JP2011004312A - 通信装置及び通信システム - Google Patents

通信装置及び通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2011004312A
JP2011004312A JP2009147385A JP2009147385A JP2011004312A JP 2011004312 A JP2011004312 A JP 2011004312A JP 2009147385 A JP2009147385 A JP 2009147385A JP 2009147385 A JP2009147385 A JP 2009147385A JP 2011004312 A JP2011004312 A JP 2011004312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
unit
position information
voice
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009147385A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohiko Matsudaira
直彦 松平
Satoru Moriyama
悟 森山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2009147385A priority Critical patent/JP2011004312A/ja
Publication of JP2011004312A publication Critical patent/JP2011004312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 通話中に相手先に位置情報を報知可能な通信装置及び通信システムを提供する。
【解決手段】 2つの携帯電話装置100間で通話が行われている状態で、一方の携帯電話装置100で特定のキー操作が施されると、携帯電話装置100はGPS衛星200からの信号により現在の位置情報を求め、求めた位置情報を音声情報に変換し、通話中の音声に重畳させて相手先の携帯電話装置100へ送信する。音声情報を受信した携帯電話装置100は、受信した音声情報をテキスト等の位置情報に変換して表示する
【選択図】 図1

Description

本発明は、位置情報を受信し相手先に報知可能な通信システム及び通信システムに関する。
近年の携帯電話装置では、GPS(Global Positioning System)を用いて位置情報を受信する機能や、受信した位置情報をメールに添付して送信する機能を搭載したものが存在する。
また、これに関連する技術として、例えば特許文献1には、所定のキーを操作すると防犯ブザーが起動し警告音が鳴動すると共に、自動的に位置情報を受信し受信した位置情報をメールに添付して所定の宛先に送信する技術が開示されている。
特開2008−205771号公報
特許文献1に記載の技術は、位置情報をメールに添付して送信する技術であるが、例えばユーザが通話中に強盗に会う等の危機的状況に陥る場合には、通話中に所定の相手先(例えば通話相手)に現在の位置情報を送信可能であることが好ましいが、現在の携帯電話装置では、通話中にメールを作成し位置情報を送信することはできない。また、仮にメールを作成し位置情報を送信可能であったとしても、メールの作成操作等を行う必要があり、ユーザが危機的状況に陥った場合にはとてもそのような操作を行う余裕はない。可能であるならば、通話中のチャンネルを維持したまま、即ち、現在基地局と端末との接続を維持したまま、通話中のチャンネルを用いて即座に位置情報を送信可能であることが好ましい。
本発明はこのような課題を解決するためのものであり、請求項1に記載の発明は、通話中に所定の操作があると、現在の位置情報を算出し、更に算出した位置情報を音声情報に変換して通話相手に送信することを特徴とする。
請求項2記載の発明は、通話中に相手先から送信された位置情報の音声情報をテキストデータに変換して表示することを特徴とする。
請求項3記載の発明は、音声信号の送受信を行う送受信部と、位置情報を算出する位置情報算出部と、当該位置情報受信部が受信した位置情報を音声情報に変換する音声処理部と、入力部と、を有し、通話中に前記入力部からの指示操作に基づいて、前記位置情報算出部が現在の位置情報を算出し、算出した位置情報を前記音声処理部が音声情報に変換し、変換された音声情報を前記送受信部が通話相手に送信することを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、音声信号の送受信を行う送受信部と、当該送受信部が受信した位置を示す音声情報をテキストデータに変換する音声処理部と、表示部と、を有し、通話中に前記送受信部が前記音声情報を受信すると、前記音声処理部が受信した音声情報をテキストデータに変換し、変換されたテキストデータは、前記部に表示されることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、音声信号の送受信を行う送受信部と、当該送受信部が受信した位置情報を変換した音声情報をテキストデータに変換する音声処理部と、表示部と、地図情報を格納する格納部と、を有し、通話中に前記送受信部が前記音声情報を受信すると、前記音声処理部が受信した音声情報をテキストデータに変換し、変換されたテキストデータに対応する前記格納部に格納されている地図情報が前記表示部に表示されることを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、音声信号の送受信を行う送受信部と、当該送受信部が受信した位置情報を変換した音声情報をテキストデータに変換する音声処理部と、表示部と、地図情報を受信する地図情報受信部と、を有し、通話中に前記送受信部が前記音声情報を受信すると、前記音声処理部が受信した音声情報をテキストデータに変換し、変換されたテキストデータに対応する地図情報を前記地図情報受信部が受信し、受信した地図情報が前記表示部に表示されることを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、第1の通信装置と第2の通信装置との間で通話が可能なシステムであり、前記第1の通信装置は、音声信号の送受信を行う送受信部と、位置情報を算出する位置情報算出部と、当該位置情報算出部が算出した位置情報を音声情報に変換する音声処理部と、入力部と、を有し、通話中に前記入力部からの指示操作に基づいて、前記位置情報受信部が現在の位置情報を受信し、受信した位置情報を前記音声処理部が音声情報に変換し、変換された音声情報を前記送受信部が前記第2の通信装置に送信し、前記第2の通信装置は、音声信号の送受信を行う送受信部と、当該送受信部が受信した位置を示す音声情報をテキストデータに変換する音声処理部と、表示部と、を有し、通話中に前記送受信部が前記音声情報を受信すると、前記音声処理部が受信した音声情報をテキストデータに変換し、変換されたテキストデータは、前記部に表示されることを特徴とする。
請求項8に記載の発明は、第1の通信装置と第2の通信装置との間で通話が可能なシステムであり、前記第1の通信装置は、音声信号の送受信を行う送受信部と、位置情報を算出する位置情報算出部と、当該位置情報算出部が算出した位置情報を音声情報に変換する音声処理部と、入力部と、を有し、通話中に前記入力部からの指示操作に基づいて、前記位置情報受信部が現在の位置情報を受信し、受信した位置情報を前記音声処理部が音声情報に変換し、変換された音声情報を前記送受信部が前記第2の通信装置に送信し、前記第2の通信装置は、音声信号の送受信を行う送受信部と、当該送受信部が受信した位置情報を変換した音声情報をテキストデータに変換する音声処理部と、表示部と、地図情報を格納する格納部と、を有し、通話中に前記送受信部が前記音声情報を受信すると、前記音声処理部が受信した音声情報をテキストデータに変換し、変換されたテキストデータに対応する前記格納部に格納されている地図情報が前記表示部に表示されることを特徴とする。
請求項9に記載の発明は、第1の通信装置と第2の通信装置との間で通話が可能なシステムであり、前記第1の通信装置は、音声信号の送受信を行う送受信部と、位置情報を算出する位置情報算出部と、当該位置情報算出部が算出した位置情報を音声情報に変換する音声処理部と、入力部と、を有し、通話中に前記入力部からの指示操作に基づいて、前記位置情報受信部が現在の位置情報を受信し、受信した位置情報を前記音声処理部が音声情報に変換し、変換された音声情報を前記送受信部が前記第2の通信装置に送信し、前記第2の通信装置は、音声信号の送受信を行う送受信部と、当該送受信部が受信した位置情報を変換した音声情報をテキストデータに変換する音声処理部と、表示部と、地図情報を受信する地図情報受信部と、を有し、通話中に前記送受信部が前記音声情報を受信すると、前記音声処理部が受信した音声情報をテキストデータに変換し、変換されたテキストデータに対応する地図情報を前記地図情報受信部が受信し、受信した地図情報が前記表示部に表示されることを特徴とする。
本発明によれば、通話中に使用しているチャンネルを用いて現在位置情報を送信することが可能である。又、位置情報は音声情報に変換されて相手先に送信されるために、送話側も受話側も通話を続けながら特別な操作をせずとも現在位置の報知と相手先の現在位置の認識が可能である。
また、受話側では音声情報がテキストデータに変換されて表示部に表示されるため、受話側のユーザは表示部を見ることにより容易に通話相手の位置を把握することが可能である。
更に、受話側は相手先の現在位置を地図上で見ることが可能であるために、容易に通話相手の位置を把握することが可能である。
本発明を適用してなる実施例である通信システムの概略図である。 本発明の一実施形態に係る通信装置のブロック図である。 本実施例装置の動作を示すフロー図である。 本実施例装置の動作を示すフロー図である。
次に、本発明の一実施形態に係る通信装置について、図面を参照して説明する。なお、本実施例では携帯電話装置において実施しているが、相手先に位置情報を送信可能であり且つ通話可能な通信装置であれば携帯電話装置に限定されるものではない。
図1は本実施例装置のシステムを示す概略図である。携帯電話装置100は、本実施例装置である携帯電話装置、GPS(Global Positioning System)衛星200は携帯電話装置100に位置情報或いは、位置を特定するための情報を送信する衛星である。基地局300は携帯電話装置100と無線により接続可能な基地局であり、公衆回線網400と接続されている。尚、交換機等は省略している。
本実施例装置では、2台の携帯電話装置100は、基地局300、公衆回線網400、基地局300を介して接続可能であり、お互い通話を行うことができる。ここで、携帯電話装置100のユーザが通話中に現在の位置情報を通話相手先の携帯電話装置100のユーザに知らせたい場合には、携帯電話装置100がGPS衛星200からの情報に基づいて位置情報(現在の携帯電話装置100の位置の情報)を求め、求めた位置情報を音声情報に変換して、通話中の相手先に変換した音声情報を送信する。一方、この位置情報の音声情報を受信した相手先は、スピーカから発せられる位置情報の音声情報を聞くことが可能であり、更に、受信した位置情報の音声情報を文字情報に変換し表示された文字情報を見ることにより、現在位置がどこであるかを特定することが可能である。
以下により具体的に本実施例装置について説明する。図2は本実施例装置である携帯電話装置100のブロック図である。
図2に示すように、携帯電話装置100は、アンテナ2と接続された通信部3を備えている。この通信部3は、後述のベースバンド部4からの信号をアンテナ2を介して基地局へ発信し、あるいはアンテナ2を介して基地局からの電波を受信する。
また、通信部3は、ベースバンド部4と接続されている。ベースバンド部4は、CDMA処理回路5と、音声コーデック6と、を有している。ここで、CDMA処理回路5は、符号分割多元接続、スクランブル、誤り制御、タイミング検出を行う。また、音声コーデック6は、音声を圧縮(符号化)、伸張(復号化)したり、アナログとデジタルの変換を行ったり、内部の増幅回路(図示省略)により受話音量やマイクロホンの感度を変更する。尚、この通信部3やCDMA処理回路5は電子メールの送受信機能も備えている。
また、ベースバンド部4には、切替回路7が接続されている。この切替回路7には、増幅回路8を介して第1スピーカ9が接続されている。この第1スピーカ9は、増幅回路8で増幅されたベースバンド部4の電気信号を音声に変換する。この第1スピーカ9は、ユーザの耳にあてて通話に使用される。
また、切替回路7には、増幅回路10を介してマイクロホン11が接続されている。このマイクロホン11は、通話に使用され、音声を電気信号に変換する。マイクロホン11により出力された電気信号は、増幅回路10で増幅されてベースバンド部4に出力される。
また、切替回路7には、増幅回路12を介して第2スピーカ13が接続されている。この第2スピーカ13は、増幅回路12で増幅されたベースバンド部4の電気信号を音声に変換する。この第2スピーカ13は、受話音を周囲の人にも聞かせるための拡声用のスピーカである。また、第2スピーカ13は、着信報知の鳴動や警告音の鳴動も行う。切替回路7は、ベースバンド部4との接続を、第1スピーカ9用の増幅回路8とマイクロホン11用の増幅回路10側にするか、あるいは第2スピーカ13用の増幅回路12とマイクロホン11用の増幅回路10側にするかを切り替える。
また、通信部3、ベースバンド部4、切替回路7には、制御回路1がそれぞれ接続されている。この制御回路1の制御により上述した切替回路7による切り替えが行われる。また、制御回路1によりベースバンド部4の音声コーデック6が制御され、音声コーデック6により第1スピーカ9及び第2スピーカ13の音量やマイクロホン11の感度が変更される。制御回路1は、ROM16と接続されており、ROM16に格納されているシステムプログラムに基づき各部を制御する。
GPSアンテナ14は、GPS衛星200からの位置を特定するための情報を受信する。また、GPS処理部15は、受信した情報を復調し、経度、緯度情報を算出する。尚、現在位置の算出方法としては、端末側で現在位置を算出する方法をとっても良いし、サーバにGPS衛星200からの情報を送信し、サーバ側で現在位置を算出する方法としても良い。
フラッシュメモリ17には、電話番号と氏名とメールアドレス等が対応付けて複数格納された電話帳のデータ、メール本文のデータ、画像データ、音楽データ、位置情報のテキストデータ等が格納される。また、フラッシュメモリ17には地図情報も格納されている。
制御回路1には、入力部50が接続されている。この入力部50は、電話番号等の入力を行うテンキー51と、通話の開始を操作する通話キー52と、通話の終了を操作する切キー53と、GPSキー54と、電源キー55と、を有している。また、制御回路1には、ディスプレイ60のバックライトである照明部61が接続されている。
音声処理部70は、GPS通信部15から受信し算出した経度緯度情報を音声情報に変換する機能や、通話相手から受信した音声情報から経度緯度情報を取り出し、テキストデータに変換する機能等を有している。
図3及び図4は本実施例装置である携帯電話装置100の動作を示すフロー図である。図3は、位置情報を音声情報に変換して送信する側の携帯電話装置100の動作を示すフロー図、図4は、(位置情報の)音声情報を受信する側の携帯電話装置100の動作を示すフロー図である。
まず図3のフロー図を用いて説明する。まず、S1ステップにおいて携帯電話装置100が通話状態であるとする。続くS2ステップでは、制御回路1は、入力部50から位置情報を取得するように指示する操作(例えばGPSキー54の押下)があると判定すると、S4ステップへ処理を進め、そうでなければS3ステップへ処理を進める。
S3ステップでは、制御回路1は、入力部50から通話指示の操作があると判定するか、或いは相手先が通話を切断したと判定すると、S8ステップへ処理を進め通話を終了する。一方、通話が終了したと判定しなければ、S1ステップへ処理を戻し通話を継続する。
S4ステップでは、制御回路1は、GPS通信部15を制御することにより、GPS通信部15がGPS衛星200から現在位置に関する情報を受信し、現在位置を算出する。続くS5ステップでは、S4ステップで算出した位置情報を音声処理部70が音声情報に変換する。具体的には、位置情報である経度緯度の情報を音声情報(例えば、東経140度北緯30度)に変換する。
続くS6ステップでは、制御回路1が、ベースバンド部4と通信部3を制御することにより、S5ステップで変換された音声情報と「##」のDTMF信号を通話中のチャンネルを用いて相手先に送信する。即ち、通話中に変換された音声情報が通話音声に重畳された形で相手先に送信するわけであるが、通話中の2人のユーザが音声を発しなければ、変換された音声情報だけが相手先に伝わるようになる。尚、送信する情報は、「##」、変換された音声情報の順である。また、「##」は受信側の携帯電話装置100が、変換された音声情報をこれから受信すると認識するためのものである。
S7ステップでは、制御回路1は、入力部50から通話終了の指示操作があると判定するか、或いは相手先が通話を切断したと判定すると、S8ステップへ処理を進め通話を終了する。一方、通話が終了したと判定しなければ、S1ステップへ処理を戻し通話を継続する。
S8ステップでは、制御回路1は、ベースバンド部4と通信部3を制御することにより通話を終了させる。
このように、携帯電話装置100では、通話中に位置情報を受信(より具体的には算出し)、算出した位置情報を音声情報に変換して相手先に送信することが可能である。
次に(位置情報の)音声情報を受信する側の携帯電話装置100の動作について図4を用いて説明する。まず、S10ステップにおいて携帯電話装置100が通話状態であるとする。続くS11ステップでは、制御回路1は、通信部3とベースバンド部4を介して相手先から「##」を受信したと判定すると、S13ステップへ処理を進め、そうでなければS12ステップへ処理を進める。
S12ステップでは、制御回路1は、入力部50から通話終了の操作があると判定するか、或いは相手先が通話を切断したと判定すると、S18ステップへ処理を進め通話を終了する。一方、通話が終了したと判定しなければ、S10ステップへ処理を戻し通話を継続する。
S13ステップでは、音声処理部70が音声認識を開始し、「##」に続く変換された音声情報から経度緯度情報を認識し、テキストデータに変換する。尚、受信した「##」と続く(位置情報の)音声情報はスピーカ9から出力される。例えば、「ピッ、ピッ、東経140度北緯30度」という音がスピーカ9から出力される。
S14ステップでは、制御回路1は、S13ステップで変換されたテキストデータをディスプレイ60に表示させる。ここでは、ディスプレイ60には例えば、東経140度北緯30度が表示される。
S15ステップでは、制御回路1は、入力部50から地図情報の表示を指示する操作があると判定すると、S16ステップへ処理を進め、そうでなければS17ステップへ処理を進める。
S16ステップでは、制御回路1は、受信し変換された経度緯度の周囲の地図をフラッシュメモリ17から読込、更にこの地図に受信した経度緯度をプロットした画像をディスプレイ60に表示させる。尚、地図情報は通信部3を制御することにより特定のサーバからダウンロードできるように構成しても良い。
S17ステップでは、制御回路1は、入力部50から通話終了の指示操作があると判定するか、或いは相手先が通話を切断したと判定すると、S18ステップへ処理を進め通話を終了する。一方、通話が終了したと判定しなければ、S10ステップへ処理を戻し通話を継続する。
S18ステップでは、制御回路1は、ベースバンド部4と通信部3を制御することにより通話を終了させる。
このように、位置情報が変換された音声情報を受信した携帯電話装置100側では、スピーカ13から(位置情報の)音声情報が出力されると共に音声情報に対応する位置情報がテキストデータに変換されてディスプレイ60に表示される。尚、本実施例では、ユーザがキー操作をすることにより地図を表示する構成としたが、変換された音声情報を受信すると自動的に地図を表示する構成としても良い。
1 制御回路
14 GPSアンテナ
15 GPS処理部
17 フラッシュメモリ
54 GPSキー
70 音声処理部

Claims (9)

  1. 通話中に所定の操作があると、現在の位置情報を算出し、更に算出した位置情報を音声情報に変換して通話相手に送信することを特徴とする通信装置。
  2. 通話中に相手先から送信された位置情報の音声情報をテキストデータに変換して表示することを特徴とする通信装置。
  3. 音声信号の送受信を行う送受信部と、位置情報を算出する位置情報算出部と、当該位置情報受信部が受信した位置情報を音声情報に変換する音声処理部と、入力部と、を有し、
    通話中に前記入力部からの指示操作に基づいて、前記位置情報算出部が現在の位置情報を算出し、算出した位置情報を前記音声処理部が音声情報に変換し、変換された音声情報を前記送受信部が通話相手に送信することを特徴とする通信装置。
  4. 音声信号の送受信を行う送受信部と、当該送受信部が受信した位置を示す音声情報をテキストデータに変換する音声処理部と、表示部と、を有し、
    通話中に前記送受信部が前記音声情報を受信すると、前記音声処理部が受信した音声情報をテキストデータに変換し、変換されたテキストデータは、前記部に表示されることを特徴とする通信装置。
  5. 音声信号の送受信を行う送受信部と、当該送受信部が受信した位置情報を変換した音声情報をテキストデータに変換する音声処理部と、表示部と、地図情報を格納する格納部と、を有し、
    通話中に前記送受信部が前記音声情報を受信すると、前記音声処理部が受信した音声情報をテキストデータに変換し、変換されたテキストデータに対応する前記格納部に格納されている地図情報が前記表示部に表示されることを特徴とする通信装置。
  6. 音声信号の送受信を行う送受信部と、当該送受信部が受信した位置情報を変換した音声情報をテキストデータに変換する音声処理部と、表示部と、地図情報を受信する地図情報受信部と、を有し、
    通話中に前記送受信部が前記音声情報を受信すると、前記音声処理部が受信した音声情報をテキストデータに変換し、変換されたテキストデータに対応する地図情報を前記地図情報受信部が受信し、受信した地図情報が前記表示部に表示されることを特徴とする通信装置。
  7. 第1の通信装置と第2の通信装置との間で通話が可能なシステムであり、
    前記第1の通信装置は、音声信号の送受信を行う送受信部と、位置情報を算出する位置情報算出部と、当該位置情報算出部が算出した位置情報を音声情報に変換する音声処理部と、入力部と、を有し、通話中に前記入力部からの指示操作に基づいて、前記位置情報受信部が現在の位置情報を受信し、受信した位置情報を前記音声処理部が音声情報に変換し、変換された音声情報を前記送受信部が前記第2の通信装置に送信し、
    前記第2の通信装置は、音声信号の送受信を行う送受信部と、当該送受信部が受信した位置を示す音声情報をテキストデータに変換する音声処理部と、表示部と、を有し、通話中に前記送受信部が前記音声情報を受信すると、前記音声処理部が受信した音声情報をテキストデータに変換し、変換されたテキストデータは、前記部に表示されることを特徴とする通信システム。
  8. 第1の通信装置と第2の通信装置との間で通話が可能なシステムであり、
    前記第1の通信装置は、音声信号の送受信を行う送受信部と、位置情報を算出する位置情報算出部と、当該位置情報算出部が算出した位置情報を音声情報に変換する音声処理部と、入力部と、を有し、通話中に前記入力部からの指示操作に基づいて、前記位置情報受信部が現在の位置情報を受信し、受信した位置情報を前記音声処理部が音声情報に変換し、変換された音声情報を前記送受信部が前記第2の通信装置に送信し、
    前記第2の通信装置は、音声信号の送受信を行う送受信部と、当該送受信部が受信した位置情報を変換した音声情報をテキストデータに変換する音声処理部と、表示部と、地図情報を格納する格納部と、を有し、通話中に前記送受信部が前記音声情報を受信すると、前記音声処理部が受信した音声情報をテキストデータに変換し、変換されたテキストデータに対応する前記格納部に格納されている地図情報が前記表示部に表示されることを特徴とする通信システム。
  9. 第1の通信装置と第2の通信装置との間で通話が可能なシステムであり、
    前記第1の通信装置は、音声信号の送受信を行う送受信部と、位置情報を算出する位置情報算出部と、当該位置情報算出部が算出した位置情報を音声情報に変換する音声処理部と、入力部と、を有し、通話中に前記入力部からの指示操作に基づいて、前記位置情報受信部が現在の位置情報を受信し、受信した位置情報を前記音声処理部が音声情報に変換し、変換された音声情報を前記送受信部が前記第2の通信装置に送信し、
    前記第2の通信装置は、音声信号の送受信を行う送受信部と、当該送受信部が受信した位置情報を変換した音声情報をテキストデータに変換する音声処理部と、表示部と、地図情報を受信する地図情報受信部と、を有し、通話中に前記送受信部が前記音声情報を受信すると、前記音声処理部が受信した音声情報をテキストデータに変換し、変換されたテキストデータに対応する地図情報を前記地図情報受信部が受信し、受信した地図情報が前記表示部に表示されることを特徴とする通信システム。
JP2009147385A 2009-06-22 2009-06-22 通信装置及び通信システム Pending JP2011004312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009147385A JP2011004312A (ja) 2009-06-22 2009-06-22 通信装置及び通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009147385A JP2011004312A (ja) 2009-06-22 2009-06-22 通信装置及び通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011004312A true JP2011004312A (ja) 2011-01-06

Family

ID=43561858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009147385A Pending JP2011004312A (ja) 2009-06-22 2009-06-22 通信装置及び通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011004312A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014017395A1 (ja) * 2012-07-24 2014-01-30 日本電気株式会社 注文処理携帯端末、そのデータ処理方法、およびプログラム、ならびに、注文システム
JP2016100782A (ja) * 2014-11-21 2016-05-30 株式会社東芝 基地局集約装置、無線通信システム、および、位置情報通知方法
US11533788B2 (en) 2021-05-17 2022-12-20 Pratt & Whitney Canada Corp. System and method for induction shrink fitting

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014017395A1 (ja) * 2012-07-24 2014-01-30 日本電気株式会社 注文処理携帯端末、そのデータ処理方法、およびプログラム、ならびに、注文システム
JPWO2014017395A1 (ja) * 2012-07-24 2016-07-11 日本電気株式会社 注文システム
JP2016100782A (ja) * 2014-11-21 2016-05-30 株式会社東芝 基地局集約装置、無線通信システム、および、位置情報通知方法
US11533788B2 (en) 2021-05-17 2022-12-20 Pratt & Whitney Canada Corp. System and method for induction shrink fitting

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1222187C (zh) 移动电话设备
US20080113689A1 (en) Voice activated dialing for wireless headsets
KR100682215B1 (ko) 휴대용 전화장치
JP2011004312A (ja) 通信装置及び通信システム
JP6050395B2 (ja) 携帯端末および携帯端末制御方法
JP2006211471A (ja) 無線通信システム、通信端末
JP2006217259A (ja) 携帯電話装置
JP2007043626A (ja) 携帯電話装置
US8195135B2 (en) Mobile communication device and audio processing method thereof
JP6290990B2 (ja) 携帯端末および携帯端末制御方法
JP3959227B2 (ja) 位置情報送信システム
KR100762222B1 (ko) 부재신호 자동발생 기능을 갖는 이동통신 단말기와 그 방법
JP3594508B2 (ja) 電話装置
JP6050472B2 (ja) 携帯端末および携帯端末制御方法
JP5631437B2 (ja) 携帯端末および携帯端末制御方法
JP5860080B2 (ja) 携帯端末および携帯端末制御方法
JP3594508B6 (ja) 電話装置
JP5295191B2 (ja) 携帯電話装置
JP5821561B2 (ja) 端末装置、呼制御装置、通信システム、及び通信システムにおける着信応答方法
JP4359932B2 (ja) 携帯電話装置
JP5127798B2 (ja) 携帯電話装置
JP2003032719A (ja) 携帯電話装置
JP2007110584A (ja) 携帯電話装置
JP2004297162A (ja) 携帯電話装置
JP2002111851A (ja) 携帯電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111115

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111125