JP2010225053A - Numerical analysis result report preparation method and system, and program - Google Patents

Numerical analysis result report preparation method and system, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2010225053A
JP2010225053A JP2009073882A JP2009073882A JP2010225053A JP 2010225053 A JP2010225053 A JP 2010225053A JP 2009073882 A JP2009073882 A JP 2009073882A JP 2009073882 A JP2009073882 A JP 2009073882A JP 2010225053 A JP2010225053 A JP 2010225053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analysis result
numerical analysis
procedure
report
setting information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009073882A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Minoru Katsumoto
稔 勝本
Shuichi Hatakeyama
秀一 畠山
Makoto Ikeda
誠 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Information Systems Ltd
Original Assignee
Hitachi Information Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Information Systems Ltd filed Critical Hitachi Information Systems Ltd
Priority to JP2009073882A priority Critical patent/JP2010225053A/en
Publication of JP2010225053A publication Critical patent/JP2010225053A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/82Elements for improving aerodynamics

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To determine a layout and automatically create a plurality of image data items by easy setting, in numerical analysis result report preparation work. <P>SOLUTION: In the numerical analysis result report preparation system 101, an operation screen is displayed to be used for various kinds of setting such as a display parameter or a display section position when visualizing numerical analysis result data, a display area of a visualized image file, and the layout of a report. The numerical analysis result data previously stored in a storage device is selected and read according to content set in the displayed operation screen. The display parameter, the display section position, and the layout or the like are set, to automatically create each sectional image data, and the image data are taken in a set area, to automatically prepare the report. In the numerical analysis result report preparation system 101, the content of various setting such as the layout is stored in the storage device, and the setting information is repeatedly used. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、プログラムされたコンピュータによる数値解析結果の分析・評価技術に係り、特に、流体解析などの三次元モデルにおける解析結果レポートの作成を効率化するのに好適な技術に関するものである。   The present invention relates to a technique for analyzing and evaluating a numerical analysis result by a programmed computer, and more particularly to a technique suitable for improving the efficiency of creating an analysis result report in a three-dimensional model such as fluid analysis.

近年、産業・工業分野では、製品開発コストを低減するために、例えば、航空機・自動車・鉄道車両・船舶等などの産業系機械の設計段階において、計算機上でCAE(Computer Aided Engineering)ツールを用いて設計および製品性能の数値解析(シミュレーション)を行い、その計算結果を分析・評価するのが一般的となっている。   In recent years, in the industrial and industrial fields, in order to reduce product development costs, for example, a CAE (Computer Aided Engineering) tool is used on a computer in the design stage of industrial machines such as aircraft, automobiles, railway vehicles, and ships. It is common to perform numerical analysis (simulation) of design and product performance, and analyze and evaluate the calculation results.

この場合、入出力データを、エビデンス(証拠、根拠)として、レポート等の記録に残す必要がある。また、数値解析結果は、テキストファイルで出力されるが、テキストファイルでの出力は数値の羅列であり、瞬時に評価し難いため、多くの場合、計算結果の可視化を行い、等圧線やコンター図などの画像として記録する。   In this case, it is necessary to leave the input / output data in a record such as a report as evidence (evidence, grounds). The numerical analysis results are output as a text file, but the output in the text file is an enumeration of numerical values and is difficult to evaluate instantaneously. In many cases, the calculation results are visualized, and isobaric lines, contour diagrams, etc. Record as an image.

数値解析結果レポートを作成する際、まず、数値解析結果をポストプロセッサで画像として出力し、汎用的な画像ファイル生成ソフトで画面をキャプチャする。そして、これをレポートに必要な画像データが揃うまで繰り返し、最後にワープロ等に貼り付け、文書を作成する。   When creating a numerical analysis result report, first, the numerical analysis result is output as an image by a post processor, and the screen is captured by general-purpose image file generation software. This is repeated until the image data necessary for the report is obtained, and finally pasted into a word processor or the like to create a document.

三次元モデルの場合、解析対象の内部を評価するには、まず解析対象の内部の状態を表示させる必要がある。多くの場合、評価する位置を基にして解析対象の断面として表示させる。評価位置が複数ある場合は、繰り返し断面データを表示させ、表示画面をキャプチャする。   In the case of a three-dimensional model, in order to evaluate the inside of the analysis target, it is first necessary to display the internal state of the analysis target. In many cases, a cross-section to be analyzed is displayed based on the position to be evaluated. When there are a plurality of evaluation positions, the cross-sectional data is repeatedly displayed and the display screen is captured.

この一連の作業を手作業で行っているため、レポートを作成するのに手間と時間がかかっていた。   Since this series of operations was performed manually, it took time and effort to create a report.

また、画像データが複数ある場合は、作成者によって画像貼り付け位置のレイアウトが異なることがあり、後に他のレポート比較する場合に見づらいという問題点があった。   Also, when there are a plurality of image data, the layout of the image pasting position may differ depending on the creator, and there is a problem that it is difficult to see when comparing other reports later.

このため、数値解析結果レポートを短時間に効率よく作成させたいという要望が多くなってきた。   For this reason, there has been an increasing demand for efficient creation of numerical analysis result reports in a short time.

例えば、特許文献1(特開2000−122713号公報)では、データ処理を行い、短時間でレポートを作成する技術が記載されている。   For example, Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 2000-122713) describes a technique for performing data processing and creating a report in a short time.

しかし、この技術では、グラフ等のデータが複数存在しても、一箇所の領域に重ね合わせて表示するので、複数のデータを、それぞれ独立させて、別の領域に表示するようなレイアウト設定機能はない。   However, with this technology, even if there are multiple data such as graphs, they are displayed superimposed on one area, so a layout setting function that allows multiple data to be displayed independently in separate areas There is no.

特開2000−122713号公報JP 2000-122713 A

解決しようとする問題点は、従来の技術では、数値解析結果レポート作成作業は、作成者が手作業で行っており、多大な時間を要していた点と、作成者によって画像の大きさおよび貼付け位置等レイアウトが異なるので、他のレポートとの比較が難しいという点である。   The problem to be solved is that in the conventional technique, the numerical analysis result report creation work was manually performed by the creator, and it took a lot of time. It is difficult to compare with other reports because of different layouts such as pasting position.

本発明の目的は、従来の問題点を解消し、簡単な設定で複数の画像データの自動作成とレイアウトの決定を行うことを可能とし、数値解析結果レポートを短時間に効率よく作成することを可能とすることである。   The object of the present invention is to solve the conventional problems, enable automatic creation of a plurality of image data and determination of layout with simple settings, and efficiently create a numerical analysis result report in a short time. It is possible.

上記目的を達成するため、本発明では、流体解析などの三次元モデルでの数値解析結果の可視化を行い、その結果レポートを作成する数値解析結果レポート作成システムにおいて、数値解析結果データを可視化する際の表示パラメータや表示断面位置、可視化した画像フィアルの表示領域、および、レポートのレイアウト等の各種設定を行う操作画面を表示し、表示した操作画面での設定内容に応じて、予め記憶装置に格納された処理対象の数値解析結果データを選択して読み出し、表示パラメータ、表示断面位置、レイアウト等の各種設定を行うことで自動的に各断面画像データを作成すると共に、その画像データを設定指示された領域に取り込むことでレポートを自動的に作成することを特徴とする。また、レイアウト等の各種設定内容を記憶装置に格納しておき、これらの設定情報を繰り返し利用する構成とする。   In order to achieve the above object, the present invention visualizes numerical analysis results in a three-dimensional model such as fluid analysis and creates a result report in the numerical analysis result report creation system for visualizing the numerical analysis result data. Displays an operation screen for various settings such as display parameters, display cross-sectional position, visualized image file display area, and report layout, and stores them in the storage device in advance according to the settings on the displayed operation screen The selected numerical analysis result data to be processed is selected and read out, and each section image data is automatically created by setting various parameters such as display parameters, display section position, layout, etc. It is characterized by automatically creating a report by importing into the selected area. In addition, various setting contents such as a layout are stored in a storage device, and the setting information is repeatedly used.

本発明によれば、数値解析結果レポートの作成において、膨大な計算結果から任意の断面・物理量における可視化データを抽出し、計算結果の画像ファイルを自動的に作成することができるので、レポート作成に要する時間を短縮することができ、また、レイアウトの設定を保存・読込することでレポートのレイアウトを統一することができる。   According to the present invention, in creating a numerical analysis result report, it is possible to extract visualization data in an arbitrary cross section / physical quantity from a vast amount of calculation results and automatically create an image file of the calculation results. The time required can be reduced, and the layout of the report can be unified by saving and reading the layout settings.

本発明に係る数値解析結果レポート作成システムの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the numerical analysis result report preparation system which concerns on this invention. 図1における数値解析結果レポート作成システムの処理動作例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing operation example of the numerical analysis result report creation system in FIG. 図1における可視化データ作成部の処理動作例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing operation example of the visualization data preparation part in FIG. 図1におけるレポート情報部の処理動作例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing operation example of the report information part in FIG. 図1におけるレポート作成機能部の処理動作例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing operation example of the report preparation function part in FIG. 図1における可視化データ設定情報(114)の設定例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a setting of the visualization data setting information (114) in FIG. 図1におけるレイアウト設定情報(115)の設定例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a setting of the layout setting information (115) in FIG. 図1における数値解析結果データテーブル(102)の構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structural example of the numerical analysis result data table (102) in FIG. 図1におけるレイアウト設定情報テーブル(110)の構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structural example of the layout setting information table (110) in FIG. 図1における可視化データ設定情報テーブル(111)の構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structural example of the visualization data setting information table (111) in FIG. 図1における数値解析結果レポートテーブル(103)の構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structural example of the numerical analysis result report table (103) in FIG. 図1における数値解析結果レポート(105)の具体例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the specific example of the numerical analysis result report (105) in FIG.

以下、図を用いて本発明を実施するための形態例を説明する。図1においては、本発明に係る数値解析結果レポート作成システムの構成例を示しており、本図1の例では、クライアント側情報処理装置(図中「PC」と記載)116,117を収容したクライアント側のネットワーク(図中「クライアント」と記載)112とインターネットやイントラネット等のネットワーク113を介して接続されたサーバ側情報処理装置(図中「サーバ」と記載)100内に、数値解析結果レポート作成システム101が実装された構成となっている。尚、本発明はこのような構成に限定されるものではなく、例えば、ネットワーク接続されていない1つのコンピュータ装置内に数値解析結果レポート作成システム101を設けた構成であっても良い。   Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows a configuration example of a numerical analysis result report creation system according to the present invention. In the example of FIG. 1, client-side information processing devices (described as “PC” in the figure) 116 and 117 are accommodated. A numerical analysis result report is stored in a server-side information processing apparatus (denoted as “server” in the figure) 100 connected to a client-side network (denoted as “client” in the figure) 112 via a network 113 such as the Internet or an intranet. The creation system 101 is implemented. The present invention is not limited to such a configuration. For example, a configuration in which the numerical analysis result report creation system 101 is provided in one computer device not connected to the network may be used.

サーバ側情報処理装置100とクライアント側情報処理装置116,117は、CPU(Central Processing Unit)や主メモリ等を具備したコンピュータ構成からなり、光ディスク駆動装置等を介してCD−ROM等の記憶媒体に記録されたプログラムやデータを外部記憶装置内にインストールした後、この外部記憶装置から主メモリに読み込みCPUで処理することにより、本発明に係る処理を含む各処理を実行する。   The server-side information processing device 100 and the client-side information processing devices 116 and 117 have a computer configuration including a CPU (Central Processing Unit), a main memory, and the like, and are stored in a storage medium such as a CD-ROM via an optical disk drive device or the like. After the recorded program and data are installed in the external storage device, each processing including the processing according to the present invention is executed by reading the program and data from the external storage device into the main memory and processing them by the CPU.

本発明に係る数値解析結果レポート作成システム101は、サーバ側情報処理装置100内に設けられており、この数値解析結果レポート作成システム101は、プログラムされたコンピュータ処理を実行する機能として、レポート作成機能部106と可視化データ作成部107およびレポート情報設定部108を有し、図示していない記憶装置に、数値解析結果データテーブル102、数値解析結果レポートテーブル103、数値解析結果データ104、数値解析結果レポート105、可視化データ設定情報テーブル111、画像ファイル109、レイアウト設定情報テーブル110のそれぞれを格納する機能を有する。   A numerical analysis result report creation system 101 according to the present invention is provided in the server-side information processing apparatus 100. The numerical analysis result report creation system 101 has a report creation function as a function for executing programmed computer processing. A numerical analysis result data table 102, a numerical analysis result report table 103, a numerical analysis result data 104, and a numerical analysis result report in a storage device (not shown). 105, a visualization data setting information table 111, an image file 109, and a layout setting information table 110.

このように、本例では、サーバ側情報処理装置100とクライアント側情報処理装置116,117がネットワーク112,113で接続され、サーバ側情報処理装置100には数値解析結果レポート作成システム101が設けられ、数値解析結果レポート作成システム101は、具備したレポート作成機能部106、可視化データ作成部107、レポート情報設定部108の各処理部により、数値解析結果データテーブル102、数値解析結果レポートテーブル103、数値解析結果データ104、数値解析結果レポート105、画像ファイル109、レイアウト設定情報テーブル110、可視化データ設定情報テーブル111を用いて処理を行うことで、本発明に係る数値解析結果レポートの作成を行う。   As described above, in this example, the server-side information processing device 100 and the client-side information processing devices 116 and 117 are connected via the networks 112 and 113, and the server-side information processing device 100 is provided with the numerical analysis result report creation system 101. The numerical analysis result report creation system 101 includes a numerical analysis result data table 102, a numerical analysis result report table 103, a numerical value by each processing unit of the provided report creation function unit 106, visualization data creation unit 107, and report information setting unit 108. The numerical analysis result report according to the present invention is created by performing processing using the analysis result data 104, the numerical analysis result report 105, the image file 109, the layout setting information table 110, and the visualization data setting information table 111.

すなわち、クライアント側情報処理装置116,117において、サーバ側情報処理装置100から、予め作成され記憶装置に格納された、可視化の対象となる数値解析結果データの識別情報の入力覧を有する可視化データ設定操作画面を読み出して表示装置で表示し、このように表示した可視化データ設定操作画面の入力欄にユーザが識別情報を入力すると、サーバ側情報処理装置100の数値解析結果レポート作成システム101は、入力された数値解析結果データを、当該数値解析結果データを予め格納した記憶装置から読み出し可視化して画像ファイルを生成する。   That is, in the client-side information processing devices 116 and 117, the visualization data setting having an input list of identification information of numerical analysis result data to be visualized, which is created in advance from the server-side information processing device 100 and stored in the storage device. When the operation screen is read out and displayed on the display device, and the user inputs identification information in the input field of the visualization data setting operation screen displayed in this way, the numerical analysis result report creation system 101 of the server-side information processing device 100 is input. The obtained numerical analysis result data is read from a storage device that stores the numerical analysis result data in advance and visualized to generate an image file.

また、クライアント側情報処理装置116,117において、サーバ側情報処理装置100から、予め作成され記憶装置に格納された、画像ファイルの表示領域を含むレポートのレイアウトを決定する情報の入力欄を有するレイアウト設定操作画面を読み出して表示装置で表示し、このように表示したレイアウト設定操作画面の入力欄にユーザがレイアウト決定情報を入力すると、サーバ側情報処理装置100の数値解析結果レポート作成システム101は、入力されたレイアウト決定情報に応じたレイアウトからなるレポート原稿ファイルを生成する。   Also, in the client side information processing apparatuses 116 and 117, a layout having an input field for information for determining the layout of the report including the display area of the image file created in advance from the server side information processing apparatus 100 and stored in the storage device. When the setting operation screen is read out and displayed on the display device, and the user inputs layout determination information in the input field of the layout setting operation screen displayed in this way, the numerical analysis result report creation system 101 of the server-side information processing device 100 A report manuscript file having a layout corresponding to the input layout determination information is generated.

そして、数値解析結果レポート作成システム101は、生成したレポート原稿ファイルの指定位置に当該画像ファイルを張り付けてレポートファイルを生成する。   Then, the numerical analysis result report creation system 101 creates a report file by pasting the image file at a specified position of the generated report document file.

さらに、数値解析結果レポート作成システム101は、画像ファイルを生成した際の可視化データ設定操作画面の入力欄における入力情報を可視化データ設定情報として記憶装置に保存すると共に、生成した画像ファイルを記憶装置に保存し、また、レポート原稿ファイルを生成した際のレイアウト設定操作画面の入力欄における入力情報をレイアウト設定情報として記憶装置に保存すると共に、生成したレポート原稿ファイルを記憶装置に保存し、かつ、生成したレポートファイルを記憶装置に保存する。   Further, the numerical analysis result report creation system 101 stores the input information in the input field of the visualization data setting operation screen when the image file is generated in the storage device as the visualization data setting information, and stores the generated image file in the storage device. Save and save the input information in the input field of the layout setting operation screen when the report manuscript file is generated in the storage device as layout setting information, and save the generated report manuscript file in the storage device Save the report file to the storage device.

クライアント側情報処理装置116,117において表示させる可視化データ設定操作画面は、保存した可視化データ設定情報の選択欄を有し、数値解析結果レポート作成システム101は、この可視化データ設定操作画面の選択欄でユーザから選択された可視化データ設定情報で特定される数値解析結果データの画像ファイルの生成を行う。   The visualization data setting operation screen displayed on the client-side information processing apparatuses 116 and 117 has a selection field for saved visualization data setting information, and the numerical analysis result report creation system 101 has a selection field on the visualization data setting operation screen. An image file of numerical analysis result data specified by the visualization data setting information selected by the user is generated.

また、クライアント側情報処理装置116,117において表示させるレイアウト設定操作画面は、保存したレイアウト設定情報の選択欄を有し、数値解析結果レポート作成システム101は、このレイアウト設定操作画面の選択欄でユーザから選択されたレイアウト設定情報で特定されるレポート原稿ファイルの生成を行う。   The layout setting operation screen displayed on the client-side information processing devices 116 and 117 has a selection field for the stored layout setting information. The numerical analysis result report creation system 101 displays the user in the selection field on the layout setting operation screen. A report manuscript file specified by the layout setting information selected from is generated.

以下、このような数値解析結果レポート作成システム101の本発明に係る処理動作をより具体的に説明する。   Hereinafter, the processing operation according to the present invention of the numerical analysis result report creation system 101 will be described more specifically.

クライアント側情報処理装置116,117では、操作者の手動操作等により、可視化データ設定情報114とレイアウト設定情報115が入力され、ネットワーク112,113を介してサーバ側情報処理装置100の数値解析結果レポート作成システム101に出力する。   In the client-side information processing devices 116 and 117, the visualization data setting information 114 and the layout setting information 115 are input by an operator's manual operation or the like, and the numerical analysis result report of the server-side information processing device 100 is transmitted via the networks 112 and 113. Output to the creation system 101.

クライアント側情報処理装置116,117において入力される可視化データ設定情報114は、図6(a)の可視化データ設定情報項目例601に具体的に示す各項目からなるデータ構造からなり、図6(b)で示される可視化データ設定情報入力画面(図中「画面イメージ」と記載)612を介してユーザの入力操作がなされ、レイアウト設定情報115は、図7(a)のレイアウト設定情報項目例701に具体的に示す各項目からなるデータ構造からなり、図7(b)で示されるレイアウト設定情報入力画面(図中「画面イメージ」と記載)708を介して入力操作がなされる。   The visualization data setting information 114 input in the client-side information processing apparatuses 116 and 117 has a data structure composed of each item specifically shown in the visualization data setting information item example 601 in FIG. The user performs an input operation via a visualization data setting information input screen (denoted as “screen image” in the figure) 612 indicated by (), and the layout setting information 115 is displayed in the layout setting information item example 701 in FIG. Specifically, the data structure is composed of each item, and an input operation is performed via a layout setting information input screen (described as “screen image” in the drawing) 708 shown in FIG.

以下、サーバ側情報処理装置100における数値解析結果レポート作成システム101に設けられた可視化データ作成部107とレポート情報設定部108およびレポート作成機能部106の処理内容について説明する。   Hereinafter, processing contents of the visualization data creation unit 107, the report information setting unit 108, and the report creation function unit 106 provided in the numerical analysis result report creation system 101 in the server side information processing apparatus 100 will be described.

まず、可視化データ作成部107は、可視化データ設定情報114もしくは可視化データ設定情報テーブル111から取り出した情報に従って、数値解析結果データテーブル102からテキストファイルである数値解析結果データ104を取り出し、二次元の断面可視化データを作成する。   First, the visualization data creation unit 107 retrieves the numerical analysis result data 104, which is a text file, from the numerical analysis result data table 102 according to the information extracted from the visualization data setting information 114 or the visualization data setting information table 111. Create visualization data.

可視化データ設定情報テーブル111は、図10の可視化データ設定情報テーブル構成例1001に具体的に示すデータ構造からなり、図10の可視化データ設定情報テーブルのデータ例1002に示すデータ内容が登録されている。   The visualization data setting information table 111 has a data structure specifically shown in the visualization data setting information table configuration example 1001 in FIG. 10, and the data contents shown in the data example 1002 in the visualization data setting information table in FIG. 10 are registered. .

このようにして、可視化データ作成部107が作成した二次元の断面可視化データは、一時的に画像ファイル109として記憶装置に保存する。複数設定した場合は、複数の画像ファイルが作成される。   In this way, the two-dimensional section visualization data created by the visualization data creation unit 107 is temporarily stored in the storage device as an image file 109. If multiple settings are made, multiple image files are created.

また、可視化データ作成部107が使用した可視化データ設定情報114は、可視化データ設定情報テーブル111に格納される。   Further, the visualization data setting information 114 used by the visualization data creation unit 107 is stored in the visualization data setting information table 111.

次に、レポート情報設定部108は、レイアウト設定情報115またはレイアウト設定情報テーブル110から取り出した情報に従って、レポートのページ設定、フォント、フォントサイズ、画像ファイル貼付け位置を設定する。   Next, the report information setting unit 108 sets the report page setting, font, font size, and image file pasting position according to the information extracted from the layout setting information 115 or the layout setting information table 110.

レイアウト設定情報テーブル110は、図9のレイアウト設定情報テーブル構成例901に具体的に示すデータ構造からなり、図9のレイアウト設定情報テーブルのデータ例902に示すデータ内容が登録されている。   The layout setting information table 110 has a data structure specifically shown in the layout setting information table configuration example 901 in FIG. 9, and the data contents shown in the data example 902 in the layout setting information table in FIG. 9 are registered.

尚、レポート情報設定部108が使用したレイアウト設定情報115は、レイアウト設定情報テーブル110に格納される。   The layout setting information 115 used by the report information setting unit 108 is stored in the layout setting information table 110.

そして、レポート作成機能部106は、可視化データ作成部107が設定した可視化データ設定情報(111,114)と画像ファイル109、および、レポート情報設定部108が設定したレイアウト設定情報(110,115)から数値解析結果レポート105を作成する。   Then, the report creation function unit 106 uses the visualization data setting information (111, 114) set by the visualization data creation unit 107, the image file 109, and the layout setting information (110, 115) set by the report information setting unit 108. A numerical analysis result report 105 is created.

この際、レポート作成機能部106は、レポートの作成情報を、数値解析結果レポートテーブル103に格納する。   At this time, the report creation function unit 106 stores report creation information in the numerical analysis result report table 103.

数値解析結果レポートテーブル103は、図11の数値解析結果レポートテーブル構成例1101に具体的に示す各項目からなるデータ構造であり、図11の数値解析結果レポートテーブルのデータ例1102に示すデータ内容が登録されている。   The numerical analysis result report table 103 has a data structure composed of the items specifically shown in the numerical analysis result report table configuration example 1101 in FIG. 11, and the data contents shown in the data example 1102 of the numerical analysis result report table in FIG. It is registered.

以下、図2〜図5のフローチャートを用いて、数値解析結果レポート作成システム101による数値解析結果レポートの作成手順を説明する。   Hereinafter, a procedure for creating a numerical analysis result report by the numerical analysis result report creating system 101 will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

クライアント側情報処理装置116,117の操作者であるレポートの作成者は、過去に設定した可視化データ設定情報を取り出す場合は(ステップS215)、図10に詳細を示した可視化データ設定情報テーブル208から可視化データ設定情報を選択する(ステップS216)。   When the report creator who is an operator of the client-side information processing devices 116 and 117 takes out the visualization data setting information set in the past (step S215), the visualization data setting information table 208 shown in detail in FIG. Visualization data setting information is selected (step S216).

この可視化データ設定情報の選択後は、当該可視化データ設定情報に対する編集が可能となり、入力装置202より可視化データ設定情報入力画面において可視化データ設定情報203の一部または全てを変更することができる(ステップS217)。   After the selection of the visualization data setting information, the visualization data setting information can be edited, and a part or all of the visualization data setting information 203 can be changed on the visualization data setting information input screen from the input device 202 (step S217).

一方、可視化データ設定情報テーブル208に可視化データ設定情報がない場合など新規に可視化データ設定情報を作成する場合は、入力装置202より可視化データ設定情報入力画面において数値解析結果データを選択し、レポートに記載する断面図を表示するのに必要な可視化データ設定情報203を入力する(ステップS217)。   On the other hand, when creating visualization data setting information newly, such as when there is no visualization data setting information in the visualization data setting information table 208, the numerical analysis result data is selected on the visualization data setting information input screen from the input device 202, and is displayed in the report. Visualization data setting information 203 necessary for displaying the sectional view to be described is input (step S217).

可視化データ設定情報203の内容は、図6(a)の可視化データ設定情報項目例601で示され、可視化データ設定情報入力画面例は図6(b)で示される可視化データ設定情報入力画面612となる。   The contents of the visualization data setting information 203 are shown in the visualization data setting information item example 601 in FIG. 6A, and the visualization data setting information input screen example is the visualization data setting information input screen 612 shown in FIG. 6B. Become.

ステップS217で得た可視化データ設定情報から、可視化データ作成部107により可視化データを作成し(ステップS218)、画像ファイル209に変換して出力する。   From the visualization data setting information obtained in step S217, visualization data is created by the visualization data creation unit 107 (step S218), converted into an image file 209, and output.

ステップS217で得た可視化データ設定情報は、可視化データ設定情報テーブル208に格納し、次回以降に、これらの情報を読み込むことができる。   The visualization data setting information obtained in step S217 can be stored in the visualization data setting information table 208, and these information can be read from the next time onward.

次に、過去に設定したレイアウト設定情報を取り出す場合(ステップS225)は、レイアウト設定情報テーブル210からレイアウト設定情報を選択する(ステップS226)。   Next, when the layout setting information set in the past is taken out (step S225), the layout setting information is selected from the layout setting information table 210 (step S226).

レイアウト設定情報テーブル210は、図1におけるレイアウト設定情報テーブル110に相当し、図9のレイアウト設定情報テーブル構成例901に示すデータ構造からなり、図9のレイアウト設定情報テーブルのデータ例902に示すデータ内容が登録されている。   The layout setting information table 210 corresponds to the layout setting information table 110 in FIG. 1, has the data structure shown in the layout setting information table configuration example 901 in FIG. 9, and the data shown in the data example 902 in the layout setting information table in FIG. The contents are registered.

このレイアウト設定情報の選択後は、当該レイアウト設定情報に対する編集が可能となり、入力装置213より、レイアウト設定情報入力画面においてレイアウト設定情報214の一部または全てを変更することができる(ステップS227)。   After the layout setting information is selected, the layout setting information can be edited, and part or all of the layout setting information 214 can be changed on the layout setting information input screen from the input device 213 (step S227).

一方、レイアウト設定情報テーブル210にレイアウト設定情報がない場合など、新規にレイアウト設定情報を作成する場合は、入力装置213より、レイアウト設定情報入力画面においてレイアウト設定情報214を入力する(ステップS227)。   On the other hand, when creating new layout setting information, such as when there is no layout setting information in the layout setting information table 210, the layout setting information 214 is input from the input device 213 on the layout setting information input screen (step S227).

レイアウト設定情報214は、図1におけるレイアウト設定情報115にも相当し、図7(a)のレイアウト設定情報項目例701に具体的に示す各項目からなるデータ構造からなり、図7(b)で示されるレイアウト設定情報入力画面708を介して入力操作がなされる。   The layout setting information 214 corresponds to the layout setting information 115 in FIG. 1 and has a data structure including each item specifically shown in the layout setting information item example 701 in FIG. 7A. In FIG. An input operation is performed via the layout setting information input screen 708 shown.

ステップS227で得られたレイアウト設定情報を、レポート情報設定部108によりレイアウト設定情報テーブル210に格納し(ステップS228)、レポート情報設定部108は、次回以降にこれらの情報を読み込むことができる。   The layout setting information obtained in step S227 is stored in the layout setting information table 210 by the report information setting unit 108 (step S228), and the report information setting unit 108 can read the information after the next time.

そして、レポート作成機能部106により、ステップS217で得られた可視化データ設定情報と、ステップS227で得られたレイアウト設定情報、および、画像ファイル209の情報を用いて、レポートを作成し、数値解析結果レポートテーブル219に格納する(ステップS229)。   Then, the report creation function unit 106 creates a report using the visualization data setting information obtained in step S217, the layout setting information obtained in step S227, and the information of the image file 209, and the numerical analysis result It stores in the report table 219 (step S229).

数値解析結果レポートテーブル219は、図1における数値解析結果レポートテーブル103に相当し、図11の数値解析結果レポートテーブル構成例1101に具体的に示す各項目からなるデータ構造であり、図11の数値解析結果レポートテーブルのデータ例1102に示すデータ内容が登録されている。   The numerical analysis result report table 219 corresponds to the numerical analysis result report table 103 in FIG. 1, and has a data structure including items specifically shown in the numerical analysis result report table configuration example 1101 in FIG. Data contents shown in data example 1102 of the analysis result report table are registered.

次に、図3を用いて、図1の可視化データ作成部107による図2のステップS217での処理を説明する。   Next, the processing in step S217 in FIG. 2 by the visualization data creation unit 107 in FIG. 1 will be described with reference to FIG.

まず、図2のステップS217の処理で得られた可視化データ設定情報を取り込み(ステップS301)、図10で詳細が示される各情報を得る。また、図1の数値解析結果データテーブル102に相当する数値解析結果データテーブル303から数値解析結果データを取り込む(ステップS302)。   First, the visualization data setting information obtained by the process of step S217 of FIG. 2 is fetched (step S301), and each information whose details are shown in FIG. 10 is obtained. Further, the numerical analysis result data is fetched from the numerical analysis result data table 303 corresponding to the numerical analysis result data table 102 of FIG. 1 (step S302).

この数値解析結果データは、従来技術である、有限要素法などの解析手法を用いた他のCAE(Computer Aided Engineering)ツールで計算された数値解析(シミュレーション)結果であり、数値解析結果データテーブル303に格納されている。   The numerical analysis result data is a numerical analysis (simulation) result calculated by another CAE (Computer Aided Engineering) tool using an analysis method such as a finite element method, which is a conventional technique, and a numerical analysis result data table 303. Stored in

数値解析結果データの内容としては、メッシュと呼ばれる格子の情報と節点ごとの圧力・流速・温度などの値がテキスト形式で記述されている。ここで、数値解析について説明する。   As the contents of the numerical analysis result data, information on a grid called a mesh and values such as pressure, flow velocity, and temperature for each node are described in a text format. Here, numerical analysis will be described.

数値解析では、メッシュと呼ばれる計算格子で解析領域を離散化する必要がある。一般には、物体形状や空間を要素と呼ばれる微小で単純な形状の集合として扱う。   In numerical analysis, it is necessary to discretize the analysis region with a calculation grid called a mesh. In general, object shapes and spaces are handled as a collection of minute and simple shapes called elements.

この要素の形状は、解析目的や手法によって使い分けられるが、三次元モデルの場合は、主に四面体(三角錐)や六面体(直方体)が使用され、要素形状が四面体のものを四面体要素と呼び、六面体のものを六面体要素と呼んでいる。   The shape of this element can be selected depending on the analysis purpose and method. In the case of a three-dimensional model, a tetrahedron (triangular pyramid) or hexahedron (cuboid) is mainly used. The hexahedral element is called a hexahedral element.

このような要素を構成する辺(稜線)が交わる頂点を節点と呼び、数値解析結果として各節点ごとにそれぞれの物理量が計算される。   A vertex at which the edges (ridge lines) constituting such an element intersect is called a node, and a physical quantity is calculated for each node as a numerical analysis result.

図3に戻り、ステップS304では、このような数値解析結果データから、ステップS301で取得した断面位置上に存在する要素を抽出する。   Returning to FIG. 3, in step S304, elements existing on the cross-sectional position acquired in step S301 are extracted from such numerical analysis result data.

そして、抽出した要素の要素タイプを判別し(ステップS305)、六面体要素の場合は一個の六面体を六個の四面体に分割する(ステップS306)。この場合、処理対象要素数Nは6×Ni個となる。   Then, the element type of the extracted element is determined (step S305), and in the case of a hexahedral element, one hexahedron is divided into six tetrahedrons (step S306). In this case, the processing target element number N is 6 × Ni.

また、四面体要素の場合は、そのまま処理を進める(ステップS307)。   In the case of a tetrahedron element, the process proceeds as it is (step S307).

このようにして、本例では、解析結果の要素タイプに関係なく全ての要素を四面体要素に変換して処理を行う。   In this way, in this example, all elements are converted into tetrahedral elements regardless of the element type of the analysis result.

続いて、N個の処理対象要素に対して、それぞれ、設定断面と各要素の稜線との衝突点を求め(ステップS310)、以下のように三角形を形成し(ステップS311)、二次元の断面データを作成する。   Subsequently, for each of the N processing target elements, a collision point between the set cross section and the ridge line of each element is obtained (step S310), a triangle is formed as follows (step S311), and a two-dimensional cross section is obtained. Create data.

(1)衝突点が2個以下の場合:処理を行わない。
(2)衝突点が3個の場合:この3点で三角形を形成する。
(3)衝突点が4個の場合:この4点で四角形を形成し、2個の三角形に分割する。
(1) When the number of collision points is two or less: No processing is performed.
(2) When there are three collision points: A triangle is formed by these three points.
(3) When there are four collision points: A quadrangle is formed with these four points, and is divided into two triangles.

このようにして生成した各三角形の頂点に対して、元の四面体要素の各節点の物理量から補間計算した物理量を求める(ステップS311)。   For the vertices of each triangle generated in this way, a physical quantity obtained by interpolation calculation is obtained from the physical quantity of each node of the original tetrahedral element (step S311).

尚、この補間計算における補間とは、ある既知の数値データを基にして、求める数値を推測して補足することである。   Interpolation in this interpolation calculation is to supplement and estimate the numerical value to be obtained based on some known numerical data.

最後に、形成した三角形の各頂点の座標から、可視化データ(画像データ)におけるピクセル位置を求め、この三角形内部の各ピクセルに対して、ステップS311で求めた物理量を補間計算して、各ピクセル値を求め、三角形を色付けする(ステップS312)。   Finally, the pixel position in the visualization data (image data) is obtained from the coordinates of each vertex of the formed triangle, and the physical quantity obtained in step S311 is interpolated and calculated for each pixel inside the triangle to obtain each pixel value. And the triangle is colored (step S312).

ステップS310〜ステップS312の処理を、全ての処理対象要素に対して繰り返すと(ステップS309)、指定断面位置における二次元の可視化データが作成される。この可視化データを、画像ファイルとして出力する(ステップS313)。   When the processes in steps S310 to S312 are repeated for all the elements to be processed (step S309), two-dimensional visualization data at the specified cross-sectional position is created. This visualization data is output as an image file (step S313).

ステップS309〜ステップS313の処理を、図2のステップ217の処理で設定した全ての可視化データ設定情報に対して実施し(ステップS308)、その後、可視化データ設定情報を、可視化データ設定情報テーブルに保存するか否かを選択でき(ステップS314)、保存する場合は、可視化データ設定情報テーブルに入力情報を保存した(ステップS315)後、保存しない場合は、そのまま、プロセスを、数値解析結果レポート作成システム101へ返す(ステップS316)。   The processing of step S309 to step S313 is performed on all the visualization data setting information set in the processing of step 217 of FIG. 2 (step S308), and then the visualization data setting information is stored in the visualization data setting information table. (Step S 314), and when saving, input information is saved in the visualization data setting information table (step S 315). It returns to 101 (step S316).

次に、図4を用いて、図1のレポート情報設定部108による図2のステップS228での処理を説明する。   Next, the processing in step S228 of FIG. 2 by the report information setting unit 108 of FIG. 1 will be described using FIG.

まず、図2のステップS227の処理で得たレイアウト設定情報214を取り込み(ステップS401)、図9で示される各情報を得る。   First, the layout setting information 214 obtained by the process of step S227 of FIG. 2 is fetched (step S401), and each information shown in FIG. 9 is obtained.

次に、取得したレイアウト設定情報をレイアウト設定情報テーブル(110)に保存するか否かを選択でき(ステップS402)、保存する場合は、レイアウト設定情報テーブル(110)に入力情報を保存し(ステップS403)、その後、また、保存しない場合は、そのまま、プロセスを数値解析結果レポート作成システムへ返す(ステップS404)。   Next, it is possible to select whether or not to save the acquired layout setting information in the layout setting information table (110) (step S402). When saving, input information is saved in the layout setting information table (110) (step S402). After that, if not stored again, the process is returned to the numerical analysis result report creation system as it is (step S404).

次に、図5を用いて、図1のレポート作成機能部106による図2のステップS229での処理を説明する。   Next, the processing in step S229 of FIG. 2 by the report creation function unit 106 of FIG. 1 will be described using FIG.

まず、図2のステップS217の処理で得られた可視化データ設定情報(203,208)を取り込み(ステップS501)、次に、図2のステップS227の処理で得られたレイアウト設定情報(214,210)を取り込む(ステップS502)。   First, the visualization data setting information (203, 208) obtained by the process of step S217 of FIG. 2 is fetched (step S501), and then the layout setting information (214, 210) obtained by the process of step S227 of FIG. ) Is captured (step S502).

取り込んだレイアウト設定情報に従って、出力レポートのファーマットを作成し(ステップS503)、また、取り込んだ可視化データ設定情報に従って、番号順に出力名、単位、物理量範囲、断面位置を挿入する(ステップS504)。   An output report format is created according to the captured layout setting information (step S503), and output names, units, physical quantity ranges, and cross-sectional positions are inserted in numerical order according to the captured visualization data setting information (step S504).

さらに、図2のステップS218の処理で可視化データ作成部107が自動作成した画像ファイル508(209)を取り込み、番号順に挿入する(ステップS505)。   Furthermore, the image file 508 (209) automatically created by the visualization data creation unit 107 in the process of step S218 in FIG. 2 is taken in and inserted in numerical order (step S505).

そして、タイトル・作成者名・日付を指定位置に挿入し(ステップS506)、数値解析結果レポートとしてファイル形式で保存する(ステップS507)。   Then, the title, creator name, and date are inserted into the designated position (step S506), and the numerical analysis result report is saved in a file format (step S507).

以下、図6〜図12を用いて、図1における数値解析結果レポート作成システム101が記憶管理する各情報の説明を行う。   Hereinafter, each piece of information stored and managed by the numerical analysis result report creation system 101 in FIG. 1 will be described with reference to FIGS.

まず、図6を用いて、図2のステップS217において入力する可視化データ設定情報203(図1の可視化データ設定情報114に相当する)について説明する。   First, the visualization data setting information 203 (corresponding to the visualization data setting information 114 in FIG. 1) input in step S217 in FIG. 2 will be described with reference to FIG.

図6(a)における可視化データ設定情報項目例601に示すように、数値解析結果データのファイル名が登録される数値結果ファイル名602と、作成するレポートのファイル名が登録されるレポートファイル名603、出力する画像を特定する番号が登録される番号604、出力する物理量に対応する数値解析結果ファイル内で使用されているキーワードが登録される結果ファイル変数名605、表示する物理量の出力範囲の最小値を登録する最小値606、表示する物理量の出力範囲の最大値を登録する最大値607、表示する断面の方向を登録する断面方向608、表示する断面の位置を登録する断面位置609、レポートに出力する変数の名称を登録する出力名610、レポートに出力する変数の単位を登録する単位611の各項目名からなる。   As shown in the visualization data setting information item example 601 in FIG. 6A, a numerical result file name 602 in which a file name of numerical analysis result data is registered, and a report file name 603 in which a file name of a report to be created is registered. A number 604 in which a number for specifying an image to be output is registered, a result file variable name 605 in which a keyword used in a numerical analysis result file corresponding to the physical quantity to be output is registered, and a minimum output range of the physical quantity to be displayed The minimum value 606 for registering the value, the maximum value 607 for registering the maximum value of the output range of the physical quantity to be displayed, the section direction 608 for registering the direction of the section to be displayed, the section position 609 for registering the position of the section to be displayed, and the report Each item of the output name 610 for registering the name of the variable to be output and the unit 611 for registering the unit of the variable to be output to the report Consisting of name.

この可視化データ設定情報項目例601の各項目の値は、図6(b)における可視化データ設定情報入力画面612で示される画面を介して入力され、設定される。図6(b)における可視化データ設定情報入力画面612では、「番号1」〜「番号3」の3種類の画像を出力することとなる。   The value of each item of the visualization data setting information item example 601 is input and set via the screen shown by the visualization data setting information input screen 612 in FIG. 6B. On the visualization data setting information input screen 612 in FIG. 6B, three types of images “No. 1” to “No. 3” are output.

例えば、「番号1」のデータは、X座標が5.0の断面位置上の「TEMP」という変数のデータのうち「−300」〜「2100」までの物理量をコンター図の画像にし、出力名は「温度」、出力単位は「℃」としてレポート出力するという意味である。   For example, for the data of “number 1”, the physical quantity from “−300” to “2100” among the data of the variable “TEMP” on the cross-sectional position with the X coordinate of 5.0 is converted into an image of the contour diagram, and the output name Means to output the report as “temperature” and the output unit is “° C.”.

次に、図7を用いて、図2のステップS227において入力するレイアウト設定情報214(図1のレイアウト設定情報115に相当する)について説明する。   Next, the layout setting information 214 (corresponding to the layout setting information 115 in FIG. 1) input in step S227 in FIG. 2 will be described using FIG.

図7のレイアウト設定情報項目例701に示すように、出力する画像の行数、すなわち画像張り付け領域の行数を登録する行数702と、出力する画像の列数、すなわち画像張り付け領域の列数を登録する列数703、レポートに使用するフォントの種類を登録するフォント704、レポートに使用するフォントのサイズを登録するフォントサイズ705、レポートの紙方向(縦または横)を登録する紙方向706、レポートに記載するコメント等を登録する文章707の各項目名からなる。   As shown in the layout setting information item example 701 of FIG. 7, the number of lines of the output image, that is, the number of lines 702 for registering the number of lines of the image pasting area, and the number of columns of the output image, ie, the number of columns of the image pasting area 703, a font 704 for registering the type of font used for the report, a font size 705 for registering the size of the font used for the report, a paper direction 706 for registering the paper direction (vertical or horizontal) of the report, Each item name of a sentence 707 for registering a comment or the like to be described in the report.

このレイアウト設定情報項目例701の各項目の値は、図7におけるレイアウト設定情報入力画面708で示される画面を介して入力され、設定される。図7に示すレイアウト設定情報入力画面708の場合、作成されるレポートには、2行×4列の領域に、図6の可視化データ設定情報入力画面612に示す内容で作成された画像が貼り付けられる。   The value of each item of this layout setting information item example 701 is input and set via a screen shown by a layout setting information input screen 708 in FIG. In the case of the layout setting information input screen 708 shown in FIG. 7, an image created with the contents shown in the visualization data setting information input screen 612 in FIG. It is done.

次に、図8を用いて、図1における数値解析結果データテーブル102について説明する。   Next, the numerical analysis result data table 102 in FIG. 1 will be described with reference to FIG.

図1における数値解析結果データテーブル102は、数値解析結果データを管理するための表であり、図8の数値解析結果データテーブル構成例801に示すように、解析結果データを特定する識別情報(解析結果ID)を登録する解析結果IDと、当該解析結果データを生成した作業者の識別情報(ユーザID)を登録するユーザID、当該解析結果データのプロジェクトの識別情報(解析プロジェクト名)を登録するプロジェクト名、当該解析結果データを特定する識別情報(数値解析結果データファイル名)を登録するファイル名の各項目からなり、図8の数値解析結果データテーブルのデータ例で示す内容の値が各項目に登録される。   The numerical analysis result data table 102 in FIG. 1 is a table for managing numerical analysis result data. As shown in the numerical analysis result data table configuration example 801 in FIG. 8, identification information (analysis) that identifies analysis result data is shown in FIG. The result ID), the user ID for registering the identification information (user ID) of the worker who generated the analysis result data, and the project identification information (analysis project name) of the analysis result data are registered. Each item consists of a project name and a file name for registering identification information (numerical analysis result data file name) for identifying the analysis result data, and the values shown in the data example of the numerical analysis result data table in FIG. Registered in

次に、図9を用いて、図1におけるレイアウト設定情報テーブル110(図2におけるレイアウト設定情報テーブル210に相当する)について説明する。   Next, the layout setting information table 110 in FIG. 1 (corresponding to the layout setting information table 210 in FIG. 2) will be described with reference to FIG.

図1におけるレイアウト設定情報テーブル110は、レイアウト設定情報を管理するための表であり、図9のレイアウト設定情報テーブル構成例901に示すように、当該レイアウト情報の識別情報(レイアウト情報ID)を登録するレイアウト情報IDと、当該レイアウトのレポートを作成したユーザの識別情報(ユーザID)を登録するユーザID、当該レイアウトのレポートでの画像データの貼り付け領域行数を登録する行数、当該レイアウトのレポートでの画像データの貼り付け領域列数を登録する列数、当該レイアウトのレポートで使用するフォント種別を登録するフォント、当該レイアウトのレポートで使用するフォントのサイズを登録するフォントサイズ、当該レイアウトのレポートの紙方向(縦または横)を登録する方向、当該レイアウトのレポートに記載するコメント等を登録する文章の各項目からなり、図9のレイアウト設定情報テーブルのデータ例902で示す内容の値が各項目に登録される。   The layout setting information table 110 in FIG. 1 is a table for managing layout setting information. As shown in a layout setting information table configuration example 901 in FIG. 9, identification information (layout information ID) of the layout information is registered. Layout information ID, user ID for registering the identification information (user ID) of the user who created the layout report, the number of lines for registering the number of image data pasting areas in the layout report, The number of columns for registering the number of image data pasting areas in the report, the font for registering the font type used in the report for the layout, the font size for registering the size of the font used in the report for the layout, Direction to register paper orientation (portrait or landscape) of report, Consists Each item of text to register a comment or the like to be described in the layout of the report, the value of the content indicated by the data example 902 of the layout setting information table of FIG. 9 is registered in each entry.

次に、図10を用いて、図1における可視化データ設定情報テーブル111(図2における可視化データ設定情報テーブル208に相当する)について説明する。   Next, the visualization data setting information table 111 (corresponding to the visualization data setting information table 208 in FIG. 2) will be described with reference to FIG.

図1における可視化データ設定情報テーブル111は、可視化データ設定情報を管理するための表であり、図10の可視化データ設定情報テーブル構成例1001に示すように、登録した可視化情報の識別情報(可視化情報ID)を登録する可視化情報IDと、登録した可視化情報を設定したユーザの識別情報(ユーザID)を登録するユーザID、出力する画像ファイルの識別情報(出力画像番号)を登録する番号、当該数値解析結果ファイルにおける例えば物理量の変数名を登録する結果ファイル変数名、例えば当該物理量の出力範囲の内の最小値を登録する最小値、例えば当該物理量の出力範囲の内の最大値を登録する最大値、表示する断面の方向を登録する断面方向、表示する断面の位置を登録する断面位置、レポートに出力する変数の名称を登録する出力名、レポートに出力する変数の単位を登録する単位の各項目からなり、図10の可視化データ設定情報テーブルのデータ例1002で示す内容の値が各項目に登録される。   The visualization data setting information table 111 in FIG. 1 is a table for managing visualization data setting information. As shown in the visualization data setting information table configuration example 1001 in FIG. 10, identification information (visualization information) of registered visualization information is shown in FIG. ID), the user ID for registering the identification information (user ID) of the user who has set the registered visualization information, the number for registering the identification information (output image number) of the output image file, the numerical value For example, a result file variable name for registering a variable name of a physical quantity in an analysis result file, for example, a minimum value for registering a minimum value in an output range of the physical quantity, for example, a maximum value for registering a maximum value in an output range of the physical quantity Cross-sectional direction for registering the direction of the cross-section to be displayed, cross-sectional position for registering the position of the cross-section to be displayed, and the variable to be output to the report Output name to register the name, made from each item of the unit for registering the unit of the variable to be output to the report, the value of the contents shown by the data example 1002 Visualization data setting information table of FIG. 10 is registered in each entry.

次に、図11を用いて、図1における数値解析結果レポートテーブル102(図2における数値解析結果レポートテーブル219および図3における数値解析結果レポートテーブル303に相当する)について説明する。   Next, the numerical analysis result report table 102 in FIG. 1 (corresponding to the numerical analysis result report table 219 in FIG. 2 and the numerical analysis result report table 303 in FIG. 3) will be described with reference to FIG.

図1における数値解析結果レポートテーブル102は、数値解析結果レポートを管理するための表であり、図11の数値解析結果レポートテーブル構成例1101に示すように、当該レポートに順番に付与された番号を登録するレポートIDと、当該レポートを作成したユーザの識別情報を登録するユーザID、当該レポートの作成に用いた数値解析結果データを特定する識別情報を登録する解析結果ID、当該レポートの作成に用いたレイアウト設定情報を特定する識別情報を登録するレイアウト情報ID、当該レポートの作成に用いた可視化データ設定情報を特定する識別情報を登録する可視化情報ID、作成するレポートを特定する識別情報(ファイル名)を登録するレポートファイル名の各項目からなり、図11の数値解析結果レポートテーブルのデータ例1102で示す内容の値が各項目に登録される。   The numerical analysis result report table 102 in FIG. 1 is a table for managing numerical analysis result reports. As shown in a numerical analysis result report table configuration example 1101 in FIG. 11, numbers assigned to the reports in order are shown. Report ID to be registered, user ID for registering identification information of the user who created the report, analysis result ID for registering identification information for identifying numerical analysis result data used for creating the report, and for creating the report Layout information ID for registering identification information for identifying the layout setting information that has been recorded, visualization information ID for registering identification information for identifying the visualization data setting information used for creating the report, identification information for identifying the report to be created (file name) ) To register the report file name, and the numerical analysis result report in FIG. The value of the content indicated by the data example 1102 bet table is registered in each entry.

尚、図12においては、図7のレイアウト設定情報入力画面708で示す内容のレイアウト設定情報を使用した際に、図1のレポート作成機能部106が、図2のステップS229の処理で出力した数値解析結果レポートの例を示している。   In FIG. 12, when the layout setting information having the contents shown in the layout setting information input screen 708 in FIG. 7 is used, the numerical value output by the report creation function unit 106 in FIG. 1 in the process of step S229 in FIG. An example of an analysis result report is shown.

以上、図1〜図12を用いて説明したように、本例では、流体解析などの三次元モデルでの数値解析結果の可視化を行い、その結果レポートを作成する数値解析結果レポート作成システム101において、数値解析結果データを可視化する際の表示パラメータや表示断面位置、可視化した画像フィアルの表示領域、および、レポートのレイアウト等の各種設定を行う操作画面(612,708)を表示し、表示した操作画面での設定内容に応じて、予め記憶装置に格納された処理対象の数値解析結果データを選択して読み出し、表示パラメータ、表示断面位置、レイアウト等の各種設定を行うことで自動的に各断面画像データを作成すると共に、その画像データを設定指示された領域に取り込むことでレポートを自動的に作成する。また、レイアウト等の各種設定内容を記憶装置に格納しておき、これらの設定情報を繰り返し利用する構成とする。   As described above with reference to FIGS. 1 to 12, in this example, in the numerical analysis result report creation system 101 that visualizes the numerical analysis result in a three-dimensional model such as fluid analysis and creates the result report. Operation screens (612, 708) for performing various settings such as display parameters and display cross-sectional positions for visualizing numerical analysis result data, display areas for visualized image files, and report layouts are displayed and displayed. Depending on the setting contents on the screen, the numerical analysis result data to be processed previously stored in the storage device is selected and read, and each section is automatically set by making various settings such as display parameters, display section position, layout, etc. In addition to creating image data, a report is automatically created by taking the image data into an area instructed to set. In addition, various setting contents such as a layout are stored in a storage device, and the setting information is repeatedly used.

このように、本例の数値解析結果レポート作成システム101によれば、数値解析結果レポートの作成において、膨大な計算結果から任意の断面・物理量における可視化データを抽出し、計算結果の画像ファイルを自動的に作成することができるので、レポート作成に要する時間を短縮することができ、また、レイアウトの設定を保存・読込することでレポートのレイアウトを統一することができる。   As described above, according to the numerical analysis result report creation system 101 of this example, in creating a numerical analysis result report, visualization data in an arbitrary cross section / physical quantity is extracted from an enormous calculation result, and an image file of the calculation result is automatically generated. The time required for report creation can be reduced, and the layout of the report can be unified by saving and reading the layout settings.

尚、本発明は、図1〜図12を用いて説明した例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能である。例えば、上述したように、本例では、図1に示したように、クライアント側情報処理装置116,117とネットワーク112,113を介して接続されたサーバ側情報処理装置100内に、数値解析結果レポート作成システム101を実装させた構成としているが、ネットワーク接続されていない1つのコンピュータ装置内に数値解析結果レポート作成システム101を設けた構成であっても良い。   In addition, this invention is not limited to the example demonstrated using FIGS. 1-12, A various change is possible in the range which does not deviate from the summary. For example, as described above, in this example, as shown in FIG. 1, the numerical analysis result is stored in the server-side information processing apparatus 100 connected to the client-side information processing apparatuses 116 and 117 via the networks 112 and 113. Although the configuration is such that the report creation system 101 is implemented, a configuration in which the numerical analysis result report creation system 101 is provided in one computer device that is not connected to the network may be employed.

また、本例では、光ディスクを記録媒体として用いているが、FD(Flexible Disk)等を記録媒体として用いることでも良い。また、プログラムのインストールに関しても、通信装置を介してネットワーク経由でプログラムをダウンロードしてインストールすることでも良い。   In this example, an optical disk is used as a recording medium. However, an FD (Flexible Disk) or the like may be used as a recording medium. As for the program installation, the program may be downloaded and installed via a network via a communication device.

100:サーバ側情報処理装置(サーバ)、101:数値解析結果レポート作成システム、102:数値解析結果データテーブル、103:数値解析結果レポートテーブル、104:数値解析結果データ、105:数値解析結果レポート、106:レポート作成機能部、107:可視化データ作成部、108:レポート情報設定部、109:画像ファイル、110:レイアウト設定情報テーブル、111:可視化データ設定情報テーブル、112:クライアント側のネットワーク(クライアント)、113:ネットワーク、114:可視化データ設定情報、115:レイアウト設定情報、116,117:クライアント側情報処理装置(PC)、201,212:表示装置、202,213:入力装置、203:可視化データ設定情報、208:可視化データ設定情報テーブル、209:画像ファイル、210:レイアウト設定情報テーブル、214:レイアウト設定情報、219:数値解析結果レポートテーブル、303:数値解析結果データ、508:画像ファイル、601:可視化データ設定情報項目例、612:可視化データ設定情報入力画面、701:レイアウト設定情報項目例、708:レイアウト設定情報入力画面、801:数値解析結果データテーブル構成例、802:数値解析結果データテーブルのデータ例、901:レイアウト設定情報テーブル構成例、902:レイアウト設定情報テーブルのデータ例、1001:可視化データ設定情報テーブル構成例、1002:可視化データ設定情報テーブルのデータ例、1101:数値解析結果レポートテーブル構成例、1102:数値解析結果レポートテーブルのデータ例。   100: Server side information processing apparatus (server) 101: Numerical analysis result report creation system 102: Numerical analysis result data table 103: Numerical analysis result report table 104: Numerical analysis result data 105: Numerical analysis result report 106: Report creation function unit, 107: Visualization data creation unit, 108: Report information setting unit, 109: Image file, 110: Layout setting information table, 111: Visualization data setting information table, 112: Client side network (client) 113: Network, 114: Visualization data setting information, 115: Layout setting information, 116, 117: Client side information processing device (PC), 201, 212: Display device, 202, 213: Input device, 203: Visualization data setting Information, 20 : Visualization data setting information table, 209: Image file, 210: Layout setting information table, 214: Layout setting information, 219: Numerical analysis result report table, 303: Numerical analysis result data, 508: Image file, 601: Visualization data setting Information item example, 612: Visualization data setting information input screen, 701: Layout setting information item example, 708: Layout setting information input screen, 801: Numerical analysis result data table configuration example, 802: Data analysis result data table data example, 901: Layout setting information table configuration example, 902: Layout setting information table data example, 1001: Visualization data setting information table configuration example, 1002: Visualization data setting information table data example, 1101: Numerical analysis result report table configuration , 1102: Numerical analysis data example of the results report table.

Claims (4)

プログラムされたコンピュータ処理によって、
数値解析結果データを可視化した画像ファイルを用いた、当該数値解析結果データに対するレポートファイルを作成するシステムの数値解析結果レポート作成方法であって、
プログラムされたコンピュータの処理実行手順として、
予め作成され記憶装置に格納された、可視化の対象となる上記数値解析結果データの識別情報の入力覧を有する可視化データ設定操作画面を読み出して表示装置で表示する第1の手順と、
該第1の手順で表示した上記可視化データ設定操作画面の入力欄に識別情報が入力された数値解析結果データを、当該数値解析結果データを予め格納した記憶装置から読み出し可視化して画像ファイルを生成する第2の手順と、
予め作成され記憶装置に格納された、上記画像ファイルの表示領域を含むレポートのレイアウトを決定する情報の入力欄を有するレイアウト設定操作画面を読み出して表示装置で表示する第3の手順と、
該第3の手順で表示した上記レイアウト設定操作画面の入力欄に入力されたレイアウト決定情報に応じたレイアウトからなるレポート原稿ファイルを生成する第4の手順と、
該第4の手順の手順で生成した上記レポート原稿ファイルの指定位置に当該画像ファイルを張り付けてレポートファイルを生成する第5の手順と
を含むことを特徴とする数値解析結果レポート作成方法。
By programmed computer processing
A numerical analysis result report creation method for a system that creates a report file for the numerical analysis result data using an image file that visualizes the numerical analysis result data,
As a process execution procedure of the programmed computer,
A first procedure of reading a visualization data setting operation screen having an input list of identification information of the numerical analysis result data to be visualized, which has been created in advance and stored in a storage device, and displaying it on a display device;
The numerical analysis result data in which the identification information is input in the input field of the visualization data setting operation screen displayed in the first procedure is read out from the storage device in which the numerical analysis result data is stored in advance, and the image file is generated. A second procedure to
A third procedure in which a layout setting operation screen having an input field for information for determining the layout of the report including the display area of the image file, which is created in advance and stored in the storage device, is read and displayed on the display device;
A fourth procedure for generating a report manuscript file having a layout corresponding to the layout determination information input in the input field of the layout setting operation screen displayed in the third procedure;
A numerical analysis result report creation method comprising: a fifth procedure for creating a report file by pasting the image file on a designated position of the report document file generated in the procedure of the fourth procedure.
請求項1に記載の数値解析結果レポート作成方法であって、
プログラムされたコンピュータの処理実行手順として、
上記第2の手順で上記画像ファイルを生成した際の上記可視化データ設定操作画面の入力欄における入力情報を可視化データ設定情報として記憶装置に保存する第6の手順と、
上記第2の手順で生成した画像ファイルを記憶装置に保存する第7の手順と、
上記第4の手順で上記レポート原稿ファイルを生成した際の上記レイアウト設定操作画面の入力欄における入力情報をレイアウト設定情報として記憶装置に保存する第8の手順と
上記第4の手順で生成したレポート原稿ファイルを記憶装置に保存する第9の手順と、
上記第5の手順で生成したレポートファイルを記憶装置に保存する第10の手順と
を含み、
上記可視化データ設定操作画面は、上記第6の手順で保存した上記可視化データ設定情報の選択欄を有し、
上記第2の手順では、上記可視化データ設定操作画面の選択欄で選択された上記可視化データ設定情報で特定される数値解析結果データの画像ファイルの生成を行い、
上記レイアウト設定操作画面は、上記第8の手順で保存した上記レイアウト設定情報の選択欄を有し、
上記第4の手順では、上記レイアウト設定操作画面の選択欄で選択された上記レイアウト設定情報で特定されるレポート原稿ファイルの生成を行う
ことを特徴とする数値解析結果レポート作成方法。
A numerical analysis result report creation method according to claim 1,
As a process execution procedure of the programmed computer,
A sixth procedure for storing the input information in the input field of the visualization data setting operation screen when the image file is generated in the second procedure as visualization data setting information in a storage device;
A seventh procedure for storing the image file generated in the second procedure in a storage device;
The eighth procedure for storing the input information in the input field of the layout setting operation screen when the report manuscript file is generated in the fourth procedure as layout setting information in the storage device and the report generated in the fourth procedure A ninth procedure for saving a document file in a storage device;
A tenth procedure for storing the report file generated in the fifth procedure in a storage device,
The visualization data setting operation screen has a selection field for the visualization data setting information stored in the sixth procedure,
In the second procedure, an image file of numerical analysis result data specified by the visualization data setting information selected in the selection column of the visualization data setting operation screen is generated,
The layout setting operation screen has a selection field for the layout setting information stored in the eighth procedure,
In the fourth procedure, a numerical analysis result report creating method is characterized in that a report manuscript file specified by the layout setting information selected in the selection field of the layout setting operation screen is generated.
プログラムされたコンピュータ処理によって、
数値解析結果データを可視化した画像ファイルを用いた、当該数値解析結果データに対するレポートファイルを作成する数値解析結果レポート作成システムであって、
プログラムされたコンピュータ処理を実行する手段として、
請求項1もしくは請求項2のいずれかに記載の数値解析結果レポート作成方法における各手順を実行する手段を有することを特徴とする数値解析結果レポート作成システム。
By programmed computer processing
A numerical analysis result report creation system for creating a report file for the numerical analysis result data using an image file visualizing the numerical analysis result data,
As a means of performing programmed computer processing,
A numerical analysis result report creation system comprising means for executing each procedure in the numerical analysis result report creation method according to claim 1.
コンピュータに、請求項1もしくは請求項2のいずれかに記載の数値解析結果レポート作成方法における各手順を実行させるためのプログラム。   A program for causing a computer to execute each procedure in the numerical analysis result report creation method according to claim 1.
JP2009073882A 2009-03-25 2009-03-25 Numerical analysis result report preparation method and system, and program Pending JP2010225053A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009073882A JP2010225053A (en) 2009-03-25 2009-03-25 Numerical analysis result report preparation method and system, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009073882A JP2010225053A (en) 2009-03-25 2009-03-25 Numerical analysis result report preparation method and system, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010225053A true JP2010225053A (en) 2010-10-07

Family

ID=43042147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009073882A Pending JP2010225053A (en) 2009-03-25 2009-03-25 Numerical analysis result report preparation method and system, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010225053A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014056573A (en) * 2012-09-11 2014-03-27 International Business Maschines Corporation Method of determining alternative visualizations for data based on initial data visualization
US9892530B2 (en) 2011-06-07 2018-02-13 International Business Machines Corporation Automatic selection of different visualizations for the organization of multivariate data
JP2018032135A (en) * 2016-08-23 2018-03-01 株式会社日立製作所 Data Visualization System
CN116127802A (en) * 2022-12-21 2023-05-16 中船重工奥蓝托无锡软件技术有限公司 Method, device and system for displaying CAE simulation result on 3D (three-dimensional) view

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0581400A (en) * 1991-09-18 1993-04-02 Hitachi Ltd Document preparing device
JP2001118079A (en) * 1999-10-15 2001-04-27 Ricoh Co Ltd Divece and mehtod for preparing document
JP2003316832A (en) * 2002-04-25 2003-11-07 Sekisui Chem Co Ltd General purpose analytic system, general purpose analytic processing program, and storage medium with general purpose analytic processing program stored therein
JP2006079539A (en) * 2004-09-13 2006-03-23 Sekisui Chem Co Ltd Cae program
JP2006201972A (en) * 2005-01-19 2006-08-03 Toyota Motor Corp Structure design system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0581400A (en) * 1991-09-18 1993-04-02 Hitachi Ltd Document preparing device
JP2001118079A (en) * 1999-10-15 2001-04-27 Ricoh Co Ltd Divece and mehtod for preparing document
JP2003316832A (en) * 2002-04-25 2003-11-07 Sekisui Chem Co Ltd General purpose analytic system, general purpose analytic processing program, and storage medium with general purpose analytic processing program stored therein
JP2006079539A (en) * 2004-09-13 2006-03-23 Sekisui Chem Co Ltd Cae program
JP2006201972A (en) * 2005-01-19 2006-08-03 Toyota Motor Corp Structure design system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9892530B2 (en) 2011-06-07 2018-02-13 International Business Machines Corporation Automatic selection of different visualizations for the organization of multivariate data
JP2014056573A (en) * 2012-09-11 2014-03-27 International Business Maschines Corporation Method of determining alternative visualizations for data based on initial data visualization
US9824469B2 (en) 2012-09-11 2017-11-21 International Business Machines Corporation Determining alternative visualizations for data based on an initial data visualization
US9824472B2 (en) 2012-09-11 2017-11-21 International Business Machines Corporation Determining alternative visualizations for data based on an initial data visualization
JP2018032135A (en) * 2016-08-23 2018-03-01 株式会社日立製作所 Data Visualization System
CN116127802A (en) * 2022-12-21 2023-05-16 中船重工奥蓝托无锡软件技术有限公司 Method, device and system for displaying CAE simulation result on 3D (three-dimensional) view
CN116127802B (en) * 2022-12-21 2023-07-14 中船奥蓝托无锡软件技术有限公司 Method, device and system for displaying CAE simulation result on 3D (three-dimensional) view

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4785598B2 (en) Similar shape search device
US7737966B2 (en) Method, apparatus, and system for processing geometric data of assembled parts
US9904664B2 (en) Apparatus and method providing augmented reality contents based on web information structure
JP3831290B2 (en) CAD data evaluation method and evaluation apparatus
US20140125657A1 (en) Three Dimensional Modeling And Drawing Extraction Tool
EP3118817B1 (en) Post-processing system for finite element analysis
JP5898584B2 (en) Hexahedral mesh generator
JP2005108023A (en) Part information processor for three-dimensional arrangement/adjustment cad, method for processing part information and part information processing program
JP2010225053A (en) Numerical analysis result report preparation method and system, and program
JP2007206792A (en) Analytic model generating device, analytic model generating method, and analytic model generating program
WO2015132836A1 (en) Cad geometry creation assistance device
JP4957080B2 (en) Mesh generator for numerical analysis
JP2003316829A (en) Design operation support device
Yang et al. A method for verification of computer-aided design model errors
JP4949001B2 (en) Image processing apparatus, program, and storage medium
Chen et al. Interpretation-oriented information interface for manufacturing enterprises
JP2008299643A (en) Three-dimensional model forming device and program
JP2006338119A (en) Production examination support device
JP6264208B2 (en) Display program, display method, and display device
JP2004038502A (en) Display method of three-dimensional shape, computer program and computer-readable storage medium
JP4766650B2 (en) Parameter setting support apparatus, control method thereof, and program
JP4664010B2 (en) Mesh data creation method and mesh data creation device
JP4717707B2 (en) Data management device and data management device program
WO2015052784A1 (en) Cad-data management device
JP2016162410A (en) Analytic work assistance device, analytic work assistance system, and program

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110617

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20111227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131029