JP2010191921A - Information processing device and information processing method - Google Patents

Information processing device and information processing method Download PDF

Info

Publication number
JP2010191921A
JP2010191921A JP2009038526A JP2009038526A JP2010191921A JP 2010191921 A JP2010191921 A JP 2010191921A JP 2009038526 A JP2009038526 A JP 2009038526A JP 2009038526 A JP2009038526 A JP 2009038526A JP 2010191921 A JP2010191921 A JP 2010191921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk image
correction
execution environment
information
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009038526A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5267198B2 (en
Inventor
Tsutomu Kawai
励 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2009038526A priority Critical patent/JP5267198B2/en
Publication of JP2010191921A publication Critical patent/JP2010191921A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5267198B2 publication Critical patent/JP5267198B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce a management burden and disk image quantity required for operation management of a network system. <P>SOLUTION: A system management device 101, according to the arrangement instructions of a disk image Di, receives from a server 102 a VMAC address of a virtual server run on the server 102. The VMAC address is registered in a correspondence table for the virtual server with associating the VMAC address with the execution environment Ej of the arrangement destination of the disk image Di. A correction information ID specifying the correction information required when the disk image Di is arranged in the execution environment Ej is retrieved from an instance setup table 600 and registered in the correspondence table for the virtual server. If a transmission request for the correction information ID is made thereafter, the correction information ID is retrieved from the correspondence table for the virtual server using as a key the VMAC address of the requesting origin and transmitted to the VMAC address. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

この発明は、ネットワークシステム内の物理サーバを運用する情報処理装置および情報処理方法に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus and an information processing method for operating a physical server in a network system.

顧客の要求によりリソースを割り当てるオンデマンドセンタでは、リソース割当の効率化のため、顧客が動作させるインスタンスの負荷に応じて、リソースの割り当てを動的に調整している(たとえば、下記特許文献1参照。)。ここで、インスタンスは、顧客に割り当てられた物理サーバまたは仮想サーバである。仮想サーバは、物理サーバのリソースを分割して構築される実行環境で動作する仮想的な計算機である。   In an on-demand center that allocates resources according to customer requests, resource allocation is dynamically adjusted according to the load of the instance that the customer operates in order to improve resource allocation efficiency (see, for example, Patent Document 1 below) .) Here, the instance is a physical server or a virtual server assigned to the customer. A virtual server is a virtual computer that operates in an execution environment constructed by dividing the resources of a physical server.

具体的には、たとえば、オンデマンドセンタでは、高負荷時には高性能な物理サーバに、低負荷時には低性能な物理サーバまたは仮想サーバにインスタンスを配置し直してリソースを有効活用する運用がおこなわれている。この運用を実現するためには、顧客のシステム環境を物理サーバ内のディスク装置上に格納するのではなく、SAN(Storage Area Network)などの共有ストレージ上にディスクイメージとして格納する。   Specifically, for example, an on-demand center is operated to reallocate instances to a high-performance physical server at high loads and to relocate instances to low-performance physical servers or virtual servers at low loads. Yes. In order to realize this operation, the customer's system environment is not stored on a disk device in a physical server, but is stored as a disk image on a shared storage such as a SAN (Storage Area Network).

そして、インスタンスの配置先に対してディスクイメージの配備指示をおこなう。この結果、インスタンスが共有ストレージにアクセスしてディスクイメージを実行し、顧客のシステム環境を実現する。このとき、配備先の実行環境に合わせてディスクイメージを修正する必要がある。ディスクイメージの修正には、たとえば、デバイスドライバの交換やOS(Operating System)・アプリケーションのパラメータ調整などが含まれる。   Then, a disk image deployment instruction is issued to the instance placement destination. As a result, the instance accesses the shared storage and executes the disk image to realize the customer's system environment. At this time, it is necessary to modify the disk image according to the execution environment of the deployment destination. The disk image correction includes, for example, device driver replacement, OS (Operating System) application parameter adjustment, and the like.

従来、インスタンスの配置換えに対処する手法として、実行環境ごとにカスタマイズされたディスクイメージを作成する手法がある。しかし、インスタンスの配置先となり得るすべての物理サーバ、仮想サーバの実行環境ごとのディスクイメージを作成する必要があり、ディスクイメージ量の増大化を招くという問題がある。さらに、インスタンスの配置換えの際に異なるディスクイメージに切り替わるため、ディスクイメージ内に蓄積された情報が消失してしまうという問題がある。   Conventionally, as a technique for dealing with the rearrangement of instances, there is a technique for creating a disk image customized for each execution environment. However, there is a problem that it is necessary to create disk images for every execution environment of all physical servers and virtual servers that can serve as instance placement destinations, leading to an increase in the amount of disk images. Furthermore, since the disk image is switched to a different disk image when the instance is rearranged, there is a problem that information stored in the disk image is lost.

また、他の手法として、センタ側がOSの起動前にディスクイメージを外部から書き換えるという手法がある。しかし、ディスクイメージの修正に関する情報や修正の適用などの作業をセンタ側が管理することになり、管理負荷が増大するという問題がある。さらに、オンデマンドセンタの構成変更時に大規模な一括操作が難しくなり、柔軟な構成管理が難しいという問題がある。   As another method, there is a method in which the center side rewrites the disk image from the outside before starting the OS. However, there is a problem that the management load is increased because the center side manages information related to the correction of the disk image and the application of the correction. Furthermore, there is a problem that large-scale batch operation becomes difficult when the configuration of the on-demand center is changed, and flexible configuration management is difficult.

そこで、汎用的に動作する書き換え用の修正プログラムをディスクイメージ内に導入し、インスタンスがOS起動前にその修正プログラムを実行することで、ディスクイメージを自動修正する従来技術がある。この手法では、インスタンスが、予め設定されている物理サーバごとの固有情報を用いて実行環境を特定し、その実行環境に合わせた修正をディスクイメージに適用する。   Therefore, there is a conventional technique for automatically correcting a disk image by introducing a correction program for rewriting that operates in a general purpose into a disk image, and the instance executes the correction program before the OS is started. In this method, an instance specifies an execution environment using specific information for each physical server that is set in advance, and applies a modification according to the execution environment to the disk image.

また、ディスクイメージの修正をともなわない手法として、インスタンスを仮想サーバに配置し直す場合に、配置元と同じデバイスを仮想的に持つ仮想サーバを構築することで、ディスクイメージを配備するサーバを切り替える従来技術がある(たとえば、下記特許文献2参照。)。   In addition, as a method that does not involve disk image modification, when relocating an instance to a virtual server, the server that deploys the disk image is switched by building a virtual server that virtually has the same device as the deployment source. There is a technology (for example, see Patent Document 2 below).

特開2007−233815号公報JP 2007-233815 A 特開2007−316724号公報JP 2007-316724 A

しかしながら、上述した従来技術では、インスタンスを仮想サーバに配置する場合における、実行環境に合わせたディスクイメージの修正については考慮されていない。このため、インスタンスの配置先に仮想サーバを含む運用をおこなう場合には、依然として、運用管理にかかる管理負荷やディスクイメージ量の増大化を招くという問題がある。   However, the above-described conventional technology does not consider the correction of the disk image in accordance with the execution environment in the case where the instance is arranged in the virtual server. For this reason, when an operation including a virtual server at the instance placement destination is performed, there is still a problem that the management load and the disk image amount for operation management are increased.

また、上述した特許文献2に記載の従来技術では、ディスクイメージの修正をともなわない手法が提案されているが、物理サーバ間でデバイスが異なる場合には対応することができないという問題がある。さらに、配置元で利用されているデバイスに相当する仮想デバイスを配置先の仮想サーバに実装する必要があるという問題がある。   Further, in the conventional technique described in Patent Document 2 described above, a method that does not involve correction of a disk image has been proposed, but there is a problem that it is not possible to cope with a case where devices are different between physical servers. Furthermore, there is a problem that it is necessary to mount a virtual device corresponding to the device used at the placement source on the placement destination virtual server.

この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するため、ネットワークシステムの運用管理にかかる管理負荷やディスクイメージ量の低減化を図ることを目的とする。   An object of the present invention is to reduce the management load and disk image amount required for the operation management of a network system in order to solve the above-described problems caused by the prior art.

上述した課題を解決し、目的を達成するため、この情報処理装置および情報処理方法は、サーバ上に構築可能な複数の実行環境のうち任意の実行環境でのディスクイメージの実行指示に応じて前記サーバ上に構築された実行環境に割り当てられたアドレスを前記サーバから受信し、前記任意の実行環境と受信されたアドレスとを関連付け、前記アドレスと関連付けられた実行環境に基づいて、前記ディスクイメージを実行する際に必要となる修正情報を特定する修正識別情報を、前記サーバ上に構築可能な実行環境ごとに前記ディスクイメージを修正するための複数の修正情報の中から当該実行環境で前記ディスクイメージを実行する際に必要となる修正情報を特定する修正識別情報を記憶するテーブルの中から検索し、検索された修正識別情報を前記アドレス宛に送信することを要件とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the information processing apparatus and the information processing method according to the disk image execution instruction in an arbitrary execution environment among a plurality of execution environments that can be constructed on a server. An address assigned to an execution environment constructed on the server is received from the server, the arbitrary execution environment is associated with the received address, and the disk image is determined based on the execution environment associated with the address. Correction identification information for specifying correction information required for execution is set in the execution environment from among a plurality of correction information for correcting the disk image for each execution environment that can be constructed on the server. Search from the table that stores the correction identification information that identifies the correction information required when executing It is a requirement to send a multi-address addressed to the address.

この情報処理装置および情報処理方法によれば、インスタンスの配置先の仮想サーバによる実行環境に合わせたディスクイメージの自動修正が可能となる。   According to the information processing apparatus and the information processing method, it is possible to automatically correct the disk image in accordance with the execution environment of the virtual server that is the instance placement destination.

この情報処理装置および情報処理方法によれば、ネットワークシステムの運用管理にかかる管理負荷やディスクイメージ量の低減化を図ることができるという効果を奏する。   According to the information processing apparatus and the information processing method, there is an effect that it is possible to reduce the management load and the disk image amount for the operation management of the network system.

ネットワークシステムのシステム構成図である。1 is a system configuration diagram of a network system. コンピュータ装置のハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of a computer apparatus. 共有ストレージの記憶内容の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the memory content of a shared storage. 物理サーバ用対応テーブルの記憶内容の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the memory content of the correspondence table for physical servers. 配備先テーブルの記憶内容の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the memory content of a deployment destination table. インスタンス設定テーブルの記憶内容の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the memory content of an instance setting table. ネットワークシステムのシステム概要を示す説明図(その1)である。It is explanatory drawing (the 1) which shows the system outline | summary of a network system. システム管理装置の機能的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of a system management apparatus. 仮想サーバ用対応テーブルの記憶内容の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the memory content of the correspondence table for virtual servers. 修正情報の具体例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the specific example of correction information. サーバの機能的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of a server. システム管理装置の情報処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the information processing procedure of a system management apparatus. サーバの修正処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the correction process procedure of a server. ネットワークシステムのシステム概要を示す説明図(その2)である。It is explanatory drawing (the 2) which shows the system outline | summary of a network system.

以下に添付図面を参照して、この情報処理装置および情報処理方法の好適な実施の形態を詳細に説明する。この情報処理装置および情報処理方法では、仮想サーバからアドレスを受けると、配備先の仮想サーバの起動時に割当られたアドレスと修正情報IDを関連付けたテーブルから、対応する修正情報IDを検索して返すことにより、ディスクイメージを自動修正できる。   Exemplary embodiments of an information processing apparatus and an information processing method will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. In this information processing apparatus and information processing method, when an address is received from a virtual server, the corresponding correction information ID is searched and returned from a table in which the address assigned at the time of activation of the deployment destination virtual server is associated with the correction information ID. Thus, the disk image can be automatically corrected.

なお、本明細書において、情報処理装置とは、オンデマンドでテナント(顧客)にリソースを割り当てるネットワークシステムを管理するシステム管理装置である。   In this specification, the information processing apparatus is a system management apparatus that manages a network system that allocates resources to tenants (customers) on demand.

(ネットワークシステムのシステム構成)
まず、本実施の形態にかかるネットワークシステムのシステム構成について説明する。図1は、ネットワークシステムのシステム構成図である。図1において、ネットワークシステム100は、システム管理装置101と、サーバ102−1〜102−kと、共有ストレージ103と、クライアント端末104と、を含む構成である。
(System configuration of network system)
First, the system configuration of the network system according to the present embodiment will be described. FIG. 1 is a system configuration diagram of a network system. In FIG. 1, a network system 100 includes a system management apparatus 101, servers 102-1 to 102-k, a shared storage 103, and a client terminal 104.

ここで、システム管理装置101とサーバ102−1〜102−kとクライアント端末104は、インターネット、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)などのネットワーク110を介して接続されている。また、サーバ102−1〜102−kと共有ストレージ103は、SANなどの高速通信可能な専用のネットワーク111を介して接続されている。   Here, the system management apparatus 101, the servers 102-1 to 102-k, and the client terminal 104 are connected via a network 110 such as the Internet, a LAN (Local Area Network), and a WAN (Wide Area Network). Further, the servers 102-1 to 102-k and the shared storage 103 are connected via a dedicated network 111 such as a SAN capable of high-speed communication.

ネットワークシステム100は、たとえば、オンデマンドで顧客にリソースを割り当てるサービスを提供するオンデマンドセンタに構築される。ネットワークシステム100では、リソースを有効活用するために、顧客が動作させるインスタンス(物理サーバまたは仮想サーバ)の負荷に応じて、リソースの割り当てを動的に調整する。   The network system 100 is constructed, for example, in an on-demand center that provides a service for allocating resources to customers on demand. In the network system 100, the resource allocation is dynamically adjusted according to the load of the instance (physical server or virtual server) operated by the customer in order to effectively use the resource.

なお、ネットワークシステム100において、物理サーバは、サーバ102−1〜102−kである。また、仮想サーバは、物理サーバのリソースを分割して構築される実行環境で動作する仮想的な計算機である。また、リソースは、たとえば、CPU(Central Processing Unit)、メモリ、インターフェースなどのハードウェアリソースである。   In the network system 100, the physical servers are the servers 102-1 to 102-k. The virtual server is a virtual computer that operates in an execution environment constructed by dividing the resources of the physical server. The resource is a hardware resource such as a CPU (Central Processing Unit), a memory, and an interface.

システム管理装置101は、インスタンスの配置先となる物理サーバまたは仮想サーバにディスクイメージを配備する機能を有している。ここで、ディスクイメージは、顧客のシステム環境がバックアップされたディスク装置全体をファイル化したイメージファイルである。ディスクイメージは、サーバ102−1〜102−kがアクセス可能な共有ストレージ103に格納されている。なお、ディスクイメージの配備指示とは、インスタンスに対するディスクイメージの実行指示である。   The system management apparatus 101 has a function of deploying a disk image to a physical server or virtual server that is an instance placement destination. Here, the disk image is an image file in which the entire disk device on which the customer's system environment is backed up is filed. The disk image is stored in the shared storage 103 accessible by the servers 102-1 to 102-k. The disk image deployment instruction is a disk image execution instruction for an instance.

インスタンスがディスクイメージを実行することで、ソフトウェア的にディスク装置がマウントされている状態をエミュレートして、あたかもそのディスク装置をドライブに挿入してアクセスしているかのように制御することができる。なお、ディスクイメージについての詳細な説明は図3を用いて後述する。   By executing the disk image by the instance, it is possible to emulate the state in which the disk device is mounted by software, and to control as if the disk device is accessed by being inserted into the drive. A detailed description of the disk image will be described later with reference to FIG.

また、システム管理装置101は、ディスクイメージを修正するための修正情報を特定する修正情報IDの送信要求に応答する機能を有している。具体的には、たとえば、システム管理装置101は、インスタンスの配置先となる仮想サーバからの送信要求に対して、その実行環境に合わせてディスクイメージを修正するための修正情報を特定する修正情報IDを送信することで応答する。   Further, the system management apparatus 101 has a function of responding to a correction information ID transmission request for specifying correction information for correcting a disk image. Specifically, for example, in response to a transmission request from a virtual server that is an instance placement destination, the system management apparatus 101 specifies a correction information ID for specifying correction information for correcting a disk image in accordance with the execution environment. Reply by sending

サーバ102−1〜102−k(以下、単に「サーバ102」と表記)は、仮想マシンマネージャ(以下、「VMM」と表記)120を備え、リソースを分割して少なくとも一つ以上の実行環境を構築する機能を有する。VMM120によれば、サーバ102上に構築される実行環境で顧客のシステム環境を実現することができる。この結果、1台のサーバ102で複数のOSを同時に動作させることができる。   Each of the servers 102-1 to 102-k (hereinafter simply referred to as “server 102”) includes a virtual machine manager (hereinafter referred to as “VMM”) 120, and divides resources into at least one execution environment. Has the function to build. According to the VMM 120, the customer's system environment can be realized by the execution environment constructed on the server 102. As a result, a single server 102 can operate a plurality of OSs simultaneously.

また、サーバ102は、ディスクイメージ内の修正プログラムを実行することにより、ディスクイメージを修正する機能を有する。具体的には、サーバ102は、ディスクイメージの配備先の実行環境に応じた修正情報を用いてディスクイメージを修正する。なお、修正プログラムおよび修正情報についての詳細な説明は図3を用いて後述する。   The server 102 has a function of correcting the disk image by executing a correction program in the disk image. Specifically, the server 102 corrects the disk image using the correction information corresponding to the execution environment of the disk image deployment destination. A detailed description of the correction program and the correction information will be described later with reference to FIG.

ここで、サーバ102−1を例に挙げて、物理サーバが備える各種インターフェースについて説明する。サーバ102−1は、HBA(Host Bus Adapter)130およびNIC(Network Interface Card)140,141を備えている。HBA130は、SANなどのネットワーク111(ストレージ用ネットワーク)を介して、共有ストレージ103と接続するインターフェースである。   Here, taking the server 102-1 as an example, various interfaces provided in the physical server will be described. The server 102-1 includes an HBA (Host Bus Adapter) 130 and an NIC (Network Interface Card) 140, 141. The HBA 130 is an interface connected to the shared storage 103 via a network 111 (storage network) such as a SAN.

NIC140,141は、インターネット、LAN、WANなどのネットワーク110(サービス用ネットワーク、管理用ネットワーク)を介して、システム管理装置101や顧客のクライアント端末104と接続するインターフェースである。NIC140,141には、該NIC140,141固有のMAC(Media Access Control)アドレスが設定されている。   The NICs 140 and 141 are interfaces connected to the system management apparatus 101 and the client terminal 104 of the customer via a network 110 (service network, management network) such as the Internet, LAN, or WAN. The NICs 140 and 141 are set with MAC (Media Access Control) addresses unique to the NICs 140 and 141.

つぎに、サーバ102−2を例に挙げて、サーバ102−2上に構築される実行環境で動作する仮想サーバが備える各種インターフェースについて説明する。仮想サーバは、VHBA(Virtual HBA)150およびVNIC(Virtual NIC)160,161を備えている。VHBA150は、ネットワーク111(ストレージ用ネットワーク)を介して、共有ストレージ103と接続するインターフェースである。   Next, taking the server 102-2 as an example, various interfaces provided in the virtual server operating in the execution environment constructed on the server 102-2 will be described. The virtual server includes a VHBA (Virtual HBA) 150 and VNICs (Virtual NIC) 160 and 161. The VHBA 150 is an interface connected to the shared storage 103 via the network 111 (storage network).

VNIC160,161は、ネットワーク110(サービス用ネットワーク、管理用ネットワーク)を介して、システム管理装置101や顧客のクライアント端末104と接続するインターフェースである。VNIC160,161には、該VNIC160,161固有のVMAC(Virtual MAC)アドレスが設定されている。なお、VMACアドレスは、仮想サーバが動作する実行環境の構築時にVMM120からその都度割り当てられる。   The VNICs 160 and 161 are interfaces connected to the system management apparatus 101 and the client terminal 104 of the customer via the network 110 (service network, management network). In the VNICs 160 and 161, VMAC (Virtual MAC) addresses unique to the VNICs 160 and 161 are set. The VMAC address is assigned each time from the VMM 120 when the execution environment in which the virtual server operates is constructed.

(システム管理装置およびサーバのハードウェア構成)
つぎに、図1に示したシステム管理装置101およびサーバ102(ここでは、単に「コンピュータ装置」と表記)のハードウェア構成について説明する。図2は、コンピュータ装置のハードウェア構成を示すブロック図である。図2において、コンピュータ装置は、CPU201と、ROM(Read‐Only Memory)202と、RAM(Random Access Memory)203と、磁気ディスクドライブ204と、磁気ディスク205と、光ディスクドライブ206と、光ディスク207と、I/F(Interface)208と、を備えている。また、各構成部はバス200によってそれぞれ接続されている。
(Hardware configuration of system management device and server)
Next, the hardware configuration of the system management apparatus 101 and the server 102 (herein simply referred to as “computer apparatus”) shown in FIG. 1 will be described. FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the computer apparatus. In FIG. 2, the computer apparatus includes a CPU 201, a ROM (Read-Only Memory) 202, a RAM (Random Access Memory) 203, a magnetic disk drive 204, a magnetic disk 205, an optical disk drive 206, an optical disk 207, I / F (Interface) 208. Each component is connected by a bus 200.

ここで、CPU201は、コンピュータ装置の全体の制御を司る。ROM202は、ブートプログラムなどのプログラムを記憶している。RAM203は、CPU201のワークエリアとして使用される。磁気ディスクドライブ204は、CPU201の制御にしたがって磁気ディスク205に対するデータのリード/ライトを制御する。磁気ディスク205は、磁気ディスクドライブ204の制御で書き込まれたデータを記憶する。   Here, the CPU 201 controls the entire computer apparatus. The ROM 202 stores a program such as a boot program. The RAM 203 is used as a work area for the CPU 201. The magnetic disk drive 204 controls reading / writing of data with respect to the magnetic disk 205 according to the control of the CPU 201. The magnetic disk 205 stores data written under the control of the magnetic disk drive 204.

光ディスクドライブ206は、CPU201の制御にしたがって光ディスク207に対するデータのリード/ライトを制御する。光ディスク207は、光ディスクドライブ206の制御で書き込まれたデータを記憶したり、光ディスク207に記憶されたデータをコンピュータに読み取らせたりする。   The optical disk drive 206 controls reading / writing of data with respect to the optical disk 207 according to the control of the CPU 201. The optical disk 207 stores data written under the control of the optical disk drive 206, or causes the computer to read data stored on the optical disk 207.

インターフェース(以下、「I/F」と表記)208は、通信回線を通じてLAN、WAN、インターネットなどのネットワーク110に接続され、このネットワーク110を介して他の装置(クライアント端末104など)に接続される。また、I/F208は、通信回線を通じてSANなどのネットワーク111に接続され、このネットワーク111を介して他の装置(共有ストレージ103など)に接続される。   An interface (hereinafter referred to as “I / F”) 208 is connected to a network 110 such as a LAN, a WAN, or the Internet through a communication line, and is connected to another device (such as a client terminal 104) via the network 110. . The I / F 208 is connected to a network 111 such as a SAN through a communication line, and is connected to another device (such as the shared storage 103) via the network 111.

そして、I/F208は、ネットワーク110,111と内部のインターフェースを司り、外部装置からのデータの入出力を制御する。I/F208には、たとえばモデム、LANアダプタなどを採用することができる。なお、ここではシステム管理装置101およびサーバ102のハードウェア構成について説明したが、クライアント端末104についても同様のハードウェア構成で実現することができる。   The I / F 208 controls an internal interface with the networks 110 and 111 and controls data input / output from an external device. For example, a modem or a LAN adapter may be employed as the I / F 208. Although the hardware configurations of the system management apparatus 101 and the server 102 have been described here, the client terminal 104 can also be realized with the same hardware configuration.

(共有ストレージの記憶内容)
つぎに、図1に示した共有ストレージ103の記憶内容について説明する。図3は、共有ストレージの記憶内容の一例を示す説明図である。図3において、共有ストレージ103には、ディスクイメージD1〜Dnが記憶されている。なお、D1〜Dnは、ディスクイメージの名称である。
(Contents stored in shared storage)
Next, the contents stored in the shared storage 103 shown in FIG. 1 will be described. FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of the contents stored in the shared storage. In FIG. 3, the shared storage 103 stores disk images D1 to Dn. D1 to Dn are names of disk images.

ディスクイメージDiを例に挙げると、boot−loader(以下、単に「bl」と表記)301と、修正プログラム302と、FullOS303と、修正情報Ri−1〜Ri−mと、物理サーバ用対応テーブル304と、を含む構成である。ここで、bl301は、修正プログラム302を起動するためのプログラムである。   Taking the disk image Di as an example, a boot-loader (hereinafter simply referred to as “bl”) 301, a modification program 302, a FullOS 303, modification information Ri-1 to Ri-m, and a physical server correspondence table 304 It is the structure containing these. Here, bl301 is a program for starting the correction program 302.

修正プログラム302は、汎用的に動作する書き換え用のプログラムである。インスタンスが、修正プログラム302をOS起動前に実行することで、FullOS303の各種設定を書き換える。FullOS303は、顧客のシステム環境を実現するOS、ミドルウェアおよびアプリケーションなどである。なお、FullOS303には、OSを起動するためのFullOS−loader305が含まれている。   The correction program 302 is a rewriting program that operates for general purposes. The instance executes the correction program 302 before starting the OS, thereby rewriting various settings of the FullOS 303. The Full OS 303 is an OS, middleware, application, and the like that realize a customer's system environment. The FullOS 303 includes a FullOS-loader 305 for starting the OS.

修正情報Ri−1〜Ri−mは、ディスクイメージDiを修正するための情報である。修正情報Ri−1〜Ri−mは、サーバ102上に構築可能な実行環境ごとに用意されている。また、実行環境は、たとえば、OSやアプリケーションを利用するための動作環境であり、CPU性能、I/O性能、メモリ(メインメモリ、キャッシュメモリ)容量、ドライブ情報などの組み合わせによって表現される。なお、以降において、サーバ102上に構築可能な実行環境を実行環境E1〜Emとする。   The correction information Ri-1 to Ri-m is information for correcting the disc image Di. The correction information Ri-1 to Ri-m is prepared for each execution environment that can be constructed on the server 102. The execution environment is an operating environment for using an OS or an application, for example, and is expressed by a combination of CPU performance, I / O performance, memory (main memory, cache memory) capacity, drive information, and the like. In the following, execution environments that can be constructed on the server 102 are referred to as execution environments E1 to Em.

物理サーバ用対応テーブル304は、サーバ102にディスクイメージDiを配備する際に必要となる修正情報を特定するための修正情報IDが記憶されたテーブルである。ここで、ディスクイメージD1(i=1)を例に挙げて、物理サーバ用対応テーブル304の記憶内容について説明する。   The physical server correspondence table 304 is a table in which correction information IDs for specifying correction information required when the disk image Di is deployed on the server 102 are stored. Here, the contents stored in the physical server correspondence table 304 will be described by taking the disk image D1 (i = 1) as an example.

図4は、物理サーバ用対応テーブルの記憶内容の一例を示す説明図である。図4において、物理サーバ用対応テーブル304は、MACアドレスおよび修正情報IDのフィールドを有する。各フィールドに情報を設定することで、各サーバ102にディスクイメージD1を配備する際に必要となる修正情報を特定する修正情報IDに関する情報がレコードとして記憶されることになる。   FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of the contents stored in the physical server correspondence table. In FIG. 4, the physical server correspondence table 304 has fields of MAC address and modification information ID. By setting information in each field, information related to the correction information ID for specifying the correction information required when the disk image D1 is deployed on each server 102 is stored as a record.

ここで、MACアドレスは、たとえば、サーバ102が備えるNIC141固有のMACアドレスである。MACアドレスは、ネットワークシステム100内の各サーバ102と1対1で結びつけられている。修正情報IDは、ディスクイメージD1を修正するための修正情報R1−1〜R1−mを特定する識別子である。   Here, the MAC address is, for example, a MAC address unique to the NIC 141 included in the server 102. The MAC address is associated with each server 102 in the network system 100 on a one-to-one basis. The correction information ID is an identifier that specifies correction information R1-1 to R1-m for correcting the disk image D1.

(配備先テーブルの記憶内容)
つぎに、システム管理装置101が用いる配備先テーブルの記憶内容について説明する。図5は、配備先テーブルの記憶内容の一例を示す説明図である。図5において、配備先テーブル500は、インスタンス名、ディスクイメージ名および配備先のフィールドを有する。各フィールドに情報を設定することで、ディスクイメージの配備先に関する情報がレコードとして記憶されることになる。
(Contents stored in the deployment destination table)
Next, the storage contents of the deployment destination table used by the system management apparatus 101 will be described. FIG. 5 is an explanatory diagram of an example of the contents stored in the deployment destination table. In FIG. 5, the deployment destination table 500 has fields of an instance name, a disk image name, and a deployment destination. By setting information in each field, information regarding the disk image deployment destination is stored as a record.

ここで、インスタンス名は、顧客のインスタンスを識別する名称である。ディスクイメージ名は、ディスクイメージの名称である。配備先は、ディスクイメージが配備された実行環境である。ここでは、配備先の実行環境を一意に特定する実行環境の名称が設定されている。また、配備先は初期状態では未配備となっている。   Here, the instance name is a name for identifying the customer instance. The disk image name is the name of the disk image. The deployment destination is an execution environment in which the disk image is deployed. Here, the name of the execution environment that uniquely identifies the execution environment of the deployment destination is set. In addition, the deployment destination is not deployed in the initial state.

(インスタンス設定テーブルの記憶内容)
つぎに、システム管理装置101が用いるインスタンス設定テーブルの記憶内容について説明する。図6は、インスタンス設定テーブルの記憶内容の一例を示す説明図である。図6において、インスタンス設定テーブル600は、インスタンス名、ディスクイメージ名、配備先および修正情報IDのフィールドを有する。各フィールドに情報を設定することで、ディスクイメージの配備先の実行環境に対応する修正情報IDに関する情報がレコードとして記憶されることとなる。
(Storage contents of instance setting table)
Next, the contents stored in the instance setting table used by the system management apparatus 101 will be described. FIG. 6 is an explanatory diagram of an example of the contents stored in the instance setting table. In FIG. 6, the instance setting table 600 has fields of an instance name, a disk image name, a deployment destination, and a modification information ID. By setting information in each field, information related to the correction information ID corresponding to the execution environment of the disk image deployment destination is stored as a record.

ここで、インスタンスI1を例に挙げると、ディスクイメージD1の配備先となる実行環境E1〜Emごとに、ディスクイメージD1を修正するための修正情報を特定する修正情報ID「R1−1〜R1−m」が記憶されている。   Here, taking the instance I1 as an example, correction information IDs “R1-1 to R1-” for specifying correction information for correcting the disk image D1 for each of the execution environments E1 to Em as the deployment destination of the disk image D1. m "is stored.

なお、図5および図6に示した各テーブルは、たとえば、図2に示したシステム管理装置101のRAM203、磁気ディスク205、光ディスク207などの記憶領域に記憶されていてもよく、また、外部のコンピュータ装置に記憶されていてもよい。各テーブルが外部のコンピュータ装置に記憶されている場合には、システム管理装置101が、ネットワーク110を介して必要なレコードを取得することになる。   Each of the tables shown in FIGS. 5 and 6 may be stored in a storage area such as the RAM 203, the magnetic disk 205, or the optical disk 207 of the system management apparatus 101 shown in FIG. It may be stored in a computer device. When each table is stored in an external computer device, the system management device 101 acquires a necessary record via the network 110.

(ネットワークシステムのシステム概要)
つぎに、本実施の形態にかかるネットワークシステム100のシステム概要について説明する。ネットワークシステム100では、インスタンスの配置先となる物理サーバまたは仮想サーバが、共有ストレージ103にアクセスしてディスクイメージDiを実行する。このとき、インスタンスが、ディスクイメージDi内の修正プログラム302を実行することで、実行環境Ejに合わせてディスクイメージDiを修正する。
(System overview of the network system)
Next, a system overview of the network system 100 according to the present embodiment will be described. In the network system 100, a physical server or a virtual server as an instance placement destination accesses the shared storage 103 and executes a disk image Di. At this time, the instance executes the correction program 302 in the disk image Di, thereby correcting the disk image Di according to the execution environment Ej.

インスタンスの配置先が物理サーバの場合は、ディスクイメージDi内の物理サーバ用対応テーブル304を参照して、自身の実行環境に対応する修正情報IDを特定する。ここで一例として、MACアドレス「00:00:xx:33:00:00」のサーバ102にインスタンスを配置して、ディスクイメージD1を実行する場合について説明する。   When the instance placement destination is a physical server, the correction information ID corresponding to its own execution environment is specified with reference to the physical server correspondence table 304 in the disk image Di. Here, as an example, a case will be described in which an instance is arranged on the server 102 with the MAC address “00: 00: xx: 33: 00: 00: 00” and the disk image D1 is executed.

この場合、まず、サーバ102が、図4に示した物理サーバ用対応テーブル304の中から、自身のMACアドレスと一致するMACアドレスが設定されているレコードを検索する。そして、サーバ102が、検索されたレコードの修正情報IDのフィールドに設定されている情報を物理サーバ用対応テーブル304から読み出す。この場合、修正情報ID「R1−5」が読み出される。   In this case, first, the server 102 searches the physical server correspondence table 304 shown in FIG. 4 for a record in which a MAC address that matches its own MAC address is set. Then, the server 102 reads information set in the correction information ID field of the retrieved record from the physical server correspondence table 304. In this case, the correction information ID “R1-5” is read.

このあと、サーバ102が、ディスクイメージD1内の複数の修正情報R1−1〜R1−mの中から、修正情報ID「R1−5」に対応する修正情報R1−5を選択する。ここで選択された修正情報R1−5は、ディスクイメージD1を実行環境E5に配備する際に必要となる情報である。最後に、サーバ102が、修正情報R1−5を用いて修正プログラム302を実行することで、ディスクイメージD1を修正する。   Thereafter, the server 102 selects correction information R1-5 corresponding to the correction information ID “R1-5” from among the plurality of correction information R1-1 to R1-m in the disk image D1. The correction information R1-5 selected here is information required when the disk image D1 is deployed in the execution environment E5. Finally, the server 102 executes the correction program 302 using the correction information R1-5, thereby correcting the disk image D1.

これにより、サーバ102が実行環境E5に合わせてディスクイメージD1を自動修正することができる。なお、上述した手法についての詳細な説明は、たとえば、特開2008−77249号公報を参照することができる。   As a result, the server 102 can automatically correct the disk image D1 in accordance with the execution environment E5. For a detailed description of the above-described method, reference can be made to, for example, JP-A-2008-77249.

一方、インスタンスを仮想サーバに配置する場合は、上述した手法を実行環境Ejに合わせたディスクイメージDiの修正に適用することができない。仮想サーバの場合は、物理サーバのMACアドレスのように予め設定された固有情報が存在しないため、物理サーバ用対応テーブル304のようなテーブル表を予め作成して、ディスクイメージDi内に導入することができない。   On the other hand, when the instance is arranged in the virtual server, the above-described method cannot be applied to the correction of the disk image Di according to the execution environment Ej. In the case of a virtual server, there is no preset unique information like the MAC address of the physical server, so a table table such as the physical server correspondence table 304 is created in advance and introduced into the disk image Di. I can't.

上述した手法を仮想サーバに適用できない具体的な理由としては、たとえば、以下のようなものがある。仮想サーバが動作する実行環境は、物理サーバ上に必要に応じてその都度構築される。このとき、現在構築されている実行環境と同一の実行環境を構築するために、構築済みの実行環境をコピーすることで新規の実行環境を構築することがある。   Specific reasons why the above-described method cannot be applied to a virtual server include the following. The execution environment in which the virtual server operates is constructed on the physical server as needed. At this time, in order to construct the same execution environment as the currently constructed execution environment, a new execution environment may be constructed by copying the constructed execution environment.

この場合、予め実行環境ごとに固有情報(たとえば、VMACアドレス)を割り当ててしまうと、同一のVMACアドレスの仮想サーバが複数台存在することとなる。このため、仮想サーバが動作する実行環境と固有情報とを予め1対1で結びつけることが難しく、物理サーバのように固有情報から実行環境に対応する修正情報IDを特定することができない。   In this case, if unique information (for example, VMAC address) is assigned in advance for each execution environment, a plurality of virtual servers having the same VMAC address exist. For this reason, it is difficult to preliminarily associate the execution environment in which the virtual server operates and the specific information in a one-to-one relationship, and it is not possible to specify the correction information ID corresponding to the execution environment from the specific information like the physical server.

そこで、本実施の形態では、システム管理装置101が、インスタンスの配置先となる仮想サーバに対して、その実行環境に対応する修正情報IDを提供し、仮想サーバでのディスクイメージの自動修正を可能とする手法について説明する。   Therefore, in this embodiment, the system management apparatus 101 provides a correction information ID corresponding to the execution environment to the virtual server that is the instance placement destination, and can automatically correct the disk image on the virtual server. The method is described.

図7は、ネットワークシステムのシステム概要を示す説明図(その1)である。図7において、ネットワークシステム100のシステム概要は(1)〜(12)の手順を含む。(1)システム管理装置101の配備機構710により、実行環境Ejを指定してディスクイメージDiの配備指示をサーバ102に送信する。この結果、図5に示した配備先テーブル500内の該当レコードの配備先のフィールドに情報(実行環境Ej)が設定される。   FIG. 7 is an explanatory diagram (part 1) of the system outline of the network system. In FIG. 7, the system outline of the network system 100 includes procedures (1) to (12). (1) The deployment mechanism 710 of the system management apparatus 101 designates the execution environment Ej and transmits a disk image Di deployment instruction to the server 102. As a result, information (execution environment Ej) is set in the deployment destination field of the corresponding record in the deployment destination table 500 shown in FIG.

(2)サーバ102のVMM120により、リソースを分割して実行環境Ejを構築することで、インスタンスの配置先となる仮想サーバを起動する。なお、この時点では、インスタンス(仮想サーバ)は実行状態ではなくサスペンド状態である。   (2) The VMM 120 of the server 102 divides resources and constructs an execution environment Ej, thereby starting a virtual server that is an instance placement destination. At this point, the instance (virtual server) is not in the running state but in the suspended state.

(3)VMM120により、仮想サーバが備えるVNIC160,161のVMACアドレスを生成し、仮想サーバに割り当てる。なお、割り当てられたVMACアドレスは、配備対象のディスクイメージ名と関連付けられて、図2に示したサーバ102のRAM203、磁気ディスク205、光ディスク207などの記憶領域に記憶される。   (3) The VMM 120 generates VMAC addresses of the VNICs 160 and 161 included in the virtual server and assigns them to the virtual server. The assigned VMAC address is associated with the disk image name to be deployed and stored in a storage area such as the RAM 203, magnetic disk 205, or optical disk 207 of the server 102 shown in FIG.

(4)VMM120により、ディスクイメージDiの配備指示に応じて起動された仮想サーバに関する固有情報をシステム管理装置101の管理機構720に送信する。この固有情報には、ディスクイメージDiのディスクイメージ名と仮想サーバのVMACアドレスとが含まれている。   (4) The VMM 120 transmits to the management mechanism 720 of the system management apparatus 101 unique information related to the virtual server activated in response to the disk image Di deployment instruction. This unique information includes the disk image name of the disk image Di and the VMAC address of the virtual server.

(5)システム管理装置101の管理機構720により、配備先テーブル500を参照して、固有情報に含まれるディスクイメージ名に対応するディスクイメージDiの配備先の実行環境Ejを特定する。(6)管理機構720により、インスタンス設定テーブル600を参照して、特定された実行環境Ejに対応する、ディスクイメージDiを修正するための修正情報を特定する修正情報IDを検索する。   (5) The management mechanism 720 of the system management apparatus 101 refers to the deployment destination table 500 to specify the execution environment Ej of the deployment destination of the disk image Di corresponding to the disk image name included in the unique information. (6) The management mechanism 720 searches the instance setting table 600 for a correction information ID that specifies correction information for correcting the disk image Di corresponding to the specified execution environment Ej.

(7)管理機構720により、検索された修正情報IDを固有情報に含まれるVMACアドレスと関連付けて、図9に示す仮想サーバ用対応テーブル900に登録する。登録が完了すると、管理機構720からVMM120に登録完了通知が送信され、仮想サーバのサスペンド状態が解除される。なお、仮想サーバ用対応テーブル900については図9を用いて後述する。   (7) The management mechanism 720 registers the found correction information ID in the virtual server correspondence table 900 shown in FIG. 9 in association with the VMAC address included in the unique information. When the registration is completed, a registration completion notification is transmitted from the management mechanism 720 to the VMM 120, and the suspended state of the virtual server is released. The virtual server correspondence table 900 will be described later with reference to FIG.

(8)仮想サーバにより、ディスクイメージDi内の修正プログラム302を実行することにより、自身のVMACアドレスをVMM120に問い合わせる。この結果、VMACアドレスがVMM120から仮想サーバに通知される。(9)仮想サーバにより、通知されたVMACアドレスを用いて、ディスクイメージDiを修正するための修正情報を特定する修正情報IDの送信要求をシステム管理装置101の管理機構720に送信する。   (8) The virtual server executes the correction program 302 in the disk image Di to inquire the VMM 120 about its own VMAC address. As a result, the VMAC address is notified from the VMM 120 to the virtual server. (9) Using the notified VMAC address, the virtual server transmits a transmission request for a correction information ID for specifying correction information for correcting the disk image Di to the management mechanism 720 of the system management apparatus 101.

(10)システム管理装置101の管理機構720により、仮想サーバ用対応テーブル900の中から、送信要求元のVMACアドレスと関連付けられている修正情報IDを検索する。(11)管理機構720により、検索された修正情報IDをVMACアドレス宛に送信することにより、仮想サーバに自動修正用の修正情報IDを提供する。   (10) The management mechanism 720 of the system management apparatus 101 searches the virtual server correspondence table 900 for a correction information ID associated with the VMAC address of the transmission request source. (11) The management mechanism 720 provides the correction information ID for automatic correction to the virtual server by transmitting the searched correction information ID to the VMAC address.

(12)仮想サーバにより、ディスクイメージDi内の複数の修正情報Ri−1〜Ri−mの中から、管理機構720から送信された修正情報IDに対応する修正情報を選択して、ディスクイメージDiを修正する。以上により一連の手順の説明を終了する。   (12) The virtual server selects the correction information corresponding to the correction information ID transmitted from the management mechanism 720 from the plurality of correction information Ri-1 to Ri-m in the disk image Di, and the disk image Di. To correct. This is the end of the description of the series of procedures.

これにより、インスタンスの配置先となる仮想サーバが、その実行環境Ejに合わせてディスクイメージDiを自動修正することができる。さらに、仮想サーバが、修正後のディスクイメージDi内のFullOS303を実行することにより、顧客のシステム環境を忠実に復元することができる。   As a result, the virtual server that is the instance placement destination can automatically correct the disk image Di according to the execution environment Ej. Further, the virtual server executes the FullOS 303 in the corrected disk image Di, so that the customer's system environment can be faithfully restored.

なお、システム管理装置101の配備機構710は、外部のコンピュータ装置が備えることにしてもよい。この場合、システム管理装置101が、ネットワーク110を介して、ディスクイメージDiの配備先を記憶する配備先テーブル500を外部のコンピュータ装置から取得することになる。   Note that the deployment mechanism 710 of the system management apparatus 101 may be provided in an external computer apparatus. In this case, the system management apparatus 101 acquires the deployment destination table 500 storing the deployment destination of the disk image Di from the external computer device via the network 110.

(システム管理装置の機能的構成)
つぎに、システム管理装置101の機能的構成について説明する。図8は、システム管理装置の機能的構成を示すブロック図である。図8において、システム管理装置101は、受信部801と、関連付け部802と、検索部803と、送信部804と、を含む構成である。この制御部となる機能(受信部801〜送信部804)は、具体的には、たとえば、図2に示したROM202、RAM203、磁気ディスク205、光ディスク207などの記憶領域に記憶されたプログラムをCPU201に実行させることにより、または、I/F208により、その機能を実現する。
(Functional configuration of system management device)
Next, a functional configuration of the system management apparatus 101 will be described. FIG. 8 is a block diagram illustrating a functional configuration of the system management apparatus. In FIG. 8, the system management apparatus 101 includes a reception unit 801, an association unit 802, a search unit 803, and a transmission unit 804. Specifically, the functions (reception unit 801 to transmission unit 804) serving as the control unit are, for example, a program stored in a storage area such as the ROM 202, the RAM 203, the magnetic disk 205, and the optical disk 207 shown in FIG. The function is realized by executing the function or by the I / F 208.

受信部801は、ディスクイメージDiの配備指示に応じてサーバ102上に構築された実行環境Ejを一意に特定する固有情報をサーバ102から受信する機能を有する。ここで、ディスクイメージDiの配備指示は、サーバ102上に構築可能な複数の実行環境E1〜Emのうち任意の実行環境EjでのディスクイメージDiの実行指示である。   The receiving unit 801 has a function of receiving, from the server 102, unique information that uniquely identifies the execution environment Ej constructed on the server 102 in response to the disk image Di deployment instruction. Here, the instruction to deploy the disk image Di is an instruction to execute the disk image Di in an arbitrary execution environment Ej among a plurality of execution environments E1 to Em that can be constructed on the server 102.

また、固有情報は、サーバ102上に構築される実行環境Ejで動作する仮想サーバを識別する識別情報であり、たとえば、仮想サーバのVHBA150やVNIC161のVMACアドレスである。なお、本明細書では、固有情報としてVNIC161のVMACアドレスを用いる。固有情報には、たとえば、配備対象のディスクイメージ名が含まれている。なお、固有情報は、サーバ102での実行環境Ejの構築時に、その都度、サーバ102により生成される。   The unique information is identification information for identifying a virtual server operating in the execution environment Ej constructed on the server 102, and is, for example, the VHBA 150 of the virtual server or the VMAC address of the VNIC 161. In this specification, the VMAC address of the VNIC 161 is used as the unique information. The unique information includes, for example, the name of the disk image to be deployed. The unique information is generated by the server 102 each time the execution environment Ej is constructed on the server 102.

具体的には、たとえば、受信部801が、LAN、WANなどのネットワーク110を介して、ディスクイメージ名とVMACアドレスとを含む固有情報をサーバ102から受信する。なお、受信された固有情報は、システム管理装置101のRAM203、磁気ディスク205、光ディスク207などの記憶領域に記憶される。   Specifically, for example, the receiving unit 801 receives unique information including a disk image name and a VMAC address from the server 102 via the network 110 such as a LAN or a WAN. The received unique information is stored in a storage area such as the RAM 203, the magnetic disk 205, and the optical disk 207 of the system management apparatus 101.

関連付け部802は、ディスクイメージDiの配備先の実行環境Ejと、受信された固有情報とを関連付ける機能を有する。具体的には、たとえば、関連付け部802が、まず、配備先テーブル500を参照して、固有情報に含まれるディスクイメージ名が設定されているレコードの配備先のフィールドに設定されている実行環境Ejを特定する。そして、配備先の実行環境Ejと固有情報に含まれるVMACアドレスとを関連付けて、仮想サーバ用対応テーブル900(図9参照)に登録する。   The associating unit 802 has a function of associating the execution environment Ej of the deployment destination of the disk image Di with the received unique information. Specifically, for example, the associating unit 802 first refers to the deployment destination table 500 and executes the execution environment Ej set in the deployment destination field of the record in which the disk image name included in the unique information is set. Is identified. Then, the execution environment Ej of the deployment destination and the VMAC address included in the unique information are associated and registered in the virtual server correspondence table 900 (see FIG. 9).

図9は、仮想サーバ用対応テーブルの記憶内容の一例を示す説明図である。図9において、仮想サーバ用対応テーブル900は、ディスクイメージ名、配備先、VMACアドレス、修正情報IDのフィールドを有する。各フィールドに情報を設定することで、ディスクイメージDiの配備先に関する情報が新たなレコードとして記憶されることとなる。なお、仮想サーバ用対応テーブル900は、RAM203、磁気ディスク205、光ディスク207などの記憶領域に記憶されている。   FIG. 9 is an explanatory diagram of an example of the contents stored in the virtual server correspondence table. In FIG. 9, the virtual server correspondence table 900 has fields for a disk image name, a deployment destination, a VMAC address, and a modification information ID. By setting information in each field, information regarding the deployment destination of the disk image Di is stored as a new record. The virtual server correspondence table 900 is stored in a storage area such as the RAM 203, the magnetic disk 205, and the optical disk 207.

ここで一例として、固有情報にディスクイメージ名「D1」が含まれる場合について説明する。この場合、まず、関連付け部802が、配備先テーブル500を参照して、ディスクイメージD1の配備先の実行環境E1を特定する。そして、配備先の実行環境E1と固有情報に含まれるVMACアドレス(ここでは「00:00:xx:33:00:55」)とを関連付けて、仮想サーバ用対応テーブル900に登録する。   Here, as an example, a case where the unique information includes the disk image name “D1” will be described. In this case, first, the associating unit 802 refers to the deployment destination table 500 to identify the execution environment E1 of the deployment destination of the disk image D1. Then, the execution environment E1 of the deployment destination is associated with the VMAC address (here, “00: 00: xx: 33: 00: 55”) included in the unique information and registered in the virtual server correspondence table 900.

この結果、仮想サーバ用対応テーブル900のディスクイメージ名、配備先、VMACアドレスの各フィールドに情報が設定され、新たなレコード900−1が記憶される(図9(9−1)参照)。なお、この時点では、レコード900−1の修正情報IDのフィールドは「−(null)」となっている。   As a result, information is set in the disk image name, deployment destination, and VMAC address fields of the virtual server correspondence table 900, and a new record 900-1 is stored (see FIG. 9 (9-1)). At this time, the field of the correction information ID of the record 900-1 is “-(null)”.

図8の説明に戻り、検索部803は、固有情報と関連付けられた実行環境EjにディスクイメージDiを配備する際に必要となる修正情報を特定する修正情報IDを、インスタンス設定テーブル600の中から検索する機能を有する。ここで、修正情報は、ディスクイメージDiを修正するための情報である。修正情報は、実行環境E1〜Emごとに存在しており、たとえば、ディスクイメージDiに含まれている修正情報Ri−1〜Ri−mである。   Returning to the description of FIG. 8, the search unit 803 obtains, from the instance setting table 600, a modification information ID that identifies modification information required when deploying the disk image Di in the execution environment Ej associated with the unique information. Has a search function. Here, the correction information is information for correcting the disk image Di. The correction information exists for each of the execution environments E1 to Em, for example, correction information Ri-1 to Ri-m included in the disk image Di.

具体的には、たとえば、検索部803が、インスタンス設定テーブル600を参照して、複数の修正情報ID「Ri−1〜Ri−m」の中から、ディスクイメージ名と配備先の実行環境Ejとの組み合わせに対応する修正情報ID「Ri−j」を検索する。検索された修正情報IDは、たとえば、仮想サーバ用対応テーブル900内の該当レコードの修正情報IDのフィールドに設定される。   Specifically, for example, the search unit 803 refers to the instance setting table 600 and selects a disk image name and a deployment destination execution environment Ej from among a plurality of correction information IDs “Ri-1 to Ri-m”. The correction information ID “Ri-j” corresponding to the combination is retrieved. The searched correction information ID is set, for example, in the correction information ID field of the corresponding record in the virtual server correspondence table 900.

図9の例では、修正情報ID「R1−1」が検索され、レコード900−1の修正情報IDのフィールドに「R1−1」が設定される(図9(9−2)参照)。なお、仮想サーバ用対応テーブル900に修正情報IDが設定されると、固有情報に含まれるVMACアドレスとを関連付けて登録完了通知をサーバ102に送信してもよい。これにより、仮想サーバのサスペンド状態を解除することができる。   In the example of FIG. 9, the correction information ID “R1-1” is searched, and “R1-1” is set in the field of the correction information ID of the record 900-1 (see FIG. 9 (9-2)). When the correction information ID is set in the virtual server correspondence table 900, a registration completion notification may be transmitted to the server 102 in association with the VMAC address included in the unique information. As a result, the suspended state of the virtual server can be canceled.

ここで、修正情報の具体例について説明する。図10は、修正情報の具体例を示す説明図である。図10には、ディスクイメージD1を修正するための修正情報R1−1〜R1−mが示されている。具体的には、修正情報R1−1〜R1−mは、ディスクイメージD1に含まれるファイル群のうち実行環境E1〜Emに合わせて修正が必要となる対象ファイルに関する置換ファイルの集合である。対象ファイルとしては、たとえば、デバイスドライバを交換するためのファイルやOS・アプリケーションのパラメータを変更するためのファイルなどがある。   Here, a specific example of the correction information will be described. FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating a specific example of the correction information. FIG. 10 shows correction information R1-1 to R1-m for correcting the disk image D1. Specifically, the correction information R1-1 to R1-m is a set of replacement files related to the target file that needs to be corrected in accordance with the execution environments E1 to Em among the file group included in the disk image D1. Examples of the target file include a file for exchanging device drivers and a file for changing OS / application parameters.

具体的には、たとえば、ディスクイメージD1を実行環境E1に配備する場合、インスタンスが、対象ファイル「/etc/modules.conf」を置換ファイル「/DIFF/R1−1/modules.conf」に置き換えることで修正する。また、インスタンスが、対象ファイル「/lib/modules/…/net.1.ko」を置換ファイル「/DIFF/R1−1/net1.ko」に置き換えることで修正する。さらに、インスタンスが、対象ファイル「/lib/modules/…/net.2.ko」を削除することで修正する。以下同様に、インスタンスが、他の対象ファイルを置換ファイルに置き換える。   Specifically, for example, when the disk image D1 is deployed in the execution environment E1, the instance replaces the target file “/etc/modules.conf” with the replacement file “/DIFF/R1-1/modules.conf”. To fix. The instance is corrected by replacing the target file “/ lib / modules /... /Net.1.ko” with the replacement file “/DIFF/R1-1/net1.ko”. Further, the instance is corrected by deleting the target file “/ lib / modules /... /Net.2.ko”. Similarly, the instance replaces another target file with a replacement file.

図8の説明に戻り、送信部804は、検索された修正情報IDを固有情報と関連付けてサーバ102に送信する機能を有する。具体的には、たとえば、送信部804が、ネットワーク110を介して、固有情報に含まれるVMACアドレス宛に修正情報IDを送信する。この結果、サーバ102のNIC141を介して、宛先であるVMACアドレスが割り当てられた仮想サーバに修正情報IDが送信される。   Returning to the description of FIG. 8, the transmission unit 804 has a function of associating the found correction information ID with the unique information and transmitting it to the server 102. Specifically, for example, the transmission unit 804 transmits the correction information ID to the VMAC address included in the unique information via the network 110. As a result, the correction information ID is transmitted via the NIC 141 of the server 102 to the virtual server to which the destination VMAC address is assigned.

より具体的には、たとえば、まず、受信部801は、ディスクイメージDiを配備する際に必要となる修正情報Ri−1〜Ri−mを特定する修正情報IDの送信要求をサーバ102から受信する。修正情報IDの送信要求には、たとえば、ディスクイメージ名とVMACアドレスとが含まれている。   More specifically, for example, first, the receiving unit 801 receives from the server 102 a transmission request for the correction information ID that specifies the correction information Ri-1 to Ri-m that is required when the disk image Di is deployed. . The transmission request for the correction information ID includes, for example, a disk image name and a VMAC address.

このあと、検索部803は、仮想サーバ用対応テーブル900の中から修正情報IDを検索する。具体的には、たとえば、検索部803が、仮想サーバ用対応テーブル900を参照して、送信要求に含まれるVMACアドレスと関連付けられている修正情報IDを検索する。   Thereafter, the search unit 803 searches the virtual server correspondence table 900 for the correction information ID. Specifically, for example, the search unit 803 refers to the virtual server correspondence table 900 and searches for the correction information ID associated with the VMAC address included in the transmission request.

そして、送信部804が、検索された修正情報IDを送信要求に含まれるVMACアドレス宛に送信する。これにより、インスタンスの配置先の仮想サーバが、ディスクイメージDiを実行する実行状態となってから修正情報IDを送信することができる。   Then, the transmission unit 804 transmits the found correction information ID to the VMAC address included in the transmission request. As a result, the modification information ID can be transmitted after the virtual server of the instance placement destination enters the execution state in which the disk image Di is executed.

さらに、検索部803は、送信要求が受信された場合に、インスタンス設定テーブル600の中から修正情報IDを検索してもよい。具体的には、たとえば、まず、検索部803が、仮想サーバ用対応テーブル900を参照して、送信要求に含まれるVMACアドレスと関連付けられている実行環境Ejを特定する。   Further, the search unit 803 may search the modification information ID from the instance setting table 600 when a transmission request is received. Specifically, for example, first, the search unit 803 refers to the virtual server correspondence table 900 to identify the execution environment Ej associated with the VMAC address included in the transmission request.

このあと、検索部803が、特定された実行環境EjにディスクイメージDiを配備する際に必要となる修正情報を特定する修正情報IDをインスタンス設定テーブル600の中から検索する。そして、送信部804が、検索された修正情報IDを送信要求に含まれるVMACアドレス宛に送信する。   Thereafter, the search unit 803 searches the instance setting table 600 for a correction information ID that specifies correction information required when deploying the disk image Di in the specified execution environment Ej. Then, the transmission unit 804 transmits the found correction information ID to the VMAC address included in the transmission request.

(サーバの機能的構成)
つぎに、サーバ102の機能的構成について説明する。ここでは特に、サーバ102のリソースを分割して構築される実行環境で動作する仮想サーバの機能的構成について説明する。図11は、サーバの機能的構成を示すブロック図である。図11において、サーバ102は、取得部1101と、送信部1102と、受信部1103と、選択部1104と、修正部1105と、を含む構成である。
(Functional configuration of server)
Next, a functional configuration of the server 102 will be described. Here, in particular, the functional configuration of a virtual server that operates in an execution environment constructed by dividing the resources of the server 102 will be described. FIG. 11 is a block diagram illustrating a functional configuration of the server. In FIG. 11, the server 102 includes an acquisition unit 1101, a transmission unit 1102, a reception unit 1103, a selection unit 1104, and a correction unit 1105.

この制御部となる機能(取得部1101〜修正部1105)は、具体的には、たとえば、ディスクイメージDi内の修正プログラム302をVCPU(Virtual CPU)に実行させることにより、または、VI/F(Virtual I/F)により、その機能を実現する。ここで、VCPUは、サーバ102のCPU201から分割された仮想的なCPUである。また、VI/Fは、サーバ102のI/F208から分割された仮想的なインターフェース(たとえば、VHBA150、VNIC160,161)である。   Specifically, the functions (acquisition unit 1101 to correction unit 1105) serving as the control unit are, for example, by causing a correction program 302 in the disk image Di to be executed by a VCPU (Virtual CPU) or VI / F ( The function is realized by Virtual I / F). Here, the VCPU is a virtual CPU divided from the CPU 201 of the server 102. The VI / F is a virtual interface (for example, VHBA 150, VNIC 160, 161) divided from the I / F 208 of the server 102.

取得部1101は、ディスクイメージDiの配備指示に応じて、リソースを分割して構築された実行環境Ejに割り当てられたアドレスを取得する機能を有する。具体的には、たとえば、取得部1101が、仮想サーバが備えるVNIC161のVMACアドレスをVMM120から取得する。   The acquisition unit 1101 has a function of acquiring an address assigned to an execution environment Ej constructed by dividing resources in response to a disk image Di deployment instruction. Specifically, for example, the acquisition unit 1101 acquires from the VMM 120 the VMAC address of the VNIC 161 included in the virtual server.

取得されたVMACアドレスは、仮想サーバが動作する実行環境Ejの構築時にVMM120から割り当てられた固有情報である。なお、取得結果は、図2に示したサーバ102のROM202、RAM203、磁気ディスク205、光ディスク207などの記憶領域から分割された仮想的な記憶領域に記憶される。   The acquired VMAC address is unique information assigned from the VMM 120 when the execution environment Ej in which the virtual server operates is constructed. The acquisition result is stored in a virtual storage area divided from the storage areas such as the ROM 202, RAM 203, magnetic disk 205, and optical disk 207 of the server 102 shown in FIG.

送信部1102は、ディスクイメージDiを配備する際に必要となる修正情報を特定する修正情報IDの送信要求をシステム管理装置101に送信する機能を有する。具体的には、たとえば、送信部1102が、VNIC161を介して、VMACアドレスを送信元とする修正情報IDの送信要求をシステム管理装置101に送信する。   The transmission unit 1102 has a function of transmitting, to the system management apparatus 101, a modification information ID transmission request that identifies modification information necessary for deploying the disk image Di. Specifically, for example, the transmission unit 1102 transmits a transmission request for a correction information ID whose transmission source is the VMAC address to the system management apparatus 101 via the VNIC 161.

受信部1103は、修正情報IDの送信要求が送信された結果、システム管理装置101から修正情報IDを受信する機能を有する。具体的には、受信部1103が、VNIC161を介して、ディスクイメージDiを実行環境Ejに合わせて修正するための修正情報を特定する修正情報ID「Ri−j」を受信する。なお、受信結果は、上記仮想的な記憶領域に記憶される。   The receiving unit 1103 has a function of receiving the correction information ID from the system management apparatus 101 as a result of the transmission of the correction information ID transmission request. Specifically, the receiving unit 1103 receives the correction information ID “Ri-j” for specifying correction information for correcting the disk image Di according to the execution environment Ej via the VNIC 161. The reception result is stored in the virtual storage area.

選択部1104は、受信された修正情報IDの修正情報を、ディスクイメージDiを修正するための複数の修正情報Ri−1〜Ri−mの中から選択する機能を有する。具体的には、たとえば、選択部1104が、ディスクイメージDi内の複数の修正情報Ri−1〜Ri−mの中から、修正情報ID「Ri−j」に対応する修正情報Ri−jを選択する。なお、選択結果は、上記仮想的な記憶領域に記憶される。   The selection unit 1104 has a function of selecting the correction information of the received correction information ID from among a plurality of correction information Ri-1 to Ri-m for correcting the disc image Di. Specifically, for example, the selection unit 1104 selects the correction information Ri-j corresponding to the correction information ID “Ri-j” from the plurality of correction information Ri-1 to Ri-m in the disc image Di. To do. The selection result is stored in the virtual storage area.

修正部1105は、選択された修正情報Ri−jを用いて、ディスクイメージDiを修正する機能を有する。具体的には、たとえば、修正部1105が、修正情報Ri−jを用いて、ディスクイメージDi内の修正プログラム302を実行することで、実行環境Ejに合わせてディスクイメージDiを修正する。   The correction unit 1105 has a function of correcting the disc image Di using the selected correction information Ri-j. Specifically, for example, the correction unit 1105 uses the correction information Ri-j to execute the correction program 302 in the disk image Di, thereby correcting the disk image Di according to the execution environment Ej.

(システム管理装置の情報処理手順)
つぎに、システム管理装置101の情報処理手順について説明する。図12は、システム管理装置の情報処理手順の一例を示すフローチャートである。図12のフローチャートにおいて、まず、受信部801により、サーバ102上に構築された実行環境Ejを一意に特定する固有情報をサーバ102から受信したか否かを判断する(ステップS1201)。
(Information processing procedure of system management device)
Next, an information processing procedure of the system management apparatus 101 will be described. FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of an information processing procedure of the system management apparatus. In the flowchart of FIG. 12, first, the receiving unit 801 determines whether or not the unique information for uniquely specifying the execution environment Ej constructed on the server 102 has been received from the server 102 (step S1201).

ここで、固有情報を受信するのを待って(ステップS1201:No)、受信した場合(ステップS1201:Yes)、関連付け部802により、配備先テーブル500を参照して、固有情報に含まれるディスクイメージ名に対応するディスクイメージDiの配備先の実行環境Ejを特定する(ステップS1202)。   Here, after waiting to receive the unique information (step S1201: No) and when received (step S1201: Yes), the associating unit 802 refers to the deployment destination table 500 and the disk image included in the unique information. The execution environment Ej of the deployment destination of the disk image Di corresponding to the name is specified (step S1202).

さらに、関連付け部802により、特定された配備先の実行環境Ejと固有情報に含まれるVMACアドレスとを関連付けて、仮想サーバ用対応テーブル900に登録する(ステップS1203)。このあと、検索部803により、受信部801によってディスクイメージDiを配備する際に必要となる修正情報Ri−1〜Ri−mを特定する修正情報IDの送信要求を受信したか否かを判断する(ステップS1204)。   Furthermore, the associating unit 802 associates the specified deployment destination execution environment Ej with the VMAC address included in the unique information, and registers it in the virtual server correspondence table 900 (step S1203). Thereafter, the search unit 803 determines whether or not the receiving unit 801 has received a transmission request for the correction information ID that specifies the correction information Ri-1 to Ri-m necessary when the disk image Di is deployed. (Step S1204).

ここで、修正情報IDの送信要求を受信するのを待って(ステップS1204:No)、受信した場合(ステップS1204:Yes)、検索部803により、仮想サーバ用対応テーブル900を参照して、送信要求に含まれるVMACアドレスと関連付けられた実行環境Ejを特定する(ステップS1205)。   Here, after waiting for the reception of the transmission request for the correction information ID (step S1204: No), if received (step S1204: Yes), the search unit 803 refers to the virtual server correspondence table 900 and transmits it. The execution environment Ej associated with the VMAC address included in the request is specified (step S1205).

そして、検索部803により、特定された実行環境EjにディスクイメージDiを配備する際に必要となる修正情報を特定する修正情報IDをインスタンス設定テーブル600の中から検索する(ステップS1206)。最後に、送信部804により、検索された修正情報IDを送信要求に含まれるVMACアドレス宛に送信して(ステップS1207)、本フローチャートによる一連の処理を終了する。   Then, the search unit 803 searches the instance setting table 600 for a correction information ID that specifies correction information necessary for deploying the disk image Di in the specified execution environment Ej (step S1206). Lastly, the transmission unit 804 transmits the searched correction information ID to the VMAC address included in the transmission request (step S1207), and the series of processes according to this flowchart ends.

なお、ステップS1204において、修正情報IDの送信要求が一定時間経過しても受信されなかった場合は、ステップS1201に戻って、一連の処理を繰り返すこととしてもよい。   In step S1204, if the transmission request for the correction information ID is not received even after a predetermined time has elapsed, the process may return to step S1201 and the series of processes may be repeated.

(サーバの修正処理手順)
つぎに、サーバ102におけるディスクイメージDiの修正処理手順について説明する。ここでは特に、サーバ102上の実行環境で動作する仮想サーバの修正処理手順について説明する。図13は、サーバの修正処理手順の一例を示すフローチャートである。図13のフローチャートにおいて、まず、取得部1101により、ディスクイメージDiの配備指示に応じて構築された実行環境Ejで動作する仮想サーバのVMACアドレスをVMM120から取得する(ステップS1301)。
(Server correction processing procedure)
Next, a procedure for correcting the disk image Di in the server 102 will be described. Here, in particular, a procedure for correcting a virtual server that operates in the execution environment on the server 102 will be described. FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of a server correction processing procedure. In the flowchart of FIG. 13, first, the acquisition unit 1101 acquires from the VMM 120 the VMAC address of the virtual server that operates in the execution environment Ej constructed according to the deployment instruction for the disk image Di (step S1301).

そして、送信部1102により、VNIC161を介して、VMACアドレスを送信元として、ディスクイメージDiを配備する際に必要となる修正情報を特定する修正情報IDの送信要求をシステム管理装置101に送信する(ステップS1302)。   Then, the transmission unit 1102 transmits, via the VNIC 161, a transmission request for a correction information ID that specifies correction information required when deploying the disk image Di, using the VMAC address as a transmission source, to the system management apparatus 101 ( Step S1302).

このあと、受信部1103により、VNIC161を介して、ディスクイメージDiを実行環境Ejに合わせて修正するための修正情報を特定する修正情報IDをシステム管理装置101から受信したか否かを判断する(ステップS1303)。ここで、修正情報IDを受信するのを待って(ステップS1303:No)、システム管理装置101から修正情報ID「Ri−j」を受信する(ステップS1303:Yes)。   Thereafter, the receiving unit 1103 determines whether or not the correction information ID specifying the correction information for correcting the disk image Di according to the execution environment Ej is received from the system management apparatus 101 via the VNIC 161 ( Step S1303). Here, after receiving the correction information ID (step S1303: No), the correction information ID “Ri-j” is received from the system management apparatus 101 (step S1303: Yes).

つぎに、選択部1104により、ディスクイメージDi内の複数の修正情報Ri−1〜Ri−mの中から、受信された修正情報ID「Ri−j」に対応する修正情報Ri−jを選択する(ステップS1304)。最後に、修正部1105により、選択された修正情報Ri−jを用いて修正プログラム302を実行することでディスクイメージDiを修正して(ステップS1305)、本フローチャートによる一連の処理を終了する。   Next, the selection unit 1104 selects the correction information Ri-j corresponding to the received correction information ID “Ri-j” from the plurality of correction information Ri-1 to Ri-m in the disc image Di. (Step S1304). Finally, the correction unit 1105 executes the correction program 302 using the selected correction information Ri-j to correct the disk image Di (step S1305), and the series of processes according to this flowchart ends.

以上説明したように、本実施の形態によれば、インスタンスの配置先の仮想サーバに、ディスクイメージDiを実行環境Ejに合わせて修正するための修正情報を特定する修正情報IDを提供することができる。これにより、仮想サーバによる実行環境Ejに合わせたディスクイメージDiの自動修正を可能とし、ネットワークシステム100の運用管理にかかる管理負荷やディスクイメージ量の低減化を図ることができる。   As described above, according to the present embodiment, it is possible to provide the correction information ID for specifying the correction information for correcting the disk image Di according to the execution environment Ej to the virtual server that is the instance placement destination. it can. Thereby, it is possible to automatically correct the disk image Di according to the execution environment Ej by the virtual server, and it is possible to reduce the management load and the disk image amount required for operation management of the network system 100.

具体的には、たとえば、実行環境E1〜Emごとにカスタマイズされたディスクイメージを作成する必要がなくなり、ディスクイメージ量の低減化を図ることができる。さらに、インスタンスを配置し直す場合に、ディスクイメージDiを切り替える必要がないため、ディスクイメージDi内に蓄積された情報の消失を防ぐことができる。   Specifically, for example, there is no need to create a customized disk image for each of the execution environments E1 to Em, and the amount of disk image can be reduced. Furthermore, when the instance is rearranged, it is not necessary to switch the disk image Di, so that it is possible to prevent the information stored in the disk image Di from being lost.

また、ネットワークシステム100の管理側がOSの起動前にディスクイメージDiを外部から書き換える必要がなくなり、ネットワークシステム100の運用管理にかかる管理負荷の低減化を図ることができる。さらに、オンデマンドセンタの構成変更時に大規模な一括操作が可能となり、柔軟な構成管理をおこなうことができる。   In addition, the management side of the network system 100 does not need to rewrite the disk image Di from the outside before the OS is started, and the management load for the operation management of the network system 100 can be reduced. Furthermore, large-scale batch operations can be performed when the configuration of the on-demand center is changed, and flexible configuration management can be performed.

なお、上述した説明では、実施の形態にかかる情報処理装置をシステム管理装置101に適用したが、サーバ102のVMM120に適用してもよい。この場合、各サーバ102がシステム管理装置101と同様の機能部を備える。以下、本実施の形態にかかる情報処理装置をサーバ102のVMM120に適用した場合のネットワークシステムのシステム概要について説明する。   In the above description, the information processing apparatus according to the embodiment is applied to the system management apparatus 101, but may be applied to the VMM 120 of the server 102. In this case, each server 102 includes a functional unit similar to that of the system management apparatus 101. Hereinafter, a system overview of a network system when the information processing apparatus according to the present embodiment is applied to the VMM 120 of the server 102 will be described.

図14は、ネットワークシステムのシステム概要を示す説明図(その2)である。図14において、ネットワークシステムのシステム概要は(1)〜(9)の手順を含む。(1)サーバ102のVMM120により、ディスクイメージDiの実行環境Ejへの配備指示に応じて実行環境Ejを構築することで、インスタンスの配置先となる仮想サーバを起動する。   FIG. 14 is an explanatory diagram (part 2) of the system outline of the network system. In FIG. 14, the system outline of the network system includes procedures (1) to (9). (1) The VMM 120 of the server 102 constructs the execution environment Ej according to the instruction to deploy the disk image Di to the execution environment Ej, thereby starting the virtual server that is the instance placement destination.

(2)VMM120により、仮想サーバが備えるVNIC160,161のVMACアドレスを生成し、仮想サーバに割り当てる。(3)VMM120により、インスタンス設定テーブル600を参照して、配備先の実行環境Ejに対応する、ディスクイメージDiを修正するための修正情報を特定する修正情報IDを検索する。   (2) The VMM 120 generates VMAC addresses of the VNICs 160 and 161 included in the virtual server and assigns them to the virtual server. (3) The VMM 120 searches the instance setting table 600 for a correction information ID that specifies correction information for correcting the disk image Di corresponding to the execution environment Ej of the deployment destination.

(4)VMM120により、仮想サーバのVMACアドレスと検索された修正情報IDとを関連付けて、仮想サーバ用対応テーブル900に登録する。具体的には、たとえば、VMM120が、仮想サーバ用対応テーブル900内の各フィールドに情報を設定することで、ディスクイメージDiの配備先に関する情報を登録する。   (4) The VMM 120 associates the VMAC address of the virtual server with the retrieved correction information ID, and registers them in the virtual server correspondence table 900. Specifically, for example, the VMM 120 registers information related to the deployment destination of the disk image Di by setting information in each field in the virtual server correspondence table 900.

(5)仮想サーバにより、ディスクイメージDi内の修正プログラム302を実行することで、VMM120にVMACアドレスを問い合わせる。この結果、VMACアドレスがVMM120から仮想サーバに通知される。(6)仮想サーバにより、そのVMACアドレスを用いて、ディスクイメージDiを修正するための修正情報を特定する修正情報IDの送信要求をVMM120に送信する。   (5) The virtual server executes the correction program 302 in the disk image Di to inquire the VMM 120 about the VMAC address. As a result, the VMAC address is notified from the VMM 120 to the virtual server. (6) Using the VMAC address, the virtual server transmits a modification information ID transmission request for identifying modification information for modifying the disk image Di to the VMM 120.

(7)VMM120により、仮想サーバ用対応テーブル900の中から、送信要求元のVMACアドレスに対応する修正情報IDを検索する。(8)VMM120により、検索された修正情報IDをVMACアドレス宛に送信する。   (7) The VMM 120 searches the virtual server correspondence table 900 for a correction information ID corresponding to the VMAC address of the transmission request source. (8) The VMM 120 transmits the found correction information ID to the VMAC address.

(9)仮想サーバにより、ディスクイメージDi内の複数の修正情報Ri−1〜Ri−mの中から、VMM120から送信された修正情報IDに対応する修正情報を選択して、ディスクイメージDiを修正する。以上により一連の手順の説明を終了する。   (9) The virtual server selects correction information corresponding to the correction information ID transmitted from the VMM 120 from among the plurality of correction information Ri-1 to Ri-m in the disk image Di, and corrects the disk image Di. To do. This is the end of the description of the series of procedures.

これにより、インスタンスの配置先となる仮想サーバが、その実行環境Ejに合わせてディスクイメージDiを自動修正することができる。なお、インスタンス設定テーブル600および仮想サーバ用対応テーブル900は、たとえば、サーバ102のRAM203、磁気ディスク205、光ディスク207などの記憶領域に記憶されている。   As a result, the virtual server that is the instance placement destination can automatically correct the disk image Di according to the execution environment Ej. The instance setting table 600 and the virtual server correspondence table 900 are stored in a storage area such as the RAM 203, the magnetic disk 205, and the optical disk 207 of the server 102, for example.

また、図13中(5)における問い合わせの結果、VMACアドレスとともにディスクイメージDiを修正するための修正情報を特定する修正情報IDを、VMM120から仮想サーバに送信することとしてもよい。すなわち、VMM120が、修正情報IDの送信要求を待つことなく、この時点で、VMACアドレスと修正情報IDとを一括して仮想サーバに送信する。   Further, as a result of the inquiry in (5) in FIG. 13, a modification information ID for identifying modification information for modifying the disk image Di together with the VMAC address may be transmitted from the VMM 120 to the virtual server. That is, the VMM 120 transmits the VMAC address and the correction information ID to the virtual server at this time without waiting for the transmission request for the correction information ID.

なお、本実施の形態で説明した情報処理方法は、予め用意されたプログラムをパーソナル・コンピュータやワークステーションなどのコンピュータで実行することにより実現することができる。このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、MO、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。また、このプログラムは、インターネットなどのネットワークを介して配布することが可能であってもよい。   Note that the information processing method described in this embodiment can be realized by executing a program prepared in advance on a computer such as a personal computer or a workstation. This program is recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk, a CD-ROM, an MO, and a DVD, and is executed by being read from the recording medium by the computer. The program may be distributed via a network such as the Internet.

本実施の形態にかかる情報処理装置および情報処理方法は、サーバ上に構築可能な複数の実行環境のうち任意の実行環境でのディスクイメージの実行指示に応じて前記サーバ上に構築された実行環境に割り当てられたアドレスを前記サーバから受信し、前記任意の実行環境と受信されたアドレスとを関連付け、前記アドレスと関連付けられた実行環境に基づいて、前記ディスクイメージを実行する際に必要となる修正情報を特定する修正識別情報を、前記サーバ上に構築可能な実行環境ごとに前記ディスクイメージを修正するための複数の修正情報の中から当該実行環境で前記ディスクイメージを実行する際に必要となる修正情報を特定する修正識別情報を記憶するテーブルの中から検索し、検索された修正識別情報を前記アドレス宛に送信することを要件とする。   The information processing apparatus and the information processing method according to the present embodiment include an execution environment constructed on the server in response to a disk image execution instruction in an arbitrary execution environment among a plurality of execution environments that can be constructed on the server. Is received from the server, the arbitrary execution environment is associated with the received address, and the correction required when executing the disk image based on the execution environment associated with the address Correction identification information for specifying information is required when executing the disk image in the execution environment from among a plurality of correction information for correcting the disk image for each execution environment that can be constructed on the server. Search from a table storing correction identification information for specifying correction information, and send the searched correction identification information to the address. It is a requirement Rukoto.

この情報処理装置および情報処理方法によれば、インスタンスの配置先の仮想サーバによる実行環境に合わせたディスクイメージの自動修正が可能となる。   According to the information processing apparatus and the information processing method, it is possible to automatically correct the disk image in accordance with the execution environment of the virtual server at the instance placement destination.

また、この情報処理装置および情報処理方法において、前記修正情報を特定する修正識別情報の送信要求を前記サーバから受信し、前記送信要求が受信された場合、当該送信要求元のアドレスと関連付けられている実行環境に基づいて、前記ディスクイメージを実行する際に必要となる修正情報を特定する修正識別情報を前記複数の修正識別情報の中から検索し、検索された修正識別情報を前記送信要求元のアドレス宛に送信することにしてもよい。   Further, in this information processing apparatus and information processing method, when a transmission request for correction identification information for specifying the correction information is received from the server, and the transmission request is received, it is associated with the address of the transmission request source. Based on the execution environment in which the disk image is executed, the correction identification information for specifying the correction information necessary for executing the disk image is searched from the plurality of correction identification information, and the searched correction identification information is retrieved from the transmission request source. You may decide to send to the address.

この情報処理装置および情報処理方法によれば、インスタンスの配置先の仮想サーバが、ディスクイメージを実行する実行状態となってから修正識別情報を送信することができる。   According to the information processing apparatus and the information processing method, it is possible to transmit the correction identification information after the virtual server that is the instance placement destination is in an execution state in which the disk image is executed.

また、この情報処理装置および情報処理方法において、前記ディスクイメージには、当該ディスクイメージを修正する修正プログラムが含まれることにしてもよい。   In this information processing apparatus and information processing method, the disk image may include a correction program for correcting the disk image.

この情報処理装置および情報処理方法によれば、汎用的に動作する修正プログラムを用いてディスクイメージを修正することが可能となるため、実行環境に応じたディスクイメージを作成する必要がなくなり、ディスクイメージ量の低減化を図ることができる。   According to the information processing apparatus and the information processing method, it is possible to correct a disk image using a general-purpose correction program, so that it is not necessary to create a disk image according to the execution environment. The amount can be reduced.

また、この情報処理装置および情報処理方法において、前記ディスクイメージには、前記サーバ上に構築可能な実行環境ごとに、当該実行環境で前記ディスクイメージを実行する際に必要となる修正情報が含まれることにしてもよい。   Further, in this information processing apparatus and information processing method, the disk image includes correction information necessary for executing the disk image in the execution environment for each execution environment that can be constructed on the server. You may decide.

この情報処理装置および情報処理方法によれば、配備先となる任意の実行環境に合わせてディスクイメージを修正することができる。   According to this information processing apparatus and information processing method, it is possible to modify a disk image in accordance with an arbitrary execution environment as a deployment destination.

また、この情報処理装置および情報処理方法において、前記ディスクイメージには、前記サーバごとに、当該サーバを一意に特定する固有情報と前記ディスクイメージを修正するための修正情報を特定する修正識別情報とを関連付けて保持するテーブルが含まれることにしてもよい。   Further, in this information processing apparatus and information processing method, the disk image includes, for each server, unique information that uniquely identifies the server and correction identification information that specifies correction information for correcting the disk image. It is also possible to include a table that holds the information in association with each other.

この情報処理装置および情報処理方法によれば、インスタンスの配置先の物理サーバによる実行環境に合わせたディスクイメージの自動修正が可能となる。   According to the information processing apparatus and the information processing method, it is possible to automatically correct the disk image in accordance with the execution environment of the physical server that is the instance placement destination.

上述した実施の形態に関し、さらに以下の付記を開示する。   The following additional notes are disclosed with respect to the embodiment described above.

(付記1)システム環境がバックアップされた記憶装置全体のディスクイメージの実行指示に応じて、リソースを分割して少なくとも一つ以上の実行環境を構築可能なサーバと通信する情報処理装置であって、
前記サーバ上に構築可能な実行環境ごとに、前記ディスクイメージを修正するための複数の修正情報の中から当該実行環境で前記ディスクイメージを実行する際に必要となる修正情報を特定する修正識別情報を記憶する記憶手段と、
前記複数の実行環境のうち任意の実行環境での前記ディスクイメージの実行指示に応じて、前記サーバ上に構築された実行環境に割り当てられたアドレスを前記サーバから受信する受信手段と、
前記任意の実行環境と、前記受信手段によって受信されたアドレスとを関連付ける関連付け手段と、
前記関連付け手段によって前記アドレスと関連付けられた実行環境に基づいて、前記ディスクイメージを実行する際に必要となる修正情報を特定する修正識別情報を、前記記憶手段によって記憶されている複数の修正識別情報の中から検索する検索手段と、
前記検索手段によって検索された修正識別情報を前記アドレス宛に送信する送信手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
(Appendix 1) An information processing apparatus that communicates with a server that can divide resources and construct at least one execution environment in response to an instruction to execute a disk image of the entire storage device whose system environment has been backed up,
Correction identification information for specifying correction information required for executing the disk image in the execution environment from among a plurality of correction information for correcting the disk image for each execution environment that can be constructed on the server Storage means for storing
Receiving means for receiving, from the server, an address assigned to the execution environment constructed on the server in response to an instruction to execute the disk image in an arbitrary execution environment among the plurality of execution environments;
Association means for associating the arbitrary execution environment with the address received by the receiving means;
Based on the execution environment associated with the address by the association unit, a plurality of pieces of correction identification information stored in the storage unit include correction identification information for specifying correction information necessary for executing the disk image. Search means to search from within,
Transmitting means for transmitting the correction identification information searched by the search means to the address;
An information processing apparatus comprising:

(付記2)前記受信手段は、
前記修正情報を特定する修正識別情報の送信要求を前記サーバから受信し、
前記検索手段は、
前記受信手段によって前記送信要求が受信された場合、当該送信要求元のアドレスと関連付けられている実行環境に基づいて、前記ディスクイメージを実行する際に必要となる修正情報を特定する修正識別情報を前記複数の修正識別情報の中から検索し、
前記送信手段は、
前記検索手段によって検索された修正識別情報を前記送信要求元のアドレス宛に送信することを特徴とする付記1に記載の情報処理装置。
(Appendix 2) The receiving means
Receiving a request for transmission of correction identification information for specifying the correction information from the server;
The search means includes
When the transmission request is received by the reception unit, correction identification information for specifying correction information necessary for executing the disk image is executed based on an execution environment associated with the address of the transmission request source. Search among the plurality of correction identification information,
The transmission means includes
The information processing apparatus according to appendix 1, wherein the correction identification information retrieved by the retrieval unit is transmitted to the address of the transmission request source.

(付記3)前記ディスクイメージには、当該ディスクイメージを修正する修正プログラムが含まれることを特徴とする付記1または2に記載の情報処理装置。 (Additional remark 3) The information processing apparatus according to Additional remark 1 or 2, wherein the disk image includes a correction program for correcting the disk image.

(付記4)前記ディスクイメージには、前記サーバ上に構築可能な実行環境ごとに、当該実行環境で前記ディスクイメージを実行する際に必要となる修正情報が含まれることを特徴とする付記3に記載の情報処理装置。 (Additional remark 4) The said disk image contains the correction information required when executing the said disk image in the said execution environment for every execution environment which can be constructed | assembled on the said server. The information processing apparatus described.

(付記5)前記ディスクイメージには、前記サーバごとに、当該サーバを一意に特定する固有情報と前記ディスクイメージを修正するための修正情報を特定する修正識別情報とを関連付けて保持するテーブルが含まれることを特徴とする付記3または4に記載の情報処理装置。 (Additional remark 5) The said disk image contains the table which matches and hold | maintains the specific information which specifies the said server uniquely, and the correction identification information which specifies the correction information for correcting the said disk image for every said server The information processing apparatus according to appendix 3 or 4, characterized in that:

(付記6)システム環境がバックアップされた記憶装置全体のディスクイメージの実行指示に応じて、リソースを分割して少なくとも一つ以上の実行環境を構築可能な情報処理装置であって、
前記構築可能な実行環境ごとに、前記ディスクイメージを修正するための複数の修正情報の中から当該実行環境で前記ディスクイメージを実行する際に必要となる修正情報を特定する修正識別情報を記憶する記憶手段と、
前記リソースを分割して構築された実行環境に基づいて、前記ディスクイメージを実行する際に必要となる修正情報を特定する修正識別情報を、前記記憶手段によって記憶されている複数の修正識別情報の中から検索する検索手段と、
前記検索手段によって検索された修正識別情報を前記実行環境に割り当てられたアドレス宛に送信する送信手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
(Appendix 6) An information processing apparatus that can divide resources and construct at least one execution environment according to an instruction to execute a disk image of the entire storage device whose system environment is backed up,
For each configurable execution environment, correction identification information for specifying correction information necessary for executing the disk image in the execution environment is stored from among a plurality of correction information for correcting the disk image. Storage means;
Based on an execution environment constructed by dividing the resource, correction identification information for specifying correction information necessary for executing the disk image is stored in the plurality of correction identification information stored in the storage unit. Search means to search from inside,
Transmitting means for transmitting the correction identification information searched by the search means to an address assigned to the execution environment;
An information processing apparatus comprising:

(付記7)制御手段および記憶手段を備え、システム環境がバックアップされた記憶装置全体のディスクイメージの実行指示に応じて、リソースを分割して少なくとも一つ以上の実行環境を構築可能なサーバと通信するコンピュータが、
前記制御手段により、前記複数の実行環境のうち任意の実行環境での前記ディスクイメージの実行指示に応じて、前記サーバ上に構築された実行環境に割り当てられたアドレスを前記サーバから受信して、前記記憶手段に記憶する受信工程と、
前記制御手段により、前記任意の実行環境と前記受信工程によって受信されたアドレスとを関連付けて、前記記憶手段に記憶する関連付け工程と、
前記制御手段により、前記関連付け工程によって前記アドレスと関連付けられた実行環境に基づいて、前記ディスクイメージを実行する際に必要となる修正情報を特定する修正識別情報を、前記サーバ上に構築可能な実行環境ごとに、前記ディスクイメージを修正するための複数の修正情報の中から当該実行環境で前記ディスクイメージを実行する際に必要となる修正情報を特定する修正識別情報を記憶するテーブルの中から検索して、前記記憶手段に記憶する検索工程と、
前記制御手段により、前記検索工程によって検索された修正識別情報を前記アドレス宛に送信する送信工程と、
を実行することを特徴とする情報処理方法。
(Supplementary note 7) Communicates with a server that includes a control unit and a storage unit, and can divide resources and construct at least one execution environment according to a disk image execution instruction of the entire storage device whose system environment is backed up Computer
According to the execution instruction of the disk image in an arbitrary execution environment among the plurality of execution environments, the control means receives an address assigned to the execution environment constructed on the server from the server, A receiving step for storing in the storage means;
An association step of associating the arbitrary execution environment with the address received by the reception step by the control unit, and storing the association in the storage unit;
Execution capable of constructing correction identification information on the server for specifying correction information necessary for executing the disk image based on the execution environment associated with the address by the association step by the control means For each environment, a search is made from a table storing correction identification information for specifying correction information necessary for executing the disk image in the execution environment from a plurality of correction information for correcting the disk image. And a search step stored in the storage means;
A transmission step of transmitting the correction identification information searched in the search step to the address by the control means;
The information processing method characterized by performing.

(付記8)制御手段および記憶手段を備え、システム環境がバックアップされた記憶装置全体のディスクイメージの実行指示に応じて、リソースを分割して少なくとも一つ以上の実行環境を構築可能なコンピュータが、
前記制御手段により、前記リソースを分割して構築された実行環境に基づいて、前記ディスクイメージを実行する際に必要となる修正情報を特定する修正識別情報を、前記構築可能な実行環境ごとに、前記ディスクイメージを修正するための複数の修正情報の中から当該実行環境で前記ディスクイメージを実行する際に必要となる修正情報を特定する修正識別情報を記憶するテーブルの中から検索して、前記記憶手段に記憶する検索工程と、
前記制御手段により、前記検索工程によって検索された修正識別情報を前記実行環境に割り当てられたアドレス宛に送信する送信工程と、
を実行することを特徴とする情報処理方法。
(Supplementary note 8) A computer comprising a control means and a storage means, and capable of building at least one execution environment by dividing resources according to an instruction to execute a disk image of the entire storage device whose system environment is backed up,
Based on the execution environment constructed by dividing the resource by the control means, the correction identification information for specifying the correction information required when executing the disk image, for each of the constructable execution environment, A search is made from a table storing correction identification information for specifying correction information necessary for executing the disk image in the execution environment from a plurality of correction information for correcting the disk image, and A search process stored in a storage means;
A transmission step of transmitting the correction identification information searched by the search step to the address assigned to the execution environment by the control means;
The information processing method characterized by performing.

(付記9)システム環境がバックアップされた記憶装置全体のディスクイメージの実行先となる実行環境と当該実行環境で前記ディスクイメージを実行する際に必要となる修正情報の修正識別情報とを関連付けて管理する情報処理装置と通信可能でかつリソースを分割して少なくとも一つ以上の実行環境を構築可能なコンピュータを、
前記ディスクイメージの実行指示に応じて、前記リソースを分割して構築された実行環境に割り当てられたアドレスを取得する取得手段、
前記取得手段によって取得されたアドレスと、前記構築された実行環境で前記ディスクイメージを実行する際に必要となる修正情報を特定する修正識別情報の送信要求とを前記情報処理装置に送信する送信手段、
前記送信手段によって前記アドレスおよび前記送信要求が送信された結果、前記情報処理装置から前記修正識別情報を受信する受信手段、
として機能させることを特徴とする修正支援プログラム。
(Additional remark 9) The execution environment which becomes the execution destination of the disk image of the whole storage device in which the system environment is backed up is associated with the correction identification information of the correction information which is necessary when the disk image is executed in the execution environment. A computer capable of communicating with an information processing apparatus that can divide resources and construct at least one execution environment,
An obtaining unit for obtaining an address assigned to an execution environment constructed by dividing the resource in accordance with an instruction to execute the disk image;
Transmitting means for transmitting to the information processing apparatus an address acquired by the acquiring means and a request for transmitting correction identification information for specifying correction information required when executing the disk image in the constructed execution environment ,
Receiving means for receiving the correction identification information from the information processing apparatus as a result of the transmission of the address and the transmission request by the transmitting means;
A correction support program characterized by functioning as

(付記10)前記コンピュータを、
前記受信手段によって受信された修正識別情報の修正情報を、前記ディスクイメージを修正するための複数の修正情報の中から選択する選択手段、
前記選択手段によって選択された修正情報を用いて、前記ディスクイメージを修正する修正手段、
として機能させることを特徴とする付記9に記載の修正支援プログラム。
(Supplementary note 10)
Selecting means for selecting correction information of the correction identification information received by the receiving means from among a plurality of correction information for correcting the disc image;
Correction means for correcting the disk image using the correction information selected by the selection means;
The correction support program according to appendix 9, wherein the correction support program is made to function as:

100 ネットワークシステム
101 システム管理装置
102 サーバ
103 共有ストレージ
801 受信部
802 関連付け部
803 検索部
804 送信部
1101 取得部
1102 送信部
1103 受信部
1104 選択部
1105 修正部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Network system 101 System management apparatus 102 Server 103 Shared storage 801 Reception part 802 Association part 803 Search part 804 Transmission part 1101 Acquisition part 1102 Transmission part 1103 Reception part 1104 Selection part 1105 Correction part

Claims (8)

システム環境がバックアップされた記憶装置全体のディスクイメージの実行指示に応じて、リソースを分割して少なくとも一つ以上の実行環境を構築可能なサーバと通信する情報処理装置であって、
前記サーバ上に構築可能な実行環境ごとに、前記ディスクイメージを修正するための複数の修正情報の中から当該実行環境で前記ディスクイメージを実行する際に必要となる修正情報を特定する修正識別情報を記憶する記憶手段と、
前記複数の実行環境のうち任意の実行環境での前記ディスクイメージの実行指示に応じて、前記サーバ上に構築された実行環境に割り当てられたアドレスを前記サーバから受信する受信手段と、
前記任意の実行環境と、前記受信手段によって受信されたアドレスとを関連付ける関連付け手段と、
前記関連付け手段によって前記アドレスと関連付けられた実行環境に基づいて、前記ディスクイメージを実行する際に必要となる修正情報を特定する修正識別情報を、前記記憶手段によって記憶されている複数の修正識別情報の中から検索する検索手段と、
前記検索手段によって検索された修正識別情報を前記アドレス宛に送信する送信手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus that communicates with a server that can divide resources and construct at least one execution environment according to an instruction to execute a disk image of the entire storage device in which the system environment is backed up,
Correction identification information for specifying correction information required for executing the disk image in the execution environment from among a plurality of correction information for correcting the disk image for each execution environment that can be constructed on the server Storage means for storing
Receiving means for receiving, from the server, an address assigned to the execution environment constructed on the server in response to an instruction to execute the disk image in an arbitrary execution environment among the plurality of execution environments;
Association means for associating the arbitrary execution environment with the address received by the receiving means;
Based on the execution environment associated with the address by the association unit, a plurality of pieces of correction identification information stored in the storage unit include correction identification information for specifying correction information necessary for executing the disk image. Search means to search from within,
Transmitting means for transmitting the correction identification information searched by the search means to the address;
An information processing apparatus comprising:
前記受信手段は、
前記修正情報を特定する修正識別情報の送信要求を前記サーバから受信し、
前記検索手段は、
前記受信手段によって前記送信要求が受信された場合、当該送信要求元のアドレスと関連付けられている実行環境に基づいて、前記ディスクイメージを実行する際に必要となる修正情報を特定する修正識別情報を前記複数の修正識別情報の中から検索し、
前記送信手段は、
前記検索手段によって検索された修正識別情報を前記送信要求元のアドレス宛に送信することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The receiving means includes
Receiving a request for transmission of correction identification information for specifying the correction information from the server;
The search means includes
When the transmission request is received by the reception unit, correction identification information for specifying correction information necessary for executing the disk image is executed based on an execution environment associated with the address of the transmission request source. Search among the plurality of correction identification information,
The transmission means includes
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the correction identification information searched by the search unit is transmitted to an address of the transmission request source.
前記ディスクイメージには、当該ディスクイメージを修正する修正プログラムが含まれることを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the disk image includes a correction program for correcting the disk image. 前記ディスクイメージには、前記サーバ上に構築可能な実行環境ごとに、当該実行環境で前記ディスクイメージを実行する際に必要となる修正情報が含まれることを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。   The information according to claim 3, wherein the disk image includes, for each execution environment that can be constructed on the server, correction information that is necessary when the disk image is executed in the execution environment. Processing equipment. 前記ディスクイメージには、前記サーバごとに、当該サーバを一意に特定する固有情報と前記ディスクイメージを修正するための修正情報を特定する修正識別情報とを関連付けて保持するテーブルが含まれることを特徴とする請求項3または4に記載の情報処理装置。   The disk image includes, for each server, a table that stores in association with specific information that uniquely identifies the server and correction identification information that specifies correction information for correcting the disk image. The information processing apparatus according to claim 3 or 4. システム環境がバックアップされた記憶装置全体のディスクイメージの実行指示に応じて、リソースを分割して少なくとも一つ以上の実行環境を構築可能な情報処理装置であって、
前記構築可能な実行環境ごとに、前記ディスクイメージを修正するための複数の修正情報の中から当該実行環境で前記ディスクイメージを実行する際に必要となる修正情報を特定する修正識別情報を記憶する記憶手段と、
前記リソースを分割して構築された実行環境に基づいて、前記ディスクイメージを実行する際に必要となる修正情報を特定する修正識別情報を、前記記憶手段によって記憶されている複数の修正識別情報の中から検索する検索手段と、
前記検索手段によって検索された修正識別情報を前記実行環境に割り当てられたアドレス宛に送信する送信手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus capable of building at least one execution environment by dividing resources according to an instruction to execute a disk image of the entire storage device whose system environment has been backed up,
For each configurable execution environment, correction identification information for specifying correction information necessary for executing the disk image in the execution environment is stored from among a plurality of correction information for correcting the disk image. Storage means;
Based on an execution environment constructed by dividing the resource, correction identification information for specifying correction information necessary for executing the disk image is stored in the plurality of correction identification information stored in the storage unit. Search means to search from inside,
Transmitting means for transmitting the correction identification information searched by the search means to an address assigned to the execution environment;
An information processing apparatus comprising:
制御手段および記憶手段を備え、システム環境がバックアップされた記憶装置全体のディスクイメージの実行指示に応じて、リソースを分割して少なくとも一つ以上の実行環境を構築可能なサーバと通信するコンピュータが、
前記制御手段により、前記複数の実行環境のうち任意の実行環境での前記ディスクイメージの実行指示に応じて、前記サーバ上に構築された実行環境に割り当てられたアドレスを前記サーバから受信して、前記記憶手段に記憶する受信工程と、
前記制御手段により、前記任意の実行環境と前記受信工程によって受信されたアドレスとを関連付けて、前記記憶手段に記憶する関連付け工程と、
前記制御手段により、前記関連付け工程によって前記アドレスと関連付けられた実行環境に基づいて、前記ディスクイメージを実行する際に必要となる修正情報を特定する修正識別情報を、前記サーバ上に構築可能な実行環境ごとに、前記ディスクイメージを修正するための複数の修正情報の中から当該実行環境で前記ディスクイメージを実行する際に必要となる修正情報を特定する修正識別情報を記憶するテーブルの中から検索して、前記記憶手段に記憶する検索工程と、
前記制御手段により、前記検索工程によって検索された修正識別情報を前記アドレス宛に送信する送信工程と、
を実行することを特徴とする情報処理方法。
A computer that includes a control unit and a storage unit, and that communicates with a server that can divide resources and construct at least one execution environment according to an instruction to execute a disk image of the entire storage device whose system environment is backed up,
According to the execution instruction of the disk image in an arbitrary execution environment among the plurality of execution environments, the control means receives an address assigned to the execution environment constructed on the server from the server, A receiving step for storing in the storage means;
An association step of associating the arbitrary execution environment with the address received by the reception step by the control unit, and storing the association in the storage unit;
Execution capable of constructing correction identification information on the server for specifying correction information necessary for executing the disk image based on the execution environment associated with the address by the association step by the control means For each environment, a search is made from a table storing correction identification information for specifying correction information necessary for executing the disk image in the execution environment from a plurality of correction information for correcting the disk image. And a search step stored in the storage means;
A transmission step of transmitting the correction identification information searched in the search step to the address by the control means;
The information processing method characterized by performing.
制御手段および記憶手段を備え、システム環境がバックアップされた記憶装置全体のディスクイメージの実行指示に応じて、リソースを分割して少なくとも一つ以上の実行環境を構築可能なコンピュータが、
前記制御手段により、前記リソースを分割して構築された実行環境に基づいて、前記ディスクイメージを実行する際に必要となる修正情報を特定する修正識別情報を、前記構築可能な実行環境ごとに、前記ディスクイメージを修正するための複数の修正情報の中から当該実行環境で前記ディスクイメージを実行する際に必要となる修正情報を特定する修正識別情報を記憶するテーブルの中から検索して、前記記憶手段に記憶する検索工程と、
前記制御手段により、前記検索工程によって検索された修正識別情報を前記実行環境に割り当てられたアドレス宛に送信する送信工程と、
を実行することを特徴とする情報処理方法。
A computer comprising a control means and a storage means, and capable of building at least one execution environment by dividing resources according to an instruction to execute a disk image of the entire storage device whose system environment is backed up,
Based on the execution environment constructed by dividing the resource by the control means, the correction identification information for specifying the correction information required when executing the disk image, for each of the constructable execution environment, A search is made from a table storing correction identification information for specifying correction information necessary for executing the disk image in the execution environment from a plurality of correction information for correcting the disk image, and A search process stored in a storage means;
A transmission step of transmitting the correction identification information searched by the search step to the address assigned to the execution environment by the control means;
The information processing method characterized by performing.
JP2009038526A 2009-02-20 2009-02-20 Information processing apparatus and information processing method Expired - Fee Related JP5267198B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009038526A JP5267198B2 (en) 2009-02-20 2009-02-20 Information processing apparatus and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009038526A JP5267198B2 (en) 2009-02-20 2009-02-20 Information processing apparatus and information processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010191921A true JP2010191921A (en) 2010-09-02
JP5267198B2 JP5267198B2 (en) 2013-08-21

Family

ID=42817865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009038526A Expired - Fee Related JP5267198B2 (en) 2009-02-20 2009-02-20 Information processing apparatus and information processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5267198B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012090153A (en) * 2010-10-21 2012-05-10 Nec Corp Network virtualization system, node, network virtualization method, and network virtualization program

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005292922A (en) * 2004-03-31 2005-10-20 Hitachi Ltd Deployment machine of os image and method thereof
JP2006338225A (en) * 2005-06-01 2006-12-14 Hitachi Ltd Automatic installation method of computer
JP2007233815A (en) * 2006-03-02 2007-09-13 Hitachi Ltd Information processing system and allocation management method of information processor
JP2007316724A (en) * 2006-05-23 2007-12-06 Hitachi Ltd Computer system, management computer, and program distribution method
JP2008077249A (en) * 2006-09-19 2008-04-03 Fujitsu Ltd System environment restoration method
WO2008117500A1 (en) * 2007-03-27 2008-10-02 Nec Corporation Virtual machine operation system, and virtual machine operation method and program
WO2008126145A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-23 Fujitsu Limited Setting method for virtual network adapter in virtual os environment of computer system and computer system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005292922A (en) * 2004-03-31 2005-10-20 Hitachi Ltd Deployment machine of os image and method thereof
JP2006338225A (en) * 2005-06-01 2006-12-14 Hitachi Ltd Automatic installation method of computer
JP2007233815A (en) * 2006-03-02 2007-09-13 Hitachi Ltd Information processing system and allocation management method of information processor
JP2007316724A (en) * 2006-05-23 2007-12-06 Hitachi Ltd Computer system, management computer, and program distribution method
JP2008077249A (en) * 2006-09-19 2008-04-03 Fujitsu Ltd System environment restoration method
WO2008117500A1 (en) * 2007-03-27 2008-10-02 Nec Corporation Virtual machine operation system, and virtual machine operation method and program
WO2008126145A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-23 Fujitsu Limited Setting method for virtual network adapter in virtual os environment of computer system and computer system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012090153A (en) * 2010-10-21 2012-05-10 Nec Corp Network virtualization system, node, network virtualization method, and network virtualization program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5267198B2 (en) 2013-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111913665B (en) Storage volume mounting method and device and electronic equipment
US8854663B2 (en) Dynamic print server generation in a distributed printing environment
JP4240930B2 (en) Method and apparatus for unifying temporary transmission of multiple network storages
JP5026509B2 (en) Converting a machine to a virtual machine
JP5393515B2 (en) Server image migration
US8996667B2 (en) Deploying an operating system
US8412901B2 (en) Making automated use of data volume copy service targets
WO2020103904A1 (en) Cloud desktop upgrade method, device, cloud server, and storage medium
JP2011076605A (en) Method and system for running virtual machine image
US11221866B2 (en) Accelerator loading method, system, and apparatus
JP5248912B2 (en) Server computer, computer system, and file management method
JP2007323354A (en) Machine management system
CN113391875A (en) Container deployment method and device
JP2013186793A (en) Information processing device, image file generation method and program
JP6448012B2 (en) Method, apparatus, and system for displaying virtual machine names
US8442939B2 (en) File sharing method, computer system, and job scheduler
JP2011175391A (en) Management computer and deployment method
JP5267198B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP2011164713A (en) Information processing apparatus, control method, and program
JP5655612B2 (en) Information processing system, information processing method, and control program
CN111459619A (en) Method and device for realizing service based on cloud platform
JP2005309648A (en) File arrangement system
JP6947129B2 (en) Management device and network management method
US8412769B2 (en) Scalably imaging clients over a network
US7917916B2 (en) IT administrator initiated remote hardware independent imaging technology

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees