JP2010219625A - Data distribution system, image processing apparatus, image forming apparatus, data distribution method, distribution management program and recording medium - Google Patents

Data distribution system, image processing apparatus, image forming apparatus, data distribution method, distribution management program and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2010219625A
JP2010219625A JP2009060950A JP2009060950A JP2010219625A JP 2010219625 A JP2010219625 A JP 2010219625A JP 2009060950 A JP2009060950 A JP 2009060950A JP 2009060950 A JP2009060950 A JP 2009060950A JP 2010219625 A JP2010219625 A JP 2010219625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workflow
image data
attribute information
processing
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009060950A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Haruka Sai
春花 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2009060950A priority Critical patent/JP2010219625A/en
Publication of JP2010219625A publication Critical patent/JP2010219625A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To more dynamically control workflow on the basis of attribute information relating to image data. <P>SOLUTION: A data distribution system, which acquires the image data and distributes the image data, includes: an image acquisition means 101, which reads images and acquires the image data; a setting means 103, which sets the workflow defining distribution setting for the image data; an attribute information acquisition means 303, which acquires the attribute information relating to the image data; a control means 304, which controls the workflow set by the setting means on the basis of the attribute information; and a processing means, which performs at least one process to the image data according to the controlled workflow. When the workflow branches into a plurality of process flows, the control means selects one process flow from the plurality of process flows of the workflow on the basis of the attribute information. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、データ配信システム、画像処理装置、画像形成装置、データ配信方法、プログラム、及び記録媒体に関する。   The present invention relates to a data distribution system, an image processing apparatus, an image forming apparatus, a data distribution method, a program, and a recording medium.

近年、多くの企業において、多機能複合機などの画像入出力機器のネットワーク上への配置・接続が進んでいる。画像入出力機器は、業務の効率化を図る手段として大きな役割を担っている。特に、紙文書の電子化と配布を効率的に行うデータ配信システムが重要になっている。このシステムを構成する大きな要素は、画像入出力機器(例えばスキャナなど)と画像処理サーバ(配信サーバ)である。画像処理サーバには、あらかじめさまざまな業務・用途にあわせた複数のワークフローメニューが登録されている。利用者は、画像入出力機器のオペレーションパネル(操作部)から、業務に適したワークフローを選択してスキャンを行う。   In recent years, in many companies, the arrangement and connection of image input / output devices such as multi-function multifunction devices on a network has been progressing. Image input / output devices play a major role as means for improving business efficiency. In particular, data distribution systems that efficiently digitize and distribute paper documents are important. Major elements constituting this system are an image input / output device (for example, a scanner) and an image processing server (distribution server). In the image processing server, a plurality of workflow menus are registered in advance for various businesses and applications. The user selects and scans a workflow suitable for the job from the operation panel (operation unit) of the image input / output device.

例えば、特開2008−97586号公報(特許文献1)は、まず、配信サーバにおいてフロー定義データに基づいて、スキャン画像データに対して処理する際に、画面定義データを複合機に送信する、次に、配信サーバは、画面定義データに基づいて複合機に表示された書誌情報入力画面から入力された書誌情報を受信し、受信した書誌情報とフロー定義データを関連づけ、書誌情報が関連づけられたフロー定義データに基づいて、スキャン画像データに対して処理の実行を制御することが開示されている。   For example, Japanese Patent Laid-Open No. 2008-97586 (Patent Document 1) first transmits screen definition data to a multi-function peripheral when processing scan image data based on flow definition data in a distribution server. The distribution server receives the bibliographic information input from the bibliographic information input screen displayed on the multifunction peripheral based on the screen definition data, associates the received bibliographic information with the flow definition data, and associates the bibliographic information with the flow. It is disclosed to control execution of processing on scanned image data based on definition data.

しかしながら、前述した従来技術では、指定されたワークフローに従って処理することしかできなかった。   However, in the above-described prior art, processing can only be performed according to a designated workflow.

そこで、本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、画像データに関連する属性情報に基づいて、より動的にワークフローの制御を行うことができるデータ配信システム、画像処理装置、画像形成装置、データ配信方法、プログラム、及び記録媒体を提供することを目的とする。   Accordingly, the present invention has been made in view of the above problems, and a data distribution system, an image processing apparatus, and an image forming system capable of more dynamically controlling a workflow based on attribute information related to image data. An object is to provide an apparatus, a data distribution method, a program, and a recording medium.

本発明における一局面のデータ配信システムは、画像データを取得して、前記画像データを配信するデータ配信システムであって、画像を読み込み、画像データを取得する画像取得手段と、前記画像データに対する配信設定を定義するワークフローを設定する設定手段と、前記画像データに関する属性情報を取得する属性情報取得手段と、前記属性情報に基づいて、前記設定手段により設定されたワークフローを制御する制御手段と、前記制御手段により制御されたワークフローに従って、前記画像データに対し、1以上の処理を行う処理手段と、を備え、前記制御手段はさらに、前記ワークフローにおけるフロー情報と前記属性情報との組み合わせに基づいて、該ワークフローを制御し、前記ワークフローが複数の処理フローに分岐する場合、前記制御手段は、前記属性情報に基づいて、前記ワークフローの複数の処理フローから1つの処理フローを選択し、前記処理手段が行う前記1以上の処理は、前記選択された処理フローに従って、振り分け処理、画像処理、および配信処理、またはこれら処理のうち少なくとも配信処理を含む。   A data distribution system according to one aspect of the present invention is a data distribution system that acquires image data and distributes the image data, the image acquisition unit that reads the image and acquires the image data, and the distribution for the image data Setting means for setting a workflow for defining settings; attribute information acquisition means for acquiring attribute information relating to the image data; control means for controlling the workflow set by the setting means based on the attribute information; Processing means for performing one or more processes on the image data in accordance with the workflow controlled by the control means, and the control means is further based on a combination of the flow information and the attribute information in the workflow, When the workflow is controlled and the workflow branches into a plurality of processing flows The control means selects one processing flow from a plurality of processing flows of the workflow based on the attribute information, and the one or more processes performed by the processing means are distributed according to the selected processing flow. Processing, image processing, and distribution processing, or at least distribution processing among these processing.

また、本発明における他の局面の画像処理装置は、画像データを配信する画像処理装置であって、画像データを取得する画像取得手段と、前記画像データに対する配信設定を定義するワークフローを設定する設定手段と、前記画像データに関する属性情報を取得する属性情報取得手段と、前記属性情報に基づいて、前記設定手段により設定されたワークフローを制御する制御手段と、前記制御手段により制御されたワークフローに従って、前記画像データに対し、1以上の処理を行う処理手段と、を備え、前記制御手段はさらに、前記ワークフローにおけるフロー情報と前記属性情報との組み合わせに基づいて、該ワークフローを制御し、前記ワークフローが複数の処理フローに分岐する場合、前記制御手段は、前記属性情報に基づいて、前記ワークフローの複数の処理フローから1つの処理フローを選択し、前記処理手段が行う前記1以上の処理は、前記選択された処理フローに従って、振り分け処理、画像処理、および配信処理、またはこれら処理のうち少なくとも配信処理を含む。   An image processing apparatus according to another aspect of the present invention is an image processing apparatus that distributes image data, and sets an image acquisition unit that acquires image data and a workflow that defines distribution settings for the image data. Means, attribute information acquisition means for acquiring attribute information related to the image data, control means for controlling a workflow set by the setting means based on the attribute information, and a workflow controlled by the control means, Processing means for performing one or more processes on the image data, and the control means further controls the workflow based on a combination of the flow information and the attribute information in the workflow. In the case of branching to a plurality of processing flows, the control means, based on the attribute information, One processing flow is selected from a plurality of processing flows of the workflow, and the one or more processings performed by the processing means are distribution processing, image processing, and distribution processing according to the selected processing flow. At least delivery processing is included.

また、本発明における他の局面の画像形成装置は、画像データを配信することが可能な画像形成装置であって、画像を読み込み、画像データを取得する画像取得手段と、前記画像データに対する配信設定を定義するワークフローを設定する設定手段と、前記画像データに関する属性情報を取得する属性情報取得手段と、前記属性情報に基づいて、前記設定手段により設定されたワークフローを制御する制御手段と、前記制御手段により制御されたワークフローに従って、前記画像データに対し、1以上の処理を行う処理手段と、を備え、前記制御手段はさらに、前記ワークフローにおけるフロー情報と前記属性情報との組み合わせに基づいて、該ワークフローを制御し、前記ワークフローが複数の処理フローに分岐する場合、前記制御手段は、前記属性情報に基づいて、前記ワークフローの複数の処理フローから1つの処理フローを選択し、前記処理手段が行う前記1以上の処理は、前記選択された処理フローに従って、振り分け処理、画像処理、および配信処理、またはこれら処理のうち少なくとも配信処理を含む。   An image forming apparatus according to another aspect of the present invention is an image forming apparatus capable of distributing image data, and includes an image acquisition unit that reads an image and acquires image data, and a distribution setting for the image data. Setting means for setting a workflow for defining the image, attribute information acquisition means for acquiring attribute information relating to the image data, control means for controlling the workflow set by the setting means based on the attribute information, and the control Processing means for performing one or more processes on the image data in accordance with the workflow controlled by the means, and the control means is further based on a combination of the flow information and the attribute information in the workflow. When controlling a workflow and the workflow branches into a plurality of processing flows, the control means Based on the attribute information, one processing flow is selected from a plurality of processing flows of the workflow, and the one or more processes performed by the processing means are a sorting process, an image process, and a process according to the selected processing flow. A delivery process, or at least a delivery process among these processes is included.

また、本発明における他の局面のデータ配信方法は、画像データを取得して、前記画像データを配信するデータ配信システムにおけるデータ配信方法であって、画像を読み込み、画像データを取得する画像取得段階と、前記画像データに対する配信設定を定義するワークフローを設定する設定段階と、前記画像データに関する属性情報を取得する属性情報取得段階と、前記属性情報に基づいて、前記設定手段により設定されたワークフローを制御する制御段階と、前記制御手段により制御されたワークフローに従って、前記画像データに対し、1以上の処理を行う処理段階と、を備え、前記制御段階はさらに、前記ワークフローにおけるフロー情報と前記属性情報との組み合わせに基づいて、該ワークフローを制御し、前記ワークフローが複数の処理フローに分岐する場合、前記制御段階は、前記属性情報に基づいて、前記ワークフローの複数の処理フローから1つの処理フローを選択し、前記処理段階が行う前記1以上の処理は、前記選択された処理フローに従って、振り分け処理、画像処理、および配信処理、またはこれら処理のうち少なくても配信処理を含む。   A data distribution method according to another aspect of the present invention is a data distribution method in a data distribution system that acquires image data and distributes the image data. The image acquisition stage reads an image and acquires image data. A setting stage for setting a workflow for defining delivery settings for the image data, an attribute information acquisition stage for acquiring attribute information related to the image data, and a workflow set by the setting means based on the attribute information. A control stage for controlling, and a processing stage for performing one or more processes on the image data in accordance with the workflow controlled by the control means. The control stage further includes flow information and attribute information in the workflow. The workflow is controlled based on the combination of The control stage selects one process flow from a plurality of process flows of the workflow based on the attribute information, and the one or more processes performed by the process stage include the selection According to the processed processing flow, distribution processing, image processing, and distribution processing, or at least distribution processing among these processing are included.

また、本発明のデータ配信システム、画像形成装置、画像処理装置、及びデータ配信方法は、コンピュータにより実行可能なプログラムにより実現することができ、また、プログラムを記録した記録媒体をコンピュータに読み取らせて実現することも可能である。   The data distribution system, image forming apparatus, image processing apparatus, and data distribution method of the present invention can be realized by a program that can be executed by a computer, and by causing a computer to read a recording medium that records the program. It can also be realized.

本発明によれば、画像データに関連する属性情報に基づいて、より動的にワークフローの制御を行うことができるデータ配信システム、画像形成装置、画像処理装置、データ配信方法、プログラム、及び記録媒体を提供することができる。   According to the present invention, a data distribution system, an image forming apparatus, an image processing apparatus, a data distribution method, a program, and a recording medium that can more dynamically control a workflow based on attribute information related to image data Can be provided.

実施例1に係るデータ配信システムの一例を示す図。1 is a diagram illustrating an example of a data distribution system according to Embodiment 1. FIG. 実施例1に係るMFPのハードウェア構成の一例を示す図。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the MFP according to the first embodiment. 実施例1に係る画像処理サーバのハードウェア構成の一例を示す図。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of an image processing server according to the first embodiment. 実施例1におけるMFPと画像処理サーバとの主要機能構成の一例を示すブロック図。2 is a block diagram illustrating an example of main functional configurations of an MFP and an image processing server in Embodiment 1. FIG. 実施例1におけるワークフロー制御手段の機能構成の一例を示すブロック図。FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of a workflow control unit according to the first embodiment. ワークフロー制御情報の一例を示す図。The figure which shows an example of workflow control information. 実施例1におけるワークフロー制御を説明するための図。FIG. 6 is a diagram for explaining workflow control in the first embodiment. ワークフローの一例を示す図。The figure which shows an example of a workflow. 属性情報とフロー情報との組み合わせにおけるワークフロー制御情報の一例を示す図。The figure which shows an example of the workflow control information in the combination of attribute information and flow information. 実施例1における画像データの配信処理の一例を示すフローチャート。5 is a flowchart illustrating an example of image data distribution processing according to the first exemplary embodiment. 実施例2におけるワークフロー制御手段の機能構成の一例を示す図。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of a workflow control unit according to the second embodiment. 分岐があるワークフローの一例を示す図。The figure which shows an example of the workflow with a branch. 処理フローの選択条件情報の一例を示す図。The figure which shows an example of the selection condition information of a processing flow. スキップするワークフローの一例を示す図。The figure which shows an example of the workflow to skip. スキップ判定情報の一例を示す図。The figure which shows an example of skip determination information. 処理フローの選択処理の一例を示すフローチャート。The flowchart which shows an example of the selection process of a processing flow. ワークフローにおける処理のスキップ処理の一例を示すフローチャート。The flowchart which shows an example of the process skip process in a workflow.

以下、添付図面を参照して、本発明にかかるデータ配信システム、画像形成装置、画像処理装置(又は画像処理サーバ)、データ配信方法、プログラム及び記録媒体の実施例を詳細に説明する。   Exemplary embodiments of a data distribution system, an image forming apparatus, an image processing apparatus (or image processing server), a data distribution method, a program, and a recording medium according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

また、以下に示す実施例では、画像データを入力する画像形成装置として、プリンタ機能、スキャナ機能、コピー機能、ファクシミリ機能を一つの筐体に搭載した複合機を例にあげて説明しているが、これに限定されるものではなく、画像データを入力可能であれば、スキャナ装置、ファクシミリ装置、コピー装置などいずれにも適用することができる。   In the following embodiment, an image forming apparatus for inputting image data is described as an example of a multifunction machine having a printer function, a scanner function, a copy function, and a facsimile function mounted in one housing. However, the present invention is not limited to this, and can be applied to any of a scanner device, a facsimile device, a copy device, and the like as long as image data can be input.

[実施例1]
<システム構成とハードウェア構成>
図1は、実施例1に係るデータ配信システムの一例を示す図である。図1に示すように、データ配信システムは、ネットワークを介してMFP(Multifunction Peripheral)10、MFP20、画像処理サーバ30、画像管理サーバ40、情報処理端末(例えば、PC(Personal Computer)、PDA(Personal Data Assistance)など)50が接続されている。以下、画像形成装置はMFPを例にして説明する。
[Example 1]
<System configuration and hardware configuration>
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a data distribution system according to the first embodiment. As shown in FIG. 1, the data distribution system includes an MFP (Multifunction Peripheral) 10, an MFP 20, an image processing server 30, an image management server 40, an information processing terminal (for example, a PC (Personal Computer), a PDA (Personal). Data Assistance) etc.) 50 is connected. Hereinafter, the image forming apparatus will be described using an MFP as an example.

MFP10、20は、スキャン機能、コピー機能、プリンタ機能、ファクシミリ機能などを一つの筐体に搭載したものである。MFP10、20は、スキャナ機能により紙媒体等をスキャン処理して画像データを生成し、生成された画像データを画像処理サーバ30に送信する。MFPの詳細については後述する。また、画像データは、文書の画像データを含む。   The MFPs 10 and 20 are equipped with a scan function, a copy function, a printer function, a facsimile function, and the like in one housing. The MFPs 10 and 20 scan the paper medium or the like with the scanner function to generate image data, and transmit the generated image data to the image processing server 30. Details of the MFP will be described later. The image data includes document image data.

画像処理サーバ30は、各MFPでスキャンされた画像データを受信して、指定されたワークフローに従って種々の処理や配信処理を実行するワークステーション等のコンピュータである。ワークフローには、メール送信、FAX送信、フォルダ配信などがある。   The image processing server 30 is a computer such as a workstation that receives image data scanned by each MFP and executes various processes and distribution processes according to a specified workflow. The workflow includes mail transmission, FAX transmission, folder distribution, and the like.

また、画像処理サーバ30は、入力された画像データに基づいてワークフローを実行するサーバであり、ユーザによって構築されたワークフローに従って文書の蓄積又は配信処理を実行する。即ち、画像を処理するという観点において、画像処理サーバ30も画像処理装置として機能する。画像処理サーバ30の詳細については後述する。なお、画像処理サーバ30は、MFP10、20に組み込まれてもよい。   The image processing server 30 is a server that executes a workflow based on input image data, and executes document accumulation or distribution processing according to the workflow constructed by the user. That is, from the viewpoint of processing an image, the image processing server 30 also functions as an image processing apparatus. Details of the image processing server 30 will be described later. Note that the image processing server 30 may be incorporated in the MFPs 10 and 20.

画像管理サーバ40は、画像処理サーバ30から配信された画像データを蓄積、管理するサーバである。また、画像管理サーバ40は、蓄積した画像データに対して画像タイプを登録したり、検索を行ったりすることもできる。   The image management server 40 is a server that accumulates and manages image data distributed from the image processing server 30. The image management server 40 can also register an image type for the stored image data and perform a search.

情報処理端末50は、管理者によりデータ配信に関する管理ツールが起動され、入力、画像変換、出力の各プラグインが順に選択されることでワークフローを作成する。なお、ネットワークを介して接続されるMFPやサーバや情報処理端末の数は、それぞれ任意の数でもよい。   The information processing terminal 50 creates a workflow by starting a management tool related to data distribution by an administrator and sequentially selecting input, image conversion, and output plug-ins. Note that the number of MFPs, servers, and information processing terminals connected via a network may be any number.

実施例1に係るMFP10と画像処理サーバ30とのハードウェア構成について説明する。図2は、実施例1に係るMFP10のハードウェア構成の一例を示す図である。   A hardware configuration of the MFP 10 and the image processing server 30 according to the first embodiment will be described. FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the MFP 10 according to the first embodiment.

図2に示すように、MFP10は、制御部11、主記憶部12、補助記憶部13、外部記憶装置I/F部14、ネットワークI/F部16、操作部17、表示部18を含む。   As illustrated in FIG. 2, the MFP 10 includes a control unit 11, a main storage unit 12, an auxiliary storage unit 13, an external storage device I / F unit 14, a network I / F unit 16, an operation unit 17, and a display unit 18.

制御部11は、コンピュータの中で、各装置の制御やデータの演算、加工を行うCPUである。また、制御部11は、主記憶部12に記憶されたプログラムを実行する演算装置であり、入力装置や記憶装置からデータを受け取り、演算、加工した上で、出力装置や記憶装置に出力する。   The control unit 11 is a CPU that controls each device, calculates data, and processes in a computer. The control unit 11 is an arithmetic device that executes a program stored in the main storage unit 12, receives data from the input device or the storage device, calculates and processes the data, and outputs the data to the output device or the storage device.

主記憶部12は、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)などであり、制御部11が実行する基本ソフトウェアであるOSやアプリケーションソフトウェアなどのプログラムやデータを記憶又は一時保存する記憶装置である。   The main storage unit 12 is a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), or the like, and a storage device that stores or temporarily stores programs and data such as an OS and application software that are basic software executed by the control unit 11. It is.

補助記憶部13は、HDD(Hard Disk Drive)などであり、アプリケーションソフトウェアなどに関連するデータを記憶する記憶装置である。   The auxiliary storage unit 13 is an HDD (Hard Disk Drive) or the like, and is a storage device that stores data related to application software or the like.

外部記憶装置I/F部14は、USB(Universal Serial Bus)などのデータ伝送路を介して接続された記憶媒体15(例えば、フラッシュメモリなど)と当該画像処理サーバとのインタフェースである。   The external storage device I / F unit 14 is an interface between a storage medium 15 (for example, a flash memory) connected via a data transmission path such as USB (Universal Serial Bus) and the image processing server.

また、記憶媒体15に、所定のプログラムを格納し、この記憶媒媒体15に格納されたプログラムは外部記憶装置I/F部14を介してMFP10にインストールされ、インストールされた所定のプログラムはMFP10により実行可能となる。   Further, a predetermined program is stored in the storage medium 15, the program stored in the storage medium medium 15 is installed in the MFP 10 via the external storage device I / F unit 14, and the installed predetermined program is stored in the MFP 10. It becomes executable.

ネットワークI/F部16は、有線及び/又は無線回線などのデータ伝送路により構築されたLAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)などのネットワークを介して接続された通信機能を有する周辺機器と当該MFP10とのインタフェースである。   The network I / F unit 16 has a communication function connected via a network such as a LAN (Local Area Network) or a WAN (Wide Area Network) constructed by a data transmission path such as a wired and / or wireless line. This is an interface between the device and the MFP 10.

操作部17や表示部18は、キースイッチ(ハードキー)とタッチパネル機能(GUIのソフトウェアキーを含む:Graphical User Interface)を備えたLCD(Liquid Crystal Display)とから構成され、MFP10が有する機能を利用する際のUI(User Interface)として機能する表示及び/又は入力装置である。   The operation unit 17 and the display unit 18 are composed of a key switch (hard key) and an LCD (Liquid Crystal Display) having a touch panel function (including GUI software key: Graphical User Interface), and use the functions of the MFP 10 It is a display and / or input device that functions as a UI (User Interface).

図3は、実施例1に係る画像処理サーバ30のハードウェア構成の一例を示す図である。図3に示すように、画像処理サーバ30は、制御部31、主記憶部32、補助記憶部33、外部記憶装置I/F部34、ネットワークI/F部36を含む。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the image processing server 30 according to the first embodiment. As illustrated in FIG. 3, the image processing server 30 includes a control unit 31, a main storage unit 32, an auxiliary storage unit 33, an external storage device I / F unit 34, and a network I / F unit 36.

制御部31は、コンピュータの中で、各装置の制御やデータの演算、加工を行うCPUである。また、制御部31は、主記憶部32に記憶されたプログラムを実行する演算装置であり、入力装置や記憶装置からデータを受け取り、演算、加工した上で、出力装置や記憶装置に出力する。   The control unit 31 is a CPU that controls each device, calculates data, and processes in a computer. The control unit 31 is an arithmetic device that executes a program stored in the main storage unit 32, receives data from the input device or the storage device, calculates and processes the data, and outputs the data to the output device or the storage device.

主記憶部32は、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)などであり、制御部31が実行する基本ソフトウェアであるOSやアプリケーションソフトウェアなどのプログラムやデータを記憶又は一時保存する記憶装置である。   The main storage unit 32 is a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), or the like, and a storage device that stores or temporarily stores programs and data such as an OS and application software that are basic software executed by the control unit 31. It is.

補助記憶部33は、HDD(Hard Disk Drive)などであり、アプリケーションソフトウェアなどに関連するデータを記憶する記憶装置である。   The auxiliary storage unit 33 is an HDD (Hard Disk Drive) or the like, and is a storage device that stores data related to application software and the like.

外部記憶装置I/F部34は、USB(Universal Serial Bus)などのデータ伝送路を介して接続された記憶媒体15(例えば、フラッシュメモリなど)と当該画像処理サーバとのインタフェースである。   The external storage device I / F unit 34 is an interface between the storage medium 15 (for example, a flash memory) connected via a data transmission path such as USB (Universal Serial Bus) and the image processing server.

また、記憶媒体15に、所定のプログラムを格納し、この記憶媒媒体15に格納されたプログラムは外部記憶装置I/F部34を介して画像処理サーバ30にインストールされ、インストールされた所定のプログラムは画像処理サーバ30により実行可能となる。   Further, a predetermined program is stored in the storage medium 15, and the program stored in the storage medium 15 is installed in the image processing server 30 via the external storage device I / F unit 34, and the installed predetermined program Can be executed by the image processing server 30.

ネットワークI/F部36は、有線及び/又は無線回線などのデータ伝送路により構築されたLAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)などのネットワークを介して接続された通信機能を有する周辺機器と当該画像処理サーバとのインタフェースである。   The network I / F unit 36 has a communication function connected via a network such as a LAN (Local Area Network) or a WAN (Wide Area Network) constructed by a data transmission path such as a wired and / or wireless line. This is an interface between a device and the image processing server.

<機能構成>
図4は、実施例1におけるMFP10と画像処理サーバ30との主要機能構成の一例を示すブロック図である。まず、MFP10の主要機能構成について説明する。なお、図4に示す例では、MFP10と画像処理サーバ30とを別構成にしたが、画像処理サーバ30はMFP10に組み込まれてもよい。
<Functional configuration>
FIG. 4 is a block diagram illustrating an example of main functional configurations of the MFP 10 and the image processing server 30 according to the first embodiment. First, the main functional configuration of the MFP 10 will be described. In the example illustrated in FIG. 4, the MFP 10 and the image processing server 30 are separately configured, but the image processing server 30 may be incorporated in the MFP 10.

図4に示すように、MFP10は、画像読込手段101、通信手段102、設定手段103、記憶手段104を含む。その他一般的なMFPが有するプリンタ機能やコピー機能やFAX機能等については図示していない。   As illustrated in FIG. 4, the MFP 10 includes an image reading unit 101, a communication unit 102, a setting unit 103, and a storage unit 104. Other printer functions, copy functions, FAX functions, etc., which are included in general MFPs are not shown.

画像読込手段101は、スキャン機能により原稿を読み込んで画像データを取得する。画像データの取得については、FAXで受信したり、情報処理端末40から取得したりしてもよい。   The image reading unit 101 reads an original with a scan function and acquires image data. The image data may be acquired by FAX or acquired from the information processing terminal 40.

通信手段102は、機器情報や画像データなどの送受信を行う。特に、通信手段102は、画像データのワークフロー処理要求などがユーザから指示された場合、画像データと当該要求とを画像処理サーバ30に送信する。   The communication unit 102 transmits and receives device information and image data. In particular, the communication unit 102 transmits the image data and the request to the image processing server 30 when a user requests an image data workflow processing request or the like.

設定手段103は、ユーザからワークフローを設定される。ワークフローの設定は、操作部17、表示部18を用いて行われる。このとき、ワークフローに含まれる処理の書誌情報がユーザから入力される。書誌情報とは、例えば、画像変換処理の場合は、画像形式や画像サイズなどであり、メール配信の場合は、配信先のメールアドレスなどである。書誌情報としてのユーザIDは、システムにログインしたユーザのユーザ情報から取得する。   The setting unit 103 is set with a workflow by the user. The setting of the workflow is performed using the operation unit 17 and the display unit 18. At this time, the bibliographic information of the process included in the workflow is input from the user. The bibliographic information is, for example, an image format or image size in the case of image conversion processing, and a mail address of a distribution destination in the case of mail distribution. The user ID as bibliographic information is acquired from the user information of the user who has logged into the system.

記憶手段104は、入力、画像変換、出力の各プラグインを格納し、また、各プラグインが組み合わされたワークフローを1又は複数格納する。なお、記憶手段103は必ずしも設ける必要はなく、画像処理サーバ30の記憶手段305からワークフローに関する情報を取得するようにしてもよい。   The storage unit 104 stores input, image conversion, and output plug-ins, and stores one or a plurality of workflows in which the plug-ins are combined. Note that the storage unit 103 is not necessarily provided, and information regarding the workflow may be acquired from the storage unit 305 of the image processing server 30.

次に、画像処理サーバ30の主要機能構成について説明する。画像処理サーバ30は、通信手段301、ジョブ実行手段302、属性情報取得手段303、ワークフロー制御手段304、ワークフロー処理手段305、記憶手段306、記憶手段307を含む。   Next, the main functional configuration of the image processing server 30 will be described. The image processing server 30 includes a communication unit 301, a job execution unit 302, an attribute information acquisition unit 303, a workflow control unit 304, a workflow processing unit 305, a storage unit 306, and a storage unit 307.

通信手段301は、機器情報や画像データなどの送受信を行う。特に、MFP10から画像データを受信したり、ワークフローの配信先に対し、画像処理した画像データを送信したりする。   The communication unit 301 transmits and receives device information and image data. In particular, image data is received from the MFP 10 or image data that has undergone image processing is transmitted to a workflow distribution destination.

また、通信手段301は、ワークフローの識別情報や、ワークフローの各処理の書誌情報などをMFP10から受信する。通信手段301は、MFP10からワークフローの処理要求(ジョブ要求)を受信した場合は、ワークフローの識別情報や、ワークフローの各処理の書誌情報などをジョブ実行手段302に出力する。   Further, the communication unit 301 receives workflow identification information, bibliographic information of each process of the workflow, and the like from the MFP 10. When the communication unit 301 receives a workflow processing request (job request) from the MFP 10, the communication unit 301 outputs workflow identification information, bibliographic information of each processing of the workflow, and the like to the job execution unit 302.

ジョブ実行手段302は、MFP10から要求されたジョブを実行する。ジョブ実行手段302は、ワークフロー処理手段305に対し、ワークフローの処理要求を行うと共に、ワークフローの識別情報やワークフローの各処理の書誌情報を出力する。   The job execution unit 302 executes a job requested from the MFP 10. The job execution unit 302 makes a workflow processing request to the workflow processing unit 305 and outputs workflow identification information and bibliographic information of each process of the workflow.

属性情報取得手段303は、画像データに関する属性情報を取得する。取得の仕方は、画像データに対してOCR処理を行って属性情報を取得したり、属性情報を含むバーコードが画像データに付与されている場合はバーコードを読み取って属性情報を取得したりする。また、属性情報取得手段303は、取得した属性情報をワークフロー制御手段304に出力する。なお、属性情報取得手段303は、MFP10が行うようにしてもよく、その場合は、MFP10により取得された属性情報が画像処理サーバ30に送信される。   The attribute information acquisition unit 303 acquires attribute information related to image data. As for the acquisition method, the image data is subjected to OCR processing to acquire attribute information, or when a barcode including the attribute information is attached to the image data, the barcode is read to acquire the attribute information. . Further, the attribute information acquisition unit 303 outputs the acquired attribute information to the workflow control unit 304. The attribute information acquisition unit 303 may be performed by the MFP 10. In this case, the attribute information acquired by the MFP 10 is transmitted to the image processing server 30.

属性情報とは、例えば、画像のタイプ、画像名、配信受付時刻、ログインユーザ名(又はユーザID)などである。画像名は、画像データにOCR処理を行って認識したタイトルを画像名とする。また、画像タイプは、OCR処理で認識したタイトルから判断した画像タイプでもよい。   The attribute information includes, for example, an image type, an image name, a distribution reception time, a login user name (or user ID), and the like. The image name is the title recognized by performing OCR processing on the image data. The image type may be an image type determined from a title recognized by the OCR process.

なお、図4には図示していないが、ユーザがMFP10からログインを行った後に、画像処理サーバ30への配信処理が実行できるようにする。属性情報に含まれるユーザIDは、ログインしたユーザのユーザ情報から取得するようにすればよい。また、ユーザが取得したい属性情報は、予め管理ツールなどを用いてユーザにより設定されているとする。   Although not shown in FIG. 4, distribution processing to the image processing server 30 can be executed after the user logs in from the MFP 10. The user ID included in the attribute information may be obtained from the user information of the logged-in user. Further, it is assumed that the attribute information that the user wants to acquire is set in advance by the user using a management tool or the like.

ワークフロー制御手段304は、属性情報取得手段303から取得した属性情報に基づいて、ワークフローにおける配信処理の制御を自動で行う。ワークフロー制御手段304については図5を用いて具体的に説明する。   The workflow control unit 304 automatically controls the distribution process in the workflow based on the attribute information acquired from the attribute information acquisition unit 303. The workflow control unit 304 will be specifically described with reference to FIG.

図5は、実施例1におけるワークフロー制御手段304の機能構成の一例を示すブロック図である。ワークフロー制御手段304は、判定手段341、制御情報付与手段342、メール配信制御手段343、ユーザ特定手段344、組み合わせ判定手段345を含む。   FIG. 5 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the workflow control unit 304 according to the first embodiment. The workflow control unit 304 includes a determination unit 341, a control information adding unit 342, a mail delivery control unit 343, a user specifying unit 344, and a combination determination unit 345.

判定手段341は、取得した属性情報に基づいてワークフロー制御を行うか否かを判定する。ワークフロー制御判定は、記憶手段307に記憶されるワークフロー制御情報を参照して行われる。図6は、ワークフロー制御情報の一例を示す図である。ワークフロー制御情報は、属性情報、条件、制御内容が関連付けられている。例えば、属性情報に含まれる画像タイプが「契約書」である場合、制御内容として「バックアップ」となる。これは、「契約書」の画像データは重要なデータであるため、配信先のフォルダとは別でバックアップをとっておいた方が良いからである。   The determination unit 341 determines whether to perform workflow control based on the acquired attribute information. The workflow control determination is performed with reference to the workflow control information stored in the storage unit 307. FIG. 6 is a diagram illustrating an example of workflow control information. The workflow control information is associated with attribute information, conditions, and control contents. For example, when the image type included in the attribute information is “contract”, the control content is “backup”. This is because the image data of the “contract” is important data, so it is better to make a backup separately from the distribution destination folder.

なお、図6に示す例において、画像タイプは、「契約書」などのタイトルであるが、「契約書」や「顧客情報」などを「重要」にグループ化して、グループ単位の「重要」を画像タイプとするようにしてもよい。グループ単位の他の例としては、「緊急」、「普通」などがある。   In the example shown in FIG. 6, the image type is a title such as “contract”, but “contract”, “customer information”, etc. are grouped into “important”, and “important” of the group unit is You may make it be an image type. Other examples of group units include “emergency” and “normal”.

他にも、属性情報に含まれる配信処理を受け付けた受付時刻が「PM10時以降」である場合、制御内容として「モバイル配信」となる。夜10時以降は、モバイルに送信した方がより確実に閲覧されるからである。   In addition, when the reception time when the distribution process included in the attribute information is received is “PM 10:00 or later”, the control content is “mobile distribution”. This is because, after 10 o'clock in the evening, the one sent to the mobile can be viewed more reliably.

図5に戻り、判定手段341は、取得した属性情報に含まれる情報が、ワークフロー制御情報の「条件」に一致する場合は、「制御内容」に従って配信処理を制御し、「条件」に一致しなければワークフロー制御を行わず、通常通りのワークフローに従って配信処理を行う。   Returning to FIG. 5, when the information included in the acquired attribute information matches the “condition” of the workflow control information, the determination unit 341 controls the distribution process according to the “control content” and matches the “condition”. If there is no workflow control, the distribution process is performed according to the normal workflow.

制御情報付与手段342は、判定手段341により判定された「制御内容」が「バックアップ」である場合、配信先のサーバでバックアップフォルダに画像データを格納するための情報を含む制御信号を画像データに付与する。この制御信号により、コピーされた画像データは、配信先でバックアップフォルダに格納される。   When the “control content” determined by the determination unit 341 is “backup”, the control information providing unit 342 converts a control signal including information for storing the image data in the backup folder in the distribution destination server into the image data. Give. By this control signal, the copied image data is stored in the backup folder at the distribution destination.

メール配信制御手段343は、判定手段341により判定された「制御内容」が「モバイル配信」、又は「メール配信」である場合、設定されているユーザにメール配信するよう制御する。「制御内容」が「モバイル配信」の場合は、画像データを圧縮してユーザに送信してもよいし、画像データの書誌データのみをユーザに送信してもよい。モバイルのアドレスは、画像データ毎に予め設定されていてもよいし、画像データの配信先のユーザに対応するアドレスをアドレス情報から取得するようにしてもよい。このとき、ユーザとユーザアドレス(モバイル、PC)とを関連付けたアドレス情報が、記憶手段に格納されているとする。   When the “control content” determined by the determination unit 341 is “mobile distribution” or “mail distribution”, the mail distribution control unit 343 controls to perform mail distribution to the set user. When the “control content” is “mobile distribution”, the image data may be compressed and transmitted to the user, or only the bibliographic data of the image data may be transmitted to the user. The mobile address may be set in advance for each image data, or an address corresponding to the user to whom the image data is distributed may be acquired from the address information. At this time, it is assumed that address information in which a user is associated with a user address (mobile or PC) is stored in the storage unit.

図6に示す「制御内容」が「メール配信」である場合、このメールは画像データが決裁書であるため、早く処理を行わせるためのメールである。よって、メールの内容としては、処理を促進する内容が記載される。なお、この場合のユーザ宛先は、画像データの配信先であるユーザのメールアドレスである。   When the “control content” shown in FIG. 6 is “mail delivery”, this mail is mail for prompt processing because the image data is a decision document. Therefore, as the contents of the mail, contents for promoting the processing are described. Note that the user destination in this case is the mail address of the user to whom the image data is distributed.

配信先のユーザのメールアドレスは、記憶手段に記憶されているアドレス情報から取得するようにすればよい。このアドレス情報には、ユーザIDにモバイルのメールアドレスやPCのメールアドレスが対応付けられている。   The mail address of the distribution destination user may be obtained from the address information stored in the storage means. In this address information, a mobile mail address or a PC mail address is associated with the user ID.

ユーザ特定手段344は、判定手段341により判定された「制御内容」が「複数配信」である場合、ログインしているユーザと同じアクセス権を持つユーザを特定し、特定したユーザ全員に画像データが配信されるよう制御する。   When the “control content” determined by the determination unit 341 is “multiple delivery”, the user specifying unit 344 specifies a user having the same access right as the logged-in user, and image data is stored in all the specified users. Control delivery.

組み合わせ判定手段345は、ユーザに指定されたワークフローにおけるフロー情報と属性情報との組み合わせに基づいて、ワークフロー制御内容を判定する。組み合わせ判定手段345については、図8,9を用いて詳細に説明する。   The combination determination unit 345 determines the workflow control content based on the combination of the flow information and the attribute information in the workflow designated by the user. The combination determination unit 345 will be described in detail with reference to FIGS.

図4に戻り、ワークフロー処理手段305は、ジョブ実行手段302からワークフローの処理要求を受けた場合、ワークフローに含まれる各処理を実行する。また、ワークフロー処理手段305は、ワークフロー制御手段304からワークフロー制御の指示を受けると、この指示に従ってワークフローを実行し、配信処理を行う。なお、ワークフロー処理手段305は、ワークフローに含まれる各処理をフロー順に実行し、配信先へ画像データを配信する。   Returning to FIG. 4, when the workflow processing unit 305 receives a workflow processing request from the job execution unit 302, the workflow processing unit 305 executes each process included in the workflow. When the workflow processing unit 305 receives a workflow control instruction from the workflow control unit 304, the workflow processing unit 305 executes the workflow according to the instruction and performs distribution processing. The workflow processing unit 305 executes each process included in the workflow in the order of flow and distributes the image data to the distribution destination.

なお、ワークフロー処理手段305が行う各処理は、振り分け処理、画像処理、配信処理に分けられる。振り分け処理とは、画像データをどこに配信するかを振り分ける処理のことを言う。例えば、フォルダに配信するのか、メールサーバに送信するのかなどをワークフローに含まれる最終的な処理に基づいて判定する。   Each process performed by the workflow processing unit 305 is divided into a distribution process, an image process, and a distribution process. The distribution process refers to a process of distributing where image data is distributed. For example, whether to deliver to a folder or to send to a mail server is determined based on final processing included in the workflow.

画像処理とは、PDF変換やTIFF変換など、画像変換を行う処理のことを言う。配信処理とは、振り分け処理において振り分けされた配信先に画像データを配信する処理のことを言う。また、ワークフロー処理手段305において、少なくとも配信処理は行われることとする。   Image processing refers to processing for performing image conversion such as PDF conversion and TIFF conversion. Distribution processing refers to processing for distributing image data to the distribution destinations distributed in the distribution processing. In the workflow processing unit 305, at least distribution processing is performed.

記憶手段306は、入力、画像変換、出力の各プラグインを格納し、また、各プラグインが組み合わされたワークフローを1又は複数格納する。   The storage unit 306 stores input, image conversion, and output plug-ins, and stores one or a plurality of workflows in which the plug-ins are combined.

記憶手段307は、ワークフロー制御情報を記憶する。ワークフロー制御情報については、図6で前述した通りである。なお、記憶手段306、307は必ずしも別である必要はなく、区別して記憶できれば一つの記憶手段に記憶されてもよい。   The storage unit 307 stores workflow control information. The workflow control information is as described above with reference to FIG. Note that the storage units 306 and 307 are not necessarily different, and may be stored in one storage unit as long as they can be stored separately.

これにより、画像データに関する属性情報を取得し、取得した属性情報に基づいてワークフローの配信処理をより動的に制御することができる。   As a result, attribute information related to image data can be acquired, and workflow distribution processing can be more dynamically controlled based on the acquired attribute information.

<具体例>
次に、実施例1におけるデータ配信システムのワークフロー制御の具体例について説明する。図7は、実施例1におけるワークフロー制御を説明するための図である。図7に示すように、北海道支店、東北支店など四つの支店を持つ会社の画像管理サーバは、各支店の画像管理を行う。以下、北海道支店でスキャンされた画像データの画像登録について説明する。
<Specific example>
Next, a specific example of workflow control of the data distribution system in the first embodiment will be described. FIG. 7 is a diagram for explaining the workflow control in the first embodiment. As shown in FIG. 7, the image management server of a company having four branches such as the Hokkaido branch and the Tohoku branch performs image management of each branch. Hereinafter, image registration of image data scanned at the Hokkaido branch will be described.

北海道支店に置いてあるMFPでバーコードがついている紙(原稿)をスキャンすると、MFP側でその属性情報(支店名、画像タイプ、登録者など)を取得する。スキャンされた画像データや取得された属性情報は画像処理サーバ(配信サーバ)に配信される。   When a paper (original) with a barcode is scanned by an MFP placed in a Hokkaido branch office, the MFP acquires the attribute information (branch name, image type, registrant, etc.). The scanned image data and the acquired attribute information are distributed to an image processing server (distribution server).

画像処理サーバは、MFPから取得した属性情報によって、画像管理サーバの「北海道」のフォルダに自動的に画像データを登録する。このとき、画像処理サーバは、北海道フォルダに登録するための情報を含む制御信号を画像データに付加して画像管理サーバに配信する。画像管理サーバは、制御信号に含まれる「北海道」を識別する情報を認識して、データ格納先のフォルダを特定することができる(A処理)。   The image processing server automatically registers the image data in the “Hokkaido” folder of the image management server based on the attribute information acquired from the MFP. At this time, the image processing server adds a control signal including information for registration in the Hokkaido folder to the image data and distributes it to the image management server. The image management server can recognize the information for identifying “Hokkaido” included in the control signal and specify the data storage folder (A processing).

また、属性情報に含まれる画像タイプが「契約書」である場合、自動的に指定されたフォルダにバックアップとして画像データを登録するため、画像処理サーバは、バックアップを識別するための情報を含む制御信号を画像データに付与する。画像管理サーバは、この制御信号に含まれる「バックアップ」を識別する情報を認識して、画像データをコピーして、コピーした画像データをバックアップフォルダに格納する(A処理)。画像タイプの重要度が低い文書(例えば普通のドキュメント画像)に関してはバックアップを実施しない。   In addition, when the image type included in the attribute information is “contract”, the image processing server automatically registers image data as a backup in a designated folder, so that the image processing server performs control including information for identifying the backup. A signal is added to the image data. The image management server recognizes information for identifying “backup” included in the control signal, copies the image data, and stores the copied image data in the backup folder (Process A). Backup is not performed for a document with a low importance of image type (for example, a normal document image).

また、属性情報に含まれる画像タイプが「決裁書」などの緊急に処理したい画像である場合、画像処理サーバは、該当担当者もしくは管理者に処理を促進する内容を通知するメールを自動で送信する(B処理)。   In addition, when the image type included in the attribute information is an image to be urgently processed such as “decision document”, the image processing server automatically sends an e-mail notifying the person in charge or the manager of the content that promotes the processing. (B process).

次に、属性情報とワークフローにおけるフロー情報との組み合わせに基づいて、ワークフロー制御を行う例にについて説明する。フロー情報とは、ワークフローにおける各処理を順序付けした情報のことである。図8は、ワークフローの一例を示す図である。図8に示すフロー情報は、「PDF変換」→「E−mail送信」となる。   Next, an example in which workflow control is performed based on a combination of attribute information and flow information in the workflow will be described. The flow information is information obtained by ordering the processes in the workflow. FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a workflow. The flow information shown in FIG. 8 is “PDF conversion” → “E-mail transmission”.

図9は、属性情報とフロー情報との組み合わせにおけるワークフロー制御情報の一例を示す図である。図9に示すように、属性情報に含まれる画像タイプが「重要」であり、かつ、フロー情報が「PDF→メール」(図8に示すワークフロー)である場合、制御内容として「バックアップ」が関連付けられている。このとき、画像処理サーバは、重要な画像データをPDF化してメール配信するのみでなく、PDF化した画像データを画像管理サーバにバックアップしておくことができる。   FIG. 9 is a diagram illustrating an example of workflow control information in a combination of attribute information and flow information. As shown in FIG. 9, when the image type included in the attribute information is “important” and the flow information is “PDF → mail” (workflow shown in FIG. 8), “backup” is associated as the control content. It has been. At this time, the image processing server can back up the image data converted to PDF to the image management server as well as convert the important image data into PDF and deliver it by mail.

また、属性情報に含まれる受付時刻が「PM10時以降」であり、かつ、フロー情報が「フォルダ配信」である場合、制御内容として「モバイル配信」が関連付けられている。このとき、画像処理サーバは、MFPがワークフローを受け付けた時刻が10時以降である場合に、単にフォルダ配信するのみではなく、モバイル送信用に圧縮した画像データ、又は書誌データのみを予め設定されたユーザにモバイル配信する。   In addition, when the reception time included in the attribute information is “PM 10:00 or later” and the flow information is “folder distribution”, “mobile distribution” is associated as the control content. At this time, when the time when the MFP accepts the workflow is after 10 o'clock, the image processing server not only performs folder distribution but also sets only image data or bibliographic data compressed for mobile transmission. Mobile delivery to users.

これより、単に属性情報のみでワークフロー制御を行うのではなく、ワークフローにおけるフロー情報との組み合わせに基づいてワークフロー制御を行うことができ、よりユーザの要望に応じた配信処理を行うことができる。なお、図9に示すワークフロー制御情報は、記憶手段307に記憶される。また、図6に示すワークフロー制御情報と図9に示すワークフロー制御情報とは、両方を適宜場合分けして用いたり、いずれか一方のみを用いたりしてもよい。   As a result, workflow control is not performed based solely on attribute information, but workflow control can be performed based on a combination with flow information in the workflow, and distribution processing can be performed according to the user's request. The workflow control information shown in FIG. 9 is stored in the storage unit 307. Further, both of the workflow control information shown in FIG. 6 and the workflow control information shown in FIG. 9 may be used in appropriate cases, or only one of them may be used.

<動作>
次に、実施例1におけるデータ配信システムの動作について説明する。図10は、実施例1における画像データの配信処理の一例を示すフローチャートである。図10に示すように、ステップS11において、設定手段103は、ユーザによるワークフローの設定を受け付ける。これは、オペレーションパネル上にワークフロー一覧を表示し、ワークフロー一覧からユーザに一つワークフローを選択させることで実現できる。また、ワークフローを設定される際に、ワークフローにおける各処理の書誌情報も設定される。
<Operation>
Next, the operation of the data distribution system in the first embodiment will be described. FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of image data distribution processing according to the first embodiment. As illustrated in FIG. 10, in step S <b> 11, the setting unit 103 receives a workflow setting by the user. This can be realized by displaying a workflow list on the operation panel and allowing the user to select one workflow from the workflow list. In addition, when setting a workflow, bibliographic information of each process in the workflow is also set.

ステップS12において、画像読込手段101は、画像をスキャンして、画像データを取得する。次に、スキャンされた画像は、通信手段102を介して画像処理サーバ30に送信される。   In step S12, the image reading unit 101 scans an image and acquires image data. Next, the scanned image is transmitted to the image processing server 30 via the communication unit 102.

ステップS13において、属性情報取得手段303は、画像データに関する属性情報を取得する。属性情報とは、例えば、画像タイプやユーザID、ワークフローの受付時刻である。属性情報取得手段303は、取得した属性情報をワークフロー制御手段304に出力する。   In step S13, the attribute information acquisition unit 303 acquires attribute information related to image data. The attribute information is, for example, an image type, a user ID, and a workflow reception time. The attribute information acquisition unit 303 outputs the acquired attribute information to the workflow control unit 304.

ステップS14において、ワークフロー制御手段304は、属性情報取得手段303から取得した属性情報に基づいて、ワークフローにおける配信処理の制御を行うか否かを判定する。配信処理の制御を行うとは、図6等に示すワークフロー制御情報において、属性情報に対応する「制御内容」があるか否かで判断する。ステップS14の判定結果がNO(制御なし)であればステップS15に進み、判定結果がYES(制御あり)であればステップS16に進む。   In step S <b> 14, the workflow control unit 304 determines whether or not to control the distribution process in the workflow based on the attribute information acquired from the attribute information acquisition unit 303. Whether the distribution process is controlled is determined based on whether or not there is “control content” corresponding to the attribute information in the workflow control information shown in FIG. If the determination result in step S14 is NO (no control), the process proceeds to step S15, and if the determination result is YES (control is present), the process proceeds to step S16.

ステップS15において、ワークフロー処理手段305は、ユーザにより選択されたワークフローに従って、画像データの配信処理を行う。   In step S15, the workflow processing unit 305 performs image data distribution processing according to the workflow selected by the user.

ステップS16において、ワークフロー処理手段305は、ワークフロー制御手段304により制御されたワークフローに従って、画像データの配信処理を行う。制御されたワークフローとは、例えば、バックアップを取るための制御信号が画像データに付加されたり、別途モバイル配信が追加されたりしたワークフローのことを言う。   In step S <b> 16, the workflow processing unit 305 performs image data distribution processing according to the workflow controlled by the workflow control unit 304. The controlled workflow refers to, for example, a workflow in which a control signal for taking a backup is added to image data or mobile distribution is added separately.

以上、実施例1によれば、画像データに関連する属性情報に基づいて、より動的にワークフローの制御を行うことができる。また、属性情報とワークフローにおけるフロー情報との組み合わせに基づいてもワークフローのワークフロー制御を行うことができる。   As described above, according to the first embodiment, the workflow can be more dynamically controlled based on the attribute information related to the image data. Also, workflow control of a workflow can be performed based on a combination of attribute information and flow information in the workflow.

[実施例2]
次に、実施例2におけるデータ配信システムについて説明する。実施例2では、ワークフローにおける処理フロー(部分フロー)が複数に分岐する場合に、属性情報に基づいて一つの処理フローを選択する。また、実施例2では、属性情報に基づいて、ワークフローにおける処理をスキップするか否かを判定する。
[Example 2]
Next, a data distribution system according to the second embodiment will be described. In the second embodiment, when a process flow (partial flow) in a workflow branches into a plurality, a single process flow is selected based on attribute information. In the second embodiment, it is determined whether to skip the process in the workflow based on the attribute information.

<機能構成>
実施例2におけるデータ配信システムの機能構成について説明する。実施例2におけるMFP10と画像処理サーバ30との機能構成について、図4と同様であるためその説明を省略し、異なる機能であるワークフロー制御手段401について説明する。
<Functional configuration>
A functional configuration of the data distribution system according to the second embodiment will be described. Since the functional configurations of the MFP 10 and the image processing server 30 in the second embodiment are the same as those in FIG. 4, the description thereof will be omitted, and the workflow control unit 401 having a different function will be described.

図11は、実施例2におけるワークフロー制御手段401の機能構成の一例を示す図である。図11に示すように、ワークフロー制御手段401は、分岐選択手段411、スキップ判定手段412、通知手段413を含む。   FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of the workflow control unit 401 according to the second embodiment. As shown in FIG. 11, the workflow control unit 401 includes a branch selection unit 411, a skip determination unit 412, and a notification unit 413.

分岐選択手段411は、ワークフローにおける各処理が複数の処理フロー(部分フロー)に分岐する場合に、属性情報に基づいて一つの処理フローを選択する。処理フローとは、ワークフローにおける分岐後のフローのことを言う。処理フローの選択については、図12、図13を用いて説明する。   The branch selection unit 411 selects one process flow based on the attribute information when each process in the workflow branches into a plurality of process flows (partial flows). The processing flow is a flow after branching in the workflow. Processing flow selection will be described with reference to FIGS.

図12は、分岐があるワークフローの一例を示す図である。図12に示す例では、ワークフローは、「PDF変換」→「フォルダ配信」の処理フローA、「OCR」→「画像管理サーバ配信」の処理フローB、「画像情報置換」→「メール配信」の処理フローCに分岐する。なお、図12に示すワークフローは最初から分岐しているが、フローの途中で分岐してもよい。   FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a workflow having a branch. In the example shown in FIG. 12, the workflow is “PDF conversion” → “folder delivery” processing flow A, “OCR” → “image management server delivery” processing flow B, “image information replacement” → “mail delivery”. Branch to processing flow C. Note that although the workflow shown in FIG. 12 branches from the beginning, it may branch in the middle of the flow.

図13は、処理フローの選択条件情報の一例を示す図である。図13に示す例では、属性情報に含まれる「時刻」が「AM9時〜PM10時」の場合は、処理フローBを選択し、「PM10時〜AM9時」の場合は、処理フローCを選択することを表している。   FIG. 13 is a diagram illustrating an example of processing flow selection condition information. In the example illustrated in FIG. 13, when the “time” included in the attribute information is “AM 9 o'clock to PM 10 o'clock”, the process flow B is selected, and when “PM 10 o'clock to AM 9 o'clock” is selected, the process flow C is selected. Represents what to do.

他の例では、属性情報に含まれる「ユーザID」が「X、Y」である場合、処理フローA、「Z」である場合、処理フローCを選択し、「その他」である場合、処理フローBを選択することを表している。これより、同種類のワークフローにおいて、ユーザ毎に処理フローを選択することができるため、ユーザ毎に一つ一つワークフローを生成する必要がない。   In another example, when the “user ID” included in the attribute information is “X, Y”, when the processing flow A is “Z”, the processing flow C is selected, and when “other”, It represents that the flow B is selected. Thus, since it is possible to select a processing flow for each user in the same type of workflow, it is not necessary to generate one workflow for each user.

なお、図13に示すような選択条件情報は、ワークフロー毎に作成され、記憶手段に記憶される。ワークフロー制御手段401は、適宜この選択条件情報を参照して、処理フローを選択する。また、選択の条件として、属性情報に含まれる情報を組み合わせて選択させることも可能であるし、属性情報の情報に優先順位を付けて、優先順位の高い情報から処理フローの選択を行うようにすればよい。このとき、最優先の情報で処理フローの選択ができなかった場合は次の情報で選択を行い、処理フローの選択ができた時点で選択処理を終了すればよい。また、分岐選択手段411により選択された処理フローは、通知手段413に出力される。   Note that the selection condition information as shown in FIG. 13 is created for each workflow and stored in the storage means. The workflow control unit 401 selects a processing flow with reference to the selection condition information as appropriate. In addition, as a selection condition, it is possible to select the information included in the attribute information in combination, and the priority is given to the information of the attribute information, and the processing flow is selected from the information with high priority. do it. At this time, if the process flow cannot be selected with the highest priority information, the next information is selected, and the selection process may be terminated when the process flow is selected. Further, the processing flow selected by the branch selection unit 411 is output to the notification unit 413.

図11に戻り、スキップ判定手段412について説明する。スキップ判定手段412は、ワークフローにおける各処理において、属性情報に基づいて処理をスキップするか否かを判定する。つまり、属性情報の内容によっては、ワークフローにおける無駄な処理を省くことができる。スキップ判定については図14、図15を用いて説明する。   Returning to FIG. 11, the skip determination means 412 will be described. The skip determination unit 412 determines whether to skip the process based on the attribute information in each process in the workflow. That is, depending on the content of the attribute information, useless processing in the workflow can be omitted. The skip determination will be described with reference to FIGS.

図14は、スキップするワークフローの一例を示す図である。図14に示すワークフローは、「PDF変換」→「フォルダ配信」を示す。このとき、属性情報の内容によっては、「PDF変換」をスキップ(省略)することができる。   FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a workflow to be skipped. The workflow shown in FIG. 14 indicates “PDF conversion” → “folder distribution”. At this time, depending on the content of the attribute information, “PDF conversion” can be skipped (omitted).

図15は、スキップ判定情報の一例を示す図である。図15に示す例では、属性情報に含まれる画像タイプが「契約書」、「顧客情報」である場合は、制御内容「なし」であり、画像タイプが「その他」である場合は、制御内容は「PDF変換スキップ」である。つまり、画像タイプが重要な「契約書」や「顧客情報」の場合には、PDF変換を行い(セキュリティ付のPDF変換でもよい)、「その他」の画像データの場合は、「PDF変換」を行わずに「フォルダ配信」を行う。   FIG. 15 is a diagram illustrating an example of skip determination information. In the example shown in FIG. 15, when the image type included in the attribute information is “contract” or “customer information”, the control content is “none”, and when the image type is “other”, the control content is Is “PDF conversion skip”. In other words, when the image type is “contract” or “customer information”, PDF conversion is performed (or PDF conversion with security may be used), and when “other” image data is selected, “PDF conversion” is selected. Perform "folder distribution" without performing.

なお、図15に示すようなスキップ判定情報は、ワークフロー毎に作成され、記憶手段に記憶される。スキップ判定手段412は、適宜スキップ判定情報を参照して、属性情報の内容が条件に一致する場合は「制御内容」に従って処理をスキップするか否かを判定する。また、スキップ判定手段412によりスキップする処理があると判定された場合は、スキップされる処理を示す情報が、通知手段413に出力される。   Note that skip determination information as shown in FIG. 15 is created for each workflow and stored in the storage means. The skip determination unit 412 refers to the skip determination information as appropriate, and determines whether or not to skip the process according to “control content” when the content of the attribute information matches the condition. When the skip determination unit 412 determines that there is a process to be skipped, information indicating the skipped process is output to the notification unit 413.

図11に戻り、通知手段413は、選択された処理フローを識別する情報、又はスキップされる処理を識別する情報をワークフロー処理手段305に出力する。これより、ワークフロー処理手段305は、ワークフロー制御手段401から取得した情報に基づいて、処理フローを選択してワークフローを実行したり、ワークフローにおける処理をスキップして実行したりすることができる。   Returning to FIG. 11, the notification unit 413 outputs information for identifying the selected processing flow or information for identifying the skipped processing to the workflow processing unit 305. Accordingly, the workflow processing unit 305 can execute a workflow by selecting a processing flow based on the information acquired from the workflow control unit 401, or can skip the processing in the workflow.

<動作>
次に、実施例2におけるデータ配信システムの動作について説明する。図16は、処理フローの選択処理の一例を示すフローチャートである。図16に処理において、図10と同様の処理を行うものは同じ符号を付し、その説明を省略する。
<Operation>
Next, the operation of the data distribution system in the second embodiment will be described. FIG. 16 is a flowchart illustrating an example of processing flow selection processing. In the processing of FIG. 16, the same reference numerals are given to those performing the same processing as in FIG. 10, and description thereof is omitted.

ステップS21において、分岐選択手段411は、ユーザにより選択されたワークフローが複数の処理フローに分岐しているか否かを判定する。ステップS21の判定結果がNO(分岐なし)であればステップS15に進み、判定結果がYES(分岐あり)であれば、ステップS22に進む。   In step S21, the branch selection unit 411 determines whether the workflow selected by the user has branched into a plurality of processing flows. If the determination result in step S21 is NO (no branch), the process proceeds to step S15. If the determination result is YES (branch is present), the process proceeds to step S22.

ステップS22において、分岐選択手段411は、図13に示すような選択条件情報を参照して、属性情報に基づいて処理フローを選択する。選択された処理フローを識別する情報は、通知手段413を介してワークフロー処理手段305に出力される。なお、このとき、属性情報が選択条件情報に含まれる属性情報に一致せず、処理フローを選択できない場合は、分岐された処理フロー全て実行するようにすればよい。   In step S22, the branch selection unit 411 refers to the selection condition information as shown in FIG. 13 and selects a processing flow based on the attribute information. Information for identifying the selected processing flow is output to the workflow processing unit 305 via the notification unit 413. At this time, if the attribute information does not match the attribute information included in the selection condition information and the processing flow cannot be selected, all the branched processing flows may be executed.

ステップS23において、ワークフロー処理手段305は、通知された処理フローを含むワークフローに従って、画像データの配信処理を実行する。   In step S23, the workflow processing unit 305 executes image data distribution processing according to the workflow including the notified processing flow.

次に、ワークフローにおける処理のスキップについて説明する。図17は、ワークフローにおける処理のスキップ処理の一例を示すフローチャートである。図17に示す処理において、図10と同様の処理を行うものは同じ符号を付し、その説明を省略する。   Next, processing skipping in the workflow will be described. FIG. 17 is a flowchart illustrating an example of processing skip processing in a workflow. In the processing shown in FIG. 17, the same reference numerals are given to the same processing as that in FIG. 10, and the description thereof is omitted.

ステップS31において、スキップ判定手段412は、図15に示すようなスキップ判定情報を参照して、属性情報に基づいて処理をスキップするか否かを判定する。ステップS31の判定結果がNO(スキップなし)であれば、ステップS15に進み、判定結果がYES(スキップあり)であれば、ステップS32に進む。このとき、スキップされた処理を識別する情報は、通知手段413によりワークフロー処理手段305に出力される。   In step S31, the skip determination unit 412 refers to the skip determination information as shown in FIG. 15 and determines whether or not to skip the process based on the attribute information. If the determination result in step S31 is NO (no skip), the process proceeds to step S15, and if the determination result is YES (skip is present), the process proceeds to step S32. At this time, information for identifying the skipped processing is output to the workflow processing unit 305 by the notification unit 413.

ステップS32において、ワークフロー処理手段305は、通知された処理をスキップしてワークフローを実行し、画像データの配信処理を行う。   In step S32, the workflow processing unit 305 skips the notified process, executes the workflow, and performs image data distribution processing.

以上、実施例2によれば、ワークフローにおける処理フロー(部分フロー)が複数に分岐する場合に、属性情報に基づいて一つの処理フローを選択したり、属性情報に基づいてワークフローにおける処理をスキップしたりすることができる。   As described above, according to the second embodiment, when a processing flow (partial flow) in a workflow branches into a plurality, a single processing flow is selected based on attribute information, or processing in the workflow is skipped based on attribute information. Can be.

[変形例]
変形例では、前述した各画像処理サーバが組み込まれたMFPについて説明する。変形例において、画像処理サーバが組み込まれた画像形成装置の各機能は、基本的には図4に示す画像形成装置の機能及び画像処理サーバの機能と同様である。これにより、変形例に係る画像形成装置によれば、MFP単体で、各実施例に示した処理を行なうことができる。
[Modification]
In the modification, an MFP in which each of the image processing servers described above is incorporated will be described. In the modification, the functions of the image forming apparatus in which the image processing server is incorporated are basically the same as the functions of the image forming apparatus and the image processing server shown in FIG. Thus, according to the image forming apparatus according to the modification, the processing shown in each embodiment can be performed by the MFP alone.

なお、各実施例の画像処理サーバは、CPUなどの制御装置と、ROM(Read Only Memory)やRAMなどの記憶装置と、HDD、CDドライブ装置などの外部記憶装置などの装置を備えており、ワークステーションや通常のコンピュータを利用したハードウェア構成となっている。   The image processing server of each embodiment includes a control device such as a CPU, a storage device such as a ROM (Read Only Memory) and a RAM, and an external storage device such as an HDD and a CD drive device. It has a hardware configuration that uses workstations and ordinary computers.

各実施例の画像処理サーバや変形例のMFPで実行されるプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。   The program executed by the image processing server of each embodiment or the MFP of the modification is a file in an installable or executable format, and is a CD-ROM, flexible disk (FD), CD-R, DVD (Digital Versatile Disk). And the like recorded on a computer-readable recording medium.

また、各実施例の画像処理サーバや変形例のMFPで実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、各実施例の画像処理サーバや変形例のMFPで実行されるプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。   Further, the program executed by the image processing server of each embodiment or the MFP of the modification may be stored on a computer connected to a network such as the Internet and provided by being downloaded via the network. good. The program executed by the image processing server of each embodiment or the MFP of the modification may be provided or distributed via a network such as the Internet.

また、各実施例の画像処理サーバや変形例のMFPで実行されるプログラムを、ROM等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。   Further, the program executed by the image processing server of each embodiment or the MFP of the modification may be provided by being incorporated in advance in a ROM or the like.

各実施例の画像処理サーバや変形例のMFPで実行されるプログラムは、前述した各手段を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPU(プロセッサ)が上記記憶媒体からプログラムを読み出して実行することにより上記各手段が主記憶装置上にロードされ、上記各手段が主記憶装置上に生成されるようになっている。   The program executed by the image processing server of each embodiment and the MFP of the modified example has a module configuration including the above-described units, and as actual hardware, a CPU (processor) reads the program from the storage medium. By executing the above, each means is loaded onto the main storage device, and each means is generated on the main storage device.

なお、本発明は、上記実施例そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化することができる。また、上記実施例に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成することができる。例えば、実施例に示される全構成要素からいくつかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施例にわたる構成要素を適宜組み合わせても良い。   In addition, this invention is not limited to the said Example as it is, A component can be deform | transformed and embodied in the implementation stage in the range which does not deviate from the summary. Further, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the above embodiments. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiments. Furthermore, constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.

10、20 MFP
30、40 画像処理サーバ
50 情報処理端末
101 画像読込手段
102 通信手段
103 設定手段
104 記憶手段
301 通信手段
302 ジョブ実行手段
303 属性情報取得手段
304 ワークフロー制御手段
305 ワークフロー処理手段
306、307 記憶手段
305、306、504、701 記憶手段
341 判定手段
342 制御情報付与手段
343 メール配信手段
344 ユーザ特定手段
345 組み合わせ判定手段
411 分岐選択手段
412 スキップ判定手段
413 通知手段
10, 20 MFP
30, 40 Image processing server 50 Information processing terminal 101 Image reading means 102 Communication means 103 Setting means 104 Storage means 301 Communication means 302 Job execution means 303 Attribute information acquisition means 304 Workflow control means 305 Workflow processing means 306, 307 Storage means 305, 306, 504, 701 Storage unit 341 Determination unit 342 Control information addition unit 343 Mail distribution unit 344 User identification unit 345 Combination determination unit 411 Branch selection unit 412 Skip determination unit 413 Notification unit

特開2008−97586号公報JP 2008-97586 A

Claims (10)

画像データを取得して、前記画像データを配信するデータ配信システムであって、
画像を読み込み、画像データを取得する画像取得手段と、
前記画像データに対する配信設定を定義するワークフローを設定する設定手段と、
前記画像データに関する属性情報を取得する属性情報取得手段と、
前記属性情報に基づいて、前記設定手段により設定されたワークフローを制御する制御手段と、
前記制御手段により制御されたワークフローに従って、前記画像データに対し、1以上の処理を行う処理手段と、
を備え、
前記制御手段はさらに、
前記ワークフローにおけるフロー情報と前記属性情報との組み合わせに基づいて、該ワークフローを制御し、
前記ワークフローが複数の処理フローに分岐する場合、
前記制御手段は、
前記属性情報に基づいて、前記ワークフローの複数の処理フローから1つの処理フローを選択し、
前記処理手段が行う前記1以上の処理は、前記選択された処理フローに従って、振り分け処理、画像処理、および配信処理、またはこれら処理のうち少なくとも配信処理を含むことを特徴とするデータ配信システム。
A data distribution system for acquiring image data and distributing the image data,
Image acquisition means for reading an image and acquiring image data;
Setting means for setting a workflow for defining distribution settings for the image data;
Attribute information acquisition means for acquiring attribute information relating to the image data;
Control means for controlling the workflow set by the setting means based on the attribute information;
Processing means for performing one or more processes on the image data in accordance with the workflow controlled by the control means;
With
The control means further includes
Based on the combination of the flow information and the attribute information in the workflow, the workflow is controlled,
If the workflow branches into multiple processing flows,
The control means includes
Based on the attribute information, one processing flow is selected from a plurality of processing flows of the workflow,
The one or more processes performed by the processing means include a distribution process, an image process, a distribution process, or at least a distribution process among these processes according to the selected processing flow.
前記制御手段は、
前記属性情報に基づいて、前記ワークフローに含まれる処理をスキップするか否かを判定し、
前記制御手段により前記ワークフローをスキップすると判定された場合、
前記処理手段は、
前記制御手段により判定された処理をスキップして、前記ワークフローの処理を行う請求項1記載のデータ配信システム。
The control means includes
Based on the attribute information, determine whether to skip the process included in the workflow,
If it is determined by the control means to skip the workflow,
The processing means includes
The data distribution system according to claim 1, wherein the processing of the workflow is performed while skipping the processing determined by the control unit.
前記制御手段は、
前記属性情報に含まれる画像タイプに基づいて、前記ワークフローに配信先で前記画像データのバックアップをとるか否かを判定し、
前記制御手段によりバックアップをとると判定された場合、
前記処理手段は、
前記画像データと共に、バックアップを取ることを示す情報を配信する請求項1又は2記載のデータ配信システム。
The control means includes
Based on the image type included in the attribute information, determine whether to backup the image data at the delivery destination in the workflow,
If it is determined by the control means to take a backup,
The processing means includes
The data distribution system according to claim 1 or 2, wherein information indicating that backup is taken is distributed together with the image data.
前記制御手段は、
前記属性情報に含まれる前記ワークフローの受付時刻に基づいて、前記画像データをメール配信するか否かを判定し、
前記制御手段によりメール配信すると判定された場合、
前記処理手段は、
予め指定された配信先に、前記画像データをメール配信する請求項1乃至3いずれか一項に記載のデータ配信システム。
The control means includes
Based on the reception time of the workflow included in the attribute information, determine whether to deliver the image data by mail,
If it is determined by the control means that mail is delivered,
The processing means includes
The data distribution system according to any one of claims 1 to 3, wherein the image data is distributed by mail to a distribution destination designated in advance.
前記制御手段は、
前記属性情報に含まれるユーザ情報に基づいて、該ユーザ情報が示すユーザと同じアクセス権を有するユーザを特定し、
前記処理手段は、
前記制御手段により特定されたユーザ全員に前記画像データを配信する請求項1乃至4いずれか一項に記載のデータ配信システム。
The control means includes
Based on the user information included in the attribute information, a user having the same access right as the user indicated by the user information is specified,
The processing means includes
The data distribution system according to any one of claims 1 to 4, wherein the image data is distributed to all users specified by the control means.
画像データを配信する画像処理装置であって、
画像データを取得する画像取得手段と、
前記画像データに対する配信設定を定義するワークフローを設定する設定手段と、
前記画像データに関する属性情報を取得する属性情報取得手段と、
前記属性情報に基づいて、前記設定手段により設定されたワークフローを制御する制御手段と、
前記制御手段により制御されたワークフローに従って、前記画像データに対し、1以上の処理を行う処理手段と、
を備え、
前記制御手段はさらに、
前記ワークフローにおけるフロー情報と前記属性情報との組み合わせに基づいて、該ワークフローを制御し、
前記ワークフローが複数の処理フローに分岐する場合、
前記制御手段は、
前記属性情報に基づいて、前記ワークフローの複数の処理フローから1つの処理フローを選択し、
前記処理手段が行う前記1以上の処理は、前記選択された処理フローに従って、振り分け処理、画像処理、および配信処理、またはこれら処理のうち少なくとも配信処理を含むことを特徴とする画像処理装置。
An image processing apparatus for distributing image data,
Image acquisition means for acquiring image data;
Setting means for setting a workflow for defining distribution settings for the image data;
Attribute information acquisition means for acquiring attribute information relating to the image data;
Control means for controlling the workflow set by the setting means based on the attribute information;
Processing means for performing one or more processes on the image data in accordance with the workflow controlled by the control means;
With
The control means further includes
Based on the combination of the flow information and the attribute information in the workflow, the workflow is controlled,
If the workflow branches into multiple processing flows,
The control means includes
Based on the attribute information, one processing flow is selected from a plurality of processing flows of the workflow,
The one or more processes performed by the processing means include a sorting process, an image process, a distribution process, or at least a distribution process among these processes according to the selected processing flow.
画像データを配信することが可能な画像形成装置であって、
画像を読み込み、画像データを取得する画像取得手段と、
前記画像データに対する配信設定を定義するワークフローを設定する設定手段と、
前記画像データに関する属性情報を取得する属性情報取得手段と、
前記属性情報に基づいて、前記設定手段により設定されたワークフローを制御する制御手段と、
前記制御手段により制御されたワークフローに従って、前記画像データに対し、1以上の処理を行う処理手段と、
を備え、
前記制御手段はさらに、
前記ワークフローにおけるフロー情報と前記属性情報との組み合わせに基づいて、該ワークフローを制御し、
前記ワークフローが複数の処理フローに分岐する場合、
前記制御手段は、
前記属性情報に基づいて、前記ワークフローの複数の処理フローから1つの処理フローを選択し、
前記処理手段が行う前記1以上の処理は、前記選択された処理フローに従って、振り分け処理、画像処理、および配信処理、またはこれら処理のうち少なくとも配信処理を含むことを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus capable of delivering image data,
Image acquisition means for reading an image and acquiring image data;
Setting means for setting a workflow for defining distribution settings for the image data;
Attribute information acquisition means for acquiring attribute information relating to the image data;
Control means for controlling the workflow set by the setting means based on the attribute information;
Processing means for performing one or more processes on the image data in accordance with the workflow controlled by the control means;
With
The control means further includes
Based on the combination of the flow information and the attribute information in the workflow, the workflow is controlled,
If the workflow branches into multiple processing flows,
The control means includes
Based on the attribute information, one processing flow is selected from a plurality of processing flows of the workflow,
The one or more processes performed by the processing unit include a sorting process, an image process, a distribution process, or at least a distribution process among these processes according to the selected processing flow.
画像データを取得して、前記画像データを配信するデータ配信システムにおけるデータ配信方法であって、
画像を読み込み、画像データを取得する画像取得段階と、
前記画像データに対する配信設定を定義するワークフローを設定する設定段階と、
前記画像データに関する属性情報を取得する属性情報取得段階と、
前記属性情報に基づいて、前記設定手段により設定されたワークフローを制御する制御段階と、
前記制御手段により制御されたワークフローに従って、前記画像データに対し、1以上の処理を行う処理段階と、
を備え、
前記制御段階はさらに、
前記ワークフローにおけるフロー情報と前記属性情報との組み合わせに基づいて、該ワークフローを制御し、
前記ワークフローが複数の処理フローに分岐する場合、
前記制御段階は、
前記属性情報に基づいて、前記ワークフローの複数の処理フローから1つの処理フローを選択し、
前記処理段階が行う前記1以上の処理は、前記選択された処理フローに従って、振り分け処理、画像処理、および配信処理、またはこれら処理のうち少なくとも配信処理を含む
ことを特徴とするデータ配信方法。
A data distribution method in a data distribution system for acquiring image data and distributing the image data,
An image acquisition stage for reading an image and acquiring image data;
A setting stage for setting a workflow for defining distribution settings for the image data;
An attribute information acquisition step of acquiring attribute information related to the image data;
A control step for controlling the workflow set by the setting means based on the attribute information;
A processing stage for performing one or more processes on the image data in accordance with the workflow controlled by the control means;
With
The control step further includes
Based on the combination of the flow information and the attribute information in the workflow, the workflow is controlled,
If the workflow branches into multiple processing flows,
The control step includes
Based on the attribute information, one processing flow is selected from a plurality of processing flows of the workflow,
The data distribution method characterized in that the one or more processes performed by the processing stage include a distribution process, an image process, a distribution process, or at least a distribution process among these processes according to the selected processing flow.
ネットワークに接続されるコンピュータに実現させるプログラムであって、
画像データを取得する画像取得ステップと、
前記画像データに対する配信設定を定義するワークフローを設定する設定ステップと、
前記画像データに関する属性情報を取得する属性情報取得ステップと、
前記属性情報に基づいて、前記設定手段により設定されたワークフローを制御する制御ステップと、
前記制御手段により制御されたワークフローに従って、前記画像データに対し、1以上の処理を行う処理ステップと、
を前記コンピュータに実現させ、
前記制御ステップはさらに、
前記ワークフローにおけるフロー情報と前記属性情報との組み合わせに基づいて、該ワークフローを制御し、
前記ワークフローが複数の処理フローに分岐する場合、
前記制御ステップは、
前記属性情報に基づいて、前記ワークフローの複数の処理フローから1つの処理フローを選択し、
前記処理ステップが行う前記1以上の処理は、前記選択された処理フローに従って、振り分け処理、画像処理、および配信処理、またはこれら処理のうち少なくとも配信処理を含むことを特徴とするプログラム。
A program realized on a computer connected to a network,
An image acquisition step for acquiring image data;
A setting step for setting a workflow for defining distribution settings for the image data;
An attribute information acquisition step of acquiring attribute information related to the image data;
A control step for controlling the workflow set by the setting means based on the attribute information;
A processing step of performing one or more processes on the image data in accordance with the workflow controlled by the control means;
To the computer,
The control step further includes
Based on the combination of the flow information and the attribute information in the workflow, the workflow is controlled,
If the workflow branches into multiple processing flows,
The control step includes
Based on the attribute information, one processing flow is selected from a plurality of processing flows of the workflow,
The one or more processes performed by the processing step include a distribution process, an image process, a distribution process, or at least a distribution process among these processes according to the selected process flow.
請求項9記載のプログラムを記録したコンピュータに読み取り可能な記録媒体。   A computer-readable recording medium on which the program according to claim 9 is recorded.
JP2009060950A 2009-03-13 2009-03-13 Data distribution system, image processing apparatus, image forming apparatus, data distribution method, distribution management program and recording medium Pending JP2010219625A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009060950A JP2010219625A (en) 2009-03-13 2009-03-13 Data distribution system, image processing apparatus, image forming apparatus, data distribution method, distribution management program and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009060950A JP2010219625A (en) 2009-03-13 2009-03-13 Data distribution system, image processing apparatus, image forming apparatus, data distribution method, distribution management program and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010219625A true JP2010219625A (en) 2010-09-30

Family

ID=42978031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009060950A Pending JP2010219625A (en) 2009-03-13 2009-03-13 Data distribution system, image processing apparatus, image forming apparatus, data distribution method, distribution management program and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010219625A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012134606A (en) * 2010-12-20 2012-07-12 Ricoh Co Ltd Image formation device, information processing system, information processing method, program, and recording medium
JP2017130902A (en) * 2016-01-22 2017-07-27 ブラザー工業株式会社 program
JP2017130901A (en) * 2016-01-22 2017-07-27 ブラザー工業株式会社 program
JP2017162430A (en) * 2016-03-04 2017-09-14 株式会社リコー Information processing system, information processing device, and information processing method
US10768975B2 (en) 2016-03-04 2020-09-08 Ricoh Company, Ltd. Information processing system, information processing apparatus, and information processing method
JP2021027539A (en) * 2019-08-08 2021-02-22 富士ゼロックス株式会社 Information processing device and information processing program

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1146192A (en) * 1997-07-25 1999-02-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method for preparing broadcast list
JP2004312518A (en) * 2003-04-09 2004-11-04 Toshiba Corp Data collecting system
JP2007110689A (en) * 2005-09-16 2007-04-26 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, information processing method, information processing program, and recording medium
JP2007282199A (en) * 2006-03-15 2007-10-25 Ricoh Co Ltd Flow mounting system, flow mounting method, flow mounting program, and image processing apparatus
JP2008098789A (en) * 2006-10-09 2008-04-24 Konica Minolta Business Technologies Inc Image processor and program

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1146192A (en) * 1997-07-25 1999-02-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method for preparing broadcast list
JP2004312518A (en) * 2003-04-09 2004-11-04 Toshiba Corp Data collecting system
JP2007110689A (en) * 2005-09-16 2007-04-26 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, information processing method, information processing program, and recording medium
JP2007282199A (en) * 2006-03-15 2007-10-25 Ricoh Co Ltd Flow mounting system, flow mounting method, flow mounting program, and image processing apparatus
JP2008098789A (en) * 2006-10-09 2008-04-24 Konica Minolta Business Technologies Inc Image processor and program

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012134606A (en) * 2010-12-20 2012-07-12 Ricoh Co Ltd Image formation device, information processing system, information processing method, program, and recording medium
US8964217B2 (en) 2010-12-20 2015-02-24 Ricoh Company, Ltd. Information processing system and method for acquiring workflow from management apparatus using user terminal address
JP2017130902A (en) * 2016-01-22 2017-07-27 ブラザー工業株式会社 program
JP2017130901A (en) * 2016-01-22 2017-07-27 ブラザー工業株式会社 program
JP2017162430A (en) * 2016-03-04 2017-09-14 株式会社リコー Information processing system, information processing device, and information processing method
US10768975B2 (en) 2016-03-04 2020-09-08 Ricoh Company, Ltd. Information processing system, information processing apparatus, and information processing method
JP2021027539A (en) * 2019-08-08 2021-02-22 富士ゼロックス株式会社 Information processing device and information processing program
JP7293963B2 (en) 2019-08-08 2023-06-20 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Information processing device and information processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9143648B2 (en) Image processing workflow with combined processes virtual plug-in
JP5747434B2 (en) Image forming apparatus, image processing apparatus, image processing system, image processing method, program, and recording medium
JP5906594B2 (en) Cooperation system, image processing apparatus, cooperation control method, cooperation control program, and recording medium
JP2011028577A (en) Image forming apparatus, image processing apparatus, image delivery system, and authentication processing method
JP5621286B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, information processing apparatus, image processing system, image processing method, image processing program, and storage medium
JP2010219625A (en) Data distribution system, image processing apparatus, image forming apparatus, data distribution method, distribution management program and recording medium
US8614819B2 (en) Recording medium storing screen controlling program, delivery system and screen controlling method
JP5874215B2 (en) Document distribution system, image forming apparatus, document data control method, and document data control program
JP2011035675A (en) Data processing system and method of controlling the same
JP2012053856A (en) Image delivery system, image processing device, image processing method, image processing program and recording medium
JP5369783B2 (en) Data distribution system, image distribution apparatus, image forming apparatus, data distribution method, distribution management program, and recording medium
JP2011061630A (en) Image processing system, image forming apparatus, image processing method, program, and recording medium
JP2011151492A (en) Image processing system, image processing apparatus, image segmentation program, and recording medium
JP5504691B2 (en) Information processing apparatus, program, recording medium, and method
JP2004062859A (en) Information input system and information input control program
JP2007188166A (en) Address book distribution system and program
JP2012099966A (en) Image distribution system, image processing device, and image formation device
JP2010200007A (en) Distribution processing system, image processor, distribution processing method, program, and recording medium
JP2010204960A (en) Data distribution system, image processing device, image forming device, data distribution method, distribution managing program, and recording medium
JP5177005B2 (en) Image distribution system, image processing apparatus, distribution destination display method, program, and recording medium
JP5633307B2 (en) Information processing apparatus, document management system, document management method, and document management program
JP2014182412A (en) Information processor, information processing method and program
JP6274269B2 (en) Image processing apparatus, image distribution system, image distribution method, program, and recording medium
JP5672979B2 (en) Image processing apparatus, UI cooperation system, UI cooperation control method
JP2010016884A (en) Image data processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140325