JP2010256821A - 学習支援システム - Google Patents

学習支援システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010256821A
JP2010256821A JP2009109784A JP2009109784A JP2010256821A JP 2010256821 A JP2010256821 A JP 2010256821A JP 2009109784 A JP2009109784 A JP 2009109784A JP 2009109784 A JP2009109784 A JP 2009109784A JP 2010256821 A JP2010256821 A JP 2010256821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
learning
word
data
dimensional code
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009109784A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Koike
省三 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SCI TEC KK
SCI-TEC KK
Original Assignee
SCI TEC KK
SCI-TEC KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SCI TEC KK, SCI-TEC KK filed Critical SCI TEC KK
Priority to JP2009109784A priority Critical patent/JP2010256821A/ja
Publication of JP2010256821A publication Critical patent/JP2010256821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)

Abstract

【課題】ユーザが用意したテキストを使用して、学習効率の高い教材を生成すること。
【解決手段】教材生成装置及び記憶装置を少なくとも具備してなる学習支援システムであって、前記記憶装置は、変換対象単語に関するスペル、発音及び語意のうち少なくとも何れかを現す音声或いはテキストデータよりなる、再生データが格納される、再生データベースを有し、前記教材生成装置は、ユーザによって与えられる原文を解析して二次元コードへの変換対象単語を抽出する、原文解析部と、前記変換対象単語の再生データを検索するための検索子を二次元コード化する、コード生成部と、前記原文と、前記変換対象単語に対応する二次元コードとを所定形式で配置した教材データを生成する、レイアウト部と、を有する。本発明によればユーザにとって自由度の高い学習教材を作成することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は外国語の学習を効率的に行うため、ユーザが用意したテキストを使用して学習効率の高い教材を生成するための学習支援システムに関する。
外国語の学習に際し、ディクテーション(書き取り)による学習方法が知られている。
例えば、特許文献1には、サーバが会員端末にディクテーション用目的データを送信し、会員は再生音声を聴取し、それをキーボードから入力すると共にサーバに送信することで、サーバで正解テキストと照合する方法が開示されている。
特開2001−290413号公報
しかし、特許文献1に記載の方法では、以下の問題を有する。
(1)サーバに予め備えてある教材データのみで学習を行わなければならず、ユーザが自由に教材を作成・選択することができない。
(2)学習サービス提供者側は、ユーザのレベルに応じた教材を用意したり、ユーザの飽きがこないように新規な教材を用意したりと、教材データを常に更新して充実させておく必要が生じるため、運営コストを低廉に抑えることができない。その結果、ユーザの負担コストも増大する。
(3)ネットワーク上のサーバから教材データを取得するため、学習時には、コンピュータを随時ネットワークに接続していなければならない。
したがって、本発明は、ユーザが低コストで、且つ独自の学習教材を自由に作成することができる学習支援システムを提供することを目的とする。
本願の第1発明は、教材生成装置及び記憶装置を少なくとも具備してなる学習支援システムであって、前記記憶装置は、変換対象単語に関するスペル、発音及び語意のうち少なくとも何れかを現す音声或いはテキストデータよりなる、再生データが格納される、再生データベースを有し、前記教材生成装置は、ユーザによって与えられる原文を解析して二次元コードへの変換対象単語を抽出する、原文解析部と、前記変換対象単語の再生データを検索するための検索子を二次元コード化する、コード生成部と、前記原文と、前記変換対象単語に対応する二次元コードとを所定形式で配置した教材データを生成する、レイアウト部と、を有することを特徴とする、学習支援システムを要旨とする。
また、本願の第2発明は、前記第1発明において、前記記憶装置が、単語毎の使用頻度を示す頻度データベースを更に有し、前記原文解析部が、ユーザにより選択された頻度レベル以上の単語を前記頻度データベースから選定して前記変換対象単語を抽出することを特徴とする、学習支援システムを要旨とする。
なお、本発明における「ユーザによって与えられる原文」とは、ユーザがキーボード等の入力装置を用いて原文を直接入力する形式や、別途テキスト形式等で保存されたファイル等をユーザがコンピュータ上で選択して原文とする方法などが含まれる。
本発明によれば、下記の効果のうち、少なくとも一つを得ることができる。
(1)本来ディクテーション用途として使用されていない教材を利用して、ディクテーション用の学習教材を作成することができるため、横断的な学習が可能となり学習効率の向上に寄与する。
(2)ユーザが興味を有する内容の外国語文章等を用いて学習教材を作成することができるため、ユーザの学習意欲を刺激することができる。
(3)学習教材の作成にあたり、ユーザの習熟度に応じて文章中の対象単語を絞り込むことができるため、より効率的な学習が可能となる。
(4)ネットワーク上のサーバに教材データを格納しておくものではないため、ネットワークに随時接続しておく必要がなく、学習環境が制限されない。
(5)コンピュータ本体内には本発明の教材生成装置を構成する教材生成プログラムのみをインストールすればよく、音声データを保存する必要が無いため本体内の記憶装置の容量を圧迫しない。
本発明の学習支援システムの構成を示す概略図。 学習支援システムの機能ブロック図。 各データベースの構成例を示す図。 学習支援システム使用時の画面イメージ図。 教材データの生成例を示す図。
以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明する。なお、以下に説明する実施例は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を限定するものではない。
<1>全体構成
図1は、本発明に係る学習支援システムの構成を示す概略図であり、図2は、前記学習支援システムの機能ブロック図である。
本発明に係る学習支援システムは、教材生成装置1及び記憶装置2を少なくとも備え、更に教材生成装置1に接続されるコードリーダ3及びプリンタ4を有し、前記教材生成装置1に入力された素材5から、目的データを再生可能な二次元コード61を付した教材データを生成し、該教材データをプリンタ4にて印刷して教材6を作成する。
そして、前記教材6に付された二次元コード61をコードリーダ3で読み込むことにより、教材生成装置1が、記憶装置2内の再生データベース23から該当する目的データを取得し、教材生成装置1内のディスプレイ或いはスピーカにて再生することによって、学習を進めるものである。
以下、図2を参照しながら各装置について説明する。
<2>記憶装置2
記憶装置2は、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体(USBメモリ等)であって、教材生成プログラム21、頻度データベース22及び再生データベース23が記憶されている。
<2−1>教材生成プログラム21
教材生成プログラム21は、一般的なコンピュータにインストールすることによって、該コンピュータを教材生成装置1として機能させるためのプログラムである。
<2−2>頻度データベース22
図3に各データベースの実施例を示す。
頻度データベース22は、単語毎に頻度レベル(単語ランク)が付されており、教材生成装置1が対象単語を検索子として検索することによって、該単語の頻度レベル(単語ランク)と識別番号とを参照することができる。
<2−3>再生データベース23
再生データベース23は、音声出力対象単語の音声データを取り出し可能な「音声出力対象データベース231」と、音声出力対象該単語のテキストデータを取り出し可能な「音声出力対象外データベース232」とを少なくとも備える。
音声出力対象データベース231は、前記頻度データベース22の登録単語に対応するスペル、発音、語意などの音声データが格納されており、前記頻度データベース22で得られる識別番号を検索子として、該音声データを取得可能に構成される。
音声出力対象外データベース232は、前記頻度データベース22に登録されていない単語を対象とするものであり、該単語を検索子として、該単語の語意等のテキストデータを取得可能に構成される。
<3>教材生成装置1
教材生成装置1は、CPU、メモリ、内部記憶装置等を備える一般的なコンピュータからなり、該コンピュータに、前記記憶装置2に含まれる教材生成プログラム21をインストールすることによって構築されるものである。
教材生成装置1は、ユーザによって与えられる原文を解析して二次元コードへの変換対象単語を抽出する、原文解析部11と、前記変換対象単語の目的データを検索するための検索子を二次元コード化する、コード生成部12と、前記原文と、前記変換対象単語に対応する二次元コードとを所定形式で配置した教材データを生成する、レイアウト部13と、を少なくとも含んで構成される。
その他、教材生成装置1は、入力装置であるキーボード/マウス15、表示装置であるディスプレイ16、音声出力装置であるスピーカ17を適宜備える。
以下、各部の機能について説明する。
<3−1>原文解析部11
原文解析部11は、ユーザによって与えられた素材5の原文データを単語毎に分割し、所定の条件に基づいて、二次元コードへの変換対象単語を抽出する機能を有する。
原文の分割方法には、公知の字句解析・構文解析等を用いることができる。
なお、前記する「所定の条件」とは、例えば、ユーザによって予め選択された単語の頻度レベル(単語ランク)等があり、原文の分解時に、単語毎に前記頻度データベース22から頻度レベルを取得し、当該頻度レベルがユーザ設定以上のレベル以上の単語である場合にのみ、二次元コードへの変換対象単語として抽出することができる。
<3−2>コード生成部12
コード生成部12は、前記記憶装置1内の再生データベース23を検索するための検索子を二次元コード化(符号化)する機能を有する。
なお、音声出力対象データベース231を検索するための検索子は、頻度データベース22によって得られる識別番号とし、音声出力対象該データベース232を検索するための検索子は、該単語自体とする。
二次元コード61には、QRコードなどの公知の二次元コードを用いるものとし、二次元コード61の生成には、各コードに対応する公知のエンコーダを用いれば良い。
<3−3>レイアウト部13
レイアウト部13は、前記原文と、前記変換対象単語に対応する二次元コード61とを所定の形式で配置した教材データを生成する機能を有する。
教材データは、教材生成装置に保存してもよいし、記憶装置に保存してもよい。
レイアウト方法は、予め具備する特定のフォーマットに併せて原文を適宜配置し、当該原文中の変換対象単語毎に、該単語の近傍に二次元コードを配置することが好ましい。
例として、以下のような配置方法を採用することができる。
・対象単語の左上:対象単語の発音に対応する二次元コード
・対象単語の右上:対象単語の語意に対応する二次元コード
・対象単語の左下:対象単語のスペルに対応する二次元コード
<3−4>読み取り部14
読み取り部は、前記生成された二次元コード61に基づいて、前記再生データベース23内の再生データを取り出し、ディスプレイ16或いはスピーカ17でもって該再生データを出力(再生)する機能を有する。
<4>使用イメージ
本発明の学習支援システムの使用例について図4、5等を参照しながら説明する。
<4−1>参照ファイルの読み取り・頻度の選択
図4は、ユーザによる原文選択及び頻度(単語ランク)選択を行う際の画面イメージ図である。
まず、ユーザは教材を作成したい原文のテキストファイルを選択する。
次に、ユーザは、所望の頻度レベル(単語ランク)を設定する。
上記設定の完了後「作成」ボタンをクリックすることにより、教材の作成作業が実行される。
<4−2>教材データの生成、印刷
教材の作成作業が完了すると、原文に二次元コードが適宜付された教材データが別ウィンドウに表示される。
図5は、頻度レベル(単語ランク)の相違による教材データの生成例を示す図である。
図5(a)は、頻度レベル(単語ランク)を低く設定した場合の生成例であり、ほぼ全ての単語について二次元コードが付されている。図5(b)は、頻度レベル(単語ランク)を中程度に設定した場合であり、頻度(単語ランク)の低い単語の二次元コード変換が省略されている。
前記生成後の教材データは、ウィンドウ上に表示される「印刷」ボタンをクリックすることにより、プリンタ4に教材データが送られ、教材6が印刷される。
<4−3>教材を用いた学習方法
印刷された教材6と、教材生成装置1及び教材生成装置1に接続されたコードリーダ4を用いて学習を行う。
ユーザが教材6に付された二次元コード61をコードリーダ3で読み取ると、教材生成装置1の読み取り部14は前記二次元コード61のデコード作業によって得られる検索子に基づき記憶装置2内の再生データベース23を参照し、該当する再生データを取り出す。再生データが音声データである場合はスピーカ17で再生し、再生データがテキストデータである場合には、ディスプレイ16に表示する。
以上の読み取り作業を繰り返していくことによって、教材6内の原文を読み進めて学習を行う。
<5>その他の実施例
その他、本発明の教材生成装置1は、コンピュータのOSに内蔵或いは外部ソフトウェアによって提供されている音声合成エンジンを用いて、前記原文を文章単位で読み上げるように構成(Text−To−Speech機能)することもできる。この場合には、前記コード生成部において、文章単位で新たな二次元コードを生成し、当該二次元コードでもって、OS内の読み上げ機能を実行可能に構成すればよい。なお、当該二次元コードは、文章単位で文頭に配置すればよい。
記憶装置2内に構築される頻度データベース22、再生データベース23は、本実施例で示した構造例に限定されず、適宜最適化したものとすることができる。
また、記憶装置2は本実施例に記載のUSBメモリに限定されず、読み書き可能なCDやDVD、その他公知の記憶装置を用いることができる。
また、記憶装置2は、教材生成装置1内の記憶装置として設けておくこともでき、さらにネットワーク上のデータストレージを用いてもよい。
また、教材生成プログラム21を記憶装置2とは別の記憶媒体に分けておくこともできる。この場合、教材生成プログラム21を含む記憶媒体は、読み取りのみに対応する媒体で構わない。
また、本発明の学習支援システムの簡易版として、記憶装置2内の頻度データベース22を省略してもよい。
1 教材生成装置
2 記憶装置
21 教材生成プログラム
22 頻度データベース
23 再生データベース
3 コードリーダ
4 プリンタ
5 素材
6 教材
61 二次元コード

Claims (2)

  1. 教材生成装置及び記憶装置を少なくとも具備してなる学習支援システムであって、
    前記記憶装置は、
    変換対象単語に関するスペル、発音及び語意のうち少なくとも何れかを現す音声或いはテキストデータよりなる、再生データが格納される、再生データベースを有し、
    前記教材生成装置は、
    ユーザによって与えられる原文を解析して二次元コードへの変換対象単語を抽出する、原文解析部と、
    前記変換対象単語の再生データを検索するための検索子を二次元コード化する、コード生成部と、
    前記原文と、前記変換対象単語に対応する二次元コードとを所定形式で配置した教材データを生成する、レイアウト部と、
    を有することを特徴とする、学習支援システム。
  2. 請求項1に記載の学習支援システムにおいて、
    前記記憶装置が、単語毎の使用頻度を示す頻度データベースを更に有し、
    前記原文解析部が、ユーザにより選択された頻度レベル以上の単語を前記頻度データベースから選定して前記変換対象単語を抽出することを特徴とする、学習支援システム。
JP2009109784A 2009-04-28 2009-04-28 学習支援システム Pending JP2010256821A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009109784A JP2010256821A (ja) 2009-04-28 2009-04-28 学習支援システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009109784A JP2010256821A (ja) 2009-04-28 2009-04-28 学習支援システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010256821A true JP2010256821A (ja) 2010-11-11

Family

ID=43317768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009109784A Pending JP2010256821A (ja) 2009-04-28 2009-04-28 学習支援システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010256821A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106448293A (zh) * 2016-12-27 2017-02-22 李靖 一种基于二维码的语言学习机控制方法
WO2017084238A1 (en) * 2015-11-20 2017-05-26 Chrysus Intellectual Properties Limited A method and system for analyzing a piece of text
CN109693486A (zh) * 2019-01-30 2019-04-30 云南一木生态文化传播有限公司 一种植物叶形叶脉科教工艺品的制作方法
WO2022074979A1 (ja) * 2020-10-09 2022-04-14 ▲さとし▼ 溝口 二次元コードエンコーダ及び教育用二次元コード読取装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017084238A1 (en) * 2015-11-20 2017-05-26 Chrysus Intellectual Properties Limited A method and system for analyzing a piece of text
US10755594B2 (en) 2015-11-20 2020-08-25 Chrysus Intellectual Properties Limited Method and system for analyzing a piece of text
CN106448293A (zh) * 2016-12-27 2017-02-22 李靖 一种基于二维码的语言学习机控制方法
CN109693486A (zh) * 2019-01-30 2019-04-30 云南一木生态文化传播有限公司 一种植物叶形叶脉科教工艺品的制作方法
WO2022074979A1 (ja) * 2020-10-09 2022-04-14 ▲さとし▼ 溝口 二次元コードエンコーダ及び教育用二次元コード読取装置
JP2022062983A (ja) * 2020-10-09 2022-04-21 溝口 さとし 二次元コードエンコーダ及び教育用二次元コード読取装置
JP7121411B2 (ja) 2020-10-09 2022-08-18 溝口 さとし 二次元コードエンコーダ及び教育用二次元コード読取装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8355919B2 (en) Systems and methods for text normalization for text to speech synthesis
US8396714B2 (en) Systems and methods for concatenation of words in text to speech synthesis
US8712776B2 (en) Systems and methods for selective text to speech synthesis
US8352272B2 (en) Systems and methods for text to speech synthesis
US8352268B2 (en) Systems and methods for selective rate of speech and speech preferences for text to speech synthesis
US8583418B2 (en) Systems and methods of detecting language and natural language strings for text to speech synthesis
US20100082327A1 (en) Systems and methods for mapping phonemes for text to speech synthesis
US20100082328A1 (en) Systems and methods for speech preprocessing in text to speech synthesis
JP2006178087A (ja) 字幕生成装置、検索装置、文書処理と音声処理とを融合する方法、及びプログラム
JP2010160316A (ja) 情報処理装置及びテキスト読み上げ方法
CN102483883A (zh) 电子阅读装置
KR20090017414A (ko) 사용자 단어검색 이력을 통한 학습컨텐츠 제공 시스템
JP2009140466A (ja) 使用者製作問答データに基づいた会話辞書サービスの提供方法及びシステム
JP2019109278A (ja) 音声合成システム、統計モデル生成装置、音声合成装置、音声合成方法
JP2010256821A (ja) 学習支援システム
Abdullah et al. TeBook A mobile holy Quran memorization tool
JP2006065675A (ja) データ検索方法および装置
JP2007048273A (ja) 出願文書情報作成装置、説明情報抽出装置、出願文書情報作成方法、説明情報抽出方法
Wahyutama et al. Auto-Scoring Feature Based on Sentence Transformer Similarity Check with Korean Sentences Spoken by Foreigners
JP2005326811A (ja) 音声合成装置および音声合成方法
JP6422647B2 (ja) 二次元コード記録方法及び該二次元コードの読み取り装置
JP6900334B2 (ja) 映像出力装置、映像出力方法および映像出力プログラム
Rule et al. Constructing a database of French interlanguage oral corpora
JP6168422B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP5191470B2 (ja) 読上げ用テキストセット作成方法と大量日本語テキストデータベース改修方法とその装置と、プログラム