JP2010176202A - Management system, management method, and program - Google Patents

Management system, management method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2010176202A
JP2010176202A JP2009015690A JP2009015690A JP2010176202A JP 2010176202 A JP2010176202 A JP 2010176202A JP 2009015690 A JP2009015690 A JP 2009015690A JP 2009015690 A JP2009015690 A JP 2009015690A JP 2010176202 A JP2010176202 A JP 2010176202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
data
value
numerical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009015690A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideki Hirayama
英樹 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SOFWEL CORP
Original Assignee
SOFWEL CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SOFWEL CORP filed Critical SOFWEL CORP
Priority to JP2009015690A priority Critical patent/JP2010176202A/en
Publication of JP2010176202A publication Critical patent/JP2010176202A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a management system having a measuring instrument having a display part for displaying a measured value, and an imaging part capable of imaging the display part displayed with the measured value, and of outputting an image including the measured value after varied, in every variation of the measured value. <P>SOLUTION: This management system S includes the first camera 210 arranged in the vicinity of a gasmeter 110, to pick up the image of the display part 111 displayed with the measured value, a logger side communication part 310 capable of receiving and outputting the image from the first camera 210, an image data storage part 331 for storing the picked-up image, a comparison part 321 for comparing the first image with the second image stored after the first image, and for detecting a difference therebetween, a determination part 322 for determining whether the difference is a prescribed value or more, or not, and an indication part 323 for indicating an output of the image data of the second image, to the logger side communication part 310, when the determination part 322 determines that the difference is the prescribed value or more. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、計測器における計測値が表示された表示部を継続的に撮像する撮像部と、所定の撮像画像と比較して差分を含む撮像画像を出力する送信部とを有する管理システムに関する。
また、本発明は、上記管理システムを利用した管理方法に関する。
また、本発明は、上記管理システムを動作させるためのプログラムに関する。
The present invention relates to a management system including an imaging unit that continuously images a display unit on which measurement values in a measuring instrument are displayed, and a transmission unit that outputs a captured image including a difference compared to a predetermined captured image.
The present invention also relates to a management method using the management system.
The present invention also relates to a program for operating the management system.

従来、電気、ガス、水道等の使用量は、使用される場所に配置された計測器により計測される。通常、計測器は、計測された値(使用量)を表示する表示部を有する。表示部としては、デジタルで数字を表示するタイプや、外周に数字が表示された回転可能な円筒状部材が所定方向に並んだタイプや、円周方向に数字が記載された表示板と回転軸を中心に回転し数字を指し示す指針とを有するタイプや、垂直方向又は水平方向に直線的に数字が記載された表示板と水平方向又は垂直方向に直線的に移動し数字を指し示す指針とを有するタイプ等が存在する。   Conventionally, the usage amount of electricity, gas, water, and the like is measured by a measuring instrument arranged at a place where it is used. Usually, a measuring instrument has a display part which displays the measured value (usage amount). The display unit is a type that digitally displays numbers, a type in which rotatable cylindrical members with numbers displayed on the outer periphery are arranged in a predetermined direction, and a display board and rotating shaft on which numbers are written in the circumferential direction A type having a pointer that rotates around the screen and points a number, a display board on which a number is linearly described in a vertical direction or a horizontal direction, and a pointer that moves linearly in a horizontal direction or a vertical direction and indicates a number There are types.

ここで、上述のような計測器において、計測値(使用量)を把握するには、該計測器が設置された場所に行って、表示部に表示された値を読み取る必要がある。
遠隔地で計測値を管理する必要がある場合、計測値を読みとる作業だけでも大変な労力が必要となる。
Here, in the measuring instrument as described above, in order to grasp the measured value (usage amount), it is necessary to go to the place where the measuring instrument is installed and read the value displayed on the display unit.
When it is necessary to manage the measurement values at a remote place, it takes a lot of labor to read the measurement values.

これに対し、計測値を数値データとして取得して通信網を通じて管理者等へ出力可能な計測器が存在する。しかし、この様な計測器を使用するためには、既存の計測器と交換する必要があり、コスト面での負担や作業面での負担面が生じる。また、計測値が正しいことの証明が必要な場合、直接確認することや計測値の写真等が別途必要となる。   On the other hand, there are measuring instruments that can acquire measurement values as numerical data and output them to a manager or the like through a communication network. However, in order to use such a measuring instrument, it is necessary to replace it with an existing measuring instrument, resulting in cost burden and work burden. In addition, when it is necessary to prove that the measurement value is correct, it is necessary to directly check or photograph the measurement value.

また、これに対し、イメージセンサを用いて既存の機械式メータを撮像した画像を通信で送信する管理システムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。   On the other hand, a management system that transmits an image obtained by imaging an existing mechanical meter using an image sensor by communication has been proposed (for example, see Patent Document 1).

特開2008−52613号公報JP 2008-52613 A

特許文献1のシステムでは、画像はイメージセンサ側から連続的に中継器に出力される。そして、中継器に出力された画像は、利用者へ連続的に中継器から送信されるか、又は、利用者(GISシステム)の要求により中継器から送信される。   In the system of Patent Document 1, images are continuously output from the image sensor side to a repeater. The image output to the repeater is continuously transmitted to the user from the repeater, or is transmitted from the repeater at the request of the user (GIS system).

ここで、中継器から連続的に画像が利用者へ送信される場合、通信負担や利用者側のメモリに負担がかかるという問題があった。
また、利用者からの要求により中継器から画像が送信される場合、計測値の経時的な変化を利用者が把握できないという問題があった。
Here, when images are continuously transmitted from the repeater to the user, there is a problem that a communication burden or a memory on the user side is burdened.
In addition, when an image is transmitted from a repeater in response to a request from the user, there is a problem that the user cannot grasp a change in measurement value over time.

本発明は、計測値を表示する表示部を有する計測器と、計測値が表示された表示部を撮像可能な撮像部とを有し、計測値が変化するごとに変化後の計測値を含む画像が出力される管理システムを提供することを目的とする。   The present invention includes a measuring instrument having a display unit that displays a measurement value, and an imaging unit that can image the display unit on which the measurement value is displayed, and includes a measurement value after change every time the measurement value changes. An object of the present invention is to provide a management system for outputting images.

本発明は、計測値を表示する表示部を有する計測器の近傍に配置され、表示部の画像を撮像する撮像部と、前記撮像部からの画像を受信する第1受信部と、前記撮像部により撮像された画像を出力可能な第1送信部と、前記撮像部により撮像された画像を継続的に記憶する第1記憶部と、前記第1記憶部により記憶された画像における第1画像と前記第1画像よりも後に記憶された第2画像とを比較すると共に、前記第1画像と前記第2画像との差分を検出する比較部と、前記比較部により検出された差分が所定以上であるか否かを判定する判定部と、前記判定部により前記差分が所定以上であると判定された場合、前記第1送信部に対して前記第2画像の画像データを出力させることを指示する指示部と、を備える管理システムに関する。   The present invention is arranged in the vicinity of a measuring instrument having a display unit that displays a measurement value, an imaging unit that captures an image of the display unit, a first receiving unit that receives an image from the imaging unit, and the imaging unit A first transmission unit capable of outputting the image captured by the first imaging unit, a first storage unit for continuously storing the image captured by the imaging unit, and a first image in the image stored by the first storage unit, The second image stored after the first image is compared, a comparison unit that detects a difference between the first image and the second image, and a difference detected by the comparison unit is not less than a predetermined value. A determination unit that determines whether or not there is, and if the determination unit determines that the difference is greater than or equal to a predetermined value, instructs the first transmission unit to output image data of the second image And an instruction unit.

また、前記判定部は、計測値が変更された場合に前記差分が所定以上であると判定するよう構成されることが好ましい。   Moreover, it is preferable that the said determination part is comprised so that the said difference may be determined more than predetermined when a measured value is changed.

また、前記第1画像は、前記通信部により出力された画像のうち直前に出力された画像であることが好ましい。   The first image is preferably an image output immediately before the image output by the communication unit.

また、前記判定部により前記差分が所定以上であると判定された場合、前記第2画像に含まれる計測値を数字データに変換する変換部と、を備えることが好ましい。   In addition, it is preferable to include a conversion unit that converts a measurement value included in the second image into numeric data when the determination unit determines that the difference is equal to or greater than a predetermined value.

また、前記指示部は、前記第1送信部に対して、前記変換部により変換された数値データを前記第2画像と関連付けて出力させることを指示することが好ましい。   The instruction unit preferably instructs the first transmission unit to output the numerical data converted by the conversion unit in association with the second image.

また、前記表示部が所定方向に並んだ数字で計測値を表示する場合、前記変換部は、前記所定方向に並んだ数字の画像における全部又は一部を所定方法により数字データにより変換すると共に、前記数字データに基づいて前記所定方向に並んだ数字を数値データに変換することが好ましい。   In addition, when the display unit displays the measurement value with numbers arranged in a predetermined direction, the conversion unit converts all or part of the image of the numbers arranged in the predetermined direction into numerical data by a predetermined method, It is preferable to convert the numbers arranged in the predetermined direction into numerical data based on the numerical data.

また、前記第1記憶部には、数字データと数字の形状情報とが関連付けられて記憶され、前記変換部は、前記所定方向に並んだ数字の最小桁に対応する数字の画像と前記第1記憶部に記憶される数字の形状情報とを比較して最小桁の数字データを得ると共に、得られた最小桁の数字データに基づいて前記所定方向に並んだ数字を数値データに変換し、前記判定部は、前記第2画像の最小桁に対応する数字が前記第1画像の最小桁に対応する数字と異なると判定された場合、前記差分が所定以上であると判定することが好ましい。   The first storage unit stores numeric data and numeric shape information in association with each other, and the conversion unit includes a numeric image corresponding to the smallest digit of the numeric values arranged in the predetermined direction, and the first image. Comparing the shape information of the numbers stored in the storage unit to obtain the minimum digit number data, and converting the numbers arranged in the predetermined direction based on the obtained minimum digit number data into numerical data, The determination unit preferably determines that the difference is greater than or equal to a predetermined value when it is determined that a number corresponding to the minimum digit of the second image is different from a number corresponding to the minimum digit of the first image.

また、前記計測器が所定の規則性により複数の数値が表示された数値部と、前記数値部における計測値を示す数値に対応する位置に移動される指定部とを有する場合、前記変換部は、前記数値における位置及び数値の大きさにおける規則性と、指定部の位置及び/又は移動量とに基づいて、前記指定部が示す数値を前記数値データに変換し、前記判定部は、前記指定部の移動量が所定以上である場合、前記差分が所定以上であると判定することが好ましい。   In addition, when the measuring instrument has a numerical value part in which a plurality of numerical values are displayed with a predetermined regularity, and a designation part that is moved to a position corresponding to a numerical value indicating a measurement value in the numerical value part, the conversion part is , Based on the regularity in the position and the size of the numerical value, and the position and / or movement amount of the designation unit, the numeric value indicated by the designation unit is converted into the numeric data, the determination unit is the designation When the movement amount of the part is equal to or greater than a predetermined value, it is preferable to determine that the difference is equal to or greater than a predetermined value.

また、前記第1送信部から出力された前記第2画像の画像データ及び前記計測値の数値データを受信する第2受信部と、前記受信部により受信された前記第2画像の画像データ及び前記計測値の数値データを互いに関連付けて記憶する第2記憶部と、前記記憶部により記憶された前記計測値の数値データを所定の解析処理する解析部と、前記計測値の数値データ及び/又は前記解析部により解析された解析データを出力すると共に、前記第2画像の画像データを出力する第2送信部と、を備えることが好ましい。   A second receiving unit that receives the image data of the second image and the numerical data of the measurement values output from the first transmitting unit; the image data of the second image received by the receiving unit; A second storage unit that stores the numerical data of the measurement values in association with each other, an analysis unit that performs a predetermined analysis process on the numerical data of the measurement values stored by the storage unit, the numerical data of the measurement values and / or the It is preferable to include a second transmission unit that outputs analysis data analyzed by the analysis unit and outputs image data of the second image.

また、前記第2送信部から出力された前記計測値の数値データ及び/又は前記解析部により解析された解析データと、前記第2画像の画像データとを受信する第3受信部と、前記第3受信により受信された前記計測値の数値データ及び/又は前記解析部により解析された解析データに基づいて所定の画像を表示すると共に、前記第2画像の画像データに基づいて該第2画像を表示する画像表示部と、を備えることが好ましい。   A third receiving unit configured to receive the numerical data of the measurement value output from the second transmitting unit and / or the analysis data analyzed by the analyzing unit, and the image data of the second image; 3 The predetermined image is displayed based on the numerical data of the measurement value received by the reception and / or the analysis data analyzed by the analysis unit, and the second image is displayed based on the image data of the second image. And an image display unit for displaying.

本発明は、計測値を表示する表示部を有する計測器の近傍に配置される撮像部に表示部の画像を撮像させるステップと、前記撮像部により撮像された画像を継続的に記憶するステップと、記憶された画像における第1画像と前記第1画像よりも後に記憶された第2画像とを比較すると共に、前記第1画像と前記第2画像との差分を検出するステップと、検出された差分が所定以上であるか否かを判定するステップと、前記差分が所定以上であると判定された場合、通信部に対して前記第2画像の画像データを出力させることを指示するステップと、を有する管理方法に関する。   The present invention includes a step of causing an imaging unit disposed in the vicinity of a measuring instrument having a display unit that displays a measurement value to capture an image of the display unit, and a step of continuously storing an image captured by the imaging unit. Comparing the first image in the stored image with the second image stored after the first image, and detecting a difference between the first image and the second image; Determining whether or not the difference is greater than or equal to, and instructing the communication unit to output image data of the second image when the difference is determined to be greater than or equal to a predetermined value; It is related with the management method which has.

本発明は、計測値を表示する表示部を有する計測器の近傍に配置される撮像部に表示部の画像を撮像させるステップと、前記撮像部により撮像された画像を継続的に記憶するステップと、記憶された画像における第1画像と前記第1画像よりも後に記憶された第2画像とを比較すると共に、前記第1画像と前記第2画像との差分を検出するステップと、検出された差分が所定以上であるか否かを判定するステップと、前記差分が所定以上であると判定された場合、通信部に対して前記第2画像の画像データを出力させることを指示するステップと、をコンピュータに実行させるプログラムに関する。   The present invention includes a step of causing an imaging unit disposed in the vicinity of a measuring instrument having a display unit that displays a measurement value to capture an image of the display unit, and a step of continuously storing an image captured by the imaging unit. Comparing the first image in the stored image with the second image stored after the first image, and detecting a difference between the first image and the second image; Determining whether or not the difference is greater than or equal to, and instructing the communication unit to output image data of the second image when the difference is determined to be greater than or equal to a predetermined value; The present invention relates to a program that causes a computer to execute.

本発明によれば、計測値を表示する表示部を有する計測器と、計測値が表示された表示部を撮像可能な撮像部とを有し、計測値が変化するごとに変化後の計測値を含む画像が出力される管理システムを提供することができる。   According to the present invention, there is a measuring instrument having a display unit that displays a measurement value, and an imaging unit that can image the display unit on which the measurement value is displayed, and the measurement value after change every time the measurement value changes It is possible to provide a management system that outputs an image including

管理システムSの概要について説明する図である。It is a figure explaining the outline | summary of the management system. ガスメータ110とガスメータ110に取り付けられた第1カメラ210とを示す斜視図である。2 is a perspective view showing a gas meter 110 and a first camera 210 attached to the gas meter 110. FIG. 温度計120と温度計120に取り付けられた第2カメラ220とを示す斜視図である。It is a perspective view which shows the thermometer 120 and the 2nd camera 220 attached to the thermometer 120. 湿度計130と湿度計130に取り付けられた第3カメラ230とを示す斜視図である。It is a perspective view which shows the hygrometer 130 and the 3rd camera 230 attached to the hygrometer 130. FIG. 電気メータ140と電気メータ140に取り付けられた第4カメラ240とを示す斜視図である。It is a perspective view which shows the 4th camera 240 attached to the electric meter 140 and the electric meter 140. FIG. 管理システムSの機能ブロック図である。2 is a functional block diagram of a management system S. FIG. 画像表示部540の表示態様の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display mode of the image display part 540. FIG. 管理システムSの作用を説明するフロー図である。It is a flowchart explaining the effect | action of the management system S.

以下、図面を参照して本発明を実施するための最良の形態を説明する。
図1から図5により、管理システムSの概要について説明する。図1は、管理システムSの概要について説明する図である。図2は、ガスメータ110とガスメータ110に取り付けられた第1カメラ210とを示す斜視図である。図3は、温度計120と温度計120に取り付けられた第2カメラ220とを示す斜視図である。図4は、湿度計130と湿度計130に取り付けられた第3カメラ230とを示す斜視図である。図5は、電気メータ140と電気メータ140に取り付けられた第4カメラ240とを示す斜視図である。
The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
The outline of the management system S will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a diagram illustrating an overview of the management system S. FIG. 2 is a perspective view showing the gas meter 110 and the first camera 210 attached to the gas meter 110. FIG. 3 is a perspective view showing the thermometer 120 and the second camera 220 attached to the thermometer 120. FIG. 4 is a perspective view showing the hygrometer 130 and the third camera 230 attached to the hygrometer 130. FIG. 5 is a perspective view showing the electric meter 140 and the fourth camera 240 attached to the electric meter 140.

図1に示すように、管理システムSは、ビルBの所定の部屋R1におけるガス使用量、温度、湿度、電気使用量を計測する計測器群100と、計測器群100を構成する計測器それぞれにおける計測値が表示される表示部の画像を撮像する撮像部群200と、撮像部群200から出力される画像データを受信すると共に、受信した画像データ及び画像データに基づいて得られた計測値データ(数値データ)を所定の条件で公衆通信網Nを通じてサーバ400に出力するロガー300と、受信した計測データ(数値データ)を解析すると共に、解析された解析データ及び受信した画像データを公衆通信網Nを通じて利用者端末500に出力するサーバ400と、サーバ400から出力された解析データ及び画像データに基づいて、所定のグラフ等及び撮像画像を表示可能に構成される利用者端末500と、を備える。   As shown in FIG. 1, the management system S includes a measuring instrument group 100 that measures gas usage, temperature, humidity, and electricity usage in a predetermined room R1 of a building B, and each measuring instrument that constitutes the measuring instrument group 100. The image pickup unit group 200 that picks up the image of the display unit on which the measurement value is displayed, and the image data output from the image pickup unit group 200 and the received image data and the measurement value obtained based on the image data The logger 300 that outputs data (numerical data) to the server 400 through the public communication network N under predetermined conditions, and the received measurement data (numerical data) are analyzed, and the analyzed data and the received image data are transmitted to the public communication. A server 400 that outputs to the user terminal 500 through the network N, and a predetermined graph based on the analysis data and image data output from the server 400 And a display configured to allow the user terminal 500 the captured image.

図1に示すように、計測器群100は、ビルBの所定の部屋R1におけるガス使用量を測定するガスメータ110と、温度を測定する温度計120と、湿度を測定する湿度計130と、電気使用量を測定する電気メータ140と、を備える。   As shown in FIG. 1, a measuring instrument group 100 includes a gas meter 110 that measures the amount of gas used in a predetermined room R1 of a building B, a thermometer 120 that measures temperature, a hygrometer 130 that measures humidity, and an electric meter. An electric meter 140 for measuring the amount of use.

図2に示すように、ガスメータ110は、不図示のセンサと、計測値119を表示する表示部111とを備える。
表示部111は、外周面に数字が表示された円筒形の回転部材が水平方向に並んで構成される。センサによる計測に対応して最小桁(図2における右端)の数字が表示された回転部材が回転して、ゆっくりと計測値119が変更される。表示部111は、水平方向に並ぶ数字により、計測値を表示する。
As shown in FIG. 2, the gas meter 110 includes a sensor (not shown) and a display unit 111 that displays a measurement value 119.
The display unit 111 includes cylindrical rotating members whose numbers are displayed on the outer peripheral surface thereof arranged in the horizontal direction. Corresponding to the measurement by the sensor, the rotating member displaying the smallest digit (right end in FIG. 2) is rotated, and the measured value 119 is slowly changed. The display unit 111 displays the measurement value using numbers arranged in the horizontal direction.

図3に示すように、温度計120は、不図示のセンサと、計測値129を表示する表示部121とを備える。
表示部121は、円状の表示板126の外周側に円周方向に沿って表示される目盛り部123及び数値部124部と、表示板126の略中央に位置する回転軸125aを中心に回転可能である指針125bと、を備える。
As shown in FIG. 3, the thermometer 120 includes a sensor (not shown) and a display unit 121 that displays a measurement value 129.
The display unit 121 rotates around a scale portion 123 and a numerical value unit 124 that are displayed along the circumferential direction on the outer peripheral side of the circular display plate 126, and a rotation shaft 125 a that is positioned substantially at the center of the display plate 126. A pointer 125b that is possible.

目盛り部123は、表示板126の外周側に円周方向に所定間隔で表示された径方向に延びる線状の目盛りを複数有して構成される。
数値部124は、目盛り部123における複数の目盛りに対応して表示される複数の数値を有して構成される。数値部124において、数値は、右回り方向に進むにしたがって大きくなり、かつ、目盛りに対応して(比例して)数値が大きくなるように配置される。
指針125bは、センサによる計測に対応して回転軸125aを中心として回転移動する。指針125bにおける先端部は、計測値129を示す指定部125cである。計測値129は、数値部124における指定部125cが配置された位置に対応する値である。
The scale part 123 is configured to have a plurality of linear scales extending in the radial direction displayed at predetermined intervals in the circumferential direction on the outer peripheral side of the display plate 126.
The numerical value part 124 is configured to have a plurality of numerical values displayed corresponding to the plurality of scales in the scale part 123. In the numerical value section 124, the numerical values are arranged so as to increase in the clockwise direction and to increase in proportion to (in proportion to) the scale.
The pointer 125b rotates around the rotation shaft 125a in response to the measurement by the sensor. The tip of the pointer 125b is a designation unit 125c that indicates the measurement value 129. The measurement value 129 is a value corresponding to the position where the designation part 125c in the numerical value part 124 is arranged.

図4に示すように、湿度計130は、不図示のセンサと、計測値139を表示する表示部131とを備える。
表示部131は、長方形状の表示板136に垂直方向に並んで表示される目盛り部133及び数値部134部と、目盛り部133に沿って垂直方向に移動可能に構成される指定部135と、を備える。
As shown in FIG. 4, the hygrometer 130 includes a sensor (not shown) and a display unit 131 that displays a measurement value 139.
The display unit 131 includes a scale unit 133 and a numerical value unit 134 that are displayed side by side on the rectangular display board 136 in a vertical direction, a designation unit 135 configured to be movable in the vertical direction along the scale unit 133, Is provided.

目盛り部133は、表示板136の幅方向における中央部に垂直方向に所定間隔で表示された水平方向に延びる複数の線状の目盛りを有して構成される。
数値部134は、目盛り部133における複数の目盛りに対応して表示される複数の数値を有して構成される。数値部134において、数値は、垂直方向における上側に進むにしたがって大きくなり、かつ、目盛りに対応して(比例して)数値が大きくなるように配置される。
指定部135は、目盛り部133に沿って垂直方向に移動可能に構成される。計測値139は、数値部134における指定部135が配置された位置に対応する値である。
The scale part 133 is configured to have a plurality of linear scales extending in the horizontal direction and displayed at predetermined intervals in the vertical direction at the center in the width direction of the display plate 136.
The numerical value part 134 is configured to have a plurality of numerical values displayed corresponding to the plurality of scales in the scale part 133. In the numerical value section 134, the numerical values are arranged so as to increase as they proceed upward in the vertical direction, and to increase in proportion to (in proportion to) the scale.
The designation unit 135 is configured to be movable in the vertical direction along the scale unit 133. The measurement value 139 is a value corresponding to the position where the designation unit 135 is arranged in the numerical value unit 134.

図5に示すように、電気メータ140は、不図示のセンサと、計測値149を表示する表示部141とを備える。
表示部141は、数字を電気的に表示する。センサによる計測に対応して主に最小桁(図5における右端)の数字が他の数字に切り替わり、計測値119が変更される。表示部111は、水平方向に並ぶ数字により、計測値を表示する。
As shown in FIG. 5, the electric meter 140 includes a sensor (not shown) and a display unit 141 that displays a measurement value 149.
The display unit 141 electrically displays numbers. Corresponding to the measurement by the sensor, the number of the smallest digit (right end in FIG. 5) is mainly switched to another number, and the measured value 119 is changed. The display unit 111 displays the measurement value using numbers arranged in the horizontal direction.

図1に示すように、撮像部群200は、第1カメラ210と、第2カメラ220と、第3カメラ230と、第4カメラ240と、を備える。撮像部群200それぞれは、計測値を表示する表示部を有する計測器の近傍に配置され、表示部の画像を撮像する。   As shown in FIG. 1, the imaging unit group 200 includes a first camera 210, a second camera 220, a third camera 230, and a fourth camera 240. Each of the imaging unit groups 200 is arranged in the vicinity of a measuring instrument having a display unit that displays measurement values, and captures an image of the display unit.

図2に示すように、第1カメラ210は、ガスメータ110における側面(図2における左側)に固定された板状の第1取り付け部材211に取り付けられる。第1カメラ210は、ガスメータ110における計測値119が表示された表示部111を撮像可能な位置及び角度で第1取り付け部材211に取り付けられる。   As shown in FIG. 2, the first camera 210 is attached to a plate-like first attachment member 211 fixed to the side surface (the left side in FIG. 2) of the gas meter 110. The first camera 210 is attached to the first attachment member 211 at a position and an angle at which the display 111 on which the measurement value 119 in the gas meter 110 is displayed can be imaged.

図3に示すように、第2カメラ220は、温度計120における側面(図3における左側)に固定された板状の第2取り付け部材221に取り付けられる。第2カメラ220は、温度計120における計測値129が表示された表示部121を撮像可能な位置及び角度で第2取り付け部材221に取り付けられる。   As shown in FIG. 3, the second camera 220 is attached to a plate-like second attachment member 221 fixed to the side surface (left side in FIG. 3) of the thermometer 120. The second camera 220 is attached to the second attachment member 221 at a position and an angle at which the display unit 121 on which the measurement value 129 of the thermometer 120 is displayed can be imaged.

図4に示すように、第3カメラ230は、湿度計130における側面(図4における左側)に固定された板状の第3取り付け部材231に取り付けられる。第3カメラ230は、湿度計130における計測値139が表示された表示部131を撮像可能な位置及び角度で第3取り付け部材231に取り付けられる。   As shown in FIG. 4, the third camera 230 is attached to a plate-like third attachment member 231 fixed to the side surface (left side in FIG. 4) of the hygrometer 130. The third camera 230 is attached to the third attachment member 231 at a position and an angle at which the display 131 on which the measurement value 139 in the hygrometer 130 is displayed can be imaged.

図5に示すように、第4カメラ240は、電気メータ140における側面(図5における左側)に固定された板状の第4取り付け部材241に取り付けられる。第4カメラ240は、湿度計130における計測値149が表示された表示部141を撮像可能な位置及び角度で第4取り付け部材241に取り付けられる。   As shown in FIG. 5, the fourth camera 240 is attached to a plate-like fourth attachment member 241 fixed to the side surface (left side in FIG. 5) of the electric meter 140. The fourth camera 240 is attached to the fourth attachment member 241 at a position and an angle at which the display unit 141 displaying the measurement value 149 in the hygrometer 130 can be imaged.

図1に示すように、ロガー300は、第1カメラ210、第2カメラ220、第3カメラ230、第4カメラ240それぞれから出力された画像データを受信する。ロガー300は、受信した画像データ及び画像データに基づいて得られた計測値データ(数値データ)を所定の条件(所定のタイミング)で公衆通信網Nを通じてサーバ400に出力する。   As illustrated in FIG. 1, the logger 300 receives image data output from the first camera 210, the second camera 220, the third camera 230, and the fourth camera 240. The logger 300 outputs the received image data and measurement value data (numerical data) obtained based on the image data to the server 400 through the public communication network N under a predetermined condition (predetermined timing).

図1に示すように、サーバ400は、公衆通信網Nを介してロガー300から出力された画像データ及び数値データを受信する。サーバ400は、受信した計測データ(数値データ)を解析する。サーバ400は、計測データを解析して得られた解析データと、受信した画像データとを公衆通信網Nを通じて利用者端末500に出力する。   As shown in FIG. 1, the server 400 receives image data and numerical data output from the logger 300 via the public communication network N. The server 400 analyzes the received measurement data (numerical data). The server 400 outputs the analysis data obtained by analyzing the measurement data and the received image data to the user terminal 500 through the public communication network N.

図1に示すように、利用者端末500は、公衆通信網Nを介してサーバ400から出力された解析データ及び画像データを受信する。利用者端末500は、受信した解析データ及び画像データに基づいて、所定のグラフ及び撮像された画像を表示可能に構成される。   As shown in FIG. 1, the user terminal 500 receives analysis data and image data output from the server 400 via the public communication network N. The user terminal 500 is configured to be able to display a predetermined graph and a captured image based on the received analysis data and image data.

次いで、図6及び図7により、管理システムSの機能面における構成について説明する。図6は、管理システムSの機能ブロック図である。図7は、画像表示部540の表示態様の一例を示す図である。   Next, the functional configuration of the management system S will be described with reference to FIGS. 6 and 7. FIG. 6 is a functional block diagram of the management system S. FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a display mode of the image display unit 540.

図6に示すように、管理システムSを構成するロガー300は、第1受信部及び第1送信部としてのロガー側通信部310と、ロガー側CPU320と、第1記憶部としてのロガー側メモリ330と、を有する。   As illustrated in FIG. 6, the logger 300 configuring the management system S includes a logger-side communication unit 310 serving as a first reception unit and a first transmission unit, a logger-side CPU 320, and a logger-side memory 330 serving as a first storage unit. And having.

ロガー側通信部310は、撮像部群200を構成する第1カメラ210と、第2カメラ220と、第3カメラ230と、第4カメラ240とからそれぞれ所定間隔で出力された第2画像としての撮像画像を受信する。撮像画像は、後述するロガー側メモリ330を構成する画像データ記憶部331に記憶される。   The logger side communication unit 310 serves as a second image output from the first camera 210, the second camera 220, the third camera 230, and the fourth camera 240 constituting the imaging unit group 200 at predetermined intervals. A captured image is received. The captured image is stored in an image data storage unit 331 constituting a logger side memory 330 described later.

ロガー側通信部310は、後述するロガー側CPU320を構成する指示部323からの指示に基づいて、所定の撮像画像(第2画像)の画像データ及び後述する数値データを公衆通信網Nを介してサーバ400に出力する。ロガー側通信部310は、画像データ等をロガー300の識別情報や画像を撮像したカメラの識別情報等を付して出力する。   The logger side communication unit 310 transmits image data of a predetermined captured image (second image) and numerical data described later via the public communication network N based on an instruction from an instruction unit 323 constituting the logger side CPU 320 described later. Output to the server 400. The logger side communication unit 310 outputs image data and the like with identification information of the logger 300 and identification information of the camera that captured the image.

ロガー側CPU320は、比較部321と、判定部322と、変換部324と、指示部323と、を有する。   The logger side CPU 320 includes a comparison unit 321, a determination unit 322, a conversion unit 324, and an instruction unit 323.

比較部321は、後述する画像データ記憶部331に記憶された基準画像(第1画像)と、基準画像よりも後に記憶された画像(第2画像)とを比較する。具体的には、比較部321は、画像データ記憶部331に記憶される画像のうちロガー側通信部310により直前に出力された画像(と同じ画像)である基準画像の画像データと、基準画像の後に撮像された画像の画像データとを比較する。そして、比較部321は、基準画像と新しい画像との差分を検出する。比較部321は、画像データの状態で新しい画像と基準画像との差分を検出することができる。   The comparison unit 321 compares a reference image (first image) stored in an image data storage unit 331, which will be described later, with an image (second image) stored after the reference image. Specifically, the comparison unit 321 includes image data of a reference image that is an image (same image as that) output immediately before by the logger side communication unit 310 among images stored in the image data storage unit 331, and a reference image Are compared with the image data of the image taken after. Then, the comparison unit 321 detects a difference between the reference image and the new image. The comparison unit 321 can detect the difference between the new image and the reference image in the state of the image data.

また、比較部321は、第1カメラ210や第4カメラ240の撮像対象ように計測値が所定方向に並んだ数字により示される場合、並んだ数字のうち1又は複数の数字が変更されることを差分として検出できる。この場合、比較部321は、画像データの状態で差分を検出するほか、公知の方法により並んだ数字うち1又は複数の数字を数字データに変換して数字データにより差分を検出してもよい。   In addition, when the measurement value is indicated by numbers arranged in a predetermined direction as the imaging target of the first camera 210 or the fourth camera 240, the comparison unit 321 may change one or more of the arranged numbers. Can be detected as a difference. In this case, the comparison unit 321 may detect the difference in the state of the image data, or may convert one or a plurality of numbers arranged by a known method into numeric data and detect the difference based on the numeric data.

また、比較部321は、第2カメラ220や第3カメラ230の撮像対象のように計測値が所定方向に移動する指定部125c、135により示される場合、指定部125c(指針125b)、135の移動量を差分として検出することができる。この場合、比較部321は、画像データの状態で差分を検出するほか、指定部125c(指針125b)、135の移動をベクトル情報(移動方向情報及び移動量情報)に変換してベクトル情報により差分を検出してもよい。   When the measurement value is indicated by the designation units 125c and 135 that move in a predetermined direction like the imaging target of the second camera 220 or the third camera 230, the comparison unit 321 includes the designation units 125c (pointers 125b) and 135. The amount of movement can be detected as a difference. In this case, the comparison unit 321 detects the difference in the state of the image data, converts the movement of the designation units 125c (pointers 125b) and 135 into vector information (movement direction information and movement amount information), and performs a difference based on the vector information. May be detected.

判定部322は、比較部321により検出された差分が所定以上であるか否かを判定する。判定部322は、例えば、計測値が変更された場合に差分が所定以上であると判定するよう構成される。   The determination unit 322 determines whether or not the difference detected by the comparison unit 321 is greater than or equal to a predetermined value. For example, the determination unit 322 is configured to determine that the difference is equal to or greater than a predetermined value when the measurement value is changed.

具体的には、判定部322は、第1カメラ210や第4カメラ240の撮像対象ように計測値が所定方向に並んだ数字により示されるタイプにおいて、新しい画像(第2画像)の最小桁に対応する数字が基準画像(第1画像)の最小桁に対応する数字と異なると判定された場合、差分が所定以上であると判定する。   Specifically, the determination unit 322 sets a minimum value of a new image (second image) in a type in which measurement values are indicated by numbers arranged in a predetermined direction as the imaging target of the first camera 210 and the fourth camera 240. When it is determined that the corresponding number is different from the number corresponding to the minimum digit of the reference image (first image), it is determined that the difference is greater than or equal to a predetermined value.

また、判定部322は、第2カメラ220や第3カメラ230の撮像対象のように計測値が所定方向に移動する指定部125c、135により示されるタイプにおいて、指定部125c、135の移動量が後述する移動量テーブル記憶部333に記憶される所定の移動量以上である場合、差分が所定以上であると判定する。   In addition, the determination unit 322 is a type indicated by the designation units 125c and 135 in which the measurement value moves in a predetermined direction like the imaging target of the second camera 220 or the third camera 230. If it is equal to or greater than a predetermined movement amount stored in a movement amount table storage unit 333, which will be described later, it is determined that the difference is equal to or larger than a predetermined value.

指示部323は、判定部322により差分が所定以上であると判定された場合、第1送信部としてのロガー側通信部310に対して比較された新しい画像(第2画像)の画像データを出力させることを指示する。また、指示部323は、ロガー側通信部310に対して、後述する変換部324により変換された数値データを第2画像と関連付けて出力させることを指示する。つまり、指示部323は、撮像画像に含まれる計測値が変更された場合に、変更された計測値が表示された表示部が撮像された撮像画像を出力するようロガー側通信部310に指示する。   When the determination unit 322 determines that the difference is greater than or equal to a predetermined value, the instruction unit 323 outputs image data of a new image (second image) compared to the logger communication unit 310 serving as the first transmission unit. Instruct them to In addition, the instruction unit 323 instructs the logger side communication unit 310 to output numerical data converted by the conversion unit 324 described later in association with the second image. That is, when the measurement value included in the captured image is changed, the instruction unit 323 instructs the logger side communication unit 310 to output the captured image in which the display unit on which the changed measurement value is displayed is captured. .

変換部324は、判定部322により差分が所定以上であると判定された場合、新しい画像に含まれる計測値を数値データに変換する。   When the determination unit 322 determines that the difference is equal to or greater than the predetermined value, the conversion unit 324 converts the measurement value included in the new image into numerical data.

例えば、表示部が所定方向に並んだ数字で計測値を表示する場合(図2又は図5参照)、変換部324は、まず、所定方向に並んだ数字の画像における全部又は一部を所定方法により数字データにより変換する。変換部324は、所定方向に並んだ数字における最小桁に対応する数字の画像と、後述する数字テーブル記憶部332に記憶される数字の形状情報とを比較して最小桁の数字データを得る。そして、変換部324は、得られた最小桁のデータに基づいて後述する数値データ記憶部335に記憶される変更前の数値(計測値)データを変更(例えば、加算)して所定方向に並んだ数字を数値データに変換する。   For example, when the display unit displays measurement values with numbers arranged in a predetermined direction (see FIG. 2 or FIG. 5), the conversion unit 324 first converts all or a part of the images of numbers arranged in a predetermined direction into a predetermined method. To convert with numeric data. The conversion unit 324 obtains numeric data of the minimum digit by comparing a numeric image corresponding to the minimum digit in the numbers arranged in a predetermined direction with numeric shape information stored in a numeric table storage unit 332 described later. Then, the conversion unit 324 changes (for example, adds) numerical value (measurement value) data before change stored in a numerical value data storage unit 335, which will be described later, based on the obtained minimum digit data, and arranges them in a predetermined direction. Converts numbers to numeric data.

ここで、変換部324における所定方向に並んだ数字の画像における全部又は一部を所定方法により数字データに変換した結果は、上述の比較部321において差分を検出する際に利用することができる。   Here, the result of converting all or part of the numerical images arranged in a predetermined direction in the conversion unit 324 into numerical data by a predetermined method can be used when the comparison unit 321 detects a difference.

また、例えば、計測器が所定の規則性により複数の数値が表示された数値部と、数値部における計測値を示す数値に対応する位置に移動される指定部とを有する場合(図3又は図4参照)、変換部324は、数値における位置及び数値の大きさにおける規則性と、指定部の位置及び/又は移動量とに基づいて、指定部が示す数値を数値データに変換する。   Further, for example, when the measuring instrument has a numerical value part in which a plurality of numerical values are displayed with a predetermined regularity, and a designation part that is moved to a position corresponding to the numerical value indicating the measured value in the numerical value part (FIG. 3 or FIG. 4), the converting unit 324 converts the numerical value indicated by the specifying unit into numerical data based on the regularity in the position and the size of the numerical value and the position and / or movement amount of the specifying unit.

具体的には、計測器が図3に示す温度計120である場合、数値は右回り方向に所定間隔ごとに配置され、数値の大きさは、移動距離(回転角度)に比例して大きくなるという規則性を有する。つまり、指針125b(指定部125c)における回転角度と、数値とは所定の関係を有する。この関係は、移動量−数値変換テーブルとして移動量−数値変換テーブル記憶部334に記憶される。   Specifically, when the measuring instrument is the thermometer 120 shown in FIG. 3, the numerical values are arranged at predetermined intervals in the clockwise direction, and the numerical value increases in proportion to the movement distance (rotation angle). It has the regularity. That is, the rotation angle in the pointer 125b (designating portion 125c) and the numerical value have a predetermined relationship. This relationship is stored in the movement amount-value conversion table storage unit 334 as a movement amount-value conversion table.

変換部324は、移動量−数値変換テーブル記憶部334に記憶される移動量−数値変換テーブルにより、指定部125c(指針125b)の回転角度(回転方向への移動量)に応じた数値の増減データを得る。そして、変換部324は、数値データ記憶部335に記憶される変更前の数値データを変更(加算又は減算)して、指定部125cが示す数値を数値データに変換する。   The conversion unit 324 increases or decreases the numerical value according to the rotation angle (movement amount in the rotation direction) of the designation unit 125c (pointer 125b) based on the movement amount-numeral conversion table stored in the movement amount-numerical value conversion table storage unit 334. Get the data. Then, the conversion unit 324 changes (adds or subtracts) the numerical data before change stored in the numerical data storage unit 335, and converts the numerical value indicated by the specifying unit 125c into numerical data.

ここで、変換部324は、所定の基準位置に対する指定部125c(指針125b)がなす角度(位置)に基づいて、直接的に指定部125cが示す数値を数値データに変換することもできる。   Here, the conversion unit 324 can also directly convert the numerical value indicated by the specification unit 125c into numerical data based on the angle (position) formed by the specification unit 125c (pointer 125b) with respect to a predetermined reference position.

また、具体的には、計測器が図4に示す湿度計130である場合、数値は垂直方向における上方向に所定間隔ごとに配置され、数値の大きさは、移動距離に比例して大きくなるという規則性を有する。つまり、指針125bにおける移動量と、数値とは所定の関係を有する。この関係は、移動量−数値変換テーブルとして移動量−数値変換テーブル記憶部334に記憶される。   Specifically, when the measuring instrument is the hygrometer 130 shown in FIG. 4, the numerical values are arranged at predetermined intervals in the vertical direction, and the numerical value increases in proportion to the moving distance. It has the regularity. That is, the movement amount of the pointer 125b and the numerical value have a predetermined relationship. This relationship is stored in the movement amount-value conversion table storage unit 334 as a movement amount-value conversion table.

変換部324は、移動量−数値変換テーブル記憶部334に記憶される移動量−数値変換テーブルにより、指定部135の垂直方向への移動量に応じた数値の増減データを得る。そして、変換部324は、数値データ記憶部335に記憶される変更前の数値データを変更(加算又は減算)して、指定部135が示す数値を数値データに変換する。   The conversion unit 324 obtains numerical increase / decrease data corresponding to the movement amount of the designation unit 135 in the vertical direction based on the movement amount-numeral conversion table stored in the movement amount-numerical value conversion table storage unit 334. Then, the conversion unit 324 changes (adds or subtracts) the numerical data before change stored in the numerical data storage unit 335, and converts the numerical value indicated by the specifying unit 135 into numerical data.

ここで、変換部324は、所定の基準位置に対する指定部135の位置に基づいて、直接的に指定部135が示す数値を数値データに変換することもできる。   Here, the converting unit 324 can also directly convert the numerical value indicated by the specifying unit 135 into numerical data based on the position of the specifying unit 135 with respect to a predetermined reference position.

図6に示すように、ロガー側メモリ330は、画像データ記憶部331と、数字テーブル記憶部332と、移動量テーブル記憶部333と、移動量−数値変換テーブル記憶部334と、数値データ記憶部335と、を有する。   As illustrated in FIG. 6, the logger side memory 330 includes an image data storage unit 331, a number table storage unit 332, a movement amount table storage unit 333, a movement amount-numerical value conversion table storage unit 334, and a numerical data storage unit. 335.

画像データ記憶部331は、撮像部群200を構成する第1カメラ210と、第2カメラ220と、第3カメラ230と、第4カメラ240とからそれぞれ出力される撮像画像を記憶する。画像データ記憶部331は、第1カメラ210と、第2カメラ220と、第3カメラ230と、第4カメラ240により撮像された画像を継続的に記憶する。   The image data storage unit 331 stores captured images output from the first camera 210, the second camera 220, the third camera 230, and the fourth camera 240 constituting the imaging unit group 200. The image data storage unit 331 continuously stores images captured by the first camera 210, the second camera 220, the third camera 230, and the fourth camera 240.

画像データ記憶部331には、第1カメラ210と、第2カメラ220と、第3カメラ230と、第4カメラ240とのそれぞれにより出力され、それぞれの識別情報と関連付けられた撮像画像の画像データが記憶される。
また、画像データ記憶部331は、比較部321における比較の基準となる基準画像を記憶する。
The image data storage unit 331 outputs image data of a captured image output by each of the first camera 210, the second camera 220, the third camera 230, and the fourth camera 240 and associated with each identification information. Is memorized.
The image data storage unit 331 stores a reference image that is a reference for comparison in the comparison unit 321.

数字テーブル記憶部332は、数字データと数字の形状情報とが関連付けられて記憶される。数字テーブル記憶部332は、数字データと、数字の形状情報とが対比された数字テーブルを記憶する。数字テーブル記憶部332に記憶される数字テーブルは、主に変換部324に利用される。   The numeric table storage unit 332 stores numeric data and numeric shape information in association with each other. The number table storage unit 332 stores a number table in which number data is compared with number shape information. The number table stored in the number table storage unit 332 is mainly used for the conversion unit 324.

移動量テーブル記憶部333は、判定部322において差分が所定以上であると判定するための指定部等の移動量等を記憶する。例えば、図3に示す温度計120の場合には、回転角度(回転方向への移動量)の情報が記憶される。また、例えば、図4に示す湿度計130の場合には、垂直方向における移動量が記憶される。ここで、判定部322において差分が所定以上であると判定するための移動量は、適宜設定することができる。例えば、移動量は、各計測器において、1目盛り分以上移動した場合の移動量を記憶させることができる。   The movement amount table storage unit 333 stores a movement amount of a designation unit or the like for the determination unit 322 to determine that the difference is greater than or equal to a predetermined value. For example, in the case of the thermometer 120 shown in FIG. 3, information on the rotation angle (movement amount in the rotation direction) is stored. Further, for example, in the case of the hygrometer 130 shown in FIG. 4, the amount of movement in the vertical direction is stored. Here, the movement amount for determining that the difference is greater than or equal to a predetermined value in the determination unit 322 can be set as appropriate. For example, the amount of movement can be stored as the amount of movement when moving by one scale or more in each measuring instrument.

移動量―数値変換テーブル記憶部334は、図3に示す温度計120や、図4に示す湿度計130において、指定部の移動量と、移動量に対応する数値(増減する数値)とが対比された移動量−数値変換テーブルを記憶する。変換部324は、移動量―数値変換テーブル記憶部334に記憶される移動量−数値変換テーブルを利用して、指定部(指針)の移動量を数値に変換する。   The movement amount-numerical value conversion table storage unit 334 compares the movement amount of the designation unit with the numerical value corresponding to the movement amount (a numerical value that increases or decreases) in the thermometer 120 shown in FIG. 3 or the hygrometer 130 shown in FIG. The movement amount-numerical value conversion table thus stored is stored. The conversion unit 324 converts the movement amount of the designation unit (pointer) into a numerical value using the movement amount-numerical value conversion table stored in the movement amount-numerical value conversion table storage unit 334.

数値データ記憶部335は、変換部324により変換された数値データを記憶する。数値データ記憶部335は、比較部321における比較の基準となる基準画像(第1画像)に含まれる計測値の数値データを基準の数値データとして記憶する。また、数値データ記憶部335は、指示部323により出力が指示された画像(第2画像)に含まれる計測値の数値データを、基準の数値データとして保存(更新)する。   The numerical data storage unit 335 stores the numerical data converted by the conversion unit 324. The numerical data storage unit 335 stores numerical data of measurement values included in a reference image (first image) serving as a reference for comparison in the comparison unit 321 as reference numerical data. Also, the numerical data storage unit 335 stores (updates) the numerical data of the measurement values included in the image (second image) whose output is instructed by the instruction unit 323 as reference numerical data.

図6に示すように、管理システムSを構成するサーバ400は、第2受信部及び第2送信部としてのサーバ側通信部410と、サーバ側CPU420と、第2記憶部としてのサーバ側メモリ430と、を有する。   As illustrated in FIG. 6, the server 400 configuring the management system S includes a server-side communication unit 410 as a second reception unit and a second transmission unit, a server-side CPU 420, and a server-side memory 430 as a second storage unit. And having.

サーバ側通信部410は、ロガー側通信部310から出力された第2画像の画像データを受信する。
サーバ側通信部410は、ロガー側通信部310から出力された第2画像に含まれる計測値の数値データを受信する。
The server side communication unit 410 receives the image data of the second image output from the logger side communication unit 310.
The server side communication unit 410 receives numerical data of measurement values included in the second image output from the logger side communication unit 310.

サーバ側通信部410は、公衆通信網Nを介して後述する端末側通信部510に対して、第2画像の画像データを出力する。
また、サーバ側通信部410は、公衆通信網Nを介して後述する端末側通信部510に対して、計測値の数値データ及び/又は後述する解析部により解析された解析データを出力する。
The server side communication unit 410 outputs the image data of the second image to the terminal side communication unit 510 to be described later via the public communication network N.
Further, the server side communication unit 410 outputs numerical data of measurement values and / or analysis data analyzed by an analysis unit described later to the terminal side communication unit 510 described later via the public communication network N.

サーバ側CPU420は、解析部421を有する。
解析部421は、後述する数値データ記憶部432に記憶された計測値の数値データについて所定の解析処理をする。解析処理としては、例えば、蓄積された計測値の数値データに基づいて、計測値の経時的な変化が視覚で把握できるグラフや表を作成するための処理等を例示できる。
The server side CPU 420 includes an analysis unit 421.
The analysis unit 421 performs a predetermined analysis process on the numerical data of the measurement values stored in the numerical data storage unit 432 described later. As the analysis process, for example, a process for creating a graph or a table in which a change in the measurement value over time can be visually grasped based on the accumulated numerical data of the measurement value can be exemplified.

サーバ側メモリ430は、画像データ記憶部431と、数値データ記憶部432と、解析データ記憶部433とを有する。   The server-side memory 430 includes an image data storage unit 431, a numerical data storage unit 432, and an analysis data storage unit 433.

画像データ記憶部431は、サーバ側通信部410により受信された画像(第2画像)の画像データを記憶する。画像データ記憶部431は、受信した順序で経時的に画像データ記憶する。
ここで、画像データ記憶部431に記憶される画像データは、後述する数値データ記憶部432に記憶され該画像に含まれる計測値の数字データと関連付けて記憶される。
The image data storage unit 431 stores image data of an image (second image) received by the server side communication unit 410. The image data storage unit 431 stores image data over time in the order received.
Here, the image data stored in the image data storage unit 431 is stored in a numerical data storage unit 432, which will be described later, and is stored in association with numeric data of measurement values included in the image.

数値データ記憶部432は、サーバ側通信部410により受信した画像(第2画像)に含まれる計測値の数値データを記憶する。画像データ記憶部431は、画像に含まれる計測値の数値データを受信した順序で経時的に記憶する。
ここで、数値データ記憶部432に記憶される数値データは、画像データ記憶部431に記憶される画像(第2画像)の画像データと関連付けて記憶される。
The numerical data storage unit 432 stores numerical data of measurement values included in the image (second image) received by the server side communication unit 410. The image data storage unit 431 stores the numerical data of the measurement values included in the image over time in the order received.
Here, the numerical data stored in the numerical data storage unit 432 is stored in association with the image data of the image (second image) stored in the image data storage unit 431.

解析データ記憶部433は、上述の解析部421により解析処理されて得られた解析データを記憶する。   The analysis data storage unit 433 stores analysis data obtained by the analysis processing by the analysis unit 421 described above.

図6に示すように、管理システムSを構成する利用者端末500は、第3受信部としての端末側通信部510と、端末側メモリ530と、端末側CPU520と、画像表示部540とを備える。   As illustrated in FIG. 6, the user terminal 500 configuring the management system S includes a terminal-side communication unit 510 serving as a third receiving unit, a terminal-side memory 530, a terminal-side CPU 520, and an image display unit 540. .

端末側通信部510は、サーバ側通信部410から出力された画像(第2画像)の画像データを受信する。
端末側通信部510は、サーバ側通信部410から出力された画像(第2画像)に含まれる計測値の数値データを受信する。
端末側通信部510は、サーバ側通信部410から出力された計測値の数値データが解析されて得られた解析データを受信する。
The terminal side communication unit 510 receives the image data of the image (second image) output from the server side communication unit 410.
The terminal-side communication unit 510 receives numerical data of measurement values included in the image (second image) output from the server-side communication unit 410.
The terminal-side communication unit 510 receives analysis data obtained by analyzing numerical data of measurement values output from the server-side communication unit 410.

端末側CPU520は、利用者端末500を全体的に制御すると共に、利用者からの指示に基づいて、所定のデータに基づく画像を画像表示部540に表示させる。   The terminal-side CPU 520 controls the user terminal 500 as a whole and causes the image display unit 540 to display an image based on predetermined data based on an instruction from the user.

端末側メモリ530は、画像データ記憶部531と、数値データ記憶部532と、解析データ記憶部533と、を有する。   The terminal-side memory 530 includes an image data storage unit 531, a numerical data storage unit 532, and an analysis data storage unit 533.

画像データ記憶部531は、端末側通信部510により受信された画像(第2画像)の画像データを記憶する。画像データ記憶部531は、画像(第2画像)の画像データを受信した順序で経時的に記憶する。   The image data storage unit 531 stores image data of an image (second image) received by the terminal side communication unit 510. The image data storage unit 531 stores the image data of the image (second image) over time in the order received.

数値データ記憶部532は、端末側通信部510により受信された画像(第2画像)に含まれる計測値の数値データを記憶する。画像データ記憶部531は、画像(第2画像)に含まれる計測値の数値データを受信した順序で経時的に記憶する。
解析データ記憶部533は、端末側通信部510により受信された解析データを記憶する。
The numerical data storage unit 532 stores numerical data of measurement values included in the image (second image) received by the terminal side communication unit 510. The image data storage unit 531 stores the numerical data of the measurement values included in the image (second image) over time in the order received.
The analysis data storage unit 533 stores the analysis data received by the terminal side communication unit 510.

画像表示部540は、画像データ記憶部531に記憶される画像データに基づいて、所定の画像を表示可能に構成される。画像表示部540は、画像データ記憶部531に記憶される最新の画像データに基づいて、最新画像の全部又は一部を表示させる。
また、画像表示部540は、数値データ記憶部532に記憶される数値データに基づいて、最新の計測値や、所定期間における計測値を列記して表示することができる。
また、画像表示部540は、解析データ記憶部533に記憶される解析データに基づいて、計測値の経時的な変化が視覚により把握できるグラフや表を表示することができる。
The image display unit 540 is configured to display a predetermined image based on the image data stored in the image data storage unit 531. The image display unit 540 displays all or part of the latest image based on the latest image data stored in the image data storage unit 531.
Further, the image display unit 540 can list and display the latest measurement values and the measurement values in a predetermined period based on the numerical data stored in the numerical data storage unit 532.
In addition, the image display unit 540 can display a graph or a table that allows the temporal change of the measurement value to be visually grasped based on the analysis data stored in the analysis data storage unit 533.

例えば、図7に示すように、画像表示部540は、画像610と、解析データに基づいて作成されたグラフ620と、を併せて表示することができる。
具体的には、画像表示部540には、ガスメータ110における画像のうち最新の画像611と、計測値の経時的変化を示すグラフ621とが表示される。また、画像表示部540には、温度計120における画像のうち最新の画像612と、計測値の経時的変化を示すグラフ622とが表示される。また、画像表示部540には、湿度計130における画像のうち最新の画像613と、計測値の経時的変化を示すグラフ623とが表示される。また、画像表示部540には、電気メータ140における画像のうち最新の画像614と、計測値の経時的変化を示すグラフ624とが表示される。
For example, as shown in FIG. 7, the image display unit 540 can display an image 610 and a graph 620 created based on the analysis data.
Specifically, the image display unit 540 displays the latest image 611 among the images in the gas meter 110 and a graph 621 indicating the change over time of the measured value. In addition, the image display unit 540 displays the latest image 612 among the images in the thermometer 120 and a graph 622 showing the change over time of the measured value. In addition, the image display unit 540 displays the latest image 613 among the images in the hygrometer 130 and a graph 623 showing the change over time of the measured value. In addition, the image display unit 540 displays the latest image 614 among the images in the electric meter 140 and a graph 624 showing the change over time of the measured value.

続けて、図8により、管理システムSの作用について説明する。
図8は、管理システムSの作用を説明するフロー図である。
以下、代表例として、ガスメータ110に表示された計測値を管理する場合について説明する。温度計120、湿度計130、電気メータ140については、比較部321、判定部322、変換部324等における処理が異なるほか、ガスメータ110の場合と同様である。また、温度計120、湿度計130、電気メータ140における比較部321、判定部322、変換部324等における処理については、上述の説明の通りである。
Next, the operation of the management system S will be described with reference to FIG.
FIG. 8 is a flowchart for explaining the operation of the management system S.
Hereinafter, the case where the measured value displayed on the gas meter 110 is managed will be described as a representative example. The thermometer 120, the hygrometer 130, and the electric meter 140 are the same as those in the gas meter 110 except for the processing in the comparison unit 321, the determination unit 322, the conversion unit 324, and the like. In addition, the processes in the comparison unit 321, the determination unit 322, the conversion unit 324, etc. in the thermometer 120, the hygrometer 130, and the electric meter 140 are as described above.

まず、第1カメラ210は、ガスメータ110における表示部111を撮像する。そして、第1カメラ210は、所定間隔で撮像画像の画像データをロガー側通信部310に対して出力する(ST1)。   First, the first camera 210 images the display unit 111 in the gas meter 110. Then, the first camera 210 outputs image data of the captured image to the logger side communication unit 310 at a predetermined interval (ST1).

次いで、ロガー側通信部310により受信された画像データは、画像データ記憶部331に記憶される(ST2)。
そして、撮像画像に含まれ表示部111に表示される数字の最小桁(一番右)の数字を変換部324により数字データに変換する(ST3)。
Next, the image data received by the logger side communication unit 310 is stored in the image data storage unit 331 (ST2).
Then, the minimum digit (rightmost) number included in the captured image and displayed on the display unit 111 is converted into numeric data by the conversion unit 324 (ST3).

続けて、比較部321は、画像データ記憶部331に記憶される最新の基準画像の画像データと、受信され記憶された最新画像の画像データとを比較して差分が検出する(ST4)。具体的には、比較部321は、基準画像における最小桁の数字(一番右)と、最新の画像における最小桁(一番右)とを比較し差分を検出する。   Subsequently, the comparison unit 321 compares the image data of the latest reference image stored in the image data storage unit 331 with the image data of the received and stored latest image to detect a difference (ST4). Specifically, the comparison unit 321 detects the difference by comparing the minimum digit (rightmost) in the reference image with the minimum digit (rightmost) in the latest image.

続けて、判定部322は、比較部321により検出された差分が所定以上であるかを判定する(ST5)。判定部322は、表示部111に表示される数字の最小桁の数字が変更された場合、差分が所定以上であると判定する。   Subsequently, the determination unit 322 determines whether the difference detected by the comparison unit 321 is greater than or equal to a predetermined value (ST5). The determination unit 322 determines that the difference is greater than or equal to a predetermined number when the minimum digit of the number displayed on the display unit 111 is changed.

判定部322により差分が所定上であると判定された場合(ST5、Yes)、指示部323は、ロガー側通信部310に対し、差分が所定以上と判定された画像の画像データをサーバ側通信部410に送信するよう指示する(ST6)。この場合、画像データ記憶部331に記憶される基準画像は、送信が指示された画像に更新される。   When the determination unit 322 determines that the difference is above the predetermined value (ST5, Yes), the instruction unit 323 transmits the image data of the image whose difference is determined to be greater than or equal to the predetermined value to the logger side communication unit 310. Instructing unit 410 to transmit (ST6). In this case, the reference image stored in the image data storage unit 331 is updated to an image instructed to be transmitted.

変換部324は、撮像画像に含まれる計測値の画像から計測値の数値データを取得する(ST7)。指示部323は、ロガー側通信部310に対し、送信される画像データと関連付けられた数値データをサーバ側通信部410に送信するよう指示する(ST8)。そして、数値データ記憶部335に記憶される最新計測値の数値データは、送信が指示された数値データに更新される。   The conversion unit 324 acquires numerical data of measurement values from the measurement value image included in the captured image (ST7). The instruction unit 323 instructs the logger side communication unit 310 to transmit numerical data associated with the transmitted image data to the server side communication unit 410 (ST8). The numerical data of the latest measured value stored in the numerical data storage unit 335 is updated to the numerical data for which transmission has been instructed.

ここで、判定部322により差分が所定以上ではないと判定された場合(ST5、No)、ST1の前に戻り、第1カメラ210から撮像画像の画像データが出力されるのを待機する状態となる。この場合、撮像画像の画像データは送信されず、また、基準画像の画像データは更新されない。   Here, when the determination unit 322 determines that the difference is not equal to or greater than the predetermined value (ST5, No), the process returns to the state before ST1 and waits for the image data of the captured image to be output from the first camera 210. Become. In this case, the image data of the captured image is not transmitted, and the image data of the reference image is not updated.

続けて、サーバ側通信部410により受信された画像データは、画像データ記憶部431に記憶される。また、サーバ側通信部410により受信された画像データは、数値データ記憶部432に記憶される。ここで、数値データ記憶部432に記憶された数値データは、解析部421に解析される(ST9)。   Subsequently, the image data received by the server side communication unit 410 is stored in the image data storage unit 431. The image data received by the server side communication unit 410 is stored in the numerical data storage unit 432. Here, the numerical data stored in the numerical data storage unit 432 is analyzed by the analysis unit 421 (ST9).

サーバ側通信部410によって、解析部421により解析されて得られた解析データ及び画像データ記憶部431に記憶される最新の画像データは、所定のタイミングで、端末側通信部510に出力される(ST10)。また、数値データ記憶部432に記憶される数値データも所定のタイミングで端末側通信部510に出力される。   Analysis data obtained by analysis by the analysis unit 421 by the server side communication unit 410 and the latest image data stored in the image data storage unit 431 are output to the terminal side communication unit 510 at a predetermined timing ( ST10). Also, numerical data stored in the numerical data storage unit 432 is also output to the terminal side communication unit 510 at a predetermined timing.

端末側通信部510により受信された解析データは、解析データ記憶部533に記憶される。また、端末側通信部510により受信された画像データは、画像データ記憶部531に記憶される。また、端末側通信部510により受信された数値データは、数値データ記憶部532に記憶される。   The analysis data received by the terminal side communication unit 510 is stored in the analysis data storage unit 533. The image data received by the terminal side communication unit 510 is stored in the image data storage unit 531. Further, the numerical data received by the terminal side communication unit 510 is stored in the numerical data storage unit 532.

画像表示部540は、画像データ記憶部531に記憶される最新の画像データに基づいて最新の画像(第2画像)を表示する。また、画像表示部540は、解析データ記憶部533に記憶される解析データに基づいて所定のグラフ等を表示する(ST11)。   The image display unit 540 displays the latest image (second image) based on the latest image data stored in the image data storage unit 531. The image display unit 540 displays a predetermined graph or the like based on the analysis data stored in the analysis data storage unit 533 (ST11).

これにより、利用者端末500において、ガスメータ110の計測値が変わるごとに、計測値を含む領域の画像が更新される。逆に、利用者端末500において、ガスメータ110の計測値が変わらない状態においては、画像は不必要に更新されない。   Thereby, in the user terminal 500, whenever the measurement value of the gas meter 110 changes, the image of the area | region containing a measurement value is updated. On the contrary, in the user terminal 500, when the measurement value of the gas meter 110 does not change, the image is not updated unnecessarily.

ここで、本実施形態は、計測値を表示する表示部を有する計測器の近傍に配置される撮像部に表示部の画像を撮像させるステップと、前記撮像部により撮像された画像を継続的に記憶するステップと、記憶された画像における第1画像と前記第1画像よりも後に記憶された第2画像とを比較すると共に、前記第1画像と前記第2画像との差分を検出するステップと、検出された差分が所定以上であるか否かを判定するステップと、前記差分が所定以上であると判定された場合、通信部に対して前記第2画像の画像データを出力させることを指示するステップと、を有する管理方法を概念的に含むものである。   Here, in the present embodiment, the step of causing the imaging unit disposed in the vicinity of the measuring instrument having the display unit that displays the measurement value to capture the image of the display unit, and the image captured by the imaging unit are continuously performed. Storing, comparing a first image in the stored image with a second image stored after the first image, and detecting a difference between the first image and the second image; Determining whether the detected difference is greater than or equal to a predetermined value, and instructing the communication unit to output image data of the second image when the difference is determined to be greater than or equal to a predetermined value And a step of conceptually including a management method.

また、本実施形態における管理システムSは、計測値を表示する表示部を有する計測器の近傍に配置される撮像部に表示部の画像を撮像させるステップと、前記撮像部により撮像された画像を継続的に記憶するステップと、記憶された画像における第1画像と前記第1画像よりも後に記憶された第2画像とを比較すると共に、前記第1画像と前記第2画像との差分を検出するステップと、検出された差分が所定以上であるか否かを判定するステップと、前記差分が所定以上であると判定された場合、通信部に対して前記第2画像の画像データを出力させることを指示するステップと、をコンピュータに実行させるプログラムを用いて好適に動作させることができる。   In addition, the management system S according to the present embodiment causes the imaging unit disposed in the vicinity of the measuring instrument having the display unit that displays the measurement value to capture the image of the display unit, and the image captured by the imaging unit. The step of continuously storing and the first image in the stored image are compared with the second image stored after the first image, and the difference between the first image and the second image is detected. And a step of determining whether or not the detected difference is greater than or equal to a predetermined value. If the difference is determined to be greater than or equal to a predetermined value, the communication unit outputs image data of the second image. It is possible to suitably operate using a program that causes a computer to execute the step of instructing this.

本実施形態によれば、判定部322により差分が所定以上である判定された場合にのみ、撮像画像がサーバ側通信部410に送信されるよう構成される。言い換えると、計測値が変更されたことが撮像画像から把握された場合にのみ、撮像画像がサーバ側通信部410に送信されるよう構成される。これにより、利用者が必要とする場合にのみ画像が送信されるので、通信負担が軽減される。また、サーバ400や利用者端末500におけるメモリの負担が軽減される。   According to the present embodiment, the captured image is configured to be transmitted to the server-side communication unit 410 only when the determination unit 322 determines that the difference is greater than or equal to a predetermined value. In other words, the captured image is transmitted to the server side communication unit 410 only when it is recognized from the captured image that the measurement value has been changed. As a result, the image is transmitted only when the user needs it, so the communication burden is reduced. In addition, the memory load on the server 400 and the user terminal 500 is reduced.

また、本実施形態によれば、サーバ400や利用者端末500に対し、計測値を含む表示部の撮像画像が送信される。これにより、単なる数値情報だけの場合に比べて、正確性、証拠能力や証明能力が格段に向上される。   Further, according to the present embodiment, the captured image of the display unit including the measurement value is transmitted to the server 400 and the user terminal 500. As a result, the accuracy, the evidence ability, and the proof ability are significantly improved as compared with the case of simple numerical information alone.

また、本実施形態によれば、撮像部は、既存の計測器に計測値を含む表示部を撮像可能な位置に取り付けるだけでよい。つまり、本実施形態の管理システムSにおいて、撮像部が組み込まれた計測器を新たに購入して設置する必要がないので、コスト面や作業負担も少なく既存の計測器を利用して、該管理システムSを構築することができる。   Further, according to the present embodiment, the imaging unit only needs to be attached to a position where an existing measuring instrument including a measurement value can be imaged. In other words, in the management system S of the present embodiment, there is no need to purchase and install a new measuring instrument with an imaging unit incorporated therein. Therefore, the management can be performed using an existing measuring instrument with little cost and work load. A system S can be constructed.

また、本実施形態によれば、撮像画像から計測値の数値データを得ることができるので、既存の計測器をセンサからの値を数値データとして出力する計測器等に交換することなく、計測器の数値データを得ることができる。これにより、直接計測値の数値データを得ることができないタイプの計測器を利用していても、計測値の数値データを蓄積することや、蓄積された数値データを解析することができる。   Further, according to the present embodiment, numerical data of measurement values can be obtained from the captured image, so that the measuring instrument can be used without replacing the existing measuring instrument with a measuring instrument that outputs the value from the sensor as numerical data. Numerical data can be obtained. Thereby, even if it uses the type of measuring device which cannot obtain the numerical data of a measured value directly, the numerical data of a measured value can be accumulate | stored and the accumulated numerical data can be analyzed.

以上、本形態の好適な実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されることなく種々の形態で実施することができる。例えば、本実施形態において、ビルBの所定の部屋R1におけるガス使用量等を測定しているが、計測対象はこれに限定されず、一戸建て全体や、工場における所定のライン等であってもよい。   As mentioned above, although preferred embodiment of this form was described, this invention can be implemented with a various form, without being limited to embodiment mentioned above. For example, in this embodiment, the amount of gas used in a predetermined room R1 of the building B is measured, but the measurement target is not limited to this, and may be an entire detached house or a predetermined line in a factory. .

また、本実施形態において、計測器として、ガスメータ110や、温度計120や、湿度計130や、電気メータ140について説明されているが、計測器はこれに限定されず、水道使用量や、部屋の照度や、空気中の二酸化炭素濃度や、所定のにおい成分の濃度等を計測するものであってもよい。   Moreover, in this embodiment, although the gas meter 110, the thermometer 120, the hygrometer 130, and the electric meter 140 are demonstrated as a measuring device, a measuring device is not limited to this, The amount of water use, a room The illuminance, the carbon dioxide concentration in the air, the concentration of a predetermined odor component, and the like may be measured.

また、計測器における表示部のタイプにおいても、上述のタイプに限定されず、例えば、計測値を表示可能であれば表示の仕方は特に限定されない。   Further, the type of the display unit in the measuring instrument is not limited to the above-described type. For example, the display method is not particularly limited as long as the measurement value can be displayed.

また、移動量―数値変換テーブルは、予め記憶しておいてもよく、変更可能に構成してもよい。また、撮像画像の画像データから目盛りの規則性(数値の大きさ、数値の間隔等)を解析して、自動的に移動量―数値変換テーブルを作るよう構成してもよい。   The movement amount-numerical value conversion table may be stored in advance or may be configured to be changeable. Alternatively, the regularity of the scale (the size of the numerical value, the numerical value interval, etc.) may be analyzed from the image data of the captured image, and the movement amount-value conversion table may be automatically created.

100 計測器群
110 ガスメータ
111 表示部(ガスメータ)
120 温度計
121 表示部(温度計)
130 湿度計
131 表示部(湿度計)
140 電気メータ
141 表示部(電気メータ)
200 撮像部群
300 ロガー
310 ロガー側通信部
320 ロガー側CPU
330 ロガー側メモリ
321 比較部
322 判定部
323 指示部
324 変換部
400 サーバ
410 サーバ側通信部
421 解析部
500 利用者端末
510 端末側通信部
540 画像表示部
100 Measuring instrument group 110 Gas meter 111 Display unit (gas meter)
120 Thermometer 121 Display (thermometer)
130 Hygrometer 131 Display (Hygrometer)
140 Electric meter 141 Display unit (electric meter)
200 imaging unit group 300 logger 310 logger side communication unit 320 logger side CPU
330 Logger side memory 321 Comparison unit 322 Determination unit 323 Instruction unit 324 Conversion unit 400 Server 410 Server side communication unit 421 Analysis unit 500 User terminal 510 Terminal side communication unit 540 Image display unit

Claims (12)

計測値を表示する表示部を有する計測器の近傍に配置され、表示部の画像を撮像する撮像部と、
前記撮像部からの画像を受信する第1受信部と、
前記撮像部により撮像された画像を出力可能な第1送信部と、
前記撮像部により撮像された画像を継続的に記憶する第1記憶部と、
前記第1記憶部により記憶された画像における第1画像と前記第1画像よりも後に記憶された第2画像とを比較すると共に、前記第1画像と前記第2画像との差分を検出する比較部と、
前記比較部により検出された差分が所定以上であるか否かを判定する判定部と、
前記判定部により前記差分が所定以上であると判定された場合、前記第1送信部に対して前記第2画像の画像データを出力させることを指示する指示部と、を備える
管理システム。
An imaging unit that is arranged in the vicinity of a measuring instrument having a display unit that displays a measurement value, and that captures an image of the display unit;
A first receiving unit for receiving an image from the imaging unit;
A first transmission unit capable of outputting an image captured by the imaging unit;
A first storage unit for continuously storing images captured by the imaging unit;
A comparison for comparing the first image in the image stored by the first storage unit with the second image stored after the first image and detecting a difference between the first image and the second image. And
A determination unit that determines whether or not the difference detected by the comparison unit is greater than or equal to a predetermined value;
A management system comprising: an instruction unit that instructs the first transmission unit to output image data of the second image when the determination unit determines that the difference is greater than or equal to a predetermined value.
前記判定部は、計測値が変更された場合に前記差分が所定以上であると判定するよう構成される
請求項1に記載の管理システム。
The management system according to claim 1, wherein the determination unit is configured to determine that the difference is greater than or equal to a predetermined value when a measurement value is changed.
前記第1画像は、前記第1送信部により出力された画像のうち直前に出力された画像である
請求項1又は2に記載の管理システム。
The management system according to claim 1, wherein the first image is an image output immediately before the image output by the first transmission unit.
前記判定部により前記差分が所定以上であると判定された場合、前記第2画像に含まれる計測値を数値データに変換する変換部と、を備える
請求項1から3に記載の管理システム。
The management system according to claim 1, further comprising: a conversion unit that converts a measurement value included in the second image into numerical data when the determination unit determines that the difference is equal to or greater than a predetermined value.
前記指示部は、前記第1送信部に対して、前記変換部により変換された数値データを前記第2画像と関連付けて出力させることを指示する
請求項4に記載の管理システム。
The management system according to claim 4, wherein the instruction unit instructs the first transmission unit to output the numerical data converted by the conversion unit in association with the second image.
前記表示部が所定方向に並んだ数字で計測値を表示する場合、
前記変換部は、前記所定方向に並んだ数字の画像における全部又は一部を所定方法により数字データにより変換すると共に、前記数字データに基づいて前記所定方向に並んだ数字を数値データに変換する
請求項4又は5に記載の管理システム。
When the measurement value is displayed with numbers arranged in a predetermined direction on the display unit,
The conversion unit converts all or a part of the number images arranged in the predetermined direction into numerical data by a predetermined method, and converts the numbers arranged in the predetermined direction into numerical data based on the numerical data. Item 6. The management system according to Item 4 or 5.
前記第1記憶部には、数字データと数字の形状情報とが関連付けられて記憶され、
前記変換部は、前記所定方向に並んだ数字の最小桁に対応する数字の画像と前記第1記憶部に記憶される数字の形状情報とを比較して最小桁の数字データを得ると共に、得られた最小桁の数字データに基づいて前記所定方向に並んだ数字を数値データに変換し、
前記判定部は、前記第2画像の最小桁に対応する数字が前記第1画像の最小桁に対応する数字と異なると判定された場合、前記差分が所定以上であると判定する
請求項6に記載の管理システム。
The first storage unit stores numerical data and numerical shape information in association with each other,
The conversion unit compares the number image corresponding to the minimum digit of the numbers arranged in the predetermined direction with the number shape information stored in the first storage unit to obtain the minimum digit data. The numerical data arranged in the predetermined direction based on the numerical data of the smallest digit is converted into numerical data,
The determination unit may determine that the difference is equal to or greater than a predetermined value when it is determined that a number corresponding to the minimum digit of the second image is different from a number corresponding to the minimum digit of the first image. The management system described.
前記計測器が所定の規則性により複数の数値が表示された数値部と、前記数値部における計測値を示す数値に対応する位置に移動される指定部とを有する場合、
前記変換部は、前記数値における位置及び数値の大きさにおける規則性と、指定部の位置及び/又は移動量とに基づいて、前記指定部が示す数値を前記数値データに変換し、
前記判定部は、前記指定部の移動量が所定以上である場合、前記差分が所定以上であると判定する
請求項4又は5に記載の管理システム。
When the measuring instrument has a numerical value part in which a plurality of numerical values are displayed with a predetermined regularity, and a designation part that is moved to a position corresponding to a numerical value indicating a measured value in the numerical value part,
The conversion unit converts the numerical value indicated by the designation unit into the numeric data based on the regularity in the position and the size of the numeric value, and the position and / or movement amount of the designation unit,
The management system according to claim 4, wherein the determination unit determines that the difference is equal to or greater than a predetermined value when a movement amount of the designation unit is equal to or greater than a predetermined value.
前記第1送信部から出力された前記第2画像の画像データ及び前記計測値の数値データを受信する第2受信部と、
前記第2受信部により受信された前記第2画像の画像データ及び前記計測値の数値データを互いに関連付けて記憶する第2記憶部と、
前記第2記憶部により記憶された前記計測値の数値データを所定の解析処理する解析部と、
前記計測値の数値データ及び/又は前記解析部により解析された解析データを出力すると共に、 前記第2画像の画像データを出力する第2送信部と、を備える
請求項4から8のいずれかに記載の管理システム。
A second receiving unit that receives the image data of the second image and the numerical data of the measurement values output from the first transmitting unit;
A second storage unit that stores the image data of the second image and the numerical data of the measurement values received by the second reception unit in association with each other;
An analysis unit that performs a predetermined analysis process on the numerical data of the measurement values stored in the second storage unit;
A second transmission unit that outputs numerical data of the measurement value and / or analysis data analyzed by the analysis unit, and outputs image data of the second image. The management system described.
前記第2送信部から出力された前記計測値の数値データ及び/又は前記解析部により解析された解析データと、前記第2画像の画像データとを受信する第3受信部と、
前記第3受信部により受信された前記計測値の数値データ及び/又は前記解析部により解析された解析データに基づいて所定の画像を表示すると共に、前記第2画像の画像データに基づいて該第2画像を表示する画像表示部と、を備える
請求項9に記載の管理システム。
A third receiving unit that receives the numerical data of the measurement value output from the second transmission unit and / or analysis data analyzed by the analysis unit, and image data of the second image;
A predetermined image is displayed based on the numerical data of the measurement value received by the third receiving unit and / or the analysis data analyzed by the analyzing unit, and the second image is displayed based on the image data of the second image. The management system according to claim 9, further comprising: an image display unit that displays two images.
計測値を表示する表示部を有する計測器の近傍に配置される撮像部に表示部の画像を撮像させるステップと、
前記撮像部により撮像された画像を継続的に記憶するステップと、
記憶された画像における第1画像と前記第1画像よりも後に記憶された第2画像とを比較すると共に、前記第1画像と前記第2画像との差分を検出するステップと、
検出された差分が所定以上であるか否かを判定するステップと、
前記差分が所定以上であると判定された場合、通信部に対して前記第2画像の画像データを出力させることを指示するステップと、
を有する管理方法。
Capturing an image of the display unit in an imaging unit disposed in the vicinity of a measuring instrument having a display unit for displaying a measurement value;
Continuously storing images taken by the imaging unit;
Comparing a first image in a stored image with a second image stored after the first image and detecting a difference between the first image and the second image;
Determining whether the detected difference is greater than or equal to a predetermined value;
Instructing the communication unit to output image data of the second image when it is determined that the difference is greater than or equal to a predetermined value;
Management method.
計測値を表示する表示部を有する計測器の近傍に配置される撮像部に表示部の画像を撮像させるステップと、
前記撮像部により撮像された画像を継続的に記憶するステップと、
記憶された画像における第1画像と前記第1画像よりも後に記憶された第2画像とを比較すると共に、前記第1画像と前記第2画像との差分を検出するステップと、
検出された差分が所定以上であるか否かを判定するステップと、
前記差分が所定以上であると判定された場合、通信部に対して前記第2画像の画像データを出力させることを指示するステップと、をコンピュータに実行させる
プログラム。
Capturing an image of the display unit in an imaging unit disposed in the vicinity of a measuring instrument having a display unit for displaying a measurement value;
Continuously storing images taken by the imaging unit;
Comparing a first image in a stored image with a second image stored after the first image and detecting a difference between the first image and the second image;
Determining whether the detected difference is greater than or equal to a predetermined value;
A program for causing a computer to execute a step of instructing a communication unit to output image data of the second image when it is determined that the difference is equal to or greater than a predetermined value.
JP2009015690A 2009-01-27 2009-01-27 Management system, management method, and program Pending JP2010176202A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009015690A JP2010176202A (en) 2009-01-27 2009-01-27 Management system, management method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009015690A JP2010176202A (en) 2009-01-27 2009-01-27 Management system, management method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010176202A true JP2010176202A (en) 2010-08-12

Family

ID=42707155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009015690A Pending JP2010176202A (en) 2009-01-27 2009-01-27 Management system, management method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010176202A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012103915A (en) * 2010-11-10 2012-05-31 Blow Provence Co Ltd Gas meter indication number reading method and system
JP2014009933A (en) * 2012-07-03 2014-01-20 Tokyo Gas Co Ltd Gas meter monitoring device, ventilation control system and ventilation control method
JP2015209241A (en) * 2014-04-30 2015-11-24 玉田工業株式会社 Petroleum stock management system
JP5879455B1 (en) * 2015-10-16 2016-03-08 株式会社ネフロンジャパン Water meter reading device
JP2016223992A (en) * 2015-06-03 2016-12-28 日置電機株式会社 Measurement signal recording device
JP2017199330A (en) * 2016-04-30 2017-11-02 国立大学法人 千葉大学 Apparatus display information collection and management system
JP2019132750A (en) * 2018-02-01 2019-08-08 アズビル株式会社 Display device and display system
KR20190110324A (en) * 2018-03-20 2019-09-30 주식회사 엘앤제이테크 System for collecting and providing the information of parking area
JP2020077045A (en) * 2018-11-05 2020-05-21 Necフィールディング株式会社 Information processing apparatus, determination method and program
US11928852B2 (en) 2016-05-31 2024-03-12 Theia Group, Incorporated System for transmission and digitization of machine telemetry

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012103915A (en) * 2010-11-10 2012-05-31 Blow Provence Co Ltd Gas meter indication number reading method and system
JP2014009933A (en) * 2012-07-03 2014-01-20 Tokyo Gas Co Ltd Gas meter monitoring device, ventilation control system and ventilation control method
JP2015209241A (en) * 2014-04-30 2015-11-24 玉田工業株式会社 Petroleum stock management system
JP2016223992A (en) * 2015-06-03 2016-12-28 日置電機株式会社 Measurement signal recording device
JP5879455B1 (en) * 2015-10-16 2016-03-08 株式会社ネフロンジャパン Water meter reading device
JP2017075893A (en) * 2015-10-16 2017-04-20 株式会社ネフロンジャパン Water supply meter reading device
JP2017199330A (en) * 2016-04-30 2017-11-02 国立大学法人 千葉大学 Apparatus display information collection and management system
US11928852B2 (en) 2016-05-31 2024-03-12 Theia Group, Incorporated System for transmission and digitization of machine telemetry
JP2019132750A (en) * 2018-02-01 2019-08-08 アズビル株式会社 Display device and display system
KR20190110324A (en) * 2018-03-20 2019-09-30 주식회사 엘앤제이테크 System for collecting and providing the information of parking area
KR102080388B1 (en) * 2018-03-20 2020-02-21 주식회사 엘앤제이테크 System for collecting and providing the information of parking area
JP2020077045A (en) * 2018-11-05 2020-05-21 Necフィールディング株式会社 Information processing apparatus, determination method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010176202A (en) Management system, management method, and program
JP6634369B2 (en) Automatic combination display of measurement data
US20190320245A1 (en) Nodal dynamic data acquisition and dissemination
JP2010224701A (en) Sensor system and data collection method for the same
JP2012079068A (en) Monitoring control method, program, device and system
JP2017054391A (en) Meter reading system and meter reading terminal
WO2020045631A1 (en) Meter reading device, meter reading system, and computer program
JP2018060446A (en) Data collection system for plant equipment
KR101981610B1 (en) Remote measuring system and measurement signal conversion method using the same
JP5565576B2 (en) Displacement measuring device and displacement measuring method for dam body
JP6605523B2 (en) Field information display system
CN115701297A (en) Thermal imaging asset inspection system and method
JP7441295B2 (en) Field information display system
KR101276856B1 (en) Image data based remote monitoring and control system
CN203178032U (en) Auxiliary reading device of measurement-based force measurement device
JP2020094822A (en) Humidity measurement system, humidity correction terminal, humidity sensor, and humidity measurement method
KR102556986B1 (en) Augmented Reality-Based Non-face-to-face Technical Support Service System and Method
RU102035U1 (en) SYSTEM FOR MONITORING THE CONDITION OF CRACKS AND JOINTS OF BUILDINGS AND STRUCTURES
JP6419044B2 (en) Meter pointer value confirmation device and program
JP7032957B2 (en) Target status information management system and target status information management method
US10797980B2 (en) Information notifying apparatus
IL294751A (en) Method and system for optical encoding metering
JP6169408B2 (en) measuring device
JP2012103915A (en) Gas meter indication number reading method and system
JP2014219234A (en) Sensor information correction system