JP2011163787A - 微小粒子分析装置及び微小粒子分析方法 - Google Patents

微小粒子分析装置及び微小粒子分析方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011163787A
JP2011163787A JP2010023720A JP2010023720A JP2011163787A JP 2011163787 A JP2011163787 A JP 2011163787A JP 2010023720 A JP2010023720 A JP 2010023720A JP 2010023720 A JP2010023720 A JP 2010023720A JP 2011163787 A JP2011163787 A JP 2011163787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
fluorescence
acousto
optic modulator
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010023720A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Fukumoto
敦 福本
Mitsuru Toishi
満 外石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2010023720A priority Critical patent/JP2011163787A/ja
Priority to CN2011100304056A priority patent/CN102192871A/zh
Priority to US13/017,554 priority patent/US8350232B2/en
Publication of JP2011163787A publication Critical patent/JP2011163787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • G01J3/1256Generating the spectrum; Monochromators using acousto-optic tunable filter
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/44Raman spectrometry; Scattering spectrometry ; Fluorescence spectrometry
    • G01J3/4406Fluorescence spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers
    • G01N15/1429Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers using an analyser being characterised by its signal processing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers
    • G01N15/1434Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers using an analyser being characterised by its optical arrangement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers
    • G01N15/1456Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals
    • G01N15/1459Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals the analysis being performed on a sample stream
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/49Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid
    • G01N21/51Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid inside a container, e.g. in an ampoule
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N2021/4704Angular selective
    • G01N2021/4707Forward scatter; Low angle scatter

Abstract

【課題】検出器を複数配設することなく、微小粒子あるいは微小粒子に標識された蛍光物質から発生する蛍光を複数の波長域に分離して個別に検出可能な微小粒子分析装置の提供。
【解決手段】微小粒子Pに光を照射する光源1と、前記光の照射により微小粒子Pから発生する蛍光を回折させる音響光学変調器8と、音響光学変調器8からの回折光のうち、回折中心波長域の回折光のみを透過させるスリット9と、スリット9を透過した回折中心波長域の回折光を検出する検出器7と、を備える微小粒子分析装置を提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、微小粒子分析装置及び微小粒子分析方法に関する。より詳しくは、細胞やマイクロビーズ等の微小粒子の特性を光学的に分析する微小粒子分析装置等に関する。
従来、フローセル内やマイクロチップ上に形成された流路内を通流する微小粒子に光を照射し、微小粒子からの散乱光や、微小粒子そのものあるいは微小粒子に標識された蛍光物質から発生する蛍光を検出して、微小粒子の光学特性を測定する微小粒子分析装置が用いられている。この微小粒子分析装置では、光学特性の測定の結果、所定の条件を満たすと判定されたポピュレーション(群)を、微小粒子中から分別回収することも行われている。このうち、特に微小粒子として細胞の光学特性を測定したり、所定の条件を満たす細胞群を分別回収したりする装置は、フローサイトメータあるいはセルソータ等と呼ばれている。
例えば、特許文献1には、「互いに異なる波長を有する複数の励起光を、所定の周期および互いに異なる位相で照射する複数の光源と、複数の励起光を同一の入射光路上に導光し、染色された粒子に集光する導光部材とを備えたフローサイトメータ」が開示されている。このフローサイトメータは、互いに異なる波長を有する複数の励起光を照射する複数の光源と、前記複数の励起光を同一の入射光路上に導光し、染色された粒子に集光する導光部材と、前記複数の励起光のそれぞれが前記粒子を励起して生じた蛍光を検出し、蛍光信号を出力する複数の蛍光検出器と、を備えるものである(当該文献請求項1・3、図1・3参照)。
特許文献1に開示されるような従来の微小粒子分析装置は、微小粒子あるいは微小粒子に標識された蛍光物質から発生する蛍光を、波長フィルタやダイクロイックミラーを用いて複数の波長域の蛍光に空間的に分割し、分割された各波長域の蛍光を個別の検出器によって検出している。
図6に、従来の微小粒子分析装置における蛍光検出のための光学経路を模式的に示す。図中、符号11で示す光源からの光(励起光)は、コリメータレンズ12及びミラー13を経て、集光レンズ14によりフローセル内やマイクロチップ上に形成された流路内を通流する微小粒子Pに照射される。図中、矢印Fは、フローセル等内におけるシース流の送流方向を示す。
励起光の照射によって、微小粒子Pあるいは微小粒子Pに標識された蛍光物質から発生した蛍光は、集光レンズ15を経て、複数の波長フィルタ161〜164に順に透過される。このとき、各波長フィルタにおいて、所定波長域の蛍光が分光される。そして、各波長フィルタで分光された蛍光が、波長フィルタ毎に設けられた検出器171〜174によって検出され、電気信号に変換される。図7に、検出器171〜174によって検出される蛍光の波長域の一例を示す。ここでは、検出器171によっては波長域λ1の蛍光が、検出器172〜174によってそれぞれ波長域λ2〜4の蛍光が検出される場合を示した。
特開2007−46947号公報
図6に示すような蛍光検出経路を備える従来の微小粒子分析装置では、空間的に分割された各波長域の蛍光を個別に検出するため、複数の検出器が必要となっていた。そのため、従来の装置では、装置が大型化し、装置の製造コストも高いという問題があった。
そこで、本発明は、微小粒子分析装置において、検出器を複数配設することなく、微小粒子あるいは微小粒子に標識された蛍光物質から発生する蛍光を複数の波長域に分離して個別に検出可能な装置を提供することを主な目的とする。
上記課題解決のため、本発明は、微小粒子に光を照射する光源と、前記光の照射により微小粒子から発生する蛍光を回折させる音響光学変調器と、音響光学変調器からの回折光のうち、回折中心波長域の回折光のみを透過させるスリットと、スリットを透過した回折中心波長域の回折光を検出する検出器と、を備える微小粒子分析装置を提供する。
この微小粒子分析装置は、さらに、前記音響光学変調器に、周波数を非連続的に切り替えて音波を印加する制御手段を備える。
また、この微小粒子分析装置は、前記光の照射により微小粒子から発生する散乱光を検出する検出器を備え、前記制御手段は、散乱光を検出する検出器からの検出信号の入力に基いて、前記音響光学変調器に印加される周波数を非連続的に切換えるように構成されることが好適となる。
本発明は、また、光の照射により微小粒子から発生する蛍光を、回折中心波長域を検出蛍光波長域に一致させた音響光学変調器により回折させ、音響光学変調器からの回折光を、回折中心波長域の回折光のみを透過させるスリットに透過させて、スリットを透過した回折中心波長域の回折光を検出する手順を含む微小粒子分析方法を提供する。
この微小粒子分析方法は、前記音響光学変調器に印加する音波の周波数を非連続的に切換える手順を含む。
また、この微小粒子分析方法は、前記光の照射により微小粒子から発生する散乱光が検出される間において、前記音響光学変調器に印加される周波数を非連続的に切換えることが好適となる。
本発明において、「微小粒子」には、細胞や微生物、リポソームなどの生体関連微小粒子、あるいはラテックス粒子やゲル粒子、工業用粒子などの合成粒子などが広く含まれるものとする。
生体関連微小粒子には、各種細胞を構成する染色体、リポソーム、ミトコンドリア、オルガネラ(細胞小器官)などが含まれる。対象とする細胞には、動物細胞(血球系細胞など)および植物細胞が含まれる。微生物には、大腸菌などの細菌類、タバコモザイクウイルスなどのウイルス類、イースト菌などの菌類などが含まれる。さらに、生体関連微小粒子には、核酸やタンパク質、これらの複合体などの生体関連高分子も包含され得るものとする。
また、工業用粒子は、例えば有機もしくは無機高分子材料、金属などであってもよい。有機高分子材料には、ポリスチレン、スチレン・ジビニルベンゼン、ポリメチルメタクリレートなどが含まれる。無機高分子材料には、ガラス、シリカ、磁性体材料などが含まれる。金属には、金コロイド、アルミなどが含まれる。これら微小粒子の形状は、一般には球形であるのが普通であるが、非球形であってもよく、また大きさや質量なども特に限定されない。
本発明により、微小粒子分析装置において、検出器を複数配設することなく、微小粒子あるいは微小粒子に標識された蛍光物質から発生する蛍光を複数の波長域に分離して個別に検出可能な装置が提供される。
本発明に係る微小粒子分析装置の蛍光検出経路を説明するための模式図である。 音響光学変調器8により回折され、スリット9面に配置される各波長の蛍光を説明するための模式図である。 振動数制御部6により音響光学変調器8に印加される音波の周波数fと、回折角度θ方向に回折される回折中心波長λとの関係を説明するための模式図である。 振動数制御部6により音響光学変調器8に印加される音波の周波数fと、検出器7により検出される蛍光の波長域との関係を説明するための模式図である。 振動数制御部6による周波数fの切換えのタイミングと、検出器7による蛍光検出時間のタイミングを説明するためのチャート図である。 従来の微小粒子分析装置における蛍光検出のための光学経路を説明するための模式図である。 従来の微小粒子分析装置に複数備えられた検出器のそれぞれにおいて検出される蛍光の波長域を説明するための模式図である。
以下、本発明を実施するための好適な形態について図面を参照しながら説明する。なお、以下に説明する実施形態は、本発明の代表的な実施形態の一例を示したものであり、これにより本発明の範囲が狭く解釈されることはない。
図1に、本発明に係る微小粒子分析装置の蛍光検出経路を模式的に示す。
図中、符号1で示す光源からの光(励起光)は、コリメータレンズ2、ミラー3及び集光レンズ4等から構成される照射系によって、フローセル内やマイクロチップ上に形成された流路内を通流する微小粒子Pに照射される。図中、矢印Fは、フローセル等内におけるシース流の送流方向を示す。微小粒子Pに光を照射するための光照射系は、従来公知の微小粒子分析装置と同様の構成とでき、図に示す構成に限定されないものとする。
励起光の照射によって、微小粒子あるいは微小粒子に標識された蛍光物質から発生した蛍光は、集光レンズ51を経て、音響光学変調器8、集光レンズ52、スリット9及び検出器7等から構成される検出系に導光される。また、本発明に係る微小粒子分析装置の検出系には、従来公知の微小粒子分析装置と同様に構成された、微小粒子からの散乱光を検出するための検出器と、該検出器に散乱光を導光するためのミラーやフィルタ等が含まれる(図示省略)。
音響光学変調器8に入射した蛍光は、音響光学変調器8内のブラッグ回折格子により回折され、集光レンズ52によりその焦点面に配設されたスリット9に集光される。音響光学変調器8より回折された蛍光は、回折格子のピッチに応じて回折効率が最大となる回折中心波長の光を中央にして、各波長の蛍光がスリット9面に配置される。図1中、符号θは、回折中心波長の光の回折角度を示している。
図2に、音響光学変調器8により回折され、スリット9面に配置される各波長の蛍光を模式的に示す。
音響光学変調器8の結晶内部には、振動数制御部6により印加される、周波数f、音波速度vの音波により、ピッチdがv/fである回折格子が形成される。このとき、回折格子へ入射する蛍光の入射角度をθ/2とすると、回折角度θ方向に回折効率が最大となる回折中心波長λは、ブラッグ条件の回折式により下記式(1)のように示される。
Figure 2011163787
(式中、mは、回折次数を示す。)
スリット9には、回折中心波長λの光を中央にしてスリット9面に配置された各波長の蛍光のうち、回折中心波長λを含む、波長幅Δλの波長域の蛍光のみを透過させる矩形開口が形成されている。図中、符号wは、スリット9の開口幅を示している。
この開口により、スリット9は、音響光学変調器8により回折された蛍光のうち、波長λ−Δλ/2からλ+Δλ/2までの回折中心波長域の蛍光のみを検出器7(図1参照)に透過させる。このとき、回折中心波長λからずれた光の回折効率の低下は、回折格子へ入射する蛍光の入射角度θ/2を小さくすることにより最小限に抑えることができる。
検出器7は、スリット9の開口を透過した回折中心波長域の蛍光を検出して、電気信号に変換する。検出器7及び散乱光を検出するための検出器(不図示)は、従来公知の微小粒子分析装置と同様の構成とでき、例えば、PMT(photo multiplier tube)や、CCDやCMOS素子等のエリア撮像素子などとされる。検出器7及び散乱光を検出するための検出器により変換された電気信号は、微小粒子Pの光学特性の測定のために供される。光学特性測定のためのパラメータは、従来公知の微小粒子分析装置と同様に、例えば、微小粒子Pの大きさを判定する場合には前方散乱光が、構造を判定する場合には側方散乱光が、微小粒子Pに標識された蛍光物質の有無を判定する場合には蛍光等が採用される。
ここで、上記式(1)において、回折次数mを1とし、回折格子へ入射する微小粒子Pから発生した蛍光の入射角度(θ/2)が十分に小さいとすると、回折角度θ方向に回折効率が最大となる回折中心波長λは、下記式(2)のように示される。
Figure 2011163787
式(2)において、音波速度vは、音響光学変調器8の結晶依存で一定であるため、振動数制御部6により音響光学変調器8に印加される音波の周波数fを変化させることにより、回折角度θ方向に回折される回折中心波長λを制御することが可能となる。
図3に、振動数制御部6により音響光学変調器8に印加される音波の周波数fと、回折角度θ方向に回折される回折中心波長λとの関係を示す。
図に示すように、振動数制御部6によって音響光学変調器8に周波数f1の音波が印加されている場合、回折角度θ方向に回折効率が最大となる回折中心波長はλ1であるものとする。このとき、例えば、音響光学変調器8に印加する音波の周波数をf2に変化させると、回折中心波長はλ2に変化する。同様に、音響光学変調器8に印加する音波の周波数をf3、f4に変化させることにより、回折中心波長はλ3、λ4に変化する。
このように、回折角度θ方向に回折される回折中心波長λは、振動数制御部6により音響光学変調器8に印加される音波の周波数fによって任意に制御することができる。また、このとき、回折中心波長λの回折方向(角度θ)は、ブラッグ条件により常に一定に保たれる。従って、振動数制御部6により音響光学変調器8に印加される音波の周波数fを変化させることにより、音響光学変調器8により回折された蛍光のうち、スリット9の開口を透過する蛍光(波長λ−Δλ/2からλ+Δλ/2までの回折中心波長域の回折光)の波長域を任意に制御することができる。そして、これにより、検出器7により検出される蛍光の波長域を、任意の波長域(検出蛍光波長域)に設定することが可能となる。
また、このとき、検出器7により検出される蛍光の波長幅Δλは、スリット9の開口幅w(図2参照)を適宜変更することによって、任意に設定できる。すなわち、スリット9の開口幅wを広げると、検出器7においてより広波長帯域の蛍光を検出することができ、逆に狭めるとより狭波長帯域の蛍光が検出されるようになる。なお、スリット9の開口幅wは、全ての検出蛍光波長域の蛍光に対して、最も有効と考えられる幅に設定されることが好適となる。
図4に、振動数制御部6により音響光学変調器8に印加される音波の周波数fと、検出器7により検出される蛍光の波長域との関係を示す。図中、振動数制御部6により音響光学変調器8に印加される音波の周波数fの変化を実線で、検出器7により検出される蛍光の波長域の変化を点線で、検出器7による各波長域の蛍光の検出時間をバーで示す。
図に示すように、振動数制御部6によって音響光学変調器8に周波数f1の音波が印加されている場合、回折角度θ方向に回折効率が最大となる回折中心波長はλ1となり、検出器7では、λ1を中心波長とする波長幅Δλの蛍光が検出される。一方、音響光学変調器8に印加する音波の周波数をf2に変化させると、回折中心波長はλ2に変化する。そのため、検出器7で検出される蛍光は、λ2を中心波長とする波長幅Δλの蛍光となる。このとき、検出器7においてλ2を中心波長とする波長幅Δλの蛍光が検出される時刻は、印加する音波の切換え後、音響光学変調器8内の回折格子が安定するまでの時間だけ遅延する。
同様に、音響光学変調器8に印加する音波の周波数をf3、f4と非連続的に変化させることにより、検出器7で検出される蛍光はλ3、λ4をそれぞれ中心波長とする波長幅Δλの蛍光に順に変化する。
このように、検出器7により検出される蛍光の波長域は、振動数制御部6により音響光学変調器8に印加される音波の周波数fによって任意に制御することができる。従って、振動数制御部6により音響光学変調器8に印加される音波の周波数fを、検出したい任意の検出蛍光波長域に応じて非連続的に変化させることにより、一つの検出器7によって、微小粒子Pから発生する蛍光のうち、複数の波長域の蛍光を分離して個別に検出することが可能となる。
また、このとき、振動数制御部6による、音響光学変調器8に印加される音波の周波数fの切換え中には、検出器7における蛍光検出を行わず、かつ、検出器7における蛍光検出時間を、音響光学変調器8に印加する音波の切換え後、音響光学変調器8内の回折格子が安定するまでの時間だけ遅延させて蛍光の検出を行うことで、各波長域の蛍光を実時間で検出することが可能となる。
図5を参照して、本発明に係る微小粒子分析装置における振動数制御部6及び検出器7の制御方法を説明する。図5中(A)は微小粒子からの散乱光を検出する検出器からの検出信号、(B)は振動数制御部6及び検出器7に出力されるトリガ信号、(C)は振動数制御部6により音響光学変調器8に印加される音波の周波数f、(D)は検出器7による蛍光検出時間を示す。
フローセル内やマイクロチップ上に形成された流路内を通流する微小粒子Pが、光源1からの光照射スポットを通過すると、微小粒子Pからの散乱光が、散乱光を検出するための検出器により検出される。この散乱光の検出信号(図5(A)参照)は、微小粒子Pが光源1からの光照射スポットを通過する間、全体制御部に出力される。なお、ここで、検出される散乱光は、前方散乱、側方散乱、レイリー散乱やミー散乱等であってよい。
全体制御部は、この散乱光の検出信号の出力を受けて、振動数制御部6及び検出器7にトリガ信号(図5(B)参照)を出力する。
振動数制御部6は、このトリガ信号の出力を受けて、音響光学変調器8に印加される音波の周波数fの非連続的に変化させ、検出蛍光波長域の切換えを開始する。また、同時に、トリガ信号の出力を受けた検出器7が、切り換え後の各検出蛍光波長域の蛍光の検出を開始する。このとき、検出器7は、音響光学変調器8による周波数fの切換え後、音響光学変調器8内の回折格子が安定するまでの所定時間だけ遅延しながら、各検出蛍光波長域の蛍光の検出を行っていく。
このように、微小粒子Pが光源1からの光照射スポットを通過する間に、振動数制御部6により音響光学変調器8に印加される音波の周波数fを非連続的に変化させて、検出蛍光波長域を高速に切換えながら、微小粒子Pから発生する蛍光の検出を行うことで、各微小粒子Pについて複数の波長域の蛍光特性を効率よく、確実に取得することが可能となる。なお、図には周波数fを4段階に変化させる例を示したが、周波数fの切換え回数は特に限定されない。
また、このとき、振動数制御部6による、音響光学変調器8に印加される音波の周波数fの切換え中には、検出器7における蛍光検出を行わず、かつ、検出器7における蛍光検出開始時刻を、音響光学変調器8内の回折格子が安定するまでの時間だけ遅延させることで、各波長域の蛍光を実時間で検出し、微小粒子Pの蛍光特性を高精度に測定することが可能となる。
ここでは、微小粒子Pが光源1からの光照射スポットを通過するのに同期させて、振動数制御部6により音響光学変調器8に印加される音波の周波数fを非連続的に切換える例を説明した。しかし、本発明に係る微小粒子分析装置において、振動数制御部6により音響光学変調器8に印加される音波の周波数fは、微小粒子Pに同期させることなく、常時高速切換えを行うことも当然に可能である。
最後に、本発明に係る微小粒子分析装置の各構成の具体的数値を例示する。
音響光学変調器8内の結晶としてTeOを用い、音波速度vを4,260m/s、回折中心波長の光の回折角度θを63mradとすると、音響光学変調器8に印加される音波の周波数fが450MHzのとき、回折中心波長λは600nmとなる(図2参照)。
結晶に直径2mmの蛍光ビームを入射して、回折光を焦点距離25mmの集光レンズ52で集光すると、波長幅Δλ1が40nmを満たすスリット9の開口幅wは106μmと計算される。このときの回折中心波長の切り替え時間は0.47μsecとなる。
本発明に係る微小粒子分析装置は、音響光学変調器に印加される音波の周波数を、検出したい任意の検出蛍光波長域に応じて非連続的に変化させることにより、一つの検出器によって、微小粒子から発生する蛍光のうち、複数の波長域の蛍光を分離して個別に検出することができる。従って、本発明に係る微小粒子分析装置では、検出器を複数配設する必要がなく、フィルタやミラー等の数も大幅に減らして、装置を小型化することが可能となる。また、高速応答性を有する汎用デバイスである音響光学変調器を用いることで、装置の製造コストを抑えることも可能である。
1 光源
2 コリメータレンズ
3 ミラー
4,51,52 集光レンズ
6 周波数制御部
7 検出器
8 音響光学変調器
9 スリット
P 微小粒子

Claims (6)

  1. 微小粒子に光を照射する光源と、
    前記光の照射により微小粒子から発生する蛍光を回折させる音響光学変調器と、
    音響光学変調器からの回折光のうち、回折中心波長域の回折光のみを透過させるスリットと、
    スリットを透過した回折中心波長域の回折光を検出する検出器と、を備える微小粒子分析装置。
  2. 前記音響光学変調器に、周波数を非連続的に切り替えて音波を印加する制御手段を備える請求項1記載の微小粒子分析装置。
  3. 前記光の照射により微小粒子から発生する散乱光を検出する検出器を備え、
    前記制御手段は、散乱光を検出する検出器からの検出信号の入力に基いて、前記音響光学変調器に印加される周波数を非連続的に切換える請求項2記載の微小粒子分析装置。
  4. 光の照射により微小粒子から発生する蛍光を、回折中心波長域を検出蛍光波長域に一致させた音響光学変調器により回折させ、
    音響光学変調器からの回折光を、回折中心波長域の回折光のみを透過させるスリットに透過させて、
    スリットを透過した回折中心波長域の回折光を検出する手順を含む微小粒子分析方法。
  5. 前記音響光学変調器に印加する音波の周波数を非連続的に切換える手順を含む請求項4記載の微小粒子分析方法。
  6. 前記光の照射により微小粒子から発生する散乱光が検出される間において、
    前記音響光学変調器に印加される周波数を非連続的に切換える請求項5記載の微小粒子分析方法。
JP2010023720A 2010-02-05 2010-02-05 微小粒子分析装置及び微小粒子分析方法 Pending JP2011163787A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010023720A JP2011163787A (ja) 2010-02-05 2010-02-05 微小粒子分析装置及び微小粒子分析方法
CN2011100304056A CN102192871A (zh) 2010-02-05 2011-01-27 微粒分析设备和微粒分析方法
US13/017,554 US8350232B2 (en) 2010-02-05 2011-01-31 Microparticle analysis device and microparticle analysis method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010023720A JP2011163787A (ja) 2010-02-05 2010-02-05 微小粒子分析装置及び微小粒子分析方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011163787A true JP2011163787A (ja) 2011-08-25

Family

ID=44352940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010023720A Pending JP2011163787A (ja) 2010-02-05 2010-02-05 微小粒子分析装置及び微小粒子分析方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8350232B2 (ja)
JP (1) JP2011163787A (ja)
CN (1) CN102192871A (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5765022B2 (ja) * 2011-03-31 2015-08-19 ソニー株式会社 微小粒子分析装置及び微小粒子分析方法
DE102012215316A1 (de) * 2012-08-29 2014-03-06 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Gehäuse für ein Haushaltskältegerät mit zumindest einem Hinterlegteil sowie Haushaltskältegerät mit einem derartigen Gehäuse
JP6338597B2 (ja) 2013-01-09 2018-06-06 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニアThe Regents Of The University Of California 無線周波数多重励起を用いた蛍光イメージングのための装置及び方法
US9372143B2 (en) * 2013-05-15 2016-06-21 Captl Llc Scanning image flow cytometer
EP4253936A3 (en) 2014-03-18 2024-03-20 The Regents of The University of California Parallel flow cytometer using radiofrequency mulitplexing, and method
WO2016100954A1 (en) 2014-12-19 2016-06-23 Captl Llc Flow cytometry using hydrodynamically planar flow
US10036698B2 (en) 2015-06-19 2018-07-31 Captl Llc Time-sequential cytometry
WO2017016888A1 (en) * 2015-07-30 2017-02-02 Koninklijke Philips N.V. Laser sensor for particle density detection
KR102600559B1 (ko) 2015-10-13 2023-11-10 벡톤 디킨슨 앤드 컴퍼니 다중모드 형광 이미징 유동 세포 계측 시스템
US9846111B2 (en) * 2015-12-30 2017-12-19 Bio-Rad Laboratories, Inc. Optical detection system for particles
BR112018068866B1 (pt) 2016-03-17 2022-11-29 Bd Biosciences Classificação de células utilizando um citômetro de fluxo de fluorescência de alto rendimento
JP7023244B2 (ja) 2016-05-12 2022-02-21 ビーディー バイオサイエンス 画像解像度が改良された蛍光イメージングフローサイトメトリー
EP3513167B1 (en) 2016-09-13 2023-05-24 Becton, Dickinson and Company Flow cytometer with optical equalization
DE102018131128A1 (de) * 2017-12-15 2019-06-19 Endress+Hauser Conducta Gmbh+Co. Kg Optischer Sensor
CN109187301A (zh) * 2018-11-19 2019-01-11 黎耀呀 一种极早期的消防安全火灾预警检测方法及装置
CN114303050A (zh) 2019-07-10 2022-04-08 贝克顿·迪金森公司 用于调整细胞分选分类的可重构集成电路
CN110823786A (zh) * 2019-11-19 2020-02-21 江苏苏净集团有限公司 一种液体中微小颗粒的检测装置和方法
CN116209888A (zh) 2020-05-19 2023-06-02 贝克顿·迪金森公司 用于调制激光束的强度分布的方法及其系统
CN116171383A (zh) 2020-06-26 2023-05-26 贝克顿·迪金森公司 用于照射流体流中的样品的双激励光束及其使用方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4573796A (en) * 1984-01-06 1986-03-04 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Apparatus for eliminating background interference in fluorescence measurements
JPH06186155A (ja) * 1992-10-21 1994-07-08 Toa Medical Electronics Co Ltd 粒子分析装置
US5946090A (en) * 1996-11-19 1999-08-31 The Institute Of Physical And Chemical Research Spectrometric method and apparatus for spectrometry
JP2006119347A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Olympus Corp レーザ走査型顕微鏡
JP4756948B2 (ja) 2005-08-08 2011-08-24 ベイバイオサイエンス株式会社 フローサイトメータおよびフローサイトメトリ方法
US7778302B2 (en) * 2005-11-01 2010-08-17 Cymer, Inc. Laser system
US7580182B2 (en) * 2007-01-30 2009-08-25 Crystal Technology, Inc. Frequency synthesis for acousto-optic devices
CN101608999B (zh) * 2009-07-15 2011-04-20 中国科学院上海光学精密机械研究所 实时观察的单束双模参数可调z扫描装置和测量方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8350232B2 (en) 2013-01-08
US20110192991A1 (en) 2011-08-11
CN102192871A (zh) 2011-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011163787A (ja) 微小粒子分析装置及び微小粒子分析方法
JP5381741B2 (ja) 光学的測定装置及び光学的測定方法
JP6299600B2 (ja) 微小粒子測定装置
US9891159B2 (en) Microparticle analysis apparatus to improve analytical precision based on detection of forward-scattered light
EP1859239B1 (en) System and methods for use in detecting harmful aerosol particles
JP5886545B2 (ja) 微小粒子分析装置及び微小粒子分析方法
EP2056090B1 (en) Fine particle measuring method, substrate for measurement, and measuring apparatus
KR101601702B1 (ko) 광조사 장치, 미립자 해석 장치 및 광조사 방법
JP4600573B2 (ja) 光学的測定装置、並びに光検出器の波長校正方法及び光学的測定方法
JP5533055B2 (ja) 光学的測定装置及び光学的測定方法
JP2008530985A5 (ja)
JP2012047464A (ja) 微小粒子測定装置及び光軸補正方法
KR20080025845A (ko) 라만 산란광 및 광산란의 동시 검출 장치
JP2009270990A (ja) 流路を用いた光学的測定方法、および光学的測定装置
JP2012026837A (ja) 微小粒子測定装置
JP5828440B1 (ja) 微小粒子測定装置
JP2012026754A (ja) 微小粒子測定装置及び光照射装置
JPH0224535A (ja) 粒子解析装置
JP2013195208A (ja) 微小粒子測定装置
JP2015094737A (ja) 光照射装置、粒子分析装置および光照射方法
JP2006258776A (ja) 粒子分類装置
WO2020179237A1 (ja) 微小粒子測定装置、微小粒子分取装置、微小粒子測定システム及び微小粒子分取システム
JP2020139824A (ja) 微小粒子解析装置、解析装置、解析プログラム、および微小粒子解析システム
JP2016095221A (ja) 粒子分析装置、粒子分析方法
JP2016197111A (ja) 微小粒子測定装置