JP2010219436A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010219436A5
JP2010219436A5 JP2009066842A JP2009066842A JP2010219436A5 JP 2010219436 A5 JP2010219436 A5 JP 2010219436A5 JP 2009066842 A JP2009066842 A JP 2009066842A JP 2009066842 A JP2009066842 A JP 2009066842A JP 2010219436 A5 JP2010219436 A5 JP 2010219436A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric film
light emitting
emitting unit
film
low reflection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009066842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010219436A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009066842A priority Critical patent/JP2010219436A/ja
Priority claimed from JP2009066842A external-priority patent/JP2010219436A/ja
Priority to US12/656,386 priority patent/US20100238784A1/en
Priority to CN201010134278XA priority patent/CN101841126B/zh
Publication of JP2010219436A publication Critical patent/JP2010219436A/ja
Publication of JP2010219436A5 publication Critical patent/JP2010219436A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

次に、共通基板上の第1発光部11および第2発光部12をヘキ開したのち、例えば、主射出端面となる側に低反射膜14を形成する。具体的には、共通基板上の第1発光部11および第2発光部12の端面上に、第1誘電体膜14A、第2誘電体膜14Bおよび第3誘電体膜14Cをこの順で形成する。
次に、例えば、第1発光部11および第2発光部12の低反射膜14を形成した端面とは反対側の端面上に、第4誘電体膜15Aおよび第5誘電体膜15Bをこの順で積層することにより、高反射膜15を形成する。
[作用および効果]
この多波長半導体レーザでは、n型電極とp型電極との間に所定の電圧が印加されると、第1発光部11および第2発光部12において、電子と正孔の再結合による発光が生じる。この光は、低反射膜14および高反射膜15により反射され、半導体レーザ素子10Aでは650nm帯の波長で、半導体レーザ素子10Bでは780nm帯の波長でそれぞれレーザ発振し、レーザビームとして低反射膜14側から主に外部に射出される。
また、本実施の形態では、第1ないし第3誘電体膜14A〜14Cは、屈折率n1〜n3が1.6≦n1≦1.7、2≦n2≦2.3、1.4≦n3≦1.5の範囲内に設定可能な材料により構成されていることが好ましい。この場合、特に、第1誘電体膜14AはAl23 およびMgOのうちの少なくとも1種からなり、第2誘電体膜14BはTa25 、ZrO2 、ZnO、HfO2 、CeO2 、TiO2 、TiOおよびNb25 のうちの少なくとも1種からなり、かつ第3誘電体膜14CはSiO2からなるようにすれば、上記した各発振波長における特に好ましい低反射膜14の反射率に容易に設定することができる。また、第1誘電体膜14A、第2誘電体膜14Bおよび第3誘電体膜14Cが共通の光学膜厚を有するようにすれば、より容易に主射出端面側における反射率を設定できる。
JP2009066842A 2009-03-18 2009-03-18 多波長半導体レーザおよび光学記録再生装置 Pending JP2010219436A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009066842A JP2010219436A (ja) 2009-03-18 2009-03-18 多波長半導体レーザおよび光学記録再生装置
US12/656,386 US20100238784A1 (en) 2009-03-18 2010-01-28 Multiwavelength semiconductor laser and optical recording/reproducing device
CN201010134278XA CN101841126B (zh) 2009-03-18 2010-03-11 多波长半导体激光器和光学记录/再现装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009066842A JP2010219436A (ja) 2009-03-18 2009-03-18 多波長半導体レーザおよび光学記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010219436A JP2010219436A (ja) 2010-09-30
JP2010219436A5 true JP2010219436A5 (ja) 2012-04-19

Family

ID=42737501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009066842A Pending JP2010219436A (ja) 2009-03-18 2009-03-18 多波長半導体レーザおよび光学記録再生装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100238784A1 (ja)
JP (1) JP2010219436A (ja)
CN (1) CN101841126B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5787069B2 (ja) * 2011-03-30 2015-09-30 ソニー株式会社 多波長半導体レーザ素子
CN102496851B (zh) * 2011-11-24 2015-11-25 上海华虹宏力半导体制造有限公司 激光器及其形成方法、谐振腔及其形成方法
US10401498B2 (en) * 2013-06-06 2019-09-03 Ams Sensors Singapore Pte. Ltd. Sensor system with active illumination
JP6257361B2 (ja) 2014-02-04 2018-01-10 三菱電機株式会社 半導体レーザアレイ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61207091A (ja) * 1985-03-11 1986-09-13 Sharp Corp 半導体レ−ザ素子
JPH1084161A (ja) * 1996-09-06 1998-03-31 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体レーザ及びその製造方法
JPH11186656A (ja) * 1997-12-22 1999-07-09 Victor Co Of Japan Ltd 半導体レーザ素子用反射膜及びその製造方法
JP4613374B2 (ja) * 1999-09-07 2011-01-19 ソニー株式会社 半導体レーザ
JP2001077457A (ja) * 1999-09-08 2001-03-23 Sony Corp 半導体レーザおよびその製造方法
JP2001119096A (ja) * 1999-10-18 2001-04-27 Fuji Photo Film Co Ltd 半導体レーザー装置
JP2001257413A (ja) * 2000-03-14 2001-09-21 Toshiba Electronic Engineering Corp 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP4097552B2 (ja) * 2003-03-27 2008-06-11 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置
JP2004327678A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Sony Corp 多波長半導体レーザ及びその製造方法
JP2005175111A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Hitachi Ltd 半導体レーザ及びその製造方法
KR100550924B1 (ko) * 2004-09-14 2006-02-13 삼성전기주식회사 다파장 레이저 다이오드
JP2006351967A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Sony Corp 多波長半導体レーザ素子
JP4789558B2 (ja) * 2005-09-22 2011-10-12 パナソニック株式会社 多波長半導体レーザ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018088535A5 (ja)
JP5130426B2 (ja) 偏光発光ダイオード
JP5527327B2 (ja) 発光素子、光源装置及び投射型表示装置
JP2004296903A5 (ja)
US20060081858A1 (en) Light emitting device with omnidirectional reflectors
JP2012528434A (ja) 有機発光ダイオード
KR102496476B1 (ko) 전자기파 반사체 및 이를 포함하는 광학소자
JP2005340625A5 (ja)
WO2015083386A1 (ja) Led素子
JP2010219436A5 (ja)
JPWO2012017774A1 (ja) 偏光子及び発光装置
JP2017098328A (ja) 垂直共振器型発光素子
JP2011096856A (ja) 半導体レーザ
JP2013171992A (ja) 半導体発光素子
JP2008085033A5 (ja)
JPWO2021187081A5 (ja)
US20060093005A1 (en) Semiconductor laser
US20120043567A1 (en) Led structure with bragg film and metal layer
JP4923489B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2010123819A (ja) レーザ媒質
JP2013074001A5 (ja)
KR20050120483A (ko) 고효율 면발광 반도체 레이저 소자, 상기 레이저 소자용레이저 펌핑부, 그리고 그 제조 방법
TW200935632A (en) Optoelectronic component
JP2010219436A (ja) 多波長半導体レーザおよび光学記録再生装置
CN111370588B (zh) 增反膜光栅结构、电致发光器件及其制作方法