JP2011161756A - Printer and printing method - Google Patents

Printer and printing method Download PDF

Info

Publication number
JP2011161756A
JP2011161756A JP2010026268A JP2010026268A JP2011161756A JP 2011161756 A JP2011161756 A JP 2011161756A JP 2010026268 A JP2010026268 A JP 2010026268A JP 2010026268 A JP2010026268 A JP 2010026268A JP 2011161756 A JP2011161756 A JP 2011161756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
lamp
medium
nozzle
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010026268A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masato Murayama
正人 村山
Takashi Matsuyama
喬 松山
Tadayuki Yoshimoto
忠幸 芳本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2010026268A priority Critical patent/JP2011161756A/en
Publication of JP2011161756A publication Critical patent/JP2011161756A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a printer in which suitable fixing energy is imparted to ink according to the kind of the ink. <P>SOLUTION: The printer includes: a first nozzle for discharging first ink to a medium to be conveyed in the conveying direction; a second nozzle for discharging second ink to the medium; a first lamp which is arranged on the downstream side of the first nozzle in the conveying direction of the medium and used for drying the first ink; and a second lamp which is arranged on the downstream side of the second nozzle in the conveying direction of the medium and used for drying the second ink. The second lamp is configured such that when a difference between the temperature of the first ink on the medium when the first ink is irradiated with light from the first lamp and the temperature of the second ink on the medium when the second ink is irradiated with light from the second lamp, is smaller than a difference between the temperature of the first ink on the medium and that of the second ink on the medium when the first ink and the second ink are irradiated with the light from the first lamp. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、印刷装置、及び、印刷方法に関する。   The present invention relates to a printing apparatus and a printing method.

インクを媒体に向けて吐出するヘッドを有する印刷装置としては、例えば、インクジェットプリンターが知られている。また、インクジェットプリンターの中には、媒体上に吐出したインクを定着させるための定着エネルギーを付与する定着手段を備えたものがあり、定着手段として、例えば、ハロゲンランプを用いることが知られている(例えば、特許文献1参照)。   As a printing apparatus having a head that ejects ink toward a medium, for example, an ink jet printer is known. Some inkjet printers include a fixing unit that applies fixing energy for fixing the ink ejected onto the medium. For example, a halogen lamp is known as the fixing unit. (For example, refer to Patent Document 1).

特開2005−288905号公報JP 2005-288905 A

ところで、インクジェットプリンターには、写真等の主に画像を印刷するためのカラーインクや主に文字を印刷するためのブラックインクなど、種類の異なる複数種類のインクが用いられる。これら複数種類のインクは、定着エネルギーの吸収率が相違する場合がある。このような定着エネルギーの吸収率が相違するインクに対して同一の定着手段にて定着エネルギーを付与すると、インクによってはインクが吐出されている媒体が過剰に加熱されてしまう虞がある。   By the way, an ink jet printer uses a plurality of different types of inks such as color inks for mainly printing images such as photographs and black inks for mainly printing characters. These plural types of inks may have different fixing energy absorption rates. If fixing energy is applied to the inks having different absorption rates of the fixing energy by the same fixing unit, the medium on which the ink is ejected may be excessively heated depending on the ink.

本発明は、かかる課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、インクの種類に応じた適切な定着エネルギーを付与する印刷装置を提供することにある。   The present invention has been made in view of such problems, and an object of the present invention is to provide a printing apparatus that applies appropriate fixing energy according to the type of ink.

主たる本発明は、搬送方向に搬送される媒体に第1インクを吐出する第1ノズルと、
前記媒体に第2インクを吐出する第2ノズルと、
前記第1ノズルの、前記搬送方向における下流側に配置され、前記媒体に吐出された前記第1インクを乾燥させるための第1ランプと、
前記第2ノズルの、前記搬送方向における下流側に配置され、前記媒体に吐出された前記第2インクを乾燥させるための第2ランプと、
を備え、
前記第2ランプは、
前記第1ランプにて前記第1インクに光を照射したときの前記媒体上における前記第1インクの温度と、前記第2ランプにて前記第2インクに光を照射したときの前記媒体上における前記第2インクの温度との差が、
前記第1ランプにて、前記第1インク及び前記第2インクに光を照射したときの前記媒体上における前記第1インクの温度と前記第2インクの温度との差より小さくなるランプであることを特徴とする印刷装置である。
本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。
The main present invention includes a first nozzle that ejects a first ink onto a medium conveyed in the conveying direction;
A second nozzle for discharging a second ink to the medium;
A first lamp disposed on the downstream side of the first nozzle in the transport direction and for drying the first ink ejected to the medium;
A second lamp disposed on the downstream side of the second nozzle in the transport direction for drying the second ink ejected to the medium;
With
The second lamp is
The temperature of the first ink on the medium when the first ink is irradiated with light on the first lamp, and the temperature on the medium when the second ink is irradiated with light on the second ink The difference from the temperature of the second ink is
The first lamp is a lamp that is smaller than the difference between the temperature of the first ink and the temperature of the second ink on the medium when the first ink and the second ink are irradiated with light. A printing apparatus characterized by the above.
Other features of the present invention will become apparent from the description of the present specification and the accompanying drawings.

本実施形態に係るプリンターの全体構成ブロック図である。1 is an overall configuration block diagram of a printer according to an embodiment. プリンターの概略断面図である。It is a schematic sectional drawing of a printer. 図3Aは、ヘッドの構成を説明する図である。図3Bは、ノズルユニットにおけるノズルの配置を説明する図である。FIG. 3A is a diagram illustrating the configuration of the head. FIG. 3B is a diagram illustrating the arrangement of nozzles in the nozzle unit.

本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも次のことが明らかにされる。   At least the following will be made clear by the description of the present specification and the accompanying drawings.

搬送方向に搬送される媒体に第1インクを吐出する第1ノズルと、前記媒体に第2インクを吐出する第2ノズルと、前記第1ノズルの、前記搬送方向における下流側に配置され、前記媒体に吐出された前記第1インクを乾燥させるための第1ランプと、前記第2ノズルの、前記搬送方向における下流側に配置され、前記媒体に吐出された前記第2インクを乾燥させるための第2ランプと、を備え、前記第2ランプは、前記第1ランプにて前記第1インクに光を照射したときの前記媒体上における前記第1インクの温度と、前記第2ランプにて前記第2インクに光を照射したときの前記媒体上における前記第2インクの温度との差が、前記第1ランプにて、前記第1インク及び前記第2インクに光を照射したときの前記媒体上における前記第1インクの温度と前記第2インクの温度との差より小さくなるランプであることを特徴とする印刷装置である。
このような印刷装置によれば、第1ランプにて第1インクに光を照射し、第2ランプにて第2インクに光を照射することにより、媒体上における第1インクと第2インクとの温度差を、第1ランプにて、第1インク及び第2インクに光を照射したときの媒体上における第1インクと第2インクとの温度差より小さくすることが可能である。すなわち、第1インクも第2インクもほぼ同じ温度に加熱して乾燥するような、適切な定着エネルギーを付与することが可能である。このため、第1インクだけ、又は、第2インクだけが過剰に加熱されることが防止され、インクの種類に応じた適切な定着エネルギーを付与する印刷装置を提供することが可能である。
A first nozzle that discharges first ink to a medium transported in the transport direction; a second nozzle that discharges second ink to the medium; and the first nozzle disposed downstream of the transport direction, A first lamp for drying the first ink ejected on the medium and a second nozzle disposed downstream of the second nozzle in the transport direction and for drying the second ink ejected on the medium A second lamp, and the second lamp has a temperature of the first ink on the medium when the first ink is irradiated with light by the first lamp, and the second lamp has the second lamp. The difference between the temperature of the second ink on the medium when the second ink is irradiated with light and the medium when the first ink and the second ink are irradiated with light by the first lamp Said first above A printing device which is a smaller becomes the lamp than the difference between the temperature of the temperature and the second ink tank.
According to such a printing apparatus, the first ink is irradiated with light by the first lamp, and the second ink is irradiated with light by the second lamp, whereby the first ink and the second ink on the medium are This temperature difference can be made smaller than the temperature difference between the first ink and the second ink on the medium when the first ink and the second ink are irradiated with light by the first lamp. That is, it is possible to apply appropriate fixing energy such that the first ink and the second ink are heated to substantially the same temperature and dried. For this reason, it is possible to provide a printing apparatus in which only the first ink or only the second ink is prevented from being excessively heated, and an appropriate fixing energy according to the type of ink is applied.

かかる印刷装置において、前記第1インクと前記第2インクとは互いに色が相違し、前記第1インクの色は前記第2インクの色より前記第1ランプの照射による光吸収率が低く、前記第2ランプの放射波長は、前記第1ランプの放射波長より、水の光吸収波長に近いことが望ましい。
第1インクの色は第2インクの色より第1ランプの照射による光吸収率が低いので、第2インクにも第1インクと同一の第1ランプにて光を照射すると第2インクが過剰に加熱されてしまう。このため上記印刷装置のように、第1インクと第2インクとで、照射するランプを異ならせることにより、第2インクの過剰な温度上昇を防止することが可能である。特に、第2ランプはインクに含まれる水分に吸収されて、水を温めるので、色が相違するインクであっても色に依存することなく同様に乾燥させることが可能である。
In such a printing apparatus, the first ink and the second ink are different in color from each other, and the color of the first ink is lower in light absorption by the irradiation of the first lamp than the color of the second ink, The emission wavelength of the second lamp is preferably closer to the light absorption wavelength of water than the emission wavelength of the first lamp.
The first ink color has a lower light absorptance due to the irradiation of the first lamp than the color of the second ink. Therefore, if the second ink is irradiated with light from the same first lamp as the first ink, the second ink is excessive. Will be heated. For this reason, it is possible to prevent an excessive temperature rise of the second ink by using different irradiation lamps for the first ink and the second ink as in the printing apparatus. In particular, the second lamp is absorbed by the water contained in the ink and warms the water, so that even inks of different colors can be similarly dried without depending on the color.

かかる印刷装置において、前記第2インクの色はブラックであり、前記第1インクの色はブラック以外の色であることが望ましい。
ブラックのインクは、全て波長の光を吸収し易いため、ブラック以外の色より光吸収率が高く乾燥しやすい。このため、ブラックのインクと、ブラック以外の色のインクとにて、照射するランプを相違させることにより、いずれの色のインクにも適切な定着エネルギーを付与することが可能である。
In such a printing apparatus, it is preferable that the color of the second ink is black and the color of the first ink is a color other than black.
Since all black inks easily absorb light having a wavelength, they have a higher light absorption rate than colors other than black and are easily dried. For this reason, it is possible to give appropriate fixing energy to any color ink by using different lamps for the black ink and the color ink other than black.

かかる印刷装置において、前記第1ランプはフラッシュランプであり、前記第2ランプは遠赤外線ランプであることが望ましい。
このような印刷装置によれば、第2インクより光吸収率が低い第1インクに、瞬間的に大きなエネルギーを付与するフラッシュランプにて光を照射し、第1インクより光吸収率が高い第2インクに、フラッシュランプより小さなエネルギーを付与する遠赤外線ランプにて遠赤外線を照射することにより、いずれのインクにも適切な定着エネルギーを有する光を照射することが可能である。すなわち、第2ランプとして遠赤外線ランプを用いることにより、第2インクの過剰な温度上昇を防止することが可能である。
In the printing apparatus, it is preferable that the first lamp is a flash lamp and the second lamp is a far infrared lamp.
According to such a printing apparatus, the first ink having a light absorption rate lower than that of the second ink is irradiated with light with a flash lamp that momentarily applies a large energy, and the light absorption rate of the first ink is higher than that of the first ink. By irradiating far-infrared rays to the two inks with a far-infrared lamp that imparts energy smaller than that of the flash lamp, it is possible to irradiate any ink with light having an appropriate fixing energy. That is, by using a far-infrared lamp as the second lamp, it is possible to prevent an excessive temperature rise of the second ink.

かかる印刷装置において、前記第2ランプより下流側にハロゲンランプが設けられており、画質を優先する画質優先印刷モードと、スループットを優先するスループット優先印刷モードとを有し、前記スループット優先印刷モードの場合には、前記媒体に吐出した前記第2インクに前記ハロゲンランプの光を照射することが望ましい。
このような印刷装置によれば、第2インクに光を照射する光源としてハロゲンランプと第2ランプとを印刷モードにて使い分けることにより、画質を優先する場合には第2ランプを用いて高画質の画像を印刷し、高いスループットが要求される場合には、ハロゲンランプを用いてより早い印刷を実現することが可能である。
In such a printing apparatus, a halogen lamp is provided on the downstream side of the second lamp, and includes an image quality priority print mode that prioritizes image quality and a throughput priority print mode that prioritizes throughput, In this case, it is desirable to irradiate the light from the halogen lamp to the second ink ejected onto the medium.
According to such a printing apparatus, when the image quality is prioritized by using the halogen lamp and the second lamp as the light source for irradiating the second ink with light in the printing mode, the second lamp is used to achieve high image quality. If a high throughput is required, it is possible to achieve faster printing using a halogen lamp.

かかる印刷装置において、前記第1ランプ及び前記第2ランプより下流側に位置し、前記ハロゲンランプの上流側にホワイトインクを吐出するホワイトインク吐出ノズルを有し、透明な前記媒体の印刷領域に、少なくとも前記第1インク及び前記第2インクのうちの少なくともいずれか一方にて、所定画像の鏡像を印刷した後に、前記印刷領域に前記ホワイトインク吐出ノズルから前記ホワイトインクを吐出する鏡像印刷モードを有することが望ましい。
このような印刷装置によれば、透明な媒体に鏡像を形成し、形成した鏡像が含まれる印刷領域にホワイトインクを吐出するので、透明な媒体をインク吐出面側とは反対側から見ると、媒体にはホワイトインクにて形成された下地上に正像が形成されることになる。このため、媒体越しに見るための画像を形成することが可能である。また、ホワイトインク吐出ノズルの上流側にて吐出される第1インク及び第2インクに照射する第1ランプ及び第2ランプが、ホワイトインク吐出ノズルより上流側に設けられているので、乾燥した第1インク及び第2インク上にホワイトインクを吐出させることが可能である。このため、第1インク、第2インク、及び、ホワイトインクが互いに滲まないので、媒体越しに見るための画像をより高画質に印刷することが可能である。
In such a printing apparatus, the printing apparatus has a white ink discharge nozzle that is located on the downstream side of the first lamp and the second lamp and discharges white ink on the upstream side of the halogen lamp. A mirror image printing mode for discharging the white ink from the white ink discharge nozzle to the print area after printing a mirror image of a predetermined image with at least one of the first ink and the second ink; It is desirable.
According to such a printing apparatus, a mirror image is formed on a transparent medium, and white ink is ejected to a print region including the formed mirror image. Therefore, when the transparent medium is viewed from the side opposite to the ink ejection surface side, In the medium, a normal image is formed on a base formed of white ink. Therefore, it is possible to form an image for viewing through the medium. Further, since the first lamp and the second lamp for irradiating the first ink and the second ink discharged on the upstream side of the white ink discharge nozzle are provided on the upstream side of the white ink discharge nozzle, the dried first ink and the second lamp are provided. White ink can be ejected onto one ink and the second ink. For this reason, since the first ink, the second ink, and the white ink do not blur each other, it is possible to print an image for viewing through the medium with higher image quality.

かかる印刷装置において、前記鏡像印刷モードにて前記第2インクに照射する前記第2ランプの強度は、前記鏡像印刷モードを除く印刷モードの印刷時に前記第2インクに照射する前記第2ランプの強度より高いことが望ましい。
このような印刷装置にて鏡像印刷モードの場合には、媒体に吐出された第2インク上にホワイトインクが吐出されることになるので、第2インクをホワイトインクが吐出される前に乾燥させる必要がある。このため、鏡像印刷モードの場合には、鏡像印刷モードを除く印刷モードの場合より、第2ランプの強度を高くすることにより、鏡像印刷モードにて印刷される画像の画質を向上させることが可能である。
In such a printing apparatus, the intensity of the second lamp that irradiates the second ink in the mirror image printing mode is the intensity of the second lamp that irradiates the second ink during printing in a printing mode other than the mirror image printing mode. Higher is desirable.
When such a printing apparatus is in the mirror image printing mode, white ink is ejected onto the second ink ejected onto the medium. Therefore, the second ink is dried before the white ink is ejected. There is a need. For this reason, in the case of the mirror image printing mode, the image quality of the image printed in the mirror image printing mode can be improved by increasing the intensity of the second lamp compared to the case of the printing mode other than the mirror image printing mode. It is.

また、搬送方向に搬送される媒体に、第1ノズルから第1インクを吐出する第1インク吐出ステップと、前記第1ノズルの、前記搬送方向における下流側に配置された第1ランプにて前記媒体に吐出された前記第1インクを乾燥させる第1乾燥ステップと、第2ノズルから前記媒体に第2インクを吐出する第2インク吐出ステップと、前記第2ノズルの、前記搬送方向における下流側に配置され、前記第1ランプにて前記第1インクに光を照射したときの前記媒体上における前記第1インクの温度と、前記第2ランプにて前記第2インクに光を照射したときの前記媒体上における前記第2インクの温度との差が、前記第1ランプにて、前記第1インク及び前記第2インクに光を照射したときの前記媒体上における前記第1インクの温度と前記第2インクの温度との差より小さくなる第2ランプにて、前記媒体に吐出された前記第2インクを乾燥させる第2乾燥ステップと、を有することを特徴とする印刷方法である。   In addition, the first ink discharging step of discharging the first ink from the first nozzle to the medium transported in the transport direction, and the first lamp disposed downstream of the first nozzle in the transport direction. A first drying step for drying the first ink discharged onto the medium; a second ink discharging step for discharging the second ink from the second nozzle onto the medium; and a downstream side of the second nozzle in the transport direction. The temperature of the first ink on the medium when the first ink is irradiated with light by the first lamp, and when the second ink is irradiated with light by the second lamp The difference between the temperature of the second ink on the medium and the temperature of the first ink on the medium when the first lamp and the second ink are irradiated with light by the first lamp, At smaller second lamp from the difference between the temperature of the second ink is a printing method characterized by having a second drying step of drying the second ink ejected on the medium.

かかる印刷方法によれば、インクの種類に応じた適切な定着エネルギーを付与する印刷方法を提供することが可能となる。   According to such a printing method, it is possible to provide a printing method that provides appropriate fixing energy according to the type of ink.

===プリンター1の概要===
<<<プリンター1の構成について>>>
印刷装置の一例としてインクジェットプリンター(以下、プリンター1と呼ぶ)を例に挙げ、プリンター1とコンピューター60が接続された印刷システムにて実施形態を説明する。
=== Overview of Printer 1 ===
<<< Configuration of Printer 1 >>>
As an example of the printing apparatus, an ink jet printer (hereinafter referred to as printer 1) is taken as an example, and an embodiment will be described using a printing system in which the printer 1 and the computer 60 are connected.

図1は、本実施形態のプリンター1の全体構成ブロック図である。図2は、プリンター1の概略断面図である。外部装置であるコンピューター60から印刷指令(印刷データ)を受信したプリンター1は、コントローラー10により、各ユニット(搬送ユニット20、ヘッドユニット30、照射ユニット40)を制御し、紙S等の媒体に画像を形成する。また、プリンター1内の状況を検出器群50が監視し、その検出結果に基づいて、コントローラー10は各ユニットを制御する。   FIG. 1 is a block diagram of the overall configuration of the printer 1 according to the present embodiment. FIG. 2 is a schematic sectional view of the printer 1. The printer 1 that has received a print command (print data) from the computer 60 that is an external device controls each unit (conveyance unit 20, head unit 30, irradiation unit 40) by the controller 10, and images on a medium such as paper S. Form. Further, the detector group 50 monitors the situation in the printer 1, and the controller 10 controls each unit based on the detection result.

コントローラー10は、プリンター1の制御を行うための制御ユニットである。インターフェース部11は、外部装置であるコンピューター60とプリンター1との間でデータの送受信を行うためのものである。CPU12は、プリンター1全体の制御を行うための演算処理装置である。メモリー13は、CPU12のプログラムを格納する領域や作業領域等を確保するためのものである。CPU12は、メモリー13に格納されているプログラムに従ったユニット制御回路14により各ユニットを制御する。   The controller 10 is a control unit for controlling the printer 1. The interface unit 11 is for transmitting and receiving data between the computer 60 as an external device and the printer 1. The CPU 12 is an arithmetic processing unit for controlling the entire printer 1. The memory 13 is for securing an area for storing a program of the CPU 12, a work area, and the like. The CPU 12 controls each unit by a unit control circuit 14 according to a program stored in the memory 13.

搬送ユニット20は、紙S、透明フィルム等の媒体を所定の方向(以下、搬送方向という)に搬送させるためのものである。この搬送ユニット20は、図2に示すように、上流側搬送ローラー23a及び下流側搬送ローラー23bと、ベルト24と、を有する。不図示の搬送モーターが回転すると、上流側搬送ローラー23a及び下流側搬送ローラー23bが回転し、ベルト24が回転する。給紙ローラー(不図示)によって給紙された媒体としての紙Sは、ベルト24上に載置された後ベルト24によって、印刷可能な領域(ヘッドと対向する領域)まで搬送される。ベルト24が紙Sを搬送することによって、紙Sがヘッドユニット30に対して搬送方向に移動する。印刷可能な領域を通過した紙Sは、ベルト24によって外部へ排紙される。なお、搬送中の紙Sは、ベルト24に静電吸着又はバキューム吸着されている。   The transport unit 20 is for transporting a medium such as paper S or a transparent film in a predetermined direction (hereinafter referred to as a transport direction). As illustrated in FIG. 2, the transport unit 20 includes an upstream transport roller 23 a and a downstream transport roller 23 b, and a belt 24. When a transport motor (not shown) rotates, the upstream transport roller 23a and the downstream transport roller 23b rotate, and the belt 24 rotates. The paper S as a medium fed by a paper feed roller (not shown) is transported to a printable area (area facing the head) by the belt 24 after being placed on the belt 24. When the belt 24 transports the paper S, the paper S moves in the transport direction with respect to the head unit 30. The paper S that has passed through the printable area is discharged to the outside by the belt 24. The paper S being conveyed is electrostatically attracted or vacuum attracted to the belt 24.

ヘッドユニット30は、紙にインクを吐出するためのヘッド31を有する。図2に示すプリンター1では、互いに異なるインクを紙Sに向けて吐出する複数のヘッド31が設けられている。各ヘッド31の下面にはインク吐出部であるノズルが複数設けられる。各ノズルには、インクが入った圧力室(不図示)と、圧力室の容量を変化させてインクを吐出させるための駆動素子(例えばピエゾ素子)が設けられている。駆動素子に駆動信号が印加されることにより、駆動素子は変形し、その変形に伴って圧力室が膨張・収縮することによりノズルからインクが吐出される。   The head unit 30 has a head 31 for ejecting ink onto paper. In the printer 1 shown in FIG. 2, a plurality of heads 31 that eject different inks toward the paper S are provided. A plurality of nozzles that are ink discharge portions are provided on the lower surface of each head 31. Each nozzle is provided with a pressure chamber (not shown) containing ink, and a driving element (for example, a piezo element) for discharging ink by changing the capacity of the pressure chamber. When the drive signal is applied to the drive element, the drive element is deformed, and the pressure chamber expands / contracts along with the deformation, and ink is ejected from the nozzle.

なお、本実施形態において、インクとは、水性インク及び油性インクの双方を含む概念である。   In the present embodiment, the ink is a concept including both water-based ink and oil-based ink.

プリンター1は、5種類の有色のインク、すなわち、ブラックインクK、シアンインクC、マゼンタインクM、イエローインクY、ホワイトインクWを吐出することができるようになっている。   The printer 1 can discharge five types of colored inks, that is, black ink K, cyan ink C, magenta ink M, yellow ink Y, and white ink W.

図2に示すように、5種類の有色インクのうち、ブラックインクK、シアンインクC、マゼンタインクM、イエローインクYはそれぞれ1つのヘッド31が設けられ、ホワイトインクWは搬送方向における最上流側と最下流側とにそれぞれ1つずつ2つのヘッド31が設けられている。より具体的には、ヘッド31として、搬送方向の上流側から下流側へ向かって順に、ホワイトインクWを吐出するヘッド31(W)、イエローインクYを吐出するヘッド31(Y)、シアンインクCを吐出するヘッド31(C)、マゼンタインクMを吐出するヘッド31(M)、ブラックインクKを吐出するヘッド31(K)、ホワイトインクWを吐出するヘッド31(W)が設けられている。   As shown in FIG. 2, among the five types of colored inks, the black ink K, the cyan ink C, the magenta ink M, and the yellow ink Y each have one head 31, and the white ink W is the most upstream side in the transport direction. Two heads 31 are provided, one on the most downstream side. More specifically, as the head 31, the head 31 (W) that discharges the white ink W, the head 31 (Y) that discharges the yellow ink Y, and the cyan ink C in order from the upstream side to the downstream side in the transport direction. A head 31 (C) that discharges magenta ink M, a head 31 (M) that discharges black ink K, and a head 31 (W) that discharges white ink W are provided.

ここで、紙などの媒体に印刷する場合には、ブラックインクK、シアンインクC、マゼンタインクM、イエローインクYが吐出可能であればよいが、例えば光を透過可能な透明な媒体に画像を印刷する場合には、画像のない透明な部位に下地色を付けることが要求される場合がある。このような要求には、透明な媒体の上にまずホワイトインクWにて下地を印刷した上に画像を印刷したり、透明な媒体の上に反転した画像(鏡像)を印刷した上にホワイトインクWにて背景を印刷する場合がある。このため、本実施形態のプリンター1はホワイトインクWを吐出可能に構成されている。   Here, when printing on a medium such as paper, it is sufficient that black ink K, cyan ink C, magenta ink M, and yellow ink Y can be ejected. For example, an image is printed on a transparent medium that can transmit light. When printing, it may be required to add a base color to a transparent part without an image. In order to meet such demands, first, a white ink W is used to print a background on a transparent medium and then an image is printed, or an inverted image (mirror image) is printed on a transparent medium and then white ink is used. The background may be printed at W. For this reason, the printer 1 of the present embodiment is configured to discharge the white ink W.

透明な媒体の上にホワイトインクWにて下地を印刷した上に画像を印刷する所謂表刷りの場合には、搬送方向上流側のヘッド31(W)により下地が印刷される。また、透明な媒体の上に反転した画像を印刷した上にホワイトインクWにて背景を印刷する所謂裏刷りの場合には、搬送方向下流側のヘッド31(W)により背景となる下地が印刷される。ここで、表刷りとは、インクが吐出された面側から見るための画像の印刷することであり、裏刷りとは、インクが吐出された面とは反対側から透明な媒体越しに見るための画像を印刷することである。   In the case of so-called front printing in which an image is printed on a transparent medium after printing the background with white ink W, the background is printed by the head 31 (W) on the upstream side in the transport direction. In the case of so-called back printing, in which a reversed image is printed on a transparent medium and the background is printed with white ink W, the background as a background is printed by the head 31 (W) on the downstream side in the transport direction. Is done. Here, the front printing is to print an image for viewing from the side on which ink is ejected, and the back printing is to view through a transparent medium from the side opposite to the surface on which ink is ejected. Is to print the image.

図3Aは、ヘッドの構成を説明する図である。図3Bは、ノズルユニットにおけるノズルの配置を説明する図である。図3A、図3Bは、ヘッド31及びノズルユニット31aの上面図であるが、ノズルユニット31a及びノズルの配置を説明するために、本来下方からしか視認できないノズルユニット31a及びノズルが示されている。   FIG. 3A is a diagram illustrating the configuration of the head. FIG. 3B is a diagram illustrating the arrangement of nozzles in the nozzle unit. 3A and 3B are top views of the head 31 and the nozzle unit 31a, but in order to explain the arrangement of the nozzle unit 31a and the nozzle, the nozzle unit 31a and the nozzle that are originally visible only from below are shown.

ノズルユニット31aは、1列のノズル列を有し、各ノズル列におけるノズルピッチPは360dpiとなっている。このようにすることで、本実施形態では、紙幅方向において360dpiのノズルピッチを実現している。   The nozzle unit 31a has one nozzle row, and the nozzle pitch P in each nozzle row is 360 dpi. In this way, in the present embodiment, a nozzle pitch of 360 dpi is realized in the paper width direction.

ヘッド31は、ノズルユニット31aを6個備えている。ノズルユニット31aは図に示されるように2列に並んでおり、ノズル列方向(紙幅方向)について均一のドットピッチでドットを形成することができるようになっている。   The head 31 includes six nozzle units 31a. The nozzle units 31a are arranged in two rows as shown in the figure, and can form dots at a uniform dot pitch in the nozzle row direction (paper width direction).

照射ユニット40は、各ヘッド31が紙Sに向けて吐出したインクに光を照射し、照射した光のエネルギー(定着エネルギー)により加熱してインクを乾燥させるためのものである。   The irradiation unit 40 is for irradiating the ink discharged by the heads 31 toward the paper S with light and heating the ink by the energy (fixing energy) of the irradiated light to dry the ink.

本実施形態のプリンター1では、複数のヘッド31により吐出される互いに異なる前述した5種類のインクの各々を乾燥させるために照射する、複数のヘッド31の各々に対応した複数の照射部材が設けられている。より具体的には、ホワイトインクWに照射してホワイトインクWを乾燥させるハロゲンランプと42とシアンインクC、マゼンタインクM、イエローインクYに照射してシアンインクC、マゼンタインクM、イエローインクYを乾燥させるキセノンフラッシュランプ41と、ブラックインクKに照射してブラックインクKを乾燥させる遠赤外線ランプとしてのカーボンランプ43とを備えている。本実施形態においてはシアンインクC、マゼンタインクM、イエローインクYが第1インクに相当し、キセノンフラッシュランプ41が第1ランプに相当する。また、ブラックインクKが第2インクに相当し、カーボンランプ43が第2ランプに相当する。また、ヘッド31(Y)、ヘッド31(C)、ヘッド31(M)が有するノズルが、第1ノズルに相当し、ヘッド31(K)が有するノズルが第2ノズルに相当し、ヘッド31(W)が有するノズルがホワイトインク吐出ノズルに相当する。   In the printer 1 of the present embodiment, there are provided a plurality of irradiation members corresponding to each of the plurality of heads 31 for irradiating each of the five different types of ink ejected by the plurality of heads 31 described above. ing. More specifically, the halogen lamp 42 for irradiating the white ink W to dry the white ink W, the cyan ink C, the magenta ink M, and the yellow ink Y are irradiated to the cyan ink C, magenta ink M, and yellow ink Y. And a carbon lamp 43 as a far-infrared lamp for irradiating the black ink K to dry the black ink K. In the present embodiment, cyan ink C, magenta ink M, and yellow ink Y correspond to the first ink, and the xenon flash lamp 41 corresponds to the first lamp. The black ink K corresponds to the second ink, and the carbon lamp 43 corresponds to the second lamp. The nozzles of the head 31 (Y), the head 31 (C), and the head 31 (M) correspond to the first nozzle, the nozzle of the head 31 (K) corresponds to the second nozzle, and the head 31 ( The nozzle W) corresponds to a white ink discharge nozzle.

ここで、シアンインクC、マゼンタインクM、イエローインクYと、ホワイトインクWと、ブラックインクKとで、照射するランプを相違させたのは、キセノンフラッシュランプ41またはハロゲンランプ42をブラックインクKの印刷表面に照射した際に、他の色のインク(W、C、M、Y)と比較して温度が高くなり過ぎるためである。すなわち、キセノンフラッシュランプ41またはハロゲンランプ42は、インクの色によって、媒体上にて加熱されたインクの温度差が大きい。このため、ブラックインクKに照射するランプを、放射波長が色による吸収帯域から外れ、水の吸収は長に近い遠赤外線ランプであるカーボンランプ43とすることにより媒体上のインクの温度上昇を抑えている。   Here, the cyan lamp C, the magenta ink M, the yellow ink Y, the white ink W, and the black ink K have different irradiation lamps because the xenon flash lamp 41 or the halogen lamp 42 is replaced with the black ink K. This is because when the print surface is irradiated, the temperature becomes too high compared with other color inks (W, C, M, Y). That is, the xenon flash lamp 41 or the halogen lamp 42 has a large temperature difference of the ink heated on the medium depending on the color of the ink. For this reason, the lamp for irradiating the black ink K is a carbon lamp 43, which is a far-infrared lamp whose emission wavelength is out of the color absorption band and the absorption of water is almost long, thereby suppressing the temperature rise of the ink on the medium. ing.

一方、全ての照射ランプをカーボンランプ43としないのは、シアンインクC、マゼンタインクM、イエローインクYを使用する印刷は、写真などのように高画質が要求されることにある。すなわち、高画質の画像を印刷する際には、紙上に吐出したインクをできるだけ早く乾燥させたいので、カーボンランプ43より瞬間的に発光し、瞬間的な発熱量が大きなキセノンフラッシュランプ41を使用している。また、ホワイトインクWに照射するランプとしてハロゲンランプ42を用いたのは、ハロゲンランプ42はキセノンフラッシュランプ41と発熱量に違いがないため、より安価であるハロゲンランプ42を用いることとした。   On the other hand, the reason why all the irradiation lamps are not the carbon lamps 43 is that printing using cyan ink C, magenta ink M, and yellow ink Y requires high image quality such as photographs. That is, when printing a high-quality image, it is desired to dry the ink ejected on the paper as soon as possible. Therefore, the xenon flash lamp 41 that emits light instantaneously from the carbon lamp 43 and generates a large amount of instantaneous heat is used. ing. In addition, the halogen lamp 42 is used as the lamp for irradiating the white ink W. The halogen lamp 42 has no difference in calorific value from the xenon flash lamp 41, and therefore the halogen lamp 42, which is cheaper, is used.

<<<プリンター1の動作について>>>
本実施の形態に係るプリンター1は、ベルト24上に吸着されて搬送された媒体に、例えばコンピューター60から印刷指令(印刷データを含む)に基づいて搬送方向の上流側に位置するヘッド31のノズルから順にインクを吐出して画像を形成する。
<<< Operation of Printer 1 >>>
In the printer 1 according to the present embodiment, the nozzles of the head 31 positioned on the upstream side in the transport direction based on a print command (including print data) from the computer 60, for example, on the medium sucked and transported on the belt 24. Ink is ejected in order to form an image.

プリンター1にて紙にカラー画像を印刷する場合には、紙Sがベルト24によって、ヘッド31(Y)にて印刷可能な領域(ヘッド31(Y)と対向する領域)まで搬送されると印刷指令に基づいて、ヘッド31(Y)からイエローインクYが吐出され(第1インク吐出ステップ)、キセノンフラッシュランプ41と対向する領域に至った紙Sにキセノンフラッシュランプ41の光が照射される(第1乾燥ステップ)。紙Sは更に搬送され、ヘッド31(C)と対向する領域まで搬送されると印刷指令に基づいて、ヘッド31(C)からシアンインクCが吐出され(第1インク吐出ステップ)、キセノンフラッシュランプ41と対向する領域に至った紙Sにキセノンフラッシュランプ41の光が照射される(第1乾燥ステップ)。その後、ヘッド31(M)と対向する領域にてマゼンタインクMが吐出されて(第1インク吐出ステップ)、キセノンフラッシュランプ41の光が照射され(第1乾燥ステップ)、ヘッド31(K)と対向する領域にてブラックインクKが吐出されて(第2インク吐出ステップ)、カーボンランプ43の光が照射される(第2乾燥ステップ)。このような、プリンター1にて紙にカラー画像を印刷する場合は、画質優先印刷モードに含まれる。   When printing a color image on paper with the printer 1, printing is performed when the paper S is conveyed by the belt 24 to an area printable by the head 31 (Y) (area facing the head 31 (Y)). Based on the command, the yellow ink Y is ejected from the head 31 (Y) (first ink ejection step), and the light of the xenon flash lamp 41 is irradiated onto the paper S that has reached the region facing the xenon flash lamp 41 ( First drying step). When the paper S is further transported and transported to a region facing the head 31 (C), cyan ink C is ejected from the head 31 (C) based on the print command (first ink ejection step), and the xenon flash lamp is discharged. The light of the xenon flash lamp 41 is irradiated onto the paper S that has reached the region facing 41 (first drying step). Thereafter, magenta ink M is ejected in a region facing the head 31 (M) (first ink ejection step), and the light of the xenon flash lamp 41 is irradiated (first drying step). The black ink K is ejected in the opposing region (second ink ejection step), and the light of the carbon lamp 43 is irradiated (second drying step). Printing a color image on paper with the printer 1 is included in the image quality priority printing mode.

また、プリンター1にて紙にモノクロ画像を印刷する場合には、紙Sがベルト24によって、ヘッド31(K)にて印刷可能な領域(ヘッド31(K)と対向する領域)まで搬送されると印刷指令に基づいて、ヘッド31(K)からブラックインクKが吐出され、ヘッド31(K)より下流に設けられたハロゲンランプ42と対向する領域に至った紙Sにハロゲンランプ42の光が照射される。この場合には、吸収波長帯域が広いブラックインクKに対してハロゲンランプを照射するので、照射時間を短縮することが可能である。このため、紙Sの搬送速度を高めてスループットを向上させる。このような、プリンター1にて紙にモノクロ画像を印刷する場合は、スループット優先印刷モードに含まれる。   When a monochrome image is printed on paper by the printer 1, the paper S is conveyed by the belt 24 to an area that can be printed by the head 31 (K) (an area facing the head 31 (K)). Based on the print command, the black ink K is ejected from the head 31 (K), and the light from the halogen lamp 42 is applied to the paper S that reaches the area facing the halogen lamp 42 provided downstream from the head 31 (K). Irradiated. In this case, since the halogen lamp is irradiated to the black ink K having a wide absorption wavelength band, the irradiation time can be shortened. For this reason, the conveyance speed of the paper S is increased to improve the throughput. Such a monochrome image printing on paper by the printer 1 is included in the throughput priority print mode.

次に、プリンター1にて透明な媒体、例えば透明フィルムにカラー画像を表刷りする場合には、透明フィルムがベルト24によって、ヘッド31(W)にて印刷可能な領域(ヘッド31(W)と対向する領域)まで搬送されると印刷指令に基づいて、透明フィルムの印刷すべき全領域にヘッド31(W)からホワイトインクWが吐出され、ハロゲンランプ42と対向する領域に至った透明フィルムにハロゲンランプ42の光が照射される。透明フィルムは更に搬送され、ヘッド31(Y)と対向する領域まで搬送されると印刷指令に基づいて、ヘッド31(Y)からイエローインクYがホワイトインクWの上に吐出され(第1インク吐出ステップ)、キセノンフラッシュランプ41と対向する領域に至った透明フィルムにキセノンフラッシュランプ41の光が照射される(第1乾燥ステップ)。その後、ヘッド31(C)と対向する領域にてシアインクCが吐出されて(第1インク吐出ステップ)、キセノンフラッシュランプ41の光が照射され(第1乾燥ステップ)、ヘッド31(M)と対向する領域にてマゼンタインクMが吐出されて(第1インク吐出ステップ)、キセノンフラッシュランプ41の光が照射され(第1乾燥ステップ)、ヘッド31(K)と対向する領域にてブラックインクKが吐出されて(第2インク吐出ステップ)、カーボンランプ43の光が照射される(第2乾燥ステップ)。   Next, when the printer 1 prints a color image on a transparent medium, for example, a transparent film, the transparent film is printed on the belt 31 by the head 31 (W) (the head 31 (W)). The white ink W is ejected from the head 31 (W) to the entire area of the transparent film to be printed based on the print command, and the transparent film reaches the area facing the halogen lamp 42. Light from the halogen lamp 42 is irradiated. When the transparent film is further transported and transported to an area facing the head 31 (Y), the yellow ink Y is ejected from the head 31 (Y) onto the white ink W based on the print command (first ink ejection). Step) The light from the xenon flash lamp 41 is irradiated onto the transparent film that has reached the region facing the xenon flash lamp 41 (first drying step). Thereafter, the shear ink C is ejected in a region facing the head 31 (C) (first ink ejection step), irradiated with light from the xenon flash lamp 41 (first drying step), and opposed to the head 31 (M). The magenta ink M is ejected in the area to be ejected (first ink ejecting step), the light of the xenon flash lamp 41 is irradiated (first drying step), and the black ink K is ejected in the area facing the head 31 (K). After being discharged (second ink discharge step), light from the carbon lamp 43 is irradiated (second drying step).

また、プリンター1にて透明フィルムにカラー画像を裏刷りする場合には、透明フィルムがベルト24によって、ヘッド31(Y)と対向する領域まで搬送されると反転された画像(鏡像)を印刷するための印刷指令に基づいて、ヘッド31(Y)からイエローインクYが吐出され(第1インク吐出ステップ)、キセノンフラッシュランプ41と対向する領域に至った透明フィルムにキセノンフラッシュランプ41の光が照射される(第1乾燥ステップ)。その後、ヘッド31(C)と対向する領域にてシアインクCが吐出されて(第1インク吐出ステップ)、キセノンフラッシュランプ41の光が照射され(第1乾燥ステップ)、ヘッド31(M)と対向する領域にてマゼンタインクMが吐出されて(第1インク吐出ステップ)、キセノンフラッシュランプ41の光が照射され(第1乾燥ステップ)、ヘッド31(K)と対向する領域にてブラックインクKが吐出されて(第2インク吐出ステップ)、カーボンランプ43の光が照射される。透明フィルムは更に搬送されて、ヘッド31(W)にて印刷可能な領域(ヘッド31(W)と対向する領域)まで搬送されると印刷指令に基づいて、透明フィルムのインクが吐出されている部位を含む印刷すべき全領域にヘッド31(W)からホワイトインクWが吐出され、ハロゲンランプ42と対向する領域に至った透明フィルムにハロゲンランプ42の光が照射される(第2乾燥ステップ)。この鏡像印刷モードの場合には、透明な媒体に吐出されたブラックインクK上にホワイトインクWが吐出されることになるので、ブラックインクKをより早く乾燥させる乾燥させるために、他の印刷モードの場合よりカーボンランプの強度を高くすることが望ましい。   When a color image is printed on the transparent film by the printer 1, an inverted image (mirror image) is printed when the transparent film is conveyed to the area facing the head 31 (Y) by the belt 24. The yellow ink Y is ejected from the head 31 (Y) based on the printing command for the first ink ejection step (first ink ejection step), and the light of the xenon flash lamp 41 is irradiated onto the transparent film that has reached the area facing the xenon flash lamp 41. (First drying step). Thereafter, the shear ink C is ejected in a region facing the head 31 (C) (first ink ejection step), irradiated with light from the xenon flash lamp 41 (first drying step), and opposed to the head 31 (M). The magenta ink M is ejected in the area to be ejected (first ink ejecting step), the light of the xenon flash lamp 41 is irradiated (first drying step), and the black ink K is ejected in the area facing the head 31 (K). After being discharged (second ink discharging step), the light of the carbon lamp 43 is irradiated. When the transparent film is further transported and transported to a printable area (area facing the head 31 (W)) by the head 31 (W), the ink of the transparent film is ejected based on the print command. The white ink W is ejected from the head 31 (W) to the entire area to be printed including the part, and the light from the halogen lamp 42 is irradiated to the transparent film that has reached the area facing the halogen lamp 42 (second drying step). . In this mirror image printing mode, since the white ink W is ejected onto the black ink K ejected onto a transparent medium, another printing mode is used in order to dry the black ink K faster. It is desirable to make the strength of the carbon lamp higher than in the case of.

===本実施の形態に係るプリンター1の有効性について===
ブラックのインクKは、吸収波長帯域が広いため、ブラック以外の色のインクであるシアンインクC、マゼンタインクM、イエローインクYより光吸収率が高く乾燥しやすい。このため、上記のプリンター1のように、ブラックインクKと、ブラック以外の色のシアンインクC、マゼンタインクM、イエローインクYにて、照射するランプを相違させることにより、いずれの色のインクにも適切に光を照射させることが可能である。
=== Effectiveness of Printer 1 According to the Present Embodiment ===
Since the black ink K has a wide absorption wavelength band, it has a higher light absorption rate than the cyan ink C, magenta ink M, and yellow ink Y, which are inks of colors other than black, and is easy to dry. For this reason, as in the printer 1 described above, by irradiating the lamps of the black ink K with the cyan ink C, magenta ink M, and yellow ink Y of colors other than black, any color ink can be obtained. It is possible to irradiate light appropriately.

すなわち、キセノンフラッシュランプ41にてシアンインクC、マゼンタインクM、イエローインクYに光を照射し、インクに含まれる水分に吸収される波長を有するカーボンランプ43にてブラックインクKに光を照射することにより、紙Sや透明フィルム上におけるシアンインクC、マゼンタインクM、イエローインクYとブラックインクKとの温度差を、キセノンフラッシュランプ41にて、シアンインクC、マゼンタインクM、イエローインクY及びブラックインクKに光を照射したときの媒体S上におけるシアンインクC、マゼンタインクM、イエローインクYとブラックインクKとの温度差より小さくすることが可能である。このため、紙Sや透明フィルムが過剰に加熱されてしまうことが防止され、インクの種類に応じて適切な定着エネルギーを付与するプリンター1を提供することが可能である。   That is, the cyan ink C, the magenta ink M, and the yellow ink Y are irradiated with light by the xenon flash lamp 41, and the black ink K is irradiated with light by the carbon lamp 43 having a wavelength that is absorbed by moisture contained in the ink. Accordingly, the temperature difference between the cyan ink C, magenta ink M, yellow ink Y and black ink K on the paper S or transparent film is measured by the xenon flash lamp 41 with cyan ink C, magenta ink M, yellow ink Y and The temperature difference between the cyan ink C, the magenta ink M, the yellow ink Y, and the black ink K on the medium S when the black ink K is irradiated with light can be made smaller. For this reason, it is possible to provide the printer 1 that prevents the paper S and the transparent film from being excessively heated and applies appropriate fixing energy according to the type of ink.

特に、本実施形態のおいては、ブラックインクKより光吸収率が低いシアンインクC、マゼンタインクM、イエローインクYに瞬間的に大きなエネルギーを付与するフラッシュランプにて光を照射し、シアンインクC、マゼンタインクM、イエローインクYより光吸収率が高いブラックインクKに、フラッシュランプより小さなエネルギーを付与するカーボンランプにて遠赤外線を照射することにより、いずれのインクにも適切な定着エネルギーを有する光を照射させることが可能である。すなわち、カーボンランプを用いることにより、ブラックインクKの過剰な温度上昇を、より効果的に防止することが可能である。   In particular, in the present embodiment, the cyan ink C, magenta ink M, and yellow ink Y, which have a light absorption rate lower than that of the black ink K, are irradiated with light from a flash lamp that instantaneously applies a large amount of cyan ink. By irradiating far-infrared rays to a black ink K, which has a higher light absorption rate than C, magenta ink M, and yellow ink Y, with a carbon lamp that gives energy smaller than that of a flash lamp, appropriate fixing energy is applied to any ink. It is possible to irradiate with the light which has. That is, by using a carbon lamp, it is possible to more effectively prevent an excessive temperature rise of the black ink K.

また、カーボンランプはインクに含まれる水分に吸収されてインクを温めるので、色が相違するインクであっても色に依存することなく同様に乾燥させることが可能である。このため、加熱されたインクの、インク色の相違による温度差が生じることを抑えることが可能である。   In addition, since the carbon lamp is absorbed by the moisture contained in the ink and warms the ink, even inks of different colors can be similarly dried without depending on the color. For this reason, it is possible to suppress the occurrence of a temperature difference due to a difference in ink color of heated ink.

また、透明な媒体に鏡像を形成し、形成した鏡像が含まれる印刷領域にホワイトインクWを吐出するので、透明な媒体をインク吐出面側とは反対側から見ると、透明な媒体にはホワイトインクWにて形成された下地上に正像が形成されることになる。このため、媒体越しに見るための画像を形成することが可能である。   Further, since the mirror image is formed on the transparent medium and the white ink W is ejected to the print area including the formed mirror image, when the transparent medium is viewed from the side opposite to the ink ejection surface side, the transparent medium is white. A normal image is formed on the base formed with the ink W. Therefore, it is possible to form an image for viewing through the medium.

また、ホワイトインク吐出ノズルの上流側にて吐出されるシアンインクC、マゼンタインクM、イエローインクY及びブラックインクKに照射するキセノンフラッシュランプ41及びカーボンランプ43が、ホワイトインク吐出ノズルより上流側に設けられているので、ホワイトインクWを乾燥したシアンインクC、マゼンタインクM、イエローインクY及びブラックインクK上に吐出させることが可能である。このため、シアンインクC、マゼンタインクM、イエローインクY、ブラックインクK、及びホワイトインクWが互いに滲まないので、媒体越しに見るための画像をより高画質に印刷することが可能である。   Further, a xenon flash lamp 41 and a carbon lamp 43 for irradiating cyan ink C, magenta ink M, yellow ink Y, and black ink K ejected upstream of the white ink ejection nozzle are located upstream of the white ink ejection nozzle. Thus, the white ink W can be ejected onto the dried cyan ink C, magenta ink M, yellow ink Y, and black ink K. For this reason, since the cyan ink C, magenta ink M, yellow ink Y, black ink K, and white ink W do not blur each other, it is possible to print an image for viewing through the medium with higher image quality.

また、鏡像印刷モードの場合には、透明な媒体に吐出されたブラックインクK上にホワイトインクWが吐出されることになるので、ブラックインクKをホワイトインクWが吐出される前に乾燥させる必要がある。このため、鏡像印刷モードの場合には、ホワイトインクWが吐出されない場合より、カーボンランプの強度を高くすることにより、鏡像印刷モードにて印刷される画像の画質を向上させることが可能である。   In the case of the mirror image printing mode, the white ink W is ejected onto the black ink K ejected onto a transparent medium. Therefore, it is necessary to dry the black ink K before the white ink W is ejected. There is. For this reason, in the mirror image printing mode, it is possible to improve the image quality of an image printed in the mirror image printing mode by increasing the strength of the carbon lamp as compared with the case where the white ink W is not ejected.

また、上記プリンター1のように、画質を優先する画質優先印刷モードと、スループットを優先するスループット優先印刷モードとを備えたプリンター1にて、スループット優先印刷モードの場合に、紙Sや透明フィルムに吐出したブラックインクKにハロゲンランプ42の光を照射するので、モノクロ印刷時のスループットを向上させることが可能である。このため、ブラックインクKに対しキセノンフラッシュランプ41とカーボンランプ43とを印刷モードにて使い分けることにより、画質を優先する場合には高画質の画像を、スループットが要求される場合には、より早い印刷を実現することが可能である。   Further, in the printer 1 having the image quality priority print mode that prioritizes the image quality and the throughput priority print mode that prioritizes the throughput as in the printer 1, the paper S or the transparent film is used in the throughput priority print mode. Since the discharged black ink K is irradiated with light from the halogen lamp 42, it is possible to improve the throughput during monochrome printing. Therefore, by properly using the xenon flash lamp 41 and the carbon lamp 43 in the print mode for the black ink K, a high-quality image is obtained when priority is given to the image quality, and a higher speed is required when throughput is required. Printing can be realized.

上述したように、搬送方向に搬送される紙S又は透明フィルムに、ヘッド31(Y)、ヘッド31(C)、ヘッド31(M)が有するノズルからイエローインクY、シアンインクC、マゼンタインクMを吐出する第1インク吐出ステップと、ヘッド31(Y)、ヘッド31(C)、ヘッド31(M)の、搬送方向における下流側に配置されたキセノンフラッシュランプ41にて紙S又は透明フィルムに吐出されたイエローインクY、シアンインクC、マゼンタインクMを乾燥させる第1乾燥ステップと、ヘッド31(K)が有するノズルから紙S又は透明フィルムにブラックインクKを吐出する第2インク吐出ステップと、ヘッド31(K)の搬送方向における下流側に配置されたカーボンランプ43にて、紙S又は透明フィルムに吐出されたブラックインクKを乾燥させる第2乾燥ステップと、を有する、インクの種類に応じて適切な定着エネルギーを付与する印刷方法を提供することが可能となる。   As described above, the yellow ink Y, the cyan ink C, and the magenta ink M are applied to the paper S or the transparent film that is transported in the transport direction from the nozzles of the head 31 (Y), the head 31 (C), and the head 31 (M). The first ink ejection step and the xenon flash lamp 41 disposed on the downstream side of the head 31 (Y), the head 31 (C), and the head 31 (M) in the transport direction. A first drying step for drying the discharged yellow ink Y, cyan ink C, and magenta ink M; and a second ink discharging step for discharging the black ink K onto the paper S or transparent film from the nozzles of the head 31 (K). The carbon lamp 43 disposed on the downstream side in the transport direction of the head 31 (K) is discharged onto the paper S or transparent film. It has a second drying step of drying the black ink K, and it is possible to provide a printing method for imparting an appropriate fixing energy in accordance with the type of ink.

===その他の実施の形態===
上記の実施の形態は、主として印刷装置について記載されているが、印刷方法等の開示も含まれている。また、上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることは言うまでもない。特に、以下に述べる実施形態であっても、本発明に含まれるものである。
=== Other Embodiments ===
Although the above embodiments are mainly described with respect to a printing apparatus, disclosure of a printing method and the like is also included. The above-described embodiments are for facilitating understanding of the present invention, and are not intended to limit the present invention. The present invention can be changed and improved without departing from the gist thereof, and it is needless to say that the present invention includes equivalents thereof. In particular, the embodiments described below are also included in the present invention.

上記実施形態においては、シアンインクC、マゼンタインクM、イエローインクYに光を照射するランプとしてキセノンフラッシュランプ41を例に挙げて説明したが、ハロゲンランプであっても構わない。   In the above embodiment, the xenon flash lamp 41 is described as an example of a lamp that irradiates light to the cyan ink C, magenta ink M, and yellow ink Y. However, a halogen lamp may be used.

上記実施形態においては、ホワイトインクWを吐出するホワイトインク吐出ノズル及びハロゲンランプ42を、搬送方向における最上流側と最下流側とに備えた例について説明したが、ホワイトインク吐出ノズル及びハロゲンランプ42は、いずれか一方側二のみ設けられている形態であっても構わない。例えば、最上流側のみにホワイトインク吐出ノズル及びハロゲンランプ42が備えられたプリンターにて裏刷りする場合には、シアンインクC、マゼンタインクM、イエローインクY、ブラックインクK等にて画像を印刷した透明媒体を上流側に搬送し、印刷した画像を含む印刷領域に、最上流側に設けられたホワイトインク吐出ノズルにて吐出したホワイトインクWにハロゲンランプにて光を照射する。また、最下流側のみにホワイトインク吐出ノズル及びハロゲンランプ42が備えられたプリンターにて表刷りする場合には、まず下流側に透明媒体を搬送して、最下流側に設けられたホワイトインク吐出ノズルにて印刷領域に吐出したホワイトインクWにハロゲンランプにて光を照射した後に、透明媒体を上流側に搬送し、ホワイトインクにて形成された下地上にシアンインクC、マゼンタインクM、イエローインクY、ブラックインクK等にて画像を印刷する。このとき、印刷した透明媒体は、排出場所を搬送方向下流側の排紙部または搬送方向上流側の給紙部のいずれかに適宜排出されることとしても良い。   In the above embodiment, the example in which the white ink discharge nozzle and the halogen lamp 42 for discharging the white ink W are provided on the most upstream side and the most downstream side in the transport direction has been described. However, the white ink discharge nozzle and the halogen lamp 42 are provided. May be in a form in which only one of the two sides is provided. For example, when printing with a printer having a white ink discharge nozzle and a halogen lamp 42 only on the most upstream side, an image is printed with cyan ink C, magenta ink M, yellow ink Y, black ink K, etc. The transparent medium thus transported is conveyed upstream, and light is emitted from a halogen lamp to the white ink W ejected by the white ink ejection nozzle provided on the most upstream side in a printing area including the printed image. In addition, when printing with a printer provided with the white ink discharge nozzle and the halogen lamp 42 only on the most downstream side, the transparent medium is first transported to the downstream side, and the white ink provided on the most downstream side is discharged. After irradiating light with a halogen lamp to the white ink W ejected to the printing area by the nozzle, the transparent medium is conveyed upstream, and cyan ink C, magenta ink M, yellow is formed on the background formed of white ink. An image is printed with ink Y, black ink K, or the like. At this time, the printed transparent medium may be appropriately discharged from the discharge place to either the paper discharge unit on the downstream side in the transport direction or the paper supply unit on the upstream side in the transport direction.

また、上記実施の形態においては、媒体として紙Sや透明フィルムを例に挙げたが、これに限定されるものではない。例えば、布であってもよい。   Moreover, in the said embodiment, although the paper S and the transparent film were mentioned as an example as a medium, it is not limited to this. For example, it may be a cloth.

1 プリンター、10 コントローラー、11 インターフェース部、
12 CPU、13 メモリー、14 ユニット制御回路、20 搬送ユニット、
23a 上流側搬送ローラー、23b 下流側搬送ローラー、24 ベルト
30 ヘッドユニット、31 ヘッド、31a ノズルユニット、
40 照射ユニット、41 キセノンフラッシュランプ、42 ハロゲンランプ、
43 カーボンランプ、50 検出器群、60 コンピューター
1 Printer, 10 Controller, 11 Interface section,
12 CPU, 13 memory, 14 unit control circuit, 20 transport unit,
23a upstream conveyance roller, 23b downstream conveyance roller, 24 belt 30 head unit, 31 head, 31a nozzle unit,
40 irradiation units, 41 xenon flash lamps, 42 halogen lamps,
43 carbon lamps, 50 detector groups, 60 computers

Claims (8)

搬送方向に搬送される媒体に第1インクを吐出する第1ノズルと、
前記媒体に第2インクを吐出する第2ノズルと、
前記第1ノズルの、前記搬送方向における下流側に配置され、前記媒体に吐出された前記第1インクを乾燥させるための第1ランプと、
前記第2ノズルの、前記搬送方向における下流側に配置され、前記媒体に吐出された前記第2インクを乾燥させるための第2ランプと、
を備え、
前記第2ランプは、
前記第1ランプにて前記第1インクに光を照射したときの前記媒体上における前記第1インクの温度と、前記第2ランプにて前記第2インクに光を照射したときの前記媒体上における前記第2インクの温度との差が、
前記第1ランプにて、前記第1インク及び前記第2インクに光を照射したときの前記媒体上における前記第1インクの温度と前記第2インクの温度との差より小さくなるランプであることを特徴とする印刷装置。
A first nozzle that ejects a first ink onto a medium transported in the transport direction;
A second nozzle for discharging a second ink to the medium;
A first lamp disposed on the downstream side of the first nozzle in the transport direction and for drying the first ink ejected to the medium;
A second lamp disposed on the downstream side of the second nozzle in the transport direction for drying the second ink ejected to the medium;
With
The second lamp is
The temperature of the first ink on the medium when the first ink is irradiated with light on the first lamp, and the temperature on the medium when the second ink is irradiated with light on the second ink The difference from the temperature of the second ink is
The first lamp is a lamp that is smaller than the difference between the temperature of the first ink and the temperature of the second ink on the medium when the first ink and the second ink are irradiated with light. A printing apparatus characterized by the above.
請求項1に記載の印刷装置において、
前記第1インクと前記第2インクとは互いに色が相違し、
前記第1インクの色は前記第2インクの色より前記第1ランプの照射による光吸収率が低く、
前記第2ランプの放射波長は、前記第1ランプの放射波長より、水の光吸収波長に近いことを特徴とする印刷装置。
The printing apparatus according to claim 1,
The first ink and the second ink have different colors from each other,
The color of the first ink is lower in light absorption by the irradiation of the first lamp than the color of the second ink,
The printing apparatus according to claim 1, wherein a radiation wavelength of the second lamp is closer to a light absorption wavelength of water than a radiation wavelength of the first lamp.
請求項2に記載の印刷装置において、
前記第2インクの色はブラックであり、前記第1インクの色はブラック以外の色であることを特徴とする印刷装置。
The printing apparatus according to claim 2,
The printing apparatus according to claim 1, wherein the color of the second ink is black, and the color of the first ink is a color other than black.
請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の印刷装置において、
前記第1ランプはフラッシュランプであり、前記第2ランプは遠赤外線ランプであることを特徴とする印刷装置。
The printing apparatus according to any one of claims 1 to 3,
The printing apparatus, wherein the first lamp is a flash lamp and the second lamp is a far-infrared lamp.
請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の印刷装置において、
前記第2ランプより下流側にハロゲンランプが設けられており、
画質を優先する画質優先印刷モードと、スループットを優先するスループット優先印刷モードとを有し、
前記スループット優先印刷モードの場合には、前記媒体に吐出した前記第2インクに前記ハロゲンランプの光を照射することを特徴とする印刷装置。
The printing apparatus according to any one of claims 1 to 4,
A halogen lamp is provided downstream of the second lamp;
An image quality priority print mode that prioritizes image quality and a throughput priority print mode that prioritizes throughput;
In the throughput priority printing mode, the printing apparatus irradiates light of the halogen lamp onto the second ink ejected onto the medium.
請求項5に記載の印刷装置において、
前記第1ランプ及び前記第2ランプより下流側に位置し、前記ハロゲンランプの上流側にホワイトインクを吐出するホワイトインク吐出ノズルを有し、
透明な前記媒体の印刷領域に、少なくとも前記第1インク及び前記第2インクのうちの少なくともいずれか一方にて、所定画像の鏡像を印刷した後に、前記印刷領域に前記ホワイトインク吐出ノズルから前記ホワイトインクを吐出する鏡像印刷モードを有することを特徴とする印刷装置。
The printing apparatus according to claim 5, wherein
A white ink discharge nozzle that is positioned downstream of the first lamp and the second lamp and discharges white ink upstream of the halogen lamp;
After a mirror image of a predetermined image is printed on at least one of the first ink and the second ink on a transparent print area of the medium, the white ink discharge nozzle is used to print the white image on the print area. A printing apparatus having a mirror image printing mode for discharging ink.
請求項6に記載の印刷装置において、
前記鏡像印刷モードにて前記第2インクに照射する前記第2ランプの強度は、前記鏡像印刷モードを除く印刷モードの印刷時に前記第2インクに照射する前記第2ランプの強度より高いことを特徴とする印刷装置。
The printing apparatus according to claim 6.
The intensity of the second lamp that irradiates the second ink in the mirror image printing mode is higher than the intensity of the second lamp that irradiates the second ink when printing in a printing mode other than the mirror image printing mode. A printing device.
搬送方向に搬送される媒体に、
第1ノズルから第1インクを吐出する第1インク吐出ステップと、
前記第1ノズルの、前記搬送方向における下流側に配置された第1ランプにて前記媒体に吐出された前記第1インクを乾燥させる第1乾燥ステップと、
第2ノズルから前記媒体に第2インクを吐出する第2インク吐出ステップと、
前記第2ノズルの、前記搬送方向における下流側に配置され、前記第1ランプにて前記第1インクに光を照射したときの前記媒体上における前記第1インクの温度と、前記第2ランプにて前記第2インクに光を照射したときの前記媒体上における前記第2インクの温度との差が、前記第1ランプにて、前記第1インク及び前記第2インクに光を照射したときの前記媒体上における前記第1インクの温度と前記第2インクの温度との差より小さくなる第2ランプにて、前記媒体に吐出された前記第2インクを乾燥させる第2乾燥ステップと、
を有することを特徴とする印刷方法。
For media transported in the transport direction,
A first ink ejection step for ejecting the first ink from the first nozzle;
A first drying step of drying the first ink ejected onto the medium by a first lamp disposed downstream of the first nozzle in the transport direction;
A second ink ejection step for ejecting the second ink from the second nozzle to the medium;
The temperature of the first ink on the medium when the first ink is irradiated with light by the first lamp, and disposed on the downstream side of the second nozzle in the transport direction, and the second lamp The difference between the temperature of the second ink on the medium when the second ink is irradiated with light is that when the first ink and the second ink are irradiated with light by the first lamp. A second drying step of drying the second ink ejected onto the medium with a second lamp that is smaller than the difference between the temperature of the first ink and the temperature of the second ink on the medium;
A printing method characterized by comprising:
JP2010026268A 2010-02-09 2010-02-09 Printer and printing method Withdrawn JP2011161756A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010026268A JP2011161756A (en) 2010-02-09 2010-02-09 Printer and printing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010026268A JP2011161756A (en) 2010-02-09 2010-02-09 Printer and printing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011161756A true JP2011161756A (en) 2011-08-25

Family

ID=44593007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010026268A Withdrawn JP2011161756A (en) 2010-02-09 2010-02-09 Printer and printing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011161756A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016055515A (en) * 2014-09-09 2016-04-21 株式会社リコー Image recording device
JP2017119395A (en) * 2015-12-28 2017-07-06 株式会社リコー Drying system, drying method, and individual attachment manufacturing method
JP2020147002A (en) * 2019-03-15 2020-09-17 マクセルホールディングス株式会社 Image forming apparatus and image forming method
JPWO2019131204A1 (en) * 2017-12-28 2020-12-24 株式会社シンク・ラボラトリー Inkjet printer for both front and back printing
JP2021037750A (en) * 2019-09-05 2021-03-11 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation System and method for producing high quality images with aqueous inks in printer

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016055515A (en) * 2014-09-09 2016-04-21 株式会社リコー Image recording device
JP2017119395A (en) * 2015-12-28 2017-07-06 株式会社リコー Drying system, drying method, and individual attachment manufacturing method
JPWO2019131204A1 (en) * 2017-12-28 2020-12-24 株式会社シンク・ラボラトリー Inkjet printer for both front and back printing
JP2020147002A (en) * 2019-03-15 2020-09-17 マクセルホールディングス株式会社 Image forming apparatus and image forming method
JP7170565B2 (en) 2019-03-15 2022-11-14 マクセル株式会社 Image forming apparatus and image forming method
JP2021037750A (en) * 2019-09-05 2021-03-11 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation System and method for producing high quality images with aqueous inks in printer
JP7465756B2 (en) 2019-09-05 2024-04-11 ゼロックス コーポレイション System and method for producing high quality images using water-based inks in a printer - Patents.com

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5560563B2 (en) Liquid ejection device
JP5402497B2 (en) Printing device
JP5298879B2 (en) Liquid ejection device and liquid ejection method
US8511777B2 (en) Fluid ejecting apparatus and fluid ejecting method
CN108367566B (en) Ink jet printer and ink jet printing method using the same
US8851629B2 (en) Image forming device and method of image forming
JP2010184439A (en) Liquid discharging method
JP5298897B2 (en) Liquid ejection device
JP2011161756A (en) Printer and printing method
JP2010149418A (en) Liquid discharging apparatus, and image forming method
JP2012143874A (en) Inkjet recording apparatus
JP5617588B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP5790098B2 (en) Liquid ejection apparatus and liquid ejection method
JP5786430B2 (en) Liquid ejection device
JP5668822B2 (en) Printing device
AU2017245346B2 (en) Image forming apparatus
JP2013132791A (en) Printer and printing method
JP6658746B2 (en) Ink jet recording device
CN109795229B (en) Printing apparatus and printing method
JP2011143666A (en) Printing apparatus
JP2010208217A (en) Printer and printing method
JP5765393B2 (en) Liquid ejection device
JP2011073328A (en) Printer and printing method
US11416185B2 (en) Image processing device, printing apparatus, image processing method with control for print medium feed executed at first time interval where error module is detected and at second time interval where error module is not detected
JP5673740B2 (en) Liquid ejection device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121126

A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20130529

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761