JP2011060338A - Information processing device, information processing method, and program - Google Patents

Information processing device, information processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2011060338A
JP2011060338A JP2009205293A JP2009205293A JP2011060338A JP 2011060338 A JP2011060338 A JP 2011060338A JP 2009205293 A JP2009205293 A JP 2009205293A JP 2009205293 A JP2009205293 A JP 2009205293A JP 2011060338 A JP2011060338 A JP 2011060338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
sub
packet
count value
clip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009205293A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoru Kanda
悟 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2009205293A priority Critical patent/JP2011060338A/en
Publication of JP2011060338A publication Critical patent/JP2011060338A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a device and a method for executing data multiplexing including image and voice data in parallel. <P>SOLUTION: Each of divided data such as image data and voice data are processed in parallel by a plurality of multiplexing parts to generate a plurality of pieces of multiplexed data as a plurality of sub clips. Furthermore, with respect to packets included in the multiplexed data, auxiliary information containing sequence numbers in the sub clips for each data kind and packet kind information. Thereafter, the auxiliary information is applied, with respect to the packets constituting the multiplexed data included in the sub clips, to calculate and set continuous count values which are the sequence numbers for each data kind. High-speed multiplexing can be enabled. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラムに関する。特にディスク等の情報記録媒体に記録するデータの多重化処理を行う情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing method, and a program. In particular, the present invention relates to an information processing apparatus, an information processing method, and a program for performing multiplexing processing of data recorded on an information recording medium such as a disk.

近年、データ記録メディア(情報記録媒体)としてDVD(Digital Versatile Disc)、Blu−ray Disc(登録商標)などが多く利用されている。これらのメディアは、例えば映画や音楽などの様々なコンテンツの記録、再生に利用される。   In recent years, DVD (Digital Versatile Disc), Blu-ray Disc (registered trademark), and the like are widely used as data recording media (information recording media). These media are used for recording and reproducing various contents such as movies and music.

メディアの種類には、DVD−ROMやBD−ROMのような予めデータが記録され新たなデータ書き込みが許容されない再生専用メディアや、DVD−RAM/R/RW、DVD+RW/+RおよびBD−R/REのようなユーザによるデータ書き込み可能な書き換え型メディアがある。   Media types include read-only media such as DVD-ROM and BD-ROM, in which data is recorded in advance and new data cannot be written, DVD-RAM / R / RW, DVD + RW / + R, and BD-R / RE. There are rewritable media on which data can be written by the user.

再生専用メディアは、例えばディスク工場において映画や音楽などの様々なコンテンツを記録してユーザに提供される。また、書き換え型メディアは、ユーザによって購入された後、PCやレコーダーなどのユーザ装置に装着し、ネットワークを介してダウンロードしたコンテンツや、放送コンテンツを記録することができる。   The read-only media is provided to users by recording various contents such as movies and music in a disc factory, for example. In addition, the rewritable media can be recorded by a user device such as a PC or a recorder after being purchased by a user and downloaded content or broadcast content via a network.

これらのディスクには予め規定されたフォーマットに従った記録データが記録される。例えば、ROM型のBlu−ray Disc(登録商標)のデータ記録フォーマット規格であるBD−ROM規格では、映像や音声を単一のストリームとしてディスク上に記録するためMPEG−2トランスポートストリーム(TS)形式を採用している。このBD−ROM規格については例えば非特許文献1に記載されている。   Recording data according to a predetermined format is recorded on these discs. For example, in the BD-ROM standard, which is a ROM-type Blu-ray Disc (registered trademark) data recording format standard, an MPEG-2 transport stream (TS) is used to record video and audio on a disk as a single stream. The format is adopted. This BD-ROM standard is described in Non-Patent Document 1, for example.

BD−ROMに対する記録データであるトランスポートストリーム(TS)を生成するためには、映像や音声などの各ストリーム(以下、エレメンタリーストリーム(ES)と呼ぶ)を多重化する処理が必要となる。この多重化処理に際しては、再生処理において併せて再生することが必要となる映像および音声を離間しないように並べる順序付けが必要となる。なお、データストリームの多重化処理や順序付けの設定手法について記載した従来技術として例えば特許文献1(特開平8−116534号公報)、特許文献2(特開平8−116266号公報)がある。   In order to generate a transport stream (TS) that is recording data for a BD-ROM, a process of multiplexing each stream such as video and audio (hereinafter referred to as elementary stream (ES)) is required. In this multiplexing process, it is necessary to order video and audio that need to be reproduced together in the reproduction process so that they are not separated from each other. For example, Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 8-116534) and Patent Document 2 (Japanese Patent Laid-Open No. 8-116266) are known as conventional techniques describing data stream multiplexing processing and ordering setting methods.

現時点でのBD−ROM規格では、BD−ROMディスクの記録容量は最大で約50GBである。50GBに相当するトランスポートストリームの生成、すなわち、映像や音声などのエレメンタリーストリームを多重化する処理には相当の時間を要する。従って、BD−ROMディスクに対する記録データの編集処理であるオーサリング処理において、この多重化処理にかかる時間の短縮が課題となっている。オーサリング効率を改善するためには、多重化処理を短縮することが重要となる。   In the current BD-ROM standard, the recording capacity of a BD-ROM disc is about 50 GB at the maximum. It takes a considerable amount of time to generate a transport stream equivalent to 50 GB, that is, to multiplex elementary streams such as video and audio. Therefore, in the authoring process, which is an editing process of recorded data on the BD-ROM disc, there is a problem of shortening the time required for the multiplexing process. In order to improve the authoring efficiency, it is important to shorten the multiplexing process.

一般に放送用データとして利用するトランスポートストリームを生成するための多重化処理は、エンコード(および再エンコード)を含めてリアルタイムで行われることが多い。これに対して、BD−ROMディスク用のトランスポートストリームの多重化処理は、一般に各エレメンタリーストリームがすべてエンコードされて用意された状態で開始される。これは、BD−ROMに対する記録データ生成における多重化処理においては、トランスポートストリームを分割して並列に多重化処理を行うことが可能であることを意味している。   In general, multiplexing processing for generating a transport stream used as broadcast data is often performed in real time including encoding (and re-encoding). On the other hand, the multiplexing process of the transport stream for the BD-ROM disc is generally started in a state where all the elementary streams are encoded and prepared. This means that in the multiplexing process in the recording data generation for the BD-ROM, the transport stream can be divided and the multiplexing process can be performed in parallel.

しかし、並列多重化処理を行うためには分割された各ストリームが相互依存することなく独立して多重化処理できることが必要とされる。MPEG−2トランスポートストリームにおいては、各エレメンタリーストリームから生成されるトランスポートパケットごとに連続カウント値(continuity_counter)というストリーム全体を通じて連続したカウント値を割り当てることが必要とされる。   However, in order to perform parallel multiplexing processing, it is necessary that the divided streams can be multiplexed independently without interdependence. In the MPEG-2 transport stream, it is necessary to assign a continuous count value throughout the entire stream called a continuity count (continuity_counter) for each transport packet generated from each elementary stream.

しかし、この連続カウンタの値を、分割された各ストリームのパケットの多重化処理開始前に事前に決定することは技術的に困難である。このことが、並列多重化を妨げる大きな要因となっており、多重化処理の高速化の実現を困難にしている。   However, it is technically difficult to determine the value of the continuous counter in advance before starting the multiplexing processing of the divided packets of each stream. This is a major factor that hinders parallel multiplexing and makes it difficult to achieve high speed multiplexing processing.

特開平8−116534号公報JP-A-8-116534 特開平8−116266号公報JP-A-8-116266

ISO/IEC 13818−1 Information technology Generic coding of moving pictures and associated audio information: SystemsISO / IEC 13818-1 Information technology Generic coding of moving pictures and associated audio information: Systems

上述したように、BD−ROMディスクに対する記録データの生成には、映像や音声などの各ストリーム(エレメンタリーストリーム)の多重化処理が必要となるが、この多重化処理の時間短縮が要請されている。本発明はこの多重化処理を高速に行うことを実現する情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラムを提供することを目的とする。   As described above, in order to generate recording data for a BD-ROM disc, it is necessary to multiplex each stream (elementary stream) such as video and audio. Yes. An object of the present invention is to provide an information processing apparatus, an information processing method, and a program for realizing the multiplexing processing at high speed.

例えば本発明の一構成例では、連続カウント値(continuity_counter)の値が不定の状態で並列多重化処理を行い、並列多重化処理終了後に補助情報を適用して連続カウント値を設定することで多重化処理の短縮を実現する情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラムを提供する。   For example, in one configuration example of the present invention, parallel multiplexing processing is performed in a state where the continuous count value (continuity_counter) is indeterminate, and multiplexing is performed by setting the continuous count value by applying auxiliary information after completion of the parallel multiplexing processing. Provided are an information processing apparatus, an information processing method, and a program that realize a shortening of the digitization process.

本発明の第1の側面は、
情報記録媒体の記録データの素材である画像データおよび音声データを、並列処理可能な多重化部の数に応じて分割する制御部と、
前記制御部が分割した分割データの各々を受領する複数の多重化部であり、受領した画像データおよび音声データを格納した画像パケットと音声パケットを含む異なるデータ種類のパケットを混在させて並べる多重化処理を並列に実行し、処理結果である多重化データを含むサブクリップを生成する複数の多重化部を有し、
前記複数の多重化部の各々は、
前記サブクリップの生成処理に際して、前記複数の多重化部が生成する複数の多重化データを構成するパケットについてのデータ種類別のパケットシーケンス番号である連続カウント値の算出に適用する補助情報を生成する情報処理装置にある。
The first aspect of the present invention is:
A control unit that divides image data and audio data, which are recording data materials of the information recording medium, according to the number of multiplexing units that can be processed in parallel;
A plurality of multiplexing units that receive each of the divided data divided by the control unit, and multiplex the image packets storing the received image data and audio data and packets of different data types including audio packets in a mixed manner It has a plurality of multiplexing units that execute processing in parallel and generate a sub clip including multiplexed data that is a processing result,
Each of the plurality of multiplexing units is
During the sub-clip generation process, auxiliary information to be applied to the calculation of a continuous count value that is a packet sequence number for each data type for the packets constituting the plurality of multiplexed data generated by the plurality of multiplexing units is generated. It is in the information processing device.

さらに、本発明の情報処理装置の一実施態様において、前記複数の多重化部の各々は、前記多重化データに含まれるパケットについてのデータ種類別のサブクリップ内シーケンス番号とパケット種類情報を含む補助情報を生成する。   Furthermore, in an embodiment of the information processing apparatus of the present invention, each of the plurality of multiplexing units includes an auxiliary sub-clip sequence number for each data type and a packet type information for a packet included in the multiplexed data. Generate information.

さらに、本発明の情報処理装置の一実施態様において、前記情報処理装置は、さらに、前記複数の多重化部が生成した複数のサブクリップに含まれる異なるデータ種類の格納パケットに対して、データ種類別のシーケンス番号である連続カウント値を設定するカウント値設定部を有し、前記カウント値設定部は、前記補助情報を適用して、複数のサブクリップに含まれる複数の多重化データを構成するパケットについて、データ種類別のシーケンス番号である連続カウント値を算出する。   Furthermore, in an embodiment of the information processing apparatus of the present invention, the information processing apparatus further includes a data type for stored packets of different data types included in the plurality of sub-clips generated by the plurality of multiplexing units. A count value setting unit configured to set a continuous count value which is another sequence number, and the count value setting unit applies the auxiliary information to configure a plurality of multiplexed data included in a plurality of sub-clips A continuous count value that is a sequence number for each data type is calculated for the packet.

さらに、本発明の情報処理装置の一実施態様において、前記カウント値設定部は、前記補助情報を適用して各サブクリップに含まれるデータ種類別のパケット数を算出し、前記補助情報に含まれるデータ種類別のサブクリップ内シーケンス番号に、先行する全てのサブクリップの同一のデータ種類のパケットの総数を加算して、全てのサブクリップに含まれるデータ種類別の全体シーケンス番号を算出し、
前記データ種類別の全体シーケンス番号を適用してデータ種類別の連続カウント値の算出処理を行う。
Furthermore, in an embodiment of the information processing device of the present invention, the count value setting unit calculates the number of packets for each data type included in each sub clip by applying the auxiliary information, and is included in the auxiliary information. Add the total number of packets of the same data type of all preceding sub clips to the sequence number in the sub clip for each data type, and calculate the overall sequence number for each data type included in all the sub clips,
The processing for calculating the continuous count value for each data type is performed by applying the entire sequence number for each data type.

