JP2010193265A - Information processing device, and method for processing information - Google Patents

Information processing device, and method for processing information Download PDF

Info

Publication number
JP2010193265A
JP2010193265A JP2009036495A JP2009036495A JP2010193265A JP 2010193265 A JP2010193265 A JP 2010193265A JP 2009036495 A JP2009036495 A JP 2009036495A JP 2009036495 A JP2009036495 A JP 2009036495A JP 2010193265 A JP2010193265 A JP 2010193265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content data
schedule
data
date
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009036495A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5233730B2 (en
Inventor
Takamichi Abe
孝通 阿部
Katsuaki Akama
勝明 赤間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2009036495A priority Critical patent/JP5233730B2/en
Publication of JP2010193265A publication Critical patent/JP2010193265A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5233730B2 publication Critical patent/JP5233730B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processing device and a method for processing information, which can associate image data with an event. <P>SOLUTION: Content data including the image data obtained by taking a photography or a moving picture are generated. Schedule data including an event name regarding the content data are created based on the creation of the content data. After that, when the content data is reproduced, the event name of the schedule data corresponding to date/time information of the reproduced content data is displayed on a display. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像撮影機能などのコンテンツデータ生成機能により生成されたコンテンツデータをスケジュール管理機能と関連づける情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing method, and a computer program for associating content data generated by a content data generation function such as an image photographing function with a schedule management function.

近年における多くの携帯電話機は写真や動画を撮影するカメラを内蔵し、カメラで撮影された画像データは、撮影日時を含むデータ情報とともに、それぞれユニークなファイル名が自動的に生成されて、携帯電話機内のメモリに格納される。ファイル名は、例えば撮影日時などを含む所定形式で自動生成される。   Many mobile phones in recent years have built-in cameras for taking pictures and videos, and each of the image data taken by the camera is automatically generated with a unique file name along with data information including the shooting date and time. Stored in the internal memory. The file name is automatically generated in a predetermined format including, for example, the shooting date and time.

格納された画像データは、携帯電話機の画像管理機能により、撮影日時別に読み出して表示させることができるが、撮影日時及びそれから生成されるデフォルトのファイル名だけでは、どのイベント(出来事)の際に撮影した画像であったのか思い出せない場合がある。   The stored image data can be read and displayed for each shooting date and time by the image management function of the mobile phone, but at any event (event) only with the shooting date and default file name generated from it. You may not be able to remember if it was an image.

そのような不都合を解消するために、スケジュール管理機能と画像管理機能とを連携させる技術が提案されている(特許文献1)。特許文献1では、イベントと画像データとを連携させ、スケジュール管理プログラムに登録されたイベントデータ及びイベント日時とともに、そのイベント日時に撮影され画像データをディスプレイに表示させる画像管理プログラムについて開示している。   In order to eliminate such inconvenience, a technique for linking a schedule management function and an image management function has been proposed (Patent Document 1). Patent Document 1 discloses an image management program in which an event and image data are linked to each other, together with event data and event date / time registered in the schedule management program, and the image data captured at the event date / time and displayed on a display.

特開2008−33405号公報JP 2008-33405 A

しかしながら、特許文献1の画像管理プログラムでは、スケジュール管理プログラムにイベントデータをあらかじめ登録する必要があるが、ユーザの自発的な操作により、スケジュール管理プログラムを起動し、登録操作を行わなければならない。従って、スケジュール管理プログラムへの登録を忘れてしまうと、イベントデータと画像データとを関連づけることができないという問題が生じる。また、撮影からある程度の日数が経過してしまうと、イベント日時を思い出してイベントデータを登録するのは面倒な操作となり、特に、スケジュール管理プログラムを普段利用しないユーザにとっては、スケジュール管理プログラムにイベントデータを登録する作業自体が煩わしい操作となる。   However, in the image management program of Patent Document 1, event data needs to be registered in advance in the schedule management program, but the schedule management program must be activated and registered by a user's own operation. Therefore, if forget to register in the schedule management program, there arises a problem that event data cannot be associated with image data. In addition, when a certain number of days have passed since shooting, it is troublesome to remember the event date and register event data, especially for users who do not normally use the schedule management program. The operation itself for registering is an annoying operation.

そこで、本開示は、イベントデータの登録を忘れることなく、容易な操作で画像データとイベントを関連づけることができる情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラムを提供することを目的とする。   Therefore, an object of the present disclosure is to provide an information processing apparatus, an information processing method, and a computer program capable of associating image data and an event with an easy operation without forgetting to register event data.

上記目的を達成するための情報処理装置、情報処理方法は、写真又は動画の撮影による画像データを含むコンテンツデータを生成し、コンテンツデータの生成に基づいて、前記コンテンツデータに対するイベント名を含むスケジュールデータを生成し、前記コンテンツデータを再生するときに、再生されるコンテンツデータの日時情報に対応するスケジュールデータのイベント名をディスプレイに表示させる。   An information processing apparatus and an information processing method for achieving the above object generate content data including image data obtained by taking a photograph or a moving image, and schedule data including an event name for the content data based on the generation of the content data When the content data is reproduced, the event name of the schedule data corresponding to the date / time information of the content data to be reproduced is displayed on the display.

コンテンツデータ生成時に、コンテンツデータに対応するイベント名を含むスケジュールデータを生成し、その再生時に、スケジュールデータに登録されているイベント名を表示することで、コンテンツデータとそのイベント名の関連づけが自動的に行われ、再生時に、イベント名を表示することで、ユーザはコンテンツデータを生成したときのイベントをすぐに思い出すことができる。   When content data is generated, schedule data including the event name corresponding to the content data is generated, and at the time of playback, the event name registered in the schedule data is displayed, so that the association between the content data and the event name is automatically performed. By displaying the event name during playback, the user can immediately remember the event when the content data was generated.

本実施の形態における情報処理装置の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the information processing apparatus in this Embodiment. 本実施の形態における携帯電話機の機能ブロックを示す図である。It is a figure which shows the functional block of the mobile telephone in this Embodiment. 本実施の形態における携帯電話機のスケジュール連動機能101の撮影時の動作を説明する図である。It is a figure explaining operation | movement at the time of imaging | photography of the schedule interlocking | linkage function 101 of the mobile telephone in this Embodiment. イベント判定条件データ設定機能103の処理フローチャートとイベント判定条件登録画面を示す図である。It is a figure which shows the process flowchart of the event determination condition data setting function 103, and an event determination condition registration screen. スケジュール連動機能101の原理的な処理フローチャートである。5 is a principle processing flowchart of the schedule interlocking function 101. 本実施の形態における携帯電話機のスケジュール連動機能101の画像再生時の動作を説明する図である。It is a figure explaining the operation | movement at the time of the image reproduction of the schedule interlocking | linkage function 101 of the mobile telephone in this Embodiment. スケジュール連動機能101の画像再生時の原理的な処理フローチャートである。5 is a flowchart of a principle process when an image is reproduced by the schedule interlocking function 101. 画像撮影時における新規イベント登録処理のシーケンス図である。It is a sequence diagram of a new event registration process at the time of image shooting. コンテンツ属性情報保存テーブル133のデータ構成例を示す図である。It is a figure which shows the data structural example of the content attribute information storage table 133. FIG. 画像撮影時におけるスケジュールデータの更新処理のシーケンス図である。It is a sequence diagram of the update process of the schedule data at the time of image capturing. 追加確認画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of an addition confirmation screen. スケジュールデータの更新登録画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the update registration screen of schedule data. コンテンツデータ再生時のシーケンス図である。It is a sequence diagram at the time of content data reproduction.

以下、図面を参照して本開示の実施の形態について説明する。しかしながら、かかる実施の形態例が、本開示の技術的範囲を限定するものではない。 Hereinafter, embodiments of the present disclosure will be described with reference to the drawings. However, the embodiment does not limit the technical scope of the present disclosure.

図1は、本実施の形態における情報処理装置の構成例を示す図である。情報処理装置は、例えば、カメラ内蔵の携帯電話機であり、通話などの無線通信機能を実行する無線制御部10、カメラ11、CPU12、メモリ13、キー14及びディスプレイ15を備える。メモリ13は、後述する各種アプリケーションプログラム及び制御プログラム、さらに図示されるコンテンツデータ群131、スケジュールデータ群132、コンテンツ情報保存テーブル133、イベント判定条件データ134を格納する。   FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of an information processing apparatus according to the present embodiment. The information processing apparatus is, for example, a mobile phone with a built-in camera, and includes a wireless control unit 10 that executes a wireless communication function such as a telephone call, a camera 11, a CPU 12, a memory 13, a key 14, and a display 15. The memory 13 stores various application programs and control programs, which will be described later, and a content data group 131, a schedule data group 132, a content information storage table 133, and event determination condition data 134 which are illustrated.

図2は、本実施の形態における携帯電話機の機能ブロックを示す図である。メモリ13は、スケジュール管理機能100、スケジュール連動機能101、コンテンツ管理機能102、イベント判定条件設定機能103など携帯電話機が搭載するさまざまな機能に対応するアプリケーションプログラムを格納し、CPU12が各アプリケーションプログラムを実行することにより各機能が実行される。複数の機能の分類は説明のための便宜的なもので、これに限られず、例えば、スケジュール連動機能とスケジュール管理機能は一体的なものであってもよい。   FIG. 2 is a diagram showing functional blocks of the mobile phone in the present embodiment. The memory 13 stores application programs corresponding to various functions installed in the mobile phone such as the schedule management function 100, the schedule interlocking function 101, the content management function 102, the event determination condition setting function 103, and the CPU 12 executes each application program. Thus, each function is executed. The classification of the plurality of functions is for convenience of explanation, and is not limited to this. For example, the schedule interlocking function and the schedule management function may be integrated.

また、カメラ11を制御するカメラ制御機能104、キー14を制御するキー制御機能105及びディスプレイ15を制御するディスプレイ制御機能106など各種制御機能(ドライバ)も格納する。   Various control functions (drivers) such as a camera control function 104 for controlling the camera 11, a key control function 105 for controlling the key 14, and a display control function 106 for controlling the display 15 are also stored.

メモリ13におけるコンテンツデータ群131は、例えば、カメラ11により撮影された画像データであり、コンテンツ管理機能102により管理される。スケジュールデータ群132は、日時情報とイベント名を含むスケジュールデータであり、スケジュール管理機能100により生成される。コンテンツ情報保存テーブル133、イベント判定条件データ134については後述する。画像データやスケジュールデータなどデータ格納手段としてのメモリは、携帯電話機に脱着可能なメモリカードなどであってもよい。   The content data group 131 in the memory 13 is, for example, image data taken by the camera 11 and is managed by the content management function 102. The schedule data group 132 is schedule data including date and time information and an event name, and is generated by the schedule management function 100. The content information storage table 133 and the event determination condition data 134 will be described later. The memory as data storage means such as image data and schedule data may be a memory card that can be attached to and detached from the mobile phone.

以下では、図3乃至図7により、スケジュール連動機能101の概略的な処理について説明し、図8乃至図13により、スケジュール連動機能101を含めた機能全体による詳細な処理について説明する。   Hereinafter, schematic processing of the schedule interlocking function 101 will be described with reference to FIGS. 3 to 7, and detailed processing by the entire function including the schedule interlocking function 101 will be described with reference to FIGS. 8 to 13.

図3は、本実施の形態における携帯電話機のスケジュール連動機能101の撮影時の動作を説明する図である。本実施の形態におけるスケジュール連動機能101は、一定時間内(例えば30分以内)に複数(例えば5枚)の画像をコンテンツデータ生成手段であるカメラにより撮影すると、自動的にスケジュール管理機能100を起動させ、撮影日時に対するイベント名などのスケジュールデータの入力を促すスケジュールデータ登録画面をディスプレイ15に表示させる。   FIG. 3 is a diagram for explaining an operation at the time of photographing of the schedule interlocking function 101 of the mobile phone according to the present embodiment. The schedule interlocking function 101 according to the present embodiment automatically activates the schedule management function 100 when a plurality of (for example, five) images are captured by a camera as content data generation means within a certain time (for example, within 30 minutes). Then, a schedule data registration screen for prompting input of schedule data such as an event name for the shooting date and time is displayed on the display 15.

比較的短い期間の間に複数の画像が撮影される場合、なにかしらのイベントが発生していると推測され、撮影が行われているときにイベント名の入力を促すことで、スケジュール管理機能によるスケジュールデータの登録が確実に行われるようにし、画像データ(コンテンツデータ)とスケジュールデータが確実に関連づけることが可能となる。また、撮影が行われているそのときに、スケジュールデータが生成されるので、イベント発生から日数が経過してイベントの発生自体を忘れてしまい、スケジュール管理機能にスケジュールデータが登録できないという懸念もなくなる。   When multiple images are shot during a relatively short period of time, it is assumed that some event has occurred, and the schedule management function prompts the user to input the event name when shooting is taking place. Thus, it is possible to reliably register the schedule data according to the above, and to reliably associate the image data (content data) with the schedule data. In addition, since the schedule data is generated at the time of shooting, there is no concern that the event itself will be forgotten after the event has occurred and the schedule data cannot be registered in the schedule management function. .

自動的にスケジュール管理機能100を起動させるタイミングは、イベント判定条件データ設定機能103により設定される。   The timing for automatically starting the schedule management function 100 is set by the event determination condition data setting function 103.

図4は、イベント判定条件データ設定機能103の処理フローチャートとイベント判定条件登録画面を示す図である。イベント判定条件データ設定機能103は、ユーザ操作により起動すると、図示されるイベント判定条件登録画面を表示し(S100)、ユーザがその画面における時間と撮影枚数の入力欄に所望の数値を入力すると、それを取得し(S102)、イベント判定条件データとしてメモリ13に格納する(S104)。   FIG. 4 is a diagram illustrating a process flowchart of the event determination condition data setting function 103 and an event determination condition registration screen. When the event determination condition data setting function 103 is activated by a user operation, an event determination condition registration screen shown in the figure is displayed (S100), and when the user inputs desired numerical values in the input fields for time and number of shots on the screen, It is acquired (S102) and stored in the memory 13 as event determination condition data (S104).

図5は、スケジュール連動機能101の原理的な処理フローチャートである。スケジュール連動機能101は、常時起動していてもよいし、最初の撮影動作を契機に自動的に起動するように設定されてもよい。スケジュール連動機能101は、イベント判定条件データを取得すると(S110)、イベント判定条件を満たすかどうかを常時監視し(S112)、該条件を満たすと、スケジュール管理機能100を起動し、図3に示すスケジュール登録画面を表示させる(S104)。   FIG. 5 is a principle process flowchart of the schedule interlocking function 101. The schedule interlocking function 101 may be always activated, or may be set so as to be automatically activated upon the first shooting operation. When the event interlocking condition data 101 is acquired (S110), the schedule interlocking function 101 constantly monitors whether or not the event determination condition is satisfied (S112), and when the condition is satisfied, the schedule management function 100 is activated and is shown in FIG. A schedule registration screen is displayed (S104).

図3に示すスケジュールデータ登録画面は、イベント名を入力する欄と、イベント開始時刻として1枚目の撮影日時、及びイベント終了時刻としてイベント判定条件データで設定された撮影回数(図3の例では5回目)の撮影が行われたときの日時が表示される。ユーザがイベント名を入力して、登録操作を行うと、スケジュール管理機能100は、入力されたイベント名を該当日時のスケジュールデータとして生成し、メモリ13に格納する。   The schedule data registration screen shown in FIG. 3 includes a field for inputting an event name, the shooting date and time of the first image as the event start time, and the number of shootings set in the event determination condition data as the event end time (in the example of FIG. 3 The date and time when the fifth shot was taken is displayed. When the user inputs an event name and performs a registration operation, the schedule management function 100 generates the input event name as schedule data for the corresponding date and time and stores it in the memory 13.

図6は、本実施の形態における携帯電話機のスケジュール連動機能101の画像再生時の動作を説明する図である。また、図7は、スケジュール連動機能101の画像再生時の概略的な処理フローチャートである。図7において、スケジュール連動機能101は、メモリ13に保存されている画像データがディスプレイ15に表示される場合、画像データの日時情報を取得し(S120)、当該日時情報に対応するスケジュールデータを取得する(S122)。当該日時情報に対応するスケジュールデータが登録されている場合(S124のYes)、図6に示すように、そのスケジュールデータに含まれるイベント名を画像データとともにディスプレイ15に表示する(S126)。スケジュールデータが登録されていない場合は(S124のNo)は、イベント名の表示は行われない。このように、画像データの再生時に、イベント名がを表示することが可能となり、これにより、ユーザに画像撮影時のイベントを容易に想起させることができる。   FIG. 6 is a diagram for explaining the operation at the time of image reproduction of the schedule interlocking function 101 of the mobile phone in the present embodiment. FIG. 7 is a schematic process flowchart when the schedule link function 101 reproduces an image. In FIG. 7, when the image data stored in the memory 13 is displayed on the display 15, the schedule interlocking function 101 acquires date / time information of the image data (S120), and acquires schedule data corresponding to the date / time information. (S122). When the schedule data corresponding to the date / time information is registered (Yes in S124), as shown in FIG. 6, the event name included in the schedule data is displayed on the display 15 together with the image data (S126). When the schedule data is not registered (No in S124), the event name is not displayed. As described above, when the image data is reproduced, the event name can be displayed, and thus the user can easily recall the event at the time of image shooting.

図8は、画像撮影時における新規スケジュールデータ登録処理のシーケンス図である。カメラによる撮影が行われると(S200)、コンテンツ管理機能102は、画像データ及びその画像データの属性情報(以下、コンテンツ属性情報と称する)をコンテンツデータ群131に記録する(S202)。また、コンテンツ管理機能102は、撮影された画像データのコンテンツ属性情報をスケジュール連動機能101に送る(S204)。   FIG. 8 is a sequence diagram of new schedule data registration processing at the time of image shooting. When shooting by the camera is performed (S200), the content management function 102 records image data and attribute information of the image data (hereinafter referred to as content attribute information) in the content data group 131 (S202). In addition, the content management function 102 sends the content attribute information of the captured image data to the schedule linkage function 101 (S204).

スケジュール連動機能101は、コンテンツ属性情報を受信すると、コンテンツ属性情報保存テーブル133を参照し、該テーブル133にすでに登録されているコンテンツ属性情報を取得する(S206)。   When receiving the content attribute information, the schedule interlocking function 101 refers to the content attribute information storage table 133 and acquires the content attribute information already registered in the table 133 (S206).

図9は、コンテンツ属性情報保存テーブル133のデータ構成例を示す図である。コンテンツ属性情報保存テーブル133は、撮影毎にコンテンツ管理機能102から送られるコンテンツ属性情報を格納するテーブルであり、所定条件の下で削除されない限り、複数回の撮影により複数のコンテンツ属性情報が登録される。各コンテンツ属性情報は、イベント識別子、表示タイトル名、ファイル名、ファイル種別、表示サイズ、撮影日時などの情報を有する。ここで、イベント識別子は、後述するように、スケジュール連動機能101により設定される追加情報であり、スケジュールデータが新規に登録された場合に設定される。   FIG. 9 is a diagram illustrating a data configuration example of the content attribute information storage table 133. The content attribute information storage table 133 is a table for storing content attribute information sent from the content management function 102 for each shooting, and a plurality of content attribute information is registered by a plurality of shootings unless deleted under a predetermined condition. The Each content attribute information includes information such as an event identifier, a display title name, a file name, a file type, a display size, and a shooting date / time. Here, as will be described later, the event identifier is additional information set by the schedule linkage function 101, and is set when schedule data is newly registered.

図8に戻り、スケジュール連動機能101は、保存テーブル133に格納されている各コンテンツ属性情報にイベント識別子が設定されているかどうか判定する(S208)。各コンテンツ属性情報にイベント識別子が設定されていない場合は、ステップS204により受信したコンテンツ属性情報を保存テーブル133に登録する(S210)。   Returning to FIG. 8, the schedule interlocking function 101 determines whether or not an event identifier is set in each content attribute information stored in the storage table 133 (S208). If no event identifier is set for each content attribute information, the content attribute information received in step S204 is registered in the storage table 133 (S210).

イベント識別子が設定されていない場合は、S200における撮影時点でイベント判定条件(図4参照)に達していない場合であって、スケジュールデータが未登録の状態を表す。イベント識別子が設定されている場合のシーケンスについては、図10で説明する。   When the event identifier is not set, the event determination condition (see FIG. 4) has not been reached at the time of shooting in S200, and the schedule data is not registered. The sequence when the event identifier is set will be described with reference to FIG.

スケジュール連動機能101は、イベント判定条件データ134を取得し(S212)、保存テーブル133に格納されたコンテンツ属性情報の保存日時データから、イベント判定条件を満たしているかどうか判定する(S214)。イベント判定条件を、例えば30分以内に5枚の撮影が行われることとすると、ステップS200での撮影に対応するコンテンツ属性情報の撮影日時が、保存テーブル133に格納されているコンテンツ属性情報の撮影日時の最も古い日時から30分以内であって、保全テーブルに5つのコンテンツ属性情報が登録されている場合(5枚目の撮影の場合)、イベント判定条件を満たすこととなる。   The schedule interlocking function 101 acquires the event determination condition data 134 (S212), and determines whether the event determination condition is satisfied from the storage date / time data of the content attribute information stored in the storage table 133 (S214). If the event determination condition is that, for example, five shots are taken within 30 minutes, the shooting date and time of the content attribute information corresponding to the shooting in step S200 is the shooting of the content attribute information stored in the storage table 133. If it is within 30 minutes from the earliest date and time, and five pieces of content attribute information are registered in the maintenance table (in the case of shooting the fifth image), the event determination condition is satisfied.

スケジュール連動機能101は、イベント判定条件を満たすと判定すると、すべてのコンテンツ属性情報をスケジュール管理機能100に転送して、スケジュール管理機能100を起動し(S216)、イベント名登録画面をディスプレイ15に表示させる(S218)。   If the schedule interlocking function 101 determines that the event determination condition is satisfied, it transfers all content attribute information to the schedule management function 100, starts the schedule management function 100 (S216), and displays the event name registration screen on the display 15 (S218).

スケジュール管理機能100は、ユーザによりイベント名が入力され、登録操作が行われると、入力されたイベント名を含むスケジュールデータを生成し、スケジュールデータ群132に記録する(S220)。スケジュールデータとして登録される日時は、保存テーブル133に登録されているコンテンツ属性情報のうちの最も古い日時(スケジュール開始日時)から最も新しい日時(スケジュール終了日時)の期間である。また、スケジュール管理機能100は、入力されたイベント名に固有のイベント識別子を生成し(S222)、スケジュールデータに含めて記録する。スケジュール管理機能100は、生成したイベント識別子をスケジュール連動機能101に送る。   When an event name is input by the user and a registration operation is performed, the schedule management function 100 generates schedule data including the input event name and records it in the schedule data group 132 (S220). The date and time registered as schedule data is a period from the oldest date and time (schedule start date and time) to the newest date and time (schedule end date and time) in the content attribute information registered in the storage table 133. Further, the schedule management function 100 generates an event identifier unique to the input event name (S222), and records it in the schedule data. The schedule management function 100 sends the generated event identifier to the schedule linkage function 101.

スケジュール連動機能101は、イベント識別子を受信すると、保存テーブル133に登録されているコンテンツ属性情報すべてに、該イベント識別子を設定する(S226)。図8の例では、コンテンツ属性情報#1−#5に同一のイベント識別子が設定される。   When receiving the event identifier, the schedule interlocking function 101 sets the event identifier in all the content attribute information registered in the storage table 133 (S226). In the example of FIG. 8, the same event identifier is set in the content attribute information # 1- # 5.

一方、ステップ214において、イベント判定条件を満たしていないと判定された場合(例えば、5枚目未満の撮影や1枚目の撮影から30分を超えている場合など)、スケジュール連動機能101は、保存テーブル133に登録されているコンテンツ属性情報のうちの最も早い日時からイベント判定条件で設定されている時間を経過しているかどうか判定する(S228)。経過していない場合は、保存テーブル133にコンテンツ属性情報を登録したまま、スケジュール管理機能100を起動することなく、処理を終了し、次の撮影による次のコンテンツ属性情報の受信を待機する。   On the other hand, when it is determined in step 214 that the event determination condition is not satisfied (for example, when shooting less than the fifth image or exceeding 30 minutes from the first image), the schedule interlocking function 101 It is determined whether the time set in the event determination condition has elapsed from the earliest date / time of the content attribute information registered in the storage table 133 (S228). If the time has not elapsed, the processing ends without waiting for the schedule management function 100 to be activated while the content attribute information is registered in the storage table 133, and the reception of the next content attribute information by the next shooting is awaited.

S228で該時間を経過している場合は、すなわち、イベント判定条件で設定された時間内にイベント判定条件で設定された回数の撮影が行われなかった場合である。この場合は、保存テーブル133に登録されているコンテンツ属性情報をすべて削除し(S230)、再度ステップS2064で受信したコンテンツ属性情報を保存テーブル133に登録する(S232)。なお、全てのコンテンツ属性情報を削除せずに最新の撮影に対するコンテンツ属性情報のみを残し、それ以外を削除するようにしてもよい。これにより、次回の撮影については、今回のコンテンツ属性情報の撮影日時を基準にイベント判定条件が判定されることになる。   If the time has elapsed in S228, that is, if the number of times set by the event determination condition is not taken within the time set by the event determination condition. In this case, all the content attribute information registered in the storage table 133 is deleted (S230), and the content attribute information received in step S2064 is registered again in the storage table 133 (S232). Note that it is possible to leave only the content attribute information for the latest shooting without deleting all the content attribute information, and delete the others. As a result, for the next shooting, the event determination condition is determined based on the shooting date and time of the current content attribute information.

図10は、画像撮影時におけるスケジュールデータの更新処理のシーケンス図である。該更新処理は、一旦イベント判定条件を満たして新規のスケジュールデータが登録された後に撮影された画像データに対応するスケジュールデータを、その登録済みのスケジュールデータと同一にするための処理である。例えば、イベント判定条件が「30分以内に5枚の撮影」である場合に、5枚目の撮影により図8の処理に従ってスケジュールデータが登録された後の6枚目の撮影を、5枚目の撮影により登録された前回のスケジュールデータに含めるための処理である。各イベントについて、イベント判定条件で設定された枚数単位の撮影を行うとは限らない。図10の更新処理により、設定枚数を超えた撮影が行われた場合にも、その枚数の画像データに対して一つのスケジュールデータとして登録することができる。   FIG. 10 is a sequence diagram of update processing of schedule data at the time of image capturing. The update processing is processing for making the schedule data corresponding to the image data captured after the event determination condition is satisfied and new schedule data is registered, the same as the registered schedule data. For example, if the event determination condition is “5 shots within 30 minutes”, the sixth shot after the schedule data is registered according to the process of FIG. This is processing for inclusion in the previous schedule data registered by shooting. For each event, shooting is not always performed in the number of sheets set in the event determination condition. Even when shooting exceeding the set number is performed by the update processing of FIG. 10, it is possible to register the number of image data as one schedule data.

図10の処理は、図8の処理におけるステップS208において、保存テーブル133に格納されている各コンテンツ属性情報にイベント識別子が設定されている場合の処理であって、ステップS200乃至S208までは、図8の処理と同様である。なお、保存テーブル133には、前回までの撮影に対応する5つのコンテンツ属性情報#1−#5が登録されている。   The process of FIG. 10 is a process in the case where an event identifier is set in each content attribute information stored in the storage table 133 in step S208 in the process of FIG. 8, and steps S200 to S208 are shown in FIG. This is the same as the processing in FIG. In the storage table 133, five pieces of content attribute information # 1- # 5 corresponding to the previous shooting are registered.

図10の処理では、S208において、保存テーブル133のコンテンツ属性情報にはイベント識別子が設定されているので(図8のS226)、スケジュール連動機能101は、スケジュール管理機能100に対してイベント識別子に対するスケジュールデータを問い合わせる(S240)。スケジュール管理機能100は、スケジュールデータ群132を検索し、受信したイベント識別子に対応するスケジュールデータを取得し(S242)、スケジュール連動機能101に返信する。   In the process of FIG. 10, since the event identifier is set in the content attribute information of the storage table 133 in S208 (S226 of FIG. 8), the schedule linkage function 101 instructs the schedule management function 100 to schedule the event identifier. The data is inquired (S240). The schedule management function 100 searches the schedule data group 132, acquires the schedule data corresponding to the received event identifier (S242), and sends it back to the schedule linkage function 101.

スケジュール連動機能101は、今回の画像データのイベント名を登録済みの前回のスケジュールデータのイベント名と同一とするかどうかの追加確認画面をディスプレイ15に表示する(S246)。   The schedule interlocking function 101 displays an additional confirmation screen on the display 15 as to whether or not the event name of the current image data is the same as the event name of the previously registered schedule data (S246).

図11は、追加確認画面の例を示す図である。追加確認画面には、ステップS242で取得されたイベント名が表示され、ユーザは登録済みのイベント名を確認することができる。ユーザが画面の「はい」を選択することで、スケジュール連動機能101は、今回の撮影を前回登録済みのイベントデータと関連づける処理に進み、「いいえ」を選択することで、次の新規なイベント名の登録のための処理に進む。   FIG. 11 is a diagram illustrating an example of an addition confirmation screen. The event name acquired in step S242 is displayed on the addition confirmation screen, and the user can confirm the registered event name. When the user selects “Yes” on the screen, the schedule linkage function 101 proceeds to a process of associating the current shooting with the previously registered event data, and by selecting “No”, the next new event name Proceed to the process for registration.

ステップS248において、登録済みスケジュールデータと関連づけることが選択された場合、スケジュール連動機能101は、受信したコンテンツ属性情報#6を保存テーブル133に登録し(S250)、コンテンツ属性情報#6に、コンテンツ属性情報#1−#5に設定されているイベント識別子と同一の識別子を設定する(S252)。さらに、スケジュール連動機能101は、スケジュール管理機能100に対して、設定したイベント識別子とコンテンツ属性情報#6の撮影日時を送り、該イベント識別子に対応するスケジュールデータの更新を指示する(S254)。   If it is selected in step S248 to associate with the registered schedule data, the schedule interlocking function 101 registers the received content attribute information # 6 in the storage table 133 (S250), and the content attribute information # 6 includes the content attribute information. The same identifier as the event identifier set in information # 1- # 5 is set (S252). Furthermore, the schedule interlocking function 101 sends the set event identifier and the shooting date / time of the content attribute information # 6 to the schedule management function 100, and instructs to update the schedule data corresponding to the event identifier (S254).

スケジュール管理機能100は、更新指示を受信すると、イベント識別子に対応するスケジュールデータの更新登録画面を表示する(S256)。   When receiving the update instruction, the schedule management function 100 displays a schedule data update registration screen corresponding to the event identifier (S256).

図12は、スケジュールデータの更新登録画面の例を示す図である。更新登録画面では、イベント識別子に対して既に登録されているイベント名が初期データとして入力済みとなっており、また、終了日時は、コンテンツ属性情報#6の撮影日時に更新されている。ユーザが所定の確認操作を行うことで、スケジュールデータにおけるスケジュール終了日時をコンテンツ属性情報#5の撮影日時からコンテンツ属性情報#6の撮影日時に書き換えて登録する(S258)。これにより、スケジュールデータが更新され、6枚目の撮影が5枚目までの撮影に対して登録されたスケジュールデータと関連づけられる。   FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a schedule data update registration screen. In the update registration screen, the event name already registered for the event identifier has already been input as initial data, and the end date and time is updated to the shooting date and time of content attribute information # 6. When the user performs a predetermined confirmation operation, the schedule end date and time in the schedule data is rewritten and registered from the shooting date and time of content attribute information # 5 to the shooting date and time of content attribute information # 6 (S258). As a result, the schedule data is updated, and the sixth shooting is associated with the schedule data registered for the fifth shooting.

ステップS248において、登録済みスケジュールデータと関連づけることが選択されない場合、保存テーブル133に登録されているコンテンツ属性情報#1−#5をすべて削除し(S260)、ステップS2064で受信したコンテンツ属性情報#6を保存テーブル133に登録する(S262)。これにより、次回の撮影については、今回のコンテンツ属性情報の撮影日時を基準にイベント判定条件が判定されることになる。   If it is not selected in step S248 to associate with the registered schedule data, all the content attribute information # 1- # 5 registered in the storage table 133 is deleted (S260), and the content attribute information # 6 received in step S2064 is deleted. Is registered in the storage table 133 (S262). As a result, for the next shooting, the event determination condition is determined based on the shooting date and time of the current content attribute information.

図13は、コンテンツデータ再生時のシーケンス図である。ユーザのキー操作により、キー制御機能105よりコンテンツ再生要求がコンテンツ管理機能102に出力されると、コンテンツ管理機能102は、コンテンツデータ群131から指定されたコンテンツデータを取得する(S300)。コンテンツ管理機能102は、取得したコンテンツデータに含まれるコンテンツ属性情報をスケジュール連動機能101に出力する。スケジュール連動機能101は、コンテンツ属性情報に含まれる撮影日時情報を取得し(S301)、撮影日時情報をスケジュール管理機能100に出力する。スケジュール管理機能100は、取得した日時情報に対応するスケジュールデータを抽出し(S302)、スケジュール連動機能101に転送する。なお、日時情報に対応するスケジュールデータがない場合は、その旨通知する。また、スケジュールデータが時間的に重なり、取得した日時情報に対して複数のスケジュールデータが登録される場合もありうるが、その場合は、全てのスケジュールデータを転送する。   FIG. 13 is a sequence diagram when reproducing content data. When a content reproduction request is output from the key control function 105 to the content management function 102 by the user's key operation, the content management function 102 acquires the specified content data from the content data group 131 (S300). The content management function 102 outputs the content attribute information included in the acquired content data to the schedule linkage function 101. The schedule interlocking function 101 acquires shooting date / time information included in the content attribute information (S301), and outputs the shooting date / time information to the schedule management function 100. The schedule management function 100 extracts schedule data corresponding to the acquired date and time information (S302), and transfers it to the schedule linkage function 101. If there is no schedule data corresponding to the date / time information, the fact is notified. In addition, schedule data may overlap in time, and a plurality of schedule data may be registered for the acquired date and time information. In this case, all schedule data is transferred.

スケジュール連動機能101は、取得したスケジュールデータからイベント名を抽出し(S303)、コンテンツ管理機能102に転送する。複数のスケジュールデータがある場合は、各イベント名を転送する。また、スケジュールデータがない場合は、その旨通知する。   The schedule interlocking function 101 extracts an event name from the acquired schedule data (S303) and transfers it to the content management function 102. When there are multiple schedule data, each event name is transferred. If there is no schedule data, a notification to that effect is given.

コンテンツ管理機能102は、イベント名を受信すると、S300で取得したコンテンツデータにイベント名を合成し(S304)、ディスプレイ制御機能106に転送する。ディスプレイ制御機能106は、図6に示すように、受信したコンテンツデータをイベント名と共にディスプレイ15に表示する。   Upon receiving the event name, the content management function 102 synthesizes the event name with the content data acquired in S300 (S304) and transfers it to the display control function 106. As shown in FIG. 6, the display control function 106 displays the received content data on the display 15 together with the event name.

コンテンツデータ生成時にコンテンツデータに対応するイベント名を含むスケジュールデータを生成し、その再生時に、スケジュールデータに登録されているイベント名をコンテンツデータとともに表示することで、ユーザは忘れずに関連づけの設定を行うことができ、コンテンツデータとそのイベント名の関連づけを容易にする。そして、ユーザはコンテンツデータを生成したときのイベントをすぐに思い出すことができる。
コンテンツ管理機能102は、イベント名が複数ある場合は、すべてのイベント名をコンテンツデータに合成し、すべてのイベント名が並列的に表示される。なお、イベント名がない場合は、コンテンツデータのみが転送され、イベント名の表示は行われない。
The schedule data including the event name corresponding to the content data is generated at the time of content data generation, and the event name registered in the schedule data is displayed together with the content data at the time of playback, so that the user does not forget to set the association. It is possible to easily associate the content data with the event name. The user can immediately recall the event when the content data is generated.
When there are a plurality of event names, the content management function 102 synthesizes all event names into content data and displays all event names in parallel. If there is no event name, only the content data is transferred and the event name is not displayed.

上述の実施の形態例では、コンテンツデータとして画像データを例示したが、コンテンツデータはこれに限られず、例えば、携帯電話機の録音機能により録音された音声データなどであってもよい。また、情報処理装置は、携帯電話機に限らず、PDA(Personal Digital Assistant)などの携帯可能なコンピュータ装置であってもよい。
以上説明した実施の形態の主な技術的特徴は以下の付記の通りである。
In the above embodiment, the image data is exemplified as the content data. However, the content data is not limited to this, and may be, for example, audio data recorded by a recording function of a mobile phone. The information processing apparatus is not limited to a mobile phone, and may be a portable computer apparatus such as a PDA (Personal Digital Assistant).
The main technical features of the embodiment described above are as follows.

(付記1)
写真又は動画の撮影による画像データを含むコンテンツデータを生成するコンテンツデータ生成手段と、
コンテンツデータの生成に基づいて、前記コンテンツデータに対するイベント名を含むスケジュールデータを生成し、前記コンテンツデータを再生するときに、再生されるコンテンツデータの日時情報に対応するスケジュールデータのイベント名をディスプレイに表示させるスケジュール連動・管理手段とを備えることを特徴とする情報処理装置。
(Appendix 1)
Content data generating means for generating content data including image data obtained by taking a photograph or a video;
Based on the generation of content data, schedule data including an event name for the content data is generated, and when the content data is reproduced, the event name of the schedule data corresponding to the date / time information of the content data to be reproduced is displayed on the display. An information processing apparatus comprising schedule linkage / management means for displaying.

(付記2)
付記1において、
前記スケジュール連動・管理手段は、コンテンツデータの生成時に所定判定条件を満たしているかどうか判定し、前記所定判定条件を満たしている場合、スケジュールデータを生成することを特徴とする情報処理装置。
(Appendix 2)
In Appendix 1,
The schedule linkage / management unit determines whether or not a predetermined determination condition is satisfied when content data is generated, and generates schedule data when the predetermined determination condition is satisfied.

(付記3)
付記2において、
前記所定判定条件は、所定期間内に複数のコンテンツデータが生成されることであることを特徴とする情報処理装置。
(Appendix 3)
In Appendix 2,
The information processing apparatus, wherein the predetermined determination condition is that a plurality of content data is generated within a predetermined period.

(付記4)
付記3おいて、
前記スケジュールデータは、前記複数のコンテンツデータの最も古い日時と最も新しい日時との間の期間に対応するイベント名を含むことを特徴とする情報処理装置。
(Appendix 4)
In Appendix 3,
The information processing apparatus, wherein the schedule data includes an event name corresponding to a period between the oldest date and time and the newest date and time of the plurality of content data.

(付記5)
付記4において、
前記スケジュール連動・管理手段は、前記スケジュールデータを生成する際に、前記ディスプレイにイベント名を入力するための画面を表示することを特徴とする情報処理装置。
(Appendix 5)
In Appendix 4,
The schedule linkage / management unit displays a screen for inputting an event name on the display when the schedule data is generated.

(付記6)
付記4において、
前記スケジュール連動・管理手段は、前記コンテンツデータの生成毎に前記コンテンツデータの日時情報を取得及び保存し、前記コンテンツデータの日時情報を保存する毎に、保存されている日時情報に基づいて前記判定条件について判定することを特徴とする情報処理装置。
(Appendix 6)
In Appendix 4,
The schedule linkage / management unit acquires and stores the date / time information of the content data every time the content data is generated, and each time the date / time information of the content data is stored, the determination is performed based on the stored date / time information. An information processing apparatus characterized by determining a condition.

(付記7)
付記6において、
前記スケジュール連動・管理手段は、前記判定条件を満たしておらず、保存されている日時情報の最も古い日時と最も新しい日時との間の期間が前記所定期間を超えると、保存されている日時情報を削除することを特徴とする情報処理装置。
(Appendix 7)
In Appendix 6,
The schedule linkage / management means does not satisfy the determination condition, and if the period between the oldest date and the newest date and time of the stored date and time information exceeds the predetermined period, the stored date and time information An information processing apparatus characterized by deleting.

(付記8)
付記3において、
前記スケジュール連動・管理手段は、前回のコンテンツデータの生成によりスケジュールデータが生成された後の次回のコンテンツデータ生成時に、前記スケジュール管理手段に当該次回のコンテンツデータの日時情報を含むように前記スケジュールデータを更新処理することを可能とすることを特徴とする情報処理装置。
(Appendix 8)
In Appendix 3,
The schedule linkage / management means includes the date and time information of the next content data in the schedule management means when the next content data is generated after the schedule data is generated by the previous generation of content data. An information processing apparatus capable of performing update processing.

(付記9)
付記2において、
前記スケジュール連動・管理手段は、コンテンツデータ再生要求により指定されたコンテンツデータの日時情報を含むスケジュールデータを取得し、当該スケジュールデータのイベント名をディスプレイに表示させることを特徴とする情報処理装置。
(Appendix 9)
In Appendix 2,
The schedule linkage / management means acquires schedule data including date and time information of content data specified by a content data reproduction request, and displays an event name of the schedule data on a display.

(付記10)
付記1において、
前記コンテンツデータ生成手段は、写真又は動画を撮影するカメラであることを特徴とする情報処理装置。
(Appendix 10)
In Appendix 1,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the content data generation means is a camera that takes a photograph or a moving image.

(付記11)
写真又は動画の撮影による画像データを含むコンテンツデータを生成するコンテンツデータ生成手段を備える情報処理装置における情報処理方法において、
前記コンテンツデータ生成手段によるコンテンツデータの生成に基づいて、前記コンテンツデータに対応するイベント名を含むスケジュールデータを生成する生成ステップと、
前記コンテンツデータを再生するときに、再生されるコンテンツデータに対応するスケジュールデータのイベント名をディスプレイに表示させる表示ステップとを備えることを特徴とする情報処理方法。
(Appendix 11)
In an information processing method in an information processing apparatus including content data generation means for generating content data including image data obtained by shooting a photograph or a video,
Generating a schedule data including an event name corresponding to the content data based on the generation of the content data by the content data generating means;
An information processing method comprising: a display step of displaying an event name of schedule data corresponding to the reproduced content data on a display when the content data is reproduced.

(付記12)
写真又は動画の撮影による画像データを含むコンテンツデータを生成するコンテンツデータ生成手段を備えるコンピュータ装置により実行可能なコンピュータプログラムにおいて、
前記コンテンツデータ生成手段によるコンテンツデータの生成に基づいて、前記コンテンツデータに対応するイベント名を含むスケジュールデータを生成する生成ステップと、
前記コンテンツデータを再生するときに、再生されるコンテンツデータに対応するスケジュールデータのイベント名をディスプレイに表示させる表示ステップとを前記コンピュータ装置に実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
(Appendix 12)
In a computer program executable by a computer device comprising content data generating means for generating content data including image data obtained by taking a picture or a movie,
Generating a schedule data including an event name corresponding to the content data based on the generation of the content data by the content data generating means;
A computer program for causing the computer device to execute a display step of displaying an event name of schedule data corresponding to the content data to be reproduced on a display when the content data is reproduced.

カメラ機能付きの携帯電話機など、画像データを含むコンテンツデータを生成する機能を有する情報処理装置に利用可能である。   The present invention can be used for an information processing apparatus having a function of generating content data including image data, such as a mobile phone with a camera function.

10:無線制御部、11:カメラ、12:CPU、13:メモリ、14:キー、15:ディスプレイ、100:スケジュール管理機能、101、スケジュール連動機能、102:コンテンツ管理機能、103:イベント判定条件設定機能、104:カメラ制御機能、105:キー制御機能、106:ディスプレイ制御機能   10: wireless control unit, 11: camera, 12: CPU, 13: memory, 14: key, 15: display, 100: schedule management function, 101, schedule linkage function, 102: content management function, 103: event determination condition setting Function: 104: Camera control function, 105: Key control function, 106: Display control function

Claims (10)

写真又は動画の撮影による画像データを含むコンテンツデータを生成するコンテンツデータ生成手段と、
コンテンツデータの生成に基づいて、前記コンテンツデータに対するイベント名を含むスケジュールデータを生成し、前記コンテンツデータを再生するときに、再生されるコンテンツデータの日時情報に対応するスケジュールデータのイベント名をディスプレイに表示させるスケジュール連動・管理手段とを備えることを特徴とする情報処理装置。
Content data generating means for generating content data including image data obtained by taking a photograph or a video;
Based on the generation of content data, schedule data including an event name for the content data is generated, and when the content data is reproduced, the event name of the schedule data corresponding to the date / time information of the content data to be reproduced is displayed on the display. An information processing apparatus comprising schedule linkage / management means for displaying.
請求項1において、
前記スケジュール連動・管理手段は、コンテンツデータの生成時に所定判定条件を満たしているかどうか判定し、前記所定判定条件を満たしている場合、スケジュールデータを生成することを特徴とする情報処理装置。
In claim 1,
The schedule linkage / management unit determines whether or not a predetermined determination condition is satisfied when content data is generated, and generates schedule data when the predetermined determination condition is satisfied.
請求項2において、
前記所定判定条件は、所定期間内に複数のコンテンツデータが生成されることであることを特徴とする情報処理装置。
In claim 2,
The information processing apparatus, wherein the predetermined determination condition is that a plurality of content data is generated within a predetermined period.
請求項3おいて、
前記スケジュールデータは、前記複数のコンテンツデータの最も古い日時と最も新しい日時との間の期間に対応するイベント名を含むことを特徴とする情報処理装置。
In claim 3,
The information processing apparatus, wherein the schedule data includes an event name corresponding to a period between the oldest date and time and the newest date and time of the plurality of content data.
請求項4において、
前記スケジュール連動・管理手段は、前記スケジュールデータを生成する際に、前記ディスプレイにイベント名を入力するための画面を表示することを特徴とする情報処理装置。
In claim 4,
The schedule linkage / management unit displays a screen for inputting an event name on the display when the schedule data is generated.
請求項4において、
前記スケジュール連動・管理手段は、前記コンテンツデータの生成毎に前記コンテンツデータの日時情報を取得及び保存し、前記コンテンツデータの日時情報を保存する毎に、保存されている日時情報に基づいて前記判定条件について判定することを特徴とする情報処理装置。
In claim 4,
The schedule linkage / management unit acquires and stores the date / time information of the content data every time the content data is generated, and each time the date / time information of the content data is stored, the determination is performed based on the stored date / time information. An information processing apparatus characterized by determining a condition.
請求項6において、
前記スケジュール連動・管理手段は、前記判定条件を満たしておらず、保存されている日時情報の最も古い日時と最も新しい日時との間の期間が前記所定期間を超えると、保存されている日時情報を削除することを特徴とする情報処理装置。
In claim 6,
The schedule linkage / management means does not satisfy the determination condition, and if the period between the oldest date and the newest date and time of the stored date and time information exceeds the predetermined period, the stored date and time information An information processing apparatus characterized by deleting.
請求項3において、
前記スケジュール連動・管理手段は、前回のコンテンツデータの生成によりスケジュールデータが生成された後の次回のコンテンツデータ生成時に、前記スケジュール管理手段に当該次回のコンテンツデータの日時情報を含むように前記スケジュールデータを更新処理することを可能とすることを特徴とする情報処理装置。
In claim 3,
The schedule linkage / management means includes the date and time information of the next content data in the schedule management means when the next content data is generated after the schedule data is generated by the previous generation of content data. An information processing apparatus capable of performing update processing.
写真又は動画の撮影による画像データを含むコンテンツデータを生成するコンテンツデータ生成手段を備える情報処理装置における情報処理方法において、
前記コンテンツデータ生成手段によるコンテンツデータの生成に基づいて、前記コンテンツデータに対応するイベント名を含むスケジュールデータを生成する生成ステップと、
前記コンテンツデータを再生するときに、再生されるコンテンツデータに対応するスケジュールデータのイベント名をディスプレイに表示させる表示ステップとを備えることを特徴とする情報処理方法。
In an information processing method in an information processing apparatus including content data generation means for generating content data including image data obtained by shooting a photograph or a video,
Generating a schedule data including an event name corresponding to the content data based on the generation of the content data by the content data generating means;
An information processing method comprising: a display step of displaying an event name of schedule data corresponding to the reproduced content data on a display when the content data is reproduced.
写真又は動画の撮影による画像データを含むコンテンツデータを生成するコンテンツデータ生成手段を備えるコンピュータ装置により実行可能なコンピュータプログラムにおいて、
前記コンテンツデータ生成手段によるコンテンツデータの生成に基づいて、前記コンテンツデータに対応するイベント名を含むスケジュールデータを生成する生成ステップと、
前記コンテンツデータを再生するときに、再生されるコンテンツデータに対応するスケジュールデータのイベント名をディスプレイに表示させる表示ステップとを前記コンピュータ装置に実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
In a computer program executable by a computer device comprising content data generating means for generating content data including image data obtained by taking a picture or a movie,
Generating a schedule data including an event name corresponding to the content data based on the generation of the content data by the content data generating means;
A computer program for causing the computer device to execute a display step of displaying an event name of schedule data corresponding to the content data to be reproduced on a display when the content data is reproduced.
JP2009036495A 2009-02-19 2009-02-19 Information processing apparatus and information processing method Expired - Fee Related JP5233730B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009036495A JP5233730B2 (en) 2009-02-19 2009-02-19 Information processing apparatus and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009036495A JP5233730B2 (en) 2009-02-19 2009-02-19 Information processing apparatus and information processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010193265A true JP2010193265A (en) 2010-09-02
JP5233730B2 JP5233730B2 (en) 2013-07-10

Family

ID=42818812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009036495A Expired - Fee Related JP5233730B2 (en) 2009-02-19 2009-02-19 Information processing apparatus and information processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5233730B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012058942A (en) * 2010-09-08 2012-03-22 Seiko Epson Corp Information processor, information processing method and computer program
JP2013047930A (en) * 2011-07-27 2013-03-07 Takeshi Sakurai Moving image disclosure device, method and computer program
WO2014181380A1 (en) * 2013-05-09 2014-11-13 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント Information processing device and application execution method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09205606A (en) * 1996-01-26 1997-08-05 Olympus Optical Co Ltd Image pickup device
JPH10105519A (en) * 1996-09-27 1998-04-24 Sharp Corp Electronic equipment
JP2001177789A (en) * 1999-12-20 2001-06-29 Hitachi Ltd Video camera and video data management method for same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09205606A (en) * 1996-01-26 1997-08-05 Olympus Optical Co Ltd Image pickup device
JPH10105519A (en) * 1996-09-27 1998-04-24 Sharp Corp Electronic equipment
JP2001177789A (en) * 1999-12-20 2001-06-29 Hitachi Ltd Video camera and video data management method for same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012058942A (en) * 2010-09-08 2012-03-22 Seiko Epson Corp Information processor, information processing method and computer program
JP2013047930A (en) * 2011-07-27 2013-03-07 Takeshi Sakurai Moving image disclosure device, method and computer program
WO2014181380A1 (en) * 2013-05-09 2014-11-13 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント Information processing device and application execution method
JP5898378B2 (en) * 2013-05-09 2016-04-06 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント Information processing apparatus and application execution method

Also Published As

Publication number Publication date
JP5233730B2 (en) 2013-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101942211B1 (en) Cooperative provision of personalized user functions using shared and personal devices
RU2623502C2 (en) Method and device for image transmission
JP2007325096A (en) Imaging apparatus with communication function, control method thereof, and program
JP2006524446A5 (en)
US8510855B2 (en) Image distribution apparatus and method of controlling the same, image transmission apparatus and method of controlling the same, which are excellent in user location information security, and storage medium
KR101826326B1 (en) Method and device for generating panorama
US8768377B2 (en) Portable electronic device and method of providing location-based information associated with an image
JP5233730B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP2007243625A (en) Image reproducer, its control method, and its control program
US20130308000A1 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and recording medium
KR101031291B1 (en) Apparatus and method for taking voice-photograph
JP6679409B2 (en) Imaging device, remote control device, control method and program, and storage medium
WO2021251127A1 (en) Information processing device, information processing method, imaging device, and image transfer system
JP2018137726A (en) Imaging apparatus, control method, and program
KR20120080379A (en) Method and apparatus of annotating in a digital camera
CN106503133B (en) Cloud disk data processing method and device
KR20090000640A (en) System and method for saving and managing photographing images in real time using internet communication
KR101356485B1 (en) Method for storing a picture in mobile communication terminal and mobile communication terminal
JP4791213B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND PROGRAM
US20220283700A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
JP7256671B2 (en) Communication device and its control method and program
JP5944183B2 (en) Information terminal equipment
JP2011097250A (en) Network camera
JP5295299B2 (en) Data transmission / reception system
CN112887799A (en) Image resource sharing method, device and medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5233730

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees