JP2011076384A - Information output device and information output program - Google Patents

Information output device and information output program Download PDF

Info

Publication number
JP2011076384A
JP2011076384A JP2009227377A JP2009227377A JP2011076384A JP 2011076384 A JP2011076384 A JP 2011076384A JP 2009227377 A JP2009227377 A JP 2009227377A JP 2009227377 A JP2009227377 A JP 2009227377A JP 2011076384 A JP2011076384 A JP 2011076384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character string
voice
kanji
chinese
pinyin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009227377A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Muneyuki Ogawa
宗之 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2009227377A priority Critical patent/JP2011076384A/en
Publication of JP2011076384A publication Critical patent/JP2011076384A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To display four voices of Chinese text, in an easy-to-understood manner for user. <P>SOLUTION: An electronic dictionary 1 includes a Chinese conversation database for storing the Chinese text, including a Chinese character string of Chinese and a pinyin character string corresponding to the Chinese character string. The Chinese character string and the pinyin character string are each extracted from the stored Chinese text to coordinate four-voice data included in the pinyin character string with each Chinese characters of the Chinese character string. A four-voice mark visually showing the intonation of a pronunciation of the four-voice data is displayed adjacent to each Chinese character associated with the four-voice data. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、情報出力装置及び情報出力プログラムに関する。   The present invention relates to an information output device and an information output program.

従来、中国語の語学学習に用いられる電子辞書などの情報出力装置として、中国語の漢字とその読みであるピンインとを表示するとともに、発音音声を出力するものが知られている。このような情報出力装置では、一般に、漢字とピンインとを含む中国語テキストの例文が複数記憶されている他、インターネットから中国語テキストをダウンロードすることが可能となっている。   2. Description of the Related Art Conventionally, as an information output device such as an electronic dictionary used for Chinese language learning, an apparatus that displays Chinese kanji and Pinyin as a reading thereof and outputs pronunciation sound is known. Such an information output device generally stores a plurality of example sentences of Chinese text including Chinese characters and Pinyin, and can download Chinese text from the Internet.

ところで、中国語においては、意味をなす最小の構成単位の殆どが1音節で表され、この1音節は全て漢字1文字で表記される。そして、これらの音節の1つ1つは4種類の高低、上げ下げ等の調子をつけて発音され、この抑揚のつけ方を四声という。四声は1声から4声までの4種類があり、ピンインではアルファベットに四声を表す声調符号を主母音上に付加して表記する。図13は、1声〜4声の四声それぞれに対応する声調符号及びその番号(声調番号)を示したものである。   By the way, in Chinese, most of the smallest constituent units that make sense are expressed by one syllable, and all of these one syllables are expressed by one kanji character. Each one of these syllables is pronounced with four kinds of tone, such as high and low, up and down, and this inflection is called four voices. There are four types of four voices, from 1 to 4 voices, and Pinyin adds a tone code representing the 4 voices to the main vowel. FIG. 13 shows tone codes and numbers (tone numbers) corresponding to four voices of 1 to 4 voices.

この中国語の四声は、音節との組み合わせによってその意味内容が異なる等の性質から、中国人以外には極めて難解である。そこで、各ピンインの単音毎に四声を発音する学習プログラムや、音声出力された漢字の読みが何れの四声かをテストする学習機能を備える情報出力装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。   These Chinese four voices are extremely difficult for non-Chinese people because of their different meanings depending on their combination with syllables. Therefore, an information output device has been proposed that has a learning program that generates four voices for each Pinyin single note, and a learning function that tests which voice is a Kanji reading that is output as a voice (for example, Patent Documents). 1).

特開平10−268753号公報Japanese Patent Laid-Open No. 10-268753

しかしながら、従来の情報出力装置では、図14に示すように、漢字とピンインとが互いに独立して表示されるために、どの声調符号(四声)がどの漢字の読みに対応しているのか分かりにくい。   However, in the conventional information output device, as shown in FIG. 14, since the Chinese characters and Pinyin are displayed independently of each other, it can be understood which tone code (four voices) corresponds to which Chinese character reading. Hateful.

本発明の課題は、中国語テキストの四声をユーザに分かりやすく表示することのできる情報出力装置及び情報出力プログラムを提供することである。   An object of the present invention is to provide an information output device and an information output program capable of displaying four voices of Chinese text in an easy-to-understand manner for a user.

前記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、情報出力装置において、
中国語の漢字文字列と当該漢字文字列に対応するピンイン文字列とを含む中国語テキストを記憶するテキスト記憶手段と、
前記テキスト記憶手段に記憶された中国語テキストから漢字文字列とピンイン文字列とをそれぞれ抽出する文字列抽出手段と、
前記ピンイン文字列に含まれる四声データを、前記漢字文字列の各漢字に対応付けて設定する漢字四声設定手段と、
前記漢字文字列及び前記ピンイン文字列を表示する文字列表示手段と、
四声データの発音の抑揚を視覚的に示す四声マークを、前記漢字四声設定手段により当該四声データと対応付けられた各漢字の近くに表示する四声マーク表示手段と、
を備えることを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 1 is an information output device,
Text storage means for storing Chinese text including a Chinese character string and a Pinyin character string corresponding to the Chinese character string;
A character string extraction means for extracting a Chinese character string and a Pinyin character string from the Chinese text stored in the text storage means;
Kanji four-voice setting means for setting the four-voice data included in the Pinyin character string in association with each Kanji in the Kanji character string;
Character string display means for displaying the Kanji character string and the Pinyin character string;
A four-voice mark display means for displaying a four-voice mark visually indicating the inflection of pronunciation of the four-voice data near each kanji associated with the four-voice data by the kanji four-voice setting means;
It is characterized by providing.

請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の情報出力装置において、
前記ピンイン文字列は、四声データとして声調番号又は声調符号を含み、
前記漢字四声設定手段は、
前記ピンイン文字列に声調番号と声調符号との何れが含まれるかを判定する四声データ判定手段と、
前記四声データ判定手段により前記ピンイン文字列に声調番号が含まれると判定された場合には、当該声調番号を漢字文字列の各漢字に対応付け、声調符号が含まれると判定された場合には、当該声調符号を漢字文字列の各漢字に対応付ける判定別漢字四声設定手段と、
からなることを特徴とする。
The invention according to claim 2 is the information output device according to claim 1,
The Pinyin character string includes a tone number or tone code as four-voice data,
The kanji four-voice setting means includes:
Four voice data determination means for determining whether a tone number or a tone code is included in the Pinyin character string;
When it is determined by the four-voice data determination means that the Pinyin character string includes a tone number, the tone number is associated with each Kanji character in the Kanji character string, and it is determined that a tone code is included. Is a judgment-specific kanji four-voice setting means for associating the tone code with each kanji of the kanji character string;
It is characterized by comprising.

請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の情報出力装置において、
前記文字列表示手段は、前記ピンイン文字列に四声データとして声調番号が含まれる場合、この声調番号を声調符号に変換した声調符号付きピンイン文字列を表示することを特徴とする。
The invention according to claim 3 is the information output device according to claim 2,
The character string display means displays a pinyin character string with a tone code obtained by converting the tone number into a tone code when the tone number is included as four-voice data in the pinyin character string.

請求項4に記載の発明は、請求項1〜3の何れか一項に記載の情報出力装置において、
前記文字列表示手段は、
前記漢字文字列を、単語毎に空白部分を挿入して区切って表示するとともに、対応する単語毎に前記ピンイン文字列と位置を対応させて表示することを特徴とする。
The invention according to claim 4 is the information output device according to any one of claims 1 to 3,
The character string display means includes:
The kanji character string is displayed by inserting a blank part for each word and separated, and the corresponding pinyin character string and position are displayed for each corresponding word.

請求項5に記載の発明は、請求項1〜4の何れか一項に記載の情報出力装置において、
前記文字列表示手段及び前記四声マーク表示手段は、漢字文字列及び四声マークをピンイン文字列よりも大きく表示することを特徴とする。
Invention of Claim 5 is the information output device as described in any one of Claims 1-4,
The character string display means and the four-voice mark display means display the Chinese character string and the four-voice mark larger than the Pinyin character string.

請求項6に記載の発明は、請求項1〜5の何れか一項に記載の情報出力装置において、
前記四声マーク表示手段により表示された四声マークをユーザ操作により指定する四声マーク指定手段と、
前記四声マーク指定手段により指定された四声マークに対応する漢字の音声を出力する音声出力手段と、
を備えることを特徴とする。
The invention according to claim 6 is the information output device according to any one of claims 1 to 5,
Four-voice mark designation means for designating a four-voice mark displayed by the four-voice mark display means by a user operation;
Voice output means for outputting kanji voice corresponding to the four-voice mark designated by the four-voice mark designation means;
It is characterized by providing.

請求項7に記載の発明は、請求項1〜6の何れか一項に記載の情報出力装置において、
装置外部から中国語テキストを受信するテキスト受信手段と、
当該テキスト受信手段により受信した中国語テキストを表示する際に、四声マークを表示するか否かを設定する表示設定手段と、
を備えることを特徴とする。
The invention according to claim 7 is the information output device according to any one of claims 1 to 6,
Text receiving means for receiving Chinese text from outside the device;
Display setting means for setting whether or not to display a four-voice mark when displaying Chinese text received by the text receiving means;
It is characterized by providing.

請求項8に記載の発明は、情報出力プログラムにおいて、
コンピュータに、
中国語の漢字文字列と当該漢字文字列に対応するピンイン文字列とを含む中国語テキストを記憶するテキスト記憶機能と、
前記テキスト記憶機能に記憶された中国語テキストから漢字文字列とピンイン文字列とをそれぞれ抽出する文字列抽出機能と、
前記ピンイン文字列に含まれる四声データを、前記漢字文字列の各漢字に対応付けて設定する漢字四声設定機能と、
前記漢字文字列及び前記ピンイン文字列を表示する文字列表示機能と、
四声データの発音の抑揚を視覚的に示す四声マークを、前記漢字四声設定機能により当該四声データと対応付けられた各漢字の近くに表示する四声マーク表示機能と、
を実現させることを特徴とする。
The invention according to claim 8 is the information output program,
On the computer,
A text storage function for storing Chinese text including a Chinese character string and a Pinyin character string corresponding to the Chinese character string;
A character string extraction function for extracting a Chinese character string and a Pinyin character string from the Chinese text stored in the text storage function;
Kanji four-voice setting function for setting the four-voice data included in the Pinyin character string in association with each Chinese character of the Kanji character string;
A character string display function for displaying the kanji character string and the pinyin character string;
A four-voice mark display function for displaying a four-voice mark visually indicating the inflection of pronunciation of four-voice data near each kanji associated with the four-voice data by the kanji four-voice setting function;
It is characterized by realizing.

本発明によれば、ピンイン文字列に含まれる四声データが漢字文字列の各漢字に対応付けられ、この四声データの発音の抑揚を視覚的に示す四声マークが、当該四声データと対応付けられた各漢字の近くに表示される。これにより、ユーザは、四声マークによって各漢字の発音の抑揚を視覚的に容易に認識することができる。したがって、中国語テキストの四声をユーザに分かりやすく表示することができる。   According to the present invention, the four-voice data included in the Pinyin character string is associated with each kanji of the kanji character string, and the four-voice mark visually indicating the inflection of the pronunciation of the four-voice data is It is displayed near each associated kanji. Thereby, the user can visually recognize easily the inflection of the pronunciation of each Chinese character by the four-voice mark. Therefore, four voices of Chinese text can be displayed in an easy-to-understand manner for the user.

本発明に係る情報出力装置を適用した電子辞書の平面図である。It is a top view of the electronic dictionary to which the information output device concerning the present invention is applied. 本発明に係る情報出力装置を適用した電子辞書の内部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structure of the electronic dictionary to which the information output device which concerns on this invention is applied. ピンイン漢字テーブルの構造を示す図である。It is a figure which shows the structure of a pinyin kanji table. ピンイン表記変換テーブルの構造を示す図である。It is a figure which shows the structure of a pinyin notation conversion table. 四声データ変換テーブルの構造を示す図である。It is a figure which shows the structure of a four voice data conversion table. 中国語会話表示処理の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of a Chinese conversation display process. 四声マーク表示処理の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of a four-voice mark display process. テキストビューワ表示処理の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of a text viewer display process. 中国語会話表示処理における表示内容例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display content in a Chinese conversation display process. 四声マーク表示処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating a four-voice mark display process. テキストビューワ表示処理における表示内容例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display content in a text viewer display process. テキストビューワ表示処理における表示内容例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display content in a text viewer display process. 声調の種類,声調符号及び声調番号を示す図である。It is a figure which shows the kind of tone, a tone code, and a tone number. 従来の中国語会話例文の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the conventional Chinese conversation example sentence.

以下、図面を参照して、本発明に係る情報出力装置の一実施形態である電子辞書について詳細に説明する。
まず、本実施形態における電子辞書の構成を説明する。
Hereinafter, an electronic dictionary which is an embodiment of an information output apparatus according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
First, the configuration of the electronic dictionary in the present embodiment will be described.

[外観構成]
図1は、電子辞書1の平面図である。
この図に示すように、電子辞書1は、ディスプレイ10、スピーカ12及びキーボード2を備えている。
[Appearance configuration]
FIG. 1 is a plan view of the electronic dictionary 1.
As shown in this figure, the electronic dictionary 1 includes a display 10, speakers 12, and a keyboard 2.

ディスプレイ10は、ユーザによるキーボード2の操作に応じた文字や符号等、各種データを表示する部分であり、LCD(Liquid Crystal Display)やELD(Electronic Luminescence Display)等によって構成されている。また、本実施形態におけるディスプレイ10は、タッチパネル10a(図2参照)と一体的に形成されており、表面を押下することにより、押下位置に応じた入力操作が可能となっている。   The display 10 is a part that displays various data such as characters and codes according to the operation of the keyboard 2 by the user, and is configured by an LCD (Liquid Crystal Display), an ELD (Electronic Luminescence Display), or the like. Moreover, the display 10 in this embodiment is formed integrally with the touch panel 10a (see FIG. 2), and an input operation corresponding to the pressed position is possible by pressing the surface.

スピーカ12は、ユーザによるキーボード2の操作に応じた例文等の音声を出力する部分である。   The speaker 12 is a part that outputs sounds such as example sentences according to the operation of the keyboard 2 by the user.

キーボード2は、ユーザが電子辞書1を操作するための各種キーを有している。具体的には、キーボード2は、訳/決定キー2bと、文字キー2cと、中国語会話起動キー2dと、テキストビューワ起動キー2eと、カーソルキー2fと、戻るキー2g等とを有している。   The keyboard 2 has various keys for the user to operate the electronic dictionary 1. Specifically, the keyboard 2 has a translation / decision key 2b, a character key 2c, a Chinese conversation activation key 2d, a text viewer activation key 2e, a cursor key 2f, a return key 2g, and the like. Yes.

ここで、訳/決定キー2bは、ユーザ操作により入力された設定等を有効にするとき等に使用されるキーである。文字キー2cは、ユーザによる文字の入力等に使用されるキーである。中国語会話起動キー2dは、後述する中国語会話表示モードの起動に使用されるキーである。テキストビューワ起動キー2eは、後述するテキストビューワ表示モードの起動に使用されるキーである。   Here, the translation / decision key 2b is a key used to validate settings and the like input by a user operation. The character key 2c is a key used for inputting characters by the user. The Chinese conversation activation key 2d is a key used to activate a Chinese conversation display mode to be described later. The text viewer activation key 2e is a key used to activate a text viewer display mode to be described later.

カーソルキー2fは、画面内の反転表示位置、つまりカーソル位置の移動等に使用されるキーであり、本実施形態においては上下左右の方向を指定可能となっている。戻るキー2gは、前回表示した画面に戻るとき等に使用されるキーである。   The cursor key 2f is a key used for the reverse display position in the screen, that is, the movement of the cursor position, and in the present embodiment, the up / down / left / right directions can be designated. The return key 2g is a key used when returning to the previously displayed screen.

[内部構成]
続いて、電子辞書1の内部構成について説明する。図2は、電子辞書1の内部構成を示すブロック図である。
[Internal configuration]
Next, the internal configuration of the electronic dictionary 1 will be described. FIG. 2 is a block diagram showing an internal configuration of the electronic dictionary 1.

この図に示すように、電子辞書1は、表示部40、入力部30、CPU(Central Processing Unit)20、伝送制御部50、音声出力部60、フラッシュROM(Read Only Memory)80、RAM(Random Access Memory)90を備え、各部はバスBで相互にデータ通信可能に接続されて構成されている。   As shown in this figure, the electronic dictionary 1 includes a display unit 40, an input unit 30, a CPU (Central Processing Unit) 20, a transmission control unit 50, an audio output unit 60, a flash ROM (Read Only Memory) 80, a RAM (Random Access Memory) 90, and each part is configured to be connected to each other via a bus B so that data communication is possible.

表示部40は、上述のディスプレイ10を備えており、CPU20から入力される表示信号に基づいて各種情報をディスプレイ10に表示するようになっている。   The display unit 40 includes the display 10 described above, and displays various information on the display 10 based on a display signal input from the CPU 20.

入力部30は、上述のキーボード2やタッチパネル10aを備えており、押下されたキーやタッチパネル10aの位置に対応する信号をCPU20に出力するようになっている。   The input unit 30 includes the keyboard 2 and the touch panel 10a described above, and outputs a signal corresponding to the pressed key or the position of the touch panel 10a to the CPU 20.

CPU20は、入力される指示に応じて所定のプログラムに基づいた処理を実行し、各機能部への指示やデータの転送等を行い、電子辞書1を統括的に制御するようになっている。具体的には、CPU20は、入力部30から入力される操作信号等に応じてフラッシュROM80に格納された各種プログラムを読み出し、当該プログラムに従って処理を実行する。そして、CPU20は、処理結果をRAM90に保存するとともに、当該処理結果を表示部40又は音声出力部60に適宜出力させる。   The CPU 20 executes processing based on a predetermined program in accordance with an input instruction, performs an instruction to each function unit, data transfer, and the like, and comprehensively controls the electronic dictionary 1. Specifically, the CPU 20 reads various programs stored in the flash ROM 80 according to an operation signal or the like input from the input unit 30, and executes processing according to the program. Then, the CPU 20 stores the processing result in the RAM 90 and causes the display unit 40 or the audio output unit 60 to output the processing result as appropriate.

伝送制御部50は、通信インターフェースを備えて構成され、通信ネットワークに接続された通信機器(パソコン等)とデータ送受信を行うようになっている。
音声出力部60は、上述のスピーカ12を備えており、CPU20から入力される音声出力信号に基づいて音声データをスピーカ12に再生させるようになっている。
The transmission control unit 50 includes a communication interface, and transmits and receives data to and from a communication device (such as a personal computer) connected to a communication network.
The audio output unit 60 includes the speaker 12 described above, and causes the speaker 12 to reproduce audio data based on the audio output signal input from the CPU 20.

フラッシュROM80は、電子辞書1の各種機能を実現するためのプログラムやデータを記憶するメモリである。本実施形態においては、フラッシュROM80は、本発明に係る情報出力プログラム81と、辞書データベース群82と、中国語会話データベース83と、ピンイン漢字テーブル86と、ピンイン表記変換テーブル87と、四声データ変換テーブル88とを記憶している。   The flash ROM 80 is a memory that stores programs and data for realizing various functions of the electronic dictionary 1. In the present embodiment, the flash ROM 80 includes an information output program 81 according to the present invention, a dictionary database group 82, a Chinese conversation database 83, a Pinyin kanji table 86, a Pinyin notation conversion table 87, and a four-voice data conversion. A table 88 is stored.

このうち、情報出力プログラム81は、後述の中国語会話表示処理(図6参照)やテキストビューワ表示処理(図8参照)をCPU20に実行させるためのプログラムである。   Among these, the information output program 81 is a program for causing the CPU 20 to execute a Chinese conversation display process (see FIG. 6) and a text viewer display process (see FIG. 8) described later.

辞書データベース群82は、複数の辞書データベース84,…を有しており、本実施形態においては、中日辞書の辞書データベース84aや、日中辞書の辞書データベース84b等を有している。これら辞書データベース84には、複数の見出語に対して、この見出語の意味内容からなる説明情報が対応付けされて格納されている。   The dictionary database group 82 includes a plurality of dictionary databases 84,... In this embodiment, the dictionary database 84a of the Chunichi dictionary, the dictionary database 84b of the China dictionary, and the like are included. These dictionary databases 84 store a plurality of headwords in association with explanation information including the meaning content of the headwords.

中国語会話データベース83には、複数の中国語会話の例文が記憶されており、本実施形態においては、大項目(例えば「出国時」)と小項目(例えば「機内で」)で区分された各状況において用いられる中国語会話の例文(例えば日本語文で「私の席はどこですか?」)が当該状況毎に記憶されている。この中国語会話データベース83に記憶されている例文には、日本語文とその中国語訳である中国語テキスト、及びその英語訳が含まれている。このうち中国語テキストには、中国語の漢字文字列と当該漢字文字列に対応するピンイン文字列とが含まれている。また、中国語会話データベース83には、ピンイン文字列の音声情報が例文と対応して記憶されている他、単語毎の漢字の音声情報が記憶されている。   The Chinese conversation database 83 stores a plurality of example sentences of Chinese conversation. In this embodiment, the Chinese conversation database 83 is divided into a large item (for example, “when leaving the country”) and a small item (for example, “on the plane”). An example sentence of Chinese conversation used in each situation (for example, “Where is my seat in Japanese?”) Is stored for each situation. The example sentences stored in the Chinese conversation database 83 include a Japanese sentence, a Chinese text that is a Chinese translation thereof, and an English translation thereof. Of these, the Chinese text includes a Chinese kanji character string and a Pinyin character string corresponding to the kanji character string. The Chinese conversation database 83 stores voice information of Pinyin character strings corresponding to example sentences, and also stores voice information of Chinese characters for each word.

また、中国語テキストに含まれるピンイン文字列には、四声及び軽声の情報である四声データとして、四声を表す声調番号又は声調符号が含まれている。声調番号は音節毎にその音節の最後のアルファベットの後に付されており、声調符号は主母音のアルファベットの上に付されている(図4参照)。なお、四声データは、声調番号を含むピンイン文字列においては最後のアルファベットの後に数字が付されていない音節として、声調符号を含むピンイン文字列においては主母音の上に何も付されていない音節として、それぞれ軽声を認識することができるため、軽声の情報をも含むものである。   In addition, the Pinyin character string included in the Chinese text includes a tone number or tone code representing the four voices as the four voice data that is the information of the four voices and the light voice. The tone number is attached to each syllable after the last alphabet of the syllable, and the tone code is attached above the alphabet of the main vowel (see FIG. 4). Note that the four-voice data has nothing added on the main vowel in the Pinyin character string that includes the tone code as a syllable without a number after the last alphabet in the Pinyin character string that includes the tone number. As syllables, each voice can be recognized as a syllable.

ピンイン漢字テーブル86には、図3に示すように、中国語の漢字とそのピンインとが単語毎に対応付けられて記憶されている。このピンイン漢字テーブル86に記憶されているピンインには、四声データとして声調符号が含まれている。
ピンイン表記変換テーブル87には、図4に示すように、声調番号を付して表記されたピンインと、声調符号を付して表記されたピンインとが、単語毎に対応付けられて記憶されている。
In the pinyin kanji table 86, as shown in FIG. 3, Chinese kanji and its pinyin are stored in association with each word. The pinyin stored in the pinyin kanji table 86 includes a tone code as four-voice data.
In the pinyin notation conversion table 87, as shown in FIG. 4, pinyin written with a tone number and pinyin written with a tone code are stored in association with each word. Yes.

四声データ変換テーブル88には、図5に示すように、軽声及び四声(1声〜4声)の5種の声調に対して、声調符号、声調番号、四声番号及び四声マークが対応付けられて記憶されている。ここで、四声番号とは、軽声を「0」、1声〜4声を「1」〜「4」の数字で表したものである。また、四声マークとは、四声データの発音の抑揚を視覚的に示したものであり、軽声を「・」で示したマークを含んでいる。   In the four-voice data conversion table 88, as shown in FIG. 5, the tone code, tone number, four-voice number, and four-voice mark for five voices of light voice and four voices (1 to 4 voices). Are stored in association with each other. Here, the four-voice number is a numerical expression of “0” for light voice and “1” to “4” for voices 1 to 4. Further, the four-voice mark is a visual indication of the inflection of the pronunciation of the four-voice data, and includes a mark indicating a light voice with “·”.

RAM90は、CPU20が実行する各種プログラムや、これらプログラムの実行に係るデータ等を一時的に保持するメモリ領域を備えている。このRAM90は、図2に示すように、本実施形態においては、テキストデータ記憶領域91と、言語モード設定記憶領域92と、四声設定データ記憶領域93とを備えている。   The RAM 90 includes a memory area that temporarily holds various programs executed by the CPU 20 and data related to the execution of these programs. As illustrated in FIG. 2, the RAM 90 includes a text data storage area 91, a language mode setting storage area 92, and a four-voice setting data storage area 93 in the present embodiment.

このうち、テキストデータ記憶領域91には、後述する中国語会話表示処理及びテキストビューワ表示処理において、ユーザにより指定された例文が記憶されるようになっている。このテキストデータ記憶領域91は、後述するように、指定された例文のうちの中国語テキストを処理する際の作業領域となっている。また、テキストデータ記憶領域91には、伝送制御部50により通信ネットワークを介して受信された例文も記憶可能となっている。   Among these, the text data storage area 91 stores example sentences designated by the user in the Chinese conversation display process and the text viewer display process described later. As will be described later, the text data storage area 91 is a work area for processing Chinese text in a specified example sentence. The text data storage area 91 can also store example sentences received by the transmission control unit 50 via the communication network.

言語モード設定記憶領域92には、後述するテキストビューワ表示処理において、ユーザにより設定された言語が記憶されるようになっている。なお、本実施形態においては、後述するように、当該言語として日本語,中国語及び韓国語のうちの何れかを設定できるようになっている。
四声設定データ記憶領域93には、後述する四声マーク表示処理において、漢字文字列の各漢字に対応付けられた四声番号が四声設定データとして記憶されるようになっている。
The language mode setting storage area 92 stores the language set by the user in the text viewer display process described later. In the present embodiment, as will be described later, any one of Japanese, Chinese, and Korean can be set as the language.
In the four-voice setting data storage area 93, the four-voice number associated with each kanji in the kanji character string is stored as four-voice setting data in the four-voice mark display process described later.

[動作]
<中国語会話表示処理>
続いて、電子辞書1の動作のうち、中国語会話表示処理の動作について説明する。
図6は、CPU20が情報出力プログラム81を読み出して実行する中国語会話表示処理の流れを示すフローチャートであり、図7は、中国語会話表示処理のなかで実行される四声マーク表示処理の流れを示すフローチャートである。
[Operation]
<Chinese conversation display processing>
Next, the operation of the Chinese conversation display process among the operations of the electronic dictionary 1 will be described.
FIG. 6 is a flowchart showing a flow of Chinese conversation display processing that the CPU 20 reads and executes the information output program 81, and FIG. 7 shows a flow of four-voice mark display processing executed during the Chinese conversation display processing. It is a flowchart which shows.

まず、図6に示すように、ユーザにより中国語会話起動キー2dが操作されて中国語会話表示モードが起動されると(ステップS1)、CPU20は、中国語会話の例文が用いられる状況の区分のうちの大項目を中国語会話データベース83から読み出してディスプレイ10に一覧表示する。   First, as shown in FIG. 6, when the Chinese conversation start key 2d is operated by the user to start the Chinese conversation display mode (step S1), the CPU 20 classifies the situation where the Chinese conversation example sentence is used. Are read from the Chinese conversation database 83 and displayed on the display 10 as a list.

次に、ユーザによりカーソルキー2f及び訳/決定キー2bが操作されて、一覧表示された大項目のうちの何れかが指定されると(ステップS2)、CPU20は、指定された大項目に含まれる小項目を中国語会話データベース83から読み出してディスプレイ10に一覧表示する。   Next, when the user operates the cursor key 2f and the translation / decision key 2b and any one of the large items displayed in the list is designated (step S2), the CPU 20 is included in the designated large item. Are read from the Chinese conversation database 83 and displayed on the display 10 as a list.

次に、ユーザによりカーソルキー2f及び訳/決定キー2bが操作されて、一覧表示された小項目のうちの何れかが指定されると(ステップS3)、CPU20は、指定された小項目に含まれる例文の日本語文を中国語会話データベース83から読み出してディスプレイ10に一覧表示する。   Next, when the user operates the cursor key 2f and the translation / decision key 2b to specify any of the small items displayed in the list (step S3), the CPU 20 includes the specified small item. The Japanese sentence of the example sentence to be read is read from the Chinese conversation database 83 and displayed as a list on the display 10.

次に、ユーザによりカーソルキー2f及び訳/決定キー2bが操作されて、一覧表示された例文の日本語文のうちの何れかが指定されると(ステップS4)、CPU20は、指定された日本語文の英語訳と中国語訳である中国語テキストとを中国語会話データベース83から読み出して日本語文とともにディスプレイ10に表示する(ステップS5)。   Next, when the cursor key 2f and the translation / decision key 2b are operated by the user and any one of the Japanese sentences in the displayed example sentence is designated (step S4), the CPU 20 designates the designated Japanese sentence. Are read from the Chinese conversation database 83 and displayed on the display 10 together with the Japanese sentence (step S5).

次に、CPU20は、ユーザにより四声マーク表示がONに設定されるか否かを判定する(ステップS6)。ここで、四声マーク表示の設定は、ユーザ操作によりディスプレイ10に表示される四声マーク表示設定ウィンドウ10b(図9(b)参照)によってON/OFFが切り替えられる。   Next, the CPU 20 determines whether or not the four-voice mark display is set to ON by the user (step S6). Here, the setting of the four-voice mark display is switched ON / OFF by a four-voice mark display setting window 10b (see FIG. 9B) displayed on the display 10 by a user operation.

ステップS6において四声マーク表示がONに設定されていないと判定した場合(ステップS6;No)には、CPU20は、後述のステップS9の処理へ移行する。一方、ユーザ操作により四声マーク表示がONに設定されたと判定した場合(ステップS6;Yes)には、CPU20は、ステップS4で指定された例文をRAM90のテキストデータ記憶領域91に記憶させた後(ステップS7)、四声マーク表示処理を行う(ステップS8)。   If it is determined in step S6 that the four-voice mark display is not set to ON (step S6; No), the CPU 20 proceeds to a process in step S9 described later. On the other hand, when it is determined that the four-voice mark display is set to ON by the user operation (step S6; Yes), the CPU 20 stores the example sentence specified in step S4 in the text data storage area 91 of the RAM 90. (Step S7), a four-voice mark display process is performed (Step S8).

この四声マーク表示処理においては、まずCPU20は、図7に示すように、指定された例文の中国語テキストをテキストデータ記憶領域91から読み出した後(ステップT1)、この中国語テキストから漢字文字列とピンイン文字列とをそれぞれ抽出する(ステップT2)。   In the four-voice mark display process, first, as shown in FIG. 7, the CPU 20 reads the Chinese text of the designated example sentence from the text data storage area 91 (step T1), and then, from this Chinese text, kanji characters are displayed. A column and a Pinyin character string are respectively extracted (step T2).

次に、CPU20は、予め単語毎に分かち書きされているピンイン文字列に合わせて、漢字文字列を単語毎に空白部分を挿入して区切る(ステップT3)。   Next, the CPU 20 divides the kanji character string by inserting a blank portion for each word in accordance with the Pinyin character string previously written for each word (step T3).

次に、CPU20は、ピンイン文字列に数字が含まれているか否かを判定する(ステップT4)。つまり、CPU20は、数字で表される声調番号と声調符号との何れが四声データとしてピンイン文字列に含まれているかを判定する。   Next, the CPU 20 determines whether or not a number is included in the Pinyin character string (step T4). That is, the CPU 20 determines which one of the tone number and tone code represented by a number is included in the Pinyin character string as four-voice data.

このステップT4においてピンイン文字列に数字が含まれていないと判定した場合(ステップT4;No)、つまりピンイン文字列に声調符号が含まれていると判定した場合には、CPU20は、四声データである当該声調符号を、漢字文字列の各漢字に対応付けて設定する(ステップT5)。
具体的には、CPU20は、ピンイン漢字テーブル86を参照して漢字文字列とピンイン文字列とを単語毎に対応させるとともに、対応させたピンイン部分の声調符号に応じた四声番号「0」〜「4」を、四声データ変換テーブル88を参照して各漢字に対応付ける。このとき、対応させたピンイン部分に声調符号が付されていない漢字には、軽声を示す四声番号「0」を対応付ける。また、複数の漢字が含まれる単語に対しては、声調符号と漢字との数が一致する場合には先頭から順にそれぞれ対応付ければよく、声調符号が漢字よりも少ない場合には、主母音に声調符号が付されていない音節を軽声とみなし、これを含めて声調符号と漢字との数を一致させたうえで先頭から順にそれぞれ対応付ければよい。なお、ピンイン漢字テーブル86のピンイン部分に軽声を示す四声番号「0」も含め全ての四声番号「0」〜「4」の声調符号を予め記憶するようにして、対応させたピンイン部分の声調符号に応じた四声番号「0」〜「4」を、四声データ変換テーブル88を参照して各漢字に対応付け、ピンイン漢字テーブル86により軽声を含む全ての四声番号「0」〜「4」を各漢字に直接対応付けするようにしても良い。そして、CPU20は、各漢字に対応付けた四声番号を、四声設定データとして四声設定データ記憶領域93に記憶させた後、後述のステップT8の処理へ移行する。
When it is determined in this step T4 that the Pinyin character string does not include a number (Step T4; No), that is, when it is determined that the Pinyin character string includes a tone code, the CPU 20 performs four-voice data. Is set in association with each Chinese character of the Chinese character string (step T5).
Specifically, the CPU 20 refers to the pinyin kanji table 86 and associates the kanji character string with the pinyin character string for each word, and the four-voice numbers “0” to “0” corresponding to the tone code of the corresponding pinyin part. “4” is associated with each Chinese character by referring to the four-voice data conversion table 88. At this time, a four-voice number “0” indicating a light voice is associated with a kanji character to which the tone code is not attached to the corresponding pinyin portion. For words that contain multiple kanji characters, if the number of tone codes and kanji characters match, they should be associated with each other in order from the beginning. If the number of tone codes is less than kanji characters, Syllables without tone codes are regarded as light voices, and the numbers of tone codes and kanji characters are matched to each other, and the syllables are associated with each other in order from the top. It should be noted that the pinyin portion of the pinyin kanji table 86 is made to store in advance the tone codes of all four voice numbers “0” to “4” including the four voice number “0” indicating a light voice in the pinyin portion of the pinyin kanji table 86. The four voice numbers “0” to “4” corresponding to the tone codes of the voices are associated with each Chinese character by referring to the four voice data conversion table 88, and all the four voice numbers “0” including the light voice are stored in the Pinyin Chinese character table 86. ”To“ 4 ”may be directly associated with each Chinese character. Then, the CPU 20 stores the four voice numbers associated with the respective Chinese characters as the four voice setting data in the four voice setting data storage area 93, and then proceeds to the process of step T8 described later.

一方、ステップT4においてピンイン文字列に数字が含まれていると判定した場合(ステップT4;Yes)、つまりピンイン文字列に声調番号が含まれていると判定した場合には、CPU20は、四声データである当該声調番号を、漢字文字列の各漢字に対応付けて設定する(ステップT6)。
具体的には、CPU20は、ピンイン漢字テーブル86及び四声データ変換テーブル88を参照して漢字文字列とピンイン文字列とを単語毎に対応させるとともに、対応させたピンイン部分の声調番号に応じた四声番号「0」〜「4」を、四声データ変換テーブル88を参照して各漢字に対応付ける。このとき、対応させたピンイン部分に声調番号が付されていない漢字には、軽声を示す四声番号「0」を対応付ける。また、複数の漢字が含まれる単語に対しては、声調番号と漢字との数が一致する場合には先頭から順にそれぞれ対応付ければよく、声調番号が漢字よりも少ない場合には、最後に声調番号が付されていない音節を軽声とみなし、これを含めて声調番号と漢字との数を一致させたうえで先頭から順にそれぞれ対応付ければよい。そして、CPU20は、各漢字に対応付けた四声番号を、四声設定データとして四声設定データ記憶領域93に記憶させる。
On the other hand, if it is determined in step T4 that the Pinyin character string includes a number (Step T4; Yes), that is, if it is determined that the Pinyin character string includes a tone number, the CPU 20 The tone number, which is data, is set in association with each kanji in the kanji character string (step T6).
Specifically, the CPU 20 refers to the pinyin kanji table 86 and the four-voice data conversion table 88 to associate the kanji character string with the pinyin character string for each word, and according to the tone number of the corresponding pinyin part. The four voice numbers “0” to “4” are associated with each Chinese character by referring to the four voice data conversion table 88. At this time, a four-tone number “0” indicating a light voice is associated with a kanji character that does not have a tone number assigned to the corresponding pinyin portion. For words that contain multiple kanji characters, if the number of tone numbers and kanji characters match, they can be associated with each other in order from the beginning. If the tone number is less than kanji characters, The syllables that are not numbered are regarded as light voices, and the numbers of the tone numbers and kanji characters are matched to each other, and the syllables are associated with each other in order from the top. Then, the CPU 20 stores the four-voice number associated with each Chinese character in the four-voice setting data storage area 93 as four-voice setting data.

次に、CPU20は、ピンイン文字列に含まれる声調番号を声調符号に変換する(ステップT7)。具体的には、CPU20は、ピンイン表記変換テーブル87を参照し、声調番号が付されたピンインを声調符号が付されたものに変換することで、ピンイン文字列の表記を声調符号付きに変換する。   Next, the CPU 20 converts the tone number included in the Pinyin character string into a tone code (step T7). Specifically, the CPU 20 refers to the Pinyin notation conversion table 87 and converts the Pinyin character string with the tone code to convert the Pinyin character string notation with the tone code. .

次に、CPU20は、ピンイン文字列を小さな文字でディスプレイ10に表示する(ステップT8)。ここで「小さな文字」とは、後述のステップT9及びT10で表示される漢字文字列の各文字及び四声マークのサイズよりも小さい文字という意味である。   Next, the CPU 20 displays the Pinyin character string on the display 10 with small characters (step T8). Here, “small character” means a character that is smaller than the size of each character of the kanji character string and the four-voice mark displayed in steps T9 and T10 described later.

次に、CPU20は、ディスプレイ10におけるピンイン文字列の下段に漢字文字列を表示する(ステップT9)。このとき、CPU20は、対応する単語毎にピンイン文字列と位置を対応させて漢字文字列を表示するとともに、ピンイン文字列の各文字よりも大きな文字で漢字文字列を表示する。   Next, the CPU 20 displays the Chinese character string at the lower part of the Pinyin character string on the display 10 (step T9). At this time, the CPU 20 displays the kanji character string by associating the pinyin character string with the position for each corresponding word, and displays the kanji character string using characters larger than each character of the pinyin character string.

次に、CPU20は、ディスプレイ10における漢字文字列の下段に四声マークを表示する(ステップT10)。具体的には、CPU20は、四声設定データ記憶領域93に記憶された四声設定データを読み出し、四声データ変換テーブル88を参照してこの四声設定データの四声番号に応じた四声マークを対応する各漢字に設定する。そして、CPU20は、各漢字に対して設定された四声マークを当該各漢字の近くに、ピンイン文字列の各文字よりも大きなサイズで表示する。   Next, the CPU 20 displays a four-voice mark at the lower part of the kanji character string on the display 10 (step T10). Specifically, the CPU 20 reads the four-voice setting data stored in the four-voice setting data storage area 93 and refers to the four-voice data conversion table 88 to obtain the four voices corresponding to the four-voice number of the four-voice setting data. Set the mark to each corresponding kanji. Then, the CPU 20 displays the four-voice mark set for each kanji in a size larger than each character of the Pinyin character string near each kanji.

次に、CPU20は、テキストデータ記憶領域91から中国語テキスト以外のデータを読み出してディスプレイ10に表示する(ステップT11)。本実施形態においては、日本語文とその英語訳が読み出されて表示される。   Next, the CPU 20 reads data other than Chinese text from the text data storage area 91 and displays it on the display 10 (step T11). In this embodiment, a Japanese sentence and its English translation are read and displayed.

次に、CPU20は、上述のステップS4で指定された例文のうち、四声マークが表示されていない次の例文があるか否かを判定し(ステップT12)、あると判定した場合には(ステップT12;Yes)、上述のステップT1の処理へ移行して当該次の例文に対して四声マークの表示を実行し、ないと判定した場合には(ステップT12;No)、四声マーク表示処理を終了する。   Next, the CPU 20 determines whether there is a next example sentence in which the four-voice mark is not displayed among the example sentences specified in step S4 described above (step T12). (Step T12; Yes), the process proceeds to the above-described step T1 to display the four-voice mark for the next example sentence. If it is determined that the four-voice mark is not displayed (Step T12; No), the four-voice mark display End the process.

次に、CPU20は、図6に示すように、ユーザにより音声出力モードが選択されるか否かを判定し(ステップS9)、選択されないと判定した場合には(ステップS9;No)、後述のステップS14の処理へ移行する。また、音声出力モードが選択されると判定した場合には(ステップS9;Yes)、CPU20は、ユーザによりタッチパネル10a上で音声出力マーク10c(図9(d)参照)がタッチされたか否かを判定する(ステップS10)。   Next, as shown in FIG. 6, the CPU 20 determines whether or not the audio output mode is selected by the user (step S <b> 9). If it is determined that the user does not select (step S <b> 9; No), the CPU 20 will be described later. The process proceeds to step S14. If it is determined that the audio output mode is selected (step S9; Yes), the CPU 20 determines whether or not the audio output mark 10c (see FIG. 9D) is touched on the touch panel 10a by the user. Determine (step S10).

このステップS10において音声出力マーク10cがタッチされたと判定した場合には(ステップS10;Yes)、CPU20は、中国語会話データベース83からピンイン文字列全文の音声情報を読み出して、スピーカ12からピンイン文字列全文の音声出力を行った後(ステップS11)、ステップS9の処理へ移行する。また、音声出力マーク10cがタッチされないと判定した場合には(ステップS10;No)、CPU20は、ユーザによりタッチパネル10a上で四声マークがタッチされたか否かを判定する(ステップS12)。   If it is determined in step S10 that the voice output mark 10c has been touched (step S10; Yes), the CPU 20 reads out the voice information of the entire Pinyin character string from the Chinese conversation database 83, and the pinyin character string from the speaker 12. After the full text is output (step S11), the process proceeds to step S9. When it is determined that the voice output mark 10c is not touched (step S10; No), the CPU 20 determines whether or not the four-voice mark is touched on the touch panel 10a by the user (step S12).

このステップS12において四声マークがタッチされないと判定した場合には(ステップS12;No)、CPU20は、他の処理へ移行する。なお、この場合には、四声マーク自体がディスプレイ10に表示されていない場合も含まれる。また、四声マークがタッチされたと判定した場合には(ステップS12;Yes)、CPU20は、タッチされた四声マークに対応する漢字の音声情報を中国語会話データベース83から読み出して、スピーカ12から当該漢字だけの音声出力を行った後(ステップS13)、上述のステップS9の処理へ移行する。   If it is determined in step S12 that the four-voice mark is not touched (step S12; No), the CPU 20 proceeds to another process. In this case, the case where the four-voice mark itself is not displayed on the display 10 is also included. If it is determined that the four-voice mark has been touched (step S12; Yes), the CPU 20 reads out the kanji speech information corresponding to the touched four-voice mark from the Chinese conversation database 83 and from the speaker 12. After outputting only the kanji (step S13), the process proceeds to step S9 described above.

次に、CPU20は、ユーザにより戻るキー2gが操作されたか否かを判定し(ステップS14)、戻るキー2gが操作されたと判定した場合には(ステップS14;Yes)、上述のステップS4の処理へ移行する。また、戻るキー2gが操作されないと判定した場合には(ステップS14;No)、CPU20は、ユーザ操作により中国語会話表示処理が終了されるか否かを判定し(ステップS15)、終了されないと判定した場合には(ステップS15;No)、他の処理へ移行する。そして、終了されると判定した場合には(ステップS15;Yes)、CPU20は、中国語会話表示処理を終了する。   Next, the CPU 20 determines whether or not the return key 2g has been operated by the user (step S14). If it is determined that the return key 2g has been operated (step S14; Yes), the process of step S4 described above is performed. Migrate to If it is determined that the return key 2g is not operated (step S14; No), the CPU 20 determines whether or not the Chinese conversation display process is ended by the user operation (step S15). When it determines (step S15; No), it transfers to another process. And when it determines with complete | finishing (step S15; Yes), CPU20 complete | finishes a Chinese conversation display process.

<テキストビューワ表示処理>
続いて、電子辞書1の動作のうち、テキストビューワ表示処理の動作について説明する。
図8は、CPU20が情報出力プログラム81を読み出して実行するテキストビューワ表示処理の流れを示すフローチャートである。
<Text viewer display processing>
Next, the operation of the text viewer display process among the operations of the electronic dictionary 1 will be described.
FIG. 8 is a flowchart showing the flow of a text viewer display process in which the CPU 20 reads and executes the information output program 81.

まず、図8に示すように、ユーザによりテキストビューワ起動キー2eが操作されてテキストビューワ表示モードが起動されると(ステップU1)、CPU20は、ユーザが選択可能な中国語会話の例文をテキストデータ記憶領域91から読み出して、そのファイル名をディスプレイ10に一覧表示する。なお、ここでは、ユーザ操作により予め通信ネットワークを介して複数の例文が受信され、それぞれにファイル名を付けてテキストデータ記憶領域91に記憶されているものとして説明する。また、この中国語会話の例文としては、少なくとも中国語テキスト、つまり漢字文字列及びピンイン文字列が含まれていればよい。   First, as shown in FIG. 8, when the text viewer start key 2e is operated by the user to start the text viewer display mode (step U1), the CPU 20 converts the Chinese conversation example sentence that can be selected by the user into text data. The file names are read from the storage area 91 and displayed as a list on the display 10. Here, a description will be given assuming that a plurality of example sentences are received in advance by a user operation via a communication network, and each is given a file name and stored in the text data storage area 91. In addition, the example sentence of the Chinese conversation only needs to include at least Chinese text, that is, a Chinese character string and a Pinyin character string.

次に、ユーザによりカーソルキー2f及び訳/決定キー2bが操作されて、一覧表示されたファイル名のうちの何れかが指定されると(ステップU2)、CPU20は、言語モード設定記憶領域92を参照して、ユーザにより既に例文の言語が設定されているか否かを判定する(ステップU3)。そして、既に例文の言語が設定されていると判定した場合には(ステップU3;Yes)、CPU20は、その言語として中国語が設定されているか否かを判定し(ステップU4)、中国語が設定されていないと判定した場合には(ステップU4;No)、他の処理へ移行する。また、中国語に設定されていると判定した場合には(ステップU4;Yes)、CPU20は、後述のステップU10の処理へ移行する。   Next, when the user operates the cursor key 2f and the translation / decision key 2b to specify one of the displayed file names (step U2), the CPU 20 reads the language mode setting storage area 92. Referring to this, it is determined whether or not the language of the example sentence has already been set by the user (step U3). If it is determined that the language of the example sentence has already been set (step U3; Yes), the CPU 20 determines whether or not Chinese is set as the language (step U4). If it is determined that it is not set (step U4; No), the process proceeds to another process. If it is determined that the language is set to Chinese (step U4; Yes), the CPU 20 proceeds to the process of step U10 described later.

一方、ステップU3において例文の言語が未だ設定されていないと判定した場合には(ステップU3;No)、CPU20は、例文の言語を設定するための言語設定ウィンドウ10d(図11(b)参照)をディスプレイ10に表示する(ステップU5)。本実施形態においては、この言語設定ウィンドウ10dによって日本語,中国語及び韓国語のうちの何れかを指定できるようになっている。   On the other hand, when it is determined in step U3 that the language of the example sentence has not yet been set (step U3; No), the CPU 20 sets a language setting window 10d for setting the language of the example sentence (see FIG. 11B). Is displayed on the display 10 (step U5). In the present embodiment, any one of Japanese, Chinese and Korean can be designated by the language setting window 10d.

次に、ユーザによりカーソルキー2f及び訳/決定キー2bが操作されて例文の言語が指定されると、CPU20は、指定された言語を言語モード設定記憶領域92に記憶させて設定する(ステップU6)。そして、CPU20は、設定された言語が中国語か否かを判定し(ステップU7)、中国語に設定されていないと判定した場合には(ステップU7;No)、他の処理へ移行する。また、中国語に設定されていると判定した場合には(ステップU7;Yes)、CPU20は、四声マークを表示するか否かの設定のための四声マーク表示ON/OFFボタンを言語設定ウィンドウ10dの中に表示し(ステップU8)、ユーザによりカーソルキー2f及び訳/決定キー2bが操作されて四声マーク表示のON/OFFが設定される(ステップU9)。   Next, when the user operates the cursor key 2f and the translation / decision key 2b to specify the language of the example sentence, the CPU 20 stores the specified language in the language mode setting storage area 92 and sets it (step U6). ). Then, the CPU 20 determines whether or not the set language is Chinese (step U7). When it is determined that the language is not set to Chinese (step U7; No), the CPU 20 proceeds to another process. If it is determined that Chinese is set (step U7; Yes), the CPU 20 sets the language for the four-voice mark display ON / OFF button for setting whether or not to display the four-voice mark. The window is displayed in the window 10d (step U8), and the user operates the cursor key 2f and the translation / decision key 2b to set the four-voice mark display ON / OFF (step U9).

次に、CPU20は、四声マーク表示がONに設定されているか否かを判定し(ステップU10)、ONに設定されていないと判定した場合には(ステップU10;No)、上述のステップU2で指定されたファイル名の例文をテキストデータ記憶領域91から読み出してディスプレイ10にそのまま表示した後(ステップU11)、後述のステップU13の処理へ移行する。   Next, the CPU 20 determines whether or not the four-voice mark display is set to ON (step U10). If it is determined that the four-voice mark display is not set to ON (step U10; No), the above-described step U2 The example sentence with the file name specified in step S1 is read from the text data storage area 91 and displayed on the display 10 as it is (step U11), and then the process proceeds to step U13 described later.

一方、ステップU10において四声マーク表示がONに設定されていると判定した場合には(ステップU10;Yes)、CPU20は、上述のステップU2で指定されたファイル名の例文に対して、上述の中国語会話表示処理におけるステップS8の処理と同様に四声マーク表示処理を行う(ステップU12)。   On the other hand, when it is determined in step U10 that the four-voice mark display is set to ON (step U10; Yes), the CPU 20 performs the above-described example of the file name specified in step U2 described above. A four-voice mark display process is performed in the same manner as the process of step S8 in the Chinese conversation display process (step U12).

次に、CPU20は、ユーザにより四声マーク表示のON/OFFが変更されるか否かを判定し(ステップU13)、変更されると判定した場合には(ステップU13;Yes)、上述のステップU8の処理へ移行する。また、変更されないと判定した場合には(ステップU13;No)、CPU20は、ユーザにより音声出力モードが選択されるか否かを判定する(ステップU14)。そして、音声出力モードが選択されないと判定した場合には(ステップU14;No)、CPU20は、後述のステップU17の処理へ移行する。   Next, CPU20 determines whether ON / OFF of a four-voice mark display is changed by a user (step U13), and when it determines with changing (step U13; Yes), the above-mentioned step The process proceeds to U8. If it is determined that the sound output mode is not changed (step U13; No), the CPU 20 determines whether or not the audio output mode is selected by the user (step U14). And when it determines with audio | voice output mode not being selected (step U14; No), CPU20 transfers to the process of below-mentioned step U17.

一方、ステップU14において音声出力モードが選択されたと判定した場合には(ステップU14;Yes)、CPU20は、ユーザによりタッチパネル10a上で四声マークがタッチされたか否かを判定する(ステップU15)。そして、四声マークがタッチされないと判定した場合には(ステップU15;No)、CPU20は、他の処理へ移行する。なお、この場合には、四声マーク自体がディスプレイ10に表示されていない場合も含まれる。   On the other hand, if it is determined in step U14 that the audio output mode has been selected (step U14; Yes), the CPU 20 determines whether or not a four-voice mark has been touched on the touch panel 10a by the user (step U15). And when it determines with a four-voice mark not being touched (step U15; No), CPU20 transfers to another process. In this case, the case where the four-voice mark itself is not displayed on the display 10 is also included.

また、ステップU15において四声マークがタッチされたと判定した場合には(ステップU15;Yes)、CPU20は、タッチされた四声マークに対応する漢字の音声情報を中国語会話データベース83から読み出して、スピーカ12から当該漢字だけの音声出力を行う(ステップU16)。   If it is determined in step U15 that the four-voice mark has been touched (step U15; Yes), the CPU 20 reads the kanji speech information corresponding to the touched four-voice mark from the Chinese conversation database 83, and Voice output of only the kanji is performed from the speaker 12 (step U16).

次に、CPU20は、ユーザ操作によりテキストビューワ表示処理が終了されるか否かを判定し(ステップU17)、終了されないと判定した場合には(ステップU17;No)、他の処理へ移行する。そして、終了されると判定した場合には(ステップU17;Yes)、CPU20は、テキストビューワ表示処理を終了する。   Next, CPU20 determines whether a text viewer display process is complete | finished by user operation (step U17), and when it determines with not complete | finishing (step U17; No), it transfers to another process. And when it determines with complete | finishing (step U17; Yes), CPU20 complete | finishes a text viewer display process.

[動作例]
続いて、図9〜図12を参照しつつ、上記の中国語会話表示処理及びテキストビューワ表示処理を具体的に説明する。図9,図11及び図12は、本動作例におけるディスプレイ10の表示画面を示す図であり、図10は、四声マーク表示処理を説明するための図である。
[Operation example]
Next, the above-described Chinese conversation display processing and text viewer display processing will be specifically described with reference to FIGS. 9, FIG. 11 and FIG. 12 are diagrams showing a display screen of the display 10 in this operation example, and FIG. 10 is a diagram for explaining a four-voice mark display process.

(動作例1)
本動作例1では、中国語会話表示処理について説明する。
まず、ユーザにより中国語会話起動キー2dが操作されて中国語会話表示モードが起動された後(ステップS1)、ユーザによりカーソルキー2f及び訳/決定キー2bが操作されて、例文の区分の大項目,小項目,及び例文の日本語文として「出国時」,「機内で」,及び「私の席はどこですか?」が順次指定されると(ステップS2〜S4)、図9(a)に示すように、例文の日本語文,英語訳,漢字文字列及びピンイン文字列が中国語会話データベース83から読み出されて、上からこの順に並べられてディスプレイ10に表示される(ステップS5)。
(Operation example 1)
In this operation example 1, a Chinese conversation display process will be described.
First, after the user operates the Chinese conversation activation key 2d to activate the Chinese conversation display mode (step S1), the user operates the cursor key 2f and the translation / decision key 2b to increase the number of example sentence categories. When “departure time”, “in-flight”, and “where is my seat?” Are sequentially specified as the Japanese sentences of items, sub-items, and example sentences (steps S2 to S4), FIG. As shown, the Japanese sentence, English translation, kanji character string, and pinyin character string of the example sentence are read from the Chinese conversation database 83, arranged in this order from the top, and displayed on the display 10 (step S5).

次に、図9(b)に示すように、ユーザ操作により四声マーク表示設定ウィンドウ10bがディスプレイ10に表示され、四声マーク表示がONに設定されると(ステップS6;Yes)、例文がテキストデータ記憶領域91に記憶された後(ステップS7)、四声マーク表示処理が行われる(ステップS8)。   Next, as shown in FIG. 9B, when the four-voice mark display setting window 10b is displayed on the display 10 by the user operation and the four-voice mark display is set to ON (step S6; Yes), the example sentence is changed. After being stored in the text data storage area 91 (step S7), a four-voice mark display process is performed (step S8).

この四声マーク表示処理では、まず、図10(a1)に示すように、テキストデータ記憶領域91から読み出された例文の中国語テキストから漢字文字列とピンイン文字列とがそれぞれ抽出される(ステップT1,T2)。そして、図10(a2)に示すように、予め単語毎に分かち書きされているピンイン文字列に合わせて、漢字文字列が単語毎に空白部分を挿入されて区切られる(ステップT3)。   In this four-voice mark display process, as shown in FIG. 10 (a1), first, a Chinese character string and a Pinyin character string are extracted from the Chinese text of the example sentence read from the text data storage area 91 ( Step T1, T2). Then, as shown in FIG. 10 (a2), in accordance with the Pinyin character string preliminarily written for each word, the kanji character string is divided by inserting a blank portion for each word (step T3).

次に、ピンイン文字列には声調符号が含まれているので(ステップT4;No)、当該声調符号が漢字文字列の各漢字に対応付けて設定される(ステップT5)。
具体的には、図10(a3)に示すように、ピンイン漢字テーブル86が参照されて漢字文字列とピンイン文字列とが単語毎に対応付けされるとともに、対応付けされたピンイン部分の声調符号に応じた四声番号「0」〜「4」が四声データ変換テーブル88に基づいて各漢字に対応付けされる。このとき、対応付けされたピンイン部分に声調符号が付されていない漢字「的」には、四声番号「0」が対応付けされる。また、2つの漢字が含まれる単語「座位」の各漢字には、対応付けされたピンイン部分の2つの声調符号が先頭から順に対応付けされる。また、対応付けされたピンイン部分の声調符号が漢字よりも少ない単語「那(図面では口へんに那)里」の各漢字には、主母音「i」に声調符号が付されていない音節「li」が軽声とみなされ、これを含めた声調符号と漢字との数が各2つとされたうえで、当該声調符号が先頭から順に対応付けされる。そして、各漢字に対応付けされた四声番号は、四声設定データとして四声設定データ記憶領域93に記憶される。
Next, since the Pinyin character string includes a tone code (step T4; No), the tone code is set in association with each kanji in the kanji character string (step T5).
Specifically, as shown in FIG. 10 (a3), the pinyin kanji table 86 is referred to associate the kanji character string and the pinyin character string for each word, and the tone code of the associated pinyin portion. The four-voice numbers “0” to “4” corresponding to each are associated with each Chinese character based on the four-voice data conversion table 88. At this time, the four-tone number “0” is associated with the Chinese character “target” in which the tone code is not attached to the associated pinyin portion. Moreover, two tone codes of the associated Pinyin portion are associated in order from the beginning with each kanji of the word “za sitting” including two kanji characters. In addition, each kanji of the word “Na (in the drawing, Kuchi-nin-Na) ri” whose tone code of the associated Pinyin part is less than that of the Kanji is the syllable “ li ”is regarded as a light voice, and the number of tone codes and kanji including this is set to two, and the tone codes are associated in order from the top. The four-voice number associated with each Chinese character is stored in the four-voice setting data storage area 93 as four-voice setting data.

次に、図10(a4)に示すように、ピンイン文字列が小さな文字で表示されて(ステップT8)、その下段には、対応する単語毎にピンイン文字列と位置を対応させた漢字文字列がピンイン文字列の各文字よりも大きな文字で表示される(ステップT9)。そして、漢字文字列の下段には、各漢字に対して設定された四声マークが当該各漢字の近くに、ピンイン文字列の各文字よりも大きなサイズで表示される(ステップT10)。このときの四声マークは、四声データ変換テーブル88に基づいて、四声設定データ記憶領域93から読み出された四声設定データの四声番号に応じたものが、対応する各漢字に対して設定される。こうして処理された中国語テキストの表示データは、図9(c)に示すように、そのままディスプレイ10に表示される。   Next, as shown in FIG. 10 (a4), the pinyin character string is displayed in small characters (step T8), and the lower part shows a kanji character string in which the pinyin character string and the position correspond to each corresponding word. Is displayed in a larger character than each character of the Pinyin character string (step T9). In the lower part of the kanji character string, the four-voice mark set for each kanji is displayed in a size larger than each character of the Pinyin character string near each kanji (step T10). The four-voice mark at this time is based on the four-voice data conversion table 88, and the one corresponding to the four-voice number of the four-voice setting data read from the four-voice setting data storage area 93 is assigned to each corresponding Chinese character. Is set. The display data of the Chinese text processed in this way is displayed on the display 10 as it is as shown in FIG.

そして、テキストデータ記憶領域91から日本語文とその英語訳が読み出されてディスプレイ10にあらためて表示された後(ステップT11)、四声マークを表示させる次の例文はないので(ステップT12;No)、四声マーク表示処理が終了する。   After the Japanese sentence and its English translation are read from the text data storage area 91 and displayed again on the display 10 (step T11), there is no next example sentence for displaying the four-voice mark (step T12; No). The four-voice mark display process ends.

次に、図9(d)に示すように、ユーザによりタッチパネル10a上で音声出力マーク10cがタッチされると(ステップS9;Yes,S10;Yes)、音声出力マーク10cが反転表示されるとともに、中国語会話データベース83からピンイン文字列全文の音声情報が読み出されて、スピーカ12からピンイン文字列全文が音声出力される(ステップS11)。   Next, as shown in FIG. 9D, when the audio output mark 10c is touched on the touch panel 10a by the user (step S9; Yes, S10; Yes), the audio output mark 10c is highlighted and displayed. The voice information of the entire Pinyin character string is read from the Chinese conversation database 83, and the entire Pinyin character string is output as voice from the speaker 12 (step S11).

また、図9(e)に示すように、音声出力マーク10cがタッチされずに(ステップS10;No)、漢字「座」に対応する四声マークがタッチされると(ステップS12;Yes)、該当する中国語テキストの部分が反転表示されるとともに、タッチされた四声マークに対応する漢字「座」の音声情報が中国語会話データベース83から読み出されて、スピーカ12から当該漢字「座」だけが音声出力される(ステップS13)。   Further, as shown in FIG. 9 (e), when the voice output mark 10c is not touched (step S10; No), when the four-voice mark corresponding to the Chinese character “za” is touched (step S12; Yes), The corresponding Chinese text portion is highlighted and the voice information of the Chinese character “za” corresponding to the touched four-voice mark is read from the Chinese conversation database 83 and the Chinese character “za” is read from the speaker 12. Only the voice is output (step S13).

或いは、図9(f)に示すように、単語をなす2つの漢字「座位」に対応する2つの四声マークが続けてタッチされると(ステップS12;Yes)、該当する中国語テキストの部分が反転表示されるとともに、タッチされた2つの四声マークに対応する2つの漢字「座位」の音声情報が中国語会話データベース83から読み出されて、スピーカ12から当該漢字「座位」が音声出力される(ステップS13)。   Alternatively, as shown in FIG. 9 (f), when two four-voice marks corresponding to the two kanji characters “sitting position” forming the word are touched in succession (step S12; Yes), the corresponding Chinese text portion. Is displayed in reverse video, and the voice information of the two Chinese characters “sitting position” corresponding to the two touched four-voice marks is read from the Chinese conversation database 83 and the Chinese character “sitting position” is output from the speaker 12 as a voice. (Step S13).

そして、これ以上は音声出力が行われず(ステップS9;No)、戻るキー2gも操作されずに(ステップS14;No)、ユーザにより中国語会話表示処理の終了が操作されると(ステップS15;Yes)、中国語会話表示処理が終了する。   When no more voice is output (step S9; No), the return key 2g is not operated (step S14; No), and the end of the Chinese conversation display process is operated by the user (step S15; Yes), the Chinese conversation display process ends.

(動作例2)
続いて、本動作例2では、テキストビューワ表示処理について説明する。
本動作例2では、図11(a)に示すように、「もっと安くしてもらえませんか」及び「日本語のメニューはありますか」という2つの日本語文と各中国語テキストからなる2つの例文が、通信ネットワークを介して予め受信され、「中国語例文.txt」というファイル名を付けてテキストデータ記憶領域91に記憶されているものとする。
(Operation example 2)
Subsequently, in the second operation example, a text viewer display process will be described.
In the second operation example, as shown in FIG. 11 (a), two Japanese sentences such as "Can you make it cheaper" and "Is there a Japanese menu?" It is assumed that an example sentence is received in advance via the communication network and stored in the text data storage area 91 with a file name “Chinese example sentence.txt”.

まず、ユーザによりテキストビューワ起動キー2eが操作されてテキストビューワ表示モードが起動された後(ステップU1)、図11(b)に示すように、ユーザによりカーソルキー2f及び訳/決定キー2bが操作されてファイル名「中国語例文.txt」が指定されると(ステップU2)、例文の言語は未だ設定されていないため(ステップU3;No)、言語設定ウィンドウ10dがディスプレイ10に表示される(ステップU5)。また、指定されたファイル名「中国語例文.txt」が反転表示される。   First, after the text viewer start key 2e is operated by the user to start the text viewer display mode (step U1), the cursor key 2f and the translation / decision key 2b are operated by the user as shown in FIG. 11B. Then, when the file name “Chinese example sentence.txt” is designated (step U2), the language setting window 10d is displayed on the display 10 because the language of the example sentence has not been set yet (step U3; No). Step U5). Also, the designated file name “Chinese example sentence.txt” is highlighted.

次に、図11(c)に示すように、ユーザによりカーソルキー2f及び訳/決定キー2bが操作され、例文の言語として「中国語」が設定されると(ステップU6,U7;Yes)、四声マーク表示ON/OFFボタンが言語設定ウィンドウ10dの中に表示される(ステップU8)。そして、ユーザによりカーソルキー2f及び訳/決定キー2bが操作されて四声マーク表示がONに設定されると(ステップU9,U10;Yes)、2つの例文に対して順次四声マーク表示処理が行われる(ステップU12)。   Next, as shown in FIG. 11C, when the user operates the cursor key 2f and the translation / decision key 2b to set “Chinese” as the language of the example sentence (steps U6, U7; Yes), A four-voice mark display ON / OFF button is displayed in the language setting window 10d (step U8). When the user operates the cursor key 2f and the translation / decision key 2b to set the four-voice mark display to ON (Steps U9, U10; Yes), the four-voice mark display process is sequentially performed on two example sentences. Is performed (step U12).

この四声マーク表示処理では、2つの例文のうち日本語文「もっと安くしてもらえませんか」の中国語テキストに対しては、図10(b1)〜(b4)に示すように、上記動作例1における四声マーク表示処理と同様に表示処理がなされる。
一方、2つの例文のうち日本語文「日本語のメニューはありますか」の中国語テキストに対しては、当該中国語テキストのピンイン文字列が声調符号でなく声調番号を含むものであるため、上記動作例1における四声マーク表示処理とは若干異なる表示処理がなされる。
In this four-voice mark display process, for the Chinese text of the Japanese sentence “Can you make it cheaper” among the two example sentences, as shown in FIGS. 10 (b1) to (b4), the above operation is performed. The display process is performed in the same manner as the four-voice mark display process in Example 1.
On the other hand, for the Chinese text of the Japanese sentence “Is there a Japanese menu?” Of the two example sentences, since the Pinyin character string of the Chinese text includes a tone number instead of a tone code, the above operation example A display process slightly different from the four-voice mark display process in 1 is performed.

詳しくは、日本語文「日本語のメニューはありますか」の中国語テキストに対しては、まず、図10(c1)に示すように、テキストデータ記憶領域91から読み出された中国語テキストから漢字文字列とピンイン文字列とがそれぞれ抽出される(ステップT1,T2)。そして、図10(c2)に示すように、予め単語毎に分かち書きされているピンイン文字列に合わせて、漢字文字列が単語毎に空白部分を挿入されて区切られる(ステップT3)。   Specifically, for the Chinese text of the Japanese sentence “Is there a Japanese menu?”, First, as shown in FIG. 10 (c1), the Chinese character is read from the Chinese text read from the text data storage area 91. A character string and a Pinyin character string are extracted (steps T1 and T2). Then, as shown in FIG. 10 (c2), the kanji character string is divided by inserting a blank portion for each word in accordance with the Pinyin character string previously written for each word (step T3).

次に、ピンイン文字列には声調番号が含まれているので(ステップT4;Yes)、当該声調番号が漢字文字列の各漢字に対応付けて設定される(ステップT6)。
具体的には、図10(c3)に示すように、ピンイン漢字テーブル86及び四声データ変換テーブル88が参照されて漢字文字列とピンイン文字列とが単語毎に対応付けされるとともに、対応付けされたピンイン部分の声調番号に応じた四声番号「0」〜「4」が四声データ変換テーブル88に基づいて各漢字に対応付けされる。このとき、対応付けされたピンイン部分に声調番号が付されていない漢字「的」には、四声番号「0」が対応付けされる。また、2つの漢字が含まれる単語の各漢字には、対応付けされたピンイン部分の2つの声調符号が先頭から順に対応付けされる。そして、各漢字に対応付けされた四声番号は、四声設定データとして四声設定データ記憶領域93に記憶される。
Next, since the Pinyin character string includes a tone number (step T4; Yes), the tone number is set in association with each kanji in the kanji character string (step T6).
Specifically, as shown in FIG. 10 (c3), the pinyin kanji table 86 and the four-voice data conversion table 88 are referred to associate the kanji character string with the pinyin character string for each word. The four voice numbers “0” to “4” corresponding to the tone numbers of the Pinyin portion thus made are associated with each Chinese character based on the four voice data conversion table 88. At this time, the four-tone number “0” is associated with the Chinese character “target” in which the tone number is not assigned to the associated pinyin portion. In addition, two tone codes of the associated Pinyin portion are sequentially associated with each Chinese character of a word including two Chinese characters from the top. The four-voice number associated with each Chinese character is stored in the four-voice setting data storage area 93 as four-voice setting data.

次に、ピンイン表記変換テーブル87が参照されて、声調番号の付されたピンインが声調符号の付されたものに変換されることで、ピンイン文字列の表記が変換される(ステップT7)。そして、図10(c4)に示すように、ピンイン文字列,漢字文字列及び四声マークの表示データが作成され、図12(a)に示すように、ディスプレイ10に表示される(ステップT8〜T10)。この処理、及び以降の処理(ステップT11〜T12)は、上記動作例1における四声マーク表示処理と同様に表示処理がなされる。   Next, the pinyin notation conversion table 87 is referred to and the pinyin character string notation is converted by converting the pinyin to which the tone number is assigned into one having the tone code attached (step T7). Then, as shown in FIG. 10 (c4), the display data of the Pinyin character string, the kanji character string and the four-voice mark is created and displayed on the display 10 as shown in FIG. 12 (a) (steps T8 to T8). T10). In this process and the subsequent processes (steps T11 to T12), the display process is performed in the same manner as the four-voice mark display process in the first operation example.

次に、図12(b)に示すように、四声マーク表示ON/OFFボタンが表示された言語設定ウィンドウ10dがユーザ操作により呼び出され(ステップU13;Yes,U8)、四声マーク表示がOFFに設定されると(ステップU9,U10;No)、図12(c)に示すように、四声マークが表示されていない元の例文がテキストデータ記憶領域91から読み出され、ディスプレイ10にそのまま表示される(ステップU11)。   Next, as shown in FIG. 12B, the language setting window 10d on which the four-voice mark display ON / OFF button is displayed is called by a user operation (step U13; Yes, U8), and the four-voice mark display is turned off. (Steps U9, U10; No), as shown in FIG. 12C, the original example sentence on which the four-voice mark is not displayed is read from the text data storage area 91 and is displayed on the display 10 as it is. It is displayed (step U11).

そして、ユーザにより、四声マーク表示の変更や音声出力モードの選択が操作されず(ステップU13;No,U14;No)、テキストビューワ表示処理の終了が操作されると(ステップU17;Yes)、テキストビューワ表示処理が終了する。   Then, when the user does not operate the change of the four-voice mark display or the selection of the voice output mode (Step U13; No, U14; No) and the end of the text viewer display process is operated (Step U17; Yes), The text viewer display process ends.

以上の電子辞書1によれば、図7のステップT5,T6,T10や、図10等に示したように、ピンイン文字列に含まれる四声データが漢字文字列の各漢字に対応付けられ、この四声データの発音の抑揚を視覚的に示す四声マークが、当該四声データと対応付けられた各漢字の近くに表示される。これにより、ユーザは、四声マークによって各漢字の発音の抑揚を視覚的に容易に認識することができる。したがって、中国語テキストの四声をユーザに分かりやすく表示することができる。   According to the electronic dictionary 1 described above, as shown in steps T5, T6, and T10 of FIG. 7 and FIG. 10 and the like, the four-voice data included in the Pinyin character string is associated with each Chinese character of the Chinese character string, A four-voice mark that visually indicates the inflection of the pronunciation of the four-voice data is displayed near each Chinese character associated with the four-voice data. Thereby, the user can visually recognize easily the inflection of the pronunciation of each Chinese character by the four-voice mark. Therefore, four voices of Chinese text can be displayed in an easy-to-understand manner for the user.

また、図7のステップT3,T9や、図10等に示したように、漢字文字列が、単語毎に空白部分を挿入されて区切って表示されるとともに、対応する単語毎にピンイン文字列と位置を対応させて表示されるので、ユーザは、漢字とピンインとの対応を更に容易に認識することができる。したがって、中国語テキストの四声をユーザに更に分かりやすく表示することができる。   In addition, as shown in steps T3 and T9 of FIG. 7, FIG. 10 and the like, a kanji character string is displayed with a blank portion inserted for each word and separated, and a Pinyin character string for each corresponding word. Since the positions are displayed in correspondence with each other, the user can more easily recognize the correspondence between kanji and pinyin. Therefore, the four voices of Chinese text can be displayed in a more easily understandable manner for the user.

また、図7のステップT9,T10や、図10等に示したように、漢字文字列及び四声マークがピンイン文字列よりも大きく表示されるので、中国語テキストの四声をユーザに更に分かりやすく表示することができる。   In addition, as shown in steps T9 and T10 of FIG. 7 and FIG. 10 and the like, the kanji character string and the four-voice mark are displayed larger than the pinyin character string, so that the user can further understand the four voices of the Chinese text. It can be displayed easily.

また、図6のステップS12,S13や、図8のステップU15,16、図9(e),(f)等に示したように、タッチ操作で指定された四声マークに対応する中国語テキストが反転表示されるとともに、当該四声マークに対応する漢字の音声が出力されるので、ユーザは、漢字とその読みとの対応をより正確に認識することができる。   Further, as shown in steps S12 and S13 of FIG. 6, steps U15 and 16 of FIG. 8, FIGS. 9E and 9F, etc., the Chinese text corresponding to the four-voice mark designated by the touch operation Is displayed in reverse and a kanji voice corresponding to the four-voice mark is output, so that the user can more accurately recognize the correspondence between the kanji and its reading.

なお、本発明を適用可能な実施形態は、上述した実施形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。   The embodiments to which the present invention can be applied are not limited to the above-described embodiments, and can be appropriately changed without departing from the spirit of the present invention.

例えば、本発明に係る情報出力装置を電子辞書1として説明したが、本発明が適用可能なものは、このような製品に限定されず、携帯電話、パソコン、PDA(Personal Digital Assistant)、ゲーム機などの情報出力装置全般に適用可能である。また、本発明に係る情報出力プログラム81は、電子辞書1に対して着脱可能なメモリカード、CD等に記憶されることとしてもよい。   For example, the information output device according to the present invention has been described as the electronic dictionary 1, but those to which the present invention is applicable are not limited to such products, but are mobile phones, personal computers, PDAs (Personal Digital Assistants), and game machines. It can be applied to information output devices in general. Further, the information output program 81 according to the present invention may be stored in a memory card, CD, or the like that can be attached to and detached from the electronic dictionary 1.

また、テキストビューワ表示処理では、伝送制御部50により通信ネットワークを介して例文が受信されるものとして説明したが、電子辞書1に対して着脱可能なメモリカード、CD等を介して例文が記憶されることとしてもよい。   In the text viewer display process, the example sentence is described as being received by the transmission control unit 50 via the communication network. However, the example sentence is stored via a memory card, a CD, or the like that is removable from the electronic dictionary 1. It is also good to do.

1 電子辞書
10 ディスプレイ
10a タッチパネル
10b 四声マーク表示設定ウィンドウ
12 スピーカ
20 CPU
30 入力部
50 伝送制御部
81 情報出力プログラム
83 中国語会話データベース
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Electronic dictionary 10 Display 10a Touch panel 10b Four-voice mark display setting window 12 Speaker 20 CPU
30 Input unit 50 Transmission control unit 81 Information output program 83 Chinese conversation database

Claims (8)

中国語の漢字文字列と当該漢字文字列に対応するピンイン文字列とを含む中国語テキストを記憶するテキスト記憶手段と、
前記テキスト記憶手段に記憶された中国語テキストから漢字文字列とピンイン文字列とをそれぞれ抽出する文字列抽出手段と、
前記ピンイン文字列に含まれる四声データを、前記漢字文字列の各漢字に対応付けて設定する漢字四声設定手段と、
前記漢字文字列及び前記ピンイン文字列を表示する文字列表示手段と、
四声データの発音の抑揚を視覚的に示す四声マークを、前記漢字四声設定手段により当該四声データと対応付けられた各漢字の近くに表示する四声マーク表示手段と、
を備えることを特徴とする情報出力装置。
Text storage means for storing Chinese text including a Chinese character string and a Pinyin character string corresponding to the Chinese character string;
A character string extraction means for extracting a Chinese character string and a Pinyin character string from the Chinese text stored in the text storage means;
Kanji four-voice setting means for setting the four-voice data included in the Pinyin character string in association with each Kanji in the Kanji character string;
Character string display means for displaying the Kanji character string and the Pinyin character string;
A four-voice mark display means for displaying a four-voice mark visually indicating the inflection of pronunciation of the four-voice data near each kanji associated with the four-voice data by the kanji four-voice setting means;
An information output device comprising:
前記ピンイン文字列は、四声データとして声調番号又は声調符号を含み、
前記漢字四声設定手段は、
前記ピンイン文字列に声調番号と声調符号との何れが含まれるかを判定する四声データ判定手段と、
前記四声データ判定手段により前記ピンイン文字列に声調番号が含まれると判定された場合には、当該声調番号を漢字文字列の各漢字に対応付け、声調符号が含まれると判定された場合には、当該声調符号を漢字文字列の各漢字に対応付ける判定別漢字四声設定手段と、
からなることを特徴とする請求項1に記載の情報出力装置。
The Pinyin character string includes a tone number or tone code as four-voice data,
The kanji four-voice setting means includes:
Four voice data determination means for determining whether a tone number or a tone code is included in the Pinyin character string;
When it is determined by the four-voice data determination means that the Pinyin character string includes a tone number, the tone number is associated with each Kanji character in the Kanji character string, and it is determined that a tone code is included. Is a judgment-specific kanji four-voice setting means for associating the tone code with each kanji of the kanji character string;
The information output device according to claim 1, comprising:
前記文字列表示手段は、前記ピンイン文字列に四声データとして声調番号が含まれる場合、この声調番号を声調符号に変換した声調符号付きピンイン文字列を表示することを特徴とする請求項2に記載の情報出力装置。   The said character string display means displays the pinyin character string with a tone code which converted this tone number into a tone code, when a tone number is contained as four voice data in the said pinyin character string. The information output device described. 前記文字列表示手段は、
前記漢字文字列を、単語毎に空白部分を挿入して区切って表示するとともに、対応する単語毎に前記ピンイン文字列と位置を対応させて表示することを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の情報出力装置。
The character string display means includes:
4. The Kanji character string is displayed with a blank portion inserted for each word and separated, and the corresponding Pinyin character string and position are displayed for each corresponding word. The information output device according to claim 1.
前記文字列表示手段及び前記四声マーク表示手段は、漢字文字列及び四声マークをピンイン文字列よりも大きく表示することを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の情報出力装置。   The information output according to any one of claims 1 to 4, wherein the character string display means and the four-voice mark display means display a kanji character string and a four-voice mark larger than a pinyin character string. apparatus. 前記四声マーク表示手段により表示された四声マークをユーザ操作により指定する四声マーク指定手段と、
前記四声マーク指定手段により指定された四声マークに対応する漢字の音声を出力する音声出力手段と、
を備えることを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載の情報出力装置。
Four-voice mark designation means for designating a four-voice mark displayed by the four-voice mark display means by a user operation;
Voice output means for outputting kanji voice corresponding to the four-voice mark designated by the four-voice mark designation means;
The information output device according to any one of claims 1 to 5, further comprising:
装置外部から中国語テキストを受信するテキスト受信手段と、
当該テキスト受信手段により受信した中国語テキストを表示する際に、四声マークを表示するか否かを設定する表示設定手段と、
を備えることを特徴とする請求項1〜6の何れか一項に記載の情報出力装置。
Text receiving means for receiving Chinese text from outside the device;
Display setting means for setting whether or not to display a four-voice mark when displaying Chinese text received by the text receiving means;
The information output device according to any one of claims 1 to 6, further comprising:
コンピュータに、
中国語の漢字文字列と当該漢字文字列に対応するピンイン文字列とを含む中国語テキストを記憶するテキスト記憶機能と、
前記テキスト記憶機能に記憶された中国語テキストから漢字文字列とピンイン文字列とをそれぞれ抽出する文字列抽出機能と、
前記ピンイン文字列に含まれる四声データを、前記漢字文字列の各漢字に対応付けて設定する漢字四声設定機能と、
前記漢字文字列及び前記ピンイン文字列を表示する文字列表示機能と、
四声データの発音の抑揚を視覚的に示す四声マークを、前記漢字四声設定機能により当該四声データと対応付けられた各漢字の近くに表示する四声マーク表示機能と、
を実現させることを特徴とする情報出力プログラム。
On the computer,
A text storage function for storing Chinese text including a Chinese character string and a Pinyin character string corresponding to the Chinese character string;
A character string extraction function for extracting a Chinese character string and a Pinyin character string from the Chinese text stored in the text storage function;
Kanji four-voice setting function for setting the four-voice data included in the Pinyin character string in association with each Chinese character of the Kanji character string;
A character string display function for displaying the kanji character string and the pinyin character string;
A four-voice mark display function for displaying a four-voice mark visually indicating the inflection of pronunciation of four-voice data near each kanji associated with the four-voice data by the kanji four-voice setting function;
An information output program characterized by realizing the above.
JP2009227377A 2009-09-30 2009-09-30 Information output device and information output program Pending JP2011076384A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009227377A JP2011076384A (en) 2009-09-30 2009-09-30 Information output device and information output program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009227377A JP2011076384A (en) 2009-09-30 2009-09-30 Information output device and information output program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011076384A true JP2011076384A (en) 2011-04-14

Family

ID=44020298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009227377A Pending JP2011076384A (en) 2009-09-30 2009-09-30 Information output device and information output program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011076384A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014059422A (en) * 2012-09-18 2014-04-03 Casio Comput Co Ltd Chinese display control device, chinese display control program, and chinese display control method
JP2018198043A (en) * 2017-05-22 2018-12-13 ベイジン バイドゥ ネットコム サイエンス アンド テクノロジー カンパニー リミテッド Method and input system for inputting characters and words
JP6487095B1 (en) * 2018-04-10 2019-03-20 長城学院株式会社 Chinese teaching materials
CN111078898A (en) * 2019-12-27 2020-04-28 出门问问信息科技有限公司 Polyphone marking method and device and computer readable storage medium
JP2020126210A (en) * 2019-01-31 2020-08-20 英文 友方 Chinese teaching method and teaching material by teaching method
JP2021144742A (en) * 2020-06-27 2021-09-24 バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド Similarity processing method, apparatus, electronic equipment, storage medium, and program

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014059422A (en) * 2012-09-18 2014-04-03 Casio Comput Co Ltd Chinese display control device, chinese display control program, and chinese display control method
JP2018198043A (en) * 2017-05-22 2018-12-13 ベイジン バイドゥ ネットコム サイエンス アンド テクノロジー カンパニー リミテッド Method and input system for inputting characters and words
JP6487095B1 (en) * 2018-04-10 2019-03-20 長城学院株式会社 Chinese teaching materials
WO2019198759A1 (en) * 2018-04-10 2019-10-17 長城学院株式会社 Chinese language teaching material
JP2019184821A (en) * 2018-04-10 2019-10-24 長城学院株式会社 Chinese teaching material
JP2020126210A (en) * 2019-01-31 2020-08-20 英文 友方 Chinese teaching method and teaching material by teaching method
CN111078898A (en) * 2019-12-27 2020-04-28 出门问问信息科技有限公司 Polyphone marking method and device and computer readable storage medium
CN111078898B (en) * 2019-12-27 2023-08-08 出门问问创新科技有限公司 Multi-tone word annotation method, device and computer readable storage medium
JP2021144742A (en) * 2020-06-27 2021-09-24 バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド Similarity processing method, apparatus, electronic equipment, storage medium, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109844696B (en) Multi-language character input device
US7707515B2 (en) Digital user interface for inputting Indic scripts
CN102165437A (en) Information processing device and information processing method
KR100953979B1 (en) Sign language learning system
KR101717488B1 (en) Method and Apparatus for Inputting Characters
JP2011076384A (en) Information output device and information output program
JP2010198241A (en) Chinese input device and program
JP5012083B2 (en) Learning support device and learning support program
JP5751537B2 (en) International Japanese input system
JP2004295578A (en) Translation device
JP2002207728A (en) Phonogram generator, and recording medium recorded with program for realizing the same
KR100655720B1 (en) Alphabet input apparatus in a keypad and method thereof
JP2019096173A (en) Japanese character conversion program and Japanese character conversion device
JP2006338124A (en) Chinese character retrieval method, its system and its server
KR100625357B1 (en) Alphabet input apparatus in a keypad and method thereof
WO2015022759A1 (en) Document file generation device, document file generation method, and document file generation program
JP2013174958A (en) Text reading aloud device and text reading aloud method
KR20220142276A (en) Device for learning hangeul using images
JP5083811B2 (en) Electronic device, control program, and control method
KR200419298Y1 (en) Alphabet input apparatus in a keypad and method thereof
KR100848727B1 (en) Alphabet input apparatus in a keypad and method thereof
JP2002358299A (en) Apparatus and program for document processing
KR20060017897A (en) Alphabet input apparatus in a keypad and method thereof
KR20070036116A (en) Alphabet input apparatus in a keypad and method thereof
JP2016206548A (en) Electronic apparatus and program