JP2010511149A - 高性能な患者モニタリング用の椅子 - Google Patents

高性能な患者モニタリング用の椅子 Download PDF

Info

Publication number
JP2010511149A
JP2010511149A JP2009537749A JP2009537749A JP2010511149A JP 2010511149 A JP2010511149 A JP 2010511149A JP 2009537749 A JP2009537749 A JP 2009537749A JP 2009537749 A JP2009537749 A JP 2009537749A JP 2010511149 A JP2010511149 A JP 2010511149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
transport device
parameters
radiation imaging
event
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009537749A
Other languages
English (en)
Inventor
コルネリス パウウェル ダテマ
ラズロ ヘルツェフ
ステフェン ロバート ヒース
サシン ベヘレ
レシュ パラメスワラン
ジョージ マルマロパウロス
フリッツ ウィンダール
ジェニファー ブリニアルスキ
ドーン マニアウスキ
エステル ハイラス
ジュリアンヌ スーイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2010511149A publication Critical patent/JP2010511149A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6887Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • A61B6/0478Chairs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • A61B6/0487Motor-assisted positioning

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

放射線撮像室用の患者搬送装置が、ここに提唱され、当該患者搬送装置は、放射線撮像室の環境パラメータ及び患者搬送装置に載せられている患者の生理的パラメータのグループの中の一つ以上のパラメータを検出するよう構成されている、少なくとも1個のセンサと、一つ以上の検出されたパラメータに基づいて、放射線撮像室でのイベントを始動するよう配置されたイベント始動器とを有する。

Description

本発明は、放射線撮像の分野に関し、特に放射線撮像環境において使用される患者の搬送装置に関する。
X線コンピュータ断層撮影(CT)検査及び/又は陽電子放射断層撮影(PET)検査は、かなり長い時間がかかることがある。例えば、米国医療物理学連盟の報告書「AAPMタスクグループ108:PET及びPET/CTの遮蔽の要件」、医療物理学ジャーナル、第3巻、発行1、pp.4-15、2006年1月、に記述されているように、PET画像は、15分から60分の間隔にわたり、6から10のベッド位置で取得される。
いくつかのPET処置では、患者は、放射性医薬品の投与の後、当該放射性医薬品の体内での浸透のために、一定期間待たねばならないことも、上記の報告書に記載されている。取り込み期間とも呼ばれる、この待っている期間の間、患者は、放射性医薬品の骨格の筋肉への取り込みを減らすよう、動きを最小にしなければならない。
患者が放射性医薬品を投与された後、放射線被曝を最小にするために、(本願明細書において介護者とも呼ばれる)PET撮像施設のスタッフが、患者の近くで費やす時間を最小にするための手段を開発しなければならないことも、上記の報告書に記載されている。上記の報告書は、これを達成する手段として、ビデオ・カメラを用いた患者の遠隔モニタリングを暗示している。
15分以上持続するスキャン処置の間、じっと(即ち、自発的に物理的な動きをすること無く)していることは、多くの患者にとって容易ではなく、児童にとっては特に困難である。しかしながら、過剰な動きは画像品質の厳しい低下につながることがあり、時には、患者に対する増大した放射線被曝につながる、繰り返し走査を必要とする。さらにまた、上記したように、PET検査又はPET-CT併用検査では、患者は取り込み期間の間じっとしていなければならず、この取り込み期間は90分もの長い間であることがある。
非放射性環境においては、介護者、例えば医師、看護婦、又は技術者が、取り込み期間の間又は撮像処置の間に、患者があまり動いていないことを確実にするために、物理的に近接して患者をモニタすることが可能である。しかしながら、例えばPET走査又はγ走査などの放射線撮像処置においては、これは遠隔で成されるのがよい。
このように、放射性医薬品の投与の後、取り込み期間の間及び撮像の間の両方で、放射線撮像室にいる患者を遠隔でモニタする必要がある。さらにまた、斯様な患者を遠隔でモニタする方法に対するニーズも、放射線撮像室にて斯様な方法を実施するためのコンピュータプログラムと同様に、存在する。
したがって、放射線撮像室での使用のための患者搬送装置が、ここで提案され、当該患者搬送装置は、放射線撮像室の環境パラメータ及び患者搬送装置に載せられている患者の生理的パラメータのグループの中の一つ以上のパラメータを検出するよう構成された少なくとも1個のセンサと、一つ以上の検出されたパラメータに基づいて放射線撮像室内でのイベントを始動するよう配されたイベント始動器とを有している。
患者搬送装置は、周囲雑音、光及び温度のレベル、患者の呼吸及び心拍数、患者の四肢又は他の部分の動き、患者の体温、皮膚の水分レベル等々のような、様々な環境因子及び物理因子をモニタする、1個以上の統合したセンサをもっている。例えば、患者の体の予期しない動き又は体温の変化等々の異常状態が検出されると、患者搬送装置にリンクされているイベント始動器は、適切なイベント及び対応するイベント、例えば、患者にじっと横たわることを促す、事前に収録されたオーディオ及び/又はビデオクリップを再生するイベントや、周囲温度をより快適なレベルに調整するイベント等を始動する。
さらにまた、患者搬送装置によって放射線撮像室でのイベントを始動する方法も、本願明細書において開示されており、患者搬送装置は、少なくとも1個のセンサを有し、
当該方法は、少なくとも1個のセンサを使用して、放射線撮像室の環境パラメータ及び患者搬送装置に載せられている患者の生理的パラメータのグループの中の一つ以上のパラメータを検出するステップと、一つ以上の検出されたパラメータに基づいて、放射線撮像室でのイベントを始動するステップとを含んでいる。
さらにまた、患者搬送装置が放射線撮像室でのイベントを始動することができるコンピュータプログラムも、本願明細書において開示されており、患者搬送装置は、少なくとも1個のセンサを有し、コンピュータプログラムがコンピュータ上で実行されるとき、当該コンピュータプログラムは、少なくとも1個のセンサを使用して、放射線撮像室の環境パラメータ及び患者搬送装置に載せられている患者の生理的パラメータのグループの中の一つ以上のパラメータを検出する命令と、一つ以上の検出されたパラメータに基づいて、放射線撮像室でのイベントを始動する命令とを有する。
添付の図面を参照し、以下の実施例に基づき、これらの態様及び他の態様が、これ以降例示的態様にて詳細に説明されよう。
PET施設の取り込み室において使われ、本願明細書において開示されている患者搬送装置の実施例を示す。 放射線撮像施設の待合室において使われ、本願明細書において開示されている患者搬送装置の実施例を示す。 スキャン室内で使われ、本願明細書において開示されている患者搬送装置の実施例を示す。 本願明細書において開示されているような患者搬送装置によって、放射線撮像室でのイベントを始動する方法を実行することができる、制御システムを示す。
さまざまな図の中で使われている場合、対応している参照番号は、図中の対応する要素を表す。
図1は、PET施設の取り込み室100において使われる患者搬送装置の実施例を示す。患者102は、放射性医薬品を注射され、放射性医薬品が彼の体に浸透するのを待っている。この期間の間、彼は、患者搬送装置104に埋め込まれた1個以上のセンサ106を有する患者搬送装置104、例えば安楽椅子に載せられている。センサ106が患者102の動きを検出したとき、音声トリガ又は音声警報114が、取り込み室100で始動される。同時に、コンソール室101に居り、スキャン室108内の別の処置を行うことに従事している介護者110は、視覚インジケータ116によって、取り込み室100内の患者102の動きに注意を喚起する。
取り込み期間(即ち、放射性医薬品を注射された後、患者が待っている期間)の間に、患者は、放射性医薬品の骨格の筋肉への取り込みを最小にするために、じっとして、(即ち、自発的な物理的な動き無しで)いなければならない。したがって、モニタされる生理的パラメータのうちの一つは、患者の動きである。これを測定するために、安楽椅子に埋め込まれたセンサは、斯様な動きによって誘起される振動を測定することによって患者102の運動を検出する振動センサ(例えば、加速度計)で構成することができる。代替的には、センサは、安楽椅子上の重量分布の変化を検出する体重センサであり得、これによって、動きの量を推測する。他のセンサが、患者の心拍数又は呼吸率を検出することがあるかも知れない。検出パラメータで検出された異常は、動き又は動きに対する可能性を示すことができる。例えば、心拍数が著しく増す場合、患者が動揺している表示であるかもしれず、これは患者搬送装置内で動いている患者の可能性を同様に増すことがある。
安楽椅子内のセンサによって集められた情報は、患者に彼が動いていると警告することと、同時に更なる動きが最小になるように、彼を落ちつかせることとの両方に役立つことができる視聴覚トリガなどのイベントを始動するために用いることができる。例えば、可聴のビープ音は、彼が動いているという、患者への警告として最初に鳴らすことができ、これに続いて、鳥のさえずり又は川の流れる音のような、何らかの鎮静音楽又は自然界の音が、患者を落ちつかせるために再生されることができる。
同時に、安楽椅子は、遠隔位置に居る介護者に、患者が動いたと通知することができる。このように、介護者は、安楽椅子の患者を遠隔でモニタすることができる。これは、放射性医薬品を注射された患者が、放射線障害によりスタッフが接近してはならない暗い部屋にじっと横たわる/座ることを必要とするPET-CT環境に、特に有用である。遠隔位置からの斯様なモニタリングのために、安楽椅子は、制御信号を遠隔位置にある受信機に送信する送信機を備えていることを必要とする。当該送信機は遠隔位置の受信機と、無線で又は導電線を通じて通信することができる。
図2は、PET施設の取り込み室において使われる患者搬送装置の実施例を示す。健康管理機関は、患者が若干の時間の間待つよう求められる専用の部屋を、通常もっている。例えば、PET施設では、患者は、注射された放射性医薬品の適切な取り込みができるように、特別な待合室で最大1.5時間待たなければならない。斯様な目的に用いられる待合室は、しばしば取り込み室と呼ばれ、当該取り込み室内で過ごす待機期間は、しばしば取り込み期間と呼ばれている。図2Aでは、取り込み室の中で待っている患者202が示されている。図2Bでは、患者202は取り込み室の中の患者搬送装置204、例えば安楽椅子に載せられており、その一方で介護者208が、天井に投射されるグラフィック・ディスプレー206に患者202の注意をひいている。患者搬送装置に埋め込まれたセンサ210は、患者搬送装置が患者の一つ以上の生理的パラメータ、取り込み室の一つ以上の環境パラメータ、又はこれら二つの組合せを検出することを可能にする。図2B、図2C、図2D、図2E及び図2Fに連続して示されているように、グラフィック・ディスプレー206は、安楽椅子によって検出された特定のパラメータの変化に基づいて、大きさ(又は幾つかの他のパラメータ)が変化する。
グラフィック・ディスプレーを適切に選択することによって、患者の落ちつきの感覚を誘起することが可能である。例えば、グラフィック・ディスプレーは、花で覆われた山の草原のような穏やかな環境と一般的に関連する、自然界の風景を示すことができる。代替的には、当該グラフィック・ディスプレーはパラメータ、例えばサイズ又は色を、周期的に変化させることができる。患者に、グラフィック・ディスプレーの変化と同期して、(例えば、グラフィックのサイズが増すときは息を吸い込み、サイズが減少するときは、息を吐き出して、)深く呼吸するよう命じることにより、落ちつきの感覚が患者に誘起されることができる。これに加え、安楽椅子が患者の呼吸を監視することができる。即ち、患者の呼吸が動的なグラフィック・ディスプレーと同期していない場合、安楽椅子は、患者若しくは介護者、又は両方に警報を始動することができる。患者が覚醒している場合、彼はディスプレーに従って彼の呼吸を調整することができる。しかしながら患者が、設定された期間の間、彼の呼吸が同期しないことを安楽椅子が感知した場合、介護者は、聴覚又は視覚(又は視聴覚)信号を介して注意を喚起され、この結果、介護者は、患者が単に眠っているのか、又は多少の呼吸困難をもっているのかどうか、直ちに決定することができる。
介護者は、測定された特定のパラメータ、例えば患者の心拍、呼吸率、又は動きに対して、下限又は上限を設定してもよい。感知されたパラメータが、患者の過剰な動きの間に起き得る、設定された限度を上回るとき、患者搬送装置は患者へ直接フィードバックを供するか、又は、介護者が注意を喚起されるかの何れかを行い、当該介護者は、この後、患者にじっと横たわっているように命じることができる。同様に、モニタされた心拍数がゼロに落ちた場合、これは患者が椅子を去ったことを意味し、 この場合、介護者は、患者に椅子に戻るように命じることができる。いずれにせよ、安楽椅子によって感知された心拍数又は呼吸率がゼロに落ちたとき、この状況が、介護者の即時の注意を必要とする、より深刻な臨床状況を意味する可能性があるので、介護者が直ちに注意を喚起されることは避けられない。このように、本願明細書において開示された安楽椅子は、患者のモニタリングを、より信頼性の高いものにし、潜在的な問題に対して介護者の注意を迅速にひくことによって、介護スタッフの効率を上げる。
音量が変化するビープ音、又はテンポが変化する歌曲のような音響トリガ212(即ち、聴覚のインジケータ)が、視覚トリガ206の代わりに用いられてもよいことに留意されたい。図2Cに示されるように、聴覚及び視覚のインジケータの組合せを使用することも、可能である。同様の聴覚、視覚、又は組み合わされたトリガは、患者が手術後の回復ステージにある間、患者回復室で用いられることもでき、又は患者が医療処置の前後に待たなければならない他のエリアで用いられることができる。
本願明細書において開示された患者搬送装置は、他のタイプの待合室、例えば麻酔から回復する間、患者がモニタされる待機室、又は患者が心臓負荷テストの後モニタされる回復室において、同様に使われることができる点も留意されたい。これらの(及び、他の同様の)状況下では、心拍数又は呼吸率のような特定の生理的パラメータをモニタすることは有用であり、これらのパラメータは、時には患者の回復レベルを示すこともある。このように、患者がより急速に回復する場合、回復室に彼/彼女を留め置く必要はないであろうし、処置は、この結果、早められることができる。
図3は、スキャン室内で使われる、本願明細書で開示されている患者搬送装置の実施例を示す。図3Aでは、患者304は患者搬送装置、例えば患者テーブル308に置かれている。患者304は画像3Bのスキャナ302内に移動され、撮像が開始される。患者の落ちつきの感覚を誘起するために意図された幾つかの処置の表示、又は、他のグラフィックの表示が、連続した図3A、図3B、図3C及び図3Dのグラフィック306で示されるように、撮像室の天井に視覚的に表示される。
患者テーブル308は、動きに対して患者を連続的にモニタする動きセンサ又は振動センサ(図示せず)を埋め込んだ。過剰な動きは画像品質を劣化させ、診断値を減じることがあるので、斯様な動きが発生したとき、患者は警告されることを必要とする。これを行う効果的な態様は、天井に投影されたグラフィックを急に変化させることであり、これによって、患者の注意をひく。したがって、始動されるイベントは、グラフィックのサイズ又は色の変化である。例えば、処置に対する残時間が、天井に、時間に比例したサイズの円として表示され、患者が当該処置の終了を予想しながらこの円を見ている場合、グラフィックのサイズの急増及び/又は赤い色への変化は、さもなければ処置の終了まで、より長くかかるかも知れないので、患者にじっとしているよう警告することができる。このように、グラフィックは、患者がじっとしていて、これにより走査の進行のペースを上げる誘因を供することができる。もちろん、グラフィックは、何らかの他の典型的な図であってよく、例えば、過剰な動きが検出されたときに「眉をひそめている顔」に変化する、「スマイル顔」の漫画であることができる。斯様な顔の表情の視覚インジケータは、メッセージを送る際に全く強力であり、児童の場合、特に有効である。
走査の間、患者が、できるだけじっとしていることをしばしば必要とするという事実がある一方、患者が眠ってしまうほど、あまり寛いではならない場合もしばしばある。これは、介護者の、(例えば、走査の間は息を止める)指示に応答する必要性、又は、睡眠の間に自然に発生する無意識の動きが制御されることができないという事実のような、多くの理由による。患者が眠るのを防ぐために、例えば映画又はニュースのクリップ、又はアニメーション等々を、適切なサウンドトラックと組み合わせて表示することにより、グラフィック306は、より興味を引くよう作られることができる。もちろん、前述の視覚又は視聴覚トリガの代わりに、単純な音声のトリガ、例えば患者の過剰な動きが患者テーブルによって検出されたとき、患者にじっとしていることを突然要求する音声が用いられることもできる。
このように、患者搬送装置は、当該患者搬送装置にリンクされたセンサによって検出された生理的パラメータ又は環境パラメータに応答して、患者搬送装置により始動されるイベントを通じて、患者を寛がせるのを助ける。走査の間、この態様で患者を寛がせることは、より良好な診断結果を生じよう。次に、患者搬送装置によって実施される自動モニタリングは、介護者が患者を手作業でモニタすることから開放し、これは、スタッフの効率を改善し、過失の機会を減じる。
上記の患者用安楽椅子及び患者テーブルは、本願明細書において開示されている患者搬送装置の例示的な実施例に過ぎないことに留意されたい。本概念は、どこでも患者の標準的な、非侵襲性のモニタリングが必要とされる場所、例えば救急ストレッチャ又は病院のベッドなどに拡張されることができる。患者搬送装置は、直接その表面にセンサが埋め込まれることができる。当該センサが、患者の安楽椅子又は患者テーブルの上に敷設されたマットレス又はシート内に埋め込まれることも可能であり、この状況下では、マットレス/シート及び患者テーブル/安楽椅子の組合せは、本願明細書で説明された患者搬送装置を表していると考慮されるべきである。
図4は、本願明細書において開示されているような患者搬送装置によって、放射線撮像室でのイベントを始動する方法を実施することができる制御システムを示す。患者搬送装置の異なる部位に位置する各種センサ(SNSR)402、404、406及び408は、患者の動き、心拍数、呼吸率等々の生理的パラメータ、又は室温、環境照明のレベル等々の環境パラメータを検出し、制御システム(CTRL)400に、これらの入力を供給する。各種センサからの入力、及び次の行動方針を決定することができるアルゴリズムに基づいて、当該制御システム400は、一つ以上の適切で、対応するイベントを始動する。例えば、センサが、患者が居る部屋の温度があまりに低いことを検出した場合、「低温」信号を制御システム400に伝え、システムは、次に、部屋の温度を上昇させるために空調ユニットに信号を送ることができる。別のセンサが、患者の異常な心拍数を検出した場合、警告信号を制御システム400に送信することができ、当該システムは、次に、緊急警告メッセージを遠隔に居る介護者に発信することができる。制御システムが、患者が未だ患者搬送装置にいるという信号を、例えば体重センサから受信し、一方、心拍センサからの信号がゼロに落ちた場合、当該制御システムは介護者に緊急警報信号を送ることができる。介護者へ注意を喚起することに加えて、制御システムは、同時に他のイベントを始動することもできる。例えば、この患者のためにブロックされるべきベッドを要求するリクエストが、集中治療室に送信されることができる。適切な器材及び適切な医療薬を準備するための、追加のリクエストが送信されることができる。更にまた、制御システムは、緊急警報信号の開始から経過した正確な時間を追跡するタイマを始動させることもできる。この情報は、介護者が一瞥で、状況の重大性を確認することができ、適切な治療措置を迅速に決断することができるよう、患者の近くの便利な場所に表示されることができる。
一つの可能な実施例において、患者搬送装置は、患者の生理的パラメータを検出することができ、環境パラメータを制御することができるイベントを始動することができる。斯様に制御された環境パラメータが、患者搬送装置の別のセンサによって検出されることが可能である。例えば患者搬送装置が、患者が震えていることを示す患者からの振動を検出した場合、部屋の温度を上昇させることができる制御信号を、温度制御システムに送信することができる。患者の近くの周囲温度がどの程度実際に増したかについて確認するために、温度の変化が別のセンサによって検出されることができる。
上で与えられたような決定をするために、制御システムによって必要とされる機能は、コンピュータプログラムの形態で実行される適切なアルゴリズム、又は適切なアルゴリズムの組み合わせによって供されることができる。制御システムは、このように、ハードウェア及びソフトウェアの組合せとして、例えばコンピュータ上で走っているコンピュータプログラムの形で実行される。当該コンピュータプログラムはコンピュータで読み取り可能な媒体、例えばCD-ROM、DVD、フロッピーディスク、メモリ・スティック、磁気テープ、ハードディスク、又は何らかの他の、コンピュータで読み取り可能な有形の媒体上にある。コンピュータプログラムは、ダウンロードされるか、又は例えばインターネットを介してコンピュータへ転送される、ダウンロード可能なプログラムであってもよい。コンピュータプログラムは、光学ドライブ、磁気テープドライブ、フロッピー・ドライブ、USB、又は他のコンピュータ・ポート、イーサネット・ポート等々などの転送手段を介して、コンピュータへ転送される。
開示された方法の説明された実施例の順序は、必須ではない。当業者は、開示された概念を逸脱しない範囲で、ステップの順序を変えてもよいし、又は、スレッディングモデル、マルチプロセッサ・システム、又は複数のプロセスを並行して使用して、ステップを実行してもよい。
上述の実施例は、本発明を限定するというよりはむしろ例示していること、及び当業者は、添付の請求項の範囲から逸脱すること無く、多くの代替の実施例を設計することが可能であろうことに留意する必要がある。請求項において、括弧の間に置かれたいかなる参照符号も、請求項を限定するものとして解釈されてはならない。単語「有する」は、請求項に記載された以外の要素の存在又はステップの存在を除外することはない。要素に先行する単語「a」又は「an」は、斯様な要素の複数の存在を除外することはない。開示された方法は、複数の異なった要素を有するハードウェアによって実行されることができ、そして、適切にプログラムされたコンピュータによって実行されることができる。複数の手段を列挙しているシステム請求項において、これらの手段のいくつかは、コンピュータで読み取り可能なソフトウェア又はハードウェアの同一の項目によって実施されることができる。特定の手段が相互に異なる従属請求項において列挙されているという単なる事実は、これらの手段の組合せが有効に使われることができないことを示してはいない。

Claims (8)

  1. 放射線撮像室の環境パラメータ及び患者搬送装置に載せられている患者の生理的パラメータのグループの中の一つ以上のパラメータを検出する少なくとも1個のセンサと、
    一つ以上の検出された前記パラメータに基づいて、前記放射線撮像室でのイベントを始動するためのイベント始動器とを有する、放射線撮像室で用いられる患者搬送装置。
  2. 前記始動されたイベントが、前記患者に対する聴覚及び/又は視覚のトリガである、請求項1に記載の患者搬送装置。
  3. 前記検出されたパラメータが、前記患者の体の一つ以上の部位の物理的な動きを含む、請求項1に記載の患者搬送装置。
  4. 前記始動されたイベントが、遠隔位置への聴覚及び/又は視覚のトリガである、請求項1に記載の患者搬送装置。
  5. 前記検出されたパラメータは、前記患者の生理的パラメータであり、前記始動されたイベントは、前記検出された生理的パラメータに基づいて、前記放射線撮像室の環境パラメータ及び前記患者の生理的パラメータのグループの中の環境パラメータを調整することを含む、請求項1に記載の患者搬送装置。
  6. 陽電子放射断層撮影システム及び/又はX線コンピュータ断層撮影システムを含む、請求項1に記載の患者搬送装置を組み込んでいる放射線撮像室。
  7. 少なくとも1個のセンサを有する患者搬送装置によって、放射線撮像室でのイベントを始動する方法であって、
    −少なくとも1個のセンサを使用して、前記放射線撮像室内の環境パラメータ及び前記患者搬送装置に載せられている患者の生理的パラメータのグループの中の一つ以上のパラメータを検出するステップと、
    −一つ以上の検出されたパラメータに基づいて前記放射線撮像室でのイベントを始動するステップとを含む、方法。
  8. 少なくとも1個のセンサを有する患者搬送装置が、放射線撮像室でのイベントを始動することを可能にするコンピュータプログラムであって、当該コンピュータプログラムがコンピュータ上で実行されるとき、
    −前記放射線撮像室の環境パラメータ及び前期患者搬送装置に載せられている患者の生理的パラメータのグループの中の一つ以上のパラメータを、少なくとも1個のセンサを使用して検出する命令と、
    −一つ以上の前記検出されたパラメータに基づいて前記放射線撮像室のイベントを始動する命令とを有する、コンピュータプログラム。
JP2009537749A 2006-11-24 2007-11-26 高性能な患者モニタリング用の椅子 Withdrawn JP2010511149A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06124770 2006-11-24
PCT/IB2007/054778 WO2008062384A1 (en) 2006-11-24 2007-11-26 Smart patient-monitoring chair

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010511149A true JP2010511149A (ja) 2010-04-08

Family

ID=39227093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009537749A Withdrawn JP2010511149A (ja) 2006-11-24 2007-11-26 高性能な患者モニタリング用の椅子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100080431A1 (ja)
EP (1) EP2086414A1 (ja)
JP (1) JP2010511149A (ja)
CN (1) CN101541244A (ja)
WO (1) WO2008062384A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013226277A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 医用装置
JP2014513377A (ja) * 2011-02-01 2014-05-29 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 病院環境内での使用のための調光システム
JP2015524333A (ja) * 2012-08-09 2015-08-24 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 放射線治療用システム及び方法
JP2019535468A (ja) * 2016-11-04 2019-12-12 エイブリー・メディカル・アクシェセルスカプAbly MedicalAS 病院用ベッド

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090263773A1 (en) * 2008-04-19 2009-10-22 Vadim Kotlyar Breathing exercise apparatus and method
EP2408374B1 (en) 2009-03-19 2017-08-30 Koninklijke Philips N.V. Functional imaging
JP5997166B2 (ja) * 2010-10-19 2016-09-28 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 不安モニタリング
US9504386B2 (en) * 2011-10-20 2016-11-29 International Business Machines Corporation Controlling devices based on physiological measurements
US9317662B2 (en) 2012-05-04 2016-04-19 Elwha Llc Devices, systems, and methods for automated data collection
WO2014016719A1 (en) 2012-07-25 2014-01-30 Koninklijke Philips N.V. An apparatus for controlling ambient stimuli to a patient
CN103582212A (zh) * 2012-07-30 2014-02-12 上海广茂达光艺科技股份有限公司 灯光控制系统及方法
KR101623834B1 (ko) * 2013-08-09 2016-05-24 삼성전자주식회사 의료 영상 촬영과 관련된 컨텐츠를 제공하기 위한 방법 및 그 장치
CN106667116A (zh) * 2016-12-09 2017-05-17 安吉华祺家具有限公司 一种智能老人椅
US11141104B2 (en) * 2017-06-22 2021-10-12 General Electric Company Infant warming system having ECG monitor and method for providing resuscitation assistance
CN108175398A (zh) * 2018-01-02 2018-06-19 安徽美时影像技术有限公司 一种智能x光机脸部信息采集处理系统

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6821249B2 (en) * 1999-03-08 2004-11-23 Board Of Regents, The University Of Texas Temperature monitoring of congestive heart failure patients as an indicator of worsening condition
FI20021145A (fi) * 2002-06-13 2003-12-14 Alpo Vaerri Laitteisto elintoimintojen mittaamiseksi
US7183930B2 (en) * 2003-07-18 2007-02-27 Intelligent Mechatronic Systems Inc. Occupant heartbeat detection and monitoring system
US20050111620A1 (en) * 2003-11-25 2005-05-26 Livermore Glyn C. Method and system for remote operation of a medical imaging system
US7314451B2 (en) * 2005-04-25 2008-01-01 Earlysense Ltd. Techniques for prediction and monitoring of clinical episodes
IL160308A0 (en) * 2004-02-10 2004-07-25 Itshak Y Ben Yesha Method for determining heart rate

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014513377A (ja) * 2011-02-01 2014-05-29 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 病院環境内での使用のための調光システム
JP2013226277A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 医用装置
JP2015524333A (ja) * 2012-08-09 2015-08-24 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 放射線治療用システム及び方法
JP2019535468A (ja) * 2016-11-04 2019-12-12 エイブリー・メディカル・アクシェセルスカプAbly MedicalAS 病院用ベッド
US11197793B2 (en) 2016-11-04 2021-12-14 Ably Medical As Monitoring methods for medical beds
JP7137573B2 (ja) 2016-11-04 2022-09-14 エイブリー・メディカル・アクシェセルスカプ 病院用ベッド
US11554061B2 (en) 2016-11-04 2023-01-17 Ably Medical As Bed, hospital bed and resilient support structure for bed

Also Published As

Publication number Publication date
US20100080431A1 (en) 2010-04-01
EP2086414A1 (en) 2009-08-12
WO2008062384A1 (en) 2008-05-29
CN101541244A (zh) 2009-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010511149A (ja) 高性能な患者モニタリング用の椅子
US20200237261A1 (en) Apparatus and method for the detection of the body position while sleeping
US20190053761A1 (en) Systems and methods for monitoring a subject at rest
JP5951630B2 (ja) 臨床症状のモニター、予測、および治療
RU2630596C2 (ru) Бесконтактная система скрининга нарушений сна
JP5373285B2 (ja) 呼吸と医療手順を同期させるための患者に視覚的指示を与える技術
JP2020121104A (ja) 医療撮像セッションで患者の状態を検出するためのシステムおよび方法
AU2007339452A2 (en) Notification system
JP5329788B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置、呼吸指示装置及び医用画像撮影装置
JP2015164661A (ja) 医用画像撮影装置
US20200367762A1 (en) Methods and Systems for Patient Monitoring
JP2019509094A (ja) 被験者の嚥下障害の検出および監視のための装置、システムおよび方法
JP2010511220A (ja) 医療施設における時間管理
JP2010194005A (ja) 呼吸計測方法及び呼吸計測装置
CN109730659A (zh) 一种基于微波信号监测的智能床垫
US20230255583A1 (en) Imaging device and method for optimising image acquisition
KR20200134702A (ko) 환자 모니터링 시스템
Falie et al. Respiratory motion visualization and the sleep apnea diagnosis with the time of flight (ToF) camera
CN107408159A (zh) 约束管理
US20230290468A1 (en) Technologies for providing enhanced pain management
JP2011200472A (ja) 覚醒状態管理補助装置またはその方法
JPH0938076A (ja) X線断層画像撮影システム
Kroll The Charité Dome, a device to improve patients with dementia’s stay and non-contact measurement of vital signs and movement in emergency departments
Hsu Design of a newly developed non-attached apnea monitor for patients in persistent vegetative state
TWM514000U (zh) 紅外線測溫攝影看護裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110201