JP2011164278A - Electronic musical instrument and program - Google Patents

Electronic musical instrument and program Download PDF

Info

Publication number
JP2011164278A
JP2011164278A JP2010025623A JP2010025623A JP2011164278A JP 2011164278 A JP2011164278 A JP 2011164278A JP 2010025623 A JP2010025623 A JP 2010025623A JP 2010025623 A JP2010025623 A JP 2010025623A JP 2011164278 A JP2011164278 A JP 2011164278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content data
read
music content
information
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010025623A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akemi Kubita
朱実 首田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2010025623A priority Critical patent/JP2011164278A/en
Publication of JP2011164278A publication Critical patent/JP2011164278A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic musical instrument, simply selecting tune data. <P>SOLUTION: This electronic musical instrument includes: a read means for reading music contents data from a record medium; a first detecting means for automatically detecting a read instruction of the music contents data; a second detecting means for detecting a read instruction of the music contents data made by a user; a registering means for reading the music contents data according to the instruction of the second detecting means and registering the information specifying the read music contents data in association with an identifier of the recorded record medium; and a control means for controlling the read means so that when the first detecting means automatically detects a read instruction, music contents data conformable to the information registered in the registering means is retrieved from a current available record medium, and when the conformable music contents data is detected, the music contents data is read. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、電子音楽装置及びプログラムに関し、より詳しくは、記録媒体(メディア)に記録された曲データを読み込んで再生可能な電子音楽装置に関する。   The present invention relates to an electronic music apparatus and program, and more particularly to an electronic music apparatus that can read and reproduce music data recorded on a recording medium.

従来、記録媒体(メディア)に記録された曲データを読み込んで再生可能な電子音楽装置が知られている。例えば、複数の階層からなるディレクトリ構造にしたがって、記憶装置内に複数の曲データを格納しておき、記憶装置内のディレクトリ構造に従い指定された曲データを読み出して再生する装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。この従来の装置では、一曲を再生する場合、複数のディレクトリの中から1つのディレクトリを選択した後に、その選択した1つのディレクトリに保存されている複数の曲データの中から1つの曲データを選択して再生する。   2. Description of the Related Art Conventionally, an electronic music apparatus that can read and reproduce music data recorded on a recording medium is known. For example, an apparatus has been proposed in which a plurality of song data is stored in a storage device in accordance with a directory structure consisting of a plurality of hierarchies, and the specified song data is read and reproduced in accordance with the directory structure in the storage device ( For example, see Patent Document 1). In this conventional apparatus, when playing a song, after selecting one directory from a plurality of directories, one song data is selected from a plurality of song data stored in the selected directory. Select and play.

また、電源の瞬時停電が発生した場合に、元の演奏状態に自動的に復帰することが出来るカラオケ装置が提案されている(例えば、特許文献2参照)。   Also, a karaoke apparatus has been proposed that can automatically return to the original performance state when an instantaneous power failure occurs in the power supply (see, for example, Patent Document 2).

特開2007−94216号公報JP 2007-94216 A 特開平08−314478号公報JP 08-314478 A

上述の従来の装置において、電源を一旦切断した後に電源切断前に選択していた曲データと同じ曲データを選択して使用(再生・練習)したい場合に、目的の曲データが深い階層のディレクトリに記録されていると、当該データまでのパスを設定するまでの操作が煩雑である。また、メディアを差し替えた場合には、差し替えたメディアで前回使用していた曲データの選択を再度行わなければならなかった。   In the above-mentioned conventional apparatus, when it is desired to select and use (playback / practice) the same song data as the song data selected before the power is turned off after the power is turned off, the directory of the target song data is deep. If this is recorded, the operation until the path to the data is set is complicated. In addition, when the medium is replaced, it is necessary to select again the song data that was previously used on the replaced medium.

上述のカラオケ装置に用いられる技術では、電源切断をしても、電源切断直前に使用していた曲データへのパスのバックアップを取るが、記憶装置の構成が変わったり、メディアが差し替えられたりした場合には対応することは出来なかった。   With the technology used in the above karaoke device, even if the power is turned off, the backup of the path to the song data used immediately before the power is turned off is taken, but the configuration of the storage device has changed or the media has been replaced. I couldn't cope with the case.

このように、従来の装置では、電源を切断して再度投入した場合や、メディアを差し替えた場合に、従前の選択曲データを再度選択する必要があった。例えば、音楽教室において、同じ曲データを用いて数日間練習を行う場合に、毎日同じ曲データの選択操作が必要になるが、そのような操作は煩雑であり、特にユーザが年少者等の機械操作に不慣れなものである場合には、曲データの選択操作が困難であることが多い。   As described above, in the conventional apparatus, when the power is turned off and then turned on again, or when the medium is replaced, it is necessary to select the previously selected music piece data again. For example, in a music classroom, when practicing for several days using the same song data, it is necessary to select the same song data every day. However, such an operation is cumbersome, especially when the user is a machine such as a young person. If the user is unfamiliar with the operation, the music data selection operation is often difficult.

本発明の目的は、曲データの選択を簡単に行うことができる電子音楽装置を提供することである。   An object of the present invention is to provide an electronic music apparatus capable of easily selecting song data.

本発明の一観点によれば、電子音楽装置は、識別子を有する記録媒体から音楽コンテンツデータを読み出す読み出し手段と、音楽コンテンツデータの読み出し指示を自動的に検出する第1の検出手段と、ユーザによる音楽コンテンツデータの読み出し指示を検出する第2の検出手段と、前記第2の検出手段により検出された音楽コンテンツデータの読み出し指示に従い、前記読み出し手段を制御して当該音楽コンテンツデータを読み出すとともに、当該読み出した音楽コンテンツデータを特定する情報を、当該読み出した音楽コンテンツデータが記録されている記録媒体の識別子と関連付けて登録する登録手段と、前記第1の検出手段が、音楽コンテンツデータの読み出し指示を自動的に検出した場合に、現在利用可能な記録媒体から、前記登録手段に登録された情報に適合する音楽コンテンツデータを検索する検索手段と、前記検索手段が、前記登録手段に登録された情報に適合する音楽コンテンツデータを検出した場合に、当該音楽コンテンツデータを読み出すように、前記読み出し手段を制御する制御手段とを有する。   According to an aspect of the present invention, an electronic music device includes a reading unit that reads music content data from a recording medium having an identifier, a first detection unit that automatically detects a reading instruction for music content data, and a user According to a second detection means for detecting a music content data read instruction, and a music content data read instruction detected by the second detection means, the read means is controlled to read the music content data, Registration means for registering information specifying the read music content data in association with an identifier of the recording medium on which the read music content data is recorded, and the first detection means issues a read instruction for music content data. When automatically detected, from the currently available recording medium, Search means for searching for music content data that matches information registered in the recording means; and when the search means detects music content data that matches information registered in the registration means, Control means for controlling the reading means so as to read.

本発明によれば、曲データの選択を簡単に行うことができる電子音楽装置を提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the electronic music apparatus which can select music data easily can be provided.

本発明の実施例による電子音楽装置100のハードウェア構成の一例を表すブロック図である。It is a block diagram showing an example of the hardware constitutions of the electronic music apparatus 100 by the Example of this invention. 本発明の実施例によるバックアップバッファ内の登録情報の記憶例を表す概念図である。It is a conceptual diagram showing the example of a memory | storage of the registration information in the backup buffer by the Example of this invention. 本発明の実施例による電子音楽装置100のメイン処理を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the main process of the electronic music apparatus 100 by the Example of this invention. 本発明の実施例による電子音楽装置100のメイン処理を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the main process of the electronic music apparatus 100 by the Example of this invention. 本発明の実施例によるバックアップバッファへの登録処理を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the registration process to the backup buffer by the Example of this invention.

図1は、本発明の実施例共通の電子音楽装置100のハードウェア構成の一例を表すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of an electronic music apparatus 100 common to embodiments of the present invention.

電子音楽装置100のバス6には、RAM7、ROM8、CPU9、検出回路11、表示回路13、記憶装置15、音源・効果回路18、通信インターフェイス(I/F)21が接続される。   A RAM 7, ROM 8, CPU 9, detection circuit 11, display circuit 13, storage device 15, sound source / effect circuit 18, and communication interface (I / F) 21 are connected to the bus 6 of the electronic music apparatus 100.

RAM7は、再生バッファ等のバッファ領域、フラグ、レジスタ、各種パラメータ等を記憶するCPU9のワーキングエリアを有する。   The RAM 7 has a buffer area such as a reproduction buffer, a working area of the CPU 9 that stores flags, registers, various parameters, and the like.

ROM8には、複数の曲データ(内蔵曲データ)、管理ファイル(曲データのリスト)、各種データファイル、各種パラメータ及び制御プログラム、又は本実施例を実現するためのプログラム等を記憶することができる。この場合、プログラム等を重ねて、記憶装置15に記憶する必要は無い。   The ROM 8 can store a plurality of song data (built-in song data), a management file (a song data list), various data files, various parameters and a control program, or a program for realizing the present embodiment. . In this case, it is not necessary to store programs or the like in the storage device 15 in an overlapping manner.

CPU9は、ROM8又は、記憶装置15に記憶されている制御プログラム又は本実施例を実現するためのプログラム等に従い、演算又は装置の制御を行う。タイマが、CPU9に接続されており、基本クロック信号、割り込み処理タイミング等がCPU9に供給される。   The CPU 9 performs calculation or device control according to a control program stored in the ROM 8 or the storage device 15 or a program for realizing the present embodiment. A timer is connected to the CPU 9, and a basic clock signal, interrupt processing timing, and the like are supplied to the CPU 9.

ユーザは、検出回路11に接続される設定操作子12を用いて、各種入力及び設定、選択をすることができる。設定操作子12は、例えば、スイッチ、パッド、フェーダ、スライダ、ロータリーエンコーダ、ジョイスティック、ジョグシャトル、文字入力用キーボード、マウス等、ユーザの入力に応じた信号を出力できるものならどのようなものでもよい。また、設定操作子12は、カーソルスイッチ等の他の操作子を用いて操作する表示装置14上に表示されるソフトスイッチ等でもよい。   The user can perform various inputs, settings, and selections using the setting operator 12 connected to the detection circuit 11. For example, the setting operator 12 may be any switch, pad, fader, slider, rotary encoder, joystick, jog shuttle, character input keyboard, mouse, or the like that can output a signal in accordance with the user input. . The setting operator 12 may be a soft switch or the like displayed on the display device 14 that is operated using another operator such as a cursor switch.

表示回路13は、ディスプレイ14に接続され、各種情報をディスプレイ14に表示することができる。ディスプレイ14は、電子音楽装置100の設定のための各種情報等を表示することができる。   The display circuit 13 is connected to the display 14 and can display various information on the display 14. The display 14 can display various information for setting the electronic music apparatus 100.

記憶装置(ドライブ)15は、少なくとも、FD(フレキシブルディスク又はフロッピーディスク(登録商標))、CDや、DVD等の光ディスク、フラッシュメモリ等の半導体メモリ等の随時書き換え可能な記憶媒体(メディア)16を挿入して使用される記憶手段である。記憶媒体16は、着脱可能であってもよいし、内蔵されていてもよい。記憶装置15及び(または)ROM8には、例えば、MIDIデータ(SMF等)等の自動演奏データ、オーディオデータ等の各種曲データ、及び、本発明の各実施例を実現するためのプログラムや、その他の制御プログラムを記憶することができる。また、記憶装置15には、図2に示すバックアップバッファとなる領域が確保される。なお、本発明の各実施例を実現するためのプログラムや、その他の制御プログラムを記憶装置15に記憶する場合は、これらをROM8に合わせて記憶する必要はない。また、一部のプログラムのみを記憶装置15に記憶し、その他のプログラムをROM8に記憶するようにしてもよい。   The storage device (drive) 15 includes at least a rewritable storage medium (media) 16 such as an FD (flexible disk or floppy disk (registered trademark)), an optical disk such as a CD or a DVD, or a semiconductor memory such as a flash memory. It is a memory | storage means used by inserting. The storage medium 16 may be detachable or may be built in. The storage device 15 and / or the ROM 8 include, for example, automatic performance data such as MIDI data (SMF, etc.), various music data such as audio data, programs for realizing each embodiment of the present invention, and others. The control program can be stored. Further, an area serving as a backup buffer shown in FIG. In addition, when storing the program for implement | achieving each Example of this invention, and another control program in the memory | storage device 15, it is not necessary to memorize | store these according to ROM8. Alternatively, only some programs may be stored in the storage device 15 and other programs may be stored in the ROM 8.

音源・効果回路18は、記憶装置15、ROM8又はRAM7、外部記憶装置51等に記録された曲データ又は演奏操作子(鍵盤)22あるいは通信インターフェイス21に接続された外部機器等から供給される演奏信号、MIDI信号等に応じて楽音信号を生成し、各種音楽的効果を付与して、サウンドシステム19に供給する。サウンドシステム19は、D/A変換器及びスピーカを含み、供給されるデジタル形式の楽音信号をアナログ形式に変換し、発音する。   The tone generator / effect circuit 18 is a musical piece data recorded in the storage device 15, ROM 8 or RAM 7, external storage device 51, or performance operator (keyboard) 22, or a performance supplied from an external device connected to the communication interface 21. A musical sound signal is generated in accordance with the signal, MIDI signal, etc., and various musical effects are applied to the sound system 19. The sound system 19 includes a D / A converter and a speaker, converts a digital musical tone signal supplied to an analog format and generates a sound.

通信インターフェイス21は、USBやIEEE1394等の汎用近距離有線I/F、Ethernet(登録商標)等の汎用ネットワークI/F等の通信インターフェイス、MIDI I/Fなどの汎用I/F、無線LANやBluetooth(登録商標)等の汎用近距離無線I/F等の通信インターフェイス及び音楽専用無線通信インターフェイスのうち少なくとも1つで構成され、外部機器、サーバ等との通信が可能である。   The communication interface 21 is a general-purpose short-distance wired I / F such as USB or IEEE 1394, a general-purpose network I / F such as Ethernet (registered trademark), a general-purpose I / F such as MIDI I / F, a wireless LAN, or Bluetooth. It is composed of at least one of a communication interface such as a general-purpose short-range wireless I / F such as (registered trademark) and a music dedicated wireless communication interface, and can communicate with an external device, a server, and the like.

外部記憶装置(ドライブ)51は、通信インターフェイス21に接続される記憶手段であり、例えば、FD(フレキシブルディスク又はフロッピーディスク(登録商標))、CDドライブや、DVDドライブ等の光ディスクドライブ、フラッシュメモリ等の半導体メモリドライブであり、記録媒体(メディア)16を挿入して使用されるものである。   The external storage device (drive) 51 is a storage unit connected to the communication interface 21, for example, an FD (flexible disk or floppy disk (registered trademark)), a CD drive, an optical disk drive such as a DVD drive, a flash memory, or the like. The semiconductor memory drive is used by inserting a recording medium 16.

なお、本明細書では、記憶装置15及び外部記憶装置51の双方又は一方を指して「ドライブ」と呼ぶ。また、記憶媒体(メディア)16は、記憶装置15及び外部記憶装置51のいずれに挿入されたものをも指す。また、それぞれのメディア16には、曲データや管理ファイルが記録されている。   In this specification, both or one of the storage device 15 and the external storage device 51 are referred to as “drive”. Further, the storage medium (media) 16 indicates a medium inserted into either the storage device 15 or the external storage device 51. Also, music data and management files are recorded on each medium 16.

また、ドライブ15又は51及びメディア16としてハードディスクドライブ、USBメモリ等のようにメディアとドライブが一体に形成されたものを用いることが出来る。   Further, as the drive 15 or 51 and the medium 16, a medium in which a medium and a drive are integrally formed, such as a hard disk drive or a USB memory, can be used.

演奏操作子(鍵盤等)22は、検出回路11に接続され、ユーザの演奏動作に従い、演奏情報(演奏データ)を供給する。なお、演奏操作子22は、鍵盤に限らず、パッド等でもよい。また、通信I/F21を介して外部演奏操作子を接続するようにして、演奏操作子22を省略してもよい。   A performance operator (keyboard or the like) 22 is connected to the detection circuit 11 and supplies performance information (performance data) according to the performance operation of the user. The performance operator 22 is not limited to a keyboard, and may be a pad or the like. Further, the performance operator 22 may be omitted by connecting an external performance operator via the communication I / F 21.

図2は、本発明の実施例によるバックアップバッファ内の登録情報の記憶例を表す概念図である。バックアップバッファは、登録情報(特定情報及び当該特定情報に関連付けられたメディアID及び順位情報)を記録するために図1の記憶装置15内に確保される所定の領域である。   FIG. 2 is a conceptual diagram showing a storage example of registration information in the backup buffer according to the embodiment of the present invention. The backup buffer is a predetermined area reserved in the storage device 15 of FIG. 1 for recording registration information (specific information and media ID and rank information associated with the specific information).

バックアップバッファには、曲データを特定するために、特定情報及び当該特定情報に関連付けられたメディアID及び順位情報を含む登録情報が、曲データごとに記録される。特定情報は、当該曲データの記録場所(フォルダ、ディレクトリ等)を表すパス又はソング番号等である。メディアIDは、特定情報で特定される曲データが記録されている記録媒体(メディア)16を識別するためにメディア16ごとに付与される識別子である。順位情報は、曲データの自動選択における優先順位を表す情報である。パスは、例えば、「ドライブ名:/フォルダ名/ファイル名」のように、ドライブ名とフォルダ名、曲データのファイル名により表される。ドライブのルートフォルダにファイルが記録されている場合は、フォルダ名は省略される。   In the backup buffer, in order to specify music data, registration information including specific information and media ID and rank information associated with the specific information is recorded for each music data. The specific information is a path or song number indicating the recording location (folder, directory, etc.) of the song data. The media ID is an identifier assigned to each medium 16 in order to identify the recording medium (medium) 16 on which the song data specified by the specific information is recorded. The rank information is information indicating a priority rank in automatic selection of music data. The path is represented by a drive name, a folder name, and a file name of music data, for example, “drive name: / folder name / file name”. If a file is recorded in the root folder of the drive, the folder name is omitted.

本発明の実施例は、電子音楽装置100の電源立ち上げ時や、メディア16の差し替え時に直前(前回の電源切断前又は差し替えて挿入されたメディア16が前回挿入されていた時)にロードされていた曲データ等を自動的に選択して読み出すものであり、曲データ等を読み出すたびに、当該曲データの特定情報等をバックアップバッファに記憶し、電源立ち上げ時や、メディア16の差し替え時に、登録情報を利用して、曲データを自動的にロードする。なお、登録情報(順位情報は除く)と完全一致がない場合には、自動ロードは行われないが、ドライブ名以外の登録情報(順位情報は除く)が一致する曲データを自動ロードするようにしてもよい。   The embodiment of the present invention is loaded immediately before power-up of the electronic music apparatus 100 and when the medium 16 is replaced (before the previous power-off or when the medium 16 inserted by replacement has been inserted last time). The song data is automatically selected and read out, and every time the song data is read out, the specific information of the song data is stored in the backup buffer, and when the power is turned on or the medium 16 is replaced, Automatically load song data using registration information. Note that if the registration information (excluding the order information) does not completely match, automatic loading is not performed, but song data that matches the registration information other than the drive name (excluding the order information) is automatically loaded. May be.

なお、以下に示す例では、バックアップバッファには、2個の登録情報を記録するようにしているが、これに限るものではない。   In the example shown below, two pieces of registration information are recorded in the backup buffer, but the present invention is not limited to this.

また、以下に示す例では、曲データを選択する場合のみについて説明するが、管理ファイル等の他のデータを選択する場合も同様である。   In the following example, only the case of selecting music data will be described, but the same applies to the case of selecting other data such as a management file.

図2(A)は、初期状態(工場出荷時もしくはユーザがバッファの初期化操作を行った時)のバックアップバッファの状態を示す概念図である。初期状態では、メディアID、曲データのパス(特定情報)、順位情報のいずれもが「空」である。その後、例えば、EドライブにメディアID「AAA」が付与されたメディア16が挿入され、ルートディレクトリ下のファイル名「Song1」の曲データが選択されると、図2(B)に示すように、メディアIDに当該メディア16の識別子である「AAA」が記録され、曲データのパスには、当該曲データを特定するためのパスである「E:/Song1」が記録される。また、順位情報には、「1」が記録される。この状態で、電源が切断され、再度投入されると、バックアップバッファに記録された内容に従い、「E:/Song1」のパスの曲データが自動的にロードされる。この状態で、メディア16が差し替えられた場合は、自動ロードは行われない。   FIG. 2A is a conceptual diagram showing the state of the backup buffer in the initial state (when shipped from the factory or when the user performs buffer initialization operation). In the initial state, the media ID, the song data path (specific information), and the rank information are all “empty”. Thereafter, for example, when the medium 16 with the media ID “AAA” is inserted into the E drive and the song data with the file name “Song1” under the root directory is selected, as shown in FIG. “AAA” that is an identifier of the medium 16 is recorded in the media ID, and “E: / Song1” that is a path for specifying the music data is recorded in the music data path. Also, “1” is recorded in the rank information. In this state, when the power is turned off and turned on again, the song data of the path “E: / Song1” is automatically loaded according to the contents recorded in the backup buffer. In this state, when the medium 16 is replaced, automatic loading is not performed.

次に、Eドライブのメディア16が差し替えられて、メディアID「BBB」が付与されたメディア16が挿入され、ルートディレクトリ下のファイル名「Song2」の曲データが選択されると、図2(C)に示すように、メディアID「BBB」、曲データのパス(特定情報)「E:/Song2」、順位情報「1」が新たにバックアップバッファに追加される。この時、先に記録されていたメディアID「AAA」、曲データのパス「E:/Song1」である登録情報の順位情報は「2」に書き換えられる。この状態で、電源が切断され、再度投入されると、バックアップバッファに記録された内容に従い、順位情報が「1」である「E:/Song2」のパスの曲データが自動的にロードされる。なお、Eドライブのメディア16が再度メディアID「AAA」に差し替えられると、順位情報「2」に記録されているメディアID「AAA」、曲データのパス「E:/Song1」が自動的にロードされる。なお、この時、Eドライブ以外の、例えば、FドライブにメディアID「AAA」を有するメディア16が挿入されると、ドライブ名が一致しないもののメディアIDが一致するので、「F:/Song1」のパスの曲データを自動的にロードする。すなわち、ドライブ名が変更されてもドライブ名以外の情報が一致する場合には、自動ロードを行うようにする。また、これにより、バックアップバッファ内のメディアID「AAA」に関する特定情報は「F:/Song1」に書き換えられ、順位情報も「1」に書き換えられる。なお、この状態で、メディアID「AAA」又は「BBB」以外のメディア16が挿入された場合には、曲データの自動ロードは行われない。   Next, when the medium 16 of the E drive is replaced, the medium 16 assigned with the medium ID “BBB” is inserted, and the song data with the file name “Song2” under the root directory is selected, FIG. ), A media ID “BBB”, a song data path (specific information) “E: / Song2”, and rank information “1” are newly added to the backup buffer. At this time, the previously recorded order information of the medium ID “AAA” and the song data path “E: / Song1” is rewritten to “2”. In this state, when the power is turned off and then turned on again, the song data of the path “E: / Song2” whose rank information is “1” is automatically loaded according to the contents recorded in the backup buffer. . When the media 16 of the E drive is replaced with the media ID “AAA” again, the media ID “AAA” recorded in the rank information “2” and the song data path “E: / Song1” are automatically loaded. Is done. At this time, when the medium 16 having the media ID “AAA” other than the E drive is inserted into the F drive, for example, the media IDs of the drives whose names do not match are the same, so that “F: / Song1” Load song data automatically. That is, if the information other than the drive name matches even if the drive name is changed, automatic loading is performed. As a result, the specific information related to the media ID “AAA” in the backup buffer is rewritten to “F: / Song1”, and the order information is also rewritten to “1”. In this state, when a medium 16 other than the medium ID “AAA” or “BBB” is inserted, the music data is not automatically loaded.

次に、FドライブにメディアID「AAA」のメディア16が挿入されている状態で、ルートディレクトリ下のファイル名「Song3」の曲データが選択されると、メディアIDが同一の登録情報が新たな登録情報で上書きされる。すなわち、メディアID「AAA」、曲データのパス「F:/Song1」、順位情報「1」の特定情報は、図2(D)に示すように、メディアID「AAA」、曲データのパス「F:/Song3」、順位情報「1」の登録情報で上書きされる。この時、メディアID「BBB」、曲データのパス「E:/Song2」の特定情報の順位情報は「2」に書き換えられる。この状態で、電源が切断され、再度投入されると、バックアップバッファに記録された内容に従い、優先順位が「1」である「F:/Song3」のパスの曲データが自動的にロードされる。また、いずれかのドライブにメディアID「BBB」のメディア16が挿入されると、当該メディア16が挿入されたドライブのルートディレクトリ下の「Song2」が自動ロードされる。この状態で、メディアID「AAA」又は「BBB」以外のメディア16が挿入された場合には、曲データの自動ロードは行われない。   Next, when the song data with the file name “Song3” under the root directory is selected in the state where the media 16 with the media ID “AAA” is inserted in the F drive, the registration information with the same media ID is newly registered. Overwritten with registration information. That is, the specific information of the media ID “AAA”, the song data path “F: / Song1”, and the rank information “1” includes the media ID “AAA”, the song data path “1”, as shown in FIG. F: / Song3 ”and the order information“ 1 ”are overwritten. At this time, the rank information of the specific information of the media ID “BBB” and the song data path “E: / Song2” is rewritten to “2”. In this state, when the power is turned off and then turned on again, the music data of the path “F: / Song3” having the priority “1” is automatically loaded according to the contents recorded in the backup buffer. . Further, when the medium 16 with the medium ID “BBB” is inserted into any of the drives, “Song2” under the root directory of the drive in which the medium 16 is inserted is automatically loaded. In this state, when a medium 16 other than the medium ID “AAA” or “BBB” is inserted, the music data is not automatically loaded.

なお、既にバックアップバッファに登録情報が記録されている曲データと同一のメディアIDを有するメディア16に記録されている他の曲データが選択された場合には、既に記録されている同一メディアの曲データの登録情報に記録された順位情報に関わらず、同一メディアの曲データの登録情報が新たに選択された曲データの登録情報で上書きされる。   If another song data recorded on the medium 16 having the same media ID as the song data whose registration information is already recorded in the backup buffer is selected, the song of the same media already recorded is selected. Regardless of the rank information recorded in the registration information of the data, the registration information of the song data of the same medium is overwritten with the registration information of the newly selected song data.

次に、GドライブにメディアID「CCC」が付与されたメディア16が挿入され、ルートディレクトリ下のファイル名「Song4」の曲データが選択されると、図2(E)に示すように、メディアID「CCC」、曲データのパス「G:/Song4」、順位情報「1」の登録情報が生成され、順位が一番低い(この例では、「2」)登録情報を上書きする。この時、新たな登録情報は順位情報「1」となるので、その他の登録情報の順位は、1つずつ繰り下がる。このように、現在バックアップバッファに記録されていないメディアIDを有するメディア16に記録されている曲データを選択した場合には、順位が最も低い登録情報が新たな登録情報で上書きされる。   Next, when the medium 16 with the medium ID “CCC” is inserted into the G drive and the song data with the file name “Song 4” under the root directory is selected, as shown in FIG. Registration information of ID “CCC”, song data path “G: / Song4”, and rank information “1” is generated, and the registration information with the lowest rank (“2” in this example) is overwritten. At this time, since the new registration information becomes the rank information “1”, the rank of the other registration information is lowered one by one. As described above, when the song data recorded on the medium 16 having the media ID not currently recorded in the backup buffer is selected, the registration information having the lowest rank is overwritten with the new registration information.

なお、本実施例においては、何らかの曲データが選択中であっても、バックアップバッファに記録された登録情報に一致する(ドライブ名以外が一致する場合を含む)曲データを記録したメディア16が挿入されると、当該メディア16に記録された曲データが自動的に読み出される。   In the present embodiment, even if some music data is being selected, the medium 16 on which the music data that matches the registered information recorded in the backup buffer (including the case other than the drive name matches) is inserted. Then, the music data recorded on the medium 16 is automatically read out.

なお、本実施例において、曲データのロードとは、メディア16から曲データを図1のRAM7もしくは記憶装置15内に設けられる再生バッファ等に読み出して再生可能な状態にすることである。また、曲データに音色設定データ等の電子音楽装置100の設定データが含まれている場合は、曲データのロード後にそれらの設定データに基づく設定を自動的に行うようにしてもよい。   In this embodiment, the loading of music data is to read the music data from the medium 16 to the reproduction buffer provided in the RAM 7 or the storage device 15 in FIG. If the music data includes setting data of the electronic music apparatus 100 such as timbre setting data, the setting based on the setting data may be automatically performed after the music data is loaded.

また、曲データのタイプが予め電子音楽装置100に内蔵されている内蔵曲データである場合は、パスの変わりに特定情報としてソング番号を記録するようにしてもよい。また、管理ファイルの場合は、パス情報に管理ファイル内の選択中であった曲データのパスを記録してもよいし、管理ファイルのパスと選択中の曲データが管理ファイル中の何番目のデータであるかを合わせて記録するようにしてもよい。   If the song data type is built-in song data built in the electronic music apparatus 100 in advance, the song number may be recorded as specific information instead of the path. In the case of a management file, the path information may be recorded with the path of the song data being selected in the management file, and the path of the management file and the song data being selected are recorded in the management file. You may make it record according to whether it is data.

なお、曲データがネットワーク上に存在する場合は、メディアIDを省略し、ネットワーク上のパスやURL等を記録するようにしてもよい。   If the music data exists on the network, the media ID may be omitted and the network path, URL, etc. may be recorded.

図3及び図4は、本発明の実施例による電子音楽装置100のメイン処理を表すフローチャートである。   3 and 4 are flowcharts showing a main process of the electronic music apparatus 100 according to the embodiment of the present invention.

ステップSA1で、電子音楽装置100の電源投入によりメイン処理を開始し、ステップSA2では、バックアップバッファに現在有効なメディア16(図1)に対応する登録情報は記憶されているか否かを判断する。ここで、有効なメディア16とは、図1の記憶装置15又は外部記憶装置51で読み出し可能状態にあるメディア16(ドライブに挿入されたメディア16及びドライブとメディアが一体の場合を含む)である。この判断は、現在有効なメディア16のメディアIDとバックアップバッファに記憶されているメディアIDとを比較することにより行う。記憶されている場合は、YESの矢印で示すステップSA3に進み、記憶されていない場合はNOの矢印で示す図4のステップSA13に進む。   In step SA1, the main process is started by turning on the electronic music apparatus 100. In step SA2, it is determined whether registration information corresponding to the currently valid medium 16 (FIG. 1) is stored in the backup buffer. Here, the effective media 16 is the media 16 that can be read by the storage device 15 or the external storage device 51 of FIG. 1 (including the case where the media 16 inserted into the drive and the drive and the media are integrated). . This determination is made by comparing the media ID of the currently valid media 16 with the media ID stored in the backup buffer. If stored, the process proceeds to step SA3 indicated by an arrow of YES, and if not stored, the process proceeds to step SA13 of FIG. 4 indicated by an arrow of NO.

ステップSA3では、ステップSA2で検出したバックアップバッファに記憶されている登録情報が1つであるか否かを判断する。1つである場合は、YESの矢印で示すステップSA4に進み、2つ以上である場合は、NOの矢印で示すステップSA8に進む。   In step SA3, it is determined whether there is one registration information stored in the backup buffer detected in step SA2. If there is one, the process proceeds to step SA4 indicated by an arrow of YES, and if there are two or more, the process proceeds to step SA8 indicated by an arrow of NO.

ステップSA4では、ステップSA2で検出したバックアップバッファに記憶されている登録情報に一致する曲データが、登録情報中の特定情報で示される場所に記憶されているか否かを判断する。登録情報に一致する曲データが、特定情報で示される場所に記憶されている場合は、YESの矢印で示すステップSA5に進む。記憶されていない場合は、NOの矢印で示すステップSA6に進む。   In step SA4, it is determined whether or not music data that matches the registration information stored in the backup buffer detected in step SA2 is stored in the location indicated by the specific information in the registration information. If song data matching the registered information is stored in the location indicated by the specific information, the process proceeds to step SA5 indicated by a YES arrow. If not, the process proceeds to step SA6 indicated by a NO arrow.

ステップSA5では、ステップSA4で検出した曲データを選択して図1のRAM7や記憶装置15内の再生バッファ等に読み出す(ロードする)。その後、図4のステップSA20に進む。   In step SA5, the music data detected in step SA4 is selected and read (loaded) into the RAM 7 in FIG. 1, the reproduction buffer in the storage device 15, or the like. Thereafter, the process proceeds to step SA20 in FIG.

ステップSA6では、ステップSA2で検出したバックアップバッファに記憶されている登録情報の特定情報とドライブ名以外が一致する曲データが、現在有効なメディア16に記憶されているか否かを判断する。記憶されている場合は、YESの矢印で示すステップSA7に進み、記憶されていない場合は、NOの矢印で示す図4のステップSA13に進む。   In step SA6, it is determined whether or not song data that matches the specific information of the registered information stored in the backup buffer detected in step SA2 except for the drive name is stored in the currently valid medium 16. If stored, the process proceeds to step SA7 indicated by an arrow of YES, and if not stored, the process proceeds to step SA13 of FIG. 4 indicated by an arrow of NO.

ステップSA7では、ステップSA6で検出した曲データを選択して図1のRAM7や記憶装置15内の再生バッファ等に読み出す(ロードする)。その後、図4のステップSA20に進む。   In step SA7, the music data detected in step SA6 is selected and read (loaded) into the RAM 7 in FIG. 1, the reproduction buffer in the storage device 15, or the like. Thereafter, the process proceeds to step SA20 in FIG.

以下のステップSA8〜SA12は、ステップSA3で、ステップSA2で検出したバックアップバッファに記憶されている登録情報が2つ以上であると判断された場合の処理である。   The following steps SA8 to SA12 are processing when it is determined in step SA3 that there are two or more pieces of registration information stored in the backup buffer detected in step SA2.

ステップSA8では、ステップSA2で検出したバックアップバッファに記憶されている登録情報の順位情報を参照し、各登録情報のメディアIDで示されるメディア16について上の順位から順に、登録情報が一致する曲データが、当該登録情報中の特定情報で示される場所に記憶されているかを検出する。   In step SA8, reference is made to the rank information of the registration information stored in the backup buffer detected in step SA2, and the pieces of music data having the same registration information in order from the top rank for the media 16 indicated by the media ID of each registration information. Is stored in the location indicated by the specific information in the registration information.

ステップSA9では、ステップSA8で登録情報が一致する曲データを検出したか否かを判断する。検出した場合は、YESの矢印で示すステップSA12に進み、検出しなかった場合は、NOの矢印で示すステップSA10に進む。   In step SA9, it is determined whether or not music data whose registration information matches is detected in step SA8. If detected, the process proceeds to step SA12 indicated by an arrow of YES, and if not detected, the process proceeds to step SA10 indicated by an arrow of NO.

ステップSA10では、ステップSA2で検出したバックアップバッファに記憶されている登録情報の順位情報を参照し、各登録情報のメディアIDで示されるメディア16について上の順位から順に、ステップSA2で検出したバックアップバッファに記憶されている登録情報中の特定情報とドライブ名以外が一致する曲データが、現在有効ないずれかのメディア16に記憶されているか否かを判断する。   In step SA10, the backup information detected in step SA2 is referred to in order from the top of the media 16 indicated by the media ID of each registration information with reference to the ranking information of the registration information stored in the backup buffer detected in step SA2. It is determined whether or not the music data whose specific information other than the drive name matches the specific information in the registration information stored in is stored in any currently valid medium 16.

ステップSA11では、ステップSA10でドライブ名以外の登録情報が一致する曲データを検出したか否かを判断する。検出した場合は、YESの矢印で示すステップSA12に進み、検出しなかった場合は、NOの矢印で示す図4のステップSA13に進む。   In step SA11, it is determined whether or not music data in which registration information other than the drive name matches is detected in step SA10. If detected, the process proceeds to step SA12 indicated by an arrow “YES”, and if not detected, the process proceeds to step SA13 in FIG. 4 indicated by an arrow “NO”.

以下、図4を参照する。   Reference is now made to FIG.

ステップSA13では、電子音楽装置100の電源が切断指示が入力されたか否かを判断する。電源切断が指示された場合は、YESの矢印で示すステップSA21に進み、メイン処理を終了して電子音楽装置100の電源を切断する。なお、電源切断後も、バックアップバッファの内容は保持される。電源切断の指示がない場合は、NOの矢印で示すステップSA14に進む。   In step SA13, it is determined whether or not a power-off instruction is input to the electronic music apparatus 100. If power-off is instructed, the process proceeds to step SA21 indicated by a YES arrow to end the main process and turn off the electronic music device 100. Note that the contents of the backup buffer are retained even after the power is turned off. If there is no instruction to turn off the power, the process proceeds to step SA14 indicated by a NO arrow.

ステップSA14では、有効なメディア16の離脱を検出する。メディア16がドライブ15又は51から離脱した場合、もしくはドライブ51の通信I/F21への接続が切断されるか電源が切断された場合等で、有効であったメディア16へのアクセスが出来なくなった場合、YESの矢印で示すステップSA13に戻る。検出しない場合は、NOの矢印で示すステップSA15に進む。   In step SA14, the removal of the effective medium 16 is detected. When the media 16 is disconnected from the drive 15 or 51, or when the connection to the communication I / F 21 of the drive 51 is cut off or the power supply is cut off, the valid media 16 cannot be accessed. In this case, the process returns to step SA13 indicated by a YES arrow. If not detected, the process proceeds to step SA15 indicated by a NO arrow.

ステップSA15では、メディア16の挿入を検出する。メディア16がドライブ15又は51に挿入された場合、もしくはドライブ51が通信I/F21へ接続されるか電源が投入された場合等で、メディア16へのアクセスが有効になった場合、YESの矢印で示すステップSA16に進む。検出しない場合は、NOの矢印で示すステップSA17に進む。   In step SA15, the insertion of the medium 16 is detected. When access to the media 16 is enabled when the media 16 is inserted into the drive 15 or 51, or when the drive 51 is connected to the communication I / F 21 or powered on, the arrow of YES The process proceeds to step SA16. If not detected, the process proceeds to step SA17 indicated by a NO arrow.

ステップSA16では、ステップSA15で有効になったことが検出されたメディア16のメディアIDが既に、バックアップバッファに記憶されている登録情報に含まれているか否かを判断する。含まれている場合は、YESの矢印で示す図3のステップSA4に進む。含まれていない場合は、NOの矢印で示すステップSA13に戻る。   In step SA16, it is determined whether or not the media ID of the media 16 detected to be valid in step SA15 is already included in the registration information stored in the backup buffer. If included, the process proceeds to step SA4 in FIG. If not, the process returns to step SA13 indicated by a NO arrow.

ステップSA17では、ユーザによる選曲操作を検出する。ユーザによる選曲操作は、例えば、図1のディスプレイ14等に表示される曲データのリストを参照して、設定操作子12を操作することにより行われる。選曲操作を検出した場合は、YESの矢印で示すステップSA19に進む。検出しない場合は、NOの矢印で示すステップSA18に進む。   In step SA17, a music selection operation by the user is detected. The music selection operation by the user is performed, for example, by operating the setting operator 12 with reference to a list of music data displayed on the display 14 of FIG. When the music selection operation is detected, the process proceeds to Step SA19 indicated by an arrow of YES. If not detected, the process proceeds to step SA18 indicated by a NO arrow.

ステップSA18では、電子音楽装置100における、その他の処理を行う。ここで、その他の処理とは、例えば、曲データの管理(保存操作、削除操作、その他のファイル管理)、演奏操作及びそれに伴う発音処理等の電子音楽装置固有の処理、ロードされた曲データの再生処理及び発音処理、演奏教習処理、演奏ガイド処理等の実行又は開始(当該処理が割り込み処理等である場合)である。その後、ステップSA13に戻る。   In step SA18, other processing in the electronic music apparatus 100 is performed. Here, the other processing includes, for example, music data management (save operation, deletion operation, other file management), performance operation and sound processing associated therewith, processing specific to the electronic music apparatus, loaded music data Execution or start of reproduction processing, sound generation processing, performance training processing, performance guide processing, etc. (when the processing is interrupt processing or the like). Thereafter, the process returns to step SA13.

ステップSA19では、ステップSA17で検出した選曲操作で選択された曲データをメディア16からロードする。その後、ステップSA20に進む。   In step SA19, the music data selected by the music selection operation detected in step SA17 is loaded from the medium 16. Thereafter, the process proceeds to step SA20.

ステップSA20では、ステップSA19、図3のステップSA5、SA7又はSA12で選択してロードされた曲データの登録情報をバックアップバッファに登録するための処理を行う。ここでの処理の詳細は、図5に示す。その後、ステップSA13に戻る。   In step SA20, a process for registering the registration information of the song data selected and loaded in step SA19, step SA5, SA7 or SA12 in FIG. 3 in the backup buffer is performed. Details of the processing here are shown in FIG. Thereafter, the process returns to step SA13.

図5は、図4のステップSA20で実行されるバックアップバッファへの登録処理を表すフローチャートである。   FIG. 5 is a flowchart showing the registration process to the backup buffer executed in step SA20 of FIG.

ステップSB1で、登録処理を開始し、ステップSB2では、図4のステップSA19、図3のステップSA5、SA7又はSA12で選択してロードされた曲データ(以下、単に「選択曲データ」とする)の種類(ファイル名及び拡張子等)やパス又はソング番号を元に特定情報を新たに生成して、NewDataとする。   In step SB1, registration processing is started. In step SB2, music data selected and loaded in step SA19 in FIG. 4 or steps SA5, SA7 or SA12 in FIG. 3 (hereinafter simply referred to as “selected music data”). Specific information is newly generated based on the type (file name and extension, etc.), path, or song number, and is set as NewData.

ステップSB3では、選択曲データが記憶されているメディア16のメディアIDがバックアップバッファ内の登録情報に含まれているか否かを判断する。含まれている場合は、YESの矢印で示すステップSB4に進み、含まれていない場合は、NOの矢印で示すステップSB6に進む。   In step SB3, it is determined whether or not the media ID of the media 16 in which the selected song data is stored is included in the registration information in the backup buffer. If it is included, the process proceeds to Step SB4 indicated by a YES arrow, and if it is not included, the process proceeds to Step SB6 indicated by a NO arrow.

ステップSB4では、ステップSB3でバックアップバッファ内の登録情報に含まれていると判断されたメディアIDに対応する順位情報よりも上位(順位情報の値が大きい)の各メディアIDに対応する順位情報で示される順位をそれぞれ1番ずつ後ろにする(順位情報の値に「1」を加算する)。   In step SB4, the rank information corresponding to each medium ID higher than the rank information corresponding to the medium ID determined to be included in the registration information in the backup buffer in step SB3 (the rank information value is larger). Each of the displayed ranks is moved backward by 1 ("1" is added to the rank information value).

ステップSB5では、ステップSB1で生成した特定情報NewDataに、ステップSB3でバックアップバッファ内の特定情報に含まれていると判断されたメディアIDを関連付け、順位情報の値を「1」として、登録情報を生成し、バックアップバッファに記憶する。なお、この時、従前のステップSB3でバックアップバッファ内の登録情報に含まれていると判断されたメディアIDを含んだ登録情報は、新たな登録情報で上書きされる。これにより、1つのメディアIDについては、1つの登録情報のみがバックアップバッファ内に記録される。その後、ステップSB10に進み、登録処理を終了する。   In step SB5, the specific information NewData generated in step SB1 is associated with the media ID determined to be included in the specific information in the backup buffer in step SB3, the value of the rank information is set to “1”, and the registration information is set. Generate and store in backup buffer. At this time, the registration information including the media ID determined to be included in the registration information in the backup buffer in the previous step SB3 is overwritten with the new registration information. Thereby, for one media ID, only one registration information is recorded in the backup buffer. Then, it progresses to step SB10 and complete | finishes a registration process.

ステップSB6では、バックアップバッファに記憶されている各メディアIDに対応する順位情報で示される順位をそれぞれ1番ずつ後ろにする(順位情報の値に「1」を加算する)。   In step SB6, the ranks indicated by the rank information corresponding to the respective media IDs stored in the backup buffer are each moved backward by one (adding “1” to the rank information value).

ステップSB7では、バックアップバッファに新規な登録情報の追加登録が可能であるか否かを判断する。追加登録が可能である場合は、YESの矢印で示すステップSB9に進み、不可能である場合は、NOの矢印で示すステップSB8に進む。   In step SB7, it is determined whether or not new registration information can be additionally registered in the backup buffer. If additional registration is possible, the process proceeds to step SB9 indicated by a YES arrow, and if not, the process proceeds to step SB8 indicated by a NO arrow.

ステップSB8では、バックアップバッファ内に既に記憶されている各登録情報の順位情報を参照し、順位が末尾(順位情報の値が最大)の登録情報をバックアップバッファから削除する。   In step SB8, the rank information of each registration information already stored in the backup buffer is referred to, and the registration information whose rank is the last (the rank information value is maximum) is deleted from the backup buffer.

ステップSB9では、ステップSB1で生成した特定情報NewDataに、ステップSB3でバックアップバッファ内の特定情報に含まれていないと判断されたメディアIDを関連付け、順位情報の値を「1」として、登録情報を生成し、バックアップバッファに追加登録する。その後、ステップSB10に進み、登録処理を終了する。   In step SB9, the specific information NewData generated in step SB1 is associated with the media ID determined not to be included in the specific information in the backup buffer in step SB3, the value of the rank information is set to “1”, and the registration information is set. Generate and register additional in the backup buffer. Then, it progresses to step SB10 and complete | finishes a registration process.

以上、本発明の実施例によれば、バックアップバッファに記録される登録情報を新たに選択された登録情報で上書きするので、電源を一旦切断した後に再度電源を投入すると、電源切断前の曲データ等を自動的にロードすることができる。すなわち、本発明の実施例では、電子音楽装置100の電源投入(図3のステップSA1のメイン処理の開始)又は図4のステップSA15のメディアの挿入検出により、曲データの読み出し指示があったものと判断し、図3のステップSA5、SA7又はSA12にて、自動的に曲データの読み出しを行う。   As described above, according to the embodiment of the present invention, the registration information recorded in the backup buffer is overwritten with the newly selected registration information. Therefore, when the power is turned off and then turned on again, the song data before the power is turned off. Etc. can be loaded automatically. That is, in the embodiment of the present invention, when the electronic music apparatus 100 is turned on (start of the main process in step SA1 in FIG. 3) or the medium insertion detection in step SA15 in FIG. In step SA5, SA7 or SA12 in FIG. 3, the music data is automatically read out.

また、複数の登録情報をバックアップバッファに記録することが出来るので、メディア16が差し替えられた場合に、当該メディア16で以前に選択された曲データ等を自動的にロードすることが出来る。   In addition, since a plurality of registration information can be recorded in the backup buffer, when the medium 16 is replaced, music data previously selected on the medium 16 can be automatically loaded.

なお、本実施例では、2つの登録情報のみを記録するようにしたが、さらに多くの登録情報を記録するようにしてもよい。そうすることにより、例えば、生徒が多数いる音楽教室などで、生徒ごとにメディア16を使い分けるようにして、生徒ごとに前回使用した曲データ等を自動的にロードすることが出来る。   In this embodiment, only two pieces of registration information are recorded, but more registration information may be recorded. By doing so, for example, in a music classroom where there are many students, the media 16 can be used properly for each student, and the song data used last time can be automatically loaded for each student.

なお、本実施例では、自動的にロードするデータを曲データであると説明したが、ロードされるデータはこれに限らず、運指情報等の教習用データや、自動伴奏データ、楽譜データ等又はこれらとこれらのデータに対応する曲データの組み合わせ等の各種音楽コンテンツデータを自動的に読み出すように設定することが出来る。   In the present embodiment, it has been described that the data to be automatically loaded is music data, but the data to be loaded is not limited to this, but for training data such as fingering information, automatic accompaniment data, score data, etc. Alternatively, various music content data such as a combination of these and song data corresponding to these data can be automatically read out.

以上実施例に沿って本発明を説明したが、本発明はこれらに制限されるものではない。例えば、種々の変更、改良、組み合わせ等が可能なことは当業者に自明であろう。以下に、本発明の実施例に変形例を示す。   Although the present invention has been described with reference to the embodiments, the present invention is not limited thereto. It will be apparent to those skilled in the art that various modifications, improvements, combinations, and the like can be made. Below, a modification is shown in the Example of this invention.

6…バス、7…RAM、8…ROM、9…CPU、10…タイマ、11…検出回路、12…設定操作子、13…表示回路、14…ディスプレイ、15…記憶装置(ドライブ)、16…記録媒体(メディア)、18…音源・効果回路、19…サウンドシステム、21…通信I/F、22…演奏操作子(鍵盤)、51…外部記憶装置(ドライブ)、100…電子音楽装置 DESCRIPTION OF SYMBOLS 6 ... Bus, 7 ... RAM, 8 ... ROM, 9 ... CPU, 10 ... Timer, 11 ... Detection circuit, 12 ... Setting operation element, 13 ... Display circuit, 14 ... Display, 15 ... Storage device (drive), 16 ... Recording medium (media), 18 ... sound source / effect circuit, 19 ... sound system, 21 ... communication I / F, 22 ... performance operator (keyboard), 51 ... external storage device (drive), 100 ... electronic music device

Claims (4)

識別子を有する記録媒体から音楽コンテンツデータを読み出す読み出し手段と、
音楽コンテンツデータの読み出し指示を自動的に検出する第1の検出手段と、
ユーザによる音楽コンテンツデータの読み出し指示を検出する第2の検出手段と、
前記第2の検出手段により検出された音楽コンテンツデータの読み出し指示に従い、前記読み出し手段を制御して当該音楽コンテンツデータを読み出すとともに、当該読み出した音楽コンテンツデータを特定する情報を、当該読み出した音楽コンテンツデータが記録されている記録媒体の識別子と関連付けて登録する登録手段と、
前記第1の検出手段が、音楽コンテンツデータの読み出し指示を自動的に検出した場合に、現在利用可能な記録媒体から、前記登録手段に登録された情報に適合する音楽コンテンツデータを検索する検索手段と、
前記検索手段が、前記登録手段に登録された情報に適合する音楽コンテンツデータを検出した場合に、当該音楽コンテンツデータを読み出すように、前記読み出し手段を制御する制御手段と
を有する電子音楽装置。
Reading means for reading music content data from a recording medium having an identifier;
First detection means for automatically detecting an instruction to read music content data;
Second detection means for detecting an instruction to read music content data by a user;
In accordance with a read instruction for music content data detected by the second detection means, the read means is controlled to read the music content data, and information for identifying the read music content data is used as the read music content data. Registration means for registering in association with an identifier of a recording medium on which data is recorded;
Retrieval means for retrieving music content data that matches information registered in the registration means from a currently available recording medium when the first detection means automatically detects an instruction to read music content data. When,
An electronic music apparatus comprising: control means for controlling the reading means so as to read out the music content data when the search means detects music content data matching the information registered in the registration means.
前記音楽コンテンツデータを特定する情報はドライブ名とパスからなる情報であり、
前記検索手段は、現在利用可能な記録媒体から、前記登録手段に登録された情報に完全に適合する音楽コンテンツデータを検出できなかった場合に、前記登録手段に登録された情報とドライブ名以外が一致する音楽コンテンツデータを検索し、
前記制御手段は、前記検索手段が、前記登録手段に登録された情報とドライブ名以外が一致する音楽コンテンツデータを検出した場合に、当該音楽コンテンツデータを読み出すように、前記読み出し手段を制御する請求項1記載の電子音楽装置。
The information specifying the music content data is information including a drive name and a path,
If the search means cannot detect music content data that perfectly matches the information registered in the registration means from the currently available recording media, the search means can store information other than the information registered in the registration means and the drive name. Search for matching music content data,
The control means controls the reading means so as to read the music content data when the search means detects music content data whose information other than the drive name matches the information registered in the registration means. Item 2. The electronic music apparatus according to Item 1.
前記登録手段は、既に登録されている識別子を有する記録媒体からの音楽コンテンツデータの読み出し指示が前記第2の検出手段により検出された場合に、前記読み出し手段を制御して当該音楽コンテンツデータを読み出すとともに、当該読み出した音楽コンテンツデータを特定する情報で、前記既に登録されている識別子と関連付けられた音楽コンテンツデータを特定する情報を更新する請求項1又は2記載の電子音楽装置。 The registration means controls the reading means to read the music content data when an instruction to read music content data from a recording medium having an already registered identifier is detected by the second detection means. The electronic music apparatus according to claim 1, wherein information specifying music content data associated with the already registered identifier is updated with information specifying the read music content data. 識別子を有する記録媒体から音楽コンテンツデータを読み出す読み出し手順と、
音楽コンテンツデータの読み出し指示を自動的に検出する第1の検出手順と、
ユーザによる音楽コンテンツデータの読み出し指示を検出する第2の検出手順と、
前記第2の検出手順により検出された音楽コンテンツデータの読み出し指示に従い、前記読み出し手順を制御して当該音楽コンテンツデータを読み出すとともに、当該読み出した音楽コンテンツデータを特定する情報を、当該読み出した音楽コンテンツデータが記録されている記録媒体の識別子と関連付けて登録手段に登録する登録手順と、
前記第1の検出手順が、音楽コンテンツデータの読み出し指示を自動的に検出した場合に、現在利用可能な記録媒体から、前記登録手段に登録された情報に適合する音楽コンテンツデータを検索する検索手順と、
前記検索手順が、前記登録手段に登録された情報に適合する音楽コンテンツデータを検出した場合に、当該音楽コンテンツデータを読み出すように、前記読み出し手順を制御する制御手順と
をコンピュータに実行させるためのプログラム。
A reading procedure for reading music content data from a recording medium having an identifier;
A first detection procedure for automatically detecting an instruction to read music content data;
A second detection procedure for detecting an instruction to read music content data by a user;
In accordance with the read instruction of the music content data detected by the second detection procedure, the music content data is read by controlling the read procedure, and information specifying the read music content data is read out. A registration procedure for registering in the registration means in association with the identifier of the recording medium on which the data is recorded;
A search procedure for searching for music content data that matches information registered in the registration means from a currently available recording medium when the first detection procedure automatically detects an instruction to read music content data. When,
When the search procedure detects music content data that matches the information registered in the registration means, the computer executes a control procedure for controlling the read procedure so as to read the music content data. program.
JP2010025623A 2010-02-08 2010-02-08 Electronic musical instrument and program Pending JP2011164278A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010025623A JP2011164278A (en) 2010-02-08 2010-02-08 Electronic musical instrument and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010025623A JP2011164278A (en) 2010-02-08 2010-02-08 Electronic musical instrument and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011164278A true JP2011164278A (en) 2011-08-25

Family

ID=44595042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010025623A Pending JP2011164278A (en) 2010-02-08 2010-02-08 Electronic musical instrument and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011164278A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013080205A (en) * 2011-09-25 2013-05-02 Yamaha Corp Electronic audio apparatus-linked device and program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002202777A (en) * 2000-12-28 2002-07-19 Yamaha Corp Electronic keyboard instrument
JP2003272281A (en) * 2002-03-12 2003-09-26 Yamaha Corp Music reproduction controller, music reproduction control program, and recording medium
JP2005346893A (en) * 2004-06-07 2005-12-15 Kenwood Corp Reproducing apparatus
JP2008216661A (en) * 2007-03-05 2008-09-18 Tao:Kk Storage medium for educational material learning

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002202777A (en) * 2000-12-28 2002-07-19 Yamaha Corp Electronic keyboard instrument
JP2003272281A (en) * 2002-03-12 2003-09-26 Yamaha Corp Music reproduction controller, music reproduction control program, and recording medium
JP2005346893A (en) * 2004-06-07 2005-12-15 Kenwood Corp Reproducing apparatus
JP2008216661A (en) * 2007-03-05 2008-09-18 Tao:Kk Storage medium for educational material learning

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013080205A (en) * 2011-09-25 2013-05-02 Yamaha Corp Electronic audio apparatus-linked device and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101008925B1 (en) Method for tagging and displaying songs in a digital audio player
JP3867529B2 (en) Electronic music apparatus and program
JP4315120B2 (en) Electronic music apparatus and program
JP4328971B2 (en) File processing apparatus and computer program applied to the apparatus
JP2011164278A (en) Electronic musical instrument and program
JP4265408B2 (en) Electronic music apparatus and computer program applied to the apparatus
JP4766142B2 (en) Electronic music apparatus and program
JP4218692B2 (en) Performance information retrieval device
JP4740583B2 (en) Music data processing apparatus and program
CN103337238B (en) Electronic installation and audio guide program
JP5386970B2 (en) Music content data processing apparatus and program
JP4333606B2 (en) Electronic musical instruments
JP4775546B2 (en) Electronic music apparatus and program
JP5691214B2 (en) Musical sound generating apparatus and program
JP5304219B2 (en) Automatic performance device and program
JP2005148648A (en) Electronic music system and computer program
JP4186853B2 (en) Accompaniment information setting device and program for realizing the control method
JP2009216902A (en) Electronic information processor and program
JP4442713B2 (en) Music data reproducing apparatus and computer program applied to the apparatus
JP5509983B2 (en) Musical sound generating apparatus and program
JP4859426B2 (en) Music data reproducing apparatus and computer program applied to the apparatus
JP5387032B2 (en) Electronic music apparatus and program
JP5387031B2 (en) Electronic music apparatus and program
JP2006189910A (en) Electronic musical device and program
JP3835307B2 (en) Recording setting device and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141028