さらに、本発明の情報処理装置の一実施態様において、前記カウント値設定部は、前記連続カウント値を0〜15の繰り返しデータとして設定する構成であり、前記全体シーケンス番号を[q]、前記連続カウント値[p]としたとき、
p=qmod16
上記算出式によって算出するpを、前記連続カウント値として算出する。
Furthermore, in one embodiment of the information processing apparatus of the present invention, the count value setting unit is configured to set the continuous count value as repeated data of 0 to 15, the overall sequence number is [q], and the continuous When the count value is [p],
p = qmod16
P calculated by the above calculation formula is calculated as the continuous count value.

さらに、本発明の情報処理装置の一実施態様において、前記複数の多重化部の各々は、画像データを格納した画像パケットと、音声データを格納した音声パケットと、管理情報を格納したシステムパケットを混在させて並べた多重化データを含むサブクリップを生成し、前記カウント値設定部は、前記補助情報を適用して、複数のサブクリップに含まれる複数の多重化データを構成する画像パケットと、音声パケットと、システムパケットの各々について前記連続カウント値を算出する。   Furthermore, in an embodiment of the information processing apparatus of the present invention, each of the plurality of multiplexing units includes an image packet storing image data, an audio packet storing audio data, and a system packet storing management information. A sub clip including multiplexed data arranged in a mixed manner is generated, and the count value setting unit applies the auxiliary information to form an image packet constituting a plurality of multiplexed data included in the plurality of sub clips, The continuous count value is calculated for each of the voice packet and the system packet.

さらに、本発明の情報処理装置の一実施態様において、前記制御部と、前記複数の多重化部と、前記カウント値設定部と、前記画像データおよび音声データとサブクリップを格納するファイルサーバはネットワーク接続された構成であり、前記複数の多重化部の各々は、前記ネットワークを介して前記ファイルサーバから前記画像データおよび音声データを取得して、生成したサブクリップおよび補助情報を、前記ネットワークを介して前記ファイルサーバに格納し、前記カウント値設定部は、前記ネットワークを介して前記ファイルサーバから前記サブクリップおよび補助情報を取得する処理を行う。   Furthermore, in an embodiment of the information processing apparatus of the present invention, the control unit, the plurality of multiplexing units, the count value setting unit, and the file server that stores the image data, audio data, and sub-clip are a network. Each of the plurality of multiplexing units acquires the image data and audio data from the file server via the network, and sends the generated sub clip and auxiliary information via the network. And the count value setting unit performs processing for acquiring the sub clip and auxiliary information from the file server via the network.

さらに、本発明の第2の側面は、
情報処理装置において実行する情報処理方法であり、
制御部が、情報記録媒体の記録データの素材である画像データおよび音声データを、並列処理可能な多重化部の数に応じて分割するステップと、
複数の多重化部の各々が、前記制御部が分割した分割データの各々を受領するステップと、
前記複数の多重化部の各々が、受領した画像データおよび音声データを格納した画像パケットと音声パケットを含む異なるデータ種類のパケットを混在させて並べる多重化処理を並列に実行し、処理結果である多重化データを含むサブクリップを生成するサブクリップ生成ステップを有し、
前記サブクリップ生成ステップは、
前記複数の多重化部が生成する複数の多重化データを構成するパケットについてのデータ種類別のパケットシーケンス番号である連続カウント値の算出に適用する補助情報を生成するステップを含む情報処理方法にある。
Furthermore, the second aspect of the present invention provides
An information processing method executed in an information processing apparatus,
A step of dividing the image data and audio data, which are the materials of the recording data of the information recording medium, according to the number of multiplexing units capable of parallel processing;
Each of a plurality of multiplexing units receives each of the divided data divided by the control unit;
Each of the plurality of multiplexing units executes, in parallel, a multiplexing process in which image packets storing received image data and audio data and packets of different data types including audio packets are mixed and arranged. A sub-clip generation step for generating a sub-clip including multiplexed data;
The sub-clip generation step includes
The information processing method includes a step of generating auxiliary information to be applied to calculation of a continuous count value that is a packet sequence number for each data type for packets constituting a plurality of multiplexed data generated by the plurality of multiplexing units. .

さらに、本発明の第3の側面は、
情報処理装置において情報処理を実行させるプログラムであり、
制御部に、情報記録媒体の記録データの素材である画像データおよび音声データを、並列処理可能な多重化部の数に応じて分割させるステップと、
複数の多重化部の各々に、前記制御部が分割した分割データの各々を受領させるステップと、
前記複数の多重化部の各々に、受領した画像データおよび音声データを格納した画像パケットと音声パケットを含む異なるデータ種類のパケットを混在させて並べる多重化処理を並列に実行させ、処理結果である多重化データを含むサブクリップを生成させるサブクリップ生成ステップを有し、
前記サブクリップ生成ステップは、
前記複数の多重化部が生成する複数の多重化データを構成するパケットについてのデータ種類別のパケットシーケンス番号である連続カウント値の算出に適用する補助情報を生成させるステップを含むプログラムにある。
Furthermore, the third aspect of the present invention provides
A program for executing information processing in an information processing apparatus;
A step of causing the control unit to divide image data and audio data, which are recording data materials of the information recording medium, according to the number of multiplexing units capable of parallel processing;
Causing each of a plurality of multiplexing units to receive each of the divided data divided by the control unit;
Each of the plurality of multiplexing units executes in parallel a multiplexing process in which image packets storing received image data and audio data and packets of different data types including audio packets are mixed and arranged. A sub-clip generation step for generating a sub-clip including multiplexed data;
The sub-clip generation step includes
The program includes a step of generating auxiliary information to be applied to calculation of a continuous count value which is a packet sequence number for each data type for packets constituting a plurality of multiplexed data generated by the plurality of multiplexing units.

なお、本発明のプログラムは、例えば、様々なプログラム・コードを実行可能な情報処理装置やコンピュータ・システムに対して、コンピュータ可読な形式で提供する記憶媒体、通信媒体によって提供可能なプログラムである。このようなプログラムをコンピュータ可読な形式で提供することにより、情報処理装置やコンピュータ・システム上でプログラムに応じた処理が実現される。   The program of the present invention is, for example, a program that can be provided by a storage medium or a communication medium provided in a computer-readable format to an information processing apparatus or a computer system that can execute various program codes. By providing such a program in a computer-readable format, processing corresponding to the program is realized on the information processing apparatus or the computer system.

本発明のさらに他の目的、特徴や利点は、後述する本発明の実施例や添付する図面に基づくより詳細な説明によって明らかになるであろう。なお、本明細書においてシステムとは、複数の装置の論理的集合構成であり、各構成の装置が同一筐体内にあるものには限らない。   Other objects, features, and advantages of the present invention will become apparent from a more detailed description based on embodiments of the present invention described later and the accompanying drawings. In this specification, the system is a logical set configuration of a plurality of devices, and is not limited to one in which the devices of each configuration are in the same casing.

本発明の一実施例によれば、画像、音声データを含むデータ多重化処理を並列に実行する装置および方法を提供される。すなわち、画像データおよび音声データの分割データの各々を複数の多重化部において並列に処理を実行して複数の多重化データを複数のサブクリップとして生成する。さらに、多重化データに含まれるパケットについてデータ種類別のサブクリップ内シーケンス番号とパケット種類情報を含む補助情報を生成する。その後、補助情報を適用して、複数のサブクリップに含まれる複数の多重化データを構成するパケットについて、データ種類別のシーケンス番号である連続カウント値を算出して設定する。本構成により多重化処理の高速化が実現される。   According to an embodiment of the present invention, there is provided an apparatus and method for executing data multiplexing processing including image and audio data in parallel. That is, each of the divided data of the image data and the audio data is processed in parallel in a plurality of multiplexing units to generate a plurality of multiplexed data as a plurality of sub clips. Further, auxiliary information including a sub-clip sequence number for each data type and packet type information is generated for the packet included in the multiplexed data. Thereafter, auxiliary information is applied to calculate and set a continuous count value, which is a sequence number for each data type, for packets constituting a plurality of multiplexed data included in a plurality of sub-clips. With this configuration, speeding up of the multiplexing process is realized.

本発明の情報処理装置の構成例と処理について説明する図である。It is a figure explaining the structural example and process of the information processing apparatus of this invention. 本発明の情報処理装置の実行する連続カウント値の設定処理について説明する図である。It is a figure explaining the setting process of the continuous count value which the information processing apparatus of this invention performs. 本発明の情報処理装置の実行する連続カウント値の設定処理について説明する図である。It is a figure explaining the setting process of the continuous count value which the information processing apparatus of this invention performs. 本発明の情報処理装置の実行する連続カウント値の設定に適用する補助情報の例について説明する図である。It is a figure explaining the example of the auxiliary information applied to the setting of the continuous count value which the information processing apparatus of this invention performs. 本発明の情報処理装置の実行する連続カウント値の設定に適用する補助情報の例について説明する図である。It is a figure explaining the example of the auxiliary information applied to the setting of the continuous count value which the information processing apparatus of this invention performs. 本発明の情報処理装置の実行する連続カウント値の設定に適用する補助情報の例について説明する図である。It is a figure explaining the example of the auxiliary information applied to the setting of the continuous count value which the information processing apparatus of this invention performs. 本発明の情報処理装置の実行する処理シーケンスについて説明するフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart explaining the process sequence which the information processing apparatus of this invention performs. 本発明の情報処理装置の実行する処理シーケンスについて説明するフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart explaining the process sequence which the information processing apparatus of this invention performs. 本発明の情報処理装置の実行する処理シーケンスについて説明するフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart explaining the process sequence which the information processing apparatus of this invention performs.

以下、図面を参照しながら本発明の情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラムの詳細について説明する。以下、下記項目に従って、本発明の実施例を説明する。
1.本発明の情報処理装置の構成と処理について
2.本発明の情報処理装置の実行する処理シーケンスについて
The details of the information processing apparatus, information processing method, and program of the present invention will be described below with reference to the drawings. Examples of the present invention will be described below according to the following items.
1. 1. Configuration and processing of information processing apparatus of the present invention Processing sequence executed by the information processing apparatus of the present invention

[1.本発明の情報処理装置の構成と処理について]
図1に、本発明の一実施例に係る情報処理装置100の構成例を示す。情報処理装置100は、例えばBD−ROMディスクなどの情報記録媒体に対する記録コンテンツの編集処理を実行する。コンテンツは画像データと音声データとを含むデータである。
[1. Configuration and processing of information processing apparatus of the present invention]
FIG. 1 shows a configuration example of an information processing apparatus 100 according to an embodiment of the present invention. The information processing apparatus 100 executes a recording content editing process on an information recording medium such as a BD-ROM disc. The content is data including image data and audio data.

前述のように、例えばBD−ROMに対する記録データは、MPEGデータ等によって構成されるトランスポートストリーム(TS)である。トランスポートストリーム(TS)は、コンテンツの構成データである画像データ、音声データ各々を構成するストリーム(エレメンタリーストリーム)の多重化処理によって生成される。情報処理装置100は、画像データ、音声データの各エレメンタリーストリーム(ES)を用いてこれらのエレメンタリーストリームの多重化処理を実行して、BD−ROMに対する記録データであるトランスポートストリーム(TS)を生成する。   As described above, for example, the recording data for the BD-ROM is a transport stream (TS) composed of MPEG data or the like. The transport stream (TS) is generated by multiplexing the stream (elementary stream) constituting each of the image data and the audio data which are the content data. The information processing apparatus 100 performs a multiplexing process of these elementary streams using each elementary stream (ES) of image data and audio data, and transport stream (TS) that is recording data for the BD-ROM. Is generated.

画像データ、音声データの各エレメンタリーストリーム(ES)の多重化処理に際しては、前述したように再生処理において併せて再生することが必要となる映像および音声を離間しないように並べる順序付けが必要となる。この順番設定が必要なため、多重化処理の並列化が困難であり、トランスポートストリーム生成処理に長時間を要するという問題があった。   When multiplexing each elementary stream (ES) of image data and audio data, as described above, it is necessary to order video and audio that need to be reproduced together in the reproduction process so as not to be separated from each other. . Since this order setting is necessary, it is difficult to parallelize the multiplexing process, and there is a problem that a long time is required for the transport stream generation process.

多重化処理によって最終的に生成されたトランスポートストリームは、クリップ(Clip)ファイルに格納される。クリップ(Clip)ファイルには、複数のトランスポートストリームパケット(TSパケット)が格納される。各TSパケットには、前述の順番を示す連続カウント値(continuity_counter)の値がヘッダ情報として記録される。   The transport stream finally generated by the multiplexing process is stored in a clip file. A clip file stores a plurality of transport stream packets (TS packets). In each TS packet, a continuous count value (continuity_counter) indicating the above-described order is recorded as header information.

連続カウント値(continuity_counter)は、例えば4ビットの値として、0000〜1111を繰り返し利用する。10進数で表現すると0〜15のカウント値である。このカウント値をTSパケットの順番を示す識別情報として記録することになる。最終的に生成されたクリップファイルに含まれる多数のTSパケットには、コンテンツの先頭から0(0000)〜15(1111),0(0000)〜15(1111),0(0000)〜15(1111)・・・の順番で、規則正しく連続カウント値が設定されることになる。(xxxx)は4ビット表現として示したデータである。   As the continuous count value (continuity_counter), for example, 0000 to 1111 are repeatedly used as a 4-bit value. When expressed in decimal, it is a count value of 0 to 15. This count value is recorded as identification information indicating the order of TS packets. A number of TS packets included in the finally generated clip file include 0 (0000) to 15 (1111), 0 (0000) to 15 (1111), 0 (0000) to 15 (1111) from the top of the content. )... Will be set regularly in order. (Xxxx) is data represented as a 4-bit expression.

各TSパケットに設定すべき連続カウント値は、最終的に生成されるTSパケットを順番に並べなければ判定できない。このことが、多重化処理の並列化を妨げ、記録データの生成処理、すなわちコンテンツ編集(オーサリング)処理の効率低下を招いていた。   The continuous count value to be set for each TS packet cannot be determined unless the finally generated TS packets are arranged in order. This hinders the parallelization of the multiplexing process, and causes a reduction in the efficiency of the recording data generation process, that is, the content editing (authoring) process.

本発明の情報処理装置100は、この連続カウント値(continuity_counter)の値が不定の状態で、画像および音声のエレメンタリーストリームの並列多重化処理を行う。この並列処理によって高速な処理を実現する。   The information processing apparatus 100 according to the present invention performs parallel multiplexing processing of image and audio elementary streams in a state where the value of the continuous count value (continuity_counter) is indefinite. High speed processing is realized by this parallel processing.

本発明の情報処理装置100は、この並列多重化処理に際して、連続カウント値(continuity_counter)の値を設定するために必要な情報を持つ補助情報ファイルを生成する。最終的に並列多重化処理によって生成された複数のサブクリップファイルを1つのクリップファイルにまとめる際に、補助情報ファイルを参照してTSパケット対応の連続カウント値(continuity_counter)の値を決定して、決定したTSパケットを格納したクリップファイルを生成する。   The information processing apparatus 100 of the present invention generates an auxiliary information file having information necessary for setting a continuous count value (continuity_counter) in the parallel multiplexing process. When a plurality of sub-clip files finally generated by parallel multiplexing processing are combined into one clip file, a value of a continuous count value (continuity_counter) corresponding to a TS packet is determined with reference to the auxiliary information file, A clip file storing the determined TS packet is generated.

図1を参照して本発明の一実施例に係る情報処理装置100の構成要素について説明する。
ファイルサーバ101
ファイルサーバ101は、編集(オーサリング)の素材となる画像や音声等のエレメンタリーストリーム(ES)111,121,122や、編集(オーサリング)処理によって生成された多重化処理後のトランスポートストリームを含むクリップファイル150、さらに、並列多重化処理によって生成された補助情報(インデックス情報)を含むサブクリップ130(1)〜(N)を格納する記憶部である。
Components of the information processing apparatus 100 according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
File server 101
The file server 101 includes elementary streams (ES) 111, 121, and 122 such as images and sounds that are materials for editing (authoring), and a multiplexed transport stream generated by editing (authoring) processing. The storage unit stores the clip file 150 and the sub clips 130 (1) to (N) including auxiliary information (index information) generated by the parallel multiplexing process.

画像ES(Videoエレメンタリーストリーム)111
編集(オーサリング)の素材となる画像データであり、例えばMPEGエンコード処理がなされ、多重化処理に用いることのできるビデオのエレメンタリーストリーム(ES)である。
Image ES (Video Elementary Stream) 111
This is image data as a material for editing (authoring), and is, for example, a video elementary stream (ES) that has been subjected to MPEG encoding processing and can be used for multiplexing processing.

音声ES(Audio1エレメンタリーストリーム)121,122
編集(オーサリング)の素材となる音声データであり、エンコード済で多重化処理に用いることのできるオーディオのエレメンタリーストリーム(ES)である。
なお、図1には、第1音声ES121と第2音声ES122を示している。これらきは、例えば日本語音声データと英語音声データなどである。この他に第3、第4音声ESがあってもよい。
Audio ES (Audio 1 elementary stream) 121, 122
It is audio data used as material for editing (authoring), and is an audio elementary stream (ES) that has been encoded and can be used for multiplexing processing.
FIG. 1 shows a first audio ES 121 and a second audio ES 122. These are, for example, Japanese voice data and English voice data. In addition, there may be third and fourth voice ESs.

制御部(Controller)102
コンテンツ編集処理の制御を行う制御部である。例えば、画像ESと音声ESとの多重化処理を複数の多重化部103(1)〜(N)において実行させる制御や、カウント値設定部104の処理制御を行う。制御部102は例えばプログラム実行部としてのCPUを有し、図示しない記憶部に格納されたプログラムの実行により、コンテンツ編集制御を行う。
Controller 102
It is a control part which controls content edit processing. For example, the control for executing the multiplexing process of the image ES and the audio ES in the plurality of multiplexing units 103 (1) to (N) and the process control of the count value setting unit 104 are performed. The control unit 102 has, for example, a CPU as a program execution unit, and performs content editing control by executing a program stored in a storage unit (not shown).

多重化部(Mux)1〜N,103(1)〜(N)
画像ESと音声ESを格納したパケットなど異なるデータ種類のパケットを並べて多重化する多重化処理を並列に実行する複数の多重化処理部である。
Multiplexers (Mux) 1 to N, 103 (1) to (N)
A plurality of multiplexing processing units that execute in parallel a multiplexing process in which packets of different data types such as a packet storing an image ES and an audio ES are arranged and multiplexed.

なお、情報処理装置100は1台の装置として構成してもよいし、
制御部102を持つ装置と、
多重化部nを持つN台の装置(n=1〜N)と、
カウント値設定部104、
ファイルサーバ101、
これらをネットワークで接続したシステムとして構成してもよい。
この場合、制御部102、多重化部nを持つN台の装置(n=1〜N)、カウント値設定部104は、ネットワークを介してファイルサーバ101をアクセスして情報の取得、格納を実行する。
The information processing apparatus 100 may be configured as a single apparatus,
A device having a control unit 102;
N devices (n = 1 to N) having a multiplexing unit n;
Count value setting unit 104,
File server 101,
These may be configured as a system connected by a network.
In this case, the control unit 102, N devices (n = 1 to N) having the multiplexing unit n, and the count value setting unit 104 access the file server 101 via the network, and acquire and store information. To do.

図に示す多重化部(Mux)1〜N,103(1)〜(N)は並列動作可能であり、最大N個の並列多重化処理を行うことができる。
これらの多重化部(Mux)1〜N,103(1)〜(N)の各々は、画像ES111と音声ES121,122を服務データの多重化処理を実行して、図1に示すサブクリップn&補助情報130(1)〜(N)を生成して、ファイルサーバ101に格納する。
Multiplexers (Mux) 1 to N and 103 (1) to (N) shown in the figure can operate in parallel, and can perform a maximum of N parallel multiplexing processes.
Each of these multiplexing units (Mux) 1 to N, 103 (1) to (N) performs the multiplexing process of the service data on the image ES111 and the audio ES121 and 122, and the sub clip n & shown in FIG. The auxiliary information 130 (1) to (N) is generated and stored in the file server 101.

カウント値設定部104
多重化部(Mux)1〜N,103(1)〜(N)が生成したサブクリップn&補助情報130(1)〜(N)を取得し、サブクリップと補助情報ファイルを参照しながら、最終的な多重化データであるパケットに設定する連続カウント値(continuity_counter)の値を決定して、サブクリップファイル内のTSパケットの結合処理を行ってクリップファイル150を生成する。
Count value setting unit 104
The sub clip n & auxiliary information 130 (1) to (N) generated by the multiplexing units (Mux) 1 to N and 103 (1) to (N) are acquired, and the final information is obtained while referring to the sub clip and the auxiliary information file. A continuous count value (continuity_counter) set in a packet which is typical multiplexed data is determined, and a TS file in the sub clip file is combined to generate a clip file 150.

図1に示すステップS11〜S15は、コンテンツ編集(オーサリング)処理のシーケンスを示している。これらの処理制御は制御部102において実行される。これらの各処理について説明する。   Steps S11 to S15 shown in FIG. 1 show a sequence of content editing (authoring) processing. These processing controls are executed in the control unit 102. Each of these processes will be described.

ステップS11
ファイルサーバ101から、多重化部(Mux)1〜N,103(1)〜(N)の各々に対する画像ES111、音声ES121,122の提供処理である。
制御部102は、編集対象となる画像ES111、音声ES121,122を分割して多重化部(Mux)1〜N,103(1)〜(N)に提供する。
分割数は、並列処理可能な多重化部(Mux)1〜N,103(1)〜(N)の個数であり、この例では並列処理可能な多重化部(Mux)はN個であるので、分割数=Nとなる。
Step S11
This is a process of providing the image ES111 and the audio ES121 and 122 from the file server 101 to each of the multiplexing units (Mux) 1 to N and 103 (1) to (N).
The control unit 102 divides the image ES 111 and audio ES 121 and 122 to be edited and provides them to the multiplexing units (Mux) 1 to N and 103 (1) to (N).
The number of divisions is the number of multiplexing units (Mux) 1 to N, 103 (1) to (N) that can be processed in parallel. In this example, the number of multiplexing units (Mux) that can be processed in parallel is N. , Division number = N.

制御部102は、画像ES111のタイムスタンプ情報を取得し、タイムスタンプ情報に基づいて、ほぼ均等に画像ES111をN個に分割する。さらに、音声ES121,122についても、分割位置となった画像ES111のタイムスタンプに対応する位置で分割してN分割データを生成する。
N分割された画像ES111、音声ES121,122は、多重化部(Mux)1〜N,103(1)〜(N)に提供される。なお、並列多重化処理時には、ひとつのエレメンタリーストリームファイルに対して複数の多重化部から同時に読み込みアクセスが行われる。
The control unit 102 acquires the time stamp information of the image ES111, and divides the image ES111 into N almost evenly based on the time stamp information. Further, the audio ESs 121 and 122 are also divided at a position corresponding to the time stamp of the image ES 111 that is the division position, and N division data is generated.
The N-divided image ES111 and audio ES121 and 122 are provided to the multiplexing units (Mux) 1 to N and 103 (1) to (N). In parallel multiplexing processing, a single elementary stream file is simultaneously read and accessed from a plurality of multiplexing units.

ステップS12
多重化部(Mux)1〜N,103(1)〜(N)における多重化処理ステップである。
多重化部(Mux)1〜N,103(1)〜(N)の各々は、N分割された画像ES111、音声ES121,122を受領して、受領データに含まれる画像および音声のエレメンタリーストリームの多重化処理を行う。この多重化処理は、連続カウント値(continuity_counter)の値を不定として実行される。さらに、この処理に際して、多重化部(Mux)1〜N,103(1)〜(N)の各々は、連続カウント値(continuity_counter)の値を設定するために必要な情報を持つ補助情報ファイルを生成する。
Step S12
This is a multiplexing process step in the multiplexing units (Mux) 1 to N and 103 (1) to (N).
Each of the multiplexing units (Mux) 1 to N and 103 (1) to (N) receives the N-divided image ES111 and audio ES121 and 122, and an image and audio elementary stream included in the received data. Multiplex processing is performed. This multiplexing process is executed with the value of the continuous count value (continuity_counter) being indefinite. Further, in this process, each of the multiplexing units (Mux) 1 to N and 103 (1) to (N) creates an auxiliary information file having information necessary for setting a continuous count value (continuity_counter). Generate.

ステップS13
多重化部(Mux)1〜N,103(1)〜(N)における多重化処理において生成したサブクリップn&補助情報130(1)〜(N)を生成して、ファイルサーバ101に格納する処理ステップである。
複数の多重化部103(1)〜(N)は並列にサブクリップと補助情報ファイルの生成を行う。
Step S13
Processing for generating sub-clip n & auxiliary information 130 (1) to (N) generated in the multiplexing processing in the multiplexing units (Mux) 1 to N and 103 (1) to (N) and storing them in the file server 101 It is a step.
Multiplexers 103 (1) to (N) generate sub-clips and auxiliary information files in parallel.

ステップS14
カウント値設定部104が、多重化部(Mux)1〜N,103(1)〜(N)が生成したサブクリップn&補助情報130(1)〜(N)をファイルサーバ101から取得するステップである。
Step S14
In the step in which the count value setting unit 104 acquires the sub clip n & auxiliary information 130 (1) to (N) generated by the multiplexing units (Mux) 1 to N and 103 (1) to (N) from the file server 101. is there.

ステップS15
カウント値設定部104が、サブクリップと補助情報ファイルを参照しながら、TSパケットに設定する連続カウント値(continuity_counter)の値を決定して、サブクリップファイル内のTSパケットの結合処理を行ってクリップファイル150を生成するステップである。
Step S15
The count value setting unit 104 determines a continuous count value (continuity_counter) value to be set in the TS packet while referring to the sub clip and the auxiliary information file, and performs a process of combining the TS packets in the sub clip file to perform clipping. This is a step of generating the file 150.

ステップS16
カウント値設定部104が生成したクリップファイル150をファイルサーバ101に格納するステップである。
Step S16
In this step, the clip file 150 generated by the count value setting unit 104 is stored in the file server 101.

ステップS11〜S16の手順でコンテンツ編集処理が実行され、素材データとしての画像ES111、音声ES121,122を格納したトランスポートストリームによって構成されるクリップ150が生成される。このクリップ150がBD−ROM等の情報記録媒体への記録データとして利用される。   The content editing process is executed in the procedure of steps S11 to S16, and a clip 150 including a transport stream storing the image ES111 and the audio ES121 and 122 as material data is generated. The clip 150 is used as recording data on an information recording medium such as a BD-ROM.

図2〜図4を参照して、多重化部(Mux)1〜N,103(1)〜(N)の各々が生成するサブクリップと、最終的なクリップ150内の多重化データに含まれるパケットに設定する連続カウント値(continuity_counter)の決定の仕組みについて説明する。   Referring to FIGS. 2 to 4, each of the multiplexing units (Mux) 1 to N and 103 (1) to (N) is included in the sub clip generated and the multiplexed data in the final clip 150. A mechanism for determining a continuous count value (continuity_counter) set in a packet will be described.

図2は、並列動作可能な多情か部の個数:N=3とした例であり、3つの多重化部(Mux)1〜3の各々が生成するサブクリップとして、サブクリップ1、サブクリップ2、サブクリップ3を示している。サフブクリップは、複数のパケットによって構成される。各パケットには、
画像データを格納した画像パケット、
第1音声データを格納した第1音声パケット、
第2音声データを格納した第2音声パケット、
管理情報を格納したシステムパケット、
これらのパケットが含まれる。これらのパケット種類は各パケットのヘッダに記録されたパケット識別情報であるPID(Packet Identification)によって識別可能である。
FIG. 2 is an example in which the number of emotional parts that can be operated in parallel: N = 3. Subclips 1 and 2 are subclips generated by each of the three multiplexing units (Mux) 1 to 3. The sub-clip 3 is shown. The sub clip is composed of a plurality of packets. Each packet contains
An image packet containing image data,
A first voice packet storing first voice data;
A second voice packet storing second voice data;
System packet that stores management information,
These packets are included. These packet types can be identified by PID (Packet Identification) which is packet identification information recorded in the header of each packet.

サブクリップに含まれる多重化データは、これらの様々なデータを格納したパケットの混在データとして設定されるが、図2では、連続カウント値(continuity_counter)の決定の仕組みについて説明するため、サブクリップ1、サブクリップ2、サブクリップ3の各々は、すべて画像データのみを格納した画像パケットであると仮定して説明する。   The multiplexed data included in the sub-clip is set as mixed data of packets storing these various data. In FIG. 2, the sub-clip 1 is described in order to explain the mechanism for determining the continuous count value (continuity_counter). Each of sub-clip 2 and sub-clip 3 will be described on the assumption that all of them are image packets storing only image data.

画像パケットに対して設定すべき最終的な連続カウント値(continuity_counter)の値は、図2(1)に示す値となる。すなわち、10進数で0〜15の値を先頭から連続して繰り返して設定する。これは4ビットデータ0000〜1111を繰り返し設定する処理に相当する。   The final continuous count value (continuity_counter) value to be set for the image packet is the value shown in FIG. That is, a decimal value of 0 to 15 is set continuously from the beginning. This corresponds to a process of repeatedly setting the 4-bit data 0000 to 1111.

しかし、この連続カウント値(continuity_counter)の値は、図1に示す多重化部(Mux)1〜N,103(1)〜(N)の各々が処理開始時点で知ることができる値ではない。   However, the value of the continuous count value (continuity_counter) is not a value that each of the multiplexing units (Mux) 1 to N and 103 (1) to (N) shown in FIG.

例えば、図2に示すサブクリップ2を生成する多重化部(Mux)2は、先行する画像パケットを利用したサブクリップ1の最後の連続カウンタの値を知ることができなければ、サブクリップ2の構成パケットに設定する連続カウンタの値は決定できない。このことを示しているのが図2(2)のデータ(不定)である。   For example, if the multiplexing unit (Mux) 2 that generates the sub-clip 2 shown in FIG. 2 cannot know the value of the last continuous counter of the sub-clip 1 using the preceding image packet, The value of the continuous counter set in the configuration packet cannot be determined. This is shown by the data (undefined) in FIG.

サブクリップ1を生成する多重化部(Mux)1は、自分の受け取ったパケットが先頭の分割データであるので、連続カウント値(continuity_counter)の値は、図に示すパケット=P1〜P9に対して、連続カウンタの値0,1,2,3,・・・という順で連続カウント値を設定できる。   Since the multiplexing unit (Mux) 1 that generates the sub clip 1 is the first divided data of the packet received by itself, the value of the continuous count value (continuity_counter) is the same as the packet = P1 to P9 shown in the figure. The continuous count values can be set in the order of the continuous counter values 0, 1, 2, 3,.

しかし、サブクリップ2を生成する多重化部(Mux)2は、自分の受け取ったパケットが先頭の分割データでなく、先行する画像パケットを利用したサブクリップ1の最後の連続カウンタの値を知らないので、この時点で正確な連続カウント値を設定できない。サブクリップ3を生成する多重化部(Mux)3も同様である。   However, the multiplexing unit (Mux) 2 that generates the sub-clip 2 does not know the value of the last continuous counter of the sub-clip 1 using the preceding image packet, instead of the packet received by the multiplexing unit (Mux) 2 itself. Therefore, an accurate continuous count value cannot be set at this point. The same applies to the multiplexing unit (Mux) 3 that generates the sub clip 3.

しかし、各多重化部(Mux)は、自己の生成するサブクリップに含まれるパケット数に応じて先頭から順番にインデックス値を設定することができる。図2(3)に示すインデックス値データである。これはサブクリップ内シーケンス番号である。   However, each multiplexing unit (Mux) can set the index value in order from the top in accordance with the number of packets included in the sub clip generated by itself. This is the index value data shown in FIG. This is a sequence number within a sub clip.

各多重化部(Mux)は、多重化処理に際して、この図2(3)に示すインデックス値(サブクリップ内シーケンス番号)を補助情報として生成する。生成した補助情報は、各多重化部(Mux)の生成するサブクリップとともにファイルサーバ101に格納される。図1のファイルサーバ101内に示すサブクリップn&補助情報130(n)である。   Each multiplexing unit (Mux) generates an index value (sequence number in sub-clip) shown in FIG. 2 (3) as auxiliary information in the multiplexing process. The generated auxiliary information is stored in the file server 101 together with the sub clip generated by each multiplexing unit (Mux). This is the sub clip n & auxiliary information 130 (n) shown in the file server 101 of FIG.

図1に示すカウント値設定部104は、この補助情報を利用して最終的な連続カウント値を設定する。
まず、図2(3)に示すインデックス値(サブクリップ内シーケンス番号)から、各サブクリップの構成パケット数を求める。図2(4)のデータである。各サブクリップに含まれるパケット数は以下の通りとなる。
サブクリップ1=9個
サブクリップ2=10個
サブクリップ3=6個
The count value setting unit 104 shown in FIG. 1 sets a final continuous count value using this auxiliary information.
First, the number of constituent packets of each sub clip is obtained from the index value (sub-clip sequence number) shown in FIG. It is the data of FIG. The number of packets included in each sub clip is as follows.
Sub clip 1 = 9 Sub clip 2 = 10 Sub clip 3 = 6

次に、図2(3)に示すサブクリップ内のインデックス値に、図2(4)に示すサブクリップ内パケット数を加算する。加算対象とするのは、先行するサブクリップのパケットの総数となる。この結果として、図2(5)に示す値0〜24が得られる。
図2(5)に示す値は、サブクリップを構成する全パケットに対応する全体シーケンス番号となる。
Next, the number of packets in the sub-clip shown in FIG. 2 (4) is added to the index value in the sub-clip shown in FIG. 2 (3). The addition target is the total number of packets of the preceding subclip. As a result, the values 0 to 24 shown in FIG.
The value shown in FIG. 2 (5) is the entire sequence number corresponding to all the packets constituting the sub clip.

次に、この全体シーケンス番号に対してmodulo16演算を実行する。図2(5)に示す全パケットに対応する全体シーケンス番号を[q]、算出する連続カウント値を[p]として、以下の演算により、全体シーケンス番号[q]を16で除算した余りを求め、これを[p]とする。
p=qmod16
この結果が、図2(6)に示す値である。
Next, a modulo 16 operation is performed on the entire sequence number. Assuming that the overall sequence number corresponding to all packets shown in FIG. 2 (5) is [q] and the continuous count value to be calculated is [p], the remainder is obtained by dividing the overall sequence number [q] by 16 by the following calculation. This is designated as [p].
p = qmod16
This result is the value shown in FIG.

図2(6)に示す値は、図2(1)に示す値と同一である。すなわち、画像パケットに対して設定すべき最終的な連続カウント値(continuity_counter)の値が得られる。   The values shown in FIG. 2 (6) are the same as the values shown in FIG. That is, the final continuous count value (continuity_counter) value to be set for the image packet is obtained.

図1に示すカウント値設定部104は、補助情報を利用してこの図2(6)に示す値を算出し、この算出値を、連続カウント値(continuity_counter)の値として各サブクリップに含まれるパケットに設定する。   The count value setting unit 104 shown in FIG. 1 uses the auxiliary information to calculate the value shown in FIG. 2 (6), and this calculated value is included in each sub clip as the value of the continuous count value (continuity_counter). Set to packet.

これが、本発明の情報処理装置100の実行する並列多重化処理後の連続カウント値(continuity_counter)の設定処理の基本的な処理シーケンスである。   This is a basic processing sequence of the setting processing of the continuous count value (continuity_counter) after the parallel multiplexing processing executed by the information processing apparatus 100 of the present invention.

しかし、前述したように、多重化部(Mux)の各々が生成するサブクリップに含まれるパケットは、
画像データを格納した画像パケット、
第1音声データを格納した第1音声パケット、
第2音声データを格納した第2音声パケット、
管理情報を格納したシステムパケット、
これらのパケットが含まれる。
サブクリップの多重化データは、これらの様々なデータを格納したパケットの混在データとして設定される。
最終的に生成するクリップ150にも、画像パケット、第1音声パケット、第2音声パケット、システムパケットの異なる4種類のパケットが混在することになる。
However, as described above, the packet included in the sub-clip generated by each of the multiplexing units (Mux) is
An image packet containing image data,
A first voice packet storing first voice data;
A second voice packet storing second voice data;
System packet that stores management information,
These packets are included.
The multiplexed data of the sub clip is set as mixed data of packets storing these various data.
In the clip 150 to be finally generated, four types of packets of different image packets, first audio packets, second audio packets, and system packets are mixed.

連続カウント値(continuity_counter)は、これらのパケットの種類単位(PID単位)に連続した値として設定することが必要となる。すなわち、以下のようなカウント値0〜15をパケット種類単位で設定することが必要となる。なお、(xxxx)は2進数で表記したデータである。
画像パケット:0(0000)〜15(1111),0(0000)〜15(1111)・・・
第1音声パケット:0(0000)〜15(1111),0(0000)〜15(1111)・・・
第2音声パケット:0(0000)〜15(1111),0(0000)〜15(1111)・・・
システムパケット:0(0000)〜15(1111),0(0000)〜15(1111)・・・
このようにパケット種類単位で個別のカウント値を設定する。
図3、図4、図5を参照してこの処理について説明する。
The continuous count value (continuity_counter) needs to be set as a continuous value in the type unit (PID unit) of these packets. That is, it is necessary to set the following count values 0 to 15 for each packet type. Note that (xxxx) is data expressed in binary.
Image packet: 0 (0000) to 15 (1111), 0 (0000) to 15 (1111)...
First voice packet: 0 (0000) to 15 (1111), 0 (0000) to 15 (1111)...
Second voice packet: 0 (0000) to 15 (1111), 0 (0000) to 15 (1111)...
System packet: 0 (0000) to 15 (1111), 0 (0000) to 15 (1111)...
In this way, individual count values are set for each packet type.
This process will be described with reference to FIG. 3, FIG. 4, and FIG.

図3には、図1に示す多重化部103の1つが生成するサブクリップの例(サブクリップN)を示している。
サブクリップNは、上述したように、画像パケット(V)、第1音声パケット(A1)、第2音声パケット(A2)、システムパケット(S)の異なる4種類のパケットによって構成される。なお、以下では、画像パケットを示すPIDをV、第1音声パケットのPIDをA1、第2音声パケットのPIDをA2、システムパケットのPIDをSとして、これらのPIDによってパケットの種類が識別可能であるものとして説明する。
FIG. 3 shows an example of a sub clip (sub clip N) generated by one of the multiplexing units 103 shown in FIG.
As described above, the sub-clip N is composed of four different types of packets: the image packet (V), the first audio packet (A1), the second audio packet (A2), and the system packet (S). In the following, assuming that PID indicating an image packet is V, PID of the first voice packet is A1, PID of the second voice packet is A2, and PID of the system packet is S, the type of the packet can be identified by these PIDs. It will be explained as being.

画像パケット(V)は、図1に示すファイルサーバ101から取得した画像ES11に含まれる画像データが格納されたパケットである。
第1音声パケット(A1)は、図1に示すファイルサーバ101から取得した画像ES121に含まれる第1音声データが格納されたパケットである。
第2音声パケット(A2)は、図1に示すファイルサーバ101から取得した画像ES122に含まれる第2音声データが格納されたパケットである。
システムパケット(S)は、制御部102あるいは多重化部103内部で生成する管理情報を格納したパケットである。
The image packet (V) is a packet in which image data included in the image ES11 acquired from the file server 101 illustrated in FIG. 1 is stored.
The first audio packet (A1) is a packet in which the first audio data included in the image ES121 acquired from the file server 101 illustrated in FIG. 1 is stored.
The second audio packet (A2) is a packet in which the second audio data included in the image ES122 acquired from the file server 101 illustrated in FIG. 1 is stored.
The system packet (S) is a packet storing management information generated in the control unit 102 or the multiplexing unit 103.

図1に示す多重化部103の各々は、これらの4種類の異なるデータを格納したパケットを混在させて並べる多重化処理を実行して図3に示すサブクリップNを生成する。   Each of the multiplexing units 103 shown in FIG. 1 generates a sub clip N shown in FIG. 3 by executing a multiplexing process in which packets storing these four types of different data are mixed and arranged.

この多重化処理に際して多重化部103の各々が生成する補助情報が図3(b)〜(e)からなるパケットID(PID)単位のインデックス情報、すなわちパケット種類毎のインデックス値から構成されるデータである。   The auxiliary information generated by each of the multiplexing units 103 during this multiplexing process is index information in units of packet IDs (PID) consisting of FIGS. 3B to 3E, that is, data composed of index values for each packet type. It is.

図3(a)は、図2(3)に示すデータに対応する。すなわち、自己の生成するサブクリップに含まれるパケットの先頭から順番に設定したインデックス値である。このインデックス値をグローバルインデックス値と呼ぶ。このグローバルインデックス値は、パケットの種類を判別することなくサブクリップ先頭からのパケット数に応じて設定するシーケンス番号である。   FIG. 3A corresponds to the data shown in FIG. That is, the index value is set in order from the beginning of the packet included in the sub clip generated by itself. This index value is called a global index value. The global index value is a sequence number that is set according to the number of packets from the top of the sub clip without determining the type of packet.

各多重化部(Mux)103は、さらに、図3(b)〜(e)に示すパケットの種類単位、すなわちPID単位のシーケンス番号(サブクリップ内シーケンス番号)を生成する。具体的には、
(b)サブクリップ内の画像パケットのインデックス値
(c)サブクリップ内の第1音声パケットのインデックス値
(d)サブクリップ内の第2音声パケットのインデックス値
(e)サブクリップ内のシステムパケットのインデックス値
これらの各インデックス値である。
Each multiplexing unit (Mux) 103 further generates a sequence number (sequence number in sub-clip) in units of packet types shown in FIGS. 3B to 3E, that is, PID units. In particular,
(B) Index value of image packet in subclip (c) Index value of first audio packet in subclip (d) Index value of second audio packet in subclip (e) System packet in subclip Index value Each of these index values.

補助情報ファイルには、このように、
(a)グローバルインデックス
(b)〜(e)パケット種類(PIDごと)単位のPID単位インデックス(データ種類別のサブクリップ内シーケンス番号)
これらの複数のインデックス値が含まれる。
In the auxiliary information file,
(A) Global index (b) to (e) PID unit index in units of packet types (per PID) (sequence number in sub-clip for each data type)
These multiple index values are included.

各多重化部(Mux)103の生成する補助情報の構成例を図4、図5に示す。図4に示す第1補助情報ファイルは、図3(a)に示すグローバルインデックスと、図3(b)〜(e)に示すPID単位インデックス(データ種類別のサブクリップ内シーケンス番号)との対応データを持つ。図3に示すデータ範囲201に対応するデータのみを示している。すなわち、図4に示す補助情報ファイルは、図3(a)グローバルインデックス値0〜9に対応する図3(b)〜(e)のPIDごとのインデックス値(0,0,0,0,1,2,3,1,・・・)を順番に並べた情報を持つ。   A configuration example of auxiliary information generated by each multiplexing unit (Mux) 103 is shown in FIGS. The first auxiliary information file shown in FIG. 4 corresponds to the global index shown in FIG. 3 (a) and the PID unit index (sequence number in sub-clip for each data type) shown in FIGS. 3 (b) to 3 (e). Have data. Only the data corresponding to the data range 201 shown in FIG. 3 is shown. That is, the auxiliary information file shown in FIG. 4 includes the index values (0, 0, 0, 0, 1) for each PID in FIGS. 3B to 3E corresponding to the global index values 0 to 9 in FIG. , 2, 3, 1,...) In order.

図5に示す第2補助情報は、図3(a)に示すグローバルインデックスと、各パケットの種類を示すPID種類情報を対応付けたデータである。   The second auxiliary information shown in FIG. 5 is data in which the global index shown in FIG. 3A is associated with the PID type information indicating the type of each packet.

図4、図5に示す補助情報の例は一例であり、この他の構成を持つ設定としてもよい。例えば第1補助情報に含まれるグローバルインデックスは、サブクリップ先頭からのパケット数に相当し、パケット数のカウントによって算出可能であるので、省略してもよい。また、第2補助情報としては、図5に示す例に限らず、サブクリップ内に含まれるパケットのPID一覧と、PID単位のパケット総数等の情報を含む構成としてもよい。   The example of the auxiliary information shown in FIGS. 4 and 5 is an example, and may be set to have other configurations. For example, the global index included in the first auxiliary information corresponds to the number of packets from the top of the sub-clip, and can be omitted because it can be calculated by counting the number of packets. Further, the second auxiliary information is not limited to the example illustrated in FIG. 5, and may be configured to include information such as a PID list of packets included in the sub clip and the total number of packets in PID units.

図1に示す各多重化部(Mux)103は、サブクリップと、図4、図5に示す第1補助情報と、第2補助情報を作成してファイルサーバ101に格納する。   Each multiplexing unit (Mux) 103 shown in FIG. 1 creates a sub clip, first auxiliary information shown in FIGS. 4 and 5, and second auxiliary information, and stores them in the file server 101.

図1に示すカウント値設定部104は、各多重化部103の生成したサブクリップと、第1補助情報、第2補助情報をファイルサーバ101から取得して、クリップ150を生成し、最終的な連続カウント値を設定する。カウント値設定部104は、PID単位で連続カウント値を設定する。すなわち前述したように、
画像パケット:0(0000)〜15(1111),0(0000)〜15(1111)・・・
第1音声パケット:0(0000)〜15(1111),0(0000)〜15(1111)・・・
第2音声パケット:0(0000)〜15(1111),0(0000)〜15(1111)・・・
システムパケット:0(0000)〜15(1111),0(0000)〜15(1111)・・・
このようにパケット種類単位(PID単位)で個別のカウント値を設定する。
The count value setting unit 104 shown in FIG. 1 acquires the sub clip generated by each multiplexing unit 103, the first auxiliary information, and the second auxiliary information from the file server 101, generates a clip 150, and finally Set the continuous count value. The count value setting unit 104 sets a continuous count value in PID units. That is, as mentioned above,
Image packet: 0 (0000) to 15 (1111), 0 (0000) to 15 (1111)...
First voice packet: 0 (0000) to 15 (1111), 0 (0000) to 15 (1111)...
Second voice packet: 0 (0000) to 15 (1111), 0 (0000) to 15 (1111)...
System packet: 0 (0000) to 15 (1111), 0 (0000) to 15 (1111)...
In this way, individual count values are set in packet type units (PID units).

図1に示すカウント値設定部104は、先に図2を参照して説明したと同様の手法を各パケット種類毎に実行してPID単位の連続カウント値を算出する。   The count value setting unit 104 shown in FIG. 1 calculates a continuous count value for each PID by executing the same method as described above with reference to FIG. 2 for each packet type.

例えば、画像パケット(PID=V)についての連続カウント値の算出処理例について説明する。
まず、図4、図5に示す補助情報から、各サブクリップに含まれる画像パケット(PID=V)の構成パケット数を求める。
なお、図4に示す第1補助情報と、図5に示す第2補助情報を合成すると図6に示す情報が得られる。例えば図6に示す情報から画像パケット(PID=V)のみを選択することで、PID単位のインデックスの最大値が得られ、その最大値+1によってサブクリップに含まれる画像パケット(PID=V)の総数が得られる。図6は、画像パケット(PID=V)のエントリのみを白で示し、その他のパケットのエントリについては黒斜線で示している。なお、先に説明したとおり、予め第2補助情報としてサブクリップに含まれる各PID毎のパケット総数情報を設定しておけばその情報が利用可能である。
For example, an example of processing for calculating a continuous count value for an image packet (PID = V) will be described.
First, the number of constituent packets of the image packet (PID = V) included in each sub-clip is obtained from the auxiliary information shown in FIGS.
Note that the information shown in FIG. 6 is obtained by combining the first auxiliary information shown in FIG. 4 and the second auxiliary information shown in FIG. For example, by selecting only the image packet (PID = V) from the information shown in FIG. 6, the maximum value of the index in PID units is obtained, and the maximum value + 1 adds the image packet (PID = V) included in the sub clip. The total number is obtained. In FIG. 6, only the entry of the image packet (PID = V) is shown in white, and the entries of other packets are shown by black diagonal lines. As described above, if the total packet number information for each PID included in the sub-clip is set in advance as the second auxiliary information, the information can be used.

この結果として、例えば先に説明した図2(4)のデータが得られることになる。
図2の例を利用して説明する。
各サブクリップに含まれる画像パケット(PID=V)数は以下の通りとなる。
サブクリップ1に含まれる画像パケット(PID=V)数=9個
サブクリップ2に含まれる画像パケット(PID=V)数=10個
サブクリップ3に含まれる画像パケット(PID=V)数=6個
As a result, for example, the data of FIG. 2 (4) described above is obtained.
This will be described using the example of FIG.
The number of image packets (PID = V) included in each sub clip is as follows.
Number of image packets (PID = V) included in sub clip 1 = 9 Number of image packets (PID = V) included in sub clip 2 = 10 Number of image packets (PID = V) included in sub clip 3 = 6 Pieces

次に、図6に示すサブクリップに含まれる画像パケット(PID=V)のインデックス値に、先行するサブクリップの画像パケット(PID=V)の総数を加算する。この処理は、先に図2を参照して説明した図2(2)に示すサブクリップ内のインデックス値に、図2(4)に示すサブクリップ内パケット数を加算する処理に対応する。   Next, the total number of image packets (PID = V) of the preceding sub clip is added to the index value of the image packet (PID = V) included in the sub clip shown in FIG. This process corresponds to the process of adding the number of packets in the sub-clip shown in FIG. 2 (4) to the index value in the sub-clip shown in FIG. 2 (2) described above with reference to FIG.

この結果として、図2(5)に示す値0〜24が得られる。図2(5)に示す値は、全てのサブクリップに含まれる画像パケット(PID=V)全パケットに対応するPID単位全体シーケンス番号となる。   As a result, the values 0 to 24 shown in FIG. The values shown in FIG. 2 (5) are PID unit whole sequence numbers corresponding to all image packets (PID = V) included in all sub-clips.

次に、このPID単位全体シーケンス番号に対してmodulo16演算を実行する。図2(5)に示すシーケンス番号を[q]、算出する連続カウント値を[p]として、以下の演算により、シーケンス番号[q]を16で除算した余りを求め、これを[p]とする。
p=qmod16
この結果が、図2(6)に示す値である。
Next, a modulo 16 operation is performed on the entire sequence number of the PID unit. Assuming that the sequence number shown in FIG. 2 (5) is [q] and the continuous count value to be calculated is [p], a remainder obtained by dividing the sequence number [q] by 16 is obtained by the following calculation. To do.
p = qmod16
This result is the value shown in FIG.

これらの処理によって、様々なパケットが混在するサブクリップに含まれる画像パケット(PID=V)に対応する連続カウント値(continuity_counter)が算出される。   Through these processes, a continuous count value (continuity_counter) corresponding to an image packet (PID = V) included in a sub clip in which various packets are mixed is calculated.

図1に示すカウント値設定部104は、このように補助情報を利用して画像パケット(PID=V)に対応する連続カウント値(continuity_counter)を算出しクリップ150に含まれる画像パケット(PID=V)に設定する。   The count value setting unit 104 shown in FIG. 1 calculates the continuous count value (continuity_counter) corresponding to the image packet (PID = V) using the auxiliary information in this way, and the image packet (PID = V) included in the clip 150. ).

画像パケット(PID=V)以外の、第1音声パケット(A1)、第2音声パケット(A2)、システムパケット(S)についても同様の処理を実行して、各パケットに対応する連続カウント値を設定する。すなわち前述したように、
画像パケット:0(0000)〜15(1111),0(0000)〜15(1111)・・・
第1音声パケット:0(0000)〜15(1111),0(0000)〜15(1111)・・・
第2音声パケット:0(0000)〜15(1111),0(0000)〜15(1111)・・・
システムパケット:0(0000)〜15(1111),0(0000)〜15(1111)・・・
このようにパケット種類単位(PID単位)で個別のカウント値を設定する。
The same processing is executed for the first audio packet (A1), the second audio packet (A2), and the system packet (S) other than the image packet (PID = V), and a continuous count value corresponding to each packet is obtained. Set. That is, as mentioned above,
Image packet: 0 (0000) to 15 (1111), 0 (0000) to 15 (1111)...
First voice packet: 0 (0000) to 15 (1111), 0 (0000) to 15 (1111)...
Second voice packet: 0 (0000) to 15 (1111), 0 (0000) to 15 (1111)...
System packet: 0 (0000) to 15 (1111), 0 (0000) to 15 (1111)...
In this way, individual count values are set in packet type units (PID units).

[2.本発明の情報処理装置の実行する処理シーケンスについて]
次に、図7〜図9に示すフローチャートを参照して本発明の情報処理装置の実行する処理シーケンスについて説明する。
図7は、図1に示す情報処理装置100の実行する処理の全体シーケンスを示すフローチャートである。
図8は、図1に示す情報処理装置100の多重化部1031〜N,103(1)〜(N)の各々が実行する処理の詳細を説明するフローチャートである。この処理は図7のフローにおけるステップS102−1〜Nの各処理に対応する。
図9は、図1に示す情報処理装置100のカウント値設定部104が実行する処理の詳細を説明するフローチャートである。この処理は図7のフローにおけるステップS103の処理に対応する。
[2. Processing sequence executed by information processing apparatus of the present invention]
Next, a processing sequence executed by the information processing apparatus according to the present invention will be described with reference to flowcharts shown in FIGS.
FIG. 7 is a flowchart showing an overall sequence of processing executed by the information processing apparatus 100 shown in FIG.
FIG. 8 is a flowchart for explaining details of processing executed by each of the multiplexing units 1031 to N and 103 (1) to (N) of the information processing apparatus 100 shown in FIG. This process corresponds to each process of steps S102-1 to N in the flow of FIG.
FIG. 9 is a flowchart for explaining details of processing executed by the count value setting unit 104 of the information processing apparatus 100 shown in FIG. This process corresponds to the process of step S103 in the flow of FIG.

まず、図7に示す情報処理装置100の実行する処理の全体シーケンスを示すフローチャートについて説明する。なお、この処理は図1に示す制御部102の制御によって実行される。
まず、ステップS101において、編集対象コンテンツの素材の分割数と分割位置を決定する。この処理は制御部102が実行する。具体的には、図1に示す画像エレメンタリーストリーム111、第1音声エレメンタリーストリーム121、第1音声エレメンタリーストリーム122の分割数と分割位置を決定する。
First, a flowchart illustrating an overall sequence of processing executed by the information processing apparatus 100 illustrated in FIG. 7 will be described. This process is executed under the control of the control unit 102 shown in FIG.
First, in step S101, the number of divisions and the division position of the material to be edited are determined. This process is executed by the control unit 102. Specifically, the number of divisions and the division positions of the image elementary stream 111, the first audio elementary stream 121, and the first audio elementary stream 122 shown in FIG. 1 are determined.

先に図1を参照して説明したように、制御部102は、編集対象となる画像ES111、音声ES121,122を分割して多重化部(Mux)1〜N,103(1)〜(N)に提供する。分割数は、並列処理可能な多重化部(Mux)1〜N,103(1)〜(N)の個数であり、この例では分割数=Nとなる。   As described above with reference to FIG. 1, the control unit 102 divides the image ES 111 and the audio ES 121 and 122 to be edited and multiplexes (Mux) 1 to N, 103 (1) to (N ) To provide. The number of divisions is the number of multiplexing units (Mux) 1 to N, 103 (1) to (N) that can be processed in parallel. In this example, the number of divisions is N.

分割位置については、先に説明したように、制御部102は、例えば以下のように決定する。画像ES111のタイムスタンプ情報を取得し、タイムスタンプ情報に基づいてほぼ均等に画像ES111をN個に分割する。さらに、音声ES121,122についても、分割位置となった画像ES111のタイムスタンプに対応する位置で分割してN分割データを生成する。N分割された画像ES111、音声ES121,122は、多重化部(Mux)1〜N,103(1)〜(N)に提供される。   As described above, the control unit 102 determines the division position as follows, for example. Time stamp information of the image ES111 is acquired, and the image ES111 is divided into N almost evenly based on the time stamp information. Further, the audio ESs 121 and 122 are also divided at a position corresponding to the time stamp of the image ES 111 that is the division position, and N division data is generated. The N-divided image ES111 and audio ES121 and 122 are provided to the multiplexing units (Mux) 1 to N and 103 (1) to (N).

次に図7に示すフローのステップS102−1〜Nの処理が実行される。この処理は、図1に示す多重化部(Mux)1〜N,103(1)〜(N)において行われる多重化処理ステップである。   Next, the processing of steps S102-1 to S102-N in the flow shown in FIG. 7 is executed. This process is a multiplexing process step performed in the multiplexing units (Mux) 1 to N and 103 (1) to (N) shown in FIG.

多重化部(Mux)1〜N,103(1)〜(N)の各々は、N分割された画像ES111、音声ES121,122を受領して、受領データに含まれる画像および音声のエレメンタリーストリームの多重化処理を行う。この多重化処理は、連続カウント値(continuity_counter)の値を不定として実行される。さらに、この処理に際して、多重化部(Mux)1〜N,103(1)〜(N)の各々は、連続カウント値(continuity_counter)の値を設定するために必要な情報を持つ補助情報ファイルを生成する。この具体的処理については、後段で図8のフローチャートを参照して説明する。   Each of the multiplexing units (Mux) 1 to N and 103 (1) to (N) receives the N-divided image ES111 and audio ES121 and 122, and an image and audio elementary stream included in the received data. Multiplex processing is performed. This multiplexing process is executed with the value of the continuous count value (continuity_counter) being indefinite. Further, in this process, each of the multiplexing units (Mux) 1 to N and 103 (1) to (N) creates an auxiliary information file having information necessary for setting a continuous count value (continuity_counter). Generate. This specific processing will be described later with reference to the flowchart of FIG.

図7のステップS102−1〜Nの処理が終了すると、多重化部(Mux)1〜N,103(1)〜(N)の各々の生成したサブクリップと補助情報ファイルが図1に示すファィルサーバ101に格納される。   When the processing of steps S102-1 to S102-N in FIG. 7 is completed, the sub clips and auxiliary information files generated by the multiplexing units (Mux) 1 to N and 103 (1) to (N) are shown in FIG. Stored in the server 101.

図7のステップS103は、カウント値設定部104が、多重化部(Mux)1〜N,103(1)〜(N)が生成したサブクリップと補助情報をファイルサーバ101から取得して、連続カウント値(continuity_counter)の値を決定して、サブクリップファイル内のTSパケットの結合処理を行ってクリップファイル150を生成するステップである。この処理の詳細については、後段で図9に示すフローチャートを参照して説明する。   In step S103 of FIG. 7, the count value setting unit 104 acquires the sub clips and auxiliary information generated by the multiplexing units (Mux) 1 to N and 103 (1) to (N) from the file server 101, and continuously This is a step of determining the value of the count value (continuity_counter) and combining the TS packets in the sub clip file to generate the clip file 150. Details of this processing will be described later with reference to a flowchart shown in FIG.

これらの処理によって、図1に示す複数の多重化部103(1)〜(N)において多重化処理の並列処理が実行可能となり、かつ、PID単位の正確な連続カウント値(continuity_counter)の値を設定することが可能となり、高速かつ高精度なコンテンツ編集処理が実現される。   Through these processes, the multiplexing processes 103 (1) to (N) shown in FIG. 1 can execute the parallel process of the multiplexing process, and the accurate continuous count value (continuity_counter) value in PID units can be obtained. It is possible to set, and high-speed and highly accurate content editing processing is realized.

次に、図8に示すフローチャートを参照して、図1に示す情報処理装置100の多重化部1031〜N,103(1)〜(N)の各々が実行する処理の詳細について説明する。なお、この処理は、先に図2〜図6を参照して説明した処理の前半の処理に対応する。   Next, details of processing executed by each of the multiplexing units 1031 to N and 103 (1) to (N) of the information processing apparatus 100 illustrated in FIG. 1 will be described with reference to a flowchart illustrated in FIG. This process corresponds to the first half of the process described above with reference to FIGS.

図8に示すフローチャートの各ステップの処理について説明する。
ステップS201では、サブクリップを構成するパケット種類(PID種類)単位でインデックス値を保持するカウンタを初期化(リセット)する。具体的には、図3を参照して説明したように、サブクリップを構成する画像パケット(V)、第1音声パケット(A1)、第2音声パケット(A2)、システムパケット(S)の異なる4種類のパケット毎のインデックス値(図3(b)〜(e)のデータ)を保持するためのカウンタを準備してこれらを初期化する。
The process of each step of the flowchart shown in FIG. 8 will be described.
In step S201, a counter that holds an index value is initialized (reset) for each packet type (PID type) constituting the sub clip. Specifically, as described with reference to FIG. 3, the image packet (V), the first audio packet (A1), the second audio packet (A2), and the system packet (S) constituting the sub clip are different. A counter for holding index values (data shown in FIGS. 3B to 3E) for each of the four types of packets is prepared and initialized.

例えばカウンタの初期化処理により、カウント値はNull(無効値)にセットされ、その後のカウント処理により、Null→0→1→2→3・・・とパケット数をカウントする。なお、カウンタは、画像パケット(V)、第1音声パケット(A1)、第2音声パケット(A2)、システムパケット(S)、これらのパケット各々に対応して設けられ、これらのパケットの種類に応じて個別にパケット数のカウントを行う。   For example, the count value is set to Null (invalid value) by the initialization processing of the counter, and the number of packets is counted as Null → 0 → 1 → 2 → 3. The counter is provided for each of the image packet (V), the first voice packet (A1), the second voice packet (A2), the system packet (S), and each of these packets. In response, the number of packets is individually counted.

次にステップS202において、多重化処理によるサブクリップ生成を開始し、サブクリップの先頭から順次、パケットの種類(PID種類)を判別する。パケットの種類(PID種類)とは、画像パケット(V)、第1音声パケット(A1)、第2音声パケット(A2)、システムパケット(S)、これらのパケットの種類である。   In step S202, sub-clip generation by multiplexing processing is started, and packet types (PID types) are determined sequentially from the top of the sub-clip. The packet type (PID type) is an image packet (V), a first voice packet (A1), a second voice packet (A2), a system packet (S), and these packet types.

次にステップS203において、サブクリップを構成するパケットのパケット種類判別情報に基づいて、対応するカウンタの値を更新する。具体的には、サブクリップを構成するパケットのパケット種類が、画像パケット(V)、第1音声パケット(A1)、第2音声パケット(A2)、システムパケット(S)、これらのいずれかのパケットであるかのパケット種類情報に応じて、対応するパケット種類別のカウンタを更新して、カウント値をインクリメントする処理を行う。   Next, in step S203, the value of the corresponding counter is updated based on the packet type discrimination information of the packets constituting the sub clip. Specifically, the packet type of the packet constituting the sub clip is an image packet (V), a first audio packet (A1), a second audio packet (A2), a system packet (S), or any of these packets. The counter for each corresponding packet type is updated in accordance with the packet type information indicating whether or not, and the count value is incremented.

次にステップS204において、カウント値およびパケット種類(PID)情報を利用して第1補助情報と第2補助情報を作成する。
第1補助情報は例えば図4に示すデータ構成を有する。すなわち図3(a)に示すグローバルインデックスと、図3(b)〜(e)に示すPID単位インデックスとの対応データを持つ。
第2補助情報は例えば図5に示すデータ構成を有する。すなわち図3(a)に示すグローバルインデックスと、各パケットの種類を示すPID種類情報を対応付けたデータである。なお、第2補助情報としては、先に説明したように図5に示す例に限らず、サブクリップ内に含まれるパケットのPID一覧と、PID単位のパケット総数等の情報を含む構成としてもよい。
Next, in step S204, first auxiliary information and second auxiliary information are created using the count value and packet type (PID) information.
The first auxiliary information has a data structure shown in FIG. 4, for example. That is, it has correspondence data between the global index shown in FIG. 3A and the PID unit indexes shown in FIGS.
The second auxiliary information has, for example, a data configuration shown in FIG. That is, it is data in which the global index shown in FIG. 3A is associated with the PID type information indicating the type of each packet. Note that the second auxiliary information is not limited to the example shown in FIG. 5 as described above, and may include a PID list of packets included in the sub clip and information such as the total number of packets in PID units. .

次に、ステップS205において、サブクリップ生成が完了したか否かを判定する。すなわち、未処理のパケットが残っていないかを確認する。未処理のパケットが残っておりサブクリップの生成が完了していない場合は、ステップS202に戻り、未処理パケットに対してステップS202以下の処理を繰り返す。   Next, in step S205, it is determined whether or not sub-clip generation has been completed. That is, it is confirmed whether or not an unprocessed packet remains. When the unprocessed packet remains and the generation of the sub-clip is not completed, the process returns to step S202, and the processes after step S202 are repeated for the unprocessed packet.

ステップS205において、サブクリップ生成が完了したと判定するとステップS206に進む。
ステップS206では、生成したサブクリップと、第1補助情報と、第2補助情報をファイルサーバに出力する。
If it is determined in step S205 that the sub-clip generation has been completed, the process proceeds to step S206.
In step S206, the generated sub clip, the first auxiliary information, and the second auxiliary information are output to the file server.

この図8に示すフローチャートに従った処理は、図1に示す多重化部103(1)〜(N)において並列に行われる処理である。この処理によって、図1に示すファイルサーバ101にはN個のサブクリップ&補助情報130(1)〜(N)が格納されることになる。   The processing according to the flowchart shown in FIG. 8 is processing performed in parallel in the multiplexing units 103 (1) to (N) shown in FIG. By this processing, N sub-clips & auxiliary information 130 (1) to (N) are stored in the file server 101 shown in FIG.

次に、図9に示すフローチャートを参照して図7のフローにおけるステップS103の処理について説明する。この処理は、図1に示す情報処理装置100のカウント値設定部104が実行する処理である。なお、この処理は、先に図2〜図6を参照して説明した処理の後半の処理に対応する。   Next, the process of step S103 in the flow of FIG. 7 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. This process is a process executed by the count value setting unit 104 of the information processing apparatus 100 shown in FIG. This process corresponds to the latter half of the process described above with reference to FIGS.

図9に示すフローチャートの各ステップの処理について説明する。
ステップS301では、各多重化部の生成したサブクリップと第1補助情報ファイル第2補助情報ファイルを取得する。この処理は、図1に示すファイルサーバ101に格納されたN個のサブクリップ&補助情報130(1)〜(N)を取得する処理である。
The process of each step of the flowchart shown in FIG. 9 will be described.
In step S301, the sub clip generated by each multiplexing unit and the first auxiliary information file and the second auxiliary information file are acquired. This process is a process for acquiring N sub-clips & auxiliary information 130 (1) to (N) stored in the file server 101 shown in FIG.

次に、ステップS302において、処理対象のパケット種類(PID種類)を選択する。具体的には、連続カウント値(continuity_counter)の値を設定するパケット種類として、画像パケット(V)、第1音声パケット(A1)、第2音声パケット(A2)、システムパケット(S)、これらのパケットのいずれかを選択する。   Next, in step S302, a packet type (PID type) to be processed is selected. Specifically, as packet types for setting the value of the continuous count value (continuity_counter), the image packet (V), the first voice packet (A1), the second voice packet (A2), the system packet (S), and these Select one of the packets.

次に、ステップS303において、第2補助情報(図5参照)を参照してサブクリップから処理対象PID種別に対応するパケットを選択する。例えば処理対象を画像パケット(V)とした場合、サブクリップに含まれる画像パケットのみを選択する。なお、ここで処理対象とするサブクリップは、各多重化部の生成した全てのサブクリップである。   Next, in step S303, referring to the second auxiliary information (see FIG. 5), a packet corresponding to the processing target PID type is selected from the sub-clip. For example, when the processing target is an image packet (V), only the image packet included in the sub clip is selected. Note that the sub-clips to be processed here are all sub-clips generated by each multiplexing unit.

次に、ステップS304において、第1補助情報(図4参照)を参照して選択パケットに対応するPID対応インデックス値を取得する。この処理は、先に図6を参照して説明したように、特定の種類のパケットに対応するPID対応インデックス値を取得する処理である。これは、図3(b)〜(e)のいずれかのインデックス値を取得する処理に相当する。   Next, in step S304, the PID correspondence index value corresponding to the selected packet is acquired with reference to the first auxiliary information (see FIG. 4). As described above with reference to FIG. 6, this process is a process for acquiring a PID-compatible index value corresponding to a specific type of packet. This corresponds to processing for acquiring any one of the index values in FIGS.

次に、ステップS305において、取得したPID対応インデックス値に先行する同種類のパケット総数を加算し、同一のパケット種類のPID対応全体シーケンス番号を算出する。   Next, in step S305, the total number of packets of the same type preceding the acquired PID-compatible index value is added to calculate a PID-compatible overall sequence number of the same packet type.

この処理は、先に図2を参照して説明した図2(2)に示すサブクリップ内のインデックス値に、図2(4)に示すサブクリップ内パケット数を加算する処理に対応する。この結果として、図2(5)に示す値0〜24が得られる。図2(5)に示す値は、全てのサブクリップに含まれる特定のパケット種類、例えば画像パケット(PID=V)全パケットに対応するPID単位全体シーケンス番号となる。   This process corresponds to the process of adding the number of packets in the sub-clip shown in FIG. 2 (4) to the index value in the sub-clip shown in FIG. 2 (2) described above with reference to FIG. As a result, the values 0 to 24 shown in FIG. The value shown in FIG. 2 (5) is a specific packet type included in all the sub-clips, for example, an entire sequence number of PID units corresponding to all packets of image packets (PID = V).

次に、ステップS306において、取得したPID単位全体シーケンス番号[q]を適用して以下の演算を実行して、連続カウント値[p]を算出する。
p=q mod 16
上記演算を実行して連続カウント値(continuity_counter)を算出する。この結果は、図2(6)に示す値に対応する。
Next, in step S306, the obtained PID unit whole sequence number [q] is applied to perform the following calculation to calculate a continuous count value [p].
p = q mod 16
The above operation is executed to calculate a continuous count value (continuity_counter). This result corresponds to the value shown in FIG.

次にステップS307において、ステップS306で算出した連続カウント値を処理対象としたパケット種類のパケットに設定する。   Next, in step S307, the continuous count value calculated in step S306 is set to a packet of the packet type targeted for processing.

次にステップS308において、全PID種類の処理が完了したか否かを判定する。すなわち未処理PIDが残っていないかを判定する。具体的には、画像パケット(V)、第1音声パケット(A1)、第2音声パケット(A2)、システムパケット(S)、これらのパケットの全ての種類のパケットについて連続カウント値(continuity_counter)の算出が完了したか否かを判定する。   Next, in step S308, it is determined whether or not all PID types have been processed. That is, it is determined whether or not an unprocessed PID remains. Specifically, the image packet (V), the first audio packet (A1), the second audio packet (A2), the system packet (S), and the continuous count value (continuity_counter) for all types of these packets. It is determined whether the calculation is completed.

未処理のパケット種類(PID)があれば、ステップS302以下の処理を未処理のパケット種類(PID)について実行する。   If there is an unprocessed packet type (PID), the processing from step S302 is executed on the unprocessed packet type (PID).

ステップS308において、全PID種類の処理が完了したと判定した場合は、処理を終了する。なお処理を終了する時点で、作成したクリップをファイルサーバに格納する。   If it is determined in step S308 that the processing for all PID types has been completed, the processing ends. Note that the created clip is stored in the file server when the process ends.

このようにして、図1に示す複数の多重化部103(1)〜(N)において多重化処理の並列処理が実行可能となり、かつ、PID単位の正確な連続カウント値(continuity_counter)の値を設定することが可能となり、高速かつ高精度なコンテンツ編集処理が実現される。   In this way, parallel processing of multiplexing processing can be executed in the plurality of multiplexing units 103 (1) to (N) shown in FIG. 1, and an accurate continuous count value (continuity_counter) value in PID units is set. It is possible to set, and high-speed and highly accurate content editing processing is realized.

以上、特定の実施例を参照しながら、本発明について詳解してきた。しかしながら、本発明の要旨を逸脱しない範囲で当業者が実施例の修正や代用を成し得ることは自明である。すなわち、例示という形態で本発明を開示してきたのであり、限定的に解釈されるべきではない。本発明の要旨を判断するためには、特許請求の範囲の欄を参酌すべきである。   The present invention has been described in detail above with reference to specific embodiments. However, it is obvious that those skilled in the art can make modifications and substitutions of the embodiments without departing from the gist of the present invention. In other words, the present invention has been disclosed in the form of exemplification, and should not be interpreted in a limited manner. In order to determine the gist of the present invention, the claims should be taken into consideration.

また、明細書中において説明した一連の処理はハードウェア、またはソフトウェア、あるいは両者の複合構成によって実行することが可能である。ソフトウェアによる処理を実行する場合は、処理シーケンスを記録したプログラムを、専用のハードウェアに組み込まれたコンピュータ内のメモリにインストールして実行させるか、あるいは、各種処理が実行可能な汎用コンピュータにプログラムをインストールして実行させることが可能である。例えば、プログラムは記録媒体に予め記録しておくことができる。記録媒体からコンピュータにインストールする他、LAN(Local Area Network)、インターネットといったネットワークを介してプログラムを受信し、内蔵するハードディスク等の記録媒体にインストールすることができる。   The series of processing described in the specification can be executed by hardware, software, or a combined configuration of both. When executing processing by software, the program recording the processing sequence is installed in a memory in a computer incorporated in dedicated hardware and executed, or the program is executed on a general-purpose computer capable of executing various processing. It can be installed and run. For example, the program can be recorded in advance on a recording medium. In addition to being installed on a computer from a recording medium, the program can be received via a network such as a LAN (Local Area Network) or the Internet and can be installed on a recording medium such as a built-in hard disk.

なお、明細書に記載された各種の処理は、記載に従って時系列に実行されるのみならず、処理を実行する装置の処理能力あるいは必要に応じて並列的にあるいは個別に実行されてもよい。また、本明細書においてシステムとは、複数の装置の論理的集合構成であり、各構成の装置が同一筐体内にあるものには限らない。   Note that the various processes described in the specification are not only executed in time series according to the description, but may be executed in parallel or individually according to the processing capability of the apparatus that executes the processes or as necessary. Further, in this specification, the system is a logical set configuration of a plurality of devices, and the devices of each configuration are not limited to being in the same casing.

以上、説明したように、本発明の一実施例の構成によれば、画像、音声データを含むデータ多重化処理を並列に実行する装置および方法を提供される。すなわち、画像データおよび音声データの分割データの各々を複数の多重化部において並列に処理を実行して複数の多重化データを複数のサブクリップとして生成する。さらに、多重化データに含まれるパケットについてデータ種類別のサブクリップ内シーケンス番号とパケット種類情報を含む補助情報を生成する。その後、補助情報を適用して、複数のサブクリップに含まれる複数の多重化データを構成するパケットについて、データ種類別のシーケンス番号である連続カウント値を算出して設定する。本構成により多重化処理の高速化が実現される。   As described above, according to the configuration of an embodiment of the present invention, an apparatus and method for executing data multiplexing processing including image and audio data in parallel are provided. That is, each of the divided data of the image data and the audio data is processed in parallel in a plurality of multiplexing units to generate a plurality of multiplexed data as a plurality of sub clips. Further, auxiliary information including a sub-clip sequence number for each data type and packet type information is generated for the packet included in the multiplexed data. Thereafter, auxiliary information is applied to calculate and set a continuous count value, which is a sequence number for each data type, for packets constituting a plurality of multiplexed data included in a plurality of sub-clips. With this configuration, speeding up of the multiplexing process is realized.

100 情報処理装置
101 ファイルサーバ
102 制御部(Controller)
103 多重化部
104 カウント値設定部
111 画像エレメンタリーストリーム
121,122 音声エレメンタリーストリーム
130 サブクリップ&補助情報
150 クリップ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Information processing apparatus 101 File server 102 Control part (Controller)
103 Multiplexing unit 104 Count value setting unit 111 Image elementary stream 121, 122 Audio elementary stream 130 Sub clip & auxiliary information 150 clip

Claims (9)

情報記録媒体の記録データの素材である画像データおよび音声データを、並列処理可能な多重化部の数に応じて分割する制御部と、
前記制御部が分割した分割データの各々を受領する複数の多重化部であり、受領した画像データおよび音声データを格納した画像パケットと音声パケットを含む異なるデータ種類のパケットを混在させて並べる多重化処理を並列に実行し、処理結果である多重化データを含むサブクリップを生成する複数の多重化部を有し、
前記複数の多重化部の各々は、
前記サブクリップの生成処理に際して、前記複数の多重化部が生成する複数の多重化データを構成するパケットについてのデータ種類別のパケットシーケンス番号である連続カウント値の算出に適用する補助情報を生成する情報処理装置。
A control unit that divides image data and audio data, which are recording data materials of the information recording medium, according to the number of multiplexing units that can be processed in parallel;
A plurality of multiplexing units that receive each of the divided data divided by the control unit, and multiplex the image packets storing the received image data and audio data and packets of different data types including audio packets in a mixed manner It has a plurality of multiplexing units that execute processing in parallel and generate a sub clip including multiplexed data that is a processing result,
Each of the plurality of multiplexing units is
During the sub-clip generation process, auxiliary information to be applied to the calculation of a continuous count value that is a packet sequence number for each data type for the packets constituting the plurality of multiplexed data generated by the plurality of multiplexing units is generated. Information processing device.
前記複数の多重化部の各々は、
前記多重化データに含まれるパケットについてのデータ種類別のサブクリップ内シーケンス番号とパケット種類情報を含む補助情報を生成する請求項1に記載の情報処理装置。
Each of the plurality of multiplexing units is
The information processing apparatus according to claim 1, wherein auxiliary information including a sub-clip sequence number for each data type and packet type information for a packet included in the multiplexed data is generated.
前記情報処理装置は、さらに、
前記複数の多重化部が生成した複数のサブクリップに含まれる異なるデータ種類の格納パケットに対して、データ種類別のシーケンス番号である連続カウント値を設定するカウント値設定部を有し、
前記カウント値設定部は、
前記補助情報を適用して、複数のサブクリップに含まれる複数の多重化データを構成するパケットについて、データ種類別のシーケンス番号である連続カウント値を算出する請求項1または2に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus further includes:
A count value setting unit that sets a continuous count value that is a sequence number for each data type for storage packets of different data types included in a plurality of sub-clips generated by the plurality of multiplexing units;
The count value setting unit
The information processing according to claim 1 or 2, wherein the auxiliary information is applied to calculate a continuous count value, which is a sequence number for each data type, for a packet constituting a plurality of multiplexed data included in a plurality of sub-clips. apparatus.
前記カウント値設定部は、
前記補助情報を適用して各サブクリップに含まれるデータ種類別のパケット数を算出し、
前記補助情報に含まれるデータ種類別のサブクリップ内シーケンス番号に、先行する全てのサブクリップの同一のデータ種類のパケットの総数を加算して、全てのサブクリップに含まれるデータ種類別の全体シーケンス番号を算出し、
前記データ種類別の全体シーケンス番号を適用してデータ種類別の連続カウント値の算出処理を行う請求項3に記載の情報処理装置。
The count value setting unit
Applying the auxiliary information to calculate the number of packets for each data type included in each sub clip,
The total number of packets of the same data type of all preceding sub-clips is added to the sequence number in the sub-clip for each data type included in the auxiliary information, and the entire sequence for each data type included in all the sub-clips Calculate the number,
4. The information processing apparatus according to claim 3, wherein a calculation process of a continuous count value for each data type is performed by applying the entire sequence number for each data type.
前記カウント値設定部は、
前記連続カウント値を0〜15の繰り返しデータとして設定する構成であり、
前記全体シーケンス番号を[q]、前記連続カウント値[p]としたとき、
p=qmod16
上記算出式によって算出するpを、前記連続カウント値として算出する請求項4に記載の情報処理装置。
The count value setting unit
The continuous count value is set as repeated data of 0 to 15,
When the overall sequence number is [q] and the continuous count value [p],
p = qmod16
The information processing apparatus according to claim 4, wherein p calculated by the calculation formula is calculated as the continuous count value.
前記複数の多重化部の各々は、画像データを格納した画像パケットと、音声データを格納した音声パケットと、管理情報を格納したシステムパケットを混在させて並べた多重化データを含むサブクリップを生成し、
前記カウント値設定部は、
前記補助情報を適用して、複数のサブクリップに含まれる複数の多重化データを構成する画像パケットと、音声パケットと、システムパケットの各々について前記連続カウント値を算出する請求項3〜5いずれかに記載の情報処理装置。
Each of the plurality of multiplexing units generates a sub clip including multiplexed data in which image packets storing image data, audio packets storing audio data, and system packets storing management information are mixed and arranged. And
The count value setting unit
6. The continuous count value is calculated for each of an image packet, an audio packet, and a system packet constituting a plurality of multiplexed data included in a plurality of sub-clips by applying the auxiliary information. The information processing apparatus described in 1.
前記制御部と、前記複数の多重化部と、前記カウント値設定部と、前記画像データおよび音声データとサブクリップを格納するファイルサーバはネットワーク接続された構成であり、
前記複数の多重化部の各々は、前記ネットワークを介して前記ファイルサーバから前記画像データおよび音声データを取得して、生成したサブクリップおよび補助情報を、前記ネットワークを介して前記ファイルサーバに格納し、
前記カウント値設定部は、前記ネットワークを介して前記ファイルサーバから前記サブクリップおよび補助情報を取得する処理を行う請求項3〜6いずれかに記載の情報処理装置。
The control unit, the plurality of multiplexing units, the count value setting unit, and the file server that stores the image data, audio data, and sub-clips are connected via a network,
Each of the plurality of multiplexing units acquires the image data and audio data from the file server via the network, and stores the generated sub clip and auxiliary information in the file server via the network. ,
The information processing apparatus according to claim 3, wherein the count value setting unit performs a process of acquiring the sub clip and auxiliary information from the file server via the network.
情報処理装置において実行する情報処理方法であり、
制御部が、情報記録媒体の記録データの素材である画像データおよび音声データを、並列処理可能な多重化部の数に応じて分割するステップと、
複数の多重化部の各々が、前記制御部が分割した分割データの各々を受領するステップと、
前記複数の多重化部の各々が、受領した画像データおよび音声データを格納した画像パケットと音声パケットを含む異なるデータ種類のパケットを混在させて並べる多重化処理を並列に実行し、処理結果である多重化データを含むサブクリップを生成するサブクリップ生成ステップを有し、
前記サブクリップ生成ステップは、
前記複数の多重化部が生成する複数の多重化データを構成するパケットについてのデータ種類別のパケットシーケンス番号である連続カウント値の算出に適用する補助情報を生成するステップを含む情報処理方法。
An information processing method executed in an information processing apparatus,
A step of dividing the image data and audio data, which are the materials of the recording data of the information recording medium, according to the number of multiplexing units capable of parallel processing;
Each of a plurality of multiplexing units receives each of the divided data divided by the control unit;
Each of the plurality of multiplexing units executes, in parallel, a multiplexing process in which image packets storing received image data and audio data and packets of different data types including audio packets are mixed and arranged. A sub-clip generation step for generating a sub-clip including multiplexed data;
The sub-clip generation step includes
An information processing method including a step of generating auxiliary information to be applied to calculation of a continuous count value that is a packet sequence number for each data type for a packet constituting a plurality of multiplexed data generated by the plurality of multiplexing units.
情報処理装置において情報処理を実行させるプログラムであり、
制御部に、情報記録媒体の記録データの素材である画像データおよび音声データを、並列処理可能な多重化部の数に応じて分割させるステップと、
複数の多重化部の各々に、前記制御部が分割した分割データの各々を受領させるステップと、
前記複数の多重化部の各々に、受領した画像データおよび音声データを格納した画像パケットと音声パケットを含む異なるデータ種類のパケットを混在させて並べる多重化処理を並列に実行させ、処理結果である多重化データを含むサブクリップを生成させるサブクリップ生成ステップを有し、
前記サブクリップ生成ステップは、
前記複数の多重化部が生成する複数の多重化データを構成するパケットについてのデータ種類別のパケットシーケンス番号である連続カウント値の算出に適用する補助情報を生成させるステップを含むプログラム。
A program for executing information processing in an information processing apparatus;
A step of causing the control unit to divide image data and audio data, which are recording data materials of the information recording medium, according to the number of multiplexing units capable of parallel processing;
Causing each of a plurality of multiplexing units to receive each of the divided data divided by the control unit;
Each of the plurality of multiplexing units executes in parallel a multiplexing process in which image packets storing received image data and audio data and packets of different data types including audio packets are mixed and arranged. A sub-clip generation step for generating a sub-clip including multiplexed data;
The sub-clip generation step includes
A program including a step of generating auxiliary information to be applied to calculation of a continuous count value that is a packet sequence number for each data type for a packet constituting a plurality of multiplexed data generated by the plurality of multiplexing units.
JP2009205293A 2009-09-04 2009-09-04 Information processing device, information processing method, and program Withdrawn JP2011060338A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009205293A JP2011060338A (en) 2009-09-04 2009-09-04 Information processing device, information processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009205293A JP2011060338A (en) 2009-09-04 2009-09-04 Information processing device, information processing method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011060338A true JP2011060338A (en) 2011-03-24

Family

ID=43947812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009205293A Withdrawn JP2011060338A (en) 2009-09-04 2009-09-04 Information processing device, information processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011060338A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015109649A (en) * 2012-01-31 2015-06-11 シャープ株式会社 Generation device, reproduction device, data structure, generation method, reproduction method, control program, and recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015109649A (en) * 2012-01-31 2015-06-11 シャープ株式会社 Generation device, reproduction device, data structure, generation method, reproduction method, control program, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102005228B (en) Recording method and reproducing device
JP2005327453A (en) Method of dividing data stream
JP4894718B2 (en) Data conversion method, data conversion device, data recording device, data reproduction device, and computer program
JP5675124B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program
CN101156209B (en) Recording medium, reproducing device, recording method, and reproducing method
JP5652021B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US20090074375A1 (en) Method and apparatus for frame accurate editing audio- visual streams
JP6064917B2 (en) Information processing apparatus, information recording medium, information processing method, and program
JP2011060338A (en) Information processing device, information processing method, and program
EP3188405B1 (en) Information processing device, information recording medium, information processing method, and program
TWI261820B (en) Recording medium having data structure for managing reproduction of multiple graphics streams recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
EP3285260B1 (en) Information processing device, information recording medium, information processing method, and program
CN101356809B (en) Information processing device, information processing method
JP6607195B2 (en) Information processing apparatus, information recording medium, information processing method, and program
US20080124051A1 (en) Method and system for fast format transformation
JP2015153441A (en) Information processor, information recording device, information recording medium, information processing method, and program
JP6510540B2 (en) INFORMATION PROCESSING APPARATUS, INFORMATION RECORDING MEDIUM, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND PROGRAM
JP4371275B2 (en) DVD playback system
JP5299043B2 (en) Video recording / reproducing apparatus, video recording / reproducing method, and video recording / reproducing program
JP5233819B2 (en) VIDEO RECORDING DEVICE, VIDEO REPRODUCTION DEVICE, VIDEO RECORDING METHOD, AND VIDEO REPRODUCTION METHOD
JP5240014B2 (en) Video recording device
JP2019067481A (en) Storage medium
JP2015153440A (en) Information processor, information recording device, information recording medium, information processing method, and program
JP2006229674A (en) Content reproduction apparatus
JP2015167059A (en) Information processor, information recording device, information recording medium, information processing method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20121106