JP2011081591A - Information processing apparatus and system, computer program and recording medium - Google Patents

Information processing apparatus and system, computer program and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2011081591A
JP2011081591A JP2009233179A JP2009233179A JP2011081591A JP 2011081591 A JP2011081591 A JP 2011081591A JP 2009233179 A JP2009233179 A JP 2009233179A JP 2009233179 A JP2009233179 A JP 2009233179A JP 2011081591 A JP2011081591 A JP 2011081591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
image
information processing
screen
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009233179A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011081591A5 (en
Inventor
Akira Toshima
朗 戸嶋
Taichiro Morishita
太一郎 森下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2009233179A priority Critical patent/JP2011081591A/en
Publication of JP2011081591A publication Critical patent/JP2011081591A/en
Publication of JP2011081591A5 publication Critical patent/JP2011081591A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processing apparatus for enabling a user to use content stored in an information processing apparatus by the other device side by a simple operation regardless of the restriction of the display device of the information processing apparatus even when the user is not familiar with the operation of the other device. <P>SOLUTION: An information processing apparatus includes: a display device; a CPU for executing processing accompanied by the display of an image at the display device; steps 262 and 264 for establishing connection with the other devices in order to share the image displayed at the display device with the other devices; processing 268 and 272 for automatically switching a connection mode with the other devices between a first connection mode and a second connection mode during connection with the other devices; processing for transmitting the image displayed in the first connection mode to the other device; and processing for creating an image separately from the image displayed at the display device in the second connection mode, and for transmitting the image to the other devices. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

この発明は、表示装置を有する情報処理装置間の連携処理に関し、特に、画面のサイズの異なる情報処理装置の間での画面表示の連携処理に関する。   The present invention relates to cooperation processing between information processing apparatuses having display devices, and particularly relates to cooperation processing for screen display between information processing apparatuses having different screen sizes.

家庭内の電化製品を互いにネットワーク接続し、携帯電話等に保持されているコンテンツを、テレビジョン受像機(以下単に「TV受像機」と呼ぶ。)等のより大型の装置で視聴する技術が実用化されている。そのための規格として、DLNA(Digital Living Network Alliance)が知られている。DLNAでは、有線及び無線ネットワークを介して電化製品を互いに接続し、ネットワーク内の電化製品の間でコンテンツを相互に利用可能としている。   Technology that allows home appliances to connect to each other over a network and view content held on a mobile phone or the like with a larger device such as a television receiver (hereinafter simply referred to as a “TV receiver”) It has become. As a standard for that purpose, DLNA (Digital Living Network Alliance) is known. In DLNA, electrical appliances are connected to each other via wired and wireless networks, and contents can be mutually used between electrical appliances in the network.

しかし、DLNAに準拠した電化製品の場合、第1の機器(以下、単に「サーバ」と呼ぶ。)に保存されているコンテンツを第2の機器(以下「クライアント」と呼ぶ。)で視聴しようとする場合には、クライアントによるコンテンツの操作を利用者が知らなければならないという問題がある。たとえばコンテンツが保存されているサーバの保有者が、他人の家を訪ねてその家のたとえばTV受像機(クライアント)でそのコンテンツを視聴しようとする場合には、そのTV受像機の操作を覚えなければならない。したがって、サーバの保有者にとってこうしたシステムの利便性を十分に活用することはかなりむずかしいことであった。   However, in the case of an electrical appliance compliant with DLNA, content stored in a first device (hereinafter simply referred to as “server”) is to be viewed on a second device (hereinafter referred to as “client”). In this case, there is a problem that the user needs to know the operation of the content by the client. For example, when the owner of the server storing the content visits another person's house and wants to view the content on the TV receiver (client) of the house, for example, the user must remember the operation of the TV receiver. I must. Therefore, it has been quite difficult for server owners to fully utilize the convenience of such a system.

こうした問題を解決するために次のような技術が実用化されている。すなわち、遠隔の機器の画面を通信により取得して手元の機器で表示させ、その機器でその画面に対してなされた操作をその遠隔の機器に送り返す、という技術である。この技術は、リモートデスクトップと呼ばれ、たとえば汎用コンピュータ上でその汎用コンピュータをこのサーバとして機能させるプログラムを動作させ、他の情報処理端末(たとえばPC(Personal Computer))で、クライアントプログラムを動作させる。その結果、クライアントPCから遠隔のサーバを操作できる。上の例で言えば、携帯電話をサーバ、TV受像機をクライアントとしてTV受像機から携帯電話に接続し、携帯電話の画面をTV受像機で受けてTV受像機の画面に表示させる。その画面に対し、TV受像機のリモートコントローラ(以下「リモコン」と呼ぶ。)等を用いて操作することで、携帯電話をTV受像機側から操作し、携帯電話のコンテンツをTV受像機に表示できる。携帯電話の操作さえできれば、TV受像機の操作には必ずしも習熟する必要はない。   In order to solve these problems, the following techniques have been put into practical use. In other words, this is a technique in which a screen of a remote device is acquired by communication, displayed on the device at hand, and an operation performed on the screen by the device is sent back to the remote device. This technique is called a remote desktop. For example, a program that causes the general-purpose computer to function as the server is operated on a general-purpose computer, and a client program is operated on another information processing terminal (for example, a PC (Personal Computer)). As a result, a remote server can be operated from the client PC. In the above example, the mobile phone is connected to the mobile phone from the TV receiver with the mobile phone as the server and the TV receiver as the client, and the mobile phone screen is received by the TV receiver and displayed on the screen of the TV receiver. By operating the screen using a remote controller (hereinafter referred to as “remote controller”) of the TV receiver, the mobile phone is operated from the TV receiver side, and the contents of the mobile phone are displayed on the TV receiver. it can. As long as the mobile phone can be operated, it is not always necessary to become familiar with the operation of the TV receiver.

特開2009−122947号公報JP 2009-122947 A

しかし、上記技術では逆に、表示される画面は携帯電話の画面のみということになり、TV受像機の表示能力を十分に活かすことができないという問題がある。表示解像度、カラー等は携帯電話の表示能力によって制限され、大画面かつ高精細という、TV受像機の表示能力を十分に活かすことができない。   However, on the contrary, in the above technique, the screen to be displayed is only the screen of the mobile phone, and there is a problem that the display capability of the TV receiver cannot be fully utilized. The display resolution, color, and the like are limited by the display capability of the mobile phone, and the display capability of the TV receiver that has a large screen and high definition cannot be fully utilized.

そこで、上記特許文献1には、さらに一歩進んで次のような技術が開示されている。すなわち、クライアントの画面上に、上記技術と同様にしてサーバの一部の画面を表示させる共有エリアを設ける。共有エリアに対して発生した入力イベント情報をサーバに送る。共有エリアに対する操作により、サーバから共有エリアへのデータ転送の指示が発生すると、クライアントは、サーバに対してそのデータの転送を要求し、共有エリアではなくクライアントのメモリ空間に、転送されたデータを展開して格納する。こうした機能によって、クライアントはこのデータを共有エリアではなく、自己の表示機能を用いて表示することができ、クライアントの表示性能を十分に活かすことができる。   Therefore, Patent Document 1 discloses the following technique by taking it one step further. That is, a shared area for displaying a part of the server screen is provided on the client screen in the same manner as in the above technique. The input event information generated for the shared area is sent to the server. When an instruction to transfer data from the server to the shared area is generated by an operation on the shared area, the client requests the server to transfer the data, and the transferred data is stored not in the shared area but in the client's memory space. Expand and store. With such a function, the client can display this data by using its own display function instead of the shared area, and can fully utilize the display performance of the client.

しかし、この特許文献1に開示された技術には、さらに以下のような問題が残されている。すなわち、特許文献1に開示された技術の場合、クライアントに転送されたデータをクライアントの表示機能を用いて表示するため、そのデータを展開し表示する機能が備わっていなければ、そもそも表示することが不可能である。   However, the technique disclosed in Patent Document 1 still has the following problems. That is, in the case of the technique disclosed in Patent Document 1, since data transferred to the client is displayed using the display function of the client, if the function for expanding and displaying the data is not provided, the data can be displayed in the first place. Impossible.

したがって本発明の目的は、他の装置の操作に習熟していなくても、情報処理装置に保持されているコンテンツを、情報処理装置の表示装置の制限とは無関係に、かつ容易な操作で他の装置側で利用できる情報処理装置及びシステムを提供することである。   Therefore, even if the object of the present invention is not familiar with the operation of other devices, the contents held in the information processing device can be easily operated regardless of the limitations of the display device of the information processing device. It is providing the information processing apparatus and system which can be utilized by the apparatus side.

本発明の第1の局面に係る情報処理装置は、表示装置と、表示装置への画像の表示を伴う処理を実行するための処理実行手段と、処理実行手段により表示装置に表示される画像を他の装置と共有するために、当該他の装置との間で通信を行なう通信装置と、通信装置を介して他の装置と接続中に、第1の接続モードと第2の接続モードとの間で自動的に他の装置との間の接続モードを切替えるための手段と、第1の接続モードにおいて動作し、表示装置に表示された画像を通信装置を介して他の装置に送信するための第1の画像送信手段と、第2の接続モードにおいて動作し、表示装置に表示される画像とは別に画像を作成して通信装置を介して他の装置に送信するための第2の画像送信手段とを含む。   An information processing apparatus according to a first aspect of the present invention includes a display device, a processing execution unit for executing a process involving display of an image on the display device, and an image displayed on the display device by the processing execution unit. In order to share with another device, a communication device that communicates with the other device, and the first connection mode and the second connection mode are connected to the other device via the communication device. Means for automatically switching a connection mode with another device between the two, and operating in the first connection mode and transmitting an image displayed on the display device to the other device via the communication device A first image transmitting means and a second image that operates in the second connection mode and generates an image separately from the image displayed on the display device and transmits the image to another device via the communication device Transmitting means.

好ましくは、通信装置は、他の装置と接続するように指示されたことに応答して、他の装置に対して、当該他の装置の有する表示機器の表示性能に関する表示機器情報を問合せるための問合せ手段と、問合せ手段による問合せに応答して他の装置から表示機器情報を受信したことに応答して、所定の解像度で画面データを通信可能なように、表示機器情報を送信してきた他の装置との間での接続を確立するための接続確立手段と、接続確立手段による接続が確立したことに応答して、他の装置との間の接続モードを第1の接続モードに設定し、第1の画像送信手段を能動化するための手段と、第1及び第2の画像送信手段のいずれかから画像を受けたことに応答して、当該画像を他の装置に送信するための手段とを含む。   Preferably, in response to being instructed to connect to another device, the communication device makes an inquiry to the other device about display device information related to the display performance of the display device of the other device. In response to receiving the display device information from another device in response to the inquiry by the inquiry unit, the other device that has transmitted the display device information so that the screen data can be communicated at a predetermined resolution. In response to the establishment of the connection by the connection establishment means for establishing a connection with the apparatus, the connection mode with the other apparatus is set to the first connection mode, Means for activating the first image transmitting means, and means for transmitting the image to another apparatus in response to receiving an image from one of the first and second image transmitting means Including.

処理実行手段が、表示装置への画像の表示を伴う処理を実行する。通信装置は、他の装置と画像を共有するための通信を行なう。通信装置によって情報処理装置が他の装置と接続中には、切替えるための手段が、第1の接続モードと第2の接続モードとの間で接続モードを自動的に切替える。第1の接続モードでは、第1の画像送信手段により、表示装置に表示された画像が他の装置に送信される。第2の接続モードでは、第2の画像送信手段により、表示装置に表示された画像とは別に画像が作成され、他の装置に送信される。   The process execution means executes a process involving displaying an image on the display device. The communication device performs communication for sharing an image with another device. While the information processing apparatus is connected to another apparatus by the communication apparatus, the switching means automatically switches the connection mode between the first connection mode and the second connection mode. In the first connection mode, the image displayed on the display device is transmitted to another device by the first image transmission means. In the second connection mode, an image is created separately from the image displayed on the display device by the second image transmission means, and transmitted to another device.

表示装置に表示される画像が他の装置に表示される第1の接続モードと、表示装置に表示される画像とは別の画像が他の装置に表示される第2の接続モードとの間で、接続モードが自動的に切替えられる。利用者は、この情報処理装置を利用することにより、他の装置において、この情報処理装置の表示画面と全く同じ画面が表示される状態と、情報処理装置の表示画面とは別の画面が表示される状態との切替を意識しなくとも、情報処理装置が自動的に接続モードを切替える。その結果、他の装置の操作に習熟していなくても、情報処理装置に保持されているコンテンツを、情報処理装置の表示装置の制限とは無関係に、かつ容易な操作で他の装置側で利用できる情報処理装置を提供することができる。
又は、通信装置は、他の装置と接続するように指示されたことに応答して、他の装置に対して、当該他の装置の有する表示機器の表示性能に関する表示機器情報を問合せるための問合せ手段と、問合せ手段による問合せに応答して他の装置から表示機器情報を受信したことに応答して、所定の解像度で画面データを通信可能なように、表示機器情報を送信してきた他の装置との間での接続を確立するための接続確立手段と、接続確立手段による接続が確立したことに応答して、他の装置との間の接続モードを第2の接続モードに設定し、第2の画像送信手段を能動化するための手段と、第1及び第2の画像送信手段のいずれかから画像を受けたことに応答して、当該画像を他の装置に送信するための手段とを含んでもよい。
Between the first connection mode in which an image displayed on the display device is displayed on another device and the second connection mode in which an image different from the image displayed on the display device is displayed on the other device The connection mode is automatically switched. By using this information processing device, the user can display a state in which the same screen as the display screen of the information processing device is displayed on another device and a screen different from the display screen of the information processing device. The information processing apparatus automatically switches the connection mode without being conscious of switching to the state to be performed. As a result, even if the user is not familiar with the operation of the other device, the content held in the information processing device can be easily operated on the other device side regardless of the limitations of the display device of the information processing device. An information processing apparatus that can be used can be provided.
Or, in response to an instruction to connect to another device, the communication device makes an inquiry to another device for inquiring about display device information related to the display performance of the display device of the other device. And another device that has transmitted the display device information so that the screen data can be communicated at a predetermined resolution in response to receiving the display device information from another device in response to the inquiry by the inquiry means In response to the establishment of the connection by the connection establishment means, the connection mode between the other devices is set to the second connection mode, Means for activating the second image transmitting means, and means for transmitting the image to another apparatus in response to receiving an image from one of the first and second image transmitting means. May be included.

より好ましくは、表示機器情報は、表示機器で表示可能な最大解像度に関する情報を含み、所定の解像度は、表示機器情報に含まれる表示機器の最大解像度と所定の関係を持つ解像度である。   More preferably, the display device information includes information on the maximum resolution that can be displayed on the display device, and the predetermined resolution is a resolution having a predetermined relationship with the maximum resolution of the display device included in the display device information.

さらに好ましくは、所定の解像度は、表示機器情報に含まれる表示機器の最大解像度と等しい。   More preferably, the predetermined resolution is equal to the maximum resolution of the display device included in the display device information.

この情報処理装置と、他の装置とを接続する際に、情報処理装置側の表示機器の表示性能ではなく、他の装置に接続されている表示機器の最大解像度での接続を行なう。他の装置に接続されている表示機器の解像度の方が大きい場合、このような接続を行なうことにより、情報処理装置において表示される画面の全体を他の機器でも表示することができる。   When this information processing apparatus is connected to another apparatus, the connection is made at the maximum resolution of the display apparatus connected to the other apparatus, not the display performance of the display apparatus on the information processing apparatus side. When the resolution of a display device connected to another device is larger, by making such a connection, the entire screen displayed on the information processing device can be displayed on the other device.

第2の画像送信手段は、第2の接続モードにおいて動作し、表示装置に表示される画像とは別に、表示機器情報に含まれる表示機器の最大解像度の画像を作成して通信装置を介して他の装置に送信するための手段を含んでもよい。   The second image transmission means operates in the second connection mode, creates an image with the maximum resolution of the display device included in the display device information separately from the image displayed on the display device, and transmits the image via the communication device. Means for transmitting to other devices may be included.

他の装置の表示機器で表示可能な最大解像度で情報処理装置において画像を作成し、他の装置に送信して表示させることができる。その結果、他の装置の操作に習熟していなくても、情報処理装置に保持されているコンテンツを、情報処理装置の表示装置の制限とは無関係に、他の装置の表示装置の表示性能を十分に活かしながら、容易な操作で他の装置側で利用可能な情報処理装置を提供することができる。   An image can be created in the information processing apparatus at the maximum resolution that can be displayed on the display device of the other apparatus, and transmitted to the other apparatus for display. As a result, even if the user is not familiar with the operation of the other device, the content held in the information processing device can be displayed on the display device of the other device regardless of the limitations of the display device of the information processing device. It is possible to provide an information processing apparatus that can be used on the other apparatus side with an easy operation while fully utilizing.

好ましくは、表示機器情報は、表示機器により情報処理装置から送信される画像が表示されるウィンドウで表示可能な最大解像度に関する情報を含み、所定の解像度は、ウィンドウの最大解像度と等しい。   Preferably, the display device information includes information related to a maximum resolution that can be displayed in a window in which an image transmitted from the information processing apparatus is displayed by the display device, and the predetermined resolution is equal to the maximum resolution of the window.

他の機器がいわゆるPinP(Picture−in−Picure)と呼ばれる機能を持ち、画面の一部に開いたウィンドウ内に情報処理装置からの画像を表示する場合、その画像で表示可能な最大解像度で画像を作成し、他の装置に送信する。ウィンドウの全体を用いた表示ができるため、ウィンドウの大きさを十分に活かした、見やすい表示を実現することができる。   When another device has a so-called PinP (Picture-in-Picture) function and displays an image from the information processing device in a window opened in a part of the screen, the image is displayed at the maximum resolution that can be displayed with the image. And send it to other devices. Since the entire window can be displayed, it is possible to realize an easy-to-view display that makes full use of the size of the window.

より好ましくは、情報処理装置装置は、通信装置が、他の装置から所定の信号を受信したことに応答して、当該所定の信号を情報処理装置に対する仮想的な入力として処理するための仮想入力処理手段をさらに含む。   More preferably, the information processing device is a virtual input for processing the predetermined signal as a virtual input to the information processing device in response to the communication device receiving the predetermined signal from another device. Processing means is further included.

仮想入力手段は、他の装置から所定の信号を受けたときに、それを情報処理装置に対する仮想的な入力として処理する。このような手段を設けているため、他の機器側で行なわれた操作に対する適切な処理を情報処理装置側で行なうことができ、この情報処理装置側での操作だけでなく、他の機器側で行なわれた操作まで利用した効率的な表示を実現できる。   When receiving a predetermined signal from another device, the virtual input means processes it as a virtual input to the information processing device. Since such a means is provided, an appropriate process for an operation performed on the other device side can be performed on the information processing device side. In addition to the operation on the information processing device side, the other device side It is possible to realize an efficient display using even the operations performed in.

情報処理装置はさらに、利用者の操作に応答して、情報処理装置に対する操作指示信号を発生するための入力手段と、入力手段により発生された操作信号に応答して、予め定められた処理を実行するための操作実行手段とを含む。仮想入力手段は、通信装置を介して受信された所定の信号から得られた仮想的な入力を、入力手段で処理可能な操作指示信号に変換して操作実行手段に与えるための手段を含む。   The information processing apparatus further includes an input means for generating an operation instruction signal for the information processing apparatus in response to a user operation, and a predetermined process in response to the operation signal generated by the input means. Operation executing means for executing. The virtual input means includes means for converting a virtual input obtained from a predetermined signal received via the communication device into an operation instruction signal that can be processed by the input means and supplying the operation instruction signal to the operation execution means.

さらに好ましくは、仮想入力処理手段は、第1の動作モード及び第2の動作モードのいずれにおいても機能する。   More preferably, the virtual input processing means functions in both the first operation mode and the second operation mode.

好ましくは、仮想入力処理手段は、第2の動作モードにおいて、他の装置から所定の信号を受信したことに応答して、当該所定の信号を、第2の画像送信手段に対する仮想的な入力として処理するための手段を含む。第2の画像送信手段は、処理するための手段により与えられた仮想的な入力を用いた処理を実行し、その実行結果にしたがって、表示装置に表示される画像とは別の画像を作成して通信装置を介して他の装置に送信するための手段を含む。   Preferably, in the second operation mode, the virtual input processing means responds to reception of a predetermined signal from another device and uses the predetermined signal as a virtual input to the second image transmission means. Means for processing. The second image transmission means executes processing using the virtual input given by the means for processing, and creates an image different from the image displayed on the display device according to the execution result. Means for transmitting to other devices via the communication device.

より好ましくは、情報処理装置はさらに、問合せ手段による問合せの送信から所定時間内に他の装置から表示機器情報が接続確立手段により受信されなかったことに応答して、第1及び第2の画像送信手段を停止させるための手段を含む。   More preferably, the information processing apparatus further responds to the fact that the display device information is not received from the other apparatus within a predetermined time from the transmission of the inquiry by the inquiry means, and the first and second images Means for stopping the transmission means;

問合せ手段による問合せに対して応答する装置がない場合、近くに他の機器が存在していないということである。こうした場合には、第1及び第2の画像送信手段を停止させることで、無駄な処理を行なわず、情報処理装置のみで完結した処理を実現できる。   If there is no device that responds to the inquiry by the inquiry means, there is no other device nearby. In such a case, by stopping the first and second image transmission units, it is possible to realize a process that is completed only by the information processing apparatus without performing unnecessary processes.

さらに好ましくは、表示機器情報は、他の装置で表示処理が可能なデータ形式を特定するデータ形式情報をさらに含む。情報処理装置はさらに、処理実行手段により表示装置に画像を表示するためのコンテンツデータのデータ形式が、他の装置で表示処理が可能なデータ形式と一致することに応答して、第1及び第2の画像送信手段を停止させ、コンテンツデータを通信装置を介して他の装置に送信するための手段を含む。   More preferably, the display device information further includes data format information for specifying a data format that can be displayed by another device. The information processing apparatus further responds to the fact that the data format of the content data for displaying the image on the display device by the processing execution means matches the data format that can be displayed by another device. And a means for transmitting the content data to another device via the communication device.

他の装置側で処理可能なデータ形式のコンテンツの場合、情報処理装置側でそのデータを展開するよりは、他の装置側で処理した方が合理的である。他の装置側にそのコンテンツデータを送信して他の装置側で処理することにより、情報処理装置側の資源を無駄に使用する必要がなくなる。   In the case of content in a data format that can be processed on the other apparatus side, it is more reasonable to process the data on the other apparatus side than to expand the data on the information processing apparatus side. By transmitting the content data to the other device side and processing it on the other device side, it is not necessary to use resources on the information processing device side wastefully.

本発明の第2の局面に係る情報処理システムは、第1及び第2の情報処理装置を含む情報処理システムである。第1の情報処理装置は、表示装置と、表示装置への画像の表示を伴う処理を実行するための処理実行手段と、処理実行手段により表示装置に表示される画像を第2の情報処理装置と共有するために、第2の情報処理装置との間で通信を行なう通信装置と、通信装置を介して第2の情報処理装置と接続中に、第1の接続モードと第2の接続モードとの間で自動的に第2の情報処理装置との間の接続モードを切替えるための手段と、第1の接続モードにおいて動作し、表示装置に表示された画像を通信装置を介して第2の情報処理装置に送信するための第1の画像送信手段と、第2の接続モードにおいて動作し、表示装置に表示される画像とは別に画像を作成して通信装置を介して第2の情報処理装置に送信するための第2の画像送信手段とを含む。第2の情報処理装置は、第1の情報処理装置の通信装置と通信を行なうための通信装置と、表示装置と、第1の情報処理装置の通信装置を介して第1の情報処理装置の第1又は第2の画像送信手段から送信された画像を第2の情報処理装置の通信装置が受信したことに応答して、当該画像を第2の情報処理装置の表示装置に表示するための手段とを含む。   An information processing system according to a second aspect of the present invention is an information processing system including first and second information processing apparatuses. The first information processing device includes a display device, a processing execution unit for executing a process involving display of an image on the display device, and an image displayed on the display device by the processing execution unit. The first connection mode and the second connection mode during the connection with the second information processing apparatus via the communication apparatus and the communication apparatus that communicates with the second information processing apparatus to share with the second information processing apparatus. For automatically switching the connection mode with the second information processing apparatus between the first and the second information processing apparatus, and the second operation is performed in the first connection mode, and the image displayed on the display apparatus is transmitted to the second through the communication apparatus. The first image transmission means for transmitting to the information processing apparatus and the second information that operates in the second connection mode and creates an image separately from the image displayed on the display apparatus, via the communication apparatus Second image transmission means for transmitting to the processing device. . The second information processing device includes a communication device for communicating with the communication device of the first information processing device, a display device, and the communication device of the first information processing device. In response to reception of the image transmitted from the first or second image transmission means by the communication device of the second information processing apparatus, for displaying the image on the display device of the second information processing apparatus Means.

本発明の第3の局面に係る情報処理方法は、表示装置と、表示装置への画像の表示を伴う処理を実行するための処理実行手段と、処理実行手段により表示装置に表示される画像を他の装置と共有するために、当該他の装置との間で通信を行なう通信装置と、通信装置を介して他の装置と接続中に、第1の接続モードと第2の接続モードとの間で自動的に他の装置との間の接続モードを切替えるためのモード切替手段と、第1の接続モードにおいて動作し、表示装置に表示された画像を通信装置を介して他の装置に送信するための第1の画像送信手段と、第2の接続モードにおいて動作し、表示装置に表示される画像とは別に画像を作成して通信装置を介して他の装置に送信するための第2の画像送信手段とを含む、情報処理装置における情報処理方法である。この方法は、処理実行手段が、表示装置への画像の表示を伴う処理を実行するステップと、通信装置が、他の装置との間で通信を確立するステップと、モード切替手段が、通信装置を介して他の装置と接続中に、第1の接続モードと第2の接続モードとの間で自動的に他の装置との間の接続モードを切替えるステップと、第1の画像送信手段が、第1の接続モードに接続モードが切替えられたことに応答して、表示装置に表示された画像を通信装置を介して他の装置に送信するステップと、第2の画像送信手段が、第2の接続モードに接続モードが切替えられたことに応答して、表示装置に表示される画像とは別に画像を作成して通信装置を介して他の装置に送信するステップとを含む。   An information processing method according to a third aspect of the present invention includes a display device, a process execution unit for executing a process involving display of an image on the display device, and an image displayed on the display device by the process execution unit. In order to share with another device, a communication device that communicates with the other device, and the first connection mode and the second connection mode are connected to the other device via the communication device. Mode switching means for automatically switching the connection mode with another device between them, and operating in the first connection mode, and transmitting the image displayed on the display device to the other device via the communication device A first image transmission means for performing the operation and a second operation for operating in the second connection mode and generating an image separately from the image displayed on the display device and transmitting the image to another device via the communication device. Information processing apparatus including information transmission means It is a management method. In this method, a process executing unit executes a process involving display of an image on a display device, a communication device establishes communication with another device, and a mode switching unit includes a communication device. A step of automatically switching a connection mode between the first apparatus and the second connection mode between the first apparatus and the second apparatus during connection with the other apparatus via the first image transmission means; A step of transmitting an image displayed on the display device to another device via the communication device in response to the switching of the connection mode to the first connection mode, and a second image transmission means comprising: In response to the switching of the connection mode to the connection mode of 2, the image is generated separately from the image displayed on the display device and transmitted to another device via the communication device.

本発明の第4の局面に係るコンピュータプログラムは、表示装置が接続され、かつ通信装置を備えたコンピュータにより実行されると、当該コンピュータを、上記したいずれかにの情報処理装置として動作させるものである。   When the computer program according to the fourth aspect of the present invention is executed by a computer connected to a display device and provided with a communication device, the computer program operates as one of the information processing devices described above. is there.

本発明の第5の局面に係る記録媒体は、上記したコンピュータプログラムを記録した、コンピュータ読取り可能な記録媒体である。   A recording medium according to the fifth aspect of the present invention is a computer-readable recording medium on which the above-described computer program is recorded.

以上のように本発明によれば、第1の接続モードと、第2の接続モードとの間で、接続モードが自動的に切替えられる。利用者は、この情報処理装置を利用することにより、情報処理装置の表示画面と全く同じ画面が他の装置に表示される状態と、別の画面が表示される状態との切替を意識しなくとも、自動的に接続モードが切替えられる。その結果、他の装置の操作に習熟していなくても、情報処理装置に保持されているコンテンツを、情報処理装置の表示装置の制限とは無関係に、かつ容易な操作で他の装置側で利用できる情報処理装置を提供できる。   As described above, according to the present invention, the connection mode is automatically switched between the first connection mode and the second connection mode. By using this information processing device, the user is unaware of switching between a state in which the same screen as the display screen of the information processing device is displayed on another device and a state in which another screen is displayed. In both cases, the connection mode is automatically switched. As a result, even if the user is not familiar with the operation of the other device, the content held in the information processing device can be easily operated on the other device side regardless of the limitations of the display device of the information processing device. An information processing apparatus that can be used can be provided.

本発明の第1の実施の形態に係るデータ連携システムの概略構成図である。It is a schematic block diagram of the data cooperation system which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 図1に示すデータ連携システムを構成するコンテンツサーバとしての携帯電話の外観を示す図である。It is a figure which shows the external appearance of the mobile telephone as a content server which comprises the data cooperation system shown in FIG. 図1に示すデータ連携システムにおいてクライアントとして機能するTV受像機のリモコンの外観を示す図である。It is a figure which shows the external appearance of the remote control of TV receiver which functions as a client in the data cooperation system shown in FIG. 第1の実施の形態におけるTV受像機と携帯電話との表示画面の遷移を示す図である。It is a figure which shows the transition of the display screen of TV receiver and a mobile telephone in 1st Embodiment. 第1の実施の形態におけるTV受像機と携帯電話との表示画面の遷移を示す図である。It is a figure which shows the transition of the display screen of TV receiver and a mobile telephone in 1st Embodiment. 第1の実施の形態におけるTV受像機と携帯電話との表示画面の遷移を示す図である。It is a figure which shows the transition of the display screen of TV receiver and a mobile telephone in 1st Embodiment. 第1の実施の形態におけるTV受像機と携帯電話との表示画面の遷移を示す図である。It is a figure which shows the transition of the display screen of TV receiver and a mobile telephone in 1st Embodiment. 第1の実施の形態におけるTV受像機と携帯電話との表示画面の遷移を示す図である。It is a figure which shows the transition of the display screen of TV receiver and a mobile telephone in 1st Embodiment. 図2に示す携帯電話の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the mobile telephone shown in FIG. 図2に示すTV受像機の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of TV receiver shown in FIG. 図1に示すデータ連携システム30で実行される写真アプリケーションを実現するプログラム間の通信を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically communication between the programs which implement | achieve the photography application performed with the data cooperation system 30 shown in FIG. 携帯電話で実行される写真アプリケーションの制御構造を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control structure of the photography application performed with a mobile telephone. 携帯電話で実行される、写真アプリケーション等のプログラムからTV受像機に画面を送信するプログラムの制御構造を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control structure of the program which transmits a screen to TV receivers from programs, such as a photography application, performed with a mobile telephone. TV受像機で実行される、携帯電話からの画面を受信するためのプログラムの制御構造を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control structure of the program for receiving the screen from a mobile telephone performed with TV receiver. 図12にフローチャートを示す写真アプリケーションで実行されるスタンドアロン/連携操作の切替処理を実現するプログラムの制御構造を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control structure of the program which implement | achieves the switching process of the stand-alone / cooperation operation performed with the photograph application which shows a flowchart in FIG. 携帯電話の写真アプリケーション及び画面送信プログラム、並びにTV受像機で写真表示のために実行されるプログラムの制御構造を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control structure of the program performed for the photograph application of a mobile telephone, a screen transmission program, and a photograph display with TV receiver. 図1に示すデータ連携システム30で送信及び受信される各種メッセージのデータフォーマットを示す図である。It is a figure which shows the data format of the various messages transmitted and received by the data cooperation system 30 shown in FIG.

以下、図面を参照して本発明の一実施の形態について説明する。以下の説明及び図面において、同じ部品には同じ参照符号を付してある。それらの機能及び名称も同一である。したがってそれらについての詳細な説明は繰返さない。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description and drawings, the same components are denoted by the same reference numerals. Their functions and names are also the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.

図1を参照して、本発明の一実施の形態に係るデータ連携システム30は、大型の表示画面46を持ち、他のサーバからコンテンツを受信して表示画面46に表示する機能を持つTV受像機40と、コンテンツを保持し、TV受像機40に対してコンテンツサーバとして機能する携帯電話44とを含む。TV受像機40にはリモコン42が付属している。本実施の形態では、基本的には携帯電話44を操作することにより携帯電話44に保存されている写真をTV受像機40の表示画面46に表示する。ただし、一旦TV受像機40に携帯電話44が保持するコンテンツが表示された後は、操作にはリモコン42を使用することもできる。   Referring to FIG. 1, a data linkage system 30 according to an embodiment of the present invention has a large display screen 46 and has a function of receiving content from another server and displaying it on the display screen 46. And a mobile phone 44 that holds content and functions as a content server for the TV receiver 40. A remote control 42 is attached to the TV receiver 40. In the present embodiment, basically, a photograph stored in the mobile phone 44 is displayed on the display screen 46 of the TV receiver 40 by operating the mobile phone 44. However, once the content held by the mobile phone 44 is displayed on the TV receiver 40, the remote controller 42 can be used for the operation.

本実施の形態の特徴は、携帯電話44に保持されているコンテンツをTV受像機40の表示画面46に表示して視聴できる点と、携帯電話44に保持されているコンテンツを再生する機能がTV受像機40には存在していないときでも、携帯電話44の持つ機能を使用して表示画面46にそのコンテンツを表示できる点とであり、さらに、携帯電話44とTV受像機40とが同じ画面を共有する画面共有モードと、携帯電話44が携帯電話44の画面とは別にTV受像機40に表示すべき画面を仮想画面として作成し、別々に表示する仮想画面モードとを自動的に切替える点にある。   The feature of this embodiment is that the content held in the mobile phone 44 can be displayed and viewed on the display screen 46 of the TV receiver 40 and the function of playing back the content held in the mobile phone 44 is a TV. Even when it does not exist in the receiver 40, the content can be displayed on the display screen 46 by using the function of the mobile phone 44. Furthermore, the mobile phone 44 and the TV receiver 40 have the same screen. The screen sharing mode for sharing the screen and the screen that the mobile phone 44 should display on the TV receiver 40 separately from the screen of the mobile phone 44 are created as virtual screens, and the virtual screen mode for displaying them separately is automatically switched. It is in.

図2を参照して、携帯電話44は、テンキー等のキーが配置された第1筐体52と、第1筐体52に対して折りたたみ可能に取付けられ、液晶画面54を有する第2筐体50とを含む。   Referring to FIG. 2, mobile phone 44 includes a first casing 52 in which a key such as a numeric keypad is disposed, and a second casing that is foldably attached to first casing 52 and has a liquid crystal screen 54. 50.

第1筐体52に配置されたキーは、機能キー62,64,68及び70と、これらの中心に配置されたカーソルキー66と、カーソルキー66の中心部に配置された決定キー72とを含む。機能キーのうち、機能キー68は表示を1つ前の状態に戻すための戻るキーとして、機能キー70はプログラムを終了させるための終了キーとして、それぞれ使用される。   The keys arranged in the first casing 52 include function keys 62, 64, 68 and 70, a cursor key 66 arranged at the center thereof, and an enter key 72 arranged at the center of the cursor key 66. Including. Of the function keys, the function key 68 is used as a return key for returning the display to the previous state, and the function key 70 is used as an end key for ending the program.

第1筐体52に配置されたキーはさらに、数字、アルファベット及び各種記号を入力するために使用されるテンキーパッド60を含む。以下の説明では、携帯電話44に保持されている写真をTV受像機40で表示する、写真表示プログラム(「写真アプリケーション」と呼ぶ。)を例にとるが、この写真アプリケーションでは、カーソルキー66、機能キー68及び70、並びに決定キー72を使用する。   The keys arranged in the first housing 52 further include a numeric keypad 60 used for inputting numbers, alphabets, and various symbols. In the following description, a photo display program (referred to as “photo application”) that displays a photo held in the mobile phone 44 on the TV receiver 40 is taken as an example. In this photo application, the cursor key 66, Function keys 68 and 70 and enter key 72 are used.

図3を参照して、リモコン42にも同様のキーが備えられている。これらキーはTV受像機40を制御するために使用される通常のものだが、ここではその中でも写真アプリケーションの制御に使用するキーのみについて説明する。写真アプリケーションの制御に用いられるキーは、4つの矢印キー80と、これら矢印キー80の中央部に配置された決定キー82と、終了キー84と、戻るキー86とを含む。これらキーのうち、矢印キー80は図2に示すカーソルキー66に、決定キー82は図2に示す決定キー72に、終了キー84は図2に示す機能キー70に、戻るキー86は図2に示す機能キー68に、それぞれ相当する。   Referring to FIG. 3, the remote controller 42 is also provided with similar keys. Although these keys are ordinary ones used for controlling the TV receiver 40, only the keys used for controlling the photo application will be described here. The keys used for controlling the photo application include four arrow keys 80, a determination key 82 arranged at the center of these arrow keys 80, an end key 84, and a return key 86. Of these keys, the arrow key 80 is the cursor key 66 shown in FIG. 2, the enter key 82 is the enter key 72 shown in FIG. 2, the end key 84 is the function key 70 shown in FIG. 2, and the return key 86 is the FIG. Correspond to the function keys 68 shown in FIG.

<画面の遷移>
データ連携システム30を実現するためにTV受像機40及び携帯電話44の構成を説明する前に、携帯電話44に保持されている写真をTV受像機40に表示する際の利用者による操作と、それに伴うTV受像機40及び携帯電話44の表示の遷移とについて、図4−図8を参照して説明する。これら図において(A)で示したのはTV受像機40の表示画面46、(B)で示したのは携帯電話44の液晶画面54である。
<Screen transition>
Before explaining the configuration of the TV receiver 40 and the mobile phone 44 to realize the data linkage system 30, an operation by a user when displaying a photograph held in the mobile phone 44 on the TV receiver 40; The display transition of the TV receiver 40 and the mobile phone 44 associated therewith will be described with reference to FIGS. In these figures, (A) shows the display screen 46 of the TV receiver 40, and (B) shows the liquid crystal screen 54 of the mobile phone 44.

図4を参照して、写真アプリケーションを起動する際には、表示画面46にはテレビ映像が、液晶画面54には携帯電話44のいわゆる待受画面が、それぞれ表示されている。ここで利用者が携帯電話44の決定キー72を押すことにより、画面は図5の状態に遷移する。   Referring to FIG. 4, when the photo application is activated, a television image is displayed on display screen 46, and a so-called standby screen of mobile phone 44 is displayed on liquid crystal screen 54. Here, when the user presses the enter key 72 of the mobile phone 44, the screen changes to the state of FIG.

図5を参照して、本実施の形態に係る携帯電話44では、待受画面で決定キー72を押すと、図5(B)に示されるように携帯電話44の液晶画面54には機能選択画面が表示される。機能選択画面では、携帯電話44で実行できる種々の機能が一覧形式で表示される。利用者がカーソルキー66を使用してこのリスト上でフォーカス100を移動させ、所望の機能がフォーカスされた時点で決定キー72を押すことにより、その機能の実行が開始される。ここでは、図5(B)に示されるように、「写真アプリ」が選択され決定キー72が押されるものとする。「写真アプリ」とは、すでに説明したように携帯電話44に保持されている写真をTV受像機40の表示画面46で表示する処理を行なうアプリケーション(写真表示アプリケーション)プログラムである。   Referring to FIG. 5, in cellular phone 44 according to the present embodiment, when determination key 72 is pressed on the standby screen, function selection is displayed on liquid crystal screen 54 of cellular phone 44 as shown in FIG. A screen is displayed. On the function selection screen, various functions that can be executed by the mobile phone 44 are displayed in a list format. When the user moves the focus 100 on the list using the cursor key 66 and presses the enter key 72 when the desired function is focused, execution of the function is started. Here, as shown in FIG. 5B, it is assumed that “photo application” is selected and the enter key 72 is pressed. The “photo application” is an application (photo display application) program that performs processing for displaying a photo held in the mobile phone 44 on the display screen 46 of the TV receiver 40 as described above.

なおこの時点では、TV受像機40の表示画面46には依然としてTV映像が表示されている。「写真アプリ」が選択された状態で決定キー72が押されると、表示画面46及び液晶画面54は図6に示される状態に遷移する。   At this point, the TV image is still displayed on the display screen 46 of the TV receiver 40. When the enter key 72 is pressed while the “photo application” is selected, the display screen 46 and the liquid crystal screen 54 transition to the state shown in FIG.

図6(B)を参照して、液晶画面54には、携帯電話44に保持されている写真のサムネールの一覧が表示され、先頭のサムネールにフォーカスが当たった状態となっている。このとき、図6(A)に示されるように、TV受像機40の表示画面46の中央部分に携帯電話44の液晶画面54がそのままの形で表示される。一般的に、TV受像機40の表示画面46の方が携帯電話44の液晶画面54よりも高い解像度を有する。本実施の形態では、表示画面46の中央に液晶画面54がそのままの形で表示され、それ以外の領域は所定のカラー(たとえば黒)で表示される。   Referring to FIG. 6B, a list of photo thumbnails held on the mobile phone 44 is displayed on the liquid crystal screen 54, and the top thumbnail is in focus. At this time, as shown in FIG. 6A, the liquid crystal screen 54 of the mobile phone 44 is displayed as it is in the center of the display screen 46 of the TV receiver 40. Generally, the display screen 46 of the TV receiver 40 has a higher resolution than the liquid crystal screen 54 of the mobile phone 44. In the present embodiment, the liquid crystal screen 54 is displayed as it is in the center of the display screen 46, and the other areas are displayed in a predetermined color (for example, black).

ここで、利用者がカーソルキー66を利用してフォーカスを移動させ、所望の写真にフォーカスがあたった時点で決定キー82を押すものとする。このとき、TV受像機40の表示画面46には携帯電話44の液晶画面54がそのまま表示されているので、フォーカスの移動はそのまま表示画面46に反映される。ここでは、前述したとおり、リモコン42を使用してフォーカスの移動と写真の選択とを行なうこともできる。   Here, it is assumed that the user moves the focus using the cursor key 66 and presses the enter key 82 when the desired photograph is focused. At this time, since the liquid crystal screen 54 of the mobile phone 44 is displayed as it is on the display screen 46 of the TV receiver 40, the movement of the focus is reflected on the display screen 46 as it is. Here, as described above, it is also possible to move the focus and select a photo using the remote controller 42.

所望の写真のサムネールにフォーカスがあたったところで利用者が携帯電話44の決定キー72を押すと、画面は次のように変化する。   When the user presses the enter key 72 of the mobile phone 44 when the desired photo thumbnail is in focus, the screen changes as follows.

図7(B)を参照して、矢印で示すように、選択された写真122が上方向にスライドするアニメーションが液晶画面54上に表示される。このアニメーションでは、写真122は液晶画面54の上端から外部にすべり出て行く。図7(A)を参照して、このとき、表示画面46上では、写真122が液晶画面54の上端から滑り出すのと同期して、写真122と同じ写真120が表示画面46の下端から表示画面46の中央にむけて徐々に移動するアニメーションが表示される。以上のアニメーションにより、あたかも携帯電話44に保存されている写真122が、TV受像機40内に写真120として転送されているかのような感じを利用者に与えることができる。   With reference to FIG. 7B, an animation in which the selected photograph 122 slides upward is displayed on the liquid crystal screen 54 as indicated by an arrow. In this animation, the photograph 122 slides out from the upper end of the liquid crystal screen 54. 7A, at this time, on the display screen 46, the same photo 120 as the photo 122 is displayed from the lower end of the display screen 46 in synchronization with the slide of the photo 122 from the upper end of the liquid crystal screen 54. An animation that gradually moves toward the center of 46 is displayed. With the above animation, it is possible to give the user a feeling as if the photograph 122 stored in the mobile phone 44 is transferred as the photograph 120 into the TV receiver 40.

写真120及び写真122のアニメーション表示は、写真120が表示画面46の中央部分まで到達した時点で終了する。その状態を図8に示す。図8(A)を参照して、この時点では、写真は、TV受像機40の表示画面46の全体にわたる写真130として表示される。図8(B)に示すように、携帯電話44の液晶画面54でも、写真130と同じ写真132が液晶画面54の中央部に表示される。   The animation display of the photograph 120 and the photograph 122 ends when the photograph 120 reaches the center of the display screen 46. The state is shown in FIG. Referring to FIG. 8A, at this point, the photograph is displayed as a photograph 130 over the entire display screen 46 of the TV receiver 40. As shown in FIG. 8B, on the liquid crystal screen 54 of the mobile phone 44, the same photo 132 as the photo 130 is displayed at the center of the liquid crystal screen 54.

<ハードウェア構成>
データ連携システム30を構成するTV受像機40及び携帯電話44の構成について、以下説明する。
<Hardware configuration>
The configurations of the TV receiver 40 and the mobile phone 44 constituting the data linkage system 30 will be described below.

図9を参照して、携帯電話44は、様々なプログラムを実行することにより、種々の処理を行なうCPU(Central Processing Unit)150と、CPU150に接続され、音声通話の際の音声入力を行なうマイクロフォン等からなる音声入力部152と、同じくCPU150に接続され、音声通話時の音声出力を行なうスピーカ等からなる音声出力部154と、CPU150に接続され、TV受像機40との間でIEEE 802.11gに準拠した無線通信を行なうための通信部164と、図2に示す機能キー62,64,68及び70、カーソルキー66、決定キー72、並びにテンキーパッド60等を含む、CPU150に接続された操作部170と、CPU150に接続され、CPU150が実行する後述するプログラム及びプログラム制御のために必要な各種データを記憶するための記憶部168と、CPU150に接続され、CPU150がプログラムを実行する際に使用する一時記憶166とを含む。CPU150がプログラムを実行する際には、液晶画面54に画像を表示することが通常である。利用者は、液晶画面54と各種キーとを利用したインタラクティブな操作により、携帯電話44を操作することができる。   Referring to FIG. 9, mobile phone 44 includes a CPU (Central Processing Unit) 150 that performs various processes by executing various programs, and a microphone that is connected to CPU 150 and performs voice input during a voice call. IEEE802.11g connected to the TV receiver 40 and the audio input unit 152, which is connected to the CPU 150, and the audio output unit 154, which is also connected to the CPU 150, and is connected to the CPU 150 and the CPU 150. Operation connected to the CPU 150, including a communication unit 164 for performing wireless communication in conformity with the function, and the function keys 62, 64, 68 and 70, the cursor key 66, the enter key 72, the numeric keypad 60, and the like shown in FIG. Unit 170 and CPU 150, which will be described later. A storage unit 168 for storing various data required for the program and program control is connected to the CPU 150, and a temporary memory 166 to be used when CPU 150 executes a program. When the CPU 150 executes a program, it is normal to display an image on the liquid crystal screen 54. The user can operate the mobile phone 44 by interactive operation using the liquid crystal screen 54 and various keys.

携帯電話44はさらに、電話電話網のベースステーションとの間で電波を送受信するためのアンテナ156と、CPU150に接続され、CPU150で実行される携帯電話プログラムと、アンテナ156を用いた無線通信とにより、音声入力部152及び音声出力部154を用いた携帯電話機能を実現するための電話網通信部158と、CPU150に接続され、携帯電話の回線接続に関する制御を行なうための携帯回線部160と、CPU150に接続され、各種情報を表示するための、液晶画面54を有する表示部162とを含む。   The mobile phone 44 further includes an antenna 156 for transmitting and receiving radio waves to and from a base station of the telephone telephone network, a mobile phone program connected to the CPU 150 and executed by the CPU 150, and wireless communication using the antenna 156. A telephone network communication unit 158 for realizing a mobile phone function using the voice input unit 152 and the voice output unit 154, a mobile line unit 160 connected to the CPU 150 for controlling the line connection of the mobile phone, A display unit 162 having a liquid crystal screen 54 connected to the CPU 150 for displaying various types of information.

携帯電話44において上記した写真アプリケーションの動きを実現するためのプログラムの構造については後述する。   The structure of the program for realizing the above-described movement of the photo application in the mobile phone 44 will be described later.

一方、図10を参照して、TV受像機40は、CPU200と、CPU200に接続され、図9に示す通信部164との間で無線通信を行なうための通信部208と、CPU200に接続され、リモコン42からの赤外線信号を受信し、電気信号に変換してCPU200に与えるための赤外線受光部202と、CPU200に接続され、CPU200により実行されるプログラム及び同プログラムの実行に必要な各種のデータを格納するための記憶部216と、CPU200に接続され、CPU200が各種プログラムを実行する際にデータを一時的に格納するための一時記憶212とを含む。   On the other hand, referring to FIG. 10, TV receiver 40 is connected to CPU 200 and CPU 200, connected to CPU 200 and communication unit 208 for performing wireless communication with communication unit 164 shown in FIG. 9. An infrared light receiving unit 202 for receiving an infrared signal from the remote control 42, converting it into an electrical signal and giving it to the CPU 200, and a program executed by the CPU 200 and various data necessary for executing the program are connected to the CPU 200. A storage unit 216 for storing and a temporary storage 212 connected to the CPU 200 and temporarily storing data when the CPU 200 executes various programs are included.

TV受像機40はさらに、放送信号を受信するためのアンテナ204と、アンテナ204及びCPU200に接続され、CPU200からの制御に基づいて、アンテナ204の受信した放送信号のうちの所定の周波数の信号を選択して復調し、CPU200にTV映像信号として与えるためのチューナ206と、CPU200に接続され、CPU200から与えられる画像信号を表示するための、表示画面46を有する表示部210と、CPU200に接続され、CPU200により出力される音声信号を音声に変換して出力するための、スピーカ等からなる音声出力部214とを含む。   The TV receiver 40 is further connected to an antenna 204 for receiving a broadcast signal, and the antenna 204 and the CPU 200. Based on control from the CPU 200, the TV receiver 40 receives a signal having a predetermined frequency from the broadcast signal received by the antenna 204. A tuner 206 for selecting, demodulating, and providing to the CPU 200 as a TV video signal, a display unit 210 having a display screen 46 connected to the CPU 200 and displaying an image signal supplied from the CPU 200, and connected to the CPU 200. And an audio output unit 214 such as a speaker for converting the audio signal output by the CPU 200 into audio and outputting the audio.

<プログラム構造>
データ連携システム30を実現するためのプログラムは、本実施の形態では3つのプログラムからなる。図11を参照して、これらプログラムは、携帯電話44のCPU150により実行される、携帯電話44に保存されている写真を液晶画面54に表示する写真アプリケーション230と、携帯電話44のCPU150により実行され、写真アプリケーション230により選択された写真をTV受像機40の機能を利用して表示画面46に表示させたり、写真アプリケーション230により生成された画面をTV受像機40に送信して表示画面46に表示させたり、TV受像機40に対して利用者が行なった指示をTV受像機40から受けて、その指示に対応する処理を行なったりするための、TV受像機40に対して携帯電話44に保存されたコンテンツを表示させるサービスを実行するための画面送信プログラム232と、TV受像機40のCPU200により実行され、画面送信プログラム232から受ける指示及びデータに基づいて、TV受像機40の機能を利用して携帯電話44に保存されている写真データを受けて表示画面46に表示したり、画面送信プログラム232から送信されてくるTV受像機40のための画面を表示画面46に表示したり、リモコン42によって利用者から与えられる指示を画面送信プログラム232に送信したりする処理を実行するためのクライアントプログラム240とを含む。
<Program structure>
The program for realizing the data linkage system 30 is composed of three programs in the present embodiment. Referring to FIG. 11, these programs are executed by the CPU 150 of the mobile phone 44 and the photo application 230 that displays the photos stored in the mobile phone 44 on the liquid crystal screen 54 and the CPU 150 of the mobile phone 44. The photo selected by the photo application 230 is displayed on the display screen 46 using the function of the TV receiver 40, or the screen generated by the photo application 230 is transmitted to the TV receiver 40 and displayed on the display screen 46. The TV receiver 40 is stored in the mobile phone 44 for receiving instructions from the TV receiver 40 and performing processing corresponding to the instructions. Screen transmission program 232 for executing a service for displaying the displayed content, and TV receiver 40 Based on instructions and data received by the screen transmission program 232 and executed by the CPU 200, the photograph data stored in the mobile phone 44 is received and displayed on the display screen 46 using the function of the TV receiver 40. A screen for displaying the screen for the TV receiver 40 transmitted from the transmission program 232 on the display screen 46 or for transmitting an instruction given from the user by the remote control 42 to the screen transmission program 232 Client program 240.

画面送信プログラム232は、Windows(登録商標)に搭載されているターミナルサービスサーバ及びリモートデスクトップ機能、並びに一般に利用されているVNC(Virtual Network Computing)機能等、PC(Personal Computer)に遠隔から接続しコントロールするための技術を利用することにより実現できる。以下の説明では、そうした技術を利用した上で、本実施の形態をどのように実現するかについて記載する。   The screen transmission program 232 is remotely connected to a PC (Personal Computer) such as a terminal service server and a remote desktop function installed in Windows (registered trademark), a VNC (Virtual Network Computing) function, and the like. It can be realized by using the technology for doing this. In the following description, it will be described how this embodiment is realized using such a technique.

<携帯電話44の写真アプリケーション230>
図12を参照して、携帯電話44で実行される写真アプリケーション230は以下のような制御構造を持つ。なお、このプログラムの実行の開始に先立ち、携帯電話44とTV受像機40との間では、IEEE802.11gによる無線通信接続の設定等の手順が完了しており、さらに、携帯電話44では画面送信プログラム232が、TV受像機40ではクライアントプログラム240が、それぞれ起動されているものとする。図12に示されるプログラムは、図5(B)に示す画面で写真アプリにフォーカスが当てられ、決定キー72が押されたときに実行が開始される。
<Photo application 230 of mobile phone 44>
Referring to FIG. 12, the photo application 230 executed on the mobile phone 44 has the following control structure. Prior to the start of execution of this program, procedures such as setting of wireless communication connection by IEEE802.11g are completed between the mobile phone 44 and the TV receiver 40, and the mobile phone 44 transmits a screen. It is assumed that the program 232 and the client program 240 in the TV receiver 40 are activated. The program shown in FIG. 12 starts executing when the photograph application is focused on the screen shown in FIG. 5B and the enter key 72 is pressed.

図12を参照して、このプログラムは、携帯電話44に保存されている写真のリスト(サムネールの一覧)を液晶画面54に表示するステップ260と、ステップ260に続き、画面共有開始指示を画面送信プログラム232に送信するステップ262と、画面共有開始指示に応答して画面送信プログラム232からTV受像機40の表示機器情報(解像度、カラー情報、デコード可能データ形式に関する情報等)を受けたか否かに基づいて、携帯電話44単独で動作するスタンドアロンモードと、TV受像機40と連携して写真をTV受像機40の表示画面46に表示する連携操作モードとの間で動作モードを切替える処理を行なうステップ264とを含む。TV受像機40は、画面共有開始指示に応答してTV受像機40の表示機器情報を送信するので、画面共有開始指示は周囲の装置に対する表示機器情報の問合せという機能も担っている。   Referring to FIG. 12, this program displays a list of photos (thumbnail list) stored in mobile phone 44 on liquid crystal screen 54, and following step 260, transmits a screen sharing start instruction to the screen. Step 262 to be transmitted to the program 232 and whether or not the display device information (resolution, color information, information on decodable data format, etc.) of the TV receiver 40 is received from the screen transmission program 232 in response to the screen sharing start instruction. Based on this, a step of performing a process of switching the operation mode between the stand-alone mode in which the mobile phone 44 operates alone and the cooperative operation mode in which a photograph is displayed on the display screen 46 of the TV receiver 40 in cooperation with the TV receiver 40. H.264. Since the TV receiver 40 transmits display device information of the TV receiver 40 in response to the screen sharing start instruction, the screen sharing start instruction also has a function of inquiring display device information with respect to surrounding devices.

周囲にTV受像機40等のクライアントが存在しない場合には、画面送信プログラム232はそれらクライアントと通信をすることができない。表示機器情報はクライアントの表示性能に関する情報なので、クライアントがいなければこの情報が画面送信プログラム232から写真アプリケーション230に戻ってくることもない。こうした場合には、携帯電話44はスタンドアロンモードで動作する。周囲にクライアントとなる表示装置(たとえばTV受像機40)が存在している場合、その表示性能に関する情報が表示機器情報として画面送信プログラム232を介して写真アプリケーション230に与えられる。ステップ264ではそうした情報に基づいて、携帯電話44をスタンドアロンで動作させるか、連携操作モードで動作させるかを決定する。   When there are no clients such as the TV receiver 40 around, the screen transmission program 232 cannot communicate with these clients. Since the display device information is information related to the display performance of the client, this information will not return from the screen transmission program 232 to the photo application 230 if there is no client. In such a case, the mobile phone 44 operates in a stand-alone mode. When a display device (for example, the TV receiver 40) serving as a client exists in the surroundings, information regarding the display performance is given to the photo application 230 via the screen transmission program 232 as display device information. In step 264, based on such information, it is determined whether to operate the mobile phone 44 in a stand-alone manner or in a cooperative operation mode.

このプログラムはさらに、ステップ264に続き、TV受像機40では処理できないコンテンツをTV受像機40に表示させるために用いる仮想画面メモリを図9に示す一時記憶166内に確保するステップ266と、ステップ266に続き、TV受像機40の動作モードを画面共有モードに設定するよう、画面送信プログラム232に対して指示を発行するステップ268とを含む。この指示は、後述するように画面送信プログラム232を介してクライアントプログラム240に与えられ、クライアントプログラム240は表示画面46を携帯電話44と共有する動作モードに入る。仮想画面メモリには、後述するように携帯電話44によりTV受像機40に表示すべき仮想画面が描画され、TV受像機40に送信される。仮想画面メモリは、表示機器情報にしたがって得られた、TV受像機40の表示能力の最大解像度の画面が描画できる大きさで確保される。   In step 264, the program further secures a virtual screen memory in the temporary storage 166 shown in FIG. 9 for use in causing the TV receiver 40 to display content that cannot be processed by the TV receiver 40, and step 266. Step 268 of issuing an instruction to the screen transmission program 232 to set the operation mode of the TV receiver 40 to the screen sharing mode. This instruction is given to the client program 240 via the screen transmission program 232 as described later, and the client program 240 enters an operation mode in which the display screen 46 is shared with the mobile phone 44. As will be described later, a virtual screen to be displayed on the TV receiver 40 is drawn in the virtual screen memory and transmitted to the TV receiver 40. The virtual screen memory is secured in such a size that a screen with the maximum resolution of the display capability of the TV receiver 40 obtained according to the display device information can be drawn.

このプログラムはさらに、ステップ268に続き、利用者により表示対象の写真が選択されたか否かを判定し(ステップ270)、選択されたときにはその写真を液晶画面54に表示するための処理を行なうステップ272と、ステップ272の実行終了後、及びステップ270で写真が選択されていないと判定されたときに実行され、利用者により戻る操作が実行されたか否か(図2に示す携帯電話44の機能キー68、又は図3に示す戻るキー86が操作されたか否か)を判定し、判定結果にしたがって制御の流れを分岐させるステップ274と、ステップ274で戻る操作がされたと判定されたときに実行され、表示中の写真の画面から、写真リストの表示画面に遷移する処理を行なってステップ268に制御を戻すステップ278とを含む。   In step 268, the program further determines whether or not the user has selected a photo to be displayed (step 270). If selected, the program performs a process for displaying the photo on the liquid crystal screen 54. 272 and after completion of execution of step 272 and when it is determined in step 270 that a photograph has not been selected, whether or not a return operation has been executed by the user (function of the mobile phone 44 shown in FIG. 2) Step 274 for branching the flow of control according to the determination result, and execution when it is determined in step 274 that the return operation has been performed, whether or not the key 68 or the return key 86 shown in FIG. Step 278 which performs processing for transitioning from the currently displayed photo screen to the photo list display screen and returns control to step 268; Including.

このプログラムはさらに、ステップ274の判定結果が「NO」のときに実行され、利用者により終了操作がされたか否か(図2に示す機能キー70又は図3に示す終了キー84が押されたか否か)を判定し、判定結果に応じて制御の流れを分岐させるステップ276と、ステップ276でYESと判定されたことに応答して実行され、ステップ268で確保された仮想画面メモリを解放する処理、画面送信プログラム232に対して画面共有を終了する指示を送信する処理、及び携帯電話44の機能一覧を表示した画面(図5(B)に示す画面)に液晶画面54の表示を遷移させ、このプログラムの実行を終了させるステップ280とを含む。ステップ270における判定結果がNO(写真が決定されていない)と判定されたときには、制御はステップ272をスキップしてステップ274に進む。ステップ276の判定結果がNO(戻る操作も終了操作もされていない)であるときには、制御はステップ270に戻る。したがって、戻る操作又は終了操作がされない限り、ステップ270及びステップ272の処理が繰返し実行されることになる。   This program is further executed when the determination result in step 274 is “NO”, whether or not the user has performed an end operation (whether the function key 70 shown in FIG. 2 or the end key 84 shown in FIG. 3 has been pressed). Whether or not) and branching the flow of control according to the determination result, and in response to the determination of YES in step 276, the virtual screen memory secured in step 268 is released. The process of transmitting the instruction to end the screen sharing to the screen transmission program 232, and the screen of the function list of the mobile phone 44 (the screen shown in FIG. 5B) is changed to the display of the liquid crystal screen 54. And step 280 for terminating the execution of the program. If the determination result in step 270 is NO (no photo is determined), control skips step 272 and proceeds to step 274. If the decision result in the step 276 is NO (no return operation and no end operation), the control returns to the step 270. Therefore, unless a return operation or an end operation is performed, the processing of step 270 and step 272 is repeatedly executed.

<携帯電話44の画面送信プログラム232>
図13を参照して、画面送信プログラム232は以下のような制御構造を有する。このプログラムは、たとえば携帯電話44の電源の投入時に起動して、その後メモリに常駐して動作する。
<Screen transmission program 232 of mobile phone 44>
Referring to FIG. 13, screen transmission program 232 has the following control structure. This program is activated, for example, when the mobile phone 44 is turned on, and then operates resident in the memory.

このプログラムは、他のプログラム(たとえば写真アプリケーション230)から画面共有の開始指示を受けるまで待機するステップ300と、ステップ300で画面共有の開始指示を受けたと判定されたときに実行され、画面送信開始通知を近くに存在する表示機器に向けて送信するステップ302と、ステップ302に続き、近くの表示機器から画面送信接続要求328を受けたときにはその表示機器の表示機器情報を写真アプリケーション230に送信し、そうでないときには何もしないステップ304とを含む。表示機器が近くに存在しないときは、以下の画面共有処理は実行されず、図13には図示していないが制御はステップ300に戻る。表示機器から送信されてくる画面送信接続要求には、前述した表示機器情報が含まれている。ここでは、近くにはTV受像機40が存在するものとし、以下、携帯電話44とTV受像機40との間の通信を例として説明する。   This program is executed when waiting for receiving a screen sharing start instruction from another program (for example, the photo application 230), and when it is determined in step 300 that the screen sharing start instruction is received, and screen transmission is started. Step 302 for sending a notification to a nearby display device, and following step 302, when a screen transmission connection request 328 is received from a nearby display device, the display device information of that display device is sent to the photo application 230. Otherwise, do nothing 304. When the display device does not exist nearby, the following screen sharing process is not executed, and the control returns to step 300 although not shown in FIG. The screen transmission connection request transmitted from the display device includes the display device information described above. Here, it is assumed that the TV receiver 40 exists in the vicinity, and hereinafter, communication between the mobile phone 44 and the TV receiver 40 will be described as an example.

図17(A)に、ステップ302の後にクライアントプログラム240から送信されてくる可能性のある画面送信接続要求328のデータフォーマットを示す。図17(A)を参照して、画面送信接続要求328は、通常の通信ヘッダ等に加え、クライアントプログラム240が動作している表示機器の解像度、カラー情報、及びデコード可能なデータに関する情報を含む。解像度としてはたとえば、1920画素×1080画素のような値が送信される。カラー情報としては、「24ビットカラー」等、カラーの階調表現能力に関する情報が送信される。デコード可能データに関する情報としては、JPEG(Joint Photographic Experts Group)、PNG(Portable Network Graphics)、MPEG(Moving Picture Experts Group)−2,MP4等、クライアントプログラム240が動作している表示機器がデコード・表示可能なフォーマットを特定するためのファイル拡張子がある。   FIG. 17A shows a data format of a screen transmission connection request 328 that may be transmitted from the client program 240 after step 302. Referring to FIG. 17A, the screen transmission connection request 328 includes information regarding the resolution, color information, and decodable data of the display device on which the client program 240 is operating, in addition to a normal communication header and the like. . For example, a value such as 1920 pixels × 1080 pixels is transmitted as the resolution. As the color information, information about color gradation expression capability such as “24-bit color” is transmitted. As information about the data that can be decoded, the client program 240 is operating and displaying the display device such as JPEG (Joint Photographic Experts Group), PNG (Portable Network Graphics), MPEG (Moving Picture Experts Group) -2, MP4, etc. There is a file extension to identify possible formats.

再び図13を参照して、このプログラムはさらに、TV受像機40のクライアントプログラム240から画面送信接続要求を受信したときに、ステップ304に続いて実行され、TV受像機40との間での接続を確立するための接続処理を行なうステップ305と、ステップ305に続いて実行され、TV受像機40から利用者の指示によるリモコンキー330の送信を受けたか否かを判定し、判定結果によって制御の流れを分岐させるステップ306と、ステップ306においてリモコンキー330の送信を受けたと判定されたときに実行され、そのリモコンキーを変換して、そのリモコンキーに対応する携帯電話44のキー入力信号を生成し携帯電話44のシステムに渡すステップ308とを含む。   Referring again to FIG. 13, this program is further executed following step 304 when a screen transmission connection request is received from the client program 240 of the TV receiver 40, and is connected to the TV receiver 40. Step 305 for performing a connection process for establishing the connection, and subsequent to Step 305, it is determined whether or not the remote control key 330 has been transmitted from the TV receiver 40 according to the user's instruction. Step 306 for branching the flow and executed when it is determined in step 306 that the transmission of the remote control key 330 has been received, and the remote control key is converted to generate a key input signal of the mobile phone 44 corresponding to the remote control key. And the step 308 of passing to the system of the mobile phone 44.

ステップ305で行なわれる接続処理は、リモートログインにおける最初の接続処理と同様である。この接続処理では、通信のためのネゴシエーションの一環として、サーバとクライアントとの間でお互いの表示機器を使用して送信される画面の解像度等に関する詳細が決定される。本実施の形態では、ステップ305の接続処理では、接続確立のための情報を交換するとともに、画面送信接続要求328に含まれる、クライアントプログラム240が動作している表示機器の最大解像度で画面送信プログラム232とクライアントプログラム240とを接続する。TV受像機40の表示画面46の方が携帯電話44の液晶画面54より高解像度であることを前提とすると、このような接続をすることにより、図6(A)に示すように、携帯電話44の液晶画面54の全体が表示画面46により表示され、その周囲には何も映像が表示されない領域が残る。しかしこのような接続をしておくことにより、先に説明した仮想画面を作成するときに、表示画面46の最大解像度で画面を作成してTV受像機40に送信し表示させることができ、TV受像機40の表示機能をフルに活用した表示を実現できる。   The connection process performed in step 305 is the same as the first connection process in remote login. In this connection process, as part of the negotiation for communication, details regarding the resolution of the screen transmitted between the server and the client using the display devices are determined. In the present embodiment, in the connection process of step 305, information for establishing a connection is exchanged, and the screen transmission program is included in the screen transmission connection request 328 at the maximum resolution of the display device on which the client program 240 is operating. 232 and the client program 240 are connected. Assuming that the display screen 46 of the TV receiver 40 has a higher resolution than the liquid crystal screen 54 of the mobile phone 44, the mobile phone can be connected as shown in FIG. The entire 44 liquid crystal screens 54 are displayed on the display screen 46, and an area where no video is displayed remains around the liquid crystal screen 54. However, by making such a connection, when creating the virtual screen described above, the screen can be created with the maximum resolution of the display screen 46 and transmitted to the TV receiver 40 for display. A display that fully utilizes the display function of the receiver 40 can be realized.

ステップ306に先立って受信する可能性のあるリモコンキー330のフォーマットを図17(B)に示す。ここでは、通信ヘッダ等は省略してある。図17(B)を参照して、リモコンキー330は、操作されたキーに関する種別を示す「信号種別」と、利用者がそのキーに対してどのような操作を行なったかを示す「アクション」とを含む。たとえば利用者がリモコン42の決定キー82(図3を参照)を押したときには、信号種別として「決定」という値が、アクションとして「down」という値が、それぞれ格納されたリモコンキー330がクライアントプログラム240から画面送信プログラム232に送信されてくる。キーを一旦押してから離したときにはアクションの値は「up」となる。   FIG. 17B shows the format of remote control key 330 that may be received prior to step 306. Here, the communication header and the like are omitted. Referring to FIG. 17B, remote control key 330 has “signal type” indicating the type related to the operated key, and “action” indicating what operation the user has performed on the key. including. For example, when the user presses the enter key 82 (see FIG. 3) of the remote controller 42, the remote control key 330 in which the value “determine” is stored as the signal type, the value “down” is stored as the action is stored in the client program. 240 is transmitted to the screen transmission program 232. When the key is pressed once and then released, the action value becomes “up”.

図13のステップ308で写真アプリケーション230に渡されるキー入力信号は、第1筐体52の機能キー68、機能キー70、カーソルキー66、及び決定キー72等、操作者の操作に応答して発生される、操作指示を示すキー入力信号と等価なものとして扱われ、図12に示すステップ274、276等の判定で使用される。すなわち、リモコンキー330から変換されたキー入力信号は、携帯電話44に対する仮想的な入力と考えることができる。なお、本実施の形態では、キー入力信号は携帯電話44のシステムに渡されるため、写真アプリケーションで使用するキー以外のキーが操作されたときに、そのキーが有効に取扱われて写真アプリケーションとは別の所定の処理がCPU150等で実行されることがある。   The key input signal passed to the photo application 230 in step 308 of FIG. 13 is generated in response to the operation of the operator such as the function key 68, the function key 70, the cursor key 66, and the enter key 72 of the first housing 52. It is treated as equivalent to a key input signal indicating an operation instruction, and is used in determinations such as steps 274 and 276 shown in FIG. That is, the key input signal converted from the remote control key 330 can be considered as a virtual input to the mobile phone 44. In this embodiment, since the key input signal is passed to the system of the mobile phone 44, when a key other than the key used in the photo application is operated, the key is effectively handled and what is the photo application? Another predetermined process may be executed by the CPU 150 or the like.

このプログラムはさらに、ステップ306及び308の処理の終了後に、画面共有モード設定指示を写真アプリケーション230から受信したか否かを判定し、判定結果に応じて制御の流れを分岐させるステップ310と、画面共有モード設定指示を受信したと判定されたときに、データ連携システム30における画面共有モードを「共有画面モード」に設定するステップ312とを含む。   The program further determines whether or not a screen sharing mode setting instruction has been received from the photo application 230 after the processing of steps 306 and 308, and branches the flow of control according to the determination result; And a step 312 of setting the screen sharing mode in the data linkage system 30 to “shared screen mode” when it is determined that the sharing mode setting instruction has been received.

ここで、データ連携システム30における画面の表示に間する接続モード(これを「画面共有モードと呼ぶ。」には2種類ある。一方は既に述べた共有画面モードであり、他方は仮想画面モードである。共有画面モードでは、携帯電話44の液晶画面54の表示がそのままTV受像機40の表示画面46に表示される。仮想画面モードでは、携帯電話44の内部で液晶画面54のための画面とTV受像機40の表示画面46のための画面とが別々に生成され、TV受像機40の表示画面46がTV受像機40に渡されて表示画面46上に表示される。後述するように、これらのモードは自動的に切替えられる。   Here, there are two types of connection modes (this is referred to as “screen sharing mode”) for displaying screens in the data linkage system 30. One is the shared screen mode already described, and the other is the virtual screen mode. In the shared screen mode, the display on the liquid crystal screen 54 of the mobile phone 44 is displayed as it is on the display screen 46 of the TV receiver 40. In the virtual screen mode, the screen for the liquid crystal screen 54 is displayed inside the mobile phone 44. A screen for the display screen 46 of the TV receiver 40 is generated separately, and the display screen 46 of the TV receiver 40 is passed to the TV receiver 40 and displayed on the display screen 46. As will be described later. These modes are automatically switched.

このプログラムは、さらに、ステップ310及びステップ312の処理に引き続いて実行され、図12に示すステップ272及びクライアントプログラム240の対応する処理と連動して、TV受像機40の表示画面46に携帯電話44に保存されている写真を表示させるための写真表示処理を実行するステップ314と、ステップ314に続き、写真アプリケーション230が描画した、表示画面46に表示すべき画面(共有画面モードでは液晶画面54の表示内容、仮想画面モードでは仮想画面)に更新があったか否かを判定し、判定結果に応じて制御の流れを分岐させるステップ316と、画面に更新があったときに、その更新部分を検出するステップ318と、クライアントプログラム240から画面要求を受信したか否かを判定するステップ320と、画面要求を受信したと判定されたときに、更新前後の差分画面をクライアントプログラム240に対して送信するステップ322とを含む。ステップ316で画面更新がないと判定されたとき、ステップ320で画面要求がないと判定されたとき、及びステップ322の処理が終了したときには、いずれも制御はステップ324に進む。   This program is further executed following the processing of step 310 and step 312, and the mobile phone 44 is displayed on the display screen 46 of the TV receiver 40 in conjunction with the corresponding processing of step 272 and the client program 240 shown in FIG. Step 314 for executing a photo display process for displaying a photo stored in the screen, and a screen to be displayed on the display screen 46 drawn by the photo application 230 following step 314 (in the shared screen mode, the screen of the liquid crystal screen 54 is displayed). Step 316 for branching the flow of control according to the determination result, and detecting the updated part when the screen is updated. Step 318 and determine whether a screen request has been received from the client program 240 And step 320, when it is determined that it has received the screen request, and a step 322 of transmitting the differential screen of before and after the update to the client program 240. When it is determined in step 316 that there is no screen update, when it is determined in step 320 that there is no screen request, and when the processing in step 322 is completed, the control proceeds to step 324.

ステップ324では、写真アプリケーション230から終了指示(図11のステップ280で送信されるもの)を受信したか否かを判定し、受信したと判定されたときにはステップ326で画面送信終了通知をクライアントプログラム240に送信し、クライアントプログラム240との間の通信を切断して制御をステップ300に戻す。終了指示が受信されていないときには、制御はステップ306に戻る。   In step 324, it is determined whether or not an end instruction (transmitted in step 280 in FIG. 11) is received from the photo application 230. If it is determined that it has been received, a screen transmission end notification is sent in step 326 to the client program 240. , The communication with the client program 240 is disconnected, and the control returns to step 300. If an end instruction has not been received, control returns to step 306.

<TV受像機40のクライアントプログラム240>
TV受像機40のクライアントプログラム240は、TV受像機40の電源が投入されると立ち上がり、メモリ内に常駐して画面送信プログラム232からの画面送信開始通知(図13のステップ302)を待っている。図14を参照して、クライアントプログラム240は、近くのコンテンツサーバ(本実施の形態では携帯電話44)の画面送信プログラム232から画面送信開始通知を受信するまで待機するステップ340と、画面送信開始通知を受信したときに実行され、クライアントプログラム240が動作している表示機器(本実施の形態の場合にはTV受像機40)の表示機器情報(最大解像度、カラー情報、デコード可能データ情報等)を含む表示機器情報を画面送信プログラム232に対して送信するステップ342と、ステップ342に続き、画面送信開始通知を送信してきた画面送信プログラム232との間で接続処理を行なうステップ344と、ステップ344に続き、リモコン42からリモコンキー入力があったか否かを判定し(ステップ346)、あった場合にはそのリモコンキー330を画面送信プログラム232に対して送信するステップ348と、ステップ346及び348に続いて実行され、画面送信プログラム232のステップ312と連携して、携帯電話44に保存されている写真をTV受像機40の表示画面46に表示するための写真表示処理を行なうステップ350と、ステップ350に続き、TV受像機40の表示画面46のための画面を画面送信プログラム232に対して要求する画面要求送信を画面送信プログラム232に対して行なうステップ352とを含む。
<Client program 240 of TV receiver 40>
When the TV receiver 40 is turned on, the client program 240 of the TV receiver 40 starts up, stays resident in the memory, and waits for a screen transmission start notification from the screen transmission program 232 (step 302 in FIG. 13). . Referring to FIG. 14, client program 240 waits until it receives a screen transmission start notification from screen transmission program 232 of a nearby content server (mobile phone 44 in the present embodiment), and a screen transmission start notification. Display device information (maximum resolution, color information, decodable data information, etc.) of the display device (TV receiver 40 in this embodiment) that is executed when the client program 240 is operating is received. Steps 342 for transmitting the display device information to the screen transmission program 232, Steps 344 for performing connection processing with the screen transmission program 232 for transmitting the screen transmission start notification following Step 342, and Step 344 Subsequently, it is determined whether or not there has been a remote control key input from the remote control 42 (STEP 346), the remote control key 330 is transmitted to the screen transmission program 232 if there is, and is executed following the steps 346 and 348. Step 350 for performing a photo display process for displaying the photograph stored in the telephone 44 on the display screen 46 of the TV receiver 40, and a screen for the display screen 46 of the TV receiver 40 are displayed following step 350. And step 352 for performing a screen request transmission to the transmission program 232 to the screen transmission program 232.

このプログラムはさらに、ステップ352に続き、画面送信プログラム232から表示画面46に表示すべき画面データを受信したか否かを判定し(ステップ354)、受信したときにはその画面データを用いて表示画面46の表示を更新するステップ356と、ステップ354及び356に続いて実行され、画面送信プログラム232から終了通知を受信したか否かを判定し(ステップ358)、受信したときには画面送信プログラム232との通信を切断してTVの映像を表示している状態にTV受像機40の状態を遷移させた後、制御をステップ340に戻すステップ360とを含む。ステップ358で終了通知を受信していないと判定されたときには、制御はステップ346に戻り、ステップ346以後の処理を繰返す。   Further, following this step 352, this program determines whether or not screen data to be displayed on the display screen 46 has been received from the screen transmission program 232 (step 354), and when received, the screen data is used to display the display screen 46. Step 356 for updating the display of, and subsequent to Steps 354 and 356, it is determined whether or not an end notification has been received from the screen transmission program 232 (Step 358), and when received, communication with the screen transmission program 232 is performed. , And after changing the state of the TV receiver 40 to a state in which a TV image is being displayed, the process returns to step 360. If it is determined in step 358 that an end notification has not been received, control returns to step 346 and the processing after step 346 is repeated.

<携帯電話44におけるスタンドアロン/連携操作の切替処理>
図15に、図12のステップ264を実現するためのプログラムのより詳細なフローチャートを示す。図15を参照して、このプログラムは、画面送信プログラム232から表示機器情報を受信したか否かを判定し、受信した場合には何もしないで処理を終了するステップ380を含む。ここでは、所定時間内(たとえば3秒内)に表示機器情報を受信すれば近くにクライアントプログラム240が動作している表示機器があると判定し、そうでないときには近くにそのような機器はないと判定する。
<Standalone / cooperation operation switching process on mobile phone 44>
FIG. 15 shows a more detailed flowchart of the program for realizing step 264 of FIG. Referring to FIG. 15, this program includes step 380 that determines whether or not display device information has been received from screen transmission program 232, and if received, does nothing and ends the process. Here, if display device information is received within a predetermined time (for example, within 3 seconds), it is determined that there is a display device in which the client program 240 is operating nearby, and if not, there is no such device nearby. judge.

表示機器情報を受信した場合には、近くにクライアントプログラム240の動作している表示機器が存在しているということである。ここでは何もせず、図12に示すステップ266の処理に復帰する。   When the display device information is received, there is a display device in which the client program 240 is operating nearby. Here, nothing is done and the process returns to the process of step 266 shown in FIG.

ステップ380で表示機器情報を受信しないと判定されたときには、近くにクライアントプログラム240の動作している表示機器が存在していないということである。この場合には、携帯電話44はスタンドアロンで写真を表示しなければならない。したがって、ステップ382で利用者の操作により表示すべき写真が決定されたか否かを判定する。このプログラムはさらに、ステップ382で写真が決定されたと判定されたときに、その写真を携帯電話44の液晶画面54に描画するステップ384と、ステップ382で写真が決定していないと判定されたとき、又はステップ384の完了後に、戻るキー(機能キー68)が操作されたか否かにしたがって制御の流れを分岐させるステップ386と、ステップ386で機能キー68が操作されたと判定されたときに、携帯電話44に保存されている写真の一覧画面(図6(B))を表示するステップ388と、ステップ386で機能キー68が操作されていないと判定されたとき、及びステップ388の完了後に、終了キー(機能キー70)が操作されているか否かを判定し、操作されたときにはこの処理を終了させるステップ390とを含む。ステップ390で終了キーが操作されていないと判定されたときには制御はステップ382に戻る。   When it is determined in step 380 that the display device information is not received, there is no display device in which the client program 240 is operating nearby. In this case, the mobile phone 44 has to display a photograph stand alone. Therefore, it is determined in step 382 whether or not a photograph to be displayed has been determined by the user's operation. The program further draws the photo on the liquid crystal screen 54 of the mobile phone 44 when it is determined at step 382 that the photo has been determined, and when it is determined at step 382 that the photo has not been determined. Or after completion of step 384, when it is determined in step 386 that the function key 68 has been operated in step 386 for branching the flow of control according to whether the return key (function key 68) has been operated, Step 388 for displaying the photo list screen stored in the telephone 44 (FIG. 6B), and when it is determined in Step 386 that the function key 68 has not been operated, and after completion of Step 388 It is determined whether or not the key (function key 70) is operated, and when it is operated, the process is terminated in step 390. Including. If it is determined in step 390 that the end key has not been operated, control returns to step 382.

<写真表示処理>
図12のステップ272、図13のステップ314、及び図14のステップ350で行なわれる写真表示処理は、互いに連携して携帯電話44に保存されている写真をTV受像機40の表示画面46に表示するための処理である。選択された写真のデータをデコードする機能がTV受像機40に備えられている場合には、この処理でTV受像機40の表示画面46に写真が表示される。そうでない場合には、この処理で写真データが携帯電話44内の仮想画面に描画される。仮想画面は後の段階(図13のステップ322)でTV受像機40に送信される。以下、写真表示処理を実現するプログラムの制御構造について図16を参照して説明する。図16には、向かって左から、図12のステップ272、図13のステップ314、及び図14のステップ350の詳細を示してある。
<Photo display processing>
The photo display processing performed in step 272 in FIG. 12, step 314 in FIG. 13 and step 350 in FIG. 14 displays the photos stored in the mobile phone 44 in cooperation with each other on the display screen 46 of the TV receiver 40. It is a process to do. When the TV receiver 40 has a function for decoding the data of the selected photograph, the photograph is displayed on the display screen 46 of the TV receiver 40 by this processing. Otherwise, the photo data is drawn on the virtual screen in the mobile phone 44 by this processing. The virtual screen is transmitted to the TV receiver 40 at a later stage (step 322 in FIG. 13). Hereinafter, the control structure of the program for realizing the photo display processing will be described with reference to FIG. FIG. 16 shows details of step 272 in FIG. 12, step 314 in FIG. 13, and step 350 in FIG. 14 from the left.

図16を参照して、写真アプリケーション230のステップ272で実行されるプログラムは、画面送信プログラム232に対して仮想画面モード設定指示を送信するステップ410を含む。仮想画面モード設定指示とは、TV受像機40ではデコードできないコンテンツについて、携帯電話44でTV受像機40のための表示画面を生成し、それをTV受像機40に送信してTV受像機40の表示画面46に表示するように、画面送信プログラム232及びクライアントプログラム240の動作モードを設定させる指示をいう。   Referring to FIG. 16, the program executed in step 272 of photo application 230 includes step 410 of transmitting a virtual screen mode setting instruction to screen transmission program 232. The virtual screen mode setting instruction is to generate a display screen for the TV receiver 40 with the mobile phone 44 for content that cannot be decoded by the TV receiver 40, and transmit the display screen to the TV receiver 40 to transmit the content of the TV receiver 40. This is an instruction to set the operation mode of the screen transmission program 232 and the client program 240 so as to be displayed on the display screen 46.

このプログラムはさらに、図7に示すような写真のアニメーションの描画を開始させるステップ412を含む。このアニメーション表示は所定時間をかけて(たとえば秒間2コマで3秒間)実行される。   The program further includes a step 412 for starting the drawing of a photo animation as shown in FIG. This animation display is executed over a predetermined time (for example, 2 frames per second for 3 seconds).

このプログラムはさらに、ステップ412に続いて実行され、描画対象とされた写真データがTV受像機40でデコード可能か否か(すなわちその写真データをTV受像機40に送信可か否か)を判定するステップ414と、ステップ414でデータ送信が可能と判定されたときに実行され、選択された写真データのファイルへのファイルパス422を画面送信プログラム232に対して送信するステップ418と、ステップ414でデータ送信不可と判定されたときに、選択された写真をデコードして仮想画面に描画するステップ416とを含む。   This program is further executed following step 412 to determine whether or not the picture data to be rendered can be decoded by the TV receiver 40 (that is, whether or not the picture data can be transmitted to the TV receiver 40). Step 414, which is executed when it is determined that data transmission is possible in Step 414, and the file path 422 to the file of the selected photo data is transmitted to the screen transmission program 232, and in Step 414 And step 416 for decoding the selected photo and rendering it on the virtual screen when it is determined that data transmission is impossible.

ステップ418で送信されるファイルパス422のデータフォーマットの例を図17(C)に示す。ここでは、通信ヘッダ等は省略してある。図17(C)を参照して、ファイルパス422は、本実施の形態ではテキストデータであり、携帯電話44のデータ記憶のディレクトリツリーで、ルートから、送信されるファイルまでのパスを示す。   An example of the data format of the file path 422 transmitted in step 418 is shown in FIG. Here, the communication header and the like are omitted. Referring to FIG. 17C, a file path 422 is text data in this embodiment, and indicates a path from the root to a file to be transmitted in a directory tree of data storage of the mobile phone 44.

なお、ステップ416で仮想画面に描画された写真は、図16の処理ではクライアントプログラム240には送信されない。仮想画面の描画データは、別の箇所(図13のステップ316−322)の処理により画面送信プログラム232からクライアントプログラム240に送信されて図14のステップ356で表示される。   Note that the photograph drawn on the virtual screen in step 416 is not transmitted to the client program 240 in the process of FIG. The drawing data of the virtual screen is transmitted from the screen transmission program 232 to the client program 240 by processing at another location (steps 316 to 322 in FIG. 13) and displayed in step 356 in FIG.

再び図16を参照して、このプログラムはさらに、ステップ418又はステップ416の終了後に実行され、データ送信可/不可にかかわらず、選択された写真を液晶画面54に描画可能な最大サイズで描画して処理を終了させるステップ420を含む。   Referring to FIG. 16 again, this program is executed after the end of step 418 or step 416, and draws the selected photo in the maximum size that can be drawn on the liquid crystal screen 54 regardless of whether data transmission is possible or not. Step 420 to end the process.

図16の中央のフローチャートを参照して、図16の左側のフローチャートにより示されるプログラムの実行と同期して画面送信プログラム232で実行される写真表示処理のステップ314は、写真アプリケーション230から仮想画面モード設定指示を受信したか否かを判定し、仮想画面モード設定指示を受信していないと判定されたときには直ちに処理を終了するステップ440と、ステップ440で仮想画面モード設定指示を受信したと判定されたときに実行され、画面送信プログラム232を共有画面モードから仮想画面モードに設定するステップ442とを含む。前述したように、共有画面モードとは図6に示すようにTV受像機40の表示画面46と携帯電話44の液晶画面54との表示内容を共通にする動作モードである。仮想画面モードとは、表示画面46の内容を携帯電話44側で液晶画面54に表示する内容とは別に作成し、TV受像機40に送信して表示させる動作モードである。   Referring to the flowchart in the center of FIG. 16, step 314 of the photo display process executed by the screen transmission program 232 in synchronization with the execution of the program shown in the left flowchart of FIG. It is determined whether or not a setting instruction has been received, and when it is determined that a virtual screen mode setting instruction has not been received, it is determined in step 440 that the process is immediately terminated, and in step 440 it is determined that a virtual screen mode setting instruction has been received. And step 442 for setting the screen transmission program 232 from the shared screen mode to the virtual screen mode. As described above, the shared screen mode is an operation mode in which the display contents of the display screen 46 of the TV receiver 40 and the liquid crystal screen 54 of the mobile phone 44 are made common as shown in FIG. The virtual screen mode is an operation mode in which the content of the display screen 46 is created separately from the content displayed on the liquid crystal screen 54 on the mobile phone 44 side, and transmitted to the TV receiver 40 for display.

図16を参照して、画面送信プログラム232のステップ314で実行される処理はさらに、ステップ442に続いて実行され、写真アプリケーション230からファイルパスを受信したか否かを判定し、受信していないと判定されたときには処理を終了させるステップ444と、ステップ444でファイルパスを受信したと判定されたときに実行され、画面送信プログラム232の動作モードをファイル送信モードに設定し、与えられたファイルパスによりアクセスされるファイルデータ(写真データの実体)450をクライアントプログラム240に対して送信して処理を終了するステップ448とを含む。ファイル送信モードとは、コンテンツデータ(ここでは写真データ)を直接クライアントプログラム240に与え、表示機器にデコードさせ表示させる動作モードである。ファイル送信モードでは、携帯電話44により生成された画面は送信されない。この結果、TV受像機40の表示は自動的に携帯電話44の液晶画面54の表示と同一の表示からデコード結果の表示に切替えられる。   Referring to FIG. 16, the process executed in step 314 of screen transmission program 232 is further executed following step 442 to determine whether a file path has been received from photo application 230 and has not been received. When it is determined that the file path has been received in step 444, the process is terminated. The operation mode of the screen transmission program 232 is set to the file transmission mode, and the given file path is set. Step 448 which transmits the file data (substance of photograph data) 450 accessed by the above to the client program 240 and ends the processing. The file transmission mode is an operation mode in which content data (here, photo data) is directly supplied to the client program 240 and is decoded and displayed on a display device. In the file transmission mode, the screen generated by the mobile phone 44 is not transmitted. As a result, the display of the TV receiver 40 is automatically switched from the same display as the display of the liquid crystal screen 54 of the mobile phone 44 to the display of the decoding result.

ステップ448でTV受像機40に対して送信されるファイルデータ450のフォーマットの例を図17(D)に示す。ここでは通信ヘッダ等は省略してある。図17(D)を参照して、ファイルデータ450は、ファイルパスのうちディレクトリ情報を除くファイル名と、動画等の場合にファイルのどの地点から再生を開始すべきか(再生ポイント)を先頭からの秒数で示す「再生地点」と、ファイルの実体であるバイナリデータとを含む。この実施の形態では、ファイル名にはピリオド以下の拡張子が付されている。クライアント側では、この拡張子によってファイルのデータ形式を判定し、適切なデコードを行なう。   An example of the format of the file data 450 transmitted to the TV receiver 40 in step 448 is shown in FIG. Here, the communication header and the like are omitted. Referring to FIG. 17D, the file data 450 includes a file name excluding directory information in the file path, and a point from which playback is to be started (playback point) in the case of a moving image or the like from the beginning. It includes a “reproduction point” indicated by the number of seconds and binary data that is the substance of the file. In this embodiment, the file name has an extension less than a period. On the client side, the file data format is determined based on this extension, and appropriate decoding is performed.

図16の右側のフローチャートを参照して、TV受像機40のクライアントプログラム240(図14)のステップ350で実行される写真表示処理のためのプログラムは、画面送信プログラム232からファイルデータを受信したか否かを判定し、受信していない場合には処理を終了するステップ460と、ステップ460でファイルデータを受信したと判定されたときに実行され、受信されたファイルデータをデコードし、表示画面46に表示して処理を終了するステップ462とを含む。ステップ462では、受信されたファイルデータに開始ポイントの指定があった場合にはその地点から再生を行なう。ファイルデータを受信し表示中であっても、図14のステップ354で画面データを受信したと判定された場合には、ファイルデータの表示を中止し、受信された画面の表示を行なう。   Referring to the flowchart on the right side of FIG. 16, has the file for the photo display processing executed in step 350 of the client program 240 (FIG. 14) of the TV receiver 40 received file data from the screen transmission program 232? If it is determined that the file data has been received in step 460, the received file data is decoded and displayed on the display screen 46. And 462 to end the processing. In step 462, if a start point is designated in the received file data, reproduction is performed from that point. Even if the file data is being received and displayed, if it is determined in step 354 in FIG. 14 that the screen data has been received, the display of the file data is stopped and the received screen is displayed.

<動作>
[起動時]
以上、構成について説明したデータ連携システム30は以下のように動作する。図1を参照して、TV受像機40には予め電源が投入され、図11に示すクライアントプログラム240が起動しているものとする。この場合、クライアントプログラム240は図14に示すステップ340で画面送信開始通知を受信するまで待機している。一方、携帯電話44にも電源が投入されており、図11及び図13に示す画面送信プログラム232が起動しているものとする。画面送信プログラム232は、図13のステップ300で画面共有開始指示を受信するまで待機している。以下、写真アプリケーション230及び画面送信プログラム232はいずれもCPU150(図9参照)により実行されるが、両者をプロセスとして区別するため、写真アプリケーション230のプロセスを実行しているときのCPU150を単に「写真アプリケーション230」と呼び、画面送信プログラム232のプロセスを実行しているときのCPU150を単に「画面送信プログラム232」と呼ぶ。クライアントプログラム240についても同様である。
<Operation>
[When starting]
The data linkage system 30 described above for the configuration operates as follows. Referring to FIG. 1, it is assumed that the TV receiver 40 is powered on in advance and the client program 240 shown in FIG. 11 is activated. In this case, the client program 240 stands by until a screen transmission start notification is received in step 340 shown in FIG. On the other hand, it is assumed that the mobile phone 44 is also powered on and the screen transmission program 232 shown in FIGS. 11 and 13 is activated. The screen transmission program 232 waits until a screen sharing start instruction is received in step 300 of FIG. Hereinafter, both the photo application 230 and the screen transmission program 232 are executed by the CPU 150 (see FIG. 9). However, in order to distinguish the two as processes, the CPU 150 when executing the process of the photo application 230 is simply “photograph”. The application 150 ”is called, and the CPU 150 when the process of the screen transmission program 232 is being executed is simply called the“ screen transmission program 232 ”. The same applies to the client program 240.

携帯電話44を持つ利用者が、図5(B)に示すように携帯電話44の機能リストを表示させ、フォーカス100を「写真アプリ」に当てて決定キー72(図2参照)を押したものとする。図12を参照して、写真アプリケーション230が起動し、図6(B)に示すように写真リストを表示する(図12、ステップ260)。写真リストを表示すると同時に写真アプリケーション230は、画面共有開始指示を写真アプリケーション230に対して送信する(ステップ262)。   A user who has a mobile phone 44 displays a function list of the mobile phone 44 as shown in FIG. 5B, places the focus 100 on the “photo application”, and presses the enter key 72 (see FIG. 2). And Referring to FIG. 12, the photo application 230 is activated, and a photo list is displayed as shown in FIG. 6B (FIG. 12, step 260). Simultaneously with displaying the photo list, the photo application 230 transmits a screen sharing start instruction to the photo application 230 (step 262).

図13を参照して、写真アプリケーション230は、ステップ300で画面共有開始指示を受信すると、ステップ302で画面送信開始通知をクライアントプログラム240に通信部164(図9を参照)を使用した無線通信により送信する。図14を参照して、クライアントプログラム240は、図10に示す通信部208を介してこの画面送信開始通知を受信すると、制御をステップ340からステップ342に進める。クライアントプログラム240はさらに、ステップ342で画面送信接続要求328(図17(A)を参照)を無線通信により画面送信プログラム232に送信する。この画面送信接続要求328を受信した画面送信プログラム232は、図13のステップ304で画面送信接続要求328に含まれる表示機器情報を抽出し、表示機器情報として写真アプリケーション230に送信する。この後、画面送信プログラム232は、クライアントプログラム240とTV受像機40の表示画面46の最大解像度での接続を行なう(図13のステップ305及び図14のステップ344)。その後、画面送信プログラム232は図13に示すステップ306以下の処理の実行に移る。クライアントプログラム240は図14に示すステップ346以後の処理の実行に移る。   Referring to FIG. 13, when receiving a screen sharing start instruction in step 300, photo application 230 sends a screen transmission start notification to client program 240 in step 302 through wireless communication using communication unit 164 (see FIG. 9). Send. Referring to FIG. 14, when client program 240 receives this screen transmission start notification via communication unit 208 shown in FIG. 10, control proceeds from step 340 to step 342. In step 342, the client program 240 further transmits a screen transmission connection request 328 (see FIG. 17A) to the screen transmission program 232 by wireless communication. Upon receiving this screen transmission connection request 328, the screen transmission program 232 extracts the display device information included in the screen transmission connection request 328 in step 304 of FIG. 13, and transmits it to the photo application 230 as display device information. Thereafter, the screen transmission program 232 connects the client program 240 and the display screen 46 of the TV receiver 40 at the maximum resolution (step 305 in FIG. 13 and step 344 in FIG. 14). Thereafter, the screen transmission program 232 proceeds to execute the processing in step 306 and the subsequent steps shown in FIG. The client program 240 moves to the execution of the processing after step 346 shown in FIG.

一方、画面送信プログラム232から表示機器情報を受信した写真アプリケーション230は、図12のステップ264でスタンドアロン・連携操作の切替処理(図15)を行なう。この例では、表示機器情報を画面送信プログラム232から受信したので、図15のステップ380の判定結果はYESとなり、何も行なわれず制御は図12のステップ266に戻ってくる。   On the other hand, the photo application 230 that has received the display device information from the screen transmission program 232 performs a stand-alone / cooperation operation switching process (FIG. 15) in step 264 of FIG. In this example, since the display device information is received from the screen transmission program 232, the determination result in step 380 of FIG. 15 is YES, nothing is performed, and the control returns to step 266 of FIG.

ステップ266で、写真アプリケーション230は表示画面46の画面全体に描画するために必要な仮想画面メモリの領域を一時記憶166(図9参照)の中に確保する。写真アプリケーション230はさらに、ステップ268で画面共有モード設定指示を画面送信プログラム232に送信する。画面送信プログラム232は、図13のステップ306─ステップ324の処理を繰返して実行している。写真アプリケーション230から画面共有モード設定指示が送信されてくると、ステップ310でYESと判定され、画面送信プログラム232はTV受像機40と携帯電話44、すなわち画面送信プログラム232とクライアントプログラム240とを共有画面モードに設定する。   In step 266, the photo application 230 reserves a virtual screen memory area necessary for drawing on the entire screen of the display screen 46 in the temporary storage 166 (see FIG. 9). The photo application 230 further transmits a screen sharing mode setting instruction to the screen transmission program 232 in step 268. The screen transmission program 232 repeatedly executes the processing from step 306 to step 324 in FIG. If a screen sharing mode setting instruction is transmitted from the photo application 230, YES is determined in step 310, and the screen transmission program 232 shares the TV receiver 40 and the mobile phone 44, that is, the screen transmission program 232 and the client program 240. Set to screen mode.

[写真一覧表示で操作がない時]
図6(B)に示される状態で利用者が何も操作しないと、図12のステップ270での判定結果がNOとなり、写真アプリケーション230における写真表示処理(図12のステップ272)が行なわれない。したがって、画面送信プログラム232の写真表示処理(図13のステップ312)及びクライアントプログラム240の写真表示処理(図14のステップ350)でも何も行なわれず、携帯電話44の液晶画面54においても、TV受像機40の表示画面46においても、その表示は変わらない。
[When there is no operation in the photo list display]
If the user does not perform any operation in the state shown in FIG. 6B, the determination result in step 270 of FIG. 12 is NO, and the photo display processing (step 272 of FIG. 12) in the photo application 230 is not performed. . Therefore, nothing is performed in the photo display process of the screen transmission program 232 (step 312 in FIG. 13) and the photo display process of the client program 240 (step 350 in FIG. 14), and the TV image is also received on the liquid crystal screen 54 of the mobile phone 44. The display on the display screen 46 of the machine 40 does not change.

[写真を選択する操作がされた時]
利用者が図6(B)に示される状態である写真にフォーカスを当て、決定キー72(図2を参照)を押したものとする。すると、図12のステップ270の判定結果がYESとなり、写真アプリケーション230で写真表示処理(ステップ272)が行なわれる。
[When an operation to select a photo is performed]
Assume that the user focuses on the photograph in the state shown in FIG. 6B and presses the enter key 72 (see FIG. 2). Then, the determination result in step 270 of FIG. 12 is YES, and the photo display process (step 272) is performed by the photo application 230.

図16を参照して、写真アプリケーション230の写真表示処理では、仮想画面モード設定指示が画面送信プログラム232に送信される(ステップ410)。画面送信プログラム232がこの仮想画面モード設定指示を受信すると、ステップ440の判定結果がYESとなり、ステップ442で画面送信プログラム232は仮想画面モードに設定される。   Referring to FIG. 16, in the photo display process of photo application 230, a virtual screen mode setting instruction is transmitted to screen transmission program 232 (step 410). When the screen transmission program 232 receives this virtual screen mode setting instruction, the determination result in step 440 is YES, and the screen transmission program 232 is set to the virtual screen mode in step 442.

この間に、写真アプリケーション230ではアニメーションの描画を開始させ(図7)、指定された写真のデータをTV受像機40に送信してよいかどうか、すなわちこの写真データをTV受像機40がデコード可能か否かを判定する(図16:ステップ414)。この判定は、図12のステップ264の直前に受信した表示機器情報に含まれる、TV受像機40がデコード可能なデータに関する情報(図17(A)参照)と、選択された写真のファイル名の拡張子とを比較することにより行なわれる。TV受像機40が写真データをデコード可能ではない場合には、ステップ416の処理が実行される。すなわち、携帯電話44の一時記憶166内に確保された仮想画面に、選択された写真が描画される。ただし、この処理ではこの仮想画面は画面送信プログラム232、クライアントプログラム240には送信されない。   In the meantime, the photo application 230 starts drawing an animation (FIG. 7), and whether or not the data of the designated photo can be transmitted to the TV receiver 40, that is, whether or not the TV receiver 40 can decode the photo data. It is determined whether or not (FIG. 16: step 414). This determination is based on information (see FIG. 17A) regarding data that can be decoded by the TV receiver 40 included in the display device information received immediately before step 264 in FIG. 12, and the file name of the selected photo. This is done by comparing the extension. If the TV receiver 40 cannot decode the photo data, the process of step 416 is executed. That is, the selected photograph is drawn on the virtual screen secured in the temporary storage 166 of the mobile phone 44. However, in this process, the virtual screen is not transmitted to the screen transmission program 232 and the client program 240.

一方、TV受像機40が写真データをデコード可能な場合には、ステップ418の処理が実行される。すなわち、その写真データのファイルへのファイルパス422が画面送信プログラム232に対して送信される。この後の画面送信プログラム232及びクライアントプログラム240の動作については後述する。   On the other hand, if the TV receiver 40 can decode the photo data, the process of step 418 is executed. That is, the file path 422 to the photo data file is transmitted to the screen transmission program 232. The subsequent operations of the screen transmission program 232 and the client program 240 will be described later.

これら処理が完了すると、画面送信プログラム232は写真を携帯電話44の液晶画面54に描画し(図16、ステップ420)、この処理から図12のステップ274に復帰する。   When these processes are completed, the screen transmission program 232 draws the photograph on the liquid crystal screen 54 of the mobile phone 44 (FIG. 16, step 420), and returns from this process to step 274 in FIG.

この後、利用者により戻る操作又は終了操作がされるまで、図12に示すステップ270及びステップ272の処理を繰返す。戻る操作又は終了指示がされたときの携帯電話44及びTV受像機40の動作については後述する。   Thereafter, the processes of Step 270 and Step 272 shown in FIG. 12 are repeated until the user performs a return operation or an end operation. The operations of the mobile phone 44 and the TV receiver 40 when a return operation or an end instruction is given will be described later.

共有画面モードに設定された後の写真アプリケーション230、画面送信プログラム232及びクライアントプログラム240の動作について以下に説明する。この場合、選択された写真がTV受像機40でデコード可能なときとそうでないときとがある。以下順番に説明する。   The operations of the photo application 230, the screen transmission program 232, and the client program 240 after the shared screen mode is set will be described below. In this case, there are a case where the selected photograph can be decoded by the TV receiver 40 and a case where it cannot be decoded. This will be described in order below.

−写真がTV受像機40でデコードできるとき
図12を参照して、写真アプリケーション230において、ステップ272の実行時には、仮想画面モード設定指示を画面送信プログラム232に送信する(図16:ステップ410)。画面送信プログラム232はこの指示を受信する(図16:ステップ440)。図16のステップ440での判定結果がYESとなり、ステップ442で画面送信プログラム232が仮想画面モードに設定される。ステップ414での判定結果がYESとなり、ステップ418でファイルパス422が画面送信プログラム232に送信される。画面送信プログラム232のステップ444における判定がYESとなり、携帯電話44の動作モードは仮想画面モードからデータ送信モードに自動的に変更される(ステップ446)。その後、ファイルパス422にしたがって携帯電話44内の記憶部168から該当する写真データが読出され、図17(D)に示すファイルデータ450のメッセージを組立て、クライアントプログラム240に送信して(ステップ448)画面送信プログラム232の写真表示処理は終了する。
-When a photograph can be decoded by the TV receiver 40 Referring to FIG. 12, in the photograph application 230, when step 272 is executed, a virtual screen mode setting instruction is transmitted to the screen transmission program 232 (FIG. 16: step 410). The screen transmission program 232 receives this instruction (FIG. 16: step 440). The determination result in step 440 of FIG. 16 is YES, and in step 442, the screen transmission program 232 is set to the virtual screen mode. The determination result in step 414 is YES, and the file path 422 is transmitted to the screen transmission program 232 in step 418. The determination in step 444 of the screen transmission program 232 is YES, and the operation mode of the mobile phone 44 is automatically changed from the virtual screen mode to the data transmission mode (step 446). Thereafter, the corresponding photo data is read from the storage unit 168 in the mobile phone 44 according to the file path 422, and a message of the file data 450 shown in FIG. 17D is assembled and transmitted to the client program 240 (step 448). The photo display process of the screen transmission program 232 ends.

TV受像機40のクライアントプログラム240において、このファイルデータ450を受信すると、図16のステップ460の判定結果がYESとなる。その結果、ステップ462において、受信した写真データをデコードし、表示画面46に表示する。ここでは、TV受像機40にこのタイプの写真データをデコードする機能が備えられていることが表示機器情報から予め分かっている。デコードした写真データを表示するとクライアントプログラム240の写真表示処理は終了する。このようにして、利用者により選択された写真のデータをデコードする機能をTV受像機40が備えている場合には、その写真データがTV受像機40に送信され、TV受像機40でデコードされて表示画面46に表示される。   When the client program 240 of the TV receiver 40 receives this file data 450, the determination result in step 460 of FIG. 16 is YES. As a result, in step 462, the received photo data is decoded and displayed on the display screen 46. Here, it is known in advance from the display device information that the TV receiver 40 has a function of decoding this type of photographic data. When the decoded photo data is displayed, the photo display processing of the client program 240 ends. In this manner, when the TV receiver 40 has a function of decoding the data of the photograph selected by the user, the photograph data is transmitted to the TV receiver 40 and decoded by the TV receiver 40. Are displayed on the display screen 46.

−写真をTV受像機40がデコードできないとき
選択された写真のデータをTV受像機40がデコードできないときには、携帯電話44(写真アプリケーション230)の写真表示処理でその写真がデコードされ、仮想画面に描画される。ただし、この画面は写真表示処理ではTV受像機40には送信されない。以下、その場合の処理について説明する。
-When the TV receiver 40 cannot decode the photo When the TV receiver 40 cannot decode the selected photo data, the photo is decoded by the photo display processing of the mobile phone 44 (photo application 230) and rendered on the virtual screen. Is done. However, this screen is not transmitted to the TV receiver 40 in the photo display process. Hereinafter, the process in that case will be described.

写真のデータをTV受像機40がデコードできなければ図16のステップ418は実行されず、ステップ416が実行される。ステップ416で仮想画面に写真が描画されるときには、仮想画面に変化が生じることになる。その場合、図13のステップ316での判定結果はYESとなる。したがって、ステップ318においてその仮想画面の更新部分が検出される。この後、画面送信プログラム232は、クライアントプログラム240から画面の更新要求を待って(ステップ320でYES)、差分画像をクライアントプログラム240に送信する(ステップ322)。   If the TV receiver 40 cannot decode the photograph data, step 418 in FIG. 16 is not executed, and step 416 is executed. When a photograph is drawn on the virtual screen in step 416, the virtual screen changes. In that case, the determination result in step 316 of FIG. 13 is YES. Therefore, in step 318, the updated portion of the virtual screen is detected. Thereafter, the screen transmission program 232 waits for a screen update request from the client program 240 (YES in step 320), and transmits the difference image to the client program 240 (step 322).

一方、図14に示すクライアントプログラム240は、写真表示処理の後、画面要求送信を画面送信プログラム232に送信する(図14のステップ352)。この画面要求に対して画面送信プログラム232から画面データ(図13のステップ322で送信される差分画面の画像データ)が送信されて来れば、ステップ354の判定を経てステップ356でその差分画面にしたがって表示画面46の表示画像を更新する(ステップ356)。この結果、仮にTV受像機40でデコードした画像が表示画面46に表示されていても、その画面は仮想画面に自動的に置換される。以下、クライアントプログラム240は、画面送信プログラム232から画面共有終了通知を受信するまで、ステップ346−ステップ356の処理を繰返す。   On the other hand, the client program 240 shown in FIG. 14 transmits a screen request transmission to the screen transmission program 232 after the photo display process (step 352 in FIG. 14). If screen data (image data of the difference screen transmitted in step 322 in FIG. 13) is transmitted from the screen transmission program 232 in response to this screen request, the determination is made in step 354 and the difference screen is followed in step 356. The display image on the display screen 46 is updated (step 356). As a result, even if an image decoded by the TV receiver 40 is displayed on the display screen 46, the screen is automatically replaced with a virtual screen. Thereafter, the client program 240 repeats the processing of step 346 to step 356 until it receives a screen sharing end notification from the screen transmission program 232.

[戻る操作が行なわれたとき]
利用者により戻る操作がされれば(図12のステップ274でYES)、写真リストの表示画面(図6(B))に遷移し(ステップ278)、制御はステップ268に戻って再び画面共有モードを画面送信プログラム232に送信する処理を行なう。以下、ステップ270及びステップ272の処理を戻る操作又は終了操作がされるまで繰返す。
[When back operation is performed]
If the user performs a return operation (YES in step 274 in FIG. 12), the screen transitions to the photo list display screen (FIG. 6B) (step 278), and the control returns to step 268 to return to the screen sharing mode. Is transmitted to the screen transmission program 232. Thereafter, the processing of step 270 and step 272 is repeated until an operation for returning or ending is performed.

[終了操作が行なわれたとき]
利用者が機能キー70(終了キー。図2を参照)を操作したときには、写真アプリケーション230、画面送信プログラム232及びクライアントプログラム240は以下のように動作する。図12を参照して、写真アプリケーション230のステップ276の判定結果はYESとなる。ステップ280で携帯電話44の一時記憶166内に確保された仮想画面メモリが解放される。さらに、終了指示が写真アプリケーション230から画面送信プログラム232に対して送信される。携帯電話44の液晶画面54は図5(B)の状態に戻る。
[When exit operation is performed]
When the user operates the function key 70 (end key, see FIG. 2), the photo application 230, the screen transmission program 232, and the client program 240 operate as follows. Referring to FIG. 12, the determination result of step 276 of photo application 230 is YES. In step 280, the virtual screen memory secured in the temporary storage 166 of the mobile phone 44 is released. Further, an end instruction is transmitted from the photo application 230 to the screen transmission program 232. The liquid crystal screen 54 of the mobile phone 44 returns to the state shown in FIG.

終了指示を受信した画面送信プログラム232は(図13のステップ324でYES)、ステップ326の処理を実行する。すなわち、画面共有終了通知をクライアントプログラム240に送信し、クライアントプログラム240との通信を切断する。この後、画面送信プログラム232の制御はステップ300に戻り、次の画面共有開始を写真アプリケーション230から受信するまで待機することになる。   The screen transmission program 232 that has received the termination instruction (YES in step 324 in FIG. 13) executes the processing in step 326. That is, a screen sharing end notification is transmitted to the client program 240, and communication with the client program 240 is disconnected. Thereafter, the control of the screen transmission program 232 returns to step 300 and waits until the next screen sharing start is received from the photo application 230.

クライアントプログラム240が画面共有終了通知を画面送信プログラム232から受信すると(図14のステップ358でYES)、クライアントプログラム240は画面送信プログラム232との通信を切断し、TV受像機40の表示画面46を利用した画面表示を中止する(ステップ360)。その結果、TV受像機40の表示画面46には、チューナ206によって受信したTV映像が表示される。制御はステップ340に戻り、クライアントプログラム240は画面共有開始通知が画面送信プログラム232から送信されてくるまで待機することになる。   When the client program 240 receives a screen sharing end notification from the screen transmission program 232 (YES in step 358 in FIG. 14), the client program 240 disconnects communication with the screen transmission program 232 and displays the display screen 46 of the TV receiver 40. The used screen display is stopped (step 360). As a result, the TV image received by the tuner 206 is displayed on the display screen 46 of the TV receiver 40. Control returns to step 340 and the client program 240 waits until a screen sharing start notification is transmitted from the screen transmission program 232.

<可能な変形例>
上記実施の形態では、携帯電話44とTV受像機40との間の無線通信はIEEE 802.11gに準拠したものとしている。しかし本発明はそのような実施の形態には限定されない。たとえばBluetooth(登録商標)又はZigbee(登録商標)等を用いるものでもよい。また、上記実施の形態では、携帯電話44とTV受像機40とは直接無線通信を行なっているが、いずれか一方、又は双方とも有線LANに接続されることで上記実施の形態の装置と同様の装置を実現できる。ただしこの場合、少なくとも携帯電話44を有線LANに接続するための無線LANアクセスポイントを使用する。
<Possible modification>
In the embodiment described above, the wireless communication between the mobile phone 44 and the TV receiver 40 is based on IEEE 802.11g. However, the present invention is not limited to such an embodiment. For example, Bluetooth (registered trademark) or Zigbee (registered trademark) may be used. In the above-described embodiment, the mobile phone 44 and the TV receiver 40 perform direct wireless communication. However, either or both of them are connected to a wired LAN, and are similar to the device of the above-described embodiment. Can be realized. However, in this case, at least a wireless LAN access point for connecting the mobile phone 44 to the wired LAN is used.

上記実施の形態では、写真アプリケーションプログラムと、画面送信プログラムとが別プロセスとして動作する場合を示した。こうすると、画面送信プログラムを常駐させることで種々のアプリケーションプログラムに対して上記したような仮想画面を用いた連携処理を同じ画面送信プログラムを使用して実現できる。しかし、本発明はそのような実施の形態には限定されない。携帯電話のようにメモリ等のリソースに制限がある場合には、写真アプリケーションプログラム等の画面操作のプログラムと、画面送信プログラムとを1つのプログラムで実現することもできる。この場合、連携操作が不要なアプリケーションプログラムしか携帯電話44で動作させないときには、画面送信プログラムを動作させる必要がなく、携帯電話44の動作を軽くできる。   In the above embodiment, the case where the photo application program and the screen transmission program operate as separate processes has been described. In this way, by making the screen transmission program resident, the cooperation processing using the virtual screen as described above for various application programs can be realized using the same screen transmission program. However, the present invention is not limited to such an embodiment. When resources such as a memory are limited as in a mobile phone, a screen operation program such as a photo application program and a screen transmission program can be realized by a single program. In this case, when only the application program that does not require the cooperation operation is operated on the mobile phone 44, it is not necessary to operate the screen transmission program, and the operation of the mobile phone 44 can be lightened.

上記実施の形態では、携帯電話44のような情報処理端末に保持されている静止画である写真を、TV受像機40のような表示機器と連携してTV受像機40の表示画面46に表示させる例を示した。しかし本発明はそのような実施の形態には限定されない。画面に表示可能な静止画に変換可能なコンテンツであれば、どのようなものでも本発明を適用できる。たとえば動画は静止画の組で表現できるので、上記した技術をほぼそのまま適用できる。HTML(HyperText Markup Language)データ及びプレゼンテーションデータ等、特定のアプリケーションで表示可能なデータ形式であっても、ページのような所定単位で静止画に変換する処理を行なえば、上記実施の形態と同様、本願発明を適用できる。   In the embodiment described above, a photograph that is a still image held in an information processing terminal such as the mobile phone 44 is displayed on the display screen 46 of the TV receiver 40 in cooperation with a display device such as the TV receiver 40. An example is shown. However, the present invention is not limited to such an embodiment. The present invention can be applied to any content that can be converted into a still image that can be displayed on the screen. For example, since a moving image can be expressed by a set of still images, the above technique can be applied almost as it is. Even if it is a data format that can be displayed by a specific application, such as HTML (HyperText Markup Language) data and presentation data, if it is converted into a still image in a predetermined unit such as a page, as in the above embodiment, The present invention can be applied.

上に述べた実施の形態では、画面送信プログラム232とクライアントプログラム240との接続時に、クライアントプログラム240が動作しているTV受像機40の表示画面46の全画面の解像度(最大解像度)を使用している。しかし本発明はそのような実施の形態には限定されない。最大解像度以下の解像度での接続をしても差し支えない。またたとえば、TV受像機40がいわゆるPicture−in−Picture(PinP)機能を持ち、画面の一部に開いた子画面に専ら携帯電話から送られてくる画面を表示するようにする場合には、その子画面の解像度で画面送信プログラム232とクライアントプログラム240とを接続することが望ましい。
さらに、上記実施の形態では、リモコンキーがTV受像機40から画面送信プログラム232に送信された場合、画面送信プログラム232は、携帯電話44が画面共有モードで動作しているか、仮想画面モードで動作しているかにかかわらず携帯電話44のシステムに対してそのキーを渡しており、したがってリモコンキーは携帯電話44の全体に対して有効に機能する。しかし本発明はそのような実施の形態には限定されない。たとえば、携帯電話44が画面共有モードであるか仮想画面モードであるかによって、このときのリモコンキーの取り扱いを変えるようにしてもよい。たとえば、携帯電話44が画面共有モードであるときにはリモコンキーを受けると携帯電話44の全体に対して有効なキーを発行するが、仮想画面モードである場合には、写真アプリケーションプログラムにキー情報を送信することにし、写真アプリケーションプログラムのみに対して有効なキーが発行されるようにしてもよい。このような処理をすることにより、携帯電話44のボタンに対する操作は携帯電話44の表示画面のみに対する操作として扱い、リモコン42に対する操作は仮想画面に対する操作として扱うことが可能になる。
In the embodiment described above, when the screen transmission program 232 and the client program 240 are connected, the resolution (maximum resolution) of the entire screen of the display screen 46 of the TV receiver 40 on which the client program 240 is operating is used. ing. However, the present invention is not limited to such an embodiment. You can connect at a resolution below the maximum resolution. For example, when the TV receiver 40 has a so-called Picture-in-Picture (PinP) function and displays a screen sent exclusively from a mobile phone on a child screen opened on a part of the screen, It is desirable to connect the screen transmission program 232 and the client program 240 with the resolution of the child screen.
Further, in the above embodiment, when the remote control key is transmitted from the TV receiver 40 to the screen transmission program 232, the screen transmission program 232 operates in the screen sharing mode or the virtual screen mode. The key is passed to the system of the mobile phone 44 regardless of whether the remote control key functions effectively for the entire mobile phone 44. However, the present invention is not limited to such an embodiment. For example, the handling of the remote control keys at this time may be changed depending on whether the mobile phone 44 is in the screen sharing mode or the virtual screen mode. For example, when the mobile phone 44 is in the screen sharing mode, if a remote control key is received, a valid key is issued to the entire mobile phone 44, but in the virtual screen mode, key information is transmitted to the photo application program. In this case, a key that is valid only for the photo application program may be issued. By performing such processing, an operation on the button of the mobile phone 44 can be handled as an operation on only the display screen of the mobile phone 44, and an operation on the remote control 42 can be handled as an operation on the virtual screen.

上記実施の形態では、写真送信のアニメーションを表示した後に、コンテンツデータを画面送信プログラム232からクライアントプログラム240に送信している。しかし本発明はそのような実施の形態には限定されない。たとえば、アニメーションの表示完了直後にコンテンツ表示を行なうようにするために、アニメーション表示中にコンテンツを送信するようにプログラムを変更することにより、ユーザを退屈させることなくコンテンツを表示させることが可能になる。特に動画データについては、コンテンツを保持しているサーバ(上記実施の形態では携帯電話44)からストリーミング送信を行なうことが可能であるが、動画の表示を開始するのに先立ってストリーミング送信を開始し、クライアント側(上記実施の形態ではTV受像機40)のバッファに十分なデータを蓄積しておけば、動画の再生をスムーズに行なうことが可能になる。   In the above-described embodiment, content data is transmitted from the screen transmission program 232 to the client program 240 after displaying a picture transmission animation. However, the present invention is not limited to such an embodiment. For example, in order to display content immediately after the animation display is completed, it is possible to display the content without boring the user by changing the program so that the content is transmitted during the animation display. . In particular, for moving image data, streaming transmission can be performed from the server that holds the content (the mobile phone 44 in the above embodiment), but streaming transmission is started prior to starting the display of the moving image. If sufficient data is stored in the buffer on the client side (the TV receiver 40 in the above embodiment), the moving image can be reproduced smoothly.

今回開示された実施の形態は単に例示であって、本発明が上記した実施の形態のみに制限されるわけではない。本発明の範囲は、発明の詳細な説明の記載を参酌した上で、特許請求の範囲の各請求項によって示され、そこに記載された文言と均等の意味及び範囲内での全ての変更を含む。   The embodiment disclosed herein is merely an example, and the present invention is not limited to the above-described embodiment. The scope of the present invention is indicated by each claim of the claims after taking into account the description of the detailed description of the invention, and all modifications within the meaning and scope equivalent to the wording described therein are included. Including.

30 データ連携システム
40 TV受像機
42 リモコン
44 携帯電話
46 表示画面
54 液晶画面
66 カーソルキー
62,64,68,70 機能キー
72 決定キー
80 矢印キー
82 決定キー
100 フォーカス
150,200 CPU
162,210 表示部
164,208 通信部
166,212 一時記憶
168,216 記憶部
170 操作部
202 赤外線受光部
206 チューナ
230 写真アプリケーション
232 画面送信プログラム
240 クライアントプログラム
328 画面送信接続要求
330 リモコンキー
422 ファイルパス
450 ファイルデータ
30 Data Linkage System 40 TV Receiver 42 Remote Control 44 Mobile Phone 46 Display Screen 54 Liquid Crystal Screen 66 Cursor Keys 62, 64, 68, 70 Function Keys 72 Enter Key 80 Arrow Key 82 Enter Key 100 Focus 150, 200 CPU
162, 210 Display unit 164, 208 Communication unit 166, 212 Temporary storage 168, 216 Storage unit 170 Operation unit 202 Infrared light receiving unit 206 Tuner 230 Photo application 232 Screen transmission program 240 Client program 328 Screen transmission connection request 330 Remote control key 422 File path 450 file data

Claims (17)

表示装置と、
前記表示装置への画像の表示を伴う処理を実行するための処理実行手段と、
前記処理実行手段により前記表示装置に表示される画像を他の装置と共有するために、当該他の装置との間で通信を行なう通信装置と、
前記通信装置を介して他の装置と接続中に、第1の接続モードと第2の接続モードとの間で自動的に前記他の装置との間の接続モードを切替えるための手段と、
前記第1の接続モードにおいて動作し、前記表示装置に表示された画像を前記通信装置を介して前記他の装置に送信するための第1の画像送信手段と、
前記第2の接続モードにおいて動作し、前記表示装置に表示される画像とは別に画像を作成して前記通信装置を介して前記他の装置に送信するための第2の画像送信手段とを含む、情報処理装置。
A display device;
Processing execution means for executing processing involving display of an image on the display device;
A communication device that communicates with the other device in order to share the image displayed on the display device with the other device by the processing execution unit;
Means for automatically switching the connection mode between the other device between the first connection mode and the second connection mode during connection with the other device via the communication device;
First image transmission means for operating in the first connection mode and transmitting an image displayed on the display device to the other device via the communication device;
A second image transmission unit that operates in the second connection mode and generates an image separately from the image displayed on the display device and transmits the image to the other device via the communication device; Information processing device.
前記通信装置は、
他の装置と接続するように指示されたことに応答して、他の装置に対して、当該他の装置の有する表示機器の表示性能に関する表示機器情報を問合せるための問合せ手段と、
前記問合せ手段による問合せに応答して他の装置から前記表示機器情報を受信したことに応答して、所定の解像度で画面データを通信可能なように、前記表示機器情報を送信してきた前記他の装置との間での接続を確立するための接続確立手段と、
前記接続確立手段による接続が確立したことに応答して、前記他の装置との間の接続モードを前記第1の接続モードに設定し、前記第1の画像送信手段を能動化するための手段と、
前記第1及び第2の画像送信手段のいずれかから画像を受けたことに応答して、当該画像を前記他の装置に送信するための手段とを含む、請求項1に記載の情報処理装置。
The communication device
In response to being instructed to connect to another device, an inquiry means for inquiring the display device information related to the display performance of the display device of the other device to the other device,
In response to receiving the display device information from another device in response to the inquiry by the inquiry means, the other device that has transmitted the display device information so that screen data can be communicated at a predetermined resolution. A connection establishment means for establishing a connection with the device;
Means for setting a connection mode with the other apparatus to the first connection mode and activating the first image transmission means in response to establishment of a connection by the connection establishment means When,
2. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising: means for transmitting the image to the other apparatus in response to receiving an image from one of the first and second image transmission means. .
前記通信装置は、
他の装置と接続するように指示されたことに応答して、他の装置に対して、当該他の装置の有する表示機器の表示性能に関する表示機器情報を問合せるための問合せ手段と、
前記問合せ手段による問合せに応答して他の装置から前記表示機器情報を受信したことに応答して、所定の解像度で画面データを通信可能なように、前記表示機器情報を送信してきた前記他の装置との間での接続を確立するための接続確立手段と、
前記接続確立手段による接続が確立したことに応答して、前記他の装置との間の接続モードを前記第2の接続モードに設定し、前記第2の画像送信手段を能動化するための手段と、
前記第1及び第2の画像送信手段のいずれかから画像を受けたことに応答して、当該画像を前記他の装置に送信するための手段とを含む、請求項1に記載の情報処理装置。
The communication device
In response to being instructed to connect to another device, an inquiry means for inquiring the display device information related to the display performance of the display device of the other device to the other device,
In response to receiving the display device information from another device in response to the inquiry by the inquiry means, the other device that has transmitted the display device information so that screen data can be communicated at a predetermined resolution. A connection establishment means for establishing a connection with the device;
Means for setting a connection mode with the other apparatus to the second connection mode and activating the second image transmission means in response to establishment of a connection by the connection establishment means When,
2. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising: means for transmitting the image to the other apparatus in response to receiving an image from one of the first and second image transmission means. .
前記表示機器情報は、前記表示機器で表示可能な最大解像度に関する情報を含み、
前記所定の解像度は、前記表示機器情報に含まれる前記表示機器の最大解像度と所定の関係を持つ解像度である、請求項2又は請求項3に記載の情報処理装置。
The display device information includes information on a maximum resolution that can be displayed on the display device,
The information processing apparatus according to claim 2, wherein the predetermined resolution is a resolution having a predetermined relationship with a maximum resolution of the display device included in the display device information.
前記所定の解像度は、前記表示機器情報に含まれる前記表示機器の最大解像度と等しい、請求項2又は請求項3に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 2, wherein the predetermined resolution is equal to a maximum resolution of the display device included in the display device information. 前記第2の画像送信手段は、前記第2の接続モードにおいて動作し、前記表示装置に表示される画像とは別に、前記表示機器情報に含まれる前記表示機器の最大解像度の画像を作成して前記通信装置を介して前記他の装置に送信するための手段を含む、請求項3又は請求項5に記載の情報処理装置。   The second image transmission means operates in the second connection mode, and creates an image of the maximum resolution of the display device included in the display device information separately from the image displayed on the display device. The information processing apparatus according to claim 3, comprising means for transmitting to the other apparatus via the communication apparatus. 前記表示機器情報は、前記表示機器により前記情報処理装置から送信される画像が表示されるウィンドウで表示可能な最大解像度に関する情報を含み、
前記所定の解像度は、前記ウィンドウの最大解像度と等しい、請求項2又は請求項3に記載の情報処理装置。
The display device information includes information on a maximum resolution that can be displayed in a window in which an image transmitted from the information processing device is displayed by the display device,
The information processing apparatus according to claim 2, wherein the predetermined resolution is equal to a maximum resolution of the window.
前記通信装置が、前記他の装置から所定の信号を受信したことに応答して、当該所定の信号を前記情報処理装置に対する仮想的な入力として処理するための仮想入力処理手段をさらに含む、請求項1〜請求項7のいずれかに記載の情報処理装置。   The communication device further includes virtual input processing means for processing the predetermined signal as a virtual input to the information processing device in response to the communication device receiving the predetermined signal from the other device. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 7. 前記情報処理装置はさらに、
利用者の操作に応答して、前記情報処理装置に対する操作指示信号を発生するための入力手段と、
前記入力手段により発生された前記操作信号に応答して、予め定められた処理を実行するための操作実行手段とを含み、
前記仮想入力手段は、前記通信装置を介して受信された前記所定の信号から得られた前記仮想的な入力を、前記入力手段で処理可能な操作指示信号に変換して前記操作実行手段に与えるための手段を含む、請求項8に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus further includes:
In response to a user operation, input means for generating an operation instruction signal for the information processing device;
Operation executing means for executing a predetermined process in response to the operation signal generated by the input means,
The virtual input means converts the virtual input obtained from the predetermined signal received via the communication device into an operation instruction signal that can be processed by the input means, and gives the operation instruction signal to the operation execution means The information processing apparatus according to claim 8, comprising means for
前記仮想入力処理手段は、前記第1の動作モード及び前記第2の動作モードのいずれにおいても機能する、請求項8又は請求項9に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 8 or 9, wherein the virtual input processing unit functions in both the first operation mode and the second operation mode. 前記仮想入力処理手段は、前記第2の動作モードにおいて、前記他の装置から前記所定の信号を受信したことに応答して、当該所定の信号を、前記第2の画像送信手段に対する仮想的な入力として処理するための手段を含み、
前記第2の画像送信手段は、前記処理するための手段により与えられた仮想的な入力を用いた処理を実行し、その実行結果にしたがって、前記表示装置に表示される画像とは別の画像を作成して前記通信装置を介して前記他の装置に送信するための手段を含む、請求項8に記載の情報処理装置。
In response to receiving the predetermined signal from the other device in the second operation mode, the virtual input processing unit sends the predetermined signal to the second image transmission unit in a virtual manner. Including means for processing as input,
The second image transmission means executes a process using the virtual input given by the means for processing, and an image different from the image displayed on the display device according to the execution result The information processing apparatus according to claim 8, further comprising: means for creating and transmitting to the other apparatus via the communication apparatus.
前記問合せ手段による問合せの送信から所定時間内に他の装置から前記表示機器情報が前記接続確立手段により受信されなかったことに応答して、前記第1及び第2の画像送信手段を停止させるための手段をさらに含み、請求項2又は請求項3に記載の情報処理装置。   In order to stop the first and second image transmission units in response to the display device information not being received by the connection establishment unit from another device within a predetermined time from the transmission of the inquiry by the inquiry unit. The information processing apparatus according to claim 2, further comprising: 前記表示機器情報は、前記他の装置で表示処理が可能なデータ形式を特定するデータ形式情報をさらに含み、
前記情報処理装置はさらに、
前記処理実行手段により前記表示装置に画像を表示するためのコンテンツデータのデータ形式が、前記他の装置で表示処理が可能なデータ形式と一致することに応答して、前記第1及び第2の画像送信手段を停止させ、前記コンテンツデータを前記通信装置を介して前記他の装置に送信するための手段を含む、請求項2又は請求項3に記載の情報処理装置。
The display device information further includes data format information for specifying a data format that can be displayed by the other device,
The information processing apparatus further includes:
In response to the fact that the data format of the content data for displaying the image on the display device by the processing execution means matches the data format that can be displayed on the other device, the first and second The information processing apparatus according to claim 2, further comprising means for stopping image transmission means and transmitting the content data to the other device via the communication device.
第1及び第2の情報処理装置を含む情報処理システムであって、
前記第1の情報処理装置は、
表示装置と、
前記表示装置への画像の表示を伴う処理を実行するための処理実行手段と、
前記処理実行手段により前記表示装置に表示される画像を前記第2の情報処理装置と共有するために、前記第2の情報処理装置との間で通信を行なう通信装置と、
前記通信装置を介して前記第2の情報処理装置と接続中に、第1の接続モードと第2の接続モードとの間で自動的に前記第2の情報処理装置との間の接続モードを切替えるための手段と、
前記第1の接続モードにおいて動作し、前記表示装置に表示された画像を前記通信装置を介して前記第2の情報処理装置に送信するための第1の画像送信手段と、
前記第2の接続モードにおいて動作し、前記表示装置に表示される画像とは別に画像を作成して前記通信装置を介して前記第2の情報処理装置に送信するための第2の画像送信手段とを含み、
前記第2の情報処理装置は、
前記第1の情報処理装置の前記通信装置と通信を行なうための通信装置と、
表示装置と、
前記第1の情報処理装置の前記通信装置を介して前記第1の情報処理装置の前記第1又は第2の画像送信手段から送信された画像を前記第2の情報処理装置の前記通信装置が受信したことに応答して、当該画像を前記第2の情報処理装置の前記表示装置に表示するための手段とを含む、情報処理システム。
An information processing system including first and second information processing apparatuses,
The first information processing apparatus includes:
A display device;
Processing execution means for executing processing involving display of an image on the display device;
A communication device that communicates with the second information processing device in order to share the image displayed on the display device with the second information processing device by the processing execution unit;
During connection with the second information processing apparatus via the communication apparatus, the connection mode between the second information processing apparatus is automatically set between the first connection mode and the second connection mode. Means for switching;
First image transmission means for operating in the first connection mode and transmitting an image displayed on the display device to the second information processing device via the communication device;
Second image transmitting means that operates in the second connection mode, creates an image separately from the image displayed on the display device, and transmits the image to the second information processing device via the communication device Including
The second information processing apparatus
A communication device for communicating with the communication device of the first information processing device;
A display device;
The communication device of the second information processing apparatus uses the image transmitted from the first or second image transmission unit of the first information processing apparatus via the communication device of the first information processing apparatus. Means for displaying the image on the display device of the second information processing apparatus in response to receiving the information.
表示装置と、
前記表示装置への画像の表示を伴う処理を実行するための処理実行手段と、
前記処理実行手段により前記表示装置に表示される画像を他の装置と共有するために、当該他の装置との間で通信を行なう通信装置と、
前記通信装置を介して他の装置と接続中に、第1の接続モードと第2の接続モードとの間で自動的に前記他の装置との間の接続モードを切替えるためのモード切替手段と、
前記第1の接続モードにおいて動作し、前記表示装置に表示された画像を前記通信装置を介して前記他の装置に送信するための第1の画像送信手段と、
前記第2の接続モードにおいて動作し、前記表示装置に表示される画像とは別に画像を作成して前記通信装置を介して前記他の装置に送信するための第2の画像送信手段とを含む、情報処理装置における情報処理方法であって、
前記処理実行手段が、前記表示装置への画像の表示を伴う処理を実行するステップと、
前記通信装置が、前記他の装置との間で通信を確立するステップと、
前記モード切替手段が、前記通信装置を介して他の装置と接続中に、第1の接続モードと第2の接続モードとの間で自動的に前記他の装置との間の接続モードを切替えるステップと、
前記第1の画像送信手段が、前記第1の接続モードに接続モードが切替えられたことに応答して、前記表示装置に表示された画像を前記通信装置を介して前記他の装置に送信するステップと、
前記第2の画像送信手段が、前記第2の接続モードに接続モードが切替えられたことに応答して、前記表示装置に表示される画像とは別に画像を作成して前記通信装置を介して前記他の装置に送信するステップとを含む、情報処理方法。
A display device;
Processing execution means for executing processing involving display of an image on the display device;
A communication device that communicates with the other device in order to share the image displayed on the display device with the other device by the processing execution unit;
Mode switching means for automatically switching the connection mode with the other device between the first connection mode and the second connection mode during connection with the other device via the communication device; ,
First image transmission means for operating in the first connection mode and transmitting an image displayed on the display device to the other device via the communication device;
A second image transmission unit that operates in the second connection mode and generates an image separately from the image displayed on the display device and transmits the image to the other device via the communication device; An information processing method in the information processing apparatus,
The process executing means executing a process involving display of an image on the display device;
The communication device establishing communication with the other device;
The mode switching means automatically switches the connection mode with the other device between the first connection mode and the second connection mode while being connected to the other device via the communication device. Steps,
In response to the connection mode being switched to the first connection mode, the first image transmission means transmits an image displayed on the display device to the other device via the communication device. Steps,
In response to the switching of the connection mode to the second connection mode, the second image transmission means creates an image separately from the image displayed on the display device, and passes through the communication device. And transmitting to the other apparatus.
表示装置が接続され、かつ通信装置を備えたコンピュータにより実行されると、当該コンピュータを、請求項1〜請求項13のいずれかに記載の情報処理装置として動作させる、コンピュータプログラム。   A computer program for causing a computer to operate as the information processing apparatus according to any one of claims 1 to 13 when executed by a computer having a display device connected thereto and a communication device. 請求項16に記載のコンピュータプログラムを記録した、コンピュータ読取り可能な記録媒体。
体。
The computer-readable recording medium which recorded the computer program of Claim 16.
body.
JP2009233179A 2009-10-07 2009-10-07 Information processing apparatus and system, computer program and recording medium Pending JP2011081591A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009233179A JP2011081591A (en) 2009-10-07 2009-10-07 Information processing apparatus and system, computer program and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009233179A JP2011081591A (en) 2009-10-07 2009-10-07 Information processing apparatus and system, computer program and recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011081591A true JP2011081591A (en) 2011-04-21
JP2011081591A5 JP2011081591A5 (en) 2012-10-25

Family

ID=44075581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009233179A Pending JP2011081591A (en) 2009-10-07 2009-10-07 Information processing apparatus and system, computer program and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011081591A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015517138A (en) * 2012-03-14 2015-06-18 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated Sharing user information through a secondary display
JP2020523710A (en) * 2017-06-16 2020-08-06 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. Display method and device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000339130A (en) * 1999-05-31 2000-12-08 Casio Comput Co Ltd Display controller and recording medium for recording display control program
JP2002164968A (en) * 2000-11-27 2002-06-07 Higashi Nihon Medicom Kk System for displaying screen image of mobile phone with magnification
JP2003244289A (en) * 2002-02-19 2003-08-29 Toshiba Corp Method for controlling information display of portable telephone set and portable telephone set having information display function for external equipment and external equipment having information display function of portable telephone set
JP2009123032A (en) * 2007-11-15 2009-06-04 Sharp Corp Control method of personal digital assistant and personal digital assistant
JP2009192670A (en) * 2008-02-13 2009-08-27 Seiko Epson Corp Information processor, image display method, and program

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000339130A (en) * 1999-05-31 2000-12-08 Casio Comput Co Ltd Display controller and recording medium for recording display control program
JP2002164968A (en) * 2000-11-27 2002-06-07 Higashi Nihon Medicom Kk System for displaying screen image of mobile phone with magnification
JP2003244289A (en) * 2002-02-19 2003-08-29 Toshiba Corp Method for controlling information display of portable telephone set and portable telephone set having information display function for external equipment and external equipment having information display function of portable telephone set
JP2009123032A (en) * 2007-11-15 2009-06-04 Sharp Corp Control method of personal digital assistant and personal digital assistant
JP2009192670A (en) * 2008-02-13 2009-08-27 Seiko Epson Corp Information processor, image display method, and program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015517138A (en) * 2012-03-14 2015-06-18 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated Sharing user information through a secondary display
JP2020523710A (en) * 2017-06-16 2020-08-06 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. Display method and device
JP2022031339A (en) * 2017-06-16 2022-02-18 華為技術有限公司 Display method and device
US11283912B2 (en) 2017-06-16 2022-03-22 Huawei Technologies Co., Ltd. Display method and device
US11693496B2 (en) 2017-06-16 2023-07-04 Huawei Technologies Co., Ltd. Display method and device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220021924A1 (en) Portable terminal, information processing apparatus, content display system and content display method
KR101579603B1 (en) System, method and computer readable recording medium for linking a television and a smart phone using an image authentication key
JP2010056966A (en) Server for transmitting image content, image display device, method of transmitting image content, and method of displaying image
JP2011081591A (en) Information processing apparatus and system, computer program and recording medium
JP6248302B2 (en) Display device
JP2019207697A (en) Display
KR20150122107A (en) System, method and computer readable recording medium for linking a television and a smart phone using an image authentication key
JP6889317B2 (en) Display device
JP6412237B2 (en) Display device
JP7364733B2 (en) display device
JP6542967B2 (en) Display device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120907

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130917