JP2011016530A - Cab of construction machine - Google Patents

Cab of construction machine Download PDF

Info

Publication number
JP2011016530A
JP2011016530A JP2010228767A JP2010228767A JP2011016530A JP 2011016530 A JP2011016530 A JP 2011016530A JP 2010228767 A JP2010228767 A JP 2010228767A JP 2010228767 A JP2010228767 A JP 2010228767A JP 2011016530 A JP2011016530 A JP 2011016530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operator
switches
cab
armrest
console box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010228767A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5092005B2 (en
Inventor
Nobumasa Takamatsu
伸匡 高松
Isao Matsumoto
功 松本
Masaru Sato
勝 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2010228767A priority Critical patent/JP5092005B2/en
Publication of JP2011016530A publication Critical patent/JP2011016530A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5092005B2 publication Critical patent/JP5092005B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a cab of a construction machine, which improves operability and work efficiency in traveling and work by an operator.SOLUTION: In a wheel loader 10, a right side console box 24 arranged on the right side of an operator seat 22 in the cab 20, has an armrest 31, a switch panel 32 and a work machine lever 33. In the armrest 31, an upper surface part for placing a right arm of the operator seated on the operator seat 22 becomes flat. The switch panel 32 has a plurality of switches 32b for switching operation of various control systems such as a travel system, a work system and a maintenance system. The work machine lever 33 performs operation of an arm lift 12 and a bucket 13 installed in front of the wheel loader 10.

Description

本発明は、ホイルローダ等の建設機械のキャブ内に搭載されるコンソールボックを含む建設機械のキャブに関する。   The present invention relates to a cab of a construction machine including a console box mounted in a cab of a construction machine such as a wheel loader.

従来より、ホイルローダ等の建設機械のキャブ内に搭載されるコンソールボックスには、例えば、バケット等の作業機の操作を行うための操作レバーやアームレスト、各種制御系統に対応する各種スイッチ類等が取り付けられている。
例えば、特許文献1,2には、前端部付近に操作レバー、その後方に上面部がフラットなアームレストが取り付けられたコンソールボックスが開示されている。これらの構成によれば、オペレータは腕をアームレスト上に置いた状態で操作レバーを操作することができる。
Conventionally, a console box mounted in a cab of a construction machine such as a wheel loader, for example, an operation lever or armrest for operating a work machine such as a bucket, various switches corresponding to various control systems, and the like are attached. It has been.
For example, Patent Documents 1 and 2 disclose a console box in which an operation lever is attached in the vicinity of the front end portion and an armrest having a flat upper surface portion is attached behind the operation lever. According to these configurations, the operator can operate the operation lever with the arm placed on the armrest.

さらに、特許文献3には、コンソールボックス上における前方に操作レバー、その側方に各種スイッチ類を配置した建設機械用キャブの構造が開示されている。この構成によれば、操作レバーと各種スイッチ類とが近接配置されているため、オペレータは、操作レバーを操作している際にも近接配置された各種スイッチにすぐ手が届くため、操作性が向上する。   Further, Patent Document 3 discloses a construction machine cab structure in which an operation lever is disposed in front of the console box and various switches are disposed on the side thereof. According to this configuration, since the operation lever and the various switches are arranged close to each other, the operator can easily reach the various switches arranged close to each other even when operating the operation lever. improves.

しかしながら、上記従来の建設機械のキャブ内に配置された装置では、以下に示すような問題点を有している。
すなわち、特許文献1,2に開示されたキャブ内に配置された装置では、フラットなアームレストと作業レバーとを備えているものの、走行系、作業系等の各種スイッチ類を手元近くに配置されていないために、操作性が悪い。そして、各種スイッチ類が手元近くに配置する場合には、オペレータの乗降用の通り道を形成するために右後方に固定配置されることになるため、スイッチ類を使用した作業を行う際にはオペレータがそのたびに右後方に振り返ってスイッチを操作しながらの作業となるため作業性が悪くなるおそれがある。
However, the apparatus arranged in the cab of the conventional construction machine has the following problems.
In other words, the devices disposed in the cab disclosed in Patent Documents 1 and 2 have a flat armrest and a working lever, but various switches such as a traveling system and a working system are disposed close to the hand. Because it is not, operability is bad. And when various switches are arranged close to hand, they are fixedly arranged on the right rear side to form a path for getting on and off the operator, so when performing work using switches, the operator However, since the work is performed while turning the switch back to the right, the workability may be deteriorated.

さらに、特許文献3に開示された建設機械用キャブでは、コンソールボックス上に操作レバーやスイッチ類を配置しているものの、オペレータが運転中に腕を置くはずのアームレストが運転席側に設けられている。このため、アームレストが椅子側にあるためオペレータはアームレストから操作の度に腕を伸ばして操作レバーやスイッチ類を操作する必要があり、操作性が悪い。   Furthermore, in the construction machine cab disclosed in Patent Document 3, although an operation lever and switches are arranged on the console box, an armrest on which the operator should put his arm during operation is provided on the driver's seat side. Yes. For this reason, since the armrest is on the chair side, it is necessary for the operator to extend the arm each time the armrest is operated, and to operate the operation lever and switches.

本発明の課題は、オペレータによる走行時や作業時における操作性、作業性を向上させることが可能な建設機械のキャブを提供することにある。   The subject of this invention is providing the cab of the construction machine which can improve the operativity and workability | operativity at the time of the driving | running | working and work by an operator.

第1の発明に係る建設機械のキャブは、運転席と、乗降用ドアと、コンソールボックスと、を備えている。運転席は、ほぼ中央に設けられており、オペレータが着座する。乗降用ドアは、左右の側面にそれぞれ設けられている。コンソールボックスは、運転席の側方に配置されており、運転席に対して前後方向にスライド可能であって、隣接する側の乗降用ドアを利用する際に後方へスライド移動される。さらに、コンソールボックスは、アームレストと、操作レバーと、操作部と、を一体的に有している。アームレストは、運転席に着座したオペレータの腕置きとなる上面を有し、建設機械の前後方向における後方寄りに配置されている。操作レバーは、前後方向におけるアームレストの前方に隣接して配置されており、建設機械に取り付けられた作業機を操作するために設けられている。操作部は、建設機械の幅方向におけるアームレストの側方であって、アームレストを挟んで運転席とは反対側に隣接して配置されており、その上面に建設機械に含まれる各制御系等の動作状態を切り換える複数のスイッチ類を含む。   A cab for a construction machine according to a first invention includes a driver's seat, a passenger door, and a console box. The driver's seat is provided almost in the center and is seated by an operator. The entrance doors are provided on the left and right side surfaces, respectively. The console box is disposed on the side of the driver's seat, is slidable in the front-rear direction with respect to the driver's seat, and is slid rearward when using the adjacent entrance door. Further, the console box integrally includes an armrest, an operation lever, and an operation unit. The armrest has an upper surface serving as an arm rest for an operator seated on the driver's seat and is disposed closer to the rear in the front-rear direction of the construction machine. The operation lever is disposed adjacent to the front of the armrest in the front-rear direction, and is provided for operating a work machine attached to the construction machine. The operation part is located on the side of the armrest in the width direction of the construction machine and adjacent to the side opposite to the driver's seat across the armrest. Includes a plurality of switches for switching the operating state.

第2の発明に係る建設機械のキャブは、第1の発明に係る建設機械のキャブであって、操作部に含まれる複数のスイッチ類は、使用頻度の高い方から順に前側から配置されている。   The cab of the construction machine according to the second invention is the cab of the construction machine according to the first invention, and the plurality of switches included in the operation unit are arranged from the front side in order from the most frequently used one. .

第3の発明に係る建設機械のキャブは、第1または第2の発明に係る建設機械のキャブであって、アームレストは、オペレータの腕置きとなる上面部がフラットになっている。   A cab for a construction machine according to a third invention is a cab for a construction machine according to the first or second invention, and the armrest has a flat upper surface part for placing an arm for an operator.

第4の発明に係る建設機械のキャブは、第1から第3の発明のいずれか1つに係る建設機械のキャブあって、操作部に含まれる複数のスイッチ類は、前側から走行系、作業系、メンテナンス系の順に配置されている。   A cab for a construction machine according to a fourth invention is a cab for a construction machine according to any one of the first to third inventions, and the plurality of switches included in the operation unit are configured such as a traveling system, a work from the front side. System and maintenance system are arranged in this order.

本発明に係る建設機械のキャブによれば、走行時や作業時におけるオペレータの操作性、作業性を向上させることができる。   According to the cab of the construction machine according to the present invention, it is possible to improve the operability and workability of the operator during traveling and working.

本発明の一実施形態に係るホイルローダの構成を示す外観図。The external view which shows the structure of the wheel loader which concerns on one Embodiment of this invention. 図1のホイルローダに搭載されたキャブ内部の構成を示す平面図。The top view which shows the structure inside the cab mounted in the wheel loader of FIG. 図1のホイルローダに搭載されたキャブ内部の構成を示す斜視図。The perspective view which shows the structure inside the cab mounted in the wheel loader of FIG. 図2および図3のキャブ内部に配置された前方コンソールボックス内の構成を示す側断面図。FIG. 4 is a side sectional view showing a configuration in a front console box arranged inside the cab of FIGS. 2 and 3. 図2および図3のキャブ内部に配置された右側コンソールボックスのスライド状態を示す平面図。The top view which shows the sliding state of the right side console box arrange | positioned inside the cab of FIG. 2 and FIG. 図2および図3のキャブ内部に配置された右側コンソールボックスのスライド状態を示す斜視図。The perspective view which shows the sliding state of the right side console box arrange | positioned inside the cab of FIG. 2 and FIG. 図2のキャブ内部に配置された右側コンソールボックスとオペレータシートとこれらをスライドさせるレールとを示す正面図。The front view which shows the right side console box arrange | positioned inside the cab of FIG. 2, an operator seat, and the rail which slides these. 図2〜図5のキャブ内部に配置された右側コンソールボックス上面に配置されたアームレスト、操作レバー、スイッチパネル示す斜視図。The perspective view which shows the armrest, the operation lever, and switch panel which are arrange | positioned at the upper surface of the right side console box arrange | positioned inside the cab of FIGS. 図8に含まれるスイッチパネルの構成を示す拡大図。The enlarged view which shows the structure of the switch panel contained in FIG. 図2のキャブ内部に配置された前方コンソールボックスの構成を示す平面図。The top view which shows the structure of the front console box arrange | positioned inside the cab of FIG. 図2のキャブ内部に配置されたオーバーヘッドコンソールの構成を示す正面図。The front view which shows the structure of the overhead console arrange | positioned inside the cab of FIG.

本発明の一実施形態に係る建設機械のキャブについて、図1〜図11を用いて説明すれば以下の通りである。
[ホイルローダ10全体の構成]
本実施形態に係るホイルローダ10は、図1に示すように、車体11と、車体の前部に装着されたリフトアーム12と、このリフトアーム12の先端に取り付けられたバケット13と、車体11を支持しながら回転して車体を走行させる4本のタイヤ14と、車体11の上部に搭載されたキャブ20と、を備えている。
A cab of a construction machine according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.
[Configuration of the entire wheel loader 10]
As shown in FIG. 1, the wheel loader 10 according to the present embodiment includes a vehicle body 11, a lift arm 12 attached to the front portion of the vehicle body, a bucket 13 attached to the tip of the lift arm 12, and the vehicle body 11. The vehicle includes four tires 14 that rotate while supporting the vehicle body and a cab 20 that is mounted on the upper portion of the vehicle body 11.

車体11は、図示しないエンジンを収納するエンジンルームと、リフトアーム12およびバケット13を駆動するための駆動部と、を有している。
リフトアーム12は、先端に取り付けられたバケット13を持ち上げるためのアーム部材であって、併設されたリフトシリンダによって駆動される。
バケット13は、リフトアーム12の先端に取り付けられており、バケットシリンダによってダンプおよびチルトされる。
キャブ20は、複数の鋼管と鋼板とを組み合わせて構成されるオペレータ用の運転室を形成しており、車体11の中央部分よりもやや前方に配置されている。なお、キャブ20の構成およびその組立方法については、後段にて詳述する。
The vehicle body 11 has an engine room that houses an engine (not shown), and a drive unit that drives the lift arm 12 and the bucket 13.
The lift arm 12 is an arm member for lifting the bucket 13 attached to the tip, and is driven by a lift cylinder provided therewith.
The bucket 13 is attached to the tip of the lift arm 12 and is dumped and tilted by a bucket cylinder.
The cab 20 forms a driver's cab configured by combining a plurality of steel pipes and steel plates, and is disposed slightly forward of the center portion of the vehicle body 11. The configuration of the cab 20 and the assembling method will be described in detail later.

[キャブ20の構造]
本実施形態のキャブ20は、図2および図3に示すように、複数の柱部材21a〜21fと壁面パネルとによって形成された内部空間に、オペレータシート(運転席)22と、ステアリング23と、右側コンソールボックス(コンソールボックス)24と、前方コンソールボックス26と、オーバーヘッドコンソール27(図4参照)と、を備えている。そして、オペレータシート22にオペレータ(運転者)が着座して正面を向いた際の左右両側には、乗降用ドア25a,25bが取り付けられている。
[Structure of cab 20]
As shown in FIGS. 2 and 3, the cab 20 of the present embodiment includes an operator seat (driver's seat) 22, a steering wheel 23, an interior space formed by a plurality of column members 21 a to 21 f and a wall surface panel, A right console box (console box) 24, a front console box 26, and an overhead console 27 (see FIG. 4) are provided. The doors 25a and 25b for getting on and off are attached to the left and right sides when the operator (driver) sits on the operator seat 22 and faces the front.

柱部材21a〜21fは、キャブ20の四隅の近傍および左右の乗降用ドアの近傍にそれぞれ配置されている。
オペレータシート22は、ホイルローダ10を操縦するオペレータ(運転者)が着座するシートであって、キャブ20のほぼ中央付近に配置されている。そして、オペレータシート22は、後述するスライドレール22a(図7参照)に沿って前後方向に移動する。また、オペレータシート22の右側方には、後述する右側コンソールボックス24が配置されている。一方、オペレータシート22の左側方には、コンソールボックス等は一切配置されていない。よって、ホイルローダ10のオペレータは、通常時には、スペースが大きく設けられている左側から乗降用ドア25bを介して乗り降りする。
The column members 21a to 21f are respectively disposed in the vicinity of the four corners of the cab 20 and in the vicinity of the left and right entrance / exit doors.
The operator seat 22 is a seat on which an operator (driver) who operates the wheel loader 10 sits, and is disposed near the center of the cab 20. Then, the operator seat 22 moves in the front-rear direction along a slide rail 22a (see FIG. 7) described later. A right console box 24 described later is disposed on the right side of the operator seat 22. On the other hand, no console box or the like is arranged on the left side of the operator seat 22. Therefore, the operator of the wheel loader 10 gets on and off through the entrance door 25b from the left side where a large space is normally provided.

ステアリング23は、オペレータシート22の前方に配置された前方コンソールボックス26から突出するように取り付けられており、左右に回転させることでホイルローダ10の走行方向を変更する。
右側コンソールボックス24は、スイッチパネル32(図7および図8参照)等を上面に配置したボックスであって、オペレータシート22と右側の乗降用ドア25aとの間のスペースに配置されている。また、右側コンソールボックス24は、後述するスライドレール(スライド機構)24a(図7参照)に沿って前後方向に移動する。なお、この右側コンソールボックス24の構成については、後段にて詳述する。
The steering 23 is attached so as to protrude from a front console box 26 disposed in front of the operator seat 22 and changes the traveling direction of the wheel loader 10 by rotating left and right.
The right console box 24 is a box in which a switch panel 32 (see FIGS. 7 and 8) and the like are arranged on the upper surface, and is arranged in a space between the operator seat 22 and the right entrance door 25a. Further, the right console box 24 moves in the front-rear direction along a slide rail (slide mechanism) 24a (see FIG. 7) described later. The configuration of the right console box 24 will be described in detail later.

前方コンソールボックス26は、オペレータシート22の前方であって、キャブ20の前方部分を占めるボックスである。この前方コンソールボックス26は、キャブ20の室内を快適な環境に保つために空気調和を行う空調ユニット26aを内部に収納している。なお、この前方コンソールボックス26の構成については、後段にて詳述する。
空調ユニット26aは、図2および図4に示すように、前方コンソールボックス26内におけるやや左下側に配置されている。そして、この空調ユニット26aの下側には、空調ユニット26aに対して空気を供給する吸気口に取り付けられたエアフィルタ26bが取り付けられている。エアフィルタ26bは、図4に示すように、開閉扉26cを開けると外部からアクセス可能であって、容易に交換可能となっている。
The front console box 26 is a box in front of the operator seat 22 and occupying a front portion of the cab 20. The front console box 26 houses therein an air conditioning unit 26a that performs air conditioning in order to keep the interior of the cab 20 in a comfortable environment. The configuration of the front console box 26 will be described in detail later.
As shown in FIGS. 2 and 4, the air conditioning unit 26 a is disposed slightly on the lower left side in the front console box 26. An air filter 26b attached to an intake port that supplies air to the air conditioning unit 26a is attached to the lower side of the air conditioning unit 26a. As shown in FIG. 4, the air filter 26b is accessible from the outside when the opening / closing door 26c is opened, and can be easily replaced.

オーバーヘッドコンソール27は、図4に示すように、オペレータシート22に着座したオペレータの右側の頭上に配置されている。また、オーバーヘッドコンソール27は、後述するラジオ操作部27aやエアコン操作部27b、その他メンテナンス系のスイッチ類27c〜27e等(以上、図11参照)を有している。なお、このオーバーヘッドコンソール27の構成については、後段にて詳述する。   As shown in FIG. 4, the overhead console 27 is disposed on the right side of the operator seated on the operator seat 22. The overhead console 27 includes a radio operation unit 27a, an air conditioner operation unit 27b, which will be described later, and other maintenance switches 27c to 27e (see FIG. 11). The configuration of the overhead console 27 will be described in detail later.

乗降用ドア25a,25bは、キャブ20の左右両側に取り付けられており、柱部材21e,21f側に取り付けられた丁番を回動軸として、キャブ20の外側において開閉される。   The entrance doors 25a and 25b are attached to the left and right sides of the cab 20, and are opened and closed on the outside of the cab 20 with hinges attached to the column members 21e and 21f side as pivots.

(右側コンソールボックス24)
右側コンソールボックス24は、図8に示すように、アームレスト31、スイッチパネル(操作部)32および作業機レバー33を上面に配置している。
アームレスト31は、オペレータが運転中に右腕を置いて作業機レバー33等の操作を行うための上面部分がフラットなシートであって、右側コンソールボックス24における後方寄りに配置されている。
スイッチパネル32は、運転モードの切り換えを行うシフトモード選択スイッチ32a、各種スイッチ類32b、エンジンをスタートさせるキースイッチ32c等を含んでいる。
(Right console box 24)
As shown in FIG. 8, the right console box 24 has an armrest 31, a switch panel (operation unit) 32, and a work implement lever 33 arranged on the upper surface.
The armrest 31 is a seat having a flat upper surface for the operator to operate the work implement lever 33 and the like by placing the right arm during operation, and is disposed closer to the rear in the right console box 24.
The switch panel 32 includes a shift mode selection switch 32a for switching the operation mode, various switches 32b, a key switch 32c for starting the engine, and the like.

スイッチ類32bは、図9に示すように、オペレータシート22から遠い側のスイッチ類として、前側(オペレータの手元側)から順に、T/MカットオフのON/OFFスイッチ32ba、T/Mカットオフセットスイッチ32bb、リモートポジショナ(ブーム)スイッチ32bc、リモートポジショナ(バケット)スイッチ32bd、RPMセットON/デセルスイッチ32be、RPMセットアクセル/レジュームスイッチ32bfが配置されている。そして、オペレータシート22に近い側のスイッチ類として、前側から順に、エンジンモード切換えスイッチ32bg、トルコンロックアップスイッチ32bh、FNRON/OFFスイッチ32bi、セミオート掘削スイッチ32bjおよびファン逆転スイッチ32bkが配置されている。   As shown in FIG. 9, the switches 32b are switches on the side far from the operator seat 22, and in turn from the front side (the operator's hand side), the T / M cutoff ON / OFF switch 32ba, the T / M cut offset A switch 32bb, a remote positioner (boom) switch 32bc, a remote positioner (bucket) switch 32bd, an RPM set ON / decel switch 32be, and an RPM set accelerator / resume switch 32bf are arranged. As switches on the side close to the operator seat 22, an engine mode switching switch 32bg, a torque converter lockup switch 32bh, a FNRON / OFF switch 32bi, a semi-automatic excavation switch 32bj, and a fan reverse switch 32bk are arranged in this order from the front side.

このうち、シフトモード選択スイッチ32aを含む、T/MカットオフON/OFFスイッチ32ba、T/Mカットオフセットスイッチ32bb、エンジンモード切換えスイッチ32bg、トルコンロックアップスイッチ32bhおよびFNRON/OFFスイッチbiのスイッチ類については、通常は走行中に操作される走行系スイッチ類として分類される。次に、リモートポジショナ(ブーム)スイッチ32bc、リモートポジショナ(バケット)スイッチ32bd、RPMセットON/デセルスイッチ32be、RPMセットアクセル/レジュームスイッチ32bfおよびセミオート掘削スイッチ32bjのスイッチ類については、通常は走行停止状態で操作される作業系スイッチ類として分類される。そして、ファン逆転スイッチ32bkのスイッチ類については、走行、作業停止状態において操作されるメンテナンス系スイッチ類として分類される。   Of these, the T / M cutoff ON / OFF switch 32ba, the T / M cutoff offset switch 32bb, the engine mode switching switch 32bg, the torque converter lockup switch 32bh, and the FNRON / OFF switch bi, including the shift mode selection switch 32a. Are classified as traveling system switches that are usually operated during traveling. Next, the remote positioner (boom) switch 32bc, the remote positioner (bucket) switch 32bd, the RPM set ON / decel switch 32be, the RPM set accelerator / resume switch 32bf, and the semi-automatic excavation switch 32bj are normally stopped. It is classified as a work system switch operated by. The switches of the fan reversing switch 32bk are classified as maintenance switches that are operated in the running and work stop states.

すなわち、本実施形態のキャブ20に搭載された右側コンソールボックス24では、図9に示すように、上述した各種制御系等に分類されるスイッチ類について、エンジンモードの切り換えスイッチ32bg等を含む走行系のスイッチ類、ブームやバケットのリモートポジショナスイッチ32bc,32bdを含む作業系スイッチ類、ファン逆転スイッチ32bk等を含むメンテナンス系スイッチが、それぞれ使用頻度の高いものから順に前側から並ぶように配置されている。   That is, in the right console box 24 mounted on the cab 20 of the present embodiment, as shown in FIG. 9, the traveling system including the engine mode changeover switch 32bg and the like for the switches classified into the various control systems described above. Switches, working system switches including remote positioner switches 32bc and 32bd for booms and buckets, and maintenance system switches including fan reverse switch 32bk are arranged in order from the most frequently used ones in order from the front side. .

このように、最も使用頻度が高く、注意力を要する走行中に操作される可能性がある走行系スイッチ類を最も前側、使用頻度は中程度で通常は走行停止中に操作される可能性がある作業系スイッチ類はその後側、走行も作業も停止中に操作される可能性が高く使用頻度が低いメンテナンス系スイッチ類を最後方に配置することで、アームレスト31に置かれたオペレータの手の位置から見て最も近い位置に走行系スイッチ類を配置することができる。よって、ホイルローダ10を走行中に走行系スイッチ類を操作する必要が生じた場合でも、手の位置からみて最も近い位置に走行系スイッチ類が配置されているため、オペレータは走行中に手や視線をほとんど移動させることなく、操作することができる。よって、操作性とともに安全性にも優れた右側コンソールボックス24を得ることができる。さらに、最も使用頻度が高いスイッチ類を、アームレスト31から見て最も近い位置に配置することで、オペレータの操作性を向上させることができる。   In this way, the travel system switches that have the highest frequency of use and may be operated during driving that requires attention are the frontmost, the frequency of use is medium, and there is a possibility that they are normally operated while the vehicle is stopped. Some work switches are located on the rear side, and maintenance switches that are less likely to be used while traveling and working are stopped are placed at the rear, so that the operator's hand placed on the armrest 31 Traveling system switches can be arranged at a position closest to the position. Therefore, even when it is necessary to operate the travel system switches while traveling on the wheel loader 10, the travel system switches are arranged at a position closest to the hand position. Can be operated with little movement. Therefore, the right console box 24 excellent in safety as well as operability can be obtained. Furthermore, the operability of the operator can be improved by arranging the switches most frequently used at the position closest to the armrest 31.

また、走行停止中に操作される可能性が高い作業系スイッチ類をその後方に配置することで、安全にリフトアーム12やバケット13等の作業機を操作することができる。
そして、アームレスト31に置かれた手の位置から見て最も後方側の遠い位置にあるメンテナンス系スイッチ類については、走行も作業もしていない状態において操作されるものであるため、オペレータがやや右後ろを振り返る必要がある場合でも安全に操作することができる。
Further, by disposing work system switches that are likely to be operated while traveling is stopped, the work machines such as the lift arm 12 and the bucket 13 can be safely operated.
The maintenance switches at the farthest rear side as viewed from the position of the hand placed on the armrest 31 are operated in a state in which neither running nor working is performed, so the operator may slightly Even if you need to look back, you can operate safely.

作業機レバー33は、これら2本のレバーを前後に傾斜させることで、ホイルローダ10の前方に取り付けられた作業機、つまりリフトアーム12やバケット13の動きを操作する。また、作業機レバー33は、オペレータがアームレスト31に腕を置いた状態のまま握られて操作される。これにより、オペレータにとって楽な姿勢での操作が可能になる。   The work implement lever 33 operates the movement of the work implement attached to the front of the wheel loader 10, that is, the lift arm 12 and the bucket 13 by tilting these two levers back and forth. Further, the work implement lever 33 is operated by being gripped while the operator puts his arm on the armrest 31. As a result, the operator can operate with a comfortable posture.

(前方コンソールボックス26)
前方コンソールボックス26は、図10に示すように、オペレータシート22に対して対向する位置に、前面操作パネル(前面操作部)28を備えている。
前面操作パネル28は、右前操作パネル28a、左前操作パネル28b、パーキングブレーキスイッチ28cおよびECSSスイッチ28dを有している。
(Front console box 26)
As shown in FIG. 10, the front console box 26 includes a front operation panel (front operation unit) 28 at a position facing the operator seat 22.
The front operation panel 28 includes a right front operation panel 28a, a left front operation panel 28b, a parking brake switch 28c, and an ECSS switch 28d.

さらに、右前操作パネル28aは、オペレータからみて右側、つまりアームレスト31側から順に、サイドワイパスイッチ28aa、回転灯28ab、作業灯(リア)スイッチ28acおよび作業灯(フロント)スイッチ28adを含んでいる。
一方、左前操作パネル28bは、同じくオペレータからみて右側、つまりアームレスト31側から順に、モニタ切換え(送り戻し)スイッチ28ba、モニタ切換え(モード選択)スイッチ28bb、ロードメータ(マテリアル/加算・減算)スイッチ28bcおよびロードメータ(トータル重量/作業燃費)スイッチ28bdを含んでいる。
Further, the right front operation panel 28a includes a side wiper switch 28aa, a rotation lamp 28ab, a work lamp (rear) switch 28ac, and a work lamp (front) switch 28ad in order from the right side as viewed from the operator, that is, from the armrest 31 side.
On the other hand, the left front operation panel 28b has a monitor switching (feedback) switch 28ba, a monitor switching (mode selection) switch 28bb, and a load meter (material / addition / subtraction) switch 28bc in order from the right side, that is, from the armrest 31 side. And a load meter (total weight / work fuel consumption) switch 28bd.

これらの各種スイッチ類についても、使用頻度が高い順に右側、つまりアームレスト31から近い側から順に配置されている。
これにより、右側コンソールボックス24におけるスイッチ類の配置と同様に、前面操作パネル28に含まれるスイッチ類のうち最も使用頻度が高いスイッチ類を、アームレスト31から見て最も近い位置に配置することで、操作時における手の移動距離をできる限り少なくして、オペレータの操作性を向上させることができる。
These various switches are also arranged in order from the highest frequency of use, that is, from the side closer to the armrest 31.
As a result, like the arrangement of the switches in the right console box 24, the most frequently used switches among the switches included in the front operation panel 28 are arranged at the closest position when viewed from the armrest 31, It is possible to improve the operability of the operator by reducing the moving distance of the hand during the operation as much as possible.

なお、前方コンソールボックス26の前面操作パネル28に取り付けられた各種スイッチ類については、最もアームレスト31から近い位置に配置された右側コンソールボックス24にある各種スイッチ類と比較すると、使用頻度が低いものが配置されている。
これにより、使用頻度が高いスイッチ類を優先して右側コンソールボックス24側に配置することで、さらにオペレータの操作性および作業性を向上させることができる。
It should be noted that various switches attached to the front operation panel 28 of the front console box 26 are less frequently used than the various switches in the right console box 24 disposed closest to the armrest 31. Has been placed.
As a result, the switches that are frequently used are preferentially arranged on the right console box 24 side, so that the operability and workability of the operator can be further improved.

(オーバーヘッドコンソール27)
オーバーヘッドコンソール27は、図11に示すように、ラジオ操作部27a、エアコン操作部27b、リア熱線スイッチ27c、オートグリススイッチ27dおよび予備スイッチ27eを備えている。
通常、オペレータが操作する際に最も手の移動距離が長くなる位置にあるオーバーヘッドコンソール27には、主にメンテナンス系のスイッチ類が集中して配置されている。このため、オペレータは、オーバーヘッドコンソール27に含まれるスイッチ類を操作する際には、右後方を振り返りながら操作することになるが、走行停止かつ作業停止状態で操作するメンテナンス系のスイッチ類のみが配置されているため、オーバーヘッドコンソール27に含まれるスイッチ類を操作する際にも、安全性を十分に確保することができる。
(Overhead console 27)
As shown in FIG. 11, the overhead console 27 includes a radio operation unit 27a, an air conditioner operation unit 27b, a rear hot wire switch 27c, an auto grease switch 27d, and a spare switch 27e.
Normally, maintenance-type switches are mainly concentrated on the overhead console 27 at the position where the movement distance of the hand is the longest when the operator operates. For this reason, when the operator operates the switches included in the overhead console 27, he / she operates while looking back to the right rear. However, only the maintenance-type switches which are operated while the vehicle is stopped and the work is stopped are arranged. Therefore, when operating the switches included in the overhead console 27, sufficient safety can be ensured.

また、納入時において、選択される可能性が低いオプションのスイッチ類をオーバーヘッドコンソール27に配置する。これにより、予備のスイッチ類が多い場合には、ほとんどの予備スイッチ類を、右側コンソールボックス24や前方コンソールボックス26よりも優先してオーバーヘッドコンソール27に集中させることができるため、手元のスイッチパネルに使用しないスイッチ類が増えてオペレータの操作性を低下させることを防止することができる。   In addition, optional switches that are unlikely to be selected at the time of delivery are arranged in the overhead console 27. As a result, when there are many spare switches, most spare switches can be concentrated on the overhead console 27 in preference to the right console box 24 and the front console box 26. It can be prevented that switches that are not used are increased and the operability of the operator is lowered.

<オペレータ乗降時における各部の移動>
オペレータシート22および右側コンソールボックス24は、運転時においては、図2に示すように、各オペレータが運転し易いように比較的前側の位置にそれぞれ前後方向においてスライドさせて位置決めされる。
また、オペレータが、通常時に乗り降りを行う左側の乗降用ドア25bから乗り降りする場合には、オペレータは、オペレータシート22の背面が後方壁面にぶつかる最後部の位置までオペレータシート22を引き下げるように移動させる。そして、オペレータは、オペレータシート22とステアリング23との間の間隔を十分に広くした上で、左側の空いたスペースを通って左側の乗降用ドア25bから乗り降りを行う。
<Movement of each part when getting on and off the operator>
As shown in FIG. 2, the operator seat 22 and the right console box 24 are positioned by sliding in the front-rear direction to a relatively front position so that each operator can easily operate.
Further, when the operator gets on and off from the left entry / exit door 25b that normally gets on and off, the operator moves the operator seat 22 down to the position of the last part where the back of the operator seat 22 hits the rear wall surface. . Then, the operator gets in and out of the left entry / exit door 25b through the left empty space after sufficiently widening the space between the operator seat 22 and the steering wheel 23.

一方、オペレータが、非常時等において右側の乗降用ドア25aから乗り降りを行う場合には、上述したように、オペレータシート22を最後部まで引き下げるようにスライド移動させるとともに、オペレータシート22と右側の乗降用ドア25aとの間に配置された右側コンソールボックス24についても、図5および図6に示すように、図中2点鎖線矢印に示す方向に後方スライドさせる。   On the other hand, when the operator gets on and off from the right entry / exit door 25a in an emergency or the like, as described above, the operator seat 22 is slid so as to be pulled down to the end, and the operator seat 22 and the right entry / exit As shown in FIGS. 5 and 6, the right console box 24 disposed between the door 25a for use is also slid rearward in the direction indicated by a two-dot chain line arrow in the drawing.

通常、スイッチパネル32や作業機レバー33等を上面に配置した右側コンソールボックス24は、使用時の位置では、オペレータシート22と右側の乗降用ドア25aとの間に配置されている位置関係によって、右側の乗降用ドア25aから乗り降りする際の邪魔になってしまう。しかし、左側の乗降用ドア25bからの乗り降りができない等の非常時には、上述したように、右側コンソールボックス24を後方にスライドさせるように移動させる。これにより、十分に後方までスライド移動させることが可能なオペレータシート22から右側の乗降用ドア25aまでのオペレータの通り道を確保して、右側からの乗降性についても向上させることができる。   Normally, the right console box 24 having the switch panel 32, work implement lever 33, and the like arranged on the upper surface thereof is positioned between the operator seat 22 and the right entry / exit door 25a at the time of use. It will be an obstacle when getting on and off the right entrance door 25a. However, as described above, the right console box 24 is moved to slide backward in an emergency such as when the passenger cannot get on and off the left door 25b. Thus, it is possible to secure a way for the operator from the operator seat 22 that can be fully slid to the rear to the right entry / exit door 25a, and to improve the entry / exit from the right side.

なお、以上のようなオペレータシート22および右側コンソールボックス24の前後方向へのスライドは、図7に示すように、キャブ20の床面等に対して固定配置されたスライドレール22a,24aに沿って行われる。これらのスライドレール22a,24aは、オペレータシート22および右側コンソールボックス24のスライド方向、つまりキャブ20における前後方向に沿って取り付けられている。   Note that the slide of the operator seat 22 and the right console box 24 in the front-rear direction as described above is performed along slide rails 22a and 24a that are fixedly arranged with respect to the floor surface of the cab 20 as shown in FIG. Done. These slide rails 22 a and 24 a are attached along the sliding direction of the operator seat 22 and the right console box 24, that is, the front-rear direction of the cab 20.

[本ホイルローダ10の特徴]
(1)
本実施形態のホイルローダ10では、図2等に示すように、キャブ20内においてオペレータシート22の右側方に配置された右側コンソールボックス24が、図8に示すように、アームレスト31とスイッチパネル32と作業機レバー33とを備えている。アームレスト31は、オペレータシート22に着座したオペレータの右腕が載置される上面部分がフラットになっている。スイッチパネル32は、走行系、作業系、メンテナンス系等の各種制御系統の動作を切り換える複数のスイッチ類32bを有している。作業機レバー33は、ホイルローダ10の前方に取り付けられたリフトアーム12やバケット13の操作を行う。
[Features of the wheel loader 10]
(1)
In the wheel loader 10 of the present embodiment, as shown in FIG. 2 and the like, the right console box 24 disposed on the right side of the operator seat 22 in the cab 20 has an armrest 31 and a switch panel 32 as shown in FIG. A work machine lever 33 is provided. The armrest 31 has a flat upper surface portion on which the right arm of the operator seated on the operator seat 22 is placed. The switch panel 32 has a plurality of switches 32b for switching operations of various control systems such as a traveling system, a work system, and a maintenance system. The work machine lever 33 operates the lift arm 12 and the bucket 13 attached to the front of the wheel loader 10.

これにより、オペレータは、オペレータシート22に着座した状態で、上面がフラットのアームレスト31に右腕を置いて作業機レバー33を操作しながら、手元の側方に複数配置されたスイッチ類32bまで邪魔になるものがないため、必要に応じてスイッチ類32bへ容易にアクセスしてスイッチ類32bの操作も行うことができる。この結果、オペレータの操作性を向上させることが可能な右側コンソールボックス24を得ることができる。   As a result, the operator sits on the operator seat 22 while placing the right arm on the armrest 31 having a flat upper surface and operating the work machine lever 33, while interfering with the switches 32b arranged on the side of the hand. Since there is nothing, it is possible to easily access the switches 32b and operate the switches 32b as necessary. As a result, the right console box 24 that can improve the operability for the operator can be obtained.

(2)
本実施形態のホイルローダ10では、図2等に示すように、キャブ20内においてオペレータシート22の右側方に配置された右側コンソールボックス24が、図8に示すように、アームレスト31とスイッチパネル32と作業機レバー33とを備えている。アームレスト31は、オペレータシート22に着座したオペレータの右腕が載置される。作業機レバー33は、ホイルローダ10の前方に取り付けられたリフトアーム12やバケット13の操作を行う。スイッチパネル32は、走行系、作業系、メンテナンス系等の各種制御系統の動作を切り換える複数のスイッチ類32bを有している。そして、複数のスイッチ類32bは、使用頻度が高いものから前側から順にスイッチパネル32内に配置されている。
(2)
In the wheel loader 10 of the present embodiment, as shown in FIG. 2 and the like, the right console box 24 disposed on the right side of the operator seat 22 in the cab 20 has an armrest 31 and a switch panel 32 as shown in FIG. A work machine lever 33 is provided. The armrest 31 is placed with the right arm of the operator seated on the operator seat 22. The work machine lever 33 operates the lift arm 12 and the bucket 13 attached to the front of the wheel loader 10. The switch panel 32 has a plurality of switches 32b for switching operations of various control systems such as a traveling system, a work system, and a maintenance system. The plurality of switches 32b are arranged in the switch panel 32 in order from the front side with the highest usage frequency.

これにより、オペレータシート22に着座してアームレスト31に置いたオペレータの手元からみて最も近い位置から順に使用頻度が高いスイッチ類32bを配置することができるため、オペレータは頻繁に使用するスイッチ類32bに対してそれほど手を移動させることなく操作することができる。この結果、オペレータの操作性を向上させることが可能な右側コンソールボックス24を得ることができる。   As a result, switches 32b that are frequently used can be arranged in order from the position closest to the operator's hand, which is seated on the operator seat 22 and placed on the armrest 31, so that the operator can use frequently used switches 32b. On the other hand, it can be operated without moving the hand so much. As a result, the right console box 24 that can improve the operability for the operator can be obtained.

(3)
本実施形態のホイルローダ10では、図2等に示すように、上面に、アームレスト31とスイッチパネル32と作業機レバー33とを備えた右側コンソールボックス24が、スライドレール24aに沿って前後方向においてスライド移動する。
これにより、上述したように、オペレータの操作性を向上させた右側コンソールボックス24を、オペレータシート22と右側の乗降用ドア25aとの間に配置した場合でも、右側コンソールボックス24を前後方向にスライド移動させることで、右側の乗降用ドア25aからの乗降性を確保することができる。
(3)
In the wheel loader 10 of the present embodiment, as shown in FIG. 2 and the like, the right console box 24 having the armrest 31, the switch panel 32, and the work implement lever 33 on the upper surface slides in the front-rear direction along the slide rail 24a. Moving.
Thus, as described above, even when the right console box 24 with improved operator operability is disposed between the operator seat 22 and the right entrance door 25a, the right console box 24 is slid in the front-rear direction. By making it move, the boarding / alighting property from the right boarding door 25a can be ensured.

(4)
本実施形態のホイルローダ10では、上述した上面部分がフラットのアームレスト31と、スイッチパネル32と、作業機レバー33と、を備えた右側コンソールボックス24において、スイッチパネル32に含まれる各種スイッチ類32bを、使用頻度が高い順に配置している。
(4)
In the wheel loader 10 of the present embodiment, the various switches 32b included in the switch panel 32 are provided in the right console box 24 including the armrest 31 having a flat upper surface, the switch panel 32, and the work implement lever 33. They are arranged in order of frequency of use.

これにより、アームレスト31がフラットであることにより得られるスイッチ類32bに対するアクセスのし易さに加えて、スイッチ類32bが使用頻度の高い順にオペレータの手元に近い側に配置されていることにより得られる操作性の向上も同時に得ることができる。   Thereby, in addition to the ease of access to the switches 32b obtained by the armrest 31 being flat, the switches 32b are obtained by being arranged on the side closer to the operator's hand in order of frequency of use. An improvement in operability can be obtained at the same time.

(5)
本実施形態のホイルローダ10では、スイッチパネル32に含まれる各種スイッチ類32bを、走行系、作業系、メンテナンス系の3つの制御系統に分類し、オペレータの手元に近い側(前側)からこの順で配置している。
これにより、最も注意力を要する走行時に操作される走行系のスイッチ類を最もオペレータの手元に近い側に配置し、作業機(リフトアーム12、バケット13)を操作する作業時に操作される作業系のスイッチ類をその後方に配置し、走行作業停止状態で操作されるメンテナンス系のスイッチ類を最もオペレータの手元から遠い側に配置することで、何れの場面においても安全性を十分に確保することができる。
(5)
In the wheel loader 10 of the present embodiment, the various switches 32b included in the switch panel 32 are classified into three control systems, that is, a traveling system, a working system, and a maintenance system, in this order from the side closer to the operator (front side). It is arranged.
As a result, the travel system switches that are operated during travel requiring the most attention are arranged on the side closest to the operator's hand, and the work system that is operated during the operation of operating the work equipment (lift arm 12, bucket 13). By placing the switches in the rear of the switch and the maintenance switches that are operated when the traveling work is stopped on the side farthest from the operator's hand, sufficient safety is ensured in any situation. Can do.

(6)
本実施形態のホイルローダ10では、キャブ20の内部に、上述した右側コンソールボックス24に加えて、図10に示すように、オペレータシート22の前方に配置された前方コンソールボックス26をさらに備えている。そして、この前方コンソールボックス26は、使用頻度が高いスイッチ類を、オペレータの手元に近い側から順に配置している。
これにより、前方コンソールボックス26に含まれる複数のスイッチ類に関しても、使用頻度が高いものをオペレータの手元に近い側から配置することで、前方コンソールボックス26に含まれるスイッチ類についても、オペレータの操作性を向上させることができる。
(6)
In the wheel loader 10 of this embodiment, in addition to the right console box 24 described above, a front console box 26 disposed in front of the operator seat 22 is further provided inside the cab 20 as shown in FIG. In the front console box 26, switches that are frequently used are arranged in order from the side closer to the operator.
As a result, with respect to the plurality of switches included in the front console box 26, those that are frequently used are arranged from the side closer to the operator's hand, so that the switches included in the front console box 26 can be operated by the operator. Can be improved.

(7)
本実施形態のホイルローダ10では、キャブ20の内部に、上述した右側コンソールボックス24および前方コンソールボックス26に加えて、図4および図11に示すように、オペレータの右頭上辺りに、オーバーヘッドコンソール27をさらに備えている。そして、オーバーヘッドコンソール27は、使用頻度が高いスイッチ類を、オペレータの手元に近い側から順に配置している。
(7)
In the wheel loader 10 of this embodiment, in addition to the right console box 24 and the front console box 26 described above, as shown in FIGS. 4 and 11, an overhead console 27 is provided in the upper part of the operator's right head. It has more. The overhead console 27 arranges switches that are frequently used in order from the side closer to the operator.

これにより、オペレータの右頭上付近に配置されたオーバーヘッドコンソール27に含まれるスイッチ類を操作する場合でも、オペレータの操作性を向上させることができる。
また、右側コンソールボックス24、前方コンソールボックス26およびオーバーヘッドコンソール27にそれぞれ配置されるスイッチ類について、各コンソールボックス間においても使用頻度の高いほうから順に、右側コンソールボックス24、前方コンソールボックス26、オーバーヘッドコンソール27と配置することで、最もオペレータの手元から距離が長いオーバーヘッドコンソール27にはメンテナンス系のスイッチ類を優先的に配置することができる。よって、操作時には右後方を振り返る必要があるオーバーヘッドコンソール27には、走行作業停止時に操作するメンテナンス系のスイッチ類のみを配置して、スイッチ類の操作時における安全性を十分に確保したキャブ20内レイアウトを構成することができる。
Thereby, even when the switches included in the overhead console 27 arranged near the upper right of the operator are operated, the operability of the operator can be improved.
Further, the switches arranged in the right console box 24, the front console box 26, and the overhead console 27, in order from the most frequently used among the console boxes, the right console box 24, the front console box 26, and the overhead console. 27, maintenance switches can be preferentially arranged on the overhead console 27 having the longest distance from the operator. Therefore, the overhead console 27 that needs to look back to the right at the time of operation is provided with only maintenance-type switches that are operated when the traveling work is stopped, and the cab 20 has sufficiently secured safety when operating the switches. Layout can be configured.

[他の実施形態]
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
(A)
上記実施形態では、右側コンソールボックス24のスイッチパネル32に含まれる複数のスイッチ類32bが制御系統ごとに分類され、使用頻度の高い順に前側から配置されている例を挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、上面部分がフラットなアームレスト31、スイッチパネル32および作業機レバー33を一体化した右側コンソールボックス24であれば、オペレータはアームレスト31に腕を置いたまま、アームレストの表面に凹凸がある従来の構成と比較して、スイッチパネル32および作業機レバー33まで手をスムーズに移動させることができるために操作性を向上させることができることから、必ずしもスイッチ類32bの配置は必要ではない。
[Other Embodiments]
As mentioned above, although one Embodiment of this invention was described, this invention is not limited to the said embodiment, A various change is possible in the range which does not deviate from the summary of invention.
(A)
In the above-described embodiment, an example has been described in which the plurality of switches 32b included in the switch panel 32 of the right console box 24 are classified for each control system and are arranged from the front side in order of frequency of use. However, the present invention is not limited to this.
For example, in the case of the right console box 24 in which the armrest 31 having a flat upper surface, the switch panel 32, and the work implement lever 33 are integrated, the operator can place the arm rest 31 on the armrest 31 while the armrest 31 has an uneven surface. Compared with the configuration, since the hand can be smoothly moved to the switch panel 32 and the work machine lever 33, the operability can be improved, so the arrangement of the switches 32b is not necessarily required.

ただし、使用頻度の高い制御系統順に配置されたスイッチ類32bを含むスイッチパネル32をさらに構成に加えることで、オペレータはアームレスト31に腕を置いたまま、使用頻度の高いスイッチ類32bを容易に操作できることから、操作性をさらに向上させるという観点では、上記実施形態のように、スイッチ類32bの配置についても考慮することがより好ましい。   However, by adding a switch panel 32 including switches 32b arranged in the order of frequently used control systems to the configuration, the operator can easily operate the frequently used switches 32b with the arm resting on the armrest 31. From the viewpoint of further improving the operability, it is more preferable to consider the arrangement of the switches 32b as in the above embodiment.

(B)
上記実施形態では、右側コンソールボックス24のアームレスト31が、オペレータが着座した状態で腕を置くための上面部分がフラットである例を挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、アームレスト31、使用頻度に応じて配置された複数のスイッチ類を含むスイッチパネル32および作業機レバー33を一体化した右側コンソールボックス24であれば、オペレータはアームレスト31に腕を置いたまま、使用頻度の高いスイッチ類32bを容易に操作できることから、必ずしもアームレスト31の上面部分がフラットである必要はなく、上面部分に凹凸が形成されているアームレストであってもよい。
(B)
In the above embodiment, the armrest 31 of the right console box 24 has been described with an example in which the upper surface portion for placing the arm in a state where the operator is seated is flat. However, the present invention is not limited to this.
For example, in the case of the right console box 24 in which the armrest 31, the switch panel 32 including a plurality of switches arranged according to the use frequency, and the work machine lever 33 are integrated, the operator puts his arm on the armrest 31, Since the frequently used switches 32b can be easily operated, the upper surface portion of the armrest 31 does not necessarily have to be flat, and may be an armrest having irregularities formed on the upper surface portion.

ただし、アームレスト31の上面部分をフラットにすることで、使用頻度の高いスイッチ類32bに対して、オペレータの手元がよりスムーズにアクセスできるため、さらに操作性を向上させることができるという観点では、上記実施形態のように、アームレスト31の上面の形状についても考慮することがより好ましい。   However, by making the upper surface portion of the armrest 31 flat, the operator's hand can be accessed more smoothly with respect to the frequently used switches 32b, so that the operability can be further improved from the above viewpoint. It is more preferable to consider the shape of the upper surface of the armrest 31 as in the embodiment.

(C)
上記実施形態では、右側コンソールボックス24のスイッチパネル32に含まれるスイッチ類32bの制御系等として、走行系、作業系、メンテナンス系のスイッチ類を例として挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、これら以外の制御系等を含むスイッチ類を使用頻度ごとに配置した右側コンソールボックスであってもよい。
(C)
In the above embodiment, the travel system, work system, and maintenance system switches have been described as examples of the control system of the switches 32b included in the switch panel 32 of the right console box 24. However, the present invention is not limited to this.
For example, a right console box in which switches including control systems other than these are arranged for each use frequency may be used.

(D)
上記実施形態では、本発明の構成を適用した右側コンソールボックス24が、オペレータシート22と同様に、前後方向においてスライド移動する例を挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、キャブ20の床面に固定配置されている右側コンソールボックスであってもよい。この場合でも、アームレストの上面フラット化やスイッチ類の使用頻度に応じた配置によって、オペレータの操作性を向上させることができるという、上記と同様の効果を得ることができる。
(D)
In the above-described embodiment, the right console box 24 to which the configuration of the present invention is applied has been described by taking an example in which the right console box 24 slides in the front-rear direction, like the operator seat 22. However, the present invention is not limited to this.
For example, it may be a right console box fixedly arranged on the floor surface of the cab 20. Even in this case, it is possible to obtain the same effect as described above that the operability of the operator can be improved by flattening the upper surface of the armrest and arranging the switches according to the frequency of use of the switches.

ただし、上記実施形態のように右側コンソールボックス24を前後方向にスライド移動可能とすることで、オペレータが右側の乗降用ドア25aから乗り降りする際における乗降性を確保できる点では、上記実施形態のようにすることがより好ましい。   However, like the above embodiment, the right console box 24 can be slid in the front-rear direction as in the above embodiment, so that the operator can ensure boarding / alighting when getting on and off the right door 25a. More preferably.

(E)
上記実施形態では、本発明に係るコンソールボックスとして、オペレータシート22の右側に配置された右側コンソールボックス24を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、オペレータシート22の左側に配置される左側コンソールボックスに対して本発明を適用することもできる。さらに、オペレータシートの左右両側に設けられたコンソールボックスの双方あるいはいずれか一方に対して本発明を適用することもできる。
(E)
In the above embodiment, the right console box 24 arranged on the right side of the operator seat 22 has been described as an example of the console box according to the present invention. However, the present invention is not limited to this.
For example, the present invention can be applied to the left console box disposed on the left side of the operator seat 22. Furthermore, the present invention can also be applied to both or one of the console boxes provided on the left and right sides of the operator seat.

(F)
上記実施形態では、前方コンソールボックス26およびオーバーヘッドコンソール27に含まれるスイッチ類として、回転灯や作業灯(リア、フロント)を操作するスイッチ、ラジオ操作部やエアコン操作部等を例として挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、これらのスイッチ類の配置については、上記実施形態において説明した構成に限定されるものではなく、各コンソールボックス間においてスイッチ類を入れ替えて配置してもよい。
(F)
In the above embodiment, the switches included in the front console box 26 and the overhead console 27 have been described by taking, for example, a switch for operating a rotating light and a work light (rear and front), a radio operation unit, an air conditioner operation unit, and the like. . However, the present invention is not limited to this.
For example, the arrangement of these switches is not limited to the configuration described in the above embodiment, and the switches may be exchanged between the console boxes.

ただし、右側コンソールボックスも含めて、オペレータにとって最も操作しやすいのが右側コンソールボックス、その次が前方コンソールボックス、最も操作しにくいのがオーバーヘッドコンソールであることを考慮すれば、上記実施形態のように、使用頻度の高いスイッチ類から、右側コンソールボックス、前方コンソールボックス、オーバーヘッドコンソールの順に配置していくことがより好ましい。   However, considering that the right console box is the easiest to operate for the operator, including the right console box, the next console box is the front console box, and the overhead console is the most difficult to operate, as in the above embodiment. It is more preferable to arrange the right console box, the front console box, and the overhead console in this order from the frequently used switches.

(G)
上記実施形態では、各コンソールボックスに含まれるスイッチ類を、制御系統ごとに分類して使用頻度の高い制御系統順に並び替えて配置した例を挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、制御系統順にグループ化することなく、単純に使用頻度の高いスイッチ類から順に、オペレータにとって操作しやすい位置から配置するようにしてもよい。
ただし、走行系、作業系、メンテナンス系等のように、作業内容によってスイッチ類を分類した場合には、建設機械が走行中に操作するスイッチ類、走行停止中に操作するスイッチ類と容易に分類することができるため、走行時等における安全性を確保するという観点では、上記実施形態のようなスイッチ類の配置とすることがより好ましい。
(G)
In the above embodiment, the switches included in each console box have been described with an example in which the switches are classified for each control system and rearranged in the order of the control system having the highest use frequency. However, the present invention is not limited to this.
For example, instead of grouping in the order of the control system, the switches may be arranged from the position that is easy to operate for the operator in order from the frequently used switches.
However, when the switches are classified according to the work content, such as traveling system, working system, maintenance system, etc., they are easily classified as switches that are operated while the construction machine is traveling and switches that are operated when the traveling is stopped. Therefore, it is more preferable to arrange the switches as in the above embodiment from the viewpoint of ensuring safety during traveling.

(H)
上記実施形態では、ホイルローダに搭載されるキャブ内レイアウトおよびコンソールボックスに対して本発明を適用した例を挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、ホイルローダに限らず、ブルドーザや油圧ショベル等の他の建設機械に搭載されるキャブ内レイアウトおよびコンソールボックスに対しても本発明を適用することは当然に可能である。
(H)
In the above embodiment, an example in which the present invention is applied to the layout in the cab and the console box mounted on the wheel loader has been described. However, the present invention is not limited to this.
For example, the present invention is naturally applicable not only to a wheel loader but also to an in-cab layout and a console box mounted on other construction machines such as a bulldozer and a hydraulic excavator.

本発明の建設機械のキャブは、オペレータの操作性、作業性を従来よりも向上させることができるという効果を奏することから、各種建設機械に搭載されるキャブおよびコンソールボックスに対して広く適用可能である。   The cab of the construction machine according to the present invention has an effect that the operability and workability of the operator can be improved as compared with the conventional one, and thus can be widely applied to cabs and console boxes mounted on various construction machines. is there.

10 ホイルローダ(建設機械)
11 車体
12 リフトアーム
13 バケット
14 タイヤ
20 キャブ(建設機械用キャブ)
21a〜21f 柱部材
22 オペレータシート(運転席)
23 ステアリング
24 右側コンソールボックス(コンソールボックス)
24a スライドレール(スライド機構)
25a 乗降用ドア
25b 乗降用ドア
26 前方コンソールボックス(ボックス)
26a 空調ユニット
26b エアフィルタ
27 オーバーヘッドコンソール(側上操作部)
27a ラジオ操作部
27b エアコン操作部
27c リア熱線スイッチ
27d オートグリススイッチ(メンテナンス系)
27e 予備スイッチ27e
28 前面操作パネル(前面操作部)
28a 右前操作パネル(前面操作部)
28aa サイドワイパスイッチ(走行系)
28ab 回転灯(走行系)
28ac 作業灯(リア)スイッチ(走行系)
28ad 作業灯(フロント)スイッチ(走行系)
28b 左前操作パネル(前面操作部)
28ba モニタ切換え(送り戻し)スイッチ(作業系)
28bb モニタ切換え(モード選択)スイッチ(作業系)
28bc ロードメータ(マテリアル/加算・減算)スイッチ(走行系)
28bd ロードメータ(トータル重量/作業燃費)スイッチ(走行系)
28c パーキングブレーキスイッチ
28d ECSSスイッチ
31 アームレスト
32 スイッチパネル(操作部)
32a シフトモード選択スイッチ
32b スイッチ類
32ba T/MカットオフのON/OFFスイッチ(走行系)
32bb T/Mカットオフセットスイッチ(走行系)
32bc リモートポジショナ(ブーム)スイッチ(作業系)
32bd リモートポジショナ(バケット)スイッチ(作業系)
32be RPMセットON/デセルスイッチ(作業系)
32bf RPMセットアクセル/レジュームスイッチ(作業系)
32bg エンジンモード切換えスイッチ(走行系)
32bh トルコンロックアップスイッチ(走行系)
32bi FNRON/OFFスイッチ(走行系)
32bj セミオート掘削スイッチ(作業系)
32bk ファン逆転スイッチ(メンテナンス系)
32c キースイッチ
33 作業機レバー
10 Wheel loader (construction machine)
11 Car body 12 Lift arm 13 Bucket 14 Tire 20 Cab (cab for construction machinery)
21a-21f Column member 22 Operator seat (driver's seat)
23 Steering 24 Right console box (console box)
24a Slide rail (slide mechanism)
25a Entry / exit door 25b Entry / exit door 26 Front console box (box)
26a Air-conditioning unit 26b Air filter 27 Overhead console (upper operation section)
27a Radio operation unit 27b Air conditioner operation unit 27c Rear heat wire switch 27d Auto grease switch (maintenance system)
27e Spare switch 27e
28 Front operation panel (front operation unit)
28a Front right operation panel (front operation unit)
28aa Side wiper switch (travel system)
28ab rotating light (travel system)
28ac Work light (rear) switch (travel system)
28ad Work light (front) switch (travel system)
28b Front left operation panel (front operation unit)
28ba Monitor switching (feedback) switch (working system)
28bb Monitor change (mode selection) switch (work system)
28bc Load meter (material / addition / subtraction) switch (travel system)
28bd Load meter (total weight / work fuel consumption) switch (travel system)
28c Parking brake switch 28d ECSS switch 31 Armrest 32 Switch panel (operation unit)
32a Shift mode selection switch 32b Switches 32ba T / M cut-off ON / OFF switch (travel system)
32bb T / M cut offset switch (travel system)
32bc Remote positioner (boom) switch (working system)
32bd Remote positioner (bucket) switch (working system)
32be RPM set ON / Decel switch (working system)
32bf RPM set accelerator / resume switch (working system)
32bg engine mode switch (travel system)
32bh Torcon lock-up switch (travel system)
32bi FNRON / OFF switch (travel system)
32bj Semi-automatic drilling switch (working system)
32bk fan reverse switch (maintenance system)
32c Key switch 33 Working machine lever

特開2005−146738号公報(平成17年6月9日公開)Japanese Patent Laying-Open No. 2005-146738 (released on June 9, 2005) 特開平10−252100号公報(平成10年9月22日公開)Japanese Patent Laid-Open No. 10-252100 (published on September 22, 1998) 特開2000−303499号公報(平成12年10月31日公開)JP 2000-303499 A (released on October 31, 2000)

Claims (4)

建設機械のキャブであって、
ほぼ中央に設けられており、オペレータが着座する運転席と、
左右の側面にそれぞれ設けられた乗降用ドアと、
前記運転席の側方に配置されており、前記運転席に対して前後方向にスライド可能であって、隣接する側の前記乗降用ドアを利用する際に後方へスライド移動されるコンソールボックスと、
を備えており、
前記コンソールボックスは、
前記運転席に着座したオペレータの腕置きとなる上面を有し、前記建設機械の前後方向における後方寄りに配置されたアームレストと、
前記前後方向における前記アームレストの前方に隣接して配置されており、前記建設機械に取り付けられた作業機を操作するための操作レバーと、
前記建設機械の幅方向における前記アームレストの側方であって、前記アームレストを挟んで前記運転席とは反対側に隣接して配置されており、その上面に前記建設機械に含まれる各制御系等の動作状態を切り換える複数のスイッチ類を含む操作部と、
を一体的に有している、
建設機械のキャブ。
A cab for construction equipment,
The driver's seat where the operator is seated
Entrance doors provided on the left and right sides respectively;
A console box that is arranged on the side of the driver's seat, is slidable in the front-rear direction with respect to the driver's seat, and is slid backward when using the adjacent door for getting on and off;
With
The console box is
An armrest having an upper surface that serves as an armrest for an operator seated in the driver's seat, and disposed closer to the rear in the front-rear direction of the construction machine;
An operation lever that is disposed adjacent to the front of the armrest in the front-rear direction and that operates a work machine attached to the construction machine,
It is located on the side of the armrest in the width direction of the construction machine, adjacent to the side opposite to the driver's seat across the armrest, and each control system included in the construction machine on the upper surface thereof An operation unit including a plurality of switches for switching the operation state of
Has an integral,
Construction machinery cab.
前記操作部に含まれる前記複数のスイッチ類は、使用頻度の高い方から順に前側から配置されている、
請求項1に記載の建設機械のキャブ。
The plurality of switches included in the operation unit are arranged from the front side in order from the highest usage frequency.
The construction machine cab according to claim 1.
前記アームレストは、前記オペレータの腕置きとなる上面部がフラットになっている、
請求項1または2に記載の建設機械のキャブ。
The armrest has a flat upper surface portion that serves as an arm rest for the operator.
The cab of the construction machine according to claim 1 or 2.
前記操作部に含まれる前記複数のスイッチ類は、前側から走行系、作業系、メンテナンス系の順に配置されている、
請求項1から3のいずれか1項に記載の建設機械のキャブ。

The plurality of switches included in the operation unit are arranged in order of a traveling system, a working system, and a maintenance system from the front side.
The cab for a construction machine according to any one of claims 1 to 3.

JP2010228767A 2010-10-08 2010-10-08 Construction machinery cab Expired - Fee Related JP5092005B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010228767A JP5092005B2 (en) 2010-10-08 2010-10-08 Construction machinery cab

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010228767A JP5092005B2 (en) 2010-10-08 2010-10-08 Construction machinery cab

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005347899A Division JP4699884B2 (en) 2005-12-01 2005-12-01 Console Box

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011016530A true JP2011016530A (en) 2011-01-27
JP5092005B2 JP5092005B2 (en) 2012-12-05

Family

ID=43594657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010228767A Expired - Fee Related JP5092005B2 (en) 2010-10-08 2010-10-08 Construction machinery cab

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5092005B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9378839B2 (en) 2011-08-15 2016-06-28 Micron Technology, Inc. Apparatus and methods including source gates
WO2019189507A1 (en) * 2018-03-28 2019-10-03 住友建機株式会社 Construction machine
US10541029B2 (en) 2012-08-01 2020-01-21 Micron Technology, Inc. Partial block memory operations

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6271059U (en) * 1985-10-25 1987-05-06
JPH08144324A (en) * 1994-11-16 1996-06-04 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd Cab structure of traveling vehicle for working
JPH10252100A (en) * 1997-03-13 1998-09-22 Kawasaki Heavy Ind Ltd Joystick device for controlling construction vehicle
JP2000303499A (en) * 1999-04-19 2000-10-31 Hitachi Constr Mach Co Ltd Cab for construction machinery
JP2001234559A (en) * 2000-02-23 2001-08-31 Hitachi Constr Mach Co Ltd Construction machine
JP2005146738A (en) * 2003-11-18 2005-06-09 Hitachi Constr Mach Co Ltd Operating device for construction machinery
JP2005324681A (en) * 2004-05-14 2005-11-24 Yanmar Co Ltd Cabin for working vehicle

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6271059U (en) * 1985-10-25 1987-05-06
JPH08144324A (en) * 1994-11-16 1996-06-04 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd Cab structure of traveling vehicle for working
JPH10252100A (en) * 1997-03-13 1998-09-22 Kawasaki Heavy Ind Ltd Joystick device for controlling construction vehicle
JP2000303499A (en) * 1999-04-19 2000-10-31 Hitachi Constr Mach Co Ltd Cab for construction machinery
JP2001234559A (en) * 2000-02-23 2001-08-31 Hitachi Constr Mach Co Ltd Construction machine
JP2005146738A (en) * 2003-11-18 2005-06-09 Hitachi Constr Mach Co Ltd Operating device for construction machinery
JP2005324681A (en) * 2004-05-14 2005-11-24 Yanmar Co Ltd Cabin for working vehicle

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9378839B2 (en) 2011-08-15 2016-06-28 Micron Technology, Inc. Apparatus and methods including source gates
US9779816B2 (en) 2011-08-15 2017-10-03 Micron Technology, Inc. Apparatus and methods including source gates
US10170189B2 (en) 2011-08-15 2019-01-01 Micron Technology, Inc. Apparatus and methods including source gates
US10783967B2 (en) 2011-08-15 2020-09-22 Micron Technology, Inc. Apparatus and methods including source gates
US11211126B2 (en) 2011-08-15 2021-12-28 Micron Technology, Inc. Apparatus and methods including source gates
US10541029B2 (en) 2012-08-01 2020-01-21 Micron Technology, Inc. Partial block memory operations
US11626162B2 (en) 2012-08-01 2023-04-11 Micron Technology, Inc. Partial block memory operations
WO2019189507A1 (en) * 2018-03-28 2019-10-03 住友建機株式会社 Construction machine
JPWO2019189507A1 (en) * 2018-03-28 2021-04-08 住友建機株式会社 Construction machinery
JP7267996B2 (en) 2018-03-28 2023-05-02 住友建機株式会社 construction machinery

Also Published As

Publication number Publication date
JP5092005B2 (en) 2012-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4945122B2 (en) Construction machinery cab
US11685238B2 (en) Cab door
EP2028033A2 (en) Operator seat for construction machine, and cab and construction machine including the same
EP2105538B1 (en) Operator&#39;s section construction for work vehicle
US11801794B2 (en) Display position for cab with overhead door
WO2014155514A1 (en) Construction machine cab and construction machine
JP4699884B2 (en) Console Box
JP5092005B2 (en) Construction machinery cab
JP6824118B2 (en) Work vehicle cab and work vehicle
EP2554753B1 (en) Small-sized hydraulic excavator
US20220379811A1 (en) Stowing device, cab, and working machine
JP5785128B2 (en) Manual storage structure in the operating section of a swing work machine
CN111051614A (en) Working vehicle
JP4243772B2 (en) Switching valve arrangement structure for construction machinery
JP5355157B2 (en) Transport cart
JP7477376B2 (en) Work Machine
KR20210130726A (en) Windows for the loader cab
JP2009235797A (en) Structure of control section of work machine
JP2005298188A (en) Forklift and maintenance method for internal part of forklift
JP2007106272A (en) Cab and working machine
JP2010095107A (en) Multiple-purpose vehicle
JP2007162278A (en) Cab structure
JPH1181383A (en) Cabin structure of backhoe
JP2010095109A (en) Multipurpose vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5092005

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees