JP2010531074A - Imaging system and method using desired facial expression recognition - Google Patents

Imaging system and method using desired facial expression recognition Download PDF

Info

Publication number
JP2010531074A
JP2010531074A JP2010508915A JP2010508915A JP2010531074A JP 2010531074 A JP2010531074 A JP 2010531074A JP 2010508915 A JP2010508915 A JP 2010508915A JP 2010508915 A JP2010508915 A JP 2010508915A JP 2010531074 A JP2010531074 A JP 2010531074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
faces
facial expression
display
face
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010508915A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5086429B2 (en
Inventor
マーティン クレッツ,
エムディー, フレドリク アンデション,
Original Assignee
ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー filed Critical ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Publication of JP2010531074A publication Critical patent/JP2010531074A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5086429B2 publication Critical patent/JP5086429B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/60Analysis of geometric attributes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/61Control of cameras or camera modules based on recognised objects
    • H04N23/611Control of cameras or camera modules based on recognised objects where the recognised objects include parts of the human body
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

人物写真の品質を向上させるための、望ましい表情の認識を用いた写真撮影のシステム(12)及び方法を開示する。システム及び方法は、写真内の人物被写体が、望ましい写真のための1つ以上の望ましい表情を有する時を認識する。システム及び方法は、個人写真にも集合写真にも適用でき、かつ、望ましい表情を有している被写体の数に応じた様々なモードで適用可能である。システム及び方法はさらに、複数の写真を撮影し、その中から、望ましい表情の人物被写体の割合が最も高い写真として判断されるベストショットを保存用として選択する「ベストピクチャモード」で動作することもできる。  Disclosed is a photography system (12) and method using recognition of desirable facial expressions to improve the quality of portraits. The system and method recognize when a human subject in a photograph has one or more desirable facial expressions for the desired photograph. The system and method can be applied to individual photographs and group photographs, and can be applied in various modes depending on the number of subjects having desirable facial expressions. The system and method may further operate in a “best picture mode” in which a plurality of photographs are taken and the best shot determined as the photograph with the highest percentage of human subjects with desirable facial expressions is selected for storage. it can.

Description

本明細書が関する技術は概して写真撮影分野に関し、特には、望ましい表情の認識に基づく撮影システム及び方法に関する。望ましい表情は、写真の被写体の人物が笑っている場合及び/又は瞬きしていない場合などにおいて、写真が好ましいかどうか考慮するためのパラメータを含んでよい。   The technology to which this specification relates generally relates to the field of photography, and more particularly to a photography system and method based on recognition of desirable facial expressions. Desirable facial expressions may include parameters for considering whether a photograph is preferred, such as when the subject person of the photograph is smiling and / or not blinking.

デジタルカメラは、スタンドアロンの機種に加え、携帯電話機、メディアプレーヤ、携帯情報端末(PDA)等といった他の電子機器にも組み込まれているものも増加している。デジタルカメラの利用が増えるにつれ、職業的目的であろうとレジャー目的であろうと、ユーザは自分の撮影した写真、特に人物の写真を良くする新たな方法を探し続けいている。ときどき、被写体が笑っていなかったり、瞬きしているまさにその時に写真が撮られる。そのような写真がデジタルカメラで撮影されたものなら、写真をすぐに見ることができ、削除して撮り直しする必要がある。また、写真の全被写体が笑っているか目を開いているかどうかを判定するには、ディスプレイの解像度も不十分であろう。そのため、不便で時間を浪費することになる。従来のフィルムカメラで写真が撮影される場合、品質が悪い写真に気づくのはフィルムが現像された後なので、困難さはより大きい。そのような場合、撮影の機会を失うことになる。   In addition to stand-alone models, digital cameras are increasingly being incorporated into other electronic devices such as mobile phones, media players, and personal digital assistants (PDAs). As the use of digital cameras increases, users continue to look for new ways to improve their photographs, especially those of people, whether for professional or leisure purposes. Sometimes a photo is taken at the exact moment when the subject is not laughing or blinking. If such a photo was taken with a digital camera, you can see the photo immediately, and you must delete it and retake it. Also, the resolution of the display may be insufficient to determine whether all the subjects in the photo are smiling or open eyes. This is inconvenient and wastes time. When pictures are taken with a conventional film camera, the difficulty is greater because the poor quality pictures are noticed after the film is developed. In such a case, the opportunity for shooting is lost.

人物を撮影する難しさは、グループ写真ではさらに増大する。グループが大きいほど、全員が笑っているか瞬きしていない写真を得ることは難しくなる。人物のグループ撮影の困難さは、グループの人々が小さい子供のように協力しない傾向がある場合に一層大きくなる。   The difficulty of photographing a person is further increased in group photographs. The larger the group, the more difficult it is to get a photo that everyone is smiling or not blinking. The difficulty of group shooting of people is even greater when the people in the group tend not to cooperate like small children.

本技術分野において、顔検出機能が知られている。顔検出では、一般的な顔の特徴の形状、向き及び/又は色を用い、画像中に顔が存在するかどうかを検出する。しかし、このような技術を、写真が望ましい品質で撮影されることを確実にするようにカメラに組み込むことは成功していない。   In this technical field, a face detection function is known. In face detection, the shape, orientation, and / or color of general facial features are used to detect whether a face is present in an image. However, such techniques have not been successfully incorporated into cameras to ensure that photographs are taken with the desired quality.

写真の品質を向上させるための様々なカメラオプションが知られている。例えば、カメラの操作者は、好ましい写真の確率を上げるため、シャッタースピード、解像度、赤目防止及びズーム範囲などの設定を調整することができる。しかし、誰かが笑っていたり瞬きしていたりしているといった特定の顔の表情をとらえるカメラ機能はなかった。タイマー設定もまた知られている。   Various camera options are known for improving the quality of photos. For example, the camera operator can adjust settings such as shutter speed, resolution, red-eye prevention and zoom range to increase the probability of a preferred photo. However, there was no camera function that could capture specific facial expressions such as someone laughing or blinking. Timer settings are also known.

タイマー設定は、カメラの操作者が、シャッターが起動されてから写真が撮影されるまでの時間を遅らせて撮影することを可能にする。そのような機能では、遅延時間が、いつ写真が撮影されるかを規定する唯一の因子である。そのため、得られる写真が好ましいかどうかとは無関係に、遅延が終わった時点で写真が撮影される。   The timer setting allows the camera operator to take a picture with a delay from when the shutter is activated until the picture is taken. In such a function, the delay time is the only factor that defines when the picture is taken. Thus, regardless of whether the resulting photograph is preferred, the photograph is taken at the end of the delay.

人物写真の品質を向上させるために、撮影すべき複数の被写体人物が、笑っている及び/又は瞬きしていない時など、望ましい写真に望ましい所定の表情を満たして、又は有していることを認識するためのシステム及び方法が必要とされている。本発明に係るシステム及び方法は、1人又は複数の被写体人物が望ましい表情である時に操作者に通知する方法で実施することができる。システム及び方法は、個人写真にも集合写真にも適用することができる。   In order to improve the quality of portraits, the subject person to be photographed must satisfy or have a predetermined facial expression desirable for a desired photo, such as when laughing and / or not blinking. What is needed is a system and method for recognition. The system and method according to the present invention can be implemented by a method of notifying an operator when one or more subject persons have a desired facial expression. The system and method can be applied to both personal photos and group photos.

本発明のシステム及び方法は、全ての人物被写体が望ましい表情を満足するか、望ましい表情である際に写真が撮影される「フルモード」で動作することができる。システム及び方法はまた、人物被写体の予め定められた割合が望ましい表情である際に写真が撮影される「プロポーショナルモード」で動作することもできる。システム及び方法はさらに、複数の写真を撮影し、その中から、望ましい表情の人物被写体の割合が最も高い写真として判断されるベストショットを保存用として選択する「ベストピクチャモード」で動作することもできる。システム及び方法はまた、カメラユーザが写真に写ることを可能にするタイマ設定を組み込んでもよい。   The system and method of the present invention can operate in a “full mode” where a photograph is taken when all human subjects satisfy or have a desired facial expression. The system and method can also operate in a “proportional mode” where a picture is taken when a predetermined percentage of the human subject is a desirable facial expression. The system and method may further operate in a “best picture mode” in which a plurality of photographs are taken and the best shot determined as the photograph with the highest percentage of human subjects with desirable facial expressions is selected for storage. it can. The system and method may also incorporate a timer setting that allows the camera user to take a picture.

従って、本発明の第1の見地に係る、デジタルカメラによって写真撮影する第1の方法は、望ましい写真のための望ましい表情を設定するステップと、カメラの視野内で少なくとも1つの顔を探索するステップと、顔が前記望ましい表情であるか判定するステップと、顔が前記望ましい表情であるとの判定に応答して、写真を撮影するステップとを有することを特徴とする。   Thus, according to a first aspect of the present invention, a first method for taking a photograph with a digital camera comprises setting a desired facial expression for a desired photograph and searching for at least one face within the field of view of the camera. And a step of determining whether the face has the desired expression and a step of taking a photo in response to the determination that the face is the desired expression.

第1の方法の一実施形態によれば、前記望ましい表情は、前記カメラの前記視野内の顔が笑っていることを含む。   According to one embodiment of the first method, the desired facial expression includes a smiling face in the field of view of the camera.

第1の方法の一実施形態によれば、前記望ましい表情は、前記カメラの前記視野内の顔の目が開いていることを含む。   According to one embodiment of the first method, the desired facial expression includes open eyes of the face in the field of view of the camera.

第1の方法の一実施形態によれば、前記視野は2つ以上の顔を含み、前記方法は前記複数の顔の全てが前記望ましい表情である際に写真を撮影するステップを有する。   According to one embodiment of the first method, the field of view includes two or more faces, and the method comprises the step of taking a picture when all of the plurality of faces have the desired facial expression.

第1の方法の一実施形態によれば、前記視野は2つ以上の顔を含み、前記方法は前記複数の顔の予め定められた割合が前記望ましい表情である際に写真を撮影するステップを有する。   According to one embodiment of the first method, the field of view includes two or more faces, and the method includes the step of taking a picture when a predetermined percentage of the plurality of faces is the desired facial expression. Have.

第1の方法の一実施形態によれば、前記デジタルカメラはディスプレイを有し、前記方法は、前記視野内の前記複数の顔の各々の存在を前記ディスプレイに示すステップと、前記示された複数の顔が撮影を意図した人物被写体のみを含む際に、前記示された複数の顔を対象に決定(lock on)するステップと、前記対象に決定された複数の顔の予め定められた割合が前記望ましい表情である時を判別するために前記対象に決定された複数の顔を追跡するステップと、前記対象に決定された複数の顔の予め定められた割合が前記望ましい表情である際に写真を撮影するステップとを有する。   According to one embodiment of the first method, the digital camera comprises a display, the method comprising indicating to the display the presence of each of the plurality of faces in the field of view; When the face includes only a human subject intended to be photographed, a step of locking on the indicated plurality of faces as a target, and a predetermined ratio of the plurality of faces determined as the target are A step of tracking a plurality of faces determined as the object to determine when the desired expression is present, and a photograph when a predetermined ratio of the plurality of faces determined as the object is the desired expression Photographing.

第1の方法の一実施形態によれば、前記視野は2つ以上の顔を含み、前記デジタルカメラはディスプレイを有し、前記方法は、前記視野内の顔の各々の存在を前記ディスプレイに示すステップと、前記示された複数の顔が撮影を意図した人物被写体のみを含む際に、前記示された複数の顔を対象に決定するステップと、前記対象に決定された複数の顔を含む複数の写真を撮影するステップと、前記複数の写真を前記ディスプレイに表示するステップと、前記複数の写真のうち、どれが前記望ましい表情の顔の割合が最も高い写真か選択するステップとを有する。   According to one embodiment of the first method, the field of view includes more than one face, the digital camera has a display, and the method indicates to the display the presence of each of the faces in the field of view. Determining a plurality of the indicated faces as a target when the plurality of indicated faces include only a human subject intended for photographing; and a plurality of the plurality of faces including the plurality of faces determined as the targets Taking a plurality of photos, displaying the plurality of photos on the display, and selecting which of the plurality of photos has the highest proportion of the desired facial expression.

第1の方法の一実施形態によれば、前記方法は、前記望ましい表情の顔の割合が最も高い写真以外の写真を削除するステップをさらに有する。   According to one embodiment of the first method, the method further comprises the step of deleting a photo other than the photo with the highest proportion of faces with the desired facial expression.

本発明の別の見地によれば、デジタルカメラによって写真撮影する第2の方法は、望ましい写真のための望ましい表情を設定するステップと、遅延時間を受信するステップと、前記遅延時間に引き続いて、前記カメラの視野で少なくとも1つの顔を探索するステップと、顔が前記望ましい表情か判定するステップと、顔が前記望ましい表情であるとの判定に応じて、写真を撮影するステップとを有する。第2の方法の一実施形態によれば、前記方法は、写真が撮影されたことをユーザに警告するステップをさらに有する。   According to another aspect of the present invention, a second method for taking a photograph with a digital camera comprises setting a desired facial expression for a desired photograph, receiving a delay time, and following the delay time, Searching for at least one face in the field of view of the camera; determining whether the face is the desired expression; and taking a photo in response to determining that the face is the desired expression. According to one embodiment of the second method, the method further comprises the step of alerting the user that a picture has been taken.

第2の方法の一実施形態によれば、前記視野は2つ以上の顔を含み、前記方法は、前記複数の顔の全てが前記望ましい表情である時点を判定するために前記複数の顔を追従するステップと、前記複数の顔の全てが前記望ましい表情である際に写真を撮影するステップとをさらに有する。   According to one embodiment of the second method, the field of view includes two or more faces, and the method uses the plurality of faces to determine when all of the plurality of faces are the desired facial expression. A step of following, and a step of taking a picture when all of the plurality of faces have the desired expression.

第2の方法の一実施形態によれば、前記視野は2つ以上の顔を含み、前記方法は、前記複数の顔の予め定められた割合が前記望ましい表情である時点を判定するために前記複数の顔を追従するステップと、前記複数の顔の予め定められた割合が前記望ましい表情である際に写真を撮影するステップとをさらに有する。   According to one embodiment of the second method, the field of view includes two or more faces, and the method includes determining the time when a predetermined percentage of the plurality of faces is the desired facial expression. The method further includes the steps of following a plurality of faces, and taking a picture when a predetermined ratio of the plurality of faces is the desired expression.

第2の方法の一実施形態によれば、前記視野は2つ以上の顔を含み、前記方法は、前記複数の顔を含んだ複数の写真を撮影するステップと、前記複数の写真を前記ディスプレイに表示するステップと、前記複数の写真のうち、どれが前記望ましい表情の顔の割合が最も高い写真か選択するステップとをさらに有する。   According to one embodiment of the second method, the field of view includes two or more faces, the method comprising: taking a plurality of photos including the plurality of faces; and displaying the plurality of photos to the display And a step of selecting which of the plurality of photographs has the highest proportion of the desired facial expression.

第2の方法の一実施形態によれば、前記方法は、前記望ましい表情の顔の割合が最も高い写真以外の写真を削除するステップをさらに有する。   According to one embodiment of the second method, the method further comprises the step of deleting a photo other than the photo with the highest proportion of faces with the desired facial expression.

本発明の別の見地によれば、視野を撮影するためのカメラアセンブリと、望ましい写真のための望ましい表情の入力を受け付け、前記カメラの視野を表す前記センサの前記出力から少なくとも1つの顔を探索し、顔が前記望ましい表情を有するかどうかを判別し、顔が前記望ましい表情を有するとの判定に応答して、写真を撮影するステップとを有する。   According to another aspect of the invention, a camera assembly for taking a field of view and receiving an input of a desired facial expression for a desired photograph and searching for at least one face from the output of the sensor representing the field of view of the camera. And determining whether the face has the desired expression and taking a picture in response to determining that the face has the desired expression.

カメラアセンブリの一実施形態によれば、前記カメラアセンブリは、前記コントローラによって実行される実行可能コードを保存するメモリをさらに有する。   According to one embodiment of the camera assembly, the camera assembly further comprises a memory that stores executable code executed by the controller.

カメラアセンブリの一実施形態によれば、前記カメラアセンブリはさらにディスプレイを有し、前記コントローラは、前記視野内の前記複数の顔の各々の存在を前記ディスプレイに示すためのコードを実行し、前記コントローラはさらに、前記示された複数の顔が撮影を意図した人物被写体のみを含む際に、前記示された複数の顔を対象に決定し、前記対象に決定された複数の顔の予め定められた割合が前記望ましい表情である時を判別するために前記対象に決定された複数の顔を追跡し、前記対象に決定された複数の顔の予め定められた割合が前記望ましい表情である際に写真を撮影するためのコードを実行する。   According to one embodiment of the camera assembly, the camera assembly further comprises a display, and the controller executes code to indicate to the display the presence of each of the plurality of faces in the field of view, the controller Further, when the indicated plurality of faces include only a human subject intended to be photographed, the plurality of indicated faces are determined as targets, and the plurality of faces determined as the targets are predetermined. A plurality of faces determined as the target are tracked to determine when a ratio is the desired facial expression, and a photograph is obtained when a predetermined ratio of the plurality of faces determined as the target is the desired facial expression. Run the code to shoot.

前記カメラアセンブリの一実施形態によれば、前記カメラアセンブリはディスプレイを有し、前記コントローラは、前記視野内の顔の各々の存在を前記ディスプレイに示すためのコードを実行し、前記コントローラはさらに、前記示された複数の顔が撮影を意図した人物被写体のみを含む際に、前記示された複数の顔を対象に決定し、前記対象に決定された複数の顔を含む複数の写真を撮影し、前記複数の写真を前記ディスプレイに表示し、前記複数の写真のうち、どれが前記望ましい表情の顔の割合が最も高い写真か選択するためのコードを実行する。   According to one embodiment of the camera assembly, the camera assembly has a display, the controller executes code to indicate to the display the presence of each face in the field of view, the controller further comprising: When the plurality of indicated faces include only a human subject intended to be photographed, the plurality of indicated faces are determined as targets, and a plurality of photographs including the plurality of faces determined as the targets are taken. , Displaying the plurality of photographs on the display, and executing code for selecting which of the plurality of photographs is the photograph having the highest proportion of the face with the desired facial expression.

カメラアセンブリの一実施形態によれば、前記コントローラはさらに、前記望ましい表情の顔の割合が最も高い写真以外の写真を削除するためのコードを実行する。   According to one embodiment of the camera assembly, the controller further executes code for deleting a photo other than the photo with the highest percentage of the desired facial expression.

カメラアセンブリの一実施形態によれば、前記カメラアセンブリはさらにタイマを有し、前記タイマは前記コントローラによる前記コードの前記実行を遅延させるための遅延時間と、写真が撮影されたことをユーザに警報するための警報とを受信可能である。   According to one embodiment of the camera assembly, the camera assembly further comprises a timer that delays the execution of the code by the controller and alerts the user that a picture has been taken. And an alarm for receiving.

本発明のこれらの特徴及び他の特徴は、以下の説明と添付図面を参照することにより明らかになるであろう。以下の説明及び図面においては、本発明の原理を用いることのできる方法のいくつかを示すものとして、本発明の特定の実施形態が詳細に開示されるが、本発明の範囲は特定の実施形態に限定されないことが理解される。むしろ、本発明は添付した特許請求の範囲の精神及び用語の範囲内での変更、修正及び等価物の全てを含む。   These and other features of the present invention will be apparent with reference to the following description and attached drawings. In the following description and drawings, specific embodiments of the present invention are disclosed in detail to illustrate some of the ways in which the principles of the invention may be used, but the scope of the invention is intended to be specific embodiments. It is understood that the present invention is not limited to. Rather, the invention includes all changes, modifications and equivalents within the spirit and terminology of the appended claims.

ある実施形態に関して説明及び/又は図示された特徴は、同一の方法又は類似の方法で、他の1つ以上の実施形態及び/又は他の実施形態の機能と組み合わせて又はその代わりに用いることができる。   Features described and / or illustrated with respect to certain embodiments may be used in the same or similar manner, in combination with or instead of one or more other embodiments and / or functions of other embodiments. it can.

なお、本明細書において「有する」及び「備える」とは、記載された特徴、整数、ステップ又は部品の存在を特定するものと解釈されるが、1つ以上の他の特徴、整数、ステップ、部品及びそれらの集合の存在及び追加を排除しないことを強調しておく。   In this specification, “having” and “comprising” are interpreted as specifying the presence of the described feature, integer, step or part, but one or more other features, integer, step, Emphasize not excluding the existence and addition of parts and their collection.

本発明の実施形態に係る例示的な電子デバイスとしての、カメラアセンブリを有する携帯電話機の模式的な正面図である。It is a typical front view of the mobile telephone which has a camera assembly as an example electronic device which concerns on embodiment of this invention. 図1の携帯電話機の模式的な背面図である。It is a typical back view of the mobile phone of FIG. 図1の携帯電話機の稼働部分の模式的なブロック図である。It is a typical block diagram of the operation part of the mobile telephone of FIG. 図1の携帯電話機が動作しうる通信システムの模式的な図である。FIG. 2 is a schematic diagram of a communication system in which the mobile phone of FIG. 1 can operate. 本発明に係る例示的な撮影方法を表すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating an exemplary imaging method according to the present invention. , , 本発明に係る携帯電話機とともに用いる例示的なメニューシステムを示す模式的な図である。It is a typical figure which shows the example menu system used with the mobile telephone which concerns on this invention. 本発明に従って、「フルモード」又は「プロポーショナルモード」で集合写真を撮影するための例示的な方法を表すフローチャートである。4 is a flowchart representing an exemplary method for taking a group photo in “full mode” or “proportional mode” in accordance with the present invention. 本発明に従って「ベストピクチャモード」で集合写真を撮影するための例示的な方法を表すフローチャートである。4 is a flowchart representing an exemplary method for taking a group photo in “best picture mode” in accordance with the present invention. 本発明に従って、「フルモード」又は「プロポーショナルモード」でタイマを用いて集合写真を撮影するための例示的な方法を表すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an exemplary method for taking a group photo using a timer in “full mode” or “proportional mode” in accordance with the present invention. 本発明に従って「ベストピクチャモード」でタイマを用いて集合写真を撮影するための例示的な方法を表すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an exemplary method for taking a group photo using a timer in “best picture mode” in accordance with the present invention.

以下、同様の参照数字は全図を通じて同様の要素を示す図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。図面は必ずしも正しく縮尺されているとは限らないことが理解されよう。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings, wherein like reference numerals denote like elements throughout. It will be understood that the drawings are not necessarily drawn to scale.

本方法並びにシステム発明の見地は写真撮影に関する。ここで説明する技術はデジタルスチルカメラを用いた写真撮影に適用することができるが、ここで説明する技術は、ここで説明するような好適なセンサを備えさえすれば、フィルムカメラにも用いることができることが理解されるであろう。   The aspects of the method and system invention relate to photography. The technique described here can be applied to photography using a digital still camera, but the technique described here can be used for a film camera as long as it has a suitable sensor as described here. It will be understood that

ここで説明する技術は、カメラを含む任意のタイプの電子デバイスによって実行することができる。例えば、本発明に従って専用のスチルカメラが構成されてもよい。別の例として、カメラを備える多くの携帯電話は、本発明に従って構成されうる。以下の説明は、カメラアセンブリを備える携帯電話機に関して説明を行う。しかし、本発明は携帯電話機と関連した内容に限定されることを意図しておらず、任意のタイプの適切な電子機器に関連しうる。このような電子機器の例には、専用カメラ、カメラを備えたメディアプレーヤ、カメラを備えたゲーム機器、カメラを備えたコンピュータが含まれる。説明の便宜上、同義語である「電子機器」及び「電子デバイス」は、携帯無線通信機器を含む。以下で「移動無線端末」と呼ばれることのある「携帯無線通信機器」は、携帯電話機、ポケットベル、コミュニケータ、電子手帳、携帯情報端末(PDA)、スマートフォン、任意の携帯通信装置などの全てを含む。   The techniques described herein can be performed by any type of electronic device including a camera. For example, a dedicated still camera may be configured according to the present invention. As another example, many cell phones with cameras can be configured in accordance with the present invention. The following description will be given with respect to a mobile phone with a camera assembly. However, the present invention is not intended to be limited to the content associated with mobile phones, and may relate to any type of suitable electronic equipment. Examples of such an electronic device include a dedicated camera, a media player equipped with a camera, a game device equipped with a camera, and a computer equipped with a camera. For convenience of explanation, the synonyms “electronic device” and “electronic device” include portable wireless communication devices. In the following, “mobile wireless communication device”, sometimes referred to as “mobile wireless terminal”, includes mobile phones, pagers, communicators, electronic notebooks, personal digital assistants (PDAs), smartphones, and any portable communication devices. Including.

図1から図3をまず参照すると、電子デバイス機器10が示されている。電子デバイス10はカメラアセンブリ12を備えており、カメラアセンブリ12は、カメラの視野内において、笑顔及び瞬き検出を含む顔検出を行うように構成されている。カメラアセンブリ12のさらなる詳細及び動作については、後で詳述する。ここで説明する検出技術は電子デバイス10内に存在し、電子デバイス10によって実行可能なコードとして実施されてよい。一実施形態において、カメラアセンブリ12及び/又は電子デバイス10は、コンピュータもしくは装置が読み取り可能な媒体に格納されたプログラムを実行するコントローラ又はプロセッサを有することができる。プログラムはスタンドアロンのソフトウェアアプリケーションであっても良いし、電子デバイス10に関する付加的なタスクを実行するソフトウェアアプリケーションの一部を形成してもよい。   Referring first to FIGS. 1-3, an electronic device device 10 is shown. The electronic device 10 includes a camera assembly 12 that is configured to perform face detection, including smile and blink detection, within the camera's field of view. Further details and operation of the camera assembly 12 will be described later. The detection techniques described herein may exist in the electronic device 10 and may be implemented as code executable by the electronic device 10. In one embodiment, camera assembly 12 and / or electronic device 10 may have a controller or processor that executes a program stored on a computer or apparatus readable medium. The program may be a stand-alone software application or may form part of a software application that performs additional tasks for the electronic device 10.

図示される実施形態の電子デバイスは携帯電話機であり、従って携帯電話機10と呼ぶ。携帯電話機10は「レンガ」又は「ブロック」形状の筐体を有するものとして図示されるが、貝殻型筐体(例えば「フリップ」オープン筐体)やスライド型筐体といった他の型式の筐体を利用可能であることは理解されるであろう。   The electronic device of the illustrated embodiment is a mobile phone and is therefore called mobile phone 10. Although the mobile phone 10 is illustrated as having a “brick” or “block” shaped housing, other types of housings such as shell-type housings (eg, “flip” open housings) and sliding housings may be used. It will be understood that it is available.

携帯電話機10はディスプレイ14を備えることができる。ディスプレイ14は、動作状態、時刻、電話番号、連絡先、様々なメニューなど、ユーザが携帯電話機10の様々な機能を用いることを可能にする情報をユーザに表示する。ディスプレイ14は携帯電話機10によって受信された及び/又は携帯電話機10のメモリ16(図3)から読み出されたコンテンツを視覚的に表示するためにも用いられてよい。ディスプレイ14は、写真、モバイルテレビコンテンツ及びゲームに関連する映像のような画像、映像及び他のグラフィックスを提示するために用いられてよい。   The mobile phone 10 can include a display 14. The display 14 displays information that allows the user to use various functions of the mobile phone 10 such as an operation state, time, telephone number, contact information, and various menus. Display 14 may also be used to visually display content received by mobile phone 10 and / or read from memory 16 (FIG. 3) of mobile phone 10. Display 14 may be used to present images, video and other graphics, such as photos, mobile TV content and video associated with games.

また、ディスプレイ14は、カメラアセンブリ12の電子ビューファインダとして用いられてよい。さらに、携帯電話機は、スタンドアロンのカメラのように、別個の光学ビューファインダー又は電子ビューファインダ(本例では図示せず)を備えてもよい。例示的な実施形態として、本明細書ではディスプレイ14がカメラビューファインダとして用いられる状況を説明する。本発明の範囲内で、ディスプレイ14の代わりに個別のビューファインダを用いることが可能であることをは理解されよう。   The display 14 may also be used as an electronic viewfinder for the camera assembly 12. Furthermore, the mobile phone may include a separate optical viewfinder or electronic viewfinder (not shown in this example), like a stand-alone camera. As an exemplary embodiment, the present description describes a situation where the display 14 is used as a camera viewfinder. It will be appreciated that a separate viewfinder can be used in place of the display 14 within the scope of the present invention.

ディスプレイ14はまた、カメラ機能の様々な見地に関して情報をユーザに提供する、様々なインジケータ15を表示することができる。そのようなインジケータは、バッテリメータ15a及びメモリ空間メータ15bの様なアイテムを含むことができる。ディスプレイ14はさらに、本発明と共に用いられる、1つ以上のボックスインジケータ15cを表示してもよい。後述するように、ボックスインジケータ15cは、視野内の任意の顔を示すことができる。   The display 14 can also display various indicators 15 that provide information to the user regarding various aspects of the camera function. Such indicators can include items such as battery meter 15a and memory space meter 15b. Display 14 may further display one or more box indicators 15c for use with the present invention. As will be described later, the box indicator 15c can indicate any face within the field of view.

キーパッド18は様々なユーザ入力操作を提供する。例えば、キーパッド18は一般に、電話番号、電話帳、連絡先、メモなどの英数字情報の入力を可能にする英数字キーを含む。さらに、キーパッド18は、発呼や応答のための「発呼(call send)」キー、呼を終了又は「切断」するための「呼終了(call end)」キーのような特殊機能キーを含むのが一般的である。特殊機能キーはさらに、ディスプレイ14に表示されるメニューを通じたナビゲートを容易にするためのメニューナビゲーション及び選択キーを含むことができる。特殊機能キーは、再生の開始、停止、一時停止、トラックのスキップ又はリピートなどのためのオーディオビジュアルコンテンツ再生キーを含むことができる。携帯電話機に付随する他のキーは、音量キー、ミュートキー、電源オン/オフキー、ウェブブラウザ起動キー等を含むことができる。これらキーの一部又は全部は、ディスプレイとともにソフトキーとして用いられてもよい。キー又はキーと同様の機能を、ディスプレイ14に付随するタッチスクリーンとして実現してもよい。カメラアセンブリ12が起動すると、キーパッド18のキーはカメラアセンブリ12の動作を制御するために用いられてよい。例えば、ある1つのキーはシャッターボタン17として機能し、他の複数のキーはカメラアセンブリのズームを制御してもよい。   Keypad 18 provides various user input operations. For example, keypad 18 typically includes alphanumeric keys that allow entry of alphanumeric information such as phone numbers, phone books, contacts, and notes. In addition, the keypad 18 includes special function keys such as a “call send” key for calling and answering and a “call end” key for ending or “hanging up” the call. It is common to include. Special function keys may further include menu navigation and selection keys to facilitate navigation through menus displayed on display 14. Special function keys may include audiovisual content playback keys for starting, stopping, pausing, skipping or repeating tracks, etc. Other keys associated with the mobile phone may include a volume key, a mute key, a power on / off key, a web browser activation key, and the like. Some or all of these keys may be used as soft keys with the display. A key or a function similar to the key may be realized as a touch screen attached to the display 14. When the camera assembly 12 is activated, the keys on the keypad 18 may be used to control the operation of the camera assembly 12. For example, one key may function as the shutter button 17 and the other keys may control the zoom of the camera assembly.

携帯電話機10は、通常は他の携帯電話機や固定電話機である発呼装置/被呼装置と、携帯電話機10が呼を確立し、及び/又は、信号をやりとりするための呼回路を有する。しかし、被呼装置/発呼装置は、他の電話機である必要はなく、インターネットウェブサーバ、コンテンツ提供サーバなどのような他の装置であってよい。呼は任意の好適な形式を取ることができる。例えば、呼は、セルラ回線交換ネットワーク上で確立される従来の呼であっても、セルラネットワークのパケット交換通信能力または他のパケット交換ネットワーク上で確立される、インターネットプロトコルを用いた通話(VoIP)呼であってもよい。他のパケット交換ネットワークとしては、WiFi、WiMax等がある。別の例には、セルラネットワーク又は他のネットワーク上で確立されるテレビ通話が含まれる。   The mobile phone 10 has a calling circuit / calling device, which is usually another mobile phone or a fixed phone, and a call circuit for the mobile phone 10 to establish a call and / or exchange signals. However, the called / calling device need not be another telephone, and may be another device such as an Internet web server, a content providing server, or the like. The call can take any suitable form. For example, even if the call is a conventional call established over a cellular circuit switched network, a call using the Internet protocol (VoIP) established over the packet switched communication capability of the cellular network or other packet switched network It may be a call. Other packet switching networks include WiFi, WiMax and the like. Another example includes a video call established over a cellular network or other network.

携帯電話機10は、テキストメッセージ(例えば、シンプルメッセージサービスの略である”SMS”と口語的に呼ばれている)、電子メールメッセージ、マルチメディアメッセージ(例えば、マルチメディアメッセージサービスの略である”MMS”と口語的に呼ばれている)、画像ファイル、映像ファイル、音声ファイル、着信音、ストリーミング音声、ストリーミング映像、データフィード(ポッドキャストを含む)などのデータを、送信、受信、及び/又は処理するように構成されてよい。そのようなデータの処理には、メモリ16へのデータ保存、ユーザがデータを操作することを可能にするアプリケーションの実行、データに付随する映像及び/又は画像コンテンツの表示、データに付随する可聴音声の出力などが含まれてよい。   The mobile phone 10 is used for text messages (for example, colloquially called “SMS”, which is an abbreviation for simple message service), e-mail messages, multimedia messages (for example, “MMS is an abbreviation for multimedia message service). Send, receive and / or process data such as image files, video files, audio files, ringtones, streaming audio, streaming video, data feeds (including podcasts) It may be constituted as follows. Such data processing includes data storage in memory 16, execution of applications that allow the user to manipulate the data, display of video and / or image content associated with the data, audible audio associated with the data. Output may be included.

図3は、携帯電話機10の機能ブロック図を示す。簡潔さのために、携帯電話機10の汎用的な従来機能はあまり詳細に説明しない。携帯電話機10は、携帯電話機10の機能及び動作の全体的な制御を行うように構成された主制御回路20を有する。制御回路20はCPU、マイクロコントローラ又はマイクロプロセッサといった処理デバイス22を含むことができる。処理デバイス22は、携帯電話機10の動作を実行するために、制御回路20の内部メモリ(図示せず)及び/又はメモリ16のような別個のメモリに格納されたコードを実行する。メモリ16は例えば、バッファ、フラッシュメモリ、ハードディスクドライブ、リムーバブルメディア、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、又は他の好適なデバイスの1つ以上であってよい。   FIG. 3 shows a functional block diagram of the mobile phone 10. For the sake of brevity, the general conventional functions of the mobile phone 10 will not be described in detail. The mobile phone 10 includes a main control circuit 20 configured to perform overall control of functions and operations of the mobile phone 10. The control circuit 20 can include a processing device 22 such as a CPU, microcontroller or microprocessor. The processing device 22 executes code stored in an internal memory (not shown) of the control circuit 20 and / or a separate memory such as the memory 16 in order to perform the operation of the mobile phone 10. The memory 16 may be, for example, one or more of a buffer, flash memory, hard disk drive, removable media, volatile memory, non-volatile memory, or other suitable device.

引き続き図1〜図3を参照すると、携帯電話機10は無線回路26に接続されたアンテナ24を有している。無線回路26は、従来と同様、アンテナ24を介して信号を送信及び受信するための無線周波数送信器及び受信器を有する。無線回路26は、移動体通信システム内で動作するように構成されてよく、またデータ及び/又は視聴覚コンテンツを送信及び受信するために用いられてよい。移動体無線網及び/又は放送網と相互動作する受信の形式は、GSM、CDMA5、WCDMA、GPRS、WiFi、WiMax、DVB-H、ISDB-T等と、これら規格の発展系を含むが、それらに限定されない。   Still referring to FIGS. 1 to 3, the mobile phone 10 has an antenna 24 connected to a radio circuit 26. The radio circuit 26 includes a radio frequency transmitter and a receiver for transmitting and receiving signals via the antenna 24 as in the related art. The radio circuit 26 may be configured to operate within a mobile communication system and may be used to transmit and receive data and / or audiovisual content. Receiving formats that interact with mobile radio networks and / or broadcast networks include GSM, CDMA5, WCDMA, GPRS, WiFi, WiMax, DVB-H, ISDB-T, etc. It is not limited to.

携帯電話機10はさらに、無線回路26によって送信並びに受信された音声信号を処理するための音声信号処理回路28を有する。音声処理回路28に接続されるスピーカ30及びマイク32は、従前通りユーザが携帯電話機10を介して聞いたり話したりすることを可能にする。無線回路26及び音声処理回路28は、全体の動作を実行するようにそれぞれ制御回路20に接続される。音声データはユーザに再生するため、制御回路20から音声信号処理回路28へ渡されてよい。音声データは例えば、メモリ16によって保存され制御回路20によって読み出された音声ファイルからの音声データや、移動体無線サービスからのストリーミング音声データの形式のような受信された音声データを含んでよい。音声処理回路28は、任意の適切なバッファ、デコーダ及び増幅器などを有することができる。   The cellular phone 10 further includes an audio signal processing circuit 28 for processing an audio signal transmitted and received by the radio circuit 26. The speaker 30 and the microphone 32 connected to the audio processing circuit 28 allow the user to listen and speak via the mobile phone 10 as before. The radio circuit 26 and the audio processing circuit 28 are each connected to the control circuit 20 so as to execute the entire operation. The audio data may be passed from the control circuit 20 to the audio signal processing circuit 28 for reproduction to the user. The audio data may include, for example, audio data from an audio file stored by the memory 16 and read by the control circuit 20, or received audio data such as a streaming audio data format from a mobile radio service. The audio processing circuit 28 can include any suitable buffer, decoder, amplifier, and the like.

ディスプレイ14は、映像データをディスプレイ14を駆動するために用いられる映像データに変換する映像処理回路34を介して、制御回路20に接続されてよい。映像処理回路34は任意の適切なバッファ、デコーダ、映像データプロセッサなどを有してもよい。映像データは制御回路20によって生成されても、メモリ16に保存された映像ファイルから読み出されても、無線回路28によって受信された入来映像データストリームから得られても、他の任意の好適な方法によって得られてもよい。   The display 14 may be connected to the control circuit 20 via a video processing circuit 34 that converts the video data into video data used to drive the display 14. Video processing circuit 34 may include any suitable buffer, decoder, video data processor, and the like. The video data may be generated by the control circuit 20, read from a video file stored in the memory 16, or obtained from an incoming video data stream received by the wireless circuit 28, or any other suitable May be obtained by various methods.

携帯電話機10は、1つ以上のI/Oインタフェース36を有してよい。I/Oインタフェース36は典型的な携帯電話機I/Oインタフェースの形式であってよく、また1つ以上の電気的なコネクタを含んでよい。よくあるように、I/Oインタフェース36は、携帯電話機10内部の電源ユニット(PSU)38の電池を充電するために、携帯電話機10を充電器に接続するために用いられてもよい。さらに/あるいは、I/Oインタフェース36は、携帯電話機10を、携帯電話機10との有線インタフェースを有するヘッドセットアセンブリ(例えばパーソナルハンズフリー(PHF)デバイス)と接続する機能を提供してもよい。さらに、I/Oインタフェース36は、データ交換のために、データケーブルを介して携帯電話機10をパーソナルコンピュータ又は他の装置と接続する機能を提供してもよい。携帯電話機10は、カーバッテリーアダプタ又はACアダプタに接続された際に、動作電力を受け取ってもよい。   The mobile phone 10 may have one or more I / O interfaces 36. The I / O interface 36 may be in the form of a typical mobile phone I / O interface and may include one or more electrical connectors. As is often the case, the I / O interface 36 may be used to connect the mobile phone 10 to a charger to charge the battery of a power supply unit (PSU) 38 inside the mobile phone 10. Additionally or alternatively, the I / O interface 36 may provide a function of connecting the mobile phone 10 to a headset assembly (eg, a personal hands-free (PHF) device) that has a wired interface with the mobile phone 10. Further, the I / O interface 36 may provide a function of connecting the mobile phone 10 to a personal computer or other device via a data cable for data exchange. The mobile phone 10 may receive operating power when connected to a car battery adapter or an AC adapter.

携帯電話機10はさらに、制御回路20のような携帯電話機10の様々な構成部品にクロックを提供するシステムクロック40を含んでもよい。携帯電話機10はさらに、GPS (Global Positioning System)受信器、ガリレオ衛星システム受信器などのような位置データ受信器42を含んでもよい。   The mobile phone 10 may further include a system clock 40 that provides a clock to various components of the mobile phone 10 such as the control circuit 20. The cellular phone 10 may further include a position data receiver 42 such as a GPS (Global Positioning System) receiver, a Galileo satellite system receiver, or the like.

携帯電話機10はさらに、アクセサリ、他の移動体無線端末、コンピュータ又は他の装置と通信を確立するための、赤外線送受信器及び/又はRFアダプタ(例えばブルートゥースアダプタ)のようなローカル無線インタフェース44を有してもよい。例えばローカル無線インタフェース44は、一実施形態において、対応する無線インタフェースを有するヘッドセットアセンブリ(例えばPHFデバイス)を、携帯電話機10と動作可能に接続することができる。   The mobile phone 10 further includes a local wireless interface 44, such as an infrared transceiver and / or RF adapter (eg, a Bluetooth adapter) for establishing communications with accessories, other mobile wireless terminals, computers or other devices. May be. For example, the local wireless interface 44 may operatively connect a headset assembly (eg, a PHF device) having a corresponding wireless interface in one embodiment with the mobile phone 10.

図4をさらに参照すると、携帯電話機10は通信システム46の一部として動作するように構成されてよい。システム46は、携帯電話機10によって発呼された呼及び携帯電話機10宛の呼を管理し、携帯電話機10へデータを送信し、その他のサポート機能を実行する(1つ以上の)サーバ50、を有する通信ネットワーク48を有してよい。サーバ50は、送信媒体を介して携帯電話機10と通信する。送信媒体は、例えば、通信塔(例えば基地局)、他の携帯電話機、無線アクセスポイント、衛星等を含む、任意の適切な装置又はアセンブリであってよい。ネットワークの一部は、無線送信経路を有してよい。ネットワーク48は、複数の携帯電話機10及び他のタイプのエンドユーザ装置の通信活動をサポートしてよい。後に理解されるように、サーバ50はサーバ機能を実行するために用いられる通常のコンピュータシステムとして構成されてよく、サーバ50の機能を実現する論理命令を含んだソフトウェアを実行するように構成されたプロセッサと、そのようなソフトウェアを格納するメモリとを有してよい。   With further reference to FIG. 4, the mobile phone 10 may be configured to operate as part of the communication system 46. The system 46 manages a call originated by the mobile phone 10 and a call directed to the mobile phone 10, sends data to the mobile phone 10, and performs one or more servers 50 that perform other support functions. You may have a communications network 48 that you have. Server 50 communicates with mobile phone 10 via a transmission medium. The transmission medium may be any suitable device or assembly including, for example, a communication tower (eg, a base station), other mobile phones, wireless access points, satellites, and the like. Part of the network may have a wireless transmission path. The network 48 may support communication activities of multiple mobile phones 10 and other types of end user devices. As will be understood later, the server 50 may be configured as a normal computer system used to perform server functions, and is configured to execute software including logical instructions that implement the functions of the server 50. A processor and a memory for storing such software may be included.

引き続き図1から図3を参照すると、カメラアセンブリ12は、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)のようなコントローラ52を有することができる。他の実施形態において、コントローラ52によって実行されるものとして説明されるカメラアセンブリ12の制御機能の一部又は全てが制御回路20によって実行されも良く、その場合コントローラ52は縮小するか、不要としてもよい。コントローラ52はカメラアセンブリ12動作の様々な態様を制御する。このような動作には、測光動作及び露出設定の管理が含まれるが、それらに限定されない。コントローラ52は、カメラアセンブリ12で撮影された写真及び/又は映像データの保存を調整することができる。例えば、写真及び/又は映像データは、メモリ16により、対応する写真及び/又は映像ファイルに保存されてもよい。   With continued reference to FIGS. 1-3, the camera assembly 12 may have a controller 52, such as a digital signal processor (DSP). In other embodiments, some or all of the control functions of the camera assembly 12 described as being performed by the controller 52 may be performed by the control circuit 20, in which case the controller 52 may be reduced or unnecessary. Good. Controller 52 controls various aspects of camera assembly 12 operation. Such operations include, but are not limited to, photometric operations and exposure setting management. The controller 52 can coordinate the storage of photographs and / or video data taken with the camera assembly 12. For example, photo and / or video data may be stored in memory 16 in a corresponding photo and / or video file.

コントローラ52はカメラアセンブリ12制御機能を実施するためにコードを実行することができる。コンピュータプログラミングの技術分野、特にはカメラ、携帯電話機又は他の電子機器用のアプリケーションプログラミングの技術分野に属する当業者には、カメラアセンブリ12の制御に関する論理機能を動作及び実行させるためにカメラ及び/又は携帯電話機をどのようにプログラムすればよいのか明らかであろう。そのため、簡潔さのために、具体的なプログラムコードに関する詳細は省略する。また、そのようなコードは例示的な実施形態によればコントローラ52によって実行されるが、本発明の範囲内で、専用のハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア及びそれらの組み合わせを通じてそのような機能を実行することもできる。   The controller 52 can execute code to perform camera assembly 12 control functions. Those skilled in the art of computer programming, and in particular those of application programming for cameras, mobile phones or other electronic devices, may use a camera and / or to operate and perform logic functions related to the control of the camera assembly 12. It will be clear how to program the mobile phone. Therefore, for the sake of brevity, details regarding specific program codes are omitted. Also, such code is executed by the controller 52 according to an exemplary embodiment, but performs such functions through dedicated hardware, firmware, software, and combinations thereof within the scope of the present invention. You can also.

図示した実施形態において、カメラアセンブリ12は、カメラアセンブリの撮像光学系56によって決定される視野を撮像するためのセンサー54を用いるデジタルカメラである。露出計58は視野の照明状況を検出することができる。フラッシュ60は撮影中に補助照明を与えるために存在してよい。   In the illustrated embodiment, the camera assembly 12 is a digital camera that uses a sensor 54 to image the field of view determined by the imaging optics 56 of the camera assembly. The exposure meter 58 can detect the illumination state of the visual field. A flash 60 may be present to provide auxiliary illumination during shooting.

図5,7,8,9及び10を参照すると、カメラアセンブリ12の動作の例示的な方法を実施するための論理動作が示されている。例示的な方法は、コントローラ52がコードを実行することによって行うことができる。従って、図5,7,8,9及び10のフローチャートは、カメラアセンブリ12によって実行される方法のステップを表現しているものと考えることができる。図5,7,8,9及び10は機能的な論理ブロックの特定の実行順序を示すが、ブロックの実行順序は図示されている順序に対して変更してもよい。また、図示される2つ以上の連続するブロックは、同時に、あるいは部分的に同時に実行されてもよい。そのようなバリエーションの全てが本開示の範囲に含まれることが理解される。   Referring to FIGS. 5, 7, 8, 9 and 10, logic operations for implementing an exemplary method of operation of camera assembly 12 are shown. An exemplary method can be performed by the controller 52 executing code. Accordingly, the flowcharts of FIGS. 5, 7, 8, 9 and 10 can be considered to represent the method steps performed by the camera assembly 12. 5, 7, 8, 9 and 10 show a specific execution order of functional logic blocks, the execution order of the blocks may be changed with respect to the order shown. Also, two or more consecutive blocks shown in the figure may be executed simultaneously or partially simultaneously. It is understood that all such variations are within the scope of the present disclosure.

図5は、一人の個人の撮影に関する本発明の方法の実施形態を示す。ステップ65で、撮影しようとする写真に関する1つ以上の望ましい表情が設定される。望ましい表情は、ユーザが許容可能な写真の特性であると考えるであろうパラメータを表す。一実施形態において、望ましい表情は笑顔の存在を含む。別の実施形態において、望ましい表情は瞬きがないことを含む。第3の実施形態において、望ましい表情は笑顔の存在かつ瞬きの不存在を含む。   FIG. 5 shows an embodiment of the method of the present invention relating to the shooting of a single individual. At step 65, one or more desired facial expressions for the photo to be taken are set. The desired facial expression represents a parameter that the user would consider acceptable photograph characteristics. In one embodiment, the desired facial expression includes the presence of a smile. In another embodiment, the desired facial expression includes no blinking. In the third embodiment, desirable facial expressions include the presence of a smile and the absence of blinking.

一例として、本発明の方法を、主に一人以上の人物被写体がなるべく笑っている写真の撮影に関して説明する。しかし、望ましい表情は、撮影者が望ましいと考える任意の顔の表情又はその組み合わせを構成しうることが理解されるであろう。望ましい表情はさらに、例えば特定のハイライトレベル又は動きの無さのような、環境因子を含んでもよい。そのため、本発明の範囲内で様々な望ましい表情を想定することができる。   As an example, the method of the present invention will be described primarily with respect to taking pictures where one or more human subjects are smiling as much as possible. However, it will be appreciated that the desired facial expression may comprise any facial expression or combination thereof that the photographer deems desirable. Desirable facial expressions may further include environmental factors such as specific highlight levels or lack of movement. Therefore, various desirable facial expressions can be envisaged within the scope of the present invention.

望ましい表情を設定することのできる方法は様々である。例示的な実施形態において、携帯電話機10は選択可能な動作モードを有し、ユーザは一般的なメインメニューから選択することができる。一例として、ここで説明する機能を表すモードを、”笑顔撮影(time to smile)”と名付ける。笑顔撮影モードはディスプレイ14に表示される一般的なメニューから選択することができる。あるいは、専用に割り当てられた、キーパッド18上の1つ以上のボタンを押下することによって笑顔撮影モードに入ってもよい。笑顔撮影モードに入ると、望ましい表情を選択することができる。一実施形態において、望ましい表情は製造時に存在及び固定される。あるいは、図6Aに示すように、笑顔撮影モードの選択により、携帯電話機10が望ましい表情の選択肢を含んだサブメニュー300をディスプレイ14に表示し、ユーザは状況に応じてサブメニューの選択肢を選択してもよい。図6Aにおいて、例示的な選択肢は、笑顔モード(smile mode)、瞬きモード、笑顔プラス瞬き、及びその他(ユーザが定義した望ましい表情用)を含んでいる。本例の目的のため、人物被写体が笑っているときに写真が撮影される確立を最大化するため、ユーザは笑顔モードを選択する。   There are various ways in which a desirable facial expression can be set. In the exemplary embodiment, the mobile phone 10 has selectable operating modes and the user can select from a general main menu. As an example, a mode representing the function described here is named “time to smile”. The smile shooting mode can be selected from a general menu displayed on the display 14. Alternatively, the smile shooting mode may be entered by pressing one or more buttons on the keypad 18 that are assigned exclusively. When the smile shooting mode is entered, a desired facial expression can be selected. In one embodiment, the desired facial expression is present and fixed at the time of manufacture. Alternatively, as shown in FIG. 6A, by selecting the smile shooting mode, the mobile phone 10 displays a submenu 300 including options of desired facial expressions on the display 14, and the user selects the submenu options according to the situation. May be. In FIG. 6A, exemplary choices include smile mode, blink mode, smile plus blink, and others (for user defined desired facial expressions). For purposes of this example, the user selects the smile mode to maximize the probability that a photo will be taken when the person subject is laughing.

再び図5を参照して、望ましい表情が設定されると、方法の処理はステップ70へ進み、カメラは顔を検出するために視野を探索する。例示的な実施形態において、ユーザはシャッターボタン17(図1参照)を半押しすることによって顔検出を開始させてもよい。本技術分野において、半押しは赤目防止やオートフォーカスといった所定のカメラ機能を開始させるために用いられている。同様に顔検出も開始されてよい。実施形態の一態様において、視野で顔が検出されると、枠表示(box indicator)15c(図1参照)がディスプレイ14上の被写体の顔の周りに生成される。枠表示は視認性を高めるために緑又は赤などに着色されて良い。   Referring again to FIG. 5, once the desired facial expression is set, the method proceeds to step 70 where the camera searches the field of view to detect the face. In an exemplary embodiment, the user may initiate face detection by pressing the shutter button 17 (see FIG. 1) halfway. In this technical field, half-pressing is used to start predetermined camera functions such as red-eye prevention and autofocus. Similarly, face detection may be started. In one aspect of the embodiment, when a face is detected in the field of view, a box indicator 15 c (see FIG. 1) is generated around the face of the subject on the display 14. The frame display may be colored green or red to improve visibility.

顔が検出されると、ユーザは、その被写体の顔を対象として笑顔検出を開始するためにシャッターボタン17を全押しすることができ、図5のステップ80が開始される。被写体の顔を対象に決定(lock on)することは、笑顔検出がその特定の被写体に対してのみ実行されることを意味する。対象の決定は、決定された顔の周りには枠表示15cが残るが、新たな枠表示が表示されないことによってディスプレイで視覚的に示される。従って、対象被写体以外の顔は笑顔検出では追跡されない。例えば、すぐ近くにいる人が視野の背景に入ったとしても、その人の顔は笑顔検出の対象とはならない。ステップ80において、カメラは、被写体の顔がステップ65で設定された望ましい表情を有しているか判定する。本例の文脈においては、カメラは人物被写体が笑っているかどうか判定する。   When a face is detected, the user can fully press the shutter button 17 to start smile detection for the face of the subject, and step 80 in FIG. 5 is started. To lock on a subject's face means that smile detection is performed only for that specific subject. The determination of the target is visually indicated on the display by the fact that the frame display 15c remains around the determined face, but no new frame display is displayed. Therefore, faces other than the target subject are not tracked by smile detection. For example, even if a person in the immediate vicinity enters the background of the field of view, the person's face is not subject to smile detection. In step 80, the camera determines whether the subject's face has the desired facial expression set in step 65. In the context of this example, the camera determines whether the human subject is laughing.

笑顔が検出されなければ、カメラはステップ80に留まり、笑顔が検出されるまで監視と追跡を継続する。検出されると、方法はステップ90に進み、写真が撮影される。一実施形態において、方法は”時間切れ”機能を内蔵してもよい。この機能を用いると、ある秒数以内で笑顔が検出されない場合、方法が打ち切られる。   If no smile is detected, the camera stays at step 80 and continues monitoring and tracking until a smile is detected. If so, the method proceeds to step 90 where a picture is taken. In one embodiment, the method may incorporate a “time out” function. Using this function, the method is aborted if no smile is detected within a certain number of seconds.

顔及び表情(例えば笑顔及び/又は瞬き)検出は、以下のように実現することができる。図3に関して説明したように、実施時に、カメラアセンブリ12は、撮像光学系56の視野を撮影するためのセンサ54を有している。顔及び表情検出は、既知の顔検出ソフトウェアを、被写体が笑っているか、瞬きしているか、他の望ましい表情をしているかに関して識別するように変更することによって実現することができる。このソフトウェアは電話機内にプログラムされ、メモリ16に実行可能なコードとして保存されてよく、カメラコントローラ52が実行することができる。あるいは、これらの機能は携帯電話機10の制御回路20によって実行されてもよい。   Face and facial expression (for example, smile and / or blink) detection can be implemented as follows. As described with respect to FIG. 3, when implemented, the camera assembly 12 includes a sensor 54 for photographing the field of view of the imaging optical system 56. Face and facial expression detection can be realized by modifying known face detection software to identify whether the subject is smiling, blinking, or has other desirable facial expressions. This software may be programmed into the phone and stored as executable code in the memory 16 and executed by the camera controller 52. Alternatively, these functions may be executed by the control circuit 20 of the mobile phone 10.

本発明を個人の撮影に関して説明してきたが、本方法は集合写真を改善する場合においても有用であろう。集団写真に対して適用される方法の実施形態を図7に示す。前の例と同様、ステップ100に示すように、ユーザはまず、笑顔撮影モードに入るとともに所望の表情の設定を行う。ステップ110で、ユーザはシャッターボタン17を半押しすることができ、カメラは視野内の顔を探索するために顔検出を開始する。ここで、意図した写真には2以上の顔を含める。   Although the present invention has been described with respect to personal photography, the method may also be useful in improving group photography. An embodiment of the method applied to the group photo is shown in FIG. As in the previous example, as shown in step 100, the user first enters the smile shooting mode and sets a desired facial expression. In step 110, the user can press the shutter button 17 halfway, and the camera starts face detection to search for a face in the field of view. Here, the intended photograph includes two or more faces.

観光地や公園などのように混雑した場所で集合写真を撮影することが望ましいことが多い。そのような場所では、意図した人物被写体以外の人物が視野に入ってくることがある。カメラユーザはそのような人物が視野から出て行くまで待ちたいと思うだろうし、背景にいる場合にはカメラを見ているかや、笑っているかどうかについて気にとめない。そのため、意図した被写体と第3者とを識別する必要がある。   It is often desirable to take a group photo in a crowded place such as a tourist spot or a park. In such a place, a person other than the intended person subject may enter the field of view. Camera users will want to wait until such a person goes out of sight, and when in the background, they don't care if they are looking at the camera or laughing. Therefore, it is necessary to identify the intended subject and a third party.

そのため、ステップ120で、シャッターボタン17が半押しされると、ディスプレイは検出されている顔の各々を示す。前述の通り、この表示は例えば、ディスプレイ14において、検出された個々の顔の周りに枠表示15cを生成することにより実現することができる。本例において、枠表示15cは緑である。カメラユーザは、緑枠が意図した人物被写体の周りにのみ表示されている場合、シャッターボタンを全押ししてステップ130へ進むことができる。ステップ130でカメラは、緑枠内の顔を対象と決定する。つまり、視野に入っているかもしれない第3者を除外して、カメラ処理は意図された人物被写体に適用される。上述した個人の撮影と同様、集合写真における複数の顔に対する対象の決定は、それら対象被写体に関して笑顔検出が実行されるであろうことを意味する。対象の決定は、対象に決定された顔の周りには枠表示15cが残るが、新たな緑枠が表示されないことによってディスプレイで視覚的に示される。従って、対象被写体以外の顔は、笑顔検出のために追跡されることはない。例えば、第3者が視野の背景に入ってきたとしても、その第3者の顔は笑顔検出の対象にならない。   Therefore, in step 120, when the shutter button 17 is half-pressed, the display shows each detected face. As described above, this display can be realized, for example, by generating a frame display 15 c around each detected face on the display 14. In this example, the frame display 15c is green. When the green frame is displayed only around the intended human subject, the camera user can press the shutter button fully and proceed to step 130. In step 130, the camera determines a face in the green frame as a target. That is, the camera process is applied to the intended human subject, excluding third persons who may be in the field of view. Similar to the above-described shooting by an individual, determination of a target for a plurality of faces in a group photo means that smile detection will be performed for those target subjects. The determination of the object is visually indicated on the display by the fact that the frame display 15c remains around the face determined as the object, but no new green frame is displayed. Therefore, faces other than the target subject are not tracked for smile detection. For example, even if a third person enters the background of the field of view, the third person's face is not subject to smile detection.

ステップ140で、カメラは、対象に決定された顔が笑っている(この例において設定された望ましい表情)かどうかを判定するため、対象に決定された顔を追跡し、笑顔検出を実行する。全員が笑っていると判定されれば、方法はステップ150へ進み、写真が撮影される。   In step 140, the camera tracks the face determined for the object and performs smile detection to determine if the face determined for the object is laughing (the desired facial expression set in this example). If it is determined that all are laughing, the method proceeds to step 150 and a photo is taken.

不可能ではないにしても、集団の全員が同時に望ましい表情となることが起こりそうもないことがある。集団が非常に大きい場合や、小さい子供のように協力的でない個人からなる集団の場合がそれに該当するであろう。そのような状況では、集団の全員が望ましい表情であることが完全には満たされなくても写真を撮影可能とすることが好ましいであろう。一実施形態において、ステップ140は、望ましい表情が完全に満足されることを要求するもので、この機能を「フルモード」と呼ぶ。   If not impossible, it is unlikely that everyone in the group will have the desired facial expression at the same time. This may be the case when the group is very large or a group of individuals that are not cooperative, such as small children. In such a situation, it would be preferable to be able to take a picture even if not everyone in the group is fully satisfied with the desired facial expression. In one embodiment, step 140 requires that the desired facial expression be fully satisfied, and this function is referred to as “full mode”.

図7におけるフルモードステップ140の代わりとして、方法は、人物被写体のある程度の割合が望ましい表情を満たすことを要求してもよく、これを「プロポーショナルモード」と呼ぶ。プロポーショナルモードにおいては、図7に点線で示すように、ステップ140の代わりにステップ140aが実行される。ステップ140aにおいて、被写体の予め定められた割合が望ましい表情を有する時を判定するため、対象に決定された顔が追跡される。例示的な実施形態においてプロポーショナルモードは、図6Bに示すように、笑顔撮影サブメニュー310における選択肢であってよい。割合を設定するため、携帯電話機10は割合を要求するプロンプト(ユーザがキーパット18を用いて割合を入力できてよい)をディスプレイ14上に生成することができる。割合は、追跡されている顔の数よりも任意の量少なくすることができる。割合は、50パーセント、75パーセントなど一般的なパーセンテージであってよい。あるいは、総数に対し、ディスプレイ14内の緑枠の一部(サブセット)として設定してもよい。例えば、ディスプレイ14が10の緑枠を表示している場合、10の顔が追跡されていることになるが、ユーザは割合を7,8といったように入力してもよい。このようにして、ユーザは集団の全員が望ましい表情を有するまで待たずに写真を撮影することができる。割合を設定するための実際の方法は、本発明の範囲内で上述の方法から変化しうることを理解されたい。   As an alternative to the full mode step 140 in FIG. 7, the method may require that a certain percentage of human subjects meet the desired facial expression, which is referred to as “proportional mode”. In the proportional mode, step 140a is executed instead of step 140, as indicated by a dotted line in FIG. In step 140a, the face determined as the object is tracked to determine when a predetermined percentage of the subject has a desired facial expression. In the exemplary embodiment, the proportional mode may be an option in the smiley shooting submenu 310, as shown in FIG. 6B. To set the ratio, the mobile phone 10 can generate a prompt on the display 14 requesting the ratio (the user may enter the ratio using the keypad 18). The percentage can be any amount less than the number of faces being tracked. The percentage may be a common percentage such as 50 percent, 75 percent. Alternatively, the total number may be set as a part (subset) of the green frame in the display 14. For example, when the display 14 displays 10 green frames, 10 faces are tracked, but the user may input a ratio such as 7,8. In this way, the user can take a picture without waiting until everyone in the group has the desired facial expression. It should be understood that the actual method for setting the ratio may vary from the method described above within the scope of the present invention.

図8は、集合写真を撮影するための別の実施形態を示している。この実施形態は、「ベストピクチャモード」と呼ばれる。プロポーショナルモードとは対照的に、ベストピクチャモードでは、予め定められた割合が望ましい表情を満たしていることが検出されても写真が撮影されない。複数の写真が撮影並びに表示され、その中から望ましい表情を最も高い割合で含んでいる写真を選択することができる。残りの写真は削除してよい。   FIG. 8 shows another embodiment for taking a group photo. This embodiment is referred to as “best picture mode”. In contrast to the proportional mode, in the best picture mode, no picture is taken even if it is detected that a predetermined ratio satisfies a desired facial expression. A plurality of photographs are taken and displayed, and a photograph containing the highest desired expression can be selected from them. The remaining photos may be deleted.

図8をより詳細に参照すると、本実施形態の方法は、上述した実施形態と同様に進行する。ステップ200に示すように、ユーザはまず、笑顔撮影モードに入るとともに所望の表情を選択する。ステップ210で、ユーザはシャッターボタンを半押しすることができ、カメラは視野内の顔を探索するために顔検出を開始する。ステップ220で、シャッターボタンが半押しされた状態で、ディスプレイは検出された顔の各々を示す。前述の通り、この表示は例えば、カメラがディスプレイ14に、検出された個々の顔の周りに枠表示15cを生成することにより実現することができる。カメラユーザが意図した人物被写体の周りに枠表示が表れていることを確認すると、方法はステップ230に進む。ステップ230は、ユーザがシャッターボタン17を全押しすることにより開始されてもよい。ステップ230で、カメラは、視野に入るかも知れない第3者を除外するため、枠表示内の顔、すなわち意図された人物被写体、を対象に決定する。   Referring to FIG. 8 in more detail, the method of this embodiment proceeds in the same manner as the above-described embodiment. As shown in step 200, the user first enters a smile shooting mode and selects a desired facial expression. At step 210, the user can press the shutter button halfway and the camera begins face detection to search for a face in the field of view. In step 220, the display shows each detected face with the shutter button half pressed. As described above, this display can be realized, for example, by generating a frame display 15c around each detected face on the display 14 by the camera. If it is confirmed that a frame display appears around the human subject intended by the camera user, the method proceeds to step 230. Step 230 may be initiated by the user pressing the shutter button 17 fully. In step 230, the camera determines the face in the frame display, i.e. the intended human subject, to exclude third parties who may enter the field of view.

図8の実施形態であるベストピクチャモードは、前述した実施形態であるプロポーショナルモードと、ステップ240から異なる。対象に決定された顔を追跡するのではなく、ベストピクチャモードにおいてカメラは、対象に決定された顔を含むシーンの複数の写真を撮影する。ステップ250で、複数の写真がディスプレイ14に表示される。そしてステップ260で、「ベストピクチャ」の判定及び選択のために笑顔検出がその複数の写真に適用されてよい。「ベストピクチャ」は、人物被写体のうち、笑っている(又は選択された1つ以上の望ましい表情を有する)ものの割合が最も高いものとして定義されてよい。選択されたベストピクチャは、メモリ16に保存するなどにより保持されてよい。一実施形態において、ベストピクチャは、望ましい表情を満足する割合に専ら基づいて、カメラアセンブリ12が自動的に選択してもよい。あるいは、ディスプレイ14上の複数の写真をユーザが見て、ベストピクチャを手動選択してもよい。   The best picture mode that is the embodiment of FIG. 8 is different from the proportional mode that is the embodiment described above from step 240. Rather than tracking the face determined as the object, in the best picture mode, the camera takes a plurality of pictures of the scene including the face determined as the object. At step 250, a plurality of photos are displayed on the display 14. Then, at step 260, smile detection may be applied to the multiple photos for determination and selection of “best picture”. A “best picture” may be defined as the highest percentage of human subjects that are laughing (or have one or more selected desired facial expressions). The selected best picture may be held by storing it in the memory 16 or the like. In one embodiment, the best picture may be automatically selected by the camera assembly 12 based solely on the percentage that satisfies the desired facial expression. Alternatively, the user may view a plurality of photos on the display 14 and manually select the best picture.

図9及び図10を参照すると、ここで説明した方法に時間遅延410又は510が追加されている。タイマーモードは本技術分野において既知であり、それは一般に、カメラユーザが集合写真内に含まれることを可能にする。タイマー機能はカメラアセンブリ12のコントローラ52と、携帯電話機10のシステムクロック40との協力によって実行されてよい。他の実施形態において、別個のタイマー(図示せず)が、カメラアセンブリ12の一部として含まれてもよい。ユーザは遅延時間を設定することができる。シャッターボタン17を押下すると、タイマーはカウントダウンを開始する。或いは、シャッター機構を起動したりタイマーカウントダウンを開始するために、ユーザは従前のリモコンを用いることができる。遅延の間、カメラユーザは自身が写真内に含まれるように自身の位置を決定してもよい。従来のタイマーでは、遅延時間が経過すると写真が撮影されていた。そのような従来技術のタイマー方法は、得られる写真が望ましいものかどうかとは無関係に、遅延時間の終了時に撮影が行われるという欠点を有している。   Referring to FIGS. 9 and 10, a time delay 410 or 510 is added to the method described herein. Timer mode is known in the art, which generally allows camera users to be included in a group photo. The timer function may be executed in cooperation with the controller 52 of the camera assembly 12 and the system clock 40 of the mobile phone 10. In other embodiments, a separate timer (not shown) may be included as part of the camera assembly 12. The user can set a delay time. When the shutter button 17 is pressed, the timer starts counting down. Alternatively, the user can use a conventional remote control to activate the shutter mechanism or start a timer countdown. During the delay, the camera user may determine his position so that he is included in the picture. With the conventional timer, a picture is taken when the delay time elapses. Such prior art timer methods have the disadvantage that shooting takes place at the end of the delay time, regardless of whether the resulting photograph is desirable.

例示的な実施形態において、笑顔撮影サブメニュー320(図6C参照)から、或いは他のメニュー(ステップ320)によって、ユーザはタイマーモードに入ることができる。望ましい表情の設定に引き続き、ユーザは、遅延時間を例えば遅延秒数をキーパッド18を用いて入力することが可能である。或いは、シャッター機構を起動したりタイマーカウントダウンを開始するために、ユーザは従前のリモコンを用いることができる。遅延の間、ユーザは撮影される写真に自分自身が含まれるような位置をとることができる。従来のタイマー方法とは対照的に、遅延時間の終りにカメラは写真を撮影しない。その代わりに顔検出が開始され、方法は上述したステップと同様のステップに従って進行する。   In the exemplary embodiment, the user can enter the timer mode from the smiley shooting submenu 320 (see FIG. 6C) or through another menu (step 320). Following the setting of the desired facial expression, the user can enter a delay time, for example, the number of delay seconds using the keypad 18. Alternatively, the user can use a conventional remote control to activate the shutter mechanism or start a timer countdown. During the delay, the user can take a position such that he is included in the photograph taken. In contrast to the traditional timer method, the camera does not take a picture at the end of the delay time. Instead, face detection is started and the method proceeds according to steps similar to those described above.

図9は、フルモード又はプロポーショナルモードの一部としてのタイマー機能の利用を示している。ユーザは望ましい表情を設定し(ステップ400)、遅延時間を入力する(ステップ410)。タイマーカウントダウンを開始するためのシャッターボタン17又はリモコンボタンの押下の後、ステップ420でカメラは視野内で顔を探索する。タイマー使用時、カメラユーザはシャッター機構が起動されたらカメラから離れることができる。そのため、(図7のステップ120及びステップ130に見合う)表示ステップ及び対象決定ステップは、用いなくてもよい。フルモードでは、ステップ430で、全員が望ましい表情となるまで顔が追跡される。一方、図9に点線で示すように、プロポーショナルモードではステップ430aを用いることができ、顔のうち予め定められた割合が望ましい表情となるまで顔の追跡が行われる。そして、ステップ440で写真が撮影される。ステップ450で、警告機能が(カメラの前にいるであろう)ユーザに写真が撮影されたことを報知してもよい。例として、警報はカメラフラッシュ60、独立したLEDインジケータ(図示せず)から発せられてもよいし、又はスピーカ30からの音であってもよい。   FIG. 9 illustrates the use of the timer function as part of full mode or proportional mode. The user sets a desired facial expression (step 400) and inputs a delay time (step 410). After pressing the shutter button 17 or the remote control button to start the timer countdown, in step 420 the camera searches for a face in the field of view. When using the timer, the camera user can leave the camera once the shutter mechanism is activated. Therefore, the display step and the object determination step (corresponding to step 120 and step 130 in FIG. 7) may not be used. In full mode, at step 430, the face is tracked until everyone has the desired facial expression. On the other hand, as shown by a dotted line in FIG. 9, step 430a can be used in the proportional mode, and the face is tracked until a predetermined ratio of the face becomes a desirable expression. In step 440, a photograph is taken. In step 450, a warning function may notify the user (which will be in front of the camera) that a picture has been taken. As an example, the alarm may be emitted from a camera flash 60, an independent LED indicator (not shown), or may be a sound from a speaker 30.

図10はタイマー機能のベストピクチャモードの一部としての利用を示している。ユーザは望ましい表情を設定し(ステップ500)、遅延時間を入力する(ステップ510)。タイマーカウントダウンを開始するためのシャッターボタン17又はリモコンの押下の後、ステップ520でカメラは視野内で顔を探索する。ここでも、タイマー使用時、カメラユーザはシャッター機構が起動されたらカメラから離れることができる。そのため、(図8のステップ220及びステップ230に見合う)表示ステップ及び対象決定ステップは、用いなくてもよい。複数の写真がステップ530で生成される。その後、ステップ540で、警報機能がユーザに写真が生成されたことを報知してもよい。ステップ550で複数の写真が表示される。そして、ユーザはカメラに戻って複数の写真を見て、最良の写真を選択する(ステップ560)。ユーザは最良の写真以外の写真を削除してもよい(ステップ570)。あるいは、前述したように、カメラアセンブリ12が自動的に最良の写真を選択してもよい。   FIG. 10 shows the use of the timer function as part of the best picture mode. The user sets a desired facial expression (step 500) and inputs a delay time (step 510). After pressing the shutter button 17 or the remote control to start the timer countdown, the camera searches for a face in the field of view at step 520. Again, when using the timer, the camera user can leave the camera once the shutter mechanism is activated. Therefore, the display step and the object determination step (corresponding to step 220 and step 230 in FIG. 8) may not be used. Multiple photos are generated at step 530. Thereafter, in step 540, the alarm function may inform the user that a photo has been generated. In step 550, a plurality of photos are displayed. The user then returns to the camera to see a plurality of photos and selects the best photo (step 560). The user may delete photos other than the best photo (step 570). Alternatively, as described above, the camera assembly 12 may automatically select the best photo.

図6A〜図6Cは、本明細書で説明した方法の様々なバリエーションを選択するための例示的なスクロールダウンメニューシステムを示している。ユーザは、「笑顔撮影」を従前のメインメニュー(図示せず)から選択するか、キーパッド18の専用ボタンを押下することにより操作を開始することができる。すると、ディスプレイ14は、望ましい表情についてのオプションを選択するためのサブメニュー300(図6A)を表示するであろう。上述の例は、ユーザが「笑顔モード」を選択したものとして説明されてきた。図6Aは、「瞬きモード」及び「笑顔及び瞬き」のような、望ましい表情についての他の可能性を示している。「その他」のカテゴリが示されており、これはユーザ定義の望ましい表情を可能にするであろう。望ましい表情が選択された後、ディスプレイ14は第2サブメニュー310(図6B)を表示してよい。第2サブメニューを通じ、ユーザは、望ましい表情の完全な満足のための「フル」、プロポーショナルモードのための「プロポーショナル」、又はベストピクチャモードのための「ベスト」を選択することができる。この選択がなされた後、第3サブメニュー320(図6C)が、タイマーを使用するかどうかの選択肢をユーザに提供してもよい。   6A-6C illustrate an exemplary scroll down menu system for selecting various variations of the methods described herein. The user can start the operation by selecting “smile shooting” from a previous main menu (not shown) or by pressing a dedicated button on the keypad 18. The display 14 will then display a submenu 300 (FIG. 6A) for selecting options for the desired facial expression. The above example has been described as the user selecting the “smile mode”. FIG. 6A illustrates other possibilities for desirable facial expressions, such as “blink mode” and “smile and blink”. An “Other” category is shown, which would allow a user-defined desired facial expression. After the desired facial expression is selected, the display 14 may display the second submenu 310 (FIG. 6B). Through the second submenu, the user can select “full” for full satisfaction of the desired facial expression, “proportional” for proportional mode, or “best” for best picture mode. After this selection is made, the third submenu 320 (FIG. 6C) may provide the user with an option to use the timer.

なお、本明細書の開示範囲内で他のメニューシステムを用いることが可能であることは理解されよう。あるいは、想定されるモードの様々な組み合わせに対して、キーパッド18の1つ以上のボタンを割り当てることもできる。このような専用割り当ては、製造時にプリセットされるか、及び/又はユーザによって規定されることができる。   It should be understood that other menu systems can be used within the scope of this disclosure. Alternatively, one or more buttons on the keypad 18 can be assigned to various combinations of possible modes. Such dedicated assignment can be preset at the time of manufacture and / or defined by the user.

本発明を特定の実施形態に関して図示及び説明してきたが、本明細書を読み、理解することで、本技術分野に属する当業者が等価物や変形物を実施可能であることが理解されよう。そのような等価物及び変形物の全ては本発明に含まれ、本発明は請求項の範囲によってのみ限定される。   While the invention has been illustrated and described with respect to specific embodiments, it will be understood that, upon reading and understanding this specification, those skilled in the art can implement equivalents and variations. All such equivalents and modifications are included in the present invention, and the present invention is limited only by the scope of the claims.

Claims (10)

デジタルカメラ(12)を用いて写真を撮影する方法であって、
望ましい写真についての望ましい表情を設定するステップと、
前記カメラの視野で、少なくとも1つの顔を探索するステップと、
顔が前記望ましい表情を有するかどうか判定するステップと、
顔が前記望ましい表情を有すると判定されると、写真を撮影するステップとを有することを特徴とする方法。
A method of taking a picture using a digital camera (12),
Setting a desired facial expression for the desired photo;
Searching for at least one face in the field of view of the camera;
Determining whether a face has the desired facial expression;
Taking a picture when it is determined that the face has the desired facial expression.
前記視野が複数の顔を含んでおり、
前記方法が、前記複数の顔の予め定められた割合が前記望ましい表情を有する際に写真を撮影するステップをさらに有することを特徴とする請求項1記載の方法。
The field of view includes a plurality of faces;
The method of claim 1, further comprising the step of taking a picture when a predetermined percentage of the plurality of faces has the desired facial expression.
前記デジタルカメラ(12)がディスプレイ(14)を有し、
前記方法が、
前記視野内の前記複数の顔の各々の存在を前記ディスプレイに表示するステップと、
前記表示された複数の顔が、撮影を意図した人物被写体の顔のみを含んでいる場合、前記表示された複数の顔を対象に決定するステップと、
前記対象に決定された複数の顔の予め定められた割合が前記望ましい表情を有する時を判定するため、前記対象に決定された複数の顔を追跡するステップと、
前記対象に決定された複数の顔の予め定められた割合が前記望ましい表情を有する際に写真を撮影するステップとをさらに有することを特徴とする請求項2記載の方法。
The digital camera (12) has a display (14);
Said method comprises
Displaying the presence of each of the plurality of faces in the field of view on the display;
Determining the plurality of displayed faces as targets when the displayed plurality of faces includes only the face of a human subject intended for shooting;
Tracking the plurality of faces determined for the object to determine when a predetermined percentage of the plurality of faces determined for the object has the desired facial expression;
The method of claim 2, further comprising: taking a picture when a predetermined proportion of the plurality of faces determined as the target has the desired facial expression.
前記視野が複数の顔を含み、
前記デジタルカメラ(12)がディスプレイ(14)を有し、
前記方法が、
前記視野内の前記複数の顔の各々の存在を前記ディスプレイに表示するステップと、
前記表示された複数の顔が、撮影を意図した人物被写体の顔のみを含んでいる場合、前記表示された複数の顔を対象に決定するステップと、
前記対象に決定された複数の顔を含む写真を複数撮影するステップと、
前記複数の写真を前記ディスプレイに表示するステップと、
前記複数の写真のうち、前記望ましい表情を有する顔の割合が最も高いものを選択するステップとをさらに有することを特徴とする請求項1記載の方法。
The field of view includes a plurality of faces;
The digital camera (12) has a display (14);
Said method comprises
Displaying the presence of each of the plurality of faces in the field of view on the display;
Determining the plurality of displayed faces as targets when the displayed plurality of faces includes only the face of a human subject intended for shooting;
Taking a plurality of photographs including a plurality of faces determined as the object;
Displaying the plurality of photos on the display;
The method according to claim 1, further comprising: selecting a photograph having the highest proportion of faces having the desired facial expression from the plurality of photographs.
デジタルカメラ(12)を用いて写真を撮影する方法であって、
望ましい写真についての望ましい表情を設定するステップと、
遅延時間を受け付けるステップと、
前記遅延時間に引き続き、前記カメラの視野で、少なくとも1つの顔を探索するステップと、
顔が前記望ましい表情を有するかどうか判定するステップと、
顔が前記望ましい表情を有すると判定されると、写真を撮影するステップとを有することを特徴とする方法。
A method of taking a picture using a digital camera (12),
Setting a desired facial expression for the desired photo;
Accepting a delay time;
Following the delay time, searching for at least one face in the field of view of the camera;
Determining whether a face has the desired facial expression;
Taking a picture when it is determined that the face has the desired facial expression.
前記視野が複数の顔を含んでおり、
前記方法が、
前記複数の顔の予め定められた割合が前記望ましい表情を有する時を判定するために前記複数の顔を追跡するステップと、
前記複数の顔の予め定められた割合が前記望ましい表情を有する際に写真を撮影するステップとをさらに有することを特徴とする請求項5記載の方法。
The field of view includes a plurality of faces;
Said method comprises
Tracking the plurality of faces to determine when a predetermined percentage of the plurality of faces has the desired facial expression;
6. The method of claim 5, further comprising the step of taking a picture when a predetermined percentage of the plurality of faces has the desired facial expression.
視野を撮影するためのセンサ(54)と、
望ましい写真のための望ましい表情の入力を受け付け、前記カメラの視野を表す前記センサの出力から少なくとも1つの顔を探索し、顔が前記望ましい表情を有するかどうかを判別し、顔が前記望ましい表情を有するとの判定に応答して、写真を撮影するコントローラ(52)とを有することを特徴とするカメラアセンブリ(12)。
A sensor (54) for photographing the field of view;
Receiving an input of a desired expression for a desired photograph, searching for at least one face from an output of the sensor representing the field of view of the camera, determining whether a face has the desired expression, and determining whether the face has the desired expression A camera assembly (12), comprising: a controller (52) for taking a picture in response to the determination of having the camera.
前記コントローラ(52)によって実行される実行可能コードを保持するメモリ(16)をさらに有することを特徴とする請求項7記載のカメラアセンブリ(12)。   The camera assembly (12) of claim 7, further comprising a memory (16) for holding executable code executed by the controller (52). ディスプレイ(14)をさらに有し、
前記コントローラ(52)が、前記視野内の前記複数の顔の各々の存在を前記ディスプレイに表示するために前記コードを実行し、
前記コントローラ(52)がさらに、前記表示された複数の顔が、撮影を意図した人物被写体の顔のみを含んでいる場合、前記表示された複数の顔を対象に決定し、前記対象に決定された複数の顔の予め定められた割合が前記望ましい表情を有する時を判定するため、前記対象に決定された複数の顔を追跡し、前記対象に決定された複数の顔の予め定められた割合が前記望ましい表情を有する際に写真を撮影するために前記コードを実行することを特徴とする請求項7又は請求項8記載のカメラアセンブリ(12)。
It further has a display (14),
The controller (52) executes the code to display on the display the presence of each of the plurality of faces in the field of view;
The controller (52) further determines the plurality of displayed faces as targets when the plurality of displayed faces include only faces of human subjects intended to be photographed, and is determined as the target. In order to determine when a predetermined ratio of a plurality of faces has the desired expression, the plurality of faces determined as the target are tracked, and a predetermined ratio of the plurality of faces determined as the target 9. A camera assembly (12) according to claim 7 or claim 8, wherein said code is executed to take a picture when said has the desired facial expression.
ディスプレイ(14)をさらに有し、
前記コントローラ(52)が、前記視野内の前記複数の顔の各々の存在を前記ディスプレイに表示するために前記コードを実行し、
前記コントローラ(52)がさらに、前記表示された複数の顔が、撮影を意図した人物被写体の顔のみを含んでいる場合、前記表示された複数の顔を対象に決定し、前記対象に決定された複数の顔を含む写真を複数撮影し、前記複数の写真を前記ディスプレイに表示し、前記複数の写真のうち、前記望ましい表情を有する顔の割合が最も高いものを選択するために前記コードを実行することを特徴とする請求項7又は請求項8記載のカメラアセンブリ(12)。
It further has a display (14),
The controller (52) executes the code to display on the display the presence of each of the plurality of faces in the field of view;
The controller (52) further determines the plurality of displayed faces as targets when the plurality of displayed faces include only faces of human subjects intended to be photographed, and is determined as the target. Taking a plurality of photographs including a plurality of faces, displaying the plurality of photographs on the display, and selecting the code for selecting the one having the highest proportion of faces having the desired facial expression from the plurality of photographs. Camera assembly (12) according to claim 7 or 8, characterized in that it is implemented.
JP2010508915A 2007-05-21 2007-11-20 Imaging system and method using desired facial expression recognition Expired - Fee Related JP5086429B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/751,071 US7664389B2 (en) 2007-05-21 2007-05-21 System and method of photography using desirable feature recognition
US11/751,071 2007-05-21
PCT/IB2007/003565 WO2008142478A1 (en) 2007-05-21 2007-11-20 System and method of photography using desirable feature recognition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010531074A true JP2010531074A (en) 2010-09-16
JP5086429B2 JP5086429B2 (en) 2012-11-28

Family

ID=39273196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010508915A Expired - Fee Related JP5086429B2 (en) 2007-05-21 2007-11-20 Imaging system and method using desired facial expression recognition

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7664389B2 (en)
EP (1) EP2156658A1 (en)
JP (1) JP5086429B2 (en)
KR (1) KR101429794B1 (en)
CN (1) CN101675659B (en)
WO (1) WO2008142478A1 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010177991A (en) * 2009-01-29 2010-08-12 Nikon Corp Digital camera
JP2011234002A (en) * 2010-04-26 2011-11-17 Kyocera Corp Imaging device and terminal device
JP2014519281A (en) * 2011-05-23 2014-08-07 マイクロソフト コーポレーション Automatic optimization of image capture of one or more subjects

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4757173B2 (en) * 2006-11-17 2011-08-24 キヤノン株式会社 Imaging apparatus, control method thereof, and program
JP2008136035A (en) * 2006-11-29 2008-06-12 Ricoh Co Ltd Imaging apparatus
US7676145B2 (en) * 2007-05-30 2010-03-09 Eastman Kodak Company Camera configurable for autonomous self-learning operation
JP4453721B2 (en) * 2007-06-13 2010-04-21 ソニー株式会社 Image photographing apparatus, image photographing method, and computer program
JP4356778B2 (en) * 2007-06-25 2009-11-04 ソニー株式会社 Image photographing apparatus, image photographing method, and computer program
CN101465961B (en) * 2007-12-19 2013-10-30 神基科技股份有限公司 Photographic device and method capable of controlling shutter through characteristic image identification
KR101467904B1 (en) * 2008-01-14 2014-12-01 엠텍비젼 주식회사 Mobile telecommunication terminal having camera and controlling method for the same
US20090202180A1 (en) * 2008-02-11 2009-08-13 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Rotation independent face detection
KR20090086754A (en) * 2008-02-11 2009-08-14 삼성디지털이미징 주식회사 Apparatus and method for digital picturing image
JP5137622B2 (en) * 2008-03-03 2013-02-06 キヤノン株式会社 Imaging apparatus and control method thereof, image processing apparatus and control method thereof
KR101444103B1 (en) * 2008-03-14 2014-09-26 삼성전자주식회사 Media signal generating method and apparatus using state information
KR101448536B1 (en) * 2008-03-21 2014-10-08 삼성전자주식회사 Digital photographing apparatus, method for controlling the same, and recording medium storing program to implement the method
JP4957607B2 (en) * 2008-03-25 2012-06-20 セイコーエプソン株式会社 Detection of facial regions in images
US8726355B2 (en) * 2008-06-24 2014-05-13 Gary Stephen Shuster Identity verification via selection of sensible output from recorded digital data
US20100020103A1 (en) * 2008-07-27 2010-01-28 Ure Michael J Interface with and communication between mobile electronic devices
KR20100027700A (en) * 2008-09-03 2010-03-11 삼성디지털이미징 주식회사 Photographing method and apparatus
JP5297766B2 (en) * 2008-10-31 2013-09-25 株式会社ザクティ Electronic camera
JP5434104B2 (en) * 2009-01-30 2014-03-05 株式会社ニコン Electronic camera
JP4748244B2 (en) * 2009-03-31 2011-08-17 カシオ計算機株式会社 Image selection apparatus, image selection method, and program
JP5402409B2 (en) 2009-08-31 2014-01-29 ソニー株式会社 Shooting condition setting device, shooting condition setting method, and shooting condition setting program
US20110205383A1 (en) * 2010-02-24 2011-08-25 Research In Motion Limited Eye blink avoidance during image acquisition in a mobile communications device with digital camera functionality
JP5631106B2 (en) * 2010-08-18 2014-11-26 キヤノン株式会社 Image processing apparatus, control method thereof, program, and imaging apparatus
US9282238B2 (en) 2010-10-29 2016-03-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Camera system for determining pose quality and providing feedback to a user
KR101794350B1 (en) * 2011-02-08 2017-12-04 삼성전자주식회사 Method for capturing picture in a portable terminal
KR101762769B1 (en) * 2011-04-18 2017-08-07 삼성전자주식회사 Apparatus and method for capturing subject in photographing device
US8917913B2 (en) 2011-09-22 2014-12-23 International Business Machines Corporation Searching with face recognition and social networking profiles
US9628749B2 (en) 2011-12-20 2017-04-18 International Business Machines Corporation Pre-setting the foreground view of a photograph via a camera
CN102594984A (en) * 2012-02-06 2012-07-18 深圳桑菲消费通信有限公司 Mobile terminal, and system and method for quickly photographing mobile terminal
US8965046B2 (en) 2012-03-16 2015-02-24 Qualcomm Technologies, Inc. Method, apparatus, and manufacture for smiling face detection
US9805267B2 (en) * 2012-04-18 2017-10-31 Vixs Systems, Inc. Video processing system with photo generation and methods for use therewith
JP5970937B2 (en) * 2012-04-25 2016-08-17 ソニー株式会社 Display control apparatus and display control method
TWI489326B (en) * 2012-06-05 2015-06-21 Wistron Corp Operating area determination method and system
JP6104077B2 (en) * 2013-07-01 2017-03-29 オリンパス株式会社 Photographing equipment and photographing method
CN104182975B (en) * 2014-08-11 2017-02-15 福州瑞芯微电子股份有限公司 Photographing device and method capable of automatically filtering picture with poor effect
US10229324B2 (en) 2015-12-24 2019-03-12 Intel Corporation Video summarization using semantic information
CN107122697B (en) * 2016-02-24 2020-12-18 北京小米移动软件有限公司 Automatic photo obtaining method and device and electronic equipment
US10136049B2 (en) 2017-01-09 2018-11-20 International Business Machines Corporation System, method and computer program product for contextual focus/zoom of event celebrities
KR102198337B1 (en) 2018-12-07 2021-01-04 삼성전자주식회사 Electronic apparatus, controlling method of electronic apparatus, and computer readable medium

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000347278A (en) * 1999-06-04 2000-12-15 Fuji Photo Film Co Ltd Camera and photographing method

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11136568A (en) 1997-10-31 1999-05-21 Fuji Photo Film Co Ltd Touch panel operation-type camera
US7084918B2 (en) * 2002-02-28 2006-08-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. White eye portraiture system and method
JP2004294498A (en) * 2003-03-25 2004-10-21 Fuji Photo Film Co Ltd Automatic photographing system
US20040207743A1 (en) * 2003-04-15 2004-10-21 Nikon Corporation Digital camera system
KR20040105192A (en) * 2003-06-05 2004-12-14 삼성전자주식회사 Method for concentrating an object's eye in a device having a camera
JP2005266984A (en) * 2004-03-17 2005-09-29 Konica Minolta Holdings Inc Image processing system
JP2006115406A (en) * 2004-10-18 2006-04-27 Omron Corp Imaging apparatus
US7595823B2 (en) * 2005-02-17 2009-09-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Providing optimized digital images
JP2006340281A (en) 2005-06-06 2006-12-14 Olympus Corp Image pickup apparatus
WO2007000685A1 (en) * 2005-06-28 2007-01-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of operating a camera for taking electronic images, camera for taking electronic images
JP4422667B2 (en) * 2005-10-18 2010-02-24 富士フイルム株式会社 Imaging apparatus and imaging method
JP2007311861A (en) 2006-05-16 2007-11-29 Fujifilm Corp Photographic apparatus and method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000347278A (en) * 1999-06-04 2000-12-15 Fuji Photo Film Co Ltd Camera and photographing method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010177991A (en) * 2009-01-29 2010-08-12 Nikon Corp Digital camera
JP2011234002A (en) * 2010-04-26 2011-11-17 Kyocera Corp Imaging device and terminal device
US8928770B2 (en) 2010-04-26 2015-01-06 Kyocera Corporation Multi-subject imaging device and imaging method
JP2014519281A (en) * 2011-05-23 2014-08-07 マイクロソフト コーポレーション Automatic optimization of image capture of one or more subjects

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100017165A (en) 2010-02-16
US20080292299A1 (en) 2008-11-27
EP2156658A1 (en) 2010-02-24
US20100039527A1 (en) 2010-02-18
WO2008142478A1 (en) 2008-11-27
CN101675659A (en) 2010-03-17
US7664389B2 (en) 2010-02-16
JP5086429B2 (en) 2012-11-28
KR101429794B1 (en) 2014-08-18
CN101675659B (en) 2012-05-23
US7920785B2 (en) 2011-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5086429B2 (en) Imaging system and method using desired facial expression recognition
EP3125530B1 (en) Video recording method and device
EP2537330B1 (en) Photograph intention prediction including automatic photograph recording with autofocus and respective method
US20080220809A1 (en) Method and system for a self timer function for a camera and ...
JP4989767B2 (en) Camera system and method for operating the camera system
KR101790679B1 (en) Mobile terminal and method for starting shooting on mobile terminal
WO2016192326A1 (en) Cloud business card transmission method and device
CN106210496B (en) Photo shooting method and device
JP5413958B2 (en) Imaging apparatus and program
WO2010001191A1 (en) Camera system and method for picture sharing using geotagged pictures
JP2010531089A (en) Digital camera and method for storing image data including personal related metadata
JP2004032442A (en) Mobile terminal and notification method thereof
US7889987B2 (en) Camera auto UV filter mode
US20130235233A1 (en) Methods and devices for capturing images
JP2010526461A (en) Digital camera and operation method
CN108027821A (en) Handle the method and device of picture
EP2637397A1 (en) Methods and devices for capturing images
CN106454128B (en) Self-shooting bar adjusting method and device
CN105549935B (en) Show the method and device of photo
JP2008104220A (en) Mobile terminal and its reporting method
KR20100010279A (en) Method for creating image file in portable terminal and portable terminal performing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5086429

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees