JP2010200026A - Traffic control method, system and program for logic network - Google Patents

Traffic control method, system and program for logic network Download PDF

Info

Publication number
JP2010200026A
JP2010200026A JP2009043052A JP2009043052A JP2010200026A JP 2010200026 A JP2010200026 A JP 2010200026A JP 2009043052 A JP2009043052 A JP 2009043052A JP 2009043052 A JP2009043052 A JP 2009043052A JP 2010200026 A JP2010200026 A JP 2010200026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
network
content
overlay
nodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009043052A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ryoichi Kawahara
亮一 川原
Kensho Kamiyama
憲昭 上山
Tatsuya Mori
達哉 森
Shigeaki Harada
薫明 原田
Haruhisa Hasegawa
治久 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2009043052A priority Critical patent/JP2010200026A/en
Publication of JP2010200026A publication Critical patent/JP2010200026A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce measuring costs and overhead such as an excessive load on a network, a processing load, processing delay and the like caused by traffic measurement using a test packet between overlay nodes by eliminating the need of the traffic measurement using the test packet between the overlay nodes required for conventional overlay network communication routing. <P>SOLUTION: A logic network (overlay network 51) composed of nodes 51a-51f, a link and a management server 54 logically set on an IP network 53 is configured to estimate quality information among the overlay nodes 51a-51f using flow information measured over the IP network 53. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、インターネットにおけるエンド・ツー・エンドの通信品質を向上させる技術に係り、特に、IP(Internet Protocol)ネットワーク上に論理的に形成されたオーバーレイネットワーク等の論理ネットワークを用いて、エンド・ツー・エンドの通信品質を効率的に向上させるのに好適な技術に関するものである。   The present invention relates to a technique for improving end-to-end communication quality in the Internet, and more particularly to end-to-end using a logical network such as an overlay network logically formed on an IP (Internet Protocol) network. -It relates to a technique suitable for efficiently improving end communication quality.

IPネットワークを代表するインターネットは、多様なアプリケーションの収容を可能とすべく発展・普及してきており、その一方で、QoS(Quality of Service)に対する要求も高まってきている。   The Internet, which represents an IP network, has been developed and spread to accommodate various applications. On the other hand, there is an increasing demand for QoS (Quality of Service).

これに伴い、エンド・ツー・エンドでの輻輳を回避し、品質を向上するための技術(「エンド・ツー・エンドQoS管理技術」)をインターネット上で実現することが重要な課題となっている。しかしながら、このような技術を実現する上では、以下に示す問題点がある。   Along with this, it is an important issue to realize technology ("end-to-end QoS management technology") on the Internet to avoid end-to-end congestion and improve quality. . However, there are the following problems in realizing such a technique.

(1)インターネットは既に社会的インフラ化しており、既存のネットワーク構造を大きく変更するような、ネットワークレイヤでの新たな機能拡張は困難である。   (1) The Internet has already become a social infrastructure, and it is difficult to expand new functions at the network layer that greatly change the existing network structure.

(2)インターネットは管理主体の異なる複数のAS(Autonomous System)によって形成されており、全てのASに対して一斉に新たな機能を拡張することは困難である。   (2) The Internet is formed by a plurality of ASs (Autonomous Systems) having different management entities, and it is difficult to extend new functions to all ASs simultaneously.

こうした中、下位のネットワークレイヤを変更することなくエンド・ツー・エンドQoSの向上を可能とする有力な技術として、例えば非特許文献1に記載の、オーバーレイネットワークによるQoS管理技術が注目されている。   Under such circumstances, as an effective technique that can improve end-to-end QoS without changing a lower network layer, a QoS management technique using an overlay network described in Non-Patent Document 1, for example, has attracted attention.

オーバーレイネットワークとは、例えば非特許文献2においても記載のように、既存のリンクを用いて、その上位層に目的に応じて論理的(仮想的)なリンクを形成し、構成するネットワークである。   As described in Non-Patent Document 2, for example, an overlay network is a network that uses an existing link and forms a logical (virtual) link in an upper layer according to the purpose.

このようなオーバーレイネットワークによるQoS管理の基本的な概念を図1に例示する。図1において、1a〜1cはオーバーレイネットワーク(図中「Overlay−NW」と記載)1を構成するノード(オーバーレイノード)であり、2a〜2eはIPネットワーク(図中「IP−NW」と記載)2を構成するIPルータであり、xからyに向けて、破線矢印で表わされる経路にトラヒックが流れているとする。また、この経路上には輻輳しているIPルータが存在しており、その結果として、x,y間のQoSが低下しているとする。   The basic concept of QoS management by such an overlay network is illustrated in FIG. In FIG. 1, 1a to 1c are nodes (overlay nodes) constituting the overlay network 1 (described as “Overlay-NW” in the figure), and 2a to 2e are IP networks (described as “IP-NW” in the figure). 2, and traffic flows along a path indicated by a broken-line arrow from x to y. Further, it is assumed that there is a congested IP router on this route, and as a result, the QoS between x and y is lowered.

このとき、オーバーレイノード1a,1b,1cで形成されるオーバーレイネットワークを用いて、実線矢印で表される経路(x→オーバーレイノード1a→オーバーレイノード1b→オーバーレイノード1c→y)にトラヒックを迂回させることができれば、上記の輻輳を回避できる。   At this time, using the overlay network formed by the overlay nodes 1a, 1b, and 1c, the traffic is detoured along the route (x → overlay node 1a → overlay node 1b → overlay node 1c → y) represented by the solid line arrow. If this is possible, the above congestion can be avoided.

実際、非特許文献3,4,5,6等では、上記のような迂回経路が実網において多数存在していることを実測に基づいて示している。しかし、これらの結果は、全てのオーバーレイノード間で測定した品質情報を利用して理想的な通信経路計算を行った場合の評価となっている。   In fact, Non-Patent Documents 3, 4, 5, 6 and the like indicate that a large number of such detour paths exist in the real network based on actual measurements. However, these results are evaluations when an ideal communication path calculation is performed using quality information measured between all overlay nodes.

これら品質情報は、オーバーレイノード間で試験パケットを用いて能動的に測定することによって得られたものであり、ネットワークへの余分な負荷や、オーバーレイノード間での測定に伴う処理負荷・処理遅延等といった測定コスト・オーバヘッドが存在してしまうという問題点があった。   The quality information is obtained by actively measuring between overlay nodes using test packets. Extra load on the network, processing load and processing delay associated with measurement between overlay nodes, etc. There is a problem that there is a measurement cost overhead.

また、P2Pファイル共有アプリケーションでは、あるユーザが所望のファイルを保持するノード(群)からダウンロードするが、この場合にも、どのノードからダウンロードするか選定する際に、ノード間の品質を考慮してダウンロード元を選定する方式が検討されている(例えば非特許文献7等)。   In addition, in the P2P file sharing application, a certain user downloads from a node (group) holding a desired file. In this case as well, when selecting which node to download, consider the quality between the nodes. A method of selecting a download source has been studied (for example, Non-Patent Document 7).

また、品質(ノード間遅延)を考慮することによるダウンロード時間を短縮できることも報告されている(非特許文献8)。   It has also been reported that the download time can be shortened by considering the quality (inter-node delay) (Non-Patent Document 8).

しかしながら、このようなアプローチも前述のオーバーレイ経路制御の場合と同じく、測定コスト・オーバヘッドの問題点があると考えられる。   However, this approach also has the problem of measurement cost overhead as in the case of the overlay path control described above.

上記問題を回避するため、非特許文献9では、ISP(IPネットワーク側)とP2P事業者(オーバーレイ側)で協調するアプローチ(P4Pと呼ばれる)が検討されている。この技術では、ISP側がIPネットワークのトポロジやリンク負荷情報を開示し、特定のリンクに負荷が集中しないようなダウンロード元ノードをP2Pが選択できるようにする。   In order to avoid the above problem, Non-Patent Document 9 discusses an approach (called P4P) in which an ISP (IP network side) and a P2P operator (overlay side) cooperate. In this technique, the ISP side discloses the topology and link load information of the IP network, and allows the P2P to select a download source node that does not concentrate the load on a specific link.

こうすることにより、オーバーレイ側が自身で測定をすることなく、ダウンロード時間を短縮できるノードを選択可能となり、ISP側も負荷分散を図ることができる。   By doing so, it is possible to select a node that can shorten the download time without the overlay side measuring itself, and the ISP side can also perform load distribution.

しかしながら、P4Pでは、あくまでもピア(つまりエンドホスト)の選択を制御することで、トラヒックの流れを制御しようとしており、エンドホストは自律的に振舞うため、ISPの望むようにトラヒックを制御できるとは限らない、という問題があった。   However, in P4P, the flow of traffic is controlled only by controlling the selection of peers (that is, end hosts). Since end hosts behave autonomously, it is not always possible to control traffic as desired by ISPs. There was no problem.

L.Zhi and P.Mohapatra,“QRON:QoS−aware routing in overlay net−works,”IEEE J.Select.Areas Commun.,vol.22,pp.29−40,January 2004.L. Zhi and P.M. Mohapra, “QRON: QoS-aware routing in overlay net-works,” IEEE J. MoI. Select. Areas Commun. , Vol. 22, pp. 29-40, January 2004. WIDEプロジェクト,“オーバーレイネットワークによる統合分散環境,”WIDEプロジェクト研究報告書,第17部,2002.WIDE Project, “Integrated Distributed Environment with Overlay Network,” WIDE Project Research Report, Part 17, 2002. 亀井,川原,“エンドホストオーバーレイネットワークによるトラヒックエンジニアリングとその有効性,”信学ソ大,BS−5−3,2004.Kamei, Kawahara, “Traffic engineering by end-host overlay network and its effectiveness,” Shingaku Sodai, BS-5-3, 2004. S.Rewaskar and J.Kaur,“Testing the Scalability of Overlay Routing Infrastructures,”Proc.PAM 2004.April 2004.S. Rewaskar and J.H. Kaur, “Testing the Scalability of Overlay Infrastructures,” Proc. PAM 2004. April 2004. S.Banerjee,T.G.Grifin and M.Pias,“The Interdomain Connectivity of PlanetLab Nodes,” Proc.PAM 2004,April 2004.S. Banerjee, T .; G. Grifin and M.M. Pias, “The Interdomain Connectivity of PlanetLab Nodes,” Proc. PAM 2004, April 2004. 平岡,長谷川,村田,“遅延および帯域情報を用いたオーバーレイルーティングの有効性評価,” 信学技報 CQ2007−18,2007年7月.Hiraoka, Hasegawa, Murata, “Evaluation of Overlay Routing Effectiveness Using Delay and Bandwidth Information,” IEICE Technical Report CQ2007-18, July 2007. H.Shen and Y.Zhu,“Plover:A Proactive Low−overhead File Replication Scheme for Structured P2P Systems,”IEEE ICC 2008.H. Shen and Y. Zhu, “Plover: A Proactive Low-overhead File Replication Scheme for Structured P2P Systems,” IEEE ICC 2008. T.Karagiannis, P.Rodriguez, and K.Papagiannaki,“Should internet service providers fear peer−assisted content disutribution?”IMC 2005.T.A. Karagiannis, P.A. Rodriguez, and K.R. Papagannaki, “Should Internet service providers, fair peer-assisted content distribution?” IMC 2005. H.Xie and Y.R.Yang,“P4P:Provider Portal for Applocations,”SIGCOMM 2008.H. Xie and Y.C. R. Yang, “P4P: Provider Portal for Applications,” SIGCOMM 2008.

解決しようとする問題点は、従来の技術では、(1)オーバーレイネットワークにおける通信経路計算を行う際、オーバーレイノード間で試験パケットを用いており、ネットワークへの余分な負荷や、オーバーレイノード間での測定に伴う処理負荷・処理遅延等といった測定コスト・オーバヘッドが存在してしまうという点と、(2)また、P2Pファイル共有アプリケーションでの、所望ファイルのダウンロード元のノードの選定を行う際にも、ノード間の品質(ノード間遅延など)を考慮するために、オーバーレイネットワークにおける経路制御の場合と同じく、測定コスト・オーバヘッドが存在してしまう点である。   The problems to be solved are as follows: (1) When calculating the communication path in the overlay network, test packets are used between the overlay nodes, and the extra load on the network and between the overlay nodes There are measurement costs and overheads such as processing load and processing delay associated with measurement, and (2) When selecting a node from which a desired file is downloaded in a P2P file sharing application, In consideration of the quality between nodes (such as delay between nodes), there is a measurement cost overhead as in the case of route control in the overlay network.

本発明の目的は、これら従来技術の課題を解決し、エンドエンド間品質の向上とトラヒック転送の効率を向上させることである。   An object of the present invention is to solve these problems of the prior art and to improve end-to-end quality and traffic transfer efficiency.

上記目的を達成するため、本発明では、IPネットワーク上に論理的に設定された、ノードとリンクと管理サーバで構成される論理ネットワーク、例えば、オーバーレイネットワーク上でのトラヒックの制御方法であって、(1)オーバーレイノード間の品質情報を、IPネットワークで測定されたフロー情報を用いて推定し、当該フロー情報を用いて、オーバーレイネットワークにおける通信経路計算を行う。また、(2)ISP等のネットワーク提供者が制御可能なオーバーレイノード(キャリアオーバーレイノード)によってオーバーレイネットワークを形成し、IPネットワークで通常監視しているトラヒック状況をオーバーレイネットワーク側にフィードバックしてIPネットワークとオーバーレイネットワークを連携させる。また、(3)IPネットワークにおいて最適なトラヒック流通を実現する経路上にエンドホストが存在しない場合には、キャリアオーバーレイノードを用いてコンテンツの中継やキャッシュを行う。   In order to achieve the above object, according to the present invention, there is provided a method for controlling traffic on a logical network configured with nodes, links, and a management server, for example, an overlay network, logically set on an IP network, (1) Quality information between overlay nodes is estimated using flow information measured in the IP network, and communication path calculation in the overlay network is performed using the flow information. Also, (2) an overlay network is formed by an overlay node (carrier overlay node) that can be controlled by a network provider such as an ISP, and the traffic status normally monitored by the IP network is fed back to the overlay network side to Link the overlay network. In addition, (3) when an end host does not exist on a route that realizes optimal traffic distribution in the IP network, the content is relayed and cached using a carrier overlay node.

本発明によれば、IPネットワーク上に論理的に設定された、ノードとリンクと管理サーバで構成される論理ネットワーク、例えば、オーバーレイネットワークにおいて、(1)オーバーレイノード間の品質情報を、IPネットワークで測定されたフロー情報を用いて推定しており、従来のオーバーレイネットワークにおける通信経路計算に必要な、オーバーレイノード間での試験パケットによるトラヒック測定が不要となり、ネットワークへの余分な負荷や、オーバーレイノード間での試験パケットによるトラヒック測定に伴う処理負荷・処理遅延等といった測定コスト・オーバヘッドを軽減できる。また、(2)ISP等のネットワーク提供者が制御可能なオーバーレイノード(キャリアオーバーレイノード)によってオーバーレイネットワークを形成し、IPネットワークで通常監視しているトラヒック状況をオーバーレイネットワーク側にフィードバックしてIPネットワークとオーバーレイネットワークを連携させており、ISP等の望む形でのトラヒック制御が可能となる。また、(3)IPネットワークにおいて最適なトラヒック流通を実現する経路上にエンドホストが存在しない場合には、キャリアオーバーレイノードを用いてコンテンツの中継やキャッシュを行っており、エンドエンド間品質の向上とトラヒック転送の効率を向上させることができる。   According to the present invention, in a logical network composed of nodes, links, and management servers that are logically set on an IP network, for example, an overlay network, (1) quality information between overlay nodes is transferred to the IP network. Estimated using the measured flow information, traffic measurement by test packets between overlay nodes, which is necessary for communication path calculation in the conventional overlay network, is unnecessary, and extra load on the network and between overlay nodes Measurement costs and overheads such as processing load and processing delay associated with traffic measurement using test packets can be reduced. Also, (2) an overlay network is formed by an overlay node (carrier overlay node) that can be controlled by a network provider such as an ISP, and the traffic status normally monitored by the IP network is fed back to the overlay network side to The overlay network is linked to enable traffic control in a desired form such as an ISP. In addition, (3) when there is no end host on the route that realizes optimal traffic distribution in the IP network, the content is relayed and cached using the carrier overlay node, and the end-to-end quality is improved. The efficiency of traffic transfer can be improved.

本発明を適用するオーバーレイネットワークによる経路制御例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a path control by the overlay network to which this invention is applied. 本発明に係る論理ネットワークのトラヒック制御システムを適用した第1のネットワーク構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the 1st network structural example to which the traffic control system of the logical network which concerns on this invention is applied. 本発明に係る論理ネットワークのトラヒック制御システムを構成するための手順例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a procedure for comprising the traffic control system of the logical network which concerns on this invention. 本発明に係る論理ネットワークのトラヒック制御システムによるコンテンツ配信の手順例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the example of a procedure of the content delivery by the traffic control system of the logical network which concerns on this invention. 本発明に係る論理ネットワークのトラヒック制御システムを適用した第2のネットワーク構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the 2nd network structural example to which the traffic control system of the logical network which concerns on this invention is applied. 本発明に係る管理サーバの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the management server which concerns on this invention. 本発明に係る空き帯域計算の動作例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the operation example of the free zone | band calculation which concerns on this invention. 本発明に係るcOLノードの構成例を表すブロック図である。It is a block diagram showing the structural example of the cOL node which concerns on this invention. 本発明に係るeOLノードの構成例を表すブロック図である。It is a block diagram showing the example of a structure of the eOL node which concerns on this invention.

以下、図を用いて本発明を実施するための形態例を説明する。図1に示した、IPネットワーク2にIPルータ2a〜2eを介して接続するいくつかのオーバーレイノード1a〜1cによって構築される論理網であるオーバーレイネットワーク1において、オーバーレイノード1a〜1cは、CPU(Central Processing Unit)や主メモリ等を具備したコンピュータ構成からなり、プログラムされたコンピュータ処理を実行することで、本発明の論理ネットワークのトラヒック制御に係る処理を行う。   Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. In the overlay network 1 shown in FIG. 1, which is a logical network constructed by several overlay nodes 1a to 1c connected to the IP network 2 via IP routers 2a to 2e, the overlay nodes 1a to 1c are CPU ( The computer has a computer configuration including a central processing unit and a main memory, and performs a process related to traffic control of the logical network of the present invention by executing a programmed computer process.

また、図2に示すように、本例では、管理サーバ24を設けており、この管理サーバ24も、プログラムされたコンピュータ処理を実行することで、本発明の論理ネットワークのトラヒック制御に係る処理を行う。   Further, as shown in FIG. 2, in this example, a management server 24 is provided, and this management server 24 also executes a programmed computer process to perform a process related to the traffic control of the logical network of the present invention. Do.

すなわち、本例では、IPネットワーク上に論理的に形成されたオーバーレイネットワークにおける、従来からの問題点((1)ルーチングテーブル作成に測定コスト・オーバヘッドの負荷がかかる、(2)ネットワーク提供者であるISP等においてネットワークのトラヒックを制御することができない)を解決し、かつ、(3)エンドエンド間品質の向上とトラヒック転送の効率の向上を図る。   That is, in this example, the conventional problems in the overlay network logically formed on the IP network ((1) the measurement cost and overhead are required for creating the routing table, and (2) the network provider. Network traffic cannot be controlled by ISP or the like), and (3) improvement of end-to-end quality and traffic transfer efficiency.

上記(1),(2)の課題を解決するために、本例では、IP網(IPネットワーク)で通常監視しているトラヒック状況をオーバーレイネットワーク側にフィードバックして、IP網とオーバーレイネットワークを連携させる技術と、上記(3)を達成するために、中継地点のオーバーレイノードにおいてコンテンツの中継と共にそのキャッシュを行う技術を備えている。   In order to solve the problems (1) and (2) above, in this example, the traffic situation normally monitored by the IP network (IP network) is fed back to the overlay network side, and the IP network and the overlay network are linked. In order to achieve the above (3), a technology is provided for caching the contents together with the contents relay in the overlay node at the relay point.

以下、上記(3)を達成するための第1の技術と、上記(1),(2)の課題を解決するための第2,第3の技術について説明する。   Hereinafter, the first technique for achieving the above (3) and the second and third techniques for solving the problems (1) and (2) will be described.

第1の技術においては、IPネットワーク(IP網、IPNW)に接続するいくつかのオーバーレイノードによって構築される論理網であるオーバーレイネットワークがあるとし、このオーバーレイノードのうち、ISPやネットワークキャリア等のネットワーク提供者が用意するオーバーレイノードを「キャリアオーバーレイノード」と呼び、それらキャリアオーバーレイノード以外のオーバーレイノード(エンドユーザのPC等)を「エンドホストオーバーレイノード」と呼ぶ。   In the first technique, there is an overlay network that is a logical network constructed by several overlay nodes connected to an IP network (IP network, IPNW). Among these overlay nodes, a network such as an ISP or a network carrier An overlay node prepared by the provider is called a “carrier overlay node”, and an overlay node (such as an end user PC) other than the carrier overlay node is called an “end host overlay node”.

これら2種類のオーバーレイノードによって構成されるオーバーレイネットワークにおいて、各キャリアオーバーレイノードを「代表ノード」としてオーバーレイノードグループを構成し、各エンドホストオーバーレイノードは、いずれかのグループに所属させる。   In an overlay network composed of these two types of overlay nodes, each carrier overlay node is used as a “representative node” to form an overlay node group, and each end host overlay node belongs to one of the groups.

各オーバーレイノードグループは、他のグループと論理的に接続されているとする。その接続関係を「論理トポロジ」と呼ぶ。ここまでの手順を「フェーズ1」と呼び、以下の手順を「フェーズ2」と呼ぶ。   Assume that each overlay node group is logically connected to other groups. This connection relationship is called “logical topology”. The procedure so far is called “phase 1”, and the following procedure is called “phase 2”.

次に、その論理トポロジ上において、あるコンテンツを配信するための経路を計算し、その経路に沿って、コンテンツを転送させ、その途中経路上に位置するグループの中に、エンドホストオーバーレイノードが存在すれば、エンドホストオーバーレイノードがコンテンツ中継を行い、同時に当該コンテンツをキャッシュする。   Next, on the logical topology, a route for distributing the content is calculated, the content is transferred along the route, and an end host overlay node exists in the group located on the route. Then, the end host overlay node relays the content and caches the content at the same time.

エンドホストオーバーレイノードが存在しない場合は、キャリアオーバーレイノードがコンテンツ中継とキャッシュを行う。ここまでの手順が「フェーズ2」である。   When there is no end host overlay node, the carrier overlay node performs content relaying and caching. The procedure so far is "Phase 2".

フェーズ1について、図2を用いて説明する。図2において、cOLノード21a,22a,23aはキャリアオーバーレイノード、eOLノード21b,21c,23b〜23dはエンドホストオーバーレイノードを表す。   Phase 1 will be described with reference to FIG. In FIG. 2, cOL nodes 21a, 22a, and 23a represent carrier overlay nodes, and eOL nodes 21b, 21c, and 23b to 23d represent end host overlay nodes.

各cOLノード21a,22a,23aは、各グループ21,22,23に一つずつ設置されている。また、各eOLノード21b,21c,23b〜23dはいずれかのグループ21,22,23に所属しているとする。   Each cOL node 21a, 22a, 23a is installed in each group 21, 22, 23. In addition, it is assumed that each of the eOL nodes 21b, 21c, and 23b to 23d belongs to any of the groups 21, 22, and 23.

どのグループに所属するかは、例えば、eOLノード21b,21c,23b〜23dからみて最も近いcOLノード21a,22a,23aの属するグループに所属させる。ここで近いとは、パケットの遅延時間でも良いし、地理的に近い(東京同士等)でも良い。   Which group belongs to, for example, it belongs to the group to which the cOL nodes 21a, 22a, and 23a closest to the eOL nodes 21b, 21c, and 23b to 23d belong. Here, “close” may be a packet delay time or may be geographically close (such as between Tokyo).

フェーズ1の手順に関して、図2と共に図3を用いて、入力(前提条件)から出力(コンテンツ配信のためのオーバーレイネットワークが構成されるまで)までの手順を順に説明する。   Regarding the procedure of phase 1, the procedure from input (precondition) to output (until an overlay network for content distribution is configured) will be described in order using FIG. 3 together with FIG.

[1−1]まず、ISPあるいはキャリアといったNW提供者(以下、キャリアとする)が、自身のIP網に接続する形でサーバ(コンピュータ)を配置する。尚、サーバはIP網での各エリア毎(例えば、東京、大阪、名古屋等、図2参照)に配置する(図3のステップS301)。   [1-1] First, an NW provider such as an ISP or a carrier (hereinafter referred to as a carrier) arranges a server (computer) so as to connect to its own IP network. The server is arranged for each area in the IP network (for example, Tokyo, Osaka, Nagoya, etc., see FIG. 2) (step S301 in FIG. 3).

このエリアがグループに相当し、キャリアが配置したサーバが、キャリアオーバーレイノードcOLノードである。   This area corresponds to a group, and a server arranged by a carrier is a carrier overlay node cOL node.

[1−2]次に、キャリアが、オーバーレイネットワーク(オーバーレイNW)全体を管理するための図2に示す管理サーバ24を設置する(ステップS302)。   [1-2] Next, the carrier installs the management server 24 shown in FIG. 2 for managing the entire overlay network (overlay NW) (step S302).

[1−3]管理サーバ24は、グループX23と、そのグループ23に属するcOLノードX23cのIPアドレス(IP#xxx)の対応表を管理する(ステップS303)。   [1-3] The management server 24 manages a correspondence table between the group X23 and the IP address (IP # xxx) of the cOL node X23c belonging to the group 23 (step S303).

[1−4]管理サーバ24は、cOLノード21a,22a,23aを論理的に接続するかどうか決定する。つまり論理トポロジを決定する(ステップS304)。尚、論理的に接続するとは、お互いのcOLノードが相手のIPアドレスを知っており、通信可能な状態にあることをさす。   [1-4] The management server 24 determines whether to logically connect the cOL nodes 21a, 22a, and 23a. That is, the logical topology is determined (step S304). Note that logical connection means that each cOL node knows the other party's IP address and is in a communicable state.

[1−5]管理サーバ24は、各cOLノード21a,22a,23aに対し、論理トポロジ情報を配布する(ステップS305)。尚、図2の例では、各グループ21,22,23はフルメッシュで接続されている。   [1-5] The management server 24 distributes logical topology information to each cOL node 21a, 22a, 23a (step S305). In the example of FIG. 2, the groups 21, 22, and 23 are connected by a full mesh.

[1−6]各cOLノード21a,22a,23aは、配布されたトポロジにおいて、各論理リンクに対して品質メトリック(例えば遅延時間)を用いて、最適な経路を計算し、経路表を作成する(ステップS306)。尚、品質メトリックをどのように推定するか等については、第2の技術の説明以降で詳述する。   [1-6] Each cOL node 21a, 22a, 23a calculates an optimum route using a quality metric (for example, delay time) for each logical link in the distributed topology, and creates a route table. (Step S306). Note that how to estimate the quality metric will be described in detail after the description of the second technique.

[1−7]一方、コンテンツ配信サービスを受けたいユーザ(グループ(3)23のエンドホストノード:eOLノード23c)は、管理サーバ24に問い合わせて、当該eOLノード23cに最も近いcOLノード23aを教えてもらい、そのcOLノード23aに対し、グループ(3)23への所属希望を通知して所属する(ステップS307)。   [1-7] On the other hand, the user who wants to receive the content distribution service (end host node of group (3) 23: eOL node 23c) inquires the management server 24 and teaches the cOL node 23a closest to the eOL node 23c. The cOL node 23a is notified of the desire to belong to the group (3) 23 and belongs (step S307).

[1−8]eOLノード23cは、所属したグループ(3)のcOLノード23aから、トポロジ情報と経路表を入手する(ステップS308)。   [1-8] The eOL node 23c obtains topology information and a route table from the cOL node 23a of the group (3) to which it belongs (step S308).

以上がフェーズ1の手順である。   The above is the procedure of Phase 1.

次に、フェーズ2の手順について、図2と共に図4を用いて説明する。   Next, the procedure of phase 2 will be described using FIG. 4 together with FIG.

[2−1]まず、コンテンツを受信したいeOLノードY21bは、管理サーバ24から該当するコンテンツ保持リストを入手する(図4のステップS401)。   [2-1] First, the eOL node Y21b that wants to receive content obtains the corresponding content holding list from the management server 24 (step S401 in FIG. 4).

[2−2]管理サーバ24は、eOLノードY21bにコンテンツ保持リストを返答する(ステップS402)。コンテンツ保持リストとは、当該コンテンツを保持しているノード(とそのノードの属するグループ)がリストアップされているものである。   [2-2] The management server 24 returns a content holding list to the eOL node Y21b (step S402). The content holding list is a list of nodes (and groups to which the nodes belong) holding the content.

[2−3]eOLノードY21bは、コンテンツ保持リストの中から、配信元ノードを選定する。具体的には、フェーズ1のステップS308で入手した経路表を元に、自身からみて最小ホップで配信可能なグループを調べ、そのグループに属するeOLノードまたはcOLノードを配信元ノードとして選定する。   [2-3] The eOL node Y21b selects a distribution source node from the content holding list. Specifically, based on the route table obtained in step S308 of phase 1, a group that can be distributed with the minimum hops as seen from itself is examined, and an eOL node or a cOL node belonging to that group is selected as a distribution source node.

その後、eOLノードY21bは、選定したノードへコンテンツ配信リクエストを送信する(ステップS403)。例えば、図2,図4の例では、コンテンツ配信元ノードはグループ(3)23のeOLノードX23cである。   Thereafter, the eOL node Y21b transmits a content distribution request to the selected node (step S403). For example, in the example of FIGS. 2 and 4, the content distribution source node is the eOL node X 23 c of the group (3) 23.

[2−4]コンテンツ配信元のeOLノードX23cは、自身の経路表をみて、次に転送すべきグループに属するノードへコンテンツを配信する。   [2-4] The content distribution source eOL node X23c looks at its own routing table and distributes the content to the nodes belonging to the group to be transferred next.

例えば、図2のように、そのコンテンツ流通にとっての最適な経路がグループ(3)23→グループ(2)22→グループ(1)21だったとする。   For example, as shown in FIG. 2, it is assumed that the optimum route for the content distribution is group (3) 23 → group (2) 22 → group (1) 21.

もし、グループ(2)22に参加しているeOLノードがあれば、このeOLノードへコンテンツを転送する。もし、グループ(2)22にeOLノードが存在しない場合、グループ(2)22のcOLノードA22aを中継ノードとして指定し、そこへコンテンツをまず転送し(ステップS404)、そこから、要求元のeOLノードY21bに転送する(ステップS405)。   If there is an eOL node participating in the group (2) 22, the content is transferred to this eOL node. If there is no eOL node in the group (2) 22, the cOL node A 22a of the group (2) 22 is designated as a relay node, the content is first transferred there (step S404), and from there, the eOL of the request source The data is transferred to the node Y21b (step S405).

尚、コンテンツ転送方法としては、コンテンツそのものを一旦蓄積するstore−and−forward的でも良いし、コンテンツを構成する各パケットやピースをcOLノードAで受信しつつ次へ転送するon−the−fly的な転送でも良い。   Note that the content transfer method may be a store-and-forward method in which the content itself is temporarily stored, or an on-the-fly method in which each packet or piece constituting the content is transferred to the next while being received by the cOL node A. Simple transfer is also acceptable.

本例では、グループ(2)22のcOLノードA22aは、中継したコンテンツをキャッシュする。こうすることにより、eOLノードのみを用いるP2Pでは、グループ(2)22を経由する最適な経路に沿ってトラヒックを転送できなかったのに対して、本例では、cOLノードA22aのキャッシュを利用することにより実現可能としている。   In this example, the cOL node A 22a of the group (2) 22 caches the relayed content. As a result, in the P2P using only the eOL node, traffic cannot be transferred along the optimum route via the group (2) 22, whereas in this example, the cache of the cOL node A 22a is used. This is possible.

ステップS403の処理を、コンテンツ要求ノードにコンテンツが到達するまで繰り返して、フェーズ2を実現する。   The process of step S403 is repeated until the content reaches the content request node, and phase 2 is realized.

尚、コンテンツをcOLノード(A22a)でキャッシュしておく理由は、将来、例えば、グループ(2)22に属するeOLノードが発生し、そのノードが当該コンテンツを要求した場合には、オリジナルコンテンツをグループ(3)のeOLノードX23cから受信するのは非効率なためである。   The reason why the content is cached by the cOL node (A22a) is that, for example, if an eOL node belonging to the group (2) 22 is generated in the future and the node requests the content, the original content is grouped. The reason for receiving from (3) eOL node X23c is that it is inefficient.

一方、eOLノードY21bは、受信した後は、そのコンテンツをキャッシュしておき、以降に、同じグループ(1)21のeOLノードZ21cから当該コンテンツの要求があった場合には、当該コンテンツをeOLノードY21bからeOLノードZ21cに送信することにより、冗長なトラヒック転送を回避する。   On the other hand, after receiving the eOL node Y21b, the content is cached, and when there is a request for the content from the eOL node Z21c of the same group (1) 21 thereafter, the content is transferred to the eOL node. By transmitting from Y21b to the eOL node Z21c, redundant traffic transfer is avoided.

次に、第2の技術においては、第1の技術におけるオーバーレイノードグループ間の接続関係(トポロジ)において、各論理リンクのメトリックとして、グループiの代表ノードであるキャリアオーバーレイノードiと、グループjのキャリアオーバーレイノードjの間の通信品質(遅延時間、パケット損失率、利用可能帯域のいずれか、またはそれらの組み合わせ)を用いて、転送経路を計算する。   Next, in the second technology, in the connection relationship (topology) between the overlay node groups in the first technology, as a metric of each logical link, a carrier overlay node i that is a representative node of the group i and a group j The transfer path is calculated using the communication quality (delay time, packet loss rate, available bandwidth, or a combination thereof) between the carrier overlay nodes j.

そして、第3の技術においては、第2の技術におけるオーバーレイノード間の品質情報を、IPネットワークで測定されたフロー情報を用いて推定する。   In the third technique, the quality information between the overlay nodes in the second technique is estimated using the flow information measured in the IP network.

ここで、フロー情報とは、NetFlow、sFlowといった測定技術で得られる情報をさす。具体的には、ルータやスイッチといったネットワーク機器上で「フロー」(TCP、UDPやICMPの宛先、送信元のIPアドレスとポート番号の組み合わせで識別するセッション)単位でパケット数やバイト数を集計し、その集計データをNetFlowパケットでトラヒック管理サーバに送信し、トラヒック管理サーバにおいて、各ルータ等のネットワーク機器からから収集したフロー情報を分析する。   Here, the flow information refers to information obtained by measurement techniques such as NetFlow and sFlow. Specifically, the number of packets and bytes are counted on a “flow” (session identified by a combination of TCP, UDP, ICMP destination, source IP address and port number) on a network device such as a router or switch. The aggregated data is transmitted to the traffic management server using a NetFlow packet, and the traffic management server analyzes the flow information collected from network devices such as routers.

フロー情報を用いて品質を推定する技術として、例えば、利用可能帯域に相当するTCPスループットを推定する場合には、公知文献としての「R.Kawahara, T.Mori, K.Ishibashi, N.Kamiyama, and H.Yoshino,“Packet sampling TCP flow rate estimation and performance degradation detection method,” IEICE Trans. Commun., Vol.E91−B, No.5, pp.1309−1319, May 2008.」がある。   As a technique for estimating the quality using the flow information, for example, when estimating the TCP throughput corresponding to the available bandwidth, the publicly known document “R. Kawahara, T. Mori, K. Ishibashi, N. Kamiyama, and H. Yoshino, "Packet sampling TCP flow rate estimation and performance detection method," IEICE Trans. Commun., Vol. E91-B, No. 5, 19 pp. 1309-1 Mp.

あるいは、遅延時間(RTT:round trip time)やパケット損失率に相当するTCPでのパケット再送率を推定するのであれば、例えば、インターネット上での公開ツールtcptrace(URL=http://irg.cs.ohiou.edu/software/tcptrace/)を用いて推定可能である。   Alternatively, when estimating a packet retransmission rate in TCP corresponding to a delay time (RTT: round trip time) or a packet loss rate, for example, a public tool tcptrace (URL = http: //irg.cs) on the Internet. .. ohio.edu/software/tcptrace/).

このように、IP網でのトラヒック測定情報を利用することにより、従来のオーバーレイネットワークで必要だったオーバーレイノード間での試験パケットによるトラヒック測定コストを削減することが可能となる。   As described above, by using the traffic measurement information in the IP network, it is possible to reduce the traffic measurement cost by the test packet between the overlay nodes, which is necessary in the conventional overlay network.

また、IP網の状態をオーバーレイネットワークにフィードバックさせて連携することにより、IP網の状態に合わせてISPの望む形にトラヒックを制御可能としている。例えば、IP網の空き帯域等の状態という情報を、オーバーレイへの入力としてフィードバックし、オーバーレイ側では、経路を選択する際に、空き帯域が最も大きい経路を選択することにより、トラヒックが一箇所へ集中するのを回避する。   In addition, by feeding back the state of the IP network to the overlay network and cooperating, the traffic can be controlled in the form desired by the ISP according to the state of the IP network. For example, the information such as the free bandwidth state of the IP network is fed back as an input to the overlay, and when the route is selected on the overlay side, the route with the largest free bandwidth is selected, so that the traffic is moved to one place. Avoid concentrating.

次に、本発明に係る第4の技術について説明する。この第4の技術においては、第1の技術のようにキャリアオーバーレイノードにコンテンツ中継を実施させる代わりに、通信経路はIPネットワーク内のルータまたはスイッチのみを用いて確立しておき、同時に、コンテンツキャッシュをさせたいキャリアオーバーレイノードに対してもトラヒックを転送させる経路をルータまたはスイッチ内で設定することにより、コンテンツキャッシュを行う。   Next, a fourth technique according to the present invention will be described. In this fourth technology, instead of causing the carrier overlay node to perform content relaying as in the first technology, the communication path is established using only a router or switch in the IP network, and at the same time, the content cache Content caching is performed by setting a route for transferring traffic to the carrier overlay node to be performed within the router or switch.

例えば、インターネット上で開示されている「openflow(URL=http://www.openflowswitch.org/)」と呼ばれる技術を用いて、今着目するコンテンツトラヒックの経路をIPネットワーク内で確立する。   For example, by using a technique called “openflow (URL = http: //www.openflowswitch.org/)” disclosed on the Internet, a route of content traffic of interest is established in the IP network.

このOpenflowでは、
(i)ルータ・スイッチにおいて、「flow table(FT)」にエントリされてないフローからの一発目のパケットは、全て、予め用意されたcontollerへ転送され、
(ii)controllerで、そのフローに対してどういう制御をするかを特定し、その結果を、各ルータのFTにエントリし、
(iii)各FTで、そのフローにマッチするパケットが到着したらどこへ転送するか(NextHop=router Xへのように)、というような情報を書き込んでいくことにより、フローレベルで経路を制御する。
In this Openflow,
(I) In the router / switch, all the first packets from the flow not entered in the “flow table (FT)” are transferred to the controller prepared in advance.
(Ii) In the controller, specify what kind of control is to be performed on the flow, enter the result in the FT of each router,
(Iii) In each FT, the route is controlled at the flow level by writing information such as where to transfer when a packet matching the flow arrives (as in NextHop = router X). .

そこで、cOLノードで計算した経路情報をFTに反映させることにより、IPネットワーク内で経路を制御することが可能となる。   Therefore, it is possible to control the route in the IP network by reflecting the route information calculated in the cOL node in the FT.

また、cOLノードにコンテンツをキャッシュさせたい場合には、FTにcOLノードへもパケット転送するように書いておくことにより、cOLノードでパケットを受信してキャッシュすることができる。   If it is desired to cache the content in the cOL node, it is possible to receive and cache the packet at the cOL node by writing the FT so that the packet is transferred to the cOL node.

以下、このような第1〜第4の技術を用いた本発明に係る論理ネットワークのトラヒック制御システムの構成と処理動作の実施例1,2を説明する。   Embodiments 1 and 2 of the configuration and processing operation of a traffic control system for a logical network according to the present invention using the first to fourth techniques will be described below.

[実施例1]
本実施例におけるシステムは、図5に示すように、オーバーレイネットワーク51と下位転送ネットワーク(IPネットワーク)53の構成を持ち、オーバーレイネットワーク51は、キャリアオーバーレイノード(cOLノード)51a〜51e、エンドホストオーバーレイノード(eOLノード)51f〜51i、管理サーバ54、により構成される。
[Example 1]
As shown in FIG. 5, the system in this embodiment has a configuration of an overlay network 51 and a lower transfer network (IP network) 53. The overlay network 51 includes carrier overlay nodes (cOL nodes) 51a to 51e, end host overlays. Nodes (eOL nodes) 51f to 51i and a management server 54 are included.

下位転送ネットワーク53は、ルータ53a〜53g等のネットワーク機器を具備し、パーソナルコンピュータ等の通信端末機器である(eOLノード)51f〜51iを終端するネットワーク機器52a〜52dが接続され、かつ、エッジルータ52e〜52i等を介して、オーバーレイネットワーク51に接続されている。   The lower transfer network 53 includes network devices such as routers 53a to 53g, is connected to network devices 52a to 52d that terminate communication terminal devices (eOL nodes) 51f to 51i such as personal computers, and is an edge router. It is connected to the overlay network 51 via 52e-52i.

管理サーバ54は、図6において管理サーバ64として示すように、プログラムされたコンピュータ処理を実行する機能として、トラヒック品質情報管理部64aとコンテンツ保持リスト管理部64b、cOLノード管理部64c、トポロジ決定部64d、エリアマップ部64eを有している。   As shown in FIG. 6 as the management server 64, the management server 54 has a traffic quality information management unit 64a, a content holding list management unit 64b, a cOL node management unit 64c, and a topology determination unit as functions for executing programmed computer processing. 64d and an area map part 64e.

管理サーバ64内のトラヒック品質情報管理部64aは、下位転送ネットワーク53において測定されたトラヒック情報を収集し、エリア間のトラヒック品質マトリクスを作成する。ここで、エリアとは、東京や神奈川といった県単位で定義しても良いし、下位転送ネットワークのエッジルータが存在する単位でも良い。   The traffic quality information management unit 64a in the management server 64 collects traffic information measured in the lower transfer network 53 and creates a traffic quality matrix between areas. Here, the area may be defined in units of prefectures such as Tokyo and Kanagawa, or may be a unit in which an edge router of a lower transfer network exists.

以下、エリア間のトラヒック品質マトリクス作成の手順について述べる。   The procedure for creating a traffic quality matrix between areas will be described below.

例えば、上述した第3の技術を用いて、フローj毎に品質d_j(スループット、遅延、パケット損失率)を推定しておく。一方、IPアドレスからエリアを対応づける位置データベースを別途用意しておく。   For example, the quality d_j (throughput, delay, packet loss rate) is estimated for each flow j using the third technique described above. On the other hand, a location database that associates areas with IP addresses is prepared separately.

品質が推定されたフローjの発IPアドレスと着IPアドレスを参照して、位置データベースを用いて、発IPアドレスの対応するエリアAと着IPアドレスの対応エリアBを照合する。   With reference to the source IP address and destination IP address of flow j whose quality is estimated, the location database is used to collate the area A corresponding to the source IP address and the corresponding area B of the destination IP address.

発エリアAから着エリアBへ向かうフローjを集め、Σd_j/N_abにより、エリアAからエリアBへの品質d_abとする。ここで、N_abは、エリアAからエリアBへ向かうフロー数である。   The flow j from the departure area A to the arrival area B is collected, and the quality d_ab from the area A to the area B is obtained by Σd_j / N_ab. Here, N_ab is the number of flows from area A to area B.

あるいは、下位転送ネットワークの各リンク負荷と、経路情報を用いて、エリア間での利用可能帯域を計算しても良い。   Alternatively, the available bandwidth between areas may be calculated using each link load of the lower transfer network and route information.

例えば、図7に示すように、オーバーレイネットワークがcOLノードA71a,B71b,C71cで構成され、下位転送網(ネットワーク)がルータ(1)72a〜(5)72dで構成されているとする。また、下位転送ネットワークにおける各リンクでの空き帯域が73a〜73dに示す内容とする。   For example, as shown in FIG. 7, it is assumed that the overlay network is configured by cOL nodes A71a, B71b, and C71c, and the lower transfer network (network) is configured by routers (1) 72a to (5) 72d. In addition, it is assumed that the free bandwidths in the links in the lower transfer network are indicated by 73a to 73d.

ここで、cOLノード71a〜71cと下位転送NWでの位置は、図7に示すDB74で管理されているものとする。この例では、エリアA,B,CはそれぞれcOLノードA,B,Cに対応しているものとする。   Here, the positions in the cOL nodes 71a to 71c and the lower transfer NW are managed by the DB 74 shown in FIG. In this example, it is assumed that areas A, B, and C correspond to cOL nodes A, B, and C, respectively.

また、DB74では、位置DB74aにおいて、エリアAにルータ(1)72aが、エリアBにルータ(3)72cが存在することを管理している。さらに、図7の例では、ルータ(1)72aからルータ(3)72cへの経路がルータ(2)72bを介した構成になっており、また、各ルータ間のリンクの空き帯域を、DB74におけるトラヒック情報DB74bで管理している。   In addition, the DB 74 manages the presence of the router (1) 72a in the area A and the router (3) 72c in the area B in the position DB 74a. Further, in the example of FIG. 7, the route from the router (1) 72a to the router (3) 72c is configured via the router (2) 72b. In the traffic information DB 74b.

管理サーバ64は、このように管理することにより、例えば、エリアAからエリアBへ経路での空き帯域は2Mbpsというように計算する。   By managing in this way, the management server 64 calculates, for example, the free bandwidth on the path from the area A to the area B as 2 Mbps.

また、管理サーバ64内のコンテンツ保持リスト管理部64bでは、どのコンテンツをどのcOLノードあるいはeOLノードが保持しているかを管理している。   In addition, the content holding list management unit 64b in the management server 64 manages which content is held by which cOL node or eOL node.

また、管理サーバ64内のcOLノード管理部64cは、各cOLノードがどのエリア(=どのオーバーレイグループ)に属するのかを示す対応表を管理している。具体的には、グループIDとそのグループに設置されたcOLノードのIPアドレスの対応付けを行う。   Further, the cOL node management unit 64c in the management server 64 manages a correspondence table indicating which area (= which overlay group) each cOL node belongs to. Specifically, the group ID is associated with the IP address of the cOL node installed in the group.

また、管理サーバ64内のトポロジ決定部64dは、各cOLノードが形成するオーバーレイグループの接続関係(トポロジ)を決定する。   Further, the topology determining unit 64d in the management server 64 determines the connection relationship (topology) of the overlay group formed by each cOL node.

また、管理サーバ64内のエリアマップ部64eは、eOLノードからの問い合わせに対して、このeOLノードに最も近いオーバーレイグループ(エリア)に設置されたcOLノードのIPアドレスを返信する。そのために、問い合わせ元のeOLノードのIPアドレスからエリアをマップするデータベースを管理している。   In response to the inquiry from the eOL node, the area map unit 64e in the management server 64 returns the IP address of the cOL node installed in the overlay group (area) closest to the eOL node. For this purpose, a database is managed that maps an area from the IP address of the inquiry-source eOL node.

図8においては、cOLノード81の構成例を示しており、cOLノード81は、プログラムされたコンピュータ処理を実行する機能として、トポロジ形成管理部81a、経路計算部81b、経路表管理部81c、コンテンツ転送部81d、コンテンツキャッシュ部81eを具備している。   FIG. 8 shows a configuration example of the cOL node 81. The cOL node 81 has a topology formation management unit 81a, a route calculation unit 81b, a route table management unit 81c, a content as functions to execute programmed computer processing. A transfer unit 81d and a content cache unit 81e are provided.

トポロジ形成管理部81aは、他のcOLノードが形成するオーバーレイグループとの接続関係(トポロジ)を把握している。トポロジの決定は、管理サーバ(54,64)で集中的に決定しても良いし、cOLノード間で自律的にメッセージを交換して接続するか否かを決定しても良い。   The topology formation management unit 81a grasps a connection relationship (topology) with an overlay group formed by another cOL node. The topology may be determined centrally by the management server (54, 64), or it may be determined whether or not messages are exchanged autonomously between the cOL nodes.

経路計算部81bは、管理サーバより、エリアA−B間のトラヒック品質情報d_abを入手する。   The route calculation unit 81b obtains the traffic quality information d_ab between the areas A and B from the management server.

その後、トポロジ形成管理部81aで形成したトポロジにおいて、エリアAとエリアBに設置されているcOLノードAとcOLノードBの管理するオーバーレイグループAとオーバーレイグループBが接続されていれば、その論理リンクABの品質メトリックをd_abとする。   Thereafter, in the topology formed by the topology formation management unit 81a, if the overlay group A and the overlay group B managed by the cOL node A and the cOL node B installed in the area A and the area B are connected, the logical link Let AB quality metric be d_ab.

このようにして、トポロジ上の各論理リンクに品質メトリックを与えたら、メトリックを用いて最適な経路を計算する。例えば、遅延時間をメトリックとして用いる場合は、ダイクストラ法により最短経路を計算する。   In this way, when a quality metric is given to each logical link on the topology, an optimum route is calculated using the metric. For example, when the delay time is used as a metric, the shortest path is calculated by the Dijkstra method.

コンテンツ転送部81dおよび経路表管理部81cは、後述するeOLノード内のそれらと同じ動作をする。   The content transfer unit 81d and the routing table management unit 81c perform the same operations as those in the eOL node described later.

図9においては、eOLノード91の構成例を示しており、eOLノード91は、プログラムされたコンピュータ処理を実行する機能として、cOLノード選定部91a、コンテンツ要求部91b、経路表管理部91c、コンテンツ転送部91d、コンテンツキャッシュ部91eを具備している。   FIG. 9 shows a configuration example of the eOL node 91. The eOL node 91 has a cOL node selection unit 91a, a content request unit 91b, a routing table management unit 91c, a content as functions to execute programmed computer processing. A transfer unit 91d and a content cache unit 91e are provided.

eOLノード91は、サービスを受ける際、例えば、あるコンテンツの受信を要求する際に、まずオーバーレイネットワークに参加する。具体的には、cOLノード選定部91aにおいて、どのcOLノードに所属するかを決定する。この際、cOLノード選定部91aは、例えば管理サーバに問い合わせて、自身に最も近いcOLノードを教えてもらう。   The eOL node 91 first participates in the overlay network when receiving a service, for example, when requesting reception of a certain content. Specifically, the cOL node selection unit 91a determines which cOL node belongs to. At this time, the cOL node selection unit 91a inquires of the management server, for example, and tells the cOL node closest to itself.

コンテンツ要求部91bは、コンテンツ保持リストを参照して、コンテンツ受信要求を行う。このコンテンツ保持リストは、管理サーバで一元管理されていても良いし、cOLノードやeOLノード間で分散管理していても良い。コンテンツ要求部91bは、コンテンツ保持リストからコンテンツを保持しているcOLあるいはeOLノードのリストを入手し、そのリスト中から、最も近いノードを特定してリクエストを送信する。   The content request unit 91b makes a content reception request with reference to the content holding list. This content holding list may be centrally managed by the management server, or may be distributedly managed between cOL nodes and eOL nodes. The content request unit 91b obtains a list of cOL or eOL nodes holding content from the content holding list, specifies the nearest node from the list, and transmits a request.

コンテンツ転送部91dは、コンテンツ要求元のeOLノードから、あるいは、コンテンツを中継しているeOLノードから、または、cOLノードから、リクエストを受信すると、そのコンテンツを、経路表管理部91cで管理されている隣接ノード(NextHopのcOLノードあるいはeOLノード)へ転送する。   When the content transfer unit 91d receives a request from the eOL node that is the content request source, from the eOL node that relays the content, or from the cOL node, the content is managed by the routing table management unit 91c. To the adjacent node (NextHop cOL node or eOL node).

経路表管理部91cは、cOLノードから経路表を入手して記憶装置に格納・保持しておく。また、その経路表をみて、NextHopとなるオーバーレイグループZのcOLノードZにアクセスし、そのcOLノードに属するeOLノードzが存在すれば、eOLノードzのIPアドレス(IP#z)を問い合わせて入手する。存在しなければ、cOLノードのIPアドレス(IP#Z)を通知してもらう。そのIPアドレスを、NextHop#Z=IP#z(あるいIP#Z)として管理しておく。   The routing table management unit 91c acquires the routing table from the cOL node, and stores and holds it in the storage device. Also, by looking at the routing table, the cOL node Z of the overlay group Z that is NextHop is accessed, and if there is an eOL node z belonging to the cOL node, the IP address (IP # z) of the eOL node z is inquired and obtained. To do. If it does not exist, the IP address (IP # Z) of the cOL node is notified. The IP address is managed as NextHop # Z = IP # z (or IP # Z).

コンテンツキャッシュ部91eでは、コンテンツを転送する際に、当該コンテンツをキャッシュする。   The content cache unit 91e caches the content when the content is transferred.

次に、本発明に係る論理ネットワークのトラヒック制御システムの構成と処理動作の実施例2を説明する。   Next, a configuration and processing operation of the logical network traffic control system according to the present invention will be described.

[実施例2]
[実施例1]では、図8に示すcOLノード81でのコンテンツ転送部81dおよびコンテンツキャッシュ部81eの動作は、図9に示すeOLノード91におけるコンテンツ転送部91dおよびコンテンツキャッシュ部91eの動作と同じとしていたが、以下に示す別のものとしても良い。
[Example 2]
In [Example 1], the operations of the content transfer unit 81d and the content cache unit 81e in the cOL node 81 shown in FIG. 8 are the same as the operations of the content transfer unit 91d and the content cache unit 91e in the eOL node 91 shown in FIG. However, it may be another one shown below.

第4の技術に記載したように、通信経路は下位転送網(IPネットワーク)内のルータまたはスイッチのみを用いて確立しておき、同時に、コンテンツキャッシュをさせたいcOLノードに対してもトラヒックを転送させる経路をルータまたはスイッチ内で設定することにより、コンテンツキャッシュを行う。   As described in the fourth technology, a communication path is established using only a router or a switch in a lower transfer network (IP network), and at the same time, traffic is transferred to a cOL node for which content cache is desired. Content caching is performed by setting the route to be performed in the router or switch.

具体的には、実施例1と同様に、eOLノード(仮にeOLノードz0とする)内の経路表管理部(91)において、cOLノードから経路表を入手して記憶装置に格納して保持しておく。   Specifically, as in the first embodiment, the routing table management unit (91) in the eOL node (assumed to be the eOL node z0) obtains the routing table from the cOL node, stores it in the storage device, and holds it. Keep it.

また、その経路表を参照して、NextHopとなるオーバーレイグループZのcOLノードZにアクセスし、そのcOLノードに属するeOLノードzが存在すれば、eOLノードzのIPアドレス(IP#z)を問い合わせて入手し、そのIPアドレスを、NextHop#Z=IP#zとして管理しておく。   Further, referring to the routing table, the cOL node Z of the overlay group Z that is NextHop is accessed, and if there is an eOL node z that belongs to the cOL node, the IP address (IP # z) of the eOL node z is inquired. The IP address is managed as NextHop # Z = IP # z.

ここまでは実施例1と同じ動作である。本実施例2においては、eOLノードzが存在しない場合、もう1ホップ先のcOLノードZ2にアクセスし、そのcOLノードに属するeOLノードz2が存在すれば、当該eOLノードz2のIPアドレス(IP#z2)を問い合わせて入手し、そのIPアドレスを、NextHop#Z=IP#z2として管理しておく。尚、本動作はeOLノードが見つかるまで繰り返す。   Up to this point, the operation is the same as that of the first embodiment. In the second embodiment, when the eOL node z does not exist, the access is made to the cOL node Z2 that is one hop ahead, and if the eOL node z2 that belongs to the cOL node exists, the IP address (IP # of the eOL node z2) z2) is obtained by inquiring, and its IP address is managed as NextHop # Z = IP # z2. This operation is repeated until an eOL node is found.

また、cOLノードZに属するeOLノードが存在しなかった旨を管理サーバに通知する。   In addition, the management server is notified that there is no eOL node belonging to the cOL node Z.

管理サーバは、その通知を受けたら、該当するフロー、つまりeOLノードz0からz2へのコンテンツ転送に対して、最適な経路はcOLノードグループZを経由する経路であることと、キャッシュすべきノードはcOLノードZであることを、記憶装置に情報として記憶し管理しておく。   When the management server receives the notification, the optimum route for the corresponding flow, that is, the content transfer from the eOL node z0 to z2, is the route via the cOL node group Z, and the node to be cached is The fact that it is the cOL node Z is stored and managed as information in the storage device.

一方、下位転送網内のルータにおいて、flow table(FT)にエントリされてないフローからの一発目のパケットは、管理サーバへ転送する。   On the other hand, in the router in the lower transfer network, the first packet from the flow that is not entered in the flow table (FT) is transferred to the management server.

管理サーバでは、そのフローに対してどういう制御をするかを選択する。具体的には、当該フローに対して、上述のように、最適な経路およびキャッシュ先が管理されている場合には、その結果を各ルータのFTにエントリし、各FTで、そのフローにマッチするパケットが到着したらcOLノードグループZを経由できるような情報を書き込んでいくことにより、フローレベルで経路を制御する。   The management server selects what kind of control is performed on the flow. Specifically, when the optimum route and cache destination are managed for the flow as described above, the result is entered in the FT of each router, and the flow matches with the flow in each FT. When a packet to be received arrives, information that can pass through the cOL node group Z is written to control the route at the flow level.

同時に、FTに、cOLノードZへもパケット転送するように書いておき、cOLノードにおいても当該パケットを受信してキャッシュしておく。   At the same time, it is written in the FT so that the packet is transferred to the cOL node Z, and the packet is received and cached also in the cOL node.

以上、図1〜図9を用いて説明したように、本例では、下位転送ネットワークであるIPネットワーク53上に論理的に設定された、ノードとリンクと管理サーバで構成される論理ネットワークとしてのオーバーレイネットワーク51上でのトラヒック制御を行うものであって、プログラムされたコンピュータ処理を実行する機能として、オーバーレイノード51a〜51iは、トポロジ形成管理部81aと経路計算部81b、経路表管理部81c、コンテンツ転送部81dおよびコンテンツキャッシュ部81e、もしくは、cOLノード選定部91aとコンテンツ要求部91b、経路表管理部91c、コンテンツ転送部91dおよびコンテンツキャッシュ部91eを具備し、管理サーバ54,64は、トラヒック品質情報管理部64aとコンテンツ保持リスト管理部64bおよびcOLノード管理部64c、トポロジ決定部64d、エリアマップ部64eを具備し、管理サーバ54,64は、トラヒック品質情報管理部64aによりIPネットワーク53から当該IPネットワークのトラヒック情報を収集し、オーバーレイノード51a〜51eは、トポロジ形成管理部81aにより、管理サーバ54,64からIPネットワーク53のトラヒック情報を入手し、経路計算部81bにより、入手したIPネットワークのトラヒック情報を用いて、オーバーレイネットワーク53上での経路を選定し、経路表管理部81cにより記憶装置に格納する。   As described above with reference to FIGS. 1 to 9, in this example, as a logical network composed of nodes, links, and management servers, which is logically set on the IP network 53 that is a lower transfer network. As a function for performing traffic control on the overlay network 51 and executing programmed computer processing, the overlay nodes 51a to 51i include a topology formation management unit 81a, a route calculation unit 81b, a route table management unit 81c, The content transfer unit 81d and the content cache unit 81e, or the cOL node selection unit 91a and the content request unit 91b, the routing table management unit 91c, the content transfer unit 91d, and the content cache unit 91e are provided. Quality information management unit 64a and A content holding list management unit 64b, a cOL node management unit 64c, a topology determination unit 64d, and an area map unit 64e are provided. The overlay nodes 51a to 51e obtain the traffic information of the IP network 53 from the management servers 54 and 64 by the topology formation management unit 81a, and use the obtained traffic information of the IP network by the route calculation unit 81b. A route on the overlay network 53 is selected and stored in the storage device by the route table management unit 81c.

また、オーバーレイノード51a〜51iは、コンテンツキャッシュ部81e,91eにより、中継したコンテンツをキャッシュし、キャッシュしたコンテンツの要求に応じてコンテンツ転送部81d,91dを介して当該キャッシュを要求元に送信する。   In addition, the overlay nodes 51a to 51i cache the relayed content by the content cache units 81e and 91e, and transmit the cache to the request source via the content transfer units 81d and 91d in response to the request for the cached content.

管理サーバ54,64のトラヒック品質情報管理部64aは、IPネットワーク53上のネットワーク機器(53a〜53g)が検出するフロー毎のトラヒック情報を収集し、収集したフロー毎のトラヒックを分析して品質メトリックを推定し、推定結果をオーバーレイノード51a〜51eに送信する。   The traffic quality information management unit 64a of the management servers 54 and 64 collects traffic information for each flow detected by the network devices (53a to 53g) on the IP network 53, analyzes the collected traffic for each flow, and analyzes the quality metric. And the estimation result is transmitted to the overlay nodes 51a to 51e.

オーバーレイノードは、オーバーレイネットワーク51の提供主体が用意した複数のキャリアノード51a〜51eと、これらのキャリアノード51a〜51e以外の複数のエンドホストノード51f〜51iからなり、管理サーバ54,64は、cOLノード管理部64cとトポロジ決定部64dおよびエリアマップ部64eにより、各キャリアノード51a〜51eを各キャリアノード51a〜51e毎のグループに分けて記憶管理すると共に、各キャリアノード51a〜51e間の接続状態を示す論理トポロジを決定し、決定した論理トポロジ情報を各キャリアノード51a〜51eに送信し、各キャリアノード51a〜51eは、管理サーバ54,64から送信された論理トポロジにおける各論理リンクに対して、経路計算部81bにより、トラヒック情報を用いた経路選定を行う。   The overlay node includes a plurality of carrier nodes 51a to 51e prepared by a provider of the overlay network 51, and a plurality of end host nodes 51f to 51i other than these carrier nodes 51a to 51e. The management servers 54 and 64 have cOLs. The node management unit 64c, the topology determination unit 64d, and the area map unit 64e store and manage the carrier nodes 51a to 51e in groups for the carrier nodes 51a to 51e, and the connection state between the carrier nodes 51a to 51e. The logical topology to be shown is determined, and the determined logical topology information is transmitted to each of the carrier nodes 51a to 51e, and each of the carrier nodes 51a to 51e corresponds to each logical link in the logical topology transmitted from the management servers 54 and 64. Route calculation unit 81b More, the route selection using the traffic information.

また、管理サーバ54,64は、コンテンツ保持リスト管理部64bにおいて、各コンテンツ毎に当該コンテンツを保持するノードを特定したコンテンツ保持リストを保持し、各エンドホストノード51f〜51iは、所属先として特定されるグループを管理サーバ54,64に問い合わせ、管理サーバ54,64が特定したグループのキャリアノード51a〜51eから、論理トポロジと当該キャリアノード51a〜51eが選択した経路情報を入手する。そして、コンテンツの要求時、エンドホストノード51f〜51iは、管理サーバ54,64からコンテンツ保持リストを入手し、このコンテンツ保持リストを参照して、要求するコンテンツの配信元ノードを選定し、選定した配信元ノードに対して当該コンテンツの配信要求を送信し、また、コンテンツ配信要求の受信時には、エンドホストノード51f〜51iは、所属するグループのキャリアノード51a〜51eから入手した経路情報を参照して配信経路を選定し、選定した配信経路における次転送先のグループに所属するエンドホストノード51f〜51iもしくはキャリアノード51a〜51eを中継ノードに指定して要求されたコンテンツを転送し、中継ノードに指定されたエンドホストノード51f〜51iもしくはキャリアノード51a〜51eは、受信したコンテンツを次転送先のグループに所属するエンドホストノード51f〜51iもしくはキャリアノード51a〜51eに中継転送すると共に、当該コンテンツをキャッシュして、次回の当該コンテンツの配信要求を受信した際に、キャッシュした当該コンテンツを要求元に送信する。   In addition, the management servers 54 and 64 hold a content holding list that specifies a node that holds the content for each content in the content holding list management unit 64b, and each end host node 51f to 51i is specified as an affiliation destination. The management servers 54 and 64 are inquired about the group to be processed, and the logical topology and the route information selected by the carrier nodes 51a to 51e are obtained from the carrier nodes 51a to 51e of the group specified by the management servers 54 and 64. Then, at the time of requesting content, the end host nodes 51f to 51i obtain the content holding list from the management servers 54 and 64, select the distribution source node of the requested content by referring to the content holding list, and select the content holding list. When the content distribution request is transmitted to the distribution source node, and the content distribution request is received, the end host nodes 51f to 51i refer to the route information obtained from the carrier nodes 51a to 51e of the group to which the node belongs. Select a delivery route, specify the end host nodes 51f to 51i or carrier nodes 51a to 51e belonging to the next transfer destination group in the selected delivery route as the relay node, transfer the requested content, and designate as the relay node End host nodes 51f to 51i or carry The nodes 51a to 51e relay and transfer the received content to the end host nodes 51f to 51i or carrier nodes 51a to 51e belonging to the next transfer destination group, cache the content, and request the next distribution of the content Is received, the cached content is transmitted to the request source.

このように、本例では、IPネットワーク上に論理的に設定された、ノードとリンクと管理サーバで構成される論理ネットワークである、オーバーレイネットワークにおいて、(1)オーバーレイノード間の品質情報を、IPネットワークで測定されたフロー情報を用いて推定しており、従来のオーバーレイネットワークにおける通信経路計算に必要な、オーバーレイノード間での試験パケットによるトラヒック測定が不要となり、ネットワークへの余分な負荷や、オーバーレイノード間での試験パケットによるトラヒック測定に伴う処理負荷・処理遅延等といった測定コスト・オーバヘッドを軽減できる。   As described above, in this example, in the overlay network that is a logical network that is logically set on the IP network and includes nodes, links, and management servers, (1) quality information between overlay nodes is represented by IP. Estimated using the flow information measured in the network, the traffic measurement by the test packet between the overlay nodes, which is necessary for the calculation of the communication path in the conventional overlay network, becomes unnecessary, and the extra load on the network and overlay Measurement costs and overheads such as processing load and processing delay associated with traffic measurement by test packets between nodes can be reduced.

また、(2)ISP等のネットワーク提供者が制御可能なオーバーレイノード(キャリアオーバーレイノード)によってオーバーレイネットワークを形成し、IPネットワークで通常監視しているトラヒック状況をオーバーレイネットワーク側にフィードバックしてIPネットワークとオーバーレイネットワークを連携させており、ISP等の望む形でのトラヒック制御が可能となる。   Also, (2) an overlay network is formed by an overlay node (carrier overlay node) that can be controlled by a network provider such as an ISP, and the traffic status normally monitored by the IP network is fed back to the overlay network side to The overlay network is linked to enable traffic control in a desired form such as an ISP.

また、(3)IPネットワークにおいて最適なトラヒック流通を実現する経路上にエンドホストが存在しない場合には、キャリアオーバーレイノードを用いてコンテンツの中継やキャッシュを行っており、エンドエンド間品質の向上とトラヒック転送の効率を向上させることができる。   In addition, (3) when there is no end host on the route that realizes optimal traffic distribution in the IP network, the content is relayed and cached using the carrier overlay node, and the end-to-end quality is improved. The efficiency of traffic transfer can be improved.

尚、本発明は、図1〜図9を用いて説明した例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能である。例えば、本例では、オーバーレイネットワークを論理ネットワークの例としているが、これに限定されるものではない。   In addition, this invention is not limited to the example demonstrated using FIGS. 1-9, In the range which does not deviate from the summary, various changes are possible. For example, in this example, the overlay network is an example of a logical network, but the present invention is not limited to this.

また、図2において、各cOLノード21a,22a,23aは、各グループ21,22,23に一つずつ設置されているが、例えば、対障害性を考慮して複数設置しても良い。   In FIG. 2, one cOL node 21a, 22a, and 23a is installed in each group 21, 22, and 23. However, for example, a plurality of cOL nodes 21a, 22a, and 23a may be installed in consideration of fault tolerance.

1,51:オーバーレイネットワーク(Overlay−NW)、1a〜1c:オーバーレイノード、2,53:IPネットワーク(IP−NW、下位転送ネットワーク)、2a〜2e:IPルータ、21,22,23:オーバーレイノードグループ、21a,22a,23a,51a〜51e:cOLノード(キャリアオーバーレイノード)、21b,21c,23b〜23d,51f〜51i:eOLノード(エンドホストオーバーレイノード)、21d:キャッシュ、24,54,64:管理サーバ、52a〜52d:通信端末機器、52e〜52i:エッジルータ、53a〜53g:ルータ、64a:トラヒック品質情報管理部、64b:コンテンツ保持リスト管理部、64c:cOLノード管理部、64d:トポロジ決定部、64e:エリアマップ部、71a〜71c:cOLノードA〜C、72a〜72d:ルータ(1)〜(5)、73a〜73d:リンクでの空き帯域、74:DB、74a:位置DB、74b:トラヒック情報DB、81:cOLノード、81a:トポロジ形成管理部、81b:経路計算部、81c:経路表管理部、81d:コンテンツ転送部、81e:コンテンツキャッシュ部、91:eOLノード、91a:cOLノード選定部、91b:コンテンツ要求部、91c:経路表管理部、91d:コンテンツ転送部、91e:コンテンツキャッシュ部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1,51: Overlay network (Overlay-NW), 1a-1c: Overlay node, 2,53: IP network (IP-NW, lower forwarding network), 2a-2e: IP router, 21,22,23: Overlay node Group, 21a, 22a, 23a, 51a to 51e: cOL node (carrier overlay node), 21b, 21c, 23b to 23d, 51f to 51i: eOL node (end host overlay node), 21d: cache, 24, 54, 64 : Management server, 52a to 52d: communication terminal device, 52e to 52i: edge router, 53a to 53g: router, 64a: traffic quality information management unit, 64b: content holding list management unit, 64c: cOL node management unit, 64d: Topology determination unit 64 : Area map part, 71a to 71c: cOL nodes A to C, 72a to 72d: Routers (1) to (5), 73a to 73d: Free bandwidth on the link, 74: DB, 74a: Location DB, 74b: Traffic information DB, 81: cOL node, 81a: topology formation management unit, 81b: route calculation unit, 81c: route table management unit, 81d: content transfer unit, 81e: content cache unit, 91: eOL node, 91a: cOL node selection unit 91b: content request unit, 91c: route table management unit, 91d: content transfer unit, 91e: content cache unit.

Claims (8)

IPネットワーク上に論理的に設定された、ノードとリンクと管理サーバで構成される論理ネットワーク上でのトラヒック制御方法であって、
上記論理ネットワークを構成する管理サーバは、上記IPネットワークから該IPネットワークのトラヒック情報を収集し、
上記論理ネットワークを構成する各ノードは、上記管理サーバから上記IPネットワークのトラヒック情報を入手し、入手したIPネットワークのトラヒック情報を用いて、上記論理ネットワーク上での経路を選定する
ことを特徴とする論理ネットワークのトラヒック制御方法。
A traffic control method on a logical network composed of nodes, links and management servers, which is logically set on an IP network,
The management server constituting the logical network collects traffic information of the IP network from the IP network,
Each node constituting the logical network obtains traffic information of the IP network from the management server, and selects a route on the logical network using the obtained traffic information of the IP network. Logical network traffic control method.
請求項1に記載の論理ネットワークのトラヒック制御方法であって、
上記論理ネットワークを構成するノードは、中継したコンテンツをキャッシュし、キャッシュしたコンテンツの要求に応じて当該キャッシュを要求元に送信する
ことを特徴とする論理ネットワークのトラヒック制御方法。
A traffic control method for a logical network according to claim 1,
A traffic control method for a logical network, wherein the nodes constituting the logical network cache the relayed content and transmit the cache to a request source in response to a request for the cached content.
請求項1もしくは請求項2のいずれかに記載の論理ネットワークのトラヒック制御方法であって、
上記論理ネットワークを構成する管理サーバは、
上記IPネットワーク上のネットワーク機器が検出するフロー毎のトラヒック情報を収集し、
収集したフロー毎のトラヒックを分析して品質メトリックを推定し、推定結果を上記論理ネットワークを構成するノードに送信する
ことを特徴とする論理ネットワークのトラヒック制御方法。
A traffic control method for a logical network according to any one of claims 1 and 2,
The management server constituting the logical network is
Collect traffic information for each flow detected by network devices on the IP network,
A logical network traffic control method comprising: analyzing traffic collected for each flow, estimating a quality metric, and transmitting the estimation result to a node constituting the logical network.
請求項1から請求項3のいずれかに記載の論理ネットワークのトラヒック制御方法であって、
上記論理ネットワークを構成するノードは、当該論理ネットワークの提供主体が用意した複数のキャリアノードと、該キャリアノード以外の複数のエンドホストノードからなり、
上記管理サーバは、各キャリアノードを各キャリアノード毎のグループに分けて記憶管理すると共に、各キャリアノード間の接続状態を示す論理トポロジを決定し、決定した論理トポロジ情報を各キャリアノードに送信し、
各キャリアノードは、上記管理サーバから送信された論理トポロジにおける各論理リンクに対して上記トラヒック情報を用いた経路選定を行う
ことを特徴とする論理ネットワークのトラヒック制御方法。
A traffic control method for a logical network according to any one of claims 1 to 3,
The nodes constituting the logical network include a plurality of carrier nodes prepared by a provider of the logical network and a plurality of end host nodes other than the carrier nodes,
The management server stores and manages each carrier node in groups for each carrier node, determines a logical topology indicating a connection state between the carrier nodes, and transmits the determined logical topology information to each carrier node. ,
A logical network traffic control method, wherein each carrier node performs route selection using the traffic information for each logical link in the logical topology transmitted from the management server.
請求項4に記載の論理ネットワークのトラヒック制御方法であって、
上記管理サーバは、各コンテンツ毎に当該コンテンツを保持するノードを特定したコンテンツ保持リストを保持し、
各エンドホストノードは、所属先として特定されるグループを上記管理サーバに問い合わせ、該管理サーバが特定したグループのキャリアノードから、上記論理トポロジと当該キャリアノードが選択した経路情報を入手し、
コンテンツの要求時、上記エンドホストノードは、上記管理サーバから上記コンテンツ保持リストを入手し、該コンテンツ保持リストを参照して要求するコンテンツの配信元ノードを選定し、選定した配信元ノードに対して当該コンテンツの配信要求を送信し、
コンテンツ配信要求の受信時、上記エンドホストノードは、所属するグループのキャリアノードから入手した経路情報を参照して配信経路を選定し、選定した配信経路における次転送先のグループに所属するエンドホストノードもしくはキャリアノードを中継ノードに指定して要求されたコンテンツを転送し、
中継ノードに指定されたエンドホストノードもしくはキャリアノードは、受信したコンテンツを次転送先のグループに所属するエンドホストノードもしくはキャリアノードに中継転送すると共に、当該コンテンツをキャッシュして、次回の当該コンテンツの配信要求を受信した際に、キャッシュした当該コンテンツを要求元に送信する
ことを特徴とする論理ネットワークのトラヒック制御方法。
A traffic control method for a logical network according to claim 4,
The management server holds a content holding list that identifies a node that holds the content for each content,
Each end host node inquires of the management server about the group specified as the affiliation destination, obtains the logical topology and the path information selected by the carrier node from the carrier node of the group specified by the management server,
At the time of requesting content, the end host node obtains the content holding list from the management server, selects the content distribution source node to be requested by referring to the content holding list, and Send the content distribution request,
When receiving the content distribution request, the end host node refers to the route information obtained from the carrier node of the group to which it belongs, selects the distribution route, and the end host node belonging to the next transfer destination group in the selected distribution route Alternatively, transfer the requested content by designating the carrier node as a relay node,
The end host node or carrier node designated as the relay node relays the received content to the end host node or carrier node belonging to the next transfer destination group, caches the content, and stores the next content of the next time. A logical network traffic control method, comprising: transmitting a cached content to a request source when a distribution request is received.
請求項1から請求項5のいずれかに記載の論理ネットワークのトラヒック制御方法であって、
上記論理ネットワークはオーバーレイネットワークからなり、
上記ノードはオーバーレイノードからなることを特徴とする論理ネットワークのトラヒック制御方法。
A traffic control method for a logical network according to any one of claims 1 to 5,
The logical network consists of an overlay network,
A logical network traffic control method, wherein the node comprises an overlay node.
IPネットワーク上に論理的に設定された、ノードとリンクと管理サーバで構成される論理ネットワーク上でのトラヒック制御を行うシステムであって、
上記ノードおよび上記管理サーバが、プログラムされたコンピュータ処理を実行する手段として、請求項1から請求項6のいずれかに記載のトラヒック制御方法におけるノードおよび管理サーバによる処理を実行する手段を具備したことを特徴とする論理ネットワークのトラヒック制御システム。
A system that performs traffic control on a logical network that is logically set up on an IP network and that includes nodes, links, and a management server,
The node and the management server comprise means for executing processing by the node and management server in the traffic control method according to any one of claims 1 to 6, as means for executing programmed computer processing. A logical network traffic control system.
コンピュータに、請求項1から請求項6のいずれかに記載の論理ネットワークのトラヒック制御方法におけるノードおよび管理サーバによる各処理手順を実行させるためのプログラム。   The program for making a computer perform each process procedure by the node and management server in the traffic control method of the logical network in any one of Claims 1-6.
JP2009043052A 2009-02-25 2009-02-25 Traffic control method, system and program for logic network Pending JP2010200026A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009043052A JP2010200026A (en) 2009-02-25 2009-02-25 Traffic control method, system and program for logic network

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009043052A JP2010200026A (en) 2009-02-25 2009-02-25 Traffic control method, system and program for logic network

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010200026A true JP2010200026A (en) 2010-09-09

Family

ID=42824273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009043052A Pending JP2010200026A (en) 2009-02-25 2009-02-25 Traffic control method, system and program for logic network

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010200026A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012114649A (en) * 2010-11-24 2012-06-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Content distribution method and system
WO2012090996A1 (en) * 2010-12-28 2012-07-05 日本電気株式会社 Information system, control device, virtual network provision method and program
JP2012175531A (en) * 2011-02-23 2012-09-10 Nec Engineering Ltd Telephone call switching system and method thereof, and telephone call switching device and program thereof
JP2014158290A (en) * 2010-12-28 2014-08-28 Nec Corp Information system, control device, communication method, and program
KR101706337B1 (en) * 2015-08-26 2017-02-13 성균관대학교산학협력단 Adaptive selection methods to balance the controller load in sdn
JP2017524194A (en) * 2014-07-30 2017-08-24 エスケーテレコム カンパニー リミテッドSk Telecom Co., Ltd. Inter-terminal content transmission method via service control device linkage
US10182012B2 (en) 2015-02-24 2019-01-15 Fujitsu Limited Route control device, system and route control method

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012114649A (en) * 2010-11-24 2012-06-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Content distribution method and system
JP2014158289A (en) * 2010-12-28 2014-08-28 Nec Corp Information system, control device, provision method for virtual network, and program
JP5534037B2 (en) * 2010-12-28 2014-06-25 日本電気株式会社 Information system, control device, virtual network providing method and program
JP2014135776A (en) * 2010-12-28 2014-07-24 Nec Corp Information system, controller, provision method and program of virtual network
JP2014158290A (en) * 2010-12-28 2014-08-28 Nec Corp Information system, control device, communication method, and program
WO2012090996A1 (en) * 2010-12-28 2012-07-05 日本電気株式会社 Information system, control device, virtual network provision method and program
US10044830B2 (en) 2010-12-28 2018-08-07 Nec Corporation Information system, control apparatus, method of providing virtual network, and program
US10645006B2 (en) 2010-12-28 2020-05-05 Nec Corporation Information system, control apparatus, communication method, and program
JP2012175531A (en) * 2011-02-23 2012-09-10 Nec Engineering Ltd Telephone call switching system and method thereof, and telephone call switching device and program thereof
JP2017524194A (en) * 2014-07-30 2017-08-24 エスケーテレコム カンパニー リミテッドSk Telecom Co., Ltd. Inter-terminal content transmission method via service control device linkage
US10136298B2 (en) 2014-07-30 2018-11-20 Sk Telecom Co., Ltd. Device-to-device content delivery method through interworking with service control apparatus
US10182012B2 (en) 2015-02-24 2019-01-15 Fujitsu Limited Route control device, system and route control method
KR101706337B1 (en) * 2015-08-26 2017-02-13 성균관대학교산학협력단 Adaptive selection methods to balance the controller load in sdn

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9270598B1 (en) Congestion control using congestion prefix information in a named data networking environment
US8072901B1 (en) Technique for efficient probing to verify policy conformance
CN101496348B (en) Technique for multiple path forwarding of label-switched data traffic
US9515920B2 (en) Name-based neighbor discovery and multi-hop service discovery in information-centric networks
US6993593B2 (en) Interdomain routing system
US8077713B2 (en) Dynamic update of a multicast tree
US7619982B2 (en) Active probe path management
JP4960443B2 (en) Multi-domain route calculation method and system
TWI381691B (en) Method for determining network proximity for global traffic load balancing using passive tcp performance instrumentation
US9686189B2 (en) Routing data in a bi-directional communication session over an overlay network using relay nodes
JP2010233126A (en) Route selecting method and system, and router used in the same
JP2010200026A (en) Traffic control method, system and program for logic network
JP2006333469A (en) Tracking of traffic engineering topology in autonomous system
US11290394B2 (en) Traffic control in hybrid networks containing both software defined networking domains and non-SDN IP domains
JP2005269460A (en) System and method for measuring communication quality, and presentation server unit
JP5438624B2 (en) Communication system, control server, flow control method and program thereof
JP2005057487A (en) Path controller for selecting a plurality of paths, path selecting method, program thereof, and recording medium
JP6067682B2 (en) Information determining method and information determining system
JP4749392B2 (en) Communication route determination method and overlay node, overlay network and program in overlay network
López-Rodríguez et al. A robust SDN network architecture for service providers
JPWO2015151442A1 (en) COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION METHOD, AND CONTROL DEVICE
EP1440529B1 (en) System and method for information object routing in computer networks
JP5506640B2 (en) Content delivery method and system
US9197534B2 (en) Network designing system, network designing method, data transfer path determination method and network designing program
Yamashita et al. A new content-oriented traffic engineering for content distribution: CAR (Content Aware Routing)