JP2011066529A - Updating method of firmware, distributed system, maintenance terminal, communication unit, and update program of firmware - Google Patents

Updating method of firmware, distributed system, maintenance terminal, communication unit, and update program of firmware Download PDF

Info

Publication number
JP2011066529A
JP2011066529A JP2009213506A JP2009213506A JP2011066529A JP 2011066529 A JP2011066529 A JP 2011066529A JP 2009213506 A JP2009213506 A JP 2009213506A JP 2009213506 A JP2009213506 A JP 2009213506A JP 2011066529 A JP2011066529 A JP 2011066529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication unit
firmware
communication
maintenance terminal
divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009213506A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5486252B2 (en
Inventor
Takayuki Arai
隆之 新居
Shoji Koise
祥二 小伊勢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Electric Works Co Ltd filed Critical Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority to JP2009213506A priority Critical patent/JP5486252B2/en
Publication of JP2011066529A publication Critical patent/JP2011066529A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5486252B2 publication Critical patent/JP5486252B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method of updating firmware and the relating techniques, capable of reducing the time and labor of the updating work of the firmware, relating to a communication device connected to a reading meter or the like. <P>SOLUTION: The maintenance terminal 10 imparts identification information to a plurality of divided blocks for which the firmware is divided, a radio link is established between the maintenance terminal 10 and a plurality of communication units 20 (step S2), and the divided blocks are transmitted to the respective communication units 20 by broadcast communication (step S4). The communication unit 20 manages the omission of the divided block on the basis of the identification information of the received divided block. The maintenance terminal 10 confirms the presence/absence of the omission to the respective communication units 20 (step S5), and retransmits the divided block to the communication unit 20 in which the omission is present (steps S7-S9). <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、無線通信により保守端末から通信ユニットに対してファームウェアを送信する技術に関するものである。   The present invention relates to a technique for transmitting firmware from a maintenance terminal to a communication unit by wireless communication.

近年、戸建住宅及び集合住宅の各住戸や、オフィスビル・商業ビルにおける各テナントが需要家である場合において、電気、ガス、水道などの検針メータに無線通信を行う通信装置を接続し、広域通信網などの通信網を介して、検診メータの検針情報(つまり、消費電力量、ガス使用量、水道使用量など)を検診用のサーバ装置に送信することで、遠隔での検針を可能にした自動検針システムが知られている(例えば、特許文献1)。   In recent years, when each tenant in a detached house or apartment house, or each tenant in an office building / commercial building is a consumer, a communication device that performs wireless communication is connected to a meter meter such as electricity, gas, water, etc. Meter reading information (that is, power consumption, gas usage, water usage, etc.) via a communication network such as a communication network is sent to a server device for medical examination, enabling remote meter reading. An automatic meter reading system is known (for example, Patent Document 1).

このようなシステムにおいては、例えば通信方式の改変などに伴い、検針メータに接続された通信装置のファームウェアをアップデートさせる必要が生じる場合がある。   In such a system, it may be necessary to update the firmware of the communication device connected to the meter-reading meter, for example, due to a change in the communication method.

特開2008−147844号公報JP 2008-147844 A

しかしながら、従来のシステムにおいて各検針メータに接続された通信装置のファームウェアをアップデートさせる場合には、保守員が個々の各通信装置と保守用の保守端末とを通信用のケーブルによって有線接続し、アップデート用のファームウェアをそれぞれ個別に転送することにより行われていた。そのため、例えば膨大な数の検針メータが設置されている大型の集合住宅においては、アップデート作業に膨大な手間と時間がかかるという問題があった。また、戸建住宅であっても、広範囲にわたって存在する個々の住戸を順次にまわってアップデートする必要があり、非常に手間がかかるという問題があった。   However, in the conventional system, when updating the firmware of the communication device connected to each meter-reading meter, maintenance personnel wire-connect each individual communication device and the maintenance terminal for maintenance using a communication cable, and update It was done by transferring the firmware for each separately. Therefore, for example, in a large apartment house where a huge number of meter-reading meters are installed, there is a problem that the updating work takes a lot of time and effort. In addition, even in a detached house, there is a problem that it is necessary to update each dwelling unit existing over a wide range in order, which is very time-consuming.

本発明は、上記事由に鑑みて為されたものであり、その目的とするところは、検針メータなどに接続された通信装置のファームウェアに関して、ファームウェアのアップデート作業の手間や時間を低減することが可能なファームウェアのアップデート方法、分散システム、保守端末、通信ユニット、及び、ファームウェアのアップデートプログラムを提供することにある。   The present invention has been made in view of the above-mentioned reasons, and the object of the present invention is to reduce the time and effort of firmware update work regarding the firmware of a communication device connected to a meter-reading meter or the like. A firmware update method, a distributed system, a maintenance terminal, a communication unit, and a firmware update program.

上記目的を達成するために、請求項1の発明では、無線通信により保守端末から通信ユニットに対してファームウェアを送信するファームウェアのアップデート方法であって、前記保守端末と前記通信ユニットとの間で無線リンクを確立するリンク確立ステップと、前記保守端末において前記ファームウェアを複数の分割ブロックに分割する分割ステップと、前記保守端末において前記分割ステップにより分割した分割ブロックに識別情報を付与する付与ステップと、前記保守端末において前記付与ステップにより識別情報が付与された分割ブロックを同報通信により順次に前記通信ユニットに送信する送信ステップと、前記通信ユニットが前記分割ブロックを受信する受信ステップと、前記通信ユニットにおいて前記分割ブロックに付与された識別情報を基に、抜けブロックの存在の有無を管理する管理ステップと、全ての分割ブロックの送信が完了した後、前記保守端末が前記無線リンクを確立した全ての通信ユニットに対して、前記抜けブロックの存在の有無を確認する確認ステップと、前記確認ステップにより抜けブロックの存在が確認された通信ユニットに対して、前記保守端末が抜けブロックのみを再送する再送ステップとを有することを特徴とする。   In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, there is provided a firmware update method for transmitting firmware from a maintenance terminal to a communication unit by wireless communication, wherein a wireless communication is performed between the maintenance terminal and the communication unit. A link establishing step for establishing a link; a dividing step for dividing the firmware into a plurality of divided blocks at the maintenance terminal; an assigning step for assigning identification information to the divided blocks divided by the dividing step at the maintenance terminal; In the maintenance terminal, a transmission step of sequentially transmitting the divided blocks to which the identification information has been given in the granting step to the communication unit by broadcast communication, a receiving step in which the communication unit receives the divided blocks, and the communication unit Given to the divided block Based on the identification information, a management step for managing the presence or absence of missing blocks, and after the transmission of all the divided blocks is completed, for all communication units that the maintenance terminal has established the radio link, A confirmation step for confirming whether or not there is a missing block; and a retransmission step in which the maintenance terminal retransmits only the missing block for a communication unit in which the presence of the missing block is confirmed by the confirmation step. To do.

この発明によれば、保守端末と通信ユニットとの間でリンク確立ステップによって無線リンクを確立し、保守端末が通信ユニットに対してファームウェアを送信するので、各通信ユニットに保守端末を有線接続してファームウェアを送信するといった煩雑な作業を行わなくても通信ユニットにファームウェアを送信することができる。   According to the present invention, the wireless link is established between the maintenance terminal and the communication unit by the link establishment step, and the maintenance terminal transmits the firmware to the communication unit. The firmware can be transmitted to the communication unit without performing a complicated operation such as transmitting the firmware.

また、ファームウェアは分割して同報通信により送信されるため、複数の通信ユニットに速やかにファームウェアを送信することができる。なお、同報通信においてフラッディング(Flooding)をベースにした通信技術を用いれば、多数の通信ユニットに対してより速やかにファームウェアを送信することができる。また、ファームウェアを分割した分割ブロックには識別情報が付与されているので、保守端末と各通信ユニットとは識別情報によって分割ブロックの抜けを管理することができ、保守端末が全ての通信ユニットに抜けブロックの存在を確認することで、各通信ユニットにおける抜けブロックの存在を正確に把握することができる。さらに、保守端末が抜けブロックが存在する通信ユニットに対して、抜けブロックのみを送信することで、通信量を低く抑えつつ、該当する通信ユニットに抜けブロックを確実に送信することができる。   Further, since the firmware is divided and transmitted by broadcast communication, the firmware can be quickly transmitted to a plurality of communication units. If a communication technique based on flooding is used in broadcast communication, firmware can be transmitted to a large number of communication units more quickly. In addition, since the identification information is given to the divided blocks obtained by dividing the firmware, the maintenance terminal and each communication unit can manage the omission of the divided blocks based on the identification information, and the maintenance terminal can be removed from all the communication units. By confirming the presence of the block, it is possible to accurately grasp the presence of the missing block in each communication unit. Furthermore, by transmitting only the missing block to the communication unit in which the maintenance terminal has the missing block, it is possible to reliably transmit the missing block to the corresponding communication unit while reducing the communication amount.

請求項2の発明では、請求項1に記載の発明において、前記送信ステップは、1つの分割ブロックにおける同報通信を複数回実行することを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the transmitting step executes broadcast communication in one divided block a plurality of times.

この発明によれば、同報通信によって1つの分割ブロックを複数回送信しているので、通信ユニットに分割ブロックが送信される確率を高めることができる。   According to the present invention, since one divided block is transmitted a plurality of times by broadcast communication, the probability that the divided block is transmitted to the communication unit can be increased.

請求項3の発明では、請求項1又は2の何れか一項に記載の発明において、前記確認ステップは、前記無線リンクを確立した各通信ユニットに対して抜けブロックの存在の有無を確認する確認処理を前記通信ユニットに対して順次に実行するものであり、ある通信ユニットにおいて前記確認処理に失敗した場合には、次の通信ユニットに対して前記確認処理を実行することを特徴とする。   According to a third aspect of the invention, in the invention according to any one of the first or second aspects, the confirmation step confirms whether or not there is a missing block for each communication unit that has established the wireless link. The processing is sequentially performed on the communication unit, and when the confirmation process fails in a certain communication unit, the confirmation process is performed on the next communication unit.

この発明によれば、ある通信ユニットにおいて抜けブロックが存在するか否かを確認する確認処理に失敗した場合には、次の通信ユニットに対して確認処理が実行されるので、通信ユニットに対する確認処理を速やかに実行することができる。また、無線通信の特徴として、通信ユニットの通信可能な時間帯が、時間に応じて発生する無線ノイズの影響により変動することがあるが、一定時間経過後に再度確認処理を行うことで通信ユニットとの通信に成功できる可能性を高めることができる。   According to the present invention, when the confirmation process for confirming whether there is a missing block in a certain communication unit fails, the confirmation process is executed for the next communication unit. Can be executed promptly. In addition, as a feature of wireless communication, the communication unit's communicable time zone may fluctuate due to the influence of wireless noise that occurs according to time. The possibility of succeeding in communication can be increased.

請求項4の発明では、請求項1〜3の何れか一項に記載の発明において、前記再送ステップは、前記抜けブロックの再送回数に所定の上限回数を設けることを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the first to third aspects, the retransmission step provides a predetermined upper limit number of retransmissions of the missing block.

この発明によれば、ある通信ユニットにおける抜けブロックの再送回数が上限回数に達すると、その通信ユニットへの再送処理が打ち切られるため、当該通信ユニットに対する再送処理が完了しないために、他の通信ユニットに対するファームウェアのアップデート処理が完了されなくなるような事態を回避することができる。   According to the present invention, when the number of retransmissions of missing blocks in a certain communication unit reaches the upper limit number, the retransmission process for that communication unit is terminated, so that the retransmission process for the communication unit is not completed. It is possible to avoid a situation in which the firmware update process for is not completed.

請求項5の発明では、請求項1〜4の何れか一項に記載の発明において、前記保守端末から前記無線リンクを確立した全ての通信ユニットに対して、所定時刻に前記ファームウェアをアップデートするように指示する指示ステップを更に備えることを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the first to fourth aspects, the firmware is updated at a predetermined time for all the communication units that have established the wireless link from the maintenance terminal. An instruction step for instructing is further provided.

この発明によれば、全ての通信ユニットが所定時刻になると一斉にファームウェアをアップデートするため、各通信ユニット間でファームウェアのバージョンが相違するといった事態を回避することができる。   According to the present invention, the firmware is updated at the same time when all the communication units reach a predetermined time, so that it is possible to avoid a situation in which the firmware versions differ among the communication units.

請求項6の発明では、請求項1〜5の何れか一項に記載の発明において、前記保守端末は、前記無線リンクを確立した全ての通信ユニットのファームウェアのバージョンを管理し、全ての通信ユニットのバージョンが一致する場合にのみ、各通信ユニットに対してファームウェアのアップデートを指示するアップデート指示ステップを更に備えることを特徴とする。   According to a sixth aspect of the invention, in the invention according to any one of the first to fifth aspects, the maintenance terminal manages the firmware versions of all the communication units that have established the wireless link, and all the communication units. An update instruction step for instructing each communication unit to update the firmware only when the two versions match each other is further provided.

この発明によれば、各通信ユニット間でファームウェアのバージョンが相違するといった事態を回避することができる。   According to the present invention, it is possible to avoid a situation in which firmware versions are different between the communication units.

請求項7の発明では、無線通信により通信を行う保守端末及び通信ユニットを備える分散システムであって、前記保守端末及び前記通信ユニットは、両者の間で無線リンクを確立するリンク確立手段を備え、前記保守端末は、前記通信ユニットに対して送信するファームウェアを複数の分割ブロックに分割する分割手段と、前記分割手段により分割された分割ブロックに識別情報を付与する付与手段と、前記付与手段により識別情報が付与された分割ブロックを同報通信により順次に前記子局に送信する送信手段とを備え、前記通信ユニットは、前記分割ブロックを受信する受信手段と、前記分割ブロックに付与された識別情報を基に、抜けブロックの存在の有無を管理する管理手段とを備え、前記保守端末は、全ての分割ブロックの送信が完了した後、前記無線リンクを確立した全ての通信ユニットに前記抜けブロックの存在の有無を確認する確認手段と、前記確認手段により抜けブロックの存在が確認された通信ユニットに対して抜けブロックのみ再送する再送手段とを更に備えることを特徴とする。   The invention according to claim 7 is a distributed system including a maintenance terminal and a communication unit for performing communication by wireless communication, wherein the maintenance terminal and the communication unit include a link establishment means for establishing a wireless link between them. The maintenance terminal includes a dividing unit that divides firmware to be transmitted to the communication unit into a plurality of divided blocks, an adding unit that assigns identification information to the divided blocks divided by the dividing unit, and an identification unit that performs identification. Transmitting means for sequentially transmitting the divided blocks to which the information is given to the slave station by broadcast communication, the communication unit receiving means for receiving the divided blocks, and identification information given to the divided blocks Management means for managing the presence / absence of missing blocks, and the maintenance terminal is capable of transmitting all the divided blocks. After the completion, the confirmation means for confirming the existence of the missing block in all the communication units that have established the wireless link, and only the missing block are retransmitted to the communication unit for which the existence of the missing block is confirmed by the confirmation means. And a retransmitting means.

この発明によれば、請求項1に記載の発明に示すファームウェアのアップデート方法を実現する分散システムを提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a distributed system that realizes the firmware update method according to the first aspect of the present invention.

請求項8の発明では、保守端末において、請求項1に記載のファームウェアアップデート方法を実行することを特徴とする。   According to an eighth aspect of the present invention, the maintenance terminal executes the firmware update method according to the first aspect.

この発明によれば、請求項1に記載の発明に示すファームウェアのアップデート方法を実現する保守端末を提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a maintenance terminal that implements the firmware update method according to the first aspect of the present invention.

請求項9の発明では、通信ユニットにおいて、請求項1記載のファームウェアアップデート方法を実行することを特徴とする。   The invention according to claim 9 is characterized in that the firmware update method according to claim 1 is executed in the communication unit.

この構成によれば、(1)に示すファームウェアのアップデート方法を実現する通信ユニットを提供することができる。   According to this configuration, it is possible to provide a communication unit that realizes the firmware update method shown in (1).

請求項10の発明では、無線通信により通信を行う保守端末及び通信ユニットを備え、前記保守端末及び通信ユニットを、両者の間で無線リンクを確立させるリンク確立ステップとして機能させ、前記保守端末を前記ファームウェアを複数の分割ブロックに分割する分割ステップと、前記分割ステップにより分割された分割ブロックに識別情報を付与する付与ステップと、前記付与ステップにより識別情報が付与された分割ブロックを同報通信により順次に前記通信ユニットに送信する送信ステップとして機能させ、前記通信ユニットを分割ブロックを受信する受信ステップと、前記分割ブロックに付与された識別情報を基に、抜けブロックの存在の有無を管理する管理ステップとして機能させ、前記保守端末を全ての分割ブロックの送信が完了した後、前記無線リンクを確立した全ての通信ユニットに前記抜けブロックの存在の有無を確認する確認ステップと、前記確認ステップにより抜けブロックの存在が確認された通信ユニットに対して抜けブロックを再送する再送ステップとして更に機能させることを特徴とする。   In the invention of claim 10, a maintenance terminal and a communication unit for performing communication by wireless communication are provided, the maintenance terminal and the communication unit function as a link establishment step for establishing a wireless link between them, and the maintenance terminal is A division step for dividing the firmware into a plurality of division blocks, an addition step for giving identification information to the division blocks divided by the division step, and a division block to which the identification information is given by the addition step are sequentially transmitted by broadcast communication. And a management step for managing the presence / absence of a missing block based on the identification information given to the division block, and a reception step for receiving the division block. The maintenance terminal can send all the divided blocks. A confirmation step for confirming the presence or absence of the missing block in all the communication units that have established the wireless link, and retransmitting the missing block to the communication unit for which the existence of the missing block is confirmed by the confirmation step. It is further characterized by functioning as a retransmission step.

この構成によれば、(1)に示すファームウェアのアップデート方法を実現するファームウェアのアップデートプログラムを提供することができる。   According to this configuration, it is possible to provide a firmware update program that realizes the firmware update method shown in (1).

以上説明したように、本発明では、保守端末と各通信ユニットとの間で無線リンクを確立し、保守端末が各通信ユニットにファームウェアを送信するので、各通信ユニットに保守端末を有線接続してファームウェアを送信するといった煩雑な作業を行わなくても、複数の通信装置のファームウェアを速やかに、且つ、確実にアップデートすることができ、ファームウェアのアップデートにかる手間、時間を低減することができる。   As described above, in the present invention, a wireless link is established between the maintenance terminal and each communication unit, and the maintenance terminal transmits firmware to each communication unit. Therefore, the maintenance terminal is wired to each communication unit. Even if a complicated operation such as transmitting firmware is not performed, the firmware of a plurality of communication devices can be updated promptly and reliably, and the time and effort required to update the firmware can be reduced.

本発明の実施の形態にかかる分散システムの全体構成図である。1 is an overall configuration diagram of a distributed system according to an embodiment of the present invention. 同分散システムにおける保守端末を示す概略ブロック図である。It is a schematic block diagram which shows the maintenance terminal in the distributed system. 同分散システムにおける通信ユニットを示す概略ブロック図である。It is a schematic block diagram which shows the communication unit in the distributed system. 同分散システムにおけるファームウェアのアップデート方法を説明するための概略図である。It is the schematic for demonstrating the update method of the firmware in the distributed system. 同ファームウェアのアップデート方法の動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement of the update method of the firmware. 同ファームウェアのアップデート方法の動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement of the update method of the firmware. 同ファームウェアのアップデート方法の動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement of the update method of the firmware. 同ファームウェアのアップデート方法の動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement of the update method of the firmware.

以下に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

本実施の形態にかかるファームウェアのアップデート方式を実現する分散システムは、図1に示すように、例えば保守作業員により携帯される携帯型の保守端末10と、例えば戸建住宅や、マンションなどの集合住宅に設置された検針メータに接続される一乃至複数台の通信ユニット20とを備え、保守端末10と通信ユニット20との間で無線通信により相互に通信するシステムである。   As shown in FIG. 1, a distributed system that implements the firmware update method according to the present embodiment includes a portable maintenance terminal 10 carried by a maintenance worker, and a set of, for example, a detached house or a condominium. The system includes one or a plurality of communication units 20 connected to a meter-reading meter installed in a house, and communicates between the maintenance terminal 10 and the communication unit 20 by wireless communication.

なお、以下の説明においては、1台の保守端末10によって複数の通信ユニット20(20a…20e)のファームウェアをアップデートする場合について説明を行う。またファームウェアは、通信ユニット20の制御プログラムであり、通信ユニット20の種々の制御を司るアプリ層ファームウェアと、通信ユニット20の通信制御を司るネットワーク(NET)層ファームウェアとの2種類のファームウェアが含まれている。   In the following description, a case where firmware of a plurality of communication units 20 (20a... 20e) is updated by one maintenance terminal 10 will be described. The firmware is a control program for the communication unit 20, and includes two types of firmware: application layer firmware that controls various types of communication unit 20 and network (NET) layer firmware that controls communication control of the communication unit 20. ing.

保守端末10と通信ユニット20との間で行われる無線通信としては、例えば無線通信周波数が429MHz帯である特定小電力無線が利用される。なお、例えば戸建住宅などの広いエリアに設置された複数の通信ユニット20において、ファームウェアをアップデートする場合には、フラッディングをベースにした通信技術によって、複数の通信ユニット20にデータを送信することが好ましい。   As the wireless communication performed between the maintenance terminal 10 and the communication unit 20, for example, a specific low power wireless whose wireless communication frequency is a 429 MHz band is used. For example, when updating firmware in a plurality of communication units 20 installed in a wide area such as a detached house, data may be transmitted to the plurality of communication units 20 by a communication technique based on flooding. preferable.

また、保守端末10及び通信ユニット20には、通信用のアドレスが一意的に割り付けられており、互いに送信データの送信先及び送信元を一意に特定することができる。   In addition, the maintenance terminal 10 and the communication unit 20 are uniquely assigned communication addresses, and the transmission destination and the transmission source of the transmission data can be uniquely specified.

保守端末10は、図2に示すとおり、CPU等を備えて保守端末10の全体を総合的に統括制御する制御部110と、例えば書き込み可能な不揮発性の記憶装置からなる記憶部120と、例えば小電力無線通信を実行する通信モジュールからなる通信部130とを備えている。また、制御部110は、分割部111、付与部112、送信制御部113、確認部114、再送制御部115、指示部116、及び、リンク確立部117を備えている。   As shown in FIG. 2, the maintenance terminal 10 includes a control unit 110 that includes a CPU or the like and performs overall control of the entire maintenance terminal 10, a storage unit 120 including, for example, a writable nonvolatile storage device, And a communication unit 130 including a communication module that performs low-power wireless communication. In addition, the control unit 110 includes a division unit 111, a grant unit 112, a transmission control unit 113, a confirmation unit 114, a retransmission control unit 115, an instruction unit 116, and a link establishment unit 117.

分割部111は、保守端末10から通信ユニット20に送信されるアプリ層ファームウェア及びNET層ファームウェアをそれぞれ複数の分割ブロックに分割する。なお、分割ブロックの総数および各分割ブロックのデータ量は、保守端末10及び通信ユニット20におけるデータの送受信容量に基づいて適宜決定する。   The dividing unit 111 divides the application layer firmware and the NET layer firmware transmitted from the maintenance terminal 10 to the communication unit 20 into a plurality of divided blocks, respectively. The total number of divided blocks and the data amount of each divided block are appropriately determined based on the data transmission / reception capacity in the maintenance terminal 10 and the communication unit 20.

付与部112は、分割部111により分割された分割ブロックごとに、一意的な識別情報を付与する。通常この識別情報には、シーケンシャルな番号とファームウェアの種類などを示す付加情報が与えられ、通信ユニット20で受信した際に、分割ブロックの抜けを容易に発見できるようにしている。   The assigning unit 112 assigns unique identification information to each divided block divided by the dividing unit 111. Usually, this identification information is given additional information indicating a sequential number and the type of firmware, etc., so that when the communication unit 20 receives the identification information, it is possible to easily find a missing block.

リンク確立部117は、通信部130を制御し、複数の通信ユニット20と1台ずつ個別に無線によるリンクを確立させ、各制御情報及び分割ブロックの送信及び受信を可能にする。   The link establishment unit 117 controls the communication unit 130 to individually establish a wireless link with each of the plurality of communication units 20 to enable transmission and reception of each control information and divided block.

送信制御部113は、通信部130を制御し、付与部112によって識別情報が付与された各分割ブロックを、リンク確立部117で無線リンクが確立した複数の通信ユニット20に対して、同報通信により順次に送信する。なお、本実施の形態において送信制御部113は、1つの分割ブロックにおける同報通信を複数回実行する。このようにすることで、通信ユニット20が分割ブロックを受信する確率が高まり、より確実に分割ブロックを通信ユニット20に送信することができる。   The transmission control unit 113 controls the communication unit 130, and broadcasts each divided block to which the identification information is given by the grant unit 112 to the plurality of communication units 20 in which the radio link is established by the link establishment unit 117. Are sent sequentially. In this embodiment, transmission control unit 113 executes broadcast communication in one divided block a plurality of times. By doing in this way, the probability that the communication unit 20 will receive a division | segmentation block increases, and a division | segmentation block can be transmitted to the communication unit 20 more reliably.

確認部114は、送信制御部113によって全ての通信ユニット20に対して全ての分割ブロックの送信が完了すると、通信部130を制御して各通信ユニット20に分割ブロックの抜けの有無を確認する。より具体的には、確認部114は、通信ユニット20に対して分割ブロックの抜けを確認する確認処理を、無線リンクが確立した全ての通信ユニット20に対して順次に実行しており、無線通信におけるタイムアウトなどによって、ある通信ユニット20の確認処理に失敗した場合には、次の通信ユニット20に対して確認処理を実行する。また、一通り通信ユニット20への確認処理が終了した後、確認処理に失敗した通信ユニット20に対して、再度確認処理を行うようにしても良い。   When the transmission control unit 113 completes transmission of all the divided blocks to all the communication units 20, the confirmation unit 114 controls the communication unit 130 to confirm whether each communication unit 20 has any divided blocks missing. More specifically, the confirmation unit 114 sequentially performs confirmation processing for confirming the missing of the divided block with respect to the communication unit 20 for all the communication units 20 with which the wireless link has been established. When the confirmation process of a certain communication unit 20 fails due to a timeout or the like, the confirmation process is executed for the next communication unit 20. Further, after the confirmation process for the communication unit 20 is completed, the confirmation process may be performed again on the communication unit 20 that has failed the confirmation process.

再送制御部115は、確認部114による確認処理に基づいて、分割ブロックの抜けが見付かった通信ユニット20に対して、抜けた分割ブロックのみを再送する。このとき、再送制御部115は、抜けた分割ブロックを通信ユニット20が正しく受信できるまで再送しつづけるが、再送回数に所定の上限回数を設けてもよい。   Based on the confirmation processing by the confirmation unit 114, the retransmission control unit 115 retransmits only the missing divided blocks to the communication unit 20 in which the missing divided blocks are found. At this time, the retransmission control unit 115 continues to retransmit the missing divided blocks until the communication unit 20 can correctly receive them, but a predetermined upper limit may be set for the number of retransmissions.

指示部116は、通信部130を制御し、無線リンクを確立した全ての通信ユニット20に対して、送信したファームウェアを所定時刻にアップデートするように指示する。また、指示部116は、無線リンクを確立した全ての通信ユニット20のファームウェアのバージョンを管理するようにしても良く、全ての通信ユニット20のバージョンが等しい場合に限って、通信ユニット20に対してファームウェアのアップデートを指示してもよい。   The instruction unit 116 controls the communication unit 130 to instruct all communication units 20 that have established wireless links to update the transmitted firmware at a predetermined time. In addition, the instruction unit 116 may manage the firmware versions of all the communication units 20 that have established wireless links. Only when the versions of all the communication units 20 are equal, Firmware update may be instructed.

記憶部120は、ファームウェア記憶部121と、ファームウェア転送結果ファイル記憶部122とを有し、ファームウェア記憶部121には、送信対象となるファームウェアが予め記憶されており、ファームウェア転送結果ファイル記憶部122には、各通信ユニット20においてどの分割ブロックの受信に成功したかを示すファームウェア転送結果ファイルが記憶される。   The storage unit 120 includes a firmware storage unit 121 and a firmware transfer result file storage unit 122. Firmware to be transmitted is stored in advance in the firmware storage unit 121, and the firmware transfer result file storage unit 122 stores the firmware. Stores a firmware transfer result file indicating which divided blocks have been successfully received in each communication unit 20.

通信ユニット20は、図3に示すとおり、制御部210、通信部220、及び、記憶部230を備えている。   As shown in FIG. 3, the communication unit 20 includes a control unit 210, a communication unit 220, and a storage unit 230.

制御部210はCPUなどによって構成されており、通信部220を制御して分割ブロックを受信する受信制御部211と、受信した分割ブロックの識別情報に基づいて、抜けブロックの存在の有無を管理する管理部212とを備えている。   The control unit 210 is configured by a CPU or the like, and manages the presence or absence of missing blocks based on the reception control unit 211 that controls the communication unit 220 to receive the divided blocks and the received identification information of the divided blocks. And a management unit 212.

通信部220は、例えば小電力無線通信を実行する通信モジュールによって構成され、保守端末10との間で無線通信を行う。また通信部220は、他の通信ユニット20が備える通信部220との間で無線通信を行うようにし、保守端末10と他の通信ユニット20との通信を中継するようにしてもよい(マルチホップ)。さらに通信部220は、同報通信により送信された分割ブロックを、他の通信ユニット20に対してフラッディングをベースとした通信技術によって送信することで、分割ブロックが全通信ユニット20に送信される確率を高めることができる。   The communication unit 220 is configured by a communication module that executes low-power wireless communication, for example, and performs wireless communication with the maintenance terminal 10. Further, the communication unit 220 may perform wireless communication with the communication unit 220 included in the other communication unit 20 and relay communication between the maintenance terminal 10 and the other communication unit 20 (multi-hop). ). Further, the communication unit 220 transmits the divided block transmitted by the broadcast communication to the other communication units 20 by the communication technique based on the flooding, so that the probability that the divided block is transmitted to all the communication units 20. Can be increased.

記憶部230は、例えば書き換え可能な不揮発性の記憶装置から構成され、保守端末10から送信され、通信ユニット20で受信したファームウェアなどが記憶される。   The storage unit 230 is composed of, for example, a rewritable nonvolatile storage device, and stores firmware and the like transmitted from the maintenance terminal 10 and received by the communication unit 20.

ここで、本発明によるファームウェアをアップデートする方法の概要について、図4に基づいて説明する。まず、通信ユニット20の保守を行っているソフト管理部門50において、通信ユニット20の転送ファームファイルF0が作成され、有線通信やメモリカードなどによって、転送ファームファイルF0’として保守端末10にコピーされる。ここで転送ファームファイルF0、F0’は、NET層ファームウェアであるNET層ファームファイルF1とアプリ層ファームウェアであるアプリ層ファームファイルF2とが、所定のフォーマットにより単一の転送ファームファイルを構成していてもよく、また、tarやzipなどの形式で圧縮又は結合されたものであってもよい。保守端末10は、転送ファームファイルF0’を解凍又は分解することで、NET層ファームファイルF1及びアプリ層ファームファイルF2を得る。   Here, an outline of a method for updating firmware according to the present invention will be described with reference to FIG. First, in the software management department 50 that performs maintenance of the communication unit 20, a transfer firmware file F0 of the communication unit 20 is created and copied to the maintenance terminal 10 as a transfer firmware file F0 ′ by wired communication or a memory card. . Here, in the transfer firmware files F0 and F0 ′, the NET layer firmware file F1 as the NET layer firmware and the application layer firmware file F2 as the application layer firmware constitute a single transfer firmware file in a predetermined format. It may also be compressed or combined in a form such as tar or zip. The maintenance terminal 10 obtains the NET layer firmware file F1 and the application layer firmware file F2 by decompressing or decomposing the transfer firmware file F0 '.

保守端末10は、まず全ての通信ユニット20との間で無線リンクを確立し、各ファームファイルF1、F2を所定の情報量及び数に分割して分割ブロックを生成して、フラッディングをベースにした通信技術によって順次に無線リンクを確立した通信ユニット20に送信する。この分割ブロックを通信ユニット20が受信して結合することで、各ファームファイルF1、F2のそれぞれがNET層ファームファイルF1’及びアプリ層ファームファイルF2’として各通信ユニット20にコピーされる。   The maintenance terminal 10 first establishes wireless links with all the communication units 20, divides each firmware file F1, F2 into a predetermined amount of information and number, generates divided blocks, and based on flooding. It transmits to the communication unit 20 which established the wireless link sequentially by the communication technique. When the communication unit 20 receives and combines the divided blocks, the firmware files F1 and F2 are copied to the communication units 20 as the NET layer firmware file F1 'and the application layer firmware file F2'.

その後、各通信ユニット20が、所定の時刻にファームウェアのアップデート処理を開始することで、各通信ユニット20のファームウェアがアップデートされる。   Thereafter, each communication unit 20 starts a firmware update process at a predetermined time, whereby the firmware of each communication unit 20 is updated.

次に、図1に示す分散システムの動作の詳細について、図5〜図8のシーケンス図に基づいて説明する。   Next, details of the operation of the distributed system shown in FIG. 1 will be described based on the sequence diagrams of FIGS.

なお、以下の説明においては、ファームウェアのアップデートが必要な通信ユニット20が通信ユニット20a〜20eの5台設置されているものとし、通信ユニット20eは保守端末10の直接的な無線通信範囲内に存在せず、マルチホップによって通信ユニット20bが保守端末10と通信ユニット20eとの間の通信を中継するものとする。また、最初にNET層ファームファイルF1を送信し、次にアプリ層ファームファイルF2を送信するものとし、各ファームファイルF1、F2は、予め保守端末10にコピーされ、ファームウェア記憶部121に記憶されているものとして説明を行う。   In the following description, it is assumed that five communication units 20, 20 a to 20 e, that require firmware update, are installed, and the communication unit 20 e exists within the direct wireless communication range of the maintenance terminal 10. Without communication, the communication unit 20b relays communication between the maintenance terminal 10 and the communication unit 20e by multi-hop. Also, it is assumed that the NET layer firmware file F1 is transmitted first and then the application layer firmware file F2 is transmitted, and each of the firmware files F1 and F2 is previously copied to the maintenance terminal 10 and stored in the firmware storage unit 121. The explanation will be made assuming that

まず、保守端末10は、保守員が操作を行うことでアップデートモードへ移行する。このとき、分割部111が各ファームファイルF1、F2を複数の分割ブロックに分割し、付与部112が各分割ブロックに識別情報を付与する(ステップS1)。   First, the maintenance terminal 10 shifts to the update mode when the maintenance staff performs an operation. At this time, the dividing unit 111 divides each of the firmware files F1 and F2 into a plurality of divided blocks, and the assigning unit 112 assigns identification information to each divided block (step S1).

次に、保守端末10のリンク確立部117は、個々の通信ユニット20a…20eに対してユニキャストによりリンク確立要求を送信し、各通信ユニット20からリンク確立応答があれば、無線通信によるリンクを確立する(ステップS2)。このとき、何れかの通信ユニット20からリンク確立応答が無い場合には、ファームウェアのアップデートを中断するようにしても良く、また、リンク確立応答があった通信ユニット20に限り、以降の処理を行うようにしても良い。   Next, the link establishment unit 117 of the maintenance terminal 10 transmits a link establishment request to each communication unit 20a... 20e by unicast, and if there is a link establishment response from each communication unit 20, a link by wireless communication is transmitted. Establish (step S2). At this time, if there is no link establishment response from any of the communication units 20, the firmware update may be interrupted, and the following processing is performed only for the communication unit 20 that has received the link establishment response. You may do it.

次に、保守端末10は、無線リンクが確立した各通信ユニット20に対して、ユニキャストによりファームウェア転送要求(初期化)を送信する(ステップS3)。このステップS2で送信されるファームウェア転送要求(初期化)は、各通信ユニット20を初期化するためのファームウェア転送要求であり、このファームウェア転送要求(初期化)を受信した通信ユニット20は、例えば分割ブロックの受信数をカウントするためのカウンタをリセットしたり、記憶部230に記憶されている過去のアップデートに使用したファームファイルを消去するといった初期化処理を実行する(ステップS3’)。   Next, the maintenance terminal 10 transmits a firmware transfer request (initialization) by unicast to each communication unit 20 with which a wireless link has been established (step S3). The firmware transfer request (initialization) transmitted in step S2 is a firmware transfer request for initializing each communication unit 20, and the communication unit 20 that has received this firmware transfer request (initialization) is divided, for example, An initialization process such as resetting a counter for counting the number of received blocks or erasing a firmware file used for a past update stored in the storage unit 230 is executed (step S3 ′).

次に、送信制御部113は、先頭の分割ブロックである1ブロック目から、最終の分割ブロックであるnブロック目まで、各分割ブロックの送信要求を順次に同報通信によって、通信ユニット20a…20eに送信する(ステップS4)。ここで、送信制御部113は、1ブロック目〜nブロック目までの各分割ブロックをそれぞれ複数回(例えば3回)の同報通信により送信する。   Next, the transmission control unit 113 sequentially transmits a transmission request for each divided block from the first block, which is the first divided block, to the n-th block, which is the final divided block, by broadcast communication in sequence. (Step S4). Here, the transmission control unit 113 transmits each of the divided blocks from the first block to the n-th block by multiple times (for example, three times) broadcast communication.

nブロック目の転送要求の送信が終了すると、保守端末10の確認部114は、全ての通信ユニット20a…20eに対して、分割ブロックの抜けを確認する(ステップS5)。具体的には、確認部114は通信部130を制御し、まず、1台目の通信ユニット20aに転送状況確認要求を送信する。通信ユニット20aから転送状況確認応答を受信すると、2台目の通信ユニット20bに転送状況確認要求を送信し、この処理を無線リンクを確立した全ての通信ユニット20a…20eに対して行う。なお、転送状況確認応答には、各通信ユニット20が受信できなかった分割ブロックを示す情報が含まれている。   When the transmission of the transfer request for the nth block is completed, the confirmation unit 114 of the maintenance terminal 10 confirms that the divided blocks are missing from all the communication units 20a ... 20e (step S5). Specifically, the confirmation unit 114 controls the communication unit 130 and first transmits a transfer status confirmation request to the first communication unit 20a. When a transfer status confirmation response is received from the communication unit 20a, a transfer status confirmation request is transmitted to the second communication unit 20b, and this processing is performed for all the communication units 20a. The transfer status confirmation response includes information indicating the divided blocks that could not be received by each communication unit 20.

このとき、通信ユニット20から転送状況確認応答が所定のタイムアウト時間経っても得られない場合には、その無線ユニット20に対して再度転送状況確認要求を送信するのではなく、次の無線ユニット20に対して転送状況確認要求を送信し、全ての通信ユニット20に対する分割ブロックの抜けの確認が終わったあと、再度、転送状況確認応答が得られなかった通信ユニット20に対して転送状況確認要求を送信し、分割ブロックの抜けを確認する。なお、各通信ユニット20の管理部212には、もどの分割ブロックが抜けているかを示すデータが記憶部230に記憶されている。   At this time, if the transfer status confirmation response is not obtained from the communication unit 20 even after a predetermined timeout period, the next wireless unit 20 is not transmitted to the wireless unit 20 again, but is transmitted again. The transfer status confirmation request is transmitted to the communication unit 20 after all the communication units 20 have been checked for missing divided blocks. Send and check for missing divided blocks. In the management unit 212 of each communication unit 20, data indicating which divided blocks are missing is stored in the storage unit 230.

また、確認部114は、各通信ユニット20の転送状況確認応答に含まれる分割ブロックの抜けに関する情報に基づいて、各通信ユニット20において、どの分割ブロックの受信に成功もしくは失敗したのかを示すファームウェア転送結果ファイルを生成して、ファームウェア転送結果ファイル記憶部122に記憶する(ステップS6)。   Also, the confirmation unit 114 performs firmware transfer indicating which divided block has been successfully or unsuccessfully received in each communication unit 20 based on the information regarding missing divided blocks included in the transfer status confirmation response of each communication unit 20. A result file is generated and stored in the firmware transfer result file storage unit 122 (step S6).

次に、ステップS5によって、何れかの通信ユニット20において分割ブロックの抜けが存在することが判明した場合には、保守端末10の再送制御部115は、通信ユニット20bに対して該当する抜けブロックを送信する。ここで、通信ユニット20bにおいて、xブロック目の分割ブロックの受信に失敗しているとすると、再送制御部115は、xブロック目の分割ブロックを格納したファームウェア転送要求を通信ユニット20bに対してユニキャストで送信する。送信が完了すると、確認部114が通信ユニット20bに対して転送状況確認要求をユニキャストで送信し、通信ユニット20bからの転送状況確認応答に基づいて、再度分割ブロックの抜けの有無を確認する(ステップS7)。   Next, when it is determined in step S5 that there is a missing divided block in any of the communication units 20, the retransmission control unit 115 of the maintenance terminal 10 sets a corresponding missing block for the communication unit 20b. Send. Here, if the communication unit 20b fails to receive the x-th divided block, the retransmission control unit 115 transmits a firmware transfer request storing the x-th divided block to the communication unit 20b. Send in a cast. When the transmission is completed, the confirmation unit 114 transmits a transfer status confirmation request to the communication unit 20b by unicast, and confirms again whether the divided block is missing based on the transfer status confirmation response from the communication unit 20b ( Step S7).

ここで、さらに分割ブロックの抜けが存在する場合には、ステップS7における処理と同様の処理を再度行い、分割ブロックを送信するとともに分割ブロックの抜けを確認する。このステップS7と同様の処理を、分割ブロックの抜けが無くなるか、所定の回数(ここでは3回)繰り返し行い(ステップS8、S9)、通信ユニット20bにおいて抜けが発生した分割ブロックを再送する。この再送処理(ステップS7〜S9)を、分割ブロックの抜けが確認された全ての通信ユニット20に対して行い、全通信ユニット20へのNET層ファームファイルの送信処理が完了する。   Here, if there is a missing divided block, the same processing as that in step S7 is performed again to transmit the divided block and confirm the missing divided block. The process similar to step S7 is repeated for a predetermined number of times (here, three times) or no divided block is missing (steps S8 and S9), and the divided block where the missing has occurred in the communication unit 20b is retransmitted. This retransmission process (steps S7 to S9) is performed for all the communication units 20 in which the division block is confirmed to be missing, and the transmission process of the NET layer firmware file to all the communication units 20 is completed.

続いて、保守端末10は、アプリ層ファームファイルを各通信ユニット20に送信する。保守端末10には、ステップS1において複数の分割ブロックに分割されたアプリ層ファームファイルF2が保持されており、各分割ブロックには識別情報が付与されている。   Subsequently, the maintenance terminal 10 transmits the application layer firmware file to each communication unit 20. The maintenance terminal 10 holds the application layer firmware file F2 divided into a plurality of divided blocks in step S1, and identification information is given to each divided block.

保守端末10及び各通信ユニット20a…20eは、上述したステップS2〜S9と同様の処理によって、無線リンクの確立を行い(ステップS10)、ファームウェアの転送要求(初期化)に伴う初期化を行い(ステップS11、S11’)、ファームウェアを転送する(ステップS12)。また、各通信ユニット20における分割ブロックの抜けを確認し(ステップS13)、ファームウェア転送結果ファイルに確認結果を書き込むとともに(ステップS14)、分割ブロックの抜けが発生した通信ユニット20に対して、分割ブロックの再送を行う(ステップS15〜S17)。   The maintenance terminal 10 and each of the communication units 20a ... 20e establish a wireless link by the same processing as in steps S2 to S9 described above (step S10), and perform initialization associated with a firmware transfer request (initialization) ( Steps S11 and S11 ′), the firmware is transferred (Step S12). Further, it is confirmed whether the divided blocks are missing in each communication unit 20 (step S13), and the confirmation result is written in the firmware transfer result file (step S14). Is retransmitted (steps S15 to S17).

このようにして、各ファームファイルF1、F2の送信が完了すると、次に保守端末10の指示部116は、各ファームファイルF1、F2の受信に成功した通信ユニット20に対して、アップデートを指示するための指示処理を開始する(図8を参照)。   When the transmission of the firmware files F1 and F2 is completed in this way, the instruction unit 116 of the maintenance terminal 10 next instructs the communication unit 20 that has successfully received the firmware files F1 and F2 to update. The instruction processing for starting is started (see FIG. 8).

具体的には、指示部116は、ステップS10によりリンクが確立している各通信ユニット20に対して、ファームウェアアップデート開始要求をユニキャストにて送信し、ファームウェアアップデート開始要求を受信した通信ユニット20は、ファームウェアアップデート開始応答を保守端末10に送信する(ステップS18)。なお、指示部116によって送信されるファームウェアアップデート開始要求には、実際に通信ユニット20がファームウェアのアップデートを行う更新時刻が格納されており、更新時刻には、年・月・日・時・分・秒のうち少なくとも何れか1つを用いて、絶対的な時間もしくは相対的な時間を指定することができる。また、また、ファームウェアアップデート開始要求には、転送ファームファイルF1、F2の何れか一方、又は、両方のアップデートを指示するための指示情報を含ませても良い。また、更新時刻を指定せず、即時に各通信ユニット20にファームウェアのアップデートを行わせる情報を含ませても良い。   Specifically, the instruction unit 116 transmits a firmware update start request by unicast to each communication unit 20 to which a link has been established in step S10, and the communication unit 20 that has received the firmware update start request Then, a firmware update start response is transmitted to the maintenance terminal 10 (step S18). The firmware update start request transmitted by the instruction unit 116 stores the update time at which the communication unit 20 actually updates the firmware. The update time includes the year, month, date, hour, minute, Absolute time or relative time can be specified using at least one of the seconds. In addition, the firmware update start request may include instruction information for instructing update of one or both of the transfer firmware files F1 and F2. In addition, information that causes each communication unit 20 to immediately update the firmware may be included without designating the update time.

ここで、ファームウェアアップデート開始要求に格納した更新時刻になると、各通信ユニット20a…20eは、受信した分割ブロックによりファームウェアのアップデートを開始する(ステップS19)。なお、通信ユニット20におけるファームウェアのアップデート手順については、既知の技術であるので説明を省略する。   Here, when the update time stored in the firmware update start request is reached, each communication unit 20a... 20e starts updating the firmware with the received divided block (step S19). Note that the firmware update procedure in the communication unit 20 is a known technique, and thus the description thereof is omitted.

その後、各通信ユニット20a…20eは、ファームウェアのアップデートが完了すると必要に応じて再起動などの処理を行った後、通常動作を開始する。   After that, when the firmware update is completed, each communication unit 20a... 20e starts a normal operation after performing a process such as rebooting as necessary.

このように、保守端末10は複数の通信ユニット20との間で無線リンクを確立し、各通信ユニット20に対して、無線通信を用いてファームウェアの送信を同時に行うことができ、各通信ユニット20に保守端末10を有線接続してファームウェアを送信するといった煩雑な作業を行わなくても、ファームウェアを速やかに、且つ、確実に送信することができ、通信ユニット20のファームウェアのアップデートにかる手間、及び、時間を大幅に低減することができる。   In this way, the maintenance terminal 10 can establish a wireless link with a plurality of communication units 20 and can simultaneously transmit firmware to each communication unit 20 using wireless communication. The firmware can be transmitted promptly and surely without the troublesome task of transmitting the firmware by connecting the maintenance terminal 10 to the wired terminal, and the trouble of updating the firmware of the communication unit 20; , Time can be greatly reduced.

なお、ステップS7〜S9、ステップS15〜S17に示す分割ブロックの再送処理によっても、分割ブロックの抜けが存在する場合には、保守員が当該通信ユニット20に保守端末10を有線接続し、各ファームファイルF1、F2を転送するようにしてもよい。その後、ステップ18に示すファームウェアのアップデート指示処理を行えば、他の通信ユニット20と同時刻にファームウェアのアップデートを行うことができる。   Note that if there is a missing divided block even after the divided block retransmission processing shown in steps S7 to S9 and steps S15 to S17, the maintenance staff connects the maintenance terminal 10 to the communication unit 20 by wire, The files F1 and F2 may be transferred. Thereafter, if the firmware update instruction process shown in step 18 is performed, the firmware can be updated at the same time as the other communication units 20.

また、ステップS18に示すファームウェアのアップデート指示処理おいて、各通信ユニット20のファームウェアのバージョンが一致しない場合には、保守端末10は、ファームウェア更新開始要求を送信しないようにしても良い。その後、バージョンが一致しないファームウェアを格納している通信ユニット20に、他の通信ユニット20と同じバージョンのファームウェアを転送することで、意図しないファームウェアのアップデートが行われないようにすることができる。   In the firmware update instruction process shown in step S18, if the firmware versions of the communication units 20 do not match, the maintenance terminal 10 may not send a firmware update start request. Thereafter, the firmware of the same version as that of the other communication units 20 is transferred to the communication unit 20 storing the firmware whose version does not match, so that the unintended firmware update can be prevented.

また、本実施の形態においては、ステップS18に示すファームウェアのアップデート指示処理の前には、無線リンクの確立を行っていないが、ステップS2又はステップS10と同様の処理によって、再度、保守端末10と通信ユニット20との間で無線リンクを確立するようにしても良い。   In the present embodiment, the radio link is not established before the firmware update instruction process shown in step S18, but the maintenance terminal 10 and the maintenance terminal 10 are again connected by the same process as in step S2 or step S10. A wireless link may be established with the communication unit 20.

なお、この分散システムにかかる通信ユニット20は、個々の通信ユニット20が広域通信網を介して検針用サーバに接続され、検診用サーバからの指示に基づいて検針情報を送信するような、自動検針システムに用いられる通信ユニットに適応することも可能である。この場合には、通信ユニット20と検診用サーバ間の通信に関わるファームウェアを更新することもできる。   The communication unit 20 according to the distributed system is an automatic meter reading in which each communication unit 20 is connected to a meter reading server via a wide area communication network and transmits meter reading information based on an instruction from the examination server. It is also possible to adapt to the communication unit used in the system. In this case, firmware related to communication between the communication unit 20 and the examination server can be updated.

10 保守端末
20 通信ユニット
S1 初期化処理ステップ(分割ステップ、付与ステップ)
S2、S10 リンク確立ステップ
S3、S11 送信開始ステップ
S4、S12 送信ステップ、受信ステップ
S5、S13 抜けブロック確認ステップ(管理ステップ)
S6、S14 確認情報保存ステップ(管理ステップ)
S7、S8、S9、S15、S16、S17 再送ステップ
S18 アップデート指示ステップ
F1 NET層ファームファイル(ファームウェア)
F2 アプリ層ファームファイル(ファームウェア)
10 maintenance terminal 20 communication unit S1 initialization process step (division step, grant step)
S2, S10 Link establishment step S3, S11 Transmission start step S4, S12 Transmission step, Reception step S5, S13 Missing block confirmation step (management step)
S6, S14 Confirmation information storage step (management step)
S7, S8, S9, S15, S16, S17 Retransmission step S18 Update instruction step F1 NET layer firmware file (firmware)
F2 application layer firmware file (firmware)

Claims (10)

無線通信により保守端末から通信ユニットに対してファームウェアを送信するファームウェアのアップデート方法であって、
前記保守端末と前記通信ユニットとの間で無線リンクを確立するリンク確立ステップと、
前記保守端末において前記ファームウェアを複数の分割ブロックに分割する分割ステップと、
前記保守端末において前記分割ステップにより分割した分割ブロックに識別情報を付与する付与ステップと、
前記保守端末において前記付与ステップにより識別情報が付与された分割ブロックを同報通信により順次に前記通信ユニットに送信する送信ステップと、
前記通信ユニットが前記分割ブロックを受信する受信ステップと、
前記通信ユニットにおいて前記分割ブロックに付与された識別情報を基に、抜けブロックの存在の有無を管理する管理ステップと、
全ての分割ブロックの送信が完了した後、前記保守端末が前記無線リンクを確立した全ての通信ユニットに対して、前記抜けブロックの存在の有無を確認する確認ステップと、
前記確認ステップにより抜けブロックの存在が確認された通信ユニットに対して、前記保守端末が抜けブロックのみを再送する再送ステップとを有することを特徴とするファームウェアのアップデート方法。
A firmware update method for transmitting firmware from a maintenance terminal to a communication unit by wireless communication,
Establishing a link between the maintenance terminal and the communication unit;
A dividing step of dividing the firmware into a plurality of divided blocks in the maintenance terminal;
An assigning step of giving identification information to the divided blocks divided by the dividing step in the maintenance terminal;
A transmission step of sequentially transmitting the divided blocks to which the identification information has been assigned in the maintenance terminal to the communication unit by broadcast communication;
A receiving step in which the communication unit receives the divided blocks;
A management step for managing the presence or absence of missing blocks based on the identification information given to the divided blocks in the communication unit;
After the transmission of all the divided blocks is completed, a confirmation step for confirming the presence or absence of the missing block for all communication units with which the maintenance terminal has established the radio link;
A firmware update method, comprising: a retransmission step in which the maintenance terminal retransmits only a missing block for a communication unit in which the presence of a missing block is confirmed in the confirmation step.
前記送信ステップは、1つの分割ブロックにおける同報通信を複数回実行することを特
徴とする請求項1に記載のファームウェアのアップデート方法。
The firmware update method according to claim 1, wherein the transmission step executes broadcast communication in one divided block a plurality of times.
前記確認ステップは、前記無線リンクを確立した各通信ユニットに対して抜けブロックの存在の有無を確認する確認処理を前記通信ユニットに対して順次に実行するものであり、ある通信ユニットにおいて前記確認処理に失敗した場合には、次の通信ユニットに対して前記確認処理を実行することを特徴とする請求項1又は2の何れか一項に記載のファームウェアのアップデート方法。   The confirmation step sequentially performs confirmation processing on the communication unit for confirming the presence or absence of a missing block for each communication unit that has established the wireless link. In the communication unit, the confirmation processing is performed. 3. The firmware update method according to claim 1, wherein the confirmation process is executed for a next communication unit when the process fails. 前記再送ステップは、前記抜けブロックの再送回数に所定の上限回数を設けることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載のファームウェアのアップデート方法。   The firmware update method according to claim 1, wherein the retransmission step sets a predetermined upper limit number of times of retransmission of the missing block. 前記保守端末から前記無線リンクを確立した全ての通信ユニットに対して、所定時刻に前記ファームウェアをアップデートするように指示する指示ステップを更に備えることを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載のファームウェアのアップデート方法。   5. The method according to claim 1, further comprising an instruction step for instructing all the communication units that have established the wireless link from the maintenance terminal to update the firmware at a predetermined time. Firmware update method described in 1. 前記保守端末は、前記無線リンクを確立した全ての通信ユニットのファームウェアのバージョンを管理し、全ての通信ユニットのバージョンが一致する場合にのみ、各通信ユニットに対してファームウェアのアップデートを指示するアップデート指示ステップを更に備えることを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載のファームウェアのアップデート方法。   The maintenance terminal manages the firmware versions of all communication units that have established the wireless link, and updates instructions that instruct each communication unit to update the firmware only when the versions of all communication units match. The firmware update method according to claim 1, further comprising a step. 無線通信により通信を行う保守端末及び通信ユニットを備える分散システムであって、
前記保守端末及び前記通信ユニットは、両者の間で無線リンクを確立するリンク確立手段を備え、
前記保守端末は、
前記通信ユニットに対して送信するファームウェアを複数の分割ブロックに分割する分割手段と、
前記分割手段により分割された分割ブロックに識別情報を付与する付与手段と、
前記付与手段により識別情報が付与された分割ブロックを同報通信により順次に前記子局に送信する送信手段とを備え、
前記通信ユニットは、
前記分割ブロックを受信する受信手段と、
前記分割ブロックに付与された識別情報を基に、抜けブロックの存在の有無を管理する管理手段とを備え、
前記保守端末は、
全ての分割ブロックの送信が完了した後、前記無線リンクを確立した全ての通信ユニットに前記抜けブロックの存在の有無を確認する確認手段と、
前記確認手段により抜けブロックの存在が確認された通信ユニットに対して抜けブロックのみ再送する再送手段とを更に備えることを特徴とする分散システム。
A distributed system including a maintenance terminal and a communication unit for performing communication by wireless communication,
The maintenance terminal and the communication unit comprise link establishing means for establishing a radio link between them,
The maintenance terminal is
Dividing means for dividing firmware to be transmitted to the communication unit into a plurality of divided blocks;
An assigning means for giving identification information to the divided blocks divided by the dividing means;
Transmission means for sequentially transmitting the divided blocks to which the identification information is given by the grant means to the slave station by broadcast communication,
The communication unit is
Receiving means for receiving the divided blocks;
Based on the identification information given to the divided blocks, comprising a management means for managing the presence or absence of missing blocks,
The maintenance terminal is
Confirmation means for confirming the presence or absence of the missing block in all communication units that have established the wireless link after transmission of all the divided blocks is completed;
The distributed system further comprising: a retransmission unit that retransmits only the missing block to the communication unit in which the existence of the missing block is confirmed by the confirmation unit.
請求項1に記載のファームウェアアップデート方法を実行することを特徴とする保守端末。   A maintenance terminal for executing the firmware update method according to claim 1. 請求項1に記載のファームウェアアップデート方法を実行することを特徴とする通信ユニット。   A communication unit for executing the firmware update method according to claim 1. 無線通信により通信を行う保守端末及び通信ユニットを備え、
前記保守端末及び通信ユニットを、両者の間で無線リンクを確立させるリンク確立ステップとして機能させ、
前記保守端末を
前記ファームウェアを複数の分割ブロックに分割する分割ステップと、
前記分割ステップにより分割された分割ブロックに識別情報を付与する付与ステップと、
前記付与ステップにより識別情報が付与された分割ブロックを同報通信により順次に前記通信ユニットに送信する送信ステップとして機能させ、
前記通信ユニットを
分割ブロックを受信する受信ステップと、
前記分割ブロックに付与された識別情報を基に、抜けブロックの存在の有無を管理する管理ステップとして機能させ、
前記保守端末を
全ての分割ブロックの送信が完了した後、前記無線リンクを確立した全ての通信ユニットに前記抜けブロックの存在の有無を確認する確認ステップと、
前記確認ステップにより抜けブロックの存在が確認された通信ユニットに対して抜けブロックを再送する再送ステップとして更に機能させることを特徴とするファームウェアのアップデートプログラム。
A maintenance terminal and a communication unit for performing communication by wireless communication are provided.
Causing the maintenance terminal and the communication unit to function as a link establishment step for establishing a wireless link between them,
A division step of dividing the maintenance terminal into a plurality of divided blocks;
An assigning step of giving identification information to the divided blocks divided by the dividing step;
Function as a transmission step for sequentially transmitting the divided blocks to which the identification information has been given in the grant step to the communication unit by broadcast communication;
A receiving step of receiving the divided block of the communication unit;
Based on the identification information given to the divided blocks, function as a management step for managing the presence or absence of missing blocks,
After the transmission of all the divided blocks to the maintenance terminal, a confirmation step for confirming the presence or absence of the missing block in all the communication units that have established the radio link;
A firmware update program that further functions as a retransmission step for retransmitting a missing block for a communication unit in which the presence of the missing block is confirmed by the confirmation step.
JP2009213506A 2009-09-15 2009-09-15 Firmware update method, distributed system, maintenance terminal, communication unit, and firmware update program Expired - Fee Related JP5486252B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009213506A JP5486252B2 (en) 2009-09-15 2009-09-15 Firmware update method, distributed system, maintenance terminal, communication unit, and firmware update program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009213506A JP5486252B2 (en) 2009-09-15 2009-09-15 Firmware update method, distributed system, maintenance terminal, communication unit, and firmware update program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011066529A true JP2011066529A (en) 2011-03-31
JP5486252B2 JP5486252B2 (en) 2014-05-07

Family

ID=43952336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009213506A Expired - Fee Related JP5486252B2 (en) 2009-09-15 2009-09-15 Firmware update method, distributed system, maintenance terminal, communication unit, and firmware update program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5486252B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012243236A (en) * 2011-05-24 2012-12-10 Panasonic Industrial Devices Sunx Tatsuno Co Ltd Firmware version upgrade device
JP2015111792A (en) * 2013-12-06 2015-06-18 関西電力株式会社 Aggregation device, distribution method, distribution program, and network system
WO2015122119A1 (en) * 2014-02-17 2015-08-20 日本電気株式会社 Network system, management apparatus, communication apparatus, management method, and communication method
WO2016039039A1 (en) * 2014-09-10 2016-03-17 日本電気株式会社 Communication apparatus, control method therefor, communication system, and program
JPWO2018142749A1 (en) * 2017-02-01 2019-02-07 住友電気工業株式会社 Control device, program update method, and computer program

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003051796A (en) * 2001-08-07 2003-02-21 J-Phone West Co Ltd Downloading system
JP2005536934A (en) * 2002-08-22 2005-12-02 ドコモ コミュニケーションズ ラボラトリーズ ヨーロッパ ゲーエムベーハー Reconfiguration of network nodes in an ad hoc network
JP2007034826A (en) * 2005-07-28 2007-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Functional update method and portable communication terminal
JP2008288978A (en) * 2007-05-18 2008-11-27 Hitachi Electronics Service Co Ltd Sensor network system
JP2009188930A (en) * 2008-02-08 2009-08-20 Kansai Electric Power Co Inc:The Communication system, power feeding supervisory and control system using the same, and method of updating firmware in the communication system
JP2010258506A (en) * 2009-04-21 2010-11-11 Seiko Instruments Inc Radio quality collection device, radio terminal, radio quality collection program, and radio terminal program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003051796A (en) * 2001-08-07 2003-02-21 J-Phone West Co Ltd Downloading system
JP2005536934A (en) * 2002-08-22 2005-12-02 ドコモ コミュニケーションズ ラボラトリーズ ヨーロッパ ゲーエムベーハー Reconfiguration of network nodes in an ad hoc network
JP2007034826A (en) * 2005-07-28 2007-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Functional update method and portable communication terminal
JP2008288978A (en) * 2007-05-18 2008-11-27 Hitachi Electronics Service Co Ltd Sensor network system
JP2009188930A (en) * 2008-02-08 2009-08-20 Kansai Electric Power Co Inc:The Communication system, power feeding supervisory and control system using the same, and method of updating firmware in the communication system
JP2010258506A (en) * 2009-04-21 2010-11-11 Seiko Instruments Inc Radio quality collection device, radio terminal, radio quality collection program, and radio terminal program

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012243236A (en) * 2011-05-24 2012-12-10 Panasonic Industrial Devices Sunx Tatsuno Co Ltd Firmware version upgrade device
JP2015111792A (en) * 2013-12-06 2015-06-18 関西電力株式会社 Aggregation device, distribution method, distribution program, and network system
WO2015122119A1 (en) * 2014-02-17 2015-08-20 日本電気株式会社 Network system, management apparatus, communication apparatus, management method, and communication method
WO2016039039A1 (en) * 2014-09-10 2016-03-17 日本電気株式会社 Communication apparatus, control method therefor, communication system, and program
JPWO2016039039A1 (en) * 2014-09-10 2017-04-27 日本電気株式会社 COMMUNICATION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, COMMUNICATION SYSTEM, AND PROGRAM
JPWO2018142749A1 (en) * 2017-02-01 2019-02-07 住友電気工業株式会社 Control device, program update method, and computer program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5486252B2 (en) 2014-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4542037B2 (en) Method and system for remotely updating a meter for measuring electricity, water or gas usage
US7176808B1 (en) System and method for updating a network of remote sensors
JP5486252B2 (en) Firmware update method, distributed system, maintenance terminal, communication unit, and firmware update program
US8125900B2 (en) Network equipment management device, network equipment management method, network equipment, and program used therein
US20120102478A1 (en) Apparatus and method for cooperatively updating firmware on wireless mesh network
CN103391215A (en) Remote software downloading and updating method, device and system based on chain network
CN104954502A (en) MAC address updating method in production line and system thereof
CN103685489A (en) File transmitting method in wireless network
JP6508594B2 (en) Communication node, communication method and wireless communication system
JP2012239137A (en) Radio management system, radio terminal device and transmission management method
JP2010199955A (en) Information processing apparatus, wireless terminal, information processing program, and wireless terminal program
US9271122B2 (en) Delivery server, and terminal device
JP2009206723A (en) Firmware update method, distribution system, master station, slave station, and firmware update program
JP5459700B2 (en) Wireless quality totalization apparatus and wireless quality totalization program
JP2012028966A (en) Wireless meter-reading system
JP4024556B2 (en) Digital broadcast radio system
JP5783573B2 (en) Communication system and communication method
AU2021230848B2 (en) Communication apparatus, program, communication method, information processing method, information processing apparatus, and communication system
JP6944074B1 (en) Communication devices, communication device control methods, communication device control programs, and communication systems
CN103391223A (en) Rapid automatic detection method of IEC101 (international electrotechnical commission 101) protocol messages
US20070268057A1 (en) Methods and apparatus for applying changes to a group of objects
JP5044388B2 (en) Optical transmission system
WO2015136713A1 (en) Transmission module, information transmission network system, information transmission method, and information transmission program
WO2018088022A1 (en) Control device, radio communication device, and channel control method
CN108770039A (en) Mesh network route resetting method

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131022

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140221

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees