JP2011149977A - Map information display device, map information display method, and program - Google Patents

Map information display device, map information display method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2011149977A
JP2011149977A JP2010008797A JP2010008797A JP2011149977A JP 2011149977 A JP2011149977 A JP 2011149977A JP 2010008797 A JP2010008797 A JP 2010008797A JP 2010008797 A JP2010008797 A JP 2010008797A JP 2011149977 A JP2011149977 A JP 2011149977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
point
hierarchical structure
name
node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010008797A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5432740B2 (en
Inventor
Kazuya Sugihara
和也 杉原
Ryosuke Okazaki
亮介 岡▲崎▼
Michihiro Nishida
道弘 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micware Co Ltd
Original Assignee
Micware Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Micware Co Ltd filed Critical Micware Co Ltd
Priority to JP2010008797A priority Critical patent/JP5432740B2/en
Publication of JP2011149977A publication Critical patent/JP2011149977A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5432740B2 publication Critical patent/JP5432740B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a map information display device for improving accessibility to point information. <P>SOLUTION: The map information display device includes: a map information storage section 11; a point information storage section 17 storing two or more pieces of point information; a hierarchical structure information-generating section 20 generating, by acquiring the relation between the point indicated by the point information and the region name of the region including the point and putting the region names together, hierarchical structure information which is the information of a hierarchical structure wherein the point indicated by the point information is a leaf node and the region name of the region including the point indicated by the point information is the node (upper node) other than the leaf node and which is the information of the hierarchical structure indicating the inclusion relationship between the point the region; a display section 22 displaying map information and displaying the region name and point information corresponding to the node included in the hierarchical structure information; and a selection receiving section 21 receiving the selection of the displayed region names. The display section 22 displays the child node of the selected region name in the hierarchical structure information. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、地図を表示する地図情報表示装置等に関する。   The present invention relates to a map information display device for displaying a map.

従来、カーナビゲーション装置等のナビゲーション装置が用いられるようになってきている(例えば、特許文献1参照)。そのナビゲーション装置を用いることによって、所望の目的地までのルート等を知ることができる。また、そのナビゲーション装置では、ルート探索で用いられた目的地を登録したり、お気に入りの地点などを登録したりする機能を有するものもある。   Conventionally, a navigation device such as a car navigation device has been used (see, for example, Patent Document 1). By using the navigation device, the route to a desired destination can be known. Some navigation apparatuses have a function of registering a destination used for route search or registering a favorite point.

特開2009−210468公報JP 2009-210468 A

そのようなナビゲーション装置等において、登録された地点の情報に対するアクセス性の向上が求められていた。すなわち、それらの地点の情報を単に一覧表示しただけでは、所望の地点の情報に簡単にアクセスすることができないという問題があった。一方、それらの情報をユーザ自らがフォルダ等に振り分けて管理することは煩雑な処理がユーザに課されることとなり、好ましくない。   In such a navigation device or the like, an improvement in accessibility to registered point information has been demanded. That is, there has been a problem that information on desired points cannot be easily accessed simply by displaying a list of information on those points. On the other hand, it is not preferable that the user himself / herself sorts and manages these pieces of information into folders and the like because complicated processing is imposed on the user.

本発明は、上記のような事情においてなされたものであり、地点情報へのアクセス性を向上させることができる地図情報表示装置等を提供することを目的とする。   This invention is made | formed in the above situations, and it aims at providing the map information display apparatus etc. which can improve the accessibility to point information.

上記目的を達成するため、本発明による地図情報表示装置は、地図に関する情報である地図情報が記憶される地図情報記憶部と、地図情報に含まれる地点を示す情報である地点情報が2以上記憶される地点情報記憶部と、地点情報の示す地点と、地点を含む地域の名称である地域名との関係を取得し、地域名をまとめることによって、地点情報の示す地点がリーフノードであり、地点情報の示す地点を含む地域の地域名がリーフノード以外のノード(このノードを「上位ノード」とする)である階層構造の情報であって、地点と地域の包含関係を示す階層構造の情報である階層構造情報を生成する階層構造情報生成部と、地図情報を表示し、階層構造情報生成部が生成した階層構造情報に含まれるノードに対応する地域名または地点情報を表示する表示部と、表示部が表示した地域名の選択を受け付ける選択受付部と、を備え、表示部は、階層構造情報において、選択受付部が選択を受け付けた地域名に対する子ノードの情報をも表示する、ものである。   In order to achieve the above object, a map information display device according to the present invention stores a map information storage unit that stores map information that is information relating to a map, and two or more pieces of point information that is information indicating points included in the map information. The point indicated by the point information is a leaf node by acquiring the relationship between the point information storage unit, the point indicated by the point information, and the region name that is the name of the region including the point, and collecting the region name. Hierarchical structure information in which the area name of the area including the point indicated by the point information is a node other than a leaf node (this node is referred to as “higher node”), and the hierarchical structure information indicating the inclusion relation between the point and the area The hierarchical structure information generating unit that generates the hierarchical structure information and the map information are displayed, and the region name or point information corresponding to the node included in the hierarchical structure information generated by the hierarchical structure information generating unit is displayed. And a selection receiving unit that receives selection of the area name displayed by the display unit, and the display unit includes, in the hierarchical structure information, child node information for the area name received by the selection receiving unit. To display.

このような構成により、地点情報を階層的に表示することができる。したがって、ユーザは、その地点情報の階層において、ルート側から地域を選択することによって、リーフの地点情報にアクセスすることができ、例えば、地点情報の数が非常に多い場合であっても、地点情報へのアクセス性が向上されることになる。また、そのような階層構造を自動的に構築することができるため、ユーザに対して、煩雑な処理が課されることもない。   With such a configuration, the spot information can be displayed hierarchically. Therefore, the user can access the leaf spot information by selecting a region from the root side in the hierarchy of the spot information, for example, even if the number of spot information is very large, Access to information will be improved. Further, since such a hierarchical structure can be automatically constructed, no complicated processing is imposed on the user.

また、本発明による地図情報表示装置では、表示部は、はじめにルートノードの地域名を表示し、次に選択受付部が選択を受け付けた地域名のルートノードに対する子ノードの情報をも表示し、この親ノードの選択が受け付けられた場合に、親ノードに対する子ノードの情報を表示する処理を、子ノードである地点情報を表示するまで繰り返してもよい。
このような構成により、ルートノードの地域名からはじめて、最終的にリーフノードの地点情報を選択することができるようになる。
Further, in the map information display device according to the present invention, the display unit first displays the region name of the root node, and then displays the child node information for the root node of the region name that the selection receiving unit has received selection, When the selection of the parent node is accepted, the process of displaying the child node information for the parent node may be repeated until the point information that is the child node is displayed.
With such a configuration, it is possible to finally select the point information of the leaf node starting from the area name of the root node.

また、本発明による地図情報表示装置では、地点情報を受け付ける地点情報受付部と、地点情報受付部が受け付けた地点情報を地点情報記憶部に蓄積する蓄積部と、をさらに備えてもよい。   The map information display device according to the present invention may further include a spot information receiving unit that receives the spot information and a storage unit that stores the spot information received by the spot information receiving unit in the spot information storage unit.

このような構成により、地点情報受付部が受け付けた地点情報が、地図情報表示装置において保持されることになる。例えば、ユーザが登録したお気に入りの地点情報などが、地図情報表示装置において保持されるようになる。   With such a configuration, the spot information received by the spot information receiving unit is held in the map information display device. For example, favorite spot information registered by the user is held in the map information display device.

また、本発明による地図情報表示装置では、現在位置を取得する現在位置取得部と、目的地を受け付ける目的地受付部と、現在位置取得部が取得した現在位置である出発地から、目的地受付部が受け付けた目的地までのルートを、地図情報を用いて生成するルート生成部と、目的地受付部が受け付けた目的地である地点を示す地点情報を地点情報記憶部に蓄積する蓄積部と、をさらに備え、表示部は、ルート生成部が生成したルートをも表示してもよい。   Further, in the map information display device according to the present invention, a destination reception from a current position acquisition unit that acquires a current position, a destination reception unit that receives a destination, and a departure point that is the current position acquired by the current position acquisition unit. A route generation unit that generates a route to a destination accepted by the unit using map information, a storage unit that accumulates point information indicating a point that is a destination accepted by the destination reception unit in a point information storage unit, The display unit may also display the route generated by the route generation unit.

このような構成により、目的地受付部が受け付けた目的地である地点情報が、地図情報表示装置において保持されるようになる。したがって、ルート探索で用いられた目的地が、自動的に地図情報表示装置で保持されていくようになる。   With such a configuration, the point information that is the destination accepted by the destination accepting unit is held in the map information display device. Therefore, the destination used in the route search is automatically held by the map information display device.

また、本発明による地図情報表示装置では、地点と、地点を含む地域の名称である地域名との関係を示す情報である地域情報が記憶される地域情報記憶部をさらに備え、階層構造情報生成部は、地点情報の示す地点に対応する地域情報を用いることによって、地点情報の示す地点と、地点を含む地域の名称である地域名との関係を取得してもよい。   The map information display device according to the present invention further includes a region information storage unit that stores region information that is information indicating a relationship between a point and a region name that is a name of a region including the point, and generates hierarchical structure information. The unit may acquire the relationship between the point indicated by the point information and the name of the region including the point by using the region information corresponding to the point indicated by the point information.

このような構成により、地点情報に地域に関する情報が含まれていない場合であっても、地域情報を用いることによって、地点情報に対応した地域名を取得することができ、その地域名を用いて、階層構造情報を生成することができる。   With such a configuration, even if the location information does not include information about the area, the area name corresponding to the location information can be acquired by using the area information. Hierarchical structure information can be generated.

また、本発明による地図情報表示装置では、地点情報は、地点情報の示す地点を含む地域の名称である地域名を有する情報であり、階層構造情報生成部は、地点情報から、地点情報の示す地点と、地点を含む地域の名称である地域名との関係を取得してもよい。
このような構成により、地点情報に含まれる地域名を用いて、階層構造情報を生成することができる。
In the map information display device according to the present invention, the point information is information having a region name that is a name of a region including the point indicated by the point information, and the hierarchical structure information generation unit indicates the point information from the point information. You may acquire the relationship between a point and the area name which is the name of the area containing a point.
With such a configuration, it is possible to generate hierarchical structure information using the region name included in the point information.

また、本発明による地図情報表示装置では、階層構造情報生成部は、地点情報の示す地点と、地点を含む地域の名称である地域名であって、包含関係にある2以上の地域の地域名との関係を取得するものであり、下限のしきい値である下限しきい値よりも多い数の地点情報を含む地域の地域名がリーフノードの親ノードとなるように階層構造情報を生成するものであってもよい。   In the map information display device according to the present invention, the hierarchical structure information generation unit is a name of a point indicated by the point information and a name of a region including the point, and is a name of two or more regions having an inclusion relationship. Hierarchical structure information is generated so that the region name of the region that includes more point information than the lower threshold, which is the lower threshold, becomes the parent node of the leaf node. It may be a thing.

このような構成により、あまり多くの地点情報を含まない地域の地域名が、階層構造情報における上位ノードとなることを防止することができる。したがって、無用に階層が深くなる事態を回避でき、地点情報へのアクセス性が向上されることになる。   With such a configuration, it is possible to prevent a region name that does not include much point information from becoming an upper node in the hierarchical structure information. Therefore, it is possible to avoid a situation where the hierarchy is unnecessarily deep, and the accessibility to the point information is improved.

また、本発明による地図情報表示装置では、階層構造情報生成部は、地点情報の示す地点と、地点を含む地域の名称である地域名であって、包含関係にある2以上の地域の地域名との関係を取得するものであり、上限のしきい値である上限しきい値よりも少ない数の地点情報を含む地域の地域名がルートノードとなるように階層構造情報を生成するものであってもよい。   In the map information display device according to the present invention, the hierarchical structure information generation unit is a name of a point indicated by the point information and a name of a region including the point, and is a name of two or more regions having an inclusion relationship. The hierarchical structure information is generated so that the region name of the region including the number of pieces of point information smaller than the upper limit threshold value that is the upper limit threshold value becomes the root node. May be.

このような構成により、あまりにも多くの地点情報を含む地域の地域名が、階層構造情報におけるルートノードとなることを防止することができる。したがって、無用に階層が深くなる事態を回避でき、地点情報へのアクセス性が向上されることになる。   With such a configuration, it is possible to prevent an area name including too much point information from becoming a root node in the hierarchical structure information. Therefore, it is possible to avoid a situation where the hierarchy is unnecessarily deep, and the accessibility to the point information is improved.

また、本発明による地図情報表示装置では、表示部は、階層構造情報に含まれる地域名をリスト表示するものであり、階層構造情報生成部は、階層構造情報に含まれる地域名を、地域名に対応する地域が含む地点情報の数でソートした階層構造情報を生成してもよい。
このような構成により、ユーザの所望の地点情報がリスト表示のより上位に表示されるようになりうる。
In the map information display device according to the present invention, the display unit displays a list of area names included in the hierarchical structure information, and the hierarchical structure information generation unit displays the area name included in the hierarchical structure information as the area name. Hierarchical structure information sorted by the number of pieces of point information included in the area corresponding to may be generated.
With such a configuration, the user's desired spot information can be displayed higher in the list display.

また、本発明による地図情報表示装置では、表示部は、階層構造情報に含まれる地域名をリスト表示するものであり、地点情報は、年月日を示す情報である年月日情報をも含むものであり、階層構造情報生成部は、階層構造情報に含まれる地点情報を、地点情報が含む年月日情報でソートした階層構造情報を生成してもよい。   In the map information display device according to the present invention, the display unit displays a list of area names included in the hierarchical structure information, and the point information also includes date information that is information indicating the date. Therefore, the hierarchical structure information generation unit may generate hierarchical structure information in which the spot information included in the hierarchical structure information is sorted by date information included in the spot information.

このような構成により、新しい年月日のものが、ユーザの所望の地点情報である可能性が高いという仮定の下、ユーザの所望の地点情報がリスト表示のより上位に表示されるようになりうる。   With such a configuration, the user's desired spot information is displayed at a higher level in the list display under the assumption that the new date is likely to be the user's desired spot information. sell.

また、本発明による地図情報表示方法は、地図に関する情報である地図情報が記憶される地図情報記憶部と、地図情報に含まれる地点を示す情報である地点情報が2以上記憶される地点情報記憶部と、階層構造情報生成部と、表示部と、選択受付部とを用いて処理される地図情報表示方法であって、表示部が、地図情報を表示するステップと、階層構造情報生成部が、地点情報の示す地点と、地点を含む地域の名称である地域名との関係を取得し、地域名をまとめることによって、地点情報の示す地点がリーフノードであり、地点情報の示す地点を含む地域の地域名がリーフノード以外のノード(このノードを「上位ノード」とする)である階層構造の情報であって、地点と地域の包含関係を示す階層構造の情報である階層構造情報を生成する階層構造情報生成ステップと、表示部が、階層構造情報生成ステップで生成した階層構造情報に含まれるノードに対応する地域名を表示する地域名表示ステップと、選択受付部が、地域名表示ステップで表示した地域名の選択を受け付ける選択受付ステップと、表示部が、階層構造情報において、選択受付ステップで選択を受け付けた地域名に対する地点情報を表示する地点情報表示ステップと、を備えたものである。   The map information display method according to the present invention includes a map information storage unit that stores map information that is information relating to a map, and a point information storage that stores two or more pieces of point information that is information indicating points included in the map information. Map information display method that is processed using a display unit, a hierarchical structure information generation unit, a display unit, and a selection reception unit, wherein the display unit displays map information, and the hierarchical structure information generation unit includes: By acquiring the relationship between the point indicated by the point information and the region name that is the name of the region including the point, and collecting the region name, the point indicated by the point information is a leaf node and includes the point indicated by the point information Hierarchical structure information that is a hierarchical structure information that indicates the inclusion relationship between a point and a region, where the region name of the region is a node other than a leaf node (this node is referred to as “higher node”) You The hierarchical structure information generation step, the display unit displays the region name corresponding to the node included in the hierarchical structure information generated in the hierarchical structure information generation step, and the selection reception unit displays the region name display step. A selection receiving step for receiving selection of the displayed region name, and a display unit for displaying the point information for the region name for which selection has been received in the selection receiving step in the hierarchical structure information. .

本発明による地図情報表示装置等によれば、地点情報へのアクセス性を向上させることができる。   According to the map information display device and the like according to the present invention, the accessibility to point information can be improved.

本発明の実施の形態1による地図情報表示装置の構成を示すブロック図The block diagram which shows the structure of the map information display apparatus by Embodiment 1 of this invention. 同実施の形態による地図情報表示装置の動作を示すフローチャートThe flowchart which shows operation | movement of the map information display apparatus by the embodiment 同実施の形態による地図情報表示装置の動作を示すフローチャートThe flowchart which shows operation | movement of the map information display apparatus by the embodiment 同実施の形態による地図情報表示装置の動作を示すフローチャートThe flowchart which shows operation | movement of the map information display apparatus by the embodiment 同実施の形態における表示の一例を示す図The figure which shows an example of the display in the embodiment 同実施の形態における地点情報の一例を示す図The figure which shows an example of the point information in the embodiment 同実施の形態における表示の一例を示す図The figure which shows an example of the display in the embodiment 同実施の形態における地点対応情報の一例を示す図The figure which shows an example of the point corresponding | compatible information in the embodiment 同実施の形態における地域情報の一例を示す図The figure which shows an example of the regional information in the embodiment 同実施の形態における地点情報と地域名との一例を示す図The figure which shows an example of the point information and area name in the embodiment 同実施の形態における階層構造情報の一例を示す図The figure which shows an example of the hierarchical structure information in the embodiment 同実施の形態における階層構造情報の一例を示す図The figure which shows an example of the hierarchical structure information in the embodiment 同実施の形態における階層構造情報の一例を示す図The figure which shows an example of the hierarchical structure information in the embodiment 同実施の形態における階層構造情報の一例を示す図The figure which shows an example of the hierarchical structure information in the embodiment 同実施の形態における表示の一例を示す図The figure which shows an example of the display in the embodiment 同実施の形態における表示の一例を示す図The figure which shows an example of the display in the embodiment 同実施の形態における表示の一例を示す図The figure which shows an example of the display in the embodiment 同実施の形態における表示の一例を示す図The figure which shows an example of the display in the embodiment 同実施の形態における表示の一例を示す図The figure which shows an example of the display in the embodiment 同実施の形態における地域情報の一例を示す図The figure which shows an example of the regional information in the embodiment 同実施の形態におけるコンピュータシステムの外観一例を示す模式図Schematic diagram showing an example of the appearance of the computer system in the embodiment 同実施の形態におけるコンピュータシステムの構成の一例を示す図The figure which shows an example of a structure of the computer system in the embodiment

以下、本発明による地図情報表示装置について、実施の形態を用いて説明する。なお、以下の実施の形態において、同じ符号を付した構成要素及びステップは同一または相当するものであり、再度の説明を省略することがある。   Hereinafter, a map information display device according to the present invention will be described using embodiments. In the following embodiments, components and steps denoted by the same reference numerals are the same or equivalent, and repetitive description may be omitted.

(実施の形態1)
本発明の実施の形態1による地図情報表示装置について、図面を参照しながら説明する。本実施の形態による地図情報表示装置は、地点情報にアクセスするための地域名の階層構造を自動的に生成するものである。
(Embodiment 1)
A map information display apparatus according to Embodiment 1 of the present invention will be described with reference to the drawings. The map information display device according to the present embodiment automatically generates a hierarchical structure of area names for accessing point information.

図1は、本実施の形態による地図情報表示装置1の構成を示すブロック図である。本実施の形態による地図情報表示装置1は、地図情報記憶部11と、現在位置取得部12と、目的地受付部13と、ルート生成部14と、地点情報受付部15と、蓄積部16と、地点情報記憶部17と、地域情報記憶部18と、受付部19と、階層構造情報生成部20と、選択受付部21と、表示部22とを備える。地図情報表示装置1は、例えば、自動車に装着されるカーナビゲーション装置であってもよく、地図表示機能やナビゲーション機能等を有する携帯電話であってもよく、地図表示機能やナビゲーション機能等を有するPDA(Personal Digital Assistant)であってもよく、PND(Personal Navigation Device)であってもよい。すなわち、地図情報表示装置1は、自動車で用いられるものであってもよく、徒歩や自転車で用いられるものであってもよく、その他の状況で用いられるものであってもよい。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a map information display device 1 according to this embodiment. The map information display device 1 according to the present embodiment includes a map information storage unit 11, a current position acquisition unit 12, a destination reception unit 13, a route generation unit 14, a point information reception unit 15, and a storage unit 16. , A spot information storage unit 17, a regional information storage unit 18, a reception unit 19, a hierarchical structure information generation unit 20, a selection reception unit 21, and a display unit 22. The map information display device 1 may be, for example, a car navigation device mounted on a car, or may be a mobile phone having a map display function, a navigation function, etc., and a PDA having a map display function, a navigation function, etc. (Personal Digital Assistant) or PND (Personal Navigation Device). That is, the map information display device 1 may be used in an automobile, may be used on foot or by bicycle, or may be used in other situations.

地図情報記憶部11では、地図に関する情報である地図情報が記憶される。地図情報は、例えば、地図の画像情報であってもよい。この画像情報は、例えば、ラスタデータ(ビットマップデータ)であってもよく、ベクタデータであってもよい。また、画像情報がラスタデータである場合には、地図情報に、複数の縮尺に対応した画像情報が含まれていてもよい。例えば、同じ地域について、縮尺の大きい画像情報、縮尺の中ぐらいの画像情報、縮尺の小さい画像情報が地図情報に含まれていてもよい。また、地図情報は、タイル状に分割された地図を示すものであり、それらを適宜組み合わせることによって、様々な領域の地図を表示することができるようになっていてもよい。ここで、「地図」は、地形図や、地勢図、地質図、土地利用図、住宅地図、路線図、道路地図、ガイドマップ等であってもよい。地図情報表示装置1がカーナビゲーション装置である場合には、この地図情報は道路地図であってもよい。地図情報表示装置1が徒歩や自転車等で用いられる場合には、この地図情報は歩行者や自転車用の道路地図であってもよい。また、その地図情報は、ルート探索を行うことができるものであってもよい。すなわち、地図情報は、道路の位置を示すものであってもよい。また、その地図情報は、道路の属性(例えば、制限速度や、主要な道路であるのか、脇道であるのかなど)を知ることができるようになっているものであってもよい。また、例えば、この地図情報は、カーナビゲーションで用いられるKIWIフォーマットのものであってもよい。また、「地図」は、地形や道路等が把握可能な航空写真や衛星写真、それらに記号や文字等が記入されたものなどであってもよい。地図情報において、地図の各地点と、座標(位置)との対応を知ることができるようになっているものとする。座標とは、ある基準点を原点とした座標(この座標は、例えば、距離でもよい)であってもよく、緯度・経度であってもよく、その他の位置を識別できる情報であってもよい。地図情報に、その座標そのものが含まれていてもよい。本実施の形態では、座標が緯度・経度である場合について説明する。また、この地図情報には、地名や、山や川などの地形に関する文字情報が含まれていてもよい。また、この地図情報において、北などの特定の方位がどちらであるのかが設定されていてもよい。なお、地図情報は、2次元のオンライン地図や電子地図等として公知であり、その詳細な説明を省略する。   The map information storage unit 11 stores map information that is information about the map. The map information may be map image information, for example. This image information may be raster data (bitmap data) or vector data, for example. When the image information is raster data, the map information may include image information corresponding to a plurality of scales. For example, map information may include large-scale image information, medium-scale image information, and small-scale image information for the same region. Moreover, map information shows the map divided | segmented into the tile shape, The map of various area | regions can be displayed now by combining suitably. Here, the “map” may be a topographic map, a topographic map, a geological map, a land use map, a house map, a route map, a road map, a guide map, or the like. When the map information display device 1 is a car navigation device, this map information may be a road map. When the map information display device 1 is used on foot or by bicycle, the map information may be a pedestrian or bicycle road map. Further, the map information may be capable of route search. That is, the map information may indicate the position of the road. In addition, the map information may be information that allows the user to know road attributes (for example, speed limit, main road, side road, etc.). For example, this map information may be in the KIWI format used in car navigation. In addition, the “map” may be an aerial photograph or satellite photograph in which the topography, roads, etc. can be grasped, or those in which symbols or characters are entered. In the map information, it is assumed that the correspondence between each point on the map and the coordinates (position) can be known. The coordinates may be coordinates with an origin at a certain reference point (the coordinates may be distances, for example), may be latitude / longitude, or may be information that can identify other positions. . The coordinates themselves may be included in the map information. In the present embodiment, a case where the coordinates are latitude / longitude will be described. In addition, the map information may include character information related to place names and topography such as mountains and rivers. In the map information, it may be set which is a specific direction such as north. The map information is known as a two-dimensional online map, an electronic map, etc., and detailed description thereof is omitted.

地図情報記憶部11に地図情報が記憶される過程は問わない。例えば、記録媒体を介して地図情報が地図情報記憶部11で記憶されるようになってもよく、通信回線等を介して送信された地図情報が地図情報記憶部11で記憶されるようになってもよい。また、地図情報記憶部11での記憶は、RAM等における一時的な記憶でもよく、あるいは、長期的な記憶でもよい。地図情報記憶部11は、所定の記録媒体(例えば、半導体メモリや磁気ディスク、光ディスクなど)によって実現されうる。   The process in which map information is memorize | stored in the map information storage part 11 is not ask | required. For example, map information may be stored in the map information storage unit 11 via a recording medium, and map information transmitted via a communication line or the like is stored in the map information storage unit 11. May be. Further, the storage in the map information storage unit 11 may be temporary storage in a RAM or the like, or may be long-term storage. The map information storage unit 11 can be realized by a predetermined recording medium (for example, a semiconductor memory, a magnetic disk, an optical disk, etc.).

現在位置取得部12は、地図情報表示装置1の現在位置を取得する。その現在位置の取得は、例えば、GPS(Global Positioning System)を用いてなされてもよく、ジャイロなどの自律航法装置を用いてなされてもよく、その両方を用いることによって互いの欠点を補うようにしてもよい。なお、現在位置の取得方法は、これらに限定されないことは言うまでもない。例えば、携帯電話の最寄りの基地局を利用した現在位置の取得等を行ってもよい。   The current position acquisition unit 12 acquires the current position of the map information display device 1. The acquisition of the current position may be performed using, for example, a GPS (Global Positioning System) or an autonomous navigation device such as a gyro, and both may be used to compensate each other's drawbacks. May be. Needless to say, the acquisition method of the current position is not limited to these. For example, the current position may be acquired using a base station nearest to the mobile phone.

目的地受付部13は、目的地を受け付ける。この目的地は、後述するルート生成部14におけるルートの生成で用いられる目的地である。なお、この目的地は、例えば、地点名であってもよく、地図上の位置情報(例えば、緯度・経度など)であってもよく、住所であってもよく、目的地を特定できる情報であればその内容を問わない。本実施の形態では、この目的地が地点名である場合について主に説明する。   The destination reception unit 13 receives a destination. This destination is a destination used in route generation in the route generation unit 14 described later. The destination may be, for example, a spot name, position information on a map (for example, latitude / longitude), an address, or information that can identify the destination. Any content is acceptable. In the present embodiment, the case where the destination is a point name will be mainly described.

目的地受付部13は、例えば、入力デバイス(例えば、キーボードやマウス、タッチパネルなど)から入力された目的地を受け付けてもよく、有線もしくは無線の通信回線を介して送信された目的地を受信してもよく、所定の記録媒体(例えば、光ディスクや磁気ディスク、半導体メモリなど)から読み出された目的地を受け付けてもよい。なお、目的地受付部13は、受け付けを行うためのデバイス(例えば、モデムやネットワークカードなど)を含んでもよく、あるいは含まなくてもよい。また、目的地受付部13は、ハードウェアによって実現されてもよく、あるいは所定のデバイスを駆動するドライバ等のソフトウェアによって実現されてもよい。   For example, the destination receiving unit 13 may receive a destination input from an input device (for example, a keyboard, a mouse, a touch panel, etc.), and receives a destination transmitted via a wired or wireless communication line. Alternatively, a destination read from a predetermined recording medium (for example, an optical disk, a magnetic disk, a semiconductor memory, etc.) may be received. The destination receiving unit 13 may or may not include a device for receiving (for example, a modem or a network card). In addition, the destination receiving unit 13 may be realized by hardware, or may be realized by software such as a driver that drives a predetermined device.

ルート生成部14は、現在位置取得部12が取得した現在位置である出発地から、目的地受付部13が受け付けた目的地までのルートを生成する。ルート生成部14は、そのルートの生成において、地図情報記憶部11で記憶されている地図情報を用いるものとする。ルート生成部14が生成したルートの情報は、例えば、始点から終点までのルートを構成する多数の点の位置を示す情報であってもよい。   The route generation unit 14 generates a route from the departure point that is the current position acquired by the current position acquisition unit 12 to the destination received by the destination reception unit 13. The route generation unit 14 uses the map information stored in the map information storage unit 11 in generating the route. The route information generated by the route generation unit 14 may be, for example, information indicating the positions of a number of points constituting the route from the start point to the end point.

ここで、ルート生成部14が現在位置を始点として、目的地を終点とするルートを生成する方法について簡単に説明する。ルート生成部14は、現在位置と目的地との2個の位置にそれぞれ対応する座標(例えば、緯度・経度等)を取得し、その取得した2個の座標の間のルート探索を行う。具体的には、ルート生成部14は、通常、地図情報を用いて、始点から終点までのルートのスコアが最小となるようにルートを決定する。その経路探索において、例えば、ダイクストラ法を用いてもよく、A*アルゴリズムを用いてもよく、ベルマン−フォード法を用いてもよく、ワーシャル−フロイド法を用いてもよく、その他のアルゴリズムを用いてもよい。   Here, a method in which the route generation unit 14 generates a route starting from the current position and ending at the destination will be briefly described. The route generation unit 14 acquires coordinates (for example, latitude and longitude) respectively corresponding to two positions of the current position and the destination, and performs a route search between the acquired two coordinates. Specifically, the route generation unit 14 usually determines a route using the map information so that the score of the route from the start point to the end point is minimized. In the route search, for example, Dijkstra method may be used, A * algorithm may be used, Bellman-Ford method may be used, Warsal-Floyd method may be used, and other algorithms may be used. Also good.

なお、ダイクストラ法は、始点から放射状に距離の短い順に距離を計算しながら最短ルートをチェックしていく方法である。また、ダイクストラ法は、目的地へたどり着いた時点でその経路が最短ルートとなるアルゴリズムである。さらに、ダイクストラ法において、必要なメモリ量と処理時間が、リンクやノードの数に比例して増加する。なお、ノードとは、地図上の地点のことである。リンクとは、ノードとノードを接続する線である(参考:インターネット<URL:http://www.deqnotes.net/acmicpc/dijkstra/>)。   The Dijkstra method is a method in which the shortest route is checked while calculating distances in the order of short distances radially from the starting point. The Dijkstra method is an algorithm in which the route becomes the shortest route when the destination is reached. Furthermore, in the Dijkstra method, the required memory amount and processing time increase in proportion to the number of links and nodes. Note that a node is a point on the map. The link is a line connecting the nodes (reference: Internet <URL: http://www.devnotes.net/acmicpc/dijkstra/>).

また、A*アルゴリズムは、各頂点nからゴールまでの距離の推定値h*(n)を知っていた場合に対して、最短経路問題を効率的に解くアルゴリズムである。A*アルゴリズムは、ダイクストラ法に予測距離を加えた考えで、ダイクストラ法に比べて目的地までの到達ステップが短くなる。また、A*アルゴリズムにおいて、予測距離が含まれるため、目的地へたどり着いた時点でその経路が最短ルートとならない可能性がある。また、A*アルゴリズムにおいて、目的地までたどり着くことを優先させ、メモリ容量と処理時間を抑えることができる(参考:インターネット<URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/A*%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0>)。なお、ルート生成部14がルート探索を行うために必要な情報は、地図情報記憶部11で記憶されているものとする。   The A * algorithm is an algorithm that efficiently solves the shortest path problem when the estimated value h * (n) of the distance from each vertex n to the goal is known. The A * algorithm is an idea in which a predicted distance is added to the Dijkstra method, and the arrival step to the destination is shorter than the Dijkstra method. Further, since the predicted distance is included in the A * algorithm, the route may not be the shortest route when the destination is reached. In addition, in the A * algorithm, priority is given to reaching the destination, and the memory capacity and processing time can be reduced (reference: Internet <URL: http: //ja.wikipedia.org/wiki/A*%E3%) 82% A2% E3% 83% AB% E3% 82% B4% E3% 83% AA% E3% 82% BA% E3% 83% A0>). It is assumed that information necessary for the route generation unit 14 to perform a route search is stored in the map information storage unit 11.

このルート画像の生成は、すでに公知であり、その詳細な説明を省略する。例えば、オンラインマップにおいて、始点の緯度・経度と、終点の緯度・経度を入力すると、その始点から終点までのルートが表示されるものがある(例えば、「http://maps.google.co.jp/maps」等を参照のこと)。   The generation of the route image is already known and will not be described in detail. For example, in an online map, when a latitude / longitude of a start point and a latitude / longitude of an end point are input, a route from the start point to the end point is displayed (for example, “http://maps.google.co. jp / maps ").

地点情報受付部15は、地点情報を受け付ける。この地点情報は、ユーザによって入力されたものである。例えば、ユーザがお気に入りの地点を登録する場合には、この地点情報受付部が、そのお気に入りの地点を示す地点情報を受け付けることになる。地点情報については後述する。地点情報受付部15による地点情報の受け付けは、地図情報表示装置1の外部から地点情報を受け付けることであってもよく、地図情報表示装置1において保持されている複数の地点情報から、いずれかの地点情報の選択を受け付けることであってもよい。後者の場合には、選択された地点情報が受け付けられたことになる。   The spot information receiving unit 15 receives spot information. This point information is input by the user. For example, when the user registers a favorite spot, the spot information receiving unit receives spot information indicating the favorite spot. The point information will be described later. The reception of the spot information by the spot information receiving unit 15 may be to receive the spot information from the outside of the map information display device 1, and any one of the plurality of spot information held in the map information display device 1 The selection of point information may be accepted. In the latter case, the selected point information is accepted.

地点情報受付部15は、例えば、入力デバイス(例えば、キーボードやマウス、タッチパネルなど)から入力された地点情報を受け付けてもよく、有線もしくは無線の通信回線を介して送信された地点情報を受信してもよく、所定の記録媒体(例えば、光ディスクや磁気ディスク、半導体メモリなど)から読み出された地点情報を受け付けてもよい。なお、地点情報受付部15は、受け付けを行うためのデバイス(例えば、モデムやネットワークカードなど)を含んでもよく、あるいは含まなくてもよい。また、地点情報受付部15は、ハードウェアによって実現されてもよく、あるいは所定のデバイスを駆動するドライバ等のソフトウェアによって実現されてもよい。   The spot information receiving unit 15 may receive spot information input from an input device (for example, a keyboard, a mouse, a touch panel, etc.), and receives spot information transmitted via a wired or wireless communication line. Alternatively, point information read from a predetermined recording medium (for example, an optical disk, a magnetic disk, a semiconductor memory, etc.) may be received. Note that the location information receiving unit 15 may or may not include a device (for example, a modem or a network card) for receiving. Moreover, the point information reception part 15 may be implement | achieved by hardware, or may be implement | achieved by software, such as a driver which drives a predetermined device.

蓄積部16は、目的地受付部13が受け付けた目的地である地点を示す地点情報を、後述する地点情報記憶部17に蓄積する。また、蓄積部16は、地点情報受付部15が受け付けた地点情報を、後述する地点情報記憶部17に蓄積する。   The accumulating unit 16 accumulates point information indicating points that are destinations received by the destination receiving unit 13 in a point information storage unit 17 described later. Further, the storage unit 16 stores the spot information received by the spot information receiving unit 15 in a spot information storage unit 17 described later.

地点情報記憶部17では、2以上の地点情報が記憶される。地点情報は、地図情報に含まれる地点を示す情報であり、例えば、地点名であってもよく、地図上の位置情報(例えば、緯度・経度など)であってもよく、住所であってもよく、地点を特定できる情報であればその内容を問わない。また、地点情報は、年月日を示す情報である年月日情報をも含んでもよい。その年月日情報によって示される年月日は、例えば、目的地受付部13において目的地が受け付けられた時点の年月日であってもよく、地点情報受付部15において地点情報が受け付けられた時点の年月日であってもよく、地点情報が蓄積される時点の年月日であってもよい。また、年月日情報は、目的地や地点情報と共に受け付けられたものであってもよい。また、年月日情報は、時刻を示す情報を有してもよい。このように、目的地受付部13が受け付けた目的地や、地点情報受付部15が受け付けた地点情報と、地点情報記憶部17で記憶される地点情報とは、厳密には異なるものであってもよい。すなわち、前者は年月日情報を有しないものであり、後者は年月日情報を有するものであってもよい。なお、目的地受付部13等が年月日情報と共に目的地等を受け付ける場合には、目的地受付部13が受け付けた目的地や、地点情報受付部15が受け付けた地点情報と、地点情報記憶部17で記憶される地点情報とが同じであってもよい。その年月日情報は、例えば、蓄積部16が地点情報を蓄積する際に、図示しないカレンダー部や時計部から年月日等を取得して、地点情報に付加したものであってもよい。また、この地点情報は、その地点情報の示す地点を含む地域の名称である地域名を有する情報であってもよい。例えば、地点情報は、地点名「神戸空港」を有すると共に、その神戸空港を含む地域の地域名「兵庫県神戸市中央区」を有してもよい。なお、その地域名は、「兵庫県」「神戸市」「中央区」というように分かれていてもよい。本実施の形態では、この地点情報が地点名である場合について主に説明する。   In the point information storage unit 17, two or more pieces of point information are stored. The point information is information indicating a point included in the map information, and may be, for example, a point name, position information on the map (for example, latitude / longitude), or an address. Any information can be used as long as it is information that can identify a point. The point information may also include date information that is information indicating the date. The date indicated by the date information may be, for example, the date when the destination is received by the destination receiving unit 13, and the point information is received by the point information receiving unit 15. It may be the date of the time, or the date of the time when the point information is accumulated. Further, the date information may be received together with destination and point information. The date information may include information indicating time. Thus, the destination received by the destination receiving unit 13 and the point information received by the point information receiving unit 15 and the point information stored in the point information storage unit 17 are strictly different. Also good. That is, the former may not have date information, and the latter may have date information. In addition, when the destination reception part 13 etc. receive a destination etc. with date information, the destination received by the destination reception part 13, the point information received by the point information reception part 15, and the point information storage The point information stored in the unit 17 may be the same. The date information may be, for example, information acquired from a calendar unit or a clock unit (not shown) and added to the point information when the storage unit 16 stores the point information. The point information may be information having a region name that is a name of a region including the point indicated by the point information. For example, the point information may include a point name “Kobe Airport” and a region name “Chuo-ku, Kobe City, Hyogo” including the Kobe airport. The area names may be divided into “Hyogo Prefecture”, “Kobe City”, and “Chuo Ward”. In the present embodiment, a case where this point information is a point name will be mainly described.

本実施の形態では、前述の蓄積部16によって、地点情報が地点情報記憶部17に蓄積されることになる。地点情報記憶部17での記憶は、RAM等における一時的な記憶でもよく、あるいは、長期的な記憶でもよい。地点情報記憶部17は、所定の記録媒体(例えば、半導体メモリや磁気ディスク、光ディスクなど)によって実現されうる。   In the present embodiment, the point information is stored in the point information storage unit 17 by the storage unit 16 described above. The storage in the point information storage unit 17 may be temporary storage in a RAM or the like, or may be long-term storage. The point information storage unit 17 can be realized by a predetermined recording medium (for example, a semiconductor memory, a magnetic disk, an optical disk, etc.).

地域情報記憶部18では、地域情報が記憶される。地域情報は、地点と、その地点を含む地域の名称である地域名との関係を示す情報である。この地域情報は、地点情報から、その地点情報の示す地点を含む地域名(1個の地域名であってもよく、階層的な2個以上の地域名であってもよい)を特定できる情報であれば、その構造を問わない。例えば、地域情報は、1個以上の地域名(例えば、1個の地域名「兵庫県」のみ、あるいは、2個以上の階層的な地域名「兵庫県」「神戸市」「中央区」)と、その地域名(階層的な地域名である場合には、最も狭い範囲の地域名)の地域に含まれる地点を示す情報とを対応付けたものであってもよい。地域に含まれる地点を示す情報は、直接的に地点を示す情報であってもよく、間接的に地点を示す情報であってもよい。前者の場合には、地域に含まれる地点を示す情報は、例えば、地点名そのものを含む情報であってもよい。この場合には、通常、地域に含まれる地点を示す情報は、2以上の地点名を含んでいる。そして、地点情報の示す地点の地点名が、その情報に含まれるかどうか判断することによって、地点が地域に含まれるかどうかを判断することができる。また、地域に含まれる地点を示す情報が間接的に地点を示す情報である場合には、その情報は、その地域の範囲を示す情報であってもよい。地域の範囲を示す情報は、例えば、その地域の輪郭の座標(例えば、緯度・経度等)を示す情報であってもよい。この場合には、地点情報の示す地点を、必要であれば、緯度・経度等の座標に変換し、その地点に対応した座標が、その地域の範囲に含まれるかどうか判断することによって、地点が地域に含まれるかどうかを判断することができる。   The regional information storage unit 18 stores regional information. The region information is information indicating a relationship between a point and a region name that is a name of a region including the point. This area information is information that can specify the area name (may be one area name or two or more hierarchical area names) including the point indicated by the point information from the point information. If so, the structure is not questioned. For example, the area information includes one or more area names (for example, only one area name “Hyogo Prefecture” or two or more hierarchical area names “Hyogo Prefecture”, “Kobe City”, “Chuo Ward”). May be associated with information indicating points included in the area of the area name (in the case of a hierarchical area name, the narrowest area name). The information indicating the points included in the area may be information indicating the points directly or information indicating the points indirectly. In the former case, the information indicating points included in the area may be information including the point name itself, for example. In this case, information indicating points included in the area usually includes two or more point names. Then, it is possible to determine whether or not the location is included in the area by determining whether or not the location name indicated by the location information is included in the information. In addition, when the information indicating the point included in the area is information indicating the point indirectly, the information may be information indicating the range of the area. The information indicating the range of the area may be information indicating the coordinates of the outline of the area (for example, latitude / longitude), for example. In this case, the point indicated by the point information is converted into coordinates such as latitude and longitude, if necessary, and by determining whether the coordinates corresponding to the point are included in the range of the region, Can be determined whether or not is included in the region.

地域情報記憶部18に地域情報が記憶される過程は問わない。例えば、記録媒体を介して地域情報が地域情報記憶部18で記憶されるようになってもよく、通信回線等を介して送信された地域情報が地域情報記憶部18で記憶されるようになってもよく、あるいは、入力デバイスを介して入力された地域情報が地域情報記憶部18で記憶されるようになってもよい。地域情報記憶部18での記憶は、RAM等における一時的な記憶でもよく、あるいは、長期的な記憶でもよい。地域情報記憶部18は、所定の記録媒体(例えば、半導体メモリや磁気ディスク、光ディスクなど)によって実現されうる。   The process in which regional information is stored in the regional information storage unit 18 does not matter. For example, regional information may be stored in the regional information storage unit 18 via a recording medium, and regional information transmitted via a communication line or the like is stored in the regional information storage unit 18. Alternatively, the regional information input via the input device may be stored in the regional information storage unit 18. The storage in the regional information storage unit 18 may be temporary storage in a RAM or the like, or may be long-term storage. The regional information storage unit 18 can be realized by a predetermined recording medium (for example, a semiconductor memory, a magnetic disk, an optical disk, etc.).

受付部19は、地図情報表示装置1における入力を受け付けるものである。受付部19が受け付ける入力は、例えば、地点情報の表示の指示であってもよく、その他の入力であってもよい。受付部19は、例えば、入力デバイス(例えば、キーボードやマウス、タッチパネルなど)から入力された情報を受け付けてもよく、有線もしくは無線の通信回線を介して送信された情報を受信してもよい。なお、受付部19は、受け付けを行うためのデバイス(例えば、モデムやネットワークカードなど)を含んでもよく、あるいは含まなくてもよい。また、受付部19は、ハードウェアによって実現されてもよく、あるいは所定のデバイスを駆動するドライバ等のソフトウェアによって実現されてもよい。   The receiving unit 19 receives an input in the map information display device 1. The input received by the receiving unit 19 may be, for example, an instruction to display point information or other input. For example, the reception unit 19 may receive information input from an input device (for example, a keyboard, a mouse, or a touch panel), and may receive information transmitted via a wired or wireless communication line. The reception unit 19 may or may not include a device (for example, a modem or a network card) for reception. The reception unit 19 may be realized by hardware, or may be realized by software such as a driver that drives a predetermined device.

階層構造情報生成部20は、地点情報の示す地点と、その地点を含む地域の名称である地域名との関係を取得し、地域名をまとめることによって、階層構造情報を生成する。その階層構造情報は、地点と地域の包含関係を示す階層構造の情報である。また、その階層構造情報は、地点情報の示す地点がリーフノードであり、地点情報の示す地点を含む地域の地域名がリーフノード以外のノードである階層構造の情報である。「リーフノード(Leaf Node)」とは、最下位のノードのことである。また、リーフノード以外のノードのことを、「上位ノード」と呼ぶ。また、最上位のノードのことを「ルートノード(Root Node)」と呼ぶ。なお、この階層構造において、範囲の広い側が上位側となり、範囲の狭い側が下位側となるものとする。したがって、地点情報は最も範囲の狭い情報であるため、最下位のリーフノードとなる。また、最も広域の地域に対応する地域名が、ルートノードとなる。ルートノードは、1個であってもよく、2個以上存在してもよい。階層構造情報の階層構造は、2階層(すなわち、ルートノードの下位のノードがリーフノードである階層構造)であってもよく、3階層以上であってもよい。すなわち、階層構造情報には、地域と地域との包含関係を示す階層構造の情報が含まれていてもよい。   The hierarchical structure information generating unit 20 acquires the relationship between the point indicated by the point information and the region name that is the name of the region including the point, and generates the hierarchical structure information by collecting the region names. The hierarchical structure information is hierarchical structure information indicating the inclusive relation between points and regions. The hierarchical structure information is hierarchical structure information in which the point indicated by the point information is a leaf node, and the area name including the point indicated by the point information is a node other than the leaf node. The “leaf node” is the lowest node. Nodes other than leaf nodes are referred to as “upper nodes”. In addition, the highest node is referred to as a “root node”. In this hierarchical structure, the wide side is the upper side, and the narrow side is the lower side. Therefore, since the point information is the narrowest information, it is the lowest leaf node. The region name corresponding to the widest region is the root node. There may be one root node or two or more root nodes. The hierarchical structure of the hierarchical structure information may be two hierarchies (that is, a hierarchical structure in which a node below the root node is a leaf node), or may be three or more hierarchies. That is, the hierarchical structure information may include information on a hierarchical structure that indicates an inclusive relationship between regions.

例えば、地点情報に、地点情報の示す地点と、その地点を含む地域の地域名とが含まれている場合には、階層構造情報生成部20は、階層構造情報の生成で用いられる、地点と地域名との関係を、その地点情報から取得することができる。すなわち、階層構造情報生成部20は、地点情報から、地点情報の示す地点と、その地点を含む地域の名称である地域名との関係を取得することができる。なお、地点と地域名との関係とは、地点と地域名との対応関係のことであり、地点に対応する地域名を知ることができればよい。なお、地点に対応する地域名は、その地点を含む地域の地域名である。   For example, when the point information includes the point indicated by the point information and the area name of the area including the point, the hierarchical structure information generation unit 20 uses the point and the point used for generation of the hierarchical structure information. The relationship with the area name can be acquired from the point information. That is, the hierarchical structure information generation unit 20 can acquire the relationship between the point indicated by the point information and the region name that is the name of the region including the point from the point information. The relationship between the point and the region name is a correspondence relationship between the point and the region name, and it is only necessary to know the region name corresponding to the point. The region name corresponding to the point is the region name of the region including the point.

一方、例えば、地点情報に、そのような情報が含まれていない場合には、階層構造情報生成部20は、地点情報の示す地点に対応する地域情報を用いることによって、地点情報の示す地点と、その地点を含む地域の名称である地域名との関係を取得することができる。具体的には、階層構造情報生成部20は、地域情報に含まれる、地域に含まれる地点を示す情報を用いることによって、地点情報の示す地点が含まれる、地域に含まれる地点を示す情報を特定する。そして、階層構造情報生成部20は、その特定した情報に対応した地域名を取得することによって、地点と地域名との関係を取得することができる。地域に含まれる地点を示す情報が地点名を含む情報である場合には、地域に含まれる地点を示す情報の特定において、階層構造情報生成部20は、地点名を検索キーとして検索を行い、その検索でヒットした地点名を含む情報を特定すればよいことになる。地域に含まれる地点を示す情報が地域の範囲を示す情報である場合には、地域に含まれる地点を示す情報の特定において、階層構造情報生成部20は、地点に対応する座標を取得し、その取得した座標が、各範囲に含まれるかどうか判断し、その座標を含む範囲を示す情報である、地域に含まれる地点を示す情報を特定すればよいことになる。   On the other hand, for example, when such information is not included in the spot information, the hierarchical structure information generation unit 20 uses the area information corresponding to the spot indicated by the spot information, The relationship with the area name which is the name of the area including the point can be acquired. Specifically, the hierarchical structure information generation unit 20 uses the information indicating the points included in the region, which is included in the region information, to obtain information indicating the points included in the region including the points indicated by the point information. Identify. And the hierarchical structure information generation part 20 can acquire the relationship between a point and an area name by acquiring the area name corresponding to the specified information. When the information indicating the point included in the region is information including the point name, in specifying the information indicating the point included in the region, the hierarchical structure information generation unit 20 performs a search using the point name as a search key, What is necessary is just to specify the information including the point name hit by the search. When the information indicating the point included in the region is information indicating the range of the region, in specifying the information indicating the point included in the region, the hierarchical structure information generation unit 20 acquires the coordinates corresponding to the point, It is only necessary to determine whether or not the acquired coordinates are included in each range, and to specify information indicating points included in the area, which is information indicating the range including the coordinates.

また、階層構造情報生成部20は、地点情報の示す地点と、その地点を含む地域の名称である地域名であって、包含関係にある2以上の地域の地域名との関係を取得するものであり、下限のしきい値である下限しきい値よりも多い数の地点情報を含む地域の地域名がリーフノードの親ノードとなるように階層構造情報を生成してもよい。このようにすることによって、少しの地点情報のみを含む地域の地域名が、階層構造情報における上位ノードとなることを防止することができる。例えば、上位ノード「神戸市」の下位ノードであり、リーフノードの親ノードである「中央区」「北区」「灘区」…のそれぞれが、2個程度の地点情報を含むだけである場合には、地域名「中央区」「北区」「灘区」…を介することによって、不用に階層化されているだけであり、各地点情報へのアクセス性が悪いことになる。したがって、そのような場合には、地域名「神戸市」をリーフノードの親ノードとすることによって、地域名「神戸市」から直接、各地点情報にアクセスできるようになり、そのアクセス性が向上することになる。   The hierarchical structure information generation unit 20 acquires a relationship between a point indicated by the point information and a region name that is the name of the region including the point, and the region names of two or more regions that are in an inclusive relationship. The hierarchical structure information may be generated so that the region name of the region including the number of point information more than the lower limit threshold value which is the lower limit threshold value becomes the parent node of the leaf node. By doing in this way, it can prevent that the area name of the area containing only a little point information becomes an upper node in hierarchical structure information. For example, when each of “Chuo Ward”, “Kita Ward”, “Nada Ward”, etc., which is a lower node of the upper node “Kobe City” and is a parent node of the leaf node, only includes about two pieces of point information In this case, the area names “Chuo Ward”, “Kita Ward”, “Nada Ward”, etc. are only used unnecessarily, and the access to each point information is poor. Therefore, in such a case, by making the area name “Kobe City” the parent node of the leaf node, it becomes possible to access each point information directly from the area name “Kobe City”, and the accessibility is improved. Will do.

また、階層構造情報生成部20は、地点情報の示す地点と、地点を含む地域の名称である地域名であって、包含関係にある2以上の地域の地域名との関係を取得するものであり、上限のしきい値である上限しきい値よりも少ない数の地点情報を含む地域の地域名がルートノードとなるように階層構造情報を生成してもよい。このようにすることによって、あまりにも多くの地点情報を含む地域の地域名が、階層構造情報におけるルートノードとなることを防止することができる。したがって、無用に階層が深くなる事態を回避でき、地点情報へのアクセス性が向上されることになる。例えば、ルートノード「神戸市」に対応する地点情報の数が100個である場合には、たとえ地域名「神戸市」を選択したとしても、地点情報を絞り込んだことにはならない。したがって、そのような場合には、ルートノードを、地域名「神戸市」よりも下位の地域名「中央区」「北区」「灘区」…とすることによって、ルートノードを選択することによって、地点情報を効率的に絞り込むことができるようになり、地点情報へのアクセス性が向上されることになる。なお、上限しきい値は、通常、下限しきい値よりも大きい値である。   In addition, the hierarchical structure information generation unit 20 acquires a relationship between a point indicated by the point information and a region name that is a name of a region including the point and is in an inclusive relationship with two or more regions. Yes, the hierarchical structure information may be generated so that the area name of an area including a smaller number of pieces of point information than the upper limit threshold that is the upper limit threshold becomes the root node. By doing so, it is possible to prevent an area name including too much point information from becoming a root node in the hierarchical structure information. Therefore, it is possible to avoid a situation where the hierarchy is unnecessarily deep, and the accessibility to the point information is improved. For example, if the number of pieces of point information corresponding to the route node “Kobe City” is 100, even if the region name “Kobe City” is selected, the point information is not narrowed down. Therefore, in such a case, by selecting the root node by setting the root node to the area names “Chuo Ward”, “Kita Ward”, “Nada Ward”, etc. lower than the area name “Kobe City”. The point information can be efficiently narrowed down, and the accessibility to the point information is improved. The upper threshold value is usually larger than the lower threshold value.

また、後述する表示部22において、階層構造情報に含まれる地域名がリスト表示される場合に、階層構造情報生成部20は、階層構造情報に含まれる地域名を、地域名に対応する地域が含む地点情報の数でソートした階層構造情報を生成してもよい。そのソートは、地域名に対応する地域が含む地点情報の数の降順となるようにソートすることが好適である。すなわち、地域名に対応する地域が含む地点情報の数が多いほど、その地域名が選択しやすい場所に表示されるようになることが好適である。   In addition, when a region name included in the hierarchical structure information is displayed in a list on the display unit 22 to be described later, the hierarchical structure information generation unit 20 displays the region name included in the hierarchical structure information as the region corresponding to the region name. Hierarchical structure information sorted by the number of pieces of point information included may be generated. The sorting is preferably performed in descending order of the number of pieces of point information included in the area corresponding to the area name. That is, it is preferable that the region name corresponding to the region name is displayed in a place where the region name is easier to select as the number of pieces of point information included is larger.

また、後述する表示部22において、階層構造情報に含まれる地域名がリスト表示される場合であって、地点情報が年月日情報を含む場合に、階層構造情報生成部20は、階層構造情報に含まれる地点情報を、その地点情報が含む年月日情報でソートした階層構造情報を生成してもよい。そのソートは、地点情報が含む年月日情報の降順となるようにソートすることが好適である。すなわち、地点情報に対応する年月日が新しいほど、その地点情報が選択しやすい場所に表示されるようになることが好適である。   In addition, when the area name included in the hierarchical structure information is displayed in a list on the display unit 22 to be described later and the point information includes date information, the hierarchical structure information generation unit 20 displays the hierarchical structure information. Hierarchical structure information obtained by sorting the spot information included in the list by the date information included in the spot information may be generated. The sorting is preferably performed so that the date and time information included in the point information is in descending order. That is, as the date corresponding to the point information is newer, it is preferable that the point information is displayed at a place where it is easier to select.

選択受付部21は、後述する表示部22が表示した地域名の選択を受け付ける。また、選択受付部21は、表示部22が表示した地点情報の選択を受け付けてもよい。この選択の受け付けは、例えば、地域名や地点情報そのもの、あるいは、その地域名に対応するオブジェクト等をタッチパネル上でタップすることであってもよく、マウス等のポインティングデバイスでクリックすることであってもよく、地域名等に対応する数字をキーボードなどから入力することであってもよく、その他の方法による選択の受け付けであってもよい。選択受付部21は、例えば、入力デバイス(例えば、キーボードやマウス、タッチパネルなど)から入力された情報を受け付けてもよく、有線もしくは無線の通信回線を介して送信された情報を受信してもよい。なお、選択受付部21は、受け付けを行うためのデバイス(例えば、モデムやネットワークカードなど)を含んでもよく、あるいは含まなくてもよい。また、選択受付部21は、ハードウェアによって実現されてもよく、あるいは所定のデバイスを駆動するドライバ等のソフトウェアによって実現されてもよい。   The selection receiving unit 21 receives the selection of the area name displayed by the display unit 22 described later. In addition, the selection receiving unit 21 may receive selection of the spot information displayed by the display unit 22. This selection can be accepted, for example, by tapping the area name or point information itself, or an object corresponding to the area name on the touch panel, or by clicking with a pointing device such as a mouse. Alternatively, a number corresponding to a region name or the like may be input from a keyboard or the like, or selection may be accepted by other methods. The selection receiving unit 21 may receive information input from an input device (for example, a keyboard, a mouse, a touch panel, etc.), or may receive information transmitted via a wired or wireless communication line. . Note that the selection reception unit 21 may or may not include a device (for example, a modem or a network card) for reception. The selection receiving unit 21 may be realized by hardware, or may be realized by software such as a driver that drives a predetermined device.

表示部22は、地図情報を表示する。また、表示部22は、現在位置取得部12が取得した現在位置に応じた地図情報を地図情報記憶部11から読み出して表示してもよい。また、その表示の際には、表示部22は、表示対象となる領域の地図情報のみを地図情報記憶部11から読み出して表示するものとする。地図情報を表示するとは、地図情報における地図の画像を表示することである。なお、その地図の画像には、地名や、北を示す方位図形、縮尺を示す縮尺表示等が表示されてもよい。また、表示部22は、地図情報表示装置1の位置を示すマークを地図上に表示してもよい。地図情報表示装置1がカーナビゲーション装置である場合には、そのカーナビゲーション装置が装着されている自動車の位置を示すマークが地図情報に表示されてもよい。また、表示部22は、ルート生成部14が生成したルートを表示してもよい。   The display unit 22 displays map information. Further, the display unit 22 may read out and display the map information corresponding to the current position acquired by the current position acquisition unit 12 from the map information storage unit 11. In the display, the display unit 22 reads only the map information of the area to be displayed from the map information storage unit 11 and displays it. Displaying map information means displaying a map image in the map information. The map image may display a place name, an orientation figure indicating north, a scale display indicating scale, and the like. Moreover, the display part 22 may display the mark which shows the position of the map information display apparatus 1 on a map. When the map information display device 1 is a car navigation device, a mark indicating the position of the car on which the car navigation device is mounted may be displayed on the map information. The display unit 22 may display the route generated by the route generation unit 14.

また、表示部22は、階層構造情報生成部20が生成した階層構造情報に含まれるノードに対応する地域名または地点情報を表示する。また、表示部22は、階層構造情報において、選択受付部21が選択を受け付けた地域名に対する子ノードの情報をも表示する。その「子ノードの情報」とは、その子ノードが地域名であれば地域名となり、地点情報であれば地点情報となる。その階層構造情報の表示において、表示部22は、次のように表示を行ってもよい。表示部22は、はじめにルートノードの地域名を表示し、次に選択受付部21が選択を受け付けた地域名のルートノードに対する子ノードの情報を表示する。そして、この親ノード(地域名)の選択が受け付けられた場合に、その親ノードに対する子ノード(地域名または地点情報)の情報を表示する処理を、子ノードである地点情報を表示するまで繰り返す。すなわち、表示部22は、ルートノードからリーフノードまでを選択に応じて順次、表示していくことになる。   The display unit 22 displays the area name or point information corresponding to the node included in the hierarchical structure information generated by the hierarchical structure information generation unit 20. In addition, the display unit 22 also displays child node information for the area name that the selection receiving unit 21 has received selection in the hierarchical structure information. The “child node information” is a region name if the child node is a region name, and is point information if the child node is point information. In the display of the hierarchical structure information, the display unit 22 may display as follows. The display unit 22 first displays the region name of the root node, and then displays the child node information for the root node of the region name that the selection receiving unit 21 has received the selection. When the selection of the parent node (region name) is accepted, the process of displaying the information of the child node (region name or point information) for the parent node is repeated until the point information that is the child node is displayed. . That is, the display unit 22 sequentially displays from the root node to the leaf node according to the selection.

なお、表示部22は、階層構造情報に含まれる地域名をリスト表示(例えば、プルダウンメニューやプルアップメニュー、スライドメニュー、折りたたみメニュー等のメニュー表示であってもよく、その他のリスト表示であってもよい)するものであってもよく、階層構造情報に含まれる地域名をフォルダ名として表示するもの(この場合には、地域名の選択は、その地域名がフォルダ名であるフォルダを開けることであってもよい。そのフォルダを開けると、そのフォルダよりも下位の地域名のフォルダを見ることができるようになってもよい。)であってもよく、階層構造情報に含まれる地域名を地図上に表示するもの(この場合には、地域名の選択は、例えば、地域名に応じた地図上の領域の選択であってもよく、その領域に対応付けられた地域名の表示の位置の選択であってもよい。地域名が選択されると、その選択された地域名に対応する地域の地図が拡大表示され、さらに地域名や地点情報が選択できるようになっていることが好適である。)であってもよく、その他の表示を行うものであってもよい。   The display unit 22 may display a list of area names included in the hierarchical structure information (for example, a menu display such as a pull-down menu, a pull-up menu, a slide menu, a folding menu, or the like, or other list display). The area name included in the hierarchical structure information is displayed as the folder name (in this case, the area name can be selected by opening the folder whose area name is the folder name). If you open the folder, you may be able to see a folder with a region name lower than that folder.) The region name included in the hierarchical structure information What is displayed on the map (in this case, the selection of the area name may be, for example, selection of an area on the map corresponding to the area name, If the region name is selected, the map of the region corresponding to the selected region name is enlarged and the region name and point information can be selected. It may be preferable to be configured as described above), or other display may be performed.

なお、表示部22は、それらの表示を行う表示デバイス(例えば、CRTや液晶ディスプレイなど)を含んでもよく、あるいは含まなくてもよい。また、地図情報等の表示は、地図情報表示装置1と別の装置においてなされてもよい。その場合には、表示部22は、地図情報表示装置1の外部に対して地図情報等を表示するために送信するものであってもよい。また、表示部22は、ハードウェアによって実現されてもよく、あるいは表示デバイスを駆動するドライバ等のソフトウェアによって実現されてもよい。   The display unit 22 may or may not include a display device (for example, a CRT or a liquid crystal display) that performs such display. Further, the display of the map information or the like may be performed on a device different from the map information display device 1. In that case, the display unit 22 may transmit the map information and the like to the outside of the map information display device 1. The display unit 22 may be realized by hardware, or may be realized by software such as a driver that drives a display device.

なお、地図情報記憶部11と、地点情報記憶部17と、地域情報記憶部18とのうちの任意の2以上の記憶部は、同一の記録媒体によって実現されてもよく、あるいは、別々の記録媒体によって実現されてもよい。前者の場合には、例えば、地図情報を記憶している領域が地図情報記憶部11となり、地点情報を記憶している領域が地点情報記憶部17となる。   Note that any two or more of the map information storage unit 11, the point information storage unit 17, and the area information storage unit 18 may be realized by the same recording medium, or may be recorded separately. It may be realized by a medium. In the former case, for example, an area storing map information is the map information storage unit 11, and an area storing point information is the point information storage unit 17.

次に、本実施の形態による地図情報表示装置1の動作について、図2、図3のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS101)現在位置取得部12は、新たな現在位置を取得したかどうか判断する。そして、新たな現在位置を取得した場合には、ステップS102に進み、そうでない場合には、ステップS103に進む。現在位置取得部12は、例えば、新たな現在位置を取得したと判断した場合に、その現在位置を図示しない記録媒体において一時的に記憶しておき、最新の現在位置がその一時的に記憶している現在位置と異なる場合に、新たな現在位置を取得したと判断して、その新たな現在位置を図示しない記録媒体に上書きで蓄積してもよい。
Next, operation | movement of the map information display apparatus 1 by this Embodiment is demonstrated using the flowchart of FIG. 2, FIG.
(Step S101) The current position acquisition unit 12 determines whether a new current position has been acquired. If a new current position is acquired, the process proceeds to step S102. If not, the process proceeds to step S103. For example, when the current position acquisition unit 12 determines that a new current position has been acquired, the current position is temporarily stored in a recording medium (not shown), and the latest current position is temporarily stored. If the current position is different from the current position, it may be determined that a new current position has been acquired, and the new current position may be overwritten and stored in a recording medium (not shown).

(ステップS102)表示部22は、現在位置取得部12が取得した新たな現在位置に対応する地図情報を地図情報記憶部11から読み出して表示する。そして、ステップS101に戻る。なお、表示部22は、その表示対象の地図情報において、現在位置を示すマーク等を表示するようにしてもよい。また、ルートのガイドをしている場合には、表示部22は、「次の交差点を右に曲がります」といったようなガイドを表示してもよい。また、そのガイドを音声出力するカーナビゲーション装置の場合には、そのガイドの音声を生成してスピーカに音声出力するガイド音声出力部(図示せず)を地図情報表示装置1が備えていてもよい。   (Step S <b> 102) The display unit 22 reads out map information corresponding to the new current position acquired by the current position acquisition unit 12 from the map information storage unit 11 and displays it. Then, the process returns to step S101. The display unit 22 may display a mark or the like indicating the current position in the map information to be displayed. Further, when the route is being guided, the display unit 22 may display a guide such as “turn right at the next intersection”. Further, in the case of a car navigation device that outputs the guide sound, the map information display device 1 may include a guide sound output unit (not shown) that generates sound of the guide and outputs the sound to a speaker. .

(ステップS103)目的地受付部13は、目的地を受け付けたかどうか判断する。そして、目的地を受け付けた場合には、ステップS104に進み、そうでない場合には、ステップS107に進む。   (Step S103) The destination receiving unit 13 determines whether a destination has been received. If the destination is accepted, the process proceeds to step S104. If not, the process proceeds to step S107.

(ステップS104)蓄積部16は、目的地受付部13が受け付けた目的地である地点情報を、地点情報記憶部17に蓄積する。なお、その蓄積の際に、蓄積部16は、図示しないカレンダー部等から年月日情報を受け取り、その年月日情報を地点情報に含めて蓄積してもよい。   (Step S <b> 104) The accumulation unit 16 accumulates the point information that is the destination received by the destination reception unit 13 in the point information storage unit 17. At the time of the accumulation, the accumulation unit 16 may receive date information from a calendar unit (not shown) or the like and accumulate the date information by including the date information in the point information.

(ステップS105)ルート生成部14は、現在位置取得部12が取得した現在位置である出発地から、目的地受付部13が受け付けた目的地までのルートを生成する。その生成されたルートは、図示しない記録媒体において一時的に記憶されてもよい。   (Step S <b> 105) The route generation unit 14 generates a route from the departure point that is the current position acquired by the current position acquisition unit 12 to the destination received by the destination reception unit 13. The generated route may be temporarily stored in a recording medium (not shown).

(ステップS106)表示部22は、ルート生成部14が生成したルートを表示する。そして、ステップS101に戻る。なお、ルートの表示は、現在位置の近辺に関する地図上でのルートの表示であってもよい。その場合には、地図情報表示装置1が出発地から目的地に移動するに従って、徐々にそのルートの異なる部分が表示されていくことになる。   (Step S106) The display unit 22 displays the route generated by the route generation unit 14. Then, the process returns to step S101. The route display may be a route display on a map related to the vicinity of the current position. In that case, as the map information display device 1 moves from the departure place to the destination, different portions of the route are gradually displayed.

(ステップS107)地点情報受付部15は、地点情報を受け付けたかどうか判断する。そして、地点情報を受け付けた場合には、ステップS108に進み、そうでない場合には、ステップS109に進む。   (Step S107) The spot information receiving unit 15 determines whether spot information has been received. If the point information is accepted, the process proceeds to step S108, and if not, the process proceeds to step S109.

(ステップS108)蓄積部16は、地点情報受付部15が受け付けた地点情報を地点情報記憶部17に蓄積する。なお、その蓄積の際に、蓄積部16は、図示しないカレンダー部等から年月日情報を受け取り、その年月日情報を地点情報に含めて蓄積してもよい。そして、ステップS101に戻る。   (Step S <b> 108) The storage unit 16 stores the spot information received by the spot information receiving unit 15 in the spot information storage unit 17. At the time of the accumulation, the accumulation unit 16 may receive date information from a calendar unit (not shown) or the like and accumulate the date information by including the date information in the point information. Then, the process returns to step S101.

(ステップS109)階層構造情報生成部20は、地点情報の表示を行うかどうか判断する。そして、地点情報の表示を行う場合には、ステップS110に進み、そうでない場合には、ステップS101に戻る。なお、階層構造情報生成部20は、例えば、受付部19が地点情報の表示を行う旨の指示を受け付けた場合に、地点情報の表示を行うと判断してもよく、あるいは、その他のタイミングで地点情報の表示を行うと判断してもよい。   (Step S109) The hierarchical structure information generation unit 20 determines whether to display the spot information. And when displaying point information, it progresses to step S110, and when that is not right, it returns to step S101. The hierarchical structure information generation unit 20 may determine that the point information is displayed when the reception unit 19 receives an instruction to display the point information, or at other timing. It may be determined that the point information is displayed.

(ステップS110)階層構造情報生成部20は、階層構造情報を生成する。この処理の詳細については、図4のフローチャートを用いて後述する。なお、この生成された階層構造情報は、図示しない記録媒体において記憶されてもよい。   (Step S110) The hierarchical structure information generation unit 20 generates hierarchical structure information. Details of this processing will be described later with reference to the flowchart of FIG. Note that the generated hierarchical structure information may be stored in a recording medium (not shown).

(ステップS111)表示部22は、階層構造情報生成部20が生成した階層構造情報のルートノードの地域名を表示する。   (Step S111) The display unit 22 displays the area name of the root node of the hierarchical structure information generated by the hierarchical structure information generation unit 20.

(ステップS112)選択受付部21は、表示中の地域名や地点情報の選択を受け付けたかどうか判断する。そして、受け付けた場合には、ステップS113に進み、そうでない場合には、ステップS114に進む。   (Step S <b> 112) The selection receiving unit 21 determines whether selection of a displayed area name or point information has been received. And when it receives, it progresses to step S113, and when that is not right, it progresses to step S114.

(ステップS113)表示部22は、選択された地域名の下位のノードの情報、例えば、選択された地域名の下位の地域名や、選択された地域名の下位の地点情報を表示する。そして、ステップS112に戻る。なお、ステップS112において、地点情報の選択が受け付けられた場合には、表示部22は、その選択された地点情報の詳細な情報を表示してもよい。   (Step S <b> 113) The display unit 22 displays information on a node below the selected region name, for example, a region name below the selected region name or point information below the selected region name. Then, the process returns to step S112. In addition, when selection of point information is received in step S112, the display part 22 may display the detailed information of the selected point information.

(ステップS114)階層構造情報生成部20は、地点情報の表示を終了するかどうか判断する。そして、終了する場合には、ステップS101に戻り、そうでない場合には、ステップS112に戻る。なお、階層構造情報生成部20は、例えば、受付部19が地点情報の表示を終了する旨の指示を受け付けた場合に、地点情報の表示を終了すると判断してもよく、あるいは、その他のタイミングで地点情報の表示を終了すると判断してもよい。   (Step S114) The hierarchical structure information generation unit 20 determines whether or not to end the display of the spot information. If the process is to end, the process returns to step S101; otherwise, the process returns to step S112. Note that the hierarchical structure information generation unit 20 may determine that the display of the spot information is to be ended, for example, when the receiving unit 19 receives an instruction to end the display of the spot information, or other timing It may be determined that the display of the point information ends.

なお、図2、図3のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。また、図2、図3のフローチャートでは、地点情報を表示するタイミングで、階層構造情報を生成する場合について説明したが、そうでなくてもよい。例えば、階層構造情報をあらかじめ生成して記憶しておき、地点情報を表示する際には、そのあらかじめ記憶されている階層構造情報を用いるようにしてもよい。   In the flowcharts of FIGS. 2 and 3, the processing is ended by powering off or interruption for aborting the processing. In the flowcharts of FIG. 2 and FIG. 3, the case where the hierarchical structure information is generated at the timing of displaying the spot information has been described. For example, hierarchical structure information may be generated and stored in advance, and the previously stored hierarchical structure information may be used when displaying point information.

図4は、図3のフローチャートにおける階層構造情報の生成の処理(ステップS110)の詳細を示すフローチャートである。なお、図4のフローチャートは、階層構造情報を生成する一つの具体例に過ぎないものであり、それ以外の方法によって階層構造情報を生成してもよいことは言うまでもない。また、図4のフローチャートでは、地点情報に地域名が含まれていない場合について説明する。   FIG. 4 is a flowchart showing details of the hierarchical structure information generation process (step S110) in the flowchart of FIG. Note that the flowchart of FIG. 4 is only one specific example of generating hierarchical structure information, and it goes without saying that the hierarchical structure information may be generated by other methods. Further, in the flowchart of FIG. 4, the case where the area name is not included in the point information will be described.

(ステップS201)階層構造情報生成部20は、地点情報記憶部17から、地点情報を全て読み出す。   (Step S <b> 201) The hierarchical structure information generation unit 20 reads all the spot information from the spot information storage unit 17.

(ステップS202)階層構造情報生成部20は、地域情報記憶部18で記憶されている地域情報を用いることによって、ステップS201で読み出した各地点情報に対応する地域名を特定する。各地点情報に対応する地域名とは、各地点情報の示す地点を包含する地域の名称のことである。この処理を行うことにより、地点情報と、1以上の地域名とが対応付けられることになる。地域名を特定するとは、例えば、その特定の対象となる地域名を、地点情報に対応付けて蓄積することであってもよい。   (Step S202) The hierarchical structure information generation unit 20 specifies the area name corresponding to each point information read in step S201 by using the area information stored in the area information storage unit 18. The area name corresponding to each point information is the name of the area including the point indicated by each point information. By performing this process, the point information is associated with one or more area names. Specifying the area name may be, for example, storing the area name to be specified in association with the point information.

(ステップS203)階層構造情報生成部20は、ステップS202で得られた、地点情報と、1以上の地域名との関係において、重複する地域名をまとめることによって、階層構造情報を生成する。この階層構造情報は、ルートノードが最も広い地域名となり、リーフノードが地点情報となり、地点や地域、あるいは、地域と地域の包含関係を示す情報である。この階層構造は、例えば、ツリー構造であってもよい。なお、地域名をまとめる処理は、例えば、地域名に関してユニーク処理を行うことによって実現できる。その地域名に関するユニーク処理においては、そのユニーク処理の対象となる地域名と、その地域名の子ノードである地域名または地点情報とのリンク関係は保持されるものとする。すなわち、このユニーク処理を行うことによって、ルートノードからリーフノードまでの枝分かれのない直線的な複数の関係が、ツリー構造に変更されることになる。また、この段階でも、階層構造情報は生成されているが、以下のステップS204〜S211の処理を実行することによって、より適切な階層構造情報に変更していくことになる。この段階での階層構造情報において、一のルートノードを有するツリー構造を一の階層構造と呼ぶことにする。   (Step S203) The hierarchical structure information generation unit 20 generates hierarchical structure information by collecting overlapping region names in the relationship between the point information obtained in step S202 and one or more region names. In the hierarchical structure information, the root node is the name of the widest region, the leaf node is the point information, and is information indicating a point, a region, or an inclusive relation between regions. This hierarchical structure may be a tree structure, for example. The process of grouping the area names can be realized, for example, by performing a unique process for the area names. In the unique process related to the area name, the link relation between the area name that is the target of the unique process and the area name or point information that is a child node of the area name is held. That is, by performing this unique process, a plurality of linear relationships without branching from the root node to the leaf node are changed to a tree structure. Also, at this stage, the hierarchical structure information is generated, but the processing is changed to more appropriate hierarchical structure information by executing the following steps S204 to S211. In the hierarchical structure information at this stage, a tree structure having one root node is referred to as one hierarchical structure.

(ステップS204)階層構造情報生成部20は、カウンタiを1に設定する。   (Step S204) The hierarchical structure information generating unit 20 sets the counter i to 1.

(ステップS205)階層構造情報生成部20は、i番目の階層構造に関して、地点情報の数が下限しきい値以下である、リーフノードの親ノードが存在するかどうか判断する。また、その判断結果が「Yes」である場合に、階層構造情報生成部20は、その親ノードのさらに上位の親ノードに対応する地点情報の数が、あるしきい値(このしきい値を「中間しきい値」と呼ぶことにする)以下であるかどうか判断する。そして、この判断結果も「Yes」である場合には、ステップS206に進み、そうでない場合(いずれか一方の判断で「No」である場合)には、ステップS207に進む。なお、あるノードの地点情報の数とは、そのノードに対応する地域名の地域が含む地点情報の数である。すなわち、あるノードの地点情報の数とは、階層構造情報において、そのノードの直接の下位(すなわち、子ノード)または間接の下位(すなわち、孫ノードなど)である地点情報の数である。また、中間しきい値は、上限しきい値以下であり、下限しきい値よりも大きいことが一般的である。すなわち、通常、上限しきい値≧中間しきい値>下限しきい値の関係が成り立つ。   (Step S205) With respect to the i-th hierarchical structure, the hierarchical structure information generation unit 20 determines whether there is a parent node of a leaf node whose number of point information is equal to or less than the lower threshold value. When the determination result is “Yes”, the hierarchical structure information generation unit 20 determines that the number of point information corresponding to the parent node higher than the parent node is a certain threshold value (this threshold value). It is determined whether it is less than or equal to “intermediate threshold value”. If the determination result is also “Yes”, the process proceeds to step S206. If not (if any determination is “No”), the process proceeds to step S207. Note that the number of pieces of point information of a certain node is the number of pieces of point information included in the region having the region name corresponding to the node. That is, the number of pieces of point information of a certain node is the number of pieces of point information that are directly lower (ie, child nodes) or indirectly lower (ie, grandchild nodes) of the node in the hierarchical structure information. Further, the intermediate threshold value is generally equal to or lower than the upper threshold value and larger than the lower threshold value. That is, the relationship of upper threshold value ≧ intermediate threshold value> lower threshold value is usually established.

(ステップS206)階層構造情報生成部20は、ステップS205において、地点情報の数が下限しきい値以下であると判断されたリーフノードの親ノードに対する親ノード(この親ノードを、リーフノードに対する「祖父ノード」と呼ぶこともある)が、その祖父ノードよりも下位に存在する地点情報の親ノードとなるように、リーフノードの親ノードを統合する。例えば、祖父ノードの子ノードであって、地点情報のノードではないノードを削除し、祖父ノードと地点情報とが親子関係になるようにすることによって、その統合を行うことができる。なお、親子関係は変更せず、祖父ノードの子ノードであって、地点情報のノードではないノードの地域名を削除するだけであってもよい。そして、ステップS205に戻る。   (Step S206) In step S205, the hierarchical structure information generation unit 20 determines the parent node for the parent node of the leaf node for which the number of pieces of point information is determined to be less than or equal to the lower threshold (this parent node is referred to as “ The parent node of the leaf node is integrated so that the parent node of the point information existing below the grandfather node may be called “grandfather node”. For example, by deleting a node that is a child node of the grandfather node but not the point information node, the grandfather node and the point information are in a parent-child relationship, so that the integration can be performed. Note that the parent-child relationship may not be changed, and the area name of a node that is a child node of the grandfather node but not the point information node may be simply deleted. Then, the process returns to step S205.

(ステップS207)階層構造情報生成部20は、i番目の階層構造に関して、地点情報の数が上限しきい値以上であるルートノードが存在するかどうか判断する。なお、ステップS208において、ルートノードの子ノードがルートノードとされた場合には、i番目の階層構造において、2以上のツリー構造が存在することになる。その場合には、各ツリー構造(階層構造)について、この判断を行うものとする。また、その判断結果が「Yes」である場合に、階層構造情報生成部20は、そのルートノードの子ノードが地域名のノードであるかどうか(すなわち、その子ノードがリーフノードでないかどうか)判断する。そして、この判断結果も「Yes」である場合には、ステップS208に進み、そうでない場合(いずれか一方の判断で「No」である場合)には、ステップS209に進む。   (Step S207) The hierarchical structure information generation unit 20 determines whether there is a root node with the number of pieces of point information equal to or greater than the upper threshold with respect to the i-th hierarchical structure. In step S208, when the child node of the root node is the root node, two or more tree structures exist in the i-th hierarchical structure. In this case, this determination is made for each tree structure (hierarchical structure). When the determination result is “Yes”, the hierarchical structure information generation unit 20 determines whether the child node of the root node is a region name node (that is, whether the child node is not a leaf node). To do. If the determination result is also “Yes”, the process proceeds to step S208. If not (if any determination is “No”), the process proceeds to step S209.

(ステップS208)階層構造情報生成部20は、ステップS207において、地点情報の数が上限しきい値以上であると判断されたルートノードの1以上の子ノードをそれぞれルートノードとするように、i番目の階層構造を分割する。例えば、地点情報の数が上限しきい値以上であると判断されたルートノードと、そのルートノードに対する1以上の子ノードとの親子関係を無くして、そのルートノードを削除することによって、その分割を行うことができる。なお、親子関係はそのままにしておき、ルートノードの地域名を削除するだけであってもよい。そして、ステップS207に戻る。   (Step S208) The hierarchical structure information generation unit 20 sets i or so that one or more child nodes of the root node determined in step S207 that the number of pieces of point information is greater than or equal to the upper threshold value are set as root nodes. Split the th hierarchy. For example, by deleting the parent-child relationship between the root node whose number of location information is determined to be equal to or greater than the upper threshold and one or more child nodes for the root node and deleting the root node, the division is performed. It can be performed. It is also possible to leave the parent-child relationship as it is and delete the area name of the root node. Then, the process returns to step S207.

(ステップS209)階層構造情報生成部20は、カウンタiを1だけインクリメントする。   (Step S209) The hierarchical structure information generating unit 20 increments the counter i by 1.

(ステップS210)階層構造情報生成部20は、ステップS203で生成した階層構造において、i番目の階層構造が存在するかどうか判断する。そして、存在する場合には、ステップS205に戻り、そうでない場合には、ステップS211に進む。   (Step S210) The hierarchical structure information generation unit 20 determines whether or not the i-th hierarchical structure exists in the hierarchical structure generated in step S203. And when it exists, it returns to step S205, and when that is not right, it progresses to step S211.

(ステップS211)階層構造情報生成部20は、各階層構造について、上位ノードを、そのノードが含む地点情報の数に応じてソートし、リーフノードを、そのリーフノードに対応する地点情報が含む年月日情報に応じてソートする。このソート後の階層構造情報が、最終的に生成された階層構造情報となる。そして、図3のフローチャートに戻る。   (Step S211) For each hierarchical structure, the hierarchical structure information generation unit 20 sorts the upper nodes according to the number of pieces of point information included in the nodes, and includes the leaf nodes in the point information corresponding to the leaf nodes. Sort according to the date information. The sorted hierarchical structure information is finally generated hierarchical structure information. And it returns to the flowchart of FIG.

なお、図4のフローチャートにおいて、表示部22が地域名をリスト表示しない場合には、ステップS211のソートの処理を行わなくてもよい。また、リーフノードの親ノードの統合や、ルートノードの変更等を行わない場合には、ステップS204〜S210の処理を省略してもよい。また、図4のフローチャートでは、最後にソートを行う場合について説明したが、そうでなくてもよい。ステップS203の処理の直後に、ソートの処理を行ってもよい。また、図4のフローチャートでは、下位側のノードの統合を行った後に、ルートノードの分割を行う場合について説明したが、この順序は逆であってもよい。すなわち、ステップS204からステップS207に進み、ステップS207のNoからステップS205に進み、ステップS205のNoからステップS209に進むようにしてもよい。その場合には、ステップS205において、リーフノードの祖父ノードがルートノードである場合には、Noの方に進むようにしてもよい。   In the flowchart of FIG. 4, when the display unit 22 does not display the list of area names, the sorting process in step S211 may not be performed. Further, when the integration of the parent node of the leaf node, the change of the root node, or the like is not performed, the processing of steps S204 to S210 may be omitted. In the flowchart of FIG. 4, the case where sorting is performed last has been described, but this need not be the case. A sort process may be performed immediately after the process of step S203. In the flowchart of FIG. 4, the case where the root node is divided after the lower-level nodes are integrated has been described. However, this order may be reversed. That is, the process may proceed from step S204 to step S207, from step S207 No to step S205, and from step S205 No to step S209. In that case, if the grandfather node of the leaf node is the root node in step S205, the process may proceed to No.

次に、本実施の形態による地図情報表示装置1の動作について、具体例を用いて説明する。この具体例において、地図情報表示装置1は、カーナビゲーション装置であって、自動車に装着されているものとする。   Next, operation | movement of the map information display apparatus 1 by this Embodiment is demonstrated using a specific example. In this specific example, it is assumed that the map information display device 1 is a car navigation device and is mounted on a car.

ユーザが自動車で走行中に地図情報表示装置1を動作させていたとする。すると、現在位置取得部12は、自動車の走行に合わせて最新の現在位置を取得し(ステップS101)、表示部22は、それに応じて表示対象の地図情報を更新して表示する(ステップS102)。その後、ユーザが、画面下の「メインメニュー」ボタンを押して(タップして)、メインメニューを表示させ、そのメインメニューから目的地入力を選択したとする。すると、目的地入力画面が表示される。その目的地入力画面において、ユーザが図5で示されるように、「こうべくうこう」を入力し、「決定」ボタンを押したとする。すると、目的地受付部13は、「こうべくうこう」に対応する目的地「神戸空港」を受け付け、その目的地を蓄積部16と、ルート生成部14とに渡す(ステップS103)。蓄積部16は、目的地「神戸空港」を受け取ると、図示しないカレンダー部からその時点の年月日情報「2009年11月23日」を取得する。そして、その年月日情報と、目的地である地点名「神戸空港」とを含む地点情報を構成し、その地点情報を地点情報記憶部17に蓄積する(ステップS104)。図6は、そのようにして蓄積された地点情報の一例を示す図である。図6の地点情報において、地点名と年月日情報とが対応付けられている。図6において、一のレコードが、一の地点情報に対応している。なお、地点情報に、地点名に対応する位置情報(例えば、緯度・経度等)が含まれてもよい。   It is assumed that the user operates the map information display device 1 while traveling in a car. Then, the current position acquisition unit 12 acquires the latest current position in accordance with the driving of the car (step S101), and the display unit 22 updates and displays the display target map information accordingly (step S102). . Thereafter, it is assumed that the user presses (tap) the “main menu” button at the bottom of the screen to display the main menu and selects destination input from the main menu. Then, the destination input screen is displayed. On the destination input screen, as shown in FIG. 5, it is assumed that the user inputs “Korukoukou” and presses the “OK” button. Then, the destination receiving unit 13 receives the destination “Kobe Airport” corresponding to “Koukoukou”, and passes the destination to the storage unit 16 and the route generation unit 14 (step S103). When the storage unit 16 receives the destination “Kobe Airport”, it acquires date information “November 23, 2009” from the calendar unit (not shown). And the point information including the date information and the point name “Kobe Airport” which is the destination is constructed, and the point information is accumulated in the point information storage unit 17 (step S104). FIG. 6 is a diagram showing an example of the spot information accumulated as described above. In the point information of FIG. 6, the point name and date information are associated with each other. In FIG. 6, one record corresponds to one point information. Note that the location information (for example, latitude / longitude) corresponding to the location name may be included in the location information.

また、ルート生成部14は、目的地受付部13から目的地「神戸空港」を受け取ると、現在位置取得部12から出発地である現在位置を受け取り、それらの出発地と目的地とを用いてルートを生成する(ステップS105)。そのルートの生成の際に、地図情報記憶部11で記憶されている地図情報が参照されるものとする。生成されたルートは、図示しない記録媒体に記憶され、表示部22によって表示される(ステップS106)。図7は、そのようにして表示されたルートつきの地図の一例を示す図である。なお、図7において、生成されたルートを用いたナビゲーションの情報、例えば、「500メートル先の信号を右折してください」等が画面に表示されてもよく、あるいは、音声出力されてもよいことは、公知のナビゲーション装置と同様である。   When the route generation unit 14 receives the destination “Kobe Airport” from the destination reception unit 13, the route generation unit 14 receives the current location as the departure location from the current location acquisition unit 12, and uses the departure location and the destination. A route is generated (step S105). It is assumed that the map information stored in the map information storage unit 11 is referred to when the route is generated. The generated route is stored in a recording medium (not shown) and displayed by the display unit 22 (step S106). FIG. 7 is a diagram showing an example of a map with a route displayed as described above. In FIG. 7, navigation information using the generated route, for example, “Please turn right at the signal 500 meters ahead” may be displayed on the screen, or may be output as audio. Is similar to a known navigation device.

その後、ユーザが自動車で走行中に、画面左下の「地点情報の表示」ボタンを指で押したとする。すると、受付部19は、地点情報の表示の指示が受け付けられたと判断し(ステップS109)、その指示を階層構造情報生成部20に渡す。そして、階層構造情報生成部20は、階層構造情報を生成する処理を行う(ステップS110)。具体的には、まず、階層構造情報生成部20は、地点情報記憶部17から、図6で示される地点情報を読み出して、図示しない記録媒体に一時的に記憶する(ステップS201)。そして、階層構造情報生成部20は、各地点名に対応する位置情報を、図8で示される地点名対応情報を用いて取得し、その取得した位置情報を、地点情報の地点名に対応付けて蓄積する。図8の地点名対応情報は、地点名と、その地点名に対応する位置を示す情報である位置情報とを有する情報である。その位置情報は、通常、ある一点の位置を示す情報(例えば、緯度・経度であってもよく、その他の位置を示す情報であってもよい)であるが、場合によっては、微小な範囲(例えば、10メートル四方や20メートル四方等)の領域を示す情報(すなわち、施設等の領域を示す情報)であってもよい。地点名は、例えば、施設名であってもよく、名所や旧跡の名称であってもよく、住所であってもよく、その他の地点に関する名称であってもよい。階層構造情報生成部20は、地点情報に含まれる地点名を検索キーとして図8の地点名対応情報を検索し、ヒットした地点名対応情報(レコード)から、位置情報を取得することによって、地点名に対応する位置情報を取得することができる。階層構造情報生成部20は、そのようにして取得した地点名に対応する位置情報を用いて、各地点情報に対応する地域名を特定する処理を行う(ステップS202)。   Thereafter, it is assumed that the user presses the “display point information” button at the lower left of the screen with his / her finger while traveling in a car. Then, the reception unit 19 determines that an instruction to display the spot information has been received (step S109), and passes the instruction to the hierarchical structure information generation unit 20. And the hierarchical structure information generation part 20 performs the process which produces | generates hierarchical structure information (step S110). Specifically, first, the hierarchical structure information generation unit 20 reads the spot information shown in FIG. 6 from the spot information storage unit 17 and temporarily stores it in a recording medium (not shown) (step S201). And the hierarchical structure information generation part 20 acquires the positional information corresponding to each spot name using the spot name corresponding | compatible information shown by FIG. 8, and matches the acquired positional information with the spot name of spot information. accumulate. The spot name correspondence information in FIG. 8 is information having a spot name and position information that is information indicating a position corresponding to the spot name. The position information is usually information indicating the position of a certain point (for example, it may be latitude / longitude or other position information), but in some cases, a small range ( For example, it may be information indicating an area of 10 meters square or 20 meters square (that is, information indicating an area such as a facility). The point name may be, for example, a facility name, a name of a famous place or a historic site, an address, or a name related to another point. The hierarchical structure information generation unit 20 searches the spot name correspondence information in FIG. 8 using the spot name included in the spot information as a search key, and acquires position information from the hit spot name correspondence information (record), thereby obtaining the spot information. Position information corresponding to the name can be acquired. The hierarchical structure information generation unit 20 performs a process of specifying the area name corresponding to each piece of spot information using the position information corresponding to the spot name thus acquired (step S202).

ここで、地域情報記憶部18では、図9で示される地域情報が記憶されているものとする。図9の地域情報は、階層関係にある複数の地域名と、その地域名の地域に対応する地点を示す情報である地点範囲情報とを対応付けた情報である。なお、地域名(N)において、Nの値が小さいほど、上位の地域名となる。例えば、地域名「東北・北海道」には、地域名「北海度」「岩手県」…が含まれる。また、地域名「北海道」には、地域名「札幌市」「旭川市」…が含まれる。また、地域名「札幌市」には、地域名「中央区」「北区」…が含まれる。また、地点範囲情報は、地域の輪郭の座標を示す情報である。例えば、北海道札幌市中央区の範囲は、(X101,Y101)、(X102,Y102)、…の各位置情報で囲われるところとなる。   Here, it is assumed that the area information storage unit 18 stores the area information shown in FIG. The area information in FIG. 9 is information in which a plurality of area names having a hierarchical relationship are associated with point range information that is information indicating points corresponding to the area of the area name. In the region name (N), the smaller the value of N, the higher the region name. For example, the region name “Tohoku / Hokkaido” includes the region names “North Sea”, “Iwate Prefecture”, and so on. The area name “Hokkaido” includes the area names “Sapporo City”, “Asahikawa City”, and so on. In addition, the area name “Sapporo City” includes area names “Chuo Ward”, “Kita Ward”, and so on. The point range information is information indicating the coordinates of the contour of the area. For example, the range of Chuo-ku, Sapporo, Hokkaido, is surrounded by position information of (X101, Y101), (X102, Y102),.

各地点情報に対応する地域名を特定する処理では、階層構造情報生成部20は、一の地点情報について、その地点情報に含まれる地点名に対応する位置情報が含まれる地点範囲情報を特定する。そして、階層構造情報生成部20は、その特定した地点範囲情報に対応する地域名(1)〜地域名(4)を取得する。例えば、地点名「神戸空港」を有する地点情報の場合には、その地点名に対応する位置情報(X1002,Y1002)が含まれる地点範囲情報の特定を行う。ここでは、位置情報(X1002,Y1002)を含む地点範囲情報として、地点範囲情報(X701,Y701)、(X702,Y702)、…が特定されたとする。すると、階層構造情報生成部20は、その地点範囲情報に対応する地域名(1)〜地域名(4)である「近畿」「兵庫県」「神戸市」「中央区」を取得して、地点名「神戸空港」を有する地点情報に対応付けて蓄積する。そのようにして蓄積された情報が、図10の1番目のレコードである。この後、階層構造情報生成部20は、このような処理を、取得したすべての地点情報について行う。その結果、図示しない記録媒体で記憶される地点情報等の情報は、図10で示されるようになったとする。なお、図10において、「−」である箇所は、その情報が存在しないことを示している。例えば、明石市の場合には、地域名(3)の地域名「明石市」の子ノードが、地点情報「明石市立天文科学館」となる。   In the process of specifying the area name corresponding to each piece of point information, the hierarchical structure information generation unit 20 specifies, for one piece of point information, point range information including position information corresponding to the point name included in the point information. . Then, the hierarchical structure information generation unit 20 acquires the region name (1) to region name (4) corresponding to the specified spot range information. For example, in the case of spot information having the spot name “Kobe Airport”, spot range information including position information (X1002, Y1002) corresponding to the spot name is specified. Here, it is assumed that the point range information (X701, Y701), (X702, Y702),... Is specified as the point range information including the position information (X1002, Y1002). Then, the hierarchical structure information generation unit 20 acquires “Kinki”, “Hyogo Prefecture”, “Kobe City”, and “Chuo Ward” which are the region name (1) to the region name (4) corresponding to the point range information, The information is stored in association with the point information having the point name “Kobe Airport”. The information thus accumulated is the first record in FIG. Thereafter, the hierarchical structure information generation unit 20 performs such processing for all the acquired point information. As a result, it is assumed that information such as point information stored in a recording medium (not shown) is as shown in FIG. Note that in FIG. 10, “-” indicates that the information does not exist. For example, in the case of Akashi City, the child node of the area name “Akashi City” of the area name (3) is the point information “Akashi City Astronomical Science Museum”.

階層構造情報生成部20は、図10の情報について、上位の地域名から順番にユニーク処理を行うことによって、地域名をまとめていく(ステップS203)。すなわち、まず、階層構造情報生成部20は、図10の各レコードを、地域名(1)についてソートし、その地域名(1)のユニーク処理を行う。次に、階層構造情報生成部20は、図10の各レコードを、地域名(1)ごとに、地域名(2)についてソートして、ユニーク処理を行う。さらに、階層構造情報生成部20は、図10の各レコードを、地点名(2)ごとに、地点名(3)についてソートし、ユニーク処理を行う。最後に、階層構造情報生成部20は、図10の各レコードを、地点名(3)ごとに、地点名(4)についてソートし、ユニーク処理を行う。その結果、図10の情報が、図11で示されるようになる。なお、地点名のユニーク処理とは、地点名と地点情報(図10,図11の「地点名」と「年月日情報」)のリンク関係を変更することであってもよい。例えば、地点名(1)の場合には、ユニーク処理を行うことによって、一の地点名「近畿」に、図10の2番目以降の地点情報が対応付けられるように、リンク関係を変更することであってもよい。下位の地点名についても同様である。図11が、図4のステップS203の処理が終了した時点での階層構造情報である。この後、階層構造情報生成部20は、ノードの統合や、ルートノードの分割等を行う。ここからの説明は、図12のツリー構造を示す図を用いて行う。なお、図11と、図12とは、階層構造の表現形式が異なるだけであり、情報の内容は実質的に同じである。図12において、左右の端が円弧である図形は、地域名に対応するノードである。また、矩形の図形は、地点情報に対応するノードである。各ノードに記載されている文字は、地域名または地点名である。また、各ノードの右上の数字は、そのノードに対応する地点情報の数である。すなわち、各ノードの右上の数字によって、そのノードに直接または間接にぶら下がっている地点情報の数が示されることになる。この値は、階層構造情報を用いて算出することができるものである。例えば、地域名「近畿」とリンク付けられている地点名の個数をカウントすることによって、地域名「近畿」に対応する地点情報の数を知ることができる。   The hierarchical structure information generation unit 20 collects the region names by performing unique processing in order from the upper region name for the information in FIG. 10 (step S203). That is, first, the hierarchical structure information generation unit 20 sorts the records in FIG. 10 with respect to the area name (1), and performs the unique processing of the area name (1). Next, the hierarchical structure information generation unit 20 sorts the records in FIG. 10 for each region name (1) with respect to the region name (2), and performs a unique process. Furthermore, the hierarchical structure information generation unit 20 sorts the records in FIG. 10 for each spot name (2) with respect to the spot name (3), and performs unique processing. Finally, the hierarchical structure information generation unit 20 sorts the records in FIG. 10 for each spot name (3) with respect to the spot name (4), and performs a unique process. As a result, the information in FIG. 10 is as shown in FIG. The unique processing of the spot name may be to change the link relationship between the spot name and the spot information (“Spot Name” and “Year / Month Date Information” in FIGS. 10 and 11). For example, in the case of the spot name (1), by performing the unique process, the link relationship is changed so that the spot information “Kinki” is associated with the second and subsequent spot information in FIG. It may be. The same applies to the names of the subordinate points. FIG. 11 shows the hierarchical structure information at the time when the process of step S203 of FIG. 4 is completed. Thereafter, the hierarchical structure information generation unit 20 performs node integration, root node division, and the like. The description from here will be made with reference to the tree structure shown in FIG. Note that FIG. 11 is different from FIG. 12 only in the expression format of the hierarchical structure, and the content of information is substantially the same. In FIG. 12, a figure whose left and right ends are arcs is a node corresponding to a region name. A rectangular figure is a node corresponding to point information. The characters described in each node are a region name or a spot name. The number on the upper right of each node is the number of point information corresponding to that node. That is, the number at the upper right of each node indicates the number of pieces of point information hanging directly or indirectly on that node. This value can be calculated using the hierarchical structure information. For example, by counting the number of spot names linked to the area name “Kinki”, the number of point information corresponding to the area name “Kinki” can be known.

図12では、ルートノードが2個あるため、2個の階層構造が示されることになる。ここで、以下の処理で用いられる上限しきい値は「20」であり、中間しきい値は「15」であり、下限しきい値は「5」であるとする。それらは図示しない記録媒体において記憶されており、階層構造情報生成部20がアクセスして読み出せるようになっていてもよい。階層構造情報生成部20は、まず、1個目の階層構造、すなわち、ルートノードが地域名「東北・北海道」である階層構造について、リーフノードの親ノードに、下限しきい値「5」以下の地点情報の数であるノードが存在するかどうか判断する。この場合には、リーフノード「盛岡駅」の親ノードは地域名「盛岡市」のみであり、そのノードに対応する地点情報の数は「1」であるため、下限しきい値「5」以下の地点情報の数である、リーフノードの親ノードが存在することになる。また、そのノード「盛岡市」よりも一つ上位のノード「岩手県」に対応する地点情報の数「1」は、中間しきい値「15」以下であるため(ステップS204,S205)、階層構造情報生成部20は、リーフノード「盛岡駅」の祖父ノード「岩手県」に対して子ノードである地域名を削除することによって、ノードの統合を行う(ステップS206)。この場合には、リーフノード「盛岡駅」が、地域名「岩手県」のノードの子ノードとなる。また、階層構造情報生成部20は、同様にして、リーフノード「盛岡駅」が、地域名「東北・北海道」の子ノードとなるようにする(ステップS205,S206)。また、この場合には、ルートノード「東北・北海道」に対応する地点情報の数は上限しきい値「20」以下の「1」であるため、それ以上のノードの変更は行われない(ステップS207)。   In FIG. 12, since there are two root nodes, two hierarchical structures are shown. Here, it is assumed that the upper threshold value used in the following processing is “20”, the intermediate threshold value is “15”, and the lower threshold value is “5”. They may be stored in a recording medium (not shown), and the hierarchical structure information generation unit 20 may access and read them. The hierarchical structure information generation unit 20 first sets the first hierarchical structure, that is, the hierarchical structure whose root node is the area name “Tohoku / Hokkaido”, to the parent node of the leaf node as the lower threshold “5” or less. It is determined whether there is a node that is the number of pieces of point information. In this case, since the parent node of the leaf node “Morioka Station” is only the area name “Morioka City” and the number of pieces of point information corresponding to the node is “1”, the lower threshold “5” or less. There is a parent node of the leaf node, which is the number of pieces of point information. In addition, since the number “1” of point information corresponding to the node “Iwate Prefecture” that is one higher than the node “Morioka city” is equal to or less than the intermediate threshold value “15” (steps S204 and S205), The structure information generation unit 20 performs node integration by deleting a region name that is a child node for the grandfather node “Iwate Prefecture” of the leaf node “Morioka Station” (step S206). In this case, the leaf node “Morioka Station” is a child node of the node having the area name “Iwate Prefecture”. Similarly, the hierarchical structure information generation unit 20 causes the leaf node “Morioka Station” to be a child node of the area name “Tohoku / Hokkaido” (steps S205 and S206). In this case, since the number of pieces of point information corresponding to the root node “Tohoku / Hokkaido” is “1” which is equal to or less than the upper threshold “20”, no further node change is performed (step S207).

次に、2番目の階層構造、すなわち、ルートノードが「近畿」である階層構造について、階層構造情報生成部20は、リーフノード「大阪城」の親ノード「中央区」に対応する地点情報の数が「4」であり、下限しきい値以下であると判断する。また、階層構造情報生成部20は、そのリーフノード「大阪城」の祖父ノード「大阪市」に対応する地点情報の数が「6」であり、中間しきい値以下であると判断する(ステップS209,S210,S205)。そのため、階層構造情報生成部20は、その祖父ノード「大阪市」の子ノードが地点情報となるように、ノードを統合する(ステップS206)。次に、階層構造情報生成部20は、リーフノード「服部緑地」の親ノード「豊中市」に対応する地点情報の数が「3」であり、下限しきい値以下であると判断する。しかし、そのリーフノード「服部緑地」の祖父ノード「大阪府」に対応する地点情報の数は「16」であり、中間しきい値以下ではないため、これ以上、下位のノードを統合する処理は行われない。   Next, for the second hierarchical structure, that is, the hierarchical structure whose root node is “Kinki”, the hierarchical structure information generation unit 20 stores the point information corresponding to the parent node “Chuo-ku” of the leaf node “Osaka Castle”. It is determined that the number is “4” and is equal to or less than the lower threshold. Further, the hierarchical structure information generation unit 20 determines that the number of pieces of point information corresponding to the grandfather node “Osaka City” of the leaf node “Osaka Castle” is “6”, which is equal to or less than the intermediate threshold value (step) (S209, S210, S205). Therefore, the hierarchical structure information generation unit 20 integrates the nodes so that the child node of the grandfather node “Osaka city” becomes the point information (step S206). Next, the hierarchical structure information generation unit 20 determines that the number of pieces of point information corresponding to the parent node “Toyonaka City” of the leaf node “Hattori Ryokuchi” is “3” and is equal to or less than the lower threshold value. However, the number of point information corresponding to the grandfather node “Osaka Prefecture” of the leaf node “Hattori Ryokuchi” is “16”, which is not less than the intermediate threshold value. Not done.

その後、階層構造情報生成部20は、ルートノード「近畿」に対応する地点情報の数が「90」であり、上限しきい値を超えていると判断する。また、階層構造情報生成部20は、そのルートノードの子ノードがリーフノードではないと判断する(ステップS207)。その結果、ルートノードが、地域名「大阪府」と、地域名「兵庫県」とになるように、ツリー構造が分割される(ステップS208)。また、ルートノード「兵庫県」については、まだ、地点情報の数が上限しきい値を超えているため、ルートノードが地域名「神戸市」「明石市」に分割される(ステップS207,S208)。さらに、ルートノード「神戸市」については、まだ、地点情報の数が上限しきい値を超えているため、ルートノードが地点名「中央区」「北区」…に分割される(ステップS207,S208)。なお、地域名(4)をルートノードとする場合には、その地域名(4)の親ノードの地域名を含めるように、地域名(4)を変更する。すなわち、「中央区」を「神戸市中央区」として、「北区」を「神戸市北区」とするものとする。その結果、各階層構造は、図13で示されるようになる。また、その後、階層構造情報生成部20は、地点情報の数と、年月日情報とを用いたソートを行う。このソートでは、地域名(1)からはじめて、地域名(4)まで順番にソートを行うものとする。その際に、統合や分割によってなくなった地域名も存在するものとして、ソートを行ってもよく、そうでなくてもよい。この具体例では、前者の場合について説明する。そのソート後の地域名と、地点情報との対応を示す情報は、図14のようになる。図14から分かるように、ノードの統合を行う場合には、下位の側の地域名を消去すればよいことになる。また、ノードの分割を行う場合には、上位の側の地域名を消去すればよいことになる。   Thereafter, the hierarchical structure information generation unit 20 determines that the number of pieces of point information corresponding to the root node “Kinki” is “90” and exceeds the upper limit threshold value. Further, the hierarchical structure information generation unit 20 determines that the child node of the root node is not a leaf node (step S207). As a result, the tree structure is divided so that the root node has the region name “Osaka Prefecture” and the region name “Hyogo Prefecture” (step S208). Further, for the route node “Hyogo Prefecture”, the number of point information still exceeds the upper limit threshold value, so the route node is divided into area names “Kobe City” and “Akashi City” (steps S207 and S208). ). Furthermore, for the route node “Kobe City”, the number of point information still exceeds the upper threshold value, so the route node is divided into point names “Chuo Ward”, “Kita Ward”... (Step S207, S208). When the region name (4) is used as the root node, the region name (4) is changed to include the region name of the parent node of the region name (4). In other words, “Chuo-ku” is assumed to be “Chuo-ku, Kobe City”, and “Kita-ku” is assumed to be “Kita-ku, Kobe City”. As a result, each hierarchical structure is as shown in FIG. After that, the hierarchical structure information generation unit 20 performs sorting using the number of point information and date information. In this sorting, it is assumed that sorting is performed in order from the area name (1) to the area name (4). At this time, it may be possible to sort, assuming that there are also region names that have been lost due to integration or division, and it may not be. In this specific example, the former case will be described. Information indicating the correspondence between the sorted area name and the point information is as shown in FIG. As can be seen from FIG. 14, in the case of node integration, the region name on the lower side may be deleted. In addition, when dividing a node, it is only necessary to delete the region name on the upper side.

その後、表示部22は、図14の情報を参照し、ルートノードの地域名のみを読み出して、それらを図15で示されるように表示する(ステップS111)。図15の表示において、ユーザが、「神戸市中央区」を押したとすると、選択受付部21は、「神戸市中央区」の選択を受け付け(ステップS112)、表示部22に渡す。そして、表示部22は、図14の階層構造情報を参照し、地域名「神戸市中央区」の子ノードである地域情報の地点名を読み出してそれらを図16で示されるように表示する(ステップS113)。その図16の表示において、ユーザが、「神戸空港」を押したとすると、選択受付部21は、その選択を受け付け(ステップS112)、表示部22に渡す。そして、表示部22は、図14の階層構造情報から地域名「神戸空港」を有する地点情報を読み出し、図17で示されるように表示する(ステップS113)。なお、図17では、単に地点情報を表示するだけの場合について説明したが、その選択された地点情報に対応する地点を目的地として設定してルート探索を行うなどの処理を行ってもよいことは言うまでもない。   Thereafter, the display unit 22 refers to the information in FIG. 14 and reads out only the area names of the root node and displays them as shown in FIG. 15 (step S111). In the display of FIG. 15, if the user presses “Kobe City Chuo Ward”, the selection accepting unit 21 accepts the selection of “Kobe City Chuo Ward” (step S 112) and passes it to the display unit 22. Then, the display unit 22 refers to the hierarchical structure information of FIG. 14, reads out the spot names of the area information that is a child node of the area name “Kobe City Chuo-ku”, and displays them as shown in FIG. 16 ( Step S113). In the display of FIG. 16, if the user presses “Kobe Airport”, the selection receiving unit 21 receives the selection (step S112) and passes it to the display unit 22. And the display part 22 reads the point information which has area name "Kobe Airport" from the hierarchical structure information of FIG. 14, and displays it as shown in FIG. 17 (step S113). In addition, although FIG. 17 demonstrated the case where only point information was displayed, processing, such as performing a route search by setting a point corresponding to the selected point information as a destination, may be performed. Needless to say.

また、ユーザが「終了」ボタンを押した場合には、地点情報の表示の処理が終了となり(ステップS114)、地図情報が表示されることになる(ステップS101,S102)。   When the user presses the “end” button, the point information display processing is ended (step S114), and the map information is displayed (steps S101 and S102).

なお、この具体例では、各ノードがリスト表示される場合について説明したが、そうでなくてもよい。例えば、表示部22がルートノードを表示する際に、図18で示されるように、地図上にルートノードに対応する地域と地域名とを表示してもよい。この図18の表示において、ユーザが「神戸市中央区」の文字を押すと、図19で示されるように、その地域に対応した拡大地図と共に、各地点情報が表示されてもよい。なお、各地点情報に対応した地図上の位置は、例えば、地点名対応情報を用いて位置情報を取得し、その位置情報を用いることによって、知ることができる。また、図19では、2個の地点情報のみが表示されている場合について示しているが、これは説明の便宜上であり、本来は20個の地点情報が表示されることになる(図12,図13において、神戸市中央区の右上の数字が「20」であるため)。   In this specific example, the case where each node is displayed as a list has been described, but this need not be the case. For example, when the display unit 22 displays the root node, as shown in FIG. 18, the area corresponding to the root node and the area name may be displayed on the map. In the display of FIG. 18, when the user presses the letter “Chuo-ku, Kobe City”, as shown in FIG. 19, each point information may be displayed together with an enlarged map corresponding to the area. In addition, the position on the map corresponding to each point information can be known, for example, by acquiring the position information using the point name correspondence information and using the position information. Further, FIG. 19 shows a case where only two pieces of point information are displayed, but this is for convenience of explanation, and originally, twenty pieces of point information are displayed (FIG. 12, FIG. In FIG. 13, the number in the upper right of Chuo-ku, Kobe City is “20”).

また、この具体例では、地域情報が地点範囲情報を有する場合について説明したが、地域情報は、地点範囲情報に代えて、図20で示されるように、地点名そのものを有してもよい。この場合には、地点情報に対応する地域名を取得する際に、地点名を検索キーとして検索を行い、ヒットした地点名に対応する地域名(1)〜地域名(4)を取得すればよいことになる。   In this specific example, the case where the area information includes the point range information has been described. However, the area information may include the point name itself as illustrated in FIG. 20 instead of the point range information. In this case, when acquiring a region name corresponding to the point information, a search is performed using the point name as a search key, and region names (1) to (4) corresponding to the hit point names are acquired. It will be good.

また、この具体例では、階層構造情報がリスト表示されたり、地図で表示されたりする場合について説明したが、前述のように、階層構造情報の表示方法はこれらに限定されるものではない。例えば、階層構造情報は、フォルダを用いて表示されてもよい。例えば、神戸市中央区のフォルダを開けると、神戸空港や神戸市役所の地点情報が含まれていてもよい。また、大阪府のフォルダを開けると、大阪市や豊中市等のフォルダが含まれており、大阪市のフォルダを開けると、大阪城や中央公会堂の地点情報が含まれていてもよい。なお、このようにフォルダでの表示を行う場合に、各地点情報は、そのフォルダの階層構造に対応したディレクトリに格納されていてもよい。例えば、神戸空港の地点情報は、神戸市中央区のフォルダに含まれるように管理されてもよい。   In this specific example, the case where the hierarchical structure information is displayed as a list or displayed on a map has been described. However, as described above, the display method of the hierarchical structure information is not limited to these. For example, the hierarchical structure information may be displayed using a folder. For example, when opening a folder in Chuo-ku, Kobe, point information of Kobe Airport or Kobe City Hall may be included. Further, when the Osaka Prefecture folder is opened, folders such as Osaka City and Toyonaka City are included, and when the Osaka City folder is opened, the location information of Osaka Castle and Central Public Hall may be included. In addition, when displaying in a folder in this way, each point information may be stored in the directory corresponding to the hierarchical structure of the folder. For example, the location information of Kobe Airport may be managed so as to be included in the folder of Chuo-ku, Kobe City.

また、この具体例では、地図情報表示装置1が受け付ける目的地や地点情報が地域名である場合について説明したが、地点情報は、緯度・経度等の位置情報であってもよい。その場合には、その位置情報に対応する地点名が必要な場合には、図8で示される地点名対応情報を用いて適宜、位置情報と地点名との変換を行ってもよい。   Further, in this specific example, the case where the destination information and the point information received by the map information display device 1 are area names has been described, but the point information may be position information such as latitude and longitude. In that case, when a spot name corresponding to the position information is necessary, the position information and the spot name may be appropriately converted using the spot name correspondence information shown in FIG.

また、この具体例では、地点情報が地点名であるため、地点名対応情報を用いて、位置情報を取得してから、その位置情報に対応する地域名を特定する場合について説明したが、例えば、地点情報に位置情報が含まれる場合には、その位置情報と、図9の地域情報とを用いて、直接、地域名を取得することができる。また、地点情報が位置情報を含み、地点名を含まない場合であって、図20で示される地域情報を用いて地域名を特定する場合には、地点名対応情報を用いて、その位置情報を地点名に変換した後に、その地点名を検索キーとして検索を行うことによって、地点名を特定することができる。   Further, in this specific example, since the point information is a point name, the location name is acquired using the location name correspondence information, and then the region name corresponding to the location information is specified. If the location information is included in the point information, the location name and the location information in FIG. 9 can be used to directly acquire the location name. Further, when the location information includes location information and does not contain the location name, and the location name is specified using the location information shown in FIG. 20, the location information is obtained using the location name correspondence information. After converting to a spot name, the spot name can be specified by performing a search using the spot name as a search key.

また、この具体例で説明した、図11で示される階層構造情報を生成する方法は一例であって、これとは異なる方法によって階層構造情報を生成してもよいことは言うまでもない。例えば、次のように行ってもよい。地域名(1)のすべての地域名を取得し、それをユニーク処理する。そのユニーク処理後の各地域名に対応する地域名(2)のすべての地域名を取得して、ユニーク処理する。そして、そのユニーク処理後の各地域名に対応する地域名(3)のすべての地域名を取得して、ユニーク処理を行うことを順番に繰り返して、階層構造情報を生成してもよい。また、これ以外の方法によって階層構造情報を生成してもよいことはいうまでもない。また、階層構造情報を示すデータの構造も、この具体例での説明に限定されないものであることは言うまでもない。   Further, the method of generating the hierarchical structure information shown in FIG. 11 described in this specific example is an example, and it goes without saying that the hierarchical structure information may be generated by a different method. For example, you may perform as follows. All region names of the region name (1) are acquired, and the unique processing is performed. All the region names of the region name (2) corresponding to each region name after the unique processing are acquired, and the unique processing is performed. Then, the hierarchical structure information may be generated by acquiring all the area names of the area name (3) corresponding to each area name after the unique process and repeating the unique process in order. Needless to say, the hierarchical structure information may be generated by other methods. It goes without saying that the data structure indicating the hierarchical structure information is not limited to the description in this specific example.

以上のように、本実施の形態による地図情報表示装置1によれば、階層構造情報を自動的に生成することができる。また、その階層構造情報を用いることによって、ユーザは、効率的に地点情報にアクセスすることができるようになる。例えば、図9で示されるような、あらかじめ規定されている階層構造を用いた場合には、地点情報の存在しない地域も表示されてしまうことになりうるが、そのようなことを回避することができる。また、ノードの統合や分割を行うことによって、無用に階層が深くなる事態を回避することができ、地点情報へのアクセス性が向上することになる。また、地点情報の数や地点情報に含まれる年月日情報を用いたソートが行われることによって、ユーザの所望の地点情報がリスト表示のより上位に表示されるようになりうる。   As described above, according to the map information display device 1 according to the present embodiment, hierarchical structure information can be automatically generated. Further, by using the hierarchical structure information, the user can efficiently access the spot information. For example, if a hierarchical structure defined in advance as shown in FIG. 9 is used, an area where no point information exists may be displayed, but this can be avoided. it can. Also, by integrating and dividing nodes, it is possible to avoid a situation where the hierarchy becomes unnecessarily deep, and the accessibility to point information is improved. In addition, by performing sorting using the number of point information and the date information included in the point information, the user's desired point information can be displayed higher in the list display.

なお、本実施の形態では、表示部22が地域名をリスト表示する場合に、地点情報の数や、年月日情報を用いてソートを行う場合について説明したが、そのソートのうち、いずれか一方のソートを行わなくてもよく、あるいは、両方のソートを行わなくてもよい。   In addition, in this Embodiment, when the display part 22 displayed the area name as a list, although the number of point information and the case where it sorts using date information were demonstrated, it is any of the sorts. One sort may not be performed, or both sorts may not be performed.

また、本実施の形態では、上限のしきい値である上限しきい値よりも少ない数の地点情報を含む地域の地域名がルートノードとなるように階層構造情報を生成する場合について説明したが、そうでなくてもよい。例えば、ルートノードが、上限しきい値以上の地点情報数を含む地域の地域名であってもよい。   Further, in the present embodiment, a case has been described where hierarchical structure information is generated so that a region name of a region that includes a smaller number of pieces of point information than the upper threshold that is the upper threshold is the root node. It does n’t have to be. For example, the root node may be a region name including the number of pieces of point information equal to or greater than the upper threshold value.

また、本実施の形態では、下限のしきい値である下限しきい値よりも多い数の地点情報を含む地域の地域名がリーフノードの親ノードとなるように階層構造情報を生成する場合について説明したが、そうでなくてもよい。例えば、リーフノードの親ノードが、下限しきい値以下のしきい値を含むものであってもよい。   In the present embodiment, the hierarchical structure information is generated so that the region name of the region including the number of pieces of point information larger than the lower threshold that is the lower threshold becomes the parent node of the leaf node. As explained, it doesn't have to be. For example, the parent node of the leaf node may include a threshold value equal to or lower than the lower threshold value.

また、本実施の形態では、地図情報表示装置1が地域情報記憶部18を備えている場合について説明したが、前述のように、地点情報が地域名を有しており、その地域名を用いて階層構造情報の生成を行う場合には、地図情報表示装置1は、地域情報記憶部18を備えていなくてもよい。   Further, in the present embodiment, the case where the map information display device 1 includes the area information storage unit 18 has been described. However, as described above, the point information has an area name, and the area name is used. Thus, when generating hierarchical structure information, the map information display device 1 may not include the area information storage unit 18.

また、本実施の形態では、目的地である地点情報が地点情報記憶部17に蓄積される場合について説明したが、そうでなくてもよい。目的地である地点情報が地点情報記憶部17に蓄積されるのではない場合には、地図情報表示装置1は、目的地受付部13や、ルート生成部14を備えていなくてもよい。また、現在位置取得部12も備えていなくてもよい。また、蓄積部16も備えていなくてもよい。   Further, in the present embodiment, the case where the point information that is the destination is stored in the point information storage unit 17 has been described, but this need not be the case. When the point information that is the destination is not accumulated in the point information storage unit 17, the map information display device 1 may not include the destination reception unit 13 or the route generation unit 14. Further, the current position acquisition unit 12 may not be provided. Further, the storage unit 16 may not be provided.

また、本実施の形態では、地点情報受付部15が受け付けた地点情報が地点情報記憶部17に蓄積される場合について説明したが、そうでなくてもよい。地点情報受付部15が受け付けた地点情報が地点情報記憶部17に蓄積されるのではない場合には、地図情報表示装置1は、地点情報受付部15を備えていなくてもよい。また、蓄積部16も備えていなくてもよい。   Moreover, although the case where the spot information received by the spot information receiving unit 15 is accumulated in the spot information storage unit 17 has been described in the present embodiment, this need not be the case. When the spot information received by the spot information receiving unit 15 is not accumulated in the spot information storage unit 17, the map information display device 1 may not include the spot information receiving unit 15. Further, the storage unit 16 may not be provided.

また、本実施の形態において、地図情報表示装置1が、蓄積部16を備えておらず、地点情報記憶部17に自動的に地点情報を蓄積する仕組みが存在しない場合には、他の方法によって、地点情報が地点情報記憶部17で記憶されるようになるものとする。その場合に、地点情報記憶部17に地点情報が記憶される過程は問わない。例えば、記録媒体を介して地点情報が地点情報記憶部17で記憶されるようになってもよく、通信回線等を介して送信された地点情報が地点情報記憶部17で記憶されるようになってもよく、あるいは、入力デバイスを介して入力された地点情報が地点情報記憶部17で記憶されるようになってもよい。   Moreover, in this Embodiment, when the map information display apparatus 1 is not provided with the accumulation | storage part 16, and there is no mechanism which accumulate | stores point information automatically in the point information storage part 17, another method is used. The point information is stored in the point information storage unit 17. In that case, the process in which the spot information is stored in the spot information storage unit 17 does not matter. For example, the spot information may be stored in the spot information storage unit 17 via a recording medium, and the spot information transmitted via a communication line or the like is stored in the spot information storage unit 17. Alternatively, the spot information input via the input device may be stored in the spot information storage unit 17.

また、本実施の形態において、階層構造情報生成部20が、地点情報の示す地点と、その地点を含む地域の名称である地域名であって、包含関係にある2以上の地域の地域名との関係を取得するものであり、上限のしきい値である上限しきい値よりも少ない数の地点情報を含む地域の地域名がルートノードとなるように階層構造情報を生成する場合には、具体例でも説明したように、そのルートノードの地域名(例えば、「中央区」)に、その地域名の地域を含む地域の地域名(例えば、「神戸市」や「兵庫県神戸市」など)を追加してもよい。すなわち、階層構造情報生成部20は、ルートノードである下位の地域名に、その地域名の地域を含む上位の地域の地域名を集約することを行ってもよい。階層構造の下位に位置する地域名だけでは、地域が明確に分からないこともあるからである(例えば、「中央区」だけであれば、神戸市の中央区であるのか、大阪市の中央区であるのかが分からないことになる)。なお、その場合に、追加する地域名は、例えば、地域名の階層構造の最上位までのすべての地域名であってもよく(この場合には、例えば、「近畿兵庫県神戸市中央区」となる)、対象となる地域の直近の上位N個(Nは、1以上の決められた整数である)の限定された範囲の地域名であってもよい(この場合には、例えば、「兵庫県神戸市中央区」(上位2個の場合)や「神戸市中央区」(上位1個の場合)となる)。また、その地域名の集約(追加)を行う地域名の階層が決まっていてもよい。例えば、ルートノードが都道府県の階層(具体例の地域名(2)の階層)である場合には、地域名の集約を行わないが、ルートノードがそれ以下の階層(具体例の地域名(3)(4)の階層)である場合には、地域名の集約を行うと決まっていてもよい。   Further, in the present embodiment, the hierarchical structure information generation unit 20 is a location indicated by the location information, and a location name that is the name of the location including the location, and the location names of two or more locations that are in an inclusive relationship. When the hierarchical structure information is generated so that the region name of the region including the number of point information smaller than the upper threshold that is the upper threshold becomes the root node, As explained in the specific example, the area name of the root node (for example, “Chuo Ward”) and the area name including the area of the area name (for example, “Kobe City”, “Kobe City, Hyogo Prefecture”, etc.) ) May be added. That is, the hierarchical structure information generation unit 20 may aggregate the region names of the upper regions including the region of the region name into the lower region name that is the root node. This is because the region may not be clearly identified only by the name of the region located at the bottom of the hierarchical structure (for example, if only “Chuo Ward” is the Chuo Ward of Kobe City or Chuo Ward of Osaka City) I do n’t know if it ’s). In this case, the region name to be added may be, for example, all region names up to the top of the region name hierarchy (in this case, for example, “Chuo-ku, Kobe City, Kinki-Hyogo Prefecture”). Or the limited top region names (N is an integer greater than or equal to 1) in the immediate vicinity of the target region (in this case, for example, “ “Chuo-ku, Kobe City, Hyogo Prefecture” (in the case of the top two) and “Chuo-ku, Kobe City” (in the case of the top one)). Further, the hierarchy of area names for which the area names are aggregated (added) may be determined. For example, when the root node is a level of a prefecture (a level of the region name (2) in the specific example), the region names are not aggregated, but the root node is a layer below that (the region name of the specific example ( 3) In the case of (4) hierarchy), it may be decided to aggregate the area names.

また、上記実施の形態では、地図情報表示装置1がスタンドアロンである場合について説明したが、地図情報表示装置1は、スタンドアロンの装置であってもよく、サーバ・クライアントシステムにおけるサーバ装置であってもよい。後者の場合には、表示部や受付部は、通信回線を介して入力を受け付けたり、情報を表示したりしてもよい。   Moreover, although the case where the map information display device 1 is a stand-alone has been described in the above embodiment, the map information display device 1 may be a stand-alone device or a server device in a server / client system. Good. In the latter case, the display unit or the reception unit may receive input or display information via a communication line.

また、上記実施の形態において、各処理または各機能は、単一の装置または単一のシステムによって集中処理されることによって実現されてもよく、あるいは、複数の装置または複数のシステムによって分散処理されることによって実現されてもよい。   In the above embodiment, each process or each function may be realized by centralized processing by a single device or a single system, or may be distributedly processed by a plurality of devices or a plurality of systems. It may be realized by doing.

また、上記実施の形態において、各構成要素が実行する処理に関係する情報、例えば、各構成要素が受け付けたり、取得したり、選択したり、生成したり、送信したり、受信したりした情報や、各構成要素が処理で用いるしきい値や数式、アドレス等の情報等は、上記説明で明記していない場合であっても、図示しない記録媒体において、一時的に、あるいは長期にわたって保持されていてもよい。また、その図示しない記録媒体への情報の蓄積を、各構成要素、あるいは、図示しない蓄積部が行ってもよい。また、その図示しない記録媒体からの情報の読み出しを、各構成要素、あるいは、図示しない読み出し部が行ってもよい。   In the above embodiment, information related to processing executed by each component, for example, information received, acquired, selected, generated, transmitted, or received by each component In addition, information such as threshold values, mathematical formulas, addresses, etc. used by each component in processing is retained temporarily or over a long period of time on a recording medium (not shown) even when not explicitly stated in the above description. It may be. Further, the storage of information in the recording medium (not shown) may be performed by each component or a storage unit (not shown). Further, reading of information from the recording medium (not shown) may be performed by each component or a reading unit (not shown).

また、上記実施の形態において、各構成要素等で用いられる情報、例えば、各構成要素が処理で用いるしきい値やアドレス、各種の設定値等の情報がユーザによって変更されてもよい場合には、上記説明で明記していない場合であっても、ユーザが適宜、それらの情報を変更できるようにしてもよく、あるいは、そうでなくてもよい。それらの情報をユーザが変更可能な場合には、その変更は、例えば、ユーザからの変更指示を受け付ける図示しない受付部と、その変更指示に応じて情報を変更する図示しない変更部とによって実現されてもよい。その図示しない受付部による変更指示の受け付けは、例えば、入力デバイスからの受け付けでもよく、通信回線を介して送信された情報の受信でもよく、所定の記録媒体から読み出された情報の受け付けでもよい。   In the above embodiment, when information used by each component, for example, information such as a threshold value, an address, and various setting values used by each component may be changed by the user Even if it is not specified in the above description, the user may be able to change the information as appropriate, or it may not be. If the information can be changed by the user, the change is realized by, for example, a not-shown receiving unit that receives a change instruction from the user and a changing unit (not shown) that changes the information in accordance with the change instruction. May be. The change instruction received by the receiving unit (not shown) may be received from an input device, information received via a communication line, or information read from a predetermined recording medium, for example. .

また、上記実施の形態において、地図情報表示装置1に含まれる2以上の構成要素が通信デバイスや入力デバイス等を有する場合に、2以上の構成要素が物理的に単一のデバイスを有してもよく、あるいは、別々のデバイスを有してもよい。   In the above embodiment, when two or more components included in the map information display apparatus 1 have a communication device or an input device, the two or more components have a physically single device. Or may have separate devices.

また、上記実施の形態において、各構成要素は専用のハードウェアにより構成されてもよく、あるいは、ソフトウェアにより実現可能な構成要素については、プログラムを実行することによって実現されてもよい。例えば、ハードディスクや半導体メモリ等の記録媒体に記録されたソフトウェア・プログラムをCPU等のプログラム実行部が読み出して実行することによって、各構成要素が実現され得る。なお、上記実施の形態における地図情報表示装置を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータを、地図に関する情報である地図情報が記憶される地図情報記憶部で記憶されている地図情報に含まれる地点を示す情報である地点情報が2以上記憶される地点情報記憶部で記憶されている地点情報の示す地点と、地点を含む地域の名称である地域名との関係を取得し、地域名をまとめることによって、地点情報の示す地点がリーフノードであり、地点情報の示す地点を含む地域の地域名がリーフノード以外のノード(このノードを「上位ノード」とする)である階層構造の情報であって、地点と地域の包含関係を示す階層構造の情報である階層構造情報を生成する階層構造情報生成部、地図情報を表示し、階層構造情報生成部が生成した階層構造情報に含まれるノードに対応する地域名または地点情報を表示する表示部、表示部が表示した地域名の選択を受け付ける選択受付部として機能させ、表示部は、階層構造情報において、選択受付部が選択を受け付けた地域名に対する子ノードの情報をも表示する、プログラムである。   In the above embodiment, each component may be configured by dedicated hardware, or a component that can be realized by software may be realized by executing a program. For example, each component can be realized by a program execution unit such as a CPU reading and executing a software program recorded on a recording medium such as a hard disk or a semiconductor memory. In addition, the software which implement | achieves the map information display apparatus in the said embodiment is the following programs. In other words, this program causes the computer to store at least two pieces of point information that is information indicating points included in the map information stored in the map information storage unit in which the map information that is information about the map is stored. The point indicated by the point information is a leaf node by acquiring the relationship between the point indicated by the point information stored in the storage unit and the region name that is the name of the region including the point, and collecting the region name. Information on the hierarchical structure in which the area name of the area including the point indicated by the information is a node other than a leaf node (this node is referred to as “upper node”), and information on the hierarchical structure indicating the inclusion relation between the point and the area. A hierarchical structure information generation unit that generates certain hierarchical structure information, a map information is displayed, and a region name or point corresponding to a node included in the hierarchical structure information generated by the hierarchical structure information generation unit A display unit that displays information, and a selection reception unit that receives selection of the area name displayed by the display unit, and the display unit displays child node information for the area name that the selection reception unit has received selection in the hierarchical structure information. Is a program that also displays.

なお、上記プログラムにおいて、上記プログラムが実現する機能には、ハードウェアでしか実現できない機能は含まれない。例えば、情報を受け付ける受付部や、情報を表示する表示部などにおけるモデムやインターフェースカードなどのハードウェアでしか実現できない機能は、上記プログラムが実現する機能には少なくとも含まれない。   In the program, the functions realized by the program do not include functions that can be realized only by hardware. For example, functions that can be realized only by hardware such as a modem and an interface card in a reception unit that receives information and a display unit that displays information are not included in at least the functions realized by the program.

また、このプログラムは、サーバなどからダウンロードされることによって実行されてもよく、所定の記録媒体(例えば、CD−ROMなどの光ディスクや磁気ディスク、半導体メモリなど)に記録されたプログラムが読み出されることによって実行されてもよい。また、このプログラムは、プログラムプロダクトを構成するプログラムとして用いられてもよい。   The program may be executed by being downloaded from a server or the like, and a program recorded on a predetermined recording medium (for example, an optical disk such as a CD-ROM, a magnetic disk, a semiconductor memory, or the like) is read out. May be executed by Further, this program may be used as a program constituting a program product.

また、このプログラムを実行するコンピュータは、単数であってもよく、複数であってもよい。すなわち、集中処理を行ってもよく、あるいは分散処理を行ってもよい。   Further, the computer that executes this program may be singular or plural. That is, centralized processing may be performed, or distributed processing may be performed.

図21は、上記プログラムを実行して、上記実施の形態による地図情報表示装置1を実現するコンピュータの外観の一例を示す模式図である。上記実施の形態は、コンピュータハードウェア及びその上で実行されるコンピュータプログラムによって実現されうる。   FIG. 21 is a schematic diagram showing an example of the appearance of a computer that executes the program and realizes the map information display device 1 according to the embodiment. The above-described embodiment can be realized by computer hardware and a computer program executed on the computer hardware.

図21において、コンピュータシステム900は、CD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)ドライブ905、FD(Floppy(登録商標) Disk)ドライブ906を含むコンピュータ901と、キーボード902と、マウス903と、モニタ904とを備える。   21, a computer system 900 includes a computer 901 including a CD-ROM (Compact Disk Read Only Memory) drive 905 and an FD (Floppy (registered trademark) Disk) drive 906, a keyboard 902, a mouse 903, a monitor 904, and the like. Is provided.

図22は、コンピュータシステム900の内部構成を示す図である。図22において、コンピュータ901は、CD−ROMドライブ905、FDドライブ906に加えて、MPU(Micro Processing Unit)911と、ブートアッププログラム等のプログラムを記憶するためのROM912と、MPU911に接続され、アプリケーションプログラムの命令を一時的に記憶すると共に、一時記憶空間を提供するRAM(Random Access Memory)913と、アプリケーションプログラム、システムプログラム、及びデータを記憶するハードディスク914と、MPU911、ROM912等を相互に接続するバス915とを備える。なお、コンピュータ901は、LANへの接続を提供する図示しないネットワークカードを含んでいてもよい。   FIG. 22 is a diagram showing an internal configuration of the computer system 900. In FIG. 22, in addition to the CD-ROM drive 905 and the FD drive 906, a computer 901 is connected to an MPU (Micro Processing Unit) 911, a ROM 912 for storing a program such as a bootup program, and the MPU 911. A RAM (Random Access Memory) 913 that temporarily stores program instructions and provides a temporary storage space, a hard disk 914 that stores application programs, system programs, and data, and an MPU 911 and a ROM 912 are interconnected. And a bus 915. The computer 901 may include a network card (not shown) that provides connection to the LAN.

コンピュータシステム900に、上記実施の形態による地図情報表示装置1の機能を実行させるプログラムは、CD−ROM921、またはFD922に記憶されて、CD−ROMドライブ905、またはFDドライブ906に挿入され、ハードディスク914に転送されてもよい。これに代えて、そのプログラムは、図示しないネットワークを介してコンピュータ901に送信され、ハードディスク914に記憶されてもよい。プログラムは実行の際にRAM913にロードされる。なお、プログラムは、CD−ROM921やFD922、またはネットワークから直接、ロードされてもよい。   A program for causing the computer system 900 to execute the function of the map information display device 1 according to the above embodiment is stored in the CD-ROM 921 or the FD 922, inserted into the CD-ROM drive 905 or the FD drive 906, and the hard disk 914. May be forwarded to. Instead, the program may be transmitted to the computer 901 via a network (not shown) and stored in the hard disk 914. The program is loaded into the RAM 913 when executed. The program may be loaded directly from the CD-ROM 921, the FD 922, or the network.

プログラムは、コンピュータ901に、上記実施の形態による地図情報表示装置1の機能を実行させるオペレーティングシステム(OS)、またはサードパーティプログラム等を必ずしも含んでいなくてもよい。プログラムは、制御された態様で適切な機能(モジュール)を呼び出し、所望の結果が得られるようにする命令の部分のみを含んでいてもよい。コンピュータシステム900がどのように動作するのかについては周知であり、詳細な説明は省略する。   The program does not necessarily include an operating system (OS) or a third-party program that causes the computer 901 to execute the functions of the map information display device 1 according to the above embodiment. The program may include only a part of an instruction that calls an appropriate function (module) in a controlled manner and obtains a desired result. How the computer system 900 operates is well known and will not be described in detail.

また、本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。   Further, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications are possible, and it goes without saying that these are also included in the scope of the present invention.

以上より、本発明による地図情報表示装置等によれば、地点情報へのアクセス性を向上させることができるという効果が得られ、例えば、カーナビゲーション装置等として有用である。   As described above, according to the map information display device and the like according to the present invention, it is possible to improve the accessibility to the spot information, and it is useful as, for example, a car navigation device.

1 地図情報表示装置
11 地図情報記憶部
12 現在位置取得部
13 目的地受付部
14 ルート生成部
15 地点情報受付部
16 蓄積部
17 地点情報記憶部
18 地域情報記憶部
19 受付部
20 階層構造情報生成部
21 選択受付部
22 表示部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Map information display apparatus 11 Map information storage part 12 Current position acquisition part 13 Destination reception part 14 Route generation part 15 Point information reception part 16 Accumulation part 17 Point information storage part 18 Area information storage part 19 Reception part 20 Hierarchical structure information generation Part 21 Selection acceptance part 22 Display part

Claims (12)

地図に関する情報である地図情報が記憶される地図情報記憶部と、
前記地図情報に含まれる地点を示す情報である地点情報が2以上記憶される地点情報記憶部と、
前記地点情報の示す地点と、当該地点を含む地域の名称である地域名との関係を取得し、当該地域名をまとめることによって、前記地点情報の示す地点がリーフノードであり、前記地点情報の示す地点を含む地域の地域名がリーフノード以外のノード(このノードを「上位ノード」とする)である階層構造の情報であって、地点と地域の包含関係を示す階層構造の情報である階層構造情報を生成する階層構造情報生成部と、
前記地図情報を表示し、前記階層構造情報生成部が生成した階層構造情報に含まれるノードに対応する地域名または地点情報を表示する表示部と、
前記表示部が表示した地域名の選択を受け付ける選択受付部と、を備え、
前記表示部は、
前記階層構造情報において、前記選択受付部が選択を受け付けた地域名に対する子ノードの情報をも表示する、地図情報表示装置。
A map information storage unit that stores map information that is information about the map;
A point information storage unit that stores two or more pieces of point information that is information indicating points included in the map information;
By acquiring the relationship between the point indicated by the point information and the region name that is the name of the region including the point, and collecting the region name, the point indicated by the point information is a leaf node, Hierarchical structure information in which the area name of the area including the indicated point is a node other than a leaf node (this node is referred to as an “upper node”), and is a hierarchical structure information indicating the inclusive relation between the point and the area A hierarchical structure information generation unit for generating structure information;
A display unit that displays the map information and displays area names or point information corresponding to nodes included in the hierarchical structure information generated by the hierarchical structure information generation unit;
A selection receiving unit that receives a selection of the area name displayed by the display unit,
The display unit
The map information display apparatus which also displays the information of the child node with respect to the area name which the selection reception part received selection in the said hierarchical structure information.
前記表示部は、
はじめにルートノードの地域名を表示し、次に前記選択受付部が選択を受け付けた地域名のルートノードに対する子ノードの情報をも表示し、この親ノードの選択が受け付けられた場合に、当該親ノードに対する子ノードの情報を表示する処理を、子ノードである地点情報を表示するまで繰り返す、請求項1記載の地図情報表示装置。
The display unit
First, the region name of the root node is displayed, then the child node information for the root node of the region name that has been selected by the selection accepting unit is also displayed, and when this parent node selection is accepted, The map information display device according to claim 1, wherein the process of displaying the information of the child node for the node is repeated until the point information that is the child node is displayed.
地点情報を受け付ける地点情報受付部と、
前記地点情報受付部が受け付けた地点情報を前記地点情報記憶部に蓄積する蓄積部と、をさらに備えた、請求項1または請求項2記載の地図情報表示装置。
A point information receiving unit for receiving point information;
The map information display device according to claim 1, further comprising: an accumulation unit that accumulates the point information received by the point information reception unit in the point information storage unit.
現在位置を取得する現在位置取得部と、
目的地を受け付ける目的地受付部と、
前記現在位置取得部が取得した現在位置である出発地から、前記目的地受付部が受け付けた目的地までのルートを、前記地図情報を用いて生成するルート生成部と、
前記目的地受付部が受け付けた目的地である地点を示す地点情報を前記地点情報記憶部に蓄積する蓄積部と、をさらに備え、
前記表示部は、
前記ルート生成部が生成したルートをも表示する、請求項1または請求項2記載の地図情報表示装置。
A current position acquisition unit for acquiring the current position;
A destination reception unit for receiving a destination;
A route generating unit that generates a route from a starting point that is the current position acquired by the current position acquiring unit to a destination received by the destination receiving unit using the map information;
A storage unit that stores point information indicating a point that is a destination received by the destination reception unit in the point information storage unit;
The display unit
The map information display device according to claim 1, wherein the route information generated by the route generation unit is also displayed.
地点と、当該地点を含む地域の名称である地域名との関係を示す情報である地域情報が記憶される地域情報記憶部をさらに備え、
前記階層構造情報生成部は、
前記地点情報の示す地点に対応する地域情報を用いることによって、前記地点情報の示す地点と、当該地点を含む地域の名称である地域名との関係を取得する、請求項1から請求項4のいずれか記載の地図情報表示装置。
A region information storage unit that stores region information that is information indicating a relationship between the point and the region name that is the name of the region including the point;
The hierarchical structure information generation unit
The relationship between the point indicated by the point information and the name of the region including the point is acquired by using the region information corresponding to the point indicated by the point information. Any one of the map information display apparatuses described.
前記地点情報は、当該地点情報の示す地点を含む地域の名称である地域名を有する情報であり、
前記階層構造情報生成部は、
前記地点情報から、前記地点情報の示す地点と、当該地点を含む地域の名称である地域名との関係を取得する、請求項1から請求項4のいずれか記載の地図情報表示装置。
The point information is information having a region name that is a name of a region including the point indicated by the point information,
The hierarchical structure information generation unit
5. The map information display device according to claim 1, wherein a relationship between a point indicated by the point information and a region name that is a name of a region including the point is acquired from the point information.
前記階層構造情報生成部は、
前記地点情報の示す地点と、当該地点を含む地域の名称である地域名であって、包含関係にある2以上の地域の地域名との関係を取得するものであり、下限のしきい値である下限しきい値よりも多い数の地点情報を含む地域の地域名がリーフノードの親ノードとなるように階層構造情報を生成するものである、請求項1から請求項6のいずれか記載の地図情報表示装置。
The hierarchical structure information generation unit
The relationship between the point indicated by the point information and the region name that is the name of the region including the point, and the region name of two or more regions that are in an inclusive relationship is obtained, 7. The hierarchical structure information is generated so that a region name of a region including a larger number of point information than a certain lower threshold is a parent node of the leaf node. Map information display device.
前記階層構造情報生成部は、
前記地点情報の示す地点と、当該地点を含む地域の名称である地域名であって、包含関係にある2以上の地域の地域名との関係を取得するものであり、上限のしきい値である上限しきい値よりも少ない数の地点情報を含む地域の地域名がルートノードとなるように階層構造情報を生成するものである、請求項1から請求項7のいずれか記載の地図情報表示装置。
The hierarchical structure information generation unit
The relationship between the location indicated by the location information and the location name that is the name of the location that includes the location and that is the location name of two or more locations that are in an inclusive relationship is obtained. The map information display according to any one of claims 1 to 7, wherein the hierarchical structure information is generated so that a region name including a number of pieces of point information smaller than a certain upper threshold value becomes a root node. apparatus.
前記表示部は、前記階層構造情報に含まれる地域名をリスト表示するものであり、
前記階層構造情報生成部は、前記階層構造情報に含まれる地域名を、当該地域名に対応する地域が含む地点情報の数でソートした階層構造情報を生成する、請求項1から請求項8のいずれか記載の地図情報表示装置。
The display unit displays a list of area names included in the hierarchical structure information,
The hierarchical structure information generation unit generates hierarchical structure information in which the area names included in the hierarchical structure information are sorted by the number of pieces of point information included in the areas corresponding to the area names. Any one of the map information display apparatuses described.
前記表示部は、前記階層構造情報に含まれる地域名をリスト表示するものであり、
前記地点情報は、年月日を示す情報である年月日情報をも含むものであり、
前記階層構造情報生成部は、前記階層構造情報に含まれる地点情報を、当該地点情報が含む年月日情報でソートした階層構造情報を生成する、請求項1から請求項9のいずれか記載の地図情報表示装置。
The display unit displays a list of area names included in the hierarchical structure information,
The point information includes date information that is information indicating the date,
The hierarchical structure information generation unit generates hierarchical structure information in which the spot information included in the hierarchical structure information is sorted by date information included in the spot information. Map information display device.
地図に関する情報である地図情報が記憶される地図情報記憶部と、前記地図情報に含まれる地点を示す情報である地点情報が2以上記憶される地点情報記憶部と、階層構造情報生成部と、表示部と、選択受付部とを用いて処理される地図情報表示方法であって、
前記表示部が、前記地図情報を表示するステップと、
前記階層構造情報生成部が、前記地点情報の示す地点と、当該地点を含む地域の名称である地域名との関係を取得し、当該地域名をまとめることによって、前記地点情報の示す地点がリーフノードであり、前記地点情報の示す地点を含む地域の地域名がリーフノード以外のノード(このノードを「上位ノード」とする)である階層構造の情報であって、地点と地域の包含関係を示す階層構造の情報である階層構造情報を生成する階層構造情報生成ステップと、
前記表示部が、前記階層構造情報生成ステップで生成した階層構造情報に含まれるノードに対応する地域名を表示する地域名表示ステップと、
前記選択受付部が、前記地域名表示ステップで表示した地域名の選択を受け付ける選択受付ステップと、
前記表示部が、前記階層構造情報において、前記選択受付ステップで選択を受け付けた地域名に対する地点情報を表示する地点情報表示ステップと、を備えた地図情報表示方法。
A map information storage unit that stores map information that is information about the map, a point information storage unit that stores two or more pieces of point information that is information indicating points included in the map information, a hierarchical structure information generation unit, A map information display method processed using a display unit and a selection receiving unit,
The display unit displaying the map information;
The hierarchical structure information generation unit obtains a relationship between a point indicated by the point information and a region name that is a name of a region including the point, and summarizes the region name so that the point indicated by the point information is a leaf. Information of a hierarchical structure in which the region name of the region including the point indicated by the point information is a node other than a leaf node (this node is referred to as an “upper node”), and the inclusion relation between the point and the region A hierarchical structure information generation step for generating hierarchical structure information that is hierarchical structure information shown;
The display unit displays a region name corresponding to a node included in the hierarchical structure information generated in the hierarchical structure information generation step;
A selection receiving step in which the selection receiving unit receives a selection of the region name displayed in the region name displaying step;
A map information display method comprising: a point information display step in which the display unit displays point information for the area name received in the selection receiving step in the hierarchical structure information.
コンピュータを、
地図に関する情報である地図情報が記憶される地図情報記憶部で記憶されている地図情報に含まれる地点を示す情報である地点情報が2以上記憶される地点情報記憶部で記憶されている地点情報の示す地点と、当該地点を含む地域の名称である地域名との関係を取得し、当該地域名をまとめることによって、前記地点情報の示す地点がリーフノードであり、前記地点情報の示す地点を含む地域の地域名がリーフノード以外のノード(このノードを「上位ノード」とする)である階層構造の情報であって、地点と地域の包含関係を示す階層構造の情報である階層構造情報を生成する階層構造情報生成部、
前記地図情報を表示し、前記階層構造情報生成部が生成した階層構造情報に含まれるノードに対応する地域名または地点情報を表示する表示部、
前記表示部が表示した地域名の選択を受け付ける選択受付部として機能させ、
前記表示部は、
前記階層構造情報において、前記選択受付部が選択を受け付けた地域名に対する子ノードの情報をも表示する、プログラム。
Computer
Point information stored in a point information storage unit that stores two or more pieces of point information that is information indicating points included in the map information stored in the map information storage unit that stores map information that is information about the map By acquiring the relationship between the point indicated by and the region name that is the name of the region including the point, and collecting the region name, the point indicated by the point information is a leaf node, and the point indicated by the point information is The hierarchical structure information is a hierarchical structure information whose area name is a node other than a leaf node (this node is referred to as “higher node”), and is a hierarchical structure information indicating an inclusion relation between a point and the area. Hierarchical structure information generation unit to generate,
A display unit that displays the map information and displays area names or point information corresponding to nodes included in the hierarchical structure information generated by the hierarchical structure information generation unit;
Function as a selection receiving unit that receives selection of the area name displayed by the display unit;
The display unit
In the hierarchical structure information, a program that also displays information of child nodes corresponding to a region name for which the selection receiving unit has received a selection.
JP2010008797A 2010-01-19 2010-01-19 MAP INFORMATION DISPLAY DEVICE, MAP INFORMATION DISPLAY METHOD, AND PROGRAM Expired - Fee Related JP5432740B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010008797A JP5432740B2 (en) 2010-01-19 2010-01-19 MAP INFORMATION DISPLAY DEVICE, MAP INFORMATION DISPLAY METHOD, AND PROGRAM

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010008797A JP5432740B2 (en) 2010-01-19 2010-01-19 MAP INFORMATION DISPLAY DEVICE, MAP INFORMATION DISPLAY METHOD, AND PROGRAM

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011149977A true JP2011149977A (en) 2011-08-04
JP5432740B2 JP5432740B2 (en) 2014-03-05

Family

ID=44537046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010008797A Expired - Fee Related JP5432740B2 (en) 2010-01-19 2010-01-19 MAP INFORMATION DISPLAY DEVICE, MAP INFORMATION DISPLAY METHOD, AND PROGRAM

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5432740B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013031303A1 (en) * 2011-08-31 2013-03-07 楽天株式会社 Search system, information processing device, method for controlling information processing device, program, and information recording medium
JPWO2014103994A1 (en) * 2012-12-26 2017-01-12 Dic株式会社 Polyester resin composition, adhesive, and film
CN111238497A (en) * 2018-11-29 2020-06-05 华为技术有限公司 High-precision map construction method and device

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01195577A (en) * 1988-01-29 1989-08-07 Ricoh Co Ltd Guiding device for map information
JP2000011000A (en) * 1998-06-25 2000-01-14 Zenrin Co Ltd Retrieval device and method therefor
JP2004127049A (en) * 2002-10-04 2004-04-22 Pioneer Electronic Corp Recording medium recorded with hierarchical information, information retrieval device, system, metod and program, recording medium recordrd with the program
JP2007079866A (en) * 2005-09-13 2007-03-29 Fujifilm Corp Image classification apparatus, image classification method, image classification program, and image pickup device
JP2008009456A (en) * 2007-08-31 2008-01-17 Sony Corp Map display device, map display method, and recording medium stored with map display program
JP2008123239A (en) * 2006-11-13 2008-05-29 Hitachi Ltd Keyword extraction retrieval system and mobile terminal
JP2009042035A (en) * 2007-08-08 2009-02-26 Funai Electric Co Ltd Navigation system
JP2009086970A (en) * 2007-09-28 2009-04-23 Nec Personal Products Co Ltd Information processor, content recording device, content recording system, and information processing program
JP2010140307A (en) * 2008-12-12 2010-06-24 Victor Co Of Japan Ltd Search system and content server

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01195577A (en) * 1988-01-29 1989-08-07 Ricoh Co Ltd Guiding device for map information
JP2000011000A (en) * 1998-06-25 2000-01-14 Zenrin Co Ltd Retrieval device and method therefor
JP2004127049A (en) * 2002-10-04 2004-04-22 Pioneer Electronic Corp Recording medium recorded with hierarchical information, information retrieval device, system, metod and program, recording medium recordrd with the program
JP2007079866A (en) * 2005-09-13 2007-03-29 Fujifilm Corp Image classification apparatus, image classification method, image classification program, and image pickup device
JP2008123239A (en) * 2006-11-13 2008-05-29 Hitachi Ltd Keyword extraction retrieval system and mobile terminal
JP2009042035A (en) * 2007-08-08 2009-02-26 Funai Electric Co Ltd Navigation system
JP2008009456A (en) * 2007-08-31 2008-01-17 Sony Corp Map display device, map display method, and recording medium stored with map display program
JP2009086970A (en) * 2007-09-28 2009-04-23 Nec Personal Products Co Ltd Information processor, content recording device, content recording system, and information processing program
JP2010140307A (en) * 2008-12-12 2010-06-24 Victor Co Of Japan Ltd Search system and content server

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013031303A1 (en) * 2011-08-31 2013-03-07 楽天株式会社 Search system, information processing device, method for controlling information processing device, program, and information recording medium
JP2013054406A (en) * 2011-08-31 2013-03-21 Rakuten Inc Retrieval system, information processing device, control method of information processing device, program and information storage medium
US9075852B2 (en) 2011-08-31 2015-07-07 Rakuten, Inc. Search system, information processing device, method for controlling information processing device, program, and information recording medium
JPWO2014103994A1 (en) * 2012-12-26 2017-01-12 Dic株式会社 Polyester resin composition, adhesive, and film
CN111238497A (en) * 2018-11-29 2020-06-05 华为技术有限公司 High-precision map construction method and device
CN111238497B (en) * 2018-11-29 2022-05-06 华为技术有限公司 High-precision map construction method and device
US11933627B2 (en) 2018-11-29 2024-03-19 Huawei Technologies Co., Ltd. High-definition map building method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP5432740B2 (en) 2014-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10101165B2 (en) Electronic device and method for planning tour route
US9250075B2 (en) Generating travel time data
JP2011252909A (en) Navigable topological maps
JP2011237560A (en) Information communication system, server, map information display device, information processing method and program
Teslya Web mapping service for mobile tourist guide
JP2010133913A (en) Bearing display device and bearing display method
JP2004062428A (en) Information retrieval system and method, program, and recording medium
JP2013113674A (en) Route search device, route search system, route search method and route search program
JP5432740B2 (en) MAP INFORMATION DISPLAY DEVICE, MAP INFORMATION DISPLAY METHOD, AND PROGRAM
JP2010043964A (en) Computer system and route guiding method
US10409842B2 (en) Storage medium, map information processing apparatus, and data generation method
JP2005327128A (en) Map content distribution system and method
JP2011128394A (en) Information processing system, map information display device, server, information processing method, and program
JP5046107B2 (en) POI information address data update system and program
JP2013050405A (en) Navigation device, navigation method and program
JP2018156377A (en) Information outputting device, information generating device, information outputting method and information generating method
JP5670761B2 (en) Navigation device
JP5557312B2 (en) MAP INFORMATION DISPLAY DEVICE, MAP INFORMATION DISPLAY METHOD, AND PROGRAM
JP5583178B2 (en) IMPORTANT AREA DETERMINING DEVICE, METHOD, AND PROGRAM
JP5241787B2 (en) Content providing server and content providing program
JP2007265226A (en) Retrieval device, retrieval method, retrieval program, navigation device, method, and program
JP5426911B2 (en) Address candidate display system
JP2010256350A (en) Route search device, data structure of network data, and network data generation device
JP5430363B2 (en) MAP INFORMATION DISPLAY DEVICE, MAP INFORMATION DISPLAY METHOD, AND PROGRAM
JP7260989B2 (en) MAP INFORMATION PROVIDING DEVICE, METHOD AND PROGRAM

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5432740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees