JP2010239400A - Sending out server, video server, video server system, material management method and material management program - Google Patents

Sending out server, video server, video server system, material management method and material management program Download PDF

Info

Publication number
JP2010239400A
JP2010239400A JP2009085343A JP2009085343A JP2010239400A JP 2010239400 A JP2010239400 A JP 2010239400A JP 2009085343 A JP2009085343 A JP 2009085343A JP 2009085343 A JP2009085343 A JP 2009085343A JP 2010239400 A JP2010239400 A JP 2010239400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
index information
edited
storage means
storing
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009085343A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Sadahito Saito
禎仁 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2009085343A priority Critical patent/JP2010239400A/en
Publication of JP2010239400A publication Critical patent/JP2010239400A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To easily and promptly change a parameter of material, without performing re-recording or control from a controller of a host system, even if a parameter of an audio channel or the like is changed. <P>SOLUTION: A sending out server includes: a storage means 51 for storing material; and a control means 52 which makes the storage means 51 store material. The control means 52 creates index information indicating a predetermined parameter relating to material, adds the index information to the material and makes the storage means 51 store the material. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、映像素材を送出する送出サーバ、送出サーバと素材サーバの機能を有したビデオサーバ、送出サーバ又はビデオサーバを備えたビデオサーバシステム、その映像素材を管理する素材管理方法、及び、この素材管理方法を実行するための素材管理プログラムに関し、特に、放送局等に設置されて映像、音声、アンシラリデータを管理する送出サーバ、ビデオサーバ、ビデオサーバシステム、素材管理方法及び素材管理プログラムに関する。   The present invention relates to a transmission server for transmitting video material, a video server having functions of a transmission server and a material server, a video server system including the transmission server or the video server, a material management method for managing the video material, and the The present invention relates to a material management program for executing a material management method, and more particularly, to a transmission server, video server, video server system, material management method, and material management program installed in a broadcasting station or the like for managing video, audio, and ancillary data. .

一般に、放送局などには、映像素材を配信するためのビデオサーバシステムが構築されている。
このビデオサーバシステムは、一般的な構成として、編集機と、素材サーバと、送出サーバと、スイッチャと、上位システムとを備えている(例えば、特許文献1参照。)。
Generally, a video server system for distributing video materials is constructed in a broadcasting station or the like.
As a general configuration, this video server system includes an editing machine, a material server, a transmission server, a switcher, and a host system (see, for example, Patent Document 1).

編集機は、収録又はファイル転送されてきた素材を受信又は入力し、これら素材を編集して、映像コンテンツを制作するための装置である。この編集機には、リニア編集機とノンリニア編集機があるが、近年では、ノンリニア編集機が主に使われている。
素材サーバは、編集機から素材を受け取って記憶・管理する。
送出サーバは、編集機で制作された映像コンテンツを蓄積し、利用者からの要求に従って、その映像コンテンツを外部へ送出する。
The editing machine is an apparatus for receiving or inputting recorded or file-transferred materials, editing these materials, and creating video content. These editing machines include a linear editing machine and a non-linear editing machine. In recent years, non-linear editing machines are mainly used.
The material server receives the material from the editing machine and stores / manages it.
The transmission server accumulates video content produced by the editing machine and transmits the video content to the outside according to a request from the user.

スイッチャは、コンテンツの選択切り換えと、ネットワークの接続先の切り換えを行う。
上位システムは、放送番組のスケジュール(番組構成表)を作成し、この内容を編集機に提供するとともに、送出サーバやスイッチャを制御する。この上位システムは、番組制作部門等に設置されている。
The switcher performs content selection switching and network connection destination switching.
The host system creates a broadcast program schedule (program configuration table), provides this content to the editing machine, and controls the transmission server and switcher. This host system is installed in the program production department or the like.

このような構成のビデオサーバシステムにおいては、映像や音声の調整や編集を、編集機において行うか、あるいは、送出サーバからの送出中に上位のコントローラからコントロールしていた。   In the video server system having such a configuration, adjustment and editing of video and audio are performed by an editing machine or controlled from a host controller during transmission from the transmission server.

特開2008−059096号公報JP 2008-059096 A

しかしながら、映像や音声の調整や編集を前述のように行うと、次のような問題が生じていた。
例えば、送出サーバが素材データを送出しようとする場合において、音声チャンネルが変更になったときには、この音声チャンネルが変更された音声データを生成し、この生成した音声データを含む素材データを編集機で収録し直さなければならなかった。
また、再収録をしない場合でも、送出サーバから送出される素材に対し、上位システムのコントローラから制御する必要があり、手間がかかっていた。
However, when the adjustment and editing of video and audio are performed as described above, the following problems have occurred.
For example, when the transmission server attempts to transmit material data, when the audio channel is changed, the audio data with the changed audio channel is generated, and the material data including the generated audio data is generated by the editing machine. I had to re-record.
Even if re-recording is not performed, it is necessary to control the material sent from the sending server from the controller of the host system, which is troublesome.

本発明は、上記の事情にかんがみなされたものであり、音声チャンネル等のパラメータが変更になった場合でも、収録のやり直しや上位システムのコントローラからの制御を行うことなく、容易かつ迅速に素材のパラメータを変更可能とする送出サーバ、ビデオサーバ、ビデオサーバシステム、素材管理方法及び素材管理プログラムの提供を目的とする。   The present invention has been considered in view of the above circumstances. It is an object of the present invention to provide a transmission server, a video server, a video server system, a material management method, and a material management program capable of changing parameters.

この目的を達成するため、本発明の送出サーバは、素材を記憶する記憶手段と、素材を記憶手段に記憶させる制御手段とを備え、この制御手段が、素材に関する所定のパラメータを示すインデックス情報を作成し、このインデックス情報を素材に付加して記憶手段に記憶させる構成としてある。   In order to achieve this object, the sending server of the present invention includes storage means for storing a material and control means for storing the material in the storage means, and the control means stores index information indicating a predetermined parameter related to the material. The index information is created, added to the material, and stored in the storage means.

また、本発明のビデオサーバは、編集前の素材を記憶する第一記憶手段と、編集後の素材を記憶する第二記憶手段と、編集後の素材を第二記憶手段に記憶させる制御手段とを備え、この制御手段が、編集後の素材に関する所定のパラメータを示すインデックス情報を作成し、このインデックス情報を編集後の素材に付加して第二記憶手段に記憶させる構成としてある。   Further, the video server of the present invention includes a first storage means for storing the material before editing, a second storage means for storing the material after editing, and a control means for storing the material after editing in the second storage means. The control means creates index information indicating predetermined parameters relating to the edited material, adds the index information to the edited material, and stores the index information in the second storage means.

また、本発明のビデオサーバシステムは、素材を外部へ送出する送出サーバを備え、この送出サーバが、素材を記憶する記憶手段と、素材を記憶手段に記憶させる制御手段とを有し、この制御手段が、素材に関する所定のパラメータを示すインデックス情報を作成し、このインデックス情報を素材に付加して記憶手段に記憶させる構成としてある。   The video server system according to the present invention further includes a transmission server for transmitting the material to the outside, and the transmission server includes a storage unit for storing the material and a control unit for storing the material in the storage unit. The means creates index information indicating a predetermined parameter related to the material, adds the index information to the material, and stores it in the storage means.

また、本発明のビデオサーバシステムは、編集前の素材と編集後の素材を記憶するビデオサーバを備え、このビデオサーバが、編集後の素材を記憶する記憶手段と、編集後の素材を記憶手段に記憶させる制御手段とを備え、この制御手段が、編集後の素材に関する所定のパラメータを示すインデックス情報を作成し、このインデックス情報を編集後の素材に付加して記憶手段に記憶させる構成としてある。   Further, the video server system of the present invention includes a video server for storing the material before editing and the material after editing, and the video server stores a storage means for storing the edited material and a storage means for storing the edited material. Control means for storing the index information, creating index information indicating a predetermined parameter relating to the edited material, and adding the index information to the edited material and storing the index information in the storage means. .

また、本発明の素材管理方法は、素材に関する所定のパラメータを示すインデックス情報を作成する処理と、インデックス情報を素材に付加して記憶する処理とを有した方法としてある。   Further, the material management method of the present invention is a method having a process of creating index information indicating a predetermined parameter related to a material, and a process of adding index information to the material and storing it.

また、本発明の素材管理プログラムは、素材に関する所定のパラメータを示すインデックス情報を作成する処理と、インデックス情報を素材に付加して記憶する処理とを送出サーバに実行させる構成としてある。   In addition, the material management program of the present invention is configured to cause the sending server to execute processing for creating index information indicating predetermined parameters related to material and processing for adding the index information to the material and storing it.

本発明の送出サーバ、ビデオサーバ、ビデオサーバシステム、素材管理方法及び素材管理プログラムによれば、素材にインデックス情報を付加して記憶し、そのインデックス情報の編集を可能としたので、音声チャンネル等のパラメータが変更になった場合でも、収録のやり直しや上位システムのコントローラからの制御を行うことなく、容易かつ迅速に素材のパラメータを変更できる。   According to the transmission server, the video server, the video server system, the material management method and the material management program of the present invention, the index information is added to the material and stored, and the index information can be edited. Even if the parameters are changed, the parameters of the material can be changed easily and quickly without re-recording or control from the controller of the host system.

本発明の実施形態におけるビデオサーバシステムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the video server system in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における送出サーバの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the transmission server in embodiment of this invention. 送出サーバの他の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the other structure of a sending server. 送出サーバの記憶手段に記憶される素材及びインデックス情報の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the raw material and index information which are memorize | stored in the memory | storage means of a sending server. 素材インデックス情報の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of material index information. 映像に関するインデックス情報の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the index information regarding an image | video. 音声に関するインデックス情報の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the index information regarding an audio | voice. アンシラリデータに関するインデックス情報の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the index information regarding ancillary data. 編集前及び編集後の再生順序のパラメータを示す図である。It is a figure which shows the parameter of the reproduction | regeneration order after edit and after edit. 編集前及び編集後の再生範囲のパラメータを示す図である。It is a figure which shows the parameter of the reproduction range before edit and after edit. 編集前及び編集後のYCレベル及び色相のパラメータを示す図である。It is a figure which shows the parameter of the YC level and hue before edit and after edit. 編集前及び編集後の「重畳するアンシラリデータのLINE_NO」のパラメータを示す図である。It is a figure which shows the parameter of "LINE_NO of the ancillary data to superimpose" before edit and after edit. 編集前及び編集後の音声パラメータを示す図である。It is a figure which shows the audio | voice parameter after an edit and after an edit. 本発明の実施形態における送出サーバの動作手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement procedure of the transmission server in embodiment of this invention. ビデオサーバシステムの他の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the other structure of a video server system.

以下、本発明に係る送出サーバ、ビデオサーバ、ビデオサーバシステム、素材管理方法及び素材管理プログラムの好ましい実施形態について、図面を参照して説明する。   Hereinafter, preferred embodiments of a transmission server, a video server, a video server system, a material management method, and a material management program according to the present invention will be described with reference to the drawings.

[実施形態]
まず、本発明の送出サーバ、ビデオサーバシステム、素材管理方法及び素材管理プログラムの実施形態について、図1を参照して説明する。
図1は、本実施形態のビデオサーバシステムの構成を示すブロック図である。
[Embodiment]
First, an embodiment of a transmission server, a video server system, a material management method, and a material management program according to the present invention will be described with reference to FIG.
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the video server system of this embodiment.

(ビデオサーバシステム、送出サーバ)
図1に示すように、ビデオサーバシステム1aは、編集機10と、素材サーバ20と、スイッチャ30と、上位システム40と、送出サーバ50とを備えている。
(Video server system, transmission server)
As shown in FIG. 1, the video server system 1 a includes an editing machine 10, a material server 20, a switcher 30, a host system 40, and a transmission server 50.

ここで、編集機10は、ENG(Electronic News Gathering)カメラ11で収録された素材や、回線12を介してファイル転送されてきた素材を受信又は入力し、これら素材に対し編集作業を行って、映像コンテンツを制作するための装置である。つまり、編集機10は、例えば、素材の必要な部分を切り出して、それらをつなぎ合わせ、所望の映像コンテンツを制作する編集作業を行うことができる。
なお、この編集機10には、磁気テープなどを対象とするリニア編集機と、HDD(Hard Disk Drive)などを対象とするノンリニア編集機がある。
また、ENGカメラ11で撮影された素材は、VTR(Video Tape Recorder)テープ等の媒体に記録し、編集機10で再生することができる。
Here, the editing machine 10 receives or inputs the material recorded by the ENG (Electronic News Gathering) camera 11 or the material transferred by the file via the line 12, and edits these materials, A device for producing video content. That is, for example, the editing machine 10 can perform an editing operation to cut out necessary portions of the materials and connect them to produce a desired video content.
The editing machine 10 includes a linear editing machine for magnetic tapes and a non-linear editing machine for HDDs (Hard Disk Drives).
Further, the material photographed by the ENG camera 11 can be recorded on a medium such as a VTR (Video Tape Recorder) tape and reproduced by the editing machine 10.

素材サーバ20は、編集前の素材を編集機10から受け取って記憶・管理する。
スイッチャ30は、コンテンツの選択切り換えと、ネットワークの接続先の切り換えを行う。
The material server 20 receives the material before editing from the editing machine 10 and stores and manages it.
The switcher 30 performs content selection switching and network connection destination switching.

上位システム40は、番組制作部門等に設置されたコンピュータである。この上位システム40は、放送番組のスケジュール(番組構成表)を作成し、この内容を編集機10に提供するとともに、スイッチャ30や送出サーバ50を制御する。
なお、上位システム40は、厳密にはビデオサーバシステム1aとは別系統のワークグループに属するネットワークに接続されており、このネットワークとビデオサーバシステム1aとを連接して、いわゆるWAN(Wide Area Network)を構築している。
この上位システム40には、例えば、報道支援システム41やOTC(One Touch Controller)システム42などがある。
The host system 40 is a computer installed in a program production department or the like. The host system 40 creates a broadcast program schedule (program configuration table), provides the contents to the editing machine 10, and controls the switcher 30 and the transmission server 50.
Strictly speaking, the host system 40 is connected to a network belonging to a work group of a system different from the video server system 1a, and the network and the video server system 1a are connected to each other so-called WAN (Wide Area Network). Is building.
The host system 40 includes, for example, a news report support system 41 and an OTC (One Touch Controller) system 42.

送出サーバ50は、プログラム制御により動作するコンピュータであって、パーソナルコンピュータ(PC)などで構成することができ、編集機10で制作された映像コンテンツ(編集後の素材)を蓄積し、利用者からの要求に従って、その映像コンテンツを外部へ送出する。
この送出サーバは、図2に示すように、記憶手段51と、制御手段(CPU(Central Processing Unit))52とを有している。また、送出サーバ50は、図3に示すように、さらに、エンコーダ53と、デコーダ54と、表示手段55と、入力手段56とを有することができる。
The sending server 50 is a computer that operates under program control, and can be composed of a personal computer (PC) or the like. The sending server 50 accumulates video content (material after editing) produced by the editing machine 10 and receives it from the user. The video content is transmitted to the outside according to the request.
As shown in FIG. 2, the sending server includes a storage unit 51 and a control unit (CPU (Central Processing Unit)) 52. As shown in FIG. 3, the sending server 50 can further include an encoder 53, a decoder 54, a display unit 55, and an input unit 56.

記憶手段51は、所定の記憶領域を有しており、送出サーバ50が有する各種機能を実現するためのプログラムやデータを記憶する。
また、記憶手段51は、エンコーダ53で圧縮処理された素材やファイル転送されてきた素材を記憶する。このため、記憶手段51は、高速アクセス可能な大容量記憶装置(例えば、フラッシュメモリ)などで構成することができる。
この記憶手段51に記憶される素材は、映像データ、音声データ、アンシラリデータなどで構成されている。
なお、本実施形態において、記憶手段51に記憶される素材(素材01)は、図4に示すように、例えば、「映像データA」、「映像データB」、「音声データC」、「アンシラリデータD」によって構成されているものとする。
The storage unit 51 has a predetermined storage area, and stores programs and data for realizing various functions of the transmission server 50.
The storage means 51 stores the material compressed by the encoder 53 and the material transferred as a file. For this reason, the storage means 51 can be configured by a mass storage device (for example, a flash memory) that can be accessed at high speed.
The material stored in the storage means 51 includes video data, audio data, ancillary data, and the like.
In the present embodiment, the material (material 01) stored in the storage means 51 is, for example, “video data A”, “video data B”, “audio data C”, “ancillary” as shown in FIG. It is assumed that it is constituted by “redata D”.

さらに、記憶手段51は、インデックス情報を記憶する。
インデックス情報とは、素材、映像データ、音声データ、アンシラリデータに関するパラメータを設定する情報をいう。
このインデックス情報には、図4に示すように、「素材インデックス情報」(素材01_index)と、「映像インデックス情報」(映像index_A)と、「音声インデックス情報」(音声index_C)と、「アンシラリデータインデックス情報」(アンシラリデータindex_D)とがある。
Further, the storage unit 51 stores index information.
The index information is information for setting parameters related to material, video data, audio data, and ancillary data.
As shown in FIG. 4, the index information includes “material index information” (material 01_index), “video index information” (video index_A), “audio index information” (audio index_C), and “ancillary data”. Index information ”(ancillary data index_D).

「素材インデックス情報」は、図5に示すように、使用する映像、音声、アンシラリデータ(「使用データ」)、「再生順序」、「再生範囲」などの情報を有している。
「映像インデックス情報」は、図6に示すように、「YCレベル」、「色相」などの情報を有している。
「音声インデックス情報」は、図7に示すように、各音声CHに対する音声の「CH情報」、「音声レベル」、「MUTE」、「音声CH数」などの情報を有している。
「アンシラリデータインデックス情報」は、図8に示すように、送出時に重畳するアンシラリデータのLINE番号などの指定情報(「LINE番号」)などの情報を有している。
As shown in FIG. 5, “material index information” includes information such as video, audio, ancillary data (“use data”), “playback order”, and “playback range” to be used.
As shown in FIG. 6, the “video index information” has information such as “YC level” and “hue”.
As shown in FIG. 7, “voice index information” includes information such as “CH information”, “voice level”, “MUTE”, and “number of voice CHs” of voice for each voice CH.
As shown in FIG. 8, “ancillary data index information” includes information such as designation information (“LINE number”) such as a LINE number of ancillary data to be superimposed at the time of transmission.

制御手段52は、ネットワーク入力された素材(ファイル転送されてきた素材)又はエンコーダ53で圧縮処理された素材を記憶手段51へ送って記憶させる。このとき、制御手段52は、「インデックス情報」と、上位システム40からの素材管理用の「素材インデックス情報」とを作成し、これらを素材に付加して、記憶手段51に記憶させる。   The control unit 52 sends the material input to the network (the material transferred by the file) or the material compressed by the encoder 53 to the storage unit 51 for storage. At this time, the control unit 52 creates “index information” and “material index information” for material management from the host system 40, adds them to the material, and stores them in the storage unit 51.

ここで、制御手段52は、「インデックス情報」又は「素材インデックス情報」のフォーマットを記憶手段51から取り出す。
次いで、制御手段52は、それら「インデックス情報」又は「素材インデックス情報」の各項目について初期値を設定し、調整したい項目については所定のパラメータを設定する。
また、制御手段52は、素材のパラメータに関する内容については、編集機10から素材とともに送られてきたMXF(Material eXchange Format)ファイルを参照し、このMXFファイル(ファイルヘッダのインデックステーブル)に収められている収録時の設定を「インデックス情報」又は「素材インデックス情報」の所定の項目に設定する。
さらに、制御手段52は、素材がネットワークを介して他のシステムから送られてきたもの(図3のネットワーク入力)であるときは、「インデックス情報」等を構成する各パラメータを他のシステムから受け取り、それら「インデックス情報」等を作成することができる。
Here, the control means 52 takes out the format of “index information” or “material index information” from the storage means 51.
Next, the control means 52 sets an initial value for each item of the “index information” or “material index information”, and sets a predetermined parameter for the item to be adjusted.
The control means 52 refers to an MXF (Material eXchange Format) file sent together with the material from the editing machine 10 for the contents related to the material parameter, and is stored in the MXF file (index table of the file header). Is set to a predetermined item of “index information” or “material index information”.
Further, when the material is sent from another system via the network (network input in FIG. 3), the control means 52 receives each parameter constituting “index information” from the other system. These “index information” can be created.

また、制御手段52は、入力手段56でインデックス情報の編集を開始するための操作が行われると、その後に指定された素材と、この素材に付加されている「インデックス情報」及び「素材インデックス情報」を記憶手段51から取り出し、表示手段55へ送って表示させる。
さらに、制御手段52は、編集後の「インデックス情報」等を素材に付加して、記憶手段51に記憶させる。
Further, when an operation for starting editing of index information is performed by the input unit 56, the control unit 52 performs the specified material, and “index information” and “material index information” added to the material. Is taken out from the storage means 51 and sent to the display means 55 for display.
Further, the control means 52 adds the edited “index information” or the like to the material and causes the storage means 51 to store it.

また、制御手段52は、上位システム40からの信号入力により素材の送出要求を受けると、その送出要求に示された素材と、この素材に付加されている「素材インデックス情報」及び「インデックス情報」とを、記憶手段51から取り出す。
次いで、制御手段52は、その「素材インデックス情報」の「使用データ」にもとづいて、必要な映像、音声、アンシラリデータ、「インデックス情報」を選択し、デコーダ54へ送る。
When the control means 52 receives a material transmission request by a signal input from the host system 40, the material indicated in the transmission request, and “material index information” and “index information” added to the material. Are taken out from the storage means 51.
Next, the control means 52 selects necessary video, audio, ancillary data, and “index information” based on the “use data” of the “material index information”, and sends them to the decoder 54.

エンコーダ53は、編集機10から送られてきた素材(図3の「外部入力」から入力された素材)に対し、MPEG−2などの動画像符号化技術を用いて、リアルタイムにデジタル圧縮処理を行う。このデジタル圧縮化されたビデオ動画像情報は、制御手段52を介して記憶手段51に蓄積される。   The encoder 53 performs digital compression processing in real time on a material sent from the editing machine 10 (a material input from “external input” in FIG. 3) using a moving image encoding technology such as MPEG-2. Do. This digitally compressed video moving image information is accumulated in the storage means 51 via the control means 52.

デコーダ54は、制御手段52から送られてきた素材に対し、MPEG−2などの動画像符号化技術を用いて、リアルタイムにデジタル解凍処理を行う。この解凍された素材は、外部に送出される。
ここで、デコーダ54は、SDI(Serial Digital Interface)などの出力信号に変換する際に、「映像インデックス情報」にしたがって、映像のパラメータを編集して、素材を送出する。
The decoder 54 performs digital decompression processing on the material sent from the control means 52 in real time using a moving image encoding technique such as MPEG-2. The decompressed material is sent to the outside.
Here, the decoder 54 edits the video parameters according to the “video index information” and transmits the material when converting into an output signal such as SDI (Serial Digital Interface).

また、デコーダ54は、音声データをAES(Advanced Encryption Standard)やSDIなどの出力に変換する際に、「音声インデックス情報」にしたがって、音声のパラメータを編集して、素材を送出する。
さらに、デコーダ54は、「アンシラリデータインデックス情報」にもとづいて、SDI出力に指定されたLINE番号のアンシラリデータを重畳して送出する。このように、インデックス情報を編集することで、重畳するアンシラリデータのLINE番号を指定して送出することができる。
Further, when converting the audio data into an output such as AES (Advanced Encryption Standard) or SDI, the decoder 54 edits the audio parameters according to the “audio index information” and transmits the material.
Furthermore, the decoder 54 superimposes and transmits the ancillary data of the LINE number designated for the SDI output based on the “ancillary data index information”. Thus, by editing the index information, the LINE number of the ancillary data to be superimposed can be specified and transmitted.

表示手段55は、所定の情報を表示するモニタである。この表示手段55は、例えば、素材を再生して表示することができる。また、表示手段55は、「インデックス情報」や「素材インデックス情報」の各項目及びパラメータを表示することができる。
入力手段56は、キーボードなどのMMI(Man Machine Interface)や、マウスなどのポインティングデバイスなどで構成することができる。この入力手段56は、ユーザにより操作されるものであり、例えば、「インデックス情報」等の編集を行なう際などに用いられる。
The display means 55 is a monitor that displays predetermined information. For example, the display means 55 can reproduce and display the material. The display means 55 can display each item and parameter of “index information” and “material index information”.
The input means 56 can be configured by an MMI (Man Machine Interface) such as a keyboard, a pointing device such as a mouse, or the like. This input means 56 is operated by the user and is used, for example, when editing “index information” or the like.

(インデックス情報の編集)
次に、「インデックス情報」及び「素材インデックス情報」の編集について説明する。
「インデックス情報」等の編集は、表示手段55が、インデックス情報編集開始用の画面を表示するとともに、ユーザが、入力手段56を用いて、「インデックス情報」等の編集を開始するための操作を行うことで開始される。
次いで、ユーザは、入力手段56を操作することで、編集を行なおうとする「インデックス情報」等が付加された素材を指定する。
制御手段52は、指定された素材と、この素材に付加された「インデックス情報」等を記憶手段51から取り出し、この「インデックス情報」等を表示手段55へ送って表示させる。
(Edit index information)
Next, editing of “index information” and “material index information” will be described.
In editing “index information”, the display means 55 displays a screen for starting index information editing, and the user performs an operation for starting editing of “index information” using the input means 56. Start by doing.
Next, the user operates the input unit 56 to specify a material to which “index information” or the like to be edited is added.
The control means 52 takes out the designated material and “index information” added to the material from the storage means 51 and sends the “index information” etc. to the display means 55 for display.

ユーザは、表示手段55に表示された「インデックス情報」等の各項目のパラメータを参照し、必要な場合は、その設定値を変更するなどして、「インデックス情報」等の編集を行なう。
制御手段52は、編集後の「インデックス情報」等を素材に付加し、これらを記憶手段51へ送って記憶させる。
The user refers to the parameters of each item such as “index information” displayed on the display means 55 and, if necessary, edits the “index information” or the like by changing the set value.
The control means 52 adds the edited “index information” etc. to the material and sends them to the storage means 51 for storage.

この「インデックス情報」等の編集処理で行われる編集の例を、図9〜図13に示す。
例えば、「素材インデックス情報」の「再生順序」については、図9に示すように、「再生フレーム」、「素材」、「先頭アドレス」の各項目について、パラメータを《編集前》から《編集後》のように変更することができる。具体的には、図9の例では、再生順序を「A」→「B」から「B」→「A」に変更している。
Examples of editing performed by editing processing such as “index information” are shown in FIGS.
For example, with respect to the “reproduction order” of “material index information”, as shown in FIG. 9, the parameters for “reproduction frame”, “material”, and “start address” are changed from “before editing” to “after editing”. >> can be changed. Specifically, in the example of FIG. 9, the playback order is changed from “A” → “B” to “B” → “A”.

また、「素材インデックス情報」の「再生範囲」については、図10に示すように、「IN点」と「OUT点」の各項目について、パラメータを《編集前》から《編集後》のように変更することができる。具体的には、図10の例では、「IN点」のパラメータを「0フレーム」から「278フレーム」に変更している。また、「OUT点」のパラメータを「3002フレーム」から「2564フレーム」に変更している。
さらに、映像の「インデックス情報」の「YCレベル」及び「色相」については、図11に示すように、パラメータを変更することができる。具体的には、図11の例では、「YCレベル」のパラメータを「1倍」から「0.98倍」に変更している。また、「色相」のパラメータを「0DEG」から「30DEG」に変更している。
As for the “playback range” of the “material index information”, as shown in FIG. 10, the parameters for the “IN point” and “OUT point” items are changed from “before editing” to “after editing”. Can be changed. Specifically, in the example of FIG. 10, the parameter of “IN point” is changed from “0 frame” to “278 frame”. In addition, the parameter of “OUT point” is changed from “3002 frame” to “2564 frame”.
Furthermore, as for the “YC level” and “hue” of the “index information” of the video, the parameters can be changed as shown in FIG. Specifically, in the example of FIG. 11, the “YC level” parameter is changed from “1 ×” to “0.98 ×”. In addition, the parameter of “hue” is changed from “0 DEG” to “30 DEG”.

また、アンシラリデータの「インデックス情報」の「LINE_NO」については、図12に示すように、パラメータを変更することができる。具体的には、図12の例では、「LINE_NO」を「ALL」から「19LINE」に変更している。
さらに、音声の「インデックス情報」の「再生AUDIO_CH」については、図13に示すように、「MUTEフラグ」、「音声レベル調整」、「素材音声CH」の各項目について、パラメータを変更することができる。具体的には、図13の例では、「再生AUDIO_CH4」の「MUTEフラグ」のパラメータを「OFF」から「ON」に変更している。また、「再生AUDIO_CH3」の「音声レベル調整」パラメータを「0dB」から「−5dB」に変更している。
As for “LINE_NO” of “index information” of ancillary data, parameters can be changed as shown in FIG. Specifically, in the example of FIG. 12, “LINE_NO” is changed from “ALL” to “19 LINE”.
Further, regarding “reproduction AUDIO_CH” of the “index information” of the audio, as shown in FIG. 13, the parameters can be changed for each item of “MUTE flag”, “audio level adjustment”, and “material audio CH”. it can. Specifically, in the example of FIG. 13, the “MUTE flag” parameter of “Reproduction AUDIO_CH4” is changed from “OFF” to “ON”. In addition, the “audio level adjustment” parameter of “reproduction AUDIO_CH3” is changed from “0 dB” to “−5 dB”.

このように、本実施形態の送出サーバは、素材のパラメータを、「素材インデックス情報」及び「インデックス情報」として素材に付加し、これを記憶手段51に記憶しておき、任意のタイミングで、それら「素材インデックス情報」及び「インデックス情報」を送出サーバ50における入力手段56の操作により編集可能とした。これにより、素材のパラメータを変更するために、再度素材を収録したり、上位システムのコントローラから制御する必要がなくなる。このため、素材のパラメータの変更を容易かつ迅速に行うことができる。   As described above, the transmission server according to the present embodiment adds the material parameters to the material as “material index information” and “index information”, stores them in the storage unit 51, and stores them at an arbitrary timing. “Material index information” and “index information” can be edited by operating the input means 56 in the transmission server 50. This eliminates the need to record the material again or control it from the controller of the host system in order to change the material parameter. For this reason, it is possible to easily and quickly change the material parameters.

(素材管理方法)
次に、本実施形態の送出サーバの動作(素材管理方法)について、図14を参照して説明する。
図14は、本実施形態の送出サーバの動作手順を示すフローチャートである。
送出サーバ50の記憶手段51には、素材に付加すべき「インデックス情報」及び「素材インデックス情報」の各項目のフォーマットが記憶されている。
図14に示すように、送出サーバ50は、編集機10から素材(映像コンテンツ)を入力する(ステップ10)。この入力された素材は、エンコーダ53でデジタル圧縮処理がなされる。また、送出サーバ50は、ネットワーク(図示せず)を介して外部からファイル転送されてきた素材を入力する。
(Material management method)
Next, the operation (material management method) of the sending server of this embodiment will be described with reference to FIG.
FIG. 14 is a flowchart showing the operation procedure of the sending server of this embodiment.
The storage means 51 of the sending server 50 stores the format of each item of “index information” and “material index information” to be added to the material.
As shown in FIG. 14, the transmission server 50 inputs a material (video content) from the editing machine 10 (step 10). The input material is digitally compressed by the encoder 53. Further, the sending server 50 inputs a material transferred from outside via a network (not shown).

制御手段52は、それら圧縮処理された素材又はファイル転送されてきた素材を記憶手段51に記憶させようとするときに、「インデックス情報」及び「素材インデックス情報」を作成する(ステップ11)。
ここで、制御手段52は、記憶手段51から「インデックス情報」及び「素材インデックス情報」の各項目のフォーマットを取り出す。次いで、制御手段52は、それら各項目のパラメータについて、初期値を設定する。また、調整したい項目のパラメータを所定の値に設定する。さらに、素材のパラメータに関する内容については、編集機10から送られてきたMXFファイルに収められている収録時の設定の中から必要なパラメータを抽出して設定する。
そして、制御手段52は、それら作成した「インデックス情報」及び「素材インデックス情報」を素材に付加し(ステップ12)、その「インデックス情報」等が付加された素材を記憶手段51に記憶させる(ステップ13)。
The control means 52 creates “index information” and “material index information” when trying to store the compressed material or the file transferred material in the storage means 51 (step 11).
Here, the control means 52 takes out the format of each item of “index information” and “material index information” from the storage means 51. Next, the control means 52 sets initial values for the parameters of these items. In addition, the parameter of the item to be adjusted is set to a predetermined value. Further, the contents related to the parameters of the material are set by extracting necessary parameters from the recording settings stored in the MXF file sent from the editing machine 10.
Then, the control means 52 adds the created “index information” and “material index information” to the material (step 12), and causes the storage means 51 to store the material to which the “index information” and the like are added (step 12). 13).

次いで、ユーザにより、入力手段56で、インデックス情報の編集を開始するための操作がなされると(インデックス情報編集開始指示の入力、ステップ14)、制御手段52は、その後に指定された素材と、この素材に付加されている「インデックス情報」及び「素材インデックス情報」とを記憶手段51から取り出して、表示手段55に表示させる(ステップ15)。
ユーザが入力手段56を操作することにより、「インデックス情報」及び「素材インデックス情報」が編集される。
制御手段52は、編集後の「インデックス情報」等を素材に付加して、記憶手段51に記憶させる(ステップ16)。
Next, when the user performs an operation for starting editing index information with the input means 56 (input of index information editing start instruction, step 14), the control means 52 The “index information” and “material index information” added to the material are taken out from the storage means 51 and displayed on the display means 55 (step 15).
When the user operates the input unit 56, “index information” and “material index information” are edited.
The control means 52 adds the edited “index information” or the like to the material and stores it in the storage means 51 (step 16).

続いて、制御手段52は、上位システム40から送出要求を受信すると(ステップ17)、その送出要求に示された素材と、この素材に付加されている「素材インデックス情報」及び「インデックス情報」とを、記憶手段51から取り出す(ステップ18)。
次いで、制御手段52は、その「素材インデックス情報」の「使用データ」にもとづいて、必要な映像、音声、アンシラリデータ、「インデックス情報」を選択し、デコーダ54へ送る。
Subsequently, when receiving a transmission request from the host system 40 (step 17), the control means 52 includes the material indicated in the transmission request, and “material index information” and “index information” added to the material. Is taken out from the storage means 51 (step 18).
Next, the control means 52 selects necessary video, audio, ancillary data, and “index information” based on the “use data” of the “material index information”, and sends them to the decoder 54.

デコーダ54は、制御手段52から送られてきた素材に対してデジタル解凍処理を行い、外部に送出する。
このとき、デコーダ54は、SDIなどの出力信号に変換する際に、「映像インデックス情報」にしたがって、映像のパラメータを編集して送出する。また、デコーダ54は、音声データをAESやSDIなどの出力に変換する際に、「音声インデックス情報」にしたがって、音声のパラメータを編集して送出する。さらに、デコーダ54は、「アンシラリデータインデックス情報」にもとづいて、SDI出力に指定されたLINE番号のアンシラリデータを重畳して送出する(ステップ19、ステップ20)。
The decoder 54 performs digital decompression processing on the material sent from the control means 52 and sends it out.
At this time, the decoder 54 compiles and sends out video parameters according to the “video index information” when converting to an output signal such as SDI. In addition, the decoder 54 edits and transmits the audio parameters according to the “audio index information” when converting the audio data into an output such as AES or SDI. Furthermore, the decoder 54 superimposes and transmits the ancillary data of the LINE number designated in the SDI output based on the “ancillary data index information” (steps 19 and 20).

(素材管理プログラム)
次に、素材管理プログラムについて説明する。
上記の実施形態におけるコンピュータ(送出サーバ、ビデオサーバシステム)の素材管理機能(素材管理方法を実行するための機能)は、記憶手段(例えば、ROM(Read only memory)やハードディスクなど)に記憶された素材管理プログラムにより実現される。
(Material management program)
Next, the material management program will be described.
The material management function (function for executing the material management method) of the computer (transmission server, video server system) in the above embodiment is stored in storage means (for example, ROM (Read only memory), hard disk, etc.). Realized by a material management program.

素材管理プログラムは、コンピュータの制御手段(CPUなど)に読み込まれることにより、コンピュータの構成各部に指令を送り、所定の処理、たとえば、送出サーバの制御手段の素材入力処理、インデックス情報及び素材インデックス情報作成処理、インデックス情報等付加処理、インデックス情報編集開始指示入力処理、素材指定処理、インデックス情報編集処理、素材インデックス情報編集処理、送出要求受信処理、記憶手段の素材記憶処理、エンコーダの素材圧縮処理、デコーダの素材解凍処理、パラメータ調整処理などを行わせる。
これによって、素材管理機能は、ソフトウエアである素材管理プログラムとハードウエア資源であるコンピュータ(送出サーバ、ビデオサーバシステム)の各構成手段とが協働することにより実現される。
The material management program is read by a computer control means (CPU or the like) to send commands to each component of the computer and perform predetermined processing, for example, material input processing, index information and material index information of the control means of the sending server. Creation processing, index information addition processing, index information editing start instruction input processing, material specification processing, index information editing processing, material index information editing processing, transmission request reception processing, storage means material storage processing, encoder material compression processing, Decoder material decompression processing, parameter adjustment processing, etc. are performed.
Thus, the material management function is realized by the cooperation of the material management program that is software and each component of the computer (transmission server, video server system) that is hardware resources.

なお、素材管理機能を実現するための素材管理プログラムは、コンピュータのROMやハードディスクなどに記憶される他、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、たとえば、外部記憶装置及び可搬記録媒体等に格納することができる。
外部記憶装置とは、CD−ROM(Compact disk−Read only memory)等の記憶媒体を内蔵し、素材管理装置に外部接続されるメモリ増設装置をいう。一方、可搬記録媒体とは、記録媒体駆動装置(ドライブ装置)に装着でき、かつ、持ち運び可能な記録媒体であって、たとえば、フレキシブルディスク,メモリカード,光磁気ディスク等をいう。
A material management program for realizing the material management function is stored in a computer ROM, hard disk, or the like, or may be stored in a computer-readable recording medium such as an external storage device or a portable recording medium. it can.
The external storage device is a memory expansion device that incorporates a storage medium such as a CD-ROM (Compact disk-Read only memory) and is externally connected to the material management device. On the other hand, the portable recording medium is a recording medium that can be mounted on a recording medium driving device (drive device) and is portable, and refers to, for example, a flexible disk, a memory card, a magneto-optical disk, and the like.

そして、記録媒体に記録されたプログラムは、コンピュータのRAM(Random access memory)等にロードされて、CPU(制御手段)により実行される。この実行により、上述した実施形態の素材管理装置の機能が実現される。
さらに、コンピュータで素材管理プログラムをロードする場合、他のコンピュータで保有された素材管理プログラムを、通信回線を利用して自己の有するRAMや外部記憶装置にダウンロードすることもできる。このダウンロードされた素材管理プログラムも、CPUにより実行され、上記実施形態の素材管理装置の素材管理機能を実現する。
The program recorded on the recording medium is loaded into a RAM (Random Access Memory) of a computer and executed by the CPU (control means). By this execution, the function of the material management apparatus of the above-described embodiment is realized.
Furthermore, when a material management program is loaded by a computer, the material management program held by another computer can be downloaded to its own RAM or external storage device using a communication line. The downloaded material management program is also executed by the CPU, and realizes the material management function of the material management apparatus according to the embodiment.

以上説明したように、本実施形態の送出サーバ、ビデオサーバシステム、素材管理方法及び素材管理プログラムによれば、送出サーバにおいて、素材のパラメータが「インデックス情報」や「素材インデックス情報」として作成され、これらが素材に付加されて記憶されるため、それら「インデックス情報」等を編集することで、素材のパラメータを容易かつ迅速に変更できる。
このため、素材のパラメータを変更するために、素材を再収録したり、上位システムのコントローラから制御したりする必要がなくなる。
As described above, according to the transmission server, the video server system, the material management method, and the material management program of the present embodiment, the material parameters are created as “index information” and “material index information” in the transmission server, Since these are added to the material and stored, the parameters of the material can be easily and quickly changed by editing the “index information” or the like.
This eliminates the need to re-record the material or control it from the controller of the host system in order to change the material parameter.

以上、本発明の送出サーバ、ビデオサーバシステム、素材管理方法及び素材管理プログラムの好ましい実施形態について説明したが、本発明に係る送出サーバ、ビデオサーバ、ビデオサーバシステム、素材管理方法及び素材管理プログラムは上述した実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の範囲で種々の変更実施が可能であることは言うまでもない。   The preferred embodiments of the transmission server, video server system, material management method, and material management program of the present invention have been described above. However, the transmission server, video server, video server system, material management method, and material management program according to the present invention are Needless to say, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made within the scope of the present invention.

例えば、上述した実施形態では、送出サーバと素材サーバを別構成としたが、それらは別構成に限るものではなく、図15に示すように、ビデオサーバ60として一つの構成で備えることもできる。この場合、ビデオサーバ60は、送出サーバとしての機能と素材サーバとしての機能を有している。すなわち、ビデオサーバ60は、編集前の素材を記憶する第一記憶手段と、編集後の素材(映像コンテンツ)を記憶する第二記憶手段と、インデックス情報及び素材インデックス情報を作成して素材に付加し第二記憶手段に記憶させる制御手段とを有している。これにより、ビデオサーバ60は、前述の実施形態における送出サーバ50が有する機能(インデックス情報作成機能、インデックス情報編集機能など)を有している。そして、送出サーバ50を実施したときの効果と同じ効果を奏することができる。   For example, in the above-described embodiment, the transmission server and the material server are configured separately, but they are not limited to different configurations, and may be provided as a video server 60 as one configuration as shown in FIG. In this case, the video server 60 has a function as a transmission server and a function as a material server. That is, the video server 60 creates index information and material index information and adds them to the first storage means for storing the material before editing, the second storage means for storing the material after editing (video content), and the index information and material index information. And control means for storing in the second storage means. Thereby, the video server 60 has the functions (index information creation function, index information editing function, etc.) of the transmission server 50 in the above-described embodiment. And the same effect as the effect at the time of implementing the sending server 50 can be show | played.

また、送出サーバのデコーダは、カラーコレクト機能を有することができる。この場合、映像素材の試写時に調整したカラーコレクトのパラメータ情報にもとづいてインデックス情報の色相等の項目のパラメータを編集し、記憶手段に記憶させることで、送出サーバは、試写時に調整した映像素材を送出することができる。
さらに、ビデオサーバシステムには、オンエア済みの素材を保管するためのアーカイブ装置などを備えることもできる。
Further, the decoder of the sending server can have a color correct function. In this case, the sending server edits the parameters of the color information such as the hue of the index information based on the color correction parameter information adjusted at the time of previewing the video material, and stores it in the storage means. Can be sent out.
Furthermore, the video server system can also include an archive device for storing on-air material.

本発明は、映像素材の管理に関する発明であるため、映像素材を管理する装置や機器に利用可能である。   Since the present invention is an invention relating to management of video material, it can be used for an apparatus and a device for managing video material.

1a、1b ビデオサーバシステム
50 送出サーバ
51 記憶手段
52 制御手段
54 デコーダ
55 表示手段
56 入力手段
60 ビデオサーバ
1a, 1b Video server system 50 Sending server 51 Storage means 52 Control means 54 Decoder 55 Display means 56 Input means 60 Video server

Claims (14)

素材を記憶する記憶手段と、
前記素材を前記記憶手段に記憶させる制御手段とを備え、
この制御手段が、前記素材に関する所定のパラメータを示すインデックス情報を作成し、このインデックス情報を前記素材に付加して前記記憶手段に記憶させる
ことを特徴とする送出サーバ。
Storage means for storing the material;
Control means for storing the material in the storage means,
The transmission server, wherein the control means creates index information indicating a predetermined parameter related to the material, adds the index information to the material, and stores the index information in the storage means.
所定の操作が行われる入力手段と、
所定の情報を表示する表示手段とを備え、
前記インデックス情報の編集を開始するための操作が前記入力手段で行われると、前記制御手段は、前記インデックス情報を前記記憶手段から取り出して前記表示手段に表示させ、
前記入力手段の操作により前記インデックス情報が編集されると、前記制御手段は、編集後のインデックス情報を前記素材に付加して前記記憶手段に記憶させる
ことを特徴とする請求項1記載の送出サーバ。
Input means for performing a predetermined operation;
Display means for displaying predetermined information,
When an operation for starting editing of the index information is performed by the input unit, the control unit takes out the index information from the storage unit and displays the index information on the display unit.
2. The transmission server according to claim 1, wherein when the index information is edited by an operation of the input means, the control means adds the edited index information to the material and stores it in the storage means. .
圧縮処理された前記素材を解凍するデコーダを備え、
前記制御手段は、外部から送出要求を受信すると、前記素材とこの素材に付加されたインデックス情報とを前記記憶手段から取り出して前記デコーダへ送り、
前記デコーダは、インデックス情報にもとづいて前記素材のパラメータを変更する
ことを特徴とする請求項1又は2記載の送出サーバ。
A decoder for decompressing the compressed material;
When receiving a transmission request from the outside, the control means takes out the material and index information added to the material from the storage means and sends it to the decoder,
The transmission server according to claim 1 or 2, wherein the decoder changes the parameter of the material based on index information.
前記インデックス情報が、前記素材を構成する映像データ、音声データ、アンシラリデータのうちの一又は二以上に関する所定のパラメータを示す
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の送出サーバ。
The transmission server according to any one of claims 1 to 3, wherein the index information indicates a predetermined parameter related to one or more of video data, audio data, and ancillary data constituting the material. .
編集前の素材を記憶する第一記憶手段と、
編集後の素材を記憶する第二記憶手段と、
前記編集後の素材を前記第二記憶手段に記憶させる制御手段とを備え、
この制御手段が、前記編集後の素材に関する所定のパラメータを示すインデックス情報を作成し、このインデックス情報を前記編集後の素材に付加して前記第二記憶手段に記憶させる
ことを特徴とするビデオサーバ。
First storage means for storing the material before editing;
Second storage means for storing the edited material;
Control means for storing the edited material in the second storage means,
The control means creates index information indicating predetermined parameters relating to the edited material, adds the index information to the edited material, and stores the index information in the second storage means. .
所定の操作が行われる入力手段と、
所定の情報を表示する表示手段とを備え、
前記インデックス情報の編集を開始するための操作が前記入力手段で行われると、前記制御手段は、前記インデックス情報を前記第二記憶手段から取り出して前記表示手段に表示させ、
前記入力手段の操作により前記インデックス情報が編集されると、前記制御手段は、編集後のインデックス情報を前記素材に付加して前記第二記憶手段に記憶させる
ことを特徴とする請求項5記載のビデオサーバ。
Input means for performing a predetermined operation;
Display means for displaying predetermined information,
When an operation for starting editing of the index information is performed by the input unit, the control unit takes out the index information from the second storage unit and displays the index information on the display unit.
The index information is edited by an operation of the input means, and the control means adds the edited index information to the material and causes the second storage means to store the index information. Video server.
素材を外部へ送出する送出サーバを備え、
この送出サーバが、前記素材を記憶する記憶手段と、
前記素材を前記記憶手段に記憶させる制御手段とを有し、
この制御手段が、前記素材に関する所定のパラメータを示すインデックス情報を作成し、このインデックス情報を前記素材に付加して前記記憶手段に記憶させる
ことを特徴とするビデオサーバシステム。
Equipped with a sending server to send materials to the outside,
A storage means for storing the material;
Control means for storing the material in the storage means,
The video server system, wherein the control means creates index information indicating a predetermined parameter related to the material, adds the index information to the material, and stores the index information in the storage means.
前記送出サーバが、
所定の操作が行われる入力手段と、
所定の情報を表示する表示手段とを有し、
前記インデックス情報の編集を開始するための操作が前記入力手段で行われると、前記制御手段は、前記インデックス情報を前記記憶手段から取り出して前記表示手段に表示させ、
前記入力手段の操作により前記インデックス情報が編集されると、前記制御手段は、編集後のインデックス情報を前記素材に付加して前記記憶手段に記憶させる
ことを特徴とする請求項7記載のビデオサーバシステム。
The sending server is
Input means for performing a predetermined operation;
Display means for displaying predetermined information,
When an operation for starting editing of the index information is performed by the input unit, the control unit takes out the index information from the storage unit and displays the index information on the display unit.
8. The video server according to claim 7, wherein when the index information is edited by an operation of the input means, the control means adds the edited index information to the material and stores it in the storage means. system.
編集前の素材と編集後の素材を記憶するビデオサーバを備え、
このビデオサーバが、
前記編集後の素材を記憶する記憶手段と、
前記編集後の素材を前記記憶手段に記憶させる制御手段とを備え、
この制御手段が、前記編集後の素材に関する所定のパラメータを示すインデックス情報を作成し、このインデックス情報を前記編集後の素材に付加して前記記憶手段に記憶させる
ことを特徴とするビデオサーバシステム。
It has a video server that stores the material before editing and the material after editing.
This video server
Storage means for storing the edited material;
Control means for storing the edited material in the storage means,
The video server system, wherein the control means creates index information indicating predetermined parameters relating to the edited material, adds the index information to the edited material, and stores the index information in the storage means.
前記ビデオサーバが、
所定の操作が行われる入力手段と、
所定の情報を表示する表示手段とを有し、
前記インデックス情報の編集を開始するための操作が前記入力手段で行われると、前記制御手段は、前記インデックス情報を前記記憶手段から取り出して前記表示手段に表示させ、
前記入力手段の操作により前記インデックス情報が編集されると、前記制御手段は、編集後のインデックス情報を前記素材に付加して前記記憶手段に記憶させる
ことを特徴とする請求項9記載のビデオサーバシステム。
The video server is
Input means for performing a predetermined operation;
Display means for displaying predetermined information,
When an operation for starting editing of the index information is performed by the input unit, the control unit takes out the index information from the storage unit and displays the index information on the display unit.
10. The video server according to claim 9, wherein when the index information is edited by an operation of the input means, the control means adds the edited index information to the material and stores it in the storage means. system.
素材に関する所定のパラメータを示すインデックス情報を作成する処理と、
前記インデックス情報を前記素材に付加して記憶する処理とを有した
ことを特徴とする素材管理方法。
Processing for creating index information indicating predetermined parameters related to the material;
And a process of adding the index information to the material and storing it.
前記インデックス情報の編集を開始するための操作が行われると、前記インデックス情報を表示する処理と、
前記インデックス情報が編集されると、編集後のインデックス情報を前記素材に付加して記憶する処理とを有した
ことを特徴とする請求項11記載の素材管理方法。
When an operation for starting editing of the index information is performed, a process of displaying the index information;
The material management method according to claim 11, further comprising a process of adding the edited index information to the material and storing the edited index information when the index information is edited.
素材に関する所定のパラメータを示すインデックス情報を作成する処理と、
前記インデックス情報を前記素材に付加して記憶する処理と
を送出サーバに実行させる
ことを特徴とする素材管理プログラム。
Processing for creating index information indicating predetermined parameters related to the material;
A material management program for causing a sending server to execute processing for adding the index information to the material and storing it.
前記インデックス情報の編集を開始するための操作が行われると、前記インデックス情報を表示する処理と、
前記インデックス情報が編集されると、編集後のインデックス情報を前記素材に付加して記憶する処理と
を前記送出サーバに実行させる
ことを特徴とする請求項13記載の素材管理プログラム。
When an operation for starting editing of the index information is performed, a process of displaying the index information;
14. The material management program according to claim 13, wherein when the index information is edited, the sending server executes a process of adding the edited index information to the material and storing it.
JP2009085343A 2009-03-31 2009-03-31 Sending out server, video server, video server system, material management method and material management program Pending JP2010239400A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009085343A JP2010239400A (en) 2009-03-31 2009-03-31 Sending out server, video server, video server system, material management method and material management program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009085343A JP2010239400A (en) 2009-03-31 2009-03-31 Sending out server, video server, video server system, material management method and material management program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010239400A true JP2010239400A (en) 2010-10-21

Family

ID=43093354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009085343A Pending JP2010239400A (en) 2009-03-31 2009-03-31 Sending out server, video server, video server system, material management method and material management program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010239400A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012195893A (en) * 2011-03-17 2012-10-11 Toshiba Corp Video server device and video editing system
JP2014216918A (en) * 2013-04-26 2014-11-17 株式会社日立国際電気 Non-linear bank system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012195893A (en) * 2011-03-17 2012-10-11 Toshiba Corp Video server device and video editing system
US9264745B2 (en) 2011-03-17 2016-02-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Video server apparatus, video editing system, and control method of video server apparatus
JP2014216918A (en) * 2013-04-26 2014-11-17 株式会社日立国際電気 Non-linear bank system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4229127B2 (en) Video processing apparatus and time code adding method
JP2004343217A (en) Information processing apparatus and method, and program
JP2006012225A (en) Information processor
JP2005109923A (en) Video image recorder, editing data preparing device, and editing data preparing program
JP2010239400A (en) Sending out server, video server, video server system, material management method and material management program
JP2010178010A (en) Moving image editor
US8320732B2 (en) Production of multimedia content
JP2007323710A (en) Recording control unit and method, and program
JP2004015436A (en) Program, record medium, methodology, and instrument for video image content creation
JPH1051734A (en) Dynamic image compiling device/method
JP2006185523A (en) Editing method and recording and reproducing device
WO2020170659A1 (en) Editing system
JP2004015437A (en) Program, recording medium, method, and apparatus for recording and reproducing video / audio data
JP2002237973A (en) Recorder, recording method and imaging device
JP2010244595A (en) Recording device and portable terminal device
JP5263308B2 (en) Recording / reproducing apparatus and recording medium
JP6218489B2 (en) Image processing device
JP4483992B2 (en) Editing method and recording / reproducing apparatus
JP5517194B2 (en) Non-linear editing device
JP4400684B2 (en) Information processing apparatus, recording / reproducing apparatus
JP2005151363A (en) Information processor, information editing apparatus, information processing system, reproducing apparatus, reproducing system, method thereof, program thereof, and recording medium recording this program
JP2002171476A (en) Imaging apparatus and program production method
JP4605302B2 (en) Editing method and recording / reproducing apparatus
JP4479501B2 (en) Recording method, recording / reproducing apparatus, and reproducing apparatus
JP2007081998A (en) Video server system