JP2010181945A - Device and method for displaying image, and computer program - Google Patents

Device and method for displaying image, and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP2010181945A
JP2010181945A JP2009022541A JP2009022541A JP2010181945A JP 2010181945 A JP2010181945 A JP 2010181945A JP 2009022541 A JP2009022541 A JP 2009022541A JP 2009022541 A JP2009022541 A JP 2009022541A JP 2010181945 A JP2010181945 A JP 2010181945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
range
image
display
displayed
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009022541A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5241545B2 (en
Inventor
Takumi Miyagishima
卓未 宮城島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zenrin Datacom Co Ltd
Original Assignee
Zenrin Datacom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zenrin Datacom Co Ltd filed Critical Zenrin Datacom Co Ltd
Priority to JP2009022541A priority Critical patent/JP5241545B2/en
Publication of JP2010181945A publication Critical patent/JP2010181945A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5241545B2 publication Critical patent/JP5241545B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a user to comprehend the sense of a distance between two map regions displayed before and after the operation when displaying the maps of different ranges based on an operation by a user. <P>SOLUTION: The map of a first range Ad0 is displayed on a display 202 having a touch panel (a). In this state, when first conditions including the facts that a user has touched a touch panel 202, and performed a moving operation Sw01 to move the contact section are satisfied, the map of a second range Ad1 is displayed on a display 202 according to the moving operation Sw01 (b). In this case, a first reference image F0 representing a first range Ad0 and a second reference image F1 representing a second range Ad1 are displayed by the same scale on the display 202 according to a position relationship between the first range Ad0 and the second range Ad1. Afterwards, the map of the second range Ad1 is displayed on a display 202 by stopping the display of the first and second reference images F0 and F1. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、表示する範囲を変えて画像を表示するための技術に関するものである。   The present invention relates to a technique for displaying an image by changing a display range.

従来、タッチパネルに画像が表示されている状態において、ユーザが指でタッチパネル上の1点に接触し、タッチパネルに接触した状態で素早く指を動かすと、ユーザがタッチパネルから指を離した後も、ユーザが指を動かした方向に沿って画像が送られるように、タッチパネル上の画像を変化させる技術が存在する。   Conventionally, in a state where an image is displayed on the touch panel, when the user touches a point on the touch panel with a finger and quickly moves the finger while touching the touch panel, the user can move the finger even after releasing the finger from the touch panel. There is a technique for changing the image on the touch panel so that the image is sent along the direction in which the user moves the finger.

特開平6−332373号公報JP-A-6-332373

しかし、そのような技術を使用して、地図の表示範囲を移動させて、それまで表示されていた領域とは異なる領域の地図の画像をタッチパネルに表示させた場合には、ユーザは、操作の前後の表示範囲の位置関係(方向や距離)を把握することが困難である。このような問題は、ユーザによる所定の操作に基づいて異なる範囲の画像を表示させる際に広く存在する。   However, when such a technique is used to move the display range of the map and display a map image of an area different from the area previously displayed on the touch panel, the user can It is difficult to grasp the positional relationship (direction and distance) between the front and rear display ranges. Such a problem is widespread when displaying images in different ranges based on a predetermined operation by the user.

本発明は、上述の課題の少なくとも一部を取り扱うためになされたものであり、ユーザによる操作に基づいて異なる範囲の画像を表示させる際に、操作の前後において表示される二つの画像の領域の位置関係がユーザに把握できるようにすることを目的とする。   The present invention has been made in order to deal with at least a part of the above-described problems, and when displaying images of different ranges based on an operation by a user, two image regions displayed before and after the operation are displayed. The purpose is to enable the user to grasp the positional relationship.

本発明は、上述の課題の少なくとも一部を取り扱うためになされたものであり、以下の形態又は適用例として実現することが可能である。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is to deal with at least a part of the problems described above, and the invention can be implemented as the following forms or application examples.

[適用例1]
タッチパネルを有するディスプレイと、
前記ディスプレイの表示を制御する表示制御部と、を備えた画像表示装置であって、
前記表示制御部は、
前記ディスプレイ上に第1の範囲の画像を表示されている状態において行われる、画面表示をスクロールするスクロール操作に応じて、第2の範囲の画像を前記ディスプレイ上に表示させることができ、
前記第2の範囲の画像を前記ディスプレイ上に表示する際には、前記第1の範囲と前記第2の範囲の位置関係を示す位置関係画像を前記ディスプレイ上に表示させることができる、画像表示装置である。
[Application Example 1]
A display having a touch panel;
An image display device comprising: a display control unit that controls display of the display;
The display control unit
The second range image can be displayed on the display in response to a scroll operation for scrolling the screen display performed in a state where the first range image is displayed on the display.
When displaying the image of the second range on the display, an image display that can display a positional relationship image indicating the positional relationship between the first range and the second range on the display. Device.

このような態様とすれば、ユーザは、第1の参考画像と第2の参考画像に基づいて、スクロール操作後にディスプレイ上に表示される第2の範囲の画像が、スクロール操作前に表示されていた第1の範囲の画像に対してどのような位置関係にあるのか、理解することができる。   According to such an aspect, the user can display the second range image displayed on the display after the scroll operation based on the first reference image and the second reference image before the scroll operation. It is possible to understand the positional relationship with respect to the first range of images.

なお、スクロール操作に応じた処理は、スクロール操作が行われた場合に常に行われるのではなく、スクロール操作を行ったことを含む所定の第1の条件が満たされた場合に、行われるようにすることができる。
また、前記第2の範囲は、前記第1の範囲の画像とは異なる範囲とすることができる。
前記スクロール操作は、たとえば、ユーザが前記タッチパネルに接触し接触部分を移動させる操作とすることができる。
そして、前記表示制御部は、前記ディスプレイ上の前記第1の範囲の画像を示した範囲と少なくとも一部が重なる位置に前記位置関係画像を示し、前記位置関係画像を示した後に、前記第1の範囲の画像を示した範囲に前記第2の範囲の画像を表示する態様とすることができる。
Note that the process corresponding to the scroll operation is not always performed when the scroll operation is performed, but is performed when a predetermined first condition including the scroll operation is satisfied. can do.
Further, the second range may be a range different from the image of the first range.
The scroll operation can be, for example, an operation in which the user touches the touch panel and moves the contact portion.
Then, the display control unit displays the positional relationship image at a position at least partially overlapping with the range indicating the image of the first range on the display, and after displaying the positional relationship image, The image of the second range can be displayed in the range showing the image of the range.

[適用例2]
適用例1の装置において、
前記位置関係画像は、前記第1の範囲を表す第1の参考画像と、前記第2の範囲を表す第2の参考画像とを、前記第1の範囲と前記第2の範囲の位置関係にしたがって、前記ディスプレイ上に同一の縮尺で表す画像とすることが好ましい。
[Application Example 2]
In the apparatus of Application Example 1,
The positional relationship image includes a first reference image representing the first range and a second reference image representing the second range in a positional relationship between the first range and the second range. Therefore, it is preferable that the images are represented at the same scale on the display.

このような態様とすれば、ユーザは、スクロール操作後にディスプレイ上に表示される第2の範囲の画像が、スクロール操作前に表示されていた第1の範囲の画像に対してどのような位置関係にあるのかを、より直感的に理解することができる。   With this aspect, the user can determine the positional relationship between the second range image displayed on the display after the scroll operation and the first range image displayed before the scroll operation. You can understand more intuitively.

[適用例3]
適用例2の装置において、
前記表示制御部は、前記第1と第2の参考画像を前記ディスプレイ上に表示する際には、
前記ディスプレイの少なくとも一部の範囲において、前記第1の範囲の画像および前記第2の範囲の画像に対して、明度の最大値と彩度の最大値の少なくとも一方が低い背景画像を表示し、
前記第1と第2の参考画像を、前記背景画像が表示されている範囲内において、前記背景画像よりも明度の最大値と彩度の最大値の少なくとも一方が高い画像として表示する態様とすることが好ましい。
[Application Example 3]
In the apparatus of application example 2,
When the display control unit displays the first and second reference images on the display,
Displaying a background image in which at least one of the maximum value of brightness and the maximum value of saturation is low with respect to the image of the first range and the image of the second range in at least a part of the range of the display;
The first and second reference images are displayed as images having at least one of a maximum value of brightness and a maximum value of saturation within the range in which the background image is displayed. It is preferable.

このような態様とすれば、ユーザは、第1と第2の参考画像をより視認しやすくなる。このため、第1と第2の参考画像を表示する時間を短くしても、ユーザは、スクロール操作後にディスプレイ上に表示される第2の範囲の画像と、スクロール操作前に表示されていた第1の範囲の画像との位置関係を理解することができる。   With such an aspect, the user can more easily visually recognize the first and second reference images. For this reason, even if the time for displaying the first and second reference images is shortened, the user can display the second range of images displayed on the display after the scroll operation and the first image displayed before the scroll operation. It is possible to understand the positional relationship with an image in one range.

なお、色の比較の基準とされる第1の範囲の画像は、第1と第2の参考画像の表示の前に表示される際の画像とすることができる。また、色の比較の基準とされる第2の範囲の画像は、第1と第2の参考画像の表示の後に表示される際の画像とすることができる。   Note that the image in the first range that is used as a reference for color comparison can be an image that is displayed before the display of the first and second reference images. Further, the image in the second range that is used as a reference for color comparison can be an image that is displayed after the display of the first and second reference images.

[適用例4]
適用例3の装置において、
前記表示制御部は、前記第1と第2の参考画像を前記ディスプレイ上に表示する際には、
前記第1の範囲から前記第2の範囲に表示範囲が移行するように、前記第1の範囲と前記第2の範囲を結ぶ範囲の画像を、前記ディスプレイ上に表示し、
前記背景画像を表示する際には、
前記背景画像として、前記ディスプレイの少なくとも一部の前記範囲において、前記第1の範囲の画像および前記第2の範囲の画像に対して、対応する画像部分の明度と彩度の少なくとも一方が低い画像で、前記第1の範囲と前記第2の範囲を結ぶ範囲の画像を表示する態様とすることが好ましい。
[Application Example 4]
In the apparatus of Application Example 3,
When the display control unit displays the first and second reference images on the display,
An image of a range connecting the first range and the second range is displayed on the display so that a display range shifts from the first range to the second range,
When displaying the background image,
As the background image, in at least a part of the range of the display, an image in which at least one of lightness and saturation of a corresponding image portion is lower than the image of the first range and the image of the second range Thus, it is preferable that an image of a range connecting the first range and the second range is displayed.

このような態様とすれば、ユーザは、第1の範囲の画像から第2の範囲の画像に表示が移行する様子を、背景画像を通じてディスプレイ上で見ることができる。このため、ユーザは、背景画像として表示され移行の様子を示す画像と、それに対して目立つように表示される第1および第2の参考画像と、の両方を通じて、スクロール操作前後にディスプレイ上に表示される画像の位置関係を理解することができる。   With such an aspect, the user can see on the display that the display shifts from the first range image to the second range image through the background image. For this reason, the user displays the image on the display before and after the scroll operation through both the image displayed as the background image and showing the transition state and the first and second reference images displayed prominently. It is possible to understand the positional relationship of images to be processed.

[適用例5]
適用例4の装置において、
前記表示制御部は、前記第1と第2の参考画像を前記ディスプレイ上に表示する際には、
前記第1の範囲と前記第2の範囲との距離は、前記第1の範囲の画像が表示される際の縮尺で表した場合に、前記スクロール操作の操作量の4〜6倍となる距離であり、
前記第1の範囲の画像が表示されるディスプレイ上の範囲に対して、前記背景画像は、0.61倍〜0.64倍の大きさであり、
前記第1の範囲の画像が表示されるディスプレイ上の範囲に対して、前記第1の参考画像は、0.11倍〜0.14倍の大きさであり、
前記第2の範囲の画像が表示されるディスプレイ上の範囲に対して、前記第2の参考画像は、0.11倍〜0.14倍の大きさであるように、
前記第1と第2の参考画像を前記ディスプレイ上に表示する態様とすることが好ましい。
[Application Example 5]
In the apparatus of application example 4,
When the display control unit displays the first and second reference images on the display,
The distance between the first range and the second range is a distance that is 4 to 6 times the operation amount of the scroll operation when expressed in a scale when the image of the first range is displayed. And
The background image is 0.61 to 0.64 times larger than the range on the display on which the first range image is displayed;
The first reference image has a size of 0.11 to 0.14 times the range on the display on which the image of the first range is displayed,
The second reference image is 0.11 to 0.14 times larger than the range on the display on which the second range image is displayed.
Preferably, the first and second reference images are displayed on the display.

このような態様においては、背景画像はディスプレイの表示可能範囲の全体を占めない。このため、ユーザは、背景画像、第1の参考画像、および第2の参考画像は、永続的な表示ではなく暫定的な表示であることが理解しやすい。また、第1の範囲と第2の範囲の位置関係にしたがって第1と第2の参考画像をディスプレイ上に表示する際に、背景画像の範囲内におさまる程度の大きさ(小ささ)であって、ユーザの目にとまりやすい程度の大きさで、第1と第2の参考画像をディスプレイ上に表示することができる。   In such an aspect, the background image does not occupy the entire displayable range of the display. For this reason, it is easy for the user to understand that the background image, the first reference image, and the second reference image are temporary displays rather than permanent displays. In addition, when the first and second reference images are displayed on the display according to the positional relationship between the first range and the second range, the size (smallness) is within the range of the background image. Thus, the first and second reference images can be displayed on the display with a size that is easily caught by the user.

なお、大きさの比較の基準とされる第1の範囲の画像の大きさは、第1と第2の参考画像の表示の前に表示される際の大きさとすることができる。   Note that the size of the image in the first range, which is the reference for size comparison, can be the size when displayed before the display of the first and second reference images.

なお、前記第1の範囲と前記第2の範囲との距離は、前記第1の範囲の地図が表示される際の縮尺で表した場合に、前記スクロール操作の操作量の4.5〜5.5倍となる距離であることが好ましく、前記スクロール操作の操作量の4.8〜5.2倍となる距離であることがさらに好ましい。   Note that the distance between the first range and the second range is 4.5 to 5 of the operation amount of the scroll operation when expressed in a scale when the map of the first range is displayed. The distance is preferably 5 times, and more preferably 4.8 to 5.2 times the operation amount of the scroll operation.

また、前記第1の範囲の地図が表示されるディスプレイ上の範囲に対して、前記背景画像は、0.62〜0.63倍の範囲で表示されることがより好ましく、0.625倍(5/8倍)の範囲で表示されることがさらに好ましい。前記第1の範囲の地図が表示されるディスプレイ上の範囲に対して、前記第1の参考画像は、0.12〜0.13倍の範囲で表示されることがより好ましく、0.125倍(1/8倍)の範囲で表示されることがさらに好ましい。前記第2の範囲の地図が表示されるディスプレイ上の範囲に対して、前記第2の参考画像は、0.12〜0.13倍の範囲で表示されることがより好ましく、0.125倍(1/8倍)の範囲で表示されることがさらに好ましい。   The background image is more preferably displayed in the range of 0.62 to 0.63 times the range on the display on which the map of the first range is displayed, and 0.625 times ( More preferably, it is displayed in the range of (5/8 times). More preferably, the first reference image is displayed in a range of 0.12 to 0.13 times the range on the display on which the map of the first range is displayed, More preferably, it is displayed in the range of (1/8 times). More preferably, the second reference image is displayed in a range of 0.12 to 0.13 times the range on the display on which the map of the second range is displayed, More preferably, it is displayed in the range of (1/8 times).

なお、前記第1の範囲の地図が表示されるディスプレイ上の範囲と、前記第2の範囲の地図が表示されるディスプレイ上の範囲とは、等しいことが好ましい。   The range on the display where the map of the first range is displayed is preferably equal to the range on the display where the map of the second range is displayed.

また、第1の範囲の地図の縮尺で第1の範囲と第2の範囲との距離を表したときの寸法は、スクロール操作の操作量に対して、4倍〜6倍であることが好ましい。そして、第1の範囲の地図の縮尺で第1の範囲と第2の範囲との距離を表したときの寸法は、スクロール操作の操作量に対して、4.5倍〜5.5倍であることがより好ましく、5倍であることがさらに好ましい。   Moreover, it is preferable that the dimension when the distance between the first range and the second range is expressed by the scale of the map of the first range is 4 to 6 times the operation amount of the scroll operation. . And the dimension when the distance of the 1st range and the 2nd range is expressed with the scale of the map of the 1st range is 4.5 times-5.5 times to the amount of operations of scroll operation. More preferably, it is more preferably 5 times.

[適用例6]
適用例2〜5のいずれかの装置において、
前記表示制御部は、さらに、
前記第1の範囲の画像が表示されている状態において、画面表示をスクロールさせる操作であって前記スクロール操作よりも前記タッチパネルに接触する時間が長いドラッグ操作に応じて、前記第1と第2の参考画像の表示を行わずに、第3の範囲の画像を前記ディスプレイ上に表示することができ、
前記第3の範囲と前記第1の範囲との距離の前記ドラッグ操作の操作量に対する比は、前記第2の範囲と前記第1の範囲との距離の前記スクロール操作の操作量に対する比よりも小さい態様とすることが好ましい。
[Application Example 6]
In any one of the application examples 2 to 5,
The display control unit further includes:
In the state where the image in the first range is displayed, the first and second operations are performed in response to a drag operation that scrolls the screen display and takes longer time to touch the touch panel than the scroll operation. Without displaying the reference image, the third range image can be displayed on the display,
The ratio of the distance between the third range and the first range to the operation amount of the drag operation is greater than the ratio of the distance between the second range and the first range to the operation amount of the scroll operation. A small aspect is preferable.

このような態様とすれば、ユーザが素早くスクロール操作を行った時には、操作量に対する地図の移動量が大きいため、現在の表示範囲に対して遠くの範囲の地図をディスプレイ上に表示させることができる。そして、ユーザがゆっくりとドラッグ操作を行った時には、操作量に対する地図の移動量が小さいため、自ら行う微妙な操作に応じて、近くの望ましい範囲の地図を表示させることができる。なお、第3の範囲は、第1の範囲とは異なる範囲とすることが好ましい。   According to such an aspect, when the user quickly performs a scroll operation, the amount of movement of the map with respect to the operation amount is large, so that a map in a range far from the current display range can be displayed on the display. . When the user performs a drag operation slowly, the map movement amount with respect to the operation amount is small, so that a map in a desirable range nearby can be displayed according to a delicate operation performed by the user. Note that the third range is preferably a range different from the first range.

なお、ドラッグ操作に応じた処理は、ドラッグ操作が行われた場合に常に行われるのではなく、ドラッグ操作を行ったことを含む所定の第2の条件が満たされた場合に、行われるようにすることができる。その際、スクロール操作に関する第1の条件は、タッチパネルに接触して画面表示をスクロールさせる操作が第1のしきい値よりも短い時間で行われたことを含むことができる。そして、ドラッグ操作に関する第2の条件は、タッチパネルに接触して画面表示をスクロールさせる操作が第2のしきい値(第1のしきい値以上の値である)以上の時間で行われたことを含むことができる。   The process corresponding to the drag operation is not always performed when the drag operation is performed, but is performed when a predetermined second condition including the drag operation is satisfied. can do. At this time, the first condition related to the scroll operation may include that the operation of touching the touch panel and scrolling the screen display is performed in a time shorter than the first threshold value. The second condition related to the drag operation is that the operation of touching the touch panel and scrolling the screen display is performed for a time equal to or longer than the second threshold value (a value equal to or greater than the first threshold value). Can be included.

なお、「第3の範囲と前記第1の範囲との距離」および「第2の範囲と前記第1の範囲との距離」は、第1〜第3の範囲の形状がいずれも同一の略長方形の形状である場合には、その長方形の各頂点を結ぶ対角線の交点の間の距離で測定される。   Note that “distance between the third range and the first range” and “distance between the second range and the first range” are the abbreviations in which the shapes of the first to third ranges are the same. In the case of a rectangular shape, it is measured by the distance between the intersections of diagonal lines connecting the vertices of the rectangle.

また、前記第1の範囲と前記第2の範囲を結ぶ範囲の地図を、前記第1の範囲から前記第3の範囲に表示範囲が移行するように順に前記ディスプレイ上に表示する工程であることが好ましい。   And displaying a map of the range connecting the first range and the second range on the display in order so that the display range shifts from the first range to the third range. Is preferred.

[適用例7]
なお、本発明は、以下のような適用例で実現することもできる。
タッチパネルを備えたディスプレイ上に地図を表示する方法であって、
(a)タッチパネルを備えたディスプレイ上に、第1の範囲の地図を表示する工程と、
(b)前記第1の範囲の地図が表示されている状態において、ユーザが前記タッチパネルに接触し接触部分を移動させるスクロール操作を行ったこと、を含む第1の条件が満たされた場合に、前記スクロール操作に応じて、前記第1の範囲とは異なる第2の範囲の地図を前記ディスプレイ上に表示する工程と、を備え、
前記工程(b)は、
(b1)前記第1の範囲を表す第1の参考画像と、前記第2の範囲を表す第2の参考画像とを、前記第1の範囲と前記第2の範囲の位置関係にしたがって、前記ディスプレイ上に同一の縮尺で表示する工程と、
(b2)前記第1と第2の領域の表示をやめて、前記第2の範囲の地図を前記ディスプレイ上に表示する工程と、を含む方法。
[Application Example 7]
The present invention can also be realized by the following application examples.
A method of displaying a map on a display equipped with a touch panel,
(A) displaying a map of the first range on a display equipped with a touch panel;
(B) In a state where the map of the first range is displayed, when a first condition including that the user performs a scroll operation to touch the touch panel and move the contact portion is satisfied, Displaying a map of a second range different from the first range on the display in response to the scroll operation,
The step (b)
(B1) A first reference image representing the first range and a second reference image representing the second range, according to a positional relationship between the first range and the second range, Displaying the same scale on the display;
(B2) stopping the display of the first and second regions and displaying the map of the second range on the display.

このような態様とすれば、ユーザは、第1の参考画像と第2の参考画像に基づいて、スクロール操作後にディスプレイ上に表示される第2の範囲の地図が、スクロール操作前に表示されていた第1の範囲の地図に対してどのような位置関係にあるのか、理解することができる。   According to such an aspect, the user displays the map of the second range displayed on the display after the scroll operation based on the first reference image and the second reference image before the scroll operation. It is possible to understand the positional relationship with respect to the map in the first range.

なお、適用例7において、
前記第1の参考画像の前記第1の範囲に対する縮尺と、
前記第2の参考画像の前記第2の範囲に対する縮尺と、
前記第1と第2の参考画像の間の距離の、前記第1と第2の範囲の間の距離に対する縮尺と、が一致するように、前記第1と第2の参考画像が前記ディスプレイ上に表示されることが好ましい。
In Application Example 7,
A scale for the first range of the first reference image;
A scale relative to the second range of the second reference image;
The first and second reference images are displayed on the display so that a distance between the first and second reference images matches a scale with respect to a distance between the first and second ranges. Is preferably displayed.

このような態様とすれば、ユーザは、スクロール操作後にディスプレイ上に表示される第2の範囲の地図が、スクロール操作前に表示されていた第1の範囲の地図に対してどのような位置関係にあるのかを、より直感的に理解することができる。   In this manner, the user can determine the positional relationship between the map of the second range displayed on the display after the scroll operation and the map of the first range displayed before the scroll operation. You can understand more intuitively.

なお、本発明は、種々の形態で実現することが可能であり、例えば、画像表示方法および画像表示装置、地図表示方法および地図表示装置、それらの方法または装置の機能を実現するためのコンピュータプログラム、そのコンピュータプログラムを記録した記録媒体等の形態で実現することができる。   The present invention can be realized in various forms, for example, an image display method and an image display device, a map display method and a map display device, and a computer program for realizing the functions of these methods or devices. Further, it can be realized in the form of a recording medium or the like on which the computer program is recorded.

本発明の第1実施例である地図表示システムのハードウェア構成を示す図。The figure which shows the hardware constitutions of the map display system which is 1st Example of this invention. 本実施例において地図を表示する際の携帯電話200の処理を示すフローチャート。The flowchart which shows the process of the mobile telephone 200 at the time of displaying a map in a present Example. 図2のステップS10における表示パネル202の地図の表示の例を示す図。The figure which shows the example of a map display of the display panel 202 in FIG.2 S10. 図3で表示パネル202上に表示されている地図の範囲を含むより広い範囲の地図Maを示す図。The figure which shows map Ma of the wider range including the range of the map currently displayed on the display panel 202 in FIG. 図2のステップS50における表示パネル202の表示の例を示す図。The figure which shows the example of a display of the display panel 202 in FIG.2 S50. 図2のステップS70における表示パネル202の地図の表示の例を示す図。The figure which shows the example of the display of the map of the display panel 202 in FIG.2 S70.

A.実施例:
A1.全体構成:
図1は、本発明の第1実施例である地図表示システムのハードウェア構成を示す図である。第1実施例の地図表示システムは、携帯電話200と、サーバ170と、を含む。
A. Example:
A1. overall structure:
FIG. 1 is a diagram showing a hardware configuration of a map display system according to the first embodiment of the present invention. The map display system of the first embodiment includes a mobile phone 200 and a server 170.

携帯電話200は、表示パネル202と、音声出力部203と、振動機構204と、通信部205と、コマンド入力部206と、時計部209と、主制御部210と、通話制御部220とを有している。   The mobile phone 200 includes a display panel 202, an audio output unit 203, a vibration mechanism 204, a communication unit 205, a command input unit 206, a clock unit 209, a main control unit 210, and a call control unit 220. is doing.

表示パネル202は、画像を表示することができる液晶ディスプレイである。表示パネル202は、表示している画像に応じてパネルの一部に接触されることによりユーザからの指示を受けとることができるタッチパネルを備えている。具体的には、表示パネル202は、液晶ディスプレイの上に透明のタッチパネルが重ねられて構成される。ユーザは、たとえば、表示パネル202の表面を指で押したり、表示パネル202の表面に接触した状態で指を動かすことにより、画像の表示を制御するための操作を行うことができる。   The display panel 202 is a liquid crystal display that can display an image. The display panel 202 includes a touch panel that can receive an instruction from a user by touching a part of the panel in accordance with a displayed image. Specifically, the display panel 202 is configured by overlaying a transparent touch panel on a liquid crystal display. For example, the user can perform an operation for controlling the display of an image by pressing the surface of the display panel 202 with a finger or moving the finger in contact with the surface of the display panel 202.

なお、本明細書において、「画像」とは、狭義の画像のほか、文字、記号等を含む概念である。たとえば、「画像」は、PDFなどの各主のフォーマットで表現された文書も含む。すなわち、本明細書において、「画像」とは、2次元で表現できる任意の対象を含む。本実施例では、画像の例として地図を採用して技術内容を説明する。しかし、たとえば、文書データの一部のみを画面に表示し、スクロール操作に応じて他の部分を表示するような場合にも、この技術を適用することができる。   In this specification, “image” is a concept that includes characters, symbols, and the like in addition to narrowly defined images. For example, “image” includes a document expressed in each main format such as PDF. That is, in this specification, “image” includes any object that can be expressed in two dimensions. In the present embodiment, the technical contents will be described using a map as an example of an image. However, for example, this technique can also be applied to the case where only a part of the document data is displayed on the screen and the other part is displayed according to the scroll operation.

なお、表示パネル202としては、感圧式、静電方式など、様々な方式のタッチパネルを採用することができる。たとえば、「抵抗膜方式(アナログ抵抗膜方式)」、「静電容量方式」、ガラスなどの表面を物理的な振動として伝播する表面弾性波を使用した「超音波表面弾性波方式」、ガラス表面を伝播する音響波を利用してタッチ位置を検出する「音響パルス認識方式」、タッチ面のタッチによる物理的な振動を検出し位置を求める「振動検出方式(DST)」、表示パネルの表面周囲の縦壁および横壁に発光部と受光部とを設け光が遮られた部分を検出する「赤外線遮光方式」、磁界を発生できる特別なペンによりタッチすることでパネル側でその電磁エネルギーを受け取りペンの位置を検出する「電磁誘導方式」、画面近くの主にコーナーに配置された複数個のイメージセンサでタッチする指などの画像を撮影しその画像解析結果からタッチ位置とタッチしたことを判断する「画像認識方式」、静電容量が変化する物体がセンサ電極に近接すると電極の静電容量が増加する特性を利用した「静電センサ方式」、LCD自体が直接イメージセンサとなる「光センサ内蔵LCD方式」など、様々な方式を採用することができる。   Note that as the display panel 202, various types of touch panels such as a pressure-sensitive type and an electrostatic type can be employed. For example, “resistance film method (analog resistance film method)”, “capacitance method”, “ultrasonic surface acoustic wave method” using surface acoustic waves that propagate as physical vibrations on the surface of glass, etc., glass surface `` Acoustic pulse recognition method '' that detects the touch position using acoustic waves propagating through the screen, `` Vibration detection method (DST) '' that detects physical vibration due to touch on the touch surface and finds the position, around the surface of the display panel "Infrared light shielding method" that detects light-shielded parts by providing light-emitting and light-receiving parts on the vertical and horizontal walls of the panel, and receives the electromagnetic energy on the panel side by touching with a special pen that can generate a magnetic field. "Electromagnetic induction method" to detect the position of the finger, and images such as a finger touching with a plurality of image sensors located mainly in the corner near the screen, and the touch position and touch from the image analysis results The “image recognition method” that determines whether the object has changed, the “electrostatic sensor method” that uses the characteristic that the capacitance of the electrode increases when an object whose capacitance changes near the sensor electrode, and the LCD itself is directly connected to the image sensor. Various methods such as “LCD with built-in optical sensor” can be adopted.

コマンド入力部206は、ハードウェアとしてのカーソルキー206bを含む。ユーザは、タッチパネルである表示パネル202だけでなく、カーソルキー206bの周辺部を押してカーソルを移動させ、カーソルキー206bの中央部を押してONの操作を行うことによっても、携帯電話200に情報を入力することができる。   The command input unit 206 includes cursor keys 206b as hardware. The user inputs information to the mobile phone 200 not only by the display panel 202 as a touch panel but also by moving the cursor by pressing the peripheral part of the cursor key 206b and pressing the center part of the cursor key 206b. can do.

音声出力部203は、スピーカを含む装置であって、経路案内などのユーザへのメッセージやメロディなどを音声で出力できる装置である。振動機構204は、所定のパターンの振動でユーザの注意を促すことができる装置である。   The voice output unit 203 is a device that includes a speaker, and is a device that can output a message to a user such as route guidance, a melody, and the like by voice. The vibration mechanism 204 is a device that can prompt the user's attention with a predetermined pattern of vibration.

通信部205は、通信ネットワークとしてのインターネットINTを介して、サーバ170と通信を行い、情報を送受信することができる。なお、通信ネットワークとしては、インターネットのほかにLANやWAN、公衆回線等がある。通話制御部220は、通話のための着信呼出、音声/電気信号の変換などを行う回路である。時計部209は、主制御部210からの要求に応じて、現在時刻を表す現在時刻情報を出力する。   The communication unit 205 can communicate with the server 170 and transmit / receive information via the Internet INT as a communication network. In addition to the Internet, the communication network includes a LAN, a WAN, a public line, and the like. The call control unit 220 is a circuit that performs an incoming call for a call, a voice / electrical signal conversion, and the like. The clock unit 209 outputs current time information indicating the current time in response to a request from the main control unit 210.

主制御部210は、携帯電話200の各部を制御するための制御ユニットである。主制御部210は、それらの制御に使用されるCPU211、RAM212、ROM213を備えている。例えば、主制御部210は、CPUでアプリケーションソフトウェア230を実行することによって携帯電話200の各部を制御して様々な処理を行わせることができ、また、携帯電話200からサーバ170に情報を送信してサーバ170に様々な処理を行わせることができる。   The main control unit 210 is a control unit for controlling each unit of the mobile phone 200. The main control unit 210 includes a CPU 211, a RAM 212, and a ROM 213 that are used for these controls. For example, the main control unit 210 can control each unit of the mobile phone 200 by executing the application software 230 on the CPU to perform various processes, and can transmit information from the mobile phone 200 to the server 170. Thus, the server 170 can perform various processes.

サーバ170は、通信部172と、制御部174と、記憶部176とを有している。記憶部176は、地図データベース178を格納している。サーバ170は、通信部172およびインターネットINTを介して、携帯電話200と通信を行うことができる。サーバ170の制御部174は、携帯電話200から受け取ったデータ要求に基づいて、地図データベース178内の地図画像データを参照して、携帯電話200が要求する領域の地図を表す地図画像データを切り出す。そして、切り出した地図画像データを、通信部172を介して、携帯電話200に送信する。   The server 170 includes a communication unit 172, a control unit 174, and a storage unit 176. The storage unit 176 stores a map database 178. The server 170 can communicate with the mobile phone 200 via the communication unit 172 and the Internet INT. Based on the data request received from the mobile phone 200, the control unit 174 of the server 170 refers to the map image data in the map database 178 and extracts map image data representing a map of the area requested by the mobile phone 200. Then, the cut map image data is transmitted to the mobile phone 200 via the communication unit 172.

なお、本実施例における表示パネル202が、「ディスプレイ」に相当する。本実施例における主制御部210が、「表示制御部」に相当する。   The display panel 202 in this embodiment corresponds to a “display”. The main control unit 210 in this embodiment corresponds to a “display control unit”.

A2.地図の表示:
図2は、本実施例において地図を表示する際の携帯電話200(より具体的には主制御部210)の処理を示すフローチャートである。ステップS10では、携帯電話200の主制御部210は、表示パネル202上にある範囲の地図を表示する。なお、ステップS10では、地図はカラーで(有彩色で)表示される。
A2. Map display:
FIG. 2 is a flowchart showing processing of the mobile phone 200 (more specifically, the main control unit 210) when displaying a map in the present embodiment. In step S <b> 10, the main control unit 210 of the mobile phone 200 displays a map of a range on the display panel 202. In step S10, the map is displayed in color (chromatic color).

図3は、図2のステップS10における表示パネル202の地図の表示の例を示す図である。表示パネル202に表示されている地図には、道路R01が表示されている。なお、実際には表示パネル202の地図には、交差点名や施設名などの文字が表示されるが、本願の図面においては技術の理解を容易にするため、地図上の文字については図示を省略する。なお、ステップS10の処理を実現する主制御部210の機能部を、「第1の地図表示部231」として図1に示す。   FIG. 3 is a diagram showing an example of a map display on the display panel 202 in step S10 of FIG. A road R01 is displayed on the map displayed on the display panel 202. Actually, characters such as intersection names and facility names are displayed on the map of the display panel 202, but in the drawings of the present application, illustrations of characters on the map are omitted for easy understanding of the technology. To do. In addition, the function part of the main control part 210 which implement | achieves the process of step S10 is shown in FIG. 1 as "1st map display part 231."

図2のステップS20では、携帯電話200の主制御部210は、ユーザがタッチパネルに接触し接触状態を保って接触部分を移動させる操作(本明細書において「移動操作」という)を行ったか否かを判定する。移動操作が行われた場合には、処理はステップS30に進む。移動操作が行われていない場合には、処理はステップS10に戻り、引き続き同じ地図が表示パネル202に表示される。   In step S20 of FIG. 2, whether or not the main control unit 210 of the mobile phone 200 has performed an operation (referred to as “movement operation” in this specification) for moving the contact portion while keeping in contact with the touch panel. Determine. If a move operation has been performed, the process proceeds to step S30. If the moving operation has not been performed, the process returns to step S10, and the same map is continuously displayed on the display panel 202.

図3において、ユーザが行う移動操作の例を示す。ここでは、ユーザは、まず、タッチパネルとしての表示パネル202の位置Pf1に指で接触したものとする。そして、ユーザは、表示パネル202に接触した状態を保ってその指を移動させ(矢印Sw01参照)、位置Pf2で表示パネル202から指を離したものとする。そして、その間に要した時間は0.2秒であったものとする。このように、比較的短い時間で行われる移動操作を、本明細書において「スクロール操作」と呼ぶ。これに対して、スクロール操作よりも長い時間で行われる移動操作を、本明細書において「ドラッグ操作」と呼ぶ。   FIG. 3 shows an example of a moving operation performed by the user. Here, it is assumed that the user first touches the position Pf1 of the display panel 202 as a touch panel with a finger. Then, it is assumed that the user moves his / her finger while keeping the state in contact with the display panel 202 (see arrow Sw01), and releases the finger from the display panel 202 at the position Pf2. It is assumed that the time required in the meantime was 0.2 seconds. Thus, the moving operation performed in a relatively short time is referred to as “scrolling operation” in this specification. On the other hand, a moving operation performed in a longer time than a scroll operation is referred to as a “drag operation” in this specification.

図2のステップS30では、主制御部210は、移動操作が行われた時間tsが所定のしきい値Th1(たとえば、0.5秒)より小さかったか否かを判定する。移動操作が行われた時間tsは、表示パネル202から得られるユーザによる表示パネル202の接触の有無の情報と、時計部209から得られる、ユーザによる表示パネル202の接触の開始および終了の時刻の情報と、に基づいて、主制御部210が計算する。   In step S30 of FIG. 2, the main control unit 210 determines whether or not the time ts during which the moving operation has been performed is smaller than a predetermined threshold value Th1 (for example, 0.5 seconds). The time ts when the moving operation is performed includes information on presence / absence of contact of the display panel 202 by the user obtained from the display panel 202 and start and end times of contact of the display panel 202 by the user obtained from the clock unit 209. Based on the information, the main control unit 210 calculates.

移動操作が行われた時間tsが所定のしきい値Th1より小さかった場合には(ステップS30:Yes)、処理はステップS40に進む。移動操作が行われた時間tsが所定のしきい値Th1以上であった場合には(ステップS30:No)、処理はステップS80に進む。上述のように、移動操作に要した時間が0.2秒であれば、処理はステップS40に進む。なお、ステップS30で行われる判定は、ユーザが行った移動操作が、スクロール操作であるのか(ステップS30:Yes)、ドラッグ操作であるのか(ステップS30:No)の判定である。   When the time ts when the moving operation is performed is smaller than the predetermined threshold Th1 (step S30: Yes), the process proceeds to step S40. When the time ts during which the moving operation is performed is equal to or greater than the predetermined threshold Th1 (step S30: No), the process proceeds to step S80. As described above, if the time required for the moving operation is 0.2 seconds, the process proceeds to step S40. Note that the determination performed in step S30 is a determination as to whether the movement operation performed by the user is a scroll operation (step S30: Yes) or a drag operation (step S30: No).

ステップS40では、主制御部210は、移動操作に応じて、スクロール操作に応じて最終的に表示すべき地図の範囲を決定する。より具体的には、主制御部210は、移動操作の向きと、移動量とに基づいて、表示すべき地図の範囲を決定する。   In step S40, the main control unit 210 determines the range of the map to be finally displayed according to the scroll operation according to the movement operation. More specifically, the main control unit 210 determines a map range to be displayed based on the direction of the movement operation and the amount of movement.

図4は、図3で表示パネル202上に表示されている地図の範囲Ad0を含むより広い範囲の地図Maを示す図である。図4において、R01〜R04は、道路である。Pc1〜Pc3は、ビルなどの施設である。Rv01は、川である。図4において、図3で表示されている地図の範囲をAd0で示す。また、長方形である範囲Ad0の中心をDc0として示す。また、ステップS40で決定する、表示すべき地図の範囲をAd1で示す。長方形である範囲Ad1の中心をDc1として示す。   FIG. 4 is a diagram showing a map Ma having a wider range including the map range Ad0 displayed on the display panel 202 in FIG. In FIG. 4, R01 to R04 are roads. Pc1 to Pc3 are facilities such as buildings. Rv01 is a river. In FIG. 4, the range of the map displayed in FIG. 3 is indicated by Ad0. Further, the center of the rectangular range Ad0 is indicated as Dc0. Further, the range of the map to be displayed, which is determined in step S40, is indicated by Ad1. The center of the rectangular range Ad1 is indicated as Dc1.

図2のステップS40では、移動操作Sw01が行われた向きに対して180度をなす向きに、距離Dmだけ離れた位置にある範囲Ad1を表示すべき地図の範囲として決定する(図4の矢印Am参照)。ここでは、移動操作Sw01は図4において水平方向の左向きに行われているため、範囲Ad1は、矢印Amで示すように、図4において範囲Ad0に対して水平方向の右向きの位置にある。また、距離Dmは、ステップS10で表示されている地図の縮尺で表したときに、移動操作Sw01の操作量DsのC1倍(C1>1。たとえば、C1=5)の大きさとなる距離である。   In step S40 in FIG. 2, a range Ad1 that is at a distance Dm away from the direction in which the movement operation Sw01 is performed is 180 degrees is determined as a map range to be displayed (arrow in FIG. 4). Am reference). Here, since the moving operation Sw01 is performed leftward in the horizontal direction in FIG. 4, the range Ad1 is at a rightward position in the horizontal direction with respect to the range Ad0 in FIG. 4 as indicated by an arrow Am. Further, the distance Dm is a distance that is C1 times as large as the operation amount Ds of the movement operation Sw01 (C1> 1, for example, C1 = 5) when expressed in the scale of the map displayed in step S10. .

図5は、図2のステップS50における表示パネル202の表示の例を示す図である。ステップS50では、主制御部210は、範囲Ad0から範囲Ad1に向かう向きに移動するように、表示パネル202に表示する地図の範囲を順に変更する(図4の矢印Am、図5の矢印Amm参照)。その結果、範囲Ad0と範囲Ad1を結ぶ範囲の地図が順に、表示パネル202に表示される。この表示の際には、地図上の交差点、施設名などの文字は表示されない。なお、「範囲Ad0と範囲Ad1を結ぶ範囲」とは、範囲Ad0と範囲Ad1の対応する各頂点を結ぶ直線と(図4において破線で示す)、範囲Ad0と範囲Ad1とで囲まれる範囲である。   FIG. 5 is a diagram showing an example of display on the display panel 202 in step S50 of FIG. In step S50, the main control unit 210 sequentially changes the range of the map displayed on the display panel 202 so as to move in the direction from the range Ad0 to the range Ad1 (see arrow Am in FIG. 4 and arrow Amm in FIG. 5). ). As a result, a map of a range connecting the range Ad0 and the range Ad1 is sequentially displayed on the display panel 202. In this display, characters such as intersections and facility names on the map are not displayed. The “range connecting the range Ad0 and the range Ad1” is a range surrounded by the straight line connecting the corresponding vertices of the range Ad0 and the range Ad1 (indicated by a broken line in FIG. 4) and the range Ad0 and the range Ad1. .

範囲Ad0と範囲Ad1を結ぶ範囲の地図を表示する際の縮尺は、ステップS10で表示されていた地図の縮尺と同一の値に保たれる。その結果、地図内の各要素は一方向に流れるように表示される(図5の矢印Amm参照)。図3の表示において道路R01が示されていた位置を、図5において、一点鎖線で示す。なお、携帯電話200は、ステップS10で表示した地図の範囲に対するその周辺の所定の範囲については、あらかじめサーバ170からから取得してRAM212内に地図の画像データを保持している。しかし、ステップS40で決定した地図の範囲が保持している画像データの範囲を超えている場合には、主制御部210は、サーバ170に対して地図データを要求し、サーバ170から地図データを受け取る。   The scale when displaying the map of the range connecting the range Ad0 and the range Ad1 is maintained at the same value as the scale of the map displayed in step S10. As a result, each element in the map is displayed so as to flow in one direction (see arrow Amm in FIG. 5). The position where the road R01 is shown in the display of FIG. 3 is indicated by a one-dot chain line in FIG. Note that the mobile phone 200 obtains a predetermined range around the map range displayed in step S <b> 10 from the server 170 in advance and holds map image data in the RAM 212. However, when the range of the map determined in step S40 exceeds the range of the stored image data, the main control unit 210 requests the map data from the server 170, and obtains the map data from the server 170. receive.

範囲Ad0と範囲Ad1を結ぶ範囲の地図を表示する際には、表示パネル202の領域Fi内においては、地図は、無彩色、すなわち濃度のみの白黒の画像として表示される(図5参照)。また、表示パネル202の領域Fi内においては、領域Fi外に表示されたと仮定した場合に比べて明度の最大値はより小さくなり、明度の最小値はより大きくなるように、地図が表示される。その結果、表示パネル202の領域Fi内においては、全体にグレーがかった地図の表示がなされる。これに対して、領域Fi外においては、地図の表示は、ステップS10における地図表示と同様の明度および彩度で行われる。   When a map of a range connecting the range Ad0 and the range Ad1 is displayed, the map is displayed as an achromatic color, that is, a monochrome image having only a density in the area Fi of the display panel 202 (see FIG. 5). Further, in the area Fi of the display panel 202, the map is displayed so that the maximum value of the brightness is smaller and the minimum value of the brightness is larger than the case where it is assumed that the image is displayed outside the area Fi. . As a result, in the area Fi of the display panel 202, a grayish map is displayed as a whole. On the other hand, outside the area Fi, the map is displayed with the same brightness and saturation as the map display in step S10.

表示パネル202の領域Fiは、ステップS10において地図が表示されていた表示パネル202の範囲を、その範囲の中心Dc0を中心として5/8にした範囲である。すなわち、領域Fiは、ステップS10において地図が表示されていた表示パネル202の範囲の中心Dc0と一致し、横幅は、ステップS10において地図が表示されていた表示パネル202の範囲の横幅Wの5/8となる。また、高さも、ステップS10において地図が表示されていた表示パネル202の範囲の高さHの5/8となる。   The area Fi of the display panel 202 is a range in which the range of the display panel 202 on which the map is displayed in step S10 is 5/8 with the center Dc0 of the range as the center. That is, the area Fi coincides with the center Dc0 of the range of the display panel 202 where the map was displayed in step S10, and the horizontal width is 5/5 of the horizontal width W of the range of the display panel 202 where the map was displayed in step S10. 8 Also, the height is 5/8 of the height H of the range of the display panel 202 on which the map was displayed in step S10.

表示パネル202の領域Fi内に表示される無彩色の地図の画像を「背景画像Ib」という。これに対して、表示パネル202の領域Fi外に表示される有彩色の地図の画像を「移行画像It」と呼ぶ。図5において、カラーで表示される移行画像Itの部分の道路R01を実線で示し、無彩色で表示される背景画像Ibの部分の道路R01を破線で示す。すなわち、地図上の要素は、領域Fi内に表示される部分のみが無彩色で表示される。なお、道路R01は、技術の理解を容易にするために図5において示すものであり、動画としての背景画像Ibおよび移行画像Itにおいて、図5に示す位置に道路R01が表示されるタイミングは、参考画像F1(後述する)が図5の位置に表示されるタイミングと一致するものではない。   An achromatic map image displayed in the area Fi of the display panel 202 is referred to as a “background image Ib”. In contrast, a chromatic color map image displayed outside the area Fi of the display panel 202 is referred to as a “transition image It”. In FIG. 5, the road R01 of the transition image It displayed in color is indicated by a solid line, and the road R01 of the background image Ib displayed in achromatic color is indicated by a broken line. That is, as for the elements on the map, only the portion displayed in the area Fi is displayed in an achromatic color. The road R01 is shown in FIG. 5 for easy understanding of the technology. In the background image Ib and the transition image It as a moving image, the timing at which the road R01 is displayed at the position shown in FIG. The reference image F1 (described later) does not coincide with the timing displayed at the position shown in FIG.

また、領域Fiの中心部分には、ステップS10において地図が表示されていた範囲に対応する参考画像F0が緑色の枠として表示される。そして、領域Fi内には、スクロール操作に応じて最終的に表示されるべき地図の範囲に対応する参考画像F1が赤色の枠として表示される。参考画像F0は、ステップS10において地図が表示されていた大きさの1/8の大きさで縮小表示される。参考画像F1は、スクロール操作に応じて最終的に表示される地図の大きさの1/8の大きさで縮小表示される。スクロール操作に応じて最終的に表示される地図の大きさおよび縮尺は、ステップS10において地図が表示されていた大きさおよび縮尺と同じであるので、参考画像F0,F1は、同じ大きさおよび縮尺で表示される。すなわち、参考画像F0,F1の横幅はW×1/8であり、高さはH×1/8である。   Further, a reference image F0 corresponding to the range where the map was displayed in step S10 is displayed as a green frame at the center of the region Fi. In the area Fi, the reference image F1 corresponding to the range of the map to be finally displayed according to the scroll operation is displayed as a red frame. The reference image F0 is reduced and displayed at a size that is 1/8 the size of the map displayed at step S10. The reference image F1 is reduced and displayed at a size that is 1/8 of the size of the map that is finally displayed in response to the scroll operation. Since the size and scale of the map finally displayed according to the scroll operation are the same as the size and scale on which the map was displayed in step S10, the reference images F0 and F1 have the same size and scale. Is displayed. That is, the horizontal width of the reference images F0 and F1 is W × 1/8, and the height is H × 1/8.

参考画像F1は、ステップS10で表示されていた地図の範囲Ad0に対する、ステップS40で決定された地図の範囲Ad1の位置関係に応じて同一の縮尺で表示される。具体的には、参考画像F1は、移動操作Sw01が行われた向きに対して180度をなす向きに、距離Dmの1/8倍、すなわち、移動操作Sw01が行われた操作量の(C1×1/8)倍の距離だけ離れた位置に表示される。なお、実際には、ステップS50において、参考画像F1は、最初は参考画像F0と重なる位置に表示され、その後、図5に示すような、上述の位置関係を反映させた位置に向かって移動し(図5の矢印Ams参照)、最終的に図5に示すように表示される。   The reference image F1 is displayed at the same scale according to the positional relationship of the map range Ad1 determined in step S40 with respect to the map range Ad0 displayed in step S10. Specifically, the reference image F1 is 1/8 times the distance Dm in a direction that is 180 degrees with respect to the direction in which the movement operation Sw01 is performed, that is, the operation amount (C1 of the operation amount in which the movement operation Sw01 is performed). It is displayed at a position separated by a distance of (1/8) times. Actually, in step S50, the reference image F1 is initially displayed at a position overlapping the reference image F0, and then moves toward a position reflecting the above-described positional relationship as shown in FIG. (See arrow Ams in FIG. 5) Finally, the display is as shown in FIG.

図2のステップS60では、主制御部210は、背景画像Ib、ならびに参考画像F0,F1を、表示した時間tdが所定のしきい値Thd(たとえば、0.5秒)を超えたか、またはユーザが携帯電話200に対して新たに別の操作を行ったかを判定する。背景画像、ならびに参考画像F0,F1の表示時間は、時計部209から得られる時刻の情報に基づいて、主制御部210が計算する。時間tdが所定のしきい値Thdを超えたか、またはユーザが携帯電話200に対して新たに別の操作を行った場合には(ステップS60:Yes)、処理はステップS70に進む。時間tdが所定のしきい値Thdを超えず、かつユーザが携帯電話200に対して新たに別の操作を行っていない場合には(ステップS60:No)、処理はステップS50に戻る。すなわち、背景画像、ならびに参考画像F0,F1は、最大で時間Thdだけ表示パネル202表示される。   In step S60 of FIG. 2, the main control unit 210 displays the background image Ib and the reference images F0 and F1 for a time td that exceeds a predetermined threshold value Thd (for example, 0.5 seconds) or the user. Determines whether another operation has been newly performed on the mobile phone 200. The main control unit 210 calculates the display time of the background image and the reference images F0 and F1 based on the time information obtained from the clock unit 209. If the time td exceeds a predetermined threshold Thd, or if the user newly performs another operation on the mobile phone 200 (step S60: Yes), the process proceeds to step S70. When the time td does not exceed the predetermined threshold Thd and the user has not performed another new operation on the mobile phone 200 (step S60: No), the process returns to step S50. That is, the background image and the reference images F0 and F1 are displayed on the display panel 202 for a maximum time Thd.

図6は、図2のステップS70における表示パネル202の地図の表示の例を示す図である。図2のステップS70では、背景画像ならびに参考画像F0,F1の表示をやめ、ステップS40で決定された範囲の地図が表示パネル202に表示される(図6参照)。なお、ステップS70では、地図はカラーで表示される。図6においては、表示パネル202に表示されている地図には、道路R03および川Rv01が表示されている(図4の範囲Ad1も参照)。なお、(ステップS20:Yes)および(ステップS30:Yes)の条件が満たされた場合に、S40〜S70の処理を実現する主制御部210の機能部を、「第2の地図表示部232」として図1に示す。   FIG. 6 is a diagram showing an example of a map display on the display panel 202 in step S70 of FIG. In step S70 in FIG. 2, the display of the background image and the reference images F0 and F1 is stopped, and the map in the range determined in step S40 is displayed on the display panel 202 (see FIG. 6). In step S70, the map is displayed in color. In FIG. 6, the road R03 and the river Rv01 are displayed on the map displayed on the display panel 202 (see also the range Ad1 in FIG. 4). When the conditions of (Step S20: Yes) and (Step S30: Yes) are satisfied, the function unit of the main control unit 210 that realizes the processes of S40 to S70 is referred to as “second map display unit 232”. As shown in FIG.

このように、本実施例においては、ステップS10において地図が表示されていた地図の範囲と、スクロール操作に応じてステップS70で表示される地図の範囲と、を表す参考画像F0,F1が、ステップS70における地図表示に先立って表示される(図2のS50、および図5参照)。このため、スクロール操作の結果、ステップS10の表示範囲とは離れた位置にある範囲の地図がステップS70で表示されても、ユーザは、両者の位置関係を把握することができる。   As described above, in this embodiment, the reference images F0 and F1 representing the range of the map where the map was displayed in step S10 and the range of the map displayed in step S70 in response to the scroll operation are the steps. It is displayed prior to the map display in S70 (see S50 in FIG. 2 and FIG. 5). For this reason, as a result of the scroll operation, even if a map of a range at a position away from the display range in step S10 is displayed in step S70, the user can grasp the positional relationship between the two.

特に、本実施例のステップS70においては、移動操作の操作量のC1倍(5倍)だけ離れた範囲の地図が表示される。このため、移動操作前後に表示される地図は重複しない可能性が高い。よって、そのような態様において、図5のように参考画像F0,F1をすることは、ユーザが距離感を把握するのに特に有効である。   In particular, in step S70 of the present embodiment, a map in a range separated by C1 times (5 times) the operation amount of the moving operation is displayed. For this reason, it is highly possible that the maps displayed before and after the moving operation do not overlap. Therefore, in such an aspect, using the reference images F0 and F1 as shown in FIG. 5 is particularly effective for the user to grasp the sense of distance.

また、長時間にわたって背景画像Ib、ならびに参考画像F0,F1を表示すると(図5参照)、スクロール操作前後に表示される地図の位置関係がユーザに伝わりやすくなる一方で、早く次の地図を見たいユーザの要望に応えることができない。よって、背景画像、ならびに参考画像F0,F1をあまり長時間にわたって表示させることも好ましくない。本実施例においては、無彩色の背景画像Ibの範囲Fi内において、参考画像F0,F1は有彩色で表示される。このため、ユーザは、参考画像F0,F1の位置関係を短時間で把握しやすい。よって、参考画像F0,F1を短時間(たとえば、最大で0.5秒)だけ表示しても、ユーザは、移動操作前後に表示される地図の位置関係を把握することができる。   In addition, when the background image Ib and the reference images F0 and F1 are displayed for a long time (see FIG. 5), the positional relationship of the map displayed before and after the scrolling operation is easily communicated to the user, while the next map is quickly viewed. Cannot meet the demands of users who want to. Therefore, it is not preferable to display the background image and the reference images F0 and F1 for a long time. In the present embodiment, the reference images F0 and F1 are displayed in a chromatic color within the range Fi of the achromatic background image Ib. For this reason, the user can easily grasp the positional relationship between the reference images F0 and F1 in a short time. Therefore, even if the reference images F0 and F1 are displayed for a short time (for example, 0.5 seconds at the maximum), the user can grasp the positional relationship between the maps displayed before and after the moving operation.

一方、図2のステップS80では、主制御部210は、ユーザが表示パネル202に触れている部分に地図の表示が追随するように、表示する範囲を変えて地図画像を表示する。なお、ステップS80では、地図はカラーで表示される。このような制御が行われるため、ユーザは、表示パネル202上の地図の表示範囲を直感的に変更することができる。なお、ステップS80の制御では、背景画像Ib、ならびに参考画像F0,F1の表示は行われない。なお、(ステップS20:Yes)および(ステップS30:No)の条件が満たされた場合に、S80の処理を実現する主制御部210の機能部を、「第3の地図表示部233」として図1に示す。   On the other hand, in step S80 of FIG. 2, the main control unit 210 displays a map image by changing the display range so that the display of the map follows the portion where the user touches the display panel 202. In step S80, the map is displayed in color. Since such control is performed, the user can intuitively change the display range of the map on the display panel 202. In the control in step S80, the background image Ib and the reference images F0 and F1 are not displayed. When the conditions of (Step S20: Yes) and (Step S30: No) are satisfied, the functional unit of the main control unit 210 that realizes the processing of S80 is illustrated as a “third map display unit 233”. It is shown in 1.

ステップS80では、ユーザが表示パネル202に触れている部分に地図が追随するように地図画像が表示される。このため、ステップS80で最終的に表示される地図の範囲とステップS10で表示される地図の範囲との間の距離の移動操作Sw01の操作量に対する比は、「1」である。すなわち、ステップS80で最終的に表示される地図の範囲とステップS10で表示される地図の範囲との間の距離の移動操作Sw01の操作量に対する比は、ステップS70で最終的に表示される地図の範囲とステップS10で表示される地図の範囲との間の距離の移動操作Sw01の操作量に対する比C1(C1>1。ここではC1=5)よりも小さい。   In step S80, the map image is displayed so that the map follows the portion where the user touches the display panel 202. Therefore, the ratio of the distance between the range of the map finally displayed in step S80 and the range of the map displayed in step S10 to the operation amount of the movement operation Sw01 is “1”. That is, the ratio of the distance between the range of the map finally displayed in step S80 and the range of the map displayed in step S10 to the operation amount of the movement operation Sw01 is the map finally displayed in step S70. Is smaller than the ratio C1 (C1> 1, here C1 = 5) of the distance between the range and the map range displayed in step S10 to the operation amount of the movement operation Sw01.

また、本実施例においては、移動操作の時間に応じて、接触部分に追随させる表示制御を行うか(ステップS80)、図5の表示を行う制御を行うか(ステップS40〜S70)、を選択する(ステップS30)。このため、ユーザが素早い操作(スクロール操作)を行った場合には、より遠くの範囲の地図を表示させることができ、ユーザがゆっくりと操作(ドラッグ操作)を行った場合には、ユーザによる微妙な操作量および走査方向を反映した範囲の地図を表示させることができる。よって、地図の表示範囲を変更する際のユーザの利便性が高い。   In this embodiment, it is selected whether to perform display control to follow the contact portion (step S80) or to perform display control of FIG. 5 (steps S40 to S70) according to the time of the moving operation. (Step S30). For this reason, when the user performs a quick operation (scroll operation), a map in a farther range can be displayed, and when the user performs an operation (drag operation) slowly, A map of a range reflecting the amount of operation and the scanning direction can be displayed. Therefore, the convenience of the user when changing the display range of the map is high.

なお、本実施例における背景画像Ib、参考画像F0および参考画像F1が、「位置関係画像」に相当する。参考画像F0が、「第1の参考画像」に相当し、参考画像F1が、「第2の参考画像」に相当する。なお、「位置関係画像」は、本実施例で示した前記各構成要素以外の構成要素を含むこともできる。   Note that the background image Ib, the reference image F0, and the reference image F1 in this embodiment correspond to “positional images”. The reference image F0 corresponds to a “first reference image”, and the reference image F1 corresponds to a “second reference image”. It should be noted that the “positional image” can also include components other than the respective components shown in the present embodiment.

B.変形例:
なお、この発明は上記の実施例や実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、例えば次のような変形も可能である。
B. Variation:
The present invention is not limited to the above-described examples and embodiments, and can be implemented in various modes without departing from the gist thereof. For example, the following modifications are possible.

B1.変形例1:
上記実施例においては、移動操作が行われた場合に、ステップS40以下の処理、またはステップS80の処理において、ステップS10とは異なる地図が表示される(図4および図6参照)。しかし、ステップS10とは異なる地図を表示するための条件としては、「移動操作が行われること」に加えて、他の条件を含んでもよい。たとえば、携帯電話200が所定の動作モードで地図を動作している場合にかぎり、移動操作に基づいてそれまでとは異なる地図を表示する処理に進む態様とすることもできる。また、タッチパネルの他の箇所を押していることや、他のハードウェアボタンを押していることを、移動操作に基づいてそれまでとは異なる地図を表示する処理に進む際の条件として含むこともできる。
B1. Modification 1:
In the above embodiment, when a moving operation is performed, a map different from step S10 is displayed in the processing after step S40 or the processing in step S80 (see FIGS. 4 and 6). However, the conditions for displaying a map different from that in step S10 may include other conditions in addition to “moving operation performed”. For example, only when the mobile phone 200 is operating a map in a predetermined operation mode, it may be possible to proceed to a process of displaying a different map based on the moving operation. In addition, pressing a different part of the touch panel or pressing another hardware button can be included as a condition for proceeding to a process of displaying a different map based on the moving operation.

B2.変形例2:
上記実施例においては、ステップS10,S70において、地図は有彩色で表示され、ステップS50において、背景画像Ibは無彩色で表示される。しかし、ステップS10,S70で表示される地図と、ステップS50で表示される背景画像Ibとの関係は他の関係であってもよい。たとえば、背景画像Ibは、ステップS10やステップS70で表示される地図に対して明度を低下させたカラー画像を含む動画像とすることができる。また、背景画像は、ステップS10やステップS70で表示される地図に対して明度の最大値を低下させ、かつ明度の最小値を大きくしたカラー画像を含む動画像とすることができる。
B2. Modification 2:
In the above embodiment, the map is displayed in chromatic colors in steps S10 and S70, and the background image Ib is displayed in achromatic color in step S50. However, the relationship between the map displayed in steps S10 and S70 and the background image Ib displayed in step S50 may be another relationship. For example, the background image Ib can be a moving image including a color image with reduced brightness with respect to the map displayed in step S10 or step S70. Further, the background image can be a moving image including a color image in which the maximum value of brightness is reduced and the minimum value of brightness is increased with respect to the map displayed in step S10 or step S70.

さらに、背景画像Ibは、無彩色ではないが、ステップS10やステップS70で表示される地図に対して彩度を低下させたカラー画像を含む動画像とすることができる。なお、彩度の低下のさせ方は、たとえば、各画素について、その画素の色とある明るさのグレーの平均、または重み付け平均で得られる値を、新たにその画素の色とする方法を採用することができる。たとえば、グレーを表すレッド(R)、グリーン(G)、ブルー(B)の階調値が互いに等しい値(Vgr,Vgr,Vgr)であり、ある画素の色を表すRGBの階調値が(Vr,Vg,Vb)であるとすると、新たに、その画素のレッドの階調値を(Vr+Vgr)/2、グリーンの階調値を(Vg+Vgr)/2、ブルーの階調値を(Vb+Vgr)/2とすることができる。なお、彩度の低下のさせ方は、色に応じて異ならせることができる。さらに、彩度の低下のさせ方は、画素位置に応じて異ならせることもできる。すなわち、背景画像Ibにおいては、各画素の色は、移行画像Itとして表示されたと仮定した場合の色よりもグレーよりの色で表示されることができる。たとえば、背景画像Ibの領域に半透明のグレーのシートを重ねたように見える処理が好ましい。   Furthermore, although the background image Ib is not achromatic, it can be a moving image including a color image with reduced saturation with respect to the map displayed in step S10 or step S70. In addition, for the method of decreasing the saturation, for example, for each pixel, a method is adopted in which the average of the color of the pixel and the gray of a certain brightness or a value obtained by weighted averaging is newly set as the color of the pixel. can do. For example, the gradation values of red (R), green (G), and blue (B) representing gray are equal to each other (Vgr, Vgr, Vgr), and the gradation values of RGB representing the color of a certain pixel are ( Vr, Vg, Vb), the red gradation value of the pixel is (Vr + Vgr) / 2, the green gradation value is (Vg + Vgr) / 2, and the blue gradation value is (Vb + Vgr). / 2. Note that the method of reducing the saturation can be varied depending on the color. Furthermore, the method of reducing the saturation can be varied depending on the pixel position. That is, in the background image Ib, the color of each pixel can be displayed in a gray color rather than the color when it is assumed that the pixel is displayed as the transition image It. For example, a process that looks as if a semi-transparent gray sheet is superimposed on the region of the background image Ib is preferable.

また、背景画像Ibは、単一の明度を有する1色のグレーの画像や、ステップS10やステップS70で表示される地図の明度最大値(または彩度の最大値)よりも明度(または彩度)が低い1色の画像とすることもできる。さらに、背景画像Ibは、枠のみの表示とすることもできる。ただし、背景画像は、ステップS10やステップS70で表示される地図に対して、明度の最大値と彩度の最大値の少なくとも一方が低い画像とすることが好ましい。   Further, the background image Ib is lighter (or more saturated) than a single-color gray image having a single lightness or the maximum lightness (or maximum saturation) of the map displayed in step S10 or step S70. ) Can also be a single color image. Furthermore, the background image Ib can be displayed with only a frame. However, the background image is preferably an image in which at least one of the maximum value of brightness and the maximum value of saturation is lower than the map displayed in step S10 or step S70.

なお、背景画像が、ステップS10,S70で表示される地図に対して明度の最大値が低い画像であるとき、第1と第2の参考画像は、背景画像よりも明度が高いものであってもよいし、彩度が高いものであってもよいし、明度および彩度の両方が高いものであってもよい。背景画像が、ステップS10,S70で表示される地図に対して彩度の最大値が低い画像であるとき、第1と第2の参考画像は、背景画像よりも明度が高いものであってもよいし、彩度が高いものであってもよいし、明度および彩度の両方が高いものであってもよい。すなわち、ステップS10,S70で表示される地図と背景画像との明度および彩度の関係と、第1および第2の参考画像と背景画像との明度および彩度の関係とは、第1と第2の参考画像が、背景画像よりも明度の最大値と彩度の最大値の少なくとも一方が高い画像として表示されるかぎり、任意の組み合わせとすることができる。ただし、背景画像が、ステップS10,S70で表示される地図に対して彩度の最大値が低い画像であるとき、第1と第2の参考画像は、背景画像よりも彩度が高いものであることが好ましい。   Note that when the background image is an image having a lower maximum value of brightness than the map displayed in steps S10 and S70, the first and second reference images have higher brightness than the background image. Alternatively, the saturation may be high, or both the lightness and saturation may be high. When the background image is an image having a low maximum saturation value relative to the map displayed in steps S10 and S70, the first and second reference images may have higher brightness than the background image. It may be good, the saturation may be high, or both the lightness and saturation may be high. That is, the relationship between brightness and saturation between the map and the background image displayed in steps S10 and S70, and the relationship between brightness and saturation between the first and second reference images and the background image are the first and second. As long as the two reference images are displayed as an image in which at least one of the maximum value of brightness and the maximum value of saturation is higher than that of the background image, any combination can be used. However, when the background image is an image having a lower saturation value than the map displayed in steps S10 and S70, the first and second reference images have higher saturation than the background image. Preferably there is.

また、上記実施例では、背景画像は、表示パネル202上で地図が表示される範囲の5/8(すなわち、0.625倍)の大きさで表示される(図5参照)。しかし、背景画像は、表示パネル202上で地図が表示される範囲全体とするなど、他の大きさとすることもできる。ただし、地図が表示されるディスプレイ上の範囲に対して、背景画像は、0.62〜0.63倍で表示されることがより好ましく、0.624〜0.626倍で表示されることがさらに好ましい。   Moreover, in the said Example, a background image is displayed by the magnitude | size of 5/8 (namely, 0.625 times) of the range where a map is displayed on the display panel 202 (refer FIG. 5). However, the background image may have other sizes such as the entire range where the map is displayed on the display panel 202. However, the background image is more preferably displayed at 0.62 to 0.63 times the range on the display where the map is displayed, and may be displayed at 0.624 to 0.626 times. Further preferred.

また、上記実施例において、範囲Ad0と範囲Ad1を結ぶ範囲の地図を表示する際には、背景画像Ibおよび移行画像Itは、範囲Ad0から範囲Ad1に向かう向きに移動するように表示される。その際の表示は、人間の目に連続的に表示範囲が動くように見える表示でもよいし、人間の目に表示範囲が不連続であることが分かる程度の表示でもよい。すなわち、人間の目に連続的な動画的として見えるように表示されてもよいし、互いに異なる断続的な画像が順に表示されるように見えるように、処理が行われてもよい。   Further, in the above embodiment, when displaying a map of the range connecting the range Ad0 and the range Ad1, the background image Ib and the transition image It are displayed so as to move in the direction from the range Ad0 toward the range Ad1. The display at that time may be a display in which the display range appears to move continuously to the human eye, or a display to the extent that the human eye can see that the display range is discontinuous. That is, it may be displayed so as to appear as a continuous moving image to the human eye, or processing may be performed so that intermittent images different from each other appear to be displayed in order.

上記実施例では、画像F0および背景画像Ibは、表示パネル202の画像を表示できる範囲の中央に表示される。しかし、画像F0および背景画像Ibは、表示パネル202の画像を表示できる範囲の他の部分に表示されることもできる。たとえば、右下や左下、右上または左上の一部の領域に、図5と同様であるが、図5よりも小さく画像F0,F1および背景画像Ibを表示する態様とすることもできる。そのような態様とすれば、ユーザは、スクロール表示される地図を画像F0,F1および背景画像Ibに邪魔されることなく、見ることができる。なお、そのような態様においては、図2のステップS10やS70においても、画像F0,F1および背景画像Ibが表示されている態様とすることができる。   In the above embodiment, the image F0 and the background image Ib are displayed at the center of the range where the image on the display panel 202 can be displayed. However, the image F0 and the background image Ib can also be displayed in other parts of the range where the image of the display panel 202 can be displayed. For example, in the lower right, lower left, upper right or upper left part of the area, the image F0, F1 and the background image Ib may be displayed smaller than FIG. With such an aspect, the user can view the scrolled map without being disturbed by the images F0 and F1 and the background image Ib. In such an aspect, the images F0 and F1 and the background image Ib can be displayed in steps S10 and S70 of FIG.

B3.変形例3:
上記実施例において、第1の参考画像F0は緑の枠で表示され、および第2の参考画像F1は赤の枠で表示される。しかし、第1および第2の参考画像は、他の様々な態様で表示されることができる。たとえば、第1および第2の参考画像は、枠の表示ではなく、背景画像に対して全体に明度と彩度の少なくとも一方が高い1以上の色で塗りつぶされた表示とすることもできる。第1および第2の参考画像は、それぞれ1色の表示とすることもでき、それぞれ複数色による表示とすることもできる。また、第1および第2の参考画像は、明度と彩度の一方が、背景画像に対して所定値以上離れた値である表示とすることもできる。ただし、第1と第2の参考画像は、背景画像が表示されている範囲内において、背景画像よりも明度の最大値と彩度の最大値の少なくとも一方が高い画像であることが好ましい。
B3. Modification 3:
In the above embodiment, the first reference image F0 is displayed with a green frame, and the second reference image F1 is displayed with a red frame. However, the first and second reference images can be displayed in various other ways. For example, the first and second reference images may not be displayed as frames, but may be displayed as one or more colors that are higher in at least one of brightness and saturation than the background image. Each of the first and second reference images can be displayed in one color, or can be displayed in a plurality of colors. In addition, the first and second reference images may be displayed such that one of brightness and saturation is a value that is a predetermined value or more away from the background image. However, the first and second reference images are preferably images in which at least one of the maximum value of brightness and the maximum value of saturation is higher than the background image within the range in which the background image is displayed.

B4.変形例4:
上記実施例のステップS80においては、地図は、ユーザによる表示パネル202の接触部分に追随するように表示される。しかし、比較的長い時間で行われる移動操作に対しては(S30:No)、他の処理を行うこともできる。たとえば、操作量に対してC2倍(C2>1)の距離だけ表示範囲を移動させる処理を行うこともできる。すなわち、上記実施例のステップS80においては、第1の参考画像F0および第2の参考画像F1を行わないものであれば、様々な処理を行うことができる。ただし、上記の係数C2は、ステップS40〜S70における「移動操作の操作量」に対する「地図の移動量」の係数C1よりも小さい値であることが好ましい。
B4. Modification 4:
In step S80 of the above embodiment, the map is displayed so as to follow the contact portion of the display panel 202 by the user. However, other processing can be performed for a moving operation performed in a relatively long time (S30: No). For example, a process of moving the display range by a distance of C2 times (C2> 1) with respect to the operation amount can be performed. That is, in step S80 of the above embodiment, various processes can be performed as long as the first reference image F0 and the second reference image F1 are not performed. However, the coefficient C2 is preferably smaller than the coefficient C1 of the “map movement amount” with respect to the “operation amount of the movement operation” in steps S40 to S70.

また、上記実施例では、ステップS40〜S70における「スクロール操作の操作量」に対する「地図の移動量」の係数C1は、固定値「5」である。しかし、係数C1は、移動操作の速度に応じて、変動する係数とすることもできる。たとえば、主制御部210は、上述のように、移動操作が行われた時間tsを計算することができる。また、主制御部210は、表示パネル202からユーザの移動操作の移動量を得ることができる。図3の例では、主制御部210は、接触部Pf1の代表点と接触部Pf2の代表点(たとえば、それぞれの接触部の重心とすることもでき、接触部のうち他方の接触部に最も近い点とすることもできる)の位置の情報を表示パネル202から得て、両者の距離を計算することができる。そして、主制御部210は、移動操作が行われた時間tsと移動操作の移動量とから、移動操作(スイープ操作)の速度を計算することができる。主制御部210は、移動操作の速度が大きいほど大きい値となるように、係数C1を定めることができる。たとえば、係数C1は、移動操作の速度範囲に応じて複数の固定値をとることができるように定められてもよいし、移動操作の速度を入力とする関数で定められてもよい。   In the above-described embodiment, the coefficient C1 of “map movement amount” with respect to “scroll operation amount” in steps S40 to S70 is a fixed value “5”. However, the coefficient C1 can be a coefficient that varies depending on the speed of the moving operation. For example, the main control unit 210 can calculate the time ts when the moving operation is performed as described above. Further, the main control unit 210 can obtain the movement amount of the user's movement operation from the display panel 202. In the example of FIG. 3, the main control unit 210 can also be the representative point of the contact part Pf1 and the representative point of the contact part Pf2 (for example, the center of gravity of each contact part. Information on the position of the point can be obtained from the display panel 202, and the distance between them can be calculated. The main control unit 210 can calculate the speed of the movement operation (sweep operation) from the time ts when the movement operation is performed and the movement amount of the movement operation. The main control unit 210 can determine the coefficient C1 so that the value becomes larger as the speed of the moving operation becomes larger. For example, the coefficient C1 may be determined so as to be able to take a plurality of fixed values according to the speed range of the moving operation, or may be determined by a function using the speed of the moving operation as an input.

B5.変形例5:
前記実施例において、ステップS30におけるしきい値Th1は0.5秒である。しかし、第1および第2の参考画像を行う処理を実行するか(図2のステップS40〜S70参照)、第1および第2の参考画像を行わない処理を実行するか(図2のステップS80参照)、の判断基準となるしきい値は、0.2秒や0.3秒、0.4秒など他の値とすることもできる。ただし、そのしきい値は0.3〜0.6秒であることが好ましく、0.45〜0.55秒であることがより好ましい。
B5. Modification 5:
In the embodiment, the threshold value Th1 in step S30 is 0.5 seconds. However, whether the process for performing the first and second reference images is executed (see steps S40 to S70 in FIG. 2) or the process for not performing the first and second reference images is executed (step S80 in FIG. 2). The threshold value that serves as a determination criterion can be other values such as 0.2 seconds, 0.3 seconds, and 0.4 seconds. However, the threshold is preferably 0.3 to 0.6 seconds, and more preferably 0.45 to 0.55 seconds.

B6.変形例6:
前記実施例において、ステップS60におけるしきい値Thdは0.5秒である。しかし、第1および第2の参考画像を行う時間の最大値となるしきい値は、0.3秒や0.4秒、0.6秒など他の値とすることもできる。ただし、そのしきい値は0.4〜0.7秒であることが好ましく、0.45〜0.65秒であることがより好ましい。
B6. Modification 6:
In the embodiment, the threshold value Thd in step S60 is 0.5 seconds. However, the threshold value that is the maximum time for performing the first and second reference images may be another value such as 0.3 seconds, 0.4 seconds, or 0.6 seconds. However, the threshold value is preferably 0.4 to 0.7 seconds, and more preferably 0.45 to 0.65 seconds.

B7.変形例7:
サーバ170の地図データベース178内に格納されている画像データとしての地図画像データは、ラスタデータとして保持されていてもよいし、ベクトルデータとして保持されていてもよい。ユーザが携帯する端末装置としての携帯電話200に送信される地図画像データも、ラスタデータであってもよいし、ベクトルデータであってもよい。さらに、地図データベース178内の地図画像データと、端末装置に送信される地図画像データは、いずれか一方をベクトルデータとし、他方をラスタデータとすることもできる。
B7. Modification 7:
Map image data as image data stored in the map database 178 of the server 170 may be stored as raster data or may be stored as vector data. The map image data transmitted to the mobile phone 200 as a terminal device carried by the user may be raster data or vector data. Further, either one of the map image data in the map database 178 and the map image data transmitted to the terminal device can be vector data and the other can be raster data.

B8.変形例8:
上記実施例においては、地図表示システムは、その構成要素として、サーバ170と携帯電話200とを含む。しかし、端末としての携帯電話200は、たとえば、電話機能を備えない機器としての、PDA(Personal Data Assistant)や、画像表示機能を備えた携帯型画像表示装置、ノート型のコンピュータなどとすることもできる。また、GPS(Global Positioning System/全地球測位システム)の衛星からの電波を受信する電波に基づいて、端末の現在位置を表す現在位置情報を生成することができるGPSユニットを備える端末とすることも好ましい。
B8. Modification 8:
In the said Example, a map display system contains the server 170 and the mobile telephone 200 as the component. However, the mobile phone 200 as a terminal may be, for example, a PDA (Personal Data Assistant), a portable image display device having an image display function, a notebook computer, or the like as a device not having a telephone function. it can. In addition, the terminal may include a GPS unit that can generate current position information representing the current position of the terminal based on radio waves received from GPS (Global Positioning System) satellites. preferable.

また、サーバ170は、一つのサーバであってもよいし、ネットワークで接続された複数のサーバで実現することもできる。すなわち、画像表示装置は、その各構成要素が一つの筐体内に収納されている一つの装置であってもよい。また、画像表示装置は、その構成要素が、互いにデータ通信回線で結ばれている2以上の装置として構成されるものとすることもできる。そして、画像表示装置が実現する各機能については、各装置に1以上の任意の機能を割り当てることができる。そして、各機能は、それぞれ一つの装置で実現されてもよく、2以上の装置が協働して実現してもよい。なお、2以上の構成要素が通信回線で結ばれている態様においては、ユーザに対して情報を出力する出力部は、ユーザに携帯されるものであることが好ましい。   The server 170 may be a single server or may be realized by a plurality of servers connected via a network. That is, the image display device may be one device in which each component is housed in one housing. The image display device can also be configured as two or more devices whose constituent elements are connected to each other via a data communication line. For each function realized by the image display device, one or more arbitrary functions can be assigned to each device. Each function may be realized by one device, or two or more devices may be realized in cooperation. In an aspect in which two or more components are connected by a communication line, the output unit that outputs information to the user is preferably carried by the user.

B9.変形例9:
上記実施例において、ハードウェアによって実現されていた構成の一部をソフトウェアに置き換えるようにしてもよく、逆に、ソフトウェアによって実現されていた構成の一部をハードウェアに置き換えるようにしてもよい。例えば、携帯電話200は、ハードウェアキーとしてのコマンド入力部206を備えない態様とすることもできる。
B9. Modification 9:
In the above embodiment, a part of the configuration realized by hardware may be replaced with software, and conversely, a part of the configuration realized by software may be replaced by hardware. For example, the mobile phone 200 may be configured not to include the command input unit 206 as a hardware key.

このような機能を実現するコンピュータプログラムは、フロッピディスクやCD−ROM等の、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録された形態で提供される。ホストコンピュータは、その記録媒体からコンピュータプログラムを読み取って内部記憶装置または外部記憶装置に転送する。あるいは、通信経路を介してプログラム供給装置からホストコンピュータにコンピュータプログラムを供給するようにしてもよい。コンピュータプログラムの機能を実現する時には、内部記憶装置に格納されたコンピュータプログラムがホストコンピュータのマイクロプロセッサによって実行される。また、記録媒体に記録されたコンピュータプログラムをホストコンピュータが直接実行するようにしてもよい。   A computer program for realizing such a function is provided in a form recorded on a computer-readable recording medium such as a floppy disk or a CD-ROM. The host computer reads the computer program from the recording medium and transfers it to the internal storage device or the external storage device. Alternatively, the computer program may be supplied from the program supply device to the host computer via a communication path. When realizing the function of the computer program, the computer program stored in the internal storage device is executed by the microprocessor of the host computer. Further, the host computer may directly execute the computer program recorded on the recording medium.

この明細書において、ホストコンピュータとは、ハードウェア装置とオペレーションシステムとを含む概念であり、オペレーションシステムの制御の下で動作するハードウェア装置を意味している。コンピュータプログラムは、このようなホストコンピュータに、上述の各部の機能を実現させる。なお、上述の機能の一部は、アプリケーションプログラムでなく、オペレーションシステムによって実現されていても良い。   In this specification, the host computer is a concept including a hardware device and an operation system, and means a hardware device that operates under the control of the operation system. The computer program causes such a host computer to realize the functions of the above-described units. Note that some of the functions described above may be realized by an operation system instead of an application program.

なお、この発明において、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスクやCD−ROMのような携帯型の記録媒体に限らず、各種のRAMやROM等のコンピュータ内の内部記憶装置や、ハードディスク等のコンピュータに固定されている外部記憶装置も含んでいる。   In the present invention, the “computer-readable recording medium” is not limited to a portable recording medium such as a flexible disk or a CD-ROM, but an internal storage device in a computer such as various RAMs and ROMs, An external storage device fixed to a computer such as a hard disk is also included.

170…サーバ
172…通信部
174…制御部
176…記憶部
178…地図データベース
200…携帯電話
202…表示パネル(タッチパネル)
203…音声出力部
204…振動機構
205…通信部
206…コマンド入力部
206b…カーソルキー
209…時計部
210…主制御部
211…CPU
212…RAM
213…ROM
220…通話制御部
230…アプリケーションソフトウェア
Ad0…第1の範囲
Ad1…第2の範囲
Am…範囲Ad0から範囲Ad1への移動を表す矢印
Amm…表示される画像の移動を表す矢印
Ams…表示パネル202上の表示において参考画像F1の移動を示す矢印
Dc0…範囲Ad0の中心
Dc1…範囲Ad1の中心
F0…第1の参考画像
F1…第2の参考画像
Fi…背景画像Ibが表示される領域
INT…インターネット
Ib…背景画像
It…移行画像
Ma…表示パネル202上に表示されている地図の範囲を含むより広い範囲の地図
Pf1…ユーザが表示パネルに接触した位置
Pf2d…ユーザが表示パネルから指を離した位置
R01〜R03…道路
Rv01…川
Sw01…移動操作を示す矢印
DESCRIPTION OF SYMBOLS 170 ... Server 172 ... Communication part 174 ... Control part 176 ... Memory | storage part 178 ... Map database 200 ... Mobile phone 202 ... Display panel (touch panel)
203 ... voice output unit 204 ... vibration mechanism 205 ... communication unit 206 ... command input unit 206b ... cursor key 209 ... clock unit 210 ... main control unit 211 ... CPU
212 ... RAM
213 ... ROM
220 ... Call control unit 230 ... Application software Ad0 ... First range Ad1 ... Second range Am ... Arrow representing movement from range Ad0 to range Ad1 Amm ... Arrow representing movement of displayed image Ams ... Display panel 202 Arrow indicating the movement of the reference image F1 in the above display Dc0: Center of the range Ad0 Dc1 ... Center of the range Ad1 F0 ... First reference image F1 ... Second reference image Fi ... Area where the background image Ib is displayed INT ... Internet Ib ... Background image It ... Transition image Ma ... A wider range of map including the range of the map displayed on the display panel 202 Pf1 ... Position where the user touches the display panel Pf2d ... The user lifts his finger from the display panel R01-R03 ... Road Rv01 ... River Sw01 ... Arrow indicating movement operation

Claims (8)

タッチパネルを有するディスプレイと、
前記ディスプレイの表示を制御する表示制御部と、を備えた画像表示装置であって、
前記表示制御部は、
前記ディスプレイ上に第1の範囲の画像を表示されている状態において行われる、画面表示をスクロールするスクロール操作に応じて、第2の範囲の画像を前記ディスプレイ上に表示させることができ、
前記第2の範囲の画像を前記ディスプレイ上に表示する際には、前記第1の範囲と前記第2の範囲の位置関係を示す位置関係画像を前記ディスプレイ上に表示させることができる、画像表示装置。
A display having a touch panel;
An image display device comprising: a display control unit that controls display of the display;
The display control unit
The second range image can be displayed on the display in response to a scroll operation for scrolling the screen display performed in a state where the first range image is displayed on the display.
When displaying the image of the second range on the display, an image display that can display a positional relationship image indicating the positional relationship between the first range and the second range on the display. apparatus.
請求項1記載の装置であって、
前記位置関係画像は、前記第1の範囲を表す第1の参考画像と、前記第2の範囲を表す第2の参考画像とを、前記第1の範囲と前記第2の範囲の位置関係にしたがって、前記ディスプレイ上に同一の縮尺で表す画像である、画像表示装置。
The apparatus of claim 1, comprising:
The positional relationship image includes a first reference image representing the first range and a second reference image representing the second range in a positional relationship between the first range and the second range. Therefore, an image display device which is an image represented at the same scale on the display.
請求項2記載の装置であって、
前記表示制御部は、前記第1と第2の参考画像を前記ディスプレイ上に表示する際には、
前記ディスプレイの少なくとも一部の範囲において、前記第1の範囲の画像および前記第2の範囲の画像に対して、明度の最大値と彩度の最大値の少なくとも一方が低い背景画像を表示し、
前記第1と第2の参考画像を、前記背景画像が表示されている範囲内において、前記背景画像よりも明度の最大値と彩度の最大値の少なくとも一方が高い画像として表示する、装置。
The apparatus of claim 2, comprising:
When the display control unit displays the first and second reference images on the display,
Displaying a background image in which at least one of the maximum value of brightness and the maximum value of saturation is low with respect to the image of the first range and the image of the second range in at least a part of the range of the display;
The apparatus which displays the said 1st and 2nd reference image as an image in which at least one of the maximum value of brightness and the maximum value of saturation is higher than the said background image within the range where the said background image is displayed.
請求項3記載の装置であって、
前記表示制御部は、前記第1と第2の参考画像を前記ディスプレイ上に表示する際には、
前記第1の範囲から前記第2の範囲に表示範囲が移行するように、前記第1の範囲と前記第2の範囲を結ぶ範囲の画像を、前記ディスプレイ上に表示し、
前記背景画像を表示する際には、
前記背景画像として、前記ディスプレイの少なくとも一部の前記範囲において、前記第1の範囲の画像および前記第2の範囲の画像に対して、対応する画像部分の明度と彩度の少なくとも一方が低い画像で、前記第1の範囲と前記第2の範囲を結ぶ範囲の画像を表示する、装置。
The apparatus of claim 3, wherein
When the display control unit displays the first and second reference images on the display,
An image of a range connecting the first range and the second range is displayed on the display so that a display range shifts from the first range to the second range,
When displaying the background image,
As the background image, in at least a part of the range of the display, an image in which at least one of lightness and saturation of a corresponding image portion is lower than the image of the first range and the image of the second range An apparatus for displaying an image of a range connecting the first range and the second range.
請求項4記載の装置であって、
前記表示制御部は、前記第1と第2の参考画像を前記ディスプレイ上に表示する際には、
前記第1の範囲と前記第2の範囲との距離は、前記第1の範囲の画像が表示される際の縮尺で表した場合に、前記スクロール操作の操作量の4〜6倍となる距離であり、
前記第1の範囲の画像が表示されるディスプレイ上の範囲に対して、前記背景画像は、0.61倍〜0.64倍の大きさであり、
前記第1の範囲の画像が表示されるディスプレイ上の範囲に対して、前記第1の参考画像は、0.11倍〜0.14倍の大きさであり、
前記第2の範囲の画像が表示されるディスプレイ上の範囲に対して、前記第2の参考画像は、0.11倍〜0.14倍の大きさであるように、
前記第1と第2の参考画像を前記ディスプレイ上に表示する、装置。
An apparatus according to claim 4, wherein
When the display control unit displays the first and second reference images on the display,
The distance between the first range and the second range is a distance that is 4 to 6 times the operation amount of the scroll operation when expressed in a scale when the image of the first range is displayed. And
The background image is 0.61 to 0.64 times larger than the range on the display on which the first range image is displayed;
The first reference image has a size of 0.11 to 0.14 times the range on the display on which the image of the first range is displayed,
The second reference image is 0.11 to 0.14 times larger than the range on the display on which the second range image is displayed.
An apparatus for displaying the first and second reference images on the display.
請求項2ないし5のいずれかに記載の装置であって、
前記表示制御部は、さらに、
前記第1の範囲の画像が表示されている状態において、画面表示をスクロールさせる操作であって前記スクロール操作よりも前記タッチパネルに接触する時間が長いドラッグ操作に応じて、前記第1と第2の参考画像の表示を行わずに、前記第1の範囲とは異なる第3の範囲の画像を前記ディスプレイ上に表示することができ、
前記第3の範囲と前記第1の範囲との距離の前記ドラッグ操作の操作量に対する比は、前記第2の範囲と前記第1の範囲との距離の前記スクロール操作の操作量に対する比よりも小さい、装置。
A device according to any one of claims 2 to 5,
The display control unit further includes:
In the state where the image in the first range is displayed, the first and second operations are performed in response to a drag operation that scrolls the screen display and takes longer time to touch the touch panel than the scroll operation. Without displaying the reference image, an image in a third range different from the first range can be displayed on the display,
The ratio of the distance between the third range and the first range to the operation amount of the drag operation is greater than the ratio of the distance between the second range and the first range to the operation amount of the scroll operation. Small, equipment.
タッチパネルを備えたディスプレイ上に画像を表示する方法であって、
(a)前記ディスプレイ上に第1の範囲の画像を表示されている状態において行われる、画面表示をスクロールするスクロール操作に応じて、第2の範囲の画像を前記ディスプレイ上に表示する工程と、
(b)前記第2の範囲の画像を表示する際に、前記第1の範囲と前記第2の範囲の位置関係を示す位置関係画像を前記ディスプレイ上に表示する工程と、を含む方法。
A method for displaying an image on a display having a touch panel,
(A) displaying an image in the second range on the display in response to a scroll operation for scrolling the screen display, which is performed in a state where the image in the first range is displayed on the display;
(B) displaying the positional relationship image indicating the positional relationship between the first range and the second range on the display when displaying the image of the second range.
タッチパネルを備えたディスプレイを備えたコンピュータにおいて前記ディスプレイ上に画像を表示させるためのコンピュータプログラムであって、
前記ディスプレイ上に第1の範囲の画像を表示されている状態において行われる、画面表示をスクロールするスクロール操作に応じて、第2の範囲の画像を前記ディスプレイ上に表示する第1の機能と、
前記第2の範囲の画像を表示する際に、前記第1の範囲と前記第2の範囲の位置関係を示す位置関係画像を前記ディスプレイ上に表示する第2の機能と、
をコンピュータに実現させることができる、コンピュータプログラム。
A computer program for displaying an image on the display in a computer including a display with a touch panel,
A first function for displaying an image in the second range on the display in response to a scroll operation for scrolling the screen display, performed in a state where the image in the first range is displayed on the display;
A second function for displaying a positional relationship image indicating a positional relationship between the first range and the second range on the display when displaying the second range image;
A computer program that can be realized on a computer.
JP2009022541A 2009-02-03 2009-02-03 Image display device, image display method, and computer program Expired - Fee Related JP5241545B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009022541A JP5241545B2 (en) 2009-02-03 2009-02-03 Image display device, image display method, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009022541A JP5241545B2 (en) 2009-02-03 2009-02-03 Image display device, image display method, and computer program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010181945A true JP2010181945A (en) 2010-08-19
JP5241545B2 JP5241545B2 (en) 2013-07-17

Family

ID=42763510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009022541A Expired - Fee Related JP5241545B2 (en) 2009-02-03 2009-02-03 Image display device, image display method, and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5241545B2 (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014045314A1 (en) * 2012-09-18 2014-03-27 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント Information processing device and information processing method
US20140118404A1 (en) * 2012-11-01 2014-05-01 Research In Motion Limited Reference-point-based static-scale mapping application
JP2015125565A (en) * 2013-12-26 2015-07-06 日本電信電話株式会社 Display area movement device, display area movement method, and display area movement program
JP2015153041A (en) * 2014-02-12 2015-08-24 ヤフー株式会社 Distribution device, terminal device, distribution method, and distribution program
JP2016076273A (en) * 2016-01-14 2016-05-12 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント Information processing device and information processing method
KR20170002940A (en) * 2015-06-30 2017-01-09 현대엠엔소프트 주식회사 Apparatus and method for displaying of navigation path
JP2017040920A (en) * 2016-08-23 2017-02-23 ヤフー株式会社 Distribution device, terminal device, distribution method, and distribution program

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03185496A (en) * 1989-12-15 1991-08-13 Hitachi Ltd Display screen scrolling system
JPH04348420A (en) * 1990-12-25 1992-12-03 Sony Corp Two-dimensional scroll control system
JPH0581397A (en) * 1991-09-19 1993-04-02 Fuji Photo Film Co Ltd Page scroll method and image processor
JPH05341949A (en) * 1992-06-12 1993-12-24 Nec Corp Scroll controller
JPH0667837A (en) * 1992-08-14 1994-03-11 Nec Corp Scroll control system
JPH10161628A (en) * 1996-11-26 1998-06-19 Sony Corp Scroll control device of screen and scroll control method thereof
JP2000221879A (en) * 1999-01-29 2000-08-11 Sharp Corp Information equipment having map information displaying function and map information displaying method and recording medium recorded with map information displaying program
WO2004064033A1 (en) * 2003-01-16 2004-07-29 Sharp Kabushiki Kaisha Display data control apparatus, method and program
JP2008046237A (en) * 2006-08-11 2008-02-28 Xanavi Informatics Corp Map display device
JP2008304325A (en) * 2007-06-07 2008-12-18 Sony Corp Navigation device and map scrolling processing method

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03185496A (en) * 1989-12-15 1991-08-13 Hitachi Ltd Display screen scrolling system
JPH04348420A (en) * 1990-12-25 1992-12-03 Sony Corp Two-dimensional scroll control system
JPH0581397A (en) * 1991-09-19 1993-04-02 Fuji Photo Film Co Ltd Page scroll method and image processor
JPH05341949A (en) * 1992-06-12 1993-12-24 Nec Corp Scroll controller
JPH0667837A (en) * 1992-08-14 1994-03-11 Nec Corp Scroll control system
JPH10161628A (en) * 1996-11-26 1998-06-19 Sony Corp Scroll control device of screen and scroll control method thereof
JP2000221879A (en) * 1999-01-29 2000-08-11 Sharp Corp Information equipment having map information displaying function and map information displaying method and recording medium recorded with map information displaying program
WO2004064033A1 (en) * 2003-01-16 2004-07-29 Sharp Kabushiki Kaisha Display data control apparatus, method and program
JP2008046237A (en) * 2006-08-11 2008-02-28 Xanavi Informatics Corp Map display device
JP2008304325A (en) * 2007-06-07 2008-12-18 Sony Corp Navigation device and map scrolling processing method

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSND200400104006; 矢野 裕彦: 'Mac OS X Tips 福袋 Finder編' MAC POWER 第14巻,第1号, 20030101, p.90-101, 株式会社アスキー *
JPN6012036270; 矢野 裕彦: 'Mac OS X Tips 福袋 Finder編' MAC POWER 第14巻,第1号, 20030101, p.90-101, 株式会社アスキー *

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014045314A1 (en) * 2012-09-18 2014-03-27 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント Information processing device and information processing method
JP5873182B2 (en) * 2012-09-18 2016-03-01 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント Information processing apparatus and information processing method
US11086489B2 (en) 2012-09-18 2021-08-10 Sony Interactive Entertainment Inc. Information processing device and information processing method for moving or advancing a display region
US20140118404A1 (en) * 2012-11-01 2014-05-01 Research In Motion Limited Reference-point-based static-scale mapping application
US9569059B2 (en) * 2012-11-01 2017-02-14 Blackberry Limited Reference-point-based static-scale mapping application
JP2015125565A (en) * 2013-12-26 2015-07-06 日本電信電話株式会社 Display area movement device, display area movement method, and display area movement program
JP2015153041A (en) * 2014-02-12 2015-08-24 ヤフー株式会社 Distribution device, terminal device, distribution method, and distribution program
KR20170002940A (en) * 2015-06-30 2017-01-09 현대엠엔소프트 주식회사 Apparatus and method for displaying of navigation path
KR102456756B1 (en) * 2015-06-30 2022-10-20 현대오토에버 주식회사 Apparatus and method for displaying of navigation path
JP2016076273A (en) * 2016-01-14 2016-05-12 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント Information processing device and information processing method
JP2017040920A (en) * 2016-08-23 2017-02-23 ヤフー株式会社 Distribution device, terminal device, distribution method, and distribution program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5241545B2 (en) 2013-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5241545B2 (en) Image display device, image display method, and computer program
JP6151157B2 (en) Electronic device, control program, and operation method of electronic device
JP5216618B2 (en) Image display device, image display method, and computer program
US10120469B2 (en) Vibration sensing system and method for categorizing portable device context and modifying device operation
KR101685363B1 (en) Mobile terminal and operation method thereof
KR102003255B1 (en) Method and apparatus for processing multiple inputs
TWI545496B (en) Device, method, and graphical user interface for adjusting the appearance of a control
WO2016165568A1 (en) Method for scaling video image, and mobile terminal
KR20160150491A (en) Portable apparatus and method for changing a screen
WO2019174628A1 (en) Photographing method and mobile terminal
WO2019029406A1 (en) Emoji displaying method and apparatus, computer readable storage medium, and terminal
JP6479148B2 (en) Enhanced dynamic haptic effect
JP6429886B2 (en) Touch control system and touch control method
JP6804939B2 (en) Information processing device and information processing method
KR20120000850A (en) Mobile terminal and operation method thereof
CN111078088B (en) Interface control method, electronic device, and computer-readable storage medium
JPWO2019069575A1 (en) Information processing equipment, information processing methods and programs
JP5385450B2 (en) Map display device
JP4960325B2 (en) Image information processing apparatus, image processing apparatus, image information processing method, image information processing program, and recording medium on which image information processing program is recorded
WO2021031868A1 (en) Interface display method and terminal
CN111045628A (en) Information transmission method and electronic equipment
JP2010122767A (en) Map display apparatus, map display method, and computer program
JP6069117B2 (en) Electronic device, control program, and operation method
JP6408641B2 (en) Electronics
CN113467682B (en) Method, device, terminal and storage medium for controlling movement of map covering

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5241545

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees