JP2011018111A - Information processing system and program - Google Patents

Information processing system and program Download PDF

Info

Publication number
JP2011018111A
JP2011018111A JP2009160645A JP2009160645A JP2011018111A JP 2011018111 A JP2011018111 A JP 2011018111A JP 2009160645 A JP2009160645 A JP 2009160645A JP 2009160645 A JP2009160645 A JP 2009160645A JP 2011018111 A JP2011018111 A JP 2011018111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing system
information
information processing
classification
document data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009160645A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoichi Kawakami
洋一 川上
Tetsujiro Okamoto
哲次郎 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Original Assignee
Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Medical and Graphic Inc filed Critical Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Priority to JP2009160645A priority Critical patent/JP2011018111A/en
Publication of JP2011018111A publication Critical patent/JP2011018111A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processing technology that displays, in a classified manner, a plurality of document data including natural texts according to the contents of the natural texts.SOLUTION: An information processing system includes: a database for storing a plurality of structured document data in which two or more elements constituting the natural texts are associated with item names, respectively; a query creating means for creating a search query including the information in which one or more item names and one or more elements related to the one or more item names are associated with each other; an extraction means for extracting the plurality of structured document data corresponding to the search query from the database; a classification means for classifying the plurality of structured document data extracted by the extraction means based on a classification condition indicating the one or more item names as reference of classification; and an output means which visually outputs information related to the plurality of structured document data extracted by the extraction means based on the classification result by the classification means.

Description

本発明は、情報処理システムおよびプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing system and a program.

近年、病院等の医療機関では、患者の診療情報等を電子的に保存する電子カルテシステムの導入が行われている。この電子カルテシステムでは、情報の収納空間の増大を招くことなく、大量の情報を保存することができる。但し、この電子カルテシステムに対しては、大量の情報を見易い態様で表示させることが要求される。例えば、一人の患者のカルテ情報を表示する際に、診療情報の全体構成を把握しながら、且つ必要な情報だけを扱える様な態様が望まれる。   In recent years, in medical institutions such as hospitals, an electronic medical record system for electronically storing patient medical information and the like has been introduced. In this electronic medical record system, a large amount of information can be stored without causing an increase in information storage space. However, this electronic medical record system is required to display a large amount of information in an easy-to-see manner. For example, when displaying the chart information of one patient, an aspect is desired in which only the necessary information can be handled while grasping the overall configuration of the medical information.

この様な要求に対して、個別のカルテの情報を階層化し、カルテを構成する複数の項目のうち、医師の操作に応じて選択された項目に係る情報が選択的に展開されて表示される技術が提案されている(例えば、特許文献1)。また、一人の患者に係る検査結果のレポートの参照に際して、医師によるレポートの分類項目の選択に応じて、該選択された分類項目に関する内容が抽出されて表示される技術が提案されている(例えば、特許文献2)。   In response to such a request, information on individual charts is hierarchized, and information related to items selected according to the operation of the doctor among a plurality of items constituting the chart is selectively expanded and displayed. A technique has been proposed (for example, Patent Document 1). In addition, a technique has been proposed in which, when referring to a report of a test result relating to a single patient, contents relating to the selected classification item are extracted and displayed in accordance with the selection of a report classification item by a doctor (for example, Patent Document 2).

また、電子メールに係るソフトウエア等によれば、差出人や件名等に応じて大量のメールを分類してグループ化した状態で表示することが一般的に可能となっている。   In addition, according to software and the like related to electronic mail, it is generally possible to display a large number of mails in a grouped state according to the sender, subject, etc.

特開平9−305671号公報JP-A-9-305671 特開2002−92159号公報JP 2002-92159 A

ところで、電子カルテシステム等といった医療に関する情報の格納および閲覧を可能とする医療情報システムにおいては、蓄積されている過去の医療情報を用いて、診断が列記されたリストの閲覧、および同じ診断に係る異なる症例の比較等を行うことが出来れば、有用である。   By the way, in a medical information system that enables storage and browsing of medical information such as an electronic medical record system, the past medical information that has been accumulated is used to browse a list in which diagnoses are listed and to perform the same diagnosis. It would be useful if different cases could be compared.

しかしながら、例えば、いわゆる読影レポートについては、一般に、医師の判断に基づいた診断等に関する情報が自然文で記載されるため、上記特許文献1,2の技術では、複数の読影レポートを、診断等を基準として分類およびグループ化した状態で表示することができない。また、複数の電子メールを、メールの本文の内容について分類およびグループ化した状態で表示することができない。   However, for example, with respect to so-called interpretation reports, since information related to diagnosis based on the judgment of a doctor is generally described in a natural sentence, in the techniques of Patent Documents 1 and 2, a plurality of interpretation reports are diagnosed. Cannot be displayed in a classified and grouped state as a reference. Also, a plurality of electronic mails cannot be displayed in a state where the contents of the mail body are classified and grouped.

この様な問題は、自然文を含む複数の文書を該自然文の内容に応じて分類して表示する用途一般に共通する。   Such a problem is common in general applications in which a plurality of documents including natural sentences are classified and displayed according to the contents of the natural sentences.

本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、自然文を含む複数の文書データを該自然文の内容に応じて分類して表示することが可能な情報処理技術を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an information processing technique capable of classifying and displaying a plurality of document data including a natural sentence according to the content of the natural sentence. And

上記課題を解決するために、第1の態様に係る情報処理システムは、自然文を構成する2以上の要素がそれぞれ項目名と関連付けられている複数の構造化文書データを蓄積するデータベースと、ユーザの動作に応じて、1以上の項目名と該1以上の項目名に係る1以上の要素とが関連付けられている情報を含む検索クエリを生成するクエリ生成手段と、前記データベースから前記検索クエリに対応する複数の構造化文書データを抽出する抽出手段と、前記抽出手段によって抽出される複数の構造化文書データを、分類の基準となる1以上の項目名を示す分類条件に基づいて分類する分類手段と、前記分類手段による分類結果に基づいて、前記抽出手段によって抽出される複数の構造化文書データに係る情報を可視的に出力する出力手段とを備える。   In order to solve the above problem, an information processing system according to a first aspect includes a database that stores a plurality of structured document data in which two or more elements constituting a natural sentence are each associated with an item name, and a user In response to the operation, a query generation means for generating a search query including information in which one or more item names and one or more elements related to the one or more item names are associated, and from the database to the search query Extraction means for extracting a plurality of corresponding structured document data, and a classification for classifying the plurality of structured document data extracted by the extraction means on the basis of a classification condition indicating one or more item names serving as classification criteria And output means for visually outputting information on a plurality of structured document data extracted by the extraction means based on the classification result by the classification means. That.

第2の態様に係る情報処理システムは、第1の態様に係る情報処理システムであって、各前記構造化文書データが、RDFを用いて記述される。   An information processing system according to a second aspect is the information processing system according to the first aspect, wherein each of the structured document data is described using RDF.

第3の態様に係る情報処理システムは、第2の態様に係る情報処理システムであって、前記検索クエリの言語にSPARQLが使用されている。   The information processing system according to the third aspect is the information processing system according to the second aspect, and SPARQL is used as the language of the search query.

第4の態様に係る情報処理システムは、第1から第3の何れか1つの態様に係る情報処理システムであって、前記検索クエリが、第1の項目名と該第1の項目名に係る1以上の要素とが関連付けられるとともに、第2の項目名と該第2の項目名に係る1以上の要素とが関連付けられている情報を含む。   An information processing system according to a fourth aspect is the information processing system according to any one of the first to third aspects, wherein the search query relates to the first item name and the first item name. It includes information in which one or more elements are associated and the second item name and one or more elements related to the second item name are associated.

第5の態様に係る情報処理システムは、第1から第4の何れか1つの態様に係る情報処理システムであって、前記検索クエリが、1以上の項目名と該1以上の項目名に係る1以上の要素と該1以上の要素に係る詳細な情報を示す詳細要素とが関連付けられている情報を含む。   An information processing system according to a fifth aspect is the information processing system according to any one of the first to fourth aspects, wherein the search query relates to one or more item names and the one or more item names. It includes information in which one or more elements and detailed elements indicating detailed information relating to the one or more elements are associated with each other.

第6の態様に係る情報処理システムは、第1から第5の何れか1つの態様に係る情報処理システムであって、前記クエリ生成手段が、前記分類手段による分類処理後におけるユーザの動作に応じて、前記検索クエリに対して、前記1以上の項目名とは異なる1以上の別の項目名と該1以上の別の項目名に係る1以上の要素とが関連付けられている情報を追加することで、変更後の検索クエリを生成し、前記抽出手段が、該抽出手段によって既に抽出されている複数の構造化文書データまたは前記データベースから、前記変更後の検索クエリに対応する複数の構造化文書データを再度抽出し、前記分類手段が、前記抽出手段によって再度抽出される複数の構造化文書データを、前記分類条件に基づいて分類する。   An information processing system according to a sixth aspect is the information processing system according to any one of the first to fifth aspects, wherein the query generation unit is responsive to a user operation after the classification process by the classification unit. Thus, information relating to one or more other item names different from the one or more item names and one or more elements related to the one or more other item names is added to the search query. In this way, a modified search query is generated, and the extraction unit extracts a plurality of structured documents corresponding to the modified search query from a plurality of structured document data or the database already extracted by the extraction unit. The document data is extracted again, and the classification unit classifies the plurality of structured document data extracted again by the extraction unit based on the classification condition.

第7の態様に係る情報処理システムは、第1から第5の何れか1つの態様に係る情報処理システムであって、前記クエリ生成手段が、前記分類手段による分類処理後におけるユーザの動作に応じて、前記検索クエリに含まれる前記1以上の項目名と該1以上の項目名に係る1以上の要素とが関連付けられている情報に、該1以上の要素に係る詳細な情報を示す詳細要素を更に関連付けることで、変更後の検索クエリを生成し、前記抽出手段が、該抽出手段によって既に抽出されている複数の構造化文書データまたは前記データベースから、前記変更後の検索クエリに対応する複数の構造化文書データを再度抽出し、前記分類手段が、前記抽出手段によって再度抽出される複数の構造化文書データを、前記分類条件に基づいて分類する。   An information processing system according to a seventh aspect is the information processing system according to any one of the first to fifth aspects, wherein the query generation means responds to a user action after the classification processing by the classification means. A detailed element indicating detailed information related to the one or more elements in information associated with the one or more item names included in the search query and one or more elements related to the one or more item names Are further associated with each other to generate a search query after the change, and the extraction unit can correspond to the search query after the change from the plurality of structured document data or the database already extracted by the extraction unit. The structured document data is extracted again, and the classifying unit classifies the plurality of structured document data extracted again by the extracting unit based on the classification condition.

第8の態様に係る情報処理システムは、第1から第7の何れか1つの態様に係る情報処理システムであって、前記分類条件が、分類の基準となる2以上の項目名、および該2以上の項目名に係る優先順位を示し、前記分類手段が、前記抽出手段によって抽出される複数の構造化文書データを、前記優先順位に基づいて、前記分類の基準となる2以上の項目名に係る要素を用いて階層的に分類する。   An information processing system according to an eighth aspect is the information processing system according to any one of the first to seventh aspects, wherein the classification condition includes two or more item names serving as classification criteria, and the 2 The priorities relating to the above item names are indicated, and the classification means converts the plurality of structured document data extracted by the extraction means into two or more item names serving as a reference for the classification based on the priorities. Classify hierarchically using such elements.

第9の態様に係る情報処理システムは、第8の態様に係る情報処理システムであって、前記出力手段が、前記抽出手段によって抽出される複数の構造化文書データに係る情報を前記分類手段による階層的な分類結果に基づいて可視的に出力する際に、ユーザの動作に応じて、少なくとも1つの階層に係る1以上の要素に従属する情報が、可視的に出力されている可視状態、および可視的に出力されていない非可視状態の何れか一方の状態に設定する。   An information processing system according to a ninth aspect is the information processing system according to the eighth aspect, wherein the output means uses the classification means to output information related to a plurality of structured document data extracted by the extraction means. A visual state in which information subordinate to one or more elements related to at least one layer is visually output according to a user's action when visually outputting based on a hierarchical classification result; and Set to one of the invisible states that are not visually output.

第10の態様に係る情報処理システムは、第8または第9の態様に係る情報処理システムであって、前記出力手段が、前記抽出手段によって抽出される複数の構造化文書データに係る情報を前記分類手段による階層的な分類結果に基づいて可視的に出力する際に、少なくとも1つの階層に係る各要素に対して分類されている構造化文書データの数をそれぞれ示す表示要素を、分類先の各要素を示す表示要素に対応させた形態で可視的に出力する。   An information processing system according to a tenth aspect is the information processing system according to the eighth or ninth aspect, wherein the output means outputs information related to a plurality of structured document data extracted by the extraction means. When visually outputting based on the hierarchical classification result by the classification means, display elements each indicating the number of structured document data classified for each element related to at least one hierarchy are displayed as classification destinations. Visually output in a form corresponding to the display element indicating each element.

第11の態様に係る情報処理システムは、第8から第10の何れか1つの態様に係る情報処理システムであって、前記出力手段が、前記抽出手段によって抽出される複数の構造化文書データに係る情報を前記分類手段による階層的な分類結果に基づいて可視的に出力する際に、2以上の構造化文書データにそれぞれ対応する情報のうち、1以上の表示項目名に係る情報をテーブルの形態で可視的に出力するとともに、ユーザの動作に応じて、各前記表示項目名に係る情報を、所定ルールに従った昇順または降順の態様で可視的に出力する。   An information processing system according to an eleventh aspect is the information processing system according to any one of the eighth to tenth aspects, wherein the output means outputs a plurality of structured document data extracted by the extraction means. When the information is visually output based on the hierarchical classification result by the classification means, the information related to one or more display item names among the information corresponding to the two or more structured document data is stored in the table. In addition to being visually output in a form, information relating to each display item name is output visually in an ascending or descending order according to a predetermined rule in accordance with a user's operation.

第12の態様に係る情報処理システムは、自然文を構成する2以上の要素がそれぞれ項目名と関連付けられている複数の構造化文書データを蓄積するデータベースと、ユーザの動作に応答して入力される指示に応じて、前記複数の構造化文書データを、分類の基準となる1以上の項目名を示す分類条件に基づいて分類する分類手段と、前記分類手段による分類結果に基づいて、前記複数の構造化文書データに係る情報を可視的に出力する出力手段とを備える。   An information processing system according to a twelfth aspect is input in response to a user's operation and a database that stores a plurality of structured document data in which two or more elements constituting a natural sentence are each associated with an item name. A plurality of structured document data based on a classification condition indicating one or more item names serving as classification criteria, and a plurality of the plurality of structured document data based on a classification result by the classification unit. Output means for visually outputting information related to the structured document data.

第13の態様に係る情報処理システムは、第12の態様に係る情報処理システムであって、各前記構造化文書データが、RDFを用いて記述される。   An information processing system according to a thirteenth aspect is the information processing system according to the twelfth aspect, wherein each structured document data is described using RDF.

第14の態様に係る情報処理システムは、第12または第13の態様に係る情報処理システムであって、前記分類条件が、分類の基準となる2以上の項目名、および該2以上の項目名に係る優先順位を示し、前記分類手段が、前記複数の構造化文書データを、前記優先順位に基づいて、前記分類の基準となる2以上の項目名に係る要素を用いて階層的に分類する。   An information processing system according to a fourteenth aspect is the information processing system according to the twelfth or thirteenth aspect, wherein the classification condition includes two or more item names serving as a reference for classification, and the two or more item names The classification means classifies the plurality of structured document data hierarchically using elements related to two or more item names serving as the classification criteria based on the priority. .

第15の態様に係る情報処理システムは、第14の態様に係る情報処理システムであって、前記出力手段が、前記複数の構造化文書データに係る情報を前記分類手段による階層的な分類結果に基づいて可視的に出力する際に、ユーザの動作に応じて、少なくとも1つの階層に係る1以上の要素に従属する情報が、可視的に出力されている可視状態、および可視的に出力されていない非可視状態の何れか一方の状態に設定する。   An information processing system according to a fifteenth aspect is the information processing system according to the fourteenth aspect, wherein the output means converts the information related to the plurality of structured document data into a hierarchical classification result by the classification means. When the information is visually output based on the user's operation, the information depending on the one or more elements related to at least one layer is visually output, and the information is visually output. Set to either non-visible state.

第16の態様に係る情報処理システムは、第14または第15の態様に係る情報処理システムであって、前記出力手段が、前記複数の構造化文書データに係る情報を前記分類手段による階層的な分類結果に基づいて可視的に出力する際に、少なくとも1つの階層に係る各要素に対して分類されている構造化文書データの数をそれぞれ示す表示要素を、分類先の各要素を示す表示要素に対応させた形態で可視的に出力する。   An information processing system according to a sixteenth aspect is the information processing system according to the fourteenth or fifteenth aspect, wherein the output means hierarchically classifies information relating to the plurality of structured document data by the classification means. When visually outputting based on the classification result, a display element indicating the number of structured document data classified for each element related to at least one hierarchy, and a display element indicating each element of the classification destination Visually output in a form corresponding to.

第17の態様に係る情報処理システムは、第14から第16の何れか1つの態様に係る情報処理システムであって、前記出力手段が、前記複数の構造化文書データに係る情報を前記分類手段による階層的な分類結果に基づいて可視的に出力する際に、2以上の構造化文書データにそれぞれ対応する情報のうち、1以上の表示項目名に係る情報をテーブルの形態で可視的に出力するとともに、ユーザの動作に応じて、各前記表示項目名に係る情報を、所定ルールに従った昇順または降順の態様で可視的に出力する。   An information processing system according to a seventeenth aspect is the information processing system according to any one of the fourteenth to sixteenth aspects, wherein the output means assigns information related to the plurality of structured document data to the classification means. Visually output information related to one or more display item names in information corresponding to two or more structured document data in the form of a table when outputting visually based on the hierarchical classification result by In addition, according to the operation of the user, the information related to each display item name is visually output in an ascending or descending order according to a predetermined rule.

第18の態様に係る情報処理システムは、第8から第11および第14から第17の何れか1つの態様に係る情報処理システムであって、各前記構造化文書データが、複数の項目名に係る要素が、所定の従属関係に従って階層的に関連付けられているデータを含み、前記分類手段によって前記優先順位に基づいて階層的に分類される要素の従属関係が、前記所定の従属関係とは異なる。   An information processing system according to an eighteenth aspect is the information processing system according to any one of the eighth to eleventh and fourteenth to seventeenth aspects, wherein each structured document data has a plurality of item names. Such elements include data hierarchically related according to a predetermined dependency relationship, and the dependency relationship of elements hierarchically classified based on the priority by the classification means is different from the predetermined dependency relationship .

第19の態様に係る情報処理システムは、第1から第18の何れか1つの態様に係る情報処理システムであって、自然文から2以上の要素を認識して、該2以上の要素にそれぞれ項目名を関連付けることで、前記データベースに蓄積される各前記構造化文書データを生成するデータ生成手段を更に備える。   An information processing system according to a nineteenth aspect is the information processing system according to any one of the first to eighteenth aspects, wherein two or more elements are recognized from a natural sentence, and each of the two or more elements is recognized. The apparatus further includes data generation means for generating the structured document data stored in the database by associating item names.

第20の態様に係る情報処理システムは、第1から第18の何れか1つの態様に係る情報処理システムであって、自然文を構成する複数の要素に係る2以上の項目名に対して、それぞれ1以上の要素が指定されることによって、前記データベースに蓄積される各前記構造化文書データを生成するデータ生成手段を更に備える。   An information processing system according to a twentieth aspect is the information processing system according to any one of the first to eighteenth aspects, and for two or more item names relating to a plurality of elements constituting a natural sentence, The apparatus further includes data generation means for generating each of the structured document data stored in the database by designating one or more elements.

第21の態様に係る情報処理システムは、第1から第20の何れか1つの態様に係る情報処理システムであって、ユーザの動作に応じて、前記分類条件に含まれる分類の基準となる1以上の項目名を設定する設定手段を更に備える。   An information processing system according to a twenty-first aspect is the information processing system according to any one of the first to twentieth aspects, and serves as a reference for classification included in the classification condition in accordance with a user action. Setting means for setting the above item names is further provided.

第22の態様に係る情報処理システムは、第1から第21の何れか1つの態様に係る情報処理システムであって、前記データベースに蓄積される複数の構造化文書データが、医療分野のレポートに係る構造化文書データを含む。   An information processing system according to a twenty-second aspect is the information processing system according to any one of the first to twenty-first aspects, wherein a plurality of structured document data stored in the database is included in a medical field report. Such structured document data is included.

第23の態様に係る情報処理システムは、第1から第22の何れか1つの態様に係る情報処理システムであって、各前記自然文を構成する2以上の要素に係る項目名が、撮影条件、基本部位、基本所見、診断、および処置のうちの少なくとも1つの項目名を含む。   An information processing system according to a twenty-third aspect is the information processing system according to any one of the first to twenty-second aspects, in which item names relating to two or more elements constituting each of the natural sentences are the shooting conditions , At least one item name of basic site, basic findings, diagnosis, and treatment.

第24の態様に係るプログラムは、情報処理システムに含まれる制御部で実行されることで、前記情報処理システムを第1から第23の何れか1つの態様に係る情報処理システムとして機能させる。   A program according to a twenty-fourth aspect is executed by a control unit included in the information processing system, thereby causing the information processing system to function as the information processing system according to any one of the first to twenty-third aspects.

第1から第11および第18から第23の何れの態様に係る情報処理システムによっても、生成される検索クエリに対応する複数の構造化文書データが抽出され、該複数の構造化文書データが、分類条件に基づいて分類された上で可視的に出力されるため、自然文を含む複数の文書データを該自然文の内容に応じて分類して表示することが可能となる。   With the information processing system according to any of the first to eleventh and eighteenth to twenty-third aspects, a plurality of structured document data corresponding to the generated search query is extracted, and the plurality of structured document data is Since it is visually output after being classified based on the classification condition, a plurality of document data including the natural sentence can be classified and displayed according to the content of the natural sentence.

第4および第5の何れの態様に係る情報処理システムによっても、検索条件の増加によって、表示される情報の絞り込みを行うことができる。   With the information processing system according to any of the fourth and fifth aspects, it is possible to narrow down the displayed information by increasing the search conditions.

第6および第7の何れの態様に係る情報処理システムによっても、一旦抽出された複数の構造化文書データの内容を確認した後に、検索条件の増加によって、表示される情報の更なる絞り込みを行うことができる。   In the information processing system according to any of the sixth and seventh aspects, after confirming the contents of the plurality of structured document data extracted once, the displayed information is further narrowed down by increasing the search condition. be able to.

第8および第14の何れの態様に係る情報処理システムによっても、複数の構造化文書データに係る情報が視覚的に把握し易い態様で表示されるため、ユーザは所望の情報を短時間で認識することができる。   The information processing system according to any of the eighth and fourteenth aspects displays information related to a plurality of structured document data in an easily understandable manner, so that the user can recognize desired information in a short time. can do.

第9、第11、第15、および第17の何れの態様に係る情報処理システムによっても、ユーザの意図に応じて、複数の構造化文書データに係る情報が視覚的に把握し易い態様で表示されるため、ユーザは所望の情報を短時間で認識することができる。   In accordance with the information processing system according to any of the ninth, eleventh, fifteenth, and seventeenth aspects, information related to a plurality of structured document data is displayed in a form that can be easily grasped visually according to the user's intention. Therefore, the user can recognize desired information in a short time.

第10および第16の何れの態様に係る情報処理システムによっても、各要素に分類された構造化文書データの数がそれぞれ示されるため、少数の構造化文書データしか分類されない要素についても容易に把握することが可能となる。   The number of structured document data classified into each element is indicated by the information processing system according to any of the tenth and sixteenth aspects, so that it is possible to easily grasp the elements for which only a small number of structured document data is classified. It becomes possible to do.

第12から第23の何れの態様に係る情報処理システムによっても、データベースに蓄積される複数の構造化文書データが、分類条件に基づいて分類された上で可視的に出力されるため、自然文を含む複数の文書データを該自然文の内容に応じて分類して表示することが可能となる。   In the information processing system according to any of the twelfth to twenty-third aspects, a plurality of structured document data stored in the database is visually output after being classified based on the classification condition. Can be classified and displayed according to the contents of the natural sentence.

第19の態様に係る情報処理システムによれば、自然文が入力されると、データベースに蓄積される各構造化文書データが生成されるため、複数の構造化文書データが蓄積されるデータベースを容易に構築することができる。   According to the information processing system according to the nineteenth aspect, when a natural sentence is input, each structured document data stored in the database is generated. Therefore, a database storing a plurality of structured document data can be easily created. Can be built.

第20の態様に係る情報処理システムによれば、自然文の解析によって構造化文書データを生成するための構成が不要となるため、複数の構造化文書データが蓄積されるデータベースを短時間で構築することができる。   According to the information processing system according to the twentieth aspect, a structure for generating structured document data by analyzing a natural sentence becomes unnecessary, and thus a database in which a plurality of structured document data is stored can be constructed in a short time. can do.

第21の態様に係る情報処理システムによれば、複数の構造化文書データが、ユーザが意図した分類条件に基づいて分類された上で可視的に出力されるため、ユーザが所望の情報を効率良く閲覧することができる。   According to the information processing system in the twenty-first aspect, since a plurality of structured document data is classified and output based on the classification condition intended by the user, the user can efficiently output desired information. You can browse well.

第22の態様に係る情報処理システムによれば、ユーザが医療分野の情報を容易に把握することができる。   According to the information processing system concerning the 22nd mode, a user can grasp information on a medical field easily.

第23の態様に係る情報処理システムによれば、撮影条件、基本部位、基本所見、診断、および処置等といった項目名についての情報を容易に把握することが可能となる。   According to the information processing system according to the twenty-third aspect, it is possible to easily grasp information about item names such as imaging conditions, basic parts, basic findings, diagnosis, and treatment.

第24の態様に係るプログラムによれば、第1から第23の態様に係る情報処理システムと同様な効果を得ることができる。   According to the program concerning the 24th mode, the same effect as the information processing system concerning the 1st to 23rd modes can be acquired.

一実施形態に係る情報処理システムの構成を示す図である。It is a figure showing composition of an information processing system concerning one embodiment. 一実施形態に係る情報処理システムに係る機能的な構成を示す図である。It is a figure which shows the functional structure which concerns on the information processing system which concerns on one Embodiment. レポート入力と構造化情報DBの構築に係る機能的な構成を示す図である。It is a figure which shows the functional structure which concerns on report input and construction of structured information DB. 所見文の構造化処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the structuring process of a finding sentence. 所見文の構造化処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the structuring process of a finding sentence. 構造化レポートデータの具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of structured report data. 検査一覧画面を例示する図である。It is a figure which illustrates an inspection list screen. レポート入力画面を例示する図である。It is a figure which illustrates a report input screen. 検査の詳細に係る表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display which concerns on the detail of a test | inspection. 本日のメモに係る表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display which concerns on today's memo. 患者メモに係る表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display which concerns on a patient memo. サマリ句入力に係る表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display which concerns on a summary phrase input. 頻出句入力に係る表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display concerning frequent phrase input. 入力支援テンプレートの表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of an input assistance template. レポート検索に係る機能的な構成を示す図である。It is a figure which shows the functional structure which concerns on a report search. 検索条件入力画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a search condition input screen. 検索条件に係る詳細情報入力画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the detailed information input screen which concerns on search conditions. 検索条件に係る詳細情報入力画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the detailed information input screen which concerns on search conditions. 検索結果表示画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a search result display screen. 検索結果表示画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a search result display screen. 表示パターン編集画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a display pattern edit screen. 表示パターン編集画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a display pattern edit screen. レポート検索の動作フローを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement flow of report search. レポート検索の動作フローを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement flow of report search. 一変形例のレポート参照に係る機能的な構成を示す図である。It is a figure which shows the functional structure which concerns on the report reference of one modification. 一変形例の入力支援テンプレートに係る表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display which concerns on the input assistance template of one modification. 一変形例に係るレポート参照画面の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the report reference screen which concerns on one modification. 一変形例に係るレポート参照の動作フローを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement flow of the report reference which concerns on one modification. 一変形例に係るレポート参照の動作フローを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement flow of the report reference which concerns on one modification.

以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

<(1)情報処理システムの全体構成>
図1は、一実施形態に係る情報処理システム1の全体構成を示す図である。
<(1) Overall configuration of information processing system>
FIG. 1 is a diagram illustrating an overall configuration of an information processing system 1 according to an embodiment.

情報処理システム1は、医療情報サーバ100、CR(Computed Radiography)装置201、超音波診断装置(US装置)202、内視鏡装置(ES装置)203、および端末301〜303を備える。そして、医療情報サーバ100は、CR装置201、US装置202、およびES装置203に対してデータの送受信が可能な態様で接続されるとともに、該医療情報サーバ100は、ネットワーク回線NTWを介して各端末301〜303に対してデータ送受信が可能な態様で接続される。   The information processing system 1 includes a medical information server 100, a CR (Computed Radiography) apparatus 201, an ultrasonic diagnostic apparatus (US apparatus) 202, an endoscope apparatus (ES apparatus) 203, and terminals 301 to 303. The medical information server 100 is connected to the CR device 201, the US device 202, and the ES device 203 in a manner capable of transmitting and receiving data, and the medical information server 100 is connected to each other via the network line NTW. The terminals 301 to 303 are connected in such a manner that data can be transmitted and received.

医療情報サーバ100は、診療対象である多数の患者に係る医療情報(以下「診療情報」とも称する)を記憶する診療情報データベース(DB)151を有する。この診療情報DB151には、多数の検査が列挙されたリスト(検査リスト)が含まれる。   The medical information server 100 includes a medical information database (DB) 151 that stores medical information (hereinafter also referred to as “medical information”) related to a large number of patients who are medical targets. The medical care information DB 151 includes a list (examination list) in which a large number of examinations are listed.

そして、診療情報DB151には、検査リストに列挙された検査によって得られた多数の画像データ、該多数の画像データにそれぞれ対応する読影レポートを示すレポートデータが、検査リストに列挙された検査IDと関連付けられて格納される。また、診療情報DB151には、患者や検査に係る情報を示す属性情報が検査リストに列挙された検査IDと関連付けられて格納されている。   In the medical information DB 151, a large number of image data obtained by the examinations listed in the examination list, and report data indicating interpretation reports corresponding to the many image data, and the examination IDs listed in the examination list are displayed. Stored in association. The medical treatment information DB 151 stores attribute information indicating information related to the patient and the examination in association with the examination IDs listed in the examination list.

ここで、診療情報DB151に格納される画像データには、CR装置201、US装置202、およびES装置203の少なくとも1つの検査装置によって得られた画像データが含まれる。なお、診療情報DB151は、多数のレポートデータが格納されている点に着目すれば、多数のレポートデータが格納されたデータベース(レポートDB)である。   Here, the image data stored in the medical treatment information DB 151 includes image data obtained by at least one inspection device such as the CR device 201, the US device 202, and the ES device 203. Note that the medical treatment information DB 151 is a database (report DB) in which a large number of report data is stored, focusing on the fact that a large number of report data is stored.

医療情報サーバ100では、診療情報DB151に対する各種情報の書き込みと該診療情報DB151からの各種情報の読み出しとが行われるとともに、診療情報DB151に格納される各種情報に基づいた情報処理が行われる。   In the medical information server 100, various information is written into the medical information DB 151 and various information is read from the medical information DB 151, and information processing based on the various information stored in the medical information DB 151 is performed.

端末301〜303は、例えば、一般的なパーソナルコンピュータ(パソコン)によって構成され、端末301〜303は、相互に同様な構成を有する。そして、該端末301〜303は、例えば、放射線科の読影医によって使用される。   The terminals 301 to 303 are configured by, for example, a general personal computer (personal computer), and the terminals 301 to 303 have the same configuration. The terminals 301 to 303 are used by, for example, a radiology interpreting doctor.

各端末301〜303では、診療情報DB151に格納される各種検査に係る画像データを可視的に表示させつつ各種検査に対するレポート(ここでは、読影レポート)の入力を行うことが可能である。そして、該読影レポートに係るデータ(レポートデータ)は、読影対象の画像データと関連付けられて、診療情報DB151に格納される。   In each of the terminals 301 to 303, it is possible to input reports (herein, interpretation reports) for various examinations while visually displaying image data relating to the various examinations stored in the medical treatment information DB 151. Data related to the interpretation report (report data) is stored in the medical information DB 151 in association with image data to be interpreted.

また、各端末301〜303では、読影レポートの入力を行う際に、医療情報サーバ100に格納される各種情報の利用が可能となっている。   Each terminal 301 to 303 can use various information stored in the medical information server 100 when inputting an interpretation report.

例えば、医療情報サーバ100では、診療情報DB151に蓄積される過去の複数のレポートデータが構造化され、該複数の構造化されたレポートデータ(構造化レポートデータ)が蓄積されたデータベース(構造化情報DB)152が構築される。また、このとき、複数の読影レポートで使用される用語が項目名毎に列挙されるテーブル(用語テーブル)153も構築される。そして、端末301(302,303)からの検索条件に合致する構造化レポートデータが構造化情報DB152から抽出され、該構造化レポートデータが端末301(302,303)において可視的に出力される。   For example, in the medical information server 100, a plurality of past report data stored in the medical information DB 151 is structured, and a database (structured information) in which the plurality of structured report data (structured report data) is stored. DB) 152 is constructed. At this time, a table (term table) 153 in which terms used in a plurality of interpretation reports are listed for each item name is also constructed. Then, structured report data that matches the search conditions from the terminal 301 (302, 303) is extracted from the structured information DB 152, and the structured report data is visually output at the terminal 301 (302, 303).

また、例えば、医療情報サーバ100は、用語テーブル153に格納される情報に従って、読影レポートを構成する要素の項目名毎に、用語の1以上の候補(選択肢)を各端末301〜303に提供する。このとき、各端末301〜303では、読影レポートの入力を支援するテンプレート上において、各項目名に対して1以上の用語の候補が列挙される。   In addition, for example, the medical information server 100 provides each terminal 301 to 303 with one or more candidates (options) of terms for each item name of the elements constituting the interpretation report according to the information stored in the term table 153. . At this time, in each of the terminals 301 to 303, one or more term candidates are listed for each item name on the template that supports the input of the interpretation report.

つまり、読影医等のユーザは、過去の読影レポートの検索および閲覧が可能であり、過去の情報を参考にしつつ、テンプレート上で用語の候補から所望の用語を指定することで、読影レポートを作成することができる。   In other words, a user such as an interpretation doctor can search and browse past interpretation reports, and create an interpretation report by specifying a desired term from candidate terms on the template while referring to past information. can do.

なお、読影レポートの入力(レポート入力)に係る機能および構造化情報DB152の構築に係る機能と、構造化レポートデータの検索(レポート検索)の機能については更に後述する。   A function related to input of an interpretation report (report input), a function related to construction of the structured information DB 152, and a function of search of structured report data (report search) will be described later.

図2は、一実施形態に係る情報処理システム1に係る機能的な構成を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a functional configuration according to the information processing system 1 according to the embodiment.

図2で示されるように、医療情報サーバ100は、CPU110およびメモリ150をバスライン101に接続した一般的なコンピュータの構成を有する。なお、メモリ150は、適宜RAMやROMやハードディスク等の記憶部を含む。また、バスライン101は、インターフェイス(I/F)160を介してネットワーク回線NTWに接続される。また、CPU110がメモリ150に格納されるプログラムに従って動作することにより、医療情報サーバ100の各種機能および動作が実現される。   As shown in FIG. 2, the medical information server 100 has a general computer configuration in which a CPU 110 and a memory 150 are connected to a bus line 101. Note that the memory 150 appropriately includes a storage unit such as a RAM, a ROM, and a hard disk. The bus line 101 is connected to the network line NTW via an interface (I / F) 160. In addition, various functions and operations of the medical information server 100 are realized by the CPU 110 operating according to a program stored in the memory 150.

端末301〜303は、相互に同様な構成を有し、それぞれCPU310およびメモリ350をバスライン601に接続した一般的なコンピュータの構成を有する。メモリ350は、適宜RAMやROMやハードディスク等の記憶部を含む。また、バスライン601は、インターフェイス(I/F)360を介してネットワーク回線NTWに接続され、適宜インターフェース(図示を省略)等を介して表示部330および操作部340にも接続される。表示部330は、例えば、液晶ディスプレイやCRT等によって構成され、操作部340は、キーボードやマウス等を有し、ユーザによる操作に応答して各種信号の入力を受け付ける。   The terminals 301 to 303 have the same configuration as each other, and each have a general computer configuration in which the CPU 310 and the memory 350 are connected to the bus line 601. The memory 350 appropriately includes a storage unit such as a RAM, a ROM, and a hard disk. The bus line 601 is connected to the network line NTW via an interface (I / F) 360, and is also connected to the display unit 330 and the operation unit 340 via an interface (not shown) as appropriate. The display unit 330 is configured by, for example, a liquid crystal display or a CRT, and the operation unit 340 has a keyboard, a mouse, and the like, and receives input of various signals in response to operations by the user.

この端末301〜303は、CPU310がメモリ350に格納されるプログラムに従って動作することにより、端末301〜303における各種機能および動作が実現される。なお、上述したように、端末301〜303が同様な構成を有するため、本明細書では、端末301を適宜代表例として説明する。   The terminals 301 to 303 operate according to a program stored in the memory 350 by the CPU 310, whereby various functions and operations in the terminals 301 to 303 are realized. As described above, since the terminals 301 to 303 have the same configuration, the terminal 301 will be described as a representative example as appropriate in this specification.

以下、情報処理システム1における(i)構造化情報DB152の構築とレポート入力、および(ii)レポート検索、の各機能について順次説明する。   Hereinafter, each function of (i) construction of the structured information DB 152 and report input and (ii) report search in the information processing system 1 will be sequentially described.

<(2)構造化情報DBの構築とレポート入力>
<(2-1)構造化情報DBの構築とレポート入力とに係る機能的な構成>
図3は、情報処理システム1における構造化情報DBの構築とレポート入力とに係る機能的な構成を示すブロック図である。なお、図3で示される機能的な構成は、医療情報サーバ100、および端末301において、それぞれハードディスク等の記憶部に記憶されるプログラムがCPU等で実行されることで実現される。また、当該機能的な構成で実行される各種情報処理において一時的に生成される各種データは、医療情報サーバ100、および端末301にそれぞれ内蔵されるRAM等に適宜一時的に記憶される。
<(2) Construction of structured information DB and report input>
<(2-1) Functional configuration related to construction of structured information DB and report input>
FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration related to the construction of the structured information DB and the report input in the information processing system 1. Note that the functional configuration shown in FIG. 3 is realized by executing programs stored in a storage unit such as a hard disk on the medical information server 100 and the terminal 301 by a CPU or the like. In addition, various data temporarily generated in various information processing executed with the functional configuration is temporarily stored as appropriate in RAM or the like built in the medical information server 100 and the terminal 301, respectively.

図3で示されるように、医療情報サーバ100は、機能的な構成として、データ読出部111、読影済判定部112、構造化処理部113、支援情報取得部114、およびデータ書込部115を有する。更に、医療情報サーバ100は、メモリ150内に格納される診療情報DB151、構造化情報DB152、および用語テーブル153を有する。また、端末301は、機能的な構成として、レポート生成部311、タスク管理部312、および表示制御部313を有する。   As illustrated in FIG. 3, the medical information server 100 includes a data reading unit 111, an interpretation completion determination unit 112, a structured processing unit 113, a support information acquisition unit 114, and a data writing unit 115 as functional configurations. Have. The medical information server 100 further includes a medical information DB 151, a structured information DB 152, and a term table 153 stored in the memory 150. In addition, the terminal 301 includes a report generation unit 311, a task management unit 312, and a display control unit 313 as functional configurations.

<(2-1-1)構造化情報DBの構築>
データ読出部111は、診療情報DB151から、読影レポートを示すレポートデータと、該レポートデータに対応する属性情報(例えば、患者属性、および検査属性等に係る情報)と、検査リストを示す情報(検査リスト情報)とを読み込む。そして、データ読出部111は、レポートデータと属性情報と検査リスト情報とを読影済判定部112に送出する。
<(2-1-1) Construction of structured information DB>
The data reading unit 111 receives report data indicating an interpretation report, attribute information corresponding to the report data (for example, information related to patient attributes, examination attributes, and the like), and information (examination of examination) from the medical care information DB 151. List information). Then, the data reading unit 111 sends report data, attribute information, and examination list information to the interpretation completion determination unit 112.

読影済判定部112は、検査リスト情報を参照することで、各検査の読影レポートについて所見文等が書き込まれて読影レポートが完成されているか否かを判定する。なお、検査リスト情報には、所見文等が書き込まれて読影レポートが完成された状態にあるか否かを示す情報が含まれる。そして、読影済判定部112は、作成済みのレポートデータを属性情報とともに構造化処理部113に送出する。   The interpretation completion determination unit 112 refers to the examination list information to determine whether or not an interpretation report has been completed by writing an observation sentence or the like for the interpretation report of each examination. Note that the examination list information includes information indicating whether or not an interpretation report has been completed by writing a finding sentence or the like. Then, the interpretation completion determination unit 112 sends the created report data to the structuring processing unit 113 together with the attribute information.

構造化処理部113は、読影レポートに含まれる自然文である所見文から必要な要素(ここでは用語等)を抽出するとともに、属性情報に含まれる各種要素も抽出し、RDF(Resource Description Framework)を利用して構造化を行う。この読影レポートの要素の構造化は、機械学習を利用して実現される。   The structured processing unit 113 extracts necessary elements (here, terms and the like) from the finding sentence that is a natural sentence included in the interpretation report, and also extracts various elements included in the attribute information, and RDF (Resource Description Framework) Structuring using. The structuring of elements of the interpretation report is realized by using machine learning.

ここで、構造化処理部113における機械学習および読影レポートの構造化について説明する。   Here, the structuring of the machine learning and the interpretation report in the structuring processing unit 113 will be described.

例えば、構造化処理部113は、教師データとして学習用コーパス等が与えられることで、構造化の基準となる情報を学習する。   For example, the structuring processing unit 113 learns information serving as a structuring reference by providing a learning corpus or the like as teacher data.

学習用コーパスは、読影レポートの所見文の形式(文章モデル)に準じた大量のテキストデータを含む。この文章モデルは、例えば、撮影条件(撮影条件−結び)→基本部位(基本部位−結び)→基本所見(特徴−結語)→診断(診断−結び)といった具合に、読影レポートの所見文の構成を示す。そして、学習用コーパスでは、例えば、所見文の文章モデルを構成する各要素に係る項目名が各用語等にタグ付けされている。   The learning corpus includes a large amount of text data according to the finding sentence format (sentence model) of the interpretation report. This sentence model is, for example, the structure of the interpretation sentence of the interpretation report, such as imaging conditions (imaging conditions-conclusion)-> basic part (basic part-conclusion)-> basic findings (feature-conclusion)-> diagnosis (diagnosis-conclusion) Indicates. In the learning corpus, for example, item names related to each element constituting the sentence sentence sentence model are tagged to each term or the like.

要素の項目名としては、例えば、「カテゴリ」「撮影条件」「基本部位」「基本所見」および「診断」等が挙げられる。   Examples of element item names include “category”, “imaging condition”, “basic part”, “basic finding”, and “diagnosis”.

そして、学習用コーパスでは、例えば、「骨」「胸膜(辺縁)」・・・等の用語に対して要素の項目名「カテゴリ」がタグ付けされる。「正面像」「側面像」「側臥位像」・・・等の用語に対して要素の項目名「撮影条件」がタグ付けされる。「肺野全体」「上肺野」・・・等の用語に対して要素の項目名「基本部位」がタグ付けされる。「均等影」「縞状影」・・・等の用語に対して要素の項目名「基本所見」がタグ付けされる。「肺水腫」「陳旧性肺結核」・・・等の用語に対して要素の項目名「診断」がタグ付けされる。   In the learning corpus, for example, the item name “category” of the element is tagged to terms such as “bone”, “pleura (margin)”,. The element item name “imaging condition” is tagged to terms such as “frontal image”, “side image”, “lateral position image”,. The item name “basic part” of the element is tagged for terms such as “the whole lung field”, “upper lung field”, and so on. The element name “basic findings” is tagged for terms such as “uniform shadow”, “striped shadow”,. The item name “diagnosis” is tagged for terms such as “pulmonary edema”, “old pulmonary tuberculosis”,.

なお、学習用コーパスが構造化処理部113に対して外部から与えられる際に、結語(結び)をある程度特定した代表的な文章モデルを示すデータも外部から与えられる。   Note that when the learning corpus is given to the structuring processing unit 113 from the outside, data indicating a typical sentence model in which the conclusion (conclusion) is specified to some extent is also given from the outside.

構造化処理部113の機械学習機能は、学習用コーパスから用語等を抜き出し、対応する項目名毎にそれぞれ記憶する。つまり、構造化処理部113では、学習用コーパスを含む教師データを学習教材とし、教師データを参照して項目名毎に各項目名に係る用語等を学習して記憶する。ここで、学習されて記憶されるデータは、既存の読影レポートを構成する各要素をどの様な項目名に係る要素に分解するのかを示すモデルのデータ(モデルデータ)として使用される。   The machine learning function of the structuring processing unit 113 extracts terms and the like from the learning corpus and stores them for each corresponding item name. That is, the structuring processing unit 113 uses the teacher data including the learning corpus as the learning material, learns and stores the term and the like related to each item name for each item name with reference to the teacher data. Here, the data that is learned and stored is used as model data (model data) that indicates how each element constituting an existing interpretation report is decomposed into elements according to what item names.

更に、構造化処理部113は、上述の如く学習されたモデルデータを基準としつつ、公知のSVM(Support Vector Machine)を用いて、構造化処理部113に入力される読影レポートを対象として、項目名と実際に使用されている用語等とを認識する。   Further, the structuring processing unit 113 uses the well-known SVM (Support Vector Machine) as a reference and interprets the interpretation report input to the structuring processing unit 113 as a target while using the model data learned as described above as a reference. Recognizes names and actual terms used.

なお、上述した機械学習の方法を用いると、予め教師データにおいて与えられた要素(ここでは、用語等)についてしか、項目名を認識することができないが、次のいわゆるSVM(Support Vector Machine)を用いた機械学習の方法を利用することで、予め教師データで与えられていなかった要素についても、項目名を認識することができる。例えば、SVMを利用した機械学習により、学習用コーパスを形態素解析によって形態素に分解し、形態素ごとに、形態素そのもの、形態素の品詞、形態素の活用形、前後(例えば前後2つ)の形態素の情報等を用いて、ある項目名に係る形態素が出現するパターン(出現パターン)が学習されることで、モデルデータの一部が生成される。   If the machine learning method described above is used, item names can be recognized only for elements (here, terms, etc.) given in advance in teacher data, but the following so-called SVM (Support Vector Machine) is used. By using the machine learning method used, it is possible to recognize item names for elements that were not given in advance by teacher data. For example, the learning corpus is decomposed into morphemes by morpheme analysis by machine learning using SVM, and the morpheme itself, the morpheme part of speech, the morpheme utilization form, the front and rear (for example, two before and after) morpheme information, etc. A part of model data is generated by learning a pattern (appearance pattern) in which a morpheme related to a certain item name appears using.

そして、構造化処理部113では、モデルデータに基づき、レポートデータおよび属性情報に含まれる各種情報が、項目名毎に、用語(要素)に分解されてRDFを用いて記述されることで、読影レポートに係る情報が構造化される。ここでは、特に、レポートデータに係る所見文から2以上の用語が認識されれば、該2以上の要素に対して、それぞれ対応する項目名が関連付けられることで、構造化レポートデータが生成される。   The structured processing unit 113 interprets various information included in the report data and attribute information based on the model data by decomposing into terms (elements) for each item name and using RDF. Information related to the report is structured. Here, in particular, when two or more terms are recognized from the finding sentence related to the report data, structured item report data is generated by associating corresponding item names with the two or more elements. .

図4および図5は、自然文で記載された所見文を構造化する処理(構造化処理)を具体的に説明するための図である。   4 and 5 are diagrams for specifically explaining a process (structuring process) for structuring a finding sentence written in a natural sentence.

構造化処理部113では、図4で示される所見文(「正面像にて、上肺野に、結節影およびスリガラス影を認める。肺炎を疑う。」)が入力されると、図5で示されるように、項目名「撮影条件」について用語「正面像」と結び「にて、」とが認識され、項目名「基本部位」について用語「上肺野」と結び「に、」とが認識され、項目名「基本所見」について用語「結節影」「スリガラス影」と結び「を認める。」とが認識され、項目名「診断」について用語「肺炎」と結び「を疑う。」とが認識される。   When the observation text shown in FIG. 4 (“Nodular shadow and ground glass shadow are recognized in the upper lung field in the front image. Suspected pneumonia”) shown in FIG. 4 is input to the structuring processing unit 113. As shown in the figure, the term “imaging condition” is connected to the term “frontal image” and “de” is recognized, and the item name “basic part” is connected to the term “upper lung field” and “ni” is recognized. The item name “basic findings” is connected to the terms “nodule shadow” and “ground glass shadow” and “recognizes”, and the item name “diagnosis” is connected to the term “pneumonia” and “suspect”. Is done.

上述されたように、構造化処理部113によって各項目名に係る用語と結びとが認識された所見文については、構造化処理部113において、図6で示されるように、RDFで記述されることで構造化処理が完了する。ここでは、レポートデータに係る情報だけでなく、該レポートデータに対応する属性情報に含まれる要素も含めた形で、構造化処理が行われる。ここで、属性情報に含まれる要素には、例えば、患者ID、患者氏名、振り仮名、性別、年齢、画像ID、画像の記憶場所、検査ID、検査日時等が挙げられる。このようにして、構造化文書データとしての構造化レポートデータが生成される。なお、図6で示されるように、各構造化レポートデータには、複数の項目名に係る要素が所定の従属関係に従って階層的に関連付けられたデータが含まれる。なお、構造化レポートデータを構成する項目名としては、図6で示されるものに限られず、項目名の種類が加減されても良い。   As described above, the finding sentence recognized by the structuring processing unit 113 as to the term and the conclusion associated with each item name is described in RDF in the structuring processing unit 113 as shown in FIG. This completes the structuring process. Here, the structuring process is performed in a form including not only the information related to the report data but also elements included in the attribute information corresponding to the report data. Here, examples of the elements included in the attribute information include a patient ID, a patient name, a pseudonym, sex, age, an image ID, an image storage location, an examination ID, and an examination date. In this way, structured report data as structured document data is generated. As shown in FIG. 6, each structured report data includes data in which elements related to a plurality of item names are hierarchically related according to a predetermined dependency relationship. Note that the item names constituting the structured report data are not limited to those shown in FIG. 6, and the types of item names may be adjusted.

このように、データ生成手段としての構造化処理部113によって、自然文である所見文を構成する2以上の要素が項目別に識別可能な態様となるように該所見文が構造化されることで、構造化レポートデータが生成される。   In this way, the structured sentence 113 is structured by the structured processing unit 113 as the data generation means so that two or more elements constituting the natural sentence can be identified by item. Structured report data is generated.

そして、構造化処理部113では、図6で示される様な構造化レポートデータが、診療情報DB151に格納される多数の読影済みのレポートデータについてそれぞれ生成される。このようにして生成された多数の構造化レポートデータがメモリ150に蓄積されることによって、構造化情報DB152が構築される。   Then, in the structured processing unit 113, structured report data as shown in FIG. 6 is generated for each of a large number of already-interpreted report data stored in the medical information DB 151. The structured information DB 152 is constructed by accumulating a large number of structured report data generated in this manner in the memory 150.

ここで、構造化情報DB152が構築される際には、メモリ150において項目名毎に各項目名に係る要素(用語等)が列挙されるテーブル(用語テーブル)153が生成される。   Here, when the structured information DB 152 is constructed, a table (term table) 153 in which elements (terms and the like) related to the item names are listed for each item name in the memory 150 is generated.

なお、構造化情報DB152および用語テーブル153を構成する情報は、検査部位(例えば、CHESTやHEAD等)とモダリティ(例えば、CR,ES,US等)に係る用語の組み合わせ毎に区別可能な態様で蓄積され、更に、カテゴリに係る用語毎に区別可能な態様で蓄積される。   Information constituting the structured information DB 152 and the term table 153 is distinguishable for each combination of terms relating to the examination site (for example, CHEST and HEAD) and the modality (for example, CR, ES, US, etc.). It is stored in a manner that can be distinguished for each term related to the category.

なお、同義語(例えば「T2強調画像」と「T2W1」等)が多いと、用語テーブル153に格納される用語の数が増大し過ぎる。そこで、同義語については、構造化処理部113によって、用語テーブル153が生成される際に、代表的な1つの用語に置き換えられる。この様な語句の代表的な用語への置き換えについては、教師データに、複数の用語と代表的な用語とを対応付けたテーブルを含ませることで、実現される。   If there are many synonyms (for example, “T2 weighted image” and “T2W1”, etc.), the number of terms stored in the term table 153 increases too much. Therefore, synonyms are replaced with one representative term when the structuring processing unit 113 generates the term table 153. Such replacement of a phrase with a representative term is realized by including a table in which a plurality of terms and a representative term are associated with each other in the teacher data.

また、読影レポートでは、例えば、項目名「基本部位」「基本所見」に対して、小分類、接頭語(接頭辞)、および接尾語(接尾辞)等の用語が付加される場合が多い。例えば、「右前頭葉の白質」は、基本部位の用語「前頭葉」、小分類の用語「白質」、接頭語の用語「右」が複合したものである。そこで、構造化処理部113では、自然文である所見文から、項目名「基本部位」「基本所見」について、詳細な項目名「小分類」、「接頭語」、および「接尾語」に係る用語(以下「詳細要素」とも称する)が認識され、このような詳細要素も含めた態様で、構造化レポートデータが生成される。なお、用語テーブル153も、詳細要素も含めた態様で生成される。   In the interpretation report, for example, terms such as a small classification, a prefix (prefix), and a suffix (suffix) are often added to the item names “basic part” and “basic finding”. For example, “white matter of the right frontal lobe” is a combination of the term “frontal lobe” of the basic site, the term “white matter” of the minor classification, and the term “right” of the prefix. Therefore, the structured processing unit 113 relates to the detailed item names “subcategory”, “prefix”, and “suffix” with respect to the item names “basic part” and “basic finding” from the finding sentence that is a natural sentence. Terms (hereinafter also referred to as “detail elements”) are recognized and structured report data is generated in a manner that also includes such detail elements. The term table 153 is also generated in a manner including detailed elements.

ところで、診療情報DB151に蓄積される読影レポートは、端末301〜303からの入力に応じて新たな読影レポートが生成される度に増加する。この時間とともに更に蓄積されていく読影レポートも過去の知識として利用できれば有効である。特に、これまでにない所見文等が新たに蓄積された読影レポートに含まれる場合には、過去の知識が更に進化するため、有効価値が高い。新たな読影レポートの追加等については更に後述するが、例えば、所見文を構成する各要素の項目名毎に、実際に入力する要素の指定に応答して、過去の知識が進化する。   By the way, the interpretation report stored in the medical treatment information DB 151 increases every time a new interpretation report is generated according to the input from the terminals 301 to 303. It is effective if the interpretation reports accumulated over time can be used as past knowledge. In particular, when an unprecedented finding sentence or the like is included in a newly accumulated interpretation report, since past knowledge further evolves, the useful value is high. The addition of a new interpretation report will be described later. For example, for each item name of each element constituting the finding sentence, past knowledge evolves in response to designation of the element to be actually input.

<(2-1-2)レポート入力>
<(2-1-2-1)レポート入力の対象となる検査の指定>
図7は、各端末301〜303において、読影レポートを作成する際に、読影レポートの作成対象となる検査を指定する目的で用いられる画面(検査一覧画面)T0を例示する図である。
<(2-1-2) Report input>
<(2-1-2-1) Designation of examination subject to report input>
FIG. 7 is a diagram exemplifying a screen (examination list screen) T0 used for the purpose of designating examinations to be created as interpretation reports when the interpretation reports are created in the respective terminals 301 to 303.

検査一覧画面T0は、各端末301〜303において、所定のソフトウエアが起動された後に、所定の操作が行われることで、表示制御部313による制御によって表示部330に表示される。例えば、端末301のユーザである読影医による操作部340の操作に応じて、診療情報DB151に格納される検査リスト情報がデータ読出部111を介して端末301に入力される。そして、表示制御部313の制御下で表示部330において検査リスト情報が可視的に出力されることにより、検査一覧画面T0の表示が実現される。   The examination list screen T0 is displayed on the display unit 330 under the control of the display control unit 313 when a predetermined operation is performed after the predetermined software is started in each of the terminals 301 to 303. For example, examination list information stored in the medical information DB 151 is input to the terminal 301 via the data reading unit 111 in accordance with an operation of the operation unit 340 by an interpreting doctor who is a user of the terminal 301. Then, the inspection list information is visibly output on the display unit 330 under the control of the display control unit 313, thereby realizing the display of the inspection list screen T0.

図7で示されるように、検査一覧画面T0には、検査に係る情報(具体的には、患者ID、患者氏名、生年月日、年齢、性別、状態、検査ID、検査日、検査部位、モダリティ、画像枚数)が一覧表示される。この検査一覧画面T0では、状態「未読影」が付された検査が、読影レポートが作成されていない検査にあたる。また、検査一覧画面T0では、読影医による操作部340の操作に応じて、太枠カーソルCS1が上下に移動され、所望の検査に合わされた状態で、操作部340の決定ボタン(例えば、リターンキー)が押下されると、太枠カーソルCS1で囲まれた1つの検査が読影対象の検査(読影対象検査)として指定される。   As shown in FIG. 7, the examination list screen T0 includes information on examinations (specifically, patient ID, patient name, date of birth, age, sex, state, examination ID, examination date, examination site, Modality, number of images) is displayed in a list. In this examination list screen T0, the examination with the state “uninterpreted” corresponds to the examination for which no interpretation report has been created. In addition, in the examination list screen T0, the thick frame cursor CS1 is moved up and down in accordance with the operation of the operation unit 340 by the radiogram interpreter, and the determination button (for example, the return key) of the operation unit 340 is set in accordance with the desired examination. ) Is designated, one inspection surrounded by the thick frame cursor CS1 is designated as an inspection to be interpreted (interpretation target inspection).

このように、読影対象検査が指定されると、表示部330で表示される画面が検査一覧画面T0から、読影対象検査に係る画像データが大きく可視的に出力される画面(検査画像表示画面)に遷移する。そして、該検査画像表示画面において、ユーザによって画像が視認された上で、レポート入力を行う画面の表示を要求するボタンが押下されると、表示部330で表示される画面が、レポート入力画面T1(図8)に遷移する。このとき、タスク管理部312によって、読影対象検査に対応する新規な読影レポートの作成に係るタスクが特定され、診療情報DB151からデータ読出部111を介して、読影対象検査に係る各種情報およびデータが読み込まれる。   As described above, when the interpretation target inspection is designated, the screen displayed on the display unit 330 is a screen on which the image data related to the interpretation target inspection is greatly visibly output from the inspection list screen T0 (inspection image display screen). Transition to. When a button for requesting display of a screen for inputting a report is pressed after an image is visually recognized by the user on the inspection image display screen, the screen displayed on the display unit 330 is changed to the report input screen T1. Transition to FIG. At this time, the task management unit 312 identifies a task relating to the creation of a new interpretation report corresponding to the interpretation target examination, and various information and data relating to the interpretation target examination are stored in the medical information DB 151 via the data reading unit 111. Is read.

<(2-1-2-2)レポート入力画面>
図8は、レポート入力画面T1を例示する図である。レポート入力画面T1は、主に領域A1〜A9によって構成される。
<(2-1-2-2) Report input screen>
FIG. 8 is a diagram illustrating a report input screen T1. The report input screen T1 is mainly composed of areas A1 to A9.

領域A1には、読影対象検査に係る検査の詳細(例えば、図9)が表示され、領域A2には、読影対象検査に係る本日のメモ(例えば、図10)が表示され、領域A3には、読影対象検査に係る患者に関するメモ(例えば、図11)が表示され、領域A4には、読影レポートで一般的に使用される概要を示す句(サマリ句)の一覧(例えば、図12)が表示され、領域A5には、読影レポートで頻繁に使用される定型句(頻出句)の一覧(例えば、図13)が表示される。   Details of the examination related to the interpretation target examination (for example, FIG. 9) are displayed in the area A1, today's memo related to the interpretation target examination (for example, FIG. 10) is displayed in the area A2, and the area A3 is displayed in the area A3. A memo (for example, FIG. 11) relating to the patient involved in the interpretation target examination is displayed, and a list of phrases (summary phrases) indicating an outline generally used in the interpretation report (for example, FIG. 12) is displayed in the area A4. The list (for example, FIG. 13) of fixed phrases (frequent phrases) frequently used in the interpretation report is displayed in the area A5.

領域A6には、例えば、読影対象検査に係る画像が表示されたり、読影レポートの作成を支援するために、用語テーブル153等から取得される情報がテンプレートの形式で可視的に提示される。領域A7には、読影医の操作に応じて読影レポートを構成する所見文が記入される。   In the area A6, for example, an image related to the interpretation target examination is displayed, and information obtained from the term table 153 or the like is visually presented in the form of a template in order to support the creation of the interpretation report. In the area A7, finding sentences constituting the interpretation report are entered according to the operation of the interpreting physician.

領域A8には、コマンドを入力するためのアイコン(ここでは、登録ボタン、ビュアーボタン、クリアボタン)が列挙される。なお、登録ボタンは、レポート入力画面T1で作成された読影レポートを構成する所見文や添付画像の内容を確定して新規に登録するためのボタンである。ビュアーボタンは、表示部330に表示される画面を、検査画像表示画面に遷移させるためのボタンである。クリアボタンは、レポート入力画面T1で作成された読影レポートを構成する所見文や添付画像の内容をクリアするボタンである。領域A9には、読影医の操作に応じて代表的な画像が添付される。   In the area A8, icons for inputting commands (here, a registration button, a viewer button, and a clear button) are listed. The registration button is a button for confirming and newly registering the findings and the contents of the attached image constituting the interpretation report created on the report input screen T1. The viewer button is a button for transitioning the screen displayed on the display unit 330 to the inspection image display screen. The clear button is a button for clearing the findings and the contents of the attached image that constitute the image interpretation report created on the report input screen T1. A representative image is attached to the area A9 in accordance with the operation of the interpretation doctor.

次に、領域A6における表示内容を利用して所見文を入力する動作について説明する。読影レポートの作成に際しては、読影医は、検査画像表示における各種画像を視認した上で、所見文等を記入するとともに、代表的な画像を添付する。このため、読影医は、検査画像表示画面における各種画像を視認した後に、操作部340を種々操作することで、表示部330の表示画面をレポート入力画面T1に遷移させることで、読影レポートの入力を支援するためのテンプレート(入力支援テンプレート)を表示部330に表示させる。   Next, an operation for inputting a finding sentence using the display content in the area A6 will be described. When creating an interpretation report, the interpretation doctor visually confirms various images in the examination image display, enters a finding sentence, and attaches a representative image. For this reason, the image interpretation doctor visually operates various images on the examination image display screen and then performs various operations on the operation unit 340 to change the display screen of the display unit 330 to the report input screen T1, thereby inputting an image interpretation report. A template (input support template) for assisting the user is displayed on the display unit 330.

図14は、領域A6に表示される入力支援テンプレートの表示例を示す図である。この入力支援テンプレートは、読影対象検査に係る検査部位とモダリティとの組み合わせに応じたものとなる。図14では、一例として、検査部位「CHEST」とモダリティ「CR」の組み合わせに応じた入力支援テンプレートが示されている。なお、入力支援テンプレートにおける各種入力および指定は、読影医による操作部340の操作に応答して入力される信号に基づいてレポート生成部311の制御下で行われる。   FIG. 14 is a diagram illustrating a display example of the input support template displayed in the area A6. This input support template corresponds to the combination of the examination part and the modality related to the interpretation target examination. In FIG. 14, as an example, an input support template corresponding to the combination of the examination site “CHEST” and the modality “CR” is shown. Note that various inputs and designations in the input support template are performed under the control of the report generation unit 311 based on a signal input in response to an operation of the operation unit 340 by the interpretation doctor.

図14で示されるように、入力支援テンプレートでは、上部に、カテゴリ指定ボタンSL1〜SL6が表示され、中央部に、選択肢列挙領域A11〜A14が表示され、下部に、用語追加ボタンBa11〜Ba14、テキストボックスBx11〜Bx14、結びリストDL11〜DL14、検索モードボタンBR、入力ボタンBT11、およびリセットボタンBT12が表示される。   As shown in FIG. 14, in the input support template, category designation buttons SL1 to SL6 are displayed at the top, option enumeration areas A11 to A14 are displayed at the center, and term addition buttons Ba11 to Ba14 are displayed at the bottom. Text boxes Bx11 to Bx14, knot lists DL11 to DL14, search mode button BR, input button BT11, and reset button BT12 are displayed.

カテゴリ指定ボタンSL1〜SL6は、入力対象の読影レポートに係るカテゴリの用語を選択的に指定するためのボタンである。なお、一般的には、用語テーブル153から、読影対象検査に係る検査部位とモダリティに対応するカテゴリの1以上の用語が認識されることで、該1以上の用語を選択的に指定するためのボタンが示される。図14で示される入力支援テンプレートでは、6つのカテゴリ指定ボタンSL1〜SL6のうちの何れか1つのボタンがマウスポインタMPで選択的に押下されることで、入力対象の読影レポートに係るカテゴリの用語が選択的に指定される。   The category designation buttons SL1 to SL6 are buttons for selectively designating category terms related to the interpretation report to be input. In general, from the term table 153, one or more terms in the category corresponding to the examination site and modality related to the interpretation target examination are recognized, so that the one or more terms can be selectively specified. A button is shown. In the input support template shown in FIG. 14, the term of the category related to the interpretation report to be input is obtained by selectively pressing any one of the six category designation buttons SL1 to SL6 with the mouse pointer MP. Is selectively specified.

図14で示される入力支援テンプレートでは、カテゴリに係る6つの用語「骨」「胸膜(辺縁)」「胸膜」「肺」「縦隔」「軟部」のうちから1つの用語が指定される。ここで、所望のカテゴリの用語が指定されると、支援情報取得部114によって、用語テーブル153から、指定されたカテゴリの用語に対して分類されている各項目名に係る用語のデータが端末301に送られる。そして、このときに得られる各項目名に係る用語のデータに基づいて、表示制御部313の制御下で、選択肢列挙領域A11〜A14における可視的な出力が表示部330において実現される。   In the input support template shown in FIG. 14, one term is designated from among the six terms “bone”, “pleura (margin)”, “pleura”, “lung”, “mediastinum”, and “soft part” related to the category. Here, when a term of a desired category is designated, the data of the term relating to each item name classified with respect to the term of the designated category is obtained from the term table 153 by the support information acquisition unit 114 from the terminal 301. Sent to. Based on the term data relating to each item name obtained at this time, visible output in the option listing areas A11 to A14 is realized in the display unit 330 under the control of the display control unit 313.

選択肢列挙領域A11〜A14は、入力支援テンプレートの中央部を占める大きな領域であり、左から右へとこの順番で順次に並べられる。具体的には、選択肢列挙領域A11には、項目名「撮影条件」に係る複数の用語の選択肢(例えば、正面像、側面像、および側臥位像)が上から順に列挙される。選択肢列挙領域A12には、項目名「基本部位」に係る複数の用語の選択肢(例えば、肺野全体、上肺野、中肺野、・・・)が上から順に列挙される。選択肢列挙領域A13には、項目名「基本所見」に係る複数の用語の選択肢(例えば、均等影、縞状影、粒状影、・・・)が上から順に列挙される。選択肢列挙領域A14には、項目名「診断」に係る複数の用語の選択肢(例えば、肺水腫、陳旧性肺結核、癌性リンパ管症、・・・)が上から順に列挙される。つまり、選択肢列挙領域A11〜A14において、項目名「撮影条件」「基本部位」「基本所見」「診断」に係る複数の用語の選択肢が、項目毎に区別可能な態様で提示される。   The option enumeration areas A11 to A14 are large areas that occupy the central portion of the input support template, and are sequentially arranged in this order from left to right. Specifically, a plurality of term options (for example, a front image, a side image, and a lateral position image) related to the item name “imaging condition” are listed in order from the top in the option listing area A11. In the option enumeration area A12, options (for example, the entire lung field, the upper lung field, the middle lung field,...) Relating to the item name “basic part” are listed in order from the top. In the option enumeration area A13, options of a plurality of terms relating to the item name “basic findings” (for example, uniform shadow, striped shadow, granular shadow,...) Are listed in order from the top. In the option listing area A14, a plurality of term options (for example, pulmonary edema, old pulmonary tuberculosis, cancerous lymphangiopathy,...) Related to the item name “diagnosis” are listed in order from the top. That is, in the option enumeration areas A11 to A14, a plurality of term options relating to the item names “imaging condition”, “basic part”, “basic findings”, and “diagnosis” are presented in a manner that can be distinguished for each item.

選択肢列挙領域A11では、読影医による操作部340の操作に応じて、マウスポインタMPにより、所望の用語の選択肢の左に設けられるチェックボックスCBにチェックマークが記入されると、項目名「撮影条件」に対して所望の用語の選択肢が指定された状態となる。このとき、指定された用語が、項目名「撮影条件」に係る用語としてテキストボックスBx11に表示される。   In the option enumeration area A11, when a check mark is entered in the check box CB provided to the left of the option of a desired term by the mouse pointer MP in accordance with the operation of the operation unit 340 by the interpretation doctor, the item name “imaging condition” ”Is designated as a desired term option. At this time, the designated term is displayed in the text box Bx11 as a term relating to the item name “imaging condition”.

選択肢列挙領域A12では、読影医による操作部340の操作に応じて、マウスポインタMPにより、所望の用語の選択肢の左に設けられるチェックボックスCBにチェックマークが記入されると、項目名「基本部位」に対して所望の用語の選択肢が指定された状態となる。このとき、指定された用語が、項目名「基本部位」に係る用語としてテキストボックスBx12に表示される。   In the option listing area A12, when a check mark is entered in a check box CB provided to the left of a desired term option by the mouse pointer MP in accordance with the operation of the operation unit 340 by the interpretation doctor, the item name “basic part” ”Is designated as a desired term option. At this time, the designated term is displayed in the text box Bx12 as the term relating to the item name “basic part”.

選択肢列挙領域A13では、読影医による操作部340の操作に応じて、マウスポインタMPにより、所望の用語の選択肢の左に設けられるチェックボックスCBにチェックマークが記入されると、項目名「基本所見」に対して所望の用語の選択肢が指定された状態となる。このとき、指定された用語が、項目名「基本所見」に係る用語としてテキストボックスBx13に表示される。   In the option enumeration area A13, when a check mark is entered in a check box CB provided to the left of a desired term option by the mouse pointer MP in accordance with the operation of the operation unit 340 by the interpretation doctor, the item name “basic finding” ”Is designated as a desired term option. At this time, the designated term is displayed in the text box Bx13 as the term relating to the item name “basic findings”.

選択肢列挙領域A14では、読影医による操作部340の操作に応じて、マウスポインタMPにより、所望の用語の選択肢の左に設けられるチェックボックスCBにチェックマークが記入されると、項目名「診断」に対して所望の用語の選択肢が指定された状態となる。このとき、指定された用語が、項目名「診断」に係る用語としてテキストボックスBx14に表示される。   In the option enumeration area A14, when a check mark is entered in the check box CB provided to the left of a desired term option by the mouse pointer MP in accordance with the operation of the operation unit 340 by the interpretation doctor, the item name “diagnosis” is displayed. For this, the desired term option is designated. At this time, the designated term is displayed in the text box Bx14 as the term relating to the item name “diagnosis”.

また、選択肢列挙領域A11〜A14では、各用語の選択肢の右に設けられる詳細要素指定ボタンPSが、マウスポインタMPによって押下されると、指定された用語を修飾する接頭語や接尾語等といった修飾語を含む詳細要素の入力が可能な画面が表示部330に表示される。ここで、入力される接頭語や接尾語等は、指定された用語を修飾する態様で、対応するテキストボックスBx11〜Bx14に表示される。例えば、項目名「基本部位」に対しては、接頭語「左」「右」「上部」「下部」等の入力が可能であり、項目名「基本所見」に対しては、修飾語「淡い」「濃い」等の入力が可能である。また、修飾語アイコンPIが付された用語の選択肢については、修飾語アイコンPIがマウスポインタMPによって押下されると、詳細要素指定ボタンPSが押下された場合と同様に、指定された用語を修飾する接頭語や接尾語等といった修飾語を含む詳細要素の入力が可能な画面が表示部330に表示される。   In the option enumeration areas A11 to A14, when a detailed element designation button PS provided on the right side of each term option is pressed by the mouse pointer MP, a modification such as a prefix or a suffix that modifies the designated term. A screen on which detailed elements including words can be input is displayed on the display unit 330. Here, the input prefix and suffix are displayed in the corresponding text boxes Bx11 to Bx14 in a manner that modifies the specified term. For example, for the item name “basic part”, the prefix “left”, “right”, “upper part”, “lower part”, etc. can be entered, and for the item name “basic findings”, the modifier “pale” "Dark" can be input. In addition, with respect to the choice of the term with the modifier icon PI, when the modifier icon PI is pressed by the mouse pointer MP, the specified term is modified in the same manner as when the detailed element specification button PS is pressed. A screen capable of inputting detailed elements including modifiers such as prefixes and suffixes is displayed on the display unit 330.

なお、各テキストボックスBx11〜Bx14では、カーソルを出現させ、キーボードによる入力等によって、任意の用語を直接的に記入することもできる。   In each of the text boxes Bx11 to Bx14, an arbitrary term can be directly entered by causing a cursor to appear and inputting with a keyboard or the like.

用語追加ボタンBa11は、テキストボックスBx11に記入された用語を、用語テーブル153において項目名「撮影条件」に係る用語として登録させるためのボタンである。用語追加ボタンBa12は、テキストボックスBx12に記入された用語を、用語テーブル153において項目名「基本部位」に係る用語として登録させるためのボタンである。用語追加ボタンBa13は、テキストボックスBx13に記入された用語を、用語テーブル153において項目名「基本所見」に係る用語として登録させるためのボタンである。用語追加ボタンBa14は、テキストボックスBx14に記入された用語を、用語テーブル153において項目る「診断」に係る用語として登録させるためのボタンである。   The term addition button Ba11 is a button for registering the term entered in the text box Bx11 as a term relating to the item name “imaging condition” in the term table 153. The term addition button Ba12 is a button for registering the term entered in the text box Bx12 as a term relating to the item name “basic part” in the term table 153. The term addition button Ba13 is a button for registering the term entered in the text box Bx13 as a term relating to the item name “basic findings” in the term table 153. The term addition button Ba14 is a button for registering the term entered in the text box Bx14 as a term relating to “diagnosis” entered in the term table 153.

結びリストDL11は、項目名「撮影条件」に係る結びの言葉を選択的に指定するリストである。結びリストDL12は、項目名「基本部位」に係る結びの言葉を選択的に指定するリストである。結びリストDL13は、項目名「基本所見」に係る結びの言葉を選択的に指定するリストである。結びリストDL14は、項目名「診断」に係る結びの言葉を選択的に指定するリストである。なお、各結びリストDL11〜DL14は、マウスポインタMPによってプルダウンされつつ、1つの結びの言葉を選択的に指定することが可能な所謂プルダウンリストの形式を有する。   The knot list DL11 is a list for selectively designating knot words related to the item name “shooting condition”. The knot list DL12 is a list that selectively specifies knot words related to the item name “basic part”. The knot list DL13 is a list for selectively designating knot words related to the item name “basic findings”. The knot list DL14 is a list that selectively specifies knot words related to the item name “diagnosis”. Each knot list DL11 to DL14 has a so-called pull-down list format in which one knot word can be selectively specified while being pulled down by the mouse pointer MP.

入力ボタンBT11は、所見文の入力を指示するボタンである。4つの項目名「撮影条件」「基本部位」「基本所見」「診断」に係る4つのテキストボックスBx11〜Bx14に用語がそれぞれ記入された状態で、入力ボタンBT11がマウスポインタMPで押下されると、4つのテキストボックスBx11〜Bx14に記入された用語と結びリストDL11〜DL14で指定された結び言葉とに基づいて、所見文が生成される。ここでは、レポート生成部311の制御下で、読影レポートの所見文に係る文章モデルに基づいて、所見文が生成される。ここで生成される所見文は、レポート入力画面T1の領域A7(図8)に自動的に記入される。なお、領域A7にカーソルを出現させて、キーボード等の入力によって、任意の所見文を直接的に記入することも可能である。   The input button BT11 is a button for instructing input of a finding sentence. When the input button BT11 is pressed with the mouse pointer MP in the state where terms are entered in the four text boxes Bx11 to Bx14 related to the four item names “imaging condition”, “basic part”, “basic findings”, and “diagnosis”, respectively. A finding sentence is generated based on the terms entered in the four text boxes Bx11 to Bx14 and the conclusions specified in the conclusion lists DL11 to DL14. Here, the finding sentence is generated based on the sentence model related to the finding sentence of the interpretation report under the control of the report generating unit 311. The finding sentence generated here is automatically entered in the area A7 (FIG. 8) of the report input screen T1. It is also possible to directly enter an arbitrary finding sentence by causing the cursor to appear in the area A7 and inputting from a keyboard or the like.

リセットボタンBT12は、入力支援テンプレートにおける入力状態をリセットする指示を入力するためのボタンである。なお、リセットボタンBT12がマウスポインタMPで押下されると、テキストボックスBx11〜Bx14に記入された用語が消去されるとともに、結びリストDL11〜DL14で指定される結びの言葉がデフォルトの状態となる。   The reset button BT12 is a button for inputting an instruction to reset the input state in the input support template. When the reset button BT12 is pressed with the mouse pointer MP, the terms entered in the text boxes Bx11 to Bx14 are deleted, and the knot words specified in the knot lists DL11 to DL14 are in a default state.

検索モードボタンBRは、所見文の記入に際して、過去の読影レポートを参照するために、読影レポートを検索するモード(検索モード)に移行させるためのボタンである。ここでは、検索モードボタンBRがマウスポインタMPで押下されると、検索モードに移行される。なお、検索モードにおけるレポート検索については更に後述する。   The search mode button BR is a button for shifting to a mode for searching an interpretation report (search mode) in order to refer to a past interpretation report when entering a finding sentence. Here, when the search mode button BR is pressed with the mouse pointer MP, the search mode is entered. The report search in the search mode will be further described later.

ところで、領域A7に所見文が記入され、領域A9に画像が添付されている状態で、領域A8の登録ボタンがマウスポインタMPで押下されると、読影レポートの内容が確定される。そして、データ書込部115によって、診療情報DB151に新規な読影レポートに係るレポートデータが格納される。このとき、表示部330に表示される画面が、レポート入力画面T1から検査一覧画面T0(図7)に遷移する。   By the way, when the finding sentence is written in the area A7 and the image is attached to the area A9, when the registration button in the area A8 is pressed with the mouse pointer MP, the contents of the interpretation report are confirmed. Then, the data writing unit 115 stores report data relating to the new interpretation report in the medical treatment information DB 151. At this time, the screen displayed on the display unit 330 transitions from the report input screen T1 to the examination list screen T0 (FIG. 7).

ここで、各テキストボックスBx11〜Bx14に記入された用語に基づいて領域A7に所見文が記入されることで新規な読影レポートが生成される場合には、読影レポートは、既に構造化された状態となる。つまり、データ生成部としてのレポート生成部311において、自然文を構成する複数の要素に係る2以上の項目名に対して、それぞれ1以上の用語が指定されることによって、構造化情報DB152に蓄積される各構造化レポートデータが生成される。このような場合には、データ書込部115によって、レポート生成部311で生成される各構造化レポートデータに基づいて構造化情報DB152および用語テーブル153の記憶内容が更新される。   Here, when a new interpretation report is generated by entering a finding sentence in the area A7 based on the terms entered in the text boxes Bx11 to Bx14, the interpretation report is already structured. It becomes. That is, in the report generation unit 311 as a data generation unit, one or more terms are specified for each of two or more item names related to a plurality of elements constituting a natural sentence, and the structured information DB 152 accumulates them. Each structured report data to be generated is generated. In such a case, the data writing unit 115 updates the stored contents of the structured information DB 152 and the term table 153 based on each structured report data generated by the report generating unit 311.

一方、領域A7に所見文が直接的に記入されることで新規なレポートデータが生成される場合には、該新規なレポートデータは、データ書込部115によって診療情報DB151に格納される。そして、構造化処理部113によって、該新規なレポートデータが構造化されることで構造化レポートデータが生成され、構造化情報DB152および用語テーブル153の記憶内容が更新される。このような処理では、所見文が入力されると、構造化情報DB152に蓄積される各構造化レポートデータが自動的に生成される。このため、複数の構造化レポートデータが蓄積される構造化情報DB152が容易に構築される。   On the other hand, when new report data is generated by directly entering the finding text in the area A7, the new report data is stored in the medical information DB 151 by the data writing unit 115. Then, the structured processing unit 113 generates structured report data by structuring the new report data, and updates the storage contents of the structured information DB 152 and the term table 153. In such a process, when a finding sentence is input, each structured report data stored in the structured information DB 152 is automatically generated. For this reason, the structured information DB 152 in which a plurality of structured report data is accumulated is easily constructed.

但し、複数の構造化レポートデータが蓄積される構造化情報DB152を短時間で構築する観点から言えば、レポート生成部311で各構造化レポートデータが生成される方が好ましい。このような構成では、自然文の解析によって構造化レポートデータを生成するための構成が不要となるからである。   However, from the viewpoint of constructing the structured information DB 152 in which a plurality of structured report data is accumulated in a short time, it is preferable that each report data is generated by the report generation unit 311. This is because such a configuration eliminates the need for generating structured report data by analyzing natural sentences.

なお、領域A8のクリアボタンがマウスポインタMPで押下されると、レポート入力画面T1で入力および添付された情報の内容が、全てクリアされる。   Note that when the clear button in the area A8 is pressed with the mouse pointer MP, the contents of the information input and attached on the report input screen T1 are all cleared.

<(3)レポート検索>
レポート入力画面T1において、検索モードボタンBRがマウスポインタMPで押下されると、端末301が検索モードに設定される。以下、この検索モードにおけるレポート検索に係る機能および動作について順次に説明する。
<(3) Report search>
When the search mode button BR is pressed with the mouse pointer MP on the report input screen T1, the terminal 301 is set to the search mode. Hereinafter, functions and operations related to report search in this search mode will be described in sequence.

<(3-1)レポート検索に係る機能的な構成>
図15は、情報処理システム1におけるレポート検索に係る機能的な構成を示す図である。なお、図15で示される機能的な構成は、医療情報サーバ100、および端末301において、それぞれハードディスク等の記憶部に記憶されるプログラムがCPU等で実行されることで実現される。また、当該機能的な構成で実行される各種情報処理において一時的に生成される各種データは、医療情報サーバ100、および端末301にそれぞれ内蔵されるRAM等に適宜一時的に記憶される。
<(3-1) Functional configuration related to report search>
FIG. 15 is a diagram illustrating a functional configuration related to report search in the information processing system 1. The functional configuration shown in FIG. 15 is realized by executing programs stored in a storage unit such as a hard disk by the CPU or the like in the medical information server 100 and the terminal 301, respectively. In addition, various data temporarily generated in various information processing executed with the functional configuration is temporarily stored as appropriate in RAM or the like built in the medical information server 100 and the terminal 301, respectively.

図15で示されるように、医療情報サーバ100は、機能的な構成として、レポート抽出部116を有する。また、端末301は、機能的な構成として、クエリ生成部314、情報分類部315、および分類条件設定部316を有する。なお、端末301は、上述したように表示制御部313を有し、該表示制御部313によって、レポート検索に係る各種画面の表示が制御される。   As illustrated in FIG. 15, the medical information server 100 includes a report extraction unit 116 as a functional configuration. The terminal 301 includes a query generation unit 314, an information classification unit 315, and a classification condition setting unit 316 as functional configurations. Note that the terminal 301 includes the display control unit 313 as described above, and the display control unit 313 controls display of various screens related to report search.

<(3-1-1)検索条件の入力>
クエリ生成部314は、ユーザによる操作部340の操作に応じて入力される各種信号に応答して、検索条件に係るクエリ(検索クエリ)を生成する。ここで、検索クエリは、1以上の項目名と該1以上の項目名に係る1以上の用語とが関連付けられた検索条件を示す情報を含む。また、ここでは、構造化情報DB152がRDFを用いて記述されているため、検索クエリに使用される言語としては、所謂SPARQL(スパークル)と呼ばれる言語等が挙げられる。なお、構造化情報DB152がRDB(Relational database)の形式で記述されている場合には、検索クエリに使用される言語としては、所謂SQL(Structured Query Language)等の言語が挙げられる。
<(3-1-1) Enter search conditions>
The query generation unit 314 generates a query (search query) related to the search condition in response to various signals input according to the operation of the operation unit 340 by the user. Here, the search query includes information indicating a search condition in which one or more item names are associated with one or more terms related to the one or more item names. Here, since the structured information DB 152 is described using RDF, examples of the language used for the search query include a so-called SPARQL (sparkle) language. When the structured information DB 152 is described in the RDB (Relational database) format, a language such as a so-called SQL (Structured Query Language) can be cited as a language used for the search query.

図16は、端末301の表示部330で表示される検索条件入力画面T2の表示例を示す図である。検索条件入力画面T2は、読影医が検索条件を入力するための画面であり、レポート入力画面T1において検索モードボタンBRがマウスポインタMPで押下されることで、レポート入力画面T1の領域A6に表示される。   FIG. 16 is a diagram illustrating a display example of the search condition input screen T2 displayed on the display unit 330 of the terminal 301. The search condition input screen T2 is a screen for the interpretation doctor to input the search conditions. When the search mode button BR is pressed with the mouse pointer MP on the report input screen T1, the search condition input screen T2 is displayed in the area A6 of the report input screen T1. Is done.

図16で示されるように、検索条件入力画面T2では、予め設定された複数の項目名「モダリティ」「検査部位」「カテゴリ」「撮影条件」「基本部位」「基本所見」「診断」に対して、それぞれ用語を記入することができる。具体的には、テキストボックスBx1に項目名「モダリティ」の用語が記入され、テキストボックスBx2に項目名「検査部位」の用語が記入され、テキストボックスBx3に項目名「カテゴリ」の用語が記入され、テキストボックスBx4に項目名「撮影条件」の用語が記入される。また、テキストボックスBx5に項目名「基本部位」の用語が記入され、テキストボックスBx6に項目名「基本所見」の用語が記入され、テキストボックスBx7に項目名「診断」の用語が記入される。   As shown in FIG. 16, on the search condition input screen T2, a plurality of preset item names “modality”, “examination part”, “category”, “imaging condition”, “basic part”, “basic finding”, and “diagnosis” You can enter a term for each. Specifically, the term “modality” is entered in the text box Bx1, the term “test site” is entered in the text box Bx2, and the term “category” is entered in the text box Bx3. In the text box Bx4, the term “shooting condition” is entered. Further, the term “basic part” is entered in the text box Bx5, the term “basic findings” is entered in the text box Bx6, and the term “diagnosis” is entered in the text box Bx7.

なお、各テキストボックスBx1〜Bx7には、例えば、読影医による操作部340のキーボードを用いた入力操作によって、任意の用語が記入される。但し、項目名「モダリティ」「検査部位」については、検索条件入力画面T2が表示される初期状態において、読影対象検査に係る用語がテキストボックスBx1,Bx2に記入された状態となる。また、項目名「カテゴリ」については、項目名「モダリティ」「検査部位」のテキストボックスBx1,Bx2と同様に、検索条件入力画面T2が表示される初期状態において、レポート入力画面T1で指定されることで現在選択されている用語がテキストボックスBx3に記入された状態となる。更に、項目名「撮影条件」「基本部位」「基本所見」「診断」については、レポート入力画面T1で用語が指定されていれば、検索条件入力画面T2が表示される初期状態において、対応する項目のテキストボックスBx4〜Bx7に指定されている用語が記入された状態となる。   In each text box Bx1 to Bx7, for example, an arbitrary term is entered by an input operation using the keyboard of the operation unit 340 by an interpreting doctor. However, for the item names “modality” and “examination part”, in the initial state where the search condition input screen T2 is displayed, the terms related to the interpretation target examination are entered in the text boxes Bx1 and Bx2. The item name “category” is specified on the report input screen T1 in the initial state where the search condition input screen T2 is displayed, as in the text boxes Bx1 and Bx2 of the item names “modality” and “examination part”. Thus, the currently selected term is entered in the text box Bx3. Furthermore, the item names “imaging condition”, “basic part”, “basic finding”, and “diagnosis” correspond in the initial state in which the search condition input screen T2 is displayed if terms are specified on the report input screen T1. Terms specified in the item text boxes Bx4 to Bx7 are entered.

また、検索条件入力画面T2では、項目名「基本部位」「基本所見」に係る用語については、接頭語や接尾語等といった用語を修飾する詳細要素(修飾語等)の入力が可能となっている。   Further, on the search condition input screen T2, for terms relating to the item names “basic part” and “basic findings”, it is possible to input detailed elements (modifiers, etc.) that qualify terms such as prefixes and suffixes. Yes.

例えば、項目名「基本部位」に係る用語がテキストボックスBx5に記述された状態で、検索条件入力画面T2の詳細ボタンDb1がマウスポインタMPで押下されると、図17で示される画面(詳細情報入力画面)T3aが、レポート入力画面T1の領域A6に表示される。詳細情報入力画面T3aでは、プルダウンリスト形式の接頭語リストDL31および接尾語リストDL32によって、テキストボックスBx5に記述される用語を修飾する詳細要素(ここでは、接頭語および接尾語)を指定することができる。   For example, when the detail button Db1 on the search condition input screen T2 is pressed with the mouse pointer MP in the state where the term relating to the item name “basic part” is described in the text box Bx5, the screen (detailed information) shown in FIG. Input screen) T3a is displayed in area A6 of report input screen T1. On the detailed information input screen T3a, it is possible to specify the detailed elements (here, prefix and suffix) that qualify the terms described in the text box Bx5 by using the prefix list DL31 and suffix list DL32 in the pull-down list format. it can.

また、例えば、項目名「基本所見」に係る用語がテキストボックスBx6に記述された状態で、検索条件入力画面T2の詳細ボタンDb2がマウスポインタMPで押下されると、図18で示される画面(詳細情報入力画面)T3bが、レポート入力画面T1の領域A6に表示される。詳細情報入力画面T3bでは、プルダウンリスト形式の接頭語リストDL33によって、テキストボックスBx6に記述される用語を修飾する詳細要素(ここでは、接頭語)を指定することができる。   Further, for example, when the detail button Db2 of the search condition input screen T2 is pressed with the mouse pointer MP in the state where the term relating to the item name “basic findings” is described in the text box Bx6, the screen ( Detailed information input screen T3b is displayed in area A6 of report input screen T1. On the detailed information input screen T3b, a detailed element (in this case, a prefix) that modifies the term described in the text box Bx6 can be specified by the prefix list DL33 in the pull-down list format.

また、詳細情報入力画面T3a,T3bでは、キャンセルボタンBT32がマウスポインタMPで押下されると、単純に、詳細情報入力画面T3a,T3bの表示が終了される。一方、決定ボタンBT31がマウスポインタMPで押下されると、テキストボックスBx5,Bx6に元々記入されている用語に、接頭語リストDL31,DL33および接尾語リストDB32で指定されている修飾語が付加されて、テキストボックスBx5,Bx6に記述される。なお、テキストボックスBx1〜Bx7には、2以上の用語が、間隔を空けて記入されても良い。   On the detailed information input screens T3a and T3b, when the cancel button BT32 is pressed with the mouse pointer MP, the display of the detailed information input screens T3a and T3b is simply ended. On the other hand, when the decision button BT31 is pressed with the mouse pointer MP, the modifiers specified in the prefix lists DL31 and DL33 and the suffix list DB32 are added to the terms originally entered in the text boxes Bx5 and Bx6. Are described in text boxes Bx5 and Bx6. In the text boxes Bx1 to Bx7, two or more terms may be entered at intervals.

検索条件入力画面T2では、キャンセルボタンBT22がマウスポインタMPで押下されると、検索条件入力画面T2の表示が終了され、領域A6に図14で示された入力支援テンプレートが表示される状態に戻る。一方、検索実行ボタンBT21がマウスポインタMPで押下されると、検索条件入力画面T2に記入された条件に基づいた検索クエリが、クエリ生成部314によって生成される。   In the search condition input screen T2, when the cancel button BT22 is pressed with the mouse pointer MP, the display of the search condition input screen T2 is terminated, and the state returns to the state where the input support template shown in FIG. 14 is displayed in the area A6. . On the other hand, when the search execution button BT21 is pressed with the mouse pointer MP, the query generation unit 314 generates a search query based on the conditions entered in the search condition input screen T2.

このような検索条件の入力によって、複数の項目名「モダリティ」「検査部位」「カテゴリ」「撮影条件」「基本部位」「基本所見」「診断」のうちの1以上の項目名について、項目名と該項目名に係る1以上の用語とが関連付けられた情報を含む検索クエリが生成される。なお、ここでは、2以上のより多くの項目名について用語が指定されると、検索条件の内容が増加する。このような場合には、後述する検索結果の表示において表示される情報が絞り込まれる。   By inputting such search conditions, item names of one or more item names of a plurality of item names “modality”, “examination part”, “category”, “imaging condition”, “basic part”, “basic finding”, and “diagnosis” are displayed. And a search query including information in which one or more terms relating to the item name are associated with each other. Here, when terms are specified for more than two item names, the contents of the search condition increase. In such a case, the information displayed in the search result display described later is narrowed down.

また、一部の項目名にあたる1以上および2以下の項目名については、1以上の用語に対して1以上の詳細要素(修飾語等)を付加することが可能である。従って、検索クエリには、1以上の項目名と該1以上の項目名に属する1以上の要素に係る詳細な情報を示す詳細要素とが関連付けられた情報が含まれることがある。このような場合には、後述する検索結果の表示において表示される情報が絞り込まれる。   For one or more and two or less item names corresponding to some item names, one or more detailed elements (modifiers, etc.) can be added to one or more terms. Accordingly, the search query may include information in which one or more item names and detailed elements indicating detailed information related to one or more elements belonging to the one or more item names are associated. In such a case, the information displayed in the search result display described later is narrowed down.

<(3-1-2)検索処理および検索結果の分類表示>
レポート抽出部116は、クエリ生成部314からの検索クエリの入力に応答して、該検索クエリに対応する1以上の構造化レポートデータを構造化情報DB152から抽出する。例えば、図16で示されるように、項目名「モダリティ」に対して用語「CR」が関連付けられ、項目名「検査部位」に対して用語「CHEST」が関連付けられ、項目名「カテゴリ」に対して用語「肺」が関連付けられ、項目名「撮影条件」に対して用語「正面像」が関連付けられ、項目名「基本所見」に対して用語「スリガラス影」が関連付けられる情報が、検索クエリに含まれる場合には、これらの情報に係る条件を満たす構造化レポートデータが、構造化情報DB152から抽出される。
<(3-1-2) Search processing and search result classification display>
In response to the input of the search query from the query generation unit 314, the report extraction unit 116 extracts one or more structured report data corresponding to the search query from the structured information DB 152. For example, as shown in FIG. 16, the term “CR” is associated with the item name “modality”, the term “CHEST” is associated with the item name “examination site”, and the item name “category” is associated with the item name “category”. The term “lung” is associated, the term “imaging condition” is associated with the term “front view”, and the item name “basic findings” is associated with the term “ground glass shadow”. If included, structured report data that satisfies the conditions relating to these pieces of information is extracted from the structured information DB 152.

情報分類部315は、レポート抽出部116によって複数の構造化レポートデータが抽出された場合に、該複数の構造化レポートデータを、分類条件に基づいて分類する。ここで、分類条件は、後述する表示パターンの情報(表示パターン情報)によって規定され、所見文を構成する用語に係る1以上の項目名を含み、複数の構造化レポートデータの分類の基準となる。なお、表示パターン情報は、メモリ350に記憶される。そして、表示制御部313が、情報分類部315による分類結果に基づいて、レポート抽出部116によって抽出された複数の構造化レポートデータが表示部330において可視的に出力されるように制御する。   When a plurality of structured report data is extracted by the report extraction unit 116, the information classifying unit 315 classifies the plurality of structured report data based on the classification condition. Here, the classification condition is defined by display pattern information (display pattern information), which will be described later, and includes one or more item names relating to terms constituting the finding sentence, and serves as a reference for classification of a plurality of structured report data. . The display pattern information is stored in the memory 350. Then, the display control unit 313 performs control so that the plurality of structured report data extracted by the report extraction unit 116 is visually output on the display unit 330 based on the classification result by the information classification unit 315.

図19は、端末301で表示される検索結果表示画面T4の表示例を示す図である。検索結果表示画面T4は、検索結果が示される画面であり、レポート抽出部116によって抽出され且つ情報分類部315によって分類された複数の構造化レポートデータが可視的に出力される画面である。   FIG. 19 is a diagram illustrating a display example of the search result display screen T4 displayed on the terminal 301. The search result display screen T4 is a screen on which search results are displayed, and is a screen on which a plurality of structured report data extracted by the report extracting unit 116 and classified by the information classifying unit 315 are visually output.

図19で示されるように、検索結果表示画面T4の上部には、表示パターンを選択的に設定するためのプルダウン形式のリスト(表示パターンリスト)DL41と、表示パターンを編集するモード(表示パターン編集モード)に移行させるためのボタン(パターン編集ボタン)BT41とが示される。また、検索結果表示画面T4の中央部には、検索結果を示すリスト(検索結果リスト)L40が示される。また、検索結果表示画面T4の下部には、検索条件の再入力を要求するためのボタンBT42が示される。   As shown in FIG. 19, a pull-down list (display pattern list) DL41 for selectively setting a display pattern and a mode for editing a display pattern (display pattern editing) are displayed at the top of the search result display screen T4. Button (pattern edit button) BT41 for shifting to (mode). In addition, a list (search result list) L40 indicating search results is shown in the center of the search result display screen T4. In addition, a button BT42 for requesting re-input of search conditions is shown at the bottom of the search result display screen T4.

表示パターンは、初期状態では、標準パターンに設定される。そして、表示パターンリストDL41をマウスポインタMPを用いて操作することで、表示パターンが、所望のパターンに設定される。ここで、表示パターン情報は、検索結果リストL40において、ツリー構造の形式で要素(ここでは、用語)が階層的に示される項目名(ツリー表示項目名)と、リスト形式で要素が示される項目名(リスト表示項目名)とを規定する。   The display pattern is set to a standard pattern in the initial state. Then, the display pattern is set to a desired pattern by operating the display pattern list DL41 using the mouse pointer MP. Here, the display pattern information includes an item name (tree display item name) in which elements (here, terms) are hierarchically displayed in a tree structure format in the search result list L40, and an item in which elements are displayed in a list format. Name (list display item name) is specified.

例えば、図19で示される検索結果表示画面T4が表示部330に表示される場合には、表示パターンとして設定される標準パターンでは、ツリー表示項目名として項目名「基本部位」「診断」が規定され、リスト表示項目名として項目名「所見文」「検査ID」「検査日」「患者ID」「患者氏名」が規定される。なお、ツリー表示項目名については、2以上の項目名が定められる場合には、該2以上の項目名に係る優先順位が定められる。図19では、ツリー表示項目名の優先順位が項目名「基本部位」「診断」の順に設定されている場合の表示例が示されている。   For example, when the search result display screen T4 shown in FIG. 19 is displayed on the display unit 330, item names “basic part” and “diagnosis” are defined as tree display item names in the standard pattern set as the display pattern. Then, item names “findings”, “examination ID”, “examination date”, “patient ID”, and “patient name” are defined as list display item names. As for tree display item names, when two or more item names are determined, a priority order related to the two or more item names is determined. FIG. 19 shows a display example when the priority of tree display item names is set in the order of item names “basic part” and “diagnosis”.

従って、ここでは、表示パターン情報のうちのツリー表示項目名およびその優先順位に係る情報が、分類条件として機能する。このため、情報分類部315では、表示パターンとして設定されているパターン(例えば、標準パターン)のうちのツリー表示項目名およびその優先順位に基づいて、レポート抽出部116で抽出された複数の構造化レポートデータが、ツリー表示項目名として定められた2以上の項目名に係る用語について、ツリー構造の形式で階層的に分類される。   Therefore, here, the tree display item name in the display pattern information and the information related to the priority order function as classification conditions. For this reason, in the information classification unit 315, a plurality of structured items extracted by the report extraction unit 116 based on tree display item names and their priorities among patterns (for example, standard patterns) set as display patterns. Report data is classified hierarchically in the form of a tree structure for terms relating to two or more item names defined as tree display item names.

例えば、項目名「基本部位」に係る用語を含むことを基準として用語毎に複数の構造化レポートデータが分類されることで、1以上のグループ(上位のグループ)が形成される。そして、更に、各上位のグループを構成する構造化レポートデータが、項目名「診断」に係る用語を含むことを基準として用語毎に分類されることで、1以上のグループ(下位のグループ)が形成される。   For example, one or more groups (upper groups) are formed by classifying a plurality of structured report data for each term on the basis of including a term relating to the item name “basic part”. Further, the structured report data constituting each upper group is classified for each term on the basis that it includes the term related to the item name “diagnosis”, so that one or more groups (lower groups) can be obtained. It is formed.

図19で示される検索結果表示画面T4では、検索結果リストL40が、ツリー表示項目名に係る用語のツリー構造を示す領域A41、およびリスト表示項目名に係る要素が順次に列挙される領域A42〜A46によって構成される。   In the search result display screen T4 shown in FIG. 19, the search result list L40 includes an area A41 indicating a tree structure of terms related to the tree display item names, and areas A42 to A4 in which elements related to the list display item names are sequentially listed. It is comprised by A46.

領域A41には、例えば、図19で示されるように、項目名「基本部位」に係る用語「上肺野」にそれぞれ従属するように項目名「診断」に係る用語「気管支喘息」「肺炎」が表示される。なお、ツリー表示項目名に係る優先順位に基づいて情報分類部315によって階層的に分類される用語の従属関係は、図6で示される各構造化レポートデータにおける所定の従属関係とは異なる。そして、項目名「基本部位」に係る用語「上肺野」を含み且つ項目名「診断」に係る各用語「気管支喘息」「肺炎」を含む構造化レポートデータに係る情報が、項目名「診断」に係る対応する各用語を示す表示要素に従属するように示される。   In the region A41, for example, as shown in FIG. 19, the terms “bronchial asthma” and “pneumonia” related to the item name “diagnosis” are subordinate to the term “upper lung field” related to the item name “basic site”. Is displayed. Note that the dependency relationship of terms hierarchically classified by the information classification unit 315 based on the priority order related to the tree display item name is different from the predetermined dependency relationship in each structured report data shown in FIG. The information related to the structured report data including the term “upper lung field” relating to the item name “basic part” and including the terms “bronchial asthma” and “pneumonia” relating to the item name “diagnosis” Is indicated to be subordinate to a display element indicating each corresponding term.

具体的には、領域A42から領域A46にわたる1行毎に1つの構造化レポートデータに係る情報が示される。ここでは、領域A42に所見文が示され、領域A43に検査IDが示され、領域A44に検査日が示され、領域A45に患者IDが示され、領域A46に患者氏名が示される。従って、図19では、各構造化レポートデータを構成するリスト表示項目名「所見文」「検査ID」「検査日」「患者ID」「患者氏名」に係る要素が、1行を成すように表示される。なお、このリスト表示項目名に係る要素についても、表示パターン情報によって表示順が規定される。   Specifically, information relating to one structured report data is shown for each line from the area A42 to the area A46. Here, the observation text is shown in the area A42, the examination ID is shown in the area A43, the examination date is shown in the area A44, the patient ID is shown in the area A45, and the patient name is shown in the area A46. Accordingly, in FIG. 19, the elements related to the list display item names “findings”, “examination ID”, “examination date”, “patient ID”, and “patient name” constituting each structured report data are displayed so as to form one line. Is done. Note that the display order of the elements related to the list display item names is defined by the display pattern information.

このような分類および階層的な表示により、ツリー表示項目名に係る用語が、過去の読影レポートにおいてどのように使用されているのか容易に把握することが可能となる。特に、階層的な分類および表示により、複数の構造化レポートデータが視覚的に把握し易い態様で表示される。例えば、項目名「基本所見」について用語「スリガラス影」を指定した検索条件に従ってレポート検索が行われる場合、検索結果表示画面T4(図19)では、基本所見としてスリガラス影が記載された読影レポートにおいて、どのような部位や診断が含まれているのかが一目瞭然となる態様で表示される。このため、読影医は所望の情報を正確かつ短時間で見つけ出すことができる。すなわち、読影医は、多数の読影レポートによって構成される過去の知識を有効且つ効率良く利用することが可能となる。   By such classification and hierarchical display, it is possible to easily grasp how terms related to tree display item names are used in past interpretation reports. In particular, by the hierarchical classification and display, a plurality of structured report data is displayed in a manner that is easy to visually grasp. For example, when a report search is performed according to a search condition that specifies the term “ground glass shadow” for the item name “basic findings”, the search result display screen T4 (FIG. 19) includes an interpretation report in which ground glass shadows are described as basic findings. , It is displayed in a manner that makes it clear at a glance what parts and diagnosis are included. For this reason, the image interpretation doctor can find desired information accurately and in a short time. That is, the interpreting physician can effectively and efficiently use the past knowledge constituted by a large number of interpretation reports.

また、領域A41には、ツリー表示項目名に含まれる1つの項目名「診断」に係る用語「気管支喘息」「肺炎」に対して分類された構造化レポートデータの件数をそれぞれ示す表示要素DC1,DC2が、各用語「気管支喘息」「肺炎」の表示要素の右方に対応させた形態で可視的に出力される。図19では、「気管支喘息」に属する構造化レポートデータの数が2件であり、「肺炎」に属する構造化レポートデータの数が6件である例が示されている。このような件数の表示により、読影医は、少数の構造化レポートデータしか分類されないツリー表示項目名に係る用語についても見落としなく容易に把握することが可能となる。なお、このような件数の表示は、1つの階層に係る用語について行われるだけに限られず、2つの階層に係る用語について等、1以上の階層に係る用語について行われれば良い。   In the area A41, display elements DC1 and DC1 respectively indicate the number of structured report data classified for the terms “bronchial asthma” and “pneumonia” related to one item name “diagnosis” included in the tree display item name. DC2 is visually output in a form corresponding to the right side of the display elements of the terms “bronchial asthma” and “pneumonia”. FIG. 19 shows an example in which the number of structured report data belonging to “bronchial asthma” is two and the number of structured report data belonging to “pneumonia” is six. Such display of the number of cases enables the image interpretation doctor to easily understand the terms related to the tree display item names into which only a small number of structured report data are classified without oversight. Note that such display of the number of cases is not limited to being performed for terms related to one layer, but may be performed for terms related to one or more layers, such as terms related to two layers.

また、領域A41では、ツリー表示項目名に含まれる1つの項目名「診断」について、マイナスアイコンCO1,CO2が、各用語「気管支喘息」「肺炎」の表示要素の左方に対応させた形態で可視的に出力される。マイナスアイコンCO1,CO2は、項目名「診断」に係る各用語について、構造化レポートデータのリスト表示項目名に係る情報が領域A42〜A46に可視的に出力されている状態(以下「展開状態」とも「可視状態」とも称する)にあることを示している。   In the area A41, for one item name “diagnosis” included in the tree display item name, the minus icons CO1 and CO2 correspond to the left side of the display elements of the terms “bronchial asthma” and “pneumonia”. Output visually. The minus icons CO1 and CO2 indicate a state in which information related to the list display item name of the structured report data is visually output in the areas A42 to A46 for each term related to the item name “diagnosis” (hereinafter referred to as “development state”). Both are also referred to as “visible state”).

このマイナスアイコンCO1,CO2は、ユーザによる操作部340の操作に応じて、マウスポインタMPで操作されると、プラスアイコンに変更される。マイナスアイコンがプラスアイコンに変更されたツリー表示項目名に係る各用語については、構造化レポートデータのリスト表示項目名に係る情報が領域A42〜46に可視的に出力されていない状態(以下「折り畳み状態」とも「非可視状態」とも称する)に移行する。   The minus icons CO1 and CO2 are changed to plus icons when operated with the mouse pointer MP in accordance with the operation of the operation unit 340 by the user. For each term related to the tree display item name in which the minus icon is changed to the plus icon, information related to the list display item name of the structured report data is not visually output to the areas A42 to A46 (hereinafter referred to as “folding”). State "or" invisible state ").

例えば、図19で示される用語「気管支喘息」に係るマイナスアイコンCO1が、マウスポインタMPで操作されると、図20で示されるように、プラスアイコンCC1に変更される。このとき、検索結果リストL40の表示態様が、用語「気管支喘息」に係る情報が領域A42〜A46に可視的に出力されている展開状態から、可視的に出力されていない折り畳み状態に移行するように設定される。   For example, when the minus icon CO1 related to the term “bronchial asthma” shown in FIG. 19 is operated with the mouse pointer MP, it is changed to a plus icon CC1 as shown in FIG. At this time, the display mode of the search result list L40 shifts from the expanded state where the information related to the term “bronchial asthma” is visually output to the regions A42 to A46 to the folded state where the information is not output visually. Set to

なお、プラスアイコンは、ユーザによる操作部340の操作に応じて、マウスポインタMPで操作されると、マイナスアイコンに変更される。このとき、プラスアイコンがマイナスアイコンに変更されたツリー表示項目名に係る各用語については、構造化レポートデータのリスト表示項目名に係る情報が領域A42〜46に可視的に出力されていない状態(折り畳み状態)から、可視的に出力されている状態(展開状態)に移行するように設定される。   The plus icon is changed to a minus icon when operated with the mouse pointer MP in accordance with the operation of the operation unit 340 by the user. At this time, for each term related to the tree display item name in which the plus icon is changed to the minus icon, information related to the list display item name of the structured report data is not visually output to the areas A42 to 46 ( It is set so as to shift from a (folded state) to a visually output state (deployed state).

このような読影医の意図に応じた展開状態と折り畳み状態との切り替えによって、複数の構造化レポートデータに係る情報が視覚的に把握し易い態様で表示される。このため、読影医は所望の情報を短時間で認識することができる。なお、ここでは、1つのツリー表示項目名に係る各用語について、それぞれ展開状態と折り畳み状態とに設定することが可能であったが、1以上のツリー表示項目名に係る各用語について、それぞれ展開状態と折り畳み状態とに設定することが可能であれば良い。   By switching between the expanded state and the folded state according to the intention of the interpreting doctor, information related to a plurality of structured report data is displayed in a manner that is easy to visually grasp. For this reason, the image interpretation doctor can recognize desired information in a short time. Here, each term related to one tree display item name can be set to an expanded state and a collapsed state, but each term related to one or more tree display item names is expanded. What is necessary is just to be able to set to a state and a folding state.

また、検索結果表示画面T4では、ユーザによる操作部340の操作に応じて、検索結果リストL40における各リスト表示項目名の表示要素がマウスポインタMPで操作される毎に、各リスト表示項目名に属する情報の表示態様が、所定のルールに従った昇順の態様で可視的に出力される状態と、所定のルールに従った降順の態様で可視的に出力される状態との間で切り替えられる。このとき、構造化レポートデータ毎に該構造化レポートデータに係る情報が表示される1行の表示について表示順が入れ替えられる。但し、この昇順の態様と降順の態様との間の切り替えは、ツリー表示項目名の最も下位の項目名の用語に属する2以上の構造化レポートデータの情報の範囲内で行われる。   In the search result display screen T4, each time the display element of each list display item name in the search result list L40 is operated with the mouse pointer MP in accordance with the operation of the operation unit 340 by the user, the list display item name is displayed. The display mode of the information to which it belongs is switched between a state that is visually output in an ascending order according to a predetermined rule and a state that is visually output in a descending order according to a predetermined rule. At this time, for each structured report data, the display order is switched for the display of one line in which information related to the structured report data is displayed. However, the switching between the ascending order mode and the descending order mode is performed within the range of information of two or more structured report data belonging to the term of the lowest item name of the tree display item name.

なお、リスト表示項目名「所見文」に係る所定のルールとしては、例えば、五十音順の配列が挙げられ、リスト表示項目名「検査ID」に係る所定のルールとしては、例えば、アルファベット順および数字順の組合せの配列が挙げられ、リスト表示項目名「検査日」の所定のルールとしては、例えば、日程順の配列が挙げられる。また、リスト表示項目名「患者ID」の所定のルールとしては、例えば、アルファベット順および数字順の組合せの配列が挙げられ、リスト表示項目名「患者氏名」の所定のルールとしては、例えば、五十音順の配列が挙げられる。   The predetermined rule related to the list display item name “finding sentence” includes, for example, an arrangement in the order of Japanese syllabary. The predetermined rule related to the list display item name “examination ID” includes, for example, alphabetical order. As an example of the predetermined rule for the list display item name “examination date”, for example, an arrangement in the order of schedules can be given. The predetermined rule for the list display item name “patient ID” includes, for example, an array of combinations in alphabetical order and numerical order, and the predetermined rule for the list display item name “patient name” includes, for example, five An arrangement in the order of ten letters is given.

この様な昇順の態様と降順の態様との間の切り替えによれば、複数の構造化レポートデータに係る情報が視覚的に把握し易い態様で表示される。このため、読影医は所望の情報を短時間で認識することができる。なお、ここでは、5つのリスト表示項目名について、それぞれ昇順の態様および降順の態様とすることが可能であったが、1以上のリスト表示項目名について、昇順の態様および降順の態様とすることが可能であれば良い。   According to such switching between the ascending order mode and the descending order mode, information related to a plurality of structured report data is displayed in a manner that is easy to visually grasp. For this reason, the image interpretation doctor can recognize desired information in a short time. In addition, although it was possible to set the aspect of an ascending order and the aspect of a descending order about five list display item names here, respectively, it should be set as the aspect of an ascending order and the aspect of a descending order about one or more list display item names. If possible.

また、検索結果表示画面T4では、マウスポインタMPを用いて表示パターンリストDL41において表示パターンの種類の設定が変更されると、変更後の表示パターン情報に応じて、検索結果にあたるレポート抽出部116によって抽出された2以上の構造化レポートデータの分類が、情報分類部315で再度行われる。そして、その分類結果が、検索結果リストL40の表示内容に反映される。つまり、表示パターンの種類の設定が変更される度に、変更後の表示パターン情報に応じて、検索結果リストL40の表示態様が変更される。   In the search result display screen T4, when the setting of the display pattern type is changed in the display pattern list DL41 using the mouse pointer MP, the report extraction unit 116 corresponding to the search result performs the search result information according to the changed display pattern information. The classification of the two or more extracted structured report data is performed again by the information classification unit 315. Then, the classification result is reflected in the display contents of the search result list L40. That is, every time the setting of the display pattern type is changed, the display mode of the search result list L40 is changed according to the changed display pattern information.

<(3-1-3)表示パターンの編集>
図19および図20で示された検索結果表示画面T4が領域A6に表示された状態で、読影医による操作部340の操作によって、マウスポインタMPでパターン編集ボタンBT41が押下されると、表示パターンの編集を行う表示パターン編集モードに設定される。表示パターン編集モードに設定されると、表示パターンの編集を行う画面(表示パターン編集画面)が領域A6上に表示される。
<(3-1-3) Edit display pattern>
When the search result display screen T4 shown in FIGS. 19 and 20 is displayed in the area A6, when the pattern editing button BT41 is pressed with the mouse pointer MP by the operation of the operation unit 340 by the interpretation doctor, the display pattern is displayed. Is set to the display pattern editing mode. When the display pattern editing mode is set, a screen (display pattern editing screen) for editing the display pattern is displayed on the area A6.

図21は、端末301(302,303)の表示部330に表示される表示パターン編集画面T5の表示例を示す図である。表示パターン編集画面T5が表示部330に表示された状態で、読影医による操作部340の操作に応じて入力される各種信号に応答して、分類条件設定部316によって、表示パターンを構成する1以上の項目名が設定される。つまり、分類条件に含まれる分類の基準となる1以上の項目名が設定される。   FIG. 21 is a diagram showing a display example of the display pattern editing screen T5 displayed on the display unit 330 of the terminal 301 (302, 303). In the state where the display pattern editing screen T5 is displayed on the display unit 330, the classification condition setting unit 316 configures the display pattern in response to various signals input in response to the operation of the operation unit 340 by the interpretation doctor 1 The above item names are set. That is, one or more item names serving as classification criteria included in the classification conditions are set.

図21で示されるように、表示パターン編集画面T5の左上部には、編集対象の表示パターンを選択するためのプルダウンリスト形式のリスト(編集対象選択リスト)DL51が設けられる。表示パターン編集画面T5の右上部には、編集対象選択リストDL51で選択されている表示パターンをデフォルトの表示パターンとして指定するためのチェックボックスCB5が設けられる。表示パターン編集画面T5の左中央部には、ツリー表示項目名が表示される領域A51と、リスト表示項目名が表示される領域A52とが設けられる。表示パターン編集画面T5の右中央部には、ツリー表示項目名およびリスト表示項目名として設定される候補(選択肢)が表示される領域A53が設けられる。また、表示パターン編集画面T5の下部には、削除ボタンBT51、保存ボタンBT52、別名保存ボタンBT53、および閉じるボタンBT54が設けられる。   As shown in FIG. 21, a pull-down list format list (editing object selection list) DL51 for selecting a display pattern to be edited is provided in the upper left part of the display pattern editing screen T5. In the upper right part of the display pattern editing screen T5, a check box CB5 for designating the display pattern selected in the edit target selection list DL51 as a default display pattern is provided. An area A51 where the tree display item name is displayed and an area A52 where the list display item name is displayed are provided in the left center portion of the display pattern editing screen T5. An area A53 in which candidates (options) set as tree display item names and list display item names are provided in the right center portion of the display pattern editing screen T5. In addition, a delete button BT51, a save button BT52, an alias save button BT53, and a close button BT54 are provided at the bottom of the display pattern edit screen T5.

編集対象選択リストDL51では、初期状態では標準パターンのみが表示されるが、別名保存ボタンBT53がマウスポインタMPで押下されて、新規な表示パターンが別名で保存される度に、表示される表示パターンの種類が多くなる。   In the edit target selection list DL51, only the standard pattern is displayed in the initial state, but the display pattern that is displayed each time a new display pattern is saved with another name by pressing the alias save button BT53 with the mouse pointer MP. The number of types increases.

チェックボックスCB5にチェックマークが付されて、保存ボタンBT52または別名保存ボタンBT53がマウスポインタMPで押下されると、編集対象選択リストDL51に表示される表示パターンの種類が、デフォルトの表示パターンとして指定される。   When the check box CB5 is checked and the save button BT52 or the alias save button BT53 is pressed with the mouse pointer MP, the type of display pattern displayed in the edit target selection list DL51 is designated as the default display pattern. Is done.

領域A51に表示される1以上の項目名は、ツリー表示項目名であり、上から順に表示される順番が優先順位を示す。なお、領域A51に2以上の項目名が表示される場合には、マウスポインタMPを用いて各項目名の表示要素のドラッグアンドドロップの操作が行われることで、領域A51に表示される2以上の項目名の表示順が変更される。   One or more item names displayed in the area A51 are tree display item names, and the order of display from the top indicates the priority. When two or more item names are displayed in the area A51, two or more items displayed in the area A51 are displayed by performing a drag and drop operation of the display element of each item name using the mouse pointer MP. The display order of item names is changed.

また、領域A53に列挙される複数の項目名のうちの1つの項目名がマウスポインタMPで押下されることで、該1つの項目名が強調表示される。そして、該1つの項目名が強調表示されている状態で、第1追加ボタンAD51がマウスポインタMPで押下されると、該強調表示されている1つの項目名が領域A51に移動されることでツリー表示項目名に追加される。一方、領域A51に列挙される複数の項目名のうちの1つの項目名がマウスポインタMPで押下されると、該1つの項目名が強調表示される。そして、該1つの項目名が強調表示されている状態で、第1除外ボタンEX51がマウスポインタMPで押下されると、該強調表示されている1つの項目名が領域A53に移動されることでツリー表示項目名から除外される。   In addition, when one item name among a plurality of item names listed in the area A53 is pressed with the mouse pointer MP, the one item name is highlighted. When the first additional button AD51 is pressed with the mouse pointer MP while the one item name is highlighted, the highlighted one item name is moved to the area A51. Added to the tree display item name. On the other hand, when one item name of a plurality of item names listed in the area A51 is pressed with the mouse pointer MP, the one item name is highlighted. When the first exclusion button EX51 is pressed with the mouse pointer MP while the one item name is highlighted, the highlighted one item name is moved to the area A53. Excluded from the tree display item name.

図22では、図21で示される表示パターン編集画面T5において、ツリー表示項目名に項目名「基本所見」が追加された後の表示パターン編集画面T5が例示されている。   FIG. 22 illustrates the display pattern editing screen T5 after the item name “basic findings” is added to the tree display item name in the display pattern editing screen T5 shown in FIG.

領域A52に表示される1以上の項目名は、リスト表示項目名であり、上から順に表示される順番が優先順位を示す。なお、領域A52に2以上の項目名が表示される場合には、マウスポインタMPを用いて各項目名の表示要素のドラッグアンドドロップの操作が行われることで、領域A52に表示される2以上の項目名の表示順が変更される。   One or more item names displayed in the area A52 are list display item names, and the order of display in order from the top indicates the priority order. When two or more item names are displayed in the area A52, two or more items displayed in the area A52 are displayed by dragging and dropping the display element of each item name using the mouse pointer MP. The display order of item names is changed.

また、領域A53に列挙される複数の項目名のうちの1つの項目名がマウスポインタMPで押下されると、該1つの項目名が強調表示される。そして、該1つの項目名が強調表示されている状態で、第2追加ボタンAD52がマウスポインタMPで押下されると、該強調表示されている1つの項目名が領域A52に移動されることでリスト表示項目名に追加される。一方、領域A52に列挙される複数の項目名のうちの1つの項目名がマウスポインタMPで押下されると、該1つの項目名が強調表示される。そして、該1つの項目名が強調表示されている状態で、第2除外ボタンEX52がマウスポインタMPで押下されると、該強調表示されている1つの項目名が領域A53に移動されることでリスト表示項目名から除外される。   In addition, when one item name among a plurality of item names listed in the area A53 is pressed with the mouse pointer MP, the one item name is highlighted. When the second additional button AD52 is pressed with the mouse pointer MP while the one item name is highlighted, the highlighted one item name is moved to the area A52. Added to the list display item name. On the other hand, when one item name of a plurality of item names listed in the area A52 is pressed with the mouse pointer MP, the one item name is highlighted. When the second exclusion button EX52 is pressed with the mouse pointer MP while the one item name is highlighted, the highlighted one item name is moved to the area A53. Excluded from the list display item name.

また、保存ボタンBT52がマウスポインタMPで押下されると、表示パターン編集画面T5の領域A51,A52に記入されている項目名に応じて、編集対象選択リストDL51で選択されている編集対象の表示パターンの情報が保存される。つまり、表示パターン情報の更新が行われる。また、別名保存ボタンBT53がマウスポインタMPで押下されると、新規な表示パターンの名称の入力を経て、表示パターン編集画面T5の領域A51,A52に記入されている項目名に対応する新規な表示パターンの情報が保存される。   When the save button BT52 is pressed with the mouse pointer MP, the edit target selected in the edit target selection list DL51 is displayed according to the item names entered in the areas A51 and A52 of the display pattern edit screen T5. The pattern information is saved. That is, the display pattern information is updated. When the alias save button BT53 is pressed with the mouse pointer MP, a new display pattern name is input and a new display corresponding to the item name entered in the areas A51 and A52 of the display pattern editing screen T5 is displayed. The pattern information is saved.

また、削除ボタンBT51がマウスポインタMPで押下されると、編集対象選択リストDL51で選択されている表示パターンの情報が削除される。但し、標準パターンの情報については、削除されないように設定される。また、閉じるボタンBT54がマウスポインタMPで押下されると、表示パターン編集画面T5の表示が終了されて、領域A6上に表示される画面が検索結果表示画面T4となる。   When the delete button BT51 is pressed with the mouse pointer MP, information on the display pattern selected in the edit target selection list DL51 is deleted. However, the standard pattern information is set not to be deleted. When the close button BT54 is pressed with the mouse pointer MP, the display of the display pattern editing screen T5 is terminated, and the screen displayed on the area A6 becomes the search result display screen T4.

このような表示パターンの編集により、検索結果表示画面T4において、複数の構造化レポートデータが、読影医が意図した分類条件に基づいて分類された上で可視的に出力される。このため、読影医が所望の情報を効率良く閲覧することが可能となる。   By editing the display pattern in this manner, a plurality of structured report data is visibly output on the search result display screen T4 after being classified based on the classification condition intended by the interpretation doctor. For this reason, it becomes possible for an image interpretation doctor to browse desired information efficiently.

なお、閉じるボタンBT54がマウスポインタMPで押下されて、領域A6上に表示される画面が、表示パターン編集画面T5から検索結果表示画面T4に遷移する際に、検索結果表示画面T4の表示パターンリストDL41において選択的に設定されている表示パターンについて、表示パターン編集画面T5で情報が変更されていれば、変更後の表示パターン情報に応じて、検索結果にあたるレポート抽出部116によって抽出された2以上の構造化レポートデータの分類が、情報分類部315で再度行われる。そして、その分類結果が、検索結果リストL40の表示内容に反映される。   When the close button BT54 is pressed with the mouse pointer MP and the screen displayed on the area A6 transitions from the display pattern edit screen T5 to the search result display screen T4, the display pattern list of the search result display screen T4. If the display pattern selectively set in the DL 41 has been changed in the display pattern editing screen T5, two or more extracted by the report extraction unit 116 corresponding to the search result according to the changed display pattern information. The classification of the structured report data is performed again by the information classification unit 315. Then, the classification result is reflected in the display contents of the search result list L40.

<(3-1-4)再検索>
図19および図20で示された検索結果表示画面T4が領域A6に表示された状態で、読影医による操作部340の操作によって、検索条件の再入力を要求するためのボタンBT42が、マウスポインタMPで押下されると、図16で示された検索条件入力画面T2が、レポート入力画面T1の領域A6に表示される。このとき、検索条件入力画面T2には、前回の検索条件に係る用語が各テキストボックスBx1〜Bx7に記入された状態となっている。このため、検索条件入力画面T2において、項目名と該項目名に属する1以上の用語とが関係づけられた情報を、前回の検索条件に追加することが可能となる。
<(3-1-4) Re-search>
In a state where the search result display screen T4 shown in FIG. 19 and FIG. 20 is displayed in the area A6, a button BT42 for requesting re-input of the search condition is operated by the operation of the operation unit 340 by the interpretation doctor. When pressed by MP, the search condition input screen T2 shown in FIG. 16 is displayed in the area A6 of the report input screen T1. At this time, on the search condition input screen T2, terms related to the previous search condition are entered in the text boxes Bx1 to Bx7. For this reason, in the search condition input screen T2, it is possible to add information in which the item name is associated with one or more terms belonging to the item name to the previous search condition.

つまり、一旦情報分類部315によって複数の構造化レポートデータが分類された後における読影医による操作部340の操作により、検索条件入力画面T2上で、前回の検索クエリにおいて用語が指定されていた1以上の項目名とは異なる1以上の別項目名について、1以上の用語を指定することができる。   That is, the term is specified in the previous search query on the search condition input screen T2 by the operation of the operation unit 340 by the interpretation doctor after the plurality of structured report data is once classified by the information classification unit 315. One or more terms can be specified for one or more different item names different from the above item names.

この様な検索条件の追加においては、クエリ生成部314によって、前回の検索クエリに対して、1以上の別項目名と該1以上の別項目名に係る1以上の用語とが関連付けられた情報が追加されることで、変更後の検索クエリが生成される。   In adding such search conditions, the query generation unit 314 associates one or more different item names with one or more terms related to the one or more different item names with respect to the previous search query. Is added, and the search query after the change is generated.

なお、この様な検索条件の追加においては、適宜1以上の用語に対して、該1以上の用語係る詳細な情報を示す詳細要素(修飾語等)が関連づけられた情報が、検索条件に追加される。また、検索条件の追加だけでなく、前回の検索条件の一部を修正することも勿論可能である。   In addition, when such a search condition is added, information in which detailed elements (modifiers, etc.) indicating detailed information related to the one or more terms are appropriately added to the search condition. Is done. In addition to adding search conditions, it is of course possible to correct a part of the previous search conditions.

ここで、検索実行ボタンBT21がマウスポインタMPで押下されると、検索条件入力画面T2で変更された検索条件に基づいた検索クエリが、クエリ生成部314によって生成される。そして、該変更後の検索クエリに基づく再度の検索処理が行われる。この再度の検索処理、検索結果の分類、および分類後の検索結果の表示については、上述された処理と同様な処理が行われる。   Here, when the search execution button BT21 is pressed with the mouse pointer MP, the query generation unit 314 generates a search query based on the search condition changed on the search condition input screen T2. Then, another search process based on the changed search query is performed. For this second search process, search result classification, and display of the search result after classification, the same process as described above is performed.

この様な構成により、一旦抽出された複数の構造化レポートデータが可視的に出力され、その内容を確認した後に、読影医が検索条件を増加させることによって、検索結果として表示される情報の更なる絞り込みが行われる。   With such a configuration, a plurality of structured report data once extracted are visually output, and after the contents are confirmed, the interpretation doctor increases the search conditions to update the information displayed as the search results. Narrowing is performed.

<(3-2)レポート検索に係る動作>
図23および図24は、情報処理システム1におけるレポート検索の動作フローを示すフローチャートである。本動作フローは、医療情報サーバ100のCPU110および端末301〜303のCPU310において、所定のプログラムが実行されることで実現される。ここでは、端末301においてレポート入力画面T1(図8)が表示されている状態で、検索モードボタンBRがマウスポインタMPで押下されると、端末301が検索モードに設定されて、本動作フローが開始され、図23のステップST1に進む。
<(3-2) Operations related to report search>
23 and 24 are flowcharts showing an operation flow of report search in the information processing system 1. This operation flow is realized by executing a predetermined program in the CPU 110 of the medical information server 100 and the CPU 310 of the terminals 301 to 303. Here, when the report input screen T1 (FIG. 8) is displayed on the terminal 301, when the search mode button BR is pressed with the mouse pointer MP, the terminal 301 is set to the search mode, and the operation flow is as follows. The process proceeds to step ST1 in FIG.

ステップST1では、表示制御部313によって、検索条件入力画面T2が表示部330に表示される。   In step ST1, the search condition input screen T2 is displayed on the display unit 330 by the display control unit 313.

ステップST2では、クエリ生成部314によって、検索条件入力画面T2等における用語の入力、すなわち検索条件が受け付けられる。   In step ST2, the query generation unit 314 accepts input of terms on the search condition input screen T2 or the like, that is, search conditions.

ステップST3では、クエリ生成部314によって、レポート検索がキャンセルされるか否か判定される。ここでは、検索条件入力画面T2においてキャンセルボタンBT22がマウスポインタMPで押下されると、レポート検索がキャンセルされたものと判定されて、本動作フローが終了される。一方、レポート検索がキャンセルされていなければ、ステップST4に進む。   In step ST3, the query generation unit 314 determines whether or not the report search is canceled. Here, when the cancel button BT22 is pressed with the mouse pointer MP on the search condition input screen T2, it is determined that the report search has been canceled, and this operation flow ends. On the other hand, if the report search is not canceled, the process proceeds to step ST4.

ステップST4では、クエリ生成部314によって、検索が開始されるか否か判定される。ここでは、検索条件入力画面T2において検索実行ボタンBT21が押下されると、検索の開始が指示されたものと判定されて、ステップST5に進む。一方、検索の開始が指示されていなければ、ステップST2に戻る。   In step ST4, the query generation unit 314 determines whether a search is started. Here, when the search execution button BT21 is pressed on the search condition input screen T2, it is determined that the start of the search is instructed, and the process proceeds to step ST5. On the other hand, if the start of search is not instructed, the process returns to step ST2.

ステップST5では、クエリ生成部314によって、検索条件入力画面T2に記入された条件に基づいた検索クエリが生成されて、レポート抽出部116に対して送信される。   In step ST <b> 5, the query generation unit 314 generates a search query based on the conditions entered in the search condition input screen T <b> 2 and transmits the search query to the report extraction unit 116.

ステップST6では、レポート抽出部116によって、検索クエリに対応する1以上の構造化レポートデータが構造化情報DB152から抽出される。このとき、抽出された1以上の構造化レポートデータが情報分類部315に送信される。   In step ST6, the report extraction unit 116 extracts one or more structured report data corresponding to the search query from the structured information DB 152. At this time, the extracted one or more structured report data is transmitted to the information classification unit 315.

ステップST7では、ステップST6で複数の構造化レポートデータが抽出されていれば、情報分類部315によって、該複数の構造化レポートデータが、表示パターン情報に応じた分類条件に基づいて分類される。このとき、表示パターン情報で規定されるツリー表示項目名およびその優先順位に基づいて、複数の構造化レポートデータが、ツリー表示項目名として定められる2以上の項目名に係る用語について、ツリー構造の形式で階層的に分類される。なお、ステップST6で1つの構造化レポートデータしか抽出されていなければ、情報分類部315の分類処理では、1つの構造化レポートデータが単純にツリー構造の形式で階層的に表されるデータが生成される。   In step ST7, if a plurality of structured report data is extracted in step ST6, the information classifying unit 315 classifies the plurality of structured report data based on the classification condition corresponding to the display pattern information. At this time, based on the tree display item name defined by the display pattern information and the priority order thereof, a plurality of structured report data is used for terms relating to two or more item names defined as tree display item names. Classified hierarchically by format. If only one structured report data is extracted in step ST6, the classification processing of the information classification unit 315 generates data in which one structured report data is simply represented hierarchically in the form of a tree structure. Is done.

ステップST8では、表示制御部313によって、レポート抽出部116によって抽出され且つ情報分類部315によって分類された1以上の構造化レポートデータが可視的に出力される検索結果表示画面T4が、表示部330に表示される。   In step ST8, the search result display screen T4 in which one or more structured report data extracted by the report extraction unit 116 and classified by the information classification unit 315 is visually output by the display control unit 313 is displayed on the display unit 330. Is displayed.

ステップST9では、情報分類部315によって、表示パターンの変更が指示されたか否か判定される。ここでは、検索結果表示画面T4の表示パターンリストDL41がマウスポインタMPで操作されることで、表示パターンの種類の表示が変更されると、表示パターンの変更が指示されたものと判定されて、ステップST7に戻る。このとき、ステップST7において、1以上の構造化レポートデータの分類が変更後の表示パターンに応じて行われ、ステップST8において、分類後の1以上の構造化レポートデータが可視的に出力される検索結果表示画面T4が、表示部330に表示される。一方、ステップST9で、表示パターンの変更が指示されていなければ、ステップST10に進む。   In step ST9, the information classification unit 315 determines whether a display pattern change is instructed. Here, when the display pattern list DL41 on the search result display screen T4 is operated with the mouse pointer MP to change the display pattern type display, it is determined that the display pattern change is instructed, Return to step ST7. At this time, in step ST7, the classification of one or more structured report data is performed according to the changed display pattern, and in step ST8, the one or more structured report data after classification is visually output. The result display screen T4 is displayed on the display unit 330. On the other hand, if the change of the display pattern is not instructed in step ST9, the process proceeds to step ST10.

ステップST10では、表示制御部313によって、検索結果の表示が終了されるか否か判定される。ここでは、検索結果表示画面T4を閉じるための表示要素がマウスポインタMPで押下されると、検索結果表示画面T4の表示が終了されて、本動作フローが終了される。一方、検索結果表示画面T4を閉じるための表示要素がマウスポインタMPで押下されていなければ、図24のステップST11に進む。   In step ST10, the display control unit 313 determines whether or not the search result display is to be terminated. Here, when the display element for closing the search result display screen T4 is pressed with the mouse pointer MP, the display of the search result display screen T4 is ended, and this operation flow is ended. On the other hand, if the display element for closing the search result display screen T4 is not pressed with the mouse pointer MP, the process proceeds to step ST11 in FIG.

ステップST11では、表示制御部313によって、検索条件の追加が要求されているか否か判定される。ここでは、検索結果表示画面T4において検索条件の再入力を要求するためのボタンBT42がマウスポインタMPで押下されると、検索条件の追加が要求されているものと判定され、図23のステップST1に進む。一方、検索条件の追加が要求されていなければ、ステップST12に進む。   In step ST11, the display control unit 313 determines whether or not addition of a search condition is requested. Here, when the button BT42 for requesting re-input of the search condition on the search result display screen T4 is pressed with the mouse pointer MP, it is determined that the addition of the search condition is requested, and step ST1 in FIG. Proceed to On the other hand, if the addition of the search condition is not requested, the process proceeds to step ST12.

ステップST12では、表示制御部313によって、表示パターンの編集が要求されているか否か判定される。ここでは、検索結果表示画面T4においてパターン編集ボタンBT41がマウスポインタMPで押下されると、表示パターンの編集が要求されているものと判定され、ステップST13に進む。一方、表示パターンの編集が要求されていなければ、図23のステップST8に進む。このとき、表示部330の領域A6の全面に表示される画面が、検索結果表示画面T4となる。   In step ST12, the display control unit 313 determines whether display pattern editing is requested. Here, when the pattern edit button BT41 is pressed with the mouse pointer MP on the search result display screen T4, it is determined that display pattern editing is requested, and the process proceeds to step ST13. On the other hand, if editing of the display pattern is not requested, the process proceeds to step ST8 in FIG. At this time, the screen displayed on the entire area A6 of the display unit 330 is the search result display screen T4.

ステップST13では、表示制御部313によって、表示パターン編集画面T5が表示部330に表示される。   In step ST <b> 13, the display pattern editing screen T <b> 5 is displayed on the display unit 330 by the display control unit 313.

ステップST14では、分類条件設定部316によって、表示パターン編集画面T5におけるツリー表示項目名およびリスト表示項目名等に係る情報の入力が行われる。つまり、表示パターンの編集操作が受け付けられる。   In step ST14, the classification condition setting unit 316 inputs information related to tree display item names, list display item names, and the like on the display pattern editing screen T5. That is, a display pattern editing operation is accepted.

ステップST15では、分類条件設定部316によって、表示パターン編集画面T5において編集中の表示パターンを保存するか否か判定される。ここでは、表示パターン編集画面T5において保存ボタンBT52がマウスポインタMPで押下されると、編集中の表示パターンの保存が要求されているものとして、ステップST16に進む。また、表示パターン編集画面T5において別名保存ボタンBT53がマウスポインタMPで押下されると、新規な表示パターンの名称の入力を経て、ステップST16に進む。一方、編集中の表示パターンの保存が要求されていなければ、ステップST17に進む。   In step ST15, the classification condition setting unit 316 determines whether to save the display pattern being edited on the display pattern editing screen T5. Here, when the save button BT52 is pressed with the mouse pointer MP on the display pattern edit screen T5, it is assumed that the display pattern being edited is being saved, and the process proceeds to step ST16. When the alias saving button BT53 is pressed with the mouse pointer MP on the display pattern editing screen T5, the process proceeds to step ST16 after inputting the name of a new display pattern. On the other hand, if it is not requested to save the display pattern being edited, the process proceeds to step ST17.

ステップST16では、分類条件設定部316によって、表示パターン編集画面T5の領域A51,A52に記入されている項目名に対応する表示パターンの情報がメモリ350に記憶される。そして、ステップST14に戻る。   In step ST16, the classification condition setting unit 316 stores information on display patterns corresponding to the item names entered in the areas A51 and A52 of the display pattern editing screen T5 in the memory 350. Then, the process returns to step ST14.

ステップST17では、表示制御部313によって、表示パターン編集画面T5の表示が終了されるか否か判定される。ここでは、表示パターン編集画面T5の閉じるボタンBT54がマウスポインタMPで押下されると、表示パターン編集画面T5の表示が終了されるものと判定されて、ステップST18に進む。一方、表示パターン編集画面T5の表示が終了されるものと判定されなければ、ステップST14に戻る。   In step ST17, the display control unit 313 determines whether or not the display of the display pattern editing screen T5 is to be ended. Here, when the close button BT54 on the display pattern edit screen T5 is pressed with the mouse pointer MP, it is determined that the display on the display pattern edit screen T5 is ended, and the process proceeds to step ST18. On the other hand, if it is not determined that the display of the display pattern editing screen T5 is terminated, the process returns to step ST14.

ステップST18では、表示制御部313によって、表示パターン編集画面T5の表示が終了される。   In step ST18, the display control unit 313 ends the display of the display pattern editing screen T5.

ステップST19では、情報分類部315によって、現在指定されている表示パターンが編集操作によって変更されたか否か判定される。ここで、検索結果表示画面T4で指定される表示パターンが編集操作によって変更されていれば、現在指定されている表示パターンが編集操作によって変更されたものと判定されて、図23のステップST7に進む。このとき、編集操作によって変更された後の表示パターンに基づいて、1以上の構造化レポートデータの分類が再度行われ(ステップST7)、検索結果表示画面T4の表示が行われる(ステップST8)。一方、現在指定されている表示パターンが編集操作によって変更されていなければ、図23のステップST8に進む。   In step ST19, the information classification unit 315 determines whether or not the currently designated display pattern has been changed by an editing operation. Here, if the display pattern specified on the search result display screen T4 has been changed by the editing operation, it is determined that the currently specified display pattern has been changed by the editing operation, and the process proceeds to step ST7 in FIG. move on. At this time, one or more structured report data are classified again based on the display pattern after being changed by the editing operation (step ST7), and the search result display screen T4 is displayed (step ST8). On the other hand, if the currently designated display pattern has not been changed by the editing operation, the process proceeds to step ST8 in FIG.

以上のように、本実施形態に係る情報処理システム1によれば、生成される検索クエリに対応する複数の構造化レポートデータが抽出され、該複数の構造化レポートデータが、分類条件に基づいて分類された上で可視的に出力される。このため、自然文を含む複数の文書データ(ここでは、読影レポート)を該自然文の内容に応じて分類して表示することが可能となる。これにより、例えば、類似症例について所見文の一覧を確認したい、同じ診断に係る症例を比較したい等といった医師の要求が満たされる。   As described above, according to the information processing system 1 according to the present embodiment, a plurality of structured report data corresponding to the generated search query is extracted, and the plurality of structured report data is based on the classification condition. Visually output after classification. For this reason, it becomes possible to classify and display a plurality of document data including a natural sentence (in this case, an interpretation report) according to the contents of the natural sentence. Thereby, for example, a doctor's request such as confirming a list of observation sentences for similar cases or comparing cases related to the same diagnosis is satisfied.

<(4)変形例>
なお、本発明は上述の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更、改良等が可能である。
<(4) Modification>
It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various changes and improvements can be made without departing from the gist of the present invention.

◎例えば、上記一実施形態では、レポート検索によって構造化情報DB152から抽出された複数の構造化レポートデータが分類されて可視的に出力されたが、これに限られない。例えば、レポート検索が行われずに、構造化情報DB152に含まれる多数の構造化レポートデータが分類されて可視的に出力されたり、構造化情報DB152に含まれる多数の構造化レポートデータがカテゴリの用語毎に分類されて可視的に出力されたりしても良い。このような構成によっても、構造化情報DB152に蓄積される複数の構造化レポートデータが、分類条件に基づいて分類された上で可視的に出力される。このため、上記一実施形態と同様に、自然文を含む複数の文書データ(例えば、読影レポート等)を該自然文の内容に応じて分類して表示することが可能となる。以下、このような構成の具体例を示して説明する。   For example, in the above-described embodiment, a plurality of structured report data extracted from the structured information DB 152 by the report search is classified and output visually, but the present invention is not limited to this. For example, a large number of structured report data included in the structured information DB 152 is classified and output visually without performing a report search, or a large number of structured report data included in the structured information DB 152 is a category term. They may be classified and output visually. Even with such a configuration, a plurality of structured report data stored in the structured information DB 152 is visually output after being classified based on the classification condition. For this reason, similarly to the above-described embodiment, it is possible to display a plurality of pieces of document data including natural sentences (for example, interpretation reports) classified according to the contents of the natural sentences. Hereinafter, a specific example of such a configuration will be shown and described.

図25は、一変形例に係る情報処理システム1Aにおいて過去の読影レポートを参照する際の処理(レポート参照処理)に係る機能的な構成を示す図である。なお、一変形例に係る情報処理システム1Aは、上記一実施形態に係る情報処理システム1と比較して、レポート抽出部116がレポート読出部118に変更されることで、医療情報サーバ100が医療情報サーバ100Aに変更され、クエリ生成部314が参照要請部317に変更されることで、端末301(302,303)が端末301A(302A,303A)に変更されたものとなっている。なお、一変形例に係る情報処理システム1Aのうち、上記一実施形態に係る情報処理システム1と同様な部分については、同じ符号を付して説明を省略し、以下では、異なる点について主に説明する。   FIG. 25 is a diagram illustrating a functional configuration related to a process (report reference process) when referring to a past image interpretation report in the information processing system 1A according to a modification. Note that in the information processing system 1A according to the modified example, the report information extraction unit 116 is changed to the report reading unit 118 as compared with the information processing system 1 according to the above-described embodiment, so that the medical information server 100 is medical. The terminal 301 (302, 303) is changed to the terminal 301A (302A, 303A) by changing to the information server 100A and changing the query generation unit 314 to the reference request unit 317. Note that, in the information processing system 1A according to the modified example, the same portions as those of the information processing system 1 according to the above-described embodiment are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted, and different points are mainly described below. explain.

参照要請部317は、読影医による操作部340の操作に応じて、過去の読影レポートの参照を可能とするための信号(要請信号)をレポート読出部118に送信する。   The reference request unit 317 transmits a signal (request signal) for enabling reference to a past interpretation report to the report reading unit 118 in accordance with the operation of the operation unit 340 by the interpretation doctor.

図26は、一変形例に係る入力支援テンプレートT6Aを例示する図である。一変形例に係る入力支援テンプレートT6Aは、上記一実施形態に係る入力支援テンプレートT6の検索モードボタンBRが、過去の読影レポートの参照(レポート参照)を行うためのモード(参照モード)に移行させるためのボタン(参照モードボタン)BRAに変更されたものである。そして、この参照モードボタンBRAがマウスポインタMPで押下されることで、参照要請部317からレポート読出部118に要請信号が送信される。   FIG. 26 is a diagram illustrating an input support template T6A according to a modification. The input support template T6A according to the modification is shifted to a mode (reference mode) in which the search mode button BR of the input support template T6 according to the one embodiment refers to a past interpretation report (report reference). Button (reference mode button) BRA has been changed. When the reference mode button BRA is pressed with the mouse pointer MP, a request signal is transmitted from the reference request unit 317 to the report reading unit 118.

レポート読出部118は、参照要請部317からの要請信号に応じて、構造化情報DB152から複数の構造化レポートデータを読み出す。ここでは、読影対象検査に係るモダリティと検査部位とに係る用語の組合せについて区別されて蓄積され、且つ6つのカテゴリ指定ボタンSL1〜SL6において選択的に指定されたカテゴリの用語について区別されて蓄積されている1以上の構造化レポートデータが構造化情報DB152から読み出される。このとき、レポート読出部118によって複数の構造化レポートデータが読み出されると、該複数の構造化レポートデータが、情報分類部315によって、表示パターン情報で規定される分類条件に基づいて分類される。そして、表示制御部313の制御下で、情報分類部315によって分類された分類結果に基づいて、複数の構造化レポートデータが表示部330において可視的に出力される。   The report reading unit 118 reads a plurality of structured report data from the structured information DB 152 in response to a request signal from the reference request unit 317. Here, a combination of terms relating to a modality relating to an examination subject to interpretation and an examination site is distinguished and accumulated, and terms of categories selectively designated by the six category designation buttons SL1 to SL6 are distinguished and accumulated. One or more structured report data are read from the structured information DB 152. At this time, when a plurality of structured report data is read by the report reading unit 118, the plurality of structured report data is classified by the information classification unit 315 based on the classification condition defined by the display pattern information. Then, under the control of the display control unit 313, a plurality of structured report data is visually output on the display unit 330 based on the classification result classified by the information classification unit 315.

図27は、一変形例に係る情報処理システム1Aにおいて過去の読影レポートを参照するための画面(レポート参照画面)T4Aの表示例を示す図である。一変形例に係るレポート参照画面T4Aは、上記一実施形態に係る検索結果表示画面T4と比較して、画面の名称が異なるものの、ほぼ同様な構成を有する。   FIG. 27 is a diagram illustrating a display example of a screen (report reference screen) T4A for referring to a past interpretation report in the information processing system 1A according to the modification. The report reference screen T4A according to the modification has substantially the same configuration as the search result display screen T4 according to the embodiment, although the screen name is different.

図28および図29は、一変形例に係る情報処理システム1Aにおけるレポート参照の動作フローを示すフローチャートである。本動作フローは、医療情報サーバ100AのCPU110および端末301A〜303AのCPU310において、所定のプログラムが実行されることで実現される。ここでは、端末301Aにおいて入力支援テンプレート(図26)が表示されている状態で、参照モードボタンBRAがマウスポインタMPで押下されると、端末301Aが参照モードに設定されることで本動作フローが開始され、図28のステップSP1に進む。   FIG. 28 and FIG. 29 are flowcharts showing an operation flow of report reference in the information processing system 1A according to one modification. This operation flow is realized by executing a predetermined program in the CPU 110 of the medical information server 100A and the CPU 310 of the terminals 301A to 303A. Here, when the input support template (FIG. 26) is displayed on the terminal 301A, when the reference mode button BRA is pressed with the mouse pointer MP, the terminal 301A is set to the reference mode, and this operation flow is executed. This is started, and the process proceeds to step SP1 in FIG.

ステップSP1では、レポート読出部118によって、構造化情報DB152から指定されたモダリティ、検査部位、およびカテゴリの用語に係る複数の構造化レポートデータが読み出される。このとき、読み出された1以上の構造化レポートデータが情報分類部315に送信される。   In step SP1, the report reading unit 118 reads a plurality of structured report data related to the terms of the modality, examination site, and category specified from the structured information DB 152. At this time, the read one or more structured report data is transmitted to the information classification unit 315.

ステップSP2では、情報分類部315によって、ステップSP1で複数の構造化レポートデータが読み出されていれば、該複数の構造化レポートデータが、表示パターン情報に応じた分類条件に基づいて分類される。このとき、図23のステップST7と同様に、表示パターン情報で規定されるツリー表示項目名およびその優先順位に基づいて、複数の構造化レポートデータが、ツリー表示項目名として定められる2以上の項目名に属する用語について、ツリー構造の形式で階層的に分類される。なお、ステップSP1で1つの構造化レポートデータしか読み出されていなければ、情報分類部315の分類処理では、1つの構造化レポートデータが単純にツリー構造の形式で階層的に表されるデータが生成される。   In step SP2, if a plurality of structured report data is read out in step SP1 by the information classification unit 315, the plurality of structured report data is classified based on the classification condition corresponding to the display pattern information. . At this time, as in step ST7 of FIG. 23, two or more items in which a plurality of structured report data are defined as tree display item names based on the tree display item names defined by the display pattern information and their priorities. Terms belonging to names are classified hierarchically in the form of a tree structure. Note that if only one structured report data is read in step SP1, the classification processing of the information classification unit 315 includes data in which one structured report data is simply represented hierarchically in the form of a tree structure. Generated.

ステップSP3では、表示制御部313によって、レポート読出部118によって読み出され且つ情報分類部315によって分類された1以上の構造化レポートデータが可視的に出力されるレポート参照画面T4Aが、表示部330に表示される。   In step SP3, a report reference screen T4A in which one or more structured report data read by the report reading unit 118 and classified by the information classifying unit 315 is visually output by the display control unit 313 is displayed on the display unit 330. Is displayed.

ステップSP4では、図23のステップST9と同様に、情報分類部315によって、表示パターンの変更が指示されたか否か判定される。ここでは、レポート参照画面T4Aの表示パターンリストDL41がマウスポインタMPで操作されることで、表示パターンの表示が変更されると、表示パターンの変更が指示されたものと判定されて、ステップSP2に戻る。一方、表示パターンの変更が指示されていなければ、ステップSP5に進む。   In step SP4, as in step ST9 of FIG. 23, the information classification unit 315 determines whether or not an instruction to change the display pattern has been issued. Here, when the display pattern display is changed by operating the display pattern list DL41 of the report reference screen T4A with the mouse pointer MP, it is determined that the change of the display pattern is instructed, and the process proceeds to step SP2. Return. On the other hand, if the change of the display pattern is not instructed, the process proceeds to step SP5.

ステップSP5では、表示制御部313によって、レポート参照画面T4Aの表示が終了されるか否か判定される。ここでは、レポート参照画面T4Aを閉じるための表示要素がマウスポインタMPで押下されると、レポート参照画面T4Aの表示が終了されて、本動作フローが終了される。一方、レポート参照画面T4Aを閉じるための表示要素がマウスポインタMPで押下されていなければ、図29のステップSP11に進む。   In step SP5, the display control unit 313 determines whether or not the display of the report reference screen T4A is terminated. Here, when the display element for closing the report reference screen T4A is pressed with the mouse pointer MP, the display of the report reference screen T4A is ended, and this operation flow is ended. On the other hand, if the display element for closing the report reference screen T4A is not pressed with the mouse pointer MP, the process proceeds to step SP11 in FIG.

ステップSP11では、図24のステップST12と同様に、表示制御部313によって、表示パターンの編集が要求されているか否か判定される。ここでは、レポート参照画面T4Aにおいてパターン編集ボタンBT41がマウスポインタMPで押下されると、表示パターンの編集が要求されているものと判定され、ステップSP12に進む。一方、表示パターンの編集が要求されていなければ、図28のステップSP3に進む。このとき、表示部330において領域A6の全面に表示される画面が、レポート参照画面T4Aとなる。   In step SP11, as in step ST12 of FIG. 24, the display control unit 313 determines whether editing of the display pattern is requested. Here, when the pattern editing button BT41 is pressed with the mouse pointer MP on the report reference screen T4A, it is determined that the editing of the display pattern is requested, and the process proceeds to step SP12. On the other hand, if editing of the display pattern is not requested, the process proceeds to step SP3 in FIG. At this time, the screen displayed on the entire surface of the area A6 on the display unit 330 is the report reference screen T4A.

ステップSP12では、図24のステップST13と同様に、表示制御部313によって、表示パターン編集画面T5が表示部330に表示される。   In step SP12, the display pattern edit screen T5 is displayed on the display unit 330 by the display control unit 313 as in step ST13 of FIG.

ステップSP13では、図24のステップST14と同様な処理が行われる。   In step SP13, processing similar to that in step ST14 in FIG. 24 is performed.

ステップSP14では、図24のステップST15と同様に、分類条件設定部316によって、表示パターン編集画面T5において編集中の表示パターンを保存するか否か判定される。ここでは、表示パターン編集画面T5において保存ボタンBT52がマウスポインタMPで押下されると、編集中の表示パターンの保存が要求されているものとして、ステップSP15に進む。また、表示パターン編集画面T5において別名保存ボタンBT53がマウスポインタMPで押下されると、新規な表示パターンの名称の入力を経て、ステップSP15に進む。一方、編集中の表示パターンの保存が要求されていなければ、ステップSP16に進む。   In step SP14, as in step ST15 of FIG. 24, the classification condition setting unit 316 determines whether or not to save the display pattern being edited on the display pattern editing screen T5. Here, when the save button BT52 is pressed with the mouse pointer MP on the display pattern edit screen T5, it is assumed that the display pattern being edited is requested to be saved, and the process proceeds to step SP15. When the alias saving button BT53 is pressed with the mouse pointer MP on the display pattern editing screen T5, the process proceeds to step SP15 after inputting the name of a new display pattern. On the other hand, if it is not requested to save the display pattern being edited, the process proceeds to step SP16.

ステップSP15では、図24のステップST16と同様な処理が行われる。そして、ステップSP13に戻る。   In step SP15, processing similar to that in step ST16 in FIG. 24 is performed. Then, the process returns to step SP13.

ステップSP16では、図24のステップST17と同様に、表示制御部313によって、表示パターン編集画面T5の表示が終了されるか否か判定される。ここでは、表示パターン編集画面T5の閉じるボタンBT54がマウスポインタMPで押下されると、表示パターン編集画面T5の表示が終了されるものと判定されて、ステップSP17に進む。一方、表示パターン編集画面T5の表示が終了されるものと判定されなければ、ステップSP13に戻る。   In step SP16, as in step ST17 of FIG. 24, the display control unit 313 determines whether or not the display of the display pattern editing screen T5 is terminated. Here, when the close button BT54 on the display pattern edit screen T5 is pressed with the mouse pointer MP, it is determined that the display on the display pattern edit screen T5 is ended, and the process proceeds to step SP17. On the other hand, if it is not determined that the display of the display pattern editing screen T5 is terminated, the process returns to step SP13.

ステップSP17では、図24のステップST18と同様な処理が行われる。   In step SP17, processing similar to that in step ST18 in FIG. 24 is performed.

ステップSP18では、図24のステップST19と同様に、情報分類部315によって、現在指定されている表示パターンが編集操作によって変更されたか否か判定される。ここで、レポート参照画面T4Aで指定される表示パターンが編集操作によって変更されていれば、現在指定されている表示パターンが編集操作によって変更されたものと判定されて、図28のステップSP2に進む。このとき、編集操作によって変更された後の表示パターンに基づいて、1以上の構造化レポートデータの分類が再度行われ(ステップSP2)、レポート参照画面T4Aの表示が行われる(ステップSP3)。一方、現在指定されている表示パターンが編集操作によって変更されていなければ、図28のステップSP3に進む。   In step SP18, as in step ST19 of FIG. 24, the information classification unit 315 determines whether or not the currently designated display pattern has been changed by an editing operation. If the display pattern specified on the report reference screen T4A has been changed by the editing operation, it is determined that the currently specified display pattern has been changed by the editing operation, and the process proceeds to step SP2 in FIG. . At this time, one or more structured report data are classified again based on the display pattern after being changed by the editing operation (step SP2), and the report reference screen T4A is displayed (step SP3). On the other hand, if the currently designated display pattern has not been changed by the editing operation, the process proceeds to step SP3 in FIG.

◎また、上記一実施形態および一変形例では、入力支援テンプレートにおいて要素(例えば、用語)の入力が可能な項目名が、「撮影条件」「基本部位」「基本所見」「診断」の4つであったがこれに限られない。例えば、項目名「処置」が加えられても良い。なお、項目名「処置」に係る要素としては、「ポリープを見付けると、細胞を取って生検を行う。」等が挙げられる。なお、自然文である所見文を構成する複数の要素が属する項目名としては、「撮影条件」「基本部位」「基本所見」「診断」および「処置」のうちの少なくとも1つの項目名を含むようにすれば良い。このような構成が採用されると、撮影条件、基本部位、基本所見、診断、および処置等といった項目名についての情報を容易に把握することが可能となる。   In the above-described embodiment and modification, there are four item names for which elements (for example, terms) can be input in the input support template: “imaging condition”, “basic part”, “basic finding”, and “diagnosis”. However, it is not limited to this. For example, the item name “treatment” may be added. Examples of the element related to the item name “treatment” include “If a polyp is found, a cell is taken and a biopsy is performed”. The item name to which a plurality of elements constituting a finding sentence that is a natural sentence includes at least one item name of “imaging condition”, “basic part”, “basic finding”, “diagnosis”, and “treatment” You can do that. When such a configuration is adopted, it is possible to easily grasp information about item names such as imaging conditions, basic parts, basic findings, diagnosis, treatment, and the like.

◎また、上記一実施形態および一変形例では、入力支援テンプレートにおいて、用語テーブル153に基づき各項目名に係る用語の選択肢が列挙されたが、これに限られない。例えば、構造化情報DB152に格納される構造化レポートデータに基づいて、項目名間における用語の関係が可視的な表示要素(例えば、線分)等によって示されても良い。   In the above-described embodiment and modification, in the input support template, the choices of terms related to the item names are listed based on the term table 153, but the present invention is not limited to this. For example, based on structured report data stored in the structured information DB 152, the relationship of terms between item names may be indicated by visible display elements (for example, line segments) or the like.

◎また、上記一実施形態および一変形例では、医療情報サーバ100(100A)および端末301〜303(301A〜303A)を備えて情報処理システム1(1A)が構成されたが、これに限られない。例えば、1台のパソコンにおいて、医療情報サーバ100(100A)および端末301〜303(301A〜303A)の機能が実現されても良い。   In the above-described embodiment and modification, the information processing system 1 (1A) is configured to include the medical information server 100 (100A) and the terminals 301 to 303 (301A to 303A). Absent. For example, the functions of the medical information server 100 (100A) and the terminals 301 to 303 (301A to 303A) may be realized in one personal computer.

◎また、上記一実施形態および一変形例では、ユーザである読影医が操作部340を操作することで、各種情報および指示の入力が行われたが、これに限られず、例えば、ユーザの発声等といったユーザの各種動作に応じて各種情報および指示の入力が行われても良い。   In the above-described embodiment and modification, the user's interpretation doctor inputs various information and instructions by operating the operation unit 340. However, the present invention is not limited to this. For example, the user's utterance Various information and instructions may be input in accordance with various user operations such as.

◎また、上記一実施形態および一変形例では、入力、検索、および参照の対象が読影レポートであったが、これに限られない。例えば、インシデントレポートや診断レポート等といった医療分野一般のレポートであっても良い。つまり、構造化情報DB152に蓄積される複数の構造化レポートデータが、医療分野一般のレポートに係る構造化レポートデータであっても良い。このような構成であっても、ユーザが医療分野の情報を容易に把握することができる。   In the above-described embodiment and modification, the input, search, and reference targets are interpretation reports. However, the present invention is not limited to this. For example, it may be a general report in the medical field such as an incident report or a diagnostic report. That is, the plurality of structured report data stored in the structured information DB 152 may be structured report data related to a general medical field report. Even with such a configuration, the user can easily grasp information in the medical field.

更に、入力、検索、および参照の対象が、例えば、営業レポートや種々のレポート等の文書一般であっても良い。   Furthermore, the object of input, search, and reference may be a general document such as a business report or various reports.

◎なお、上記一実施形態および一変形例の全部または一部については、勿論、矛盾を生じない範囲で適宜組合せられても良い。   It should be noted that all or a part of the above-described embodiment and modification may of course be combined as appropriate as long as no contradiction occurs.

1,1A 情報処理システム
100,100A 医療情報サーバ
110,310 CPU
113 構造化処理部
114 支援情報取得部
115 データ書込部
116 レポート抽出部
118 レポート読出部
150 メモリ
301〜303,301A〜303A 端末
311 レポート生成部
313 表示制御部
314 クエリ生成部
315 情報分類部
316 分類条件設定部
317 参照要請部
330 表示部
340 操作部
350 メモリ
1, 1A Information processing system 100, 100A Medical information server 110, 310 CPU
DESCRIPTION OF SYMBOLS 113 Structured process part 114 Support information acquisition part 115 Data writing part 116 Report extraction part 118 Report reading part 150 Memory 301-303, 301A-303A Terminal 311 Report generation part 313 Display control part 314 Query generation part 315 Information classification part 316 Classification condition setting unit 317 Reference request unit 330 Display unit 340 Operation unit 350 Memory

Claims (24)

自然文を構成する2以上の要素がそれぞれ項目名と関連付けられている複数の構造化文書データを蓄積するデータベースと、
ユーザの動作に応じて、1以上の項目名と該1以上の項目名に係る1以上の要素とが関連付けられている情報を含む検索クエリを生成するクエリ生成手段と、
前記データベースから前記検索クエリに対応する複数の構造化文書データを抽出する抽出手段と、
前記抽出手段によって抽出される複数の構造化文書データを、分類の基準となる1以上の項目名を示す分類条件に基づいて分類する分類手段と、
前記分類手段による分類結果に基づいて、前記抽出手段によって抽出される複数の構造化文書データに係る情報を可視的に出力する出力手段と、
を備えることを特徴とする情報処理システム。
A database for storing a plurality of structured document data in which two or more elements constituting a natural sentence are respectively associated with item names;
Query generation means for generating a search query including information in which one or more item names and one or more elements related to the one or more item names are associated according to a user's operation;
Extraction means for extracting a plurality of structured document data corresponding to the search query from the database;
Classification means for classifying a plurality of structured document data extracted by the extraction means based on a classification condition indicating one or more item names serving as classification criteria;
An output means for visually outputting information on a plurality of structured document data extracted by the extraction means based on a classification result by the classification means;
An information processing system comprising:
請求項1に記載の情報処理システムであって、
各前記構造化文書データが、
RDFを用いて記述されることを特徴とする情報処理システム。
The information processing system according to claim 1,
Each of the structured document data is
An information processing system characterized by being described using RDF.
請求項2に記載の情報処理システムであって、
前記検索クエリの言語にSPARQLが使用されていることを特徴とする情報処理システム。
The information processing system according to claim 2,
An information processing system, wherein SPARQL is used as a language of the search query.
請求項1から請求項3の何れか1つの請求項に記載の情報処理システムであって、
前記検索クエリが、
第1の項目名と該第1の項目名に係る1以上の要素とが関連付けられるとともに、第2の項目名と該第2の項目名に係る1以上の要素とが関連付けられている情報を含むことを特徴とする情報処理システム。
An information processing system according to any one of claims 1 to 3,
The search query is
Information in which the first item name is associated with one or more elements related to the first item name, and the second item name is associated with one or more elements related to the second item name. An information processing system including:
請求項1から請求項4の何れか1つの請求項に記載の情報処理システムであって、
前記検索クエリが、
1以上の項目名と該1以上の項目名に係る1以上の要素と該1以上の要素に係る詳細な情報を示す詳細要素とが関連付けられている情報を含むことを特徴とする情報処理システム。
An information processing system according to any one of claims 1 to 4,
The search query is
An information processing system including information in which one or more item names, one or more elements related to the one or more item names, and detailed elements indicating detailed information related to the one or more elements are associated with each other .
請求項1から請求項5の何れか1つの請求項に記載の情報処理システムであって、
前記クエリ生成手段が、
前記分類手段による分類処理後におけるユーザの動作に応じて、前記検索クエリに対して、前記1以上の項目名とは異なる1以上の別の項目名と該1以上の別の項目名に係る1以上の要素とが関連付けられている情報を追加することで、変更後の検索クエリを生成し、
前記抽出手段が、
該抽出手段によって既に抽出されている複数の構造化文書データまたは前記データベースから、前記変更後の検索クエリに対応する複数の構造化文書データを再度抽出し、
前記分類手段が、
前記抽出手段によって再度抽出される複数の構造化文書データを、前記分類条件に基づいて分類することを特徴とする情報処理システム。
An information processing system according to any one of claims 1 to 5,
The query generation means is
Depending on the user's operation after the classification process by the classification means, one or more different item names different from the one or more item names and one or more different item names are associated with the search query. By adding information associated with the above elements, you can generate a modified search query,
The extraction means comprises:
Re-extracting a plurality of structured document data corresponding to the changed search query from a plurality of structured document data already extracted by the extracting means or the database;
The classification means is
An information processing system, wherein a plurality of structured document data extracted again by the extracting means is classified based on the classification condition.
請求項1から請求項5の何れか1つの請求項に記載の情報処理システムであって、
前記クエリ生成手段が、
前記分類手段による分類処理後におけるユーザの動作に応じて、前記検索クエリに含まれる前記1以上の項目名と該1以上の項目名に係る1以上の要素とが関連付けられている情報に、該1以上の要素に係る詳細な情報を示す詳細要素を更に関連付けることで、変更後の検索クエリを生成し、
前記抽出手段が、
該抽出手段によって既に抽出されている複数の構造化文書データまたは前記データベースから、前記変更後の検索クエリに対応する複数の構造化文書データを再度抽出し、
前記分類手段が、
前記抽出手段によって再度抽出される複数の構造化文書データを、前記分類条件に基づいて分類することを特徴とする情報処理システム。
An information processing system according to any one of claims 1 to 5,
The query generation means is
According to the user's operation after the classification process by the classification means, the information in which the one or more item names included in the search query and one or more elements related to the one or more item names are associated, By further associating detailed elements indicating detailed information related to one or more elements, a modified search query is generated,
The extraction means comprises:
Re-extracting a plurality of structured document data corresponding to the changed search query from a plurality of structured document data already extracted by the extracting means or the database;
The classification means is
An information processing system, wherein a plurality of structured document data extracted again by the extracting means is classified based on the classification condition.
請求項1から請求項7の何れか1つの請求項に記載の情報処理システムであって、
前記分類条件が、
分類の基準となる2以上の項目名、および該2以上の項目名に係る優先順位を示し、
前記分類手段が、
前記抽出手段によって抽出される複数の構造化文書データを、前記優先順位に基づいて、前記分類の基準となる2以上の項目名に係る要素を用いて階層的に分類することを特徴とする情報処理システム。
An information processing system according to any one of claims 1 to 7,
The classification condition is
Shows two or more item names that are the criteria for classification, and the priority order related to the two or more item names,
The classification means is
A plurality of structured document data extracted by the extracting unit is classified hierarchically using elements related to two or more item names serving as a reference for the classification based on the priority order. Processing system.
請求項8に記載の情報処理システムであって、
前記出力手段が、
前記抽出手段によって抽出される複数の構造化文書データに係る情報を前記分類手段による階層的な分類結果に基づいて可視的に出力する際に、ユーザの動作に応じて、少なくとも1つの階層に係る1以上の要素に従属する情報が、可視的に出力されている可視状態、および可視的に出力されていない非可視状態の何れか一方の状態に設定することを特徴とする情報処理システム。
The information processing system according to claim 8,
The output means is
When visually outputting information on a plurality of structured document data extracted by the extracting unit based on a hierarchical classification result by the classifying unit, at least one layer is selected according to a user's operation. An information processing system, wherein information dependent on one or more elements is set to one of a visible state in which the information is visually output and a non-visible state in which the information is not visually output.
請求項8または請求項9に記載の情報処理システムであって、
前記出力手段が、
前記抽出手段によって抽出される複数の構造化文書データに係る情報を前記分類手段による階層的な分類結果に基づいて可視的に出力する際に、少なくとも1つの階層に係る各要素に対して分類されている構造化文書データの数をそれぞれ示す表示要素を、分類先の各要素を示す表示要素に対応させた形態で可視的に出力することを特徴とする情報処理システム。
An information processing system according to claim 8 or claim 9, wherein
The output means is
When the information related to the plurality of structured document data extracted by the extracting means is visually output based on the hierarchical classification result by the classifying means, the information is classified for each element related to at least one hierarchy. An information processing system characterized in that display elements each indicating the number of structured document data are visually output in a form corresponding to display elements indicating respective classification destination elements.
請求項8から請求項10の何れか1つの請求項に記載の情報処理システムであって、
前記出力手段が、
前記抽出手段によって抽出される複数の構造化文書データに係る情報を前記分類手段による階層的な分類結果に基づいて可視的に出力する際に、2以上の構造化文書データにそれぞれ対応する情報のうち、1以上の表示項目名に係る情報をテーブルの形態で可視的に出力するとともに、ユーザの動作に応じて、各前記表示項目名に係る情報を、所定ルールに従った昇順または降順の態様で可視的に出力することを特徴とする情報処理システム。
An information processing system according to any one of claims 8 to 10,
The output means is
When the information related to the plurality of structured document data extracted by the extracting unit is visually output based on the hierarchical classification result by the classifying unit, information corresponding to two or more pieces of structured document data is displayed. Among them, information related to one or more display item names is visually output in the form of a table, and the information related to each display item name is in an ascending or descending order according to a predetermined rule according to a user's operation. An information processing system characterized by visual output.
自然文を構成する2以上の要素がそれぞれ項目名と関連付けられている複数の構造化文書データを蓄積するデータベースと、
ユーザの動作に応答して入力される指示に応じて、前記複数の構造化文書データを、分類の基準となる1以上の項目名を示す分類条件に基づいて分類する分類手段と、
前記分類手段による分類結果に基づいて、前記複数の構造化文書データに係る情報を可視的に出力する出力手段と、
を備えることを特徴とする情報処理システム。
A database for storing a plurality of structured document data in which two or more elements constituting a natural sentence are respectively associated with item names;
Classification means for classifying the plurality of structured document data based on a classification condition indicating one or more item names serving as a classification reference, in accordance with an instruction input in response to a user operation;
An output means for visually outputting information related to the plurality of structured document data based on a classification result by the classification means;
An information processing system comprising:
請求項12に記載の情報処理システムであって、
各前記構造化文書データが、
RDFを用いて記述されることを特徴とする情報処理システム。
An information processing system according to claim 12,
Each of the structured document data is
An information processing system characterized by being described using RDF.
請求項12または請求項13に記載の情報処理システムであって、
前記分類条件が、
分類の基準となる2以上の項目名、および該2以上の項目名に係る優先順位を示し、
前記分類手段が、
前記複数の構造化文書データを、前記優先順位に基づいて、前記分類の基準となる2以上の項目名に係る要素を用いて階層的に分類することを特徴とする情報処理システム。
An information processing system according to claim 12 or claim 13,
The classification condition is
Shows two or more item names that are the criteria for classification, and the priority order related to the two or more item names,
The classification means is
An information processing system characterized in that the plurality of structured document data are classified hierarchically using elements related to two or more item names serving as a reference for the classification based on the priority order.
請求項14に記載の情報処理システムであって、
前記出力手段が、
前記複数の構造化文書データに係る情報を前記分類手段による階層的な分類結果に基づいて可視的に出力する際に、ユーザの動作に応じて、少なくとも1つの階層に係る1以上の要素に従属する情報が、可視的に出力されている可視状態、および可視的に出力されていない非可視状態の何れか一方の状態に設定することを特徴とする情報処理システム。
The information processing system according to claim 14,
The output means is
When visually outputting the information related to the plurality of structured document data based on the hierarchical classification result by the classification means, the information depends on one or more elements related to at least one hierarchy according to a user's operation. The information processing system is characterized in that the information to be set is set to one of a visible state that is visually output and a non-visible state that is not visually output.
請求項14または請求項15に記載の情報処理システムであって、
前記出力手段が、
前記複数の構造化文書データに係る情報を前記分類手段による階層的な分類結果に基づいて可視的に出力する際に、少なくとも1つの階層に係る各要素に対して分類されている構造化文書データの数をそれぞれ示す表示要素を、分類先の各要素を示す表示要素に対応させた形態で可視的に出力することを特徴とする情報処理システム。
The information processing system according to claim 14 or 15,
The output means is
Structured document data classified for each element related to at least one hierarchy when visually outputting information related to the plurality of structured document data based on a hierarchical classification result by the classification means An information processing system characterized in that display elements each indicating the number of items are visually output in a form corresponding to display elements indicating each element of the classification destination.
請求項14から請求項16の何れか1つの請求項に記載の情報処理システムであって、
前記出力手段が、
前記複数の構造化文書データに係る情報を前記分類手段による階層的な分類結果に基づいて可視的に出力する際に、2以上の構造化文書データにそれぞれ対応する情報のうち、1以上の表示項目名に係る情報をテーブルの形態で可視的に出力するとともに、ユーザの動作に応じて、各前記表示項目名に係る情報を、所定ルールに従った昇順または降順の態様で可視的に出力することを特徴とする情報処理システム。
The information processing system according to any one of claims 14 to 16, wherein
The output means is
When information related to the plurality of structured document data is visually output based on a hierarchical classification result by the classification unit, one or more displays among information corresponding to two or more structured document data respectively Information related to the item name is output visually in the form of a table, and information related to each display item name is output visually in an ascending or descending order according to a predetermined rule in accordance with the user's action. An information processing system characterized by this.
請求項8から請求項11および請求項14から請求項17の何れか1つの請求項に記載の情報処理システムであって、
各前記構造化文書データが、
複数の項目名に係る要素が、所定の従属関係に従って階層的に関連付けられているデータを含み、
前記分類手段によって前記優先順位に基づいて階層的に分類される要素の従属関係が、前記所定の従属関係とは異なることを特徴とする情報処理システム。
The information processing system according to any one of claims 8 to 11 and claims 14 to 17,
Each of the structured document data is
The elements related to the plurality of item names include data hierarchically related according to a predetermined dependency relationship,
An information processing system, wherein a dependency relationship of elements classified hierarchically by the classification unit based on the priority order is different from the predetermined dependency relationship.
請求項1から請求項18の何れか1つの請求項に記載の情報処理システムであって、
自然文から2以上の要素を認識して、該2以上の要素にそれぞれ項目名を関連付けることで、前記データベースに蓄積される各前記構造化文書データを生成するデータ生成手段、
を更に備えることを特徴とする情報処理システム。
The information processing system according to any one of claims 1 to 18, wherein
Data generating means for recognizing two or more elements from a natural sentence and associating an item name with each of the two or more elements to generate each structured document data stored in the database;
An information processing system further comprising:
請求項1から請求項18の何れか1つの請求項に記載の情報処理システムであって、
自然文を構成する複数の要素に係る2以上の項目名に対して、それぞれ1以上の要素が指定されることによって、前記データベースに蓄積される各前記構造化文書データを生成するデータ生成手段、
を更に備えることを特徴とする情報処理システム。
The information processing system according to any one of claims 1 to 18, wherein
Data generating means for generating each of the structured document data stored in the database by designating one or more elements for two or more item names related to a plurality of elements constituting a natural sentence;
An information processing system further comprising:
請求項1から請求項20の何れか1つの請求項に記載の情報処理システムであって、
ユーザの動作に応じて、前記分類条件に含まれる分類の基準となる1以上の項目名を設定する設定手段、
を更に備えることを特徴とする情報処理システム。
An information processing system according to any one of claims 1 to 20,
A setting means for setting one or more item names serving as classification criteria included in the classification condition according to a user's operation;
An information processing system further comprising:
請求項1から請求項21の何れか1つの請求項に記載の情報処理システムであって、
前記データベースに蓄積される複数の構造化文書データが、
医療分野のレポートに係る構造化文書データを含むことを特徴とする情報処理システム。
The information processing system according to any one of claims 1 to 21,
A plurality of structured document data stored in the database is
An information processing system comprising structured document data relating to a report in the medical field.
請求項1から請求項22の何れか1つの請求項に記載の情報処理システムであって、
各前記自然文を構成する2以上の要素に係る項目名が、
撮影条件、基本部位、基本所見、診断、および処置のうちの少なくとも1つの項目名を含むことを特徴とする情報処理システム。
The information processing system according to any one of claims 1 to 22,
Item names related to two or more elements constituting each natural sentence are as follows:
An information processing system comprising at least one item name of imaging conditions, basic sites, basic findings, diagnosis, and treatment.
情報処理システムに含まれる制御部で実行されることで、前記情報処理システムを請求項1から請求項23の何れか1つの請求項に記載の情報処理システムとして機能させることを特徴とするプログラム。   24. A program that, when executed by a control unit included in an information processing system, causes the information processing system to function as the information processing system according to any one of claims 1 to 23.
JP2009160645A 2009-07-07 2009-07-07 Information processing system and program Pending JP2011018111A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009160645A JP2011018111A (en) 2009-07-07 2009-07-07 Information processing system and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009160645A JP2011018111A (en) 2009-07-07 2009-07-07 Information processing system and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011018111A true JP2011018111A (en) 2011-01-27

Family

ID=43595876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009160645A Pending JP2011018111A (en) 2009-07-07 2009-07-07 Information processing system and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011018111A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016521149A (en) * 2013-03-29 2016-07-21 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. Context-driven overview view of radiation findings
JP2017021402A (en) * 2015-07-07 2017-01-26 一般社団法人日本みらい研 Policy conference information providing system
JP2017033519A (en) * 2015-07-31 2017-02-09 キヤノン株式会社 Device, method, system and program
CN110413734A (en) * 2019-07-25 2019-11-05 万达信息股份有限公司 A kind of intelligent searching system and method for medical services
WO2020036191A1 (en) * 2018-08-15 2020-02-20 日本電信電話株式会社 Learning data creation device, learning data creation method, and program

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016521149A (en) * 2013-03-29 2016-07-21 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. Context-driven overview view of radiation findings
US11289188B2 (en) 2013-03-29 2022-03-29 Koninklijke Philips N.V. Context driven summary view of radiology findings
JP2017021402A (en) * 2015-07-07 2017-01-26 一般社団法人日本みらい研 Policy conference information providing system
JP2017033519A (en) * 2015-07-31 2017-02-09 キヤノン株式会社 Device, method, system and program
WO2020036191A1 (en) * 2018-08-15 2020-02-20 日本電信電話株式会社 Learning data creation device, learning data creation method, and program
CN110413734A (en) * 2019-07-25 2019-11-05 万达信息股份有限公司 A kind of intelligent searching system and method for medical services

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5098253B2 (en) Database system, program, and report search method
US8224820B2 (en) Information processing system
US20050114283A1 (en) System and method for generating a report using a knowledge base
JP5837745B2 (en) Medical report creation support device
Pérez-Montoro et al. Navigation design and SEO for content-intensive websites: A guide for an efficient digital communication
CN114341787A (en) Full in-situ structured document annotation with simultaneous reinforcement and disambiguation
JP2008021267A (en) Document retrieval system, document retrieval processing method and document retrieval processing program
JP4967317B2 (en) Information processing system
JP2011018111A (en) Information processing system and program
US8135826B2 (en) Information processing system
WO2021104324A1 (en) Medical information processing method, medical information acquisition method and medical information exchange method
US6886061B2 (en) Electronic record system and control program device with display and tablet function for manipulating display area functions with pen stylus
JP2024515534A (en) Systems and methods for artificial intelligence assisted image analysis - Patents.com
JP2007140861A (en) Information processing system, information processing method, and program
US20110131234A1 (en) Information process system, and program
JP5550496B2 (en) Document creation support apparatus, document creation support method, and document creation support program
JP2010102691A (en) Document preparation support device and document preparation support program
JP2003345829A (en) Method and apparatus for retrieving information, and computer program for information retrieval
Trivedi et al. An interactive tool for natural language processing on clinical text
JP2008269041A (en) Database system and program
JP5682657B2 (en) Database system
Loeffler et al. A taxonomic index for retrieval of digitized whole slide images from an electronic database for medical school and pathology residency education
JP5163324B2 (en) Database system
JP4992297B2 (en) Database system and program
JP2009199164A (en) Document management device, document management method and recording medium