JP2010214785A - Printer - Google Patents

Printer Download PDF

Info

Publication number
JP2010214785A
JP2010214785A JP2009064439A JP2009064439A JP2010214785A JP 2010214785 A JP2010214785 A JP 2010214785A JP 2009064439 A JP2009064439 A JP 2009064439A JP 2009064439 A JP2009064439 A JP 2009064439A JP 2010214785 A JP2010214785 A JP 2010214785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thumbnail image
print
image
thumbnail
generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009064439A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shintaro Suzuki
慎太郎 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009064439A priority Critical patent/JP2010214785A/en
Publication of JP2010214785A publication Critical patent/JP2010214785A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To optimize the method of generating a thumbnail image by properly using the preview functions in the user's MFP. <P>SOLUTION: In order to generate the thumbnail image of print data for preview on the UI of the MFP, two means for generating a thumbnail image are provided. A switching means for properly using them are also provided. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、印刷装置におけるプリントデータのプレビュー表示に用いられるサムネイルイメージを描画する描画処理部を制御する印刷制御方法ならびに印刷システムを実行するプログラムに関するものである。   The present invention relates to a print control method for controlling a drawing processing unit for drawing a thumbnail image used for preview display of print data in a printing apparatus, and a program for executing a printing system.

従来から印刷システムで印刷を行なう場合、ホストコンピュータにMulti Function Printer(以下MFP)を接続して、ホストコンピュータ上で文書や図面または、画像などを表示させるアプリケーションソフトがある。そのため、上記アプリケーションソフトを使用することで、プリントデータの内容を印刷する前にユーザーが確認することができた。   2. Description of the Related Art Conventionally, when printing with a printing system, there is application software for connecting a multi function printer (hereinafter referred to as MFP) to a host computer and displaying a document, a drawing, an image, or the like on the host computer. Therefore, by using the application software, the user can confirm the contents of the print data before printing.

また、近年、ホストコンピュータを介さずに外部記憶媒体に格納されたプリントデータを印刷する仕組みが整えられ、更に上記外部記憶装置内のプリントデータの内容を印刷装置上のUIでプレビュー表示することも可能となった。   In recent years, a mechanism for printing print data stored in an external storage medium without using a host computer has been prepared, and the contents of the print data in the external storage device can be previewed on the UI on the printing device. It has become possible.

上記のように、印刷装置上のUIで、プリントデータのプレビュー表示を行なう場合、印刷装置内部でプレビュー表示に好適なサイズの画像を生成する必要がある。従って、印刷装置内部の描画処理部でプリントデータを上記プレビュー表示に好適なサイズで描画処理を行なわれる。一般に印刷装置から紙媒体に印刷出力される画像(以降、プリントイメージと呼ぶ)と比較して印刷装置上のUIにプレビュー表示される画像(以降、サムネイルイメージ)は、その画像サイズが小さい。   As described above, when a print data preview is displayed on the UI of the printing apparatus, it is necessary to generate an image having a size suitable for the preview display inside the printing apparatus. Therefore, the drawing processing of the print data is performed in a size suitable for the preview display by the drawing processing unit inside the printing apparatus. In general, an image (hereinafter referred to as a thumbnail image) displayed as a preview on a UI on the printing apparatus has a smaller image size than an image printed on a paper medium from the printing apparatus (hereinafter referred to as a print image).

そのため、サムネイルイメージを生成する場合、
(1)プリントデータから、予めサムネイルイメージのサイズに適した中間データを作成して、該中間データに描画処理を適用することで、サムネイルイメージを生成する方法(以下、サムネイル優先モード)
(2)プリントデータから、プリントイメージに適した中間データを作成して、該中間データに描画処理を適用させ、プリントイメージを生成した上で、該プリントイメージに縮小処理を施すことでサムネイルイメージを生成する方法(以下、プリント優先モード)
が挙げられる。
Therefore, when generating a thumbnail image,
(1) A method for generating thumbnail images by creating intermediate data suitable for the size of thumbnail images in advance from print data and applying a drawing process to the intermediate data (hereinafter referred to as thumbnail priority mode)
(2) Create intermediate data suitable for a print image from print data, apply a rendering process to the intermediate data, generate a print image, and then reduce the print image to generate a thumbnail image. Generation method (hereinafter referred to as print priority mode)
Is mentioned.

特開2008−67266号公報JP 2008-67266 A

上記サムネイル優先モードの方法では、サムネイルイメージを作成した場合、画像サイズの小さい画像を描画して作成することになり、サムネイルイメージの描画にかかる時間も短い。そのため、プレビュー表示までにかかる時間が、ユーザに対してストレスとなることにはないという利点がある。しかしながら、図14のようにプレビュー表示中にあるサムネイルイメージを拡大して表示させる場合、再びサムネイルイメージを生成し直す手間が発生する。また、印刷を行なわせるときに、プリントイメージのサイズとサムネイルイメージのサイズが異なるため、サムネイルイメージを生成時に使用したデータをキャッシュとして使用できない。そのため、プレビュー後の印刷において元の印刷にかかる時間と同等の時間が掛かってしまう。上記2点の短所がある。よって、サムネイル優先モードのサムネイルイメージ生成方法は、外部記憶装置に格納したプリントデータをプレビュー後に大量に印刷するよりも、ごく一部のプリントデータの印刷か、プレビュー機能を使用したプリントデータの内容確認に適しているといえる。   In the thumbnail priority mode method, when a thumbnail image is created, an image with a small image size is drawn and created, and the time required for drawing the thumbnail image is short. Therefore, there is an advantage that the time required for the preview display does not cause stress to the user. However, when the thumbnail image in the preview display is enlarged and displayed as shown in FIG. 14, it takes time to generate the thumbnail image again. In addition, when printing is performed, the size of the print image and the size of the thumbnail image are different, so the data used when generating the thumbnail image cannot be used as a cache. Therefore, it takes a time equivalent to the time required for the original printing in the printing after the preview. There are two disadvantages. Therefore, the thumbnail image generation method in the thumbnail priority mode prints only a small amount of print data or confirms the contents of the print data using the preview function, rather than printing a large amount of print data stored in the external storage device after previewing. It can be said that it is suitable for.

また、プリント優先モードの方法では、サムネイルイメージを作成する場合、サムネイルイメージが生成されている時点ではプリントイメージが生成されているため、プレビュー表示後の印刷には、ユーザーがストレスを感じることはない。また、プレビュー表示中にあるサムネイルイメージを拡大表示させる場合においても、結局、プリントイメージを希望の画像サイズに縮小し直せば良いだけのため、あまり手間にはならない。しかしながら、図15のようにプレビュー画面一画面中に多くのサムネイルイメージを表示させる場合、プリントイメージを生成してからサムネイルイメージを生成するため、プレビュー表示に時間がかかってしまうという短所がある。そのため、プリント優先モードのサムネイルイメージ生成方法は、プレビュー機能を使ったプリントデータの詳細確認及び、プレビュー後に多くのプリントデータを印刷する場合に適しているといえる。   In the print priority mode method, when creating a thumbnail image, the print image is generated at the time when the thumbnail image is generated, so that the user does not feel stress when printing after the preview display. . Further, even when the thumbnail image in the preview display is enlarged and displayed, it is only necessary to reduce the print image again to the desired image size, so that it does not take much time. However, when many thumbnail images are displayed on one preview screen as shown in FIG. 15, since the thumbnail image is generated after the print image is generated, there is a disadvantage that it takes time to display the preview. Therefore, it can be said that the thumbnail image generation method in the print priority mode is suitable for confirming the details of print data using the preview function and printing a large amount of print data after preview.

上記事項をまとめると図16のようになる。   The above items are summarized as shown in FIG.

しかしながら、ユーザーのMFPのプレビュー機能の使い方がどちらか一方に、片寄ることは無い。そのため、MFPに搭載されるプレビュー用のサムネイルイメージ生成方法としては、サムネイル優先モード及びプリント優先モードをユーザの使い方毎に、切り替えられることが望ましいと考えられる。   However, the usage of the preview function of the user's MFP is not shifted to either one. For this reason, as a method for generating a thumbnail image for preview mounted in the MFP, it is desirable that the thumbnail priority mode and the print priority mode be switched for each user usage.

そこで、本発明の課題としては、ユーザーのMFPでのプレビュー機能の使い方によって、サムネイルイメージの生成方法の最適化を図ることとする。   Accordingly, an object of the present invention is to optimize the method of generating thumbnail images by using the preview function in the user's MFP.

上記課題を解決するために図16に示すように、MFP上のUIでプレビューを行なうために必要なサムネイルイメージを生成するために2つのサムネイルイメージ生成手段をもたせる。1つは、プリントデータからサムネイルイメージを生成する手段であり、もう一つは、プリントデータからプリントイメージを生成し、該プリントイメージに縮小処理を施すことでサムネイルイメージを生成する手段である。そして、これらを使い分けるための切り替え手段を持たせる。   In order to solve the above problem, as shown in FIG. 16, two thumbnail image generating means are provided for generating a thumbnail image necessary for previewing with the UI on the MFP. One is a means for generating a thumbnail image from the print data, and the other is a means for generating a print image from the print data and generating a thumbnail image by performing reduction processing on the print image. Then, a switching means for properly using these is provided.

ユーザーがMFP上でプレビュー機能を使用してから印刷を行なう場合において、ユーザーの利用目的に対して最適なプレビュー用サムネイルイメージの生成が行なうことが可能となる。   When printing is performed after the user uses the preview function on the MFP, it is possible to generate a preview thumbnail image that is optimal for the user's purpose of use.

本発明の実施形態に関する印刷システム構成図Printing system configuration diagram according to an embodiment of the present invention 本発明の実施形態に関するコントローラ構成図Controller configuration diagram according to an embodiment of the present invention サムネイル優先モードにおけるサムネイルイメージ生成方法に関するフローチャートFlowchart for thumbnail image generation method in thumbnail priority mode プリント優先モードにおけるサムネイルイメージ生成方法に関するフローチャートFlow chart for thumbnail image generation method in print priority mode 実施例1におけるフローチャートFlowchart in the first embodiment 実施例2におけるフローチャートFlowchart in the second embodiment 実施例3におけるフローチャートFlowchart in the third embodiment 実施例4でサムネイルイメージ生成方法の初期設定がサムネイル優先モードとなっている場合におけるフローチャートFlowchart in the case where the initial setting of the thumbnail image generation method is the thumbnail priority mode in the fourth embodiment 実施例4でサムネイルイメージ生成方法の初期設定がプリント優先モードとなっている場合におけるフローチャートFlowchart when the initial setting of the thumbnail image generation method is the print priority mode in the fourth embodiment MFP上のUIでのプレビュー表示画面一例を示した図FIG. 5 is a diagram showing an example of a preview display screen on the UI on the MFP. 実施例1におけるMFP上のUIでのサムネイルイメージ生成方法を切り替えるメニュー画面の一例を示した図FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a menu screen for switching a thumbnail image generation method on the UI on the MFP according to the first embodiment. 実施例2におけるMFP上のUIでのサムネイルイメージ生成方法を切り替えるメニュー画面の一例を示した図FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a menu screen for switching a thumbnail image generation method on the UI on the MFP according to the second embodiment. 実施例3におけるサムネイルイメージの生成方式が切り替わる例を示した図The figure which showed the example in which the generation method of the thumbnail image in Example 3 switches プリント優先モードで可能となるサムネイルイメージの拡大表示の一例を示す図The figure which shows an example of the enlarged display of the thumbnail image which can be performed in print priority mode サムネイル優先モードで可能となる多数のサムネイルイメージの表示の一例を示す図The figure which shows an example of a display of many thumbnail images which can be performed in thumbnail priority mode サムネイル優先モード及びプリント優先モードにおけるプレビュー表示及び印刷に掛かる時間の関係を示した図The figure which showed the relationship of the time concerning the preview display and printing in thumbnail priority mode and print priority mode 本発明の概要を示した図Diagram showing the outline of the present invention

次に添付の資料を参照して、本発明にかかる実施例を詳細に示す。   Reference will now be made in detail to embodiments of the present invention, examples of which are illustrated in the accompanying drawings.

図17は本発明の概要を示した図である。   FIG. 17 is a diagram showing an outline of the present invention.

図1は、本発明に適用される印刷システムの一例を示している。   FIG. 1 shows an example of a printing system applied to the present invention.

100は、ホストPC110からの印刷指示に従って、印刷処理を行なうMFPである。101は、UIであり、MFP100へユーザー希望の動作を指示するための入力操作を行なうこと及び、ユーザーの希望望する情報を提供することを行なう、ユーザーとMFPのインターフェースである。102は、プリントコントローラで、MFP100の動作の制御を行い、ホストPC110及び外部記憶装置120からプリントデータが来たら、ラスタイメージの描画処理を行なう。103は、外部I/Fであり、ホストPC110からMFP100へLAN111を経由して来た情報を受け止めるインターフェイスである。104は、イメージスプーラであり、プリントコントローラで作成されたラスタイメージが格納される。イメージスプーラ104に格納されたラスタイメージは、印刷出力を行なうためプリントエンジン105へ送られるか、プレビュー表示を行なうために、UI101へ送られる。105は、プリントエンジンであり、イメージスプーラ104から送られてきたラスタイメージに紙媒体に出力する処理を行い、排紙を行なう。104は、外部I/Fであり、外部記憶装置120との情報の伝達を行なうためのインターフェースである。120は、外部記憶装置である。ユーザーには、外部記憶装置120に格納されたプリントデータ121をUI101からで選択して、プリントコントローラ102で描画させ、プリントエンジン105で印刷出力させることをMFP100に指示させることができる。   Reference numeral 100 denotes an MFP that performs print processing in accordance with a print instruction from the host PC 110. Reference numeral 101 denotes a UI, which is an interface between the user and the MFP that performs an input operation for instructing the MFP 100 of a user-desired operation and provides information desired by the user. A print controller 102 controls the operation of the MFP 100. When print data is received from the host PC 110 and the external storage device 120, a raster image is drawn. Reference numeral 103 denotes an external I / F, which is an interface that receives information from the host PC 110 to the MFP 100 via the LAN 111. An image spooler 104 stores a raster image created by the print controller. The raster image stored in the image spooler 104 is sent to the print engine 105 for printing output or sent to the UI 101 for preview display. Reference numeral 105 denotes a print engine, which performs a process of outputting the raster image sent from the image spooler 104 to a paper medium and discharges the paper. Reference numeral 104 denotes an external I / F, which is an interface for transmitting information to and from the external storage device 120. Reference numeral 120 denotes an external storage device. The user can instruct the MFP 100 to select the print data 121 stored in the external storage device 120 from the UI 101, draw it with the print controller 102, and print it out with the print engine 105.

図2は、本発明に適用されるプリントコントローラ102の構成について、その一例を示している。プリントコントローラ102は、MFP100を制御するため、CPU203、バス206、ROM210、RAM220及び外部モジュールとの入出力信号を取り扱うインターフェース201,202,204 ,205で構成されている。UI I/F部201は、UI101とプリントコントローラ102間の信号の入出力を取り扱っている。UI I/F部201は、UI101とCPU203間のインターフェースであり、UI101から送信されて来た信号を受け取ると、CPUからの指示に従って、操作情報格納部226にその信号を格納する。また、プレビュー表示用のサムネイルイメージをサムネイルイメージ格納部221から取得して、UIへ送ることも行っている。ホストI/F部202は、外部機器とCPU203間インターフェースのである。ホストPC110からの印刷指示の命令は、ホストI/F部を経由してCPU203へ伝達される。エンジンI/F部204は、プリントエンジン105とCPU203間のインターフェースである。CPU203は、MFPエンジン105に印刷出力を行なわせるとき、エンジンI/F204を経由して、印刷出力の支持を行なう。データI/F205は、外部記憶装置120とCPU間のインターフェースである。CPU203は、外部記憶装置120に格納されているプリントデータ121を取得する場合、データI/F205を経由して取得する。ユーザーからの外部記憶装置120に格納されているプリントデータ121のプレビュー指示をUIが受け取った場合、CPU203は、まずUI I/F201を経由して、操作情報格納部226にユーザーからのプレビュー指示に関わる情報が格納する。プレビュー指示に関わる情報とは、サムネイルイメージ用中間データを作成するか、プリント用中間データを作成するか、どちらの中間データを作成するかを決定するための情報である。また、CPU203は、外部記憶装置120からプリントデータ121をデータI/F205を経由して取得を行い、プリントデータ格納部225へ格納する。CPU203は、操作情報格納部226とプリントデータ格納部に格納された情報を切替処理部211へ送る。切替処理部211は、サムネイルイメージ用中間データ作成部212あるいは、プリントイメージ用中間データ作成部213のどちらにプリントデータを送信するか決める。サムネイルイメージ用中間データ作成部212で中間データを作成する場合、その中間データは、サムネイルイメージ用中間データ格納部222へ格納され、描画処理部214で描画処理が行われ、サムネイルイメージ格納部221に格納される。サムネイルイメージ格納部221に格納されたサムネイルイメージは、UI /IF部201を経由してUIへ送信される。一方、プリントイメージ用中間データ作成部213で中間データが作成される場合、その中間データは、プリントイメージ用中間データ格納部223へ格納され、描画処理部214で描画処理が行われ、プリントイメージ格納部224に格納される。プリントイメージ格納部224に格納されたプリントイメージは、画像縮小処理部215でサムネイルイメージへ変換され、サムネイルイメージ格納部221に格納される。サムネイルイメージ格納部221に格納されたサムネイルイメージは、UI /IF部201を経由してUIへ送信される。   FIG. 2 shows an example of the configuration of the print controller 102 applied to the present invention. The print controller 102 includes a CPU 203, a bus 206, a ROM 210, a RAM 220, and interfaces 201, 202, 204, and 205 that handle input / output signals with an external module in order to control the MFP 100. The UI I / F unit 201 handles input / output of signals between the UI 101 and the print controller 102. The UI I / F unit 201 is an interface between the UI 101 and the CPU 203. Upon receiving a signal transmitted from the UI 101, the UI I / F unit 201 stores the signal in the operation information storage unit 226 in accordance with an instruction from the CPU. Also, a thumbnail image for preview display is acquired from the thumbnail image storage unit 221 and sent to the UI. The host I / F unit 202 is an interface between the external device and the CPU 203. A print instruction command from the host PC 110 is transmitted to the CPU 203 via the host I / F unit. The engine I / F unit 204 is an interface between the print engine 105 and the CPU 203. When the CPU 203 causes the MFP engine 105 to perform print output, the CPU 203 supports the print output via the engine I / F 204. The data I / F 205 is an interface between the external storage device 120 and the CPU. When acquiring the print data 121 stored in the external storage device 120, the CPU 203 acquires the print data 121 via the data I / F 205. When the UI receives a preview instruction for the print data 121 stored in the external storage device 120 from the user, the CPU 203 first sends a preview instruction from the user to the operation information storage unit 226 via the UI I / F 201. Stores relevant information. The information related to the preview instruction is information for determining which intermediate data to create, whether to create thumbnail image intermediate data or print intermediate data. In addition, the CPU 203 acquires the print data 121 from the external storage device 120 via the data I / F 205 and stores it in the print data storage unit 225. The CPU 203 sends information stored in the operation information storage unit 226 and the print data storage unit to the switching processing unit 211. The switching processing unit 211 determines which of the thumbnail image intermediate data creation unit 212 or the print image intermediate data creation unit 213 is to send the print data. When intermediate data is created by the thumbnail image intermediate data creation unit 212, the intermediate data is stored in the thumbnail image intermediate data storage unit 222, subjected to drawing processing by the drawing processing unit 214, and stored in the thumbnail image storage unit 221. Stored. The thumbnail image stored in the thumbnail image storage unit 221 is transmitted to the UI via the UI / IF unit 201. On the other hand, when intermediate data is created by the print image intermediate data creation unit 213, the intermediate data is stored in the print image intermediate data storage unit 223, the drawing processing unit 214 performs drawing processing, and the print image is stored. Stored in the unit 224. The print image stored in the print image storage unit 224 is converted into a thumbnail image by the image reduction processing unit 215 and stored in the thumbnail image storage unit 221. The thumbnail image stored in the thumbnail image storage unit 221 is transmitted to the UI via the UI / IF unit 201.

図10は、本発明に適用されるUI上にサムネイルイメージがプレビュー表示されるときの表示構成の一例を示している。1001、1002、1003はタブメニューを示している。1001は、複写、1002はメール送信、1003は印刷を示しており、図では、印刷タブ1003が選択されている。1004は、印刷タブの中でプリントデータのプレビュー画面を示している。1005は、プリントデータの描画結果のサムネイルイメージ、1006は、プリントデータのファイル名、1007は、チェックボックスであり、サムネイルイメージ単位でデータを印刷するか否かを選択するために使用される。1008はUIが現在どのサムネイルイメージに指しているかをユーザーに知らせるための枠である。1009、1010、1012、1013はプレビュー表示の画面を遷移させるためのプッシュボタンである。1009は、最初の画面を表示、1010は、一つ前の画面を表示、1012は次の画面を表示、1013は最後の画面を表示させるためのプッシュボタンである。1011は、現在表示されているプレビュー画面が何番目のプレビュー画面かをユーザーに知らせること及び、ユーザーからの入力指示により何番目の画面を表示させるかを数値入力部である。1014は、プッシュボタンで、プレビュー画面から戻る場合にユーザーが使用する。   FIG. 10 shows an example of a display configuration when a thumbnail image is preview-displayed on the UI applied to the present invention. Reference numerals 1001, 1002, and 1003 denote tab menus. Reference numeral 1001 indicates copying, 1002 indicates mail transmission, and 1003 indicates printing. In the figure, a printing tab 1003 is selected. Reference numeral 1004 denotes a print data preview screen in the print tab. Reference numeral 1005 denotes a thumbnail image of a print data rendering result, 1006 denotes a print data file name, and 1007 denotes a check box, which is used to select whether to print data in units of thumbnail images. Reference numeral 1008 denotes a frame for informing the user which thumbnail image the UI is currently pointing to. Reference numerals 1009, 1010, 1012, and 1013 denote push buttons for changing the preview display screen. Reference numeral 1009 denotes a first screen, 1010 denotes a previous screen, 1012 denotes a next screen, and 1013 denotes a push button for displaying the last screen. Reference numeral 1011 denotes a numerical value input unit that informs the user of what preview screen the currently displayed preview screen is and what number screen is displayed in response to an input instruction from the user. A push button 1014 is used by the user when returning from the preview screen.

図3は、本発明に適用されるサムネイル優先モードにおけるサムネイルイメージの描画フローチャートを示している。S301では、MFPは、プリントデータからサムネイルイメージ用の中間データの作成を行なう。S302では、MFPは、該中間データに対して、描画処理を行いサムネイルイメージを生成する。S303では、MFPは、該サムネイルイメージをサムネイルイメージ格納部221へ格納する。   FIG. 3 shows a flowchart of drawing a thumbnail image in the thumbnail priority mode applied to the present invention. In S301, the MFP creates intermediate data for thumbnail images from the print data. In S302, the MFP performs a drawing process on the intermediate data to generate a thumbnail image. In step S <b> 303, the MFP stores the thumbnail image in the thumbnail image storage unit 221.

図4は、本発明に適用されるプリント優先モードにおけるサムネイルイメージの描画フローチャートを示している。S401では、MFPは、プリントデータからプリントイメージ用の中間データの作成を行なう。S402では、MFPは該中間データに対して、描画処理を行いプリントイメージの作成を行なう。S403では、該プリントイメージをプリントイメージ格納部224へ格納する。S404では、該プリントイメージに縮小処理を施し、サムネイルイメージを生成する。S405では、該サムネイルイメージをサムネイルイメージ格納部221へ格納する。   FIG. 4 shows a flowchart for drawing thumbnail images in the print priority mode applied to the present invention. In S401, the MFP creates intermediate data for a print image from the print data. In S402, the MFP performs a drawing process on the intermediate data to create a print image. In step S403, the print image is stored in the print image storage unit 224. In S404, the print image is reduced to generate a thumbnail image. In S405, the thumbnail image is stored in the thumbnail image storage unit 221.

以下に図5及び図11を使用して、実施例の一つについて説明を行なう。   One embodiment will be described below with reference to FIGS. 5 and 11.

図11は、UI上で表示されるプリントデータのプレビューを行なうか否かを決定する画面である。1101は、プッシュボタンでプレビューを実行する場合に、ユーザーがプッシュボタン1101選択することで、ただちにUI上の画面がプレビュー画面に遷移される。1105はラジオボタンであり、プレビュー表示をプリント優先モードで行なうか、サムネイル優先モードで行なうかを決めることができる。1104は、プッシュボタンで、印刷を実行する場合に、ユーザがプッシュボタン1104を選択することで、ただちに印刷が実行される。ここで、印刷が実行されるデータは、チェックボックス1102でチェックマーク1103が入ったデータに限るものとする。   FIG. 11 is a screen for determining whether to preview the print data displayed on the UI. When a preview is executed with a push button 1101, when the user selects the push button 1101, the screen on the UI is immediately changed to the preview screen. Reference numeral 1105 denotes a radio button which can determine whether the preview display is performed in the print priority mode or the thumbnail priority mode. Reference numeral 1104 denotes a push button. When printing is performed, the user selects the push button 1104 to immediately perform printing. Here, it is assumed that data to be printed is limited to data in which a check mark 1103 is entered in the check box 1102.

図5は、上記1105のラジオボタンを選択した結果MFPで行われる処理を示すフローチャートである。S501では、MFPは、ユーザーからのプレビュー表示に関するモード選択(サムネイル優先モードかプリント優先モードを選択)結果をUIに受付させる。S502では、外部記憶装置に格納されているデータを一通り読み込むまで、S503からS507までの処理を繰り返し行なわせることを制御する。S503は、外部記憶装置に格納されているデータを一つ読み込む。S504では、S501での選択結果がサムネイル優先モードかプリント優先モードかに従って、S505あるいはS506のどちらの処理を行なわせるかを判断する。S501でサムネイル優先モードが選択された場合は、S505でMFPはサムネイル優先モードでサムネイルイメージの描画処理を行なう。S501でプリント優先モードが選択された場合は、S506でMFPはプリント優先モードのサムネイルイメージの描画処理を行なう。S507では、MFPは、サムネイルイメージをUIへの送信を行なう。   FIG. 5 is a flowchart showing processing performed by the MFP as a result of selecting the radio button 1105. In step S <b> 501, the MFP allows the UI to receive a mode selection (selection of thumbnail priority mode or print priority mode) related to preview display from the user. In S502, it is controlled that the processes from S503 to S507 are repeatedly performed until the data stored in the external storage device is read all at once. In step S503, one piece of data stored in the external storage device is read. In S504, it is determined whether to execute S505 or S506 depending on whether the selection result in S501 is the thumbnail priority mode or the print priority mode. If the thumbnail priority mode is selected in S501, the MFP performs a thumbnail image drawing process in the thumbnail priority mode in S505. If the print priority mode is selected in S501, the MFP performs a thumbnail image drawing process in the print priority mode in S506. In S507, the MFP transmits a thumbnail image to the UI.

以下に図6及び図12を使用して、実施例の一つを説明する。   One embodiment will be described below with reference to FIGS. 6 and 12.

本実施例では、ユーザーが指定するプレビュー画面1画面中に表示させるサムネイルイメージの枚数nと予め定められた閾値Nの間で大小関係の比較を行せる。その大小関係の比較の結果からサムネイル優先モードとプリント優先モードのどちらでサムネイルイメージの描画を行なうかを決めるものである。   In this embodiment, it is possible to compare the magnitude relationship between the number n of thumbnail images to be displayed on one preview screen designated by the user and a predetermined threshold value N. From the comparison result of the magnitude relation, it is determined whether the thumbnail image is drawn in the thumbnail priority mode or the print priority mode.

これは、ユーザーが指定したnが大きい数値であった場合に、プリント優先モードでサムネイルイメージを生成してしまうとあまりにも時間がかかってしまい、ユーザーに長い待機時間を与えてしまうという問題を解消するものである。また、一方で、nが小さい数値であった場合は、プリント優先モードでサムネイルイメージの描画を行い、プレビュー表示後のプリント待ち時間を軽減させるものである。   This solves the problem that if n specified by the user is a large number, generating a thumbnail image in print priority mode would take too much time and give the user a long waiting time. To do. On the other hand, when n is a small numerical value, a thumbnail image is drawn in the print priority mode, and the print waiting time after the preview display is reduced.

図12は、UI上で表示されるプリントデータのプレビューを行なうか否かを決定する画面である。ここで、1201,1203,1204,1205については、図11の1101,1104,1102,1103と重複するため説明を省略する。1202は、数値入力部で、プレビュー画面1画面あたりに何枚のサムネイルイメージを表示するかをユーザーが入力して決定する。ユーザーからの入力を受けて、MFPは、プレビュー画面1画面あたりに何枚のサムネイルイメージを表示させるかについて制御を行なう。   FIG. 12 is a screen for determining whether or not to preview the print data displayed on the UI. Here, since 1201, 1203, 1204, and 1205 overlap with 1101, 1104, 1102, and 1103 in FIG. A numerical value input unit 1202 determines how many thumbnail images are displayed per preview screen by the user. In response to an input from the user, the MFP controls how many thumbnail images are displayed per one preview screen.

図6は、1202で、ユーザーが数値を入力した結果、MFPで行われる処理のフローチャートである。S601では、ユーザーがUI上で入力したプレビュー表示での1画面に表示するサムネイルイメージの枚数nをMFPが受け付ける。S602では、外部記憶装置に格納されているデータを一通り読み込むまで、S603からS607までの処理を繰り返し行なわせることを制御する。S603は、外部記憶装置に格納されているデータを一つ読み込む。S604では、予め決められた閾値Nとnの間で大小関係を調べる。n≧Nの場合、S605においてサムネイル優先モードでサムネイルイメージの描画処理を行なう。n<Nの場合、S606においてプリント優先モードでサムネイルイメージの描画処理を行なう。S607では、MFPはUIへサムネイルイメージを送信する。   FIG. 6 is a flowchart of processing performed in the MFP as a result of the user inputting a numerical value in 1202. In step S601, the MFP receives the number n of thumbnail images to be displayed on one screen in the preview display input by the user on the UI. In S602, it is controlled that the processes from S603 to S607 are repeatedly performed until the data stored in the external storage device is read all at once. In step S603, one piece of data stored in the external storage device is read. In S604, the magnitude relationship between the predetermined threshold values N and n is checked. If n ≧ N, a thumbnail image drawing process is performed in the thumbnail priority mode in S605. If n <N, the thumbnail image is drawn in the print priority mode in S606. In S607, the MFP transmits a thumbnail image to the UI.

以下に図7を用いて、実施例を説明する。   The embodiment will be described below with reference to FIG.

本実施例は、プリントデータのデータサイズdと予め定められた閾値Dとの間で大小関係の比較を行なう。そして大小関係を比較した結果に応じて、プリントデータ一つ、ひとつに対して、サムネイル優先モードあるいはプリント優先モードでサムネイルイメージを描画するかを決めていく。これは、データサイズが大きいことは、描画処理に時間が掛かってしまう一つの要因であることから導かれた方法である。   In the present embodiment, the magnitude relationship is compared between the data size d of the print data and a predetermined threshold value D. Then, depending on the result of comparing the magnitude relation, it is determined whether to render the thumbnail image in the thumbnail priority mode or the print priority mode for each piece of print data. This is a method derived from the fact that the large data size is one factor that takes time for drawing processing.

図7は、プリントデータのデータサイズからサムネイル優先モード及びプリント優先モードのどちらで、サムネイルイメージの描画を行いかを示したフローチャートである。S701では、外部記憶装置に格納されているデータを一通り読み込むまで、S702からS706までの処理を繰り返し行なわせることを制御する。S702では、部記憶装置に格納されているデータを一つ読み込む。S703では、プリントデータのデータサイズdと予め定められた閾値Dの間の大小関係を比較する。d≧Dの場合S704で、サムネイル優先モードでサムネイルイメージの描画処理を行なう。一方、d<Dの場合、S705で、プリント優先モードでサムネイルイメージの描画処理を行なう。S706では、MFPはUIへサムネイルイメージを送信する。   FIG. 7 is a flowchart showing whether thumbnail images are drawn in the thumbnail priority mode or the print priority mode based on the data size of the print data. In S701, it is controlled that the processing from S702 to S706 is repeatedly performed until the data stored in the external storage device is read. In S702, one piece of data stored in the partial storage device is read. In step S703, the magnitude relationship between the data size d of the print data and a predetermined threshold value D is compared. If d ≧ D, a thumbnail image drawing process is performed in the thumbnail priority mode in S704. On the other hand, if d <D, in S705, the thumbnail image is drawn in the print priority mode. In S706, the MFP transmits a thumbnail image to the UI.

以下に図8,図9,図13を用いて実施例を説明する。   The embodiment will be described below with reference to FIGS.

本実施例では、(1)UI上のプレビュー画面で、デフォルト設定でサムネイル優先モードでサムネイルイメージの生成が行われているにもかかわらず、ユーザーが印刷選択を行ったプリントデータが大量にある場合に関するものである。   In this embodiment, (1) when there is a large amount of print data that the user has selected to print even though the thumbnail image is generated in the thumbnail priority mode by default on the UI preview screen It is about.

あるいは、(2)UI上のプレビュー画面で、デフォルト設定でプリント優先モードでサムネイルイメージの生成が行われているにもかかわらず、ユーザーがあまり印刷選択を行ったプリントデータが少ない場合に関するものである。   Or, (2) on the UI preview screen, when the thumbnail image is generated in the print priority mode with the default setting, but the print data that the user has selected to print is small. .

まず(1)の場合、図13のようにMFPは、プリントデータの内容確認よりも、印刷することにユーザーの意識が高いと判断して、次のプレビュー画面に遷移したときからプリント優先モードに切り替える。(2)の場合、MFPは、プリントデータを印刷することよりも、内容確認することにユーザーの意識が高いと判断をして、次のプレビュー画面に遷移したときからサムネイル優先モードに切り替えを行なう。   First, in the case of (1), as shown in FIG. 13, the MFP determines that the user is more conscious of printing rather than confirming the contents of the print data, and enters the print priority mode from when the next preview screen is displayed. Switch. In the case of (2), the MFP determines that the user is more conscious about confirming the contents than printing the print data, and switches to the thumbnail priority mode from the transition to the next preview screen. .

図8は、上記(1)の場合に関するMFPが行なう処理のフローチャートである。S801では、UIがユーザーからのプレビュー表示を受けたときに、サムネイル優先モードで、サムネイルイメージの生成を行なうようにMFPは初期設定を行なう。S802でMFPは、プレビュー表示一画面分のサムネイルイメージをサムネイル優先モードで生成してUI上に表示する。S803では、MFPはユーザーがUI上で印刷選択したデータの個数tをカウントする。S804では、ユーザーからプレビュー画面の遷移をMFPが受け付ける。S805では 印刷選択したデータの個数t及び予め定められた閾値Tの間で大小関係の比較を行なう。t≧Tの場合S806でMFPはサムネイルイメージの生成方法をサムネイル優先モードからプリント優先モードへ切り替えを行なう。S807では、プレビュー画面1画面分のプリントデータを外部記憶装置から読み込むまで、S808からS812までの処理を繰り返し行なわせることを制御する。   FIG. 8 is a flowchart of processing performed by the MFP in the case (1). In step S <b> 801, when the UI receives a preview display from the user, the MFP performs initial setting so that a thumbnail image is generated in the thumbnail priority mode. In step S802, the MFP generates a thumbnail image for one preview display screen in the thumbnail priority mode and displays it on the UI. In step S803, the MFP counts the number t of data that the user has selected to print on the UI. In step S804, the MFP accepts transition of the preview screen from the user. In S805, the magnitude relation is compared between the number t of data selected for printing and a predetermined threshold T. If t ≧ T, the MFP switches the thumbnail image generation method from the thumbnail priority mode to the print priority mode in step S806. In S807, it is controlled to repeat the processing from S808 to S812 until the print data for one preview screen is read from the external storage device.

S808では外部記憶装置に格納されているデータを一つ読み込む。S809では、現在サムネイル優先モードとプリント優先モードにどちらに設定されているかを調べる。サムネイル優先モードが選択されている場合、S810において、サムネイル優先モードでサムネイルイメージの生成を行なう。一方、プリント優先モードが選択されている場合、S811においてプリント優先モードでサムネイルイメージの生成を行なう。S812では、MFPは、サムネイルイメージをUIへの送信を行なう。   In S808, one piece of data stored in the external storage device is read. In step S809, it is checked whether the thumbnail priority mode or the print priority mode is currently set. If the thumbnail priority mode is selected, in S810, a thumbnail image is generated in the thumbnail priority mode. On the other hand, if the print priority mode is selected, a thumbnail image is generated in the print priority mode in S811. In S812, the MFP transmits the thumbnail image to the UI.

図9は(2)の場合に関するMFPが行なう処理のフローチャートである。図8のフローチャートのS801からとS804及びS807からS812と図9のフローチャートS901からS904及びS907からS912は、それぞれ、サムネイル優先モードとプリント優先モードという単語を読み替えれば良いため、説明を省略する。なお、S905では印刷選択したデータの個数t及び予め定められた閾値Tの間で大小関係の比較を行なう。t<Tの場合S906でMFPはサムネイルイメージの生成方法をプリント優先モードからサムネイル優先モードへ切り替えを行なう。   FIG. 9 is a flowchart of processing performed by the MFP in the case of (2). Since steps S801 to S804 and S807 to S812 in the flowchart of FIG. 8 and flowcharts S901 to S904 and S907 to S912 of FIG. In step S905, the size relationship is compared between the number t of data selected for printing and a predetermined threshold T. When t <T, in S906, the MFP switches the thumbnail image generation method from the print priority mode to the thumbnail priority mode.

Claims (14)

プリントデータからサムネイルイメージを生成する第一のサムネイルイメージ生成手段(S505)と、
プリントデータからプリントイメージを生成し、該プリントイメージに縮小処理を施すことで、サムネイルイメージを生成する第二のサムネイルイメージ生成手段(S506,S606)と、
前記第一ないし第二のサムネイルイメージ生成手段によって生成されたサムネイルイメージを表示する表示手段(101)と、
ユーザーが入力したサムネイルイメージ表示方法設定情報を受け付けるための入力情報設定手段(S501,S601)と、
を有する印刷装置において、
前記入力情報設定手段を用いて、予めユーザーが前記表示方法設定情報を入力することで、
該表示方法設定情報に基づき、前記第一ないし、第二のサムネイルイメージ生成手段を用いて、前記表示部に該サムネイルイメージの表示を行なうサムネイルイメージ生成手段の切り替え手段(S504,S604)を有することを特徴とする印刷装置。
First thumbnail image generation means (S505) for generating a thumbnail image from the print data;
Second thumbnail image generation means (S506, S606) for generating a print image from the print data and generating a thumbnail image by reducing the print image;
Display means (101) for displaying the thumbnail images generated by the first or second thumbnail image generation means;
Input information setting means (S501, S601) for receiving thumbnail image display method setting information input by the user;
In a printing apparatus having
By using the input information setting means, the user inputs the display method setting information in advance,
Based on the display method setting information, there is provided a switching means (S504, S604) of thumbnail image generation means for displaying the thumbnail image on the display unit using the first or second thumbnail image generation means. A printing apparatus characterized by the above.
前記入力情報設定手段が受け付ける情報は、サムネイルイメージを前記第一のサムネイルイメージ生成手段と前記第二のサムネイルイメージ生成手段のどちらかで生成するかをユーザが選択した結果(1105)であることを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。   The information received by the input information setting means is a result (1105) of the user selecting whether to generate a thumbnail image by the first thumbnail image generating means or the second thumbnail image generating means. The printing apparatus according to claim 1, wherein: 前記入力情報設定手段が受け付ける情報は、ユーザーが希望する前記表示手段(101)の1画面に表示させるサムネイルイメージの数(1202)であることを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。   The printing apparatus according to claim 1, wherein the information received by the input information setting unit is a number (1202) of thumbnail images to be displayed on one screen of the display unit (101) desired by a user. 前記サムネイルイメージは、低解像度のイメージであることを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。   The printing apparatus according to claim 1, wherein the thumbnail image is a low-resolution image. 前記プリントイメージは、高解像度のイメージであることを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。   The printing apparatus according to claim 1, wherein the print image is a high-resolution image. プリントデータからサムネイルイメージを生成する第一のサムネイルイメージ生成手段(S704)と、
プリントデータからプリントイメージを生成し、該プリントイメージに縮小処理を施すことで、サムネイルイメージを生成する第二のサムネイルイメージ生成手段(S705)と、
前記第一ないし第二のサムネイルイメージ生成手段によって生成されたサムネイルイメージを表示する表示手段(101)と、
を有する印刷装置において、
プリントデータのデータサイズが予め定められた閾値以上の場合、前記第一のサムネイルイメージ生成手段によって該プリントデータからサムネイルイメージの生成を行い、
プリントデータのデータサイズが予め定められた閾値未満の場合、前記第二のサムネイルイメージ生成手段によって該プリントデータからサムネイルイメージの生成を行い、
前記表示部に該サムネイルイメージの表示を行なうサムネイルイメージ生成手段の切り替え手段(S703)を有することを特徴とする
印刷装置。
First thumbnail image generation means (S704) for generating a thumbnail image from the print data;
A second thumbnail image generating means (S705) for generating a print image from the print data and generating a thumbnail image by performing a reduction process on the print image;
Display means (101) for displaying the thumbnail images generated by the first or second thumbnail image generation means;
In a printing apparatus having
If the data size of the print data is greater than or equal to a predetermined threshold, the first thumbnail image generation means generates a thumbnail image from the print data,
If the data size of the print data is less than a predetermined threshold, the second thumbnail image generation means generates a thumbnail image from the print data,
A printing apparatus comprising: a switching unit (S703) for thumbnail image generation means for displaying the thumbnail image on the display unit.
前記サムネイルイメージは、低解像度のイメージであることを特徴とする請求項6に記載の印刷装置。   The printing apparatus according to claim 6, wherein the thumbnail image is a low-resolution image. 前記プリントイメージは、高解像度のイメージであることを特徴とする請求項6に記載の印刷装置。   The printing apparatus according to claim 6, wherein the print image is a high-resolution image. プリントデータからサムネイルイメージを生成する第一のサムネイルイメージ生成手段(S810)と、
プリントデータからプリントイメージを生成し、該プリントイメージに縮小処理を施すことで、サムネイルイメージを生成する第二のサムネイルイメージ生成手段(S811,S911)と、
前記第一ないし第二のサムネイルイメージ生成手段によって生成されたサムネイルイメージを表示手段(101)と、
前記表示部に表示されたサムネイルイメージを選択するための入力情報設定手段(1007)と
を有する印刷装置において、
ユーザーがプレビュー画面で選択したプリントデータの個数をカウントする印刷選択回数集計手段(S803)と、
第一のサムネイルイメージ生成手段によって、サムネイルイメージが生成され、該サムネイルイメージを表示するプレビュー画面を備え、
前記印刷選択回数集計手段が保持している値が閾値以上の場合、次のプレビュー画面に表示するサムネイルイメージの生成を第二のサムネイルイメージ生成手段に切り替えて行なう切り替え手段(S805)
を有することを特徴とする印刷装置。
First thumbnail image generation means (S810) for generating a thumbnail image from the print data;
Second thumbnail image generation means (S811, S911) for generating a thumbnail image by generating a print image from the print data and reducing the print image;
Display means (101) for displaying thumbnail images generated by the first or second thumbnail image generation means;
In a printing apparatus having input information setting means (1007) for selecting a thumbnail image displayed on the display unit,
A print selection number counting means (S803) for counting the number of print data selected by the user on the preview screen;
A thumbnail image is generated by the first thumbnail image generating means, and includes a preview screen for displaying the thumbnail image,
Switching means for switching the generation of the thumbnail image to be displayed on the next preview screen to the second thumbnail image generating means when the value held by the print selection number counting means is equal to or greater than the threshold (S805).
A printing apparatus comprising:
前記サムネイルイメージは、低解像度のイメージであることを特徴とする請求項9に記載の印刷装置。   The printing apparatus according to claim 9, wherein the thumbnail image is a low-resolution image. 前記プリントイメージは、高解像度のイメージであることを特徴とする請求項9に記載の印刷装置。   The printing apparatus according to claim 9, wherein the print image is a high-resolution image. プリントデータからサムネイルイメージを生成する第一のサムネイルイメージ生成手段(S910)と、
プリントデータからプリントイメージを生成し、該プリントイメージに縮小処理を施すことで、サムネイルイメージを生成する第二のサムネイルイメージ生成手段(S911)と、
前記第一ないし第二のサムネイルイメージ生成手段によって生成されたサムネイルイメージを表示する表示手段(101)と、
前記表示部に表示されたサムネイルイメージを選択するための入力情報設定手段(1007)と
を有する印刷装置において、
ユーザーがプレビュー画面で選択したプリントデータの個数をカウントする印刷選択回数集計手段(S903)と、
第一のサムネイルイメージ生成手段によって、サムネイルイメージが生成され、該サムネイルイメージを表示するプレビュー画面を備え、
前記印刷選択回数集計手段が保持している値が閾値以上の場合、次のプレビュー画面に表示するサムネイルイメージの生成を第二のサムネイルイメージ生成手段に切り替えて行なう切り替え手段(S905)
を有することを特徴とする印刷装置。
First thumbnail image generation means (S910) for generating a thumbnail image from the print data;
A second thumbnail image generating means (S911) for generating a print image from the print data and reducing the print image to generate a thumbnail image;
Display means (101) for displaying the thumbnail images generated by the first or second thumbnail image generation means;
In a printing apparatus having input information setting means (1007) for selecting a thumbnail image displayed on the display unit,
A print selection number counting means (S903) for counting the number of print data selected by the user on the preview screen;
A thumbnail image is generated by the first thumbnail image generating means, and includes a preview screen for displaying the thumbnail image,
Switching means for switching the generation of the thumbnail image to be displayed on the next preview screen to the second thumbnail image generating means when the value held by the print selection number counting means is equal to or greater than the threshold (S905).
A printing apparatus comprising:
前記サムネイルイメージは、低解像度のイメージであることを特徴とする請求項12に記載の印刷装置。   The printing apparatus according to claim 12, wherein the thumbnail image is a low-resolution image. 前記プリントイメージは、高解像度のイメージであることを特徴とする請求項12に記載の印刷装置。   The printing apparatus according to claim 12, wherein the print image is a high-resolution image.
JP2009064439A 2009-03-17 2009-03-17 Printer Pending JP2010214785A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009064439A JP2010214785A (en) 2009-03-17 2009-03-17 Printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009064439A JP2010214785A (en) 2009-03-17 2009-03-17 Printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010214785A true JP2010214785A (en) 2010-09-30

Family

ID=42974143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009064439A Pending JP2010214785A (en) 2009-03-17 2009-03-17 Printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010214785A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012176586A (en) * 2011-02-28 2012-09-13 Kyocera Document Solutions Inc Image display device and image formation device
JP2014096060A (en) * 2012-11-09 2014-05-22 Konica Minolta Inc Print control device and print control program
JP2015138339A (en) * 2014-01-21 2015-07-30 コニカミノルタ株式会社 Control method and control program for printing control apparatus, and computer-readable recording medium recording control program for printing control apparatus
JP2017108454A (en) * 2017-03-01 2017-06-15 コニカミノルタ株式会社 Image reader, control method for image reader, and control program for image reader
US10051151B2 (en) 2016-08-25 2018-08-14 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus, non-transitory computer readable storage medium and image processing method
JP2020049751A (en) * 2018-09-26 2020-04-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image processing device

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012176586A (en) * 2011-02-28 2012-09-13 Kyocera Document Solutions Inc Image display device and image formation device
JP2014096060A (en) * 2012-11-09 2014-05-22 Konica Minolta Inc Print control device and print control program
JP2015138339A (en) * 2014-01-21 2015-07-30 コニカミノルタ株式会社 Control method and control program for printing control apparatus, and computer-readable recording medium recording control program for printing control apparatus
US10051151B2 (en) 2016-08-25 2018-08-14 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus, non-transitory computer readable storage medium and image processing method
JP2017108454A (en) * 2017-03-01 2017-06-15 コニカミノルタ株式会社 Image reader, control method for image reader, and control program for image reader
JP2020049751A (en) * 2018-09-26 2020-04-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image processing device
JP7144734B2 (en) 2018-09-26 2022-09-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image processing device
JP2022183157A (en) * 2018-09-26 2022-12-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image processing device
JP7414101B2 (en) 2018-09-26 2024-01-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image processing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8842305B2 (en) Image processing device, display device and non-transitory computer readable recording medium
US20170187904A1 (en) Image processing apparatus, method for controlling image processing apparatus, and storage medium
JP5995461B2 (en) Information processing apparatus, control method, and program
JP5587058B2 (en) Information transmitting apparatus, information transmitting apparatus control method, and computer program
US9363395B2 (en) Image processing device, display device and non-transitory computer readable recording medium
JP2009224995A (en) Screen display system, information processing apparatus, screen display method, screen display program, and recording medium
JP2010214785A (en) Printer
JP2010250705A (en) Printing system and method
JP6415039B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, image processing method, and program
JP5828619B2 (en) Image forming system
JP2008269325A (en) Printer and print system
CN111246043B (en) Image forming apparatus, method of controlling the same, and computer-readable storage medium
JP2011118474A (en) Job management system, job management program, prohibition determination program, computer, electric equipment, and image forming apparatus
JP2009211382A (en) Information processing apparatus, information processing program, and recording medium
JP2014110597A (en) Image processing device, method for displaying preview image, and program
JP6494228B2 (en) Image forming apparatus, control method therefor, and program
JP7259326B2 (en) Information processing apparatus, program, image forming system, and image forming method
JP2014068152A (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
US9374482B2 (en) Image processing apparatus, method for displaying preview image, and recording medium
JP6100062B2 (en) Printing apparatus, control method, program
JP2015159465A (en) Display control device, image forming apparatus, display method, and display program
JP2021056964A (en) Information processing apparatus, information processing system, and program
JP2008097067A (en) Printing control system, image forming apparatus and printing control program
JP7472655B2 (en) Information processing device, printing system, printing management method and program
JP2004070661A (en) Print control method, information processor and image processor

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630