JP2011166466A - Network system, method of identifying loop generating switch , network management device, and switch device - Google Patents

Network system, method of identifying loop generating switch , network management device, and switch device Download PDF

Info

Publication number
JP2011166466A
JP2011166466A JP2010027258A JP2010027258A JP2011166466A JP 2011166466 A JP2011166466 A JP 2011166466A JP 2010027258 A JP2010027258 A JP 2010027258A JP 2010027258 A JP2010027258 A JP 2010027258A JP 2011166466 A JP2011166466 A JP 2011166466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
loop detection
switch
loop
detection frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010027258A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Izuru Ito
出 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2010027258A priority Critical patent/JP2011166466A/en
Publication of JP2011166466A publication Critical patent/JP2011166466A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To easily identify a switch device generating a loop in a network. <P>SOLUTION: A network management device 110 transmits a loop detecting frame 300a to a terminal device 210a. The switch devices 120A to C register their MAC addresses in the received loop detecting frame 300a, and the loop detecting frame 300a is transferred to the terminal device 210a. In this case, however, when the MAC addresses are already registered in the received loop detecting frame 300a in the switch devices 120A to C (when the loop detecting frame 300a is looped), the loop detecting frame 300a is transferred to the network management device 110. The network management device 110 specifies that a loop has occurred in the switch device 120C on the basis of the MAC addresses of the switch devices 120A to C registered in the returned loop detecting frame 300a. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、ネットワークにおけるループの検出およびループの発生箇所の特定を行うネットワークシステム、ループ発生スイッチ特定方法、ネットワーク管理装置およびスイッチ装置に関するものである。   The present invention relates to a network system, a loop generation switch identification method, a network management apparatus, and a switch apparatus that detect a loop in a network and identify a location where the loop occurs.

ネットワークのレイヤ2(データリンク層)にループ状に接続されたスイッチ装置があると、ブロードキャストデータがそのスイッチ装置で繰り返しブロードキャストされ続ける。これをブロードキャストストームという。
ブロードキャストストームが発生すると通信帯域が消費され、最悪の場合、他の通信ができなくなる。
If there is a switch device connected in a loop at layer 2 (data link layer) of the network, broadcast data continues to be repeatedly broadcast by the switch device. This is called broadcast storm.
When a broadcast storm occurs, the communication bandwidth is consumed, and in the worst case, other communication cannot be performed.

このような状態が生起することを防止するため、IEEE802.1Dを適用するネットワークシステムがある。
IEEE802.1Dを適用するネットワークシステムには、ループが発生しないようにルートを論理的に構築する仕組みがある。
In order to prevent such a situation from occurring, there is a network system to which IEEE 802.1D is applied.
A network system to which IEEE 802.1D is applied has a mechanism for logically constructing a route so that a loop does not occur.

しかしながら、IEEE802.1Dを適用する場合、スパニング・ツリー・プロトコル(STP)の再構成時間が長い、スイッチ装置の数が制限される等の制約事項が多い。
このため、IEEE802.1Dを適用しないでネットワークシステムを構築することが多く、このネットワークシステムにはループを回避してネットワーク通信を維持するための仕組みがない。
However, when IEEE 802.1D is applied, there are many restrictions such as a long spanning time of Spanning Tree Protocol (STP) and a limited number of switch devices.
For this reason, a network system is often constructed without applying IEEE 802.1D, and this network system does not have a mechanism for avoiding loops and maintaining network communication.

ブロードキャストストーム等のループによるネットワーク障害は、ネットワーク利用者の利便性を著しく阻害する。
ネットワークを早期に復旧するため、ループを発生させているスイッチ装置を迅速に特定することが必要である。
A network failure due to a loop such as a broadcast storm significantly impedes the convenience of network users.
In order to restore the network at an early stage, it is necessary to quickly identify the switch device that is causing the loop.

IEEE 802.1d(ISO/IEC Final DIS 15802−3(IEEE P802.1D/D17),May 25,1998)IEEE 802.1d (ISO / IEC Final DIS 15802-3 (IEEE P802.1D / D17), May 25, 1998)

IEEE802.1Dを適用したネットワークシステムは、ループが発生しないように論理的にルートを構築する仕組みを持つ。
しかし、IEEE802.1Dを適用する場合、STPの再構成時間やスイッチ装置数等の制約事項が多い。
一方、IEEE802.1Dを適用しない場合、ループを回避するための仕組みが無い。そして、ループが発生した場合、その原因の探求及び復旧に多くの時間を要し、ネットワーク利用者の利便性を著しく阻害する。
A network system to which IEEE 802.1D is applied has a mechanism for logically constructing a route so that a loop does not occur.
However, when IEEE 802.1D is applied, there are many restrictions such as STP reconfiguration time and the number of switch devices.
On the other hand, when IEEE 802.1D is not applied, there is no mechanism for avoiding a loop. When a loop occurs, it takes a lot of time to search for and restore the cause, which significantly impedes the convenience for network users.

本発明は、例えば、ネットワーク内でループを発生させているスイッチ装置を容易に特定できるようにすることを目的とする。   An object of the present invention is to make it possible to easily identify, for example, a switch device that generates a loop in a network.

本発明のネットワークシステムは、
スイッチ装置を識別するアドレスを登録するアドレス登録領域を含んだデータをループ検出フレームとしてスイッチ装置を介して特定の端末装置宛てに送信するネットワーク管理装置と、
ループ検出フレームを受信し、受信したループ検出フレームのアドレス登録領域に自己のアドレスが登録されているか判定し、自己のアドレスが登録されていなかった場合、前記ループ検出フレームのアドレス登録領域に自己のアドレスを登録して自己のアドレスを登録したループ検出フレームを前記端末装置宛てに転送し、自己のアドレスが登録されていた場合、前記ループ検出フレームを前記ネットワーク管理装置宛てに転送するスイッチ装置とを有し、
前記ネットワーク管理装置は、自己宛てに転送されたループ検出フレームを受信し、受信したループ検出フレームのアドレス登録領域に登録されているアドレスに基づいてループ発生スイッチを特定する。
The network system of the present invention
A network management device for transmitting data including an address registration area for registering an address for identifying a switch device to a specific terminal device via the switch device as a loop detection frame;
The loop detection frame is received, it is determined whether or not its own address is registered in the address registration area of the received loop detection frame, and if its own address is not registered, its own address is registered in the address registration area of the loop detection frame. A switch device that registers an address and transfers the loop detection frame registered with its own address to the terminal device, and transfers the loop detection frame to the network management device when its own address is registered. Have
The network management device receives the loop detection frame transferred to itself, and identifies the loop occurrence switch based on the address registered in the address registration area of the received loop detection frame.

本発明によれば、例えば、ネットワーク内でループを発生させているスイッチ装置(ループ発生スイッチ)を容易に特定できる。   According to the present invention, for example, a switch device (loop generation switch) that generates a loop in a network can be easily identified.

実施の形態1におけるネットワークシステム100の構成図。1 is a configuration diagram of a network system 100 according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1におけるネットワークシステム100および通信システム200のハードウェア資源の一例を示す図。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of hardware resources of the network system 100 and the communication system 200 in the first embodiment. 実施の形態1におけるネットワーク管理装置110およびスイッチ装置120の機能構成図。2 is a functional configuration diagram of a network management device 110 and a switch device 120 according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1におけるループ検出フレーム300のデータ構造を示す図。FIG. 4 shows a data structure of a loop detection frame 300 in the first embodiment. 実施の形態1におけるループ発生スイッチ特定方法でのネットワーク管理装置110の処理を示すフローチャート。6 is a flowchart showing processing of the network management device 110 in the loop generation switch specifying method according to the first embodiment. 実施の形態1におけるループ発生スイッチ特定方法でのスイッチ装置120の処理を示すフローチャート。5 is a flowchart showing processing of the switch device 120 in the loop generation switch specifying method according to the first embodiment. 実施の形態2におけるネットワークシステム100の構成図。FIG. 3 is a configuration diagram of a network system 100 according to a second embodiment. 実施の形態2におけるループ発生スイッチ特定方法でのネットワーク管理装置110の処理を示すフローチャート。10 is a flowchart showing processing of the network management apparatus 110 in the loop occurrence switch specifying method according to the second embodiment. 実施の形態3におけるネットワークシステム100の構成図。FIG. 5 is a configuration diagram of a network system 100 in a third embodiment. 実施の形態3におけるネットワーク管理装置110およびスイッチ装置120の機能構成図。FIG. 9 is a functional configuration diagram of a network management device 110 and a switch device 120 in a third embodiment. 実施の形態3におけるループ検出通知フレーム400のデータ構造を示す図。FIG. 11 shows a data structure of a loop detection notification frame 400 in the third embodiment. 実施の形態3におけるループ発生スイッチ特定方法でのスイッチ装置120の処理を示すフローチャート。10 is a flowchart showing processing of the switch device 120 in the loop generation switch specifying method according to the third embodiment.

実施の形態1.
管理装置が特定データを送信し、スイッチ装置が自己のアドレスを特定データに設定して特定データを転送し、管理装置が戻ってきた特定データに設定されているアドレスに基づいて、ループを発生させているスイッチ装置を特定する形態について説明する。
Embodiment 1 FIG.
The management device transmits specific data, the switch device sets its own address to the specific data and transfers the specific data, and the management device generates a loop based on the address set in the specific data returned. A mode for specifying the switching device is described.

図1は、実施の形態1におけるネットワークシステム100の構成図である。
実施の形態1におけるネットワークシステム100の構成およびループ発生スイッチ特定方法の概要について、図1に基づいて以下に説明する。
FIG. 1 is a configuration diagram of a network system 100 according to the first embodiment.
The configuration of the network system 100 and the outline of the loop generation switch specifying method in the first embodiment will be described below with reference to FIG.

ネットワークシステム100は、ネットワーク管理装置110と複数のスイッチ装置120A〜E(ループ検出機能付きスイッチ)とを有する。   The network system 100 includes a network management device 110 and a plurality of switch devices 120A to 120E (switches with a loop detection function).

ネットワーク管理装置110は、ネットワークループを発生するスイッチを特定する装置である。   The network management device 110 is a device that identifies a switch that generates a network loop.

ネットワークループとは、ネットワークにおいて同じスイッチ間で通信データの転送が繰り返されることである。
以下、ネットワークループを単に「ループ」という。
The network loop means that communication data is repeatedly transferred between the same switches in the network.
Hereinafter, the network loop is simply referred to as “loop”.

スイッチは通信データを中継(転送)する装置であり、データリンク層のスイッチングハブ(レイヤ2スイッチ)やネットワーク層のルータ(レイヤ3スイッチ)はスイッチの一例である。
以下、ループを発生するスイッチを「ループ発生スイッチ」という。
A switch is a device that relays (transfers) communication data, and a switching hub (layer 2 switch) in the data link layer and a router (layer 3 switch) in the network layer are examples of switches.
Hereinafter, a switch that generates a loop is referred to as a “loop generation switch”.

スイッチ装置120A〜Eは、後述するループ検出フレーム300を処理(例えば、更新)する機能(ループ検出機能)を備えたスイッチである。   The switch devices 120A to 120E are switches having a function (loop detection function) for processing (for example, updating) a loop detection frame 300 described later.

ネットワーク管理装置110とスイッチ装置120A〜Eは、互いに通信ケーブルで接続されている。
図1では、ネットワーク管理装置110がスイッチ装置120Aに接続し、スイッチ装置120Aがスイッチ装置120Bとスイッチ装置120Dとに接続し、スイッチ装置120Bがスイッチ装置120Cに接続し、スイッチ装置120Dがスイッチ装置120Eと接続している。
The network management device 110 and the switch devices 120A to 120E are connected to each other by a communication cable.
In FIG. 1, the network management device 110 is connected to the switch device 120A, the switch device 120A is connected to the switch device 120B and the switch device 120D, the switch device 120B is connected to the switch device 120C, and the switch device 120D is connected to the switch device 120E. Connected.

ネットワークシステム100は、ネットワークを介して他のネットワークシステムに接続している。以下、この他のネットワークシステムを「通信システム200」という。   The network system 100 is connected to other network systems via a network. Hereinafter, this other network system is referred to as “communication system 200”.

通信システム200は、端末装置210a・bと連接装置220a・b(ループ検出機能無しスイッチ)とを有する。
端末装置210a・bは、通信機能を有する装置(例えば、パーソナルコンピュータ)である。
連接装置220a・bは従来のスイッチであり、ループ検出機能を備えない。
The communication system 200 includes terminal devices 210a and 210b and connecting devices 220a and 220b (switches having no loop detection function).
The terminal devices 210a and 210b are devices (for example, personal computers) having a communication function.
The connecting devices 220a and 220b are conventional switches and do not have a loop detection function.

図1では、連接装置220aがスイッチ装置120Cと端末装置210aとに接続し、連接装置220bがスイッチ装置120Eと端末装置210bとに接続している。   In FIG. 1, the connecting device 220a is connected to the switch device 120C and the terminal device 210a, and the connecting device 220b is connected to the switch device 120E and the terminal device 210b.

各スイッチ(スイッチ装置120A〜E、連接装置220a・b)は、通信ケーブルが接続される端子(ポート)(図示省略)を複数備える。
また、各スイッチは、MACアドレスとポート番号とを対応付けた情報(以下、スイッチングテーブルという)を記憶し、転送するデータを宛先MACアドレスに対応するポートに出力する。
Each switch (switch devices 120A to 120E, connecting devices 220a and 220b) includes a plurality of terminals (ports) (not shown) to which communication cables are connected.
Each switch stores information (hereinafter referred to as a switching table) in which a MAC address is associated with a port number, and outputs data to be transferred to a port corresponding to a destination MAC address.

ネットワーク管理装置110は、ループ発生スイッチを特定するために、後述するループ検出フレーム300a・bを端末装置210a・b宛てに送信する。   The network management apparatus 110 transmits loop detection frames 300a and 300b, which will be described later, to the terminal apparatuses 210a and 210b in order to specify the loop generation switch.

図1のネットワーク構成では、本来、端末装置210a宛てのループ検出フレーム300aはスイッチ装置120A、スイッチ装置120B、スイッチ装置120Cおよび連接装置220aを介して端末装置210aに送信される。
また、端末装置210b宛てのループ検出フレーム300bはスイッチ装置120A、スイッチ装置120D、スイッチ装置120Eおよび連接装置220bを介して端末装置210bに送信される。
In the network configuration of FIG. 1, originally, the loop detection frame 300a addressed to the terminal device 210a is transmitted to the terminal device 210a via the switch device 120A, the switch device 120B, the switch device 120C, and the connecting device 220a.
The loop detection frame 300b addressed to the terminal device 210b is transmitted to the terminal device 210b via the switch device 120A, the switch device 120D, the switch device 120E, and the connecting device 220b.

ここで、スイッチ装置120Cのスイッチングテーブルには、端末装置210aのMACアドレス「MACa」に対応付けて間違ったポート番号が設定されているものとする。
つまり、スイッチ装置120Cのスイッチングテーブルには、連接装置220aに接続するポートのポート番号ではなく、スイッチ装置120Bに接続するポートのポート番号が端末装置210aのMACアドレス「MACa」に対応付けて設定されている。
Here, it is assumed that an incorrect port number is set in the switching table of the switch device 120C in association with the MAC address “MACa” of the terminal device 210a.
That is, in the switching table of the switch device 120C, not the port number of the port connected to the connection device 220a but the port number of the port connected to the switch device 120B is set in association with the MAC address “MACa” of the terminal device 210a. ing.

このため、スイッチ装置120Cは、スイッチ装置120Bから転送された端末装置210a宛ての通信データ(ループ検出フレーム300aを含む)をスイッチ装置120Bに戻してしまう。
スイッチ装置120Bに戻された通信データ(ループ検出フレーム300aを除く)は、端末装置210a宛てであるため、スイッチ装置120Bから再びスイッチ装置120Cへ転送される。そして、通信データはスイッチ装置120Bとスイッチ装置120Cとの間で転送され続ける。つまり、スイッチ装置120Bとスイッチ装置120Cとの間でループが発生する。
このとき、スイッチ装置120Cがループ発生スイッチである。
For this reason, the switch device 120C returns the communication data (including the loop detection frame 300a) addressed to the terminal device 210a transferred from the switch device 120B to the switch device 120B.
Since the communication data (excluding the loop detection frame 300a) returned to the switch device 120B is addressed to the terminal device 210a, it is transferred again from the switch device 120B to the switch device 120C. Communication data continues to be transferred between the switch device 120B and the switch device 120C. That is, a loop occurs between the switch device 120B and the switch device 120C.
At this time, the switch device 120C is a loop generation switch.

但し、スイッチ装置120Bは、ループ検出フレーム300aを処理する機能(ループ検出機能)を有するため、スイッチ装置120Cから戻されたループ検出フレーム300aをスイッチ装置120Cへ再転送せず、スイッチ装置120Aを介してネットワーク管理装置110に転送する。   However, since the switch device 120B has a function of processing the loop detection frame 300a (loop detection function), the loop detection frame 300a returned from the switch device 120C is not re-transferred to the switch device 120C, and the switch device 120B passes through the switch device 120A. To the network management apparatus 110.

スイッチ装置120A〜Cは、ループ検出フレーム300aの受信時(または転送時)に自己のMACアドレスをループ検出フレーム300aに設定し、自己のMACアドレスを設定したループ検出フレーム300aを転送する。
ネットワーク管理装置110は、ループ発生スイッチ(スイッチ装置120C)から戻ってきたループ検出フレーム300aに設定されているスイッチ装置120のMACアドレスに基づいて、ループ発生スイッチを特定する。
The switching devices 120A to 120C set their own MAC address in the loop detection frame 300a when receiving (or transferring) the loop detection frame 300a, and transfer the loop detection frame 300a in which their own MAC address is set.
The network management device 110 identifies the loop generation switch based on the MAC address of the switch device 120 set in the loop detection frame 300a returned from the loop generation switch (switch device 120C).

ループが発生していない場合、ループ検出フレーム300aは端末装置210aに到達し、端末装置210aによって破棄される。   When no loop has occurred, the loop detection frame 300a reaches the terminal device 210a and is discarded by the terminal device 210a.

図2は、実施の形態1におけるネットワークシステム100および通信システム200のハードウェア資源の一例を示す図である。
図2において、ネットワーク管理装置110、スイッチ装置120、端末装置210および連接装置220は、CPU911(Central・Processing・Unit)(マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータともいう)を備えている。
CPU911はバス912を介してROM913、RAM914、通信ボード915と接続される。また、ネットワーク管理装置110、端末装置210のCPU911は表示装置901、キーボード902、マウス903、ドライブ装置904、磁気ディスク装置920などにも接続される。ドライブ装置904は、FD(Flexible・Disk・Drive)、CD(Compact Disc)、DVD(Digital・Versatile・Disc)などの記憶媒体を読み書きする装置である。
CPU911は、接続するこれらのハードウェアデバイスを制御する。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of hardware resources of the network system 100 and the communication system 200 according to the first embodiment.
In FIG. 2, the network management device 110, the switch device 120, the terminal device 210, and the connecting device 220 include a CPU 911 (Central Processing Unit) (also referred to as a microprocessor or a microcomputer).
The CPU 911 is connected to the ROM 913, the RAM 914, and the communication board 915 via the bus 912. The CPU 911 of the network management device 110 and the terminal device 210 is also connected to a display device 901, a keyboard 902, a mouse 903, a drive device 904, a magnetic disk device 920, and the like. The drive device 904 is a device that reads and writes a storage medium such as an FD (Flexible Disk Drive), a CD (Compact Disc), and a DVD (Digital Versatile Disc).
The CPU 911 controls these hardware devices to be connected.

通信ボード915は、有線または無線で、LAN(Local Area Network)、インターネット、電話回線などの通信網に接続している。   The communication board 915 is wired or wirelessly connected to a communication network such as a LAN (Local Area Network), the Internet, or a telephone line.

ネットワーク管理装置110、端末装置210の磁気ディスク装置920には、OS921(オペレーティングシステム)、ウィンドウシステム922、プログラム群923、ファイル群924が記憶されている。
スイッチ装置120、連接装置220のROM913またはRAM914には、OS921、プログラム群923、ファイル群924が記憶されている。
An OS 921 (operating system), a window system 922, a program group 923, and a file group 924 are stored in the magnetic disk device 920 of the network management device 110 and the terminal device 210.
An OS 921, a program group 923, and a file group 924 are stored in the ROM 913 or the RAM 914 of the switch device 120 and the connecting device 220.

プログラム群923には、実施の形態において「〜部」として説明する機能を実行するプログラムが含まれる。プログラムは、CPU911により読み出され実行される。すなわち、プログラムは、「〜部」としてコンピュータを機能させるものであり、また「〜部」の手順や方法をコンピュータに実行させるものである。   The program group 923 includes programs that execute the functions described as “units” in the embodiment. The program is read and executed by the CPU 911. That is, the program causes the computer to function as “to part”, and causes the computer to execute the procedures and methods of “to part”.

ファイル群924には、実施の形態において説明する「〜部」で使用される各種データ(入力、出力、判定結果、計算結果、処理結果など)が含まれる。   The file group 924 includes various data (input, output, determination result, calculation result, processing result, etc.) used in “˜part” described in the embodiment.

実施の形態において構成図およびフローチャートに含まれている矢印は主としてデータや信号の入出力を示す。   In the embodiment, arrows included in the configuration diagrams and flowcharts mainly indicate input and output of data and signals.

実施の形態において「〜部」として説明するものは「〜回路」、「〜装置」、「〜機器」であってもよく、また「〜ステップ」、「〜手順」、「〜処理」であってもよい。すなわち、「〜部」として説明するものは、ファームウェア、ソフトウェア、ハードウェアまたはこれらの組み合わせのいずれで実装されても構わない。   In the embodiment, what is described as “to part” may be “to circuit”, “to apparatus”, and “to device”, and “to step”, “to procedure”, and “to processing”. May be. That is, what is described as “to part” may be implemented by any of firmware, software, hardware, or a combination thereof.

ネットワーク管理装置110、スイッチ装置120、端末装置210および連接装置220は、上記のようにハードウェアを用いて動作する。   The network management device 110, the switch device 120, the terminal device 210, and the connection device 220 operate using hardware as described above.

図3は、実施の形態1におけるネットワーク管理装置110およびスイッチ装置120の機能構成図である。
実施の形態1におけるネットワーク管理装置110およびスイッチ装置120Aの機能構成について、図3に基づいて以下に説明する。他のスイッチ装置120B〜Eの機能構成はスイッチ装置120Aの機能構成と同じである。
FIG. 3 is a functional configuration diagram of the network management device 110 and the switch device 120 according to the first embodiment.
The functional configurations of the network management device 110 and the switch device 120A in the first embodiment will be described below with reference to FIG. The functional configuration of the other switch devices 120B to 120E is the same as the functional configuration of the switch device 120A.

ネットワーク管理装置110は、ループ検出フレーム生成部111(管理装置フレーム送信部の一例)、管理装置通信部112(管理装置フレーム受信部の一例)、ループ発生スイッチ特定部113(ループ発生スイッチ特定部の一例)および管理装置記憶部119を備える。   The network management device 110 includes a loop detection frame generation unit 111 (an example of a management device frame transmission unit), a management device communication unit 112 (an example of a management device frame reception unit), a loop generation switch specification unit 113 (a loop generation switch specification unit). An example) and a management device storage unit 119.

ループ検出フレーム生成部111は、スイッチ装置120A〜Eを識別するアドレスを登録するアドレス登録領域を含んだデータをループ検出フレームとして生成する。   The loop detection frame generation unit 111 generates data including an address registration area for registering an address for identifying the switch devices 120A to 120E as a loop detection frame.

管理装置通信部112は、ループ検出フレーム生成部111によって生成されたループ検出フレーム300をスイッチ装置120A〜Eを介して端末装置210a・b宛てに送信する。
管理装置通信部112は、いずれかのスイッチ装置120によって自己宛てに転送されたループ検出フレーム300を受信する。
The management device communication unit 112 transmits the loop detection frame 300 generated by the loop detection frame generation unit 111 to the terminal devices 210a and 210b via the switch devices 120A to 120E.
The management device communication unit 112 receives the loop detection frame 300 transferred to itself by any switch device 120.

ループ発生スイッチ特定部113は、管理装置通信部112によって受信されたループ検出フレーム300のアドレス登録領域に登録されているアドレスに基づいてループ発生スイッチを特定する。
例えば、ループ発生スイッチ特定部113は、ループ検出フレーム300のアドレス登録領域に登録されている複数のアドレスのうち真ん中に登録されているアドレスをループ発生スイッチのアドレスとして特定する。
The loop generation switch specifying unit 113 specifies a loop generation switch based on the address registered in the address registration area of the loop detection frame 300 received by the management device communication unit 112.
For example, the loop generation switch specifying unit 113 specifies the address registered in the middle of the plurality of addresses registered in the address registration area of the loop detection frame 300 as the address of the loop generation switch.

管理装置記憶部119は、ネットワーク管理装置110で使用するデータを記憶する。
ループ検出フレーム300、ネットワーク構成情報、ネットワーク管理装置110のMACアドレスは管理装置記憶部119に記憶されるデータの一例である。ネットワーク構成情報は、スイッチ装置120A〜Eの接続関係やスイッチ装置120A〜Eおよび端末装置210のMACアドレスなど、ネットワークシステム100と通信システム200とのネットワーク構成を示す情報である。ネットワーク構成情報は予め定義され管理装置記憶部119に記憶される。
The management device storage unit 119 stores data used by the network management device 110.
The loop detection frame 300, the network configuration information, and the MAC address of the network management device 110 are examples of data stored in the management device storage unit 119. The network configuration information is information indicating a network configuration between the network system 100 and the communication system 200, such as connection relationships between the switch devices 120A to 120E and MAC addresses of the switch devices 120A to 120E and the terminal device 210. The network configuration information is defined in advance and stored in the management device storage unit 119.

スイッチ装置120Aは、スイッチ装置通信部121(スイッチ装置フレーム受信部の一例)、ループ検出フレーム処理部122(スイッチ装置フレーム送信部の一例)およびスイッチ装置記憶部129を備える。   The switch device 120A includes a switch device communication unit 121 (an example of a switch device frame reception unit), a loop detection frame processing unit 122 (an example of a switch device frame transmission unit), and a switch device storage unit 129.

スイッチ装置通信部121は、ネットワーク管理装置110から送信されたループ検出フレーム300または他のスイッチ装置120から転送されたループ検出フレーム300を受信する。   The switch device communication unit 121 receives the loop detection frame 300 transmitted from the network management device 110 or the loop detection frame 300 transferred from another switch device 120.

ループ検出フレーム処理部122は、スイッチ装置通信部121によって受信されたループ検出フレーム300のアドレス登録領域に自己のアドレスが登録されているか判定する。
ループ検出フレーム処理部122は、自己のアドレスが登録されていなかった場合、ループ検出フレーム300のアドレス登録領域に自己のアドレスを登録し、自己のアドレスを登録したループ検出フレームをスイッチ装置通信部121を介して端末装置210宛てに転送する。
ループ検出フレーム処理部122は、ループ検出フレーム300に自己のアドレスが登録されていた場合、ループ検出フレーム300をスイッチ装置通信部121を介してネットワーク管理装置110宛てに転送する。
The loop detection frame processing unit 122 determines whether its own address is registered in the address registration area of the loop detection frame 300 received by the switch device communication unit 121.
When the own address is not registered, the loop detection frame processing unit 122 registers the own address in the address registration area of the loop detection frame 300, and the loop detection frame in which the own address is registered is transmitted to the switch device communication unit 121. To the terminal device 210.
When the own address is registered in the loop detection frame 300, the loop detection frame processing unit 122 transfers the loop detection frame 300 to the network management device 110 via the switch device communication unit 121.

例えば、ループ検出フレーム処理部122は、自己のアドレスが登録されていなかった場合、ループ検出フレーム300のアドレス登録領域に自己のアドレスを追加し、自己のアドレスを追加したループ検出フレーム300を端末装置210宛てに転送する。
また、ループ検出フレーム処理部122は、自己のアドレスが登録されていた場合、ループ検出フレーム300のアドレス登録領域に自己のアドレスを追加し、自己のアドレスを追加したループ検出フレーム300をネットワーク管理装置110宛てに転送する。
For example, when the own address is not registered, the loop detection frame processing unit 122 adds the own address to the address registration area of the loop detection frame 300, and adds the own loop address to the terminal device. Forward to 210.
Further, when the own address is registered, the loop detection frame processing unit 122 adds the own address to the address registration area of the loop detection frame 300, and adds the own address to the loop detection frame 300. Transfer to 110.

スイッチ装置記憶部129は、スイッチ装置120で使用するデータを記憶する。
ループ検出フレーム300、スイッチングテーブル、自己のMACアドレスはスイッチ装置記憶部129に記憶されるデータの一例である。スイッチングテーブルはネットワーク管理者により予め定義されたり、アドレス解決プロトコル(ARP)を利用したスイッチの学習機能によって定義されたりする。
The switch device storage unit 129 stores data used by the switch device 120.
The loop detection frame 300, the switching table, and its own MAC address are examples of data stored in the switch device storage unit 129. The switching table is defined in advance by a network administrator, or is defined by a switch learning function using an address resolution protocol (ARP).

図4は、実施の形態1におけるループ検出フレーム300のデータ構造を示す図である。
実施の形態1におけるループ検出フレーム300について、図4に基づいて以下に説明する。
FIG. 4 is a diagram showing a data structure of the loop detection frame 300 in the first embodiment.
The loop detection frame 300 in the first embodiment will be described below with reference to FIG.

ループ検出フレーム300には、宛先MACアドレス310、送信元MACアドレス320、TYPE330、ユーザデータ340およびエラー検出情報350が含まれる。   The loop detection frame 300 includes a destination MAC address 310, a transmission source MAC address 320, TYPE 330, user data 340, and error detection information 350.

宛先MACアドレス310の領域には、このループ検出フレーム300の送信先となる端末装置210a(または端末装置210b)のMACアドレスが設定される。
送信元MACアドレス320の領域には、このループ検出フレーム300を生成するネットワーク管理装置110のMACアドレスが設定される。
TYPE330の領域には、ループ検出フレームであることを示す所定の識別子が設定される。
ユーザデータ340の領域には、フレーム受信回数登録領域341とフレーム受信MACアドレス登録領域342とが含まれる。
エラー検出情報350の領域には、このループ検出フレーム300のチェックサムが設定される。
In the area of the destination MAC address 310, the MAC address of the terminal device 210a (or the terminal device 210b) that is the transmission destination of the loop detection frame 300 is set.
In the area of the source MAC address 320, the MAC address of the network management apparatus 110 that generates the loop detection frame 300 is set.
A predetermined identifier indicating a loop detection frame is set in the TYPE 330 area.
The area of user data 340 includes a frame reception count registration area 341 and a frame reception MAC address registration area 342.
In the area of the error detection information 350, a checksum of the loop detection frame 300 is set.

フレーム受信回数登録領域341には、スイッチ装置120A〜Eによって受信された回数が登録(設定)される。
フレーム受信MACアドレス登録領域342には、このループ検出フレーム300を受信したスイッチ装置120のMACアドレスが登録(設定)される。
In the frame reception frequency registration area 341, the number of times received by the switch devices 120A to 120E is registered (set).
In the frame reception MAC address registration area 342, the MAC address of the switch device 120 that has received the loop detection frame 300 is registered (set).

図5は、実施の形態1におけるループ発生スイッチ特定方法でのネットワーク管理装置110の処理を示すフローチャートである。
実施の形態1におけるループ発生スイッチ特定方法でのネットワーク管理装置110の処理について、図5に基づいて以下に説明する。
FIG. 5 is a flowchart illustrating processing of the network management apparatus 110 in the loop generation switch specifying method according to the first embodiment.
The processing of the network management apparatus 110 in the loop generation switch specifying method in the first embodiment will be described below with reference to FIG.

S110において、ループ検出フレーム生成部111は、端末装置210宛てにループ検出フレーム300(図4参照)を生成する。
例えば、ネットワーク管理装置110は、端末装置210a宛てにループ検出フレーム300aを生成する。
このとき、ループ検出フレーム300aの宛先MACアドレス310は端末装置210aのMACアドレスであり、送信元MACアドレス320はネットワーク管理装置110のMACアドレスである。また、TYPE330はループ検出フレーム300であることを示す所定の識別子である。また、フレーム受信回数登録領域341は初期値「0」であり、フレーム受信MACアドレス登録領域342には何も登録されていない。
S110の後、処理はS120に進む。
In S110, the loop detection frame generation unit 111 generates a loop detection frame 300 (see FIG. 4) addressed to the terminal device 210.
For example, the network management device 110 generates the loop detection frame 300a addressed to the terminal device 210a.
At this time, the destination MAC address 310 of the loop detection frame 300a is the MAC address of the terminal device 210a, and the transmission source MAC address 320 is the MAC address of the network management device 110. TYPE 330 is a predetermined identifier indicating that it is the loop detection frame 300. The frame reception count registration area 341 has an initial value “0”, and nothing is registered in the frame reception MAC address registration area 342.
After S110, the process proceeds to S120.

S120において、管理装置通信部112は、S110で生成されたループ検出フレーム300を送信する。
例えば、図1の場合、ループ検出フレーム300aはネットワーク管理装置110に通信ケーブルで接続されたスイッチ装置120Aに到達する。
S120の後、処理はS130に進む。
In S120, the management apparatus communication unit 112 transmits the loop detection frame 300 generated in S110.
For example, in the case of FIG. 1, the loop detection frame 300a reaches the switch device 120A connected to the network management device 110 via a communication cable.
After S120, the process proceeds to S130.

S130において、管理装置通信部112は、S120でループ検出フレーム300を送信してから所定の待ち時間内にループ検出フレーム300を受信したか否かを判定する。
ループ検出フレーム300を受信した場合(YES)、処理はS140に進む。
ループ検出フレーム300を受信しなかった場合(NO)、ネットワーク管理装置110の処理は終了する。この場合、ループ検出フレーム300はループせずに宛先の端末装置210に到達し、宛先の端末装置210への経路にループ発生スイッチは存在しないと考えられる。
In S130, the management apparatus communication unit 112 determines whether or not the loop detection frame 300 is received within a predetermined waiting time after the transmission of the loop detection frame 300 in S120.
If the loop detection frame 300 is received (YES), the process proceeds to S140.
If the loop detection frame 300 has not been received (NO), the processing of the network management device 110 ends. In this case, the loop detection frame 300 reaches the destination terminal device 210 without looping, and it is considered that there is no loop generation switch in the route to the destination terminal device 210.

S140において、ループ発生スイッチ特定部113は、S130で受信されたループ検出フレーム300のフレーム受信MACアドレス登録領域342を参照する。そして、ループ発生スイッチ特定部113は、参照したフレーム受信MACアドレス登録領域342に登録されているMACアドレスに基づいてループ発生スイッチを特定する。   In S140, the loop occurrence switch specifying unit 113 refers to the frame reception MAC address registration area 342 of the loop detection frame 300 received in S130. Then, the loop generation switch specifying unit 113 specifies a loop generation switch based on the MAC address registered in the referenced frame reception MAC address registration area 342.

例えば、図1の場合、ループ検出フレーム300aのフレーム受信回数登録領域341には「5」が登録され、ループ検出フレーム300aのフレーム受信MACアドレス登録領域342には順番に「MACA」「MACB」「MACC」「MACB」「MACA」が登録される。MACA〜Cをスイッチ装置120A〜CのMACアドレスとする。
ループ発生スイッチ特定部113は、フレーム受信MACアドレス登録領域342に登録されているMACアドレスのうち真ん中に登録されているMACアドレスの登録の順番「3(=5/2)(小数点以下切り上げ)」をフレーム受信回数登録領域341に登録されている値に基づいて算出する。
ループ発生スイッチ特定部113は、算出した順番「3」に登録されているMACアドレス「MACC」をループ発生スイッチのMACアドレスとする。
つまり、MACアドレス「MACC」で識別されるスイッチ装置120Cがループ発生スイッチである。
For example, in the case of FIG. 1, “5” is registered in the frame reception count registration area 341 of the loop detection frame 300a, and “MACA”, “MACB”, and “MACB” are sequentially registered in the frame reception MAC address registration area 342 of the loop detection frame 300a. “MACC”, “MACB”, and “MACA” are registered. Let MACA-C be the MAC addresses of the switch devices 120A-C.
The loop generation switch specifying unit 113 registers the MAC address registered in the middle of the MAC addresses registered in the frame reception MAC address registration area 342 in the order of registration “3 (= 5/2) (rounded up after the decimal point)” Is calculated based on the value registered in the frame reception frequency registration area 341.
The loop generation switch specifying unit 113 sets the MAC address “MACC” registered in the calculated order “3” as the MAC address of the loop generation switch.
That is, the switch device 120C identified by the MAC address “MACC” is a loop generation switch.

ループ検出フレーム300aにフレーム受信回数登録領域341を設けることによりループ発生スイッチの特定が容易になる。   By providing the frame reception frequency registration area 341 in the loop detection frame 300a, it is easy to identify the loop occurrence switch.

S140の後、処理はS141に進む。   After S140, the process proceeds to S141.

S141において、ループ発生スイッチ特定部113は、S140で特定したループ発生スイッチを示す情報(例えば、スイッチ名、MACアドレス)を表示装置に表示する。
但し、ループ発生スイッチを示す情報は表示装置以外の出力装置(例えば、プリンタ)に出力しても構わない。
S141の後、ネットワーク管理装置110の処理は終了する。
In S141, the loop generation switch specifying unit 113 displays information (for example, switch name, MAC address) indicating the loop generation switch specified in S140 on the display device.
However, information indicating the loop generation switch may be output to an output device (for example, a printer) other than the display device.
After S141, the processing of the network management device 110 ends.

図6は、実施の形態1におけるループ発生スイッチ特定方法でのスイッチ装置120の処理を示すフローチャートである。
実施の形態1におけるループ発生スイッチ特定方法でのスイッチ装置120の処理について、図6に基づいて以下に説明する。
FIG. 6 is a flowchart showing processing of the switch device 120 in the loop generation switch specifying method according to the first embodiment.
The processing of the switch device 120 in the loop generation switch specifying method in the first embodiment will be described below with reference to FIG.

S210において、ループ検出フレーム300が到達した場合、スイッチ装置通信部121は到達したループ検出フレーム300を受信する。
例えば、図1の場合、スイッチ装置120Aにはネットワーク管理装置110から送信されたループ検出フレーム300aが到達し、また、スイッチ装置120Bから転送されたループ検出フレーム300aが到達する。
受信したデータがループ検出フレーム300aと一般の通信データとのいずれであるかは、データのフォーマット(例えば、ループ検出フレーム300aのTYPE330)に従って区別するものとする。一般の通信データを受信した場合、スイッチ装置通信部121は従来のスイッチと同様にスイッチングテーブルに基づいて通信データを転送する(宛先MACアドレスに対応するポートに出力する)。
S210の後、処理はS220に進む。
In S210, when the loop detection frame 300 arrives, the switching device communication unit 121 receives the reached loop detection frame 300.
For example, in the case of FIG. 1, the loop detection frame 300a transmitted from the network management device 110 arrives at the switch device 120A, and the loop detection frame 300a transferred from the switch device 120B arrives.
Whether the received data is the loop detection frame 300a or general communication data is distinguished according to the data format (for example, TYPE 330 of the loop detection frame 300a). When the general communication data is received, the switch device communication unit 121 transfers the communication data based on the switching table as in the conventional switch (outputs to the port corresponding to the destination MAC address).
After S210, the process proceeds to S220.

S220において、ループ検出フレーム処理部122は、S210で受信されたループ検出フレーム300のフレーム受信MACアドレス登録領域342を参照し、参照したフレーム受信MACアドレス登録領域342に自己のMACアドレスが登録されているか否かを判定する。
自己のMACアドレスが登録されている場合(YES)、S210で受信されたループ検出フレーム300はループ発生スイッチでループしている。処理はS240に進む。
自己のMACアドレスが登録されていない場合(NO)、S210で受信されたループ検出フレーム300はループ発生スイッチでループしていない。処理はS230に進む。
In S220, the loop detection frame processing unit 122 refers to the frame reception MAC address registration area 342 of the loop detection frame 300 received in S210, and its own MAC address is registered in the referenced frame reception MAC address registration area 342. It is determined whether or not.
When the own MAC address is registered (YES), the loop detection frame 300 received in S210 is looped by the loop generation switch. The process proceeds to S240.
When the own MAC address is not registered (NO), the loop detection frame 300 received in S210 is not looped by the loop generation switch. The process proceeds to S230.

S230において、ループ検出フレーム処理部122は、S210で受信されたループ検出フレーム300のフレーム受信回数登録領域341に「1」を加算(インクリメント)する。
例えば、図1の場合、ネットワーク管理装置110によって送信されスイッチ装置120Aによって受信されたループ検出フレーム300aのフレーム受信回数登録領域341には「1(=0+1)」が設定される。また、スイッチ装置120Aによって転送されスイッチ装置120Bによって受信されたループ検出フレーム300aのフレーム受信回数登録領域341には「2(=1+1)」が設定される。
S230の後、処理はS231に進む。
In S230, the loop detection frame processing unit 122 adds (increments) “1” to the frame reception count registration area 341 of the loop detection frame 300 received in S210.
For example, in the case of FIG. 1, “1 (= 0 + 1)” is set in the frame reception count registration area 341 of the loop detection frame 300a transmitted by the network management apparatus 110 and received by the switch apparatus 120A. Further, “2 (= 1 + 1)” is set in the frame reception count registration area 341 of the loop detection frame 300a transferred by the switch device 120A and received by the switch device 120B.
After S230, the process proceeds to S231.

S231において、ループ検出フレーム処理部122は、S230で処理したループ検出フレーム300のフレーム受信MACアドレス登録領域342に自己のMACアドレスを追加する。
例えば、図1の場合、ネットワーク管理装置110によって送信されスイッチ装置120Aによって受信されたループ検出フレーム300aのフレーム受信MACアドレス登録領域342にはスイッチ装置120AのMACアドレス「MACA」が設定される。このループ検出フレーム300aがスイッチ装置120Aによって転送されスイッチ装置120Bによって受信されたとき、フレーム受信MACアドレス登録領域342にはスイッチ装置120BのMACアドレス「MACB」が追加される。このとき、フレーム受信MACアドレス登録領域342にはMACアドレスが「MACA」「MACB」の順番で登録されている。
S231の後、処理はS232に進む。
In S231, the loop detection frame processing unit 122 adds its own MAC address to the frame reception MAC address registration area 342 of the loop detection frame 300 processed in S230.
For example, in the case of FIG. 1, the MAC address “MACA” of the switch device 120A is set in the frame reception MAC address registration area 342 of the loop detection frame 300a transmitted by the network management device 110 and received by the switch device 120A. When the loop detection frame 300a is transferred by the switch device 120A and received by the switch device 120B, the MAC address “MACB” of the switch device 120B is added to the frame reception MAC address registration area 342. At this time, the MAC addresses are registered in the frame reception MAC address registration area 342 in the order of “MACA” and “MACB”.
After S231, the process proceeds to S232.

S232において、スイッチ装置通信部121は、S231で処理されたループ検出フレーム300を従来のスイッチと同様に転送する。
例えば、図1の場合、ネットワーク管理装置110からループ検出フレーム300aを受信したスイッチ装置120Aのスイッチ装置通信部121は、ループ検出フレーム300aの宛先(端末装置210a)のMACアドレス「MACa」に対応するポートをスイッチングテーブルに基づいて特定する。そして、スイッチ装置120Aのスイッチ装置通信部121は特定したポートにループ検出フレーム300aを出力し、ループ検出フレーム300aはスイッチ装置120Bに到達する。
S232の後、スイッチ装置120の処理は終了する。
In S232, the switch device communication unit 121 transfers the loop detection frame 300 processed in S231 in the same manner as the conventional switch.
For example, in the case of FIG. 1, the switch device communication unit 121 of the switch device 120A that has received the loop detection frame 300a from the network management device 110 corresponds to the MAC address “MACa” of the destination (terminal device 210a) of the loop detection frame 300a. Identify the port based on the switching table. Then, the switch device communication unit 121 of the switch device 120A outputs the loop detection frame 300a to the specified port, and the loop detection frame 300a reaches the switch device 120B.
After S232, the processing of the switch device 120 ends.

S240において、ループ検出フレーム処理部122は、自己のMACアドレスが先頭MACアドレスか否かを判定する。先頭MACアドレスとは、フレーム受信MACアドレス登録領域342の1番目に登録されているMACアドレスのことである。
自己のMACアドレスが先頭MACアドレスである場合(YES)、処理はS242に進む。
自己のMACアドレスが先頭MACアドレスでない場合(NO)、処理はS241に進む。
In S240, the loop detection frame processing unit 122 determines whether or not its own MAC address is the head MAC address. The head MAC address is the first MAC address registered in the frame reception MAC address registration area 342.
When the own MAC address is the head MAC address (YES), the process proceeds to S242.
When the own MAC address is not the head MAC address (NO), the process proceeds to S241.

S241において、ループ検出フレーム処理部122は、S210で受信されたループ検出フレーム300のフレーム受信MACアドレス登録領域342を参照し、自己のMACアドレスの一つ前に登録されているMACアドレスを転送先MACアドレスとして特定する。   In S241, the loop detection frame processing unit 122 refers to the frame reception MAC address registration area 342 of the loop detection frame 300 received in S210, and transfers the MAC address registered immediately before its own MAC address to the transfer destination. It is specified as a MAC address.

例えば、図1の場合、ループ検出フレーム300aはスイッチ装置120Aとスイッチ装置120Bとを中継してスイッチ装置120C(ループ発生スイッチ)に転送される。そして、ループ検出フレーム300aはスイッチ装置120Cでループしてスイッチ装置120Bに転送される。このとき、ループ検出フレーム300aのフレーム受信MACアドレス登録領域342にはスイッチ装置120A〜CのMACアドレス「MACA」「MACB」「MACC」が順番に登録されている。
スイッチ装置120Bのループ検出フレーム処理部122は、自己のMACアドレス「MACB」の一つ前に登録されている「MACA」を転送先MACアドレスとして特定する。
For example, in the case of FIG. 1, the loop detection frame 300a is transferred to the switch device 120C (loop generation switch) via the switch device 120A and the switch device 120B. The loop detection frame 300a is looped by the switch device 120C and transferred to the switch device 120B. At this time, the MAC addresses “MACA”, “MACB”, and “MACC” of the switch devices 120A to 120C are registered in order in the frame reception MAC address registration area 342 of the loop detection frame 300a.
The loop detection frame processing unit 122 of the switch device 120B specifies “MACA” registered immediately before its own MAC address “MACB” as the transfer destination MAC address.

S241の後、処理はS243に進む。   After S241, the process proceeds to S243.

S242において、ループ検出フレーム処理部122は、S210で受信されたループ検出フレーム300の送信元MACアドレス320を転送先MACアドレスとして特定する。   In S242, the loop detection frame processing unit 122 identifies the transmission source MAC address 320 of the loop detection frame 300 received in S210 as the transfer destination MAC address.

例えば、図1の場合、ループ検出フレーム300aはスイッチ装置120Aとスイッチ装置120Bとを中継してスイッチ装置120C(ループ発生スイッチ)に転送される。ループ検出フレーム300aはスイッチ装置120Cでループしてスイッチ装置120Bに転送される。そして、ループ検出フレーム300aはスイッチ装置120Bからスイッチ装置120Aに転送される。このとき、ループ検出フレーム300aのフレーム受信MACアドレス登録領域342には「MACA」「MACB」「MACC」「MACB」が順番に登録されている。
スイッチ装置120Bのループ検出フレーム処理部122は、自己のMACアドレス「MACA」が先頭に登録されているため、ループ検出フレーム300aに送信元MACアドレス320として設定されているネットワーク管理装置110のMACアドレス「MAC0」を転送先MACアドレスとして特定する。
For example, in the case of FIG. 1, the loop detection frame 300a is transferred to the switch device 120C (loop generation switch) via the switch device 120A and the switch device 120B. The loop detection frame 300a is looped by the switch device 120C and transferred to the switch device 120B. Then, the loop detection frame 300a is transferred from the switch device 120B to the switch device 120A. At this time, “MACA”, “MACB”, “MACC”, and “MACB” are sequentially registered in the frame reception MAC address registration area 342 of the loop detection frame 300a.
Since the loop detection frame processing unit 122 of the switch device 120B has its own MAC address “MACA” registered at the head, the MAC address of the network management device 110 set as the transmission source MAC address 320 in the loop detection frame 300a “MAC0” is specified as the transfer destination MAC address.

S242の後、処理はS243に進む。   After S242, the process proceeds to S243.

S243において、ループ検出フレーム処理部122は、S210で受信されたループ検出フレーム300のフレーム受信回数登録領域341に「1」を加算する。
S243の後、処理はS244に進む。
In S243, the loop detection frame processing unit 122 adds “1” to the frame reception count registration area 341 of the loop detection frame 300 received in S210.
After S243, the process proceeds to S244.

S244において、ループ検出フレーム処理部122は、S243で処理したループ検出フレーム300のフレーム受信MACアドレス登録領域342に自己のMACアドレスを追加する。
S244の後、処理はS245に進む。
In S244, the loop detection frame processing unit 122 adds its own MAC address to the frame reception MAC address registration area 342 of the loop detection frame 300 processed in S243.
After S244, the process proceeds to S245.

S245において、スイッチ装置通信部121は、S244で処理したループ検出フレーム300をS241またはS242で特定した転送先MACアドレスに従って転送する。
例えば、図1の場合、スイッチ装置120Bの転送先MACアドレスはスイッチ装置120AのMACアドレス「MACA」である。スイッチ装置120Bのスイッチ装置通信部121は、スイッチングテーブルに基づいて転送先MACアドレス「MACA」に対応するポートを特定し、特定したポートにループ検出フレーム300aを出力する。ループ検出フレーム300aはスイッチ装置120Aに到達する。
S245での転送は、ループしたループ検出フレーム300を最終的に送信元のネットワーク管理装置110に転送することを目的としている。
S245の後、スイッチ装置120の処理は終了する。
In S245, the switching device communication unit 121 transfers the loop detection frame 300 processed in S244 according to the transfer destination MAC address specified in S241 or S242.
For example, in the case of FIG. 1, the transfer destination MAC address of the switch device 120B is the MAC address “MACA” of the switch device 120A. The switch device communication unit 121 of the switch device 120B specifies the port corresponding to the transfer destination MAC address “MACA” based on the switching table, and outputs the loop detection frame 300a to the specified port. The loop detection frame 300a reaches the switch device 120A.
The transfer in S245 is intended to finally transfer the looped detection frame 300 to the network management apparatus 110 that is the transmission source.
After S245, the processing of the switch device 120 ends.

最後に、ループ検出フレーム300の流れを図1に基づいて説明する。説明には図5、6で説明したネットワーク管理装置110、スイッチ装置120の処理の符号を付する。   Finally, the flow of the loop detection frame 300 will be described with reference to FIG. The description is given with the processing codes of the network management device 110 and the switch device 120 described with reference to FIGS.

ネットワーク管理装置110は端末装置210a宛てのループ検出フレーム300aを生成し(S110)、生成したループ検出フレーム300aを送信する(S120)。   The network management device 110 generates a loop detection frame 300a addressed to the terminal device 210a (S110), and transmits the generated loop detection frame 300a (S120).

スイッチ装置120Aはループ検出フレーム300aを受信し(S210)、ループ検出フレーム300aのフレーム受信MACアドレス登録領域342に自己のMACアドレス「MACA」が登録されているか否かを判定する(S220)。このとき、ループ検出フレーム300aのフレーム受信MACアドレス登録領域342にはスイッチ装置120A〜EのMACアドレスは一つも登録されていない。
スイッチ装置120Aはループ検出フレーム300aのフレーム受信回数登録領域341に「1」を加算し(S230)、フレーム受信MACアドレス登録領域342に自己のMACアドレス「MACA」を登録する(S231)。
スイッチ装置120Aはループ検出フレーム300aを転送する(S232)。このとき、ループ検出フレーム300aはスイッチ装置120Bに接続するポートに出力され、スイッチ装置120Bに到達する。
The switch device 120A receives the loop detection frame 300a (S210), and determines whether or not its own MAC address “MACA” is registered in the frame reception MAC address registration area 342 of the loop detection frame 300a (S220). At this time, none of the MAC addresses of the switch devices 120A to 120E are registered in the frame reception MAC address registration area 342 of the loop detection frame 300a.
The switching device 120A adds “1” to the frame reception count registration area 341 of the loop detection frame 300a (S230), and registers its own MAC address “MACA” in the frame reception MAC address registration area 342 (S231).
The switch device 120A transfers the loop detection frame 300a (S232). At this time, the loop detection frame 300a is output to the port connected to the switch device 120B and reaches the switch device 120B.

ループ検出フレーム300aのフレーム受信回数登録領域341は「1」であり、フレーム受信MACアドレス登録領域342に登録されているMACアドレスは「MACA」である。   The frame reception count registration area 341 of the loop detection frame 300a is “1”, and the MAC address registered in the frame reception MAC address registration area 342 is “MACA”.

スイッチ装置120Bはループ検出フレーム300aを受信し(S210)、ループ検出フレーム300aのフレーム受信MACアドレス登録領域342に自己のMACアドレス「MACB」が登録されているか否かを判定する(S220)。このとき、ループ検出フレーム300aのフレーム受信MACアドレス登録領域342には「MACB」は登録されていない。
スイッチ装置120Bはループ検出フレーム300aのフレーム受信回数登録領域341に「1」を加算し(S230)、フレーム受信MACアドレス登録領域342に自己のMACアドレス「MACB」を追加する(S231)。
スイッチ装置120Bはループ検出フレーム300aを転送する(S232)。このとき、ループ検出フレーム300aはスイッチ装置120Cに接続するポートに出力され、スイッチ装置120Cに到達する。
The switch device 120B receives the loop detection frame 300a (S210), and determines whether or not its own MAC address “MACB” is registered in the frame reception MAC address registration area 342 of the loop detection frame 300a (S220). At this time, “MACB” is not registered in the frame reception MAC address registration area 342 of the loop detection frame 300a.
The switch device 120B adds “1” to the frame reception count registration area 341 of the loop detection frame 300a (S230), and adds its own MAC address “MACB” to the frame reception MAC address registration area 342 (S231).
The switch device 120B transfers the loop detection frame 300a (S232). At this time, the loop detection frame 300a is output to the port connected to the switch device 120C and reaches the switch device 120C.

ループ検出フレーム300aのフレーム受信回数登録領域341は「2」であり、フレーム受信MACアドレス登録領域342に登録されているMACアドレスは順番に「MACA」「MACB」である。   The frame reception count registration area 341 of the loop detection frame 300a is “2”, and the MAC addresses registered in the frame reception MAC address registration area 342 are “MACA” and “MACB” in order.

スイッチ装置120Cはループ検出フレーム300aを受信し(S210)、ループ検出フレーム300aのフレーム受信MACアドレス登録領域342に自己のMACアドレス「MACC」が登録されているか否かを判定する(S220)。このとき、ループ検出フレーム300aのフレーム受信MACアドレス登録領域342には「MACC」は登録されていない。
スイッチ装置120Cはループ検出フレーム300aのフレーム受信回数登録領域341に「1」を加算し(S230)、フレーム受信MACアドレス登録領域342に自己のMACアドレス「MACC」を追加する(S231)。
スイッチ装置120Cはループ検出フレーム300aを転送する(S232)。
The switch device 120C receives the loop detection frame 300a (S210), and determines whether or not its own MAC address “MACC” is registered in the frame reception MAC address registration area 342 of the loop detection frame 300a (S220). At this time, “MACC” is not registered in the frame reception MAC address registration area 342 of the loop detection frame 300a.
The switching device 120C adds “1” to the frame reception count registration area 341 of the loop detection frame 300a (S230), and adds its own MAC address “MACC” to the frame reception MAC address registration area 342 (S231).
The switch device 120C transfers the loop detection frame 300a (S232).

ここで、スイッチ装置120Cのスイッチングテーブルの設定が誤っているため、ループ検出フレーム300aは連接装置220aに接続するポートではなくスイッチ装置120Bに接続するポートに出力される。   Here, since the setting of the switching table of the switch device 120C is incorrect, the loop detection frame 300a is output to the port connected to the switch device 120B, not the port connected to the connecting device 220a.

ループ検出フレーム300aのフレーム受信回数登録領域341は「3」であり、フレーム受信MACアドレス登録領域342に登録されているMACアドレスは順番に「MACA」「MACB」「MACC」である。   The frame reception count registration area 341 of the loop detection frame 300a is “3”, and the MAC addresses registered in the frame reception MAC address registration area 342 are “MACA”, “MACB”, and “MACC” in order.

スイッチ装置120Bはループ検出フレーム300aを受信し(S210)、ループ検出フレーム300aのフレーム受信MACアドレス登録領域342に自己のMACアドレス「MACB」が登録されているか否かを判定する(S220)。このとき、ループ検出フレーム300aのフレーム受信MACアドレス登録領域342には「MACB」が登録されている。
スイッチ装置120Bは自己のMACアドレス「MACB」が先頭に登録されているか否かを判定する(S240)。「MACB」は2番目に登録されている。
スイッチ装置120Bは自己のMACアドレス「MACB」の一つ前に登録されているMACアドレス「MACA」を転送先MACアドレスにする(S241)。
スイッチ装置120Bはループ検出フレーム300aのフレーム受信回数登録領域341に「1」を加算し(S243)、フレーム受信MACアドレス登録領域342に自己のMACアドレス「MACB」を追加する(S244)。
スイッチ装置120Bはループ検出フレーム300aを転送先MACアドレス「MACA」に従って転送する(S245)。このとき、ループ検出フレーム300aはスイッチ装置120Aに接続するポートに出力され、スイッチ装置120Aに到達する。
The switch device 120B receives the loop detection frame 300a (S210), and determines whether or not its own MAC address “MACB” is registered in the frame reception MAC address registration area 342 of the loop detection frame 300a (S220). At this time, “MACB” is registered in the frame reception MAC address registration area 342 of the loop detection frame 300a.
The switching device 120B determines whether or not its own MAC address “MACB” is registered at the head (S240). “MACB” is registered second.
The switch device 120B sets the MAC address “MACA” registered immediately before its own MAC address “MACB” as the transfer destination MAC address (S241).
The switching device 120B adds “1” to the frame reception count registration area 341 of the loop detection frame 300a (S243), and adds its own MAC address “MACB” to the frame reception MAC address registration area 342 (S244).
The switch device 120B transfers the loop detection frame 300a according to the transfer destination MAC address “MACA” (S245). At this time, the loop detection frame 300a is output to the port connected to the switch device 120A and reaches the switch device 120A.

ループ検出フレーム300aのフレーム受信回数登録領域341は「4」であり、フレーム受信MACアドレス登録領域342に登録されているMACアドレスは順番に「MACA」「MACB」「MACC」「MACB」である。   The frame reception count registration area 341 of the loop detection frame 300a is “4”, and the MAC addresses registered in the frame reception MAC address registration area 342 are “MACA”, “MACB”, “MACC”, and “MACB” in order.

スイッチ装置120Aはループ検出フレーム300aを受信し(S210)、ループ検出フレーム300aのフレーム受信MACアドレス登録領域342に自己のMACアドレス「MACA」が登録されているか否かを判定する(S220)。このとき、ループ検出フレーム300aのフレーム受信MACアドレス登録領域342には「MACA」が登録されている。
スイッチ装置120Aは自己のMACアドレス「MACA」が先頭に登録されているか否かを判定する(S240)。「MACA」は先頭に登録されている。
スイッチ装置120Aはループ検出フレーム300aに送信元MACアドレス320として設定されているネットワーク管理装置110のMACアドレス「MAC0」を転送先MACアドレスにする(S242)。
スイッチ装置120Aはループ検出フレーム300aのフレーム受信回数登録領域341に「1」を加算し(S243)、フレーム受信MACアドレス登録領域342に自己のMACアドレス「MACA」を追加する(S244)。
スイッチ装置120Aはループ検出フレーム300aを転送先MACアドレス「MAC0」に従って転送する(S245)。このとき、ループ検出フレーム300aはネットワーク管理装置110に接続するポートに出力され、ネットワーク管理装置110に到達する。
The switch device 120A receives the loop detection frame 300a (S210), and determines whether or not its own MAC address “MACA” is registered in the frame reception MAC address registration area 342 of the loop detection frame 300a (S220). At this time, “MACA” is registered in the frame reception MAC address registration area 342 of the loop detection frame 300a.
The switching device 120A determines whether or not its own MAC address “MACA” is registered at the head (S240). “MACA” is registered at the top.
The switch device 120A sets the MAC address “MAC0” of the network management device 110 set as the transmission source MAC address 320 in the loop detection frame 300a as the transfer destination MAC address (S242).
The switch device 120A adds “1” to the frame reception count registration area 341 of the loop detection frame 300a (S243), and adds its own MAC address “MACA” to the frame reception MAC address registration area 342 (S244).
The switching device 120A transfers the loop detection frame 300a according to the transfer destination MAC address “MAC0” (S245). At this time, the loop detection frame 300 a is output to a port connected to the network management apparatus 110 and reaches the network management apparatus 110.

ループ検出フレーム300aのフレーム受信回数登録領域341は「5」であり、フレーム受信MACアドレス登録領域342に登録されているMACアドレスは順番に「MACA」「MACB」「MACC」「MACB」「MACA」である。   The frame reception count registration area 341 of the loop detection frame 300a is “5”, and the MAC addresses registered in the frame reception MAC address registration area 342 are “MACA”, “MACB”, “MACC”, “MACB”, and “MACA” in order. It is.

ネットワーク管理装置110はループ検出フレーム300aを受信し(S130)、ループ検出フレーム300aのフレーム受信MACアドレス登録領域342の真ん中に登録されている「MACC」で識別されるスイッチ装置120Cをループ発生スイッチとして特定する(S140)。   The network management device 110 receives the loop detection frame 300a (S130), and uses the switch device 120C identified by “MACC” registered in the middle of the frame reception MAC address registration area 342 of the loop detection frame 300a as a loop generation switch. Specify (S140).

以上のように、ネットワークシステム100はループ検出フレーム300に登録されたスイッチ装置120のMACアドレスに基づいてループ発生スイッチを特定することができる。
但し、ネットワークシステム100は、以下のようにループ発生スイッチを特定してもよい。
As described above, the network system 100 can specify the loop occurrence switch based on the MAC address of the switch device 120 registered in the loop detection frame 300.
However, the network system 100 may specify the loop generation switch as follows.

例えば、スイッチ装置120はS244においてループしたループ検出フレーム300のフレーム受信MACアドレス登録領域342に自己のMACアドレスを登録しない。そして、ネットワーク管理装置110はS140においてループしたループ検出フレーム300のフレーム受信MACアドレス登録領域342の最後に登録されているMACアドレスをループ発生スイッチのMACアドレスとして特定する。
図1では、スイッチ装置120Cでループしたループ検出フレーム300aを受信したスイッチ装置120Bおよびスイッチ装置120Aは自己のMACアドレスを追加しない。このため、ネットワーク管理装置110に戻ってくるループ検出フレーム300aのフレーム受信MACアドレス登録領域342に登録されているMACアドレスは「MACA」「MACB」「MACC」である。ネットワーク管理装置110は最後に登録されている「MACC」で識別されるネットワーク管理装置110Cをループ発生スイッチとして特定する。
この場合、ループ検出フレーム300のフレーム受信回数登録領域341は無くても構わない。
For example, the switch device 120 does not register its own MAC address in the frame reception MAC address registration area 342 of the loop detection frame 300 looped in S244. Then, the network management apparatus 110 specifies the MAC address registered at the end of the frame reception MAC address registration area 342 of the loop detection frame 300 looped in S140 as the MAC address of the loop generation switch.
In FIG. 1, the switch device 120B and the switch device 120A that have received the loop detection frame 300a looped by the switch device 120C do not add their own MAC addresses. Therefore, the MAC addresses registered in the frame reception MAC address registration area 342 of the loop detection frame 300a that returns to the network management apparatus 110 are “MACA”, “MACB”, and “MACC”. The network management device 110 identifies the network management device 110C identified by “MACC” registered last as a loop generation switch.
In this case, the frame reception frequency registration area 341 of the loop detection frame 300 may be omitted.

例えば、スイッチ装置120はS245においてループ検出フレーム300を送信元MACアドレス320(ネットワーク管理装置110のMACアドレス)に従って転送してもよい。   For example, the switch device 120 may transfer the loop detection frame 300 according to the transmission source MAC address 320 (the MAC address of the network management device 110) in S245.

例えば、ループ検出フレーム300のフレーム受信回数登録領域341の初期値を「0」以外にしても構わない。
この場合、ネットワーク管理装置110はフレーム受信回数登録領域341の登録値Mを用いて以下の式(1)からループ発生スイッチのMACアドレスの登録順序Integer(A)を算出する。「N」はフレーム受信回数登録領域341の初期値である。
For example, the initial value of the frame reception count registration area 341 of the loop detection frame 300 may be other than “0”.
In this case, the network management apparatus 110 uses the registration value M in the frame reception count registration area 341 to calculate the MAC address registration order Integrator (A) of the loop generation switch from the following equation (1). “N” is an initial value of the frame reception count registration area 341.

Integer(A)=((M+1)−N)/2 ・・・式(1)
但し、Integer(A)は小数点以下を切り捨てた値である。
Integrer (A) = ((M + 1) −N) / 2 Formula (1)
However, Integer (A) is a value obtained by discarding the decimal part.

図1においてフレーム受信回数登録領域341の初期値Nを「1」とすると、ネットワーク管理装置110に戻ってくるループ検出フレーム300aのフレーム受信回数登録領域341の登録値Mは「6」である。また、フレーム受信MACアドレス登録領域342に登録されているMACアドレスは「MACA」「MACB」「MACC」「MACB」「MACA」である。
つまり、ループ発生スイッチは「3(=((6+1)−1)/2)」番目に登録されているMACアドレス「MACC」で識別されるスイッチ装置120Cである。
In FIG. 1, if the initial value N of the frame reception count registration area 341 is “1”, the registration value M of the frame reception count registration area 341 of the loop detection frame 300 a that returns to the network management apparatus 110 is “6”. The MAC addresses registered in the frame reception MAC address registration area 342 are “MACA”, “MACB”, “MACC”, “MACB”, and “MACA”.
That is, the loop generation switch is the switch device 120C identified by the MAC address “MACC” registered in the “3 (= ((6 + 1) −1) / 2)” th.

例えば、ループ検出フレーム300のフレーム受信回数登録領域341の初期値を「0」以外にし、S230とS243とにおいてスイッチ装置120はループ検出フレーム300のフレーム受信回数登録領域341を「1」減算しても構わない。
この場合、ネットワーク管理装置110はフレーム受信回数登録領域341の登録値Mを用いて以下の式(2)からループ発生スイッチのMACアドレス登録順序Integer(A)を算出する。「N」はフレーム受信回数登録領域341の初期値である。
For example, the initial value of the frame reception count registration area 341 of the loop detection frame 300 is set to other than “0”, and the switching device 120 subtracts “1” from the frame reception count registration area 341 of the loop detection frame 300 in S230 and S243. It doesn't matter.
In this case, the network management apparatus 110 calculates the MAC address registration order Integer (A) of the loop generation switch from the following equation (2) using the registration value M in the frame reception count registration area 341. “N” is an initial value of the frame reception count registration area 341.

Integer(A)=(N−(M−1))/2 ・・・式(2)
但し、Integer(A)は小数点以下を切り捨てた値である。
Integrer (A) = (N− (M−1)) / 2 Equation (2)
However, Integer (A) is a value obtained by discarding the decimal part.

図1においてフレーム受信回数登録領域341の初期値Nを「10」とすると、ネットワーク管理装置110に戻ってくるループ検出フレーム300aのフレーム受信回数登録領域341の登録値Mは「5」である。また、フレーム受信MACアドレス登録領域342に登録されているMACアドレスは「MACA」「MACB」「MACC」「MACB」「MACA」である。
つまり、ループ発生スイッチは「3(=(10−(5−1))/2)」番目に登録されているMACアドレス「MACC」で識別されるスイッチ装置120Cである。
In FIG. 1, when the initial value N of the frame reception count registration area 341 is “10”, the registration value M of the frame reception count registration area 341 of the loop detection frame 300 a that returns to the network management apparatus 110 is “5”. The MAC addresses registered in the frame reception MAC address registration area 342 are “MACA”, “MACB”, “MACC”, “MACB”, and “MACA”.
That is, the loop generation switch is the switch device 120C identified by the MAC address “MACC” registered in the “3 (= (10− (5-1)) / 2)” th.

実施の形態1において、例えば、以下のようなネットワーク装置(ネットワークシステム100)について説明した。
ネットワーク装置はネットワーク管理装置とスイッチ装置とで構成される。
ネットワーク管理装置は、任意のネットワーク構成機器間にループ検出フレームを送信し、スイッチ装置を経由して受信したループ検出フレームからループが発生しているスイッチ装置を特定し、表示を行う。
スイッチ装置は、ループ検出フレームを受信したとき、ループ検出フレーム内のフレーム受信回数登録領域及びフレーム受信MACアドレス登録領域に情報を登録し、ループ検出フレームを送信する。
In the first embodiment, for example, the following network device (network system 100) has been described.
The network device includes a network management device and a switch device.
The network management device transmits a loop detection frame between any network constituent devices, identifies a switch device in which a loop has occurred from the loop detection frame received via the switch device, and displays the switch device.
When receiving the loop detection frame, the switch device registers information in the frame reception frequency registration area and the frame reception MAC address registration area in the loop detection frame, and transmits the loop detection frame.

実施の形態2.
ループ検出機能を持たない従来のスイッチ(連接装置220)がループ発生スイッチである場合について説明する。
Embodiment 2. FIG.
A case will be described in which a conventional switch (connecting device 220) having no loop detection function is a loop generation switch.

図7は、実施の形態2におけるネットワークシステム100の構成図である。
スイッチ装置120Cではなく連接装置220aがループ発生スイッチであること以外は、実施の形態1(図1参照)と同じである。
FIG. 7 is a configuration diagram of the network system 100 according to the second embodiment.
It is the same as Embodiment 1 (see FIG. 1) except that the connecting device 220a, not the switch device 120C, is a loop generation switch.

連接装置220aは、ループ検出フレーム300のフレーム受信回数登録領域341をインクリメント(またはデクリメント)したり、フレーム受信MACアドレス登録領域342に自己のMACアドレスを登録したりするループ検出機能を持たない。   The concatenating device 220a does not have a loop detection function for incrementing (or decrementing) the frame reception count registration area 341 of the loop detection frame 300 or registering its own MAC address in the frame reception MAC address registration area 342.

ネットワーク管理装置110およびスイッチ装置120A〜Eの構成は、実施の形態1(図3参照)と同じである。   The configurations of the network management device 110 and the switch devices 120A to 120E are the same as those in the first embodiment (see FIG. 3).

但し、ネットワーク管理装置110のループ発生スイッチ特定部113は、ループ検出フレーム300のアドレス登録領域に同じアドレスが連続して登録されている場合、通信システム200のループ検出機能無しスイッチ(連接装置220)をループ発生スイッチと判定する。
また、ループ発生スイッチ特定部113は、ループ検出フレーム300のアドレス登録領域に同じアドレスが連続して登録されていない場合、ループ検出フレーム300のアドレス登録領域に登録されている複数のアドレスのうち真ん中に登録されているアドレスをループ発生スイッチのアドレスとして特定する。
However, when the same address is continuously registered in the address registration area of the loop detection frame 300, the loop generation switch specifying unit 113 of the network management device 110 does not have the loop detection function switch (the connection device 220) of the communication system 200. Is determined as a loop generation switch.
When the same address is not continuously registered in the address registration area of the loop detection frame 300, the loop generation switch specifying unit 113 is the middle of the plurality of addresses registered in the address registration area of the loop detection frame 300. Is specified as the address of the loop occurrence switch.

スイッチ装置120の処理は実施の形態1(図6参照)と同じである。   The processing of the switch device 120 is the same as that of the first embodiment (see FIG. 6).

図8は、実施の形態2におけるループ発生スイッチ特定方法でのネットワーク管理装置110の処理を示すフローチャートである。
図8に示す処理のうちS110〜S130は、実施の形態1(図5参照)と同じである。
FIG. 8 is a flowchart showing processing of the network management apparatus 110 in the loop generation switch specifying method according to the second embodiment.
Of the processes shown in FIG. 8, S110 to S130 are the same as those in the first embodiment (see FIG. 5).

実施の形態2では、実施の形態1で説明したS140〜S141の代わりにS150〜S153を実行する。
以下、S150〜S153について説明する。
In the second embodiment, S150 to S153 are executed instead of S140 to S141 described in the first embodiment.
Hereinafter, S150 to S153 will be described.

S150において、ループ発生スイッチ特定部113は、S130で受信されたループ検出フレーム300のフレーム受信MACアドレス登録領域342に同じMACアドレスが連続して登録されているか否かを判定する。   In S150, the loop occurrence switch specifying unit 113 determines whether or not the same MAC address is continuously registered in the frame reception MAC address registration area 342 of the loop detection frame 300 received in S130.

例えば、ループ発生スイッチ特定部113は、フレーム受信MACアドレス登録領域342に登録されている真ん中のMACアドレスとその1つ前または1つ後ろに登録されているMACアドレスとが同じであるか否かを判定する。
図7では、ループ検出フレーム300aのフレーム受信MACアドレス登録領域342には「MACA」「MACB」「MACC」「MACC」「MACB」「MACA」が登録される。真ん中に登録されている2つのMACアドレスは共に同じ「MACC」である。
但し、ループ発生スイッチ特定部113は、MACアドレスが真ん中に限らず連続しているか否かを判定しても構わない。
For example, the loop occurrence switch specifying unit 113 determines whether the middle MAC address registered in the frame reception MAC address registration area 342 is the same as the MAC address registered immediately before or behind it. Determine.
In FIG. 7, “MACA”, “MACB”, “MACC”, “MACC”, “MACB”, and “MACA” are registered in the frame reception MAC address registration area 342 of the loop detection frame 300a. The two MAC addresses registered in the middle are both the same “MACC”.
However, the loop generation switch specifying unit 113 may determine whether the MAC addresses are not limited to the middle but are continuous.

同じMACアドレスが連続して登録されている場合(YES)、ループ検出フレーム300に自己のMACアドレスを登録する機能を有さないスイッチ(端末装置210)がループ発生スイッチである。処理はS151に進む。
同じMACアドレスが連続して登録されていない場合(NO)、実施の形態1と同じくスイッチ装置120がループ発生スイッチである。処理はS152に進む。
When the same MAC address is continuously registered (YES), a switch (terminal device 210) having no function of registering its own MAC address in the loop detection frame 300 is a loop generation switch. The process proceeds to S151.
When the same MAC address is not continuously registered (NO), the switch device 120 is a loop generation switch as in the first embodiment. The process proceeds to S152.

S151において、ループ発生スイッチ特定部113は、連接装置220がループ発生スイッチであることを表示装置(またはその他の出力装置)に出力する。
ループ発生スイッチ特定部113は、連続して登録されていたMACアドレスで識別されるスイッチ装置120(図7ではスイッチ装置120C)に接続する連接装置220(図7では連接装置220a)をループ発生スイッチとして特定してもよい。スイッチ装置120と連接装置220との接続関係はネットワーク構成情報に定義されているものとする。
S151の後、ネットワーク管理装置110の処理は終了する。
In S151, the loop generation switch specifying unit 113 outputs to the display device (or other output device) that the connecting device 220 is a loop generation switch.
The loop generation switch specifying unit 113 sets the connection device 220 (connection device 220a in FIG. 7) connected to the switch device 120 (switch device 120C in FIG. 7) identified by the continuously registered MAC addresses as the loop generation switch. May be specified. It is assumed that the connection relationship between the switch device 120 and the connection device 220 is defined in the network configuration information.
After S151, the processing of the network management apparatus 110 ends.

S152において、ループ発生スイッチ特定部113は、実施の形態1(図5のS142)と同じく、フレーム受信MACアドレス登録領域342に登録されているMACアドレスに基づいてループ発生スイッチを特定する。
S152の後、処理はS153に進む。
In S152, the loop generation switch specifying unit 113 specifies a loop generation switch based on the MAC address registered in the frame reception MAC address registration area 342, as in the first embodiment (S142 in FIG. 5).
After S152, the process proceeds to S153.

S153において、ループ発生スイッチ特定部113は、S152で特定したループ発生スイッチを示す情報を表示装置(またはその他の出力装置)に出力する。
S153の後、ネットワーク管理装置110の処理は終了する。
In S153, the loop generation switch specifying unit 113 outputs information indicating the loop generation switch specified in S152 to the display device (or other output device).
After S153, the processing of the network management device 110 ends.

以上のように、ネットワークシステム100は、ループ検出フレーム300に登録されたスイッチ装置120のMACアドレスに基づいて、ループ発生スイッチがいずれのスイッチ装置120であるか又は連接装置220であるかを特定することができる。   As described above, based on the MAC address of the switch device 120 registered in the loop detection frame 300, the network system 100 identifies which switch device 120 or the connection device 220 is the loop generation switch. be able to.

実施の形態1と同様に、スイッチ装置120はループしたループ検出フレーム300をネットワーク管理装置110のMACアドレスに従って転送してもよい。
また、ループ検出フレーム300のフレーム受信回数登録領域341に初期値が設定されてもよい。
また、ループ検出フレーム300のフレーム受信回数登録領域341がスイッチ装置120によってデクリメントされてもよい。
As in the first embodiment, the switch device 120 may transfer the loop detection frame 300 that is looped according to the MAC address of the network management device 110.
An initial value may be set in the frame reception frequency registration area 341 of the loop detection frame 300.
Further, the frame reception frequency registration area 341 of the loop detection frame 300 may be decremented by the switch device 120.

実施の形態2において、例えば、以下のようなネットワーク装置(ネットワークシステム100)について説明した。   In the second embodiment, for example, the following network device (network system 100) has been described.

ネットワーク管理装置は、スイッチ装置及びネットワーク装置に連接している連接装置を経由して受信したループ検出フレームのフレーム受信MACアドレス登録領域に連続して同一のMACアドレスが登録されているかを判定し、ループを発生させている連接装置を特定する。   The network management device determines whether the same MAC address is continuously registered in the frame reception MAC address registration area of the loop detection frame received via the switch device and the connection device connected to the network device, Identify the connecting device that is causing the loop.

実施の形態3.
スイッチ装置120がループ発生スイッチを特定する形態について説明する。
Embodiment 3 FIG.
A mode in which the switch device 120 identifies the loop generation switch will be described.

図9は、実施の形態3におけるネットワークシステム100の構成図である。
ネットワーク管理装置110に送信されるデータがループ検出フレーム300ではなくループ検出通知フレーム400であること以外は、実施の形態1(図1参照)または実施の形態2(図7参照)と同じである。
図9には連接装置220aをループ発生スイッチとして示しているが、ループ発生スイッチはスイッチ装置120であってもよい。
FIG. 9 is a configuration diagram of the network system 100 according to the third embodiment.
Except that the data transmitted to the network management apparatus 110 is not the loop detection frame 300 but the loop detection notification frame 400, it is the same as in the first embodiment (see FIG. 1) or the second embodiment (see FIG. 7). .
Although FIG. 9 shows the connecting device 220a as a loop generation switch, the loop generation switch may be the switch device 120.

図10は、実施の形態3におけるネットワーク管理装置110およびスイッチ装置120の機能構成図である。
ネットワーク管理装置110は実施の形態1で説明したループ発生スイッチ特定部113(図3参照)を備えない。
スイッチ装置120は、実施の形態1の構成(図3参照)に加えて、ループ検出通知フレーム生成部123を備える。
FIG. 10 is a functional configuration diagram of the network management device 110 and the switch device 120 according to the third embodiment.
The network management apparatus 110 does not include the loop generation switch specifying unit 113 (see FIG. 3) described in the first embodiment.
The switch device 120 includes a loop detection notification frame generation unit 123 in addition to the configuration of the first embodiment (see FIG. 3).

ループ検出通知フレーム生成部123は、ループ検出フレーム300に自己のアドレスが登録されていた場合、ループ検出フレーム300のアドレス登録領域に登録されているアドレスに基づいてループ発生スイッチを特定する。
例えば、ループ検出通知フレーム生成部123は、ループ検出フレーム300のアドレス登録領域の最後に自己のアドレスが登録されていた場合、連接装置220をループ発生スイッチとして特定する。
When the own address is registered in the loop detection frame 300, the loop detection notification frame generation unit 123 specifies the loop occurrence switch based on the address registered in the address registration area of the loop detection frame 300.
For example, when the own address is registered at the end of the address registration area of the loop detection frame 300, the loop detection notification frame generation unit 123 identifies the connecting device 220 as a loop occurrence switch.

ループ検出通知フレーム生成部123は、特定したループ発生スイッチを示すデータをループ検出通知フレーム400として生成する。   The loop detection notification frame generation unit 123 generates data indicating the identified loop generation switch as the loop detection notification frame 400.

スイッチ装置通信部121は、ループ検出通知フレーム生成部123によって生成されたループ検出通知フレーム400をネットワーク管理装置110宛てに送信する。   The switch device communication unit 121 transmits the loop detection notification frame 400 generated by the loop detection notification frame generation unit 123 to the network management device 110.

図11は、実施の形態3におけるループ検出通知フレーム400のデータ構造を示す図である。
実施の形態3におけるループ検出通知フレーム400について、図11に基づいて以下に説明する。
FIG. 11 shows the data structure of loop detection notification frame 400 in the third embodiment.
The loop detection notification frame 400 in the third embodiment will be described below with reference to FIG.

ループ検出通知フレーム400には、宛先MACアドレス410、送信元MACアドレス420、TYPE430、ユーザデータ440およびエラー検出情報450が含まれる。   The loop detection notification frame 400 includes a destination MAC address 410, a transmission source MAC address 420, TYPE 430, user data 440, and error detection information 450.

宛先MACアドレス410の領域には、このループ検出通知フレーム400の送信先となるネットワーク管理装置110のMACアドレスが設定される。
送信元MACアドレス420の領域には、このループ検出通知フレーム400を生成するスイッチ装置120のMACアドレスが設定される。
TYPE430の領域には、ループ検出通知フレームであることを示す所定の識別子が設定される。
ユーザデータ440の領域には、ループ発生スイッチを示すMACアドレスが通知MACアドレス441として設定される。
エラー検出情報450の領域には、このループ検出通知フレーム400のチェックサムが設定される。
In the area of the destination MAC address 410, the MAC address of the network management apparatus 110 that is the transmission destination of the loop detection notification frame 400 is set.
In the area of the source MAC address 420, the MAC address of the switch device 120 that generates the loop detection notification frame 400 is set.
A predetermined identifier indicating a loop detection notification frame is set in the TYPE 430 area.
In the area of user data 440, a MAC address indicating a loop generation switch is set as a notification MAC address 441.
In the area of the error detection information 450, a checksum of this loop detection notification frame 400 is set.

図12は、実施の形態3におけるループ発生スイッチ特定方法でのスイッチ装置120の処理を示すフローチャートである。
図12に示す処理のうちS210〜S232は、実施の形態1(図6参照)と同じである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating processing of the switch device 120 in the loop generation switch specifying method according to the third embodiment.
Of the processes shown in FIG. 12, S210 to S232 are the same as those in the first embodiment (see FIG. 6).

実施の形態3では、実施の形態1で説明したS240〜S245の代わりにS250〜S253を実行する。
以下、S250〜S253について説明する。
In the third embodiment, S250 to S253 are executed instead of S240 to S245 described in the first embodiment.
Hereinafter, S250 to S253 will be described.

S250において、ループ検出通知フレーム生成部123は、自己のMACアドレスが最後尾MACアドレスか否かを判定する。最後尾MACアドレスとは、フレーム受信MACアドレス登録領域342の最後に登録されているMACアドレスのことである。
自己のMACアドレスが最後尾MACアドレスである場合(YES)、ループ発生スイッチは連接装置220である。処理はS251に進む。
自己のMACアドレスが最後尾MACアドレスでない場合(NO)、ループ発生スイッチはスイッチ装置120である。処理はS252に進む。
In S250, the loop detection notification frame generation unit 123 determines whether or not its own MAC address is the last MAC address. The tail MAC address is a MAC address registered at the end of the frame reception MAC address registration area 342.
When the own MAC address is the last MAC address (YES), the loop generation switch is the connecting device 220. The process proceeds to S251.
When the own MAC address is not the last MAC address (NO), the loop generation switch is the switch device 120. The process proceeds to S252.

S251において、ループ検出通知フレーム生成部123は、連接装置220がループ発生スイッチであることを示すループ検出通知フレーム400を生成する。
ループ検出通知フレーム400には、ループ検出フレーム300の送信元MACアドレス320(ネットワーク管理装置110のMACアドレス)が宛先MACアドレス410として設定される。
また、このスイッチ装置120のMACアドレスが送信元MACアドレス420として設定される。
また、ユーザデータ440には、ループ検出フレーム300の宛先MACアドレス310が通知MACアドレス441として設定される。
S251の後、処理はS253に進む。
In S251, the loop detection notification frame generation unit 123 generates a loop detection notification frame 400 indicating that the connecting device 220 is a loop generation switch.
In the loop detection notification frame 400, the transmission source MAC address 320 (the MAC address of the network management device 110) of the loop detection frame 300 is set as the destination MAC address 410.
Further, the MAC address of the switch device 120 is set as the source MAC address 420.
In the user data 440, the destination MAC address 310 of the loop detection frame 300 is set as the notification MAC address 441.
After S251, the process proceeds to S253.

S252において、ループ検出通知フレーム生成部123は、最後尾MACアドレスで識別されるスイッチ装置120がループ発生スイッチであることを示すループ検出通知フレーム400を生成する。
ループ検出通知フレーム400には、ループ検出フレーム300の送信元MACアドレス320(ネットワーク管理装置110のMACアドレス)が宛先MACアドレス410として設定される。
また、このスイッチ装置120のMACアドレスが送信元MACアドレス420として設定される。
また、ユーザデータ440には、最後尾MACアドレスが通知MACアドレス441として設定される。
S252の後、処理はS253に進む。
In S252, the loop detection notification frame generation unit 123 generates a loop detection notification frame 400 indicating that the switch device 120 identified by the last MAC address is a loop generation switch.
In the loop detection notification frame 400, the transmission source MAC address 320 (the MAC address of the network management device 110) of the loop detection frame 300 is set as the destination MAC address 410.
Further, the MAC address of the switch device 120 is set as the source MAC address 420.
In the user data 440, the last MAC address is set as the notification MAC address 441.
After S252, the process proceeds to S253.

S253において、スイッチ装置通信部121は、S251またはS252で生成されたループ検出通知フレーム400を送信する。
例えば、図9においてスイッチ装置120Cがループ検出通知フレーム400を生成した場合、ループ検出通知フレーム400はスイッチ装置120Bとスイッチ装置120Aとによって転送されてネットワーク管理装置110に送信される。
S253の後、スイッチ装置120の処理は終了する。
In S253, the switch device communication unit 121 transmits the loop detection notification frame 400 generated in S251 or S252.
For example, when the switch device 120C generates the loop detection notification frame 400 in FIG. 9, the loop detection notification frame 400 is transferred by the switch device 120B and the switch device 120A and transmitted to the network management device 110.
After S253, the processing of the switch device 120 ends.

ネットワーク管理装置110の管理装置通信部112は、ループ検出通知フレーム400を受信する。
そして、管理装置通信部112は、受信したループ検出通知フレーム400の通知MACアドレス441に基づいてループ発生スイッチを示す情報を表示装置(または他の出力装置)に出力する。
通知MACアドレス441がループ検出フレーム300の宛先MACアドレス310と同じであれば、連接装置220がループ発生スイッチである。管理装置通信部112は、ループ検出通知フレーム400の送信元のスイッチ装置120(図9ではスイッチ装置120C)に接続する連接装置220(図9では連接装置220a)をループ発生スイッチとして特定してもよい。スイッチ装置120と連接装置220との接続関係はネットワーク構成情報に定義されているものとする。
通知MACアドレス441がループ検出フレーム300の宛先MACアドレス310と同じでなければ、通知MACアドレス441で識別されるスイッチ装置120がループ発生スイッチである。
The management device communication unit 112 of the network management device 110 receives the loop detection notification frame 400.
Then, the management device communication unit 112 outputs information indicating the loop occurrence switch to the display device (or other output device) based on the notification MAC address 441 of the received loop detection notification frame 400.
If the notification MAC address 441 is the same as the destination MAC address 310 of the loop detection frame 300, the connecting device 220 is a loop generation switch. The management device communication unit 112 may identify the connecting device 220 (the connecting device 220a in FIG. 9) connected to the switch device 120 (the switching device 120C in FIG. 9) that is the transmission source of the loop detection notification frame 400 as a loop generation switch. Good. It is assumed that the connection relationship between the switch device 120 and the connection device 220 is defined in the network configuration information.
If the notification MAC address 441 is not the same as the destination MAC address 310 of the loop detection frame 300, the switch device 120 identified by the notification MAC address 441 is a loop generation switch.

上記のネットワーク管理装置110の処理は、実施の形態1で説明したS140〜S141(図5参照)の代わりに実行される。ネットワーク管理装置110のその他の処理(S110〜S130)は実施の形態1と同じである。
実施の形態3におけるネットワーク管理装置110の処理について図示を省略する。
The processing of the network management apparatus 110 is executed instead of S140 to S141 (see FIG. 5) described in the first embodiment. Other processes (S110 to S130) of the network management apparatus 110 are the same as those in the first embodiment.
Illustration of the processing of the network management apparatus 110 in the third embodiment is omitted.

以上のように、ネットワークシステム100はループ検出フレーム300に登録されたスイッチ装置120のMACアドレスに基づいてループ発生スイッチを特定することができる。
また、スイッチ装置120がループ発生スイッチを特定するため、ネットワーク管理装置110の負荷を軽減することができる。
As described above, the network system 100 can specify the loop occurrence switch based on the MAC address of the switch device 120 registered in the loop detection frame 300.
In addition, since the switch device 120 identifies the loop occurrence switch, the load on the network management device 110 can be reduced.

実施の形態3において、例えば、以下のようなネットワーク装置(ネットワークシステム100)について説明した。
スイッチ装置は、受信したループ検出フレームのフレーム受信MACアドレス登録領域の最後に登録されているMACアドレスが、スイッチ装置自身のMACアドレスと同一であるかを判定する。判定結果、同一である場合、スイッチ装置はループ検出フレーム(エラー検出)(ループ検出通知フレーム400)をネットワーク管理装置宛てに送信する。
ネットワーク管理装置は、ループ検出フレーム(エラー検出)を受信したとき、ループ検出フレームの宛先MACアドレスからループを発生させている連接装置を特定する。
In the third embodiment, for example, the following network device (network system 100) has been described.
The switch device determines whether the MAC address registered at the end of the frame reception MAC address registration area of the received loop detection frame is the same as the MAC address of the switch device itself. If the determination results are the same, the switch device transmits a loop detection frame (error detection) (loop detection notification frame 400) to the network management device.
When the network management device receives the loop detection frame (error detection), the network management device identifies the concatenated device that generates the loop from the destination MAC address of the loop detection frame.

100 ネットワークシステム、110 ネットワーク管理装置、111 ループ検出フレーム生成部、112 管理装置通信部、113 ループ発生スイッチ特定部、119 管理装置記憶部、120 スイッチ装置、121 スイッチ装置通信部、122 ループ検出フレーム処理部、123 ループ検出通知フレーム生成部、129 スイッチ装置記憶部、200 通信システム、210 端末装置、220 連接装置、300 ループ検出フレーム、310 宛先MACアドレス、320 送信元MACアドレス、330 TYPE、340 ユーザデータ、341 フレーム受信回数登録領域、342 フレーム受信MACアドレス登録領域、350 エラー検出情報、400 ループ検出通知フレーム、410 宛先MACアドレス、420 送信元MACアドレス、430 TYPE、440 ユーザデータ、441 通知MACアドレス、450 エラー検出情報、901 表示装置、902 キーボード、903 マウス、904 ドライブ装置、911 CPU、912 バス、913 ROM、914 RAM、915 通信ボード、920 磁気ディスク装置、921 OS、922 ウィンドウシステム、923 プログラム群、924 ファイル群。   100 network system, 110 network management device, 111 loop detection frame generation unit, 112 management device communication unit, 113 loop generation switch specifying unit, 119 management device storage unit, 120 switch device, 121 switch device communication unit, 122 loop detection frame processing , 123 loop detection notification frame generation unit, 129 switch device storage unit, 200 communication system, 210 terminal device, 220 concatenation device, 300 loop detection frame, 310 destination MAC address, 320 source MAC address, 330 TYPE, 340 user data , 341 frame reception count registration area, 342 frame reception MAC address registration area, 350 error detection information, 400 loop detection notification frame, 410 destination MAC address, 420 transmission Original MAC address, 430 TYPE, 440 User data, 441 Notification MAC address, 450 Error detection information, 901 Display device, 902 Keyboard, 903 Mouse, 904 Drive device, 911 CPU, 912 Bus, 913 ROM, 914 RAM, 915 Communication board 920, magnetic disk unit, 921 OS, 922 window system, 923 program group, 924 file group.

Claims (10)

データの転送を繰り返すループが発生するスイッチ装置をループ発生スイッチとして特定するネットワークシステムにおいて、
スイッチ装置を識別するアドレスを登録するアドレス登録領域を含んだデータをループ検出フレームとしてスイッチ装置を介して特定の端末装置宛てに送信するネットワーク管理装置と、
ループ検出フレームを受信し、受信したループ検出フレームのアドレス登録領域に自己のアドレスが登録されているか判定し、自己のアドレスが登録されていなかった場合、前記ループ検出フレームのアドレス登録領域に自己のアドレスを登録して自己のアドレスを登録したループ検出フレームを前記端末装置宛てに転送し、自己のアドレスが登録されていた場合、前記ループ検出フレームを前記ネットワーク管理装置宛てに転送するスイッチ装置とを有し、
前記ネットワーク管理装置は、自己宛てに転送されたループ検出フレームを受信し、受信したループ検出フレームのアドレス登録領域に登録されているアドレスに基づいてループ発生スイッチを特定する
ことを特徴とするネットワークシステム。
In a network system that identifies a switch device that generates a loop that repeats data transfer as a loop generating switch,
A network management device for transmitting data including an address registration area for registering an address for identifying a switch device to a specific terminal device via the switch device as a loop detection frame;
The loop detection frame is received, it is determined whether or not its own address is registered in the address registration area of the received loop detection frame, and if its own address is not registered, its own address is registered in the address registration area of the loop detection frame. A switch device that registers an address and transfers the loop detection frame registered with its own address to the terminal device, and transfers the loop detection frame to the network management device when its own address is registered. Have
The network management device receives a loop detection frame forwarded to itself, and identifies a loop generation switch based on an address registered in an address registration area of the received loop detection frame .
前記ネットワークシステムは、複数のスイッチ装置を有し、
各スイッチ装置は、受信したループ検出フレームのアドレス登録領域に自己のアドレスが登録されていなかった場合、前記ループ検出フレームのアドレス登録領域に自己のアドレスを追加して自己のアドレスを追加したループ検出フレームを前記端末装置宛てに転送し、受信したループ検出フレームのアドレス登録領域に自己のアドレスが登録されていた場合、前記ループ検出フレームのアドレス登録領域に自己のアドレスを追加して自己のアドレスを追加したループ検出フレームを前記ネットワーク管理装置宛てに転送し、
前記ネットワーク管理装置は、受信したループ検出フレームのアドレス登録領域に登録されている複数のアドレスのうち真ん中に登録されているアドレスをループ発生スイッチのアドレスとして特定する
ことを特徴とする請求項1記載のネットワークシステム。
The network system includes a plurality of switch devices,
When each switch device has not registered its own address in the address registration area of the received loop detection frame, loop detection is performed by adding its own address to the address registration area of the loop detection frame and adding its own address. When the frame is forwarded to the terminal device and its own address is registered in the address registration area of the received loop detection frame, its own address is added to the address registration area of the loop detection frame. Transfer the added loop detection frame to the network management device,
2. The network management device according to claim 1, wherein an address registered in the middle among a plurality of addresses registered in an address registration area of the received loop detection frame is specified as an address of a loop generation switch. Network system.
前記ネットワークシステムは、前記スイッチ装置としてループ検出機能付きスイッチを有し、
前記ネットワークシステムは、前記端末装置を有すると共に受信データを転送するスイッチ装置をループ検出機能無しスイッチとして有する通信システムにループ検出機能付きスイッチを介して接続し、
前記ネットワーク管理装置は、受信したループ検出フレームのアドレス登録領域に同じアドレスが連続して登録されている場合、前記通信システムの前記ループ検出機能無しスイッチをループ発生スイッチと判定し、受信したループ検出フレームのアドレス登録領域に同じアドレスが連続して登録されていない場合、前記ループ検出フレームのアドレス登録領域に登録されている複数のアドレスのうち真ん中に登録されているアドレスをループ発生スイッチのアドレスとして特定する
ことを特徴とする請求項2記載のネットワークシステム。
The network system has a switch with a loop detection function as the switch device,
The network system is connected to a communication system having the terminal device and a switch device that transfers received data as a switch without a loop detection function via a switch with a loop detection function,
When the same address is continuously registered in the address registration area of the received loop detection frame, the network management device determines that the switch having no loop detection function of the communication system is a loop generation switch and receives the detected loop If the same address is not continuously registered in the address registration area of the frame, the address registered in the middle of the plurality of addresses registered in the address registration area of the loop detection frame is used as the address of the loop generation switch. The network system according to claim 2, wherein the network system is specified.
前記ネットワーク管理装置は、
前記アドレス登録領域と当該ループ検出フレームがループ検出機能付きスイッチにより受信された回数を登録するフレーム受信回数登録領域とを含んだループ検出フレームを送信し、
受信したループ検出フレームのフレーム受信回数登録領域に登録されている値に基づいて、前記ループ検出フレームのアドレス登録領域に登録されている複数のアドレスのうち真ん中に登録されているアドレスをループ発生スイッチのアドレスとして特定する
ことを特徴とする請求項2または請求項3記載のネットワークシステム。
The network management device includes:
A loop detection frame including the address registration area and a frame reception number registration area for registering the number of times the loop detection frame is received by the switch with a loop detection function;
Based on the value registered in the frame reception count registration area of the received loop detection frame, the loop registration switch selects the address registered in the middle among the plurality of addresses registered in the address registration area of the loop detection frame. 4. The network system according to claim 2, wherein the network system is specified as an address.
データの転送を繰り返すループが発生するスイッチ装置をループ発生スイッチとして特定するループ発生スイッチ特定方法において、
ネットワーク管理装置が、スイッチ装置を識別するアドレスを登録するアドレス登録領域を含んだデータをループ検出フレームとしてスイッチ装置を介して特定の端末装置宛てに送信し、
スイッチ装置が、ループ検出フレームを受信し、受信したループ検出フレームのアドレス登録領域に自己のアドレスが登録されているか判定し、自己のアドレスが登録されていなかった場合、前記ループ検出フレームのアドレス登録領域に自己のアドレスを登録して自己のアドレスを登録したループ検出フレームを前記端末装置宛てに転送し、自己のアドレスが登録されていた場合、前記ループ検出フレームを前記ネットワーク管理装置宛てに転送し、
前記ネットワーク管理装置が、自己宛てに転送されたループ検出フレームを受信し、受信したループ検出フレームのアドレス登録領域に登録されているアドレスに基づいてループ発生スイッチを特定する
ことを特徴とするループ発生スイッチ特定方法。
In a loop generation switch specifying method for specifying a switch device that generates a loop for repeating data transfer as a loop generation switch,
The network management device transmits data including an address registration area for registering an address for identifying the switch device as a loop detection frame to a specific terminal device via the switch device,
The switch device receives the loop detection frame, determines whether its own address is registered in the address registration area of the received loop detection frame, and if the own address is not registered, registers the address of the loop detection frame. Registers its own address in the area and transfers the loop detection frame registered with its own address to the terminal device. If the own address is registered, transfers the loop detection frame to the network management device. ,
The network management device receives a loop detection frame forwarded to itself, and identifies a loop generation switch based on an address registered in an address registration area of the received loop detection frame Switch identification method.
データの転送を繰り返すループが発生するスイッチ装置をループ発生スイッチとして特定するネットワーク管理装置において、
スイッチ装置を識別するアドレスを登録するアドレス登録領域を含んだデータをループ検出フレームとしてスイッチ装置を介して特定の端末装置宛てに送信する管理装置フレーム送信部と、
ループ検出フレームを受信して受信したループ検出フレームのアドレス登録領域に自己のアドレスが登録されていなかった場合、前記ループ検出フレームのアドレス登録領域に自己のアドレスを登録して自己のアドレスを登録したループ検出フレームを前記端末装置宛てに転送し、受信したループ検出フレームのアドレス登録領域に自己のアドレスが登録されていた場合、前記ループ検出フレームを前記ネットワーク管理装置宛てに転送するスイッチ装置によって前記ネットワーク管理装置宛てに転送されたループ検出フレームを受信する管理装置フレーム受信部と、
前記管理装置フレーム受信部によって受信されたループ検出フレームのアドレス登録領域に登録されているアドレスに基づいてループ発生スイッチを特定するループ発生スイッチ特定部と
を備えたことを特徴とするネットワーク管理装置。
In a network management device that identifies a switch device that generates a loop that repeats data transfer as a loop generation switch,
A management device frame transmission unit that transmits data including an address registration area for registering an address for identifying the switch device to a specific terminal device via the switch device as a loop detection frame;
When the self-address is not registered in the address registration area of the received loop detection frame after receiving the loop detection frame, the self-address is registered in the address registration area of the loop detection frame. When the loop detection frame is forwarded to the terminal device and the own address is registered in the address registration area of the received loop detection frame, the switch device forwards the loop detection frame to the network management device. A management device frame receiving unit for receiving a loop detection frame transferred to the management device;
A network management device, comprising: a loop generation switch specifying unit that specifies a loop generation switch based on an address registered in an address registration area of a loop detection frame received by the management device frame reception unit.
アドレス登録領域を含みネットワーク管理装置から特定の端末装置宛てに送信されたデータをループ検出フレームとして受信するスイッチ装置フレーム受信部と、
前記スイッチ装置フレーム受信部によって受信されたループ検出フレームのアドレス登録領域に自己のアドレスが登録されているか判定し、自己のアドレスが登録されていなかった場合、前記ループ検出フレームのアドレス登録領域に自己のアドレスを登録して自己のアドレスを登録したループ検出フレームを前記端末装置宛てに転送し、自己のアドレスが登録されていた場合、前記ループ検出フレームを前記ネットワーク管理装置宛てに転送するスイッチ装置フレーム送信部と
を備えたことを特徴とするスイッチ装置。
A switch device frame reception unit that receives data transmitted from the network management device to a specific terminal device including an address registration area as a loop detection frame;
It is determined whether or not its own address is registered in the address registration area of the loop detection frame received by the switch device frame receiving unit, and when its own address is not registered, the address is registered in the address registration area of the loop detection frame. A switch detection frame for transferring the loop detection frame registered to the terminal device and forwarding the loop detection frame to the network management device when the self address is registered. A switch device comprising: a transmission unit.
データの転送を繰り返すループが発生するスイッチ装置をループ発生スイッチとして特定するネットワークシステムにおいて、
スイッチ装置を識別するアドレスを登録するアドレス登録領域を含んだデータをループ検出フレームとしてスイッチ装置を介して特定の端末装置宛てに送信するネットワーク管理装置と、
ループ検出フレームを受信し、受信したループ検出フレームのアドレス登録領域に自己のアドレスが登録されているか判定し、自己のアドレスが登録されていなかった場合、前記ループ検出フレームのアドレス登録領域に自己のアドレスを登録して自己のアドレスを登録したループ検出フレームを前記端末装置宛てに転送し、自己のアドレスが登録されていた場合、前記ループ検出フレームのアドレス登録領域に登録されているアドレスに基づいてループ発生スイッチを特定し、特定したループ発生スイッチを示すデータをループ検出通知フレームとして前記ネットワーク管理装置宛てに送信するスイッチ装置と
を有することを特徴とするネットワークシステム。
In a network system that identifies a switch device that generates a loop that repeats data transfer as a loop generating switch,
A network management device for transmitting data including an address registration area for registering an address for identifying a switch device to a specific terminal device via the switch device as a loop detection frame;
The loop detection frame is received, it is determined whether or not its own address is registered in the address registration area of the received loop detection frame, and if its own address is not registered, its own address is registered in the address registration area of the loop detection frame. When the loop detection frame in which the address is registered and the self address is registered is transferred to the terminal device, and the self address is registered, based on the address registered in the address registration area of the loop detection frame A network system comprising: a switch device that identifies a loop generation switch and transmits data indicating the identified loop generation switch as a loop detection notification frame to the network management device.
前記ネットワークシステムは、前記スイッチ装置としてループ検出機能付きスイッチを有し、
前記ネットワークシステムは、前記端末装置を有すると共に受信データを転送するスイッチ装置をループ検出機能無しスイッチとして有する通信システムにループ検出機能付きスイッチを介して接続し、
各ループ検出機能付きスイッチは、受信したループ検出フレームのアドレス登録領域に自己のアドレスが登録されていなかった場合、前記ループ検出フレームのアドレス登録領域に自己のアドレスを追加して自己のアドレスを追加したループ検出フレームを前記端末装置宛てに転送し、受信したループ検出フレームのアドレス登録領域の最後に自己のアドレスが登録されていた場合、前記ループ検出機能無しスイッチをループ発生スイッチとして示すデータをループ検出通知フレームとして前記ネットワーク管理装置宛てに送信する
ことを特徴とする請求項8記載のネットワークシステム。
The network system has a switch with a loop detection function as the switch device,
The network system is connected to a communication system having the terminal device and a switch device that transfers received data as a switch without a loop detection function via a switch with a loop detection function,
Each switch with a loop detection function adds its own address to the address registration area of the loop detection frame when its own address is not registered in the address registration area of the received loop detection frame. When the loop detection frame is forwarded to the terminal device and its own address is registered at the end of the address registration area of the received loop detection frame, data indicating the loop detection functionless switch as a loop generation switch is looped. 9. The network system according to claim 8, wherein the network system transmits the detection notification frame to the network management apparatus.
データの転送を繰り返すループが発生するスイッチ装置をループ発生スイッチとして特定するループ発生スイッチ特定方法において、
ネットワーク管理装置が、スイッチ装置を識別するアドレスを登録するアドレス登録領域を含んだデータをループ検出フレームとしてスイッチ装置を介して特定の端末装置宛てに送信し、
スイッチ装置が、ループ検出フレームを受信し、受信したループ検出フレームのアドレス登録領域に自己のアドレスが登録されているか判定し、自己のアドレスが登録されていなかった場合、前記ループ検出フレームのアドレス登録領域に自己のアドレスを登録して自己のアドレスを登録したループ検出フレームを前記端末装置宛てに転送し、自己のアドレスが登録されていた場合、前記ループ検出フレームのアドレス登録領域に登録されているアドレスに基づいてループ発生スイッチを特定し、特定したループ発生スイッチを示すデータをループ検出通知フレームとして前記ネットワーク管理装置宛てに送信する
ことを特徴とするループ発生スイッチ特定方法。
In a loop generation switch specifying method for specifying a switch device that generates a loop for repeating data transfer as a loop generation switch,
The network management device transmits data including an address registration area for registering an address for identifying the switch device as a loop detection frame to a specific terminal device via the switch device,
The switch device receives the loop detection frame, determines whether its own address is registered in the address registration area of the received loop detection frame, and if the own address is not registered, registers the address of the loop detection frame. When the loop detection frame in which the self address is registered in the area and the self address is registered is transferred to the terminal device, and the self address is registered, it is registered in the address registration area of the loop detection frame. A loop generation switch identification method characterized by identifying a loop generation switch based on an address and transmitting data indicating the identified loop generation switch as a loop detection notification frame to the network management device.
JP2010027258A 2010-02-10 2010-02-10 Network system, method of identifying loop generating switch , network management device, and switch device Pending JP2011166466A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010027258A JP2011166466A (en) 2010-02-10 2010-02-10 Network system, method of identifying loop generating switch , network management device, and switch device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010027258A JP2011166466A (en) 2010-02-10 2010-02-10 Network system, method of identifying loop generating switch , network management device, and switch device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011166466A true JP2011166466A (en) 2011-08-25

Family

ID=44596625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010027258A Pending JP2011166466A (en) 2010-02-10 2010-02-10 Network system, method of identifying loop generating switch , network management device, and switch device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011166466A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9602418B2 (en) 2014-03-27 2017-03-21 Fujitsu Limited Apparatus and method for selecting a flow to be changed upon congestion occurrence
JP2020191607A (en) * 2019-05-24 2020-11-26 古河電気工業株式会社 Communication system, control method of the same, and communication device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9602418B2 (en) 2014-03-27 2017-03-21 Fujitsu Limited Apparatus and method for selecting a flow to be changed upon congestion occurrence
JP2020191607A (en) * 2019-05-24 2020-11-26 古河電気工業株式会社 Communication system, control method of the same, and communication device
JP7105728B2 (en) 2019-05-24 2022-07-25 古河電気工業株式会社 Communication system, communication system control method, and communication device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7969989B2 (en) High performance ethernet networking utilizing existing fibre channel arbitrated loop HBA technology
US20080232261A1 (en) Transmission apparatus, test method, and transmission apparatus control program
JP2006311066A (en) Electronic equipment
JP2008028801A (en) Operation management system, mode, operation management method and program
JP4861293B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND COMMUNICATION PROGRAM
CN111614505B (en) Message processing method and gateway equipment
US20080298258A1 (en) Information transfer capability discovery apparatus and techniques
JP2021525496A (en) Network communication method and equipment
CN110959272B (en) Defect detection in IP/MPLS network tunnels
US20140092725A1 (en) Method and first network node for managing an ethernet network
US9094347B2 (en) Apparatus and method for transferring packets
JP4532253B2 (en) Frame transfer apparatus and frame loop suppression method
CN109728926B (en) Communication method and network device
JP2011166466A (en) Network system, method of identifying loop generating switch , network management device, and switch device
US7626937B2 (en) System and method for network connection detection
JP2010263321A (en) Data communication method and communication apparatus
JP6042549B2 (en) How to run a computer network
CN108616453B (en) Method, device and system for network equipment
US11012347B2 (en) Communication apparatus, communication control method, and communication system for multilink communication simultaneously using a plurality of communication paths
CN114765589A (en) Network testing method, device and storage medium
JP6494880B2 (en) Transfer device and frame transfer method
JP2018117195A (en) Communication device and communication method
US10298481B1 (en) Method and apparatus for testing VLAN
US10404652B2 (en) Communication device, communication method, and program
JP2011234141A (en) Network apparatus, redundant network and loop avoidance method thereof