JP2010256106A - Road guidance system - Google Patents

Road guidance system Download PDF

Info

Publication number
JP2010256106A
JP2010256106A JP2009104775A JP2009104775A JP2010256106A JP 2010256106 A JP2010256106 A JP 2010256106A JP 2009104775 A JP2009104775 A JP 2009104775A JP 2009104775 A JP2009104775 A JP 2009104775A JP 2010256106 A JP2010256106 A JP 2010256106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
destination
information
route
route guidance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009104775A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Mishima
喬 三島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Software Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority to JP2009104775A priority Critical patent/JP2010256106A/en
Publication of JP2010256106A publication Critical patent/JP2010256106A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a user with easy-to-understand road guidance through the use of sentences, on a portable telephone. <P>SOLUTION: This road guidance system is provided with a target extraction means which receives from the portable terminal, information on its present position and a destination, extracts from a map database a plurality of targets located around the present position and on a route leading to the destination, determines as priority matters advertisement rate stored in an advertisement-rate database and intelligibility index stored in an intelligibility index database, selects, from among the targets, a target the priority of which is high, and transmits road guidance sentences indicating the target. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、出発地点から目的地までの経路を案内する歩行者用の道案内システムに係り、特に道案内を行う場合の目印となる目標物を地図データベースから抽出し、携帯電話機の画面に表示するシステムに関するものである。   The present invention relates to a pedestrian route guidance system for guiding a route from a departure point to a destination, and in particular, extracts a target object as a landmark when performing route guidance from a map database and displays it on a mobile phone screen. It is related to the system.

カーナビゲーションシステムや歩行者ナビゲーションシステムでは、案内文章を表示するために分かり易い目標物の抽出が必要になる。例えば右折する場合でも、右折とだけ言われるよりは、目印となる目標物を提示し、例えば「ガソリンスタンドを右折」と指示した方が利用者の利便性が高い。
しかし、そのためには分かり易い目標物の抽出が必要であり、下記の特許文献1のように目標物の業種(スーパー、コンビニ、学校)によって初期設定しているものを使用したものがある。また、近年では歩行者によるナビゲーションシステムの需要も高まっている。
なお、本発明に関連する公知技術文献としては下記の特許文献1がある。
Car navigation systems and pedestrian navigation systems require easy-to-understand target extraction to display guidance text. For example, even when making a right turn, it is more convenient for the user to present a target as a landmark and instruct, for example, “turn right at the gas station” rather than just saying a right turn.
However, for this purpose, it is necessary to extract a target that is easy to understand, and there is a method using a target that is initially set according to the type of business of the target (supermarket, convenience store, school) as described in Patent Document 1 below. In recent years, the demand for navigation systems by pedestrians has also increased.
In addition, there exists the following patent document 1 as a well-known technical document relevant to this invention.

特許第3751795号Japanese Patent No. 3751895 特許第3478694号Japanese Patent No. 3478694

ナビゲーションシステムにおいて、現実の道路は、都心部であるならば、目標物になり得る業種の建物が豊富にあるが、実際には地図データには都市部のデータが豊富に整備されており、非都心部に行くに従いデータ量が減る傾向がある。
前記特許文献1の優先度は、業種によって予め設定されているものであるが、利用者によっては、ある建物が目標物になり得ない場合がある。また、目標物として定義されている場合、付近に目標物がない場合は、抽出することができない。
さらに、同じ業種・種別の地物が別方向に複数存在する場合、例えば、「ガソリンスタンドの角を右」という場合、ガソリンスタンドが隣接箇所に複数存在する場合には、利用者の混乱を招く。
さらに、時間帯や利用者の性別・年代などによっても分かり易い目標物は異なり、全ての利用者にとって分かり易い目標物を抽出するには至っていない。
さらに、特許文献2に開示された技術は、「まっすぐ」、「角を右に曲がる」のような現在の方角を中心とした道案内になっているため、利用者が向きを変えただけで、一括で表示された道案内文章が意味をなさなくなる。
この問題は、「100メートル先、右方向です」のように現在地から曲がる方向の具体的な距離を記述することや、「3番目の交差点」のように現在地からの相対的な数を表示することにより、補うことができる。
In the navigation system, if the actual road is in the city center, there are abundant buildings of industries that can be targets, but the map data is actually abundant in urban areas. The amount of data tends to decrease as you go to the city center.
The priority of Patent Document 1 is set in advance depending on the type of business, but depending on the user, a certain building may not be a target. In addition, when a target is defined, it cannot be extracted if there is no target in the vicinity.
In addition, when there are multiple features of the same industry / type in different directions, for example, when “the corner of the gas station is on the right”, or when there are multiple gas stations in adjacent locations, the user will be confused. .
Furthermore, the easy-to-understand target is different depending on the time zone, the gender and age of the user, and the target that is easy to understand for all users has not been extracted.
Furthermore, since the technology disclosed in Patent Document 2 is route guidance centered on the current direction such as “straight” and “turn right at the corner”, the user just changed the direction. , The route guidance text displayed in a lump does not make sense.
The problem is to describe a specific distance in the direction of turning from the current location, such as “100 meters ahead, to the right”, or to display a relative number from the current location, such as “third intersection”. This can be compensated.

しかし、メートルのような絶対値による表示や、順番による相対的な表示では、道案内文章としては分かりづらくなってしまう。また、「角を右に曲がる」、「道なりに進む」では、利用者が方向を変えただけで目的地までの道順を見失い、道案内の要をなさない。   However, it is difficult to understand the route guidance text by the absolute value display such as meters or the relative display by order. In the case of “turn right at the corner” and “go along the road”, the user loses the route to the destination just by changing the direction, and there is no need for route guidance.

本発明の目的は、目印から目印への道案内文を携帯電話画面に表示し、目印となる地物は、目標物(ランドマーク)はもちろん、地図上の信号や横断歩道、道路、地名など全ての地物を対象とし、目標物が少ない都心部以外でも、現在地から経由地、さらには目的地に至る経路を分かり易く案内することができる道案内システムを提供することにある。   An object of the present invention is to display a road guide sentence from a landmark to a landmark on a mobile phone screen. The landmark feature is not only a target (landmark) but also a signal on a map, a pedestrian crossing, a road, a place name, etc. An object of the present invention is to provide a route guidance system that can easily guide the route from a current location to a transit point and further to a destination even in a city center where all the features are targeted and there are few targets.

上記目的を達成するために、本発明に係る道案内システムは、 ネットワークにより接続されたホストと利用者が携帯する携帯端末とから構成され、前記携帯端末から受信した現在地と目的地の情報に基づき、目的地に至る経路を案内する道案内システムであって、
前記携帯端末が、
現在地と目的地の情報を前記ホストに送信し、ホストから目的地に至る経路の道案内画面を受信し、表示する手段を備え、
前記ホストが、
前記携帯端末から現在地と目的地の情報を受信し、現在地周辺で目的地に至る経路上に存在する複数の目標物を地図データベースから抽出し、その目標物のうち広告料データベースに格納された広告料金、分かり易さの指標データベースに格納された分かり易さの指標を優先度として、優先度が高い目標物を選択し、当該目標物を指し示す道案内文を送信する目標物抽出手段と、
前記地図データベースに登録された目標物のうち任意の目標物に対して支払われた広告料金を格納した広告料データベースと、
前記携帯端末に対し道案内のための目標物を提示したとき前記携帯端末を携帯している利用者が目的地に近づいているか否かによって当該目標物の分かり易さの指標を更新する指標更新手段とを備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a route guidance system according to the present invention comprises a host connected by a network and a portable terminal carried by a user, and is based on the current location and destination information received from the portable terminal. A route guidance system that guides the route to the destination,
The mobile terminal is
Means for transmitting information on the current location and destination to the host, receiving a route guidance screen of a route from the host to the destination, and displaying the route;
The host
Receives information on the current location and destination from the mobile terminal, extracts a plurality of targets on the route to the destination around the current location from the map database, and stores advertisements stored in the advertising fee database among the targets A target extraction means for selecting a target with a high priority and transmitting a route guidance indicating the target, with the priority of the easy-to-understand index stored in the price and intelligibility index database,
An advertising fee database storing advertising fees paid for any target among the targets registered in the map database;
An index update that updates an index of easy-to-understand the target depending on whether or not the user carrying the mobile terminal is approaching the destination when the mobile terminal presents the target for route guidance Means.

本発明の道案内システムによれば、次のような効果がある。
(1)具体的な目標物がない場所でも、分かり易い道案内文による道案内を行うことができる。
(2)目標物を提示する度に、分かり易い目標物だったかをフィードバックし、次回の目標物抽出処理時にフィードバック値の大きな目標物を提示することにより、多くの利用者に分かり易い目標物を提示し、道案内を行うことができる。
(3)広告料を支払っている目標物を優先的に提示することができる。
The road guidance system of the present invention has the following effects.
(1) Even in places where there are no specific targets, it is possible to provide route guidance with easy-to-understand route guidance text.
(2) Every time a target is presented, it is fed back whether the target was easy to understand, and a target with a large feedback value is presented at the next target extraction process, so that many users can easily understand the target. Present and give directions.
(3) A target for which an advertisement fee is paid can be preferentially presented.

本発明に係る道案内システムの一実施の形態を示すシステム構成図である。1 is a system configuration diagram showing an embodiment of a road guidance system according to the present invention. 道案内を開始場合の初期画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the initial screen at the time of starting road guidance. 端末部(携帯電話機)に表示する道案内画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the route guidance screen displayed on a terminal part (mobile telephone). 端末部(携帯電話機)に表示する目的地到着画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the destination arrival screen displayed on a terminal part (mobile telephone). 広告料一覧格納データベースに格納されているデータの構成図である。It is a block diagram of the data stored in the advertisement fee list storage database. フィードバック値格納データベースに格納されているデータの構成図である。It is a block diagram of the data stored in the feedback value storage database. ホスト部への入出力情報の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the input-output information to a host part. 端末部における道案内処理の概要を示すフローチャートであるIt is a flowchart which shows the outline | summary of the route guidance process in a terminal part. ホスト部の道案内処理の概要を示すフローチャートであるIt is a flowchart which shows the outline | summary of the route guidance process of a host part. ホスト部における目標物抽出処理の概要を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the outline | summary of the target object extraction process in a host part. 地図上に同一種別の地物が存在する場合の処理の説明図である。It is explanatory drawing of a process in case the same kind of feature exists on a map. 広告主へのフィードバックレポートの説明図である。It is explanatory drawing of the feedback report to an advertiser.

以下、図面を参照して本発明を詳細に説明する。
図1は、本発明に係る道案内システムの実施の形態を示すシステム構成図である。
本実施形態の道案内システムは、ホスト部1と端末部2とで構成される。
ホスト部1は、端末部2を構成する利用者の携帯電話機22からの情報を受け取るための受信手段11と、地図データから抽出した目標物の一覧を保持し、目標物に設定された優先度(例えば広告料に応じた優先度)に応じて目標物を選択する目標物抽出手段12と、住宅地図レベルの細部まで表すことができる地図データを格納した地図データベース13と、目標物に対する広告料を格納した広告料一覧格納データベース14と、地物の一意な識別子と抽出回数及びフィードバック値を格納したフィードバック値格納データベース16と、フィードバック値格納データベース16に格納されたフィードバック値を更新するフィードバック処理手段15と、抽出した目標物を出力する道案内画面出力部17と、レポート取得手段18と、レポート出力部19から構成される。
Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a system configuration diagram showing an embodiment of a road guidance system according to the present invention.
The route guidance system according to this embodiment includes a host unit 1 and a terminal unit 2.
The host unit 1 holds a receiving means 11 for receiving information from the mobile phone 22 of the user constituting the terminal unit 2 and a list of targets extracted from the map data, and the priority set for the target Target extraction means 12 that selects a target according to (for example, a priority according to the advertisement fee), a map database 13 that stores map data that can represent details at a residential map level, and an advertisement fee for the target Advertising fee list storage database 14 storing feature identifiers, unique identifiers of features, number of extractions, feedback value storage database 16 storing feedback values, and feedback processing means for updating feedback values stored in feedback value storage database 16 15, a route guidance screen output unit 17 for outputting the extracted target, a report acquisition means 18, a report It consists of door output unit 19.

ここで、フィードバック値とは、目印となる目標物を提示(表示)しながら目的地に至る道案内をした時に、当該目標物は分かり易い目標物であるかの指標となるものであり、現在地が目的地に近づいている場合は、当該目標物は分かり易い目標物であるとしてフィードバック値格納データベース16に格納された現在のフィードバック値を「+1」、逆に、現在地が目的地から遠のいている場合は当該目標物は分かり難い目標物であるとして現在のフィードバック値を「−1」とする。
道案内の都度、提示した目標物の分かり易さをフィードバックすることにより、フィードバック値の大きな目標物が提示され、利用者に分かり易い道案内をすることが可能になる。この場合、提示する目標物は、複数の候補のうち高い広告料を支払っている目標物が選ばれて提示される。
Here, the feedback value is an indicator of whether or not the target is an easy-to-understand target when presenting (displaying) the target as a landmark and guiding the route to the destination. Is approaching the destination, the current feedback value stored in the feedback value storage database 16 is “+1”, assuming that the target is an easy-to-understand target, and the current location is far from the destination. In this case, the current feedback value is set to “−1” because the target is a difficult-to-understand target.
By feeding back the easy-to-understand understanding of the presented target each time the route is guided, the target with a large feedback value is presented, and the user can easily understand the route. In this case, the target to be presented is selected and presented with a target paying a high advertising fee among a plurality of candidates.

一方、端末部2は、利用者携帯電話機22により構成され、通信手段21と、位置検出手段(GPS)23と、ホスト部1の道案内画面出力手段17が作成したHTML画面(HyperText Markup Language)を表示するウェブブラウザ24と、図2の初期画面で目的地202の入力を行う入力手段25と、表示手段26を備えている。
ホスト部1と端末部2は、ネットワーク3を介して通信を行う。
On the other hand, the terminal unit 2 includes a user mobile phone 22, and an HTML screen (HyperText Markup Language) created by the communication unit 21, the position detection unit (GPS) 23, and the route guidance screen output unit 17 of the host unit 1. 2, an input unit 25 for inputting the destination 202 on the initial screen of FIG. 2, and a display unit 26.
The host unit 1 and the terminal unit 2 communicate via the network 3.

ホスト部1の受信手段11は、端末部2から送信された図7の入力情報を受け取るための手段である。端末部2からは、目標物の抽出を行う地点の位置情報(701)と、リンク元の情報(702)と、最終目的地(703)の情報を受け取る。
また、目標物抽出手段12は、目標地点の中で優先度が高い地物を目標物として抽出するものである。また、目標物抽出手段12には、道案内のためのルート探索手段と目標物の名称から座標を取得するジオコーディング手段も包含されている。
なお、ジオコーディング手段については、周知技術であるため、詳細な説明は省略する。
The receiving unit 11 of the host unit 1 is a unit for receiving the input information of FIG. 7 transmitted from the terminal unit 2. From the terminal unit 2, position information (701) of a point where the target is extracted, link source information (702), and information of the final destination (703) are received.
Moreover, the target object extraction means 12 extracts the feature with a high priority in a target point as a target object. The target extracting means 12 includes a route searching means for route guidance and a geocoding means for acquiring coordinates from the name of the target.
Since the geocoding means is a well-known technique, detailed description thereof is omitted.

地図データベース13には、例えば日本全国の道路地図、住宅地図、目標物、河川、線路、家枠、地名、駅、住所文字列などの地図データと、地物のそれぞれの名称と、一意に判別可能な識別子が予め格納されている。全ての地物は座標を保持しており、任意の範囲内の地物の一覧を取得できるようになっている。
広告料一覧格納データベース14には、地図データベース13に格納されている地物の一意なIDとリンク付けされており、ひとつの地物に対して、0個以上のリンクが格納されている。同様に、フィードバック値格納データベース6も、地図データベース3に格納されている地物の一意な識別子とリンク付けされており、ひとつの地物に対して、0個以上のリンクが予め格納されている。
The map database 13 uniquely identifies, for example, map data such as road maps, residential maps, targets, rivers, railroad tracks, house frames, place names, stations, address strings, etc., and name of each feature in Japan. Possible identifiers are stored in advance. All the features hold coordinates, and a list of features within an arbitrary range can be acquired.
The advertisement fee list storage database 14 is linked with a unique ID of a feature stored in the map database 13, and zero or more links are stored for one feature. Similarly, the feedback value storage database 6 is also linked with a unique identifier of a feature stored in the map database 3, and zero or more links are stored in advance for one feature. .

道案内画面出力手段17では、目標物抽出手段12により抽出された情報を元に図2の初期画面、および図3の道案内画面、図4の最終目的地到着画面を作成する。
図2では図7の出力情報706が現在地201に設定される。
また、図3では、図7の出力情報705が目標物情報302に、現在地情報706が301にそれぞれ設定されたHTML画面を作成し、また図4のように、利用者が入力した最終目的地の情報を設定したHTML画面を、端末部2にネットワーク3を経由して送信する。
The route guidance screen output means 17 creates the initial screen of FIG. 2, the route guidance screen of FIG. 3, and the final destination arrival screen of FIG. 4 based on the information extracted by the target extraction means 12.
In FIG. 2, the output information 706 of FIG.
In FIG. 3, an HTML screen in which the output information 705 in FIG. 7 is set in the target object information 302 and the current location information 706 is set in 301 is created, and the final destination input by the user as shown in FIG. The HTML screen in which the information is set is transmitted to the terminal unit 2 via the network 3.

フィードバック処理手段15では、道案内の状況を現在地と最終目的地へのルート上に存在する経由地の位置情報を比較し、利用者がスムーズに経由地や目的地まで到達できたかを分析し、フィードバック値格納データベース16に格納された現在のフィードバック値を「+1」または「−1」する。
フィードバック値格納データベース16は、図6に示す構造でデータを保持している。
また、レポート取得手段18は、広告料一覧格納データベース14の内容を元に広告料を支払った企業ごとにフィードバック値をランキング形式で取得するための手段である。
フィードバック値は、企業が保有する店舗などが、歩行者にとって目立つかどうかを判断する材料として使用するものである。
また、レポート出力部9は、レポート取得手段18で取得したレポートを表示するものである。
The feedback processing means 15 compares the position information of the waypoints existing on the route to the current location and the final destination, and analyzes whether the user can smoothly reach the waypoints and the destination, The current feedback value stored in the feedback value storage database 16 is “+1” or “−1”.
The feedback value storage database 16 holds data in the structure shown in FIG.
The report acquisition means 18 is means for acquiring a feedback value in a ranking format for each company that has paid an advertisement fee based on the contents of the advertisement fee list storage database 14.
The feedback value is used as a material for determining whether a store or the like owned by a company is conspicuous for pedestrians.
The report output unit 9 displays the report acquired by the report acquisition unit 18.

図2は、端末部2の初期画面例である。
図2では、現在地を表す表示201と、目的地を入力するテキストエリア202と、道案内を開始するボタン203と、操作を終了するボタン204が配置される。この画面はホスト部1の道案内画面出力手段7によって作成され、端末部2がホスト部1にネットワーク3経由で接続することによりHTML画面データを取得し、端末部2のウェブブラウザ24の表示手段26で表示するものである。図9のフローチャートフローではステップ905に該当する。
FIG. 2 is an example of an initial screen of the terminal unit 2.
In FIG. 2, a display 201 indicating the current location, a text area 202 for inputting a destination, a button 203 for starting route guidance, and a button 204 for ending the operation are arranged. This screen is created by the route guidance screen output means 7 of the host unit 1, the terminal unit 2 obtains HTML screen data by connecting to the host unit 1 via the network 3, and the display unit of the web browser 24 of the terminal unit 2. 26 is displayed. This corresponds to step 905 in the flowchart of FIG.

現在位置は、GPS(Global Positioning System)から取得した座標を元に、もっとも近い目標物を図1の目標物抽出手段12が抽出する。
目的地を入力するテキストエリア202は、操作者がテキストを入力することにより設定を行う。入力可能な文字列として、住所、目標物名称を入力する。
道案内を開始するボタン203の押下を受け付けると道案内を開始し、図3の画面に移行する。終了ボタン204の押下を受け付けると、道案内を終了し、図7のリンク元の情報(702)にURLがある場合、そのURLに戻る。
The current position is extracted by the target extraction means 12 in FIG. 1 based on the coordinates acquired from GPS (Global Positioning System).
A text area 202 for inputting a destination is set by an operator inputting text. Enter address and target name as inputable character strings.
When pressing of the button 203 for starting the route guidance is accepted, the route guidance is started, and the screen shifts to the screen of FIG. When the pressing of the end button 204 is accepted, the route guidance is ended, and if there is a URL in the link source information (702) in FIG. 7, the URL is returned to.

テキストエリア202で入力された目標物名称、および住所が見つからなかった場合、再度、利用者に目標物名称、住所の入力を促す。また、入力された目標物名称が複数存在する場合、フィードバック値格納データベース16の情報から現在地との距離が近く、優先度が高いものを選択する。
GPSから現在地が取得できなかった場合、現在地を設定するテキストエリアを表示して、利用者に現在位置の入力を促す。
If the target name and address input in the text area 202 are not found, the user is again prompted to input the target name and address. Further, when there are a plurality of input target names, the one with a high priority is selected from the information in the feedback value storage database 16 that is close to the current location.
If the current location cannot be acquired from the GPS, a text area for setting the current location is displayed to prompt the user to input the current location.

図3は、表示手段26に表示される道案内の画面表示例である。
現在位置「札幌駅西通り北口」301と、最終目的地への経由地「○○銀行」302、別の経由地を表示するためのボタン303と、本システムの道案内を終了するボタン304を有するHTML形式のページである。
この画面はホスト部1の道案内画面出力手段17によって作成され、端末部2がホスト部1に接続することによりHTML画面データを取得し、端末部2側のウェブブラウザ24の表示手段26で表示するものである。図9のステップ911に該当する。
FIG. 3 is a screen display example of road guidance displayed on the display means 26.
A current location “Sapporo Station West Street North Exit” 301, a route point “XX Bank” 302 to the final destination, a button 303 for displaying another route point, and a button 304 for ending the route guidance of this system. It is a page in HTML format.
This screen is created by the route guidance screen output means 17 of the host unit 1, the terminal unit 2 obtains HTML screen data by connecting to the host unit 1, and is displayed by the display unit 26 of the web browser 24 on the terminal unit 2 side. To do. This corresponds to step 911 in FIG.

現在位置301は、図7の現在地情報(706)に該当する情報を表示する。経由地302は図7の目的物情報(705)に該当する。
道案内の文章は、目標物抽出手段12を用いて抽出した目標物を予めシステム内に埋め込まれた定型句の中に埋め込み表示を行う。定型句は「〜から〜に向かってください」である。
301と302の目標物は、ハイパーリンクが施されており、システムが押下を受け付けることにより、特定のウェブサイトへ移動する。リンク先は図7の目標物情報705と、現在地情報706に格納されており、図5で示した広告料金を支払っている企業のホームページなどが表示される。ただし、ハイパーリンクが付加されるものは、図5で示した広告料金を支払っている企業だけではなく、目標物概観の画像を表示するリンクを設定することができる。また、道案内が長距離に渡る場合には、例えば「品川駅から横浜駅に向かってください」と、現在地と経由地に駅名を表示する。そのとき、ハイパーリンクは列車の運行情報を提供するホームページへとリンクを行う。
The current position 301 displays information corresponding to the current location information (706) in FIG. The waypoint 302 corresponds to the object information (705) in FIG.
The guidance text is embedded and displayed in a fixed phrase in which the target extracted using the target extraction means 12 is previously embedded in the system. The boilerplate is "Go from ~ to".
The targets 301 and 302 are hyperlinked, and move to a specific website when the system receives a press. The link destination is stored in the target information 705 and the current location information 706 in FIG. 7, and the homepage of the company paying the advertisement fee shown in FIG. 5 is displayed. However, not only the company paying the advertisement fee shown in FIG. 5 but also a link that displays an image of the target object overview can be set as a hyperlink. In addition, when the route guidance is long distance, the station name is displayed on the current location and waypoint, for example, “Please head from Shinagawa Station to Yokohama Station ”. At that time, the hyperlink links to a home page that provides train operation information.

図4は、目的地に到着したとき表示手段26に表示される画面例である。
図4の画面は最終目的地401と終了ボタン402から構成されるHTMLページである。この画面はホスト部1の道案内画面出力手段17によって作成され、端末部2がホスト部1に接続することによりHTML画面データを取得し、端末部2のウェブブラウザ24で表示するものである。図9のフローチャートでは、ステップ907に該当する。
終了ボタン402の押下を受け付けると、本システムを終了し、図7のリンク元の情報(702)にURLがある場合、そのURLに戻る。
FIG. 4 is an example of a screen displayed on the display means 26 when arriving at the destination.
The screen shown in FIG. 4 is an HTML page including a final destination 401 and an end button 402. This screen is created by the route guidance screen output means 17 of the host unit 1, and the terminal unit 2 acquires HTML screen data when connected to the host unit 1 and displays it on the web browser 24 of the terminal unit 2. This corresponds to step 907 in the flowchart of FIG.
When the pressing of the end button 402 is accepted, the present system is terminated, and if there is a URL in the link source information (702) in FIG. 7, the URL is returned to.

広告料一覧データベース14には、図5に示すように、地図データベース13内に格納された地物の一意な識別子501と、広告料502が格納されている。広告料を支払った場合、その地物は優先的に抽出される。全ての地物に対してデータがあるわけではなく、実際に広告料が支払われた地物に対してのみデータが存在する。
501の地物の一意な識別子は、システム内で一意に区別することができ、レイヤー名称とレイヤー内の整数で表現することができる。また、502は広告料の金額で単位は万である。広告料が高い地物の場合、502の金額は高くなる。
また、広告料一覧格納データベース14のデータは、本システムが稼動中であっても広告料の変更、削除、追加を行うことができる。
As shown in FIG. 5, the advertisement fee list database 14 stores a unique identifier 501 of the feature stored in the map database 13 and an advertisement fee 502. When the advertising fee is paid, the feature is preferentially extracted. There is not data for all features, but data exists only for features for which advertising fees have actually been paid.
The unique identifier of the feature 501 can be uniquely distinguished in the system, and can be expressed by a layer name and an integer in the layer. Reference numeral 502 denotes the amount of the advertisement fee, and the unit is 10,000. For features with high advertising fees, the amount of 502 is high.
Further, the data of the advertisement fee list storage database 14 can be changed, deleted, or added even when the present system is in operation.

一方、フィードバック値格納データベース16は、図6に示すように地図データベース3内に格納された地物の一意な識別子601と、目標物リンク元の情報、例えば、インターネットのURL(Uniform Resource Locator)602と、目標物抽出命令を出した時間帯603と、利用者が分かり易い目標物だったかどうかを数値化したフィードバック値604と、以前に抽出された抽出回数605が格納される。
リンク元の情報602は、本システムの利用元のホームページのURLが格納される。また、このリンク元602は、図7の入力情報であるリンク元(702)に該当する。本システムは、他のインターネットのサイトを介することができるためリンク元に格納されるURLは、例えば、飲食店店舗のホームページのURLや、グルメ情報提供サイトのURL、不動産情報提供サイトのURL、あるいは高齢者向けナビゲーションサイトのURLなどがあげられる。グルメ情報提供サイトの場合、サイト上に紹介された店舗の地図表示画面があり、この地図表示画面に示された店舗の位置情報を最終目的地として本システムに入力することにより、図2の202による最終目的地の入力を省略して、本システムを直接呼び出すことができる。
この場合、図7の入力情報には、抽出を行う地点の緯度経度(701)を携帯電話機22から取得したGPS情報による現在位置の情報、リンク元の情報(702)はグルメ情報提供サイトのURL、最終目的地(703)はグルメ情報提供サイト上に掲載されている店舗の位置情報が入力情報として本システムに渡され、図3の道案内開始画面を表示する。
On the other hand, as shown in FIG. 6, the feedback value storage database 16 includes a unique identifier 601 of a feature stored in the map database 3 and information on a target link source, for example, an Internet URL (Uniform Resource Locator) 602. Then, the time zone 603 in which the target object extraction command is issued, the feedback value 604 obtained by quantifying whether the target object is easily understood by the user, and the number of extractions 605 extracted previously are stored.
The link source information 602 stores the URL of the home page of the user of this system. The link source 602 corresponds to the link source (702) that is the input information of FIG. Since this system can go through other Internet sites, the URL stored in the link source is, for example, the URL of a restaurant shop homepage, the URL of a gourmet information providing site, the URL of a real estate information providing site, or The URL of a navigation site for senior citizens. In the case of a gourmet information providing site, there is a map display screen of a store introduced on the site, and the location information of the store indicated on this map display screen is input to the present system as a final destination, so that 202 in FIG. This system can be called directly without inputting the final destination by.
In this case, the input information in FIG. 7 includes the current position information based on the GPS information obtained from the mobile phone 22 with the latitude and longitude (701) of the point to be extracted, and the link source information (702) is the URL of the gourmet information providing site In the final destination (703), the location information of the store posted on the gourmet information providing site is passed to the system as input information, and the route guidance start screen of FIG. 3 is displayed.

フィードバック値は、利用状況から目標物がわかり易いかどうかの指標を示すものであり、目的地に近づいている場合は「わかりやすい目標物」である看做し、フィードバック値604に1加算し、目的地から遠のいている場合は「わかりにくい目標物」であると看做し、フィードバック値604を「−1」する。全ての地物に対してデータがあるわけではなく、実際に一度でも目標物として抽出されたものに対してのみデータが存在する。フィードバック値格納データベース16に格納されたフィードバック値は、目標物の抽出ごとに更新(+1、または−1)される。   The feedback value indicates an index as to whether or not the target is easy to understand from the usage status. If the target is approaching the destination, it is regarded as an “intelligible target”, and 1 is added to the feedback value 604 to determine the destination. If it is far from the target, it is regarded as an “intelligible target” and the feedback value 604 is set to “−1”. Data does not exist for all features, but data exists only for what is actually extracted as a target even once. The feedback value stored in the feedback value storage database 16 is updated (+1 or −1) every time the target is extracted.

また、リンク元602、時間帯603がそれぞれ異なる場合、フィードバック値604も別々に格納される。この理由として、本実施形態の目標物抽出装置に取得命令を出したリンク元により利用者の性別・年代の絞込みが可能であるためである。例えば、リンク元がグルメ情報提供サイトである場合、大半の利用者は20代から30代の女性であると仮定することができ、また、高齢者向けナビゲーションサイトである場合、利用者の大半は高齢者と仮定することができる。そのため本仕組みを利用すると、リンク元602によって利用者傾向が異なるため、利用者傾向に合わせてフィードバック値を設定することが可能となる。
また、時間帯603は、時間帯ごとのフィードバック値を設定できる。例えば、24時間営業ではない飲食店がある場合、閉店時間中には分かり難い目標物となり、開店時間中は分かり易い目標物となり得る。これにより、時間帯によってより分かり易い目標物を抽出することができる。
When the link source 602 and the time zone 603 are different, the feedback value 604 is also stored separately. This is because the gender and age of the user can be narrowed down by the link source that has issued the acquisition command to the target object extraction device of this embodiment. For example, if the link source is a gourmet information providing site, it can be assumed that most users are women in their 20s and 30s, and if it is a navigation site for elderly people, most of the users Can be assumed to be elderly. For this reason, when this mechanism is used, the user tendency varies depending on the link source 602, so that it is possible to set a feedback value in accordance with the user tendency.
In the time zone 603, a feedback value for each time zone can be set. For example, if there is a restaurant that is not open 24 hours a day, the target may be difficult to understand during the closing time, and the target may be easy to understand during the opening time. Thereby, it is possible to extract a target that is easier to understand depending on the time zone.

図7は、本実施形態の道案内システムの入出力情報の一例である。
入力情報として、目標物を抽出する地点の座標値、例えば、緯度経度などのデータ701と、リンク元の情報702と、最終目的地703とから構成される。
目標物を抽出する地点の座標値701は、GPS情報から取得した利用者の携帯電話機の現在位置に該当する。また、リンク元の情報702は、本システムを外部のサイトを介して利用している場合、外部のサイトのURLを格納する。例えば、図6のリンク元602に該当する。また、最終目的地は道案内を行う最終目的地が格納される。最終目的地の情報は、図2の202から利用者が直接、名称や住所を格納する場合と、外部サイトを経由した場合は、外部サイトが紹介している位置情報が格納される場合の両方に対応できる。
FIG. 7 is an example of input / output information of the route guidance system of this embodiment.
As input information, a coordinate value of a point from which a target is extracted, for example, data 701 such as latitude and longitude, link source information 702, and final destination 703 are configured.
The coordinate value 701 of the point from which the target is extracted corresponds to the current position of the user's mobile phone acquired from the GPS information. The link source information 702 stores the URL of an external site when the system is used via an external site. For example, this corresponds to the link source 602 in FIG. In addition, the final destination where the route guidance is performed is stored as the final destination. The final destination information includes both a case where the user directly stores the name and address from 202 in FIG. 2 and a case where the location information introduced by the external site is stored via the external site. It can correspond to.

一方、出力情報は、地物の一意な識別子704と目標物の名称705、現在地情報706から構成される。
目標物の名称705は、経由地、または最終目的地を示し、図3の道案内画面において302の経由地に該当し、地図データベース13内に識別子ごとに格納された名称と、その現在位置を紹介する企業のインターネットのURLや、写真、動画などである。現在地情報706は、GPS情報から得られた位置情報を元に抽出された目標物の名称と、その目標物を紹介する企業のインターネットのURLや、写真、動画などである。現在地情報706は図3の道案内画面において301の現在地に該当し、地図データベース13内に識別子ごとに格納された名称を使用する。
On the other hand, the output information includes a feature unique identifier 704, a target name 705, and current location information 706.
The name 705 of the target object indicates the waypoint or final destination, corresponds to the waypoint 302 in the route guidance screen of FIG. 3, and the name stored for each identifier in the map database 13 and its current position are shown. The URL of the company to be introduced, photos, videos, etc. The current location information 706 is the name of the target extracted based on the position information obtained from the GPS information, the Internet URL of a company that introduces the target, a photograph, a movie, and the like. The current location information 706 corresponds to the current location 301 on the route guidance screen in FIG. 3, and uses a name stored for each identifier in the map database 13.

図8は、道案内の開始から終了までの端末部2側の処理を示すフローチャートである。
ステップ801では、利用者携帯電話機22のウェブブラウザ24にリンク元のホームページが表示されているとする。
本システムは、別のホームページなどから呼び出される。このホームページの情報は、図6のリンク元の情報602に相当し、本システムに送信される。現在表示中のホームページから道案内の要求を本システムが受け付けたとき、ステップ802に移行する。
ステップ802では、位置検出手段23を用いて、利用者の位置情報を取得し、ホスト部1側の受信手段11にネットワーク3を経由して送信する。
FIG. 8 is a flowchart showing processing on the terminal unit 2 side from the start to the end of route guidance.
In step 801, it is assumed that the link source homepage is displayed on the web browser 24 of the user mobile phone 22.
This system is called from another homepage. This homepage information corresponds to the link source information 602 in FIG. 6 and is transmitted to the system. When the present system accepts a request for route guidance from the currently displayed home page, the process proceeds to step 802.
In step 802, the position information of the user is acquired using the position detection means 23, and transmitted to the reception means 11 on the host unit 1 side via the network 3.

ホスト部1側では、利用者の位置情報を元に図2の初期画面を生成する。
初期画面はHTML画面として作成され、ネットワーク3を経由し、利用者携帯電話機22の通信手段21に送信し、ウェブブラウザ24の表示手段26によって図2の形式で利用者の携帯電話機画面に表示する。
ステップ803では、利用者の最終目的地の入力を入力手段25により受け付ける。そして、道案内開始ボタン203の押下を受け付けた時、ステップ804に進み、現在地の情報701と最終目的地の情報703、リンク元の情報702をホスト部1側の受信手段11に送信する。
On the host unit 1 side, the initial screen shown in FIG. 2 is generated based on the position information of the user.
The initial screen is created as an HTML screen, transmitted to the communication means 21 of the user mobile phone 22 via the network 3, and displayed on the user's mobile phone screen in the form of FIG. 2 by the display means 26 of the web browser 24. .
In step 803, the input unit 25 receives the user's final destination input. When the depression of the route guidance start button 203 is accepted, the process proceeds to step 804, where the current location information 701, the final destination information 703, and the link source information 702 are transmitted to the receiving means 11 on the host unit 1 side.

ホスト部1側では、端末部2から送信された情報を元に、図3の道案内画面を生成し、ネットワーク3を経由し、利用者携帯電話機22の通信手段21に送信し、ウェブブラウザ24の表示手段26によって図2の形式で利用者の携帯電話機画面に表示する(ステップ805)。
ホスト部1側から送信されたHTML画面が図3の道案内画面の場合、ステップ806を経由し、ステップ804に戻る。ホスト部1側から送信されたHTML画面が図4の最終目的地到着画面であった場合、道案内を終了する(ステップ807)。
On the host unit 1 side, based on the information transmitted from the terminal unit 2, the route guidance screen of FIG. 3 is generated, transmitted to the communication means 21 of the user mobile phone 22 via the network 3, and the web browser 24. Is displayed on the user's cellular phone screen in the format shown in FIG. 2 (step 805).
If the HTML screen transmitted from the host unit 1 side is the route guidance screen in FIG. 3, the process returns to step 804 via step 806. When the HTML screen transmitted from the host unit 1 side is the final destination arrival screen of FIG. 4, the route guidance is terminated (step 807).

図9は、ホスト部1側の道案内の処理を示すフローチャートである。
端末部2から目標物を抽出する地点の座標701と、リンク元の情報702と、最終目的地の名称、または住所703を受信し、道案内文章の作成と表示を行う。
ステップ902では、端末部2から送信された情報を受信手段11により取得する。
続いて、ステップ903で、受信した最終目的地の情報が空かどうかを判別する。最終目的地が空であった場合、ステップ904で目標物抽出手段12により、現在地の座標から目標物を抽出する。抽出した目標物を元に、ステップ905で図2の初期画面を道案内画面出力手段17で作成する。作成されたHTML画面データはネットワーク3を経由し、利用者の携帯電話機22のウェブブラウザ24により表示手段26で表示される。
FIG. 9 is a flowchart showing route guidance processing on the host unit 1 side.
The coordinates 701 of the point from which the target is extracted, the link source information 702, and the name or address 703 of the final destination are received from the terminal unit 2, and the route guidance text is created and displayed.
In step 902, the information transmitted from the terminal unit 2 is acquired by the receiving unit 11.
Subsequently, in step 903, it is determined whether the received final destination information is empty. If the final destination is empty, in step 904, the target extracting unit 12 extracts the target from the coordinates of the current location. Based on the extracted target, the initial screen shown in FIG. The created HTML screen data is displayed on the display means 26 by the web browser 24 of the user's mobile phone 22 via the network 3.

ステップ903において、最終目的地の情報が既に入力されている場合、ステップ906で現在地の位置と最終目的地の位置の2点を用いて最短距離を算出し、距離が10m以内であるかどうかの判定を行う。10mは例であり、設定により変更可能とする。現在地の位置と最終目的地の位置の距離が10m以内の場合、「同じ地点」と判断し、ステップ907の処理を行う。
ステップ907では、道案内画面出力手段17で図4の最終目的地到着画面を作成する。その際、401を最終目的地の名称としたHTML画面を作成し、その作成したHTMLデータをネットワーク3経由で利用者の携帯電話機に送信する。これにより、最終目的地到着画面がウェブブラウザ24により表示手段26で表示される。
If the final destination information has already been input in step 903, the shortest distance is calculated using the two points of the current location and the final destination location in step 906, and whether or not the distance is within 10 m is determined. Make a decision. 10m is an example and can be changed by setting. If the distance between the position of the current location and the location of the final destination is within 10 m, it is determined as “the same point”, and the process of step 907 is performed.
In step 907, the final destination arrival screen of FIG. At that time, an HTML screen having 401 as the name of the final destination is created, and the created HTML data is transmitted to the user's mobile phone via the network 3. Thereby, the final destination arrival screen is displayed on the display means 26 by the web browser 24.

ステップ906において、現在地の位置と最終目的地の位置の距離が10m以上の場合、ステップ908へ移行する。ステップ908では、直前に出力した図3の道案内画面のときよりも、現在地が最終目的地に近づいているかを現在地の位置と最終目的地の位置の2点間の距離を計算することにより、比較する。
前回、道案内画面を出力したときよりも、現在地と最終目的地の距離が小さい場合、ステップ910へ移行し、前回、道案内画面を出力したときよりも、現在地と最終目的地の距離が変わらないか、大きくなっている場合、ステップ909に移行する。
If it is determined in step 906 that the distance between the current position and the final destination position is 10 m or more, the process proceeds to step 908. In step 908, by calculating the distance between the two points of the current location and the final destination position, whether the current location is approaching the final destination or not, compared to the route guidance screen of FIG. Compare.
If the distance between the current location and the final destination is smaller than the last time when the road guidance screen is output, the process proceeds to step 910, and the distance between the current location and the final destination changes compared with the previous time when the road guidance screen is output. If it is not present or larger, the process proceeds to step 909.

ここで、初回に図3の道案内画面を表示したときは、フィードバックを行うステップ909、910は実行せず、ステップ911に進む。また、「直前の道案内画面」とは、利用者ごとの直前の道案内画面のことを示す。
ステップ909では、図3で提示した経由地となる目標物がわかり難かったため、利用者がルートとは異なる道に進んでしまったことが示される。従って、直前の目標物が「わかりにくい目標物」としてフィードバックする。フィードバックは、フィードバック処理手段15で行われ、図6のフィードバック値格納DB16に格納されたフィードバック値に対して実施する。具体的には、図6の601で該当する目標物を検索し、そのレコードのフィードバック値604を1減算する。
Here, when the route guidance screen of FIG. 3 is displayed for the first time, steps 909 and 910 for performing feedback are not executed, and the process proceeds to step 911. Further, the “previous road guidance screen” indicates the road guidance screen immediately before for each user.
In step 909, it is indicated that the user has taken a different path from the route because it is difficult to understand the target as the waypoint presented in FIG. Therefore, the immediately preceding target is fed back as an “intelligible target”. The feedback is performed by the feedback processing unit 15 and is performed on the feedback value stored in the feedback value storage DB 16 of FIG. Specifically, the corresponding target is searched at 601 in FIG. 6, and 1 is subtracted from the feedback value 604 of the record.

一方、ステップ910では、現在地と最終目的地の距離が小さくなっていることから、経由地である目標物が「わかりやすい目標物」としてフィードバックする。フィードバックは、フィードバック処理手段15で行われ、図6のフィードバック値格納DB16に格納されたデータに対して実施する。具体的には図6の601で該当する目標物を検索し、そのレコードのフィードバック値604を1加算する。   On the other hand, in step 910, since the distance between the current location and the final destination is small, the target as a transit point is fed back as an “intelligible target”. The feedback is performed by the feedback processing means 15 and is performed on the data stored in the feedback value storage DB 16 of FIG. Specifically, the target object is searched at 601 in FIG. 6, and 1 is added to the feedback value 604 of the record.

ステップ911では、目標物抽出手段12を用いて、現在地の目標物(経由地)の抽出と、次の目標物の抽出を行う。ステップ911で取得した次の目標物(経由地)と現在地の目標物を元に、ステップ912で図3の道案内画面を道案内画面出力手段17でHTML画面を作成する。また、ここでは、次の目標物(経由地)として、抽出された情報をホスト部1の内部メモリまたは外部メモリに保持しておき、次回のフィードバックで利用する。
作成されたHTML画面データはネットワーク3を経由し、利用者の携帯電話機22のウェブブラウザ24により表示手段26で表示される。
In step 911, the target object extraction means 12 is used to extract the target object (route point) at the current location and the next target object. Based on the next target (route point) acquired at step 911 and the target at the current location, the road guide screen shown in FIG. Also, here, as the next target (route), the extracted information is held in the internal memory or the external memory of the host unit 1 and used in the next feedback.
The created HTML screen data is displayed on the display means 26 by the web browser 24 of the user's mobile phone 22 via the network 3.

図10は、本実施形態の道案内システムにおける処理の概要を示すフローチャートであり、図7に示すように、抽出を行う地点の緯度経度と、リンク元の情報(URL)を取得する。
続いて、取得した抽出を行う地点の緯度経度という位置情報から半径100m以内の領域の全ての地物の検索を地図データベース13から取得し、取得した地物のデータを周辺地物一覧として内部メモリに保持する(ステップ1001)。このとき、抽出地点の緯度経度から半径100m以内とあるのは、一例であり、半径は任意に設定可能である。また、周辺地物一覧には、地物の一意な識別子と、地物の名称、地物の図形情報を保持する。
FIG. 10 is a flowchart showing an outline of processing in the route guidance system according to the present embodiment. As shown in FIG. 7, the latitude and longitude of the point to be extracted and link source information (URL) are acquired.
Subsequently, a search for all features in an area within a radius of 100 m is acquired from the map database 13 from the position information of latitude and longitude of the acquired extraction point, and the acquired feature data is stored in the internal memory as a peripheral feature list. (Step 1001). At this time, the radius within 100 m from the latitude and longitude of the extraction point is an example, and the radius can be arbitrarily set. The peripheral feature list holds a unique identifier of the feature, the name of the feature, and graphic information of the feature.

次に、取得した周辺地物一覧を元に、広告料一覧データベース14から周辺地物一覧に格納されている地物が持つ一意な識別子をキーとして対象のデータの検索を行う(ステップ1002)。このとき、広告料一覧データベース14からは、それぞれの地物に対する広告料を取得する。
次に、広告料の対象となった地物がひとつでも存在するかどうかの判定を行う(ステップ1003)。
Next, based on the acquired peripheral feature list, the target data is searched from the advertisement fee list database 14 using the unique identifier of the feature stored in the peripheral feature list as a key (step 1002). At this time, the advertising fee for each feature is acquired from the advertising fee list database 14.
Next, it is determined whether or not there is at least one feature that is the target of the advertising fee (step 1003).

広告料の対象となった地物が周辺地物一覧に含まれていない場合は、周辺地物一覧に含まれる地物がもつ一意な識別子をキーとして、フィードバック値格納データベース16から図6に示すようにリンク元の情報(URL)602、時間帯603、フィードバック値604、抽出回数605を取得する(ステップ1004)。このとき、フィードバック値格納データベース16からの検索条件として、地物の一意な識別子が一致していることと、リンク元の情報(URL)とステップ1001で取得した図7の入力情報のリンク元の情報702と一致していることと、現在の時間が時間帯603の情報と一致していた場合に、フィードバック値604を取得する。この条件で一件も対象が存在しなかった場合は、再び、フィードバック値格納データベース16から、今度は、抽出元の情報602と、時間帯603を検索条件には含めずに検索を行う。以上より、周辺地物一覧に保持された各地物のフィードバック値を取得する。   When the feature subject to the advertising fee is not included in the surrounding feature list, the unique identifier of the feature included in the surrounding feature list is used as a key from the feedback value storage database 16 as shown in FIG. Thus, the link source information (URL) 602, the time zone 603, the feedback value 604, and the number of extractions 605 are acquired (step 1004). At this time, as a search condition from the feedback value storage database 16, the unique identifier of the feature matches, the link source information (URL) and the link source information of the input information obtained in step 1001 in FIG. A feedback value 604 is acquired when it matches the information 702 and the current time matches the information of the time zone 603. If no target exists under this condition, the search is performed again from the feedback value storage database 16 without including the extraction source information 602 and the time zone 603 in the search condition. As described above, the feedback value of each feature held in the surrounding feature list is acquired.

次に、周辺地物一覧に含まれる地物の優先度を算出し、優先度の高い順にソートを行う(ステップ1005)。このとき、優先度を求める式の一例として、以下のような算出式がある。
優先度=経路からの距離比×広告料係数×地物の大きさ比×フィードバック係数
経路からの距離比とは、現在地から目的地に向かう際の経路と地物の距離を示す係数である。経路からの距離が近ければ近いほど優先度が高くなる。
広告料係数とは、広告料の大小を示す係数であり、広告料が高いものほど大きな値となる。広告料係数は1以上の小数値を有する。
Next, priorities of features included in the peripheral feature list are calculated, and sorting is performed in descending order of priority (step 1005). At this time, as an example of an expression for obtaining the priority, there is the following calculation expression.
Priority = distance ratio from the route × advertisement fee coefficient × feature size ratio × feedback coefficient The distance ratio from the route is a coefficient indicating the distance between the route and the feature when traveling from the current location to the destination. The closer the distance from the route, the higher the priority.
The advertising fee coefficient is a coefficient indicating the size of the advertising fee, and the higher the advertising fee, the larger the value. The advertisement fee coefficient has a decimal value of 1 or more.

また、地物の大きさ比とは、対象となる地物の面積、高さと周辺地物一覧に保持された地物の面積、高さの総和との比率である。従って、地物の面積と高さが大きいものほど、優先度は高くなるような比率であり、目標物取得処理の度に計算する。
フィードバック係数とは、ステップ1004で取得したフィードバック値である。フィードバック値が高ければ高い程、フィードバック係数も大きな値となる。フィードバック係数は、1.0から2.0までの小数値を有する。
上記より得られた優先度を周辺地物一覧内の地物にそれぞれ設定し、一覧の並び順を優先度の高い順にソートする。
The size ratio of the feature is a ratio of the area and height of the target feature to the total of the area and height of the feature held in the surrounding feature list. Accordingly, the ratio is such that the higher the area and height of the feature, the higher the priority, and the calculation is performed each time the target acquisition process is performed.
The feedback coefficient is the feedback value acquired in step 1004. The higher the feedback value, the larger the feedback coefficient. The feedback coefficient has a decimal value from 1.0 to 2.0.
The priorities obtained from the above are set for the features in the peripheral feature list, and the list is sorted in descending order of priority.

次に、周辺地物一覧に重複した地物が存在するか調べる(ステップ1006)。例えば、周辺地物一覧内に「XXXコンビニアンスストア北1条店」と、「XXXコンビニアンスストア駅前店」のような2つの同一の地物が存在する場合、これら2つの地物を周辺地物一覧から削除する(ステップ1007)。
これは、図11のように目標物の抽出を行う中心座標1101と、同一の地物を表す1102と1103があげられる。
Next, it is checked whether there are duplicate features in the peripheral feature list (step 1006). For example, if there are two identical features such as “XXX Convenience Store Kita 1 Store” and “XXX Convenience Store Station Store” in the list of surrounding features, these two features are Delete from the list of objects (step 1007).
As shown in FIG. 11, there are center coordinates 1101 for extracting a target and 1102 and 1103 representing the same feature.

図11において、破線1104が道案内ルートである場合、目標物1103は、ルート上にある分かり易い目標物であるとしても、XXXコンビニアンスストアは、抽出点(現在地)から見て、2つあるため、目標物としては不適切である。除外処理は、抽出された地物の一覧をリストとして読み込み、同じ名称をリストから探索し、同じ名称の地物がある場合、リストから除外する手順で行う。この場合は、優先度によらず目標物から除外する(ステップ1007)。
最終的に、周辺地物一覧リスト内の地物数の判定を行い(ステップ1008)、最も優先度が高いものが、図7に示す出力情報として、地物の一意な識別子704と目標物情報705、現在位置情報706が返却される。
また、ステップ1008で地物が1つも見つからなかった場合は、例外として住所、または、地名を目標物として返却する。これにより、「からに向かってください。」という表現を避け、例えば「八幡から寒別に向かってください。」という地名表現を用いる。
ステップ1009では、最終的に取得した目標物を呼び出し元に返却する。このとき、抽出された目標物のIDを元に、図6のから同一のIDを取得し、図6の抽出回数605を1加算する。
In FIG. 11, when the broken line 1104 is a route guidance route, even if the target 1103 is an easy-to-understand target on the route, there are two XXX convenience stores when viewed from the extraction point (current location). Therefore, it is inappropriate as a target. The exclusion process is performed by reading a list of extracted features as a list, searching for the same name from the list, and if there is a feature with the same name, the exclusion process is performed in the procedure of excluding from the list. In this case, it is excluded from the target regardless of the priority (step 1007).
Finally, the number of features in the surrounding feature list is determined (step 1008), and the highest priority is the unique identifier 704 of the feature and the target information as the output information shown in FIG. 705, current position information 706 is returned.
If no feature is found in step 1008, the address or place name is returned as a target as an exception. This avoids the expression “Please go from field to field .” For example, use the place name expression “Please go from Yahata to Kanbetsu .”
In step 1009, the finally acquired target is returned to the caller. At this time, the same ID is acquired from FIG. 6 based on the extracted target ID, and 1 is added to the number of extractions 605 in FIG.

図12は、広告料金を支払った広告主へ提出するレポートの一例である。
レポートはランキング1201と、名称1202と、フィードバック値1203と、抽出回数1204から構成され、広告主が広告料を出した全ての地物に対して、フィードバック値でソートした表である。
図12では、ランキングの上位から最下位まで全てのフィードバック値1203と抽出回数1204が表示される。例えば、レストランの場合、広告主に対してどの店舗を何回抽出したかを提示するという目的のほかに、利用者、つまり、通行人がどの店舗が見つけ易いのか、また、どの店舗が見つけ難いのかを広告主に提示することができる。このレポート結果により広告主は、分かり難いとされた店舗に対して、より目立つようにするための工夫をすることが可能であり、営業戦略のひとつとして使用することも可能となる。
FIG. 12 is an example of a report submitted to an advertiser who has paid an advertisement fee.
The report includes a ranking 1201, a name 1202, a feedback value 1203, and a number of extractions 1204, and is a table sorted by feedback values for all features for which the advertiser has paid advertising fees.
In FIG. 12, all feedback values 1203 and extraction times 1204 from the top to the bottom of the ranking are displayed. For example, in the case of a restaurant, in addition to the purpose of presenting which store and how many times it has been extracted to the advertiser, which store is easy for a user, that is, a passerby, and which store is difficult to find Can be presented to the advertiser. This report result allows the advertiser to devise a way to make the store more conspicuous and to use it as one of sales strategies.

このレポートは、全てフィードバック値格納データベース14に格納されたレコードに対して集計を行った結果である。また、地物の名称については、元の地物の一意な識別子501をキーとして、地図データベース13から取得した名称を使用する。
広告主は、レポート出力部19にネットワーク3経由でアクセスすることにより、常時、取得することができる。レポートは、レポート取得手段18によって広告主からのアクセスがある度に、その都度生成される。
This report is the result of totaling the records stored in the feedback value storage database 14. As for the name of the feature, the name acquired from the map database 13 is used with the unique identifier 501 of the original feature as a key.
The advertiser can always obtain the report by accessing the report output unit 19 via the network 3. A report is generated each time the report acquisition means 18 accesses the advertiser.

以上のように本実施形態の道案内システムによれば、地図データベースに登録された全ての地物を道案内の目標物としているので、都市部であっても都市部以外であっても分かり易い道案内を行うことができる。
また、目標物を提示する度に、た分かり易い目標物だったかをフィードバックし、次回の目標物抽出処理時にフィードバック値の大きな目標物を提示することにより、多くの利用者に分かり易い目標物を提示し、道案内を行うことができる。
また、広告料を支払っている目標物を優先的に抽出し、道案内をすることができる。
なお、上記実施形態において、道案内は文章のみで表示しているが、必要に応じて地図を表示するようにすることができる。
As described above, according to the road guidance system of the present embodiment, all the features registered in the map database are set as road guidance targets, so that it is easy to understand whether it is an urban area or a non-urban area. Directions can be given.
In addition, every time a target is presented, it is fed back whether it was an easy-to-understand target, and a target with a large feedback value is presented during the next target extraction process, so that many users can easily understand the target. Present and give directions.
In addition, it is possible to preferentially extract a target for which an advertisement fee has been paid, and to provide route guidance.
In the above embodiment, the route guidance is displayed only by text, but a map can be displayed as necessary.

1 ホスト部
2 端末部
11 受信手段
12 目標物抽出手段
13 地図データベース
14 広告料一覧格納データベース
15 フィードバック処理手段
16 フィードバック値格納データベース
17 道案内画面出力手段
18 レポート取得手段
19 レポート出力部
21 通信手段
22 利用者携帯電話機
23 位置検出手段
24 ウェブブラウザ
25 入力手段
26 表示手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Host part 2 Terminal part 11 Receiving means 12 Target object extraction means 13 Map database 14 Advertising fee list storage database 15 Feedback processing means 16 Feedback value storage database 17 Road guide screen output means 18 Report acquisition means 19 Report output part 21 Communication means 22 User mobile phone 23 Position detecting means 24 Web browser 25 Input means 26 Display means

Claims (1)

ネットワークにより接続されたホストと利用者が携帯する携帯端末とから構成され、前記携帯端末から受信した現在地と目的地の情報に基づき、目的地に至る経路を案内する道案内システムであって、
前記携帯端末が、
現在地と目的地の情報を前記ホストに送信し、ホストから目的地に至る経路の道案内画面を受信し、表示する手段を備え、
前記ホストが、
前記携帯端末から現在地と目的地の情報を受信し、現在地周辺で目的地に至る経路上に存在する複数の目標物を地図データベースから抽出し、その目標物のうち広告料データベースに格納された広告料金、分かり易さの指標データベースに格納された分かり易さの指標を優先度として、優先度が高い目標物を選択し、当該目標物を指し示す道案内文を送信する目標物抽出手段と、
前記地図データベースに登録された目標物のうち任意の目標物に対して支払われた広告料金を格納した広告料データベースと、
前記携帯端末に対し道案内のための目標物を提示したとき前記携帯端末を携帯している利用者が目的地に近づいているか否かによって当該目標物の分かり易さの指標を更新する指標更新手段とを備えることを特徴とする道案内システム。
A route guidance system that includes a host connected by a network and a mobile terminal carried by a user, and that guides a route to the destination based on the current location and destination information received from the mobile terminal,
The mobile terminal is
Means for transmitting information on the current location and destination to the host, receiving a route guidance screen of a route from the host to the destination, and displaying the route;
The host
Receives information on the current location and destination from the mobile terminal, extracts a plurality of targets on the route to the destination around the current location from the map database, and stores advertisements stored in the advertising fee database among the targets A target extraction means for selecting a target with a high priority and transmitting a route guidance indicating the target, with the priority of the easy-to-understand index stored in the price and intelligibility index database,
An advertising fee database storing advertising fees paid for any target among the targets registered in the map database;
An index update that updates an index of easy-to-understand the target depending on whether or not the user carrying the mobile terminal is approaching the destination when the mobile terminal presents the target for route guidance And a route guidance system.
JP2009104775A 2009-04-23 2009-04-23 Road guidance system Pending JP2010256106A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009104775A JP2010256106A (en) 2009-04-23 2009-04-23 Road guidance system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009104775A JP2010256106A (en) 2009-04-23 2009-04-23 Road guidance system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010256106A true JP2010256106A (en) 2010-11-11

Family

ID=43317201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009104775A Pending JP2010256106A (en) 2009-04-23 2009-04-23 Road guidance system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010256106A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014106209A (en) * 2012-11-29 2014-06-09 Fukuda Denshi Co Ltd In-hospital map display system
JPWO2013002034A1 (en) * 2011-06-30 2015-02-23 パナソニック株式会社 Housing equipment network system server
JP2016156642A (en) * 2015-02-23 2016-09-01 株式会社グッドワークコミュニケーションズ Road guidance server, road guidance server control method, and road guide server control program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002005668A (en) * 2000-06-15 2002-01-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Navigation apparatus
JP2003121189A (en) * 2001-10-09 2003-04-23 Hitachi Ltd Guidance information providing method and executing apparatus thereof
JP2007051878A (en) * 2005-08-15 2007-03-01 Hitachi Software Eng Co Ltd Navigation system and mapping method
JP2008304251A (en) * 2007-06-06 2008-12-18 Aisin Aw Co Ltd Navigation system and program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002005668A (en) * 2000-06-15 2002-01-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Navigation apparatus
JP2003121189A (en) * 2001-10-09 2003-04-23 Hitachi Ltd Guidance information providing method and executing apparatus thereof
JP2007051878A (en) * 2005-08-15 2007-03-01 Hitachi Software Eng Co Ltd Navigation system and mapping method
JP2008304251A (en) * 2007-06-06 2008-12-18 Aisin Aw Co Ltd Navigation system and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013002034A1 (en) * 2011-06-30 2015-02-23 パナソニック株式会社 Housing equipment network system server
US9615211B2 (en) 2011-06-30 2017-04-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Inc. Server for home appliance network system
JP2014106209A (en) * 2012-11-29 2014-06-09 Fukuda Denshi Co Ltd In-hospital map display system
JP2016156642A (en) * 2015-02-23 2016-09-01 株式会社グッドワークコミュニケーションズ Road guidance server, road guidance server control method, and road guide server control program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8090533B2 (en) Map display system, method of inputting conditions for searching for POI, method of displaying guidance to POI, and terminal device
JP4603950B2 (en) Navigation system, POI search method, information distribution server, and portable terminal
JP4851223B2 (en) Information display device
US20070233384A1 (en) Method and system for off-board navigation with a portable device
JP5038644B2 (en) Navigation system, route search server, terminal device, and advertisement display method
US20150046088A1 (en) Method and system for managing itinerary
JPWO2008010276A1 (en) Map display system, map display device, map display method, and map distribution server
JP2008209164A (en) Route chart display device, route chart display system, route chart display method, and route information distribution server
JP4737645B2 (en) Information distribution system, information distribution method, information distribution server, and terminal device
JP2014021654A (en) Information sharing system, information sharing method, and terminal device
JP2008071206A (en) Map display system, map distribution server and map display terminal
JP2008145719A (en) Advertisement system for use in passenger transport means
JP2008027287A (en) Map display system, map display device, map display method and map distribution server
JP5068002B2 (en) Provision of location information via network
JP6155936B2 (en) Posted sentence search system, posted sentence search apparatus, posted sentence search method, and computer program
JP2010256106A (en) Road guidance system
JP4851402B2 (en) Information distribution system, information distribution server, portable terminal device, and information distribution method
JP2000163436A (en) System and method for information retrieval
JP2014021653A (en) Information sharing system, information sharing method, and terminal device
JP2011129143A (en) Information providing system, information processing device and program
JP5460252B2 (en) Navigation device and navigation method
JP4883615B2 (en) MAP DISPLAY SYSTEM, MAP DISPLAY DEVICE, MAP INFORMATION DISTRIBUTION SERVER, PROGRAM, AND MAP DISPLAY METHOD
JP4885761B2 (en) Route map display device, route map display system, route map display method, and route information distribution server
JP2008129224A (en) Map display system, map distribution server, map display terminal, and address specifying method
JP4249788B2 (en) Navigation system, route search server, information disclosure method, and terminal device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140106