JP2011143032A - Magnetic resonance imaging apparatus - Google Patents

Magnetic resonance imaging apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2011143032A
JP2011143032A JP2010005326A JP2010005326A JP2011143032A JP 2011143032 A JP2011143032 A JP 2011143032A JP 2010005326 A JP2010005326 A JP 2010005326A JP 2010005326 A JP2010005326 A JP 2010005326A JP 2011143032 A JP2011143032 A JP 2011143032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw data
data collection
collection unit
unit
buffer memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010005326A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akio Mori
秋夫 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010005326A priority Critical patent/JP2011143032A/en
Publication of JP2011143032A publication Critical patent/JP2011143032A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To suppress extension of a raw data collection unit by improving the efficiency of the execution of processing. <P>SOLUTION: The MRI (Magnetic Resonance Imaging) apparatus 100 includes the raw data collection unit 10. On the raw data collection unit 10, a buffer memory board for storing the raw data of MRI echo signals and performing correction processing on the stored raw data is loaded. Further, the raw data collection unit 10 acquires the raw data having been corrected by the buffer memory board from the buffer memory board, and collects the acquired raw data. Further, the MRI apparatus 100 includes an image reconstruction unit 12. The image reconstruction unit 12 acquires the raw data collected by the raw data collection unit 10 from the raw data collection unit 10 and reconstructs images using the acquired raw data. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、磁気共鳴イメージング装置に関する。   The present invention relates to a magnetic resonance imaging apparatus.

従来、磁気共鳴イメージング装置(以下、MRI(Magnetic Resonance Imaging)装置という)においては、生データ収集部が、MRIエコー信号の生データを収集し、画像再構成部が、生データ収集部によって収集された生データを用いて画像を再構成する(例えば特許文献1)。   Conventionally, in a magnetic resonance imaging apparatus (hereinafter referred to as an MRI (Magnetic Resonance Imaging) apparatus), a raw data collection unit collects raw data of an MRI echo signal, and an image reconstruction unit is collected by the raw data collection unit. An image is reconstructed using the raw data (for example, Patent Document 1).

図8は、従来技術を説明するための図である。例えば複数チャネルの生データを収集する場合、従来のMRI装置は、複数の生データ収集部を備える。1台の生データ収集部が実行できる処理には限界があり、1台の生データ収集部が収集できるチャネル数には限界があるからである。ある撮像において、例えば32チャネル分の生データを収集する場合、MRI装置は、図8に例示するように、例えば4台の生データ収集部(#1〜#4)を備え、各生データ収集部が8チャネルずつ生データを収集することで、合計32チャネル分の生データを収集する。なお、図8において、黒の直線矢印は、生データ収集部から画像再構成部に対する生データの流れを示し、白抜きの直線矢印は、画像再構成部からホストコンピュータに対する画像の流れを示す。   FIG. 8 is a diagram for explaining the prior art. For example, when collecting raw data of a plurality of channels, a conventional MRI apparatus includes a plurality of raw data collection units. This is because there is a limit to the processing that can be executed by one raw data collection unit, and the number of channels that can be collected by one raw data collection unit is limited. For example, when collecting raw data for 32 channels in a certain imaging, the MRI apparatus includes, for example, four raw data collection units (# 1 to # 4) as illustrated in FIG. The unit collects raw data for every 8 channels, thereby collecting a total of 32 channels of raw data. In FIG. 8, a black straight arrow indicates a flow of raw data from the raw data collection unit to the image reconstruction unit, and a white straight arrow indicates a flow of image from the image reconstruction unit to the host computer.

特開2007−185250号公報JP 2007-185250 A

ここで、上記従来技術では、例えばチャネルの数が増えるなど、撮像に要求される事項に変化があると、生データ収集部を増設することで対応せざるを得なかった。1台の生データ収集部が実行できる処理には限界があるからである。しかしながら、生データ収集部の増設は、省スペース、省電力、費用などの観点から望ましくない。   Here, in the above-described conventional technology, for example, if there is a change in the items required for imaging, such as an increase in the number of channels, it has been necessary to deal with it by adding a raw data collection unit. This is because there is a limit to the processing that can be executed by one raw data collection unit. However, the addition of the raw data collection unit is not desirable from the viewpoints of space saving, power saving, and cost.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、処理の実行を効率化し、生データ収集部の増設を抑制することが可能な磁気共鳴イメージング装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide a magnetic resonance imaging apparatus that can efficiently execute processing and suppress the addition of a raw data collection unit.

上記した課題を解決し、目的を達成するために、請求項1に記載の磁気共鳴イメージング装置は、磁気共鳴イメージングエコー信号の生データを蓄積し、蓄積した生データに対する補正処理を行う蓄積部と、前記蓄積部によって補正処理が行われた生データを該蓄積部から取得し、取得した生データを収集する生データ収集部と、前記生データ収集部によって収集された生データを該生データ収集部から取得し、取得した生データを用いて画像を再構成する画像再構成部とを備える。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, a magnetic resonance imaging apparatus according to claim 1 accumulates raw data of a magnetic resonance imaging echo signal, and performs a correction process on the accumulated raw data; The raw data corrected by the storage unit is acquired from the storage unit, the raw data collection unit collecting the acquired raw data, and the raw data collected by the raw data collection unit And an image reconstruction unit that reconstructs an image using the obtained raw data.

請求項1に記載の磁気共鳴イメージング装置によれば、処理の実行を効率化し、生データ収集部の増設を抑制することが可能になるという効果を奏する。   According to the magnetic resonance imaging apparatus of the first aspect, it is possible to increase the efficiency of the process execution and to suppress the addition of the raw data collection unit.

図1は、実施例1に係るMRI装置100の構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating the configuration of the MRI apparatus 100 according to the first embodiment. 図2は、生データ収集部10の構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the raw data collection unit 10. 図3は、生データ収集部10の構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of the raw data collection unit 10. 図4は、バッファメモリ基板メモリから生データ収集部メモリに対する生データの転送を説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining transfer of raw data from the buffer memory board memory to the raw data collecting unit memory. 図5は、補正処理の実行モードを説明するための図である。FIG. 5 is a diagram for explaining an execution mode of the correction process. 図6は、生データ収集部10における生データの並べ替えを説明するための図である。FIG. 6 is a diagram for explaining rearrangement of raw data in the raw data collection unit 10. 図7は、生データ収集部10における転送制御を説明するための図である。FIG. 7 is a diagram for explaining transfer control in the raw data collection unit 10. 図8は、従来技術を説明するための図である。FIG. 8 is a diagram for explaining the prior art.

以下、本発明に係るMRI装置の実施例を詳細に説明する。なお、以下の実施例により本発明が限定されるものではない。   Hereinafter, embodiments of the MRI apparatus according to the present invention will be described in detail. In addition, this invention is not limited by the following examples.

[実施例1に係るMRI装置の構成]
図1を用いて、実施例1に係るMRI装置100の構成を説明する。図1は、実施例1に係るMRI装置100の構成を示すブロック図である。図1に例示するように、実施例1に係るMRI装置100は、特に、静磁場磁石1と、傾斜磁場コイル2と、傾斜磁場電源3と、寝台4と、送信コイル5と、受信コイル6と、送信部7と、受信部8と、リアルタイムシーケンサ9と、生データ収集部10と、画像再構成部12と、ホストコンピュータ20とを備える。
[Configuration of MRI Apparatus According to Embodiment 1]
The configuration of the MRI apparatus 100 according to the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram illustrating the configuration of the MRI apparatus 100 according to the first embodiment. As illustrated in FIG. 1, the MRI apparatus 100 according to the first embodiment particularly includes a static magnetic field magnet 1, a gradient magnetic field coil 2, a gradient magnetic field power supply 3, a bed 4, a transmission coil 5, and a reception coil 6. A transmission unit 7, a reception unit 8, a real-time sequencer 9, a raw data collection unit 10, an image reconstruction unit 12, and a host computer 20.

静磁場磁石1は、中空の円筒形状に形成され、内部の空間に一様な静磁場を発生する。静磁場磁石1は、例えば、永久磁石、超伝導磁石などである。傾斜磁場コイル2は、中空の円筒形状に形成され、内部の空間に傾斜磁場を発生する。具体的には、傾斜磁場コイル2は、静磁場磁石1の内側に配置され、傾斜磁場電源3から電流の供給を受けて傾斜磁場を発生する。傾斜磁場電源3は、リアルタイムシーケンサ9から送られるパルスシーケンス実行データに従って、傾斜磁場コイル2に電流を供給する。   The static magnetic field magnet 1 is formed in a hollow cylindrical shape and generates a uniform static magnetic field in an internal space. The static magnetic field magnet 1 is, for example, a permanent magnet or a superconducting magnet. The gradient coil 2 is formed in a hollow cylindrical shape and generates a gradient magnetic field in the internal space. Specifically, the gradient magnetic field coil 2 is arranged inside the static magnetic field magnet 1 and receives a current supplied from the gradient magnetic field power supply 3 to generate a gradient magnetic field. The gradient magnetic field power supply 3 supplies a current to the gradient magnetic field coil 2 in accordance with the pulse sequence execution data sent from the real-time sequencer 9.

寝台4は、被検体Pが載置される天板4aを備え、天板4aを、被検体Pが載置された状態で傾斜磁場コイル2の空洞(撮像口)内へ挿入する。通常、寝台4は、長手方向が静磁場磁石1の中心軸と平行になるように設置される。   The bed 4 includes a top plate 4a on which the subject P is placed, and the top plate 4a is inserted into the cavity (imaging port) of the gradient magnetic field coil 2 with the subject P placed thereon. Usually, the bed 4 is installed such that the longitudinal direction is parallel to the central axis of the static magnetic field magnet 1.

送信コイル5は、高周波磁場を発生する。具体的には、送信コイル5は、傾斜磁場コイル2の内側に配置され、送信部7から高周波パルスの供給を受けて、高周波磁場を発生する。送信部7は、リアルタイムシーケンサ9から送られるパルスシーケンス実行データに従って、ラーモア周波数に対応する高周波パルスを送信コイル5に送信する。   The transmission coil 5 generates a high frequency magnetic field. Specifically, the transmission coil 5 is arranged inside the gradient magnetic field coil 2 and receives a high frequency pulse from the transmission unit 7 to generate a high frequency magnetic field. The transmission unit 7 transmits a high-frequency pulse corresponding to the Larmor frequency to the transmission coil 5 in accordance with the pulse sequence execution data transmitted from the real-time sequencer 9.

受信コイル6は、MRIエコー信号を受信する。具体的には、受信コイル6は、傾斜磁場コイル2の内側に配置され、高周波磁場の影響によって被検体Pから放射されるMRIエコー信号を受信する。また、受信コイル6は、受信したMRIエコー信号を受信部8に出力する。例えば、受信コイル6は、頭部用の受信コイル、脊椎用の受信コイル、腹部用の受信コイルなどである。   The receiving coil 6 receives the MRI echo signal. Specifically, the receiving coil 6 is arranged inside the gradient magnetic field coil 2 and receives an MRI echo signal radiated from the subject P due to the influence of the high-frequency magnetic field. The receiving coil 6 outputs the received MRI echo signal to the receiving unit 8. For example, the receiving coil 6 is a receiving coil for the head, a receiving coil for the spine, a receiving coil for the abdomen, or the like.

受信部8は、リアルタイムシーケンサ9から送られるパルスシーケンス実行データに従って、受信コイル6から出力されたMRIエコー信号に基づきMRIエコー信号データを生成する。具体的には、受信部8は、受信コイル6から出力されたMRIエコー信号をデジタル変換することによってMRIエコー信号データを生成し、生成したMRIエコー信号データを生データ収集部10に送信する。   The receiving unit 8 generates MRI echo signal data based on the MRI echo signal output from the receiving coil 6 in accordance with the pulse sequence execution data sent from the real-time sequencer 9. Specifically, the receiving unit 8 generates MRI echo signal data by digitally converting the MRI echo signal output from the receiving coil 6, and transmits the generated MRI echo signal data to the raw data collecting unit 10.

リアルタイムシーケンサ9は、傾斜磁場電源3、送信部7及び受信部8に接続され、接続された各部とホストコンピュータ20との間で送受信されるデータの入出力を制御する。生データ収集部10は、受信部8から送信されたMRIエコー信号データを収集する。生データ収集部10は、MRIエコー信号データを収集すると、収集したMRIエコー信号データを画像再構成部12に送信する。なお、生データ収集部10については、後に詳細に説明する。画像再構成部12は、生データ収集部10から送信されたMRIエコー信号データから画像データを再構成し、再構成した画像データをホストコンピュータ20の記憶部21に格納する。   The real-time sequencer 9 is connected to the gradient magnetic field power supply 3, the transmission unit 7 and the reception unit 8, and controls input / output of data transmitted / received between the connected units and the host computer 20. The raw data collection unit 10 collects MRI echo signal data transmitted from the reception unit 8. When the raw data collection unit 10 collects the MRI echo signal data, the raw data collection unit 10 transmits the collected MRI echo signal data to the image reconstruction unit 12. The raw data collection unit 10 will be described in detail later. The image reconstruction unit 12 reconstructs image data from the MRI echo signal data transmitted from the raw data collection unit 10 and stores the reconstructed image data in the storage unit 21 of the host computer 20.

ホストコンピュータ20は、特に、記憶部21と、制御部22と、入力部23と、表示部24とを備える。記憶部21は、画像再構成部12によって格納された画像データを記憶する。例えば、記憶部21は、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(flash memory)などの半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスクなどである。   In particular, the host computer 20 includes a storage unit 21, a control unit 22, an input unit 23, and a display unit 24. The storage unit 21 stores the image data stored by the image reconstruction unit 12. For example, the storage unit 21 is a semiconductor memory device such as a RAM (Random Access Memory) or a flash memory, a hard disk, an optical disk, or the like.

制御部22は、上記各部を制御することによってMRI装置100を総括的に制御する。例えば、制御部22は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)などの集積回路、または、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)などの電子回路である。   The control unit 22 comprehensively controls the MRI apparatus 100 by controlling the above-described units. For example, the control unit 22 is an integrated circuit such as an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) or an FPGA (Field Programmable Gate Array), or an electronic circuit such as a CPU (Central Processing Unit) or an MPU (Micro Processing Unit).

入力部23は、撮像指示などを操作者から受け付ける。例えば、入力部23は、マウスやトラックボールなどのポインティングデバイス、モード切替スイッチ等の選択デバイス、あるいはキーボード等の入力デバイスである。表示部24は、画像データなどを表示する。例えば、表示部24は、液晶表示器などの表示デバイスである。   The input unit 23 receives an imaging instruction and the like from the operator. For example, the input unit 23 is a pointing device such as a mouse or a trackball, a selection device such as a mode switch, or an input device such as a keyboard. The display unit 24 displays image data and the like. For example, the display unit 24 is a display device such as a liquid crystal display.

[生データ収集部]
続いて、図2〜図7を用いて、生データ収集部10について詳細に説明する。図2及び図3は、生データ収集部10の構成を示すブロック図である。
[Raw data collection unit]
Next, the raw data collection unit 10 will be described in detail with reference to FIGS. 2 and 3 are block diagrams illustrating the configuration of the raw data collection unit 10.

まず、図2に例示するように、実施例1に係るMRI装置100は、2台の生データ収集部10を備える。具体的には、MRI装置100は、生データ収集部10−1及び生データ収集部10−2を備える。また、生データ収集部10−1は、バッファメモリ基板11−1及びバッファメモリ基板11−2を備える。また、同様に、生データ収集部10−2は、バッファメモリ基板11−3及びバッファメモリ基板11−4を備える。   First, as illustrated in FIG. 2, the MRI apparatus 100 according to the first embodiment includes two raw data collection units 10. Specifically, the MRI apparatus 100 includes a raw data collection unit 10-1 and a raw data collection unit 10-2. The raw data collection unit 10-1 includes a buffer memory board 11-1 and a buffer memory board 11-2. Similarly, the raw data collection unit 10-2 includes a buffer memory board 11-3 and a buffer memory board 11-4.

なお、以下では、2台の生データ収集部を総称する際には、「生データ収集部10」といい、各生データ収集部を区別する際には、「生データ収集部10−1」あるいは「生データ収集部10−2」という。また、2つのバッファメモリ基板を総称する際には、「バッファメモリ基板11」といい、各バッファメモリ基板を区別する際には、「バッファメモリ基板11−1」あるいは「バッファメモリ基板11−2」という。また、図2においては、MRI装置100が2台の生データ収集部10を備え、生データ収集部10それぞれが2つのバッファメモリ基板11を備える例を示したが、本発明はこれに限られるものではない。生データ収集部10の台数や、生データ収集部10それぞれが備えるバッファメモリ基板11の数などは、撮像条件などに応じて任意に変更することが可能である。   In the following description, the two raw data collection units are collectively referred to as “raw data collection unit 10”, and when each raw data collection unit is distinguished, “raw data collection unit 10-1”. Alternatively, it is referred to as “raw data collection unit 10-2”. The two buffer memory boards are collectively referred to as “buffer memory board 11”, and when distinguishing each buffer memory board, “buffer memory board 11-1” or “buffer memory board 11-2” is used. " 2 shows an example in which the MRI apparatus 100 includes two raw data collection units 10 and each of the raw data collection units 10 includes two buffer memory substrates 11. However, the present invention is limited to this. It is not a thing. The number of raw data collection units 10 and the number of buffer memory substrates 11 provided in each of the raw data collection units 10 can be arbitrarily changed according to imaging conditions and the like.

図3に例示するように、例えば、生データ収集部10−1は、生データ収集部メモリ10−1aと、バッファメモリ基板11−1と、バッファメモリ基板11−2とを備える。また、例えば、バッファメモリ基板11−1は、論理回路11−1aと、論理式メモリ11−1bと、バッファメモリ基板メモリ11−1cと、インタフェース11−1dとを備える。   As illustrated in FIG. 3, for example, the raw data collection unit 10-1 includes a raw data collection unit memory 10-1a, a buffer memory substrate 11-1, and a buffer memory substrate 11-2. For example, the buffer memory board 11-1 includes a logic circuit 11-1a, a logical expression memory 11-1b, a buffer memory board memory 11-1c, and an interface 11-1d.

ここで、バッファメモリ基板11−1は、MRIエコー信号の生データをインタフェース11−1dを介して受信すると、受信した生データをバッファメモリ基板メモリ11−1cに蓄積する。また、バッファメモリ基板11−1は、バッファメモリ基板メモリ11−1cに蓄積した生データに対する補正処理を1ポイントごとに行う。補正処理は、例えば、生データに対する加算平均処理、位相補正処理など(複素の整数、複素の浮動小数の生データに対する補正処理など)であり、論理回路11−1aによって実行される。例えば、1エコーで収集される1ライン分の生データに512ポイントの画素が含まれている場合、論理回路11−1aは、1ポイントずつ、補正処理を行う。   Here, when the raw data of the MRI echo signal is received via the interface 11-1d, the buffer memory board 11-1 accumulates the received raw data in the buffer memory board memory 11-1c. Further, the buffer memory board 11-1 performs correction processing on the raw data stored in the buffer memory board memory 11-1c for each point. The correction process is, for example, an averaging process for raw data, a phase correction process or the like (such as a correction process for raw data of complex integers or complex floating-point numbers), and is executed by the logic circuit 11-1a. For example, when 512 points of pixels are included in one line of raw data collected by one echo, the logic circuit 11-1a performs correction processing one point at a time.

ここで、論理回路11−1aは、予め設定された演算を実行する論理回路である。論理式メモリ11−1bは、情報の書き換えが可能な不揮発性のメモリである。すなわち、論理回路11−1aは、論理式メモリ11−1bに記憶された論理式に従って演算を実行し、補正処理を行う。   Here, the logic circuit 11-1a is a logic circuit that executes a preset operation. The logical memory 11-1b is a nonvolatile memory capable of rewriting information. In other words, the logic circuit 11-1a performs an operation according to the logical expression stored in the logical expression memory 11-1b, and performs correction processing.

例えば、実施例1において、論理回路11−1aは、FPGA(Field Programmable Gate Array)である。もっとも、本発明の論理回路11はFPGAに限られるものではなく、論理式の書き換えが可能な他の論理回路であってもよい。また、必ずしも論理式の書き換えも必須ではなく、固定的に設定された演算を実行する論理回路であってもよい。   For example, in the first embodiment, the logic circuit 11-1a is an FPGA (Field Programmable Gate Array). However, the logic circuit 11 of the present invention is not limited to the FPGA, and may be another logic circuit capable of rewriting the logical expression. Further, rewriting of the logical expression is not necessarily required, and a logic circuit that executes a fixedly set operation may be used.

次に、図4を用いて、バッファメモリ基板メモリ11−1cから生データ収集部メモリ10−1aに対する生データの転送を説明する。図4は、バッファメモリ基板メモリから生データ収集部メモリに対する生データの転送を説明するための図である。   Next, transfer of raw data from the buffer memory board memory 11-1c to the raw data collecting unit memory 10-1a will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram for explaining transfer of raw data from the buffer memory board memory to the raw data collecting unit memory.

図4に例示するように、実施例1におけるバッファメモリ基板メモリ11−1cは、生データを、1ラインごとに生データ収集部メモリ10−1aに対して転送する。ここで、バッファメモリ基板メモリ11−1cから生データ収集部メモリ10−1aに対して転送される生データは、論理回路11−1aによる補正処理が行われたものである。すなわち、生データ収集部10−1は、バッファメモリ基板11−1によって補正処理が行われた生データを、1ラインずつ、バッファメモリ基板メモリ11−1cから取得する。   As illustrated in FIG. 4, the buffer memory board memory 11-1c according to the first embodiment transfers raw data to the raw data collection unit memory 10-1a line by line. Here, the raw data transferred from the buffer memory board memory 11-1c to the raw data collecting unit memory 10-1a is obtained by performing correction processing by the logic circuit 11-1a. That is, the raw data collection unit 10-1 acquires the raw data that has been corrected by the buffer memory board 11-1 line by line from the buffer memory board memory 11-1c.

ところで、実施例1におけるバッファメモリ基板11は、補正処理を行うか否かを選択することが可能である。例えば、実施例1におけるホストコンピュータ20は、生データ収集部10に対して、予め、撮像条件などとともに補正処理の実行モードに関する指示を送信する。例えば、EPI(Echo planar imaging)撮像など、高速な撮像が行われる場合には、ホストコンピュータ20は、補正処理非実行の指示を送信する。一方、通常の撮像が行われる場合には、ホストコンピュータ20は、補正処理実行の指示を送信する。   Incidentally, the buffer memory substrate 11 in the first embodiment can select whether or not to perform the correction process. For example, the host computer 20 in the first embodiment transmits an instruction regarding the execution mode of the correction process to the raw data collection unit 10 together with the imaging conditions and the like. For example, when high-speed imaging such as EPI (Echo planar imaging) imaging is performed, the host computer 20 transmits an instruction not to execute correction processing. On the other hand, when normal imaging is performed, the host computer 20 transmits an instruction to execute correction processing.

図5は、補正処理の実行モードを説明するための図である。図5に例示するように、生データ収集部10は、ホストコンピュータ20から送信された指示に基づき補正処理の実行モードを判定し(ステップS101)、補正処理実行モードの指示であれば(ステップS102)、補正処理を実行すべきことをバッファメモリ基板11に通知する(ステップS103)。一方、補正処理非実行モードの指示であれば(ステップS104)、生データ収集部10は、補正処理を実行すべきでないことをバッファメモリ基板11に通知する(ステップS105)。すると、バッファメモリ基板メモリ11は、生データ収集部10から受信した通知に従い、補正処理を実行するか否かを選択する。   FIG. 5 is a diagram for explaining an execution mode of the correction process. As illustrated in FIG. 5, the raw data collection unit 10 determines the correction processing execution mode based on the instruction transmitted from the host computer 20 (step S101), and if the instruction is the correction processing execution mode (step S102). ), The buffer memory board 11 is notified that the correction process should be executed (step S103). On the other hand, if it is an instruction for the correction processing non-execution mode (step S104), the raw data collection unit 10 notifies the buffer memory board 11 that the correction processing should not be executed (step S105). Then, the buffer memory board memory 11 selects whether to execute the correction process according to the notification received from the raw data collection unit 10.

なお、必ずしもホストコンピュータ20から生データ収集部10に対して補正処理の実行モードに関する指示が送信される必要はなく、例えば、生データ収集部10が、ホストコンピュータ20から受信した撮像条件に基づき、補正処理を実行するか否かを判定し、判定結果に基づいて、補正処理を実行するか否かの指示をバッファメモリ基板メモリ11−1cに通知してもよい。実施例1における生データ収集部10は、補正処理の負荷が軽減される分、他の処理を行うことが可能になるので、例えば、補正処理を実行するか否かの判定を行ってもよい。   Note that the host computer 20 does not necessarily need to send an instruction regarding the execution mode of the correction process to the raw data collection unit 10. For example, the raw data collection unit 10 is based on the imaging conditions received from the host computer 20. It may be determined whether or not to execute the correction process, and based on the determination result, an instruction as to whether or not to execute the correction process may be notified to the buffer memory board memory 11-1c. Since the raw data collection unit 10 according to the first embodiment can perform other processes as much as the load of the correction process is reduced, for example, it may be determined whether or not to execute the correction process. .

ところで、図2に例示したように、実施例1における生データ収集部10は、1台の生データ収集部が、例えば16チャネル分の生データを収集する。図8を用いて説明した従来の生データ収集部が、1台で8チャネル分の生データを収集していたことと比較すると、実施例1における生データ収集部10は、実行できる処理が増えたこととなる。この点について説明する。   By the way, as illustrated in FIG. 2, in the raw data collection unit 10 according to the first embodiment, one raw data collection unit collects raw data for 16 channels, for example. Compared with the fact that the conventional raw data collection unit described with reference to FIG. 8 collects raw data for eight channels, the raw data collection unit 10 according to the first embodiment can perform more processing. It will be. This point will be described.

生データ収集部10において実行できる処理が増えた理由は、バッファメモリ基板11に補正処理を行わせたことにある。図3を用いて説明したように、例えば、バッファメモリ基板11−1は、予め設定された演算を実行する論理回路11−1aが配置された基板であり、この論理回路11−1aが、補正処理を実行する。このような論理回路11−1aは、1クロックごとに予め設定された演算を実行する方式であるので、処理が高速になり、かつ、処理時間の予測も可能である。したがって、論理回路11−1aによる補正処理は、高速かつ処理時間を予測することが可能なものとなる。   The reason why the number of processes that can be executed in the raw data collection unit 10 is increased is that the buffer memory substrate 11 is subjected to the correction process. As described with reference to FIG. 3, for example, the buffer memory board 11-1 is a board on which a logic circuit 11-1a for executing a preset operation is arranged, and the logic circuit 11-1a is corrected. Execute the process. Since such a logic circuit 11-1a is a method of executing a preset operation every clock, the processing becomes faster and the processing time can be predicted. Therefore, the correction processing by the logic circuit 11-1a can be performed at high speed and the processing time can be predicted.

これに対し、仮に、生データ収集部10のCPUが補正処理を実行すると、CPUは、単に予め設定された演算を実行するわけではなく、例えば、予測していない割り込み処理なども実行する。クロックを比較しても、CPUのクロックは、論理回路11−1aのクロックよりも遥かに遅い。このため、生データ収集部10による補正処理は、低速かつ処理時間を予測することが不可能なものとなる。   On the other hand, if the CPU of the raw data collection unit 10 executes the correction process, the CPU does not simply execute a preset operation, but also executes, for example, an unexpected interrupt process. Even when the clocks are compared, the CPU clock is much slower than the clock of the logic circuit 11-1a. For this reason, the correction process by the raw data collection unit 10 is slow and it is impossible to predict the processing time.

そうであるとすると、実施例1のように、バッファメモリ基板11において高速に補正処理を行わせ、生データ収集部10は、補正処理が行われた生データをバッファメモリ基板11から取得する構成にすれば、単に補正処理が迅速化されるのみならず、生データ収集部10の処理負荷が、少なくとも補正処理の分、軽減されるはずである。ひいては、生データ収集部10は、これまで行ってきた他の処理を効率的に行い、さらに、これまで行ってこなかったその他の処理も行うことが可能になる。   If so, as in the first embodiment, the buffer memory substrate 11 performs correction processing at high speed, and the raw data collection unit 10 acquires the raw data subjected to the correction processing from the buffer memory substrate 11. In this case, the correction process is not only accelerated, but the processing load on the raw data collection unit 10 should be reduced at least by the correction process. As a result, the raw data collection unit 10 can efficiently perform other processes that have been performed so far, and can also perform other processes that have not been performed so far.

そこで、続いて、生データ収集部10によって効率的に行われるようになった処理、あるいは、これまで行ってこなかった他の処理を説明する。まず、生データ収集部10によって効率的に行われるようになった処理には、生データの並べ替え処理がある。   Then, the process which came to be performed efficiently by the raw data collection part 10, or the other process which has not been performed until now is demonstrated. First, the process that has been efficiently performed by the raw data collection unit 10 includes a rearrangement process of raw data.

並べ替え処理について説明する。生データ収集部10は、MRIエコー信号データを生データ収集部メモリ10−1aのk空間に格納する。ここで、MRIエコー信号データは、画像再構成部12によってフーリエ変換されることにより画像に再構成される。このフーリエ変換のためにMRIエコー信号データを一時的に格納する領域が、k空間である。具体的には、k空間は、周波数エンコーディング×位相エンコーディングの行列で表され、例えば、周波数エンコーディングが「512ポイント」である場合には、k空間は、512列となる。すなわち、生データ収集部10は、1シーケンスにおいて、k空間の1ライン分のMRIエコー信号データを収集する。また、生データ収集部10は、シーケンスの繰り返しごとに位相エンコーディング勾配が変化することにより、異なるラインのMRIエコー信号データを収集する。   The rearrangement process will be described. The raw data collection unit 10 stores the MRI echo signal data in the k space of the raw data collection unit memory 10-1a. Here, the MRI echo signal data is reconstructed into an image by being Fourier transformed by the image reconstruction unit 12. An area for temporarily storing MRI echo signal data for the Fourier transform is k-space. Specifically, the k space is represented by a matrix of frequency encoding × phase encoding. For example, when the frequency encoding is “512 points”, the k space has 512 columns. That is, the raw data collection unit 10 collects MRI echo signal data for one line in k space in one sequence. The raw data collection unit 10 collects MRI echo signal data of different lines by changing the phase encoding gradient every time the sequence is repeated.

ところで、マルチスライス撮像においては、生データ収集部10は、1シーケンスにおいて、複数スライスのMRIエコー信号データを収集する。例えば、あるシーケンスのTR(Repetition Time)が600ミリ秒の場合に、1スライスを励起し、MRIエコー信号データを収集するまでに30ミリ秒要するとする。この場合、次のシーケンスにおいてスライスを励起するまでに、570ミリ秒の待ち時間が発生することになる。この点、マルチスライス撮像においては、待ち時間の間に、他のスライスを励起し、MRIエコー信号データを収集する。結局、生データ収集部10は、1シーケンスにおいて、k空間の1ライン分のMRIエコー信号データを複数スライスについて収集することになる。   By the way, in multi-slice imaging, the raw data collection unit 10 collects MRI echo signal data of a plurality of slices in one sequence. For example, when TR (Repetition Time) of a sequence is 600 milliseconds, it takes 30 milliseconds to excite one slice and collect MRI echo signal data. In this case, a waiting time of 570 milliseconds will occur before the slice is excited in the next sequence. In this regard, in multi-slice imaging, during the waiting time, other slices are excited and MRI echo signal data is collected. Eventually, the raw data collection unit 10 collects MRI echo signal data for one line in k space for a plurality of slices in one sequence.

例えば、図6に例示するように、4スライスのマルチスライス撮像を想定する。また、各スライスは、周波数エンコーディングが「512ポイント」であり、位相エンコーディングが「9エコー」であるとする。この場合、生データ収集部10が、生データをk空間に格納する順序は、例えば図6に例示するように、「スライス1の1行目」、「スライス2の1行目」、「スライス3の1行目」、「スライス4の1行目」、「スライス1の2行目」・・・となる。   For example, as illustrated in FIG. 6, a 4-slice multi-slice imaging is assumed. Each slice is assumed to have a frequency encoding of “512 points” and a phase encoding of “9 echoes”. In this case, the order in which the raw data collection unit 10 stores the raw data in the k space is, for example, “first row of slice 1”, “first row of slice 2”, “slice” as illustrated in FIG. 3 in the first row ”,“ the first row in the slice 4 ”,“ the second row in the slice 1 ”, and so on.

このため、生データ収集部10は、図6に例示するように、スライスを識別する情報と、スライスに格納されるMRIエコー信号データが生データ収集部10によって収集される順序とが対応付けられた並べ替えテーブルを予め記憶する。例えば、「スライス1」のk空間には、「1番目、5番目、9番目、・・・、33番目」に収集されたMRIエコー信号データが格納されることを示す。そして、生データ収集部10は、MRIエコー信号データを並べ替えテーブルに従って並べ替え、スライスごとのk空間に格納する。   Therefore, as illustrated in FIG. 6, the raw data collection unit 10 associates information for identifying a slice with the order in which the MRI echo signal data stored in the slice is collected by the raw data collection unit 10. The rearrangement table is stored in advance. For example, the k-space of “slice 1” indicates that the MRI echo signal data collected in “first, fifth, ninth,..., 33rd” is stored. Then, the raw data collection unit 10 rearranges the MRI echo signal data according to the rearrangement table and stores it in the k space for each slice.

ここで、生データ収集部10は、既に補正処理済みのMRIエコー信号データをバッファメモリ基板11から1ラインずつ受信するので、バッファメモリ基板11から受信したMRIエコー信号データを生データ収集部メモリ10−1aに格納する際に、並べ替えテーブルに従って並べ替え、スライスごとのk空間に格納する。仮に、バッファメモリ基板11から受信したMRIエコー信号データが補正処理済みでない場合には、生データ収集部10は、さらに他のバッファメモリを備え、そのバッファメモリにMRIエコー信号データを一時的に蓄積し、蓄積したMRIエコー信号データを1ポイントずつ補正してから並べ替えテーブルに従って並べ替え、生データ収集部メモリ10−1aに格納しなければならない。このように、実施例1における生データ収集部10は、並べ替え処理を効率的に行うことが可能である。   Here, since the raw data collection unit 10 receives the corrected MRI echo signal data line by line from the buffer memory substrate 11, the raw data collection unit memory 10 receives the MRI echo signal data received from the buffer memory substrate 11. When storing in -1a, it rearranges according to a rearrangement table, and stores in k space for every slice. If the MRI echo signal data received from the buffer memory board 11 is not corrected, the raw data collection unit 10 further includes another buffer memory, and temporarily stores the MRI echo signal data in the buffer memory. Then, the accumulated MRI echo signal data must be corrected point by point, rearranged according to the rearrangement table, and stored in the raw data collection unit memory 10-1a. Thus, the raw data collection unit 10 according to the first embodiment can efficiently perform the rearrangement process.

次に、生データ収集部10がこれまで行ってこなかった他の処理を説明する。上述したように、仮に、バッファメモリ基板11によって補正処理が行われない場合には、生データ収集部10が、補正処理を行わなければならないはずである。この場合には、生データ収集部10が実行しなければならない処理が増え、負荷が増えるため、生データ収集部10による処理には限界があった。   Next, another process that the raw data collection unit 10 has not performed so far will be described. As described above, if the correction process is not performed by the buffer memory substrate 11, the raw data collection unit 10 must perform the correction process. In this case, the number of processes that the raw data collection unit 10 has to execute increases and the load increases, so that the process by the raw data collection unit 10 has a limit.

この点、実施例1における生データ収集部10は、画像再構成部12に対する生データの転送もしくは非転送を制御する処理をさらに行うことが可能になる。例えば、生データ収集部10は、予めホストコンピュータ20から、画像の再構成に必要な生データであるか否かを判定するための情報を受け取り、この情報に基づいて、画像再構成部12に生データを転送するか否かを制御する。   In this regard, the raw data collection unit 10 according to the first embodiment can further perform processing for controlling transfer or non-transfer of raw data to the image reconstruction unit 12. For example, the raw data collection unit 10 receives information for determining whether or not the raw data is necessary for image reconstruction from the host computer 20 in advance, and based on this information, the raw data collection unit 10 sends the information to the image reconstruction unit 12. Controls whether raw data is transferred.

ここで、画像の再構成に必要な生データであるか否かを判定するための情報としては、様々な情報が考え得る。例えば、MRI装置100による撮像においては、本撮像の前に、撮像に用いるコイル選択のための撮像が行われることがある。このような場合、複数コイルがMRI装置100に接続されていても、一部のコイルしか本撮像には使用されないといった状況になり得る。このような状況において一部のコイルから収集された情報は、ノイズ相当の情報でしかない。   Here, various information can be considered as information for determining whether or not the raw data is necessary for image reconstruction. For example, in the imaging by the MRI apparatus 100, imaging for selecting a coil used for imaging may be performed before the main imaging. In such a case, even if a plurality of coils are connected to the MRI apparatus 100, only a part of the coils may be used for the main imaging. In such a situation, information collected from some coils is only information equivalent to noise.

このような場合、例えば、本撮像の前に、ホストコンピュータ20が、生データ収集部10に対して、予め、選択されたコイルの情報(例えば、選択されたコイルに対応するチャネル、選択されないコイルに対応するチャネル)を送信したとする。すると、生データ収集部10は、例えば、図7に例示するような判定を行い、画像再構成部12に生データを転送するか否かを制御する。   In such a case, for example, before the main imaging, the host computer 20 informs the raw data collection unit 10 in advance about information on the selected coil (for example, the channel corresponding to the selected coil, the coil not selected). Channel). Then, the raw data collection unit 10 performs, for example, the determination illustrated in FIG. 7 and controls whether or not to transfer the raw data to the image reconstruction unit 12.

図7は、生データ収集部10における転送制御を説明するための図である。例えば、生データ収集部10は、1ライン分の生データをバッファメモリ基板11から受信すると(ステップS201)、受信した生データが、選択されないコイルに対応するチャネル(以下、非選択チャネル)であるか否かを判定する(ステップS202)。   FIG. 7 is a diagram for explaining transfer control in the raw data collection unit 10. For example, when the raw data collection unit 10 receives raw data for one line from the buffer memory board 11 (step S201), the received raw data is a channel corresponding to a coil that is not selected (hereinafter, a non-selected channel). It is determined whether or not (step S202).

そして、非選択チャネルである場合には(ステップS202肯定)、生データ収集部10は、画像再構成部12に生データを転送しないように制御する(ステップS203)。一方、非選択チャネルでない場合には(ステップS202否定)、生データ収集部10は、画像再構成部12に生データを転送するように制御する(ステップS204)。その後、生データ収集部10は、生データの収集を終了したか否かを判定し(ステップS205)、終了した場合に(ステップS205肯定)、処理を終了する。   If the channel is a non-selected channel (Yes at Step S202), the raw data collection unit 10 controls not to transfer the raw data to the image reconstruction unit 12 (Step S203). On the other hand, when the channel is not a non-selected channel (No at Step S202), the raw data collection unit 10 controls to transfer the raw data to the image reconstruction unit 12 (Step S204). Thereafter, the raw data collection unit 10 determines whether or not the collection of the raw data has been completed (step S205), and when it has been completed (Yes in step S205), the process ends.

なお、画像の再構成に必要な生データであるか否かを判定するための情報としては、他の例も考え得る。例えば、撮像条件に基づき、例えば32チャネルのうち4チャネル分は画像再構成に不要なチャネルであることが予め判明している場合には、その4チャネルを識別する情報などを用いてもよい。あるいは、例えば、MRIエコー信号データの収集単位が8チャネルずつである場合に、7チャネルのコイルや5チャネルのコイルなどを用いる場合には、他の1チャネルや3チャネルは不要なチャネルであることが予め判明するはずである。このような場合には、7チャネルや5チャネルのコイルを用いるといった情報などを用いてもよい。   It should be noted that other examples can be considered as information for determining whether or not the raw data is necessary for image reconstruction. For example, based on the imaging conditions, for example, when it is previously determined that 4 out of 32 channels are unnecessary for image reconstruction, information for identifying the 4 channels may be used. Alternatively, for example, when the collection unit of MRI echo signal data is 8 channels, when using a 7-channel coil, a 5-channel coil, etc., the other 1 channel or 3 channel is an unnecessary channel. Should be known in advance. In such a case, information such as using a 7-channel or 5-channel coil may be used.

[実施例1の効果]
上述したように、実施例1に係るMRI装置100は、MRIエコー信号の生データを蓄積し、蓄積した生データに対する補正処理を行うバッファメモリ基板11を備える。また、MRI装置100は、バッファメモリ基板11によって補正処理が行われた生データをバッファメモリ基板11から取得し、取得した生データを収集する生データ収集部10を備える。また、MRI装置100は、生データ収集部10によって収集された生データを生データ収集部10から取得し、取得した生データを用いて画像を再構成する画像再構成部12を備える。
[Effect of Example 1]
As described above, the MRI apparatus 100 according to the first embodiment includes the buffer memory substrate 11 that accumulates raw data of the MRI echo signal and performs a correction process on the accumulated raw data. In addition, the MRI apparatus 100 includes a raw data collection unit 10 that acquires raw data that has been corrected by the buffer memory substrate 11 from the buffer memory substrate 11 and collects the acquired raw data. The MRI apparatus 100 also includes an image reconstruction unit 12 that acquires the raw data collected by the raw data collection unit 10 from the raw data collection unit 10 and reconstructs an image using the obtained raw data.

このようなことから、実施例1によれば、生データ収集部10の処理負荷が、少なくとも補正処理の分、軽減されるので、生データ収集部10による処理の実行を効率化、生データ収集部10の増設を抑制することが可能になる。生データ収集部10の増設を抑制することができれば、省スペース、省電力、費用などの観点からも望ましい。   For this reason, according to the first embodiment, the processing load of the raw data collection unit 10 is reduced by at least the correction process, so that the execution of the processing by the raw data collection unit 10 is made efficient and the raw data collection is performed. It becomes possible to suppress the addition of the unit 10. If the increase of the raw data collection unit 10 can be suppressed, it is desirable from the viewpoints of space saving, power saving, and cost.

すなわち、生データ収集部10は、1つのCPUに対し1つの物理的な筐体として設置されることが多い。このため、生データ収集部10の増設は、物理的な筐体を増設することを意味し、省スペースや省電力の観点から望ましくない。この点、生データ収集部10の増設を抑制することができれば、省スペースや省電力の観点から望ましい。また、一般に、CPUと、例えばFPGAとの費用を比較すると、前者の方が後者に比べ、圧倒的に高価であることが多い。また、生データ収集部10において補正処理を行う必要がなくなれば、生データ収集部10のCPUに、より安価なものを選択することが可能になる。このようなことから、費用の観点からも望ましいことになる。   That is, the raw data collection unit 10 is often installed as one physical casing for one CPU. For this reason, the addition of the raw data collection unit 10 means an addition of a physical casing, which is not desirable from the viewpoint of space saving and power saving. In this respect, it is desirable from the viewpoint of space saving and power saving if the addition of the raw data collecting unit 10 can be suppressed. In general, when the costs of a CPU and, for example, an FPGA are compared, the former is often overwhelmingly expensive compared to the latter. Further, if it is not necessary to perform correction processing in the raw data collection unit 10, it is possible to select a cheaper CPU for the raw data collection unit 10. For this reason, it is desirable from the viewpoint of cost.

また、生データ収集部10は、複数のバッファメモリ基板11を搭載することができるので、生データ収集部10ごとに、収集チャネル数を拡張できる構成となる。   Further, since the raw data collection unit 10 can be equipped with a plurality of buffer memory substrates 11, the number of collection channels can be expanded for each raw data collection unit 10.

また、バッファメモリ基板11は、予め設定された演算を実行する論理回路が配置された基板である。このようなことから、実施例1によれば、補正処理は、高速かつ処理時間を予測することが可能なものとなる。   The buffer memory board 11 is a board on which a logic circuit that executes a preset operation is arranged. For this reason, according to the first embodiment, the correction process can be performed at high speed and the processing time can be predicted.

また、バッファメモリ基板11は、情報の書き換えが可能な論理式メモリをさらに備え、論理式メモリに記憶された情報に従って論理回路に演算を実行させる。このようなことから、実施例1によれば、論理回路による処理内容を再構築することが可能になるので、将来、処理が複雑化した場合などにも柔軟に対応することが可能である。   The buffer memory substrate 11 further includes a logical memory capable of rewriting information, and causes the logical circuit to perform an operation according to the information stored in the logical memory. For this reason, according to the first embodiment, it is possible to reconstruct the processing contents by the logic circuit, so that it is possible to flexibly cope with a case where the processing becomes complicated in the future.

また、バッファメモリ基板11は、補正処理を行うか否かの指示を受け付け、受け付けた指示に応じて、蓄積した生データに対する補正処理を行うか否かを選択する。このようなことから、実施例1によれば、EPI撮像など、高速な撮像が行われる場合にも、適切に対応することが可能になる。   Further, the buffer memory substrate 11 receives an instruction as to whether or not to perform correction processing, and selects whether or not to perform correction processing on the accumulated raw data in accordance with the received instruction. For this reason, according to the first embodiment, it is possible to appropriately cope with high-speed imaging such as EPI imaging.

また、生データ収集部10は、バッファメモリ基板11から取得した生データが、再構成に用いられる情報を含む生データであるか否かを判定する。そして、生データ収集部10は、再構成に用いられる情報を含む生データであると判定した場合には、取得した該生データを画像再構成部12に転送するように制御し、再構成に用いられる情報を含まない生データであると判定した場合には、取得した該生データを画像再構成部12に転送しないように制御する。このようなことから、実施例1によれば、再構成処理に不要な生データが画像再構成部12に送信されることがなく、画像再構成部12が、不要な生データを一旦受け取り、その後廃棄する、といった無駄な処理を行う必要もなくなるので、全体として処理を効率化することが可能になる。   Further, the raw data collection unit 10 determines whether or not the raw data acquired from the buffer memory substrate 11 is raw data including information used for reconstruction. If the raw data collection unit 10 determines that the raw data includes information used for reconstruction, the raw data collection unit 10 performs control so that the acquired raw data is transferred to the image reconstruction unit 12. When it is determined that the raw data does not include the information to be used, control is performed so that the acquired raw data is not transferred to the image reconstruction unit 12. For this reason, according to the first embodiment, raw data unnecessary for reconstruction processing is not transmitted to the image reconstruction unit 12, and the image reconstruction unit 12 temporarily receives unnecessary raw data, Since there is no need to perform wasteful processing such as discarding after that, it is possible to improve processing efficiency as a whole.

1 静磁場磁石
2 傾斜磁場コイル
3 傾斜磁場電源
4 寝台
5 送信コイル
6 受信コイル
7 送信部
8 受信部
9 リアルタイムシーケンサ
10 生データ収集部
11 バッファメモリ基板
12 画像再構成部
20 ホストコンピュータ
100 MRI装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Static magnetic field magnet 2 Gradient magnetic field coil 3 Gradient magnetic field power supply 4 Bed 5 Transmission coil 6 Reception coil 7 Transmission part 8 Reception part 9 Real-time sequencer 10 Raw data collection part 11 Buffer memory board 12 Image reconstruction part 20 Host computer 100 MRI apparatus

Claims (5)

磁気共鳴イメージングエコー信号の生データを蓄積し、蓄積した生データに対する補正処理を行う蓄積部と、
前記蓄積部によって補正処理が行われた生データを該蓄積部から取得し、取得した生データを収集する生データ収集部と、
前記生データ収集部によって収集された生データを該生データ収集部から取得し、取得した生データを用いて画像を再構成する画像再構成部と
を備えたことを特徴とする磁気共鳴イメージング装置。
An accumulation unit that accumulates raw data of magnetic resonance imaging echo signals and performs correction processing on the accumulated raw data;
A raw data collection unit that acquires raw data that has undergone correction processing by the storage unit from the storage unit and collects the acquired raw data;
A magnetic resonance imaging apparatus comprising: an image reconstruction unit that obtains raw data collected by the raw data collection unit from the raw data collection unit and reconstructs an image using the obtained raw data .
前記蓄積部は、予め設定された演算を実行する論理回路が配置された基板であることを特徴とする請求項1に記載の磁気共鳴イメージング装置。   The magnetic resonance imaging apparatus according to claim 1, wherein the storage unit is a substrate on which a logic circuit that executes a preset operation is arranged. 前記蓄積部は、情報の書き換えが可能な記憶部をさらに備え、該記憶部に記憶された情報に従って前記論理回路に演算を実行させることを特徴とする請求項2に記載の磁気共鳴イメージング装置。   The magnetic resonance imaging apparatus according to claim 2, wherein the storage unit further includes a storage unit capable of rewriting information, and causes the logic circuit to perform an operation in accordance with information stored in the storage unit. 前記蓄積部は、補正処理を行うか否かの指示を受け付け、受け付けた指示に応じて、蓄積した生データに対する補正処理を行うか否かを選択することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の磁気共鳴イメージング装置。   4. The storage unit according to claim 1, wherein the storage unit receives an instruction as to whether or not to perform correction processing, and selects whether or not to perform correction processing on the stored raw data according to the received instruction. The magnetic resonance imaging apparatus according to any one of the above. 前記生データ収集部は、前記蓄積部から取得した生データが、再構成に用いられる情報を含む生データであるか否かを判定し、再構成に用いられる情報を含む生データであると判定した場合には、取得した該生データを前記画像再構成部に転送するように制御し、再構成に用いられる情報を含まない生データであると判定した場合には、取得した該生データを前記画像再構成部に転送しないように制御することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の磁気共鳴イメージング装置。   The raw data collection unit determines whether the raw data acquired from the storage unit is raw data including information used for reconstruction, and determines that the raw data includes information used for reconstruction In such a case, the obtained raw data is controlled to be transferred to the image reconstruction unit, and when it is determined that the raw data does not include information used for reconstruction, the obtained raw data is The magnetic resonance imaging apparatus according to claim 1, wherein control is performed so as not to transfer the image reconstruction unit.
JP2010005326A 2010-01-13 2010-01-13 Magnetic resonance imaging apparatus Withdrawn JP2011143032A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010005326A JP2011143032A (en) 2010-01-13 2010-01-13 Magnetic resonance imaging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010005326A JP2011143032A (en) 2010-01-13 2010-01-13 Magnetic resonance imaging apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011143032A true JP2011143032A (en) 2011-07-28

Family

ID=44458419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010005326A Withdrawn JP2011143032A (en) 2010-01-13 2010-01-13 Magnetic resonance imaging apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011143032A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017035296A (en) * 2015-08-10 2017-02-16 東芝メディカルシステムズ株式会社 Magnetic resonance imaging apparatus, image reconstruction method, and image reconstruction program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017035296A (en) * 2015-08-10 2017-02-16 東芝メディカルシステムズ株式会社 Magnetic resonance imaging apparatus, image reconstruction method, and image reconstruction program
US11016154B2 (en) 2015-08-10 2021-05-25 Canon Medical Systems Corporation Magnetic resonance imaging apparatus and image reconstruction program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022530622A (en) Techniques for Dynamic Control of Magnetic Resonance Imaging Systems
US20080278160A1 (en) Dynamic pMRI using GRAPPA-operator
JP5780512B2 (en) Magnetic resonance imaging system
JP5718655B2 (en) Magnetic resonance imaging system
JP2008093022A (en) Magnetic resonance imaging apparatus and method, scanning device, program and recording medium
US20140066746A1 (en) Method and apparatus for capturing magnetic resonance image
JP2018175829A (en) Magnetic resonance imaging device and magnetic resonance imaging method
Li et al. Parallel 2D FFT implementation on FPGA suitable for real-time MR image processing
US20150008919A1 (en) Magnetic resonance apparatus and method for operation thereof with an accelerated progression of a repeating pulse sequence with an optimized gradient curve
JP6647816B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus, image reconstruction method, and image reconstruction program
JP2011143032A (en) Magnetic resonance imaging apparatus
JP2012183233A (en) Magnetic resonance imaging apparatus
JP7353735B2 (en) magnetic resonance imaging device
JP5068606B2 (en) Magnetic resonance imaging equipment, program
JPH11262479A (en) Method and device for reconfiguring continuous mri image
US20220146607A1 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and imaging management method
US9069050B2 (en) Varying blipped trajectory in MRI
JP6172730B2 (en) MRI equipment
US7679363B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and method of exciting two slices intersecting each other with the intersection parallel moved during spin echo reception
CN107689252B (en) Nuclear magnetic resonance scanning control device and method and nuclear magnetic resonance scanner
US20230206427A1 (en) Backend sequence kernel
JP2008099974A (en) Magnetic resonance imaging equipment and magnetic resonance imaging method
US10620288B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus
US9810757B2 (en) High-speed magnetic resonance imaging method and apparatus
US10302721B2 (en) Magnetic resonance measurement apparatus with improved instruction sequence transfer

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130402