JP2010218373A - Server system, terminal apparatus, program, information storage medium, and image retrieving method - Google Patents

Server system, terminal apparatus, program, information storage medium, and image retrieving method Download PDF

Info

Publication number
JP2010218373A
JP2010218373A JP2009066020A JP2009066020A JP2010218373A JP 2010218373 A JP2010218373 A JP 2010218373A JP 2009066020 A JP2009066020 A JP 2009066020A JP 2009066020 A JP2009066020 A JP 2009066020A JP 2010218373 A JP2010218373 A JP 2010218373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
user
unit
acquired
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009066020A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukito Furuhashi
幸人 古橋
Takao Shibazaki
隆男 柴▲崎▼
Taiji Mine
泰治 峯
Takenori Kida
武則 来田
一輝 ▲高▼木
Kazuteru Takagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2009066020A priority Critical patent/JP2010218373A/en
Publication of JP2010218373A publication Critical patent/JP2010218373A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a server system etc. for acquiring positional information by effectively utilizing an image recognition result. <P>SOLUTION: The server system includes: a reception processing part for receiving transmission data on a user's photographic image for image retrieval through a network; a positional information acquisition part for acquiring the positional information on the place where the image is captured based on a result of image-recognizing the photographic image; and a content presentation part for extracting content information corresponding to the acquired positional information from a content database and presenting the content information to the user. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、サーバシステム、端末装置、プログラム、情報記憶媒体及び画像検索方法等に関する。   The present invention relates to a server system, a terminal device, a program, an information storage medium, an image search method, and the like.

従来より、カメラで撮影した商品等を画像認識処理を利用して検索する画像検索システムが知られている。例えば特許文献1には、ユーザが所望の商品を撮影して、ネットワークを介して撮影画像をサーバに送信すると、サーバが、撮影画像に基づいて商品情報を検索し、検索された商品情報をユーザの端末装置に返信するシステムが開示されている。   2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known an image search system that searches for products or the like taken by a camera using image recognition processing. For example, in Patent Document 1, when a user captures a desired product and transmits a captured image to a server via a network, the server searches for product information based on the captured image, and uses the retrieved product information as a user. A system for replying to the terminal device is disclosed.

しかしながら、これまでの画像検索システムでは、画像認識結果は、商品等の画像検索のみに利用されており、画像認識結果を利用して位置情報を特定するようなシステムについては提案されていなかった。   However, in the conventional image search system, the image recognition result is used only for image search of products and the like, and no system has been proposed for specifying position information using the image recognition result.

また、これまでの画像検索システムでは、撮影画像は商品検索等に利用されるだけであり、画像検索の対象となった撮影画像をシステム側に保存して、ユーザに再提示するようなシステムについても提案されていなかった。   Further, in the image retrieval system so far, the photographed image is only used for product retrieval and the like, and the photographed image subject to image retrieval is stored in the system side and re-presented to the user. Neither was proposed.

特開2006−285654号公報JP 2006-285654 A

本発明の幾つかの態様によれば、画像認識結果を有効利用して位置情報を取得できるサーバシステム、端末装置、プログラム、情報記憶媒体及び画像検索方法等を提供できる。   According to some aspects of the present invention, it is possible to provide a server system, a terminal device, a program, an information storage medium, an image search method, and the like that can acquire position information by effectively using an image recognition result.

本発明の一態様は、画像検索の対象となるユーザの撮影画像についての送信データを、ネットワークを介して受信する処理を行う受信処理部と、前記撮影画像の画像認識結果に基づいて、前記撮影画像の撮影場所の位置情報を取得する位置情報取得部と、取得された前記位置情報に対応するコンテンツ情報をコンテンツデータベースから抽出し、前記コンテンツ情報をユーザに提示するための処理を行うコンテンツ提示部とを含むサーバシステムに関係する。   One embodiment of the present invention is based on a reception processing unit that performs processing for receiving transmission data regarding a captured image of a user who is an object of image search via a network, and based on an image recognition result of the captured image. A location information acquisition unit that acquires location information of a shooting location of an image, and a content presentation unit that extracts content information corresponding to the acquired location information from a content database and performs processing for presenting the content information to a user Related to the server system.

本発明の一態様では、ユーザの撮影画像についての送信データがネットワークを介して受信されると、受信した撮影画像の画像認識が行われ、画像認識結果に基づいて、撮影場所の位置情報が取得される。そして取得された位置情報に対応するコンテンツ情報がコンテンツデータベースから抽出されてユーザに提示される。従って、撮影画像の画像認識を行いながら、その画像認識の結果を有効活用して撮影場所の位置情報を取得してコンテンツ情報を提供できる。また画像認識結果から位置情報を取得することで、単なる緯度・経度の情報からは取得できない、意味のある位置情報(例えばユーザが何を見ていて何に関心があるのかといった情報)の取得が可能になる。   In one aspect of the present invention, when transmission data about a user's captured image is received via a network, image recognition of the received captured image is performed, and position information of the shooting location is acquired based on the image recognition result. Is done. Then, content information corresponding to the acquired position information is extracted from the content database and presented to the user. Accordingly, while performing image recognition of a photographed image, content information can be provided by acquiring position information of a photographing location by effectively utilizing the result of the image recognition. Also, by acquiring position information from the image recognition result, it is possible to acquire meaningful position information (for example, what the user is looking at and what is interested in) that cannot be acquired from simple latitude / longitude information. It becomes possible.

また本発明の一態様では、前記コンテンツ提示部は、取得された前記位置情報に基づいて、前記撮影場所でのリコメンド情報を前記コンテンツデータベースから選択し、選択された前記リコメンド情報をユーザに提示するための処理を行ってもよい。   In one aspect of the present invention, the content presentation unit selects recommendation information at the shooting location from the content database based on the acquired position information, and presents the selected recommendation information to the user. You may perform the process for.

このようにすれば、画像を撮影したユーザに対して、撮影画像の画像認識結果により特定された撮影場所でのリコメンド情報を提示できるようになる。   In this way, recommendation information at the shooting location specified by the image recognition result of the shot image can be presented to the user who shot the image.

また本発明の一態様では、前記コンテンツ提示部は、ユーザに対してリコメンドルートを提示し、ユーザが前記リコメンドルートを選択した場合には、前記リコメンドルートにおけるリコメンド情報を、ユーザに提示するための処理を行ってもよい。   Moreover, in one aspect of the present invention, the content presentation unit presents a recommended route to the user, and when the user selects the recommended route, the content presenting unit is for presenting the recommended information in the recommended route to the user. Processing may be performed.

このようにすれば、画像を撮影したユーザに対して、撮影画像の画像認識結果により特定された撮影場所でのリコメンドルートを提示できるようになる。   In this way, it is possible to present a recommended route at the photographing location specified by the image recognition result of the photographed image to the user who photographed the image.

また本発明の一態様では、前記コンテンツ提示部は、他ユーザについて取得された前記位置情報に基づいて、前記リコメンドルートを作成してもよい。   In the aspect of the invention, the content presentation unit may create the recommended route based on the position information acquired for another user.

このようにすれば、様々なユーザの撮影画像から取得された位置情報に基づいて、リコメンドルートを作成して、各ユーザに提示できるようになる。   If it does in this way, based on the positional information acquired from the picked-up image of various users, a recommendation route | root can be created and it can show now to each user.

また本発明の一態様では、前記位置情報に基づき特定されたユーザの所在地の周辺店舗用の情報処理装置に対して、ユーザが所在していることを知らせる通知情報を送信する処理を行う送信処理部を含んでもよい。   Moreover, in one aspect of the present invention, a transmission process for performing a process of transmitting notification information notifying that the user is located to an information processing apparatus for a nearby store at the location of the user specified based on the position information. Part may be included.

このようにすれば、画像認識結果により取得された撮影場所の位置情報によりユーザの所在地が特定され、その所在地の周辺の店舗用の情報処理装置に対して、ユーザが近くに所在していることを知らせることが可能になる。   In this way, the location of the user is specified by the location information of the shooting location acquired from the image recognition result, and the user is located nearby with respect to the information processing device for stores around the location. It becomes possible to inform.

また本発明の一態様では、前記送信処理部は、前記位置情報に基づき予測されるユーザの移動経路の周辺店舗用の情報処理装置に対して、前記通知情報を送信する処理を行ってもよい。   Moreover, in one aspect of the present invention, the transmission processing unit may perform a process of transmitting the notification information to an information processing device for stores around the user's movement route predicted based on the position information. .

このようにすれば、予測されるユーザの移動経路の周辺の店舗用の情報処理装置に対して、ユーザが近くに所在していることを知らせることが可能になる。   In this way, it is possible to inform the store information processing apparatus around the predicted user movement path that the user is nearby.

また本発明の一態様では、前記コンテンツ提示部は、前記通知情報を受信した前記情報処理装置が、広告情報の配信を要求した場合に、前記広告情報をユーザに提示するための処理を行ってもよい。   In the aspect of the invention, the content presentation unit may perform processing for presenting the advertisement information to a user when the information processing apparatus that has received the notification information requests distribution of the advertisement information. Also good.

このようにすれば、ユーザが近くに所在していることを知らされた周辺店舗用の情報処理装置からの広告情報を、ユーザに提示できる。   If it does in this way, the advertising information from the information processing apparatus for peripheral shops informed that the user is located nearby can be presented to the user.

また本発明の一態様では、複数のユーザについて取得された前記位置情報の集計処理を行う集計処理部と、前記撮影場所の周辺店舗用の情報処理装置に対して、前記集計処理により得られた集計情報を送信する処理を行う送信処理部を含んでもよい。   Moreover, in one aspect of the present invention, the aggregation processing unit that performs the aggregation processing of the position information acquired for a plurality of users and the information processing device for a store near the shooting location are obtained by the aggregation processing. You may include the transmission process part which performs the process which transmits total information.

このようにすれば、画像認識により取得された位置情報の集計情報を、撮影場所の周辺店舗用の情報処理装置に対して通知できる。   In this way, the total information of the position information acquired by the image recognition can be notified to the information processing apparatus for the stores near the shooting location.

また本発明の一態様では、前記送信処理部は、前記撮影場所でのユーザの人数の集計情報を前記情報処理装置に対して送信する処理を行ってもよい。   In the aspect of the invention, the transmission processing unit may perform a process of transmitting aggregate information of the number of users at the shooting location to the information processing apparatus.

このようにすれば、周辺店舗用の情報処理装置は、撮影場所に所在するユーザの人数の集計情報を知ることが可能になる。   In this way, the information processing apparatus for neighboring stores can know the total information of the number of users located at the shooting location.

また本発明の他の態様では、前記撮影画像に類似する複数の登録画像が画像データベースから検索され、検索された前記複数の登録画像に関連づけられた複数の名称タグから、複数の候補名称タグが取得された場合に、取得された前記複数の候補名称タグを含む検索結果データを作成するデータ作成部を含み、前記位置情報取得部は、前記検索結果データにより表示される検索結果画面において、前記複数の候補名称タグのいずれかをユーザが選択した場合に、選択された候補名称タグを、前記撮影画像の確定名称タグであると判断し、前記確定名称タグに基づいて、前記撮影場所の前記位置情報を取得するサーバシステムに関係する。   In another aspect of the present invention, a plurality of registered images similar to the captured image are searched from an image database, and a plurality of candidate name tags are extracted from a plurality of name tags associated with the searched plurality of registered images. A data creation unit that creates search result data including the plurality of candidate name tags that have been acquired when acquired, wherein the position information acquisition unit is a search result screen displayed by the search result data, When one of a plurality of candidate name tags is selected by the user, the selected candidate name tag is determined to be a confirmed name tag of the captured image, and based on the confirmed name tag, the shooting location tag It relates to a server system that acquires position information.

このようにすれば、検索結果画面の複数の候補名称タグのいずれかをユーザが選択すると、選択された確定名称タグが、撮影画像の被写体の名称を示すものであると判断して、撮影場所の位置情報を取得できるようになる。   In this way, when the user selects any of the plurality of candidate name tags on the search result screen, the selected fixed name tag is determined to indicate the name of the subject of the captured image, and the shooting location is determined. The position information of can be acquired.

また本発明の他の態様では、前記撮影画像に類似する前記複数の登録画像を前記画像データベースから検索する画像検索部と、検索された前記複数の登録画像に関連づけられた前記複数の名称タグから、前記複数の候補名称タグを取得するタグ処理部を含んでもよい。   In another aspect of the present invention, an image search unit that searches the image database for the plurality of registered images similar to the photographed image, and the plurality of name tags associated with the plurality of registered images that are searched. A tag processing unit that acquires the plurality of candidate name tags may be included.

このようにすれば、撮影画像の画像検索により候補名称タグを取得できるようになる
また本発明の他の態様では、前記タグ処理部は、前記複数の名称タグの出現数を集計し、集計結果に基づいて前記複数の候補名称タグを取得してもよい。
If it does in this way, a candidate name tag will be acquirable by the image search of a picked-up image. Moreover, in the other aspect of this invention, the said tag process part will totalize the appearance count of these several name tags, and a total result The plurality of candidate name tags may be acquired based on the above.

このようにすれば、名称タグの出現数に応じて候補名称タグを選択して取得できるようになる。   In this way, candidate name tags can be selected and acquired according to the number of appearance of name tags.

また本発明の他の態様では、前記撮影画像をアルバムデータベースに登録する処理を行うアルバム登録部を含み、前記アルバム登録部は、前記検索結果画面において、前記複数の候補名称タグのいずれかをユーザが選択した場合に、前記撮影画像の前記確定名称タグを、前記アルバムデータベースの前記撮影画像に関連づけて登録してもよい。   In another aspect of the present invention, an album registration unit that performs processing for registering the photographed image in an album database is included, and the album registration unit selects any one of the plurality of candidate name tags on the search result screen. When the is selected, the fixed name tag of the photographed image may be registered in association with the photographed image of the album database.

このようにすれば、画像検索の対象となった撮影画像がアルバムとして閲覧可能になり、これまでにないタイプの画像検索を実現できる。   In this way, it becomes possible to view the photographed image as the target of the image search as an album, and an image search of an unprecedented type can be realized.

また本発明の他の態様では、前記受信処理部は、前記撮影画像についての前記送信データが添付されたユーザからのメールを受信する処理を行い、前記アルバム登録部は、受信した前記メールのメールアドレスにより特定される前記アルバムデータベースの格納場所に、前記撮影画像を登録してもよい。   In another aspect of the invention, the reception processing unit performs a process of receiving a mail from a user attached with the transmission data regarding the captured image, and the album registration unit is configured to receive the mail of the received mail. The captured image may be registered in a storage location of the album database specified by an address.

このようにすれば、撮影画像が添付されたメールをユーザが送信するだけで、そのメールアドレスにより特定される格納場所に撮影画像が登録されるようになるため、ユーザの利便性を向上できる。   In this way, simply by sending a mail with a captured image attached thereto, the captured image is registered in the storage location specified by the mail address, so the convenience of the user can be improved.

また本発明の他の態様では、前記アルバム登録部は、取得された前記撮影場所の前記位置情報を、前記アルバムデータベースの前記撮影画像に関連づけて登録してもよい。   In another aspect of the present invention, the album registration unit may register the acquired location information of the shooting location in association with the shot image in the album database.

このようにすれば、ユーザが選択した確定名称タグにより撮影画像の撮影場所の位置情報を特定して、アルバムデータベースに登録できるようになる。   In this way, the position information of the shooting location of the shot image can be specified by the confirmed name tag selected by the user and registered in the album database.

また本発明の他の態様では、前記アルバムデータベースのアルバム情報をユーザが閲覧するための処理を行うアルバム閲覧部を含んでもよい。   In another aspect of the present invention, an album browsing unit that performs processing for the user to browse album information in the album database may be included.

このようにすれば、ユーザは、画像検索の対象となった撮影画像が自動的に登録されるアルバムを閲覧して楽しむことが可能になる。   In this way, the user can browse and enjoy the album in which the photographed image subject to image search is automatically registered.

また本発明の他の態様では、前記アルバム閲覧部は、前記アルバムデータベースに登録されている前記撮影画像の撮影場所及び前記撮影場所の移動履歴の少なくとも一方を、マップ画面上に表示するための処理を行ってもよい。   According to another aspect of the present invention, the album browsing unit displays at least one of the shooting location of the captured image registered in the album database and the movement history of the shooting location on a map screen. May be performed.

このようにすれば、撮影画像の撮影場所等がマップ画面上に軌跡として残るようになるため、旅行の余韻等をユーザは楽しむことが可能になる。   In this way, the shooting location of the shot image remains as a trajectory on the map screen, so that the user can enjoy the afterglow of the trip.

また本発明の他の態様では、前記アルバム閲覧部は、取得された前記撮影場所の前記位置情報に基づいて、前記マップ画面上での前記撮影場所の表示位置又は前記移動履歴を特定してもよい。   In another aspect of the invention, the album browsing unit may identify the display position of the shooting location on the map screen or the movement history based on the acquired location information of the shooting location. Good.

このようにすれば、確定名称タグを活用して撮影場所の位置情報を特定して、撮影場所やその移動履歴をマップ画面上に表示できる。   In this way, it is possible to identify the location information of the shooting location using the confirmed name tag and display the shooting location and its movement history on the map screen.

また本発明の他の態様は、画像検索の対象となるユーザの撮影画像についての送信データを、ネットワークを介して受信する処理を行う受信処理部と、前記撮影画像に類似する複数の登録画像を画像データベースから検索する画像検索部と、検索された前記複数の登録画像に関連づけられた複数の名称タグから、複数の候補名称タグを取得するタグ処理部と、前記撮影画像の画像検索の検索結果画面において、前記複数の候補名称タグのいずれかをユーザが選択した場合に、選択された候補名称タグを前記撮影画像の確定名称タグと判断し、前記確定名称タグに基づいて、前記撮影画像の撮影場所の位置情報を取得する位置情報取得部とを含むサーバシステムに関係する。   According to another aspect of the present invention, a reception processing unit that performs processing for receiving transmission data of a user's captured image that is an object of image search via a network, and a plurality of registered images that are similar to the captured image. An image search unit that searches from an image database, a tag processing unit that acquires a plurality of candidate name tags from a plurality of name tags associated with the searched plurality of registered images, and a search result of the image search of the captured image In the screen, when the user selects any one of the plurality of candidate name tags, the selected candidate name tag is determined as the confirmed name tag of the captured image, and based on the confirmed name tag, the captured image The present invention relates to a server system including a position information acquisition unit that acquires position information of a shooting location.

本発明の他の態様によれば、ユーザの撮影画像についての送信データがネットワークを介して受信されると、受信した撮影画像に類似する登録画像が検索され、登録画像の名称タグから撮影画像の候補名称タグが取得される。そして画像検索の検索結果画面において、候補名称タグのいずれかをユーザが選択すると、選択された候補名称タグを撮影画像の確定名称タグと判断し、確定名称タグに基づいて、撮影場所の位置情報を取得できる。従って、単なる緯度・経度の情報からは取得できない、意味のある位置情報を取得できるようになる。   According to another aspect of the present invention, when transmission data about a user's captured image is received via a network, a registered image similar to the received captured image is searched, and the captured image is searched from the registered image name tag. Candidate name tags are acquired. When the user selects one of the candidate name tags on the search result screen of the image search, the selected candidate name tag is determined as a confirmed name tag of the photographed image, and the location information of the photographing location is determined based on the confirmed name tag. Can be obtained. Therefore, meaningful position information that cannot be acquired from simple latitude / longitude information can be acquired.

また本発明の他の態様は、画像検索の対象となるユーザの撮影画像を取得する画像取得部と、取得された前記撮影画像についての送信データをネットワークを介して送信する処理を行う送信処理部と、前記撮影画像に対する画像検索の検索結果データをネットワークを介して受信する処理を行う受信処理部と、表示部の表示制御を行う表示制御部とを含み、前記表示制御部は、前記撮影画像の画像認識結果に基づいて、前記撮影画像の撮影場所の位置情報が取得され、取得された前記位置情報に応じたコンテンツ情報がコンテンツデータベースから抽出された場合に、前記コンテンツ情報を前記表示部に表示する制御を行う端末装置に関係する。また本発明の態様は、上記各部としてコンピュータを機能させるプログラム、又は該プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体に関係する。   According to another aspect of the present invention, an image acquisition unit that acquires a captured image of a user who is a target of image search, and a transmission processing unit that performs processing of transmitting transmission data regarding the acquired captured image via a network. A reception processing unit that performs processing for receiving search result data of an image search for the captured image via a network, and a display control unit that performs display control of a display unit, wherein the display control unit includes the captured image When the position information of the shooting location of the captured image is acquired based on the image recognition result, and the content information corresponding to the acquired position information is extracted from the content database, the content information is displayed on the display unit. The present invention relates to a terminal device that performs display control. An aspect of the present invention relates to a program that causes a computer to function as each of the above-described units, or a computer-readable information storage medium that stores the program.

本発明の他の態様によれば、画像検索の対象となる撮影画像が取得されると、その撮影画像がネットワークを介して送信される。そして、撮影画像の画像認識が行われると、その画像認識結果に基づいて、撮影画像の撮影場所の位置情報が取得され、取得された位置情報に応じたコンテンツ情報が、表示部に表示される。従って、撮影画像の画像認識を行いながら、その画像認識の結果を有効活用して位置情報を取得して、コンテンツ情報を提供できるようになる。   According to another aspect of the present invention, when a captured image that is a target of an image search is acquired, the captured image is transmitted via a network. Then, when image recognition of the captured image is performed, position information on the shooting location of the captured image is acquired based on the image recognition result, and content information corresponding to the acquired position information is displayed on the display unit. . Therefore, while performing image recognition of a captured image, it is possible to provide content information by acquiring position information by effectively using the result of the image recognition.

また本発明の他の態様では、前記表示制御部は、前記撮影画像に類似する複数の登録画像が画像データベースから検索され、検索された前記複数の登録画像に関連づけられた複数の名称タグから、複数の候補名称タグが取得された場合に、取得された前記複数の候補名称タグが表示される検索結果画面を、前記表示部に表示する制御を行い、前記送信処理部は、前記検索結果画面において、前記複数の候補名称タグのいずれかをユーザが選択した場合に、選択された候補名称タグを、前記位置情報を取得するための確定名称タグとして、ネットワークを介して送信する処理を行ってもよい。   In another aspect of the present invention, the display control unit retrieves a plurality of registered images similar to the captured image from an image database, and from a plurality of name tags associated with the retrieved registered images. When a plurality of candidate name tags are acquired, control is performed to display a search result screen on which the acquired plurality of candidate name tags are displayed on the display unit, and the transmission processing unit is configured to display the search result screen. When the user selects any of the plurality of candidate name tags, a process of transmitting the selected candidate name tag as a confirmed name tag for acquiring the position information is performed. Also good.

このようにすれば、検索結果画面の複数の候補名称タグのいずれかをユーザが選択すると、選択された候補名称タグが、位置情報を取得するための確定名称タグとして送信されるようになる。   In this way, when the user selects one of the plurality of candidate name tags on the search result screen, the selected candidate name tag is transmitted as a confirmed name tag for acquiring position information.

また本発明の他の態様は、画像検索の対象となるユーザの撮影画像に類似する複数の登録画像を画像データベースから検索し、検索された前記複数の登録画像に関連づけられた複数の名称タグから、複数の候補名称タグを取得し、取得された前記複数の候補名称タグが表示された検索結果画面を表示し、前記検索結果画面において、前記複数の候補名称タグのいずれかをユーザが選択した場合に、選択された候補名称タグを前記撮影画像の確定名称タグと判断し、前記確定名称タグに基づいて、前記撮影画像の撮影場所を取得する画像検索方法に関係する。   In another aspect of the present invention, a plurality of registered images similar to a user's captured image that is an object of image search are searched from an image database, and a plurality of name tags associated with the searched plurality of registered images are used. , Obtaining a plurality of candidate name tags, displaying a search result screen on which the obtained plurality of candidate name tags are displayed, and selecting one of the plurality of candidate name tags on the search result screen In this case, the selected candidate name tag is determined as a confirmed name tag of the photographed image, and the present invention relates to an image search method for acquiring a photographing location of the photographed image based on the confirmed name tag.

本実施形態のシステム構成例。The system configuration example of this embodiment. 本実施形態の基本的な動作を説明するための第1の処理フロー。The 1st processing flow for demonstrating the basic operation | movement of this embodiment. 本実施形態の基本的な動作を説明するための第2の処理フロー。The 2nd processing flow for demonstrating the basic operation | movement of this embodiment. 本実施形態の基本的な動作を説明するための第3の処理フロー。The 3rd processing flow for demonstrating the basic operation | movement of this embodiment. 本実施形態の詳細な動作を説明するための処理フロー。The processing flow for demonstrating the detailed operation | movement of this embodiment. 図6(A)、図6(B)は結果通知メールや検索結果画面の例。6A and 6B show examples of a result notification mail and a search result screen. 図7(A)、図7(B)は観光情報画面、周辺店舗情報画面の例。FIGS. 7A and 7B are examples of a sightseeing information screen and a peripheral store information screen. 店舗情報画面の例。An example of a store information screen. 図9(A)、図9(B)はアルバム閲覧画面の例。9A and 9B show examples of the album browsing screen. 画像詳細画面の例。An example of an image details screen. 図11(A)、図11(B)はアルバムデータベースや画像データベースのデータ構造の例。11A and 11B show examples of the data structure of the album database and the image database. 図12(A)、図12(B)はタグ処理の説明図。12A and 12B are explanatory diagrams of tag processing. 本実施形態の詳細な処理フロー。The detailed processing flow of this embodiment. 本実施形態の詳細な処理フロー。The detailed processing flow of this embodiment. 本実施形態の詳細な処理フロー。The detailed processing flow of this embodiment. 本実施形態の詳細な処理フロー。The detailed processing flow of this embodiment.

以下、本実施形態について説明する。なお、以下に説明する本実施形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではない。また本実施形態で説明される構成の全てが、本発明の必須構成要件であるとは限らない。   Hereinafter, this embodiment will be described. In addition, this embodiment demonstrated below does not unduly limit the content of this invention described in the claim. In addition, all the configurations described in the present embodiment are not necessarily essential configuration requirements of the present invention.

1.システム構成
図1に本実施形態の画像検索システムのシステム構成を示す。この画像検索システムは、管理サーバ10や画像検索サーバ60により実現されるサーバシステムや、端末装置110(通信端末、携帯端末装置、電子機器)、情報処理装置200などにより実現される。これらの管理サーバ10、画像検索サーバ60、端末装置110、情報処理装置200はネットワーク100により通信接続されている。なおネットワーク100に他の外部サーバや端末装置を通信接続してもよい。
1. System Configuration FIG. 1 shows the system configuration of the image search system of this embodiment. This image search system is realized by a server system realized by the management server 10 or the image search server 60, a terminal device 110 (communication terminal, portable terminal device, electronic device), an information processing device 200, and the like. The management server 10, the image search server 60, the terminal device 110, and the information processing device 200 are communicatively connected via a network 100. Other external servers and terminal devices may be connected to the network 100 for communication.

図2に、本実施形態の基本的な動作を説明するための第1の処理フローを示す。本実施形態では管理サーバ10は、撮像画像についての送信データを受信すると、撮像画像の画像認識結果(候補名称タグ等)に基づいて、撮影画像の撮影場所の位置情報を取得する(ステップS401、S402)。そして取得された位置情報に対応するリコメンド情報、広告情報等のコンテンツ情報を、コンテンツデータベース50から抽出し、端末装置110の表示部180に表示する(ステップS403、S404)。   FIG. 2 shows a first processing flow for explaining the basic operation of the present embodiment. In this embodiment, when the management server 10 receives transmission data about a captured image, the management server 10 acquires positional information on the shooting location of the captured image based on the image recognition result (candidate name tag or the like) of the captured image (Step S401, S402). Then, content information such as recommendation information and advertisement information corresponding to the acquired position information is extracted from the content database 50 and displayed on the display unit 180 of the terminal device 110 (steps S403 and S404).

具体的には、ユーザがカメラ付き携帯電話機等の端末装置110により画像を撮影すると、画像検索サーバ60は、画像データベース90を参照して、ユーザの撮影画像に類似(合致)する登録画像を検索する。そして検索された登録画像の名称タグ(広義にはタグ)に基づいて、撮影画像の候補名称タグを取得する。例えば撮影画像の被写体が寺である場合には、撮影画像の被写体に類似(合致)する寺の名称の候補が、候補名称タグとして取得される。   Specifically, when the user captures an image with the terminal device 110 such as a camera-equipped mobile phone, the image search server 60 refers to the image database 90 to search for a registered image that is similar (matches) to the user's captured image. To do. And based on the name tag (tag in a broad sense) of the searched registered image, the candidate name tag of the photographed image is acquired. For example, when the subject of the photographed image is a temple, temple name candidates that are similar (match) to the subject of the photographed image are acquired as candidate name tags.

そして、取得された候補名称タグを含む検索結果データを作成し、後述する図6(B)に示すような検索結果画面を作成する。これにより端末装置110の表示部180には、作成された検索結果画面が表示される。例えば図6(B)の検索結果画面では、「E1寺」、「E2神社」、「E3寺」の名称が、画像認識結果である候補名称タグとして表示されている。   Then, search result data including the acquired candidate name tag is created, and a search result screen as shown in FIG. As a result, the created search result screen is displayed on the display unit 180 of the terminal device 110. For example, in the search result screen of FIG. 6B, the names “E1 temple”, “E2 shrine”, and “E3 temple” are displayed as candidate name tags that are image recognition results.

ユーザは、検索結果画面に表示されるこれらの候補名称タグの中から、自身が正解と思う名称タグを選択する。例えば図6(B)のB4では、ユーザは、自身が撮影した寺は「E1寺」であると判断したため、「E1寺」の名称タグを選択している。このようにユーザにより選択された名称タグは、確定名称タグ(正解タグ)であると判断される。そしてこの確定名称タグに基づいて撮影画像の撮影場所の位置情報が取得され、取得された位置情報に応じたコンテンツ情報がユーザに提示される。例えば図6(B)のB4のように「E1寺」が確定名称タグとして選択されると、「E1寺」の位置情報が取得される。そして図7(A)のD1に示すように、「E1寺」の位置情報に基づいて、「E1寺」の周辺のリコメンドルート等のリコメンド情報がユーザに表示される。またD2に示すように、周辺店舗の広告情報も表示される。更に例えばユーザがD3の「周辺店舗を検索」をクリックすると、図7(B)に示すような周辺店舗情報が表示され、D4をクリックすると、図8に示すような詳細な店舗情報が表示される。   The user selects a name tag that he / she thinks is correct from among these candidate name tags displayed on the search result screen. For example, in B4 of FIG. 6B, the user determines that the temple photographed by himself is “E1 temple”, and therefore selects the name tag “E1 temple”. Thus, the name tag selected by the user is determined to be a confirmed name tag (correct tag). Then, the position information of the shooting location of the shot image is acquired based on the fixed name tag, and the content information corresponding to the acquired position information is presented to the user. For example, when “E1 temple” is selected as the confirmed name tag as shown in B4 of FIG. 6B, the position information of “E1 temple” is acquired. Then, as indicated by D1 in FIG. 7A, based on the position information of “E1 temple”, recommendation information such as recommended routes around “E1 temple” is displayed to the user. In addition, as shown in D2, advertisement information of neighboring stores is also displayed. Further, for example, when the user clicks “search for nearby stores” of D3, peripheral store information as shown in FIG. 7B is displayed, and when D4 is clicked, detailed store information as shown in FIG. 8 is displayed. The

図3は本実施形態の基本的な動作を説明するための第2の処理フローである。図3では、管理サーバ10は、撮像画像の画像認識結果に基づいて、撮影場所の位置情報が取得されると、取得された位置情報に基づいて、ユーザの所在地の特定又は移動経路の予測を行う(ステップS411、S412、S413)。そして、ユーザの所在地又は移動経路の周辺店舗用の情報処理装置200に対して、ユーザが所在していることを知らせる通知情報を送信する(ステップS414)。そして、周辺店舗用の情報処理装置200から、広告情報の配信要求が来ると、図7(A)のD2に示すように、広告情報が端末装置110の表示部180に表示される(ステップS415、S416)。このようにすれば、撮影画像の画像認識結果から、ユーザの所在地を特定したり、移動経路を予測し、ユーザの所在地や移動経路の周辺にある店舗の情報処理装置からの広告情報を、ユーザに提示できる。   FIG. 3 is a second processing flow for explaining the basic operation of the present embodiment. In FIG. 3, when the location information of the shooting location is acquired based on the image recognition result of the captured image, the management server 10 specifies the location of the user or predicts the movement route based on the acquired location information. (Steps S411, S412, and S413) And the notification information which notifies that a user is located is transmitted with respect to the information processing apparatus 200 for the shop of the periphery of a user's location or movement route (step S414). When a distribution request for advertisement information is received from the information processing apparatus 200 for the neighboring stores, the advertisement information is displayed on the display unit 180 of the terminal apparatus 110 as shown at D2 in FIG. 7A (step S415). , S416). In this way, the location of the user is identified from the image recognition result of the captured image, the travel route is predicted, and the advertisement information from the information processing device of the store in the vicinity of the user's location or travel route is displayed to the user. Can be presented.

図4は本実施形態の基本的な動作を説明するための第3の処理フローである。図4では、管理サーバ10は、撮像画像の画像認識結果に基づいて、撮影場所の位置情報が取得されると、取得された位置情報に基づいて、ユーザの人数等の集計処理を行う(ステップS421、S422、S423)。そして、ユーザの人数等の集計情報を、撮影場所の周辺店舗用の情報処理装置200に送信する(ステップS424)。そして、周辺店舗用の情報処理装置200から、広告情報の配信要求が来ると、広告情報が端末装置110の表示部180に表示される(ステップS425、S426)。このようにすれば、画像認識結果により得られた位置情報の集計処理を行い、その集計情報を、撮影場所の周辺にある店舗の情報処理装置に対して通知できる。   FIG. 4 is a third processing flow for explaining the basic operation of the present embodiment. In FIG. 4, when the position information of the shooting location is acquired based on the image recognition result of the captured image, the management server 10 performs a counting process such as the number of users based on the acquired position information (step S421, S422, S423). Then, the total information such as the number of users is transmitted to the information processing apparatus 200 for the nearby stores at the shooting location (step S424). When a distribution request for advertisement information is received from the information processing apparatus 200 for nearby stores, the advertisement information is displayed on the display unit 180 of the terminal device 110 (steps S425 and S426). In this way, the position information obtained from the image recognition result can be aggregated, and the aggregate information can be notified to the information processing apparatus in the store around the shooting location.

以下、本実施形態の構成について図1を用いて具体的に説明する。なお、管理サーバ10、画像検索サーバ60、端末装置110等は図1の構成に限定されず、これらの一部の構成要素を省略したり、他の構成要素を追加するなどの種々の変形実施が可能である。また本実施形態のサーバシステムは、例えば管理サーバ10及び画像検索サーバ60の一方により実現したり、管理サーバ10及び画像検索サーバ60の両方により実現することができる。   Hereinafter, the configuration of the present embodiment will be specifically described with reference to FIG. The management server 10, the image search server 60, the terminal device 110, and the like are not limited to the configuration shown in FIG. 1, and various modifications such as omitting some of these components or adding other components. Is possible. The server system according to the present embodiment can be realized by one of the management server 10 and the image search server 60, or can be realized by both the management server 10 and the image search server 60, for example.

ネットワーク100(通信網)は、移動通信網、インターネット網等の公衆網、或いは固定電話網等を含むことができる。端末装置110と通信接続するための移動通信網は、CDMA(Code Division Multiple Access)方式やPDC(Personal Digital Cellular)方式等の移動電話網や、PDC−P(PDC-Packet)方式等の移動データ通信網を含むことができる。このネットワーク100は、WAN(Wide Area Network)やLAN(Local Area Network)などにより実現することができ、有線・無線を問わない。   The network 100 (communication network) can include a mobile communication network, a public network such as the Internet network, or a fixed telephone network. The mobile communication network for communication connection with the terminal device 110 is a mobile telephone network such as a CDMA (Code Division Multiple Access) system or a PDC (Personal Digital Cellular) system, or mobile data such as a PDC-P (PDC-Packet) system. A communication network can be included. The network 100 can be realized by a WAN (Wide Area Network), a LAN (Local Area Network), or the like, regardless of wired or wireless.

管理サーバ10は、サーバシステムにおける管理処理等を担当するサーバであり、例えばウェブサーバやメールサーバなどである。画像検索サーバ60は、画像検索やタグ処理を担当するサーバである。これらの管理サーバ10、画像検索サーバ60の機能は、情報処理装置などのハードウェアと、CGIプログラムなどのプログラムにより実現できる。   The management server 10 is a server in charge of management processing or the like in the server system, and is, for example, a web server or a mail server. The image search server 60 is a server in charge of image search and tag processing. The functions of the management server 10 and the image search server 60 can be realized by hardware such as an information processing apparatus and a program such as a CGI program.

端末装置110は、例えばユーザが所持するカメラ付き携帯電話機、デジタルカメラ(デジタルスチルカメラ、デジタルビデオカメラ)、カメラ機能を有する情報処理端末、もしくは、例えばカメラ機能を有する情報処理端末から画像を転送可能な装置(PC)などであり、撮影画像を取得する機能や、ネットワーク100を介して管理サーバ10や画像検索サーバ60と通信する機能を有する。情報処理装置200は、店舗用やユーザ用のPC(Personal Computer)等である。   The terminal device 110 can transfer images from, for example, a camera-equipped cellular phone, a digital camera (digital still camera, digital video camera), an information processing terminal having a camera function, or an information processing terminal having a camera function, for example. A device (PC) or the like, and has a function of acquiring a captured image and a function of communicating with the management server 10 and the image search server 60 via the network 100. The information processing apparatus 200 is a store or user PC (Personal Computer) or the like.

管理サーバ10は、処理部20、アルバムデータベース40、個人情報データベース42、コンテンツデータベース50、通信部58を含む。処理部20は、システム全体の管理処理やデータベースの管理処理やデータ作成処理などを行うものであり、その機能は、各種プロセッサ(CPU等)などのハードウェアやPHPPHP:Hypertext Preprocessor)やPerlなどの言語により記述されたCGIプログラムなどにより実現できる。   The management server 10 includes a processing unit 20, an album database 40, a personal information database 42, a content database 50, and a communication unit 58. The processing unit 20 performs overall system management processing, database management processing, data creation processing, and the like, and functions thereof include hardware such as various processors (CPU, etc.), PHPPHP (Hypertext Preprocessor), Perl, and the like. This can be realized by a CGI program written in a language.

アルバムデータベース40、個人情報データベース42、コンテンツデータベース50は、例えばMySQLなどで実現されるリレーショナルデータベースである。アルバムデータベース40は、ユーザの撮影画像をアルバム情報として記憶する。また撮影画像に関連づけて、その名称タグ(確定名称タグ)や、その撮影場所(ユーザ)の位置情報などを、アルバム情報として記憶する。個人情報データベース42は、各種のユーザ情報を記憶する。コンテンツデータベース50は、各種のコンテンツ情報を記憶するものであり、観光情報データベース52、リコメンド情報データベース54、広告情報データベース56などを含むことができる。通信部58は、ネットワーク100を介して端末装置110や情報処理装置200や他の外部サーバとの間で情報を通信するためのものである。   The album database 40, the personal information database 42, and the content database 50 are relational databases realized by, for example, MySQL. The album database 40 stores user's captured images as album information. In association with the photographed image, the name tag (determined name tag), the position information of the photographing location (user), and the like are stored as album information. The personal information database 42 stores various types of user information. The content database 50 stores various content information, and may include a tourist information database 52, a recommendation information database 54, an advertisement information database 56, and the like. The communication unit 58 is for communicating information with the terminal device 110, the information processing apparatus 200, and other external servers via the network 100.

画像検索サーバ60は、処理部70、画像データベース90、通信部98を含む。処理部70は、画像検索処理やタグ処理などを行うものであり、その機能は各種プロセッサやプログラムなどにより実現できる。   The image search server 60 includes a processing unit 70, an image database 90, and a communication unit 98. The processing unit 70 performs image search processing, tag processing, and the like, and its functions can be realized by various processors and programs.

画像データベース90は、画像検索のための登録画像を記憶するリレーショナルデータベースである。通信部98は、ネットワーク100を介して管理サーバ10等との間で情報を通信するためのものである。   The image database 90 is a relational database that stores registered images for image search. The communication unit 98 is for communicating information with the management server 10 or the like via the network 100.

端末装置110は、処理部120、記憶部140、情報記憶媒体150、通信部158、撮像部160、操作部170、表示部180を含む。   The terminal device 110 includes a processing unit 120, a storage unit 140, an information storage medium 150, a communication unit 158, an imaging unit 160, an operation unit 170, and a display unit 180.

処理部120は、操作部170からの操作情報や、通信部158が受信した情報等に基づいて、種々の処理を行う。この処理部120の機能は、各種プロセッサ(CPU等)、ASIC(ゲートアレイ等)などのハードウェアや、情報記憶媒体150に記憶されたプログラムなどにより実現できる。   The processing unit 120 performs various processes based on operation information from the operation unit 170, information received by the communication unit 158, and the like. The function of the processing unit 120 can be realized by hardware such as various processors (CPU and the like), ASIC (gate array and the like), a program stored in the information storage medium 150, and the like.

記憶部140は、処理部120、通信部158などのワーク領域となるもので、その機能はRAMなどのメモリやHDD(ハードディスクドライブ)などにより実現できる。   The storage unit 140 serves as a work area for the processing unit 120, the communication unit 158, and the like, and its functions can be realized by a memory such as a RAM, an HDD (hard disk drive), or the like.

情報記憶媒体150(コンピュータにより読み取り可能な媒体)は、プログラムやデータなどを格納するものであり、その機能は、光ディスク(CD、DVD)やICカード(メモリカード)などにより実現できる。処理部120は、情報記憶媒体150に格納されるプログラム(データ)に基づいて本実施形態の種々の処理を行う。即ち情報記憶媒体150には、本実施形態の各部としてコンピュータ(操作部、処理部、記憶部、出力部を備える装置)を機能させるためのプログラム(各部の処理をコンピュータに実行させるためのプログラム)が記憶される。   The information storage medium 150 (a computer-readable medium) stores programs, data, and the like, and its function can be realized by an optical disk (CD, DVD), an IC card (memory card), or the like. The processing unit 120 performs various processes of the present embodiment based on a program (data) stored in the information storage medium 150. That is, in the information storage medium 150, a program for causing a computer (an apparatus including an operation unit, a processing unit, a storage unit, and an output unit) to function as each unit of the present embodiment (a program for causing the computer to execute processing of each unit). Is memorized.

通信部158は、ネットワーク100を介して管理サーバ10、画像検索サーバ60や他の端末装置との間で情報を通信するためのものである。撮像部160は、被写体を撮像(撮影)するためのものであり、例えばCCDやCMOSセンサなどにより実現できる。操作部170は、ユーザが端末装置110の各種操作を行うためのものであり、各種ボタン(シャッターボタン)やGUI(Graphical User Interface)などにより実現できる。表示部180は各種の表示画面を表示するためのものであり、例えば液晶ディスプレイや有機ELディスプレイやCRTなどにより実現できる。   The communication unit 158 is for communicating information with the management server 10, the image search server 60, and other terminal devices via the network 100. The imaging unit 160 is for imaging (photographing) a subject, and can be realized by, for example, a CCD or a CMOS sensor. The operation unit 170 is for the user to perform various operations on the terminal device 110, and can be realized by various buttons (shutter buttons), GUI (Graphical User Interface), and the like. The display unit 180 is for displaying various display screens, and can be realized by, for example, a liquid crystal display, an organic EL display, a CRT, or the like.

管理サーバ10の処理部20は、受信処理部22、送信処理部24、アルバム登録部26、データ作成部28、位置情報取得部30、アルバム閲覧部32、コンテンツ提示部34、集計処理部36を含む。なお、これらの一部の構成要素を省略したり、他の構成要素を追加するなどの種々の変形実施が可能である。   The processing unit 20 of the management server 10 includes a reception processing unit 22, a transmission processing unit 24, an album registration unit 26, a data creation unit 28, a position information acquisition unit 30, an album browsing unit 32, a content presentation unit 34, and a totalization processing unit 36. Including. Various modifications such as omission of some of these components and addition of other components are possible.

受信処理部22はデータの受信処理を行い、送信処理部24はデータの送信処理を行う。例えば受信処理部22は、画像検索の対象となるユーザの撮影画像(広義には検索対象画像、画像)についての送信データを、ネットワーク100を介して例えば端末装置110から受信する。ここで、撮影画像についての送信データは、撮影画像データそのものであってもよいし、撮影画像の認識用データ(画像認識用データ)であってもよい。認識用データとしては、例えば撮影画像の特徴量データ(特徴データ)や検索対象画像を指定するデータなどを想定できる。   The reception processing unit 22 performs data reception processing, and the transmission processing unit 24 performs data transmission processing. For example, the reception processing unit 22 receives transmission data of a user's captured image (search target image or image in a broad sense) as an image search target via the network 100 from, for example, the terminal device 110. Here, the transmission data regarding the photographed image may be the photographed image data itself or the photographed image recognition data (image recognition data). As the recognition data, for example, feature amount data (feature data) of a captured image, data specifying a search target image, and the like can be assumed.

アルバム登録部26はアルバムデータベース40へのアルバム情報(画像、タグ、位置等)の登録処理を行う。具体的にはネットワーク100を介して受信した撮影画像(撮影画像データ)をアルバムデータベース40に登録する処理(書き込む処理)を行う。例えば受信処理部22が、撮影画像についての送信データが添付されたユーザからのメールを受信したとする。この場合にはアルバム登録部26は、受信したメールのメールアドレス(マイページID、ユーザID)により特定されるアルバムデータベース40の格納場所(登録場所)に、撮影画像や確定名称タグ(正解タグ)を登録する。   The album registration unit 26 performs processing for registering album information (images, tags, positions, etc.) in the album database 40. Specifically, a process of registering (writing) a captured image (captured image data) received via the network 100 in the album database 40 is performed. For example, it is assumed that the reception processing unit 22 receives an e-mail from a user attached with transmission data regarding a captured image. In this case, the album registration unit 26 takes a photographed image or a fixed name tag (correct tag) in the storage location (registration location) of the album database 40 specified by the email address (my page ID, user ID) of the received email. Register.

データ作成部(検索結果画面作成部)28は、検索結果データ等の各種データを作成する。例えば撮影画像に類似する複数の登録画像が画像データベース90から検索され、検索された複数の登録画像に関連づけられた複数の名称タグ(タグ)から、複数の候補名称タグ(候補タグ)が取得されたとする。この場合にはデータ作成部28は、取得された複数の候補名称タグを含む検索結果データを作成する。即ち、図6(B)に示す検索結果画面を表示するためのデータを作成する。   The data creation unit (search result screen creation unit) 28 creates various data such as search result data. For example, a plurality of registered images similar to the photographed image are searched from the image database 90, and a plurality of candidate name tags (candidate tags) are acquired from a plurality of name tags (tags) associated with the searched plurality of registered images. Suppose. In this case, the data creation unit 28 creates search result data including a plurality of acquired candidate name tags. That is, data for displaying the search result screen shown in FIG. 6B is created.

そして図6(B)の検索結果画面において、複数の候補名称タグのいずれかをユーザが選択すると、アルバム登録部26は、選択された候補名称タグを、撮影画像の確定名称タグ(正解タグ、選択タグ)として、アルバムデータベース40の撮影画像(アルバム登録画像)に関連づけて登録する。これによりユーザは、自身が撮った画像と自身が選択した名称タグとが表示されるアルバムを閲覧できるようになる。   When the user selects one of a plurality of candidate name tags on the search result screen of FIG. 6B, the album registration unit 26 selects the selected candidate name tag as a confirmed name tag (correct tag, correct tag, As a selection tag, it is registered in association with the photographed image (album registered image) in the album database 40. As a result, the user can browse the album in which the image taken by the user and the name tag selected by the user are displayed.

位置情報取得部30は、撮影画像の画像認識結果に基づいて、撮影画像の撮影場所(ユーザの所在地)等の位置情報を取得する。具体的には、例えば確定名称タグに基づいて撮影場所の位置情報を取得する。例えばユーザが選択した確定名称タグが図6(B)の「E1寺」である場合には、観光情報DBの観光情報等に基づいて、「E1寺」の位置を、撮影画像の撮影場所の位置情報として取得する。そしてアルバム登録部26は、取得された撮影場所の位置情報を、アルバムデータベース40の撮影画像に関連づけて登録する。こうすることで、例えばGPS等を利用しなくても、各撮影画像の撮影場所の位置情報を簡素な処理で取得できる。なおGPS、簡易位置情報等を用いて位置情報を取得してもよい。   The position information acquisition unit 30 acquires position information such as the shooting location (user location) of the shot image based on the image recognition result of the shot image. Specifically, for example, the position information of the shooting location is acquired based on the confirmed name tag. For example, when the confirmed name tag selected by the user is “E1 temple” in FIG. 6B, the position of “E1 temple” is set as the shooting location of the shot image based on the sightseeing information in the tourism information DB. Obtained as location information. The album registration unit 26 registers the acquired location information of the shooting location in association with the shot image in the album database 40. By doing so, the position information of the shooting location of each captured image can be acquired by a simple process without using, for example, GPS. The position information may be acquired using GPS, simple position information, or the like.

アルバム閲覧部32は、アルバムデータベース40の撮影画像等のアルバム情報をユーザが閲覧するための処理を行う。具体的には図9(A)〜図10に示すような各種のアルバム閲覧画面を作成して表示するための処理を行う。   The album browsing unit 32 performs processing for the user to browse album information such as a photographed image in the album database 40. Specifically, processing for creating and displaying various album browsing screens as shown in FIGS.

例えば図9(A)のC3では、撮影場所に関するマップ画面(地図)が表示されている。そして、このマップ画面上には、アルバムに登録されている撮影画像の撮影場所の表示位置やその移動履歴(移動軌跡)が表示されている。例えばユーザが大阪の「F1タワー」を撮影した後、「F2神社」を撮影し、次に「F3城」を撮影したことが表示されている。この場合にアルバム閲覧部32は、例えば位置情報取得部30により取得された位置情報に基づいて、図9(A)のマップ画面上での撮影場所の表示位置や移動履歴を特定する。   For example, in C3 of FIG. 9A, a map screen (map) relating to the shooting location is displayed. On this map screen, the display position of the shooting location of the shot image registered in the album and its movement history (movement locus) are displayed. For example, it is displayed that the user shot “F2 Shrine” after shooting “F1 Tower” in Osaka, and then shot “F3 Castle”. In this case, the album browsing unit 32 specifies the display position and movement history of the shooting location on the map screen in FIG. 9A based on the position information acquired by the position information acquisition unit 30, for example.

またアルバム閲覧部32は、ユーザがアルバム情報の閲覧を選択すると、図9(B)に示すように、アルバムデータベース40に登録されている撮影画像の一覧画面を作成して表示する。またアルバム閲覧部32は、この一覧画面に表示されている撮影画像に対して、ユーザがコメントを入力すると、入力されたコメントをアルバムデータベース40の撮影画像に関連づけて登録する。例えば図9(B)の一覧画面においてユーザが所望の撮影画像を選択すると、図10に示すような画像詳細情報が表示される。そして、この画像詳細情報には、C11に示すようにユーザがその撮影画像に対して入力したコメントが表示される。なお、入力したコメントを図9(B)の一覧画面において各撮影画像に対応づけて表示してもよい。   When the user selects to browse the album information, the album browsing unit 32 creates and displays a list screen of photographed images registered in the album database 40 as shown in FIG. 9B. Further, when the user inputs a comment on the captured image displayed on the list screen, the album browsing unit 32 registers the input comment in association with the captured image in the album database 40. For example, when the user selects a desired captured image on the list screen of FIG. 9B, detailed image information as shown in FIG. 10 is displayed. In the detailed image information, a comment input by the user with respect to the captured image is displayed as shown in C11. Note that the input comment may be displayed in association with each captured image on the list screen of FIG.

またアルバム登録部26は図9(A)、図9(B)のアルバム閲覧時に、ユーザにより画像のアップロードの選択が行われた場合には、アップロード画像をアルバムデータベース40に登録する処理を行う。   Also, the album registration unit 26 performs a process of registering the uploaded image in the album database 40 when the user selects to upload an image when viewing the album in FIGS. 9A and 9B.

なお、本実施形態では、検索結果画面やアルバム閲覧画面等の各種画面をサーバ側で作成する場合の例について説明しているが、これらの各種画面を端末装置側のアプリケーションプログラムにより作成してもよい。例えばサーバ側のデータ作成部28が、検索結果画面等の各種画面を表示するためのデータ(検索結果データ等)を作成して送信すると、端末装置側のアプリケーションプログラムが、作成されたデータに基づいて各種画面を作成して、表示部180に表示してもよい。またソフトウェアとしてのブロックは、ハードウェア上一体であってもよく、例えば画像認識処理を端末装置側のアプリケーション処理として実行してもよい。   In this embodiment, an example in which various screens such as a search result screen and an album browsing screen are created on the server side has been described. However, these various screens may be created by an application program on the terminal device side. Good. For example, when the data creation unit 28 on the server side creates and transmits data for displaying various screens such as the search result screen (search result data and the like), the application program on the terminal device side is based on the created data. Various screens may be created and displayed on the display unit 180. Further, the blocks as software may be integrated on hardware, and for example, image recognition processing may be executed as application processing on the terminal device side.

コンテンツ提示部34は、各種のコンテンツ情報の提示処理(表示処理)を行う。例えば位置情報取得部30により取得された位置情報に対応するコンテンツ情報(撮影場所でのリコメンド情報や広告情報等)をコンテンツデータベース50から読み出す。そして読み出されたコンテンツ情報をユーザに提示するための処理を行う。具体的には図7(A)〜図8に示すようなコンテンツ情報を端末装置110の表示部180に表示するための処理を行う。   The content presentation unit 34 performs various types of content information presentation processing (display processing). For example, content information (recommendation information, advertisement information, etc. at the shooting location) corresponding to the position information acquired by the position information acquisition unit 30 is read from the content database 50. Then, a process for presenting the read content information to the user is performed. Specifically, processing for displaying content information as shown in FIGS. 7A to 8 on the display unit 180 of the terminal device 110 is performed.

例えばコンテンツ提示部34は、ユーザに対してリコメンドルート(お勧めルート)を提示し、ユーザがリコメンドルートを選択すると、リコメンドルートにおけるリコメンド情報(周辺店舗や周辺スポット情報)を、ユーザに提示するための処理を行う。例えば図6(B)のB4のようにユーザが「E1寺」を確定名称タグとして選択すると、図7(A)のD1に示すように、「E1寺」の周辺のリコメンドルートをユーザに提示する。この場合に、他ユーザについて取得された位置情報(位置情報を時系列に地図上に配置することにより得られる移動履歴情報を含む)に基づいて、リコメンドルートを作成することが望ましい。例えば図7(A)のD1では、他ユーザについて取得された位置情報(位置情報のログ、移動情報、移動履歴)に基づいて、他ユーザリコメンドルート等が作成されている。   For example, the content presentation unit 34 presents a recommended route (recommended route) to the user, and when the user selects the recommended route, the content presentation unit 34 presents the recommended information (peripheral store and peripheral spot information) on the recommended route to the user. Perform the process. For example, when the user selects “E1 temple” as a confirmed name tag as shown in B4 of FIG. 6B, the recommended route around “E1 temple” is presented to the user as shown in D1 of FIG. 7A. To do. In this case, it is desirable to create a recommended route based on position information acquired for other users (including movement history information obtained by arranging position information on a map in time series). For example, in D1 of FIG. 7A, another user recommendation route or the like is created based on the position information (log of position information, movement information, movement history) acquired for other users.

また、位置情報取得部30により取得された位置情報に基づき、ユーザの所在地(滞在場所)が特定されたり、ユーザの移動経路が予測されたとする。この場合には送信処理部24は、ユーザの所在地の周辺の店舗や予測移動経路の周辺の店舗のために用意された情報処理装置200に対して、ユーザが所在していることを知らせる通知情報(ユーザの接近を知らせる通知情報)を送信する処理を行う。そしてコンテンツ提示部34は、通知情報を受信した情報処理装置200が、広告情報の配信を要求した場合に、広告情報をユーザに提示するための処理を行う。例えば広告情報データベース56に予め登録されている広告情報を、端末装置110の表示部180に表示したり、メール等を利用してユーザに提示する。   Further, based on the position information acquired by the position information acquisition unit 30, it is assumed that the user's location (stay place) is specified or the user's travel route is predicted. In this case, the transmission processing unit 24 notifies the information processing apparatus 200 prepared for a store around the user's location or a store around the predicted travel route that the user is located. A process of transmitting (notification information notifying the user of approach) is performed. Then, when the information processing apparatus 200 that has received the notification information requests distribution of advertisement information, the content presentation unit 34 performs processing for presenting advertisement information to the user. For example, the advertisement information registered in advance in the advertisement information database 56 is displayed on the display unit 180 of the terminal device 110 or presented to the user using e-mail or the like.

集計処理部36は、取得された位置情報についての集計処理を行う。例えば複数のユーザについて取得された位置情報の集計処理を行う。そして送信処理部24は、撮影場所の周辺店舗用の情報処理装置200に対して、集計処理により得られた集計情報を送信する。具体的には、撮影場所でのユーザの人数の集計情報を情報処理装置200に対して送信する。例えば図6(B)のB4のように「E1寺」を選択したユーザの人数を集計し、人数の集計情報を「E1寺」の周辺店舗の情報処理装置200に送信する。これにより周辺店舗は、「E1寺」の周囲に所在するユーザの人数を把握できるため、これらのユーザに対して広告情報を送信するか否かを判断できる。例えばユーザの人数が所定人数よりも多い場合に広告情報のメールを配信するというような判断が可能になる。   The aggregation processing unit 36 performs aggregation processing on the acquired position information. For example, a totaling process of position information acquired for a plurality of users is performed. And the transmission process part 24 transmits the total information obtained by the total process with respect to the information processing apparatus 200 for surrounding stores of an imaging | photography place. Specifically, the total information of the number of users at the shooting location is transmitted to the information processing apparatus 200. For example, as shown in B4 of FIG. 6B, the number of users who have selected “E1 temple” is totaled, and the total information of the number of persons is transmitted to the information processing apparatus 200 of the peripheral store of “E1 temple”. As a result, the neighboring stores can grasp the number of users located around the “E1 temple”, and therefore can determine whether or not to transmit advertisement information to these users. For example, when the number of users is greater than a predetermined number, it is possible to make a determination such as delivering an advertisement information mail.

画像検索サーバ60の処理部70は、受信処理部72、送信処理部74、画像検索部76、タグ処理部78、画像管理部80を含む。   The processing unit 70 of the image search server 60 includes a reception processing unit 72, a transmission processing unit 74, an image search unit 76, a tag processing unit 78, and an image management unit 80.

受信処理部72は、撮影画像のデータ等を例えば管理サーバ10から受信する処理を行う。なお撮影画像のデータを端末装置110から受信するようにしてもよい。   The reception processing unit 72 performs processing for receiving, for example, captured image data from the management server 10. Note that captured image data may be received from the terminal device 110.

画像検索部76は画像検索処理を行う。具体的には、撮影画像に類似(合致)する複数の登録画像(1又は複数の登録画像)を画像データベース90から検索する。   The image search unit 76 performs image search processing. Specifically, a plurality of registered images (one or a plurality of registered images) that are similar (match) to the captured image are searched from the image database 90.

タグ処理部78は、検索された複数の登録画像に関連づけられた複数の名称タグ(タグ)から、複数の候補名称タグ(候補タグ)を取得する。具体的には、複数の名称タグの出現数(出現頻度)を集計し、集計結果に基づいて複数の名称タグのソーティング処理を行って、複数の候補名称タグを取得する。例えば複数の名称タグを、出現数が多い順に並べ替えて、重複する名称タグを1つの名称タグにまとめる名寄せ処理等を行って、候補名称タグを取得する。そして送信処理部74は、取得された候補名称タグ(タグ情報)を管理サーバ10に送信する処理を行う。   The tag processing unit 78 acquires a plurality of candidate name tags (candidate tags) from a plurality of name tags (tags) associated with the searched plurality of registered images. Specifically, the number of appearances (appearance frequency) of a plurality of name tags is tabulated, and a plurality of name tag sorting processes are performed based on the tabulation results to obtain a plurality of candidate name tags. For example, a plurality of name tags are rearranged in the descending order of appearance, and a name identification process for collecting duplicate name tags into one name tag is performed to obtain candidate name tags. Then, the transmission processing unit 74 performs processing for transmitting the acquired candidate name tag (tag information) to the management server 10.

なお、名称タグの集計処理は、名称タグの出現数を単純にカウントする処理には限定されない。例えば、撮影画像に類似する画像として抽出された登録画像の類似度等に基づいて重み付け係数を求め、この重み付け係数と出現数に基づいてタグの集計処理を行うなどの種々の変形実施が可能である。例えば出現数が少なくても、撮影画像に対する登録画像の類似度が高い場合には、その登録画像の名称タグの集計値を大きくするようにしてもよい。   Note that the name tag counting process is not limited to the process of simply counting the number of appearance of name tags. For example, various modifications such as obtaining a weighting coefficient based on the degree of similarity of a registered image extracted as an image similar to a photographed image and performing a tabulation process based on the weighting coefficient and the number of appearances are possible. is there. For example, even if the number of appearances is small, when the similarity of the registered image to the photographed image is high, the total value of the name tags of the registered image may be increased.

画像管理部80は画像データベース90の管理処理を行う。例えば画像データベース90への画像の登録処理や、画像データベース90の登録画像の削除処理(クリーニング処理)などを行う。例えば図6(B)に示す画像検索の検索結果画面において、複数の候補名称タグのいずれかをユーザが選択したとする。この場合には画像管理部80は、選択された候補名称タグを撮影画像の確定名称タグとして、撮影画像に関連づけて画像データベース90に登録する。即ち、ユーザの撮影画像とユーザが選択した確定名称タグを、画像データベース90に登録する。   The image management unit 80 performs management processing of the image database 90. For example, an image registration process in the image database 90 or a deletion process (cleaning process) of a registered image in the image database 90 is performed. For example, assume that the user selects one of a plurality of candidate name tags on the search result screen of the image search shown in FIG. In this case, the image management unit 80 registers the selected candidate name tag in the image database 90 in association with the captured image as a confirmed name tag of the captured image. That is, the user's captured image and the confirmed name tag selected by the user are registered in the image database 90.

また画像管理部80は、画像データベース90に登録された撮影画像である登録撮影画像を、画像データベース90から抽出する(読み出す)。そして、抽出された登録撮影画像が所定条件を満たさない場合には、その登録撮影画像を画像データベース90から削除する処理を行う。   Further, the image management unit 80 extracts (reads out) a registered photographed image that is a photographed image registered in the image database 90 from the image database 90. If the extracted registered photographed image does not satisfy the predetermined condition, a process of deleting the registered photographed image from the image database 90 is performed.

端末装置110の処理部120は、画像取得部122、送信処理部124、受信処理部126、表示制御部128を含む。なおこれらの一部の構成要素を省略したり、他の構成要素を追加するなどの種々の変形実施が可能である。   The processing unit 120 of the terminal device 110 includes an image acquisition unit 122, a transmission processing unit 124, a reception processing unit 126, and a display control unit 128. Various modifications may be made such as omitting some of these components or adding other components.

画像取得部122は検索対象となる撮影画像を取得する。例えば、撮像部160により被写体を撮像することで得られた撮影画像(被写体画像)を取り込む。なお、例えばメモリカードなどに保存された撮影画像を読み出して取得してもよい。   The image acquisition unit 122 acquires a captured image to be searched. For example, a captured image (subject image) obtained by imaging the subject with the imaging unit 160 is captured. For example, a captured image stored in a memory card or the like may be read and acquired.

送信処理部124は、取得された撮影画像についての送信データを、ネットワーク100を介して管理サーバ10(広義にはサーバシステム)に送信する処理を行う。受信処理部126は、撮影画像の類似画像検索の検索結果データをネットワーク100を介して受信する処理を行う。   The transmission processing unit 124 performs processing for transmitting transmission data regarding the acquired captured image to the management server 10 (server system in a broad sense) via the network 100. The reception processing unit 126 performs a process of receiving search result data of a similar image search for captured images via the network 100.

表示制御部128は、撮影画像の画像認識結果(候補名称タグ等)に基づいて、撮影画像の撮影場所の位置情報が取得され、取得された位置情報に応じたコンテンツ情報がコンテンツデータベース50から抽出された場合に、レコメンド情報や広告情報などのコンテンツ情報を表示部180に表示する制御を行う。   The display control unit 128 acquires position information of the shooting location of the shot image based on the image recognition result (candidate name tag or the like) of the shot image, and extracts content information corresponding to the acquired position information from the content database 50. In such a case, control is performed to display content information such as recommendation information and advertisement information on the display unit 180.

具体的には表示制御部128は、撮影画像に類似する登録画像が検索され、検索結果により候補名称タグが取得されると、取得された候補名称タグが表示される検索結果画面を、表示部180に表示する制御を行う。そして送信処理部124は、この検索結果画面において、複数の候補名称タグのいずれかをユーザが選択した場合に、選択された候補名称タグを、位置情報を取得するための確定名称タグとして、ネットワーク100を介して送信する。そしてこの確定名称タグに基づいて位置情報が取得され、取得された位置情報に基づいてコンテンツ情報がコンテンツデータベース50から読み出されると、表示制御部128は、このコンテンツ情報を表示部180に表示する制御を行う。また表示制御部128は、図9(A)〜図10に示すように、アルバムデータベース40のアルバム情報に基づくアルバム閲覧画面を表示する制御を行う。具体的には図9(A)に示すように、アルバムデータベース40に登録されている撮影画像の撮影場所や移動履歴が表示されたマップ画面を表示する制御を行う。   Specifically, the display control unit 128 displays a search result screen that displays the acquired candidate name tag when the registered image similar to the captured image is searched and the candidate name tag is acquired based on the search result. Control to display in 180 is performed. Then, when the user selects any of a plurality of candidate name tags on this search result screen, the transmission processing unit 124 uses the selected candidate name tag as a confirmed name tag for acquiring position information. 100 to transmit. Then, the position information is acquired based on the fixed name tag, and when the content information is read from the content database 50 based on the acquired position information, the display control unit 128 controls the display unit 180 to display the content information. I do. Further, the display control unit 128 performs control to display an album browsing screen based on the album information in the album database 40 as shown in FIGS. Specifically, as shown in FIG. 9A, control is performed to display a map screen on which shooting locations and movement histories of shot images registered in the album database 40 are displayed.

2.動作
次に本実施形態の詳細な動作について図5の処理フローを用いて説明する。なお以下では「データベース」は、適宜、「DB」と記載する。
2. Operation Next, the detailed operation of this embodiment will be described with reference to the processing flow of FIG. Hereinafter, “database” is described as “DB” as appropriate.

ユーザは端末装置110のカメラ(撮像部)で被写体を撮影すると、その撮影画像が添付されたメールを、特定のメールアドレス先に送信する(ステップS301)。管理サーバ10は、ユーザからのメールを受信すると、メールに添付されている撮影画像をアルバムDBに登録(蓄積)すると共にその撮影画像を画像検索サーバ60に送信する(ステップS302、S303、S304)。   When the user captures a subject with the camera (imaging unit) of the terminal device 110, the user sends an email with the captured image attached thereto to a specific email address (step S301). When receiving the mail from the user, the management server 10 registers (accumulates) the photographed image attached to the mail in the album DB and transmits the photographed image to the image search server 60 (steps S302, S303, S304). .

画像検索サーバ60は、撮影画像を受信すると、画像DBを参照して画像認識処理を行う(ステップS305、S306)。具体的には、撮影画像(検索対象画像)と、画像DBの各登録画像とを照合し、撮影画像に類似(合致する場合を含む)する登録画像のうち、上位の所定数の登録画像を抽出する。そして画像認識処理の結果に基づいて候補名称タグを取得し、取得された候補名称タグを管理サーバ10に送信する(ステップS307、S308)。具体的には、撮影画像に類似する上位の所定数の登録画像に関連づけられた名称タグの集計処理(名寄せ処理)を行って、候補名称タグを取得し、管理サーバ10に送信する。   When receiving the captured image, the image search server 60 performs image recognition processing with reference to the image DB (steps S305 and S306). Specifically, the photographed image (search target image) and each registered image in the image DB are collated, and among the registered images that are similar to the photographed image (including cases where they match), a predetermined upper number of registered images are obtained. Extract. And a candidate name tag is acquired based on the result of an image recognition process, and the acquired candidate name tag is transmitted to the management server 10 (steps S307 and S308). Specifically, a name tag associated with a predetermined number of registered images similar to the photographed image is collected (name identification process), and a candidate name tag is acquired and transmitted to the management server 10.

管理サーバ10は、候補名称タグを受信すると、観光情報DBから候補名称タグに対応する観光情報を抽出し、結果通知メールをユーザの端末装置110に送信する(ステップS309、S310、S311)。   When receiving the candidate name tag, the management server 10 extracts the tourism information corresponding to the candidate name tag from the tourism information DB, and transmits a result notification mail to the user terminal device 110 (steps S309, S310, and S311).

図6(A)に結果通知メールの例を示す。この結果通知メールは、B1、B2に示すように、撮影画像の候補名称タグや、検索結果画面等を表示するためのマイページのURL(Uniform Resource Locator)を含むメールになっている。そしてユーザがB2のマイページURLをクリックすると、図6(B)に示すような検索結果画面が表示される(ステップS313、S314)。   FIG. 6A shows an example of the result notification mail. As shown in B1 and B2, the result notification mail is a mail including a candidate name tag of a photographed image, a URL (Uniform Resource Locator) of a My Page for displaying a search result screen, and the like. When the user clicks on the My Page URL of B2, a search result screen as shown in FIG. 6B is displayed (Steps S313 and S314).

図6(B)の検索結果画面では、B3に示すように撮影画像の候補名称タグと各候補名称タグに対応するアイコン画像(撮影画像に類似する登録画像)が表示される。具体的には「E1寺」、「E2神社」、「E3寺」の候補名称タグと、「E1寺」、「E2神社」、「E3寺」を表すアイコン画像が表示される。ユーザは、これらの候補名称タグやアイコン画像を参照して、自身が正解と考えた候補名称タグ(アイコン画像)を選択する(ステップS315)。例えば図6(B)ではB4に示す「E1寺」の候補名称タグを選択している。   On the search result screen of FIG. 6B, as shown in B3, a candidate name tag of the photographed image and an icon image (registered image similar to the photographed image) corresponding to each candidate name tag are displayed. Specifically, “E1 temple”, “E2 shrine”, “E3 temple” candidate name tags and icon images representing “E1 temple”, “E2 shrine”, “E3 temple” are displayed. The user refers to these candidate name tags and icon images, and selects a candidate name tag (icon image) that he / she considered to be correct (step S315). For example, in FIG. 6B, the candidate name tag “E1 temple” shown in B4 is selected.

すると管理サーバ10は、観光情報DB等のコンテンツDBを参照して、各種のコンテンツ情報を抽出して、図7(A)に示すようなコンテンツ情報画面(観光情報画面)を表示する(ステップS316、S317)。これによりユーザは、図7(A)に示すように観光地情報やレコメンド情報や広告情報などの各種のコンテンツ情報を閲覧できるようになる(ステップS318)。   Then, the management server 10 refers to the content DB such as the tourist information DB, extracts various content information, and displays a content information screen (tourist information screen) as shown in FIG. 7A (step S316). , S317). As a result, the user can browse various pieces of content information such as sightseeing spot information, recommendation information, and advertisement information as shown in FIG. 7A (step S318).

具体的には、ユーザが図6(B)のB3に示す候補名称タグの中から、B4に示す「E1寺」の名称タグを選択すると、選択された「E1寺」の名称タグは確定名称タグであると判断される。そして確定名称タグである「E1寺」の位置情報が観光情報DBから取得され、図7(A)のD1に示すように、「E1寺」の周囲のリコメンドルート等のリコメンド情報が表示される。   Specifically, when the user selects the name tag of “E1 temple” shown in B4 from the candidate name tags shown in B3 of FIG. 6B, the name tag of the selected “E1 temple” is the fixed name. Determined to be a tag. Then, the position information of the fixed name tag “E1 temple” is acquired from the tourism information DB, and recommended information such as a recommended route around “E1 temple” is displayed as indicated by D1 in FIG. .

そしてユーザが図7(A)のD3の「周辺店舗を検索する」をクリックすると、図7(B)に示すような周辺店舗情報画面が表示される。更に、図7(B)のD4に示すように特定の周辺店舗をクリックすることで、図8に示すように、その周辺店舗の詳細情報が表示される。   When the user clicks “Search for nearby stores” in D3 of FIG. 7A, a nearby store information screen as shown in FIG. 7B is displayed. Further, by clicking on a specific peripheral store as shown at D4 in FIG. 7B, detailed information on the peripheral store is displayed as shown in FIG.

なお、ユーザにより選択された確定名称タグは、撮影画像と共に画像DBに登録される(ステップS319)。即ち、ユーザの撮影画像が画像DBの登録撮影画像として登録されると共に、ユーザが選択した確定名称タグが、登録撮影画像の正解タグとして登録される。また、ユーザにより選択された確定名称タグは、アルバムDBにも登録される(ステップS320)。即ちユーザの撮影画像に関連づけて「E1寺」の確定名称タグが登録される。これにより、ユーザが画像検索を行った撮影画像と、それに対してユーザが選択した確定名称タグが、アルバムDBに次々に登録されるようになる。   Note that the confirmed name tag selected by the user is registered in the image DB together with the captured image (step S319). That is, the user's captured image is registered as a registered captured image in the image DB, and the confirmed name tag selected by the user is registered as a correct tag of the registered captured image. Further, the confirmed name tag selected by the user is also registered in the album DB (step S320). That is, a fixed name tag of “E1 temple” is registered in association with the photographed image of the user. As a result, the photographed image for which the user has performed an image search and the confirmed name tag selected by the user are sequentially registered in the album DB.

図6(B)のB5に示すように、ユーザに対しては、送付した撮影画像がユーザのアルバムに登録された旨が通知される。そしてユーザが、どのようなアルバムが作成されたのかに興味を持って、B6のアルバム閲覧をクリックすると、図9(A)に示すようなアルバム閲覧画面が表示される(ステップS321、S322)。   As shown at B5 in FIG. 6B, the user is notified that the sent photographed image is registered in the user's album. If the user is interested in what album has been created and clicks on B6 album browsing, an album browsing screen as shown in FIG. 9A is displayed (steps S321 and S322).

図9(A)では、C1に示すように、「大阪アルバム」や「滋賀アルバム」というようにユーザが過去に旅行に行った場所のアルバムを閲覧することができ、ここでは最も最近に行った「大阪アルバム」が表示されている。なお、アルバムは日付単位(撮影日単位等)でグループ化されるものであってもよい。   In FIG. 9A, as shown in C1, albums of places where the user has traveled in the past such as “Osaka album” and “Shiga album” can be browsed. “Osaka Album” is displayed. Note that albums may be grouped by date (eg, shooting date).

図9(A)のC2に示すように、ユーザは大阪の旅行で「F1タワー」、「F2神社」、「F3城」の写真を撮っており、その撮影画像の画像検索を行っている。そしてユーザは図6(B)の検索結果画面において、これらの観光地の確定名称タグを選択しており、これらの撮影画像や確定名称タグがアルバムDBに登録されている。すると管理サーバ10は、これらの「F1タワー」、「F2神社」、「F3城」の確定名称タグから、その観光地の場所を特定して、C3に示すマップ画面上に表示している。例えばC4、C5、C6の星マークは、各々、「F1タワー」、「F2神社」、「F3城」の位置を表し、C7、C8の矢印マークは、ユーザ(撮影場所)の移動履歴(移動経路)を表している。ユーザは、これらのマークを見ることで、大阪の旅行においてどのようなルートで観光を行ったのかを思い出すことができる。   As shown at C2 in FIG. 9A, the user takes pictures of “F1 tower”, “F2 shrine”, and “F3 castle” on a trip in Osaka, and searches for images of the captured images. Then, the user selects the fixed name tags of these sightseeing spots on the search result screen of FIG. 6B, and these photographed images and fixed name tags are registered in the album DB. Then, the management server 10 identifies the location of the sightseeing spot from the fixed name tags of these “F1 tower”, “F2 shrine”, and “F3 castle” and displays them on the map screen shown in C3. For example, the star marks C4, C5, and C6 indicate the positions of “F1 tower”, “F2 shrine”, and “F3 castle”, respectively, and the arrow marks C7 and C8 indicate the movement history (movement) of the user (shooting place). Route). By viewing these marks, the user can remember what route he / she went sightseeing in Osaka.

そしてユーザが、C9に示す「アルバムを見る」をクリックすると、図9(B)に示すように、大阪アルバムにおける撮影画像の一覧画面が表示される。即ちアルバムDBのアルバム情報に基づいて撮影画像の一覧画面が作成されて表示される。ユーザは、このような一覧画面を見ることで、大阪で撮影した画像を閲覧することができ、旅行の思い出を楽しむことができる。   When the user clicks “view album” shown in C9, a list screen of photographed images in the Osaka album is displayed as shown in FIG. 9B. That is, a list screen of photographed images is created and displayed based on the album information in the album DB. By viewing such a list screen, the user can browse images taken in Osaka and enjoy travel memories.

また図9(B)の一覧画面において、ユーザが、C10に示す「詳細を観る」をクリックすると、図10に示すような画像詳細画面が表示される。この画像詳細画面においては、C11に示すように、ユーザは写真に対するコメントを入力できる。これによりユーザは、どのような状況・経緯等で写真が撮影されたかをコメントにより書き留めておくことができ、ユーザの旅行を振り返ることが可能になる。   When the user clicks “view details” shown in C10 on the list screen of FIG. 9B, an image details screen as shown in FIG. 10 is displayed. On this image detail screen, as shown at C11, the user can input a comment for the photograph. As a result, the user can write down the situation / background etc. of the photograph taken in the comments, and can look back on the user's trip.

また図5のステップS315においてユーザが候補名称タグを選択すると、その確定名称タグに基づいて観光情報DB等からその観光地等の位置情報が取得される(ステップS330)。これにより、ユーザの所在地が特定され、その所在地の周辺店舗用の情報処理装置(PC)200に対して、ユーザが所在(接近)していることを知らせる通知メールが送信される(ステップS331)。   When the user selects a candidate name tag in step S315 in FIG. 5, the location information such as the sightseeing spot is acquired from the tourist information DB or the like based on the confirmed name tag (step S330). As a result, the location of the user is specified, and a notification e-mail notifying that the user is located (approaching) is transmitted to the information processing device (PC) 200 for the surrounding stores of the location (step S331). .

情報処理装置200は、この通知メールを受信すると、広告メール配信の対象ユーザを抽出して、抽出された対象ユーザの中から、通知メールを配信するユーザを選択する(ステップS332、S333、S334)。例えばユーザの個人情報DBからの情報に基づき、年齢層、性別等に応じて広告メール配信の対象ユーザを絞り込んで選択する。そして選択された対象ユーザに対して、登録された広告内容に対応する広告メールを配信することを、管理サーバ10に対して要求する(ステップS335)。なお、広告内容の登録は、管理サーバ10からの通知メールの受信前に予め行っておくことが望ましい。   When the information processing apparatus 200 receives the notification mail, the information processing apparatus 200 extracts a target user of the advertisement mail distribution, and selects a user who distributes the notification mail from the extracted target users (steps S332, S333, and S334). . For example, based on information from the user's personal information DB, the target users of advertisement mail distribution are narrowed down and selected according to the age group, sex, and the like. Then, the management server 10 is requested to distribute the advertisement mail corresponding to the registered advertisement content to the selected target user (step S335). It should be noted that registration of the advertisement content is preferably performed in advance before receiving the notification mail from the management server 10.

管理サーバ10は、広告メールの配信要求を受信すると、広告情報DBからの広告情報を読み出して、広告メールを作成する(ステップS336)。広告情報DBには、情報処理装置200により予め登録された内容の広告情報が記憶されている。そして管理サーバ10が作成した広告メールを送信し、端末装置110が広告メールを受信すると、端末装置110の表示部180にその周辺店舗の広告メールが表示されるようになる(ステップS337、S338)。   Upon receiving the advertisement mail distribution request, the management server 10 reads advertisement information from the advertisement information DB and creates an advertisement mail (step S336). In the advertisement information DB, advertisement information having contents registered in advance by the information processing apparatus 200 is stored. Then, when the management server 10 transmits the advertisement mail created and the terminal device 110 receives the advertisement mail, the advertisement mail of the neighboring stores comes to be displayed on the display unit 180 of the terminal device 110 (steps S337 and S338). .

例えばユーザが観光地である「E1寺」で写真を撮影し、図6(B)の検索結果画面において、「E1寺」を確定名称タグとして選択したとする。すると、観光情報DBから「E1寺」の位置情報が抽出され、この位置情報に基づいてユーザの所在地が特定され、その所在地の周辺店舗に対して通知メールが送信される。そしてその周辺店舗の情報処理装置200から、広告メールの配信要求があると、例えば図7(A)のD2に示すように、その周辺店舗の広告情報が表示される。このようにすれば、画像検索により得られた確定名称タグを有効活用して,ユーザの所在地を特定し、その所在地の周辺店舗の広告情報をリアルタイムにユーザに提示できるようになる。   For example, it is assumed that the user takes a photo at “E1 temple” which is a tourist spot, and selects “E1 temple” as a confirmed name tag on the search result screen of FIG. Then, the location information of “E1 temple” is extracted from the tourism information DB, the location of the user is specified based on this location information, and a notification mail is transmitted to the surrounding stores of that location. Then, when an advertisement mail distribution request is received from the information processing device 200 of the peripheral store, for example, as shown in D2 of FIG. 7A, the advertisement information of the peripheral store is displayed. In this way, the confirmed name tag obtained by the image search can be effectively used to identify the location of the user and to present the advertisement information of the surrounding stores at the location to the user in real time.

以上に説明した本実施形態の手法によれば、ユーザがカメラ付き携帯電話機やデジタルカメラで写真を撮影し、その撮影画像の画像認識をサーバ側に依頼すると、画像認識結果として、図6(B)に示すような検索結果画面(画像認識結果画面)が表示される。そしてこの検索結果画面において、ユーザが、候補名称タグの中から正解となる名称タグを選択すると、選択された名称タグは確定名称タグであると判断され、この確定名称タグに基づいて撮影画像の撮影場所の位置情報が特定される。そして、特定された位置情報に対応するリコメンド情報や広告情報などのコンテンツ情報が、ユーザに提示される。従って、GPSや基地局情報等を利用しなくても、撮影画像の画像認識結果により撮影場所の位置情報を特定して、特定された位置情報に対応するコンテンツ情報が抽出されるため、撮影場所に対応する適切なコンテンツ情報をユーザに提示できる。   According to the method of the present embodiment described above, when a user takes a picture with a camera-equipped mobile phone or a digital camera and requests the server side to recognize the captured image, the image recognition result is shown in FIG. A search result screen (image recognition result screen) as shown in FIG. In the search result screen, when the user selects a name tag that is a correct answer from the candidate name tags, the selected name tag is determined to be a confirmed name tag. The location information of the shooting location is specified. Then, content information such as recommendation information and advertisement information corresponding to the specified position information is presented to the user. Therefore, since the location information of the shooting location is specified by the image recognition result of the shot image and the content information corresponding to the specified location information is extracted without using GPS, base station information, etc., the shooting location Appropriate content information corresponding to can be presented to the user.

即ち、GPS等により得られる位置情報は、緯度・経度そのものであり、このような緯度・経度のみでは、ユーザがその撮影場所において、どのような対象に興味を持って写真を撮影したのかを一意的に特定することは難しい。   That is, the position information obtained by GPS or the like is latitude / longitude itself, and only such latitude / longitude uniquely identifies what object the user is interested in taking a picture at the shooting location. It is difficult to specify.

これに対して図6(B)のB4に示すように、ユーザが、撮影画像の確定名称タグとして「E1寺」を選択した場合には、ユーザの撮影対象が「E1寺」であり、ユーザの撮影場所が「E1寺」の場所であることを、一意的に特定できる。従って、「E1寺」の位置情報に対応するリコメンド情報や広告情報などのコンテンツ情報を提示すれば、「E1寺」の撮影場所に対応する適切なコンテンツ情報をユーザに提示できる。なお、ユーザの位置情報の特定に、GPSや基地局情報により取得される位置情報を併せて使用することも可能である。   On the other hand, as shown in B4 of FIG. 6B, when the user selects “E1 temple” as the fixed name tag of the photographed image, the user's photographing target is “E1 temple”, and the user It can be uniquely identified that the shooting location of “E1 temple” is. Therefore, if content information such as recommendation information and advertisement information corresponding to the position information of “E1 temple” is presented, appropriate content information corresponding to the shooting location of “E1 temple” can be presented to the user. In addition, it is also possible to use the positional information acquired by GPS or base station information together for specifying the positional information of the user.

また本実施形態では、画像認識結果により取得された位置情報に基づいてユーザの所在地が特定された場合に、特定された所在地の周辺店舗の情報処理装置に対して、ユーザが所在していることを知らせる通知情報が通知される。そしてこの情報処理装置から広告情報の配信の要求があった場合には、図7(A)のD2に示すように、ユーザの端末装置110にその周辺店舗の広告情報が表示される。従って、ユーザが移動しながら写真を撮影し、撮影画像の画像検索をサーバ側に依頼すると、ユーザの撮影場所に応じて、図7(A)のD2に表示される広告情報もリアルタイムに変化するようになる。従って、ユーザの撮影場所に応じた適切な広告情報をユーザの端末装置に表示でき、これまでにない広告配信システムを実現できる。   Moreover, in this embodiment, when a user's location is specified based on the positional information acquired by the image recognition result, the user is located with respect to the information processing apparatus of the surrounding store of the specified location. Notification information to notify is notified. When there is a request for distribution of advertisement information from this information processing apparatus, as shown at D2 in FIG. 7A, advertisement information of the surrounding stores is displayed on the terminal device 110 of the user. Accordingly, when the user takes a picture while moving and requests the server to search for an image of the taken image, the advertisement information displayed in D2 of FIG. 7A also changes in real time according to the user's shooting location. It becomes like this. Accordingly, it is possible to display appropriate advertisement information according to the user's shooting location on the user's terminal device, thereby realizing an unprecedented advertisement distribution system.

また、取得された位置情報やその集計情報を、周辺店舗の情報処理装置に送信すれば、広告情報を配信するか否かについての適切な判断材料を、周辺店舗に知らせることができる。例えば周辺店舗の情報処理装置は、サーバシステムからのユーザの人数の集計情報に基づいて、その場所に所在するユーザの人数が所定人数以上であると判断された場合に、広告情報を配信する処理が可能になる。また、位置情報や集計情報に加えて、年齢層や性別等のユーザ情報についても情報処理装置に送信すれば、広告情報の配信に関する更に適切な判断材料を、周辺店舗に提供できる。   Moreover, if the acquired positional information and its total information are transmitted to the information processing apparatus of a neighboring store, the neighboring store can be informed of appropriate judgment materials as to whether or not the advertisement information is distributed. For example, the information processing apparatus in a nearby store distributes advertisement information when it is determined that the number of users located at the location is greater than or equal to a predetermined number based on the total information of the number of users from the server system. Is possible. Further, if user information such as age group and gender is transmitted to the information processing apparatus in addition to the position information and the total information, more appropriate judgment materials regarding the distribution of the advertisement information can be provided to the neighboring stores.

また本実施形態では、旅行中や観光中(オントラベル中)においては、ユーザは、カメラ付き携帯電話機やデジタルカメラで写真を撮影し、その撮影画像の画像検索をサーバ側に依頼すると、図6(B)に示すような検索結果画面が表示され、図7(A)〜図8に示すような観光情報等のガイド情報を見ることができる。従って、携帯電話機等で写真を撮って、その写真を特定のメールアドレスに送信するだけで、このようなガイド情報が表示されるため、ユーザは、旅行中にガイドブックを持ち歩かなくても済むようになる。これにより、ガイドブックに比べて、携行性や利便性の高いガイド情報の提供が可能になる。   In the present embodiment, during travel or sightseeing (on-travel), the user takes a picture with a mobile phone with a camera or a digital camera, and requests the server to search for an image of the taken image. A search result screen as shown in FIG. 7B is displayed, and guide information such as sightseeing information as shown in FIGS. Therefore, by taking a picture with a mobile phone or the like and sending the picture to a specific email address, such guide information is displayed, so that the user does not have to carry a guidebook while traveling. become. This makes it possible to provide guide information that is more portable and convenient than a guide book.

またユーザが画像検索を依頼した撮影画像は、ユーザが意識しなくても自動的にアルバムDBに登録されて保存される。そしてユーザが図6(B)の検索結果画面において、その撮影画像の名称タグを確定する選択を行うと、その確定名称タグが撮影画像に関連づけて登録され、その撮影画像の名称が自動的に付与されるようになる。従って、ユーザが撮影した画像を個人単位でストレージして、ウェブアルバムとしてユーザに提供できるようになるため、ユーザは保存容量を気にせずに写真を撮影してサーバに保存しておくことが可能になる。   The photographed image requested by the user for image retrieval is automatically registered and stored in the album DB without the user being aware of it. When the user makes a selection to confirm the name tag of the photographed image on the search result screen of FIG. 6B, the confirmed name tag is registered in association with the photographed image, and the name of the photographed image is automatically set. Will be granted. Therefore, since the images taken by the user can be stored in individual units and provided to the user as a web album, the user can take a picture and save it on the server without worrying about the storage capacity. become.

またユーザが画像検索を目的として写真を撮影した場合にも、図6(B)のB6に示すように、撮影画像がアルバムに登録された旨がユーザに知らされ、ユーザは図9(A)〜図10のアルバム閲覧画面で撮影画像を閲覧できる。従って、オントラベルにおけるガイド情報の提供のみならず、アフタートラベルにおいて旅行の思い出を振り返るための情報をユーザに提供できる。また図9(A)のC3に示すように、撮影画像の撮影場所の位置情報を活用して旅行中の移動履歴をマップ画面上に軌跡として残すことで、ユーザは、旅行の余韻を視覚的に楽しむことが可能になる。従って、多くの撮影画像が閲覧されずに保存されたままになってしまうという事態を防止でき、アルバムの閲覧を介して撮影画像の有効活用を図れる。   Also, when the user takes a picture for the purpose of image search, the user is informed that the photographed image is registered in the album, as indicated by B6 in FIG. 6B. ~ The photographed image can be viewed on the album browsing screen of FIG. Therefore, it is possible to provide not only guide information for on-travel but also information for looking back on memories of travel for after-travel. Further, as shown at C3 in FIG. 9A, by utilizing the location information of the shooting location of the shot image and leaving the travel history during the trip as a trajectory on the map screen, the user visually recognizes the afterglow of the trip. To be able to enjoy. Therefore, it is possible to prevent a situation in which many photographed images are stored without being browsed, and it is possible to effectively utilize the photographed images through browsing the album.

また図10のC11に示すように、ウェブアルバムのアルバム情報に対して、ユーザはコメントや評価を入力できる。従って、ウェブアルバムのマップ画面、撮影画像、コメントが連動したブログやSNS(Social Networking Service)、アルバム公開、アルバム写真のスライドショーの提供も可能になる。   As shown in C11 of FIG. 10, the user can input comments and evaluations for the album information of the web album. Accordingly, it is also possible to provide a web album map screen, a photographed image, a blog linked with comments, an SNS (Social Networking Service), album release, and album photo slideshow.

3.データベース構造
次に本実施形態で使用されるアルバムDBや画像DBのデータ構造について説明する。図11(A)にアルバムDBのデータ構造の例を示す。図11(A)においてマイページIDはユーザIDに相当し、例えばMPIDAはユーザAのマイページIDであり、MPIDBはユーザBのマイページIDである。例えば新規ユーザが、特定のメールアドレスに対して、撮影画像を添付したメールを送信して、ユーザ登録を行うと、例えば登録ユーザのメールアドレスに1対1に対応してマイページIDが付与される。すると、そのユーザのメールに添付された撮影画像は、そのマイページIDに対応するアルバムDBの格納場所に書き込まれるようになる。例えばユーザAがユーザ登録を行い、マイページID=MPIDAが付与された場合には、ユーザAのメールに添付された撮影画像は、図11(A)のマイページID=MPIDAの格納場所に登録される。また図6(B)のB4に示すようにユーザが候補名称タグから確定名称タグを選択すると、図11(A)に示すようにその確定名称タグは、撮影画像に関連づけて登録される。このように本実施形態では、受信したユーザのメールのメールアドレスにより特定されるアルバムDBの格納場所に、撮影画像や確定名称タグが登録される。
3. Database Structure Next, the data structure of the album DB and the image DB used in this embodiment will be described. FIG. 11A shows an example of the data structure of the album DB. In FIG. 11A, my page ID corresponds to a user ID. For example, MPIDA is user A's my page ID, and MPIDB is user B's my page ID. For example, when a new user sends a mail with a photographed image attached to a specific mail address and performs user registration, for example, a My Page ID is assigned to the registered user's mail address in a one-to-one correspondence. The Then, the captured image attached to the user's mail is written in the storage location of the album DB corresponding to the My Page ID. For example, when user A performs user registration and my page ID = MPIDA is assigned, the captured image attached to user A's mail is registered in the storage location of my page ID = MPIDA in FIG. Is done. When the user selects a fixed name tag from candidate name tags as indicated by B4 in FIG. 6B, the fixed name tag is registered in association with the photographed image as shown in FIG. 11A. As described above, in the present embodiment, the captured image and the fixed name tag are registered in the storage location of the album DB specified by the mail address of the received user's mail.

また例えば確定名称タグにより位置情報が取得された場合に、図11(A)に示すように、その位置情報についても撮影画像に関連づけて登録することが望ましい。このようにすれば、図9(A)のC4〜C8に示すように、登録された位置情報を用いて、撮影画像の撮影場所や移動履歴を特定して、マップ画面上に表示する処理を容易化できる。この場合に、例えばアルバムDBに登録された位置情報をユーザが編集できるようにしてもよい。このようにすれば、ユーザは図9(A)のC3のマップ画面において、撮影場所の位置を微調整することなどが可能になり、ユーザの利便性を向上できる。なお位置情報をアルバムDBに記憶しないようにしてもよい。例えば必要に応じて観光情報DB等を参照して、位置情報を取得してもよい。   For example, when position information is acquired by a fixed name tag, it is desirable to register the position information in association with a captured image as shown in FIG. In this way, as shown in C4 to C8 in FIG. 9A, a process of specifying the shooting location and movement history of the shot image using the registered position information and displaying it on the map screen is performed. It can be simplified. In this case, for example, the user may be able to edit the position information registered in the album DB. In this way, the user can finely adjust the position of the shooting location on the map screen of C3 in FIG. 9A, and the convenience for the user can be improved. The position information may not be stored in the album DB. For example, the location information may be acquired with reference to a tourist information DB or the like as necessary.

図11(B)に画像DBのデータ構造例を示す。この画像DBでは、各登録画像データに対して各名称タグが関連づけて登録されている。なお、1つの登録画像データに対して複数の名称タグを関連づけるようにしてもよい。   FIG. 11B shows an example of the data structure of the image DB. In this image DB, each name tag is registered in association with each registered image data. A plurality of name tags may be associated with one registered image data.

そして本実施形態では、例えばユーザの撮影画像の画像検索が行われ、図6(B)のB4に示すように確定名称タグをユーザが選択すると、画像検索が行われた撮影画像とその確定名称タグが、画像DBにも登録される。即ちユーザの撮影画像及びその確定名称タグが、画像検索のための登録画像及びその名称タグとして画像DBに登録される。このようにすれば、様々なユーザが画像検索を行うことで、画像DBに対してその撮影画像が登録画像として次々に追加されるようになる。即ち、ユーザの利用により画像DBのリファレンス画像となる登録画像が増え、画像DBが成長するようになる。従って、様々な撮影画像に対して画像DBが対応できるようになり、ユーザの利便性等を向上できる。   In the present embodiment, for example, when an image search of the user's captured image is performed and the user selects a fixed name tag as indicated by B4 in FIG. 6B, the captured image and the fixed name for which the image search has been performed. Tags are also registered in the image DB. That is, the user's photographed image and its fixed name tag are registered in the image DB as a registered image for image search and its name tag. In this way, when various users search for images, the captured images are sequentially added as registered images to the image DB. That is, the number of registered images that serve as reference images for the image DB increases due to use by the user, and the image DB grows. Therefore, the image DB can cope with various photographed images, and user convenience and the like can be improved.

4.候補名称タグの取得
次に候補名称タグの取得手法の一例について説明する。例えば図12(A)では、ユーザの撮影画像に類似する登録画像として、IMT1、IMT2、IMT3、IMT4、IMT5、IMT6・・・が画像DBから抽出されている。図12(A)では、登録画像は類似度が高い順に上位列挙されており、登録画像IMT1の類似度が最も高く、登録画像IMT2の類似度がその次に高くなっている。
4). Acquisition of Candidate Name Tags Next, an example of a candidate name tag acquisition method will be described. For example, in FIG. 12A, IMT1, IMT2, IMT3, IMT4, IMT5, IMT6... Are extracted from the image DB as registered images similar to the user's captured image. In FIG. 12A, the registered images are listed in descending order of similarity, the registered image IMT1 has the highest similarity, and the registered image IMT2 has the next highest similarity.

また登録画像IMT1、IMT2、IMT3、IMT4、IMT5、IMT6に対しては、各々、名称タグである「E1寺」、「E1寺」、「E2神社」、「E1寺」、「E2神社」、「E3寺」が関連づけられている。この場合に本実施形態では、これらの名称タグの出現数(出現頻度)を集計し、集計結果に基づいて候補名称タグを取得する。例えば図12(A)では、「E1寺」、「E2神社」、「E3寺」の出現数は、各々、3回、2回、1回になっている。このため、図12(A)の名称タグを、出現数が多い順に並び替えて出現数が上位の所定数の名称タグだけを残すことで、図12(B)に示すような候補名称タグが取得される。この場合に、重複する名称タグを削除して1つにする名寄せ処理も行われる。   For registered images IMT1, IMT2, IMT3, IMT4, IMT5, and IMT6, name tags “E1 temple”, “E1 temple”, “E2 shrine”, “E1 temple”, “E2 shrine”, "E3 temple" is related. In this case, in the present embodiment, the number of appearances (appearance frequency) of these name tags is totaled, and candidate name tags are acquired based on the totalization results. For example, in FIG. 12A, the numbers of appearances of “E1 temple”, “E2 shrine”, and “E3 temple” are 3, 2, and 1, respectively. For this reason, by rearranging the name tags in FIG. 12A in descending order of appearance numbers and leaving only the predetermined number of name tags having the highest number of appearances, candidate name tags as shown in FIG. To be acquired. In this case, a name identification process is also performed in which duplicate name tags are deleted to be one.

なお集計処理における出現数のカウントの際に、その画像の類似度に応じた重み付け計数を乗算するようにしてもよい。また、出現数のカウントを行わずに、類似度の高い順に並べた名称タグに対して名寄せ処理を行い、名寄せ処理後の上位の所定数の名称タグを、候補名称タグとして取得してもよい。   When counting the number of appearances in the counting process, a weighting count corresponding to the similarity of the image may be multiplied. Moreover, without counting the number of appearances, name identification processing may be performed on the name tags arranged in descending order of similarity, and a predetermined number of higher-level name tags after the name identification processing may be acquired as candidate name tags. .

5.画像認識
次に画像認識処理の詳細例について説明する。画像検索のための画像認識処理としては、例えば、特徴点を利用した画像認識と、画像全体の特徴を利用した画像認識がある。
5). Image Recognition Next, a detailed example of image recognition processing will be described. Image recognition processing for image search includes, for example, image recognition using feature points and image recognition using features of the entire image.

5.1 特徴点を利用した画像認識(合致検索)
特徴点を利用した画像認識では、まず、原画像に対して段階的にブラー処理を行って、ブラー画像を作成する。そしてブラー画像間の差分を取り、差分画像を作成し、差分画像の中で、その値が極値となる座標(周囲よりも値が大きい又は小さくなる座標)にある画素を特徴点とする。通常、1枚の画像から複数の特徴点が抽出される。
5.1 Image recognition using feature points (match search)
In image recognition using feature points, first, a blur process is performed on an original image step by step to create a blur image. Then, the difference between the blur images is taken to create a difference image, and the pixel having the extreme value in the difference image (the coordinate whose value is larger or smaller than the surroundings) is used as the feature point. Usually, a plurality of feature points are extracted from one image.

各特徴点の特徴量は128次元のベクトルで表現され、これを特徴ベクトルと呼ぶ。この特徴ベクトルは、上述のようにして求められた特徴点を中心とした一定の範囲(以下、ピックアップ範囲と呼ぶ)におけるブラー画像の微分値を、対応する次元に足し込むことで求められる。   The feature quantity of each feature point is expressed by a 128-dimensional vector, which is called a feature vector. This feature vector is obtained by adding the differential value of the blur image in a certain range (hereinafter referred to as a pickup range) centered on the feature point obtained as described above to the corresponding dimension.

足し込む微分値は、特徴点に近いほど値が大きくなるように重み付けをする。足し込む次元のインデックスは、ピックアップ範囲の各画素の座標(以下、ピックアップ座標と呼ぶ)を、4×4に丸めた座標と、ピックアップ座標の微分方位を8方向に丸めた方位から求める。そして複数の特徴点の全てについて、この特徴量を求める。   The differential value to be added is weighted so that the value becomes larger as it is closer to the feature point. The index of the dimension to be added is obtained from the coordinates obtained by rounding the coordinates of each pixel in the pickup range (hereinafter referred to as pickup coordinates) to 4 × 4 and the orientation obtained by rounding the differential orientation of the pickup coordinates in eight directions. And this feature-value is calculated | required about all the some feature points.

次に、登録画像と、質問画像(検索対象画像)に対して、上述の処理を行って、特徴点を抽出すると共に特徴量を抽出する。そして質問画像から抽出された特徴点の特徴量に最も近い特徴量を、登録画像の中から検索する。ここで、特徴量の近さは、特徴ベクトルの距離によって表現される。   Next, the above processing is performed on the registered image and the question image (search target image) to extract feature points and feature amounts. Then, the feature amount closest to the feature amount of the feature point extracted from the question image is searched from the registered image. Here, the closeness of the feature amount is expressed by the distance of the feature vector.

このように、検索対象画像から抽出された特徴点に対応する登録画像の特徴点を求め、対応する特徴点を最も多く有する登録画像を、正解画像(類似画像)として返答する。複数の画像を正解画像として返答する場合には、対応する特徴点を多く有する画像から順に上位J個(Jは2以上の整数)の画像を、正解画像(類似画像)として返送する。   In this way, the feature points of the registered image corresponding to the feature points extracted from the search target image are obtained, and the registered image having the most corresponding feature points is returned as a correct image (similar image). When a plurality of images are returned as correct images, the top J images (J is an integer of 2 or more) are returned as correct images (similar images) in order from the image having many corresponding feature points.

5.2 画像全体の特徴を利用した画像認識(類似検索)
画像全体の特徴を利用した画像認識では、まず画像全体をグレースケール化し、輝度画像に変換する。この輝度画像を16×16の画素に縮小し、例えば256次元のベクトルにしたものを構図特徴とする。
5.2 Image recognition using whole image features (similarity search)
In image recognition using the characteristics of the entire image, the entire image is first converted to a gray scale and converted to a luminance image. The luminance image is reduced to 16 × 16 pixels, and for example, a 256-dimensional vector is used as a composition feature.

画素全体の色相を例えば10区間に分け、そのヒストグラムを画像全体の色特徴とし、10次元のベクトルとして表現する。また画像全体を512色に分け、そのうち占有面積の上位30色を代表色の色特徴とする。   The hue of the entire pixel is divided into 10 sections, for example, and the histogram is used as a color feature of the entire image and expressed as a 10-dimensional vector. Further, the entire image is divided into 512 colors, and the top 30 colors of the occupied area are used as representative color features.

登録画像と質問画像に対して、上述の処理を行い、特徴量を算出する。そして質問画像に最も近い特徴を持つ登録画像を正解画像(類似画像)として返答する。複数の画像を正解画像として返答する場合には、質問画像に近い画像から順に上位J個の画像を返送する。特徴の近さは、各特徴ベクトルの距離によって表現される。また構図特徴と色特徴のどちらを重視するかにより、重み付けを変更する。   The above-described processing is performed on the registered image and the question image, and the feature amount is calculated. Then, the registered image having the feature closest to the question image is returned as a correct image (similar image). When a plurality of images are returned as correct images, the top J images are returned in order from the image closest to the question image. The proximity of the feature is expressed by the distance of each feature vector. Also, the weighting is changed depending on whether the composition feature or the color feature is important.

6.詳細な処理
次に本実施形態の詳細な処理例について図13〜図16の処理フローを用いて説明する。
6). Detailed Processing Next, a detailed processing example of the present embodiment will be described with reference to the processing flows of FIGS.

図13、図14は、撮影画像の画像検索により候補名称タグを取得し、ユーザの選択により得られた確定候補名称タグを撮影画像に関連づけてアルバムDBや画像DBに登録する処理のフローである。   FIG. 13 and FIG. 14 are flowcharts of processing for acquiring candidate name tags by image retrieval of photographed images and registering the confirmed candidate name tags obtained by user selection in the album DB or image DB in association with the photographed images. .

ユーザが端末装置110により被写体を撮影して、撮影画像を添付したメールを送信すると、管理サーバ10が受信して、メールアドレスをチェックする(ステップS1〜S4)。そして、メールアドレスにより特定されるユーザが新規ユーザである場合には、ユーザIDとなるマイページIDを発行し、個人情報DBにユーザの情報を登録する(ステップS5、S6)。一方、既にサービスを利用している既存のユーザである場合には、そのマイページIDを撮影画像に付与して、撮影画像を画像検索サーバ60に送信すると共にアルバムDBに登録する(ステップS7〜S9)。   When the user photographs a subject with the terminal device 110 and sends an email with the photographed image attached thereto, the management server 10 receives the email and checks the email address (steps S1 to S4). If the user specified by the e-mail address is a new user, a My Page ID serving as a user ID is issued and the user information is registered in the personal information DB (steps S5 and S6). On the other hand, if the user is an existing user who already uses the service, the My Page ID is assigned to the captured image, and the captured image is transmitted to the image search server 60 and registered in the album DB (steps S7 to S7). S9).

画像検索サーバ60は、撮影画像を受信すると、撮影画像の特徴点を抽出して、画像DBとの照合処理を行う(ステップS10〜S12)。即ち上述した特徴点を利用した画像認識(合致検索)を実行する。そしてスコアリングを算定して、画像認識に成功したか否か(認識結果が出たか否か)を判断する(ステップS13、S14)。   When receiving the captured image, the image search server 60 extracts feature points of the captured image and performs a matching process with the image DB (steps S10 to S12). That is, image recognition (match search) using the above-described feature points is executed. Then, scoring is calculated to determine whether or not the image recognition is successful (whether or not a recognition result is obtained) (steps S13 and S14).

画像認識に成功しなかった場合には、画像の構図を抽出して、画像DBとの照合処理を行う(ステップS15、S16)。即ち、上述の画像全体の特徴を利用した画像認識(類似検索)を実行する。そしてスコアリングを算定して、画像認識に成功したか否かを判断する(ステップS17、S18)。   If the image recognition is not successful, the composition of the image is extracted and collation processing with the image DB is performed (steps S15 and S16). In other words, image recognition (similarity search) using the above-described overall image characteristics is executed. Then, scoring is calculated to determine whether the image recognition is successful (steps S17 and S18).

ステップS14又はS18で画像認識に成功したと判断された場合には、検索された登録画像の名称タグを類似度順に上位列挙して、名称タグの集計処理(名寄せ処理)を行い、候補名称タグを取得し、管理サーバ10に送信する(ステップS19〜S22)。一方、ステップS18で画像認識に成功しなかったと判断された場合には、画像検索サーバ60はエラー結果を送信する(ステップS51)。そして管理サーバ10は、エラー結果を受信すると、エラーメールを作成して端末装置110に送信する(ステップS52〜S54)。端末装置110のユーザが、エラーメールの受領を確認して、メール内のURLをクリックすると、トップ画面が表示される(ステップS55〜S57)。このトップ画面でユーザが画像認識検索を選択すると、メーラーが起動してステップS1に戻り,テキスト検索を選択するとテキスト検索が行われる(ステップS58〜S61)。   If it is determined in step S14 or S18 that the image recognition has succeeded, the name tags of the registered images that have been searched are listed in order of similarity, and the name tag counting process (name identification process) is performed. Is transmitted to the management server 10 (steps S19 to S22). On the other hand, if it is determined in step S18 that the image recognition is not successful, the image search server 60 transmits an error result (step S51). When receiving the error result, the management server 10 creates an error mail and transmits it to the terminal device 110 (steps S52 to S54). When the user of the terminal device 110 confirms receipt of the error mail and clicks on the URL in the mail, a top screen is displayed (steps S55 to S57). When the user selects image recognition search on the top screen, the mailer is activated and the process returns to step S1, and when text search is selected, text search is performed (steps S58 to S61).

管理サーバ10は、画像検索サーバ60から候補名称タグを受信すると、候補名称タグに基づき観光情報DBを検索して、図6(B)に示すような検索結果画面を作成する(ステップS23〜S25)。そして、作成した検索結果画面のURLを知らせる図6(A)の結果通知メールを端末装置110に送信する(ステップS26)。   Upon receiving the candidate name tag from the image search server 60, the management server 10 searches the tourism information DB based on the candidate name tag, and creates a search result screen as shown in FIG. 6B (steps S23 to S25). ). Then, a result notification mail in FIG. 6A that informs the URL of the created search result screen is transmitted to the terminal device 110 (step S26).

端末装置110のユーザが結果通知メールの受領を確認して、URLにより検索結果画面の閲覧を選択すると、図6(B)の検索結果画面が表示される(ステップS27〜S29)。そしてユーザが、図6(B)のB4に示すように正解と考える候補名称タグを選択すると、図7(A)に示すような観光情報画面(ガイド情報画面)が表示され、ユーザはこの観光情報画面を閲覧する(ステップS30〜S33)。そして管理サーバ10は、選択された候補名称タグを確定名称タグであると判断して、撮影画像及び確定名称タグを画像検索サーバ60に送信する(ステップS34、S35)。また確定名称タグに基づいて観光情報DBを参照することで、撮影画像の撮影場所の位置情報を取得する(ステップS36)。図6(B)のB4を例にとれば、「E1寺」の位置情報が観光情報DBから取得される。そして確定名称タグ及び位置情報を撮影画像に関連づけてアルバムDBに登録する(ステップS37)。   When the user of the terminal device 110 confirms receipt of the result notification mail and selects to browse the search result screen by URL, the search result screen of FIG. 6B is displayed (steps S27 to S29). When the user selects a candidate name tag considered to be correct as shown in B4 of FIG. 6B, a tourist information screen (guide information screen) as shown in FIG. 7A is displayed. The information screen is browsed (steps S30 to S33). Then, the management server 10 determines that the selected candidate name tag is a confirmed name tag, and transmits the captured image and the confirmed name tag to the image search server 60 (steps S34 and S35). Further, by referring to the tourism information DB based on the confirmed name tag, the position information of the shooting location of the shot image is acquired (step S36). Taking B4 in FIG. 6B as an example, the location information of “E1 temple” is acquired from the tourism information DB. Then, the confirmed name tag and position information are registered in the album DB in association with the photographed image (step S37).

一方、撮影画像及び確定名称タグを受信した画像検索サーバ60は、受信した撮影画像及び確定名称タグを画像DBに登録する(ステップS38、S39)。これにより、撮影画像は、画像検索のリファレンスとなる登録画像として画像DBに登録されることになる。   On the other hand, the image search server 60 that has received the photographed image and the confirmed name tag registers the received photographed image and the confirmed name tag in the image DB (steps S38 and S39). As a result, the captured image is registered in the image DB as a registered image that serves as a reference for image search.

なお図6(B)のB7に示すように検索結果画面においてユーザが画像検索を選択すると、メーラーが起動して図13のステップS1に戻る(ステップS40、S41)。またB8に示すようにテキスト検索を選択すると、観光情報DBを参照したテキスト検索が実行され、観光情報DBから所望の情報が検索された場合には、テキスト検索の検索結果画面が表示される(ステップS61〜S63、S29)。一方、情報を検索できなかった場合には、外部サイトによる検索を実行し、外部サイトからの検索結果を受信して、検索結果画面を表示する(ステップS64〜S66、S29)。   As shown in B7 of FIG. 6B, when the user selects image search on the search result screen, the mailer is activated and returns to step S1 of FIG. 13 (steps S40 and S41). When the text search is selected as shown in B8, a text search referring to the tourism information DB is executed, and when desired information is searched from the tourism information DB, a text search search result screen is displayed ( Steps S61 to S63, S29). On the other hand, if the information cannot be searched, the search by the external site is executed, the search result from the external site is received, and the search result screen is displayed (steps S64 to S66, S29).

図15は、取得された位置情報に基づいてリコメンド情報や広告情報等のコンテンツ情報をユーザに提示する処理のフローである。   FIG. 15 is a flow of processing for presenting content information such as recommendation information and advertisement information to the user based on the acquired position information.

ユーザによる観光情報の選択により、図7(A)に示すような観光情報画面が表示され、ユーザは観光地情報を閲覧する(ステップS221、S222、S223)。そしてユーザが図7(A)のD1をクリックして、リコメンドルートを選択すると、管理サーバ10は観光情報DBを参照して、撮影場所(ユーザの所在地)の位置情報を取得する(ステップS224、S225)。そしてレコメンド情報DBを参照して、情報(ルート)別の周辺施設検索を行い、観光情報DBから周辺施設情報を抽出する(ステップS226、S227)。またログ情報DBを参照して、他ユーザの閲覧回数のログを取得して、リコメンドルート画面を作成する(ステップS228、S229)。即ち、他ユーザについて取得された位置情報(位置情報を時系列に地図上に配置することにより得られる移動履歴情報を含む)に基づいて、リコメンドルートを作成する。これによりユーザは、他ユーザのリコメンドルートを閲覧できるようになる(ステップS230)。   As the tourist information is selected by the user, a tourist information screen as shown in FIG. 7A is displayed, and the user browses the sightseeing spot information (steps S221, S222, and S223). Then, when the user clicks D1 in FIG. 7A and selects a recommended route, the management server 10 refers to the tourist information DB and acquires the position information of the shooting location (user location) (step S224, S225). Then, referring to the recommendation information DB, a peripheral facility search by information (route) is performed, and the peripheral facility information is extracted from the tourism information DB (steps S226 and S227). Further, referring to the log information DB, a log of the number of browsing times of other users is acquired, and a recommendation route screen is created (steps S228 and S229). That is, a recommended route is created based on position information acquired for other users (including movement history information obtained by arranging position information on a map in time series). As a result, the user can browse the recommended routes of other users (step S230).

一方、ユーザが図7(A)のD3をクリックして、周辺店舗検索を選択すると、管理サーバ10は、観光情報DBを参照して、撮影場所(ユーザの所在地)の位置情報を取得する(ステップS231、S232)。そして店舗情報DBを参照して、周辺店舗の検索/抽出を実行する(ステップS233)。また広告情報DBを参照して、広告出稿店舗の検索/抽出を実行する(ステップS234)。そして図7(B)、図8に示すような周辺店舗情報画面を作成する(ステップS235)。これによりユーザは周辺店舗情報を閲覧できるようになる(ステップS236)。   On the other hand, when the user clicks D3 in FIG. 7A and selects a nearby store search, the management server 10 refers to the tourist information DB and acquires position information of the shooting location (user location) ( Steps S231 and S232). Then, with reference to the store information DB, search / extraction of neighboring stores is executed (step S233). Further, the advertisement information store is searched for / extracted with reference to the advertisement information DB (step S234). Then, a peripheral store information screen as shown in FIGS. 7B and 8 is created (step S235). As a result, the user can browse the peripheral store information (step S236).

図16は、取得された位置情報に基づきユーザの所在地を特定し、所在地の周辺店舗の情報処理装置に対して、通知情報を送信し、その周辺店舗の広告情報をユーザに提示する処理のフローである。   FIG. 16 is a flow of processing for identifying the location of the user based on the acquired location information, transmitting notification information to the information processing apparatus of the nearby stores of the location, and presenting the advertisement information of the nearby stores to the user. It is.

まず、ログ情報を参照して、ユーザの位置情報等に関するログ情報を解析して、現時点のユーザ所在地を特定する(ステップS241、S242)。またユーザのログ情報に基づいて、ユーザの移動経路を予測する(ステップS243)。例えばユーザが場所P1からP2に移動し、場所P2からP3に移動した場合に、これらの場所P1、P2、P3の位置情報やその移動軌跡から、次の移動場所P4を予測する。そして、これらのユーザの所在地や移動経路を知らせる通知メールを、周辺店舗PC(情報処理装置)に送信する(ステップS244)。   First, referring to the log information, the log information relating to the user position information and the like is analyzed to identify the current user location (steps S241 and S242). Further, based on the user log information, the user's travel route is predicted (step S243). For example, when the user moves from the place P1 to P2 and moves from the place P2 to P3, the next moving place P4 is predicted from the position information of the places P1, P2, and P3 and the movement locus thereof. And the notification mail which notifies the location and movement route of these users is transmitted to surrounding store PC (information processing apparatus) (step S244).

管理画面にログインした周辺店舗PCは、通知メールを受信すると、広告メールの配信対象者を抽出し、広告メールの配信数を確定する(ステップS245〜S248)。例えば管理サーバ10から、ユーザの年齢層や性別等のユーザ情報が知らされている場合や、ユーザの人数の集計情報が知らされている場合には、これらのユーザ情報や集計情報に基づいて、広告メールの配信対象者を抽出したり、広告メールの配信数を確定する。   When the neighboring store PC that has logged in to the management screen receives the notification mail, it extracts the person to whom the advertisement mail is to be distributed and determines the number of advertisement mail distribution (steps S245 to S248). For example, when user information such as the user's age group and gender is known from the management server 10 or when the total information of the number of users is known, based on these user information and total information, Extract recipients of advertising emails and determine the number of advertising emails to be delivered.

次に、広告情報DBからテンプレートを抽出し、過去に登録したテンプレートがある場合には、それらのテンプレートの中から所望のテンプレートを選択する(ステップS249〜S251)。一方、テンプレートが無い場合には、広告店舗側が、広告内容の新規入力を行い、テンプレートとして広告情報DBに登録する(ステップS252、S253)。そして広告メールの配信要求を広告情報DBに登録する(ステップS254)。   Next, a template is extracted from the advertisement information DB, and if there is a template registered in the past, a desired template is selected from those templates (steps S249 to S251). On the other hand, when there is no template, the advertising store side newly inputs an advertisement content and registers it as a template in the advertisement information DB (steps S252 and S253). Then, the advertisement mail distribution request is registered in the advertisement information DB (step S254).

管理サーバ10は、取得された位置情報を設定し、広告情報DBを参照して、周辺店舗による広告出稿があるか否かを確認する(ステップS261、S262)。そして、広告出稿がある場合には、周辺店舗により登録された店舗広告情報を広告情報DBから抽出する(ステップS263、S264)。そしてメールを作成してユーザの端末装置110に配信する(ステップS265)。メールを受信したユーザが、店舗情報にアクセスすると、管理サーバ10は店舗情報画面を作成して表示する(ステップS266〜S268)。これにより、ユーザは、周辺店舗情報画面を閲覧して、周辺店舗の広告情報等を見ることが可能になる(ステップS269)。なお、ステップS265でユーザに配信するメール自体が広告情報となっていて、ユーザがメールを見ることにより広告情報の配信が完結するようにしてもよい。また、周辺店舗情報画面では閲覧者が広告メール受信者であることを識別し、ユーザに応じた広告情報画面を作成することにより、ユーザが店舗でユーザ毎に異なる優待(割引・サービス追加等)を受けるようにすることも可能である。   The management server 10 sets the acquired location information, refers to the advertisement information DB, and confirms whether there is an advertisement placed by a nearby store (steps S261 and S262). If there is an advertisement, the store advertisement information registered by the neighboring stores is extracted from the advertisement information DB (steps S263 and S264). Then, a mail is created and distributed to the user terminal device 110 (step S265). When the user who receives the mail accesses the store information, the management server 10 creates and displays a store information screen (steps S266 to S268). As a result, the user can browse the neighboring store information screen and see advertisement information and the like of the neighboring stores (step S269). In addition, the mail itself delivered to the user in step S265 may be advertisement information, and the delivery of the advertisement information may be completed when the user views the mail. In addition, by identifying that the viewer is the recipient of the advertisement mail on the peripheral store information screen, and creating an advertisement information screen according to the user, the user has different preferential treatment (discount, service addition, etc.) for each user at the store It is also possible to receive.

以上のようにすることで、取得された位置情報によりユーザの所在地を特定し、周辺店舗からの広告情報をユーザの所在地に応じてリアルタイムに配信できるようになる。   By doing as described above, the location of the user is specified by the acquired position information, and the advertisement information from the surrounding stores can be distributed in real time according to the location of the user.

なお、上記のように本実施形態について詳細に説明したが、本発明の新規事項および効果から実体的に逸脱しない多くの変形が可能であることは当業者には容易に理解できるであろう。従って、このような変形例はすべて本発明の範囲に含まれるものとする。例えば、明細書又は図面において、少なくとも一度、より広義または同義な異なる用語と共に記載された用語は、明細書又は図面のいかなる箇所においても、その異なる用語に置き換えることができる。またサーバシステム、端末装置の構成、動作も本実施形態で説明したものに限定されず、種々の変形実施が可能である。   Although the present embodiment has been described in detail as described above, it will be easily understood by those skilled in the art that many modifications can be made without departing from the novel matters and effects of the present invention. Accordingly, all such modifications are intended to be included in the scope of the present invention. For example, a term described together with a different term having a broader meaning or the same meaning at least once in the specification or the drawings can be replaced with the different term anywhere in the specification or the drawings. The configurations and operations of the server system and the terminal device are not limited to those described in the present embodiment, and various modifications can be made.

10 管理サーバ、20 処理部、22 受信処理部、24 送信処理部、
26 アルバム登録部、28 データ作成部、30 位置情報取得部、
32 アルバム閲覧部、34 コンテンツ提示部、36 集計処理部、
40 アルバムデータベース、42 個人情報データベース、
50 コンテンツデータベース、52 観光情報データベース、
54 リコメンド情報データベース、56 広告情報データベース、58 通信部、
60 画像検索サーバ、70 処理部、72 受信処理部、74 送信処理部、
76 画像検索部、78 タグ処理部、80 画像管理部、
90 画像データベース、98 通信部、100 ネットワーク、110 端末装置、
120 処理部、122 画像取得部、124 送信処理部、126 受信処理部、
128 表示制御部、140 記憶部、150 情報記憶媒体、160 撮像部、
170 操作部、180 表示部、200 情報処理装置
10 management server, 20 processing unit, 22 reception processing unit, 24 transmission processing unit,
26 album registration unit, 28 data creation unit, 30 location information acquisition unit,
32 album browsing section, 34 content presentation section, 36 tabulation processing section,
40 album database, 42 personal information database,
50 content database, 52 tourism information database,
54 recommendation information database, 56 advertisement information database, 58 communication section,
60 image search server, 70 processing unit, 72 reception processing unit, 74 transmission processing unit,
76 image search unit, 78 tag processing unit, 80 image management unit,
90 image database, 98 communication unit, 100 network, 110 terminal device,
120 processing units, 122 image acquisition units, 124 transmission processing units, 126 reception processing units,
128 display control unit, 140 storage unit, 150 information storage medium, 160 imaging unit,
170 operation unit, 180 display unit, 200 information processing apparatus

Claims (24)

画像検索の対象となるユーザの撮影画像についての送信データを、ネットワークを介して受信する処理を行う受信処理部と、
前記撮影画像の画像認識結果に基づいて、前記撮影画像の撮影場所の位置情報を取得する位置情報取得部と、
取得された前記位置情報に対応するコンテンツ情報をコンテンツデータベースから抽出し、前記コンテンツ情報をユーザに提示するための処理を行うコンテンツ提示部とを含むことを特徴とするサーバシステム。
A reception processing unit that performs processing for receiving transmission data about a captured image of a user who is a target of image search via a network;
A position information acquisition unit that acquires position information of a shooting location of the shot image based on an image recognition result of the shot image;
A server system comprising: a content presentation unit that extracts content information corresponding to the acquired position information from a content database and performs a process for presenting the content information to a user.
請求項1において、
前記コンテンツ提示部は、
取得された前記位置情報に基づいて、前記撮影場所でのリコメンド情報を前記コンテンツデータベースから選択し、選択された前記リコメンド情報をユーザに提示するための処理を行うことを特徴とするサーバシステム。
In claim 1,
The content presentation unit
A server system, wherein, based on the acquired position information, recommendation information at the shooting location is selected from the content database, and processing for presenting the selected recommendation information to a user is performed.
請求項2において、
前記コンテンツ提示部は、
ユーザに対してリコメンドルートを提示し、ユーザが前記リコメンドルートを選択した場合には、前記リコメンドルートにおけるリコメンド情報を、ユーザに提示するための処理を行うことを特徴とするサーバシステム。
In claim 2,
The content presentation unit
A server system, wherein a recommendation route is presented to a user, and when the user selects the recommendation route, a process for presenting recommendation information in the recommendation route to the user is performed.
請求項3において、
前記コンテンツ提示部は、
他ユーザについて取得された前記位置情報に基づいて、前記リコメンドルートを作成することを特徴とするサーバシステム。
In claim 3,
The content presentation unit
A server system that creates the recommended route based on the location information acquired for another user.
請求項1乃至4のいずれかにおいて、
前記位置情報に基づき特定されたユーザの所在地の周辺店舗用の情報処理装置に対して、ユーザが所在していることを知らせる通知情報を送信する処理を行う送信処理部を含むことを特徴とするサーバシステム。
In any of claims 1 to 4,
It includes a transmission processing unit that performs a process of transmitting notification information notifying that the user is present to an information processing device for a nearby store at the location of the user specified based on the position information. Server system.
請求項5において、
前記送信処理部は、
前記位置情報に基づき予測されるユーザの移動経路の周辺店舗用の情報処理装置に対して、前記通知情報を送信する処理を行うことを特徴とするサーバシステム。
In claim 5,
The transmission processing unit
The server system characterized by performing the process which transmits the said notification information with respect to the information processing apparatus for stores around the user's movement path | route estimated based on the said positional information.
請求項5又は6において、
前記コンテンツ提示部は、
前記通知情報を受信した前記情報処理装置が、広告情報の配信を要求した場合に、前記広告情報をユーザに提示するための処理を行うことを特徴とするサーバシステム。
In claim 5 or 6,
The content presentation unit
When the information processing apparatus that has received the notification information requests distribution of advertisement information, the server system performs processing for presenting the advertisement information to a user.
請求項1乃至4のいずれかにおいて、
複数のユーザについて取得された前記位置情報の集計処理を行う集計処理部と、
前記撮影場所の周辺店舗用の情報処理装置に対して、前記集計処理により得られた集計情報を送信する処理を行う送信処理部を含むことを特徴とするサーバシステム。
In any of claims 1 to 4,
A tally processing unit for tallying the position information acquired for a plurality of users;
The server system characterized by including the transmission process part which performs the process which transmits the total information obtained by the said total process with respect to the information processing apparatus for the surrounding stores of the said imaging | photography place.
請求項8において、
前記送信処理部は、
前記撮影場所でのユーザの人数の集計情報を前記情報処理装置に対して送信する処理を行うことを特徴とするサーバシステム。
In claim 8,
The transmission processing unit
The server system characterized by performing the process which transmits the total information of the number of users in the said imaging | photography place with respect to the said information processing apparatus.
請求項1乃至9のいずれかにおいて、
前記撮影画像に類似する複数の登録画像が画像データベースから検索され、検索された前記複数の登録画像に関連づけられた複数の名称タグから、複数の候補名称タグが取得された場合に、取得された前記複数の候補名称タグを含む検索結果データを作成するデータ作成部を含み、
前記位置情報取得部は、
前記検索結果データにより表示される検索結果画面において、前記複数の候補名称タグのいずれかをユーザが選択した場合に、選択された候補名称タグを、前記撮影画像の確定名称タグであると判断し、前記確定名称タグに基づいて、前記撮影場所の前記位置情報を取得することを特徴とするサーバシステム。
In any one of Claims 1 thru | or 9,
Acquired when a plurality of registered images similar to the photographed image are searched from an image database, and a plurality of candidate name tags are acquired from a plurality of name tags associated with the searched plurality of registered images. Including a data creation unit for creating search result data including the plurality of candidate name tags,
The position information acquisition unit
When the user selects any of the plurality of candidate name tags on the search result screen displayed by the search result data, the selected candidate name tag is determined to be a confirmed name tag of the captured image. The server system, wherein the position information of the shooting location is acquired based on the confirmed name tag.
請求項10において、
前記撮影画像に類似する前記複数の登録画像を前記画像データベースから検索する画像検索部と、
検索された前記複数の登録画像に関連づけられた前記複数の名称タグから、前記複数の候補名称タグを取得するタグ処理部を含むことを特徴とするサーバシステム。
In claim 10,
An image search unit that searches the image database for the plurality of registered images similar to the captured image;
A server system comprising: a tag processing unit that acquires the plurality of candidate name tags from the plurality of name tags associated with the searched plurality of registered images.
請求項11において、
前記タグ処理部は、
前記複数の名称タグの出現数を集計し、集計結果に基づいて前記複数の候補名称タグを取得することを特徴とするサーバシステム。
In claim 11,
The tag processing unit
A server system, wherein the number of appearances of the plurality of name tags is totaled, and the plurality of candidate name tags are acquired based on a totaling result.
請求項10乃至12のいずれかにおいて、
前記撮影画像をアルバムデータベースに登録する処理を行うアルバム登録部を含み、
前記アルバム登録部は、
前記検索結果画面において、前記複数の候補名称タグのいずれかをユーザが選択した場合に、前記撮影画像の前記確定名称タグを、前記アルバムデータベースの前記撮影画像に関連づけて登録することを特徴とするサーバシステム。
In any of claims 10 to 12,
Including an album registration unit for performing processing for registering the photographed image in the album database;
The album registration unit
When the user selects any of the plurality of candidate name tags on the search result screen, the confirmed name tag of the photographed image is registered in association with the photographed image of the album database. Server system.
請求項13において、
前記受信処理部は、
前記撮影画像についての前記送信データが添付されたユーザからのメールを受信する処理を行い、
前記アルバム登録部は、
受信した前記メールのメールアドレスにより特定される前記アルバムデータベースの格納場所に、前記撮影画像を登録することを特徴とするサーバシステム。
In claim 13,
The reception processing unit
A process of receiving an email from a user attached with the transmission data about the photographed image,
The album registration unit
A server system, wherein the photographed image is registered in a storage location of the album database specified by a mail address of the received mail.
請求項13又は14において、
前記アルバム登録部は、
取得された前記撮影場所の前記位置情報を、前記アルバムデータベースの前記撮影画像に関連づけて登録することを特徴とするサーバシステム。
In claim 13 or 14,
The album registration unit
The server system, wherein the acquired location information of the shooting location is registered in association with the shot image of the album database.
請求項13乃至15のいずれかにおいて、
前記アルバムデータベースのアルバム情報をユーザが閲覧するための処理を行うアルバム閲覧部を含むことを特徴とするサーバシステム。
In any of claims 13 to 15,
A server system comprising: an album browsing unit that performs processing for a user to browse album information in the album database.
請求項16において、
前記アルバム閲覧部は、
前記アルバムデータベースに登録されている前記撮影画像の撮影場所及び前記撮影場所の移動履歴の少なくとも一方を、マップ画面上に表示するための処理を行うことを特徴とするサーバシステム。
In claim 16,
The album browsing section
A server system for performing processing for displaying on a map screen at least one of a shooting location of the shot image registered in the album database and a movement history of the shooting location.
請求項17において、
前記アルバム閲覧部は、
取得された前記撮影場所の前記位置情報に基づいて、前記マップ画面上での前記撮影場所の表示位置又は前記移動履歴を特定することを特徴とするサーバシステム。
In claim 17,
The album browsing section
A server system, wherein the display position of the shooting location on the map screen or the movement history is specified based on the acquired position information of the shooting location.
画像検索の対象となるユーザの撮影画像についての送信データを、ネットワークを介して受信する処理を行う受信処理部と、
前記撮影画像に類似する複数の登録画像を画像データベースから検索する画像検索部と、
検索された前記複数の登録画像に関連づけられた複数の名称タグから、複数の候補名称タグを取得するタグ処理部と、
前記撮影画像の画像検索の検索結果画面において、前記複数の候補名称タグのいずれかをユーザが選択した場合に、選択された候補名称タグを前記撮影画像の確定名称タグと判断し、前記確定名称タグに基づいて、前記撮影画像の撮影場所の位置情報を取得する位置情報取得部と、
を含むことを特徴とするサーバシステム。
A reception processing unit that performs processing for receiving transmission data about a captured image of a user who is a target of image search via a network;
An image search unit for searching a plurality of registered images similar to the photographed image from an image database;
A tag processing unit for obtaining a plurality of candidate name tags from a plurality of name tags associated with the plurality of registered images searched;
When the user selects any of the plurality of candidate name tags on the search result screen of the image search of the photographed image, the selected candidate name tag is determined as the confirmed name tag of the photographed image, and the confirmed name A position information acquisition unit that acquires position information of a shooting location of the shot image based on the tag;
A server system comprising:
画像検索の対象となるユーザの撮影画像を取得する画像取得部と、
取得された前記撮影画像についての送信データをネットワークを介して送信する処理を行う送信処理部と、
前記撮影画像に対する画像検索の検索結果データをネットワークを介して受信する処理を行う受信処理部と、
表示部の表示制御を行う表示制御部とを含み、
前記表示制御部は、
前記撮影画像の画像認識結果に基づいて、前記撮影画像の撮影場所の位置情報が取得され、取得された前記位置情報に応じたコンテンツ情報がコンテンツデータベースから抽出された場合に、前記コンテンツ情報を前記表示部に表示する制御を行うことを特徴とする端末装置。
An image acquisition unit that acquires a captured image of a user who is a target of image search;
A transmission processing unit that performs a process of transmitting transmission data about the acquired captured image via a network;
A reception processing unit that performs processing for receiving search result data of an image search for the captured image via a network;
A display control unit that performs display control of the display unit,
The display control unit
Based on the image recognition result of the captured image, position information of the shooting location of the captured image is acquired, and when content information corresponding to the acquired position information is extracted from a content database, the content information is A terminal device that performs display control on a display unit.
請求項20において、
前記表示制御部は、
前記撮影画像に類似する複数の登録画像が画像データベースから検索され、検索された前記複数の登録画像に関連づけられた複数の名称タグから、複数の候補名称タグが取得された場合に、取得された前記複数の候補名称タグが表示される検索結果画面を、前記表示部に表示する制御を行い、
前記送信処理部は、
前記検索結果画面において、前記複数の候補名称タグのいずれかをユーザが選択した場合に、選択された候補名称タグを、前記位置情報を取得するための確定名称タグとして、ネットワークを介して送信する処理を行うことを特徴とする端末装置。
In claim 20,
The display control unit
Acquired when a plurality of registered images similar to the photographed image are searched from an image database, and a plurality of candidate name tags are acquired from a plurality of name tags associated with the searched plurality of registered images. A search result screen on which the plurality of candidate name tags are displayed is controlled to be displayed on the display unit,
The transmission processing unit
When the user selects any of the plurality of candidate name tags on the search result screen, the selected candidate name tag is transmitted as a confirmed name tag for acquiring the position information via the network. A terminal device that performs processing.
画像検索の対象となるユーザの撮影画像を取得する画像取得部と、
取得された前記撮影画像についての送信データをネットワークを介して送信する処理を行う送信処理部と、
前記撮影画像に対する画像検索の検索結果データをネットワークを介して受信する処理を行う受信処理部と、
表示部の表示制御を行う表示制御部として、
コンピュータを機能させ、
前記表示制御部は、
前記撮影画像の画像認識結果に基づいて、前記撮影画像の撮影場所の位置情報が取得され、取得された前記位置情報に応じたコンテンツ情報がコンテンツデータベースから抽出された場合に、前記コンテンツ情報を前記表示部に表示する制御を行うことを特徴とするプログラム。
An image acquisition unit that acquires a captured image of a user who is a target of image search;
A transmission processing unit that performs a process of transmitting transmission data about the acquired captured image via a network;
A reception processing unit that performs processing for receiving search result data of an image search for the captured image via a network;
As a display control unit that performs display control of the display unit,
Make the computer work,
The display control unit
Based on the image recognition result of the captured image, position information of the shooting location of the captured image is acquired, and when content information corresponding to the acquired position information is extracted from a content database, the content information is A program for performing control to be displayed on a display unit.
コンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体であって、請求項22に記載のプログラムを記憶したことを特徴とする情報記憶媒体。   A computer-readable information storage medium, wherein the program according to claim 22 is stored. 画像検索の対象となるユーザの撮影画像に類似する複数の登録画像を画像データベースから検索し、
検索された前記複数の登録画像に関連づけられた複数の名称タグから、複数の候補名称タグを取得し、
取得された前記複数の候補名称タグが表示された検索結果画面を表示し、
前記検索結果画面において、前記複数の候補名称タグのいずれかをユーザが選択した場合に、選択された候補名称タグを前記撮影画像の確定名称タグと判断し、前記確定名称タグに基づいて、前記撮影画像の撮影場所を取得することを特徴とする画像検索方法。
A plurality of registered images similar to the photographed image of the user who is the target of the image search are searched from the image database,
Obtaining a plurality of candidate name tags from a plurality of name tags associated with the searched plurality of registered images;
Display a search result screen on which the obtained plurality of candidate name tags are displayed,
In the search result screen, when the user selects any of the plurality of candidate name tags, the selected candidate name tag is determined as a confirmed name tag of the captured image, and based on the confirmed name tag, the An image search method characterized by acquiring a shooting location of a shot image.
JP2009066020A 2009-03-18 2009-03-18 Server system, terminal apparatus, program, information storage medium, and image retrieving method Withdrawn JP2010218373A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009066020A JP2010218373A (en) 2009-03-18 2009-03-18 Server system, terminal apparatus, program, information storage medium, and image retrieving method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009066020A JP2010218373A (en) 2009-03-18 2009-03-18 Server system, terminal apparatus, program, information storage medium, and image retrieving method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010218373A true JP2010218373A (en) 2010-09-30

Family

ID=42977126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009066020A Withdrawn JP2010218373A (en) 2009-03-18 2009-03-18 Server system, terminal apparatus, program, information storage medium, and image retrieving method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010218373A (en)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012150685A (en) * 2011-01-20 2012-08-09 Aisin Aw Co Ltd Information providing device, information providing method and information providing program
JP2014157092A (en) * 2013-02-15 2014-08-28 Aisin Aw Co Ltd Navigation system, navigation method, and navigation program
JP2015049796A (en) * 2013-09-03 2015-03-16 キヤノン株式会社 Information processing device, display device, and display system
JP2016038639A (en) * 2014-08-05 2016-03-22 株式会社ステラリンク Information providing system
JP2016081112A (en) * 2014-10-10 2016-05-16 Necソリューションイノベータ株式会社 Fish counter, fish counting method, prediction device for number of fish, prediction method for number of fish, fish counter system and prediction system for number of fish
JP2019056956A (en) * 2017-09-19 2019-04-11 株式会社ナビタイムジャパン Information processing system, information processing program, information processing apparatus and information processing method
JP2019148906A (en) * 2018-02-26 2019-09-05 大日本印刷株式会社 Content provision device and content provision method and program
JP2020198102A (en) * 2014-12-11 2020-12-10 株式会社リリピア Information presentation device, information presentation system, information presentation method, and information presentation program
CN113297887A (en) * 2020-09-15 2021-08-24 阿里巴巴集团控股有限公司 Weighing method, device and system
KR20210106914A (en) * 2020-02-21 2021-08-31 베이징 바이두 넷컴 사이언스 앤 테크놀로지 코., 엘티디. Image recognition method and apparatus, electronic device, and medium
CN114238772A (en) * 2021-12-24 2022-03-25 韩效遥 Intelligent network map recommendation system with content self-adaptive perception
JP2022177308A (en) * 2019-07-03 2022-11-30 富士フイルム株式会社 Information proposition system, information proposition method, program and recording medium
WO2024029199A1 (en) * 2022-08-03 2024-02-08 ソニーグループ株式会社 Information processing device, information processing program, and information processing method

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012150685A (en) * 2011-01-20 2012-08-09 Aisin Aw Co Ltd Information providing device, information providing method and information providing program
JP2014157092A (en) * 2013-02-15 2014-08-28 Aisin Aw Co Ltd Navigation system, navigation method, and navigation program
JP2015049796A (en) * 2013-09-03 2015-03-16 キヤノン株式会社 Information processing device, display device, and display system
JP2016038639A (en) * 2014-08-05 2016-03-22 株式会社ステラリンク Information providing system
JP2016081112A (en) * 2014-10-10 2016-05-16 Necソリューションイノベータ株式会社 Fish counter, fish counting method, prediction device for number of fish, prediction method for number of fish, fish counter system and prediction system for number of fish
JP2020198102A (en) * 2014-12-11 2020-12-10 株式会社リリピア Information presentation device, information presentation system, information presentation method, and information presentation program
JP2019056956A (en) * 2017-09-19 2019-04-11 株式会社ナビタイムジャパン Information processing system, information processing program, information processing apparatus and information processing method
JP2019148906A (en) * 2018-02-26 2019-09-05 大日本印刷株式会社 Content provision device and content provision method and program
JP6992592B2 (en) 2018-02-26 2022-01-13 大日本印刷株式会社 Content providing device and content providing method
JP7420892B2 (en) 2019-07-03 2024-01-23 富士フイルム株式会社 Information proposal system, information proposal method, program and recording medium
JP2022177308A (en) * 2019-07-03 2022-11-30 富士フイルム株式会社 Information proposition system, information proposition method, program and recording medium
KR20210106914A (en) * 2020-02-21 2021-08-31 베이징 바이두 넷컴 사이언스 앤 테크놀로지 코., 엘티디. Image recognition method and apparatus, electronic device, and medium
JP2021136004A (en) * 2020-02-21 2021-09-13 ベイジン バイドゥ ネットコム サイエンス アンド テクノロジー カンパニー リミテッド Image recognition method, apparatus, electronic device, and medium
KR102642866B1 (en) * 2020-02-21 2024-03-04 베이징 바이두 넷컴 사이언스 앤 테크놀로지 코., 엘티디. Image recognition method and apparatus, electronic device, and medium
JP7096302B2 (en) 2020-02-21 2022-07-05 ベイジン バイドゥ ネットコム サイエンス テクノロジー カンパニー リミテッド Image recognition methods, devices, electronic devices and media
US11789997B2 (en) 2020-02-21 2023-10-17 Beijing Baidu Netcom Science And Technology Co., Ltd. Image recognition method and apparatus, electronic device, and medium
CN113297887A (en) * 2020-09-15 2021-08-24 阿里巴巴集团控股有限公司 Weighing method, device and system
CN114238772A (en) * 2021-12-24 2022-03-25 韩效遥 Intelligent network map recommendation system with content self-adaptive perception
WO2024029199A1 (en) * 2022-08-03 2024-02-08 ソニーグループ株式会社 Information processing device, information processing program, and information processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010218373A (en) Server system, terminal apparatus, program, information storage medium, and image retrieving method
US20200410015A1 (en) Method and apparatus for photograph finding
JP5525737B2 (en) Server system, terminal device, program, information storage medium, and image search method
US8442922B2 (en) Sporting event image capture, processing and publication
US8606317B2 (en) User augmented reality for camera-enabled mobile devices
US8051089B2 (en) Systems and methods for location-based real estate service
US8811775B1 (en) Visualizing digital images on a map
US8447769B1 (en) System and method for real-time image collection and sharing
US20160070809A1 (en) System and method for accessing electronic data via an image search engine
JP2007299172A (en) Image viewer
US20130051687A1 (en) Image processing system and image processing method
CN101354791B (en) User interface for editing photo tags
WO2007116500A1 (en) Information presenting system, information presenting terminal, and server
US10504169B2 (en) Photo product engine powered by blog content
US20160034496A1 (en) System And Method For Accessing Electronic Data Via An Image Search Engine
JPWO2016185557A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
CN111699478A (en) Image retrieval device, image retrieval method, electronic apparatus, and control method thereof
Leung et al. Understanding tourists’ photo sharing and visit pattern at non-first tier attractions via geotagged photos
JP2010218371A (en) Server system, terminal device, program, information storage medium, and image retrieval method
JP2008198135A (en) Information delivery system, information delivery device and information delivery method
US20220198771A1 (en) Discovery, Management And Processing Of Virtual Real Estate Content
JP2002329191A (en) Method for processing information and electronic album system provided with the method
JP6958795B1 (en) Information processing methods, computer programs and information processing equipment
JP2006350550A (en) Album content automatic preparation method and system
JP6740598B2 (en) Program, user terminal, recording device, and information processing system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20120605