JP2010283759A - Network system, computer program, and communication method - Google Patents

Network system, computer program, and communication method Download PDF

Info

Publication number
JP2010283759A
JP2010283759A JP2009137384A JP2009137384A JP2010283759A JP 2010283759 A JP2010283759 A JP 2010283759A JP 2009137384 A JP2009137384 A JP 2009137384A JP 2009137384 A JP2009137384 A JP 2009137384A JP 2010283759 A JP2010283759 A JP 2010283759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
terminal
request information
information
terminal computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009137384A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ayafumi Yano
純史 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2009137384A priority Critical patent/JP2010283759A/en
Publication of JP2010283759A publication Critical patent/JP2010283759A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a network system securing a bandwidth required for a terminal computer trying to perform communication even when a band is saturated as the whole of a network. <P>SOLUTION: This network system includes a plurality of terminals 100-150 including agents 101-151. Each of the agents 101-151 is provided with: a request information generation part 3 for generating request information for requesting restriction of communication via the network, and transmitting the request information to the other terminals. Each agent is also provided with: a reception part 4 for receiving the request information as one of the other terminals and acquiring acceptance/rejection information showing whether the restriction of communication requested by the request information is accepted or not; and a band control part 5 for restricting its own communication when the acceptance/rejection information acquired by the reception part 4 shows that the restriction of communication is accepted. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、ネットワーク上の複数のコンピュータ間における帯域制御を行うネットワークシステム、コンピュータプログラム、及び、通信方法に関するものである。   The present invention relates to a network system, a computer program, and a communication method for performing bandwidth control between a plurality of computers on a network.

ネットワークを用いた端末コンピュータ間の通信においては、経由するネットワーク経路の帯域幅やその混雑度により、データの送受信における通信速度が変化する。例えば、あるネットワーク上にある端末コンピュータが大容量のデータの送受信を行った場合、その送受信に係るネットワーク経路の帯域幅が広い高速通信回線であれば問題とならない場合もあるが、それほど広くない帯域幅の通信回線環境では、上記大容量のデータ送受信が他の端末コンピュータが使用可能な帯域幅を圧迫してしまう。このため、他の端末コンピュータは、通信を行うために必要十分な帯域幅を確保することができず、データ送受信に多くの時間を要するといった問題が生じる。   In communication between terminal computers using a network, the communication speed in data transmission / reception changes depending on the bandwidth of the network route through which the computer passes and the degree of congestion. For example, when a terminal computer on a certain network transmits / receives a large amount of data, it may not be a problem if it is a high-speed communication line with a wide bandwidth of the network path related to the transmission / reception. In a wide communication line environment, the large-capacity data transmission / reception compresses the bandwidth available to other terminal computers. For this reason, other terminal computers cannot secure a necessary and sufficient bandwidth for communication, and a problem arises that a lot of time is required for data transmission / reception.

このような問題に対して、最も広い帯域幅を確保できる経路を選択し、その選択された経路でデータの送受信を行うことで、できるだけ高い通信速度を得るといった方策が提案されている(例えば、特許文献1参照)。   For such a problem, a method has been proposed in which a route that can secure the widest bandwidth is selected and data is transmitted / received through the selected route to obtain a communication speed as high as possible (for example, Patent Document 1).

特開2007−209014号公報JP 2007-209014 A

しかし、上記従来例のように、広い帯域幅を確保できる経路を選択しようとしても、ネットワーク全体としての帯域幅には限りがあるため、ネットワーク全体としての帯域が飽和状態である場合には、結果的に十分な通信速度を得ることができる程度の帯域幅を確保することができないおそれがあった。
また、中継装置や、サーバによって各端末コンピュータに割り当てられる帯域幅を効率的に配分するように制御することも考えられるが、この場合においても、ネットワーク全体としての帯域幅には限りがある。このため、混雑度が高かったり、大容量のデータ転送が行われている状態であると、これから通信を開始しようとしている端末コンピュータは必要な帯域幅の割り当てを受けることができず、十分な通信速度を得ることができないおそれがあった。
However, even when trying to select a route that can secure a wide bandwidth as in the above conventional example, the bandwidth of the entire network is limited, so if the bandwidth of the entire network is saturated, the result Therefore, there is a possibility that a bandwidth sufficient to obtain a sufficient communication speed cannot be ensured.
In addition, it may be possible to control so that the bandwidth allocated to each terminal computer is efficiently distributed by the relay device or server, but in this case as well, the bandwidth of the entire network is limited. For this reason, if the degree of congestion is high or a large amount of data is being transferred, the terminal computer that is about to start communication cannot receive the necessary bandwidth allocation, and sufficient communication is possible. There was a possibility that the speed could not be obtained.

本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、ネットワーク全体としての帯域が飽和していても、通信を行おうとする端末コンピュータが必要とする帯域幅を確保することができるネットワークシステム、コンピュータプログラム、及び、通信方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such circumstances, and a network system capable of ensuring the bandwidth required by a terminal computer to communicate even when the bandwidth of the entire network is saturated, It is an object to provide a computer program and a communication method.

(1)本発明は、ネットワーク上の複数の端末コンピュータ間で通信を行うネットワークシステムであって、一の端末コンピュータが通信を開始する場合、前記ネットワークを介した通信の制限を要求する要求情報を生成し、当該要求情報を前記他の端末コンピュータに送信する要求情報生成手段と、前記要求情報によって要求される前記他の端末コンピュータによる通信の制限について、承諾するか否かを示す諾否情報を取得する諾否情報取得手段と、前記諾否情報取得手段が取得した前記諾否情報が、前記他の端末コンピュータによる通信の制限を承諾する旨を示す場合、前記他の端末コンピュータによる通信を制限する通信制限手段と、を備えていることを特徴としている。   (1) The present invention is a network system for performing communication between a plurality of terminal computers on a network. When one terminal computer starts communication, request information for requesting restriction of communication via the network is provided. Generating request information generating means for transmitting the request information to the other terminal computer, and obtaining permission / inhibition information indicating whether or not to accept the restriction of communication by the other terminal computer requested by the request information And a communication restriction means for restricting communication by the other terminal computer when the permission information acquired by the permission information acquisition means indicates that the restriction of communication by the other terminal computer is accepted. It is characterized by having.

上記構成のネットワークシステムによれば、諾否情報取得手段が取得した、要求情報によって要求される通信の制限を承諾するか否かについての諾否情報に基づいて、他の端末コンピュータの通信制限が行われるので、ネットワーク全体の帯域幅が飽和状態であるとしても、諾否情報に応じて、当該他の端末コンピュータに使用帯域幅を開放させることができる。この結果、一の端末コンピュータに対して必要とする帯域幅を確保することができる。なお、他の端末コンピュータによる通信には、当該他の端末コンピュータ自体の要求により行われる通信だけでなく、当該他の端末コンピュータが要求を受けて行われる通信も含む。   According to the network system having the above-described configuration, communication restriction of other terminal computers is performed based on the acceptance / rejection information on whether to accept the restriction of communication requested by the request information acquired by the acceptance / rejection information acquisition unit. Therefore, even if the bandwidth of the entire network is saturated, the use bandwidth can be released to the other terminal computer according to the acceptance / rejection information. As a result, the bandwidth required for one terminal computer can be ensured. The communication by another terminal computer includes not only the communication performed by the request of the other terminal computer itself but also the communication performed by the request of the other terminal computer.

(2)上記ネットワークシステムにおいて、前記一の端末コンピュータが通信を終了すると、その旨を示す終了通知を前記通信制限手段に送信する終了通知手段をさらに備え、前記通信制限手段は、前記終了通知を受信すると、前記他の端末コンピュータによる通信の制限を解除するものであることが好ましい。
この場合、一の端末コンピュータの通信が終了すれば、他の端末コンピュータにおける通信を、一の端末コンピュータが通信を開始する前の状態に速やかに戻すことができる。
(2) In the network system, when the one terminal computer terminates communication, the network system further includes a termination notification unit that transmits a termination notification indicating that to the communication limitation unit, and the communication limitation unit transmits the termination notification. Upon reception, it is preferable that the restriction on communication by the other terminal computer is canceled.
In this case, when the communication of one terminal computer is completed, the communication in the other terminal computer can be quickly returned to the state before the one terminal computer started the communication.

(3)また、前記要求情報生成手段は、前記一の端末コンピュータが行う通信に係る属性を示す属性情報を含んだ前記要求情報を生成するものであってもよい。
(4)さらに、前記属性情報は、前記一の端末コンピュータが行う通信の優先度及び/又は前記一の端末コンピュータを使用するユーザを特定するためのユーザ特定情報であることが好ましい。
この場合、要求情報に基づいた、通信制限についての諾否に関する諾否情報に、一の端末コンピュータの通信に係る優先度や、一の端末コンピュータを使用するユーザについての情報を反映させることができ、状況に応じた通信制限を通信制限手段に行わせることができる。
(3) Further, the request information generation unit may generate the request information including attribute information indicating an attribute relating to communication performed by the one terminal computer.
(4) Further, it is preferable that the attribute information is user identification information for identifying a priority of communication performed by the one terminal computer and / or a user using the one terminal computer.
In this case, it is possible to reflect the priority related to the communication of one terminal computer or the information about the user who uses the one terminal computer in the approval / disapproval information regarding the approval / disapproval regarding the communication restriction based on the request information. It is possible to cause the communication restriction unit to perform communication restriction according to the above.

(5)前記諾否情報取得手段は、前記要求情報に示される要求に応じた、前記他の端末コンピュータを使用するユーザによる通信の制限を承諾するか否かの選択を、前記要求情報を受信する前から予め諾否情報として取得し記憶していてもよく、この場合、要求情報に対する通信制限の諾否の選択について、他の端末コンピュータを使用するユーザの選択を反映させることができるとともに、要求情報に応じた諾否情報を、予め定められた基準に基づいて設定し通信制限に反映させることができる。   (5) The acceptance / rejection information acquisition unit receives the request information for selecting whether to accept the restriction of communication by a user using the other terminal computer in response to the request indicated in the request information. It may be obtained and stored in advance as acceptance / rejection information. In this case, the selection of acceptance / rejection of communication restriction on the request information can be reflected in the selection of the user who uses another terminal computer, and the request information can be reflected in the request information. The corresponding acceptance / rejection information can be set based on a predetermined standard and reflected in the communication restriction.

(6)また、上記ネットワークシステムは、前記複数の端末コンピュータの通信状況を把握する通信状況把握手段をさらに備え、前記要求情報生成手段は、前記通信状況把握手段が把握する通信状況に基づいて要求情報を生成するものであることが好ましい。
この場合、複数の端末コンピュータの通信状況に基づいて、通信制限の要求対象となる他の端末コンピュータを適切に特定でき、それに応じた要求情報を生成することができる。
(6) The network system further includes communication status grasping means for grasping communication statuses of the plurality of terminal computers, and the request information generating means is requested based on the communication status grasped by the communication status grasping means. It is preferable to generate information.
In this case, based on the communication status of a plurality of terminal computers, it is possible to appropriately identify other terminal computers that are communication restriction request targets, and it is possible to generate request information corresponding thereto.

(7)前記通信状況把握手段は、前記複数の端末コンピュータと通信可能に接続された管理用の端末コンピュータに設けられているものであってもよい。
この場合、複数の端末コンピュータそれぞれが、自己以外の他の端末コンピュータの通信状況を把握する必要がなく、複数の端末コンピュータの通信状況を管理用の端末コンピュータで一括管理することができる。
(7) The communication status grasping means may be provided in a management terminal computer connected so as to be communicable with the plurality of terminal computers.
In this case, it is not necessary for each of the plurality of terminal computers to grasp the communication status of other terminal computers other than itself, and the communication status of the plurality of terminal computers can be collectively managed by the management terminal computer.

(8)また、本発明は、ネットワーク上の複数の端末コンピュータ間で通信を行うネットワークシステムにおいて、一の端末コンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムであって、前記一の端末コンピュータが通信を開始する場合、前記ネットワークを介した通信の制限を要求する要求情報を生成し、当該要求情報を他の端末コンピュータに送信する要求情報生成ステップと、前記一の端末コンピュータが通信を終了すると、その旨を示す終了通知を前記他の端末コンピュータに送信する終了通知ステップと、を備えていることを特徴としている。   (8) Further, the present invention is a computer program for causing a single terminal computer to execute in a network system that performs communication between a plurality of terminal computers on a network, and the single terminal computer starts communication. A request information generating step for requesting restriction of communication via the network, and transmitting the request information to another terminal computer; and when the one terminal computer ends communication, An end notification step of transmitting an end notification to the other terminal computer.

上記構成のコンピュータプログラムによれば、上述のように、ネットワーク全体の帯域幅が飽和状態であるとしても、他の端末コンピュータに対して通信制限させるための要求情報を送信することで、他の端末コンピュータに通信を制限させることができ、一の端末コンピュータに対して必要とする帯域幅を割り当てることができる。また、一の端末コンピュータの通信が終了すれば、他の端末コンピュータにおける通信を、一の端末コンピュータが通信を開始する前の状態に速やかに戻すことができる。   According to the computer program having the above-described configuration, as described above, even if the bandwidth of the entire network is saturated, it is possible to transmit the request information for restricting communication to the other terminal computer, so that other terminals The computer can restrict communication, and a necessary bandwidth can be allocated to one terminal computer. Further, when the communication of one terminal computer is completed, the communication in the other terminal computer can be quickly returned to the state before the one terminal computer started the communication.

(9)また、本発明は、ネットワーク上の複数の端末コンピュータ間で通信を行うネットワークシステムにおいて、一の端末コンピュータが通信を開始する場合に、前記ネットワークを介した通信の制限を要求する要求情報を当該一の端末コンピュータから受信する他の端末コンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムであって、前記要求情報によって要求される前記他の端末コンピュータによる通信の制限について、承諾するか否かを示す諾否情報を取得する諾否情報取得ステップと、前記諾否情報取得ステップにて取得した前記諾否情報が、前記他の端末コンピュータによる通信の制限を承諾する旨を示す場合、前記他の端末コンピュータによる通信を制限する通信制限ステップと、を備えていることを特徴としている。   (9) Further, according to the present invention, in a network system in which communication is performed between a plurality of terminal computers on a network, when one terminal computer starts communication, request information for requesting restriction of communication via the network Is a computer program for causing another terminal computer to receive the request from the one terminal computer, and indicates whether or not to accept the restriction on communication by the other terminal computer requested by the request information. When the acceptance / rejection information acquisition step for acquiring information and the acceptance / rejection information acquired at the acceptance / rejection information acquisition step indicate that the restriction of communication by the other terminal computer is accepted, the communication by the other terminal computer is restricted. And a communication restriction step.

上記構成のコンピュータプログラムによれば、上述のように、ネットワーク全体の帯域幅が飽和状態であるとしても、諾否情報に応じて、当該他の端末コンピュータに通信を制限させることができ、この結果、一の端末コンピュータに対して必要とする帯域幅を確保することができる。   According to the computer program having the above configuration, as described above, even if the bandwidth of the entire network is saturated, according to the acceptance / rejection information, it is possible to restrict communication to the other terminal computer. A necessary bandwidth can be secured for one terminal computer.

(10)本発明は、複数の端末コンピュータ間で通信を行うネットワークシステムにおける、通信方法であって、一の端末コンピュータが通信を開始する場合、前記ネットワークを介した通信の制限を要求する要求情報を生成し、当該要求情報を前記他の端末コンピュータに送信する要求情報生成ステップと、前記要求情報によって要求される前記他の端末コンピュータによる通信の制限について、承諾するか否かを示す諾否情報を取得する諾否情報取得ステップと、前記諾否情報取得ステップにて取得した前記諾否情報が、前記他の端末コンピュータによる通信の制限を承諾する旨を示す場合、前記他の端末コンピュータによる通信を制限する通信制限ステップと、を備えていることを特徴としている。   (10) The present invention is a communication method in a network system that performs communication between a plurality of terminal computers, and when one terminal computer starts communication, request information that requests restriction of communication through the network Request information generation step for transmitting the request information to the other terminal computer, and permission / rejection information indicating whether or not to accept the restriction of communication by the other terminal computer requested by the request information. Acknowledgment information acquisition step to be acquired and communication for restricting communication by the other terminal computer when the approval / disapproval information acquired in the acceptance / rejection information acquisition step indicates that the restriction of communication by the other terminal computer is accepted And a limiting step.

上記構成の通信方法によれば、上述のように、ネットワーク全体の帯域幅が飽和状態であるとしても、諾否情報に応じて、当該他の端末コンピュータに通信を制限させることができ、この結果、一の端末コンピュータに対して必要とする帯域幅を確保することができる。   According to the communication method of the above configuration, as described above, even if the bandwidth of the entire network is saturated, according to the acceptance / rejection information, communication can be restricted to the other terminal computer. A necessary bandwidth can be secured for one terminal computer.

以上のように、本発明のネットワークシステム、コンピュータプログラム、及び通信方法によれば、ネットワーク全体としての帯域が飽和していても、通信を行おうとする端末コンピュータが必要とする帯域幅を確保することができる。   As described above, according to the network system, computer program, and communication method of the present invention, even if the bandwidth of the entire network is saturated, the bandwidth required by the terminal computer that is to perform communication is ensured. Can do.

本発明の第一の実施形態に係るネットワークシステムの構成図である。1 is a configuration diagram of a network system according to a first embodiment of the present invention. 各端末が備えるエージェントの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the agent with which each terminal is provided. 通信制御部が行う帯域幅の制御に関する処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the process regarding the control of the bandwidth which a communication control part performs. ネットワークシステム全体における現状の通信状況を示す図である。It is a figure which shows the present communication condition in the whole network system. 各端末のエージェントに対する現在の通信状況の問い合わせの態様を示す図である。It is a figure which shows the aspect of the inquiry of the present communication condition with respect to the agent of each terminal. 現状の通信状況の把握の態様を示す図である。It is a figure which shows the aspect of grasping | ascertaining the present communication condition. 要求情報を他の端末に送信し、他の端末がユーザの選択を受け付ける態様を示す図である。It is a figure which shows the aspect which transmits request information to another terminal and another terminal receives a user's selection. 他の端末が要求情報に基づいて帯域幅を開放し、要求元の端末がデータ送信を開始する態様を示す図である。It is a figure which shows the aspect in which another terminal releases a bandwidth based on request information, and a requesting terminal starts data transmission. 要求元の端末がデータ送信を終了し、他の端末が元の帯域幅の戻す態様を示す図である。It is a figure which shows the aspect from which the terminal of a request origin complete | finishes data transmission, and another terminal returns the original bandwidth. 本発明の第二の実施形態に係るネットワークシステムの一部を示す構成図である。It is a block diagram which shows a part of network system which concerns on 2nd embodiment of this invention. (a)は、管理端末が備えるエージェントの機能ブロック図であり、(b)は、管理テーブルの一例を示す図である。(A) is a functional block diagram of the agent with which the management terminal is provided, (b) is a figure which shows an example of a management table. 各端末が備えるエージェントの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the agent with which each terminal is provided. 各端末が備えるエージェントの記憶部に格納されている基準テーブルを示す図である。It is a figure which shows the reference | standard table stored in the memory | storage part of the agent with which each terminal is provided. 通信要求情報を管理端末に送信する態様を示す図である。It is a figure which shows the aspect which transmits communication request information to a management terminal. 管理端末が要求情報を送信し、その要求情報を受信した端末がユーザの選択を取得する態様を示す図である。It is a figure which shows the aspect from which the management terminal transmits request information and the terminal which received the request information acquires a user's selection. 要求情報に基づいて帯域幅を開放し、要求元の端末がデータ送信を開始する態様を示す図である。It is a figure which shows the aspect in which a bandwidth is released based on request information and a requesting terminal starts data transmission. 要求元の端末がデータ送信を終了し、他の端末が元の帯域幅の戻す態様を示す図である。It is a figure which shows the aspect from which the terminal of a request origin complete | finishes data transmission, and another terminal returns the original bandwidth.

〔第一の実施形態〕
〔システムの全体構成〕
次に、本発明の好ましい実施形態について添付図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の第一の実施形態に係るネットワークシステムの構成図である。図1中のネットワークシステムは、複数の端末コンピュータ100,110,120,130,140,150を有している。
このネットワークシステムは、例えば、企業内で用いられるシステムであり、端末コンピュータ(以下、単に「端末」ともいう)100,110,120を含む第一のサブネットN1と、端末130,140,150を含む第二のサブネットN2とによって構成されている。これら両サブネットN1,N2は、それぞれ、場所の異なる事業所に配置されており、互いに中継端末200、及びファイアウォール400を介して接続されている。このファイアウォール400を含んで両サブネットN1,N2間に介在する通信経路L1は、当該両サブネットN1,N2間を帯域幅10Mbpsで接続している。
[First embodiment]
[Overall system configuration]
Next, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a configuration diagram of a network system according to the first embodiment of the present invention. The network system in FIG. 1 has a plurality of terminal computers 100, 110, 120, 130, 140, 150.
This network system is a system used in a company, for example, and includes a first subnet N1 including terminal computers (hereinafter also simply referred to as “terminals”) 100, 110, 120, and terminals 130, 140, 150. And the second subnet N2. Both of these subnets N1 and N2 are arranged in different offices, and are connected to each other via the relay terminal 200 and the firewall 400. The communication path L1 including the firewall 400 and interposed between the subnets N1 and N2 connects the subnets N1 and N2 with a bandwidth of 10 Mbps.

端末100〜150は、OSが搭載されたコンピュータによって構成されている。各端末100〜150には、各種アプリケーションプログラム(以下、単に「アプリケーション」ともいう)102,112,122,132,142,152の動作基盤となるエージェントコンピュータプログラム(以下、単に「エージェント」ともいう)101,111,121,131,141,151がインストールされている。これらエージェントは、通常、各端末100〜150に常駐している。   The terminals 100 to 150 are configured by a computer on which an OS is installed. Each of the terminals 100 to 150 includes an agent computer program (hereinafter also simply referred to as “agent”) serving as an operation base of various application programs (hereinafter also simply referred to as “applications”) 102, 112, 122, 132, 142, and 152. 101, 111, 121, 131, 141, 151 are installed. These agents are usually resident in each terminal 100-150.

各端末のエージェント101〜151は、他の端末のエージェントと通信を行いつつ協調して動作することで、本実施形態に係るネットワークシステムにおける帯域確保機能を実現する。
また、各端末のエージェント101〜151は、端末に搭載された一又は複数のアプリケーション102〜152が動作するために必要な機能を提供するフレームワークでもある。
The agents 101 to 151 of each terminal realize a band securing function in the network system according to the present embodiment by operating in cooperation with the agents of other terminals while communicating.
Further, the agents 101 to 151 of each terminal are also a framework that provides functions necessary for the operation of one or a plurality of applications 102 to 152 installed in the terminal.

エージェント101〜151上で動作するアプリケーション102〜152としては、ネットワーク内の情報の流れを追跡する情報追跡システム、ファイル転送システムなどが挙げられる。
これらのアプリケーションにおいては、一の端末に搭載されたアプリケーションが、他の端末に搭載された同種又は異種のアプリケーションと協調した協調処理を実行するために、エージェント101〜151を介して、アプリケーション間通信が行われる。
また、中継端末200も、各端末110〜150と同様、OSが搭載されたコンピュータによって構成されている。また、中継端末200は、エージェント201、及びこのエージェント201上で動作するアプリケーション202がインストールされている。このアプリケーション202としては、情報追跡システム、ファイル転送システムや、各サブネット間の通信を制御するためのシステムなどが挙げられる。
Examples of the applications 102 to 152 operating on the agents 101 to 151 include an information tracking system and a file transfer system that track the flow of information in the network.
In these applications, an application installed in one terminal performs inter-application communication via the agents 101 to 151 in order to execute cooperative processing in cooperation with the same or different types of applications installed in other terminals. Is done.
The relay terminal 200 is also configured by a computer on which an OS is installed, like the terminals 110 to 150. Further, the relay terminal 200 has an agent 201 and an application 202 operating on the agent 201 installed. Examples of the application 202 include an information tracking system, a file transfer system, and a system for controlling communication between subnets.

〔エージェントの構成〕
図2は、本実施形態に係る帯域確保機能を実現するためのエージェントの機能ブロック図である。なお、図2に示す機能は、エージェントコンピュータプログラムが各端末において実行されることで発揮される機能である。
図2においては、端末100にインストールされたエージェント101を示しているが、他の端末110〜150、及び中継端末200におけるエージェントも同様の構成である。
[Agent configuration]
FIG. 2 is a functional block diagram of an agent for realizing the bandwidth securing function according to the present embodiment. The function shown in FIG. 2 is a function that is exhibited when the agent computer program is executed in each terminal.
In FIG. 2, the agent 101 installed in the terminal 100 is shown, but the agents in the other terminals 110 to 150 and the relay terminal 200 have the same configuration.

図2に示すように、エージェント101は、機能部として、通信制御部1と、通信状況把握部2と、要求情報生成部3と、受付部4と、帯域制御部5とを備えている。
通信制御部1は、端末100のアプリケーション102と、自己以外の通信対象となる端末(のアプリケーション)との間のネットワーク通信における使用帯域幅の制御を、帯域制御部5に命令に基づいて行う機能や、エージェント101(の上記各機能部)と他のエージェントとの間で行われる通信についての制御を行う機能を有している。
また、通信制御部1は、後述する要求情報を他の端末に対して送信することで、他の端末における通信制限がなされ、その上で、自己の通信を行った場合に、その通信が終了すると、その旨を示す終了通知を他の端末に送信する機能も有している。
As illustrated in FIG. 2, the agent 101 includes a communication control unit 1, a communication status grasping unit 2, a request information generation unit 3, a reception unit 4, and a bandwidth control unit 5 as functional units.
The communication control unit 1 is a function for controlling the bandwidth used in network communication between the application 102 of the terminal 100 and a terminal (application) other than itself as a communication target based on a command to the bandwidth control unit 5 In addition, it has a function of controlling the communication performed between the agent 101 (each of the above functional units) and another agent.
Further, the communication control unit 1 transmits request information to be described later to another terminal so that communication in the other terminal is restricted, and when communication is performed on that terminal, the communication ends. Then, it has the function to transmit the completion notification which shows that to another terminal.

通信状況把握部2は、「一の端末」としての端末100のアプリケーション102が自己以外の端末との間でネットワーク通信(例えば、データ送信)を行おうとする際に、その通信相手である通信対象端末までのネットワーク経路における通信状況を把握する機能を有している。具体的には、前記通信対象端末までのネットワーク経路と重複する経路を使用している「他の端末」を特定するために、通信状況把握部2は、各端末のエージェントに対して、現在の通信状況を問い合わせ、現状の通信状況を示す状況情報を送信するように要求する機能を有している。さらに、前記要求に応じて各端末から送信される前記状況情報を受信し要求情報生成部3に与える機能も有している。   When the application 102 of the terminal 100 as “one terminal” tries to perform network communication (for example, data transmission) with a terminal other than itself, the communication status grasping unit 2 It has a function to grasp the communication status on the network route to the terminal. Specifically, in order to specify “another terminal” that uses a route that overlaps the network route to the communication target terminal, the communication status grasping unit 2 determines the current agent for each terminal agent. It has a function of inquiring the communication status and requesting to transmit status information indicating the current communication status. Further, it has a function of receiving the status information transmitted from each terminal in response to the request and giving it to the request information generation unit 3.

要求情報生成部3は、通信状況把握部2から与えられる各端末の状況情報に基づいて、端末100から通信対象端末までのネットワーク経路と重複する経路を使用している一又は複数の他の端末を特定し、さらに、当該端末100が必要とする帯域幅を確保するために、前記他の端末に対して、当該他の端末が使用している使用帯域幅の内、開放を要求する帯域幅を決定する機能を有している。また、通信を行っていない他の端末に対しては、通信を控えることを要求するか否かを決定する機能も有している。
また、要求情報生成部3は、当該端末100が必要とする帯域幅を確保するために、ネットワークを介した通信の制限を要求するための要求情報を生成し、この要求情報を前記他の端末に送信する機能を有している。
この要求情報は、前記他の端末に対して、通信を控えることを要求する旨や、通信を行っている場合にはその使用帯域幅の内、開放を要求する帯域幅といった、通信制限に関する情報の他、端末100を使用するユーザを特定するためのユーザ特定情報や、当該端末100が行おうとしている通信の優先度等といった端末100が行おうとしている通信に係る属性を示す属性情報を含んで生成される。
なお、上記優先度とは、各端末が行う通信に対して適宜設定される属性で、例えば業務上の優先順位を定めるための値であり、ここでは、数値が大きいほどその通信が優先される。この優先度は、緊急度や重要度に応じて、各端末が行う通信それぞれに設定することができる。
The request information generating unit 3 is based on the status information of each terminal given from the communication status grasping unit 2, and one or more other terminals using a route that overlaps the network route from the terminal 100 to the communication target terminal In addition, in order to secure the bandwidth required by the terminal 100, the bandwidth that requires the other terminal to release the bandwidth used by the other terminal. It has a function to determine. It also has a function of determining whether to request other terminals that are not communicating to refrain from communication.
Further, the request information generation unit 3 generates request information for requesting a restriction on communication via the network in order to secure the bandwidth required by the terminal 100, and the request information is transmitted to the other terminal. It has the function to transmit to.
This request information is information relating to communication restrictions such as requesting the other terminal to refrain from communication, and, if communication is being performed, of the bandwidth used to request release. In addition, user identification information for identifying a user who uses the terminal 100, and attribute information indicating attributes related to communication that the terminal 100 is going to perform, such as priority of communication that the terminal 100 is going to perform Is generated.
The priority is an attribute that is appropriately set for communication performed by each terminal. For example, the priority is a value for determining business priority, and here, the larger the numerical value, the higher priority is given to the communication. . This priority can be set for each communication performed by each terminal according to the degree of urgency and importance.

受付部4は、端末100が前記「他の端末」として前記要求情報を受信する場合において、当該要求情報を受信し、この要求情報に応答して、前記要求情報による要求を承諾するか否かを示す諾否情報を取得する諾否情報取得手段としての機能を有している。
具体的に、受付部4は、前記要求情報を受信すると、当該要求情報に含まれる、「一の端末」が要求する通信制限に関する情報や、「一の端末」を使用するユーザのユーザ特定情報、「一の端末」が行おうとしている通信の優先度について、端末100のモニタ画面等の出力デバイスに出力し、要求情報を端末100のユーザにおいて認識可能にする機能を有している。
さらに、受付部4は、端末100のユーザが、マウス等の入力デバイスを用いて「一の端末」からの要求情報に示される要求を承諾するか否かを選択することができる選択画面をモニタ画面に出力する機能を有している。これにより、当該ユーザが、要求情報に示される要求を承諾するか否かについての選択について入力することで、受付部4は、要求情報に示される要求を承諾するか否かについての端末100のユーザによる選択を、要求情報によって要求される通信の制限について、承諾するか否かを示す諾否情報として取得することができる。
受付部4は、取得した諾否情報を、前記要求情報とともに帯域制御部5に与える。
When the terminal 100 receives the request information as the “other terminal”, the reception unit 4 receives the request information and determines whether to accept the request based on the request information in response to the request information. It has a function as permission / rejection information acquisition means for acquiring permission / rejection information indicating.
Specifically, when the reception unit 4 receives the request information, the reception unit 4 includes information related to communication restriction requested by the “one terminal” and user identification information of the user who uses the “one terminal”. The communication priority that the “one terminal” is going to perform is output to an output device such as a monitor screen of the terminal 100 so that the user of the terminal 100 can recognize the request information.
Furthermore, the reception unit 4 monitors a selection screen that allows the user of the terminal 100 to select whether or not to accept the request indicated in the request information from “one terminal” using an input device such as a mouse. It has a function to output to the screen. Thereby, the reception unit 4 inputs the selection about whether or not to accept the request indicated in the request information, so that the receiving unit 4 determines whether or not to accept the request indicated in the request information. The selection by the user can be acquired as acceptance / rejection information indicating whether or not to accept the restriction of communication requested by the request information.
The accepting unit 4 gives the acquired permission / denial information together with the request information to the bandwidth control unit 5.

帯域制御部5は、受付部4から与えられる、前記要求情報、及び、諾否情報に基づいて、前記要求情報の要求に応じた通信制限を行うか否かを決定しそれに基づいた通信制限を行う通信制限手段としての機能を有している。帯域制御部5は、端末100のユーザの選択が、要求を承諾するものである場合には、要求情報に示される要求に応じた通信制限を実現するように通信制御部1を制御する。一方、端末100のユーザの選択が要求を承諾しないものである場合には、自己が使用している帯域幅を開放したり、通信の開始を控えるといったことを行わない。
また、帯域制御部5は、自己以外の端末から送信される上記終了通知を受信すると、現状行っている通信制限を解除する機能も有している。
Based on the request information and acceptance / rejection information given from the accepting unit 4, the bandwidth control unit 5 determines whether or not to perform communication restriction according to the request for the request information, and performs communication restriction based thereon. It has a function as communication restriction means. If the selection of the user of the terminal 100 is to accept the request, the bandwidth control unit 5 controls the communication control unit 1 so as to realize communication restriction according to the request indicated in the request information. On the other hand, when the selection of the user of the terminal 100 does not accept the request, it does not release the bandwidth used by itself or refrain from starting communication.
In addition, the bandwidth control unit 5 also has a function of canceling the currently restricted communication upon receiving the end notification transmitted from a terminal other than itself.

図3は、通信制御部1が行う通信帯域制御に関する処理の一例を説明するための図である。
図3では、アプリケーション102が通信対象端末のアプリケーションに対してデータ送信を行う際の処理を示している。アプリケーション102は、エージェント101(の通信制御部1)を介して通信対象端末に対してデータ送信する。このため、アプリケーション102は、送信する送信データをエージェント101に与え、当該送信データの送信をエージェント101に要求する。
送信データを受け付けたエージェント101は、自己の通信制御部1に当該送信データを与える。通信制御部1は、この送信データを所定サイズの複数のデータブロックに分割し、自己が有するFIFO等により構成される送信キュー1aに前記データブロックを順次格納する。
通信制御部1は、一定時間間隔で送信キュー1aからデータブロックを順次抜き出し、通信対象端末に対して送信を行う。このとき、通信制御部1は、例えば、送信キュー1aからデータブロックを抜き出す際の時間間隔を調整することで、送信データの帯域幅を調整する。この時間間隔は、帯域制御部5からの制御指令に応じて定められ、通信制御部1は、帯域制御部5の制御指令に基づいて送信データの帯域制御を行う。
FIG. 3 is a diagram for explaining an example of processing related to communication band control performed by the communication control unit 1.
FIG. 3 shows processing when the application 102 transmits data to the application of the communication target terminal. The application 102 transmits data to the communication target terminal via the agent 101 (the communication control unit 1). Therefore, the application 102 gives the transmission data to be transmitted to the agent 101 and requests the agent 101 to transmit the transmission data.
The agent 101 that has received the transmission data gives the transmission data to its own communication control unit 1. The communication control unit 1 divides the transmission data into a plurality of data blocks of a predetermined size, and sequentially stores the data blocks in a transmission queue 1a configured by its own FIFO or the like.
The communication control unit 1 sequentially extracts data blocks from the transmission queue 1a at regular time intervals and performs transmission to the communication target terminal. At this time, for example, the communication control unit 1 adjusts the bandwidth of the transmission data by adjusting the time interval when the data block is extracted from the transmission queue 1a. This time interval is determined according to a control command from the bandwidth control unit 5, and the communication control unit 1 performs bandwidth control of transmission data based on the control command of the bandwidth control unit 5.

〔第一の実施形態による帯域制御の具体例〕
次に、上記ネットワークシステムにおける帯域割り当て制御についての具体例を図4〜図9に基づいて説明する。
なお、図4〜図9では、第一のサブネットN1中の端末120を「一の端末」、端末100,端末110を「他の端末」として説明する。
図4は、ネットワークシステム全体における現状の通信状況を示す図である。図4において、端末100は、通信経路L1を経由して第二のサブネットN2の端末150に対して帯域幅5Mbpsを利用してデータの送信を行っている。また、端末110は、通信経路L1を経由して第二のサブネットN2の端末140に対して帯域幅4Mbpsを利用してデータの送信を行っている。
ここで、「一の端末」である端末120のアプリケーション122において、第二のサブネットN2の端末130に対して5Mbpsの帯域幅を要するデータ送信を行うイベントが発生したとする。
[Specific example of bandwidth control according to the first embodiment]
Next, specific examples of bandwidth allocation control in the network system will be described with reference to FIGS.
4 to 9, the terminal 120 in the first subnet N1 is described as “one terminal”, and the terminal 100 and the terminal 110 are described as “other terminals”.
FIG. 4 is a diagram showing a current communication state in the entire network system. In FIG. 4, the terminal 100 transmits data to the terminal 150 in the second subnet N2 using the bandwidth 5 Mbps via the communication path L1. The terminal 110 transmits data to the terminal 140 in the second subnet N2 using the bandwidth 4 Mbps via the communication path L1.
Here, it is assumed that an event occurs in the application 122 of the terminal 120 that is a “one terminal”, in which data transmission requiring a bandwidth of 5 Mbps occurs to the terminal 130 of the second subnet N2.

すると、図5に示すように、端末120のエージェント121は、通信を確実に行うため、通信状況把握部2に端末130までの経路における通信状況を把握させる。
通信状況把握部2は、各端末のエージェントに対して、現在の通信状況を問い合わせるための問い合わせ情報を、第一のサブネットN1内のエージェントのみが受信可能なマルチキャストパケットで送信する(図5中、S1)。
なお、本実施形態では、端末120が、第二のサブネットN2の端末130と通信を行おうとしているため、エージェント121は、両サブネットN1,N2の間に介在する通信経路L1の帯域幅の使用状況を把握するために、第一のサブネットN1内のエージェントのみに問い合わせを行ったが、端末120が行おうとしている通信の経路によっては、第二のサブネットN2内の各端末のエージェントに通信状況を問い合わせる場合もある。エージェント121は、本ネットワークシステム全体を管理把握しているサーバ等が有する管理エージェント(図示せず)を利用して問い合わせることもできる。
Then, as illustrated in FIG. 5, the agent 121 of the terminal 120 causes the communication status grasping unit 2 to grasp the communication status on the route to the terminal 130 in order to reliably perform communication.
The communication status grasping unit 2 transmits inquiry information for inquiring the current communication status to the agent of each terminal in a multicast packet that can be received only by the agent in the first subnet N1 (in FIG. 5, S1).
In this embodiment, since the terminal 120 is going to communicate with the terminal 130 of the second subnet N2, the agent 121 uses the bandwidth of the communication path L1 interposed between both subnets N1 and N2. In order to grasp the situation, only the agent in the first subnet N1 is inquired, but depending on the communication route that the terminal 120 is going to perform, the communication status is sent to the agent of each terminal in the second subnet N2. You may also ask. The agent 121 can also make an inquiry using a management agent (not shown) of a server or the like that manages and grasps the entire network system.

各端末の通信制御部1は、自己以外の端末から通信状況の問い合わせ情報を受信すると、現状の状況情報を問い合わせ元のエージェントに送信する機能を有している。
したがって、端末100,110それぞれのエージェント101,111が、端末120からの問い合わせ情報を受信すると、図6に示すように、エージェント101,111は、自己の通信制御部1に現状の端末の通信状況を示す状況情報をエージェント121に対して送信させる(図6中、S2−1,S2−2)。
なお、状況情報には、その端末の帯域使用量についての情報の他、通信先の端末、その通信の優先度等を含んでいる。また、仮に、通信を行っていない端末が上記問い合わせ情報を受信した場合には、当該端末は、通信を行っていない旨の状況情報を返信する。
The communication control unit 1 of each terminal has a function of transmitting current status information to an inquiry source agent upon receiving communication status inquiry information from a terminal other than itself.
Therefore, when the agents 101 and 111 of the terminals 100 and 110 receive the inquiry information from the terminal 120, as shown in FIG. 6, the agents 101 and 111 send their own communication control unit 1 to the current communication status of the terminal. Is sent to the agent 121 (S2-1, S2-2 in FIG. 6).
The status information includes information on the bandwidth usage of the terminal, the communication destination terminal, the communication priority, and the like. Also, if a terminal that is not communicating receives the inquiry information, the terminal returns status information indicating that communication is not being performed.

エージェント101,111からの状況情報を受信した端末120のエージェント121は、この状況情報に基づいて、端末100から端末130までのネットワーク経路と重複する経路を使用している他の端末を、自己の要求情報生成部3に特定させる。
ここで、エージェント121の要求情報生成部3は、エージェント101からの状況情報によって、端末100が端末150に対して帯域幅5Mbpsでデータ送信中であること、及び端末110が端末140に対して帯域幅4Mbpsでデータ送信中であることを認識する。
要求情報生成部3は、例えば、通信経路L1の最大帯域幅が10Mbpsであることを記憶しておくことで、上記情報から、通信経路L1において利用可能な帯域幅が1Mbpsであることを把握できる。また要求情報生成部3は、端末120が行おうとしているデータ送信の経路である通信経路L1を用いている「他の端末」が端末100及び110であることも把握する。
この結果、エージェント121の要求情報生成部3は、現状の通信状況では、端末120が行おうとしているデータ送信に必要な帯域幅である5Mbpsが確保できないと判断する(図6中、ステップS3)。
なお、ここでは、通信経路L1の最大帯域幅が10Mbpsであることを要求情報生成部3が記憶している場合を例示したが、端末120を使用するユーザが要求情報生成部3にその旨を認識させてもよい。
The agent 121 of the terminal 120 that has received the status information from the agents 101 and 111 determines, based on this status information, other terminals that use a route that overlaps the network route from the terminal 100 to the terminal 130. The request information generation unit 3 is specified.
Here, the request information generation unit 3 of the agent 121 uses the status information from the agent 101 to indicate that the terminal 100 is transmitting data to the terminal 150 with a bandwidth of 5 Mbps, and that the terminal 110 has a bandwidth to the terminal 140. Recognize that data is being transmitted with a width of 4 Mbps.
For example, by storing that the maximum bandwidth of the communication path L1 is 10 Mbps, the request information generation unit 3 can grasp from the above information that the available bandwidth in the communication path L1 is 1 Mbps. . Further, the request information generation unit 3 also recognizes that the “other terminals” using the communication path L1 that is the data transmission path that the terminal 120 is going to perform are the terminals 100 and 110.
As a result, the request information generation unit 3 of the agent 121 determines that 5 Mbps, which is a bandwidth necessary for data transmission that the terminal 120 is going to perform, cannot be secured in the current communication state (step S3 in FIG. 6). .
Here, the case where the request information generation unit 3 stores that the maximum bandwidth of the communication path L1 is 10 Mbps is illustrated, but the user using the terminal 120 informs the request information generation unit 3 to that effect. It may be recognized.

上記のように判断したエージェント121の要求情報生成部3は、図7に示すように、端末120が行おうとしているデータ送信に必要な5Mbpsの帯域幅を確保するために、端末100,110それぞれのエージェント101,111に対して要求すべき通信制限に関する内容、例えば、これらエージェント101,111が使用している使用帯域幅の内、開放を要求する帯域幅を決定する。
このとき要求情報生成部3は、端末120が要求する通信の優先度と、他の端末が行っている通信の優先度とを比較する。そして、端末120が要求する通信の優先度よりも低い優先度の通信を行っている他の端末に対して、使用帯域幅の開放を要求することを決定するとともに、その開放を要求する帯域幅を決定する。このように、通信中の端末が複数ある場合には、それぞれが使用している帯域幅に応じて、各端末に開放を要求する帯域幅を異ならせることもできる。
The request information generating unit 3 of the agent 121 determined as described above, as shown in FIG. 7, each of the terminals 100 and 110 in order to secure a bandwidth of 5 Mbps necessary for data transmission to be performed by the terminal 120. The contents related to the communication restriction to be requested to the agents 101 and 111, for example, the bandwidth that is requested to be released among the used bandwidths used by the agents 101 and 111 are determined.
At this time, the request information generation unit 3 compares the priority of communication requested by the terminal 120 with the priority of communication performed by another terminal. Then, it is determined that a request to release the used bandwidth is made to another terminal that performs communication with a priority lower than the communication priority requested by the terminal 120, and the bandwidth that requests the release. To decide. As described above, when there are a plurality of terminals in communication, the bandwidths required to be released from each terminal can be made different according to the bandwidth used by each terminal.

また、例えば、上記端末100、110以外に、現状、通信を行っていない端末が存在する場合には、要求情報生成部3は、その端末に対して、通信を控えるように要求することを決定することもできる。   In addition, for example, when there is a terminal that is not currently communicating other than the terminals 100 and 110, the request information generation unit 3 determines to request the terminal to refrain from communication. You can also

なお、ここでは、要求情報生成部3は、エージェント101,111が使用している帯域幅の全部の開放、又は、使用帯域幅の半分の開放のいずれかを要求することを決定した場合を示している。
さらに、要求情報生成部3は、上記で決定した帯域幅について開放することを要求するための要求情報を生成し、この要求情報を端末100,110のエージェント101,111に送信する(図7中、ステップS4)。
この要求情報には、上述のように、要求情報生成部3が決定した開放を要求する帯域幅についての情報の他、端末120を使用するユーザを特定するためのユーザ特定情報や、当該端末120が行おうとしている通信の優先度が含まれている。
Here, the request information generation unit 3 shows a case where it is determined to request either release of the entire bandwidth used by the agents 101 and 111 or release of half of the used bandwidth. ing.
Further, the request information generation unit 3 generates request information for requesting to release the bandwidth determined above, and transmits this request information to the agents 101 and 111 of the terminals 100 and 110 (in FIG. 7). Step S4).
In the request information, as described above, in addition to the information about the bandwidth requesting the release determined by the request information generation unit 3, user specifying information for specifying the user who uses the terminal 120, the terminal 120 The priority of the communication that is going to be included.

次いで、端末120からの要求情報を受信した端末100(110)のエージェント101(111)は、要求情報を受付部4に与える。受付部4は、この要求情報に応答して、当該要求情報に含まれる、端末120が開放を要求する帯域幅についての情報や、端末120を使用するユーザのユーザ特定情報、端末120が行おうとしている通信の優先度について通知するための通知画面を、端末100(110)のモニタ画面等の出力デバイスに出力し、要求情報を端末100(110)を使用するユーザそれぞれに向けて表示する。この通知画面によって、端末100(110)を使用するユーザに対して、要求情報を受信したことを通知する。   Next, the agent 101 (111) of the terminal 100 (110) that has received the request information from the terminal 120 provides the request information to the reception unit 4. In response to the request information, the reception unit 4 performs information on the bandwidth requested by the terminal 120 to be released, user identification information of the user who uses the terminal 120, and the terminal 120. A notification screen for notifying about the priority of communication is output to an output device such as a monitor screen of the terminal 100 (110), and the request information is displayed for each user who uses the terminal 100 (110). This notification screen notifies the user who uses the terminal 100 (110) that the request information has been received.

さらに、受付部4は、端末100(110)のユーザが、マウス等の入力デバイスを用いて端末120からの要求情報に示される要求を承諾するか否かを選択することができる選択画面を、前記通知画面とともにモニタ画面に表示する(図7中、ステップS5−1,S5−2)。
本実施形態において、この選択画面は、「使用帯域幅の全部を開放」、「使用帯域幅の半分を開放」、「使用帯域幅の開放を拒否」の3つを端末100(110)のユーザが選択できるように表示される。この選択画面によって、受付部4は、端末100(110)を使用するユーザに端末120からの要求に対する判断を促す。
受付部4は、端末100(110)を使用するユーザによる選択画面の操作に応じて、要求情報に含まれる要求を承諾するか否かについての端末100(110)を使用するユーザによる選択を受け付け、その選択を諾否情報として取得する(ステップS6−1,S6−2)。
本実施形態では、端末100(110)を使用するユーザは共に「使用帯域幅の半分を開放」することを承諾し選択した場合を示している。
Furthermore, the reception unit 4 displays a selection screen that allows the user of the terminal 100 (110) to select whether or not to accept the request indicated in the request information from the terminal 120 using an input device such as a mouse. The information is displayed on the monitor screen together with the notification screen (steps S5-1 and S5-2 in FIG. 7).
In the present embodiment, this selection screen displays three items of “release all used bandwidth”, “release half of used bandwidth”, and “reject open use bandwidth” to the user of the terminal 100 (110). Is displayed so that can be selected. With this selection screen, the reception unit 4 prompts the user who uses the terminal 100 (110) to make a determination on the request from the terminal 120.
The accepting unit 4 accepts a selection by the user using the terminal 100 (110) as to whether or not to accept the request included in the request information in response to an operation on the selection screen by the user using the terminal 100 (110). The selection is acquired as acceptance / rejection information (steps S6-1 and S6-2).
In the present embodiment, a case where both the users using the terminal 100 (110) agree and select to “release half of the used bandwidth” is shown.

また、受付部4が前記選択画面とともに表示する通知画面には、要求情報の送信元である端末120が行おうとしている通信の優先度やユーザ特定情報といった属性情報が表示されるので、受付部4が受け付ける、端末100(110)を使用するユーザによる選択に、前記優先度や、端末120を使用するユーザについての情報を反映させることができる。
つまり、受付部4は、端末100(110)のユーザが要求情報に示される要求を認識した上で決定した選択を受け付けることができるので、現在の通信状況に応じた、端末100(110)を使用するユーザの意思を反映した許諾情報を取得することができる。
In addition, since the notification screen displayed together with the selection screen by the reception unit 4 displays attribute information such as the priority of communication and user identification information that the terminal 120 that is the transmission source of the request information is to perform, the reception unit The priority and the information about the user using the terminal 120 can be reflected in the selection received by the user using the terminal 100 (110).
That is, since the reception unit 4 can receive the selection determined after the user of the terminal 100 (110) recognizes the request indicated in the request information, the terminal 100 (110) corresponding to the current communication status can be received. It is possible to acquire permission information reflecting the intention of the user to use.

端末100(110)のエージェント101(111)それぞれの受付部4は、受け付けた端末100(110)のユーザに選択に関する情報を、前記要求情報とともに帯域制御部5に与える。
受付部4から前記要求情報、及び、端末100(110)の許諾情報が与えられたエージェント101(111)それぞれの帯域制御部5は、これら各情報に基づいて、前記要求情報の要求に応じた帯域幅を開放するか否かを決定して帯域制御を行う。
帯域制御部5は、端末100(110)のユーザの選択に従って、自己が使用している帯域幅を制御する。本実施形態では、図8に示すように、端末100(110)のユーザが「使用帯域幅の半分を開放」することを承諾(選択)し、その旨の情報を取得しているので、エージェント101(111)それぞれの帯域制御部5は、現状使用している帯域幅の内、半分を開放することを決定し、使用帯域幅の半分を開放するように帯域制御を行う(図8中、ステップS7−1,S7−2)。具体的には、端末100の使用帯域幅は、2.5Mbpsに、端末110の使用帯域幅は、2Mbpsに制御される。
なお、帯域制御部5は、端末100(110)のユーザが使用帯域幅の開放を承諾しなかったとしても、要求情報に含まれる、ユーザ特定情報や、優先度に基づいた自己の判断(例えば、要求情報が強制的に使用帯域幅を開放することを求めている旨の内容である場合等)により、使用帯域幅を開放することを強制的に決定することもできる。
The reception unit 4 of each of the agents 101 (111) of the terminal 100 (110) gives information regarding selection to the bandwidth control unit 5 together with the request information to the user of the received terminal 100 (110).
The bandwidth control unit 5 of each of the agents 101 (111) to which the request information and the permission information of the terminal 100 (110) are given from the reception unit 4 responds to the request for the request information based on these pieces of information. Bandwidth control is performed by determining whether to release the bandwidth.
The bandwidth control unit 5 controls the bandwidth used by itself according to the user's selection of the terminal 100 (110). In the present embodiment, as shown in FIG. 8, the user of the terminal 100 (110) consents (selects) to “release half of the used bandwidth” and acquires information to that effect. 101 (111) each bandwidth control unit 5 determines to release half of the currently used bandwidth, and performs bandwidth control to release half of the used bandwidth (in FIG. 8, Steps S7-1 and S7-2). Specifically, the use bandwidth of the terminal 100 is controlled to 2.5 Mbps, and the use bandwidth of the terminal 110 is controlled to 2 Mbps.
Even if the user of the terminal 100 (110) does not consent to the release of the used bandwidth, the bandwidth control unit 5 makes a user's determination based on the user identification information and the priority included in the request information (for example, It is also possible to forcibly decide to release the used bandwidth according to the case where the request information is information indicating that the used bandwidth is forcibly released.

その後、エージェント101(111)は、それぞれのユーザの承諾を得て使用帯域幅を要求情報に従って開放するように制御したことを示す情報を、要求情報の送信元である端末120のエージェント121に送信する(図8中、ステップS8−1,S8−2)。   Thereafter, the agent 101 (111) transmits information indicating that the use bandwidth is controlled to be released according to the request information with the consent of each user to the agent 121 of the terminal 120 that is the transmission source of the request information. (Steps S8-1 and S8-2 in FIG. 8).

使用帯域幅を開放するように制御したことを示す情報を受信したエージェント121は、第二のサブネットS2の端末130に向けて、データ送信を開始する(図8中、ステップS9)。
なお、通信を行っていない端末が存在し、その端末が、自己の通信を控えるように要求されかつ通信を控えることを決定した場合においても、当該端末のエージェントは、自己の通信を一時的に控えていることを示す情報を、要求情報の送信元である端末120のエージェント121に送信する。
The agent 121 that has received information indicating that control has been performed to release the used bandwidth starts data transmission toward the terminal 130 of the second subnet S2 (step S9 in FIG. 8).
Even when there is a terminal that is not communicating, and the terminal is requested to refrain from its own communication and decides to refrain from communication, the agent of the terminal temporarily suspends its own communication. Information indicating that it is reserved is transmitted to the agent 121 of the terminal 120 that is the transmission source of the request information.

端末120のデータ送信が終わると、エージェント121は、図9に示すように、使用帯域幅を開放した端末100,110のエージェント101,111に対して、データの送信が終了した旨を示す終了通知を送信する(図9中、ステップS10)。   When the data transmission of the terminal 120 is completed, the agent 121 sends an end notification indicating that the data transmission is completed to the agents 101 and 111 of the terminals 100 and 110 that have released the used bandwidth, as shown in FIG. Is transmitted (step S10 in FIG. 9).

端末120のエージェント121からの終了通知を受信した端末100,110のエージェント101,111は、その後、通信制限を解除して元の帯域幅で通信を行うように帯域制御を行う(図9中、ステップS11−1,S11−2)。
このように、エージェント120が、端末120の通信の終了に応じて、端末100,110に対して終了通知を送信するので、端末100,110における通信を、端末120が通信を開始する前の状態に速やかに戻すことができる。
The agents 101 and 111 of the terminals 100 and 110 that have received the end notification from the agent 121 of the terminal 120 then perform bandwidth control so as to cancel the communication restriction and perform communication with the original bandwidth (in FIG. 9, Steps S11-1, S11-2).
As described above, since the agent 120 transmits an end notification to the terminals 100 and 110 in response to the end of the communication of the terminal 120, the communication before the terminal 120 starts the communication at the terminals 100 and 110. Can be quickly returned to.

上記のように構成されたネットワークシステムによれば、受付部4が取得した、要求情報によって要求される通信の制限を承諾するか否かについての諾否情報に基づいて、端末100(110)における通信制限が行われるので、ネットワーク全体の帯域幅が飽和状態であるとしても、諾否情報に応じて、端末100(110)に使用帯域幅を開放させることができる。この結果、端末120に対して必要とする帯域幅を確保することができる。   According to the network system configured as described above, the communication in the terminal 100 (110) is performed based on the approval / disapproval information about whether to accept the communication restriction requested by the request information acquired by the reception unit 4. Since the restriction is performed, even if the bandwidth of the entire network is saturated, the use bandwidth can be released to the terminal 100 (110) according to the acceptance / rejection information. As a result, the necessary bandwidth for the terminal 120 can be secured.

また、本実施形態のネットワークシステムは、各端末の通信状況を把握する通信状況把握部2を備え、要求情報生成3は、通信状況把握部2が把握する各端末の通信状況に基づいて要求情報を生成するので、使用帯域幅の開放の要求対象となる他の端末である端末100(110)を適切に特定でき、それに応じた要求情報を生成することができる。   Further, the network system of the present embodiment includes a communication status grasping unit 2 that grasps the communication status of each terminal, and the request information generation 3 is based on the communication status of each terminal grasped by the communication status grasping unit 2. Therefore, it is possible to appropriately specify the terminal 100 (110), which is another terminal that is a request target for releasing the used bandwidth, and to generate request information corresponding to the terminal 100 (110).

また、本実施形態において、上記のように、端末120に対して、使用帯域の開放を行った端末100のエージェント101及び端末110のエージェント111は、将来、端末120との間で、通信制限を要求したり、その要求を受けた場合に、当該端末120に対しての優先度を高くすることができる権原を示すポイントを取得する。
エージェント101,111は、将来、端末120との間で、通信制限に関する要求の授受を行う際には、これらのポイントを用いることで、端末120に対する自己の通信の優先度を上げることができ、端末120との間の通信制限に関して、自己の通信を優先させることができる。これによって、エージェント101,111は、過去に端末120に対して使用帯域を譲ったことに対する対価を受けることができる。
Further, in the present embodiment, as described above, the agent 101 of the terminal 100 and the agent 111 of the terminal 110 that have released the use band with respect to the terminal 120 will restrict communication with the terminal 120 in the future. When a request is made or a request is received, a point indicating the title that can increase the priority for the terminal 120 is acquired.
Agents 101 and 111 can increase the priority of communication with the terminal 120 by using these points when exchanging requests regarding communication restrictions with the terminal 120 in the future. With regard to communication restrictions with the terminal 120, it is possible to prioritize own communication. As a result, the agents 101 and 111 can receive a price for having handed over the use band to the terminal 120 in the past.

また、本実施形態においては、端末120のエージェント121からの終了通知の受信に応じて、端末100,110のエージェント101,111が、通信制限を解除して元の帯域幅で通信を行うように構成されている場合を例示したが、例えば、端末100,110のエージェント101,111は、通信制限を行う期間を設定し、その期間内で通信制限を行い、当該期間が経過すると通信制限を解除するように構成することもできる。
この場合、通信制限を行う通信制限期間は、端末120側から自己の通信に必要な期間として要求することもできるし、端末100、110が、自己の通信の状況に応じて設定可能な範囲で設定することもできる。
Further, in the present embodiment, in response to the reception of the end notification from the agent 121 of the terminal 120, the agents 101 and 111 of the terminals 100 and 110 cancel the communication restriction and perform communication with the original bandwidth. For example, the agents 101 and 111 of the terminals 100 and 110 set a period for performing communication restriction, restrict communication within the period, and cancel the communication restriction when the period elapses. It can also be configured to.
In this case, the communication restriction period for performing communication restriction can be requested from the terminal 120 side as a period necessary for its own communication, and can be set within a range in which the terminals 100 and 110 can be set according to their own communication conditions. It can also be set.

〔第二の実施形態〕
図10は、本発明の第二の実施形態に係るネットワークシステムの一部を示す構成図である。本実施形態は、第一のサブネットS1中にネットワーク内の管理を行うための管理端末コンピュータ300を備えている点で、第一の実施形態と相違している。
[Second Embodiment]
FIG. 10 is a configuration diagram showing a part of a network system according to the second embodiment of the present invention. The present embodiment is different from the first embodiment in that a management terminal computer 300 for performing management in the network is provided in the first subnet S1.

管理端末コンピュータ300(以下、管理端末300ともいう)は、エージェント301がインストールされ常駐している。また、ネットワークに関する各種管理を行うためのシステム等を実現するためのアプリケーションがインストールされている。   The management terminal computer 300 (hereinafter also referred to as the management terminal 300) has the agent 301 installed and is resident. In addition, an application for realizing a system for performing various managements related to the network is installed.

図11(a)は、管理端末が備えるエージェントの機能ブロック図である。エージェント301は、機能部として、通信制御部11と、通信状況把握部12と、要求情報生成部13とを備えている。
通信制御部11は、管理端末300にインストールされているアプリケーション302が行う通信や、他のエージェントとの間で行われる通信についての制御を行う機能を有している。
FIG. 11A is a functional block diagram of an agent provided in the management terminal. The agent 301 includes a communication control unit 11, a communication status grasping unit 12, and a request information generation unit 13 as functional units.
The communication control unit 11 has a function of controlling communication performed by the application 302 installed in the management terminal 300 and communication performed with other agents.

通信状況把握部12は、第一のサブネットS1中に含まれる各端末100〜120の通信状況を常時管理する機能を有している。具体的に、通信状況把握部12は、各端末100〜120の現状の通信状況を記憶管理するために管理テーブルを備えている。
図11(b)は、上記管理テーブルの一例を示す図である。この管理テーブルには、通信中であるか否か、通信中である場合における通信を要求した端末のユーザ特定情報、その通信の優先度、帯域使用量といった情報が、第一のサブネットS1中の各端末100〜120それぞれについて格納されている。
通信状況把握部12は、図10に示すように、第一のサブネットS1内の各端末100〜120が送信する、現状の通信状況を示す状況情報を受信することで、上記管理テーブルに格納される各種情報を取得する。なお、各端末100〜120が送信する状況情報は、その端末が通信中であるか否か、通信中である場合における通信先の端末、その通信の優先度、帯域使用量についての情報を含んでいる。通信状況把握部12は、各端末の状況情報を受信すると、この状況情報に含まれる各種情報を管理テーブルに格納し、各端末100〜120の通信状況を管理する。
The communication status grasping unit 12 has a function of constantly managing the communication status of each of the terminals 100 to 120 included in the first subnet S1. Specifically, the communication status grasping unit 12 includes a management table for storing and managing the current communication status of each of the terminals 100 to 120.
FIG. 11B is a diagram showing an example of the management table. In this management table, information such as whether or not communication is being performed, user identification information of a terminal that has requested communication in the case of communication, priority of communication, and bandwidth usage is stored in the first subnet S1. Each of the terminals 100 to 120 is stored.
As shown in FIG. 10, the communication status grasping unit 12 receives status information indicating the current communication status transmitted from each of the terminals 100 to 120 in the first subnet S1, and is stored in the management table. Get various information. Note that the status information transmitted by each terminal 100 to 120 includes information on whether or not the terminal is communicating, information on a communication destination terminal, communication priority, and bandwidth usage when the terminal is communicating. It is out. When receiving the status information of each terminal, the communication status grasping unit 12 stores various information included in the status information in the management table, and manages the communication status of each terminal 100 to 120.

要求情報生成部13は、エージェント301が各端末100〜120から送信される通信要求情報(後に詳述する)を受信すると、管理テーブルに格納された情報に基づいて、前記通信要求情報の送信元の端末から当該送信元の端末が通信を行おうとしている通信対象端末までのネットワーク経路と重複する経路を使用している一又は複数の他の端末を特定し、さらに、当該要求元の端末が必要とする帯域幅を確保するために、前記他の端末に対して、当該他の端末が使用している使用帯域幅の内、開放を要求する帯域幅を決定する機能を有している。また、通信を行っていない他の端末に対しては、通信を控えることを要求するか否かを決定する機能も有している。
さらに、要求情報生成部13は、前記要求情報の送信元の端末が必要とする帯域幅を確保するために、ネットワークを介した通信の制限を要求するための要求情報を生成し、この要求情報を前記他の端末に送信する機能を有している。
When the agent 301 receives communication request information (to be described in detail later) transmitted from each of the terminals 100 to 120, the request information generation unit 13 transmits the communication request information from the communication table based on the information stored in the management table. One or a plurality of other terminals using a route that overlaps the network route from the terminal of the source to the communication target terminal with which the terminal of the source of communication is trying to communicate, and the terminal of the request source In order to secure the required bandwidth, the other terminal has a function of determining a bandwidth for requesting release from the used bandwidth used by the other terminal. It also has a function of determining whether to request other terminals that are not communicating to refrain from communication.
Further, the request information generating unit 13 generates request information for requesting a restriction on communication via the network in order to secure the bandwidth required by the terminal that is the transmission source of the request information. Is transmitted to the other terminal.

図12は、各端末が備えるエージェントの機能ブロック図である。なお、図12は、端末100のエージェント101を示しているが、他の端末においても同様の構成である。
図12に示すエージェント101は、第一の実施形態にて示したエージェントが有する通信状況把握部2及び要求情報生成部3を有しない点を除いて、基本的に同様に構成されている。
エージェント101の通信制御部1は、自己の通信状況を変更する毎に、現状の通信状況を示す状況情報を管理端末300のエージェント301に送信するように構成されている(図10参照)。このため、エージェント301の管理テーブルには、常に現状の通信状況が格納される。
また通信制御部1は、端末100のアプリケーション102が自己以外の端末との間でネットワーク通信(例えば、データ送信)を行おうとする際に、アプリケーション102が通信を要求している通信対象端末や、必要な帯域幅についての情報の他、端末100を使用するユーザのユーザ特定情報、通信の優先度等といった端末100が行おうとしている通信に係る属性を示す属性情報を含んだ、通信要求情報を生成し、管理端末300に送信する機能を有している。
FIG. 12 is a functional block diagram of an agent included in each terminal. FIG. 12 shows the agent 101 of the terminal 100, but the configuration is the same in other terminals.
The agent 101 shown in FIG. 12 is basically configured in the same manner except that it does not have the communication status grasping unit 2 and the request information generating unit 3 included in the agent shown in the first embodiment.
The communication control unit 1 of the agent 101 is configured to transmit status information indicating the current communication status to the agent 301 of the management terminal 300 every time the communication status of the agent 101 is changed (see FIG. 10). For this reason, the current communication status is always stored in the management table of the agent 301.
In addition, when the application 102 of the terminal 100 tries to perform network communication (for example, data transmission) with a terminal other than itself, the communication control unit 1 can communicate with a communication target terminal that the application 102 requests communication with, Communication request information including attribute information indicating attributes related to communication that the terminal 100 is going to perform, such as user identification information of a user who uses the terminal 100, communication priority, and the like, in addition to information on a necessary bandwidth. It has a function of generating and transmitting to the management terminal 300.

また、本実施形態のエージェント101は、受付部4が取得する、ユーザの選択に基づく諾否情報を予め取得し記憶しておき、要求情報を受信したときに、記憶しておいた諾否情報の中から、その要求情報に示される要求に応じた諾否情報を取得する機能を有している。
エージェント101の受付部4は、予め取得した、要求情報に示される要求を承諾するか否かの諾否情報を記憶するための記憶部4aを備えている。
この記憶部4aには、図13に示すように、要求情報の送信元の端末が行おうとしている通信に設定されている優先度、及び要求情報の送信元の端末のユーザを特定するためのユーザ特定情報に応じて承諾するか否かを決定するにあたっての自己の端末のユーザの選択を示す基準テーブルが記憶されている。
In addition, the agent 101 according to the present embodiment acquires and stores in advance information on approval / disapproval based on the user's selection acquired by the reception unit 4, and when the request information is received, Therefore, it has a function of acquiring permission / denial information corresponding to the request indicated in the request information.
The reception unit 4 of the agent 101 includes a storage unit 4a for storing approval / disapproval information indicating whether or not to accept a request indicated in the request information, which is acquired in advance.
In this storage unit 4a, as shown in FIG. 13, the priority set for the communication to be performed by the request information transmission terminal and the user of the request information transmission terminal are specified. A reference table indicating the selection of the user of the own terminal when determining whether or not to accept in accordance with the user specifying information is stored.

基本的に、優先度の値のみによって、各通信の優先順位が定められるが、自己の端末のユーザの属性によっては、要求情報の送信元のユーザに応じて、その優先順位の変更を必要とする場合もある。
この基準テーブルは、自己の端末のユーザによって入力されており、自己の端末が通信中(送信中)のときに要求情報を受信した場合に、自己の端末の通信中の通信に係る優先度より定まる優先順位と、要求情報の送信元の端末が行おうとしている通信に設定されている優先度、及び要求情報の送信元の端末のユーザにより定まる優先順位とを比較していずれの通信を優先するかといった、当該ユーザの選択を記憶している。
Basically, the priority of each communication is determined only by the priority value, but depending on the attribute of the user of its own terminal, the priority needs to be changed according to the user who sent the request information. There is also a case.
This reference table is input by the user of the own terminal, and when the request information is received when the own terminal is in communication (during transmission), the priority table is based on the priority related to the communication during the communication of the own terminal. The priority order determined is compared with the priority set for the communication to be performed by the terminal that is the source of the request information, and the priority determined by the user of the terminal that is the source of the request information. The user's selection such as whether to do is stored.

例えば、自己の端末が優先度「3」で送信を行っているときに、ユーザ特定情報より特定されるユーザが「○○部長」、優先度「3」とされた要求情報を受信したとすると、図13より、要求情報に係る通信の方が優先順位が上位となるので、この場合、受付部4は、要求情報に係る通信を優先させるべく、当該要求情報に示される通信制限に関する要求を承諾することを選択する。
以上のように、自己の端末のユーザは、上記基準テーブルに予め入力することによって、自己の端末のエージェントが要求情報を受信したときのその要求を承諾するか否かの選択について、当該要求情報を通信の優先度に加えて、要求情報の送信元のユーザを考慮に入れるという、自己の端末のユーザ自身の意思に基づいた選択を、諾否情報として受付部4に取得させることができる。
For example, when the user's terminal is transmitting at the priority “3”, the user specified by the user specifying information receives the request information with “XX department manager” and the priority “3”. From FIG. 13, since the communication according to the request information has a higher priority, in this case, the accepting unit 4 makes a request regarding the communication restriction indicated in the request information in order to prioritize the communication according to the request information. Choose to accept.
As described above, the user of his / her terminal inputs the request information about the selection of whether or not to accept the request when the agent of his / her terminal receives the request information by inputting in the reference table in advance. In addition to the communication priority, the reception unit 4 can acquire a selection based on the user's own intention of his / her terminal, taking into account the user who transmitted the request information.

このように、本実施形態のエージェント101の受付部4は、要求情報に応じた、自己の端末のユーザの選択に基づく諾否情報を予め取得して、上記基準テーブルとして記憶しているので、要求情報に対する通信制限の諾否の選択について、当該ユーザの選択を反映させることができるとともに、要求情報に応じた諾否情報を、予め定められた基準に基づいて設定し通信制限に反映させることができる。   As described above, since the accepting unit 4 of the agent 101 according to the present embodiment acquires in advance permission / denial information based on the user's selection of the terminal corresponding to the request information and stores it as the reference table, Regarding the selection of acceptance / rejection of communication restriction on information, the user's selection can be reflected, and the acceptance / rejection information corresponding to the request information can be set based on a predetermined criterion and reflected on the communication restriction.

〔第二の実施形態による帯域制御の具体例〕
次に、上記ネットワークシステムにおける帯域割り当て制御についての具体例を図14〜図17に基づいて説明する。
図14は、ネットワークシステム全体における現状の通信状況を示す図である。図14において、端末100は、通信経路L1を経由して第二のサブネットN2の端末150に対して帯域幅5Mbpsを利用してデータの送信を行っている。また、端末110は、通信経路L1を経由して第二のサブネットN2の端末140から、帯域幅5Mbpsを利用してデータの受信を行っている。
なお、上述したように、管理端末300のエージェント301は、各端末100〜120から送信される状況情報から得られる各種情報が格納された管理テーブルによって、各端末100〜120の現状の通信状況を把握している。
[Specific example of bandwidth control according to the second embodiment]
Next, a specific example of bandwidth allocation control in the network system will be described with reference to FIGS.
FIG. 14 is a diagram illustrating a current communication state in the entire network system. In FIG. 14, the terminal 100 transmits data to the terminal 150 in the second subnet N2 using a bandwidth of 5 Mbps via the communication path L1. Further, the terminal 110 receives data from the terminal 140 of the second subnet N2 using the bandwidth of 5 Mbps via the communication path L1.
As described above, the agent 301 of the management terminal 300 indicates the current communication status of each terminal 100 to 120 based on the management table in which various information obtained from the status information transmitted from each terminal 100 to 120 is stored. I know.

ここで、「一の端末」である端末120のアプリケーション122において、第二のサブネットN2の端末130に対して5Mbpsの帯域幅を要する緊急度の高いデータ送信を行うイベントが発生したとする。
端末120のエージェント121は、まず、アプリケーション122が通信を要求している通信対象端末が端末130であることを示す情報や、必要な帯域幅が5Mbpsであることを示す情報の他、端末100が行おうとしている通信に係る属性を示す属性情報を含んだ、通信要求情報を生成し、管理端末300に対して送信する(図14中、ステップS101)。
なお、この場合、当該データ送信の緊急度が高いので、エージェント121は、自己の判断又は端末120のユーザの指示等に基づいて、優先度を高く、例えば、ここでは「5」に設定する。
Here, in the application 122 of the terminal 120 that is “one terminal”, it is assumed that an event occurs in which a highly urgent data transmission requiring a bandwidth of 5 Mbps occurs to the terminal 130 of the second subnet N2.
The agent 121 of the terminal 120 first has information indicating that the communication target terminal requested by the application 122 is the terminal 130, information indicating that the necessary bandwidth is 5 Mbps, and the terminal 100 Communication request information including attribute information indicating an attribute related to the communication to be performed is generated and transmitted to the management terminal 300 (step S101 in FIG. 14).
In this case, since the urgency level of the data transmission is high, the agent 121 sets the priority level to be high, for example, “5” based on the user's own determination or the instruction of the user of the terminal 120.

通信要求情報を受信した管理端末300のエージェント301は、上述のように、管理テーブルに格納された情報に基づいて、端末120が要求している通信が可能であるかを判断する。エージェント301は、管理テーブルを参照して、端末120から通信対象端末である端末130までのネットワーク経路と重複する経路を使用している一又は複数の他の端末を特定し、エージェント121が要求する帯域幅を確保できるか否かを判断する。
本実施形態では、端末100が端末150に対して帯域幅5Mbpsでデータ送信中であるとともに、端末110が端末140から帯域幅4Mbpsでデータを受信中であることから、エージェント301は、端末120の使用しようとしている経路の内、通信経路L1が端末100及び端末110の使用経路と重複すること、及び、この通信経路L1における残りの帯域幅が1Mbpsであることを認識する。
The agent 301 of the management terminal 300 that has received the communication request information determines whether the communication requested by the terminal 120 is possible based on the information stored in the management table as described above. The agent 301 refers to the management table, identifies one or a plurality of other terminals that use a route that overlaps the network route from the terminal 120 to the terminal 130 that is the communication target terminal, and the agent 121 requests. Determine whether bandwidth can be secured.
In this embodiment, since the terminal 100 is transmitting data with a bandwidth of 5 Mbps to the terminal 150 and the terminal 110 is receiving data with a bandwidth of 4 Mbps from the terminal 140, the agent 301 Among the paths to be used, the communication path L1 overlaps with the usage paths of the terminal 100 and the terminal 110, and it is recognized that the remaining bandwidth in the communication path L1 is 1 Mbps.

したがって、エージェント301は、現状では、端末120が要求する帯域幅の確保ができないと判断する(図14中、ステップS102)。
次いで、エージェント301は、端末120が必要とする帯域幅を確保するために、端末100及び端末110に対して要求する通信制限の内容として、これらが使用している使用帯域幅の内、開放を要求する帯域幅を決定する。
このとき、エージェント301は、管理テーブルに格納されている各情報を参照し、端末120が要求する通信の優先度と、他の端末が行っている通信の優先度とを比較する。そして、端末120が要求する通信の優先度よりも低い優先度の通信を行っている他の端末に対して、使用帯域幅の開放を要求することを決定するとともに、その開放を要求する帯域幅を決定する。
なお、エージェント301は、優先度以外に、例えば、端末120のユーザ特定情報と、各端末のユーザ特定情報とを対比したり、各端末の通信時間等を考慮して使用帯域幅の開放を要求する端末を決定することもできる。
Therefore, the agent 301 determines that the bandwidth requested by the terminal 120 cannot be secured at present (step S102 in FIG. 14).
Next, in order to secure the bandwidth required by the terminal 120, the agent 301 releases the use bandwidth used by the terminal 100 and the terminal 110 as the content of the communication restriction requested to the terminal 100 and the terminal 110. Determine the requested bandwidth.
At this time, the agent 301 refers to each piece of information stored in the management table, and compares the priority of communication requested by the terminal 120 with the priority of communication performed by another terminal. Then, it is determined that a request to release the used bandwidth is made to another terminal that performs communication with a priority lower than the communication priority requested by the terminal 120, and the bandwidth that requests the release. To decide.
In addition to the priority, for example, the agent 301 compares the user identification information of the terminal 120 with the user identification information of each terminal, or requests the release of the used bandwidth in consideration of the communication time of each terminal. It is also possible to determine a terminal to perform.

図14では、端末110は、端末140からのデータを受信しているので、この端末110に対して使用帯域幅の開放を要求することはできない。したがって、本実施形態においては、エージェント301は、帯域幅5Mbpsでデータ送信を行っている端末100に対してのみに使用帯域幅の開放を要求できる。   In FIG. 14, since the terminal 110 has received data from the terminal 140, the terminal 110 cannot request the terminal 110 to release the used bandwidth. Therefore, in the present embodiment, the agent 301 can request the use bandwidth to be released only to the terminal 100 that performs data transmission with a bandwidth of 5 Mbps.

そこで、エージェント301は、端末100が行っている通信の優先度と、端末120が行おうとしている通信の優先度とを比較する。この結果、本実施形態では、端末120の通信は、緊急度の高い通信として優先度が「5」と設定されており、端末100が行っている通信の優先度「3」(図11(b)参照)よりも高い値に設定されているため、エージェント301は、端末120が要求している帯域幅である5Mbpsを確保するため、5Mbpsの帯域幅で通信を行っている端末100に、使用帯域幅の全てを開放を要求することを決定する。
上記決定に基づいて、エージェント301は、端末100に対する通信制限として、使用帯域幅の全てを開放することを要求する旨の要求情報を生成し、図15に示すように、端末100に対して送信する(図15中、ステップS103)。
なお、この要求情報には、第一の実施形態と同様、要求情報生成部3が決定した通信制限についての情報の他、端末120を使用するユーザを特定するためのユーザ特定情報や、当該端末120が行おうとしている通信の優先度が含まれている。
Therefore, the agent 301 compares the priority of communication performed by the terminal 100 with the priority of communication performed by the terminal 120. As a result, in the present embodiment, the communication of the terminal 120 is set to a priority “5” as a highly urgent communication, and the priority “3” of the communication performed by the terminal 100 (FIG. 11B). Since the agent 301 is set to a value higher than that of (see)), the agent 301 uses the terminal 100 that performs communication with the bandwidth of 5 Mbps in order to secure the bandwidth of 5 Mbps requested by the terminal 120. Decide that you want to release all of the bandwidth.
Based on the above determination, the agent 301 generates request information requesting to release all of the used bandwidth as a communication restriction for the terminal 100, and transmits the request information to the terminal 100 as shown in FIG. (Step S103 in FIG. 15).
In addition to the information on the communication restriction determined by the request information generating unit 3, the request information includes user specifying information for specifying a user who uses the terminal 120, the terminal, The priority of the communication 120 is going to do is included.

管理端末300からの要求情報を受信した端末100のエージェント101は、要求情報を受付部4に与える。受付部4は、要求情報を受け付けると、記憶部4aに記憶された基準テーブル(図13参照)に基づいて、予め受け付けておいた、その要求情報に示される要求に応じた諾否情報を取得する(図15中、ステップS104)。
本実施形態では、端末100のユーザが行っている通信の優先度が「3」、要求している通信の優先度が「5」であり、仮に、端末120のユーザが図13中の「○○部長」であるとすると、エージェント101の受付部4は、基準テーブル参照することで、この場合の端末100のユーザの選択が、自己の通信よりも、管理端末300からの要求情報に示される要求に係る通信の方を優先させる判断であることを認識でき、受付部4は、要求情報に係る通信を優先させるべく、当該要求情報に示される通信制限を承諾することを選択する。
このように、受付部4は、端末100のユーザの選択が反映された基準テーブルを参照することで、要求情報に示される通信制限を承諾する旨の諾否情報を取得することができる。
The agent 101 of the terminal 100 that has received the request information from the management terminal 300 gives the request information to the reception unit 4. When accepting the request information, the accepting unit 4 obtains approval / disapproval information corresponding to the request indicated in the request information, which has been accepted in advance, based on the reference table (see FIG. 13) stored in the storage unit 4a. (Step S104 in FIG. 15).
In this embodiment, the priority of the communication performed by the user of the terminal 100 is “3”, the priority of the requested communication is “5”, and the user of the terminal 120 is assumed to be “○” in FIG. Assuming that it is “director”, the reception unit 4 of the agent 101 refers to the reference table, and the selection of the user of the terminal 100 in this case is indicated in the request information from the management terminal 300 rather than the own communication. It can be recognized that the determination is to prioritize the communication related to the request, and the receiving unit 4 selects to accept the communication restriction indicated in the request information in order to prioritize the communication related to the request information.
As described above, the accepting unit 4 can obtain permission / denial information indicating that the communication restriction indicated in the request information is accepted by referring to the reference table reflecting the selection of the user of the terminal 100.

なお、この場合、受付部4は、第一の実施形態にて述べたように、この要求情報に応答して、当該要求情報に含まれる、端末120が要求する通信制限についての情報や、端末120を使用するユーザのユーザ特定情報、端末120が行おうとしている通信の優先度について通知するための通知画面を、端末100のモニタ画面等の出力デバイスに出力し、要求情報を端末100のユーザに向けて表示するとともに、マウス等の入力デバイスを用いて端末120からの要求情報に示される要求を承諾するか否かを選択することができる選択画面を、モニタ画面に表示してもよい。
この場合、端末100のユーザは、自己が直接要求を承諾するか否かを選択画面により選択してもよいし、受付部4に処理させることもできる。
In this case, as described in the first embodiment, the reception unit 4 responds to the request information and includes information on the communication restriction requested by the terminal 120 included in the request information, and the terminal The user identification information of the user who uses 120, the notification screen for notifying about the priority of communication that the terminal 120 is going to perform are output to an output device such as a monitor screen of the terminal 100, and the request information is output to the user of the terminal 100 A selection screen that allows the user to select whether to accept the request indicated in the request information from the terminal 120 using an input device such as a mouse may be displayed on the monitor screen.
In this case, the user of the terminal 100 may select whether or not he / she directly accepts the request on the selection screen, or can cause the reception unit 4 to process.

端末100のエージェント101は、受付部4が取得した、要求情報に示される要求を承諾する旨の諾否情報に基づいて、前記要求情報の要求に応じた通信制限を行うべく、自己が使用する帯域幅を開放するように帯域制御を行う。
エージェント101は、前記要求情報の要求に基づいて、現状使用している帯域幅の全部を開放することを決定し、図16に示すように、使用帯域幅の全部を開放するように帯域制御を行う(図16中、ステップS105)。
The agent 101 of the terminal 100 uses the bandwidth used by itself to perform communication restriction according to the request for the request information based on the approval / disapproval information indicating that the request indicated in the request information is accepted, which is acquired by the reception unit 4. Bandwidth control is performed so as to release the width.
Based on the request of the request information, the agent 101 determines to release all of the currently used bandwidth, and performs bandwidth control so as to release all of the used bandwidth as shown in FIG. This is performed (step S105 in FIG. 16).

その後、エージェント101は、使用帯域幅を要求情報に従って通信制限を行ったことを示す情報を、管理端末300のエージェント301に送信する(図16中、ステップS106)。   Thereafter, the agent 101 transmits information indicating that the use bandwidth is limited according to the request information to the agent 301 of the management terminal 300 (step S106 in FIG. 16).

通信制限を行ったことを示す情報を受信したエージェント301は、エージェント121に対して、通信に必要な帯域幅が確保できた旨を通知する(図16中、ステップS107)。
エージェント301から、上記通知を受けたエージェント121は、第二のサブネットS2の端末130に向けて、データ送信を開始する(図16中、ステップS108)。
The agent 301 that has received the information indicating that communication restriction has been performed notifies the agent 121 that the bandwidth necessary for communication has been secured (step S107 in FIG. 16).
The agent 121 that has received the above notification from the agent 301 starts data transmission toward the terminal 130 of the second subnet S2 (step S108 in FIG. 16).

端末120のデータ送信が終わると、エージェント121は、図17に示すように、管理端末300のエージェント301に対して、データの送信が終了した旨を示す通知を送信する(図17中、ステップS109)。   When the data transmission of the terminal 120 is completed, the agent 121 transmits a notification indicating that the data transmission is completed to the agent 301 of the management terminal 300 as shown in FIG. 17 (step S109 in FIG. 17). ).

エージェント121からデータ送信終了を示す通知を受信した管理端末300のエージェント301は、端末100のエージェント101に対して、端末120の通信が終了した旨を示す終了通知を送信する(図17中、ステップS110)。
エージェント301からの端末120の通信が終了した旨の終了通知を受信した端末100のエージェント101は、その後、通信制限を解除し元の帯域幅で通信を行うように帯域制御を行う(図17中、ステップS111)。
The agent 301 of the management terminal 300 that has received the notification indicating the end of data transmission from the agent 121 transmits an end notification indicating that the communication of the terminal 120 has ended to the agent 101 of the terminal 100 (step in FIG. 17). S110).
The agent 101 of the terminal 100 that has received the end notification indicating that the communication of the terminal 120 from the agent 301 has ended, then performs bandwidth control so as to cancel the communication restriction and perform communication with the original bandwidth (in FIG. 17). Step S111).

上記構成のネットワークシステムによれば、通信状況把握部12を有するエージェント301を備えた管理端末300が設けられているので、各端末それぞれが、自己以外の他の端末の通信状況を把握する必要がなく、各端末の通信状況を管理端末300で一括管理することができる。
このため、各端末100〜120は、それぞれに自己以外の他の端末の通信状況を把握するための機能部を備える必要がなく、システムを構成する各端末の構成を簡略化することができる。
According to the network system having the above configuration, since the management terminal 300 including the agent 301 having the communication status grasping unit 12 is provided, each terminal needs to grasp the communication status of other terminals other than itself. The management terminal 300 can collectively manage the communication status of each terminal.
For this reason, each terminal 100-120 does not need to be provided with the function part for grasping | ascertaining the communication condition of terminals other than self, respectively, and can simplify the structure of each terminal which comprises a system.

なお、本発明は、上記各実施形態に限定されるものではない。本実施形態では、ネットワークシステムの全体構成を中継端末及びファイアウォールで繋いだ二つのサブネットとした場合を例示したが、これに限定されるものでなく、複数の端末コンピュータで構成されるネットワークシステムであれば、本発明を適用することができる。
また、要求情報により他の端末に対して開放が要求される帯域幅は、他の端末が多数である場合には、これら他の端末が行っている通信の優先度に応じて適宜差異を設けて設定される。このため、帯域幅の開放の開放を要求する要求元である一の端末は、使用帯域幅の開放の要求に対して、他の端末からの承諾を得やすくなる。
また、上記各実施形態では、現状通信を行っている他の端末の内、その通信の送信元の端末を特定して通信制限を行うように構成したが、その通信の送信先の端末を特定して通信に関する情報を取得し、通信制限を行うように構成することもできる。
The present invention is not limited to the above embodiments. In the present embodiment, the case where the entire configuration of the network system is two subnets connected by a relay terminal and a firewall is exemplified, but the present invention is not limited to this, and may be a network system including a plurality of terminal computers. The present invention can be applied.
In addition, the bandwidth requested to be released to other terminals based on the request information, when there are a large number of other terminals, appropriately varies depending on the priority of communication performed by these other terminals. Is set. For this reason, it becomes easier for one terminal, which is a request source to request the release of the bandwidth, to obtain consent from the other terminals in response to the request to release the used bandwidth.
Further, in each of the above-described embodiments, it is configured to specify the transmission source terminal of the communication among other terminals currently performing communication, and to restrict the communication. However, the transmission destination terminal of the communication is specified. Thus, it is possible to obtain information related to communication and perform communication restriction.

本発明に関して、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した意味ではなく、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   With respect to the present invention, the embodiments disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is not meant to be described above, but is intended to include all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of the claims.

1 通信制御部(終了通知手段)
2 通信状況把握部(通信状況把握手段)
3 要求情報生成部(要求情報生成手段)
4 受付部(諾否情報取得手段)
4a 記憶部
5 帯域制御部(通信制限手段)
12 通信状況把握部(通信状況把握手段)
13 要求情報生成部(要求情報生成手段)
100〜150 端末
300 管理端末
1 Communication control unit (end notification means)
2 Communication status grasping unit (communication status grasping means)
3 Request information generator (request information generator)
4 Reception Department (Acceptance information acquisition means)
4a Storage unit 5 Band control unit (communication limiting means)
12 Communication status grasping unit (communication status grasping means)
13 Request information generation unit (request information generation means)
100 to 150 terminal 300 management terminal

Claims (10)

ネットワーク上の複数の端末コンピュータ間で通信を行うネットワークシステムであって、
一の端末コンピュータが通信を開始する場合、前記ネットワークを介した通信の制限を要求する要求情報を生成し、当該要求情報を前記他の端末コンピュータに送信する要求情報生成手段と、
前記要求情報によって要求される前記他の端末コンピュータによる通信の制限について、承諾するか否かを示す諾否情報を取得する諾否情報取得手段と、
前記諾否情報取得手段が取得した前記諾否情報が、前記他の端末コンピュータによる通信の制限を承諾する旨を示す場合、前記他の端末コンピュータによる通信を制限する通信制限手段と、を備えていることを特徴とするネットワークシステム。
A network system for communicating between a plurality of terminal computers on a network,
When one terminal computer starts communication, request information for requesting restriction of communication through the network is generated, and request information generating means for transmitting the request information to the other terminal computer;
Permission information acquisition means for acquiring permission / rejection information indicating whether or not to accept the restriction of communication by the other terminal computer requested by the request information;
Communication restriction means for restricting communication by the other terminal computer when the consent information acquired by the permission information acquisition means indicates that the restriction of communication by the other terminal computer is accepted. A network system characterized by
前記一の端末コンピュータが通信を終了すると、その旨を示す終了通知を前記通信制限手段に送信する終了通知手段をさらに備え、
前記通信制限手段は、前記終了通知を受信すると、前記他の端末コンピュータによる通信の制限を解除する請求項1に記載のネットワークシステム。
When the one terminal computer ends communication, the terminal computer further includes an end notification unit that transmits an end notification indicating that to the communication restriction unit,
The network system according to claim 1, wherein the communication restriction unit releases the restriction of communication by the other terminal computer when receiving the end notification.
前記要求情報生成手段は、前記一の端末コンピュータが行う通信に係る属性を示す属性情報を含んだ前記要求情報を生成する請求項1又は2に記載のネットワークシステム。   The network system according to claim 1, wherein the request information generation unit generates the request information including attribute information indicating an attribute related to communication performed by the one terminal computer. 前記属性情報は、前記一の端末コンピュータが行う通信の優先度及び/又は前記一の端末コンピュータを使用するユーザを特定するためのユーザ特定情報である請求項3に記載のネットワークシステム。   4. The network system according to claim 3, wherein the attribute information is user identification information for identifying a priority of communication performed by the one terminal computer and / or a user who uses the one terminal computer. 前記諾否情報取得手段は、前記要求情報に示される要求に応じた、前記他の端末コンピュータを使用するユーザによる通信の制限を承諾するか否かの選択を、前記要求情報を受信する前から予め諾否情報として取得し記憶している請求項1〜4のいずれか一項に記載のネットワークシステム。   The acceptance / rejection information acquisition means selects in advance whether or not to accept the restriction of communication by the user using the other terminal computer in response to the request indicated in the request information before receiving the request information. The network system according to any one of claims 1 to 4, which is acquired and stored as acceptance / rejection information. 前記複数の端末コンピュータの通信状況を把握する通信状況把握手段をさらに備え、
前記要求情報生成手段は、前記通信状況把握手段が把握する通信状況に基づいて要求情報を生成する請求項1〜5のいずれか一項に記載のネットワークシステム。
Further comprising a communication status grasping means for grasping the communication status of the plurality of terminal computers,
The network system according to any one of claims 1 to 5, wherein the request information generation unit generates the request information based on a communication state grasped by the communication state grasping unit.
前記通信状況把握手段は、前記複数の端末コンピュータと通信可能に接続された管理用の端末コンピュータに設けられている請求項6に記載のネットワークシステム。   The network system according to claim 6, wherein the communication status grasping unit is provided in a management terminal computer that is communicably connected to the plurality of terminal computers. ネットワーク上の複数の端末コンピュータ間で通信を行うネットワークシステムにおいて、一の端末コンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムであって、
前記一の端末コンピュータが通信を開始する場合、前記ネットワークを介した通信の制限を要求する要求情報を生成し、当該要求情報を他の端末コンピュータに送信する要求情報生成ステップと、
前記一の端末コンピュータが通信を終了すると、その旨を示す終了通知を前記他の端末コンピュータに送信する終了通知ステップと、を備えていることを特徴とするコンピュータプログラム。
In a network system for communicating between a plurality of terminal computers on a network, a computer program for causing a single terminal computer to execute,
When the one terminal computer starts communication, it generates request information for requesting restriction of communication via the network, and a request information generating step for transmitting the request information to another terminal computer;
A computer program comprising: an end notification step of transmitting an end notification to the other terminal computer when the one terminal computer ends communication.
ネットワーク上の複数の端末コンピュータ間で通信を行うネットワークシステムにおいて、一の端末コンピュータが通信を開始する場合に、前記ネットワークを介した通信の制限を要求する要求情報を当該一の端末コンピュータから受信する他の端末コンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムであって、
前記要求情報によって要求される前記他の端末コンピュータによる通信の制限について、承諾するか否かを示す諾否情報を取得する諾否情報取得ステップと、
前記諾否情報取得ステップにて取得した前記諾否情報が、前記他の端末コンピュータによる通信の制限を承諾する旨を示す場合、前記他の端末コンピュータによる通信を制限する通信制限ステップと、を備えていることを特徴とするコンピュータプログラム。
In a network system in which communication is performed between a plurality of terminal computers on a network, when one terminal computer starts communication, request information requesting restriction on communication via the network is received from the one terminal computer. A computer program for causing another terminal computer to execute,
Acknowledgment information acquisition step for acquiring approval / disapproval information indicating whether or not to accept the restriction of communication by the other terminal computer requested by the request information;
A communication restriction step for restricting communication by the other terminal computer when the acceptance / rejection information acquired in the permission information acquisition step indicates that the restriction of communication by the other terminal computer is accepted. A computer program characterized by the above.
複数の端末コンピュータ間で通信を行うネットワークシステムにおける、通信方法であって、
一の端末コンピュータが通信を開始する場合、前記ネットワークを介した通信の制限を要求する要求情報を生成し、当該要求情報を前記他の端末コンピュータに送信する要求情報生成ステップと、
前記要求情報によって要求される前記他の端末コンピュータによる通信の制限について、承諾するか否かを示す諾否情報を取得する諾否情報取得ステップと、
前記諾否情報取得ステップにて取得した前記諾否情報が、前記他の端末コンピュータによる通信の制限を承諾する旨を示す場合、前記他の端末コンピュータによる通信を制限する通信制限ステップと、を備えていることを特徴とする通信方法。
A communication method in a network system for performing communication between a plurality of terminal computers,
When one terminal computer starts communication, a request information generation step for generating request information for requesting restriction of communication through the network and transmitting the request information to the other terminal computer;
Acknowledgment information acquisition step for acquiring approval / disapproval information indicating whether or not to accept the restriction of communication by the other terminal computer requested by the request information;
A communication restriction step for restricting communication by the other terminal computer when the acceptance / rejection information acquired in the permission information acquisition step indicates that the restriction of communication by the other terminal computer is accepted. A communication method characterized by the above.
JP2009137384A 2009-06-08 2009-06-08 Network system, computer program, and communication method Pending JP2010283759A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009137384A JP2010283759A (en) 2009-06-08 2009-06-08 Network system, computer program, and communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009137384A JP2010283759A (en) 2009-06-08 2009-06-08 Network system, computer program, and communication method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010283759A true JP2010283759A (en) 2010-12-16

Family

ID=43540083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009137384A Pending JP2010283759A (en) 2009-06-08 2009-06-08 Network system, computer program, and communication method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010283759A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014531179A (en) * 2011-10-25 2014-11-20 フォースウォール・メディア・インコーポレーテッド Network bandwidth throttling using traffic scheduling

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014531179A (en) * 2011-10-25 2014-11-20 フォースウォール・メディア・インコーポレーテッド Network bandwidth throttling using traffic scheduling

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5039016B2 (en) Network system, management server, and setting scheduling method
JP2001084195A (en) Network managing system with event control means
JP2003124986A (en) Vpn service managing system, vpn service manager and vpn service agent
US20060031395A1 (en) Method and system for managing programs for web service system
CN102739554B (en) Data management and control platform and data management and control method
US7872970B2 (en) Method for selecting a determinator of priority to access a network
US20150242177A1 (en) Image forming system, relay server, communication controlling method and non-transitory computer readable recording medium
CN100476714C (en) Apparatus, system, and method for processing printing operation on home network
JPH10308776A (en) Network resource reserving system
JP2008197828A (en) Equipment management apparatus, equipment management system, equipment management method and equipment management program
JP2010283759A (en) Network system, computer program, and communication method
Badidi et al. A queuing model for service selection of multi-classes QoS-aware web services
JP2009031898A (en) Information saving system, server, server program, client, and client program
JP5434930B2 (en) Information management system
JP2010039661A (en) Server load distribution device, method, and program
JP5348907B2 (en) Service monitoring system and method
JP2006209193A (en) Distribution destination management device, distribution destination management method, and program thereof
KR100921155B1 (en) Agent platform, multi agent system and message transmitting/receiving method of agent platform and multi agent system
JP4560154B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, and computer-readable recording medium
JP5365911B2 (en) Image reading system
WO2014203728A1 (en) Message control system, message control device, message control method, and program
JP2000244552A (en) File transferring device
JP4125300B2 (en) Image distribution apparatus and method
JP2007300236A (en) Mobile communication system, exchange, base station apparatus, and down communication data transmission method
JP4381990B2 (en) Communication line control system