JP2010286271A - Route guidance system, route guiding device, and method of guiding route - Google Patents

Route guidance system, route guiding device, and method of guiding route Download PDF

Info

Publication number
JP2010286271A
JP2010286271A JP2009138328A JP2009138328A JP2010286271A JP 2010286271 A JP2010286271 A JP 2010286271A JP 2009138328 A JP2009138328 A JP 2009138328A JP 2009138328 A JP2009138328 A JP 2009138328A JP 2010286271 A JP2010286271 A JP 2010286271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
guidance
point
route
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009138328A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4860723B2 (en
Inventor
Akinori Asahara
彰規 淺原
Akiko Sato
暁子 佐藤
Masaaki Tanizaki
正明 谷崎
Tao Guo
タオ グオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2009138328A priority Critical patent/JP4860723B2/en
Publication of JP2010286271A publication Critical patent/JP2010286271A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4860723B2 publication Critical patent/JP4860723B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide guidance information for guiding pedestrians indoors. <P>SOLUTION: A route guidance system is equipped with: a terminal device; and a route guiding device. The route guiding device holds map information including information for identifying a plurality of rooms and information for identifying connection points between the respective rooms and the rooms adjacent to the respective rooms, holds information for identifying a guidance information arrangement point of which a direction is defined while being correlated with each combination of the plurality of rooms and the plurality of connection points, holds data of guidance photos correlated with the guidance information arrangement point, searches for a route reaching a destination from the position of the terminal device based on map information when receiving information indicating the position of the terminal device and information indicating a destination from the terminal device, and transmits data of the guidance photos associated with rooms passed by the route, connection points passed by the route, and the guidance information arrangement point corresponding to the direction of the route to the terminal device. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、屋内外シームレスに利用可能な空間情報管理技術、及びそれを利用した経路探索技術に関する。   The present invention relates to a spatial information management technology that can be used seamlessly indoors and outdoors, and a route search technology using the spatial information management technology.

近年、カーナビゲーション又は携帯電話を用いた歩行者向けナビゲーションなど、利用者の位置を利用して経路探索などを行うサービスが普及している。これらは屋外での利用が主であり、利用者位置はGPS(Global Positioning System)衛星の電波の受信によって測位される。利用者は車載端末又は携帯端末上で目的地を設定することによって、現在位置から所望の目的地までの経路を探索することができる。   In recent years, services such as car navigation or navigation for pedestrians using mobile phones, which perform route search using the position of the user, have become widespread. These are mainly used outdoors, and the position of the user is measured by receiving radio waves from a GPS (Global Positioning System) satellite. The user can search for a route from the current position to a desired destination by setting the destination on the in-vehicle terminal or the portable terminal.

GPS受信機を搭載して携帯端末の現在位置を測位する技術はカーナビゲーション及び携帯電話を用いたナビゲーションシステムで実用化されており、測位精度の向上も図られている。しかし、GPS受信機を用いる技術は、GPS衛星からの信号を受信できるエリアにいなければ利用できないため、駅構内、地下街又はビル内部など屋内における測位には適していない。これに対して、建物内部にGPS衛星信号と等価な信号を発生させる設備を設置する手法、又は、無線LAN、携帯電話基地局もしくはTV信号を利用した測位技術が近年開発されており、これらによって屋内においても利用者位置を測位することが可能になりつつある。   A technology for positioning the current position of a mobile terminal equipped with a GPS receiver has been put into practical use in a navigation system using a car navigation system and a mobile phone, and the positioning accuracy has been improved. However, a technique using a GPS receiver cannot be used unless it is in an area where a signal from a GPS satellite can be received, and is therefore not suitable for indoor positioning such as in a station premises, an underground mall, or a building. On the other hand, a technique for installing a facility for generating a signal equivalent to a GPS satellite signal in a building, or a positioning technique using a wireless LAN, a mobile phone base station, or a TV signal has been developed recently. It is becoming possible to measure the user position even indoors.

そのため、歩行者向けナビゲーションにおいて、屋外だけではなく、駅構内、地下街、又は複雑なビル内部など屋内においても地図表示及び目的地までの経路を分かりやすく案内することができるナビゲーションシステムが期待されている。   Therefore, in navigation for pedestrians, a navigation system that can provide easy-to-understand map display and route to the destination not only outdoors but also indoors such as in the station premises, underground malls, or inside complex buildings is expected. .

一般的な屋外のナビゲーションシステムでは、道路ネットワーク上の交差点がノード、ノード間の線がリンクとして扱われ、ノードデータ、リンクデータ、及び、リンク上を移動するためのコストデータなどから構成された地図データがデータベース化されている。このため、出発地と目的地のノードが指定されれば、ダイクストラ法などを利用して経路探索を行うことができる。ダイクストラ法を用いた経路探索の方法の概略及び道路ネットワークのノード・リンクに関しては特許文献1に開示されている。   In a general outdoor navigation system, an intersection on a road network is treated as a node, a line between nodes is treated as a link, and a map composed of node data, link data, cost data for moving on the link, and the like. Data is databased. For this reason, if the starting and destination nodes are designated, a route search can be performed using the Dijkstra method or the like. Patent Document 1 discloses an outline of a route search method using the Dijkstra method and a node / link of a road network.

一方、屋内における歩行者ナビゲーションを行うために、携帯電話などに付属するカメラを利用して撮影された実写映像に案内矢印を重畳する方法が特許文献2に開示されている。   On the other hand, in order to perform pedestrian navigation indoors, Patent Document 2 discloses a method of superimposing a guide arrow on a live-action image shot using a camera attached to a mobile phone or the like.

特許文献3には、屋外環境において道路の交差点ごとに写真を配置し、その写真を用いて経路誘導を行う方法が開示されている。   Patent Document 3 discloses a method of arranging a photograph at each intersection of a road in an outdoor environment and performing route guidance using the photograph.

特開2001−165681号公報JP 2001-165681 A 特開2006−101013号公報JP 2006-101013 A 特開2004−279398号公報JP 2004-279398 A

一般的な屋外のカーナビゲーションの場合、自動車が通行しうる経路は道路に限定される。ところが、屋内における歩行者ナビゲーションを行う場合、歩行者は、部屋、広場又は改札口の前など、広がりのある空間内を通行できることが多いため、歩行経路が一意に定まらない。そのため屋外で利用者が道路上を移動する場合とは異なり、歩行経路を線で表現することが難しい。また、展示会場又は複合施設内での店舗配置のように、レイアウトが頻繁に変更される場所も多い。このように、屋内空間を対象とした歩行者ナビゲーションを提供する場合、広がりのある複雑な空間内での歩行者経路の表現、及び、頻繁に変更するレイアウトに対応した誘導方法が必要となる。   In the case of general outdoor car navigation, a route that a car can travel is limited to a road. However, when performing pedestrian navigation indoors, pedestrians are often able to pass through a wide space such as in front of a room, a plaza, or a ticket gate, so the walking route is not uniquely determined. Therefore, unlike when a user moves on the road outdoors, it is difficult to represent the walking route with a line. In addition, there are many places where the layout is frequently changed, such as the arrangement of stores in an exhibition hall or a complex facility. As described above, when providing pedestrian navigation for an indoor space, a guidance method corresponding to the expression of the pedestrian route in a wide and complex space and a frequently changed layout is required.

上記の特許文献2には、このような問題に対応するための方法が開示されている。ただし、この方法には、利用者が進行方向を見失う度に写真撮影を行わなければならないために手間がかかるという問題がある。さらに、案内矢印を正しく重畳するために現地にマーカを設置しなければならないため、準備に多くのコストがかかるという問題もある。   The above-mentioned Patent Document 2 discloses a method for dealing with such a problem. However, this method has a problem that it takes time since the user must take a picture every time the user loses sight of the traveling direction. Furthermore, since a marker must be installed at the site in order to correctly superimpose the guide arrows, there is a problem that preparation costs a lot.

一方、特許文献3に開示された方法は、屋外環境における経路誘導に関する。前述の通り、屋内環境では広がりのある空間を扱わなければならないため、この方法は屋内に適さないという問題がある。   On the other hand, the method disclosed in Patent Document 3 relates to route guidance in an outdoor environment. As described above, the indoor environment has to deal with a wide space, so this method has a problem that it is not suitable for indoor use.

本願は上記の点に鑑みてなされた発明に関するものであり、屋内環境でも適切な経路誘導を実現することを目的とする。   The present application relates to an invention made in view of the above points, and an object thereof is to realize appropriate route guidance even in an indoor environment.

本発明は、ネットワークに接続される端末装置と、前記ネットワークに接続される経路案内装置と、を備える経路案内システムであって、前記端末装置は、前記端末装置の位置を測定する測位装置と、前記ネットワークに接続される第1インターフェースと、を備え、前記経路案内装置は、前記ネットワークに接続される第2インターフェースと、前記第2インターフェースに接続されるプロセッサと、前記プロセッサに接続されるメモリと、を備え、複数の部屋を識別する情報、及び、前記各部屋と前記各部屋に隣接する前記部屋との間の、人が通行する接続点を識別する情報を含む地図情報を保持し、前記複数の部屋及び前記複数の接続点の各組み合わせに対応付けられ、方向が定義された一つ以上の案内情報配置点を識別する情報を保持し、前記一つ以上の案内情報配置点のいずれかに対応付けられた一つ以上の案内写真のデータを保持し、前記端末装置から、前記測位装置によって測定された前記端末装置の位置を示す情報、及び、目的地を示す情報を受信すると、前記地図情報に基づいて、前記端末装置の位置から前記目的地に至る経路を探索し、前記経路が経由する部屋、前記経路が経由する接続点、及び、前記経路の方向に対応する前記一つ以上の案内情報配置点に対応付けられた前記一つ以上の案内写真のデータを前記端末装置に送信することを特徴とする。   The present invention is a route guidance system comprising a terminal device connected to a network and a route guidance device connected to the network, wherein the terminal device measures a position of the terminal device; A first interface connected to the network, and the route guidance device includes a second interface connected to the network, a processor connected to the second interface, and a memory connected to the processor. Holding map information including information for identifying a plurality of rooms, and information for identifying a connection point between each room and the room adjacent to each room through which a person passes, Information for identifying one or more guide information arrangement points, each of which is associated with each combination of a plurality of rooms and the plurality of connection points and whose direction is defined, is maintained. And holding data of one or more guide photographs associated with any one of the one or more guide information arrangement points, and indicating the position of the terminal device measured by the positioning device from the terminal device When the information and the information indicating the destination are received, the route from the position of the terminal device to the destination is searched based on the map information, the room through which the route passes, the connection point through which the route passes And the data of the one or more guide photographs associated with the one or more guide information arrangement points corresponding to the direction of the route are transmitted to the terminal device.

本発明の一実施形態によれば、屋内を移動する歩行者に対して正確な経路誘導を行うことができる。さらに、誘導のためのデータを整備するコストを低減できる。   According to one embodiment of the present invention, accurate route guidance can be performed for a pedestrian moving indoors. In addition, the cost of preparing data for guidance can be reduced.

本発明の実施形態の屋内経路案内システムの基本構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the basic composition of the indoor route guidance system of embodiment of this invention. 本発明の実施形態の屋内経路案内システムのハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of the indoor route guidance system of embodiment of this invention. 本発明の実施形態の屋内経路案内システムの動作の全体を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the whole operation | movement of the indoor route guidance system of embodiment of this invention. 本発明の実施形態の屋内経路案内システムにおいて実行される案内情報配置点生成処理の説明図である。It is explanatory drawing of the guidance information arrangement | positioning point production | generation process performed in the indoor route guidance system of embodiment of this invention. 本発明の実施形態の屋内経路案内システムにおいて実行される案内写真収集処理の説明図である。It is explanatory drawing of the guidance photo collection process performed in the indoor route guidance system of embodiment of this invention. 本発明の実施形態の屋内経路案内システムにおいて実行される経路案内処理の説明図である。It is explanatory drawing of the route guidance process performed in the indoor route guidance system of embodiment of this invention. 本発明の実施形態において使用される屋内地図の説明図である。It is explanatory drawing of the indoor map used in embodiment of this invention. 本発明の実施形態の形状データテーブルの説明図である。It is explanatory drawing of the shape data table of embodiment of this invention. 本発明の実施形態のノードデータテーブルの説明図である。It is explanatory drawing of the node data table of embodiment of this invention. 本発明の実施形態のリンクデータテーブルの説明図である。It is explanatory drawing of the link data table of embodiment of this invention. 本発明の実施形態の案内情報配置点の説明図である。It is explanatory drawing of the guidance information arrangement | positioning point of embodiment of this invention. 本発明の実施形態の案内情報配置点DBの説明図である。It is explanatory drawing of guidance information arrangement | positioning point DB of embodiment of this invention. 本発明の実施形態の案内写真DBの説明図である。It is explanatory drawing of guidance photo DB of embodiment of this invention. 本発明の実施形態の案内情報更新部が実行する案内情報配置点生成処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the guidance information arrangement | positioning point production | generation process which the guidance information update part of embodiment of this invention performs. 本発明の実施形態の案内写真収集部が実行する案内写真収集処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the guide photo collection process which the guide photo collection part of embodiment of this invention performs. 本発明の実施形態の案内情報配置点入力受付処理において表示される画面の説明図である。It is explanatory drawing of the screen displayed in the guidance information arrangement point input reception process of embodiment of this invention. 本発明の実施形態において実行される経路案内処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the route guidance process performed in embodiment of this invention. 本発明の経路案内部によって実行される案内情報提示処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the guidance information presentation process performed by the route guidance part of this invention. 本発明の実施形態において表示される案内情報提示画面の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of the guidance information presentation screen displayed in embodiment of this invention. 本発明の実施形態において表示される案内情報提示画面の別の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows another example of the guidance information presentation screen displayed in embodiment of this invention.

以下、図面を用いて本発明の実施の形態を説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施形態の屋内経路案内システムの基本構成を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram showing a basic configuration of an indoor route guidance system according to an embodiment of the present invention.

本実施形態の屋内経路案内システムは、屋内経路案内装置100、一つ以上の案内画像撮影装置120、一つ以上の移動体端末130及びそれらを相互に接続するネットワーク110を備える。   The indoor route guidance system of this embodiment includes an indoor route guidance device 100, one or more guide image photographing devices 120, one or more mobile terminals 130, and a network 110 that connects them to each other.

屋内経路案内装置100は、移動体端末130を保有する利用者に建物内の経路案内情報を提供する。経路案内が提供される建物は、どのような種類のものであってもよいが、例えば、駅、地下街、又はショッピングセンター等である。本実施形態の屋内経路案内装置100は、経路案内情報として案内写真を提供する。このような機能を実現するために、屋内経路案内装置100は、案内写真収集部101、案内情報更新部102、経路案内部103、経路探索部104、案内写真データベース(DB)105、案内情報配置点DB106及び屋内地図DB107を備える。これらの各部が実行する処理、各DBに格納されるデータ、及び、これらを実現するためのハードウェア構成については後述する。   The indoor route guidance device 100 provides route guidance information in the building to the user who owns the mobile terminal 130. The building where the route guidance is provided may be of any type, for example, a station, an underground shopping area, a shopping center, or the like. The indoor route guidance apparatus 100 according to the present embodiment provides a guidance photo as route guidance information. In order to realize such a function, the indoor route guidance device 100 includes a guide photo collection unit 101, a guide information update unit 102, a route guide unit 103, a route search unit 104, a guide photo database (DB) 105, a guide information arrangement. A point DB 106 and an indoor map DB 107 are provided. The processing executed by each of these units, the data stored in each DB, and the hardware configuration for realizing these will be described later.

案内画像撮影装置120は、案内写真DB105に格納されるべき写真を撮影するために用いられる。例えば、経路案内情報の提供が開始される前に、屋内経路案内システムを構築又は管理する作業員が案内画像撮影装置120を用いて必要な案内写真を撮影してもよい。さらに、経路案内情報の提供が開始された後に、不足している又は不適切な案内写真を補うために、経路案内情報の利用者が案内画像撮影装置120を用いて新たな案内写真を撮影してもよい。写真の撮影及び格納は、案内写真収集部101によって管理される。   The guide image photographing device 120 is used for photographing a photograph to be stored in the guide photograph DB 105. For example, a worker who constructs or manages an indoor route guidance system may take a necessary guidance photograph using the guidance image photographing device 120 before the provision of the route guidance information is started. Further, after the start of the provision of the route guidance information, the user of the route guidance information takes a new guidance photo using the guidance image photographing device 120 in order to compensate for the missing or inappropriate guidance photo. May be. The taking and storing of photos is managed by the guide photo collection unit 101.

移動体端末130は、移動体端末130自身の位置を測定し、その位置情報に適合する経路案内情報を屋内経路案内装置100から取得し、取得した経路案内情報を、移動体端末130を保有する利用者に提供する。   The mobile terminal 130 measures the position of the mobile terminal 130 itself, acquires route guidance information suitable for the position information from the indoor route guidance device 100, and holds the acquired route guidance information in the mobile terminal 130. Provide to users.

ネットワーク110は、案内画像撮影装置120と屋内経路案内装置100との間のデータ転送、及び、移動体端末130と屋内経路案内装置100との間のデータ転送のための経路を提供する。ネットワーク110は、いかなる種類のデータ転送経路を提供してもよい。例えば、ネットワーク110は、有線LAN(Local Area Network)、無線LAN、又は携帯電話網であってもよい。あるいは、ネットワーク110は、USB(Universal Serial Bus)等の規格に準拠するデータ転送経路であってもよいし、データを格納したメモリカードのような記憶媒体をユーザが手動で移動させることによって実現されるデータ転送経路であってもよい。   The network 110 provides a route for data transfer between the guide image photographing device 120 and the indoor route guide device 100 and a data transfer between the mobile terminal 130 and the indoor route guide device 100. Network 110 may provide any type of data transfer path. For example, the network 110 may be a wired LAN (Local Area Network), a wireless LAN, or a mobile phone network. Alternatively, the network 110 may be a data transfer path compliant with a standard such as USB (Universal Serial Bus), or may be realized by a user manually moving a storage medium such as a memory card storing data. It may be a data transfer path.

ネットワーク110は、単一のネットワークであってもよいが、互いに独立した(又は種類の異なる)複数のネットワークによって実現されてもよい。ネットワーク110が複数の種類のネットワークによって実現される場合、例えば、案内画像撮影装置120及び移動体端末130がそれぞれ異なる種類のネットワークに接続されてもよいし、一つの案内画像撮影装置120又は移動体端末130が複数の種類のネットワークに接続されてもよい。   The network 110 may be a single network, or may be realized by a plurality of networks independent of each other (or different types). When the network 110 is realized by a plurality of types of networks, for example, the guide image capturing device 120 and the mobile terminal 130 may be connected to different types of networks, or one guide image capturing device 120 or a mobile unit. The terminal 130 may be connected to a plurality of types of networks.

図2は、本発明の実施形態の屋内経路案内システムのハードウェア構成を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration of the indoor route guidance system according to the embodiment of the present invention.

本実施形態の屋内経路案内装置100は、相互に接続されたプロセッサ201、メインメモリ202、入力装置203、出力装置204、インターフェース(I/F)205及び記憶装置206を備える計算機である。   The indoor route guidance apparatus 100 according to this embodiment is a computer including a processor 201, a main memory 202, an input device 203, an output device 204, an interface (I / F) 205, and a storage device 206 that are connected to each other.

プロセッサ201は、メインメモリ202に格納されたプログラムを実行する。   The processor 201 executes a program stored in the main memory 202.

メインメモリ202は、例えば半導体メモリであり、プロセッサ201によって実行されるプログラム及びプロセッサ201によって参照されるデータを格納する。具体的には、記憶装置206に格納されたプログラム及びデータの少なくとも一部が、必要に応じてメインメモリ202にコピーされる。   The main memory 202 is a semiconductor memory, for example, and stores a program executed by the processor 201 and data referred to by the processor 201. Specifically, at least a part of the program and data stored in the storage device 206 is copied to the main memory 202 as necessary.

入力装置203は、ユーザ又はシステム管理者からの入力を受ける。入力装置203は、例えばキーボード又はマウス等を含んでもよい。   The input device 203 receives input from a user or a system administrator. The input device 203 may include, for example, a keyboard or a mouse.

出力装置204は、ユーザ又はシステム管理者に情報を出力する。出力装置204は、例えば液晶ディスプレイのような画像表示装置であってもよい。   The output device 204 outputs information to a user or a system administrator. The output device 204 may be an image display device such as a liquid crystal display.

I/F205は、ネットワーク110に接続され、案内画像撮影装置120及び移動体端末130と通信するインターフェースである。   The I / F 205 is an interface that is connected to the network 110 and communicates with the guide image photographing device 120 and the mobile terminal 130.

記憶装置206は、例えばハードディスク装置(HDD)又はフラッシュメモリのような不揮発性の記憶装置である。本実施形態の記憶装置206には、少なくとも、案内写真収集部101、案内情報更新部102、経路案内部103、経路探索部104、案内写真DB105、案内情報配置点DB106及び屋内地図DB107が格納される。   The storage device 206 is a non-volatile storage device such as a hard disk device (HDD) or a flash memory. The storage device 206 of this embodiment stores at least a guide photo collection unit 101, a guide information update unit 102, a route guide unit 103, a route search unit 104, a guide photo DB 105, a guide information arrangement point DB 106, and an indoor map DB 107. The

案内写真収集部101、案内情報更新部102、経路案内部103及び経路探索部104は、プロセッサ201によって実行されるプログラムである。以下の説明においてこれらの各部が実行する処理は、実際にはプロセッサ201によって実行される。   The guide photo collection unit 101, the guide information update unit 102, the route guide unit 103, and the route search unit 104 are programs executed by the processor 201. In the following description, the processing executed by these units is actually executed by the processor 201.

案内画像撮影装置120は、測位装置221、撮影装置222、I/F223及び入出力装置224を備える。   The guide image photographing device 120 includes a positioning device 221, a photographing device 222, an I / F 223, and an input / output device 224.

測位装置221は、その測位装置221の位置(すなわち、案内画像撮影装置120の位置)を測定する装置であり、例えば、GPS(Global Positioning System)信号を用いる測位装置、無線LAN信号を用いる測位装置、又は、UWB(Ultra Wide Band)信号を用いる測位装置であってもよい。   The positioning device 221 is a device that measures the position of the positioning device 221 (that is, the position of the guide image capturing device 120). For example, a positioning device that uses a GPS (Global Positioning System) signal, or a positioning device that uses a wireless LAN signal. Alternatively, the positioning device may use a UWB (Ultra Wide Band) signal.

なお、案内画像撮影装置120のユーザ(すなわち作業員又は経路案内情報の利用者)は、入出力装置224を用いて、案内画像撮影装置120の位置を手動で入力してもよい。その場合、案内画像撮影装置120は測位装置221を備えなくてもよい。   Note that the user of the guidance image photographing device 120 (that is, a worker or a user of route guidance information) may manually input the position of the guidance image photographing device 120 using the input / output device 224. In that case, the guide image photographing device 120 may not include the positioning device 221.

撮影装置222は、案内写真を撮影し、その写真の画像情報を含むデジタルデータを出力する。   The photographing device 222 takes a guide photo and outputs digital data including image information of the photo.

I/F223は、ネットワーク110に接続され、ネットワーク110を介した屋内経路案内装置100との間のデータ転送を実現するインターフェースである。例えばネットワーク110が無線LANである場合、I/F223は無線LANのインターフェースである。例えばメモリカードを用いたデータ転送が実行される場合、I/F223はメモリカードリーダ・ライタである。案内画像撮影装置120は、撮影装置222によって出力された案内写真のデータを、I/F223及びネットワーク110を介して屋内経路案内装置100に送信する。   The I / F 223 is an interface that is connected to the network 110 and realizes data transfer with the indoor route guidance apparatus 100 via the network 110. For example, when the network 110 is a wireless LAN, the I / F 223 is a wireless LAN interface. For example, when data transfer using a memory card is executed, the I / F 223 is a memory card reader / writer. The guide image photographing device 120 transmits the guide photograph data output by the photographing device 222 to the indoor route guidance device 100 via the I / F 223 and the network 110.

入出力装置224は、ユーザに情報を提供する表示装置(図示省略)及びユーザからの情報の入力を受ける入力装置(図示省略)の少なくとも一方を含む。表示装置は、例えば液晶表示装置のような画像表示装置であり、撮影した案内写真等を表示してもよい。入力装置は、例えば操作ボタン、キーボード、又はポインティングデバイス(例えばマウス、カーソル移動キー又はタッチパネル等)を含んでもよい。ユーザは、入力装置を操作して案内画像撮影装置120の位置を入力してもよい。あるいは、ユーザは、入力装置を操作して、後述する案内情報配置点を選択してもよい。   The input / output device 224 includes at least one of a display device (not shown) that provides information to the user and an input device (not shown) that receives input of information from the user. The display device is an image display device such as a liquid crystal display device, for example, and may display a taken guide photograph or the like. The input device may include, for example, an operation button, a keyboard, or a pointing device (for example, a mouse, a cursor movement key, a touch panel, or the like). The user may input the position of the guide image photographing device 120 by operating the input device. Alternatively, the user may select a guidance information arrangement point to be described later by operating the input device.

なお、案内画像撮影装置120は、さらに、上記の各部を制御するプロセッサ等を備えてもよいが、それらについての図示及び説明は省略する。   The guidance image capturing apparatus 120 may further include a processor for controlling the above-described units, but illustration and description thereof are omitted.

案内画像撮影装置120は、例えば、GPS測位機能を備えたデジタルカメラであってもよいし、GPS測位機能及び写真撮影機能を備えた携帯電話機であってもよい。   The guide image photographing device 120 may be, for example, a digital camera having a GPS positioning function, or a mobile phone having a GPS positioning function and a photography function.

移動体端末130は、測位装置231、表示装置232、I/F233及び入力装置234を備える。   The mobile terminal 130 includes a positioning device 231, a display device 232, an I / F 233, and an input device 234.

測位装置231は、その測位装置231の位置(すなわち、移動体端末130の位置)を測定する装置である。測位装置231は、測位装置221と同様のものであってもよい。後述するように、屋内経路案内装置100は、移動体端末130に屋内経路案内情報を提供するために、移動体端末130の位置情報を取得する必要がある。このため、測位装置231によって取得された位置情報は、屋内経路案内装置100に送信される。   The positioning device 231 is a device that measures the position of the positioning device 231 (that is, the position of the mobile terminal 130). The positioning device 231 may be the same as the positioning device 221. As will be described later, in order to provide indoor route guidance information to the mobile terminal 130, the indoor route guidance device 100 needs to acquire position information of the mobile terminal 130. For this reason, the position information acquired by the positioning device 231 is transmitted to the indoor route guidance device 100.

ここで、屋内における測位方法について説明する。測位装置231を例として説明するが、測位装置221についても同様である。   Here, the indoor positioning method will be described. The positioning device 231 will be described as an example, but the same applies to the positioning device 221.

屋内であっても、測位装置231がGPS衛星からの信号を受信できる場合は、そのGPS衛星信号を用いて測位することができる。しかし、通常、GPS衛星からの信号は屋内に届かないことが多い。このような場合、屋内で通常のGPS衛星信号を用いた測位をすることができない。このため、システム管理者は、建物内の各部屋にGPS衛星信号と等価な信号を送信する装置を設置してもよい。この場合、測位装置231は、その信号に基づいて測位することができる。   Even indoors, if the positioning device 231 can receive a signal from a GPS satellite, positioning can be performed using the GPS satellite signal. However, signals from GPS satellites usually do not reach indoors. In such a case, it is impossible to perform positioning using a normal GPS satellite signal indoors. For this reason, the system administrator may install a device that transmits a signal equivalent to a GPS satellite signal in each room in the building. In this case, the positioning device 231 can perform positioning based on the signal.

一方、無線LAN又はUWBの場合、各部屋に複数の基地局(図示省略)を設置し、測位装置231が送信した測位信号を各基地局が受信した時刻に基づいて、測位装置231の位置を測定することができる。このような測位は、環境側の装置(すなわち基地局又はその基地局に接続された装置)によって実行される。このため、移動体端末130が環境側の装置から測位結果として位置情報を取得し、その位置情報を屋内経路案内装置100に送信してもよいし、環境側の装置が屋内経路案内装置100に移動体端末130の位置情報を直接送信してもよい。   On the other hand, in the case of a wireless LAN or UWB, a plurality of base stations (not shown) are installed in each room, and the position of the positioning device 231 is determined based on the time at which each base station receives the positioning signal transmitted by the positioning device 231. Can be measured. Such positioning is performed by an environment-side device (that is, a base station or a device connected to the base station). For this reason, the mobile terminal 130 may acquire position information as a positioning result from the environment side device, and transmit the position information to the indoor route guidance device 100, or the environment side device may send it to the indoor route guidance device 100. The location information of the mobile terminal 130 may be transmitted directly.

ただし、このような測位方法によって十分な測位精度を得るためには複数の基地局を互いに十分に離して設置する必要があるため、通常は精度が不足する場合が多い。加えて、このような測位は高いコストを要する。このため、測位装置231がどの基地局と通信しているか(すなわち、どの基地局のエリア内にあるか)、を示す情報に基づいて、その測位装置231がどの部屋にあるかを特定してもよい。   However, in order to obtain sufficient positioning accuracy by such a positioning method, since it is necessary to install a plurality of base stations sufficiently apart from each other, accuracy is usually insufficient. In addition, such positioning requires high costs. For this reason, based on the information indicating which base station the positioning device 231 is communicating with (that is, in which base station area), it is determined which room the positioning device 231 is in Also good.

上記のように、いずれの測位方法を採用した場合も、屋内での測位に高い精度を期待することはできない。本実施形態は、測位装置231がどの部屋にあるかを測定することはできるが、その部屋の中のどの位置にあるかを測定することはできない、ということを前提とする。   As described above, regardless of which positioning method is used, high accuracy cannot be expected for indoor positioning. This embodiment is based on the premise that although it is possible to measure which room the positioning device 231 is in, it is not possible to measure which position in the room.

表示装置232は、屋内経路案内情報を表示する。本実施形態の表示装置232は、少なくとも、屋内経路案内装置100から受信した案内写真を表示する画像表示装置(例えば液晶表示装置等)を含む。さらに、表示装置232は、案内情報を音声として出力するスピーカ等を含んでもよい。   The display device 232 displays indoor route guidance information. The display device 232 according to this embodiment includes at least an image display device (for example, a liquid crystal display device) that displays a guide photo received from the indoor route guidance device 100. Further, the display device 232 may include a speaker that outputs the guidance information as a voice.

I/F233は、ネットワーク110に接続され、ネットワーク110を介した屋内経路案内装置100との間のデータ転送を実現するインターフェースである。移動体端末130は、I/F233及びネットワーク110を介して、測位の結果(すなわち自らの位置を示す情報)を屋内経路案内装置100に送信し、屋内経路案内装置100から案内写真のデータを含む屋内経路案内情報を受信する。   The I / F 233 is an interface that is connected to the network 110 and realizes data transfer with the indoor route guidance apparatus 100 via the network 110. The mobile terminal 130 transmits a positioning result (that is, information indicating its own position) to the indoor route guidance device 100 via the I / F 233 and the network 110, and includes guidance photograph data from the indoor route guidance device 100. Receive indoor route guidance information.

入力装置234は、移動体端末130のユーザからの情報の入力を受ける装置であり、例えば操作ボタン、キーボード、又はポインティングデバイスを含んでもよい。ユーザは、入力装置234を操作して、目的地を指定し、屋内経路案内の開始を要求してもよい。あるいは、ユーザは、入力装置234を操作して、後述する案内情報配置点を選択してもよい。   The input device 234 is a device that receives input of information from the user of the mobile terminal 130 and may include, for example, an operation button, a keyboard, or a pointing device. The user may operate the input device 234 to specify a destination and request the start of indoor route guidance. Alternatively, the user may operate the input device 234 to select a guidance information arrangement point to be described later.

なお、移動体端末130は、さらに、上記の各部を制御するプロセッサ等を備えてもよいが、それらについての図示及び説明は省略する。   The mobile terminal 130 may further include a processor for controlling each of the above-described units, but illustration and description thereof are omitted.

移動体端末130は、例えば、無線LANによる通信機能を備えた小型のパーソナルコンピュータであってもよいし、GPS測位機能を備えた携帯電話機であってもよい。   The mobile terminal 130 may be, for example, a small personal computer equipped with a wireless LAN communication function or a mobile phone equipped with a GPS positioning function.

案内画像撮影装置120及び移動体端末130は、それぞれ別の装置によって実現されてもよいが、一つの装置によって実現されてもよい。例えば、移動体端末130がGPS測位機能及び写真撮影機能を備えた携帯電話機である場合、その移動体端末130は、測位装置231、表示装置232、I/F233及び入力装置234に加えてさらに撮影装置222を備え、案内画像撮影装置120として使用されてもよい。   The guide image photographing device 120 and the mobile terminal 130 may be realized by different devices, but may be realized by one device. For example, when the mobile terminal 130 is a mobile phone having a GPS positioning function and a photography function, the mobile terminal 130 further shoots in addition to the positioning device 231, the display device 232, the I / F 233, and the input device 234. The apparatus 222 may be provided and used as the guide image photographing apparatus 120.

図3は、本発明の実施形態の屋内経路案内システムの動作の全体を示すフローチャートである。   FIG. 3 is a flowchart showing the overall operation of the indoor route guidance system according to the embodiment of the present invention.

屋内地図DBが整備された後に、図3に示す処理が開始される。   After the indoor map DB is maintained, the process shown in FIG. 3 is started.

最初に、案内情報配置点が生成される(ステップ301)。次に、案内写真が収集される(ステップ302)。最後に、歩行者の誘導が行われる(ステップ303)。以下、各ステップの処理について説明する。   First, guidance information arrangement points are generated (step 301). Next, guide photos are collected (step 302). Finally, pedestrian guidance is performed (step 303). Hereinafter, processing of each step will be described.

図4Aは、本発明の実施形態の屋内経路案内システムにおいて実行される案内情報配置点生成処理(ステップ301)の説明図である。   FIG. 4A is an explanatory diagram of guidance information arrangement point generation processing (step 301) executed in the indoor route guidance system according to the embodiment of this invention.

案内情報配置点生成処理(ステップ301)は、屋内地図DB107が整備された後、典型的には、屋内地図DB107が整備された直後に実行される。   The guidance information arrangement point generation process (step 301) is typically executed immediately after the indoor map DB 107 is maintained after the indoor map DB 107 is maintained.

ステップ301において、案内情報更新部102は、整備された屋内地図DB107を参照して、案内情報配置点を生成し、生成された案内情報配置点を示す情報を案内情報配置点DB106に格納する(ステップ401)。屋内地図DB107及び生成された案内情報配置点の例については後述する(図5〜図9参照)。   In step 301, the guidance information update unit 102 refers to the prepared indoor map DB 107, generates a guidance information arrangement point, and stores information indicating the generated guidance information arrangement point in the guidance information arrangement point DB 106 ( Step 401). An example of the indoor map DB 107 and the generated guidance information arrangement points will be described later (see FIGS. 5 to 9).

図4Bは、本発明の実施形態の屋内経路案内システムにおいて実行される案内写真収集処理(ステップ302)の説明図である。   FIG. 4B is an explanatory diagram of a guidance photo collection process (step 302) executed in the indoor route guidance system according to the embodiment of this invention.

案内写真収集処理(ステップ302)は、本実施形態の屋内経路案内システムが経路案内サービス(具体的には屋内経路案内情報の提供)を開始する前に、作業員が案内写真を撮影し、案内写真DB105に格納する処理である。   In the guidance photo collection process (step 302), before the indoor route guidance system of the present embodiment starts a route guidance service (specifically, provision of indoor route guidance information), an operator takes a guidance photo and performs guidance. This is a process of storing in the photograph DB 105.

ステップ302において、案内写真収集部101は、案内情報配置点DB106から読み出した案内情報配置点を示す情報を案内画像撮影装置120に送信する(ステップ411)。案内画像撮影装置120は、ネットワーク110を介して案内情報配置点を示す情報を受信すると、案内情報配置点を示す情報(例えばアイコン)を入出力装置224に表示する。案内画像撮影装置120を使用する作業者は、この案内情報配置点に対応付けられるべき案内写真を撮影する。案内画像撮影装置120は、撮影した案内写真の画像データを、ネットワーク110を介して屋内経路案内装置100に送信する(ステップ412)。案内写真収集部101は、受信した案内写真の画像データを、案内情報配置点を示す情報と関連付けて案内写真DB105に格納する(ステップ413)。案内写真収集処理の詳細については後述する(図11及び図12参照)。   In step 302, the guide photograph collection unit 101 transmits information indicating the guide information placement point read from the guide information placement point DB 106 to the guide image photographing device 120 (step 411). When the guide image photographing device 120 receives the information indicating the guide information placement point via the network 110, the guide image photographing device 120 displays information (for example, an icon) indicating the guide information placement point on the input / output device 224. An operator who uses the guide image capturing device 120 captures a guide photograph to be associated with the guide information arrangement point. The guide image photographing device 120 transmits image data of the photographed guide photo to the indoor route guide device 100 via the network 110 (step 412). The guide photo collection unit 101 stores the received guide photo image data in the guide photo DB 105 in association with information indicating the guide information arrangement point (step 413). Details of the guide photo collection process will be described later (see FIGS. 11 and 12).

図4Cは、本発明の実施形態の屋内経路案内システムにおいて実行される経路案内処理(ステップ303)の説明図である。   FIG. 4C is an explanatory diagram of route guidance processing (step 303) executed in the indoor route guidance system according to the embodiment of this invention.

経路案内処理(ステップ303)は、経路案内サービスが開始された後に、移動体端末130を保有するサービス利用者を誘導するために、屋内経路案内情報を提供する処理である。   The route guidance process (step 303) is a process for providing indoor route guidance information in order to guide the service user holding the mobile terminal 130 after the route guidance service is started.

ステップ303において、移動体端末130は、利用者からの入力に従って、経路案内の開始要求を屋内経路案内装置100に送信する(ステップ421)。この開始要求には、測位装置231によって測位された移動体端末130の現在位置を示す情報、及び、利用者によって指定された目的地の位置を示す情報が含まれる。ただし、環境側の装置が移動体端末130の位置を測定した場合、その測位結果を含む位置情報を移動体端末130が環境側の装置から取得して、屋内経路案内装置100に送信してもよいし、環境側の装置が屋内経路案内装置100に直接送信してもよい。   In step 303, the mobile terminal 130 transmits a route guidance start request to the indoor route guidance device 100 in accordance with the input from the user (step 421). This start request includes information indicating the current position of the mobile terminal 130 measured by the positioning device 231 and information indicating the position of the destination designated by the user. However, when the environment-side device measures the position of the mobile terminal 130, the mobile terminal 130 may acquire position information including the positioning result from the environment-side device and transmit it to the indoor route guidance device 100. Alternatively, the environment-side device may directly transmit to the indoor route guidance device 100.

経路案内の開始要求を受信した屋内経路案内装置100の経路探索部104は、屋内地図DB107を参照して経路探索を実行する(ステップ422)。経路探索は、ダイクストラ法など、ノードとリンクを利用して最短経路を探索する方式によって実現される。経路案内部103は、経路探索結果を用いて案内画面を描画する。具体的には、経路案内部103は、案内写真を含む案内画面のデータを作成し、そのデータを移動体端末130に送信する(ステップ423)。移動体端末130は、受信したデータに基づいて、案内写真を含む案内画面を表示装置232に表示する。案内情報更新部102は、経路案内部103による案内の結果に基づいて、案内写真の評価を更新する(ステップ424)。経路案内処理の詳細については後述する(図13以降)。   The route search unit 104 of the indoor route guidance device 100 that has received the route guidance start request executes a route search with reference to the indoor map DB 107 (step 422). The route search is realized by a method of searching for the shortest route using nodes and links, such as Dijkstra method. The route guidance unit 103 draws a guidance screen using the route search result. Specifically, the route guidance unit 103 creates guidance screen data including a guidance photo and transmits the data to the mobile terminal 130 (step 423). The mobile terminal 130 displays a guidance screen including a guidance photo on the display device 232 based on the received data. The guide information update unit 102 updates the evaluation of the guide photo based on the result of the guide by the route guide unit 103 (step 424). The details of the route guidance process will be described later (after FIG. 13).

図5は、本発明の実施形態において使用される屋内地図の説明図である。   FIG. 5 is an explanatory diagram of an indoor map used in the embodiment of the present invention.

屋内空間は基本的に多角形に分割され、その図形形状、座標及び属性情報が図形データとして管理される。多角形に分割された空間の間の接続点(例えばドア等)も、点として、図形形状、座標及び属性情報が同様に管理される。さらに、屋外道路と同様に、経路探索に必要なネットワーク構造はノードデータ及びリンクデータとして管理される。ノードはそれぞれ屋内空間の多角形又は接続点に関連付けられており、リンクはノード間の移動軌跡に関連付けられている。もし空間同士が隣接していても、それらの空間が壁をはさんで隣接しているためにそれらの間を直接移動することができない場合、それらの空間の間の空間接続点は存在せず、よってその空間接続点に至るリンクも存在しない。   The indoor space is basically divided into polygons, and the graphic shape, coordinates and attribute information are managed as graphic data. As for the connection points (for example, doors) between the spaces divided into polygons, the graphic shape, coordinates, and attribute information are similarly managed. Further, like the outdoor road, the network structure necessary for the route search is managed as node data and link data. Each node is associated with a polygon or connection point in the indoor space, and the link is associated with a movement locus between the nodes. If spaces are adjacent to each other and cannot move directly between them because they are adjacent to each other across a wall, there is no space connection point between them. Therefore, there is no link to the space connection point.

図5に示す屋内地図の例は、互いに隣接した多角形(図5の例では四角形)501、502及び503を含む。多角形501、502及び503は、それぞれ、部屋ノード511、512及び513と関連付けられる。多角形501、502及び503の形状、大きさ及び配置は、部屋ノード511、512及び513に対応する実際の部屋の形状、大きさ及び配置に相似することが望ましいが、地図を見る利用者がそれらの部屋を識別しやすいように、誇張又は単純化されてもよい。以下の説明において、部屋ノード511、512及び513に対応する実際の部屋を、部屋511、512及び513とも記載する。   The example of the indoor map shown in FIG. 5 includes polygons 501, 502, and 503 that are adjacent to each other (rectangles in the example of FIG. 5). Polygons 501, 502 and 503 are associated with room nodes 511, 512 and 513, respectively. The shape, size, and arrangement of the polygons 501, 502, and 503 are preferably similar to the shape, size, and arrangement of the actual room corresponding to the room nodes 511, 512, and 513. It may be exaggerated or simplified to facilitate identification of those rooms. In the following description, the actual rooms corresponding to the room nodes 511, 512, and 513 are also referred to as rooms 511, 512, and 513.

図5の例において、部屋511、512及び513は互いに隣接する。部屋511と512との間には、接続点(例えばドア等)がある。図5に示す接続点ノード521は、部屋511と512との間の接続点に対応する。さらに、図5において、部屋ノード511と接続点ノード521とがリンク531によって結合され、接続点ノード521と部屋ノード512とがリンク532によって結合されている。これらは、利用者が接続点ノード521に対応する接続点を通って部屋511と512との間を行き来できることを示す。   In the example of FIG. 5, the rooms 511, 512 and 513 are adjacent to each other. There is a connection point (such as a door) between the rooms 511 and 512. A connection point node 521 illustrated in FIG. 5 corresponds to a connection point between the rooms 511 and 512. Further, in FIG. 5, the room node 511 and the connection node 521 are coupled by a link 531, and the connection node 521 and the room node 512 are coupled by a link 532. These indicate that the user can move between the rooms 511 and 512 through the connection point corresponding to the connection point node 521.

なお、以下の説明において、接続点ノード521に対応する実際の接続点(例えばドア等)を接続点521とも記載する。他の接続点についても同様である。   In the following description, an actual connection point (for example, a door) corresponding to the connection point node 521 is also referred to as a connection point 521. The same applies to other connection points.

同様に、部屋511と513との間にも、別の接続点がある。図5には、接続点ノード522、部屋ノード511と接続点ノード522とを結合するリンク533、及び、接続点ノード522と部屋ノード513とを結合するリンク534が示される。これらは、利用者が接続点522を通って部屋511と513との間を行き来できることを示す。   Similarly, there is another connection point between the rooms 511 and 513. FIG. 5 shows a connection point node 522, a link 533 that connects the room node 511 and the connection point node 522, and a link 534 that connects the connection point node 522 and the room node 513. These indicate that the user can go back and forth between rooms 511 and 513 through connection point 522.

一方、部屋ノード512と513との間には、接続点ノードがない。これは、部屋512と513とが例えばドアのない壁等によって隔てられているために、利用者が部屋512と513との間を直接行き来できないことを示す。利用者が部屋512と513との間を行き来したい場合、部屋511を経由する必要がある。   On the other hand, there is no connection point node between room nodes 512 and 513. This indicates that the user cannot go back and forth between the rooms 512 and 513 because the rooms 512 and 513 are separated by, for example, a wall without a door. When the user wants to go back and forth between the rooms 512 and 513, the user needs to go through the room 511.

さらに図5の例では、部屋511と、図5に示した領域の外部との境界に、接続点ノード523があり、部屋ノード511と接続点ノード523とがリンク535によって結合されている。これは、利用者が図5に表示された領域の外部と部屋511との間を、接続点523を通って行き来できることを示す。   Further, in the example of FIG. 5, there is a connection point node 523 at the boundary between the room 511 and the outside of the region shown in FIG. 5, and the room node 511 and the connection point node 523 are connected by a link 535. This indicates that the user can go back and forth between the outside of the area displayed in FIG. 5 and the room 511 through the connection point 523.

なお、各部屋ノードは、典型的には壁によって囲まれた部屋に対応付けられ、各接続点ノードは、隣接する二つの部屋をつなぐドアに対応付けられるが、このような対応付けは一例に過ぎない。すなわち、部屋ノードは、建物内のどのような領域と対応付けられてもよい。例えば、部屋ノードは、駅構内のプラットフォーム、切符売り場、広場、休憩所、それらに通じる通路又は階段等に対応付けられてもよいし、ショッピングセンター内の店舗又はブース等に対応付けられてもよい。本実施形態において使用する「部屋」は、上記のような種々の領域を包含する概念である。   Each room node is typically associated with a room surrounded by a wall, and each connection point node is associated with a door connecting two adjacent rooms. Such association is an example. Not too much. That is, the room node may be associated with any area in the building. For example, the room node may be associated with a platform, a ticket office, a plaza, a rest area, a passage or a stairway leading to them in a station, or may be associated with a store or a booth in a shopping center. . The “room” used in the present embodiment is a concept including various areas as described above.

同様に、接続点ノードは、ドア以外の接続点に対応付けられてもよい。本実施形態において接続点とは、隣接する二つの部屋の間の、人が通行可能な開口である。例えば、隣接する二つの部屋がそれぞれ階段及び通路であり、それらが壁等によって仕切られていない場合であっても、その階段と通路の境界が接続点として接続点ノードに対応付けられてもよい。   Similarly, the connection point node may be associated with a connection point other than the door. In the present embodiment, the connection point is an opening between two adjacent rooms through which a person can pass. For example, even when two adjacent rooms are a staircase and a passage, respectively, and they are not partitioned by a wall or the like, the boundary between the staircase and the passage may be associated with a connection point node as a connection point. .

次に、図6A〜図6Cを参照して、屋内地図DB107に格納されるデータの例を説明する。   Next, an example of data stored in the indoor map DB 107 will be described with reference to FIGS. 6A to 6C.

屋内地図DB107は、屋内空間の形状を表すデータを含む形状データテーブル600、ネットワーク構造を示すノードデータテーブル610及びリンクデータテーブル620を含む。   The indoor map DB 107 includes a shape data table 600 including data representing the shape of the indoor space, a node data table 610 indicating the network structure, and a link data table 620.

図6Aは、本発明の実施形態の形状データテーブル600の説明図である。   FIG. 6A is an explanatory diagram of the shape data table 600 according to the embodiment of this invention.

形状データテーブルは、ノードに関連付けられた図形(すなわち部屋ノードに関連付けられた多角形又は接続点ノードに関連付けられた点等)を一意に識別する図形ID601、図形の種別(すなわち多角形又は点等)を示す種別602、及び、図形の座標値のリストである座標列603から構成される。図形が多角形である場合、その多角形の頂点の数と同数の座標値のリストが座標列603として管理される。図形が点(すなわち空間接続点)である場合、その点の座標値のみが座標列603として管理される。   The shape data table includes a graphic ID 601 for uniquely identifying a graphic associated with a node (that is, a polygon associated with a room node or a point associated with a connection point node, etc.), and a graphic type (that is, a polygon or a dot). ) And a coordinate string 603 that is a list of figure coordinate values. When the figure is a polygon, a list of coordinate values equal to the number of vertices of the polygon is managed as the coordinate sequence 603. When the figure is a point (that is, a space connection point), only the coordinate value of the point is managed as the coordinate sequence 603.

なお、接続点は、実際にはドアのように空間内のある範囲を占める領域であるが、屋内地図DB107においては上記のように点として扱われる。   The connection point is actually an area that occupies a certain range in the space like a door, but is treated as a point in the indoor map DB 107 as described above.

図6Bは、本発明の実施形態のノードデータテーブル610の説明図である。   FIG. 6B is an explanatory diagram of the node data table 610 according to the embodiment of this invention.

ノードデータテーブル610はノードに関する情報を記録した表形式の構造であり、ノードIDによって識別される一つの行に一つのノードに関する情報が格納される。   The node data table 610 has a tabular structure in which information on nodes is recorded, and information on one node is stored in one row identified by the node ID.

ノードデータテーブル610は、ノードを一意に識別するノードID611、ノードに関連付けられた図形を一意に識別する図形ID、図形に関連付けられた屋内空間の種別を表すノード種別、及び、当該ノードが存在するエリアを表すエリア種別から構成される。   The node data table 610 includes a node ID 611 that uniquely identifies a node, a graphic ID that uniquely identifies a graphic associated with the node, a node type that indicates the type of indoor space associated with the graphic, and the node. It consists of area types that represent areas.

図6Cは、本発明の実施形態のリンクデータテーブル620の説明図である。   FIG. 6C is an explanatory diagram of the link data table 620 according to the embodiment of this invention.

リンクデータテーブル620はリンクに関する情報を記録した表形式の構造であり、リンクID621にて識別される一つの行に一つのリンクに関する情報が格納される。   The link data table 620 has a tabular structure in which information related to links is recorded, and information related to one link is stored in one row identified by the link ID 621.

リンクデータテーブル620は、リンクを一意に識別するリンクID621、当該リンクの端点ノードを識別する始点ノード(From)622及び終点ノード(To)623、並びに、当該リンクをたどって端点ノード間を移動するためのコストを示すコスト624から構成される。   The link data table 620 is a link ID 621 that uniquely identifies a link, a start node (From) 622 and an end node (To) 623 that identify an end point node of the link, and moves between the end point nodes by following the link. It consists of a cost 624 indicating the cost for

ここで、屋内地図データの具体例を、図5及び図6A〜図6Cを参照して説明する。   Here, a specific example of indoor map data will be described with reference to FIGS. 5 and 6A to 6C.

図6A〜図6Cに示す具体的なデータ例は、図5に示す屋内地図を表現するためのデータの一部である。例えば、接続点ノード523、部屋ノード511及び接続点ノード521のノードIDがそれぞれ「N001」、「N002」及び「N003」である場合、それらがノードID611としてノードデータテーブル610に格納される。   The specific data examples shown in FIGS. 6A to 6C are a part of data for expressing the indoor map shown in FIG. For example, when the node IDs of the connection point node 523, the room node 511, and the connection point node 521 are “N001”, “N002”, and “N003”, they are stored in the node data table 610 as the node ID 611.

図6Bの例では、ノードID「N002」に対応する図形ID612、ノード種別613及びエリア種別614として、それぞれ「0002」、「部屋」及び「建物A 3F」が格納されている。これらは、ノード511に関連付けられた図形が「0002」によって識別されること、ノード511が部屋ノードであること、及び、ノード511に対応する部屋が建物Aの3階にあることを示す。   In the example of FIG. 6B, “0002”, “room”, and “building A 3F” are stored as the graphic ID 612, the node type 613, and the area type 614 corresponding to the node ID “N002”, respectively. These indicate that the graphic associated with the node 511 is identified by “0002”, that the node 511 is a room node, and that the room corresponding to the node 511 is on the third floor of the building A.

一方、ノードID「N003」に対応する図形ID612、ノード種別613及びエリア種別614として、それぞれ「0003」、「接続点」及び「建物A 3F」が格納されている。これらは、ノード521に関連付けられた図形が「0003」によって識別されること、ノード521が接続点ノードであること、及び、ノード521に対応する接続点が建物Aの3階にあることを示す。   On the other hand, “0003”, “connection point”, and “building A 3F” are stored as the graphic ID 612 corresponding to the node ID “N003”, the node type 613, and the area type 614, respectively. These indicate that the graphic associated with the node 521 is identified by “0003”, that the node 521 is a connection point node, and that the connection point corresponding to the node 521 is on the third floor of the building A. .

図6Aの例では、図形ID「0002」に対応する種別602及び座標列603として、それぞれ「Polygon」及び「(x1,y1,z1),(x2,y2,z2)・・・」が格納されている。これらは、ノード511に対応する部屋が多角形(図5の例では多角形501)として地図上に表現されること、及び、その多角形の頂点の座標が(x1,y1,z1)及び(x2,y2,z2)等であることを示す。   In the example of FIG. 6A, “Polygon” and “(x1, y1, z1), (x2, y2, z2). ing. In these, the room corresponding to the node 511 is represented on the map as a polygon (polygon 501 in the example of FIG. 5), and the vertex coordinates of the polygon are (x1, y1, z1) and ( x2, y2, z2) and the like.

一方、図形ID「0003」に対応する種別602及び座標列603として、それぞれ「Point」及び「(x1,y1,z1)」が格納されている。これらは、ノード521に対応する接続点(たとえばドア)が点として地図上に表現されること、及び、その点の座標が(x1,y1,z1)であることを示す。   On the other hand, “Point” and “(x1, y1, z1)” are stored as the type 602 and the coordinate string 603 corresponding to the graphic ID “0003”, respectively. These indicate that a connection point (for example, a door) corresponding to the node 521 is represented as a point on the map and that the coordinates of the point are (x1, y1, z1).

図6Cの例において、リンクデータテーブル620は、リンクID621の値「L002」に対応する二つの行、すなわち行625及び行626を含む。行625の始点ノード622、終点ノード623及びコスト624として、それぞれ、「N002」、「N003」及び「13」が格納されている。これらは、ノード511とノード521とを結合するリンク531の、ノード511からノード521への方向のコストが「13」であることを示す。一方、行626の始点ノード622、終点ノード623及びコスト624として、それぞれ、「N003」、「N002」及び「10」が格納されている。これらは、リンク531のノード521からノード511への方向のコストが「10」であることを示す。このように、一つのリンクのコストが向きによって異なる場合がある。   In the example of FIG. 6C, the link data table 620 includes two rows corresponding to the value “L002” of the link ID 621, that is, a row 625 and a row 626. “N002”, “N003”, and “13” are stored as the start point node 622, end point node 623, and cost 624 in the row 625, respectively. These indicate that the cost of the link 531 connecting the node 511 and the node 521 in the direction from the node 511 to the node 521 is “13”. On the other hand, “N003”, “N002”, and “10” are stored as the start point node 622, the end point node 623, and the cost 624 in the row 626, respectively. These indicate that the cost of the link 531 from the node 521 to the node 511 is “10”. Thus, the cost of one link may differ depending on the direction.

上記のノード及びリンクは、関連付けられている空間上の形状が屋外の場合と異なるものの、任意のノードを始点とし、当該始点のノードIDを用いてノードデータを検索すると、ノードに接続されたリンクIDの一覧を取得することができる。さらにこの取得したリンクIDを用いてリンクデータを検索すると、その接続先のノードIDが取得できる。この手順を繰り返すことで、任意のノードからノードまでの経路を探索することができる。ノード及びリンクをたどる手順は、前述のダイクストラ法又はその他の既存の方式がいくつも存在するが、ノード及びリンクを利用する探索方式であれば、いずれの方法も使用することができる。   Although the above nodes and links are different in the shape of the associated space from the outdoors, when a node data is searched using an arbitrary node as the starting point and the node ID of the starting point, the link connected to the node A list of IDs can be acquired. Further, when link data is searched using the acquired link ID, the node ID of the connection destination can be acquired. By repeating this procedure, a route from any node to the node can be searched. There are a number of the above-mentioned Dijkstra methods or other existing methods for tracing the nodes and links, but any method can be used as long as it is a search method using nodes and links.

なお、これらの図に示した構成は一例に過ぎず、地図を矩形に分割し管理するためのメッシュIDなど、本実施例にて例示されない公知の機能を実現するための情報を付加してもよい。   Note that the configurations shown in these figures are merely examples, and information for realizing known functions not exemplified in this embodiment, such as mesh IDs for dividing and managing a map into rectangles, may be added. Good.

なお、上記の図5及び図6A〜図6Cは、ドア等の接続点を接続点ノードとして表現する例を示したが、ドア等の接続点がリンクとして表現されてもよい。その場合、表示された屋内地図は、図5に示すように接続点ノードを含むかわりに、部屋ノードとそれに隣接する部屋ノードとを接続するリンクを含む。例えば、部屋ノード511と部屋ノード512との間が一つのリンク(図示省略)によって結合され、そのリンクによって、部屋511と部屋512とを接続するドアが表現される。   5 and 6A to 6C described above show examples in which connection points such as doors are expressed as connection point nodes, but connection points such as doors may be expressed as links. In that case, the displayed indoor map includes a link connecting a room node and a room node adjacent thereto, instead of including a connection point node as shown in FIG. For example, the room node 511 and the room node 512 are connected by a single link (not shown), and a door connecting the room 511 and the room 512 is expressed by the link.

図7は、本発明の実施形態の案内情報配置点の説明図である。   FIG. 7 is an explanatory diagram of guidance information arrangement points according to the embodiment of this invention.

図7には、例として、図5に示した屋内地図に表示された部屋ノード511とその周囲の接続点ノードとを結合するリンクに対応する案内情報配置点を示す。各案内情報配置点は、経路案内サービスの利用者に提供される案内情報と対応付けられる(ステップ302)。以下、案内情報として案内写真が提供される例を示すが、案内情報が案内写真以外の情報を含んでもよい。   FIG. 7 shows, as an example, guidance information arrangement points corresponding to links that connect the room node 511 displayed on the indoor map shown in FIG. 5 and the connection node around it. Each guidance information arrangement point is associated with guidance information provided to the user of the route guidance service (step 302). Hereinafter, an example in which a guide photo is provided as the guide information is shown, but the guide information may include information other than the guide photo.

例えば、部屋ノード511と接続点ノード523とを結合するリンク535に対応する三つの案内情報配置点、すなわち案内情報配置点701、702及び703が定義される。   For example, three guide information placement points corresponding to the link 535 connecting the room node 511 and the connection point node 523, that is, guide information placement points 701, 702, and 703 are defined.

同様に、部屋ノード511と、接続点ノード523以外の接続点ノードとを結合する各リンクに対応する案内情報配置点が定義される。例えば、部屋ノード511と接続点ノード524とを結合するリンク536に対応する三つの案内情報配置点、すなわち案内情報配置点704、705及び706がさらに定義される。   Similarly, guidance information arrangement points corresponding to each link connecting the room node 511 and connection point nodes other than the connection point node 523 are defined. For example, three guide information placement points corresponding to the link 536 connecting the room node 511 and the connection point node 524, that is, guide information placement points 704, 705, and 706 are further defined.

さらに、図7では省略されているが、部屋511以外の部屋のリンクに対応する案内情報配置点も定義される。   Furthermore, although omitted in FIG. 7, guidance information arrangement points corresponding to links of rooms other than the room 511 are also defined.

ここで、案内情報配置点と案内写真との対応付けについて説明する。   Here, the association between the guidance information arrangement point and the guidance photo will be described.

複数の部屋を経由して目的地に至る経路が探索され、その経路に沿って利用者を目的地まで誘導するためには、利用者を、現在いる部屋と経路上の次の部屋とを接続する接続点に誘導する必要がある。案内写真を用いてこの誘導を実現するには、少なくとも、部屋の内側から、接続点を含む範囲を撮影した案内写真(以下、第1の案内写真とも記載する)を表示する必要がある。このような案内写真が表示されれば、利用者は、その写真に写った接続点と同じ外観の接続点を探し、その接続点の方向に進むことができる。   The route to the destination via multiple rooms is searched, and in order to guide the user to the destination along the route, the user is connected to the next room on the route. It is necessary to guide to the connection point. In order to realize this guidance using a guide photo, it is necessary to display at least a guide photo (hereinafter also referred to as a first guide photo) obtained by photographing a range including a connection point from the inside of the room. If such a guide photo is displayed, the user can search for a connection point having the same appearance as the connection point shown in the photo, and can proceed in the direction of the connection point.

本実施形態では、さらに確実な誘導を実現するため、上記の第1の案内写真を撮影した地点より接続点に近い地点から接続点を含む範囲を撮影した案内写真(以下、第2の案内写真とも記載する)、及び、接続点から見える部屋の内側の少なくとも一部を撮影した案内写真(以下、第3の案内写真とも記載する)が表示される。   In the present embodiment, in order to realize more reliable guidance, a guide photo (hereinafter referred to as a second guide photo) in which a range including the connection point is taken from a point closer to the connection point than the point where the first guide photo is taken. And a guide photo (hereinafter also referred to as a third guide photo) in which at least a part of the inside of the room seen from the connection point is photographed.

なお、前述のように、実際の各接続点は、点ではなく、空間内のある範囲を占める領域である。上記の第1の案内写真及び第2の案内写真は、接続点の領域の少なくとも一部を含む範囲を撮影したものである。   As described above, each actual connection point is not a point but an area occupying a certain range in the space. The first guide photo and the second guide photo are taken of a range including at least a part of the connection point region.

例えば、図7において、接続点523から部屋511に入り、接続点524から部屋511を出る経路が探索された場合、部屋511に入った利用者を接続点524まで誘導する必要がある。このため、屋内経路案内装置100は、接続点523から部屋511に入った利用者に、接続点523から見える部屋511の内側の少なくとも一部を撮影した第3の案内写真を提供する。利用者は、この第3の案内写真と、実際に接続点523から見える光景とを照合することによって、自分が正しい部屋(すなわち目的地に至る経路上の部屋)に入ったことを確認することができる。   For example, in FIG. 7, when a route that enters the room 511 from the connection point 523 and exits the room 511 from the connection point 524 is searched, it is necessary to guide the user who has entered the room 511 to the connection point 524. For this reason, the indoor route guidance apparatus 100 provides the user who has entered the room 511 from the connection point 523 with a third guide photograph in which at least a part of the inside of the room 511 seen from the connection point 523 is captured. The user confirms that he / she has entered the correct room (that is, the room on the route to the destination) by comparing the third guide photograph with the scene actually seen from the connection point 523. Can do.

さらに、屋内経路案内装置100は、部屋511の内側から接続点524を含む範囲を撮影した第1及び第2の案内写真を利用者に提示する。利用者は、第1の案内写真に写った接続点524を実際の部屋511内で探し、接続点524を発見すると、その方向に進むことができる。さらに、利用者は、接続点524に近づいたら第2の案内写真を参照して、その接続点524が正しい接続点(すなわち目的地に至る経路上の接続点)であることを確認することができる。   Furthermore, the indoor route guidance apparatus 100 presents the user with first and second guidance photographs that have taken a range including the connection point 524 from the inside of the room 511. The user searches for the connection point 524 in the first guide photo in the actual room 511, and when the user finds the connection point 524, the user can proceed in that direction. Further, when the user approaches the connection point 524, the user can confirm that the connection point 524 is a correct connection point (that is, a connection point on the route to the destination) by referring to the second guide photograph. it can.

上記の例において、第3の案内写真、第1の案内写真及び第2の案内写真は、それぞれ、案内情報配置点701、706及び705に対応付けられる。   In the above example, the third guide photo, the first guide photo, and the second guide photo are associated with guide information arrangement points 701, 706, and 705, respectively.

上記とは逆の方向の経路、すなわち、接続点524から部屋511に入り、接続点523から部屋511を出る経路が探索された場合、部屋511に入った利用者を接続点523まで誘導する必要がある。この場合、屋内経路案内装置100は、接続点524から見える部屋511の内側の少なくとも一部を撮影した第3の案内写真、部屋511の内側から接続点523を含む範囲を撮影した第1及び第2の案内写真を利用者に提示する。部屋511に入った利用者は、これらの案内写真を参照することによって、接続点523に進むことができる。   When a route in the opposite direction to the above, that is, a route entering the room 511 from the connection point 524 and exiting the room 511 from the connection point 523 is searched, it is necessary to guide the user who has entered the room 511 to the connection point 523. There is. In this case, the indoor route guidance apparatus 100 captures at least a part of the inside of the room 511 visible from the connection point 524, and the first and first images of the range including the connection point 523 from the inside of the room 511. 2 guide photos are presented to the user. The user who has entered the room 511 can proceed to the connection point 523 by referring to these guide photos.

上記の例において、第3の案内写真、第1の案内写真及び第2の案内写真は、それぞれ、案内情報配置点704、703及び702に対応付けられる。   In the above example, the third guide photo, the first guide photo, and the second guide photo are associated with guide information arrangement points 704, 703, and 702, respectively.

上記のような案内写真を用いた誘導を各部屋において行うことによって、利用者を目的地まで適切に誘導することができる。   By performing the guidance using the guide photo as described above in each room, the user can be appropriately guided to the destination.

なお、典型的には、第1の案内写真は部屋の中心又はその付近から接続点の方向を撮影した写真、第2の案内写真は、部屋の内側の、接続点の付近から接続点の方向を撮影した写真、第3の案内写真は接続点又はその付近から部屋の中心の方向を撮影した写真である。以下、このような典型的な案内写真を例として説明する。   Typically, the first guide photo is a photograph of the direction of the connection point from or near the center of the room, and the second guide photo is the direction of the connection point from the vicinity of the connection point inside the room. The third photograph is a photograph of the center of the room taken from or near the connection point. Hereinafter, such a typical guide photograph will be described as an example.

上記のような案内情報配置点及び案内写真を管理する具体的な方法について、図8及び図9を参照して説明する。   A specific method for managing the guide information arrangement points and the guide photos as described above will be described with reference to FIGS.

図8は、本発明の実施形態の案内情報配置点DB106の説明図である。   FIG. 8 is an explanatory diagram of the guidance information arrangement point DB 106 according to the embodiment of this invention.

案内情報配置点DB106は、案内情報配置点に関する情報を記録する表形式のデータ構造を有する。案内情報配置点ID801によって識別される一つの行に一つの案内情報配置点に関する情報が格納される。   The guidance information arrangement point DB 106 has a tabular data structure for recording information on the guidance information arrangement point. Information related to one guide information placement point is stored in one row identified by the guide information placement point ID 801.

案内情報配置点DB106は、案内情報配置点ID801、ノードID802、方向803及びリンクID804を含む。   The guidance information arrangement point DB 106 includes a guidance information arrangement point ID 801, a node ID 802, a direction 803, and a link ID 804.

案内情報配置点ID801は、各案内情報配置点を一意に識別する。   The guidance information arrangement point ID 801 uniquely identifies each guidance information arrangement point.

ノードID802は、各案内情報配置点に対応するノードを識別する。   The node ID 802 identifies a node corresponding to each guide information arrangement point.

方向803は、各案内情報配置点に定義された方向を示す。方向803の値「順」は順方向を、「逆」は逆方向を意味する。ここで、順方向とは、各案内情報配置点に対応するノードから、その案内情報配置点に対応するリンクに沿って、そのリンクの先のノードに向かう方向であり、逆方向とは順方向の逆の方向である。   A direction 803 indicates a direction defined for each guidance information arrangement point. The value “forward” in the direction 803 means the forward direction, and “reverse” means the reverse direction. Here, the forward direction is a direction from the node corresponding to each guidance information arrangement point to the node ahead of the link along the link corresponding to the guidance information arrangement point, and the reverse direction is the forward direction. The opposite direction.

リンクID804は、各案内情報配置点に対応するリンクを識別する。   The link ID 804 identifies a link corresponding to each guide information arrangement point.

図8には、例として、図7に示した案内情報配置点の一部に関するデータを示す。なお、図8に示すノードID802及びリンクID804の値は、図6A〜図6Cに示した値に対応する。   FIG. 8 shows data relating to a part of the guidance information arrangement points shown in FIG. 7 as an example. Note that the values of the node ID 802 and the link ID 804 shown in FIG. 8 correspond to the values shown in FIGS. 6A to 6C.

案内情報配置点ID801の値「0001」、「0002」及び「0003」は、それぞれ、図7に示した案内情報配置点701、702及び703を識別する。   The values “0001”, “0002”, and “0003” of the guidance information arrangement point ID 801 identify the guidance information arrangement points 701, 702, and 703 shown in FIG.

案内情報配置点ID「0001」に対応するノードID802、方向803及びリンクID804として、それぞれ、「N001」、「順」及び「L001」が格納されている。これらは、案内情報配置点701が、ノード523及びリンク535に対応する順方向の案内情報配置点であること、すなわち、ノード523及びリンク535における順方向の案内写真に対応付けられることを示す。この場合、案内情報配置点701は、接続点523(例えばドア等)から、部屋511の方向(例えば部屋511の中心の方向)を撮影した第3の案内写真に対応付けられる。   As the node ID 802, the direction 803, and the link ID 804 corresponding to the guidance information arrangement point ID “0001”, “N001”, “order”, and “L001” are stored, respectively. These indicate that the guidance information arrangement point 701 is a forward guidance information arrangement point corresponding to the node 523 and the link 535, that is, is associated with the forward guidance photo at the node 523 and the link 535. In this case, the guidance information arrangement point 701 is associated with a third guidance photograph obtained by photographing the direction of the room 511 (for example, the direction of the center of the room 511) from the connection point 523 (for example, a door or the like).

同様に、案内情報配置点ID「0002」に対応するノードID802、方向803及びリンクID804として、それぞれ、「N001」、「逆」及び「L001」が格納されている。これらは、案内情報配置点702が、ノード523及びリンク535に対応する逆方向の案内情報配置点であること、すなわち、ノード523及びリンク535における逆方向の案内写真に対応付けられることを示す。この場合、案内情報配置点702は、接続点523の付近(ただし、部屋511の内側)から、接続点523の方向を撮影した第2の案内写真に対応付けられる。   Similarly, “N001”, “Reverse”, and “L001” are stored as the node ID 802, the direction 803, and the link ID 804 corresponding to the guidance information arrangement point ID “0002”, respectively. These indicate that the guide information arrangement point 702 is a reverse guide information arrangement point corresponding to the node 523 and the link 535, that is, is associated with the reverse direction guide photo at the node 523 and the link 535. In this case, the guidance information arrangement point 702 is associated with a second guidance photograph obtained by photographing the direction of the connection point 523 from the vicinity of the connection point 523 (however, inside the room 511).

案内情報配置点ID「0003」に対応するノードID802、方向803及びリンクID804として、それぞれ、「N002」、「順」及び「L001」が格納されている。これらは、案内情報配置点703が、ノード511及びリンク535に対応する順方向の案内情報配置点であること、すなわち、ノード511及びリンク535における順方向の案内写真に対応付けられることを示す。この場合、案内情報配置点703は、部屋511から(例えば部屋511の中心から)、接続点523の方向を撮影した第1の案内写真に対応付けられる。   As the node ID 802, the direction 803, and the link ID 804 corresponding to the guidance information arrangement point ID “0003”, “N002”, “order”, and “L001” are stored, respectively. These indicate that the guidance information arrangement point 703 is a forward guidance information arrangement point corresponding to the node 511 and the link 535, that is, is associated with the forward direction guidance photograph at the node 511 and the link 535. In this case, the guidance information arrangement point 703 is associated with the first guidance photograph obtained by photographing the direction of the connection point 523 from the room 511 (for example, from the center of the room 511).

部屋ノード511と、接続点ノード523以外の接続点ノードとの間の案内情報配置点も、詳細は省略するが、上記と同様に定義される。   Guidance information arrangement points between the room node 511 and connection point nodes other than the connection point node 523 are also defined in the same manner as described above, although details are omitted.

図9は、本発明の実施形態の案内写真DB105の説明図である。   FIG. 9 is an explanatory diagram of the guide photo DB 105 according to the embodiment of this invention.

案内写真DB105は、案内情報配置点と案内写真とを対応付ける情報を含む。具体的には、案内写真DB105は、案内情報配置点ID901、評価点902及び写真ファイル名903を含む。   The guide photo DB 105 includes information associating guide information arrangement points with guide photos. Specifically, the guide photo DB 105 includes a guide information arrangement point ID 901, an evaluation point 902, and a photo file name 903.

案内情報配置点ID901は、各案内情報配置点を識別するものであり、図8に示したものと対応する。   The guidance information arrangement point ID 901 identifies each guidance information arrangement point and corresponds to that shown in FIG.

評価点902は、各案内写真の評価を示す指標、すなわち、各案内写真が、利用者を誘導するための案内情報としてどの程度適切であるかを示す指標である。一つの案内情報配置点に複数の案内写真が対応付けられている場合、複数の案内写真のうち最も適切と思われるものが評価点902に基づいて選択され、案内情報として利用者に提示(具体的には、表示装置232によって表示)される。本実施形態では、評価点902の値が大きいほど、案内情報として適切であると判定される。この評価点902の参照及び更新については後述する。   The evaluation point 902 is an index indicating the evaluation of each guide photo, that is, an index indicating how appropriate each guide photo is as guide information for guiding the user. When a plurality of guide photos are associated with one guide information arrangement point, the most appropriate guide photo among the plurality of guide photos is selected based on the evaluation point 902 and presented to the user as guide information (specifically (Displayed by the display device 232). In the present embodiment, it is determined that the guidance information is more appropriate as the value of the evaluation score 902 is larger. The reference and update of the evaluation score 902 will be described later.

写真ファイル名903は、各案内情報配置点に対応付けられた案内写真のファイル名を示す。   The photo file name 903 indicates the file name of the guide photo associated with each guide information arrangement point.

例えば、図9において、案内情報配置点ID901の値「0001」に対応する評価点902及び写真ファイル名903としてそれぞれ「100」及び「001/photo00001.jpg」が格納されている。これは、案内情報配置点701に、ファイル名が「001/photo00001.jpg」である案内写真が対応付けられ、その評価点が「100」であることを示す。この案内写真は、図8を参照して説明したように、接続点523から、部屋511の方向(例えば部屋511の中心の方向)を撮影したものである。   For example, in FIG. 9, “100” and “001 / photo00001.jpg” are stored as the evaluation point 902 and the photo file name 903 corresponding to the value “0001” of the guidance information arrangement point ID 901, respectively. This indicates that the guide photo with the file name “001 / photo00001.jpg” is associated with the guide information arrangement point 701 and the evaluation score is “100”. As described with reference to FIG. 8, this guide photograph is a photograph of the direction of the room 511 (for example, the direction of the center of the room 511) from the connection point 523.

図9では省略されているが、さらに別の案内写真が案内情報配置点701に対応付けられ、その別の案内写真の評価点902の値が「100」より大きい場合、案内情報配置点701に対応する案内写真として、その別の案内写真が利用者に提示される。   Although omitted in FIG. 9, when another guide photo is associated with the guide information placement point 701 and the value of the evaluation point 902 of the other guide photo is larger than “100”, the guide information placement point 701 is displayed. The other guide photo is presented to the user as the corresponding guide photo.

なお、上記のような案内情報配置点の定義は一例に過ぎず、上記の案内情報配置点の一部のみが定義されてもよいし、上記以外の案内情報配置点がさらに定義されてもよい。   The definition of the guidance information arrangement point as described above is only an example, and only a part of the guidance information arrangement point may be defined, or other guidance information arrangement points may be further defined. .

図10は、本発明の実施形態の案内情報更新部102が実行する案内情報配置点生成処理を示すフローチャートである。   FIG. 10 is a flowchart showing guidance information arrangement point generation processing executed by the guidance information update unit 102 according to the embodiment of this invention.

図10に示す処理は、図3のステップ301において実行される。この処理が開始されると、案内情報更新部102は最初に、リンクデータテーブル620を参照して、リンクの一覧を取得する(ステップ1001)。   The process shown in FIG. 10 is executed in step 301 of FIG. When this process is started, the guide information update unit 102 first acquires a list of links with reference to the link data table 620 (step 1001).

次に、案内情報更新部102は、ノードデータテーブル610を参照して、ステップ1001で取得されたリンクの両端のノードの情報を取得する(ステップ1002)。   Next, the guidance information update unit 102 refers to the node data table 610 and acquires information on nodes at both ends of the link acquired in Step 1001 (Step 1002).

次に、案内情報更新部102は、ステップ1002で情報が取得されたノードのうち部屋ノードについて、順方向の案内情報配置点を追加する(ステップ1003)。   Next, the guidance information update unit 102 adds a guidance information arrangement point in the forward direction for the room node among the nodes whose information has been acquired in Step 1002 (Step 1003).

例えば、図8に示すように、リンク535の両端のノードである部屋ノード511及び接続点ノード523の情報がステップ1002において取得された場合、部屋ノード511に対応付けられた順方向の案内情報配置点703が追加される。具体的には、ノードID802、方向803及びリンクID804としてそれぞれ「N002」、「順」及び「L001」を含むレコードが案内情報配置点DB106に追加され、その案内情報配置点に一意の識別子(図8の例では案内情報配置点ID「0003」)が付与される。   For example, as shown in FIG. 8, when the information of the room node 511 and the connection point node 523 that are nodes at both ends of the link 535 is acquired in step 1002, the guidance information arrangement in the forward direction associated with the room node 511. Point 703 is added. Specifically, records including “N002”, “order”, and “L001” as node ID 802, direction 803, and link ID 804 are added to the guidance information arrangement point DB 106, and a unique identifier (see FIG. In the example of 8, the guidance information arrangement point ID “0003”) is given.

次に、案内情報更新部102は、ステップ1002で情報が取得されたノードのうち接続点ノードについて、順方向及び逆方向の案内情報配置点を追加する(ステップ1004)。   Next, the guidance information update unit 102 adds guidance information arrangement points in the forward direction and the backward direction for the connection point node among the nodes whose information has been acquired in step 1002 (step 1004).

例えば、図8に示すように、リンク535の両端のノードである部屋ノード511及び接続点ノード523の情報が取得された場合、接続点ノード523に対応付けられた順方向の案内情報配置点701及び逆方向の案内情報配置点702が追加される。具体的には、ノードID802、方向803及びリンクID804としてそれぞれ「N001」、「順」及び「L001」を含むレコード、並びに、「N001」、「逆」及び「L001」を含むレコードが案内情報配置点DB106に追加され、それらの案内情報配置点に一意の識別子(図8の例では「0001」及び「0002」)が付与される。   For example, as illustrated in FIG. 8, when information on the room node 511 and the connection point node 523 that are nodes at both ends of the link 535 is acquired, the forward guide information arrangement point 701 associated with the connection point node 523 is acquired. And a guidance information arrangement point 702 in the reverse direction is added. Specifically, a record including “N001”, “order”, and “L001” as a node ID 802, a direction 803, and a link ID 804, and a record including “N001”, “reverse”, and “L001” are provided as guidance information arrangements. Added to the point DB 106, unique identifiers (“0001” and “0002” in the example of FIG. 8) are given to the guidance information arrangement points.

以上で案内情報配置点生成処理が終了する。   The guidance information arrangement point generation process is thus completed.

図11は、本発明の実施形態の案内写真収集部101が実行する案内写真収集処理を示すフローチャートである。   FIG. 11 is a flowchart showing guide photo collection processing executed by the guide photo collection unit 101 according to the embodiment of this invention.

図11に示す処理は、図3のステップ302において実行される。この処理が開始されると、案内写真収集部101は最初に、案内情報配置点入力受付処理を実行する(ステップ1101)。これによって、いずれかの案内情報配置点を示す情報が入力される。   The process shown in FIG. 11 is executed in step 302 of FIG. When this process is started, the guide photo collection unit 101 first executes a guide information arrangement point input receiving process (step 1101). As a result, information indicating any guidance information arrangement point is input.

次に、案内写真収集部101は、案内写真を受信し、案内写真DB105に格納する(ステップ1102)。   Next, the guide photo collection unit 101 receives the guide photo and stores it in the guide photo DB 105 (step 1102).

次に、案内写真収集部101は、案内写真の追加が終了したか否かを判定する(ステップ1103)。まだ案内写真の追加が終了していない(言い換えると、まだ案内写真が対応付けられていない案内情報配置点がある)と判定された場合、案内写真収集部101は、ステップ1101以降の処理を再び実行する。一方、案内写真の追加が終了したと判定された場合、案内写真収集部101は案内写真収集処理を終了する。   Next, the guide photo collection unit 101 determines whether or not the addition of the guide photo has ended (step 1103). When it is determined that the addition of the guide photo has not yet been completed (in other words, there is a guide information arrangement point that is not yet associated with the guide photo), the guide photo collection unit 101 performs the processing after step 1101 again. Execute. On the other hand, if it is determined that the addition of the guide photo has ended, the guide photo collection unit 101 ends the guide photo collection process.

なお、ステップ1103は、例えば作業員が複数の案内情報配置点に対応する複数の案内写真を収集する場合に実行されるが、例えば経路を誘導される利用者が、欠落している案内写真を補充するために(又は不適切な案内写真を置き換えるために)新たな案内写真を撮影する場合には、実行されなくてもよい。   Step 1103 is executed when, for example, the worker collects a plurality of guide photos corresponding to a plurality of guide information arrangement points. For example, the user who is guided along the route selects the missing guide photos. When a new guide photo is taken to supplement (or to replace an inappropriate guide photo), it may not be executed.

上記の各ステップの処理の詳細については、図12を参照して後述する。   Details of the processing of each step will be described later with reference to FIG.

図12は、本発明の実施形態の案内情報配置点入力受付処理(ステップ1101)において表示される画面の説明図である。   FIG. 12 is an explanatory diagram of a screen displayed in the guidance information arrangement point input receiving process (step 1101) according to the embodiment of this invention.

図12に示す画面は、案内画像撮影装置120の入出力装置224に表示される。作業員又は利用者は、この画面に基づいて案内写真を撮影することができる。この画面は、図12の例において、地図表示領域1201及び写真表示領域1202を含む。   The screen shown in FIG. 12 is displayed on the input / output device 224 of the guide image photographing device 120. An operator or user can take a guide photo based on this screen. This screen includes a map display area 1201 and a photo display area 1202 in the example of FIG.

地図表示領域1201には、これから撮影しようとする案内写真に対応する案内情報配置点を含む領域の地図が表示される。案内画像撮影装置120が測位装置221を備える場合、それによる測位結果に基づいて、案内画像撮影装置120の現在位置を含む領域の地図が表示されてもよい。あるいは、作業者又は利用者が入出力装置224を用いて指定した領域の地図が表示されてもよい。   In the map display area 1201, a map of an area including the guidance information arrangement point corresponding to the guidance photograph to be taken is displayed. When the guide image capturing device 120 includes the positioning device 221, a map of an area including the current position of the guide image capturing device 120 may be displayed based on the positioning result obtained thereby. Alternatively, a map of an area designated by the operator or user using the input / output device 224 may be displayed.

さらに、地図表示領域1201には、一つ以上の案内情報配置点が表示される。例えば、作業者が特定の目的地まで利用者を誘導するための案内写真を撮影しようとする場合、その目的地までの経路上の案内情報配置点のうち、その目的地に向かう方向に対応するものが表示される。利用者自身が新たな案内写真を撮影して追加しようとする場合も同様である。   Further, one or more guide information arrangement points are displayed in the map display area 1201. For example, when an operator wants to take a guide photo for guiding a user to a specific destination, it corresponds to the direction toward the destination among the guide information arrangement points on the route to the destination. Things are displayed. The same applies to the case where the user himself is going to take a new guide photo and add it.

図12には、例として、破線で示す経路1203が目的地までの経路として探索された場合の画面を示す。経路探索及び表示は、例えば、後述する方法によって実行される(図13〜図15参照)。案内画像撮影装置120が部屋511内にある場合、探索された経路のうち、部屋511内の経路が矢印1204によって表示されてもよい。矢印1204は、利用者がどの経路をどの方向に進むべきかを示す。そして、探索された経路上の案内情報配置点のうち、探索された方向に対応するものが、アイコン1205、1206及び1207として表示される。   FIG. 12 shows a screen when a route 1203 indicated by a broken line is searched as a route to the destination as an example. The route search and display is executed by, for example, a method described later (see FIGS. 13 to 15). When the guide image capturing device 120 is in the room 511, a route in the room 511 among the searched routes may be displayed by an arrow 1204. An arrow 1204 indicates which route the user should follow in which direction. Of the guidance information arrangement points on the searched route, those corresponding to the searched direction are displayed as icons 1205, 1206, and 1207.

なお、案内画像撮影装置120が部屋511にあることは、測位装置221の測位結果に基づいて判定されてもよいし、作業員又は利用者が入出力装置224から入力した位置情報に基づいて判定されてもよい。   Whether the guidance image capturing device 120 is in the room 511 may be determined based on the positioning result of the positioning device 221, or may be determined based on position information input from the input / output device 224 by an operator or user. May be.

例えば、図12のように、接続点ノード523からリンク535を経由して部屋ノード511に至り、さらに部屋ノード511からリンク536を経由して接続点ノード524に至る経路(すなわち、接続点523から部屋511に入り、その後、接続点524から部屋511を出る経路)が探索された場合、探索された経路及びその方向には、案内情報配置点701、706及び705が対応する。案内情報配置点701は、接続点ノード523及びリンク535に対応する順方向の案内情報配置点である。案内情報配置点706は、部屋ノード511及びリンク536に対応する順方向の案内情報配置点である。案内情報配置点705は、接続点ノード524及びリンク536に対応する逆方向の案内情報配置点である。アイコン1205、1206及び1207は、それぞれ、案内情報配置点701、706及び705に対応する。   For example, as shown in FIG. 12, a route from the connection point node 523 to the room node 511 via the link 535 and further from the room node 511 to the connection point node 524 via the link 536 (ie, from the connection point 523) When a route that enters the room 511 and then exits the room 511 from the connection point 524 is searched, the guide information arrangement points 701, 706, and 705 correspond to the searched route and its direction. The guidance information arrangement point 701 is a guidance information arrangement point in the forward direction corresponding to the connection point node 523 and the link 535. The guidance information arrangement point 706 is a guidance information arrangement point in the forward direction corresponding to the room node 511 and the link 536. The guidance information arrangement point 705 is a guidance information arrangement point in the reverse direction corresponding to the connection point node 524 and the link 536. Icons 1205, 1206, and 1207 correspond to guide information arrangement points 701, 706, and 705, respectively.

作業員又は利用者が入出力装置224を操作していずれかのアイコンを選択すると、そのアイコンに対応する案内情報配置点に対応付けられた案内写真が写真表示領域1202に表示される。まだ案内写真に対応付けられていない案内情報配置点(図12の例では案内情報配置点706)のアイコン1206が選択された場合、図12に示すように、その地点の写真がないことを示すメッセージが写真表示領域1202に表示される。まだ案内写真に対応付けられていない案内情報配置点706のアイコン1206として、案内写真に対応付けられた案内情報配置点のアイコン(例えばアイコン1205)とは異なるシンボル(例えば、異なる色又は異なる図形)が表示されてもよい。   When an operator or user operates the input / output device 224 to select one of the icons, a guide photo associated with the guide information arrangement point corresponding to the icon is displayed in the photo display area 1202. When the icon 1206 of the guidance information arrangement point (guidance information arrangement point 706 in the example of FIG. 12) that is not yet associated with the guidance photo is selected, as shown in FIG. 12, it indicates that there is no photograph at that point. A message is displayed in the photo display area 1202. As an icon 1206 of a guidance information arrangement point 706 that is not yet associated with a guidance photo, a symbol (for example, a different color or a different graphic) that is different from the icon (for example, icon 1205) of the guidance information arrangement point associated with the guidance photo May be displayed.

ここで、図11の各ステップにおける処理の具体的な例を、図12を参照して説明する。   Here, a specific example of processing in each step of FIG. 11 will be described with reference to FIG.

ステップ1101において、案内写真収集部101は、図12に示す画面を表示するために必要な情報を案内画像撮影装置120に送信する。この情報には、案内画像撮影装置120の現在位置を含む領域の地図データ、その現在位置周辺の案内情報配置点を識別する情報、及び、各案内情報配置点に対応付けられた案内写真の画像データ等が含まれる。   In step 1101, the guide photo collection unit 101 transmits information necessary for displaying the screen illustrated in FIG. 12 to the guide image photographing device 120. The information includes map data of an area including the current position of the guide image photographing device 120, information for identifying guide information arrangement points around the current position, and an image of the guide photograph associated with each guide information arrangement point. Data etc. are included.

作業員又は利用者は、図12に示す画面を参照して、これから案内写真を追加しようとする案内情報配置点のアイコンを選択する。作業員又は利用者は、例えば、まだ案内写真と対応付けられていない案内情報配置点のアイコンを選択してもよいし、不適切な案内写真と対応付けられた案内情報配置点のアイコンを選択してもよい。ここでは、図12に示すように、まだ案内写真と対応付けられていない案内情報配置点706のアイコン1206が選択された場合について説明する。この選択は、作業員又は利用者が入出力装置224に含まれる入力装置(例えばタッチパネル等)を操作することによって入力される。   The worker or user refers to the screen shown in FIG. 12 and selects an icon of a guidance information arrangement point to which a guidance photo is to be added. For example, the worker or the user may select an icon of the guidance information arrangement point that is not yet associated with the guidance photo, or may select an icon of the guidance information arrangement point that is associated with the inappropriate guidance photo. May be. Here, as shown in FIG. 12, a case where the icon 1206 of the guidance information arrangement point 706 that is not yet associated with the guidance photo is selected will be described. This selection is input by an operator or user operating an input device (such as a touch panel) included in the input / output device 224.

上記のようにまだ案内写真と対応付けられていない案内情報配置点706のアイコン1206が選択された場合、その地点の写真がないことを示すメッセージに加えて、写真のアップロードを促すメッセージ(図12の例では、「アップロードする」)が表示される。   When the icon 1206 of the guide information arrangement point 706 that is not yet associated with the guide photo as described above is selected, in addition to a message indicating that there is no photo at that point, a message prompting uploading of the photo (FIG. 12). In the example, “Upload”) is displayed.

作業員又はユーザが、撮影装置222を用いて、案内情報配置点706に対応する案内写真を撮影し、アップロードを促すメッセージに応答すると、案内画像撮影装置120は、撮影された案内写真の画像データ、及び、選択された案内情報配置点706を識別する情報を屋内経路案内装置100に送信する。案内情報配置点706に対応する案内写真とは、部屋511の中心又はその付近から接続点524の方向を撮影した写真である。アップロードを促すメッセージへの応答は、例えば、表示された当該メッセージを、入力装置を用いて選択することによって実行される。   When a worker or a user takes a guide photograph corresponding to the guide information arrangement point 706 using the photographing device 222 and responds to a message prompting uploading, the guide image photographing device 120 displays image data of the photographed guide photograph. And the information which identifies the selected guidance information arrangement point 706 is transmitted to the indoor route guidance apparatus 100. The guide photograph corresponding to the guide information arrangement point 706 is a photograph of the direction of the connection point 524 taken from the center of the room 511 or the vicinity thereof. The response to the message prompting the upload is executed by selecting the displayed message using the input device, for example.

ステップ1102において、案内写真収集部101は、上記のように送信された画像データ等を受信し、案内写真DB105に格納する。具体的には、案内写真収集部101は、格納されたデータのファイル名と、それに対応する案内情報配置点706の識別子とを含む新たなレコードを案内写真DB105に追加する。   In step 1102, the guide photo collection unit 101 receives the image data transmitted as described above and stores it in the guide photo DB 105. Specifically, the guide photo collection unit 101 adds a new record including the file name of the stored data and the identifier of the guide information arrangement point 706 corresponding thereto to the guide photo DB 105.

地図表示領域1201に表示された全てのアイコンに対応する案内情報配置点への案内写真の対応付けが終了した場合、ステップ1103において、案内写真の追加が完了したと判定される。   When the association of the guidance photos to the guidance information arrangement points corresponding to all the icons displayed in the map display area 1201 is completed, it is determined in step 1103 that the addition of the guidance photos has been completed.

仮に、上記とは逆方向の経路、すなわち、接続点ノード524から部屋ノード511を経て接続点ノード523に至る経路が探索された場合、案内情報配置点702、703及び704に対応するアイコン1205、1206及び1207が表示される。   If a route in the opposite direction to the above, that is, a route from the connection point node 524 to the connection point node 523 via the room node 511 is searched, the icons 1205 corresponding to the guidance information arrangement points 702, 703, and 704 are displayed. 1206 and 1207 are displayed.

なお、図12に示すように特定の目的地に至る経路上の案内情報配置点が表示されてもよいが、特定の経路とは関係なく複数の案内情報配置点が表示されてもよい。例えば、案内情報の提供が開始される前に、システムを管理する作業員が網羅的に案内写真を撮影する場合、図7に示すように、部屋に含まれる全ての案内情報配置点が表示されてもよい。その場合、作業員は、表示に従って各案内情報配置点に対応する地点に移動して、案内写真を撮影する。   As shown in FIG. 12, guidance information arrangement points on a route to a specific destination may be displayed, but a plurality of guidance information arrangement points may be displayed regardless of a specific route. For example, when an operator who manages the system comprehensively takes a guide photograph before the provision of guide information is started, all guide information placement points included in the room are displayed as shown in FIG. May be. In that case, the worker moves to a point corresponding to each guide information arrangement point according to the display, and takes a guide photo.

図13は、本発明の実施形態において実行される経路案内処理を示すフローチャートである。   FIG. 13 is a flowchart showing route guidance processing executed in the embodiment of the present invention.

図13に示す処理は、図3のステップ303において実行される。この処理が開始されると、最初に、経路案内部103が、目的地及び現在地を取得する(ステップ1301)。具体的には、例えば、利用者が移動体端末130に目的地を入力すると、移動体端末130は、その目的地を示す情報と、測位装置231によって取得された移動体端末130の現在地を示す情報と、を屋内経路案内装置100に送信する。これらの情報は、例えば、目的地及び現在地の座標値を含む。経路案内部103は、ステップ1301においてこれらの情報を受信する。   The process shown in FIG. 13 is executed in step 303 of FIG. When this process is started, first, the route guidance unit 103 acquires the destination and the current location (step 1301). Specifically, for example, when a user inputs a destination to the mobile terminal 130, the mobile terminal 130 indicates information indicating the destination and the current location of the mobile terminal 130 acquired by the positioning device 231. Information is transmitted to the indoor route guidance apparatus 100. These pieces of information include, for example, the coordinate values of the destination and the current location. The route guidance unit 103 receives these pieces of information at step 1301.

次に、経路探索部104が、取得された現在地から目的地までの経路を探索する(ステップ1302)。この探索は、ダイクストラアルゴリズム又はa*アルゴリズムなどの公知のアルゴリズムを用いて実行される。 Next, the route search unit 104 searches for a route from the acquired current location to the destination (step 1302). This search is performed using a known algorithm such as Dijkstra algorithm or a * algorithm.

次に、経路案内部103が、取得した現在地に基づいて、移動体端末130が目的地に到着したか否かを判定する(ステップ1303)。   Next, the route guidance unit 103 determines whether or not the mobile terminal 130 has arrived at the destination based on the acquired current location (step 1303).

ステップ1303において、移動体端末130が目的地に到着していないと判定された場合、経路案内部103は、案内情報提示処理を実行する(ステップ1304)。これは、少なくとも案内写真を含む案内情報を利用者に提示する処理である。この処理の詳細については、図14を参照して後述する。   If it is determined in step 1303 that the mobile terminal 130 has not arrived at the destination, the route guidance unit 103 executes guidance information presentation processing (step 1304). This is a process of presenting guide information including at least a guide photo to the user. Details of this processing will be described later with reference to FIG.

次に、経路案内部103は、現在地更新処理を実行する(ステップ1305)。具体的には、経路案内部103は、新たな現在地を示す情報の受信を待つ。   Next, the route guidance unit 103 executes current location update processing (step 1305). Specifically, the route guidance unit 103 waits for reception of information indicating a new current location.

移動体端末130から新たな現在地を示す情報を受信した場合、経路案内部103は、ステップ1303に戻り、受信した新たな現在地に基づいて、目的地に到着したか否かを判定する。   When the information indicating the new current location is received from the mobile terminal 130, the route guidance unit 103 returns to Step 1303 and determines whether or not the destination has arrived based on the received new current location.

なお、ステップ1305において経路案内部103は、現在地更新処理のかわりに写真更新処理を実行してもよい。写真更新処理については後述する(図16参照)。   In step 1305, the route guidance unit 103 may execute a photo update process instead of the current location update process. The photo update process will be described later (see FIG. 16).

ステップ1303において、移動体端末130が目的地に到着したと判定された場合、次に、案内情報更新部102が案内情報更新処理を実行する(ステップ1306)。具体的には、案内情報更新部102は、これまでの処理における各案内写真の評価点902の加点又は減点を、案内写真DB105に反映させる。ただし、後述するステップ1403又は1405において直ちに評価点902の加点又は減点が案内写真DB105に反映された場合、ステップ1306は実行されなくてもよい。   If it is determined in step 1303 that the mobile terminal 130 has arrived at the destination, the guide information update unit 102 executes guide information update processing (step 1306). Specifically, the guidance information update unit 102 causes the guidance photo DB 105 to reflect the addition or deduction of the evaluation score 902 of each guidance photo in the processing so far. However, step 1306 does not have to be executed when the added or reduced points of the evaluation score 902 are immediately reflected in the guide photograph DB 105 in step 1403 or 1405 described later.

以上で経路案内処理が終了する。   This completes the route guidance process.

図14は、本発明の経路案内部103によって実行される案内情報提示処理を示すフローチャートである。   FIG. 14 is a flowchart showing guidance information presentation processing executed by the route guidance unit 103 of the present invention.

図14に示す処理は、図13のステップ1304において実行される。   The process shown in FIG. 14 is executed in step 1304 in FIG.

図14に示す処理が開始されると、経路案内部103は最初に、移動体端末130の現在地を示す情報に基づいて、移動体端末130が現在位置する部屋に対応する部屋ノードIDを取得する(ステップ1401)。ここで取得された部屋ノードIDを、以下の説明において現在地ノードIDと記載する。   When the process shown in FIG. 14 is started, the route guidance unit 103 first acquires a room node ID corresponding to the room where the mobile terminal 130 is currently located based on the information indicating the current location of the mobile terminal 130. (Step 1401). The room node ID acquired here is referred to as a current location node ID in the following description.

次に、経路案内部103は、探索された経路に現在地ノードIDが含まれているか否かを判定する(ステップ1402)。   Next, the route guidance unit 103 determines whether or not the current location node ID is included in the searched route (step 1402).

探索された経路に現在地ノードIDが含まれていないことは、移動体端末130が経路を外れたこと、言い換えると、屋内経路案内装置100が、移動体端末130を保有する利用者の誘導に失敗したことを意味する。この場合、直前に提示された案内写真が不適切であったことが、失敗の原因である可能性がある。   The fact that the current location node ID is not included in the searched route indicates that the mobile terminal 130 has left the route, in other words, the indoor route guidance device 100 has failed to guide the user who owns the mobile terminal 130. Means that In this case, the fact that the guide photo presented immediately before was inappropriate may be the cause of the failure.

ここで、不適切な案内写真とは、例えば、不鮮明な写真、本来撮影されるべき方向とは異なる方向が撮影された写真、又は、別の部屋で撮影された写真など、利用者の適切な誘導を妨げる写真を意味する。   Here, an inappropriate guide photo is a user's appropriate photo such as a blurred photo, a photo taken in a direction different from the direction in which it should be taken, or a photo taken in another room. Means a photo that obstructs induction.

このため、ステップ1402において、現在地ノードIDが探索された経路に含まれていないと判定された場合、経路案内部103は、直前に提示された案内写真に関する評価点902を減点する(ステップ1403)。そして、経路案内部103は、経路探索部104に経路の再探索を要求する(ステップ1404)。経路探索部104は、現在地ノードIDについて、ステップ1302と同様の処理を実行する。経路の再探索が終了すると、処理はステップ1406に進む。   Therefore, if it is determined in step 1402 that the current location node ID is not included in the searched route, the route guidance unit 103 deducts the evaluation score 902 related to the guide photo presented immediately before (step 1403). . Then, the route guide unit 103 requests the route search unit 104 to search for a route again (step 1404). The route search unit 104 performs the same process as in step 1302 for the current location node ID. When the route re-search is finished, the process proceeds to Step 1406.

一方、ステップ1402において、探索された経路に現在地ノードIDが含まれていると判定された場合、その時点で利用者の誘導は成功している。この場合、直前に提示された案内写真が適切であったと考えられる。このため、経路案内部103は、直前に提示された案内写真に関する評価点902を加点する(ステップ1405)。   On the other hand, if it is determined in step 1402 that the current location node ID is included in the searched route, the user's guidance is successful at that time. In this case, it is considered that the guide photo presented immediately before was appropriate. Therefore, the route guidance unit 103 adds an evaluation score 902 related to the guide photo presented immediately before (step 1405).

なお、経路案内部103は、ステップ1403又はステップ1405において評価点902を直ちに減点又は加点してもよいが、これらのステップでは減点又は加点すべき点数のみを保持し、後でステップ1306において保持された点数を減点又は加点してもよい。   Note that the route guidance unit 103 may immediately deduct or add evaluation points 902 in step 1403 or step 1405, but in these steps, only the number of points to be deducted or added is retained, and later retained in step 1306. The score may be deducted or added.

次に、経路案内部103は、リンクデータテーブル620を参照して、探索された経路上のリンクのうち、始点ノード622及び終点ノード623の一方が現在地ノードIDと一致するリンクを検索する(ステップ1406)。この検索によって取得されたリンクのリンクIDを、以下、表示対象リンクIDと記載する。   Next, the route guidance unit 103 refers to the link data table 620 and searches for a link in which one of the start node 622 and the end node 623 matches the current node ID among the links on the searched route (step) 1406). The link ID of the link acquired by this search is hereinafter referred to as a display target link ID.

次に、経路案内部103は、案内情報配置点DB106を参照して、リンクID804の値が表示対象リンクIDと一致するレコードの案内情報配置点ID801の値を取得する(ステップ1407)。以下、取得された案内情報配置点IDを必要案内情報IDと記載する。例えば、図12に点線で示す経路1203が探索され、かつ、移動体端末130が部屋511内にある場合、この経路上のリンク535及び536に対応し、かつ、経路1203の方向(すなわち矢印1204が示す方向)に整合する案内情報配置点701、705及び706の識別子が必要案内情報IDとして取得される。   Next, the route guidance unit 103 refers to the guidance information arrangement point DB 106 and acquires the value of the guidance information arrangement point ID 801 of the record whose link ID 804 matches the display target link ID (step 1407). Hereinafter, the acquired guidance information arrangement point ID is referred to as necessary guidance information ID. For example, when a route 1203 indicated by a dotted line in FIG. 12 is searched and the mobile terminal 130 is in the room 511, it corresponds to the links 535 and 536 on this route and the direction of the route 1203 (ie, the arrow 1204). The identifiers of the guidance information arrangement points 701, 705, and 706 that match with the direction indicated by) are acquired as the necessary guidance information ID.

次に、経路案内部103は、案内写真DB105を参照して、案内情報配置点ID901の値が必要案内情報IDと一致するレコードを特定し、そのレコードの写真ファイル名903によって識別される案内写真の画像データを取得する(ステップ1408)。案内情報配置点ID901の値が必要案内情報IDと一致するレコードが複数存在する場合、評価点902の値が最も大きいレコードが特定される。   Next, the route guide unit 103 refers to the guide photo DB 105 to identify a record whose guide information placement point ID 901 matches the required guide information ID and identifies the guide photo identified by the photo file name 903 of the record. Image data is acquired (step 1408). When there are a plurality of records in which the value of the guidance information arrangement point ID 901 matches the necessary guidance information ID, the record having the largest value of the evaluation point 902 is specified.

次に、経路案内部103は、取得した画像データに基づいて案内画面を生成し、その案内画面のデータを移動体端末130に送信する(ステップ1409)。   Next, the route guidance unit 103 generates a guidance screen based on the acquired image data, and transmits the guidance screen data to the mobile terminal 130 (step 1409).

以上で案内情報提示処理が終了する。   Thus, the guidance information presentation process ends.

図15は、本発明の実施形態において表示される案内情報提示画面の例を示す説明図である。   FIG. 15 is an explanatory diagram illustrating an example of a guidance information presentation screen displayed in the embodiment of the present invention.

移動体端末130の表示装置232には、図15に示すように、地図表示領域1501及び写真表示領域1502からなる案内情報提示画面が表示される。地図表示領域1501及び写真表示領域1502は、それぞれ、図12に示す地図表示領域1201及び写真表示領域1202と同様である。図15には、経路探索処理(ステップ1302)の結果、図12と同様に、点線で示すリンク及びノードを矢印1204の方向に進む経路1203が探索され、その経路及び方向に対応する案内情報配置点のアイコン1205、1206及び1207が表示された例を示す。アイコン1205、1206及び1207は、それぞれ、案内情報配置点701、706及び705に対応する。   As shown in FIG. 15, a guidance information presentation screen including a map display area 1501 and a photo display area 1502 is displayed on the display device 232 of the mobile terminal 130. The map display area 1501 and the photograph display area 1502 are the same as the map display area 1201 and the photograph display area 1202 shown in FIG. 12, respectively. In FIG. 15, as a result of the route search process (step 1302), as in FIG. 12, a route 1203 that travels in the direction of the arrow 1204 along the link and node indicated by the dotted line is searched, and guidance information arrangement corresponding to the route and direction is searched. An example in which dot icons 1205, 1206, and 1207 are displayed is shown. Icons 1205, 1206, and 1207 correspond to guide information arrangement points 701, 706, and 705, respectively.

この例において、利用者が入力装置234を操作してアイコン1205を選択した場合、案内情報配置点701に対応付けられた案内写真1503が写真表示領域1502に表示される。この案内写真1503は、接続点523から部屋511の中心方向を撮影した写真である。利用者は、案内写真1503と、実際に自分が見た部屋511内の光景とを照合することによって、自分が正しい部屋(すなわち目的地に至る経路上の部屋)に入ったことを知り、さらに、自分が進むべき方向(すなわち、案内写真1503と同様の光景が見える方向)を知ることができる。   In this example, when the user operates the input device 234 to select the icon 1205, a guide photo 1503 associated with the guide information arrangement point 701 is displayed in the photo display area 1502. This guide photograph 1503 is a photograph of the center direction of the room 511 from the connection point 523. The user knows that he / she has entered the correct room (that is, the room on the route to the destination) by comparing the guide photograph 1503 with the scene in the room 511 that he / she actually saw. , It is possible to know the direction in which the user should proceed (that is, the direction in which a scene similar to the guide photo 1503 can be seen).

利用者は、部屋511の中心付近に到達したときに、アイコン1206を選択してもよい。すると、移動体端末130は、案内情報配置点706に対応付けられた案内写真(図示省略)を写真表示領域1502に表示する。この案内写真は、部屋511の中心又はその付近から、経路上の接続点524の方向を撮影した写真である。利用者は、表示された案内写真と、実際に自分が部屋511内から見た光景とを照合することによって、自分が進むべき接続点524の方向(すなわち、表示された案内写真と同様の光景が見える方向)を知ることができる。表示された写真に接続点524が写っていれば、利用者は、接続点524の方向に進むことができる。   The user may select the icon 1206 when reaching the vicinity of the center of the room 511. Then, the mobile terminal 130 displays a guide photo (not shown) associated with the guide information arrangement point 706 in the photo display area 1502. This guide photograph is a photograph of the direction of the connection point 524 on the route from the center of the room 511 or the vicinity thereof. The user collates the displayed guide photo with the scene that he / she actually viewed from inside the room 511 to thereby determine the direction of the connection point 524 to which he / she should proceed (that is, the same scene as the displayed guide photograph). You can know the direction in which you can see). If the connection point 524 is shown in the displayed photograph, the user can proceed in the direction of the connection point 524.

利用者は、接続点524の付近に到達したときに、アイコン1207を選択してもよい。すると、移動体端末130は、案内情報配置点705に対応付けられた案内写真(図示省略)を写真表示領域1502に表示する。この案内写真は、接続点524の付近から、その接続点524の方向を撮影した写真である。利用者は、表示された案内写真と、実際に自分が見た接続点524の光景とを照合することによって、自分が進むべき接続点524を確認することができる。   The user may select the icon 1207 when reaching the vicinity of the connection point 524. Then, the mobile terminal 130 displays a guide photo (not shown) associated with the guide information arrangement point 705 in the photo display area 1502. This guide photograph is a photograph of the direction of the connection point 524 taken from the vicinity of the connection point 524. The user can confirm the connection point 524 to which he / she should proceed by collating the displayed guide photograph with the scene of the connection point 524 actually seen by the user.

なお、上記のような複数のアイコンに対応する複数の案内写真の画像データは、あらかじめまとめて屋内経路案内装置100から移動体端末130に送信され、移動体端末130内に保持されていてもよい。その場合、移動体端末130は、アイコンの選択に対応する案内写真の画像データを読み出し、表示装置232に表示する。この場合、経路案内部103は、ステップ1408で取得された全ての必要案内情報IDに対応する案内写真の画像データをステップ1409において送信してもよい。   Note that the image data of a plurality of guide photographs corresponding to the plurality of icons as described above may be transmitted in advance from the indoor route guidance device 100 to the mobile terminal 130 and held in the mobile terminal 130. . In that case, the mobile terminal 130 reads out the image data of the guide photo corresponding to the selection of the icon and displays it on the display device 232. In this case, the route guide unit 103 may transmit the image data of the guide photos corresponding to all necessary guide information IDs acquired in step 1408 in step 1409.

あるいは、移動体端末130は、アイコンが選択されるたびに、そのアイコンに対応する案内写真の画像データの送信を屋内経路案内装置100に要求してもよい。この場合、屋内経路案内装置100は、要求に応じて案内写真の画像データを移動体端末130に送信する。   Alternatively, each time an icon is selected, the mobile terminal 130 may request the indoor route guidance device 100 to transmit image data of a guide photo corresponding to the icon. In this case, the indoor route guidance device 100 transmits the image data of the guide photo to the mobile terminal 130 in response to the request.

ただし、複数の案内写真があらかじめまとめて送信された後、図14のステップ1402において誘導に失敗したと判定された場合、経路案内部103は、複数の案内写真のうち誘導の失敗の原因となった案内写真を特定する必要がある。通常は、誘導に失敗したと判定される直前に利用者が参照した案内写真が、失敗の原因であると推定される。このため、経路案内部103は、最新の現在地を取得する直前に表示装置232に表示されていた案内写真を識別する情報(例えば写真ファイル名903)を、ステップ1403を実行する前に移動体端末130に問い合わせる。この問い合わせを受信した移動体端末130は、最新の現在地を取得する直前に表示装置232に表示されていた案内写真を特定し、その案内写真を識別する情報を経路案内部103に応答する。経路案内部103は、ステップ1403において、受信した応答によって識別される案内写真に対応する評価点902を減点する。   However, after it is determined that the guidance has failed in step 1402 of FIG. 14 after a plurality of guide photos have been transmitted together in advance, the route guidance unit 103 causes a failure of the guide among the plurality of guide photos. It is necessary to identify the guide photo. Usually, it is presumed that the guide photo referred to by the user immediately before it is determined that the guidance has failed is the cause of the failure. For this reason, the route guidance unit 103 uses information (for example, a photo file name 903) for identifying the guide photo displayed on the display device 232 immediately before obtaining the latest current location, to the mobile terminal before executing step 1403. Contact 130. Receiving this inquiry, the mobile terminal 130 identifies the guide photo displayed on the display device 232 immediately before acquiring the latest current location, and responds to the route guide unit 103 with information for identifying the guide photo. In step 1403, the route guide unit 103 deducts an evaluation score 902 corresponding to the guide photo identified by the received response.

具体的には、例えば、経路案内部103は、ステップ1403の前にステップ1404を実行してもよい。ステップ1404において、経路案内部103は、経路の再探索を要求し、さらに、上記のような移動体端末130への問い合わせを実行する。その後、ステップ1403において評価点902が減点され、処理はステップ1406に進む。   Specifically, for example, the route guidance unit 103 may execute step 1404 before step 1403. In step 1404, the route guidance unit 103 requests a route re-search and further makes an inquiry to the mobile terminal 130 as described above. Thereafter, the evaluation score 902 is deducted in step 1403, and the process proceeds to step 1406.

図16は、本発明の実施形態において表示される案内情報提示画面の別の例を示す説明図である。   FIG. 16 is an explanatory diagram showing another example of the guidance information presentation screen displayed in the embodiment of the present invention.

図16に示す案内情報提示画面は、写真表示領域1502に写真切替ボタン1601が表示されることを除いて、図15に示すものと同じである。写真切替ボタン1601は、写真表示領域1502に表示されている写真以外の写真の表示を要求するために使用される。   The guidance information presentation screen shown in FIG. 16 is the same as that shown in FIG. 15 except that a photo switching button 1601 is displayed in the photo display area 1502. A photo switch button 1601 is used to request display of a photo other than the photo displayed in the photo display area 1502.

例えば、利用者が案内写真1503を見ても自分が進むべき方向を把握できない可能性がある。その原因として、案内写真1503が不適切であることが考えられる。このように案内写真が不適切であると利用者自身が判断した場合、利用者は、入力装置234を用いて写真切替ボタン1601を操作することによって、他の案内写真(図16の例では、案内情報配置点701に対応付けられた複数の案内写真のうち、現在表示されている写真以外の写真)の表示を要求することができる。   For example, even if the user looks at the guide photo 1503, there is a possibility that the user is unable to grasp the direction in which he / she should proceed. A possible cause is that the guide photo 1503 is inappropriate. In this way, when the user himself / herself determines that the guide photo is inappropriate, the user operates the photo switch button 1601 using the input device 234, so that another guide photo (in the example of FIG. 16, It is possible to request display of a plurality of guide photos associated with the guide information arrangement point 701 (photos other than the currently displayed photo).

具体的には、移動体端末130は、写真切替ボタン1601が操作されると、他の案内写真の表示要求を屋内経路案内装置100に送信する。   Specifically, when the photo switching button 1601 is operated, the mobile terminal 130 transmits another guide photo display request to the indoor route guidance device 100.

この場合、経路案内部103は、経路案内処理(図13)のステップ1305において、現在地更新処理又は写真更新処理の少なくとも一方を実行する。具体的には、ステップ1305において、経路案内部103は、新たな現在地を示す情報及び他の案内写真の表示要求の少なくとも一方の受信を待つ。   In this case, the route guidance unit 103 executes at least one of the current location update processing and the photo update processing in step 1305 of the route guidance processing (FIG. 13). Specifically, in step 1305, the route guide unit 103 waits for reception of at least one of information indicating a new current location and a display request for another guide photo.

移動体端末130から新たな現在地を示す情報を受信した場合の現在地更新処理は、既に図13を参照して説明したとおりである。   The current location update process when information indicating a new current location is received from the mobile terminal 130 is as already described with reference to FIG.

移動体端末130から他の案内写真の表示要求を受信した場合、経路案内部103は、ステップ1305において、写真更新処理を実行する。すなわち、経路案内部103は、表示要求を送信した時点で移動体端末130に表示されていた案内画面の評価点902を減点する。そして、処理はステップ1303に戻る。この場合、経路案内部103は、次のステップ1304において、要求された案内情報配置点(図16の例では案内情報配置点701)に対応する別の案内写真の画像データを移動体端末130に送信する。   When a display request for another guidance photo is received from the mobile terminal 130, the route guidance unit 103 executes a photo update process in step 1305. That is, the route guidance unit 103 deducts the evaluation score 902 on the guidance screen displayed on the mobile terminal 130 when the display request is transmitted. Then, the process returns to step 1303. In this case, in the next step 1304, the route guidance unit 103 sends image data of another guide photograph corresponding to the requested guide information placement point (guide information placement point 701 in the example of FIG. 16) to the mobile terminal 130. Send.

ステップ1305において写真更新処理が実行され、処理がステップ1303に戻った後、ステップ1304において案内情報提示処理が実行される場合、現在地は変更されていないため、ステップ1402において現在地ノードIDが経路上にあると判定される。ただし、この場合、直前に表示された案内写真が不適切であるため、ステップ1405における評価点の加点は実行されない。この場合、経路案内部103は、少なくとも、ステップ1408において、要求された案内情報配置点に対応する複数の案内写真のうち、直前に表示されたもの以外の画像データを取得する。一般に、評価点902の値が大きい案内写真が優先的に表示されるため、ステップ1408では、直前に表示された案内写真の次に評価点902の値が大きい案内写真の画像データが取得されてもよい。   If the photo update process is executed in step 1305 and the process returns to step 1303, and if the guidance information presentation process is executed in step 1304, the current location has not been changed. In step 1402, the current location node ID is on the route. It is determined that there is. However, in this case, since the guide photo displayed immediately before is inappropriate, the evaluation point addition in step 1405 is not executed. In this case, at least in step 1408, the route guidance unit 103 acquires image data other than the one displayed immediately before among the plurality of guidance photos corresponding to the requested guidance information arrangement point. In general, since a guide photo having a large evaluation score 902 is preferentially displayed, in step 1408, image data of a guide photo having the next highest evaluation score 902 is acquired after the guide photo displayed immediately before. Also good.

このように、利用者は、案内写真がわかりにくいと感じた場合、わかりやすい案内写真が表示されるまで、案内写真の変更を要求することができる。これによって、よりわかりやすい案内写真を用いて利用者を誘導することができる。さらに、利用者が案内写真の変更を要求することによって、わかりにくいと評価された案内写真の評価点が減点される。このため、その後に別の利用者が同じ経路を誘導される場合にも、よりわかりやすい案内写真が優先的に表示されるようになる。   As described above, when the user feels that the guide photo is difficult to understand, the user can request to change the guide photo until the easy-to-understand guide photo is displayed. As a result, the user can be guided using a guide photo that is easier to understand. Further, when the user requests to change the guide photo, the evaluation score of the guide photo evaluated as being difficult to understand is deducted. For this reason, even when another user is guided along the same route after that, a more easy-to-understand guide photo is preferentially displayed.

以上、本発明の実施形態によれば、屋内空間において利用者の正確な位置及び向きを特定できない場合であっても、利用者の位置情報及び利用者からの要求に応じて適切な案内写真を表示することによって、適切に利用者を誘導することができる。さらに、利用者の誘導に失敗した場合、又は、利用者が案内写真をわかりにくいと感じた場合、そのことが案内写真の評価に反映される。評価が高い案内写真を優先的に表示することによって、より適切な経路誘導が実現される。   As described above, according to the embodiment of the present invention, even if it is not possible to specify the exact position and orientation of the user in the indoor space, an appropriate guide photo can be obtained according to the user's position information and the request from the user. By displaying, the user can be guided appropriately. Furthermore, when the user's guidance fails or when the user feels that the guide photo is difficult to understand, this is reflected in the evaluation of the guide photo. By displaying preferentially the guide photos with high evaluation, more appropriate route guidance is realized.

なお、上記の実施形態は一例に過ぎず、本発明には、構成又は処理手順などの異なる各種の変形がありうる。   The above-described embodiment is merely an example, and the present invention may have various modifications such as a configuration or a processing procedure.

100 屋内経路案内装置
101 案内写真収集部
102 案内情報更新部
103 経路案内部
104 経路探索部
105 案内写真データベース(DB)
106 案内情報配置点DB
107 屋内地図DB
110 ネットワーク
120 案内画像撮影装置
130 移動体端末
511〜513 部屋ノード
521〜524 接続点ノード
531〜536 リンク
701〜706 案内情報配置点
1205〜1207 アイコン
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Indoor route guidance apparatus 101 Guide photo collection part 102 Guide information update part 103 Route guide part 104 Route search part 105 Guide photograph database (DB)
106 Guidance information arrangement point DB
107 Indoor map DB
110 Network 120 Guide Image Shooting Device 130 Mobile Terminals 511 to 513 Room Nodes 521 to 524 Connection Point Nodes 531 to 536 Links 701 to 706 Guide Information Placement Points 1205 to 1207 Icons

Claims (20)

ネットワークに接続される端末装置と、前記ネットワークに接続される経路案内装置と、を備える経路案内システムであって、
前記端末装置は、前記端末装置の位置を測定する測位装置と、前記ネットワークに接続される第1インターフェースと、を備え、
前記経路案内装置は、
前記ネットワークに接続される第2インターフェースと、前記第2インターフェースに接続されるプロセッサと、前記プロセッサに接続されるメモリと、を備え、
複数の部屋を識別する情報、及び、前記各部屋と前記各部屋に隣接する前記部屋との間の、人が通行する接続点を識別する情報を含む地図情報を保持し、
前記複数の部屋及び前記複数の接続点の各組み合わせに対応付けられ、方向が定義された一つ以上の案内情報配置点を識別する情報を保持し、
前記一つ以上の案内情報配置点のいずれかに対応付けられた一つ以上の案内写真のデータを保持し、
前記端末装置から、前記測位装置によって測定された前記端末装置の位置を示す情報、及び、目的地を示す情報を受信すると、前記地図情報に基づいて、前記端末装置の位置から前記目的地に至る経路を探索し、
前記経路が経由する部屋、前記経路が経由する接続点、及び、前記経路の方向に対応する前記一つ以上の案内情報配置点に対応付けられた前記一つ以上の案内写真のデータを前記端末装置に送信することを特徴とする経路案内システム。
A route guidance system comprising a terminal device connected to a network and a route guidance device connected to the network,
The terminal device includes a positioning device that measures the position of the terminal device, and a first interface connected to the network,
The route guidance device
A second interface connected to the network, a processor connected to the second interface, and a memory connected to the processor,
Holding map information including information for identifying a plurality of rooms, and information for identifying a connection point through which a person passes between each room and the room adjacent to each room;
Holding information identifying one or more guide information arrangement points that are associated with each combination of the plurality of rooms and the plurality of connection points and whose directions are defined;
Holding one or more guide photo data associated with any of the one or more guide information placement points;
When receiving the information indicating the position of the terminal device measured by the positioning device and the information indicating the destination from the terminal device, the terminal device reaches the destination from the position of the terminal device based on the map information. Explore the route,
Data of the one or more guide photos associated with the room through which the route passes, the connection point through which the route passes, and the one or more guide information arrangement points corresponding to the direction of the route A route guidance system characterized by transmitting to a device.
前記経路案内システムは、さらに、前記案内写真を撮影する案内画像撮影装置を備え、
前記経路案内装置は、
前記案内写真がまだ対応付けられていない前記案内情報配置点を識別する情報を前記案内画像撮影装置に送信し、
前記案内情報配置点に対応する案内写真のデータを前記案内画像撮影装置から受信すると、前記受信した案内写真のデータを、前記案内情報配置点を識別する情報と対応付けて保持することを特徴とする請求項1に記載の経路案内システム。
The route guidance system further includes a guidance image photographing device for photographing the guidance photograph,
The route guidance device
Sending information identifying the guide information placement point that is not yet associated with the guide photo to the guide image photographing device;
When the guide photo data corresponding to the guide information placement point is received from the guide image photographing device, the received guide photo data is held in association with the information for identifying the guide information placement point. The route guidance system according to claim 1.
前記部屋及び前記接続点の一つの組み合わせに一つ以上の前記案内情報配置点が対応付けられ、
前記一つ以上の案内情報配置点は、第1の案内情報配置点、第2の案内情報配置点及び第3の案内情報配置点の少なくとも一つを含み、
前記第1の案内情報配置点には、前記部屋の内側から、前記接続点を含む範囲を撮影した第1の案内写真が対応付けられ、
前記第2の案内情報配置点には、前記部屋の内側の、前記第1の写真を撮影した地点より前記接続点に近い地点から前記接続点を含む範囲を撮影した第2の案内写真が対応付けられ、
前記第3の案内情報配置点には、前記接続点から見える前記部屋の内側の少なくとも一部を撮影した第3の案内写真が対応付けられることを特徴とする請求項2に記載の経路案内システム。
One or more guide information arrangement points are associated with one combination of the room and the connection point,
The one or more guidance information arrangement points include at least one of a first guidance information arrangement point, a second guidance information arrangement point, and a third guidance information arrangement point,
The first guide information placement point is associated with a first guide photo that captures a range including the connection point from the inside of the room,
The second guide information arrangement point corresponds to a second guide photo that captures a range including the connection point from a point closer to the connection point than a point where the first photo is taken inside the room. Attached,
The route guidance system according to claim 2, wherein the third guidance information arrangement point is associated with a third guidance photograph obtained by photographing at least a part of the inside of the room seen from the connection point. .
前記複数の部屋は第1の部屋を含み、
前記複数の接続点は、前記第1の部屋と前記第1の部屋に隣接する第2の部屋とを接続する第1の接続点を含み、
前記経路案内装置は、
前記探索された経路が、前記第1の接続点から前記第1の部屋に入る経路を含む場合、前記第1の部屋及び前記第1の接続点の組み合わせに対応付けられた前記第3の案内情報配置点を特定し、前記特定された第3の案内情報配置点に対応付けられた前記第3の案内写真のデータを前記端末装置に送信し、
前記探索された経路が、前記第1の接続点を通って前記第1の部屋を出る経路を含む場合、前記第1の部屋及び前記第1の接続点の組み合わせに対応付けられた前記第1の案内情報配置点及び前記第2の案内情報配置点を特定し、前記特定された第1の案内情報配置点及び第2の案内情報配置点に対応付けられた前記第1の案内写真及び前記第2の案内写真のデータを前記端末装置に送信することを特徴とする請求項3に記載の経路案内システム。
The plurality of rooms includes a first room;
The plurality of connection points include a first connection point that connects the first room and a second room adjacent to the first room,
The route guidance device
When the searched route includes a route entering the first room from the first connection point, the third guidance associated with a combination of the first room and the first connection point Specifying an information arrangement point, and transmitting data of the third guide photograph associated with the specified third guidance information arrangement point to the terminal device,
If the searched route includes a route that exits the first room through the first connection point, the first associated with a combination of the first room and the first connection point. The first guidance information placement point and the second guidance information placement point, the first guidance photograph associated with the identified first guidance information placement point and the second guidance information placement point, and 4. The route guidance system according to claim 3, wherein data of the second guidance photograph is transmitted to the terminal device.
前記経路案内装置は、さらに、前記各案内写真に対応する評価点を保持し、
前記各案内情報配置点に複数の前記案内写真が対応付けられ、
前記経路案内装置は、
前記各案内情報配置点に対応付けられた前記複数の案内写真のうち、最も高い前記評価点に対応する案内写真のデータを送信し、
前記案内写真のデータを送信した後、前記端末装置から前記端末装置の位置を示す情報を受信すると、前記端末装置が前記探索された経路から外れたか否かを判定し、
前記端末装置が前記探索された経路から外れたと判定された場合、前記送信された案内写真に対応する前記評価点を減点し、さらに、前記端末装置の位置から前記目的地に至る経路を探索することを特徴とする請求項3に記載の経路案内システム。
The route guidance device further holds an evaluation score corresponding to each of the guide photos,
A plurality of the guide photos are associated with each guide information arrangement point,
The route guidance device
Among the plurality of guide photos associated with each guide information arrangement point, the guide photo data corresponding to the highest evaluation point is transmitted,
After transmitting the data of the guide photo, when receiving information indicating the position of the terminal device from the terminal device, it is determined whether the terminal device has deviated from the searched route,
When it is determined that the terminal device has deviated from the searched route, the evaluation score corresponding to the transmitted guide photograph is deducted, and further, a route from the position of the terminal device to the destination is searched. The route guidance system according to claim 3.
前記経路案内装置は、さらに、前記各案内写真に対応する評価点を保持し、
前記各案内情報配置点に複数の前記案内写真が対応付けられ、
前記経路案内装置は、
前記各案内情報配置点に対応付けられた前記複数の案内写真のうち、最も高い前記評価点に対応する案内写真のデータを送信し、
前記案内写真のデータを送信した後、前記端末装置から前記案内写真の変更要求を受信すると、前記送信された案内写真に対応する前記評価点を減点し、さらに、前記案内情報配置点に対応付けられた複数の前記案内写真のうち、前記送信された案内写真以外の案内写真のデータを前記端末装置に送信することを特徴とする請求項3に記載の経路案内システム。
The route guidance device further holds an evaluation score corresponding to each of the guide photos,
A plurality of the guide photos are associated with each guide information arrangement point,
The route guidance device
Among the plurality of guide photos associated with each guide information arrangement point, the guide photo data corresponding to the highest evaluation point is transmitted,
When the guide photo change request is received from the terminal device after transmitting the guide photo data, the evaluation score corresponding to the transmitted guide photo is deducted and further associated with the guide information arrangement point 4. The route guidance system according to claim 3, wherein data of a guidance photo other than the transmitted guidance photo is transmitted to the terminal device among the plurality of the guidance photos that are received. 5.
前記経路案内装置は、前記地図情報に基づいて、前記部屋及び前記接続点の組み合わせを検索し、前記検索された各組み合わせに対応する一つ以上の前記案内情報配置点を定義し、前記定義された案内情報配置点を識別する情報を保持することを特徴とする請求項3に記載の経路案内システム。   The route guidance device searches for a combination of the room and the connection point based on the map information, defines one or more guidance information arrangement points corresponding to the searched combinations, and is defined. 4. The route guidance system according to claim 3, wherein information for identifying the guidance information arrangement point is held. 前記端末装置は、第1表示装置及び入力装置をさらに備え、
前記第1表示装置が前記一つ以上の案内情報配置点に対応する一つ以上のアイコンを表示し、
前記入力装置が前記一つ以上の案内情報配置点のうち一つの指定を入力された場合、前記第1表示装置が、前記経路案内装置から受信したデータに基づいて、前記指定された案内情報配置点に対応する前記案内写真を表示することを特徴とする請求項1に記載の経路案内システム。
The terminal device further includes a first display device and an input device,
The first display device displays one or more icons corresponding to the one or more guidance information arrangement points;
When the input device receives designation of one of the one or more guidance information arrangement points, the designated display information arrangement is performed based on data received from the route guidance device by the first display device. The route guidance system according to claim 1, wherein the guidance photograph corresponding to a point is displayed.
前記端末装置は、第1表示装置及び入力装置をさらに備え、
前記第1表示装置は、
前記第1の部屋及び前記第1の接続点を含む地図を表示し、
前記経路案内装置から前記第3の案内写真のデータが送信された場合、前記第3の案内情報配置点に対応するアイコンを前記第1の接続点に対応付けて表示し、
前記経路案内装置から前記第1の案内写真及び前記第2の案内写真のデータが送信された場合、前記第1の案内情報配置点に対応するアイコンを前記第1の部屋に対応付けて表示し、前記第2の案内情報配置点に対応するアイコンを前記第1の接続点に対応付けて表示し、
前記入力装置が前記表示されたアイコンのうち一つの指定を入力された場合、前記指定されたアイコンに対応する前記案内情報配置点に対応する前記案内写真を表示することを特徴とする請求項4に記載の経路案内システム。
The terminal device further includes a first display device and an input device,
The first display device includes:
Displaying a map including the first room and the first connection point;
When the data of the third guidance photo is transmitted from the route guidance device, an icon corresponding to the third guidance information arrangement point is displayed in association with the first connection point,
When data of the first guide photograph and the second guide photograph is transmitted from the route guidance device, an icon corresponding to the first guide information arrangement point is displayed in association with the first room. , An icon corresponding to the second guidance information arrangement point is displayed in association with the first connection point,
5. The guide photo corresponding to the guide information arrangement point corresponding to the designated icon is displayed when the input device receives designation of one of the displayed icons. The route guidance system described in 1.
前記案内画像撮影装置は、第2表示装置を備え、
前記第2表示装置が、前記案内写真がまだ対応付けられていない前記案内情報配置点に対応するアイコンとして、前記案内写真が対応付けられた前記案内情報配置点に対応するアイコンと異なる形態のアイコンを表示することを特徴とする請求項2に記載の経路案内システム。
The guide image photographing device includes a second display device,
The second display device is an icon corresponding to the guide information arrangement point that is not yet associated with the guide photo, and an icon having a different form from the icon corresponding to the guide information arrangement point associated with the guide photo The route guidance system according to claim 2, wherein the route guidance system is displayed.
ネットワークに接続される経路案内装置であって、
前記経路案内装置は、
前記ネットワークに接続されるインターフェースと、前記インターフェースに接続されるプロセッサと、前記プロセッサに接続されるメモリと、を備え、
複数の部屋を識別する情報、及び、前記各部屋と前記各部屋に隣接する前記部屋との間の、人が通行する接続点を識別する情報を含む地図情報を保持し、
前記複数の部屋及び前記複数の接続点の各組み合わせに対応付けられ、方向が定義された一つ以上の案内情報配置点を識別する情報を保持し、
前記一つ以上の案内情報配置点のいずれかに対応付けられた一つ以上の案内写真のデータを保持し、
前記ネットワークに接続された端末装置から、前記端末装置の位置を示す情報、及び、目的地を示す情報を受信すると、前記地図情報に基づいて、前記端末装置の位置から前記目的地に至る経路を探索し、
前記経路が経由する部屋、前記経路が経由する接続点、及び、前記経路の方向に対応する前記一つ以上の案内情報配置点に対応付けられた前記一つ以上の案内写真のデータを前記端末装置に送信することを特徴とする経路案内装置。
A route guidance device connected to a network,
The route guidance device
An interface connected to the network, a processor connected to the interface, and a memory connected to the processor,
Holding map information including information for identifying a plurality of rooms, and information for identifying a connection point through which a person passes between each room and the room adjacent to each room;
Holding information identifying one or more guide information arrangement points that are associated with each combination of the plurality of rooms and the plurality of connection points and whose directions are defined;
Holding one or more guide photo data associated with any of the one or more guide information placement points;
When receiving information indicating the location of the terminal device and information indicating the destination from the terminal device connected to the network, a route from the location of the terminal device to the destination is determined based on the map information. Explore
Data of the one or more guide photos associated with the room through which the route passes, the connection point through which the route passes, and the one or more guide information arrangement points corresponding to the direction of the route A route guidance device that transmits to a device.
前記経路案内装置は、
前記案内写真がまだ対応付けられていない前記案内情報配置点を識別する情報を案内画像撮影装置に送信し、
前記案内情報配置点に対応する案内写真のデータを前記案内画像撮影装置から受信すると、前記受信した案内写真のデータを、前記案内情報配置点を識別する情報と対応付けて保持することを特徴とする請求項11に記載の経路案内装置。
The route guidance device
Transmitting information for identifying the guide information arrangement point that is not yet associated with the guide photo to the guide image photographing device;
When the guide photo data corresponding to the guide information placement point is received from the guide image photographing device, the received guide photo data is held in association with the information for identifying the guide information placement point. The route guidance device according to claim 11.
前記部屋及び前記接続点の一つの組み合わせに一つ以上の前記案内情報配置点が対応付けられ、
前記一つ以上の案内情報配置点は、第1の案内情報配置点、第2の案内情報配置点及び第3の案内情報配置点の少なくとも一つを含み、
前記第1の案内情報配置点には、前記部屋の内側から、前記接続点を含む範囲を撮影した第1の案内写真が対応付けられ、
前記第2の案内情報配置点には、前記部屋の内側の、前記第1の写真を撮影した地点より前記接続点に近い地点から前記接続点を含む範囲を撮影した第2の案内写真が対応付けられ、
前記第3の案内情報配置点には、前記接続点から見える前記部屋の内側の少なくとも一部を撮影した第3の案内写真が対応付けられることを特徴とする請求項12に記載の経路案内装置。
One or more guide information arrangement points are associated with one combination of the room and the connection point,
The one or more guidance information arrangement points include at least one of a first guidance information arrangement point, a second guidance information arrangement point, and a third guidance information arrangement point,
The first guide information placement point is associated with a first guide photo that captures a range including the connection point from the inside of the room,
The second guide information arrangement point corresponds to a second guide photo that captures a range including the connection point from a point closer to the connection point than a point where the first photo is taken inside the room. Attached,
The route guidance device according to claim 12, wherein the third guidance information arrangement point is associated with a third guidance photograph obtained by photographing at least a part of the inside of the room seen from the connection point. .
前記経路案内装置は、さらに、前記各案内写真に対応する評価点を保持し、
前記各案内情報配置点に複数の前記案内写真が対応付けられ、
前記経路案内装置は、
前記各案内情報配置点に対応付けられた前記複数の案内写真のうち、最も高い前記評価点に対応する案内写真のデータを送信し、
前記案内写真のデータを送信した後、前記端末装置から前記端末装置の位置を示す情報を受信すると、前記端末装置が前記探索された経路から外れたか否かを判定し、
前記端末装置が前記探索された経路から外れたと判定された場合、前記送信された案内写真に対応する前記評価点を減点し、さらに、前記端末装置の位置から前記目的地に至る経路を探索することを特徴とする請求項13に記載の経路案内装置。
The route guidance device further holds an evaluation score corresponding to each of the guide photos,
A plurality of the guide photos are associated with each guide information arrangement point,
The route guidance device
Among the plurality of guide photos associated with each guide information arrangement point, the guide photo data corresponding to the highest evaluation point is transmitted,
After transmitting the data of the guide photo, when receiving information indicating the position of the terminal device from the terminal device, it is determined whether the terminal device has deviated from the searched route,
When it is determined that the terminal device has deviated from the searched route, the evaluation score corresponding to the transmitted guide photograph is deducted, and further, a route from the position of the terminal device to the destination is searched. The route guidance apparatus according to claim 13, wherein
前記経路案内装置は、さらに、前記各案内写真に対応する評価点を保持し、
前記各案内情報配置点に複数の前記案内写真が対応付けられ、
前記経路案内装置は、
前記各案内情報配置点に対応付けられた前記複数の案内写真のうち、最も高い前記評価点に対応する案内写真のデータを送信し、
前記案内写真のデータを送信した後、前記端末装置から前記案内写真の変更要求を受信すると、前記送信された案内写真に対応する前記評価点を減点し、さらに、前記案内情報配置点に対応付けられた複数の前記案内写真のうち、前記送信された案内写真以外の案内写真のデータを前記端末装置に送信することを特徴とする請求項13に記載の経路案内装置。
The route guidance device further holds an evaluation score corresponding to each of the guide photos,
A plurality of the guide photos are associated with each guide information arrangement point,
The route guidance device
Among the plurality of guide photos associated with each guide information arrangement point, the guide photo data corresponding to the highest evaluation point is transmitted,
When the guide photo change request is received from the terminal device after transmitting the guide photo data, the evaluation score corresponding to the transmitted guide photo is deducted and further associated with the guide information arrangement point 14. The route guide device according to claim 13, wherein data of guide photos other than the transmitted guide photos is transmitted to the terminal device among the plurality of guide photos received.
ネットワークに接続される端末装置と、前記ネットワークに接続される経路案内装置と、を備える経路案内システムにおいて実行される経路案内方法であって、
前記端末装置は、前記端末装置の位置を測定する測位装置と、前記ネットワークに接続される第1インターフェースと、を備え、
前記経路案内装置は、
前記ネットワークに接続される第2インターフェースと、前記第2インターフェースに接続されるプロセッサと、前記プロセッサに接続されるメモリと、を備え、
複数の部屋を識別する情報、及び、前記各部屋と前記各部屋に隣接する前記部屋との間の、人が通行する接続点を識別する情報を含む地図情報を保持し、
前記複数の部屋及び前記複数の接続点の各組み合わせに対応付けられ、方向が定義された一つ以上の案内情報配置点を識別する情報を保持し、
前記一つ以上の案内情報配置点のいずれかに対応付けられた一つ以上の案内写真のデータを保持し、
前記経路案内方法は、
前記端末装置から、前記測位装置によって測定された前記端末装置の位置を示す情報、及び、目的地を示す情報を受信すると、前記経路案内装置が、前記地図情報に基づいて、前記端末装置の位置から前記目的地に至る経路を探索する第1手順と、
前記経路案内装置が、前記経路が経由する部屋、前記経路が経由する接続点、及び、前記経路の方向に対応する前記一つ以上の案内情報配置点に対応付けられた前記一つ以上の案内写真のデータを前記端末装置に送信する第2手順と、を含むことを特徴とする経路案内方法。
A route guidance method executed in a route guidance system comprising a terminal device connected to a network and a route guidance device connected to the network,
The terminal device includes a positioning device that measures the position of the terminal device, and a first interface connected to the network,
The route guidance device
A second interface connected to the network, a processor connected to the second interface, and a memory connected to the processor,
Holding map information including information for identifying a plurality of rooms, and information for identifying a connection point through which a person passes between each room and the room adjacent to each room;
Holding information identifying one or more guide information arrangement points that are associated with each combination of the plurality of rooms and the plurality of connection points and whose directions are defined;
Holding one or more guide photo data associated with any of the one or more guide information placement points;
The route guidance method is:
When receiving the information indicating the position of the terminal device measured by the positioning device and the information indicating the destination from the terminal device, the route guidance device detects the position of the terminal device based on the map information. A first procedure for searching for a route from the vehicle to the destination;
The route guidance device has the one or more guides associated with the room through which the route passes, the connection point through which the route passes, and the one or more guide information arrangement points corresponding to the direction of the route. And a second procedure for transmitting photograph data to the terminal device.
前記経路案内システムは、さらに、前記案内写真を撮影する案内画像撮影装置を備え、
前記経路案内方法は、さらに、
前記経路案内装置が、前記案内写真がまだ対応付けられていない前記案内情報配置点を識別する情報を前記案内画像撮影装置に送信する第3手順と、
前記案内情報配置点に対応する案内写真のデータを前記案内画像撮影装置から受信すると、前記経路案内装置が、前記受信した案内写真のデータを、前記案内情報配置点を識別する情報と対応付けて保持する第4手順と、を含むことを特徴とする請求項16に記載の経路案内方法。
The route guidance system further includes a guidance image photographing device for photographing the guidance photograph,
The route guidance method further includes:
A third procedure in which the route guidance device transmits information for identifying the guidance information arrangement point that is not yet associated with the guidance photo to the guidance image photographing device;
When the guide photo data corresponding to the guide information placement point is received from the guide image photographing device, the route guide device associates the received guide photo data with the information for identifying the guide information placement point. The route guidance method according to claim 16, further comprising a fourth procedure of holding.
前記部屋及び前記接続点の一つの組み合わせに一つ以上の前記案内情報配置点が対応付けられ、
前記一つ以上の案内情報配置点は、第1の案内情報配置点、第2の案内情報配置点及び第3の案内情報配置点の少なくとも一つを含み、
前記第1の案内情報配置点には、前記部屋の内側から、前記接続点を含む範囲を撮影した第1の案内写真が対応付けられ、
前記第2の案内情報配置点には、前記部屋の内側の、前記第1の写真を撮影した地点より前記接続点に近い地点から前記接続点を含む範囲を撮影した第2の案内写真が対応付けられ、
前記第3の案内情報配置点には、前記接続点から見える前記部屋の内側の少なくとも一部を撮影した第3の案内写真が対応付けられることを特徴とする請求項17に記載の経路案内方法。
One or more guide information arrangement points are associated with one combination of the room and the connection point,
The one or more guidance information arrangement points include at least one of a first guidance information arrangement point, a second guidance information arrangement point, and a third guidance information arrangement point,
The first guide information placement point is associated with a first guide photo that captures a range including the connection point from the inside of the room,
The second guide information arrangement point corresponds to a second guide photo that captures a range including the connection point from a point closer to the connection point than a point where the first photo is taken inside the room. Attached,
18. The route guidance method according to claim 17, wherein the third guidance information arrangement point is associated with a third guidance photograph in which at least a part of the inside of the room seen from the connection point is captured. .
前記経路案内装置は、さらに、前記各案内写真に対応する評価点を保持し、
前記各案内情報配置点に複数の前記案内写真が対応付けられ、
前記第2手順は、前記経路案内装置が、前記各案内情報配置点に対応付けられた前記複数の案内写真のうち、最も高い前記評価点に対応する案内写真のデータを送信する手順を含み、
前記方法は、さらに、
前記経路案内装置が、前記案内写真のデータを送信した後、前記端末装置から前記端末装置の位置を示す情報を受信すると、前記端末装置が前記探索された経路から外れたか否かを判定する手順と、
前記端末装置が前記探索された経路から外れたと判定された場合、前記経路案内装置が、前記送信された案内写真に対応する前記評価点を減点する手順と、を含み、
前記端末装置が前記探索された経路から外れたと判定された場合、前記第1手順が再び実行されることを特徴とする請求項18に記載の経路案内方法。
The route guidance device further holds an evaluation score corresponding to each of the guide photos,
A plurality of the guide photos are associated with each guide information arrangement point,
The second procedure includes a procedure in which the route guidance device transmits data of a guide photo corresponding to the highest evaluation point among the plurality of guide photos associated with the guide information arrangement points.
The method further comprises:
A procedure for determining whether or not the terminal device has deviated from the searched route when receiving information indicating the position of the terminal device from the terminal device after the route guidance device has transmitted the guide photo data. When,
If it is determined that the terminal device has deviated from the searched route, the route guidance device includes a procedure for deducting the evaluation score corresponding to the transmitted guidance photo,
The route guidance method according to claim 18, wherein when it is determined that the terminal device has deviated from the searched route, the first procedure is executed again.
前記経路案内装置は、さらに、前記各案内写真に対応する評価点を保持し、
前記各案内情報配置点に複数の前記案内写真が対応付けられ、
前記第2手順は、前記経路案内装置が、前記各案内情報配置点に対応付けられた前記複数の案内写真のうち、最も高い前記評価点に対応する案内写真のデータを送信する手順を含み、
前記方法は、さらに、
前記経路案内装置が、前記案内写真のデータを送信した後、前記端末装置から前記案内写真の変更要求を受信すると、前記送信された案内写真に対応する前記評価点を減点する手順と、
前記経路案内装置が、前記案内情報配置点に対応付けられた複数の前記案内写真のうち、前記送信された案内写真以外の案内写真のデータを前記端末装置に送信する手順と、を含むことを特徴とする請求項18に記載の経路案内方法。
The route guidance device further holds an evaluation score corresponding to each of the guide photos,
A plurality of the guide photos are associated with each guide information arrangement point,
The second procedure includes a procedure in which the route guidance device transmits data of a guide photo corresponding to the highest evaluation point among the plurality of guide photos associated with the guide information arrangement points.
The method further comprises:
When the route guidance device receives the guide photo change request from the terminal device after transmitting the guide photo data, a procedure for deducting the evaluation score corresponding to the transmitted guide photo;
The route guidance device includes a procedure of transmitting data of guide photos other than the transmitted guide photo to the terminal device among the plurality of guide photos associated with the guidance information arrangement point. The route guidance method according to claim 18, wherein
JP2009138328A 2009-06-09 2009-06-09 Route guidance system, route guidance device and route guidance method Expired - Fee Related JP4860723B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009138328A JP4860723B2 (en) 2009-06-09 2009-06-09 Route guidance system, route guidance device and route guidance method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009138328A JP4860723B2 (en) 2009-06-09 2009-06-09 Route guidance system, route guidance device and route guidance method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010286271A true JP2010286271A (en) 2010-12-24
JP4860723B2 JP4860723B2 (en) 2012-01-25

Family

ID=43542089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009138328A Expired - Fee Related JP4860723B2 (en) 2009-06-09 2009-06-09 Route guidance system, route guidance device and route guidance method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4860723B2 (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101299379B1 (en) * 2011-12-14 2013-08-22 건국대학교 산학협력단 Apparatus and method for providing route using virtual world
JP2014142345A (en) * 2010-04-05 2014-08-07 Qualcomm Inc Methods for displaying associated information, and portable communication terminals
WO2014147825A1 (en) * 2013-03-22 2014-09-25 楽天株式会社 Road guide system, road guide method, road guide program, and information recording medium
US9939274B2 (en) 2013-02-27 2018-04-10 International Business Machines Corporation Providing route guide using building information modeling (BIM) data
WO2019150466A1 (en) * 2018-01-31 2019-08-08 三菱電機株式会社 Guidance information delivery device, user guidance system, and information providing device
WO2019159987A1 (en) * 2018-02-13 2019-08-22 日本電信電話株式会社 Network data generator, network data generation method, and program
US20220196407A1 (en) * 2020-12-04 2022-06-23 Korea National University Of Transportation Industry - Academy Cooperation Foundation Method for indoor route planning and automatic marker making for indoor navigation using markers

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111561947B (en) * 2020-07-14 2020-11-20 浙江大华技术股份有限公司 Path planning method and device and computer storage medium

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001289663A (en) * 2000-04-10 2001-10-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Route guidance information provider and route guidance information providing method
JP2003014481A (en) * 2001-07-02 2003-01-15 Zenrin Co Ltd Electronic map information device
JP2003172632A (en) * 2001-09-26 2003-06-20 Toshiba Corp Premises guiding device, server device, guide access terminal, premises guiding method, premises guiding data acquisition device, acquisition terminal, acquisition method and program
JP2004279398A (en) * 2003-01-23 2004-10-07 Omron Corp Guide information providing method and its system
JP2005003527A (en) * 2003-06-12 2005-01-06 Denso Corp Driving condition evaluation system for vehicle
JP2005084032A (en) * 2003-09-11 2005-03-31 Casio Comput Co Ltd Transmitting system, receiving system, communicating system, and transmitting method and receiving display method
JP2005352877A (en) * 2004-06-11 2005-12-22 Mitsubishi Electric Corp Navigation system and method for supporting understanding of operation method thereof

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001289663A (en) * 2000-04-10 2001-10-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Route guidance information provider and route guidance information providing method
JP2003014481A (en) * 2001-07-02 2003-01-15 Zenrin Co Ltd Electronic map information device
JP2003172632A (en) * 2001-09-26 2003-06-20 Toshiba Corp Premises guiding device, server device, guide access terminal, premises guiding method, premises guiding data acquisition device, acquisition terminal, acquisition method and program
JP2004279398A (en) * 2003-01-23 2004-10-07 Omron Corp Guide information providing method and its system
JP2005003527A (en) * 2003-06-12 2005-01-06 Denso Corp Driving condition evaluation system for vehicle
JP2005084032A (en) * 2003-09-11 2005-03-31 Casio Comput Co Ltd Transmitting system, receiving system, communicating system, and transmitting method and receiving display method
JP2005352877A (en) * 2004-06-11 2005-12-22 Mitsubishi Electric Corp Navigation system and method for supporting understanding of operation method thereof

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014142345A (en) * 2010-04-05 2014-08-07 Qualcomm Inc Methods for displaying associated information, and portable communication terminals
KR101299379B1 (en) * 2011-12-14 2013-08-22 건국대학교 산학협력단 Apparatus and method for providing route using virtual world
US9939274B2 (en) 2013-02-27 2018-04-10 International Business Machines Corporation Providing route guide using building information modeling (BIM) data
US10295350B2 (en) 2013-02-27 2019-05-21 International Business Machines Corporation Providing a route guide using building information modeling (BIM) data
WO2014147825A1 (en) * 2013-03-22 2014-09-25 楽天株式会社 Road guide system, road guide method, road guide program, and information recording medium
WO2019150466A1 (en) * 2018-01-31 2019-08-08 三菱電機株式会社 Guidance information delivery device, user guidance system, and information providing device
WO2019159987A1 (en) * 2018-02-13 2019-08-22 日本電信電話株式会社 Network data generator, network data generation method, and program
JP2019139097A (en) * 2018-02-13 2019-08-22 日本電信電話株式会社 Network data generation device, network data generation method, and program
US20220196407A1 (en) * 2020-12-04 2022-06-23 Korea National University Of Transportation Industry - Academy Cooperation Foundation Method for indoor route planning and automatic marker making for indoor navigation using markers

Also Published As

Publication number Publication date
JP4860723B2 (en) 2012-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4860723B2 (en) Route guidance system, route guidance device and route guidance method
US11455798B2 (en) Imaging device and information acquisition system in which an acquired image and associated information are held on a display
JP6387468B2 (en) Navigation method, apparatus, program, and recording medium
US8416309B2 (en) Camera-fitted information retrieval device
US10378915B2 (en) Navigating with a camera device
US20120033032A1 (en) Method and apparatus for correlating and navigating between a live image and a prerecorded panoramic image
CN102129812A (en) Viewing media in the context of street-level images
JP2010118019A (en) Terminal device, distribution device, control method of terminal device, control method of distribution device, control program, and recording medium
CN109540122B (en) Method and device for constructing map model
JP4464780B2 (en) Guidance information display device
KR20160086717A (en) Method for providing service by bending mobile device and mobile device
JP6077930B2 (en) Information management apparatus, information management system, communication terminal, and information management method
KR102200464B1 (en) Service providing system and method for guiding a point, apparatus and computer readable medium having computer program recorded therefor
JP2014006054A (en) Route guide device, route guide method and computer program
KR101298071B1 (en) Destination route guidance method and system
KR20110052247A (en) Camera apparatus for providing photograph image, display apparatus for displaying the photograph image and relating image, and methods thereof
JP5414572B2 (en) Map display control device, map display control method, and map display control program
JP2019164001A (en) Information provision system, server device, terminal program, and information provision method
JP6913708B2 (en) Information processing system, information processing device, information processing method, program and storage medium
JP6913707B2 (en) Information processing system, information processing device, information processing method, program and storage medium
JP6959295B2 (en) Information processing system, information processing device, information processing method, program and storage medium
TW201935276A (en) Methods and systems of data querying and route navigation with device transferring capabilities

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees