JP2010198379A - Electronic mail distribution system and program - Google Patents

Electronic mail distribution system and program Download PDF

Info

Publication number
JP2010198379A
JP2010198379A JP2009043138A JP2009043138A JP2010198379A JP 2010198379 A JP2010198379 A JP 2010198379A JP 2009043138 A JP2009043138 A JP 2009043138A JP 2009043138 A JP2009043138 A JP 2009043138A JP 2010198379 A JP2010198379 A JP 2010198379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
information
transmission
evaluation
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009043138A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5394772B2 (en
Inventor
Masatoshi Kitahara
正俊 北原
Tomokazu Yamaoka
智和 山岡
Kazunaga Ueda
和永 上田
Shogo Okada
尚悟 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Software Corp
Original Assignee
NTT Software Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Software Corp filed Critical NTT Software Corp
Priority to JP2009043138A priority Critical patent/JP5394772B2/en
Publication of JP2010198379A publication Critical patent/JP2010198379A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5394772B2 publication Critical patent/JP5394772B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technique for evaluating electronic mail (e-mail) transmission safety, which can quickly and simply confirm transmission of e-mail and can be applied regardless of the kind of a communication protocol between a mailer and a mail server. <P>SOLUTION: An e-mail evaluation processing server arranged behind the mail server includes: a means for receiving the e-mail sent from a client apparatus through the mail server and storing the received e-mail in a transmission mail information storage part; a means for analyzing and evaluating safety for transmitting the e-mail and storing evaluated result information in the transmission mail information storage part; a means for reading the evaluated result information from the sending mail information storage part and transmitting the read evaluated result information to the client apparatus without passing through the mail server; and a means for receiving information input from the client apparatus as response information to the evaluated result information, and when the input information is information indicating a transmission instruction, reading the e-mail from the transmission mail information storage part and transmitting the read e-mail according to the transmission instruction. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、電子メールの送信者による誤操作、誤設定に起因する電子メールの誤送信を防止し、さらに当該電子メールに対して安全な送信が確保されるか否かを電子メールの送信者が容易に確認可能とする技術に関するものである。   The present invention prevents erroneous transmission of an email due to an erroneous operation or erroneous setting by the sender of the email, and further allows the sender of the email to determine whether or not secure transmission is ensured for the email. The present invention relates to a technique that enables easy confirmation.

電子メールの利用が普及するのに伴い、電子メールは各種業務での情報交換手段として活用され、電子メールにより重要な機密情報がネットワークを経由して授受されるケースも増加している。その一方で、通信路上での電子メールの盗聴、改ざん、操作者による送信先の誤設定、添付ファイルの指定誤りなどのうっかりミスによる重要な機密情報の漏洩事故も増加している。   As the use of e-mail becomes widespread, e-mail is used as an information exchange means in various businesses, and cases in which important confidential information is exchanged by e-mail via a network are increasing. On the other hand, the leakage of important confidential information due to inadvertent mistakes such as eavesdropping and falsification of e-mail on the communication path, erroneous setting of the transmission destination by the operator, and incorrect specification of the attached file is increasing.

上記の問題を解決するための従来技術として例えば特許文献1に記載された技術がある。特許文献1に記載された技術では、メールサーバにおいて、端末装置から受信した電子メールの送信可否を、電子メールの送信者等に応じて予め指定された者(承認者)に問い合わせ、承認者により電子メールの送信が承認されたら電子メールを送信している。承認者は、Webメール機能を有する所定のWebサイトにアクセスすることにより、承認要求があった電子メールの確認、承認等を行う。   As a conventional technique for solving the above problem, there is a technique described in Patent Document 1, for example. In the technique described in Patent Document 1, the mail server inquires of a person (approver) designated in advance according to the sender of the e-mail about whether or not the e-mail received from the terminal device can be transmitted. An e-mail is sent when e-mail transmission is approved. The approver confirms, approves, etc., the e-mail requested for approval by accessing a predetermined Web site having a Web mail function.

また、従来技術として非特許文献1に記載された技術がある。非特許文献1に記載された技術でも、電子メールの送信者は、所定のWebサイトにアクセスし、送信が保留された電子メールの確認、送信指示等を行っている。   Moreover, there exists a technique described in Non-Patent Document 1 as a conventional technique. Even in the technique described in Non-Patent Document 1, a sender of an e-mail accesses a predetermined Web site and confirms an e-mail whose transmission is suspended, sends a transmission instruction, and the like.

更に、従来技術として特許文献2に記載された技術もある。特許文献2に記載された技術では、メーラーとメールサーバの間にセキュアプロキシを備え、セキュアプロキシが、メーラーから送信された電子メールを取得し、電子メールの送信先、メール内容及び送信途中の安全性等について解析、評価し、その評価結果をメーラーが搭載されている端末に出力し、当該端末からの応答に基づき送信可否等を決定している。   Furthermore, there is a technique described in Patent Document 2 as a conventional technique. In the technique described in Patent Document 2, a secure proxy is provided between the mailer and the mail server, and the secure proxy acquires the email transmitted from the mailer, and the destination of the email, the content of the email, and the safety during transmission. It analyzes and evaluates the characteristics, etc., outputs the evaluation result to a terminal on which the mailer is mounted, and determines whether or not transmission is possible based on a response from the terminal.

特開2007−65787号公報JP 2007-65787 A 特開2007−87327号公報JP 2007-87327 A 平成21年2月5日検索、インターネット、URL:http://www.necsoft.com/soft/guardian/wall/Search February 5, 2009, Internet, URL: http://www.necsoft.com/soft/guardian/wall/

しかし、特許文献1及び非特許文献1に記載された技術では、送信指示等に係る操作をWebブラウザ上で行うことを前提としており、電子メールの送信者等はメーラーから送信した電子メール送出可否の指定のためにWebブラウザを起動して所定のWebサイトに新たにアクセスする必要がある。このような操作を要することは、メーラーを使用している送信者にとって利便性に欠けるものである。更に、特許文献1及び非特許文献1に記載された技術では、送信した電子メールが保留されている旨の通知がメールサーバから電子メールで配信されるため、メールサーバの負荷が増加するという問題もある。   However, the techniques described in Patent Document 1 and Non-Patent Document 1 are based on the premise that an operation related to a transmission instruction or the like is performed on a Web browser, and an e-mail sender or the like can send an e-mail transmitted from a mailer. It is necessary to start a web browser and newly access a predetermined website. The need for such an operation is inconvenient for the sender using the mailer. Furthermore, in the techniques described in Patent Document 1 and Non-Patent Document 1, a notification that a transmitted electronic mail is being held is distributed by electronic mail from the mail server, which increases the load on the mail server. There is also.

また、特許文献2に記載された技術では、メーラーとメールサーバ間の通信が標準的なメール転送プロトコルであるSMTP(Simple Mail Transfer Protocol)で行われることを前提としているため、メーラーとメールサーバ間の通信がSMTP以外の独自プロトコルで行われる場合には、セキュアプロキシの通信プログラムの改造が必要になり、改造ができない場合にはセキュアプロキシを利用できないという問題がある。   The technique described in Patent Document 2 assumes that communication between the mailer and the mail server is performed by the standard mail transfer protocol SMTP (Simple Mail Transfer Protocol). If the communication is performed using a protocol other than SMTP, the secure proxy communication program needs to be modified. If the modification is not possible, the secure proxy cannot be used.

本発明は、従来技術が有する上記のような問題点に鑑みてなされたものであり、送信先メールアドレスの設定誤り、ファイル添付忘れ、誤ったファイルの添付等の不適切な電子メールの送信や、電子メールの盗聴等を防止する技術において、メーラーから送信依頼のあったメールについて前記の誤り有無を送信者に迅速かつ簡易に確認させること及び送信可否指定を行わせることを可能とし、更に、メーラーとメールサーバ間の通信のプロトコルの種類によらずに、既存のメーラー、メールサーバをそのまま使用して適用できる技術を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described problems of the prior art, such as improper transmission of an e-mail such as an error in setting a destination e-mail address, forgetting to attach a file, attaching an incorrect file, etc. In the technology for preventing eavesdropping of e-mails, it is possible to allow the sender to quickly and easily confirm the presence / absence of the error and to specify whether or not to send the mail requested to be sent from the mailer, It is an object of the present invention to provide a technology that can be applied using an existing mailer and mail server as they are, regardless of the type of communication protocol between the mailer and the mail server.

上記の課題を解決するために、本発明は、クライアント装置、メールサーバ、及び電子メール評価処理サーバが通信ネットワークに接続されて構成される電子メール配信システムであって、前記電子メール評価処理サーバは、前記クライアント装置から送出され、前記メールサーバを経由した電子メールを受信し、当該電子メールを送信メール情報蓄積部に格納する手段と、前記送信メール情報蓄積部に格納された前記電子メールを送出することの安全性を前記電子メール評価処理サーバに予め蓄積されている情報に基づき解析し評価し、評価結果情報を前記送信メール情報蓄積部に格納する手段と、前記評価結果情報を前記送信メール情報蓄積部から読み出し、メールサーバを介さずに前記クライアント装置に送信する手段と、前記クライアント装置から、前記評価結果情報への応答情報として入力された情報を受信し、当該情報が送信指示を示す情報である場合に、当該送信指示に従って前記電子メールを前記送信メール情報蓄積部から読み出して送信する手段と、を備え、前記クライアント装置は、前記評価結果情報を前記電子メール評価処理サーバから受信し、当該評価結果情報を表わしたダイアログ画面を表示部上に表示する手段と、前記評価結果情報への応答情報として前記ダイアログ画面上で入力された情報を前記電子メール評価処理サーバに送信する手段と、を備えることを特徴とする電子メール配信システムとして構成される。   In order to solve the above-described problems, the present invention provides an e-mail delivery system in which a client device, a mail server, and an e-mail evaluation processing server are connected to a communication network, and the e-mail evaluation processing server includes: Means for receiving an e-mail sent from the client device and passing through the mail server, storing the e-mail in a transmission mail information storage unit, and sending the e-mail stored in the transmission mail information storage unit Means for storing and evaluating evaluation result information in the transmission mail information storage unit, and analyzing the evaluation result information as the transmission mail. Means for reading from the information storage unit and transmitting to the client device without going through a mail server; When the information input as response information to the evaluation result information is received from the remote device and the information is information indicating a transmission instruction, the electronic mail is read from the transmission mail information storage unit according to the transmission instruction. The client device receives the evaluation result information from the e-mail evaluation processing server, and displays a dialog screen representing the evaluation result information on a display unit; and the evaluation Means for transmitting information input on the dialog screen as response information to the result information to the e-mail evaluation processing server, and is configured as an e-mail delivery system.

また、本発明は、コンピュータを、クライアント装置、メールサーバ、及び電子メール評価処理サーバが通信ネットワークに接続されて構成される電子メール配信システムにおける前記電子メール評価処理サーバとして機能させるためのプログラムであって、コンピュータを、前記クライアント装置から送出され、前記メールサーバを経由して受信された電子メールを送信メール情報蓄積部に格納する受信手段、前記送信メール情報蓄積部に格納された前記電子メールを送信することの安全性を前記コンピュータに予め蓄積されている情報に基づき解析し評価し、評価結果情報を前記送信メール情報蓄積部に格納する解析評価手段、前記解析評価手段により解析及び評価がなされた電子メールが前記送信メール情報蓄積部に蓄積されていることを前記クライアント装置にメールサーバを介さずに通知する通知手段、前記評価結果情報を前記送信メール情報蓄積部から読み出し、メールサーバを介さずに前記クライアント装置に送信する評価結果情報送信手段、前記クライアント装置から、前記評価結果情報への応答情報として入力された情報を受信し、当該情報が送信指示を示す情報である場合に、当該送信指示に従って前記電子メールを前記送信メール情報蓄積部から読み出して送信する電子メール送信手段、として機能させるためのプログラムとして構成することもできる。   The present invention is a program for causing a computer to function as the e-mail evaluation processing server in an e-mail distribution system configured by connecting a client device, a mail server, and an e-mail evaluation processing server to a communication network. A receiving means for storing an e-mail sent from the client device and received via the mail server in a transmission mail information storage unit, and a computer storing the electronic mail stored in the transmission mail information storage unit. Analyzing and evaluating the safety of transmission based on information stored in advance in the computer, and analyzing and evaluating by the evaluation and evaluation means for storing the evaluation result information in the transmission mail information storage unit, and the analysis and evaluation means Emails stored in the outgoing mail information storage unit. Notification means for notifying the client device without going through a mail server, evaluation result information sending means for reading the evaluation result information from the transmission mail information storage unit and sending it to the client device without going through a mail server, the client When the information input as response information to the evaluation result information is received from the apparatus, and the information is information indicating a transmission instruction, the electronic mail is read from the transmission mail information storage unit according to the transmission instruction. It can also be configured as a program for functioning as an e-mail transmitting means for transmitting.

更に、本発明は、コンピュータを、クライアント装置、メールサーバ、及び電子メール評価処理サーバが通信ネットワークに接続されて構成される電子メール配信システムにおける前記クライアント装置として機能させるためのプログラムであって、コンピュータを、前記コンピュータから送信され、前記メールサーバを経由して前記電子メール評価処理サーバにより受信された電子メールが、前記電子メール評価処理サーバにおいて解析及び評価され、前記電子メール評価処理サーバに蓄積されていることを示す通知を受信する通知受信手段、前記通知に対応する電子メールの評価結果情報を前記電子メール評価処理サーバから受信し、当該評価結果情報を表わしたダイアログ画面を表示部上に表示する評価結果情報受信表示手段、前記評価結果情報への応答情報として前記ダイアログ画面上で入力された情報を前記電子メール評価処理サーバに送信する応答情報送信手段、として機能させるためのプログラムとして構成することもできる。   Furthermore, the present invention is a program for causing a computer to function as the client device in an electronic mail distribution system configured by connecting a client device, a mail server, and an electronic mail evaluation processing server to a communication network. E-mail transmitted from the computer and received by the e-mail evaluation processing server via the mail server is analyzed and evaluated by the e-mail evaluation processing server, and stored in the e-mail evaluation processing server. Notification receiving means for receiving a notification indicating that the notification is received, receiving the evaluation result information of the email corresponding to the notification from the email evaluation processing server, and displaying a dialog screen representing the evaluation result information on the display unit Evaluation result information reception display means for performing the evaluation The information entered in the dialog screen as response information to the result information can also be configured as a program for functioning as a response information transmitting means for transmitting to the electronic mail rating process server.

本発明に係る技術では、メールサーバがクライアント装置から受信した電子メールを他のメールサーバに標準メールプロトコルで送出する側に電子メール評価処理サーバ(セキュアプロキシサーバ)を配置し、電子メール評価処理サーバは、メールサーバから受信した電子メールの解析・評価を行うとともに、電子メールが保留されていることを示す通知や評価結果情報をメールサーバを介さずにクライアント装置に送信し、クライアント装置では評価結果情報を表したダイアログ画面が表示され、電子メール評価処理サーバは、クライアント装置からの指示に応じて当該電子メールの送信や廃棄を行う。   In the technology according to the present invention, an e-mail evaluation processing server (secure proxy server) is arranged on the side where a mail server sends an e-mail received from a client device to another mail server using a standard mail protocol, and the e-mail evaluation processing server Analyzes and evaluates the email received from the mail server and sends notification indicating that the email is on hold and evaluation result information to the client device without going through the mail server. A dialog screen representing the information is displayed, and the e-mail evaluation processing server transmits or discards the e-mail according to an instruction from the client device.

本発明に係る技術によれば、電子メールで保留電子メールの通知を行っていた従来技術のようにメールサーバの負荷が増加することはない。また、本発明に係る技術によれば、従来技術のように、保留電子メールの確認のためにクライアント装置でWebブラウザを立ち上げてWebサイトにアクセスするといった面倒な操作を要さず、迅速かつ簡易に保留電子メールの確認を行うことができる。   According to the technology according to the present invention, the load on the mail server does not increase as in the conventional technology in which the notification of the pending electronic mail is performed by electronic mail. In addition, according to the technology according to the present invention, unlike the prior art, it does not require a troublesome operation such as starting up a web browser on a client device and accessing a web site for confirmation of a pending email, and can be performed quickly and quickly. It is possible to easily check a pending email.

また、本発明によれば、メーラーとメールサーバ間の通信プロトコルの種類に関わらずに電子メールの安全性解析・評価を行って安全に電子メールの送信を行うネットワーク環境を構築できる。さらに、既存のメーラー及びメールサーバを改造せずに電子メールの誤送信防止機能を実現できる。   Further, according to the present invention, it is possible to construct a network environment in which e-mail is safely transmitted by performing e-mail safety analysis / evaluation regardless of the type of communication protocol between the mailer and the mail server. Furthermore, it is possible to realize a function for preventing erroneous transmission of electronic mail without modifying existing mailers and mail servers.

本発明の実施の形態における電子メール配信システムの概要構成図である。It is a schematic block diagram of the electronic mail delivery system in embodiment of this invention. セキュアプロキシサーバ3の機能構成図である。3 is a functional configuration diagram of a secure proxy server 3. FIG. クライアント端末1の機能構成図である。2 is a functional configuration diagram of a client terminal 1. FIG. 本発明の実施の形態に係る電子メール配信システムの動作を示すシーケンスチャートである。It is a sequence chart which shows operation | movement of the electronic mail delivery system which concerns on embodiment of this invention. 送信メール情報蓄積部32に蓄積される情報の構造例を示す図である。4 is a diagram illustrating an example of a structure of information stored in a transmission mail information storage unit 32. FIG. クライアント端末1に表示される送信確認画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the transmission confirmation screen displayed on the client terminal. 本発明の実施の形態に係る電子メール配信システムの動作を示すシーケンスチャートである。It is a sequence chart which shows operation | movement of the electronic mail delivery system which concerns on embodiment of this invention. 保留電子メールの一覧画面の例である。It is an example of the list screen of a pending | holding email. 送信メールの評価項目の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the evaluation item of a transmission mail. 危険度評価情報蓄積手段333に格納される各テーブルの内容の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the content of each table stored in the risk evaluation information storage means 333. 危険度解析評価部32におけるメール危険度評価手順の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the mail risk evaluation procedure in the risk analysis evaluation part. メール危険度評価ルールの一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the mail risk evaluation rule.

以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

(システムの概要)
図1は本発明の実施の形態における電子メール配信システムの概要構成を示す図である。図1に示すように、本実施の形態における電子メール配信システムは、ユーザが電子メールの送受信のために利用するメーラーが搭載されたクライアント端末1と、メールサーバ2と、セキュアプロキシサーバ3を備えた構成をとる。
(System overview)
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an electronic mail distribution system according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the e-mail delivery system in the present embodiment includes a client terminal 1 on which a mailer used by a user for sending and receiving e-mails, a mail server 2, and a secure proxy server 3 are provided. Take the configuration.

図1に示す構成において、メーラーとメールサーバ2間の電子メールプロトコルはSMTPでもよいし、メーカー独自のプロトコルでもよい。本発明に係るセキュアプロキシサーバ3を用いた電子メール誤送信防止技術は、メーラーとメールサーバ2間の電子メールプロトコルがどのようなものであっても適用可能である。図1に示すシステムの動作概要は以下のとおりである。   In the configuration shown in FIG. 1, the e-mail protocol between the mailer and the mail server 2 may be SMTP or a manufacturer-specific protocol. The e-mail erroneous transmission prevention technique using the secure proxy server 3 according to the present invention is applicable regardless of the e-mail protocol between the mailer and the mail server 2. The outline of the operation of the system shown in FIG. 1 is as follows.

電子メールがメーラーからメールサーバ2に送られ(ステップ1)、当該電子メールはメールサーバ2からセキュアプロキシサーバ3に送られ(ステップ2)、セキュアプロキシサーバ3において送信メッセージのセキュリティ評価(送信することの安全性の評価)がなされる(ステップ3)。   An e-mail is sent from the mailer to the mail server 2 (step 1), and the e-mail is sent from the mail server 2 to the secure proxy server 3 (step 2). Is evaluated (step 3).

送信メッセージのセキュリティ評価において、メーラーから送信された電子メールの送信先とメール本文、添付ファイルなどを解析し、解析結果とセキュアプロキシサーバ3に蓄積保持されている情報とから評価結果情報が生成されて、評価結果情報がクライアント端末1に通知され(ステップ4)、表示される(ステップ5)。クライアント端末1で、表示内容について操作者が個々の送信先毎に確認し、送信可否、送信形態(暗号化送信、平分送信)が入力されると、その内容がセキュアプロキシサーバ3に通知される(ステップ6)。   In the security evaluation of the outgoing message, the destination of the email sent from the mailer, the email body, the attached file, etc. are analyzed, and the evaluation result information is generated from the analysis result and the information stored and held in the secure proxy server 3 Then, the evaluation result information is notified to the client terminal 1 (step 4) and displayed (step 5). In the client terminal 1, the operator confirms the display contents for each individual transmission destination, and when the transmission permission / inhibition and the transmission form (encrypted transmission, flat transmission) are input, the contents are notified to the secure proxy server 3. (Step 6).

評価の結果、例えば暗号化して送信するものと判断された電子メールは、セキュアプロキシサーバ3において件名、本文、添付ファイルなどの送信メッセージについて暗号化がなされる(ステップ7)。そして、暗号化がなされた電子メールは外部ネットワーク4に配信される(ステップ8)。セキュアプロキシサーバ3が、別のセキュアプロキシサーバにより暗号化された電子メールを外部ネットワーク4から受信すると、電子メールは復号されてメールサーバ2に送信される。そして、メーラーとメールサーバ2間の電子メールプロトコルに従って電子メールがクライアント端末1に送信される。なお、暗号/復号処理に用いる公開鍵等はセキュアプロキシサーバ3内に格納してもよいが、ネットワークを介してアクセスできる鍵管理サーバに格納し、そこから取得することとしてもよい。   As a result of the evaluation, for example, an e-mail that is determined to be encrypted and transmitted is encrypted in the secure proxy server 3 with respect to a transmission message such as a subject, a body text, and an attached file (step 7). The encrypted electronic mail is distributed to the external network 4 (step 8). When the secure proxy server 3 receives an electronic mail encrypted by another secure proxy server from the external network 4, the electronic mail is decrypted and transmitted to the mail server 2. Then, an electronic mail is transmitted to the client terminal 1 according to an electronic mail protocol between the mailer and the mail server 2. The public key or the like used for encryption / decryption processing may be stored in the secure proxy server 3, but may be stored in a key management server that can be accessed via a network and obtained from there.

本実施の形態では、セキュアプロキシサーバ3の外側がファイアウォール等を介してインターネット等の公衆網に接続され、クライアント端末1、メールサーバ2、セキュアプロキシサーバ3はプライベートネットワーク内に接続されていることを想定している。本実施の形態では、メールサーバ2では送信メッセージが暗号化されておらず、セキュアプロキシサーバ3から外部ネットワーク4に電子メールが送出されるときに暗号化されるので、メールサーバ2を運用する会社/組織の管理者はメール内容を監視することが可能である。つまり、セキュアプロキシサーバ3をメールサーバ2の外側に備えたことにより、外部ネットワーク4においては電子メールの盗聴等を防止しながら、内部ネットワークでは電子メールの監査が可能になる。   In the present embodiment, it is assumed that the outside of the secure proxy server 3 is connected to a public network such as the Internet through a firewall or the like, and that the client terminal 1, the mail server 2, and the secure proxy server 3 are connected to a private network. Assumed. In the present embodiment, the mail server 2 does not encrypt the transmission message, and is encrypted when an e-mail is sent from the secure proxy server 3 to the external network 4. / The administrator of the organization can monitor the mail contents. That is, by providing the secure proxy server 3 outside the mail server 2, it is possible to audit emails in the internal network while preventing eavesdropping of emails in the external network 4.

(システム構成)
次に、クライアント端末1及びセキュアプロキシサーバ3の機能構成について詳細に説明する。
(System configuration)
Next, functional configurations of the client terminal 1 and the secure proxy server 3 will be described in detail.

まず、セキュアプロキシサーバ3の機能構成について図2を参照して説明する。図2に示すように、セキュアプロキシサーバ3は、メールサーバ2及び外部ネットワーク4のメールサーバ間で電子メール送受信を行うためのメール送受信部31、送信メールを蓄積するとともに送信メールに関するセキュリティ評価結果情報を蓄積する送信メール情報蓄積部32、メールサーバ2から受信した電子メールを解析しセキュリティの危険度等を評価する危険度解析評価部33、電子メールのセキュリティ評価結果をクライアント端末1に通知するとともに、クライアント端末1から送信指示等を受信する送信制御部34、電子メールの暗号/復号処理を行うための暗号処理部35を備え、これら各部は必要に応じて相互通信できるように構成されている。   First, the functional configuration of the secure proxy server 3 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 2, the secure proxy server 3 includes a mail transmission / reception unit 31 for performing transmission / reception of electronic mail between the mail server 2 and the mail server of the external network 4, stores transmission mail, and security evaluation result information regarding transmission mail The transmission mail information storage unit 32 that stores the email, the risk analysis evaluation unit 33 that analyzes the email received from the mail server 2 and evaluates the security risk, etc., notifies the client terminal 1 of the security evaluation result of the email. , A transmission control unit 34 for receiving a transmission instruction or the like from the client terminal 1 and an encryption processing unit 35 for performing encryption / decryption processing of e-mail, and these units are configured to be able to communicate with each other as necessary. .

メール送受信部31は、メールサーバ2及び外部ネットワーク4のメールサーバとSMTPに従って電子メールの送受信を行うための機能部である。また、メール送受信部31は、メールサーバ2から受信した電子メールを送信メール情報蓄積部32に蓄積する機能も有する。以降では、本発明に関係するメーラーから外部ネットワーク4に向けて電子メールを送信する場合について説明し、外部から電子メールを受信する場合の説明を省略する。   The mail transmission / reception unit 31 is a functional unit for performing transmission / reception of electronic mail according to SMTP with the mail server 2 and the mail server of the external network 4. The mail transmission / reception unit 31 also has a function of storing the electronic mail received from the mail server 2 in the transmission mail information storage unit 32. Hereinafter, a case where an e-mail is transmitted from the mailer related to the present invention to the external network 4 will be described, and a case where an e-mail is received from the outside will be omitted.

危険度解析評価部33は、メール解析手段331、危険度評価手段332、危険度評価情報蓄積手段333を有している。メール解析手段331が、送信メール情報蓄積手段333に格納されている電子メールのヘッダ情報、本文の内容、添付ファイルなどから当該送信メールの送信先、本文、送信方法(暗号化可否)について解析を行う。また、危険度評価手段332が、メール解析手段331により解析した結果と危険度評価情報蓄積手段333に蓄積されている情報に基づいて、当該電子メールを送信することのセキュリティ面での危険度を評価し、評価結果情報を評価対象の電子メールと対応付けて送信メール情報蓄積部32に格納する。   The risk analysis evaluation unit 33 includes mail analysis means 331, risk evaluation means 332, and risk evaluation information storage means 333. The mail analysis unit 331 analyzes the transmission destination, the body, and the transmission method (encryption possibility) of the transmission mail from the header information of the email stored in the transmission mail information storage unit 333, the content of the body, and the attached file. Do. Further, based on the result analyzed by the mail analysis unit 331 and the information stored in the risk evaluation information storage unit 333 by the risk evaluation unit 332, the risk level in terms of security of sending the email is determined. The evaluation result information is stored in the transmission mail information storage unit 32 in association with the evaluation target electronic mail.

送信制御部34は、送信メール情報蓄積部32に電子メールが格納されていることをクライアント端末1に通知したり、送信メール情報蓄積部32に格納されている危険度評価結果等の情報をクライアント端末1に通知する電子メール情報通知手段341と、クライアント端末1から電子メールの送信指示等を受信する送信指示受領手段342とを有する。   The transmission control unit 34 notifies the client terminal 1 that an e-mail is stored in the transmission mail information storage unit 32, and sends information such as the risk evaluation result stored in the transmission mail information storage unit 32 to the client An e-mail information notifying unit 341 for notifying the terminal 1 and a transmission instruction receiving unit 342 for receiving an e-mail transmission instruction from the client terminal 1 are provided.

暗号処理部35は、電子メール本文を暗号/復号化するためのメール暗号/復号手段351、電子署名を施したり署名が正当なものであるか否かを判定するためのメール署名/署名検証手段352を有している。   The cipher processing unit 35 includes a mail encryption / decryption unit 351 for encrypting / decrypting an e-mail body, and a mail signature / signature verification unit for applying an electronic signature and determining whether the signature is valid. 352.

次に、クライアント端末1の機能構成について図3を参照して説明する。図3に示すように、クライアント端末1は、メーラー11、送信確認制御部12、及び操作・表示部13を有する。メーラー11は、電子メールを作成したり送受信するための一般的な電子メールアプリケーションである。操作・表示部13は、キーボード、ディスプレイ等の情報入力手段、情報出力手段を含むものである。   Next, the functional configuration of the client terminal 1 will be described with reference to FIG. As illustrated in FIG. 3, the client terminal 1 includes a mailer 11, a transmission confirmation control unit 12, and an operation / display unit 13. The mailer 11 is a general e-mail application for creating and sending / receiving e-mails. The operation / display unit 13 includes information input means such as a keyboard and a display, and information output means.

送信確認制御部12は、電子メール情報取得手段121、画面作成・表示手段122、送信可否情報通知手段123を有する。   The transmission confirmation control unit 12 includes an e-mail information acquisition unit 121, a screen creation / display unit 122, and a transmission availability information notification unit 123.

電子メール情報取得手段121は、セキュアプロキシサーバ3の送信制御部34から送信される通知情報や、評価結果情報を受信する機能を有する。更に、電子メール情報取得手段121は、セキュアプロキシサーバ3に対して一定周期で保留電子メール情報取得要求を送信し、要求に対応する保留電子メール情報がある場合に当該保留電子メール情報をセキュアプロキシサーバ3の送信制御部34から受信する機能を有してもよい。また、電子メール情報取得手段121は、情報入力手段からの操作情報に基づき、セキュアプロキシサーバ3の送信制御部34に対して電子メールの評価結果等のより詳細な情報を要求し、取得する機能を有する。   The e-mail information acquisition unit 121 has a function of receiving notification information and evaluation result information transmitted from the transmission control unit 34 of the secure proxy server 3. Further, the e-mail information acquisition unit 121 transmits a hold e-mail information acquisition request to the secure proxy server 3 at a fixed period, and when there is hold e-mail information corresponding to the request, the e-mail information acquisition means 121 A function of receiving from the transmission control unit 34 of the server 3 may be provided. Further, the e-mail information acquisition unit 121 requests and acquires more detailed information such as an e-mail evaluation result from the transmission control unit 34 of the secure proxy server 3 based on the operation information from the information input unit. Have

画面作成・表示手段122は、セキュアプロキシサーバ3の送信制御部34から受信する情報を用いて、画面情報を作成し、クライアント端末1のディスプレイに表示する機能を有する。送信可否情報通知手段123は、ユーザによるクライアント端末1の操作に基づき、送信指示等の情報をセキュアプロキシサーバ3の送信制御部34に送信する機能を有する。   The screen creation / display unit 122 has a function of creating screen information using information received from the transmission control unit 34 of the secure proxy server 3 and displaying the screen information on the display of the client terminal 1. The transmission availability information notifying unit 123 has a function of transmitting information such as a transmission instruction to the transmission control unit 34 of the secure proxy server 3 based on the operation of the client terminal 1 by the user.

セキュアプロキシサーバ3、及びクライアント端末1のハードウェア構成はそれぞれCPU、メモリ、ハードディスク、通信処理用装置等を備えた一般的なコンピュータの構成と同様の構成である。各コンピュータにおいて、上述した機能に対応するプログラムが実行されることによりセキュアプロキシサーバ3、及びクライアント端末1が実現される。   The hardware configurations of the secure proxy server 3 and the client terminal 1 are the same as those of a general computer including a CPU, a memory, a hard disk, a communication processing device, and the like. In each computer, the secure proxy server 3 and the client terminal 1 are realized by executing a program corresponding to the above-described function.

すなわち、セキュアプロキシサーバ3に搭載されるプログラムは、コンピュータを、クライアント端末1から送出され、メールサーバ2を経由して受信された電子メールを送信メール情報蓄積部32に格納する受信手段、送信メール情報蓄積部32に格納された電子メールを送信することの安全性をコンピュータに予め蓄積されている情報に基づき解析し評価し、評価結果情報を送信メール情報蓄積部32に格納する解析評価手段、解析評価手段により解析及び評価がなされた電子メールが前記送信メール情報蓄積部32に蓄積されていることを前記クライアント端末1にメールサーバ2を介さずに通知する通知手段、評価結果情報を送信メール情報蓄積部32から読み出し、メールサーバ2を介さずにクライアント端末1に送信する評価結果情報送信手段、クライアント端末1から、評価結果情報への応答情報として入力された情報を受信し、当該情報が送信指示を示す情報である場合に、当該送信指示に従って電子メールを送信メール情報蓄積部32から読み出して外部ネットワークに向けて送信する電子メール送信手段、として機能させるためのプログラムである。   That is, the program installed in the secure proxy server 3 is a receiving means for sending an e-mail sent from the client terminal 1 via the computer and received via the mail server 2 to the sending mail information storage unit 32, sending mail. Analysis and evaluation means for analyzing and evaluating the safety of transmitting the e-mail stored in the information storage unit 32 based on information stored in advance in the computer, and storing the evaluation result information in the transmission mail information storage unit 32; Notifying means for notifying the client terminal 1 via the mail server 2 that the e-mail analyzed and evaluated by the analyzing / evaluating means is stored in the transmitted mail information storage unit 32; An evaluation result read from the information storage unit 32 and transmitted to the client terminal 1 without going through the mail server 2 Information transmission means, which receives information inputted as response information to the evaluation result information from the client terminal 1 and, when the information is information indicating a transmission instruction, sends an e-mail according to the transmission instruction, a transmission mail information storage unit This is a program for functioning as an e-mail transmission unit that reads out from 32 and transmits to an external network.

なお、評価結果情報送信手段は、クライアント端末1からの問い合わせに応じて、送信メール情報蓄積部32を参照することにより、送信が保留されている電子メールの一覧を取得し、当該一覧をクライアント端末1に送信し、当該クライアント端末1から特定の電子メールに関する評価結果情報送信指示を受信した後に、当該電子メールの評価結果情報をクライアント端末1に送信する機能も有している。
また、クライアント端末1のプログラムは、コンピュータを、当該コンピュータから送信され、メールサーバ2を経由してセキュアプロキシサーバ3により受信された電子メールが、セキュアプロキシサーバ3において解析及び評価され、セキュアプロキシサーバ3に蓄積されていることを示す通知を受信する通知受信手段、前記通知に対応する電子メールの評価結果情報をセキュアプロキシサーバ3から受信し、当該評価結果情報を表わしたダイアログ画面を表示部上に表示する評価結果情報受信表示手段、前記評価結果情報への応答情報として前記ダイアログ画面上で入力された情報をセキュアプロキシサーバ3に送信する応答情報送信手段、として機能させるためのプログラムである。
Note that the evaluation result information transmitting means refers to the transmitted mail information storage unit 32 in response to an inquiry from the client terminal 1 to obtain a list of emails whose transmission is suspended, and stores the list as a client terminal. 1 and after receiving an evaluation result information transmission instruction regarding a specific electronic mail from the client terminal 1, it also has a function of transmitting the evaluation result information of the electronic mail to the client terminal 1.
In addition, the program of the client terminal 1 is a computer that transmits an electronic mail that is transmitted from the computer and received by the secure proxy server 3 via the mail server 2, and is analyzed and evaluated by the secure proxy server 3. A notification receiving means for receiving a notification indicating that the notification is stored in 3, receiving the evaluation result information of the e-mail corresponding to the notification from the secure proxy server 3, and displaying a dialog screen representing the evaluation result information on the display unit This is a program for functioning as an evaluation result information reception display means to be displayed on the screen, and a response information transmission means for transmitting information inputted on the dialog screen as response information to the evaluation result information to the secure proxy server 3.

図2に示すセキュアプロキシサーバ3における各機能部は、1つのコンピュータ内に備えることとしてもよいし、メール送受信部31と危険度解析評価部33とを別々のコンピュータに配備するといったように、複数のコンピュータに備えることとしてもよい。   Each functional unit in the secure proxy server 3 shown in FIG. 2 may be provided in one computer, or a plurality of mail transmission / reception units 31 and risk analysis evaluation units 33 may be provided on different computers. It is good also as providing in the computer of.

(システムの動作)
次に、本実施の形態に係る電子メール配信システムの動作を図4に示すシーケンスチャートを参照して説明する。図4に示すシーケンスチャートでは、説明を分かり良くするために、主要構成部間のシーケンスを示している。また、以下の処理において、クライアント端末1の送信確認制御部12とセキュアプロキシサーバ3の送信制御部34との間の通信には電子メールではなくUDP等の迅速に情報を通知可能な通信方式を用いている。
(System operation)
Next, the operation of the e-mail delivery system according to the present embodiment will be described with reference to the sequence chart shown in FIG. In the sequence chart shown in FIG. 4, a sequence between main components is shown for easy understanding. In the following processing, communication between the transmission confirmation control unit 12 of the client terminal 1 and the transmission control unit 34 of the secure proxy server 3 is performed using a communication method capable of notifying an information quickly such as UDP instead of e-mail. Used.

クライアント端末1のユーザが、メーラー11を用いて平文メールを作成しメーラー11上で送信操作を行うと、メーラー11からメールサーバ2を介して電子メールがセキュアプロキシサーバ3に送られる(ステップ11、12)。セキュアプロキシサーバ3では、メール送受信部31が電子メールを受信し、それを送信メール情報蓄積部32に蓄積する(ステップ13)。電子メールを蓄積する際には、送信元のクライアント端末1のIPアドレスを取得できるようにヘッダ情報を含めて蓄積する。   When the user of the client terminal 1 creates a plain text mail using the mailer 11 and performs a transmission operation on the mailer 11, an email is sent from the mailer 11 to the secure proxy server 3 via the mail server 2 (Step 11, 12). In the secure proxy server 3, the mail transmitting / receiving unit 31 receives the electronic mail and stores it in the transmitted mail information storage unit 32 (step 13). When e-mail is accumulated, it is accumulated including header information so that the IP address of the client terminal 1 of the transmission source can be acquired.

続いて、危険度解析評価部33が、送信メール情報蓄積手段32に蓄積されている電子メールの送信先アドレス、添付ファイルの有無、本文内容などを解析し、解析結果と予め危険度評価情報蓄積手段333に保持している情報から、当該電子メールを送信することの危険度を評価する(ステップ14)。具体的な評価方法については後記する。   Subsequently, the risk analysis / evaluation unit 33 analyzes the transmission destination address of the email stored in the transmission mail information storage means 32, the presence / absence of an attached file, the content of the text, etc., and stores the analysis result and the risk evaluation information in advance. From the information held in the means 333, the risk of sending the electronic mail is evaluated (step 14). A specific evaluation method will be described later.

評価の結果、送信者による確認を要することなく送出してよい電子メールであると判定された場合には、危険度解析評価部33はその旨をメール送受信部31に通知し、メール送受信部31は送信メール情報蓄積部32から電子メールを取り出して電子メールを外部ネットワーク4へ転送する。   As a result of the evaluation, when it is determined that the e-mail can be sent without requiring confirmation by the sender, the risk analysis evaluation unit 33 notifies the mail transmission / reception unit 31 to that effect, and the mail transmission / reception unit 31. Extracts the e-mail from the transmission mail information storage unit 32 and transfers the e-mail to the external network 4.

本例では、当該電子メールは送信者の確認を要するものと判定されたものとする。この場合、危険度解析評価部33は、評価結果情報を該当電子メールに対応付けて送信メール情報蓄積部32に蓄積する(ステップ15)。このような処理が複数ユーザの複数電子メールについて行われることから、送信メール情報蓄積部32には図5に示すような情報が蓄積されることになる。図5に示す「電子メール」の情報には、送信された電子メールの内容(送信先メールアドレス、件名、本文など)の他に、送信元クライアント端末のIPアドレス、メールサーバでの管理ID等のメールサーバ間で授受される当該電子メールの管理情報も含んでいる。   In this example, it is assumed that the electronic mail is determined to require the sender's confirmation. In this case, the risk analysis evaluation unit 33 stores the evaluation result information in the transmission mail information storage unit 32 in association with the corresponding electronic mail (step 15). Since such processing is performed for a plurality of electronic mails of a plurality of users, information as shown in FIG. The information of “e-mail” shown in FIG. 5 includes the content of the transmitted e-mail (destination e-mail address, subject, text, etc.), the IP address of the source client terminal, the management ID in the mail server, etc. The management information of the e-mail exchanged between the mail servers is also included.

続いて、危険度解析評価部33は、送信メール情報蓄積部32に評価済みの電子メールが蓄積されていることを通知するための通知情報を送信制御部34に送る(ステップ16)。この通知情報には、電子メールのヘッダ等から取得したクライアント端末1の宛先情報(IPアドレス等)及び電子メール識別情報(クライアント端末1のメールアドレス等)が含まれる。そして、送信制御部34は、上記の通知情報をクライアント端末1の送信確認制御部12にメールサーバ2を介さずに送信する(ステップ17)。送信確認制御部12は、当該通知情報を受信したことに基づき電子メールの評価結果情報をセキュアプロキシサーバ3から取得できる。   Subsequently, the risk analysis / evaluation unit 33 sends notification information to the transmission control unit 34 to notify that the evaluated e-mail is stored in the transmission mail information storage unit 32 (step 16). This notification information includes the destination information (IP address, etc.) of the client terminal 1 and the e-mail identification information (e.g., the mail address of the client terminal 1) acquired from the header of the email. Then, the transmission control unit 34 transmits the notification information to the transmission confirmation control unit 12 of the client terminal 1 without using the mail server 2 (step 17). The transmission confirmation control unit 12 can acquire e-mail evaluation result information from the secure proxy server 3 based on the reception of the notification information.

例えば、図4に示すように、通知情報を受信したことを契機として、送信確認制御部12が自動的に電子メール識別情報を含む評価結果要求を送信確認制御部12からセキュアプロキシサーバ3の送信制御部34に送信し(ステップ18)、評価結果要求を受信した送信制御部34の電子メール情報通知手段341が、上記識別情報を用いることにより、保留電子メールに対応する評価結果情報を送信メール情報蓄積部32から取得し、クライアント端末1の送信確認制御部12に送信する(ステップ19〜21)。   For example, as shown in FIG. 4, when the notification information is received, the transmission confirmation control unit 12 automatically sends an evaluation result request including the e-mail identification information from the transmission confirmation control unit 12 to the secure proxy server 3. The e-mail information notifying unit 341 of the transmission control unit 34 that has transmitted the control result to the control unit 34 (step 18) and has received the evaluation result request uses the identification information to send evaluation result information corresponding to the pending e-mail. The information is acquired from the information storage unit 32 and transmitted to the transmission confirmation control unit 12 of the client terminal 1 (steps 19 to 21).

上記のように自動的に評価結果要求を送信する代わりに、送信確認制御部12が通知情報を受信したことを契機として、送信確認制御部12に対応するプログラムのアイコン等をディスプレイ上で点滅させ、ユーザが点滅する部分をクリックする等の操作をしたときに、送信確認制御部12が評価結果要求をセキュアプロキシサーバ3の送信制御部34に送信してもよい。   Instead of automatically transmitting an evaluation result request as described above, when the transmission confirmation control unit 12 receives the notification information, the icon of the program corresponding to the transmission confirmation control unit 12 blinks on the display. When the user performs an operation such as clicking a blinking part, the transmission confirmation control unit 12 may transmit an evaluation result request to the transmission control unit 34 of the secure proxy server 3.

また、評価結果要求に係る処理を行わずに、ステップ16、17において通知情報に代えて評価結果情報を送信制御部34から送信確認制御部12に送信してもよい。   Further, instead of performing the processing related to the evaluation result request, the evaluation result information may be transmitted from the transmission control unit 34 to the transmission confirmation control unit 12 instead of the notification information in steps 16 and 17.

評価結果情報を受信した送信確認制御部12において、画面作成・表示手段122が評価結果情報を用いて例えば図6に示す送信確認画面(誤送信防止ダイアログ画面)を作成し、表示する。   In the transmission confirmation control unit 12 that has received the evaluation result information, the screen creation / display unit 122 creates and displays, for example, a transmission confirmation screen (error transmission prevention dialog screen) shown in FIG. 6 using the evaluation result information.

図6に示す画面は、クライアント端末1でユーザに送信可否等を入力させることを前提としており、この例においては、ユーザに評価結果を提示する時点で、「送信中止」と送信者ごとの評価結果確認チェックボックスだけを入力可能とし、確認を省略して送信指示がなされないようにしている。また、同報のメールアドレスの個々について送信確認がされたことを送信確認制御部12で判定し、判定された後に、対象メールについて暗号化モード(暗号化送信、平分送信、暗号化可能な送信先のみ暗号化して他は平分送信など)の指定を選択できるように表示を更新し、ユーザが次の処理である送信実行指示又は中止の操作に進めるようにしている。   The screen shown in FIG. 6 is based on the assumption that the client terminal 1 allows the user to input transmission permission / inhibition. In this example, when the evaluation result is presented to the user, “transmission cancellation” and evaluation for each sender are performed. Only the result confirmation check box can be input, and confirmation is omitted so that a transmission instruction is not made. Further, the transmission confirmation control unit 12 determines that transmission confirmation has been performed for each of the broadcast mail addresses, and after the determination, the encryption mode (encrypted transmission, plain transmission, transmission that can be encrypted) is performed for the target mail. The display is updated so that only the destination is encrypted and others can be selected (for example, flat transmission), and the user proceeds to a transmission execution instruction or a cancel operation which is the next process.

ここで、ユーザがメールアドレスのチェックを行い、暗号送信を選択したものとする(図4のステップ22)。すると、送信確認制御部12における送信可否情報通知手段123により、指示内容に対応した指示情報(電子メール識別情報を含む)がセキュアプロキシサーバ3の送信制御部34に送信される(ステップ23)。   Here, it is assumed that the user checks the mail address and selects encrypted transmission (step 22 in FIG. 4). Then, the transmission permission information notifying unit 123 in the transmission confirmation control unit 12 transmits the instruction information (including e-mail identification information) corresponding to the instruction content to the transmission control unit 34 of the secure proxy server 3 (step 23).

送信制御部34の送信指示受領手段342が上記指示情報を受領すると、送信指示受領手段342はメール送受信部31に対して該当電子メールを暗号化して送信する旨を指示する(ステップ23)。指示を受けたメール送受信部31は、送信メール情報蓄積部32から対象の電子メールを取得し、暗号処理部35を用いてメールの本文、添付ファイルなどを暗号化し、暗号化を施した電子メールを外部ネットワーク4へ転送する(ステップ25、26)。   When the transmission instruction receiving unit 342 of the transmission control unit 34 receives the instruction information, the transmission instruction receiving unit 342 instructs the mail transmitting / receiving unit 31 to encrypt and transmit the corresponding e-mail (step 23). Upon receipt of the instruction, the mail transmission / reception unit 31 acquires the target electronic mail from the transmission mail information storage unit 32, encrypts the mail body, attached file, etc. using the encryption processing unit 35, and encrypts the electronic mail Is transferred to the external network 4 (steps 25 and 26).

また、送信制御部34は、危険度評価情報蓄積手段333における送信履歴情報など送信結果に関する情報を更新するとともに、送信の済んだ電子メール情報を送信メール情報蓄積部32から削除する(ステップ27)。   Further, the transmission control unit 34 updates information related to the transmission result such as transmission history information in the risk evaluation information storage unit 333 and deletes the transmitted e-mail information from the transmission mail information storage unit 32 (step 27). .

もし、ステップ22において、送信中止が選択された場合、そのことを示す指示情報が送信確認制御部12から送信制御部34に通知され、当該指示情報に基づき、送信制御部34は電子メールを転送することなく、当該電子メールを送信メール情報蓄積部32から削除する。この場合、セキュアプロキシサーバ3は、送信者の指示に基づき電子メールを廃棄したことを通知する電子メールを、メールサーバ2を介してクライアント端末1に送信してもよい。もしくは、セキュアプロキシサーバ3が、廃棄した電子メールに関して、通信エラーがあった旨をメールサーバ2に通知してもよい。この場合、電子メール送信にエラーがあり、宛先に送信されない旨の情報がメールサーバ2からクライアント端末1に通知される。これらの処理により、ユーザは送信中止を指示した電子メールが宛先に送信されなかったことを確認できる。   If transmission stop is selected in step 22, instruction information indicating this is notified from the transmission confirmation control unit 12 to the transmission control unit 34, and the transmission control unit 34 transfers an e-mail based on the instruction information. Without deleting the electronic mail, the electronic mail is deleted from the transmission mail information storage unit 32. In this case, the secure proxy server 3 may transmit an e-mail notifying that the e-mail has been discarded based on an instruction from the sender to the client terminal 1 via the mail server 2. Alternatively, the secure proxy server 3 may notify the mail server 2 that a communication error has occurred regarding the discarded electronic mail. In this case, the mail server 2 notifies the client terminal 1 of information indicating that there is an error in the e-mail transmission and the e-mail transmission is not sent to the destination. With these processes, the user can confirm that the e-mail instructed to stop transmission has not been transmitted to the destination.

クライアント端末1が、保留メールがあることを通知する通知情報を受信できなかった場合等に備えて、図4を参照して説明した動作に加え、クライアント端末1の送信確認制御部12が保留メールがあるかどうかを一定周期でセキュアサーバ3に問い合わせる動作を行ってもよい。この場合のシーケンス例を図7に示す。図7では、図4に示すシーケンスと同じ処理には同じ参照符号(ステップ11〜15、ステップ22〜27)を付してあり、それについて図4を参照して説明したとおりであるので説明を省略する。   In addition to the operation described with reference to FIG. 4, in addition to the operation described with reference to FIG. 4, the transmission confirmation control unit 12 of the client terminal 1 performs the pending mail in preparation for the case where the client terminal 1 cannot receive the notification information that notifies that the pending mail exists An operation may be performed to inquire the secure server 3 at regular intervals as to whether there is any. FIG. 7 shows a sequence example in this case. In FIG. 7, the same reference numerals (steps 11 to 15 and steps 22 to 27) are given to the same processes as those in the sequence shown in FIG. 4, which are as described with reference to FIG. 4. Omitted.

図7のステップ31において、クライアント端末1の送信確認制御部12は、電子メール情報取得手段121により、セキュアプロキシサーバ3の送信制御部34に対して一定の周期で保留電子メール情報の取得要求を送出する。この取得要求には、クライアント端末1を送信元とする電子メールを識別するための電子メール識別情報が含まれる。   In step 31 of FIG. 7, the transmission confirmation control unit 12 of the client terminal 1 uses the e-mail information acquisition unit 121 to send a request for acquisition of pending e-mail information to the transmission control unit 34 of the secure proxy server 3 at a certain period. Send it out. This acquisition request includes e-mail identification information for identifying an e-mail originating from the client terminal 1.

保留電子メール情報取得要求を受信した送信制御部34は、電子メール識別情報に基づき送信メール情報蓄積部32を検索し(ステップ32)、該当の保留電子メールがあればその旨の情報をクライアント端末1の送信確認制御部12にメールサーバ2を介さずにUDP等を用いて返す(ステップ33)。   The transmission control unit 34 that has received the hold email information acquisition request searches the send mail information storage unit 32 based on the email identification information (step 32), and if there is a corresponding hold email, sends information to that effect to the client terminal. 1 is returned to the transmission confirmation control unit 12 using UDP or the like without using the mail server 2 (step 33).

ステップ33で保留電子メールがあることを示す情報を受信した送信確認制御部12では、画面作成・表示手段122により、保留電子メールがあることを示す表示をクライアント端末1のディスプレイ上に行う(ステップ34)。この表示は、例えば画面上のアイコンの点滅といった形で行われる。   In the transmission confirmation control unit 12 that has received the information indicating that there is a pending email in step 33, the screen creation / display unit 122 displays on the display of the client terminal 1 the presence of the pending email (step 33). 34). This display is performed, for example, by blinking an icon on the screen.

その後、クライアント端末1のユーザが上記アイコンをクリックすることにより(ステップ35)、送信確認制御部121から保留電子メール一覧情報要求(電子メール識別情報を含む)がセキュアプロキシサーバ3の送信制御部34に送信され(ステップ36)、該当の保留電子メールの一覧が送信メール情報蓄積部32から取得され(ステップ37、38)、クライアント端末1の送信確認制御部12に送信される(ステップ39)。そして、クライアント端末1には例えば図8に示すような保留電子メールの一覧画面が表示される(ステップ40)。   Thereafter, when the user of the client terminal 1 clicks the icon (step 35), a request for pending email list information (including email identification information) is sent from the transmission confirmation control unit 121 to the transmission control unit 34 of the secure proxy server 3. (Step 36), a list of the corresponding pending emails is acquired from the transmission mail information storage unit 32 (steps 37 and 38), and transmitted to the transmission confirmation control unit 12 of the client terminal 1 (step 39). Then, a list screen of pending emails as shown in FIG. 8, for example, is displayed on the client terminal 1 (step 40).

ここで、ユーザが一覧の中から送信確信を行いたいと考える電子メールを選択(クリック)すると(図7のステップ41)、その電子メールを識別するための識別情報を含む評価結果要求が送信確認制御部12からセキュアプロキシサーバ3の送信制御部34に送信される(ステップ42)。評価結果要求を受信した送信制御部34の電子メール情報通知手段341は、上記識別情報を用いることにより、ユーザが選択した保留電子メールに対応する評価結果情報を送信メール情報蓄積部32から取得し、クライアント端末1の送信確認制御部12に送信する(ステップ43、44、45)。その後の処理は図4を参照して説明した処理と同様である。   Here, when the user selects (clicks) an e-mail for which he / she wants to make a transmission from the list (step 41 in FIG. 7), an evaluation result request including identification information for identifying the e-mail is transmitted and confirmed. The data is transmitted from the control unit 12 to the transmission control unit 34 of the secure proxy server 3 (step 42). The e-mail information notifying unit 341 of the transmission control unit 34 that has received the evaluation result request acquires the evaluation result information corresponding to the pending e-mail selected by the user from the transmission mail information storage unit 32 by using the identification information. The data is transmitted to the transmission confirmation control unit 12 of the client terminal 1 (steps 43, 44, 45). Subsequent processing is the same as the processing described with reference to FIG.

上記の例では、保留電子メール有無表示を行って、一覧の要求があった場合に一覧を取得・表示しているが、保留電子メール有無表示(ステップ34〜39)を行わずに、ステップ32、33で一覧を送信確認制御部12に送信し、クライアント端末1において表示、選択処理(ステップ40〜)を行ってもよい。また、このように保留電子メール有無表示(ステップ34〜39)を行わない場合において、保留電子メールの数が1つだけである場合には、ステップ32、33で評価結果情報を送信確認制御部12に送信し、クライアント端末1において表示、送信指示処理(ステップ22〜)を行ってもよい。   In the above example, the presence / absence display of the pending email is displayed, and the list is acquired and displayed when the list is requested. However, without displaying the presence / absence of the pending email (steps 34 to 39), step 32 is performed. 33, the list may be transmitted to the transmission confirmation control unit 12, and the client terminal 1 may perform display and selection processing (steps 40 to 40). Further, in the case where the presence / absence display of pending emails (steps 34 to 39) is not performed as described above, when the number of pending emails is only one, the evaluation result information is transmitted in steps 32 and 33. 12 and the client terminal 1 may perform display and transmission instruction processing (from step 22).

このように、クライアント端末1からセキュアプロキシサーバ3に対して一定周期で保留電子メール有無の問い合わせを行うことにより、セキュアプロキシサーバ3から送られる保留電子メールの通知情報を受信できなかった場合でも、確実に保留されている電子メールの有無をクライアント端末1側で確認できる。   Thus, even when the notification information of the pending email sent from the secure proxy server 3 cannot be received by inquiring the presence / absence of the pending email from the client terminal 1 to the secure proxy server 3 at a certain period, The client terminal 1 can confirm whether there is an electronic mail that is securely held.

(評価処理の例)
次に、セキュアプロキシサーバ3における危険度解析評価部33が実行する送信メールの評価処理の具体例を説明する。
(Example of evaluation process)
Next, a specific example of the sent mail evaluation process executed by the risk analysis evaluation unit 33 in the secure proxy server 3 will be described.

図9に、本例における送信メールの評価項目の例を示す。ここでは、送信先、メールの内容(件名、本文、添付ファイル)、送信途中の安全性の3つの観点に整理してある。各観点での評価概要は次のとおりである。   FIG. 9 shows an example of an evaluation item for outgoing mail in this example. Here, there are three viewpoints: destination, mail content (subject, body, attached file), and safety during transmission. The outline of evaluation from each viewpoint is as follows.

"送信先"については、送信履歴の有無やドメイン名の分類区分(社内/社外、顧客、開発検討のコミュニティ、外部活動として参加している協会、未登録等々)をチェックすることにより全く新規の宛先を検出でき、これによりメールアドレスのタイプミスを検出できる。また、ドメイン名の階層区分の表示により、異なるドメインで同一のアドレス(abc@xy.comとabc@jk.com)といったアドレス帳での選択誤りについても検出できる。図9の送信先に関する観点で、「以前に送ったことのある宛先の組合せ」は、異なるコミュニティ間(X社向けのAシステム開発プロジェクトとY社向けのBシステム開発プロジェクト、知的財産関連の活動とソフト開発環境検討の活動など)では一般にメールの流通は無いはずで、同じメールの送信先として混在することはないのが通常であるという考え方に基づく。「宛先の数」は、宛先数が非常に多い場合(例えば、セミナーの参加案内のメールを顧客に送信する場合)は、個人情報保護の観点から宛先を隠蔽するのが好ましいということから、送信者に注意を喚起することができる。   About "destination", it is completely new by checking the existence of transmission history and domain name classification (internal / external, customer, community for development consideration, associations participating as external activities, unregistered, etc.) It is possible to detect a destination and thereby detect a typo in an email address. In addition, by displaying the domain name hierarchy classification, it is possible to detect a selection error in the address book such as the same address (abc@xy.com and abc@jk.com) in different domains. From the viewpoint of the destination shown in FIG. 9, the “combination of destinations that have been sent before” refers to between different communities (A system development project for company X and B system development project for company Y, intellectual property-related In general, there should be no mail distribution in activities and software development environment study activities, etc., and it is usually not mixed as the same mail destination. “Number of destinations” is sent when the number of destinations is very large (for example, when sending a seminar invitation email to a customer), it is preferable to hide the destinations from the viewpoint of protecting personal information. Can call attention.

"メール内容"については、ユーザが予め特定のキーワード(「人事」、「社外秘」など)を登録しておき、送信の宛先、送信形態(暗号化)、添付ファイル可否などについて注意が必要なメールであることを送信者に喚起させるものである。登録するキーワードは、確認の目的(守秘、メールの種類(案内、依頼/問合せなど))、メール内容(事務連絡、開発検討など)などに区分して登録し、複数のカテゴリについての評価結果を出力することもできる。また、本文の内容と添付ファイルの有無の組合せをセキュアプロキシサーバ3でチェックすることにより、電子メールが送信相手に送信されてしまう前にファイルの添付漏れを防止できる。"送信途中の安全性"については、相手の公開鍵を取得できるか否かで暗号化可否を判定するものである。   As for “mail contents”, users must register specific keywords (“HR”, “confidential”, etc.) in advance, and pay attention to the destination of transmission, transmission format (encryption), whether attached files are acceptable, etc. This is a reminder to the sender. The keywords to be registered are classified according to the purpose of confirmation (confidentiality, type of email (guidance, request / inquiry, etc.)) and email content (office communication, development review, etc.), and the evaluation results for multiple categories are registered. It can also be output. Also, by checking the combination of the content of the body text and the presence / absence of the attached file with the secure proxy server 3, it is possible to prevent the attachment of the file from being leaked before the e-mail is transmitted to the transmission partner. With regard to “security during transmission”, whether or not encryption is possible is determined by whether or not the other party's public key can be acquired.

送信途中の安全性(暗号化可否)、メール本文の内容(守秘性の高さ)、及び送信先(社内、社外など)に関する評価結果の組合せを、メールを送信することの安全性の評価結果情報として蓄積し、クライアント端末1へ通知する情報として使用する。これにより、送信者が各観点から漏れなく容易にメール送信の安全性について評価することができる。以下、メール危険度評価の手順例を説明する。   Evaluation result of the safety of sending an email with a combination of the evaluation results regarding the security during transmission (encryption is possible), the content of the email body (high confidentiality), and the destination (inside, outside, etc.) It is stored as information and used as information to be notified to the client terminal 1. Thereby, the sender can easily evaluate the safety of mail transmission from each viewpoint without omission. Hereinafter, an example of the procedure for e-mail risk evaluation will be described.

危険度解析評価部33は、危険度評価情報蓄積手段333に蓄積された情報に基づき危険度の評価を行うので、まず危険度評価情報蓄積手段333に蓄積された情報について説明する。   Since the risk analysis / evaluation unit 33 evaluates the risk based on the information stored in the risk evaluation information storage unit 333, the information stored in the risk evaluation information storage unit 333 will be described first.

図10は、危険度評価情報蓄積手段333に格納される各テーブルの内容の一例を示したものである。図10の(ア)に示す送信済みアドレステーブルには、送信済みアドレスと直近送信日時が記録されている。セキュアプロキシサーバ3において、送信先として指定されたことのないメールアドレスを有する電子メールが送信される度に、当該メールアドレスが直近送信日時とともに追加される。また以前に送信したことがあるメールアドレスを有する電子メールが送信される場合は、当該メールアドレスの直近送信日時が更新される。   FIG. 10 shows an example of the contents of each table stored in the risk evaluation information accumulating means 333. In the transmitted address table shown in FIG. 10A, the transmitted address and the most recent transmission date and time are recorded. Each time an e-mail having a mail address that has never been designated as a transmission destination is transmitted in the secure proxy server 3, the mail address is added together with the most recent transmission date and time. When an e-mail having a mail address that has been transmitted before is transmitted, the latest transmission date and time of the mail address is updated.

図10の(イ)に示す信頼ドメインテーブルには、ユーザから信頼できるドメイン名として登録されたドメイン名が、登録日時とともに記録されている。図10の(ウ)に示すキーワードテーブルには、ユーザから送信メールの危険度を評価するために登録されたキーワードが、登録日時とともに記録されている。図10の(エ)に示す暗号化鍵テーブルには、暗号化鍵(送信相手の公開鍵等)と、その暗号化鍵を公開したユーザのメールアドレスと、登録日時が対応付けられて記録されている。   In the trusted domain table shown in FIG. 10A, domain names registered as domain names that can be trusted by the user are recorded together with the registration date and time. In the keyword table shown in (c) of FIG. 10, keywords registered for evaluating the risk of outgoing mail from the user are recorded together with the registration date and time. In the encryption key table shown in FIG. 10D, the encryption key (the public key of the transmission partner, etc.), the mail address of the user who disclosed the encryption key, and the registration date and time are recorded in association with each other. ing.

次に、図11のフローチャートを参照して、危険度解析評価部32におけるメール危険度評価の処理手順を説明する。なお、処理の順番は図11に示すとおりでなくてもよい。   Next, the processing procedure of the mail risk level evaluation in the risk level analysis evaluation unit 32 will be described with reference to the flowchart of FIG. Note that the order of processing does not have to be as shown in FIG.

まず、メール情報解析手段331は、評価対象の電子メールのヘッダ情報、メール本文、添付ファイルを送信メール情報蓄積部32から取得し、ヘッダ情報からは、評価に必要となる送信先アドレスおよびドメイン名、メールのタイトル等を取得する。   First, the mail information analysis means 331 obtains the header information, the mail text, and the attached file of the e-mail to be evaluated from the transmission mail information storage unit 32. From the header information, the transmission destination address and domain name necessary for the evaluation are obtained. Get mail titles, etc.

続いて危険度評価手段332は、メール情報解析手段331によって解析された全ての送信先アドレスが、危険度評価情報蓄積手段333の送信済みアドレステーブル(図10(ア))に存在するか否かを確認し、「送信履歴有無」に関するポイントを算出する(ステップ41)。   Subsequently, the risk level evaluation unit 332 determines whether all transmission destination addresses analyzed by the mail information analysis unit 331 exist in the transmitted address table (FIG. 10A) of the risk level evaluation information storage unit 333. And a point related to “transmission history presence / absence” is calculated (step 41).

次にメール危険度評価手段332は、メール情報解析手段331によって解析された全てのドメイン名が、危険度評価情報蓄積手段333に格納された信頼ドメインテーブル(図10(イ))に存在するか否かを確認し、「信頼するドメイン」に関するポイントを算出する(ステップ42)。   Next, the mail risk evaluation means 332 determines whether all domain names analyzed by the mail information analysis means 331 exist in the trust domain table (FIG. 10 (a)) stored in the risk evaluation information storage means 333. Confirm whether or not, and calculate a point related to the "trusted domain" (step 42).

次にメール危険度評価手段332は、メール情報解析手段331によって解析された全ての送信先アドレスが、危険度評価情報蓄積手段333に格納された暗号化鍵テーブル(図10(エ))に存在するか否かを確認し、「暗号化可否」に関するポイントを算出する(ステップ43)。なお、危険度評価情報蓄積手段333に暗号化鍵テーブルを設けず、セキュアプロキシサーバ3がネットワークを介してアクセスできる公開鍵サーバから送信相手(送信先メールアドレス、あるいは該アドレスに対応するユーザ)に対応する公開鍵を取得できるか否かで「暗号化可否」を判定してもよい。   Next, the mail risk evaluation means 332 has all the transmission destination addresses analyzed by the mail information analysis means 331 in the encryption key table (FIG. 10D) stored in the risk evaluation information storage means 333. Whether or not to do so is confirmed, and a point related to “encryption availability” is calculated (step 43). It should be noted that the risk evaluation information storage means 333 is not provided with an encryption key table, and is sent from the public key server accessible by the secure proxy server 3 via the network to the transmission partner (destination mail address or a user corresponding to the address). “Encryption propriety” may be determined based on whether or not the corresponding public key can be acquired.

次にメール危険度評価手段332は、メール情報解析手段331によって取得されたメールのタイトル及び本文に、危険度評価情報蓄積手段333に格納されたキーワードテーブル(図10(ウ))に登録されたキーワードが含まれているか確認し、「キーワード有無」に関するポイントを算出する(ステップ44)。   Next, the mail risk evaluation means 332 is registered in the keyword table (FIG. 10 (c)) stored in the risk evaluation information storage means 333 in the title and body of the mail acquired by the mail information analysis means 331. It is confirmed whether or not a keyword is included, and a point related to “keyword presence / absence” is calculated (step 44).

そしてメール危険度評価手段332は、メール情報解析手段331が添付ファイルを取得したか否かによって、「添付ファイル有無」に関するポイントを算出する(ステップ45)。   Then, the mail risk evaluation means 332 calculates a point regarding “attached file presence / absence” depending on whether or not the mail information analyzing means 331 has acquired the attached file (step 45).

最後に、メール危険度評価手段332は、各評価観点について算出された上記ポイントに、各評価観点ごとにユーザによって予め設定された重みを掛け合わせた後、それらの総和をとることによりメールの誤送信危険度に関する総合評価値を算出する(ステップ46)。   Finally, the mail risk evaluation means 332 multiplies the above points calculated for each evaluation viewpoint by the weight set in advance by the user for each evaluation viewpoint, and then sums those points to calculate the error of the mail. A comprehensive evaluation value relating to the transmission risk is calculated (step 46).

図12は、メール危険度評価ルールの一例を示したものである。これらのルールは、ユーザによって予め設定され、セキュアプロキシサーバ3に格納されている。図12の(ア)は、各評価観点ごとのポイントと重みを設定し、それらをテーブルとして記録したものである。例えば「送信履歴有無」という評価観点については、全ての送信先アドレスについて送信履歴が有れば0点、送信履歴のないアドレスが1つでも存在する場合は1点であり、総合評価を行う際にこのポイントに対して重み1が掛けられることを意味する。図12の(イ)は、総合評価値によるメール誤送信危険度の評価基準を表したテーブルであり、評価観点のポイントごとに重みを掛けた値の総和が0点または1点である場合は「安全」、2点から4点である場合は「注意」、5点から7点である場合は「警告」という評価が行われる例を示している。   FIG. 12 shows an example of the mail risk evaluation rule. These rules are set in advance by the user and stored in the secure proxy server 3. (A) of FIG. 12 sets points and weights for each evaluation viewpoint and records them as a table. For example, regarding the evaluation viewpoint of “transmission history presence / absence”, if there is a transmission history for all destination addresses, it is 0 points, and if there is even one address without transmission history, it is 1 point. Means that a weight of 1 is applied to this point. (A) in FIG. 12 is a table showing evaluation criteria for the risk of erroneous mail transmission by the comprehensive evaluation value, and when the sum of the weighted values for each point of evaluation is 0 point or 1 point, In the example, “safety” is evaluated as “caution” when the score is 2 to 4, and “warning” when the score is 5 to 7.

次に、図8に示した画面イメージの元となる情報が、上記の評価方法に従ってどのようにして生成されたかを説明する。   Next, how the information that is the basis of the screen image shown in FIG. 8 is generated according to the above evaluation method will be described.

図8に示した例は、送信した電子メールにおいて「ccmail@yellow.kick.gr.jp」、「tsuchiya@yellow.kick.gr.jp」、「taura@yellow.kick.gr.jp」が送信先として指定されている場合に表示される画面である。   In the example shown in FIG. 8, “ccmail@yellow.kick.gr.jp”, “tsuchiya@yellow.kick.gr.jp”, and “taura@yellow.kick.gr.jp” are sent in the sent e-mail. This is a screen that is displayed when the destination is specified.

まずメール危険度評価手段332は、これらの送信先アドレスが図10の(ア)に示す送信済みアドレステーブルに蓄積されているか否かをチェックする。送信先アドレスは送信済みアドレステーブルに蓄積されていないため、図12の(ア)に示すルールにより、「送信履歴有無」に関するポイントは1点と算出される。   First, the mail risk evaluation means 332 checks whether or not these transmission destination addresses are stored in the transmitted address table shown in FIG. Since the transmission destination address is not stored in the transmitted address table, one point relating to “transmission history presence / absence” is calculated according to the rule shown in FIG.

次にメール危険度評価手段332は、これらの送信先アドレスのドメイン名が図10の(イ)に示す信頼ドメインテーブルに蓄積されているかチェックする。送信先アドレスのドメイン名はいずれも「yellow.kick.gr.jp」であり、信頼ドメインとして登録されていないため、図12の(ア)に示すルールにより、「信頼するドメイン」に関するポイントは1点と算出される。   Next, the mail risk evaluation means 332 checks whether the domain names of these destination addresses are stored in the trust domain table shown in FIG. Since the domain name of the destination address is “yellow.kick.gr.jp” and is not registered as a trusted domain, according to the rule shown in FIG. Calculated as a point.

次にメール危険度評価手段332は、これらの送信先アドレスが図10の(エ)に示す暗号化鍵テーブルに存在するか否かをチェックする。いずれの送信先アドレスも暗号化鍵テーブルに登録されているので暗号化は可能と判断され、図12の(ア)に示すルールにより「メール暗号化可否」に関するポイントは0点と算出される。   Next, the mail risk evaluation means 332 checks whether or not these transmission destination addresses exist in the encryption key table shown in FIG. Since any of the transmission destination addresses is registered in the encryption key table, it is determined that encryption is possible, and the point relating to “mail encryption propriety” is calculated as 0 according to the rule shown in FIG.

そしてメール危険度評価手段332は、当該電子メールのタイトル及び本文に、図10の(ウ)に示すキーワードテーブルに蓄積されているキーワードが含まれているか否かをチェックする。例えば当該電子メールの本文に、「人事」、「社内限」、「秘」というキーワードが含まれていたとすると、これらは全てキーワードテーブルに蓄積されているので、図12の(ア)に示すルールにより「キーワード有無」に関するポイントは1点と算出される。   Then, the mail risk evaluation means 332 checks whether or not the keyword stored in the keyword table shown in FIG. 10C is included in the title and body of the electronic mail. For example, if the text of the e-mail contains the keywords “Personnel”, “Company Limit”, and “Secret”, these are all stored in the keyword table, so the rules shown in FIG. Thus, the point regarding “keyword presence / absence” is calculated as one point.

最後にメール危険度評価手段332は、当該電子メールに添付ファイルが存在するか否かを確認し、「添付ファイル有無」に関するポイントを算出する。例えば当該メールには添付ファイルが存在しなかったとすると、図12の(ア)に示すルールにより「添付ファイル有無」に関するポイントは0点となる。   Finally, the mail risk evaluation means 332 confirms whether or not an attached file exists in the electronic mail, and calculates a point related to “existence of attached file”. For example, if there is no attached file in the mail, the number of “attached file presence / absence” is 0 according to the rule shown in FIG.

上記各評価観点におけるポイントに対し、図12の(ア)で定める重みを掛け合わせ総和を計算すると、当該メールの総合評価値は(1点×1)+(1点×2)+(0点×2)+(1点×1)+(0点×1)=4点となり、送信メール危険度は図12の(イ)に示すルールにより「注意」と評価される。   When the points in each of the above evaluation viewpoints are multiplied by the weights defined in (a) of FIG. 12 to calculate the total sum, the total evaluation value of the mail is (1 point × 1) + (1 point × 2) + (0 points) × 2) + (1 point × 1) + (0 point × 1) = 4 points, and the outgoing mail risk level is evaluated as “caution” according to the rule shown in FIG.

上記のチェック結果により得られた情報が対象電子メールとともに送信メール情報蓄積部32に蓄積され、クライアント端末1に送信され、送信確認制御部12の画面作成・表示手段122が当該情報を用いて図8に示す画面を作成・表示する。   Information obtained as a result of the above check is stored in the transmission mail information storage unit 32 together with the target electronic mail and transmitted to the client terminal 1, and the screen creation / display unit 122 of the transmission confirmation control unit 12 uses the information to display the information. The screen shown in Fig. 8 is created and displayed.

上記評価ルールは一例であり、添付ファイル有無についての評価ウェイトを高くして2点としたり、暗号化送信不可のユーザが含まれており且つ本文に機密性が高いことを示すキーワードが含まれている場合には、他の条件の評価結果に関わらず「警告」とするなど、各評価要素及びその組合せ結果に重みを持たせてもよい。   The above-mentioned evaluation rule is an example, and the evaluation weight for the presence / absence of an attached file is increased to 2 points, or a user who cannot be encrypted and transmitted is included, and a keyword indicating that the text is highly confidential is included. If it is, the evaluation element and its combination result may be weighted, such as “warning” regardless of the evaluation result of other conditions.

本発明は、上記の実施の形態に限定されることなく、特許請求の範囲内において、種々変更・応用が可能である。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and applications are possible within the scope of the claims.

1 クライアント端末
2 メールサーバ
3 セキュアプロキシサーバ
4 外部ネットワーク
11 メーラー
12 送信確認制御部
121 電子メール情報取得手段
122 画面作成・表示手段
123 送信可否情報通知手段
13 操作・表示部
31 メール送受信部
32 送信メール情報蓄積部
33 危険度解析評価部
331 メール解析手段
332 危険度評価手段
333 危険度評価情報蓄積手段
34 送信制御部
341 電子メール情報通知手段
342 送信指示受領手段
35 暗号処理部
351 メール暗号/復号手段
352 メール署名/署名検証手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Client terminal 2 Mail server 3 Secure proxy server 4 External network 11 Mailer 12 Transmission confirmation control part 121 E-mail information acquisition means 122 Screen creation and display means 123 Transmission availability information notification means 13 Operation / display part 31 Mail transmission / reception part 32 Transmission mail Information accumulation unit 33 Risk analysis evaluation unit 331 Mail analysis unit 332 Risk evaluation unit 333 Risk evaluation information storage unit 34 Transmission control unit 341 Email information notification unit 342 Transmission instruction reception unit 35 Encryption processing unit 351 Mail encryption / decryption unit 352 Email signature / signature verification means

Claims (5)

クライアント装置、メールサーバ、及び電子メール評価処理サーバが通信ネットワークに接続されて構成される電子メール配信システムであって、
前記電子メール評価処理サーバは、
前記クライアント装置から送出され、前記メールサーバを経由した電子メールを受信し、当該電子メールを送信メール情報蓄積部に格納する手段と、
前記送信メール情報蓄積部に格納された前記電子メールを送出することの安全性を前記電子メール評価処理サーバに予め蓄積されている情報に基づき解析し評価し、評価結果情報を前記送信メール情報蓄積部に格納する手段と、
前記評価結果情報を前記送信メール情報蓄積部から読み出し、メールサーバを介さずに前記クライアント装置に送信する手段と、
前記クライアント装置から、前記評価結果情報への応答情報として入力された情報を受信し、当該情報が送信指示を示す情報である場合に、当該送信指示に従って前記電子メールを前記送信メール情報蓄積部から読み出して送信する手段と、を備え、
前記クライアント装置は、
前記評価結果情報を前記電子メール評価処理サーバから受信し、当該評価結果情報を表わしたダイアログ画面を表示部上に表示する手段と、
前記評価結果情報への応答情報として前記ダイアログ画面上で入力された情報を前記電子メール評価処理サーバに送信する手段と、を備える
ことを特徴とする電子メール配信システム。
An email delivery system configured by connecting a client device, a mail server, and an email evaluation processing server to a communication network,
The e-mail evaluation processing server
Means for receiving an e-mail sent from the client device and via the mail server, and storing the e-mail in a transmission mail information storage unit;
Based on the information stored in advance in the e-mail evaluation processing server, the safety of sending the e-mail stored in the e-mail information storage unit is analyzed and evaluated, and evaluation result information is stored in the e-mail information storage Means for storing in the department;
Means for reading the evaluation result information from the transmission mail information storage unit and transmitting it to the client device without going through a mail server;
When the information input as response information to the evaluation result information is received from the client device, and the information is information indicating a transmission instruction, the electronic mail is transmitted from the transmission mail information storage unit according to the transmission instruction. Means for reading and transmitting,
The client device is
Means for receiving the evaluation result information from the e-mail evaluation processing server and displaying a dialog screen representing the evaluation result information on a display unit;
Means for transmitting information inputted on the dialog screen as response information to the evaluation result information to the e-mail evaluation processing server.
コンピュータを、クライアント装置、メールサーバ、及び電子メール評価処理サーバが通信ネットワークに接続されて構成される電子メール配信システムにおける前記電子メール評価処理サーバとして機能させるためのプログラムであって、コンピュータを、
前記クライアント装置から送出され、前記メールサーバを経由して受信された電子メールを送信メール情報蓄積部に格納する受信手段、
前記送信メール情報蓄積部に格納された前記電子メールを送信することの安全性を前記コンピュータに予め蓄積されている情報に基づき解析し評価し、評価結果情報を前記送信メール情報蓄積部に格納する解析評価手段、
前記解析評価手段により解析及び評価がなされた電子メールが前記送信メール情報蓄積部に蓄積されていることを前記クライアント装置にメールサーバを介さずに通知する通知手段、
前記評価結果情報を前記送信メール情報蓄積部から読み出し、メールサーバを介さずに前記クライアント装置に送信する評価結果情報送信手段、
前記クライアント装置から、前記評価結果情報への応答情報として入力された情報を受信し、当該情報が送信指示を示す情報である場合に、当該送信指示に従って前記電子メールを前記送信メール情報蓄積部から読み出して送信する電子メール送信手段、
として機能させるためのプログラム。
A program for causing a computer to function as the e-mail evaluation processing server in an e-mail distribution system configured by connecting a client device, a mail server, and an e-mail evaluation processing server to a communication network, the computer comprising:
Receiving means for storing an e-mail sent from the client device and received via the mail server in a transmission mail information storage unit;
Analyzing and evaluating the safety of transmitting the electronic mail stored in the transmitted mail information storage unit based on information stored in the computer in advance, and storing evaluation result information in the transmitted mail information storage unit Analysis evaluation means,
Notification means for notifying the client device via the mail server that the email analyzed and evaluated by the analysis evaluation means is stored in the transmission mail information storage unit;
An evaluation result information transmitting means for reading the evaluation result information from the transmission mail information storage unit and transmitting the evaluation result information to the client device without going through a mail server;
When the information input as response information to the evaluation result information is received from the client device, and the information is information indicating a transmission instruction, the electronic mail is transmitted from the transmission mail information storage unit according to the transmission instruction. E-mail transmission means to read and send,
Program to function as.
前記評価結果情報送信手段は、前記クライアント装置からの問い合わせに応じて、前記送信メール情報蓄積部を参照することにより、送信が保留されている電子メールの一覧を取得し、当該一覧を前記クライアント装置に送信し、当該クライアント装置から特定の電子メールに関する評価結果情報送信指示を受信した後に、当該電子メールの評価結果情報を前記クライアント装置に送信する請求項2に記載のプログラム。   The evaluation result information transmission means refers to the transmission mail information storage unit in response to an inquiry from the client device, acquires a list of emails whose transmission is suspended, and stores the list as the client device. The program according to claim 2, wherein the evaluation result information of the e-mail is transmitted to the client device after receiving an evaluation result information transmission instruction regarding the specific e-mail from the client device. コンピュータを、クライアント装置、メールサーバ、及び電子メール評価処理サーバが通信ネットワークに接続されて構成される電子メール配信システムにおける前記クライアント装置として機能させるためのプログラムであって、コンピュータを、
前記コンピュータから送信され、前記メールサーバを経由して前記電子メール評価処理サーバにより受信された電子メールが、前記電子メール評価処理サーバにおいて解析及び評価され、前記電子メール評価処理サーバに蓄積されていることを示す通知を受信する通知受信手段、
前記通知に対応する電子メールの評価結果情報を前記電子メール評価処理サーバから受信し、当該評価結果情報を表わしたダイアログ画面を表示部上に表示する評価結果情報受信表示手段、
前記評価結果情報への応答情報として前記ダイアログ画面上で入力された情報を前記電子メール評価処理サーバに送信する応答情報送信手段、
として機能させるためのプログラム。
A program for causing a computer to function as the client device in an e-mail distribution system configured by connecting a client device, a mail server, and an e-mail evaluation processing server to a communication network,
An email transmitted from the computer and received by the email evaluation processing server via the mail server is analyzed and evaluated by the email evaluation processing server, and stored in the email evaluation processing server. Notification receiving means for receiving a notification indicating that;
Evaluation result information reception display means for receiving the evaluation result information of the e-mail corresponding to the notification from the e-mail evaluation processing server and displaying a dialog screen representing the evaluation result information on the display unit,
Response information transmitting means for transmitting information input on the dialog screen as response information to the evaluation result information to the e-mail evaluation processing server;
Program to function as.
前記コンピュータを、前記電子メール評価処理サーバに対して、蓄積されている電子メールの有無を問い合わせる手段として更に機能させる請求項4に記載のプログラム。   The program according to claim 4, further causing the computer to function as means for inquiring the electronic mail evaluation processing server whether or not there is an accumulated electronic mail.
JP2009043138A 2009-02-25 2009-02-25 E-mail delivery system and program Active JP5394772B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009043138A JP5394772B2 (en) 2009-02-25 2009-02-25 E-mail delivery system and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009043138A JP5394772B2 (en) 2009-02-25 2009-02-25 E-mail delivery system and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010198379A true JP2010198379A (en) 2010-09-09
JP5394772B2 JP5394772B2 (en) 2014-01-22

Family

ID=42823030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009043138A Active JP5394772B2 (en) 2009-02-25 2009-02-25 E-mail delivery system and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5394772B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016048432A (en) * 2014-08-27 2016-04-07 沖電気工業株式会社 Electronic mail confirmation device, electronic mail confirmation method, and electronic mail confirmation program
JP2018078642A (en) * 2018-01-12 2018-05-17 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and computer program
JP2019057945A (en) * 2018-12-19 2019-04-11 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and computer program
JP2020038719A (en) * 2019-11-27 2020-03-12 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing device, control method, and program
JP2022103246A (en) * 2010-12-24 2022-07-07 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing apparatus, control method, and program
JP2022121652A (en) * 2019-11-27 2022-08-19 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing device, control method, and program

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007087327A (en) * 2005-09-26 2007-04-05 Ntt Software Corp Electronic mail processing program
JP2008287609A (en) * 2007-05-21 2008-11-27 Oki Electric Ind Co Ltd Mail management system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007087327A (en) * 2005-09-26 2007-04-05 Ntt Software Corp Electronic mail processing program
JP2008287609A (en) * 2007-05-21 2008-11-27 Oki Electric Ind Co Ltd Mail management system

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSND200100619032; 福田 崇男: 'サーベイ メール・フィルタリング・ソフト メールの内容をチェックし機密情報の漏えいを防止 メールの保' 日経インターネットテクノロジー 第47号, 20010522, p.186-193, 日経BP社 *
JPN6013005581; 福田 崇男: 'サーベイ メール・フィルタリング・ソフト メールの内容をチェックし機密情報の漏えいを防止 メールの保' 日経インターネットテクノロジー 第47号, 20010522, p.186-193, 日経BP社 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022103246A (en) * 2010-12-24 2022-07-07 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing apparatus, control method, and program
JP7348564B2 (en) 2010-12-24 2023-09-21 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing device, control method, and program
JP2016048432A (en) * 2014-08-27 2016-04-07 沖電気工業株式会社 Electronic mail confirmation device, electronic mail confirmation method, and electronic mail confirmation program
JP2018078642A (en) * 2018-01-12 2018-05-17 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and computer program
JP2019057945A (en) * 2018-12-19 2019-04-11 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and computer program
JP2020038719A (en) * 2019-11-27 2020-03-12 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing device, control method, and program
JP7100616B2 (en) 2019-11-27 2022-07-13 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing equipment, control methods, and programs
JP2022121652A (en) * 2019-11-27 2022-08-19 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing device, control method, and program
JP7303927B2 (en) 2019-11-27 2023-07-05 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing device, control method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5394772B2 (en) 2014-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4703333B2 (en) E-mail processing program
US8631227B2 (en) Processing encrypted electronic documents
US8793789B2 (en) Insider threat correlation tool
KR101224745B1 (en) Electronic business card exchange system and method
JP5394772B2 (en) E-mail delivery system and program
JP2002024147A (en) System and method for secure mail proxy and recording medium
US20120023324A1 (en) Insider threat correlation tool
US20240169266A1 (en) Creating a machine learning policy based on express indicators
JP2008197788A (en) Electronic document transmitting system
JP5793251B2 (en) Information processing apparatus, e-mail browsing restriction method, computer program, and information processing system
EP3654252B1 (en) Delivery of an electronic message using a machine learning policy
JP2010233117A (en) Electronic mail processor, electronic mail system, and electronic mail encryption method
JP3562648B2 (en) E-mail transmission system by proxy e-mail address
JP2005202715A (en) Classified information transfer system
JP4714641B2 (en) Email address management device
JPWO2006059383A1 (en) E-mail transmission method, e-mail transmission program, e-mail approval program, e-mail transmission apparatus, e-mail approval apparatus, and e-mail transmission system
JP5417026B2 (en) Password notification device and password notification system
JP6677887B2 (en) Mail distribution program, mail server and mail distribution method
JP6129243B2 (en) Information processing apparatus, electronic file browsing restriction method, computer program, and information processing system
CN112785240A (en) Method and device for processing e-mail, computer readable medium and electronic equipment
JP2004334433A (en) Anonymization method, user identifier management method, anonymization device, anonymization program and program storage medium, for online service
JP4282090B2 (en) Ticketed closed mail transfer system, method and program
JP2006053610A (en) Web mail encryption system, web mail encryption method and computer program
REACH Encrypting Communications
JP2005208745A (en) Email terminal, email system and email terminal control program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5394772

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250