JP2010156815A - Map information management device, map information management method, and map information management program - Google Patents

Map information management device, map information management method, and map information management program Download PDF

Info

Publication number
JP2010156815A
JP2010156815A JP2008334726A JP2008334726A JP2010156815A JP 2010156815 A JP2010156815 A JP 2010156815A JP 2008334726 A JP2008334726 A JP 2008334726A JP 2008334726 A JP2008334726 A JP 2008334726A JP 2010156815 A JP2010156815 A JP 2010156815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
map information
image data
sky
information management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008334726A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Junichi Takeda
淳一 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Geotechnologies Inc
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Increment P Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp, Increment P Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2008334726A priority Critical patent/JP2010156815A/en
Publication of JP2010156815A publication Critical patent/JP2010156815A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a map information management device extracting a vacant area from a travel image and including information on the vacant area in map information. <P>SOLUTION: The map information management device acquires travel image data or the like on a road, carries out predetermined analysis processing on the image data, specifies vacant area information in the image data, and registers the vacant area information in the map information. Specifically, a vacant area information registering means registers the vacant area information in linkage with a link corresponding to an image data photographing position when the map information has the link. Since the map information management device thus specifies the vacant area from the image data and registers information on the vacant area in the map information, it can hold information for determining whether a road around a place regarding the image data photographing position is open or not. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、走行道路上の画像データから空領域の情報を地図情報に含める方法に関する。   The present invention relates to a method for including information on an empty area from image data on a traveling road in map information.

カーナビゲーション装置やPC上で動作して地図を表示するアプリケーションなどにおいて使用される地図データには、道路の車線数等、道路に関連するデータが含まれている。このような道路に関するデータは、実際の道路について撮影した画像データに対して画像認識処理を行うことにより取得される。車載カメラにより道路上の走行画像を撮影し、画像認識処理により道路に関するデータを取得する例が特許文献1に記載されている。   Map data used in a car navigation device or an application that displays a map by operating on a PC includes data related to the road such as the number of lanes of the road. Such road-related data is acquired by performing image recognition processing on image data taken on an actual road. Patent Document 1 describes an example in which a driving image on a road is captured by an in-vehicle camera and data relating to the road is acquired by image recognition processing.

特開2005−98853号公報JP 2005-98853 A

しかし、走行画像から道路だけでなく、空領域に関する情報を抽出すれば、道路に関する情報だけでなく、道の見通し等、各種有益な情報を得ることができる。   However, if not only information on roads but also information on sky regions is extracted from the travel image, it is possible to obtain not only information on roads but also various useful information such as road prospects.

本発明が解決しようとする課題としては、上記のものが例として挙げられる。本発明は、走行画像から空領域を抽出し、当該空領域に関する情報を地図情報に含める地図情報管理装置を提供することを目的とする。   Examples of the problems to be solved by the present invention include those described above. An object of this invention is to provide the map information management apparatus which extracts a sky area | region from a driving | running | working image and includes the information regarding the said sky area | region in map information.

請求項1に記載の発明は、地図情報管理装置であって、地図情報を保持する地図情報保持手段と、撮影位置情報及び画像データを取得する画像情報取得手段と、前記画像データについて、解析処理を行い、画像データ中における空領域を示す空領域情報を特定する空領域情報抽出手段と、前記空領域情報を、前記撮影位置情報と関連する地図情報へ登録する空領域情報登録手段と、を備えることを特徴とする。   The invention according to claim 1 is a map information management device, wherein map information holding means for holding map information, image information acquisition means for acquiring shooting position information and image data, and analysis processing for the image data And an empty area information extracting means for specifying empty area information indicating an empty area in the image data, and an empty area information registering means for registering the empty area information in the map information related to the shooting position information. It is characterized by providing.

請求項7に記載の発明は、地図情報を保持する装置における地図情報管理方法であって、撮影位置情報及び画像データを取得する画像情報取得工程と、前記画像データについて、解析処理を行い、画像データ中における空領域を示す空領域情報を特定する空領域情報抽出工程と、前記空領域情報を、前記撮影位置情報と関連する地図情報へ登録する空領域情報登録工程と、を備えることを特徴とする。   The invention according to claim 7 is a map information management method in an apparatus for holding map information, an image information acquisition step for acquiring shooting position information and image data, an analysis process for the image data, and an image A blank area information extracting step for identifying blank area information indicating a blank area in the data, and a blank area information registration step for registering the blank area information in map information related to the shooting position information. And

請求項8に記載の発明は、地図情報を保持するコンピュータ上で実行される地図情報管理プログラムであって、撮影位置情報及び画像データを取得する画像情報取得手段、前記画像データについて、解析処理を行い、画像データ中における空領域を示す空領域情報を特定する空領域情報抽出手段、前記空領域情報を前記撮影位置情報と関連する地図情報へ登録する空領域情報登録手段、として前記コンピュータを機能させることを特徴とする。   The invention according to claim 8 is a map information management program executed on a computer holding map information, an image information acquisition means for acquiring shooting position information and image data, and an analysis process for the image data. The computer functions as an empty area information extracting means for specifying empty area information indicating an empty area in image data, and an empty area information registering means for registering the empty area information in map information associated with the shooting position information. It is characterized by making it.

本発明の好適な実施形態では、地図情報管理装置であって、地図情報を保持する地図情報保持手段と、撮影位置情報及び画像データを取得する画像情報取得手段と、前記画像データについて、解析処理を行い、画像データ中における空領域を示す空領域情報を特定する空領域情報抽出手段と、前記空領域情報を、前記撮影位置情報と関連する地図情報へ登録する空領域情報登録手段と、を備える。   In a preferred embodiment of the present invention, the map information management device is a map information holding unit that holds map information, an image information acquisition unit that acquires shooting position information and image data, and an analysis process for the image data. And an empty area information extracting means for specifying empty area information indicating an empty area in the image data, and an empty area information registering means for registering the empty area information in the map information related to the shooting position information. Prepare.

上記の地図情報管理装置は、具体的にナビゲーション装置やサーバ装置に適用することができる。画像情報取得手段が、道路上の走行画像データ等を取得し、空領域抽出手段が、上記走行画像データについて、所定の解析処理(例えば、メディアンフィルタの適用処理、2値化処理)を行い、当該走行画像データ中における空領域を示す空領域情報を特定する。ここでいう空領域情報とは、画像データから特定した空領域の形状情報(座標情報)や、空領域の左右端点と、画像データの中央点とをそれぞれ結ぶ線分がなす角度情報等をいう。そして、空領域情報登録手段は、上記空領域情報を地図情報へ登録する。具体的に、空領域情報登録手段は、地図情報にリンクを有している場合、画像データの撮影位置に対応するリンクに上記空領域情報を紐付けて登録する。   The above map information management device can be specifically applied to a navigation device or a server device. The image information acquisition means acquires travel image data and the like on the road, and the sky region extraction means performs a predetermined analysis process (for example, median filter application process and binarization process) on the travel image data, The sky area information indicating the sky area in the travel image data is specified. The sky area information here refers to shape information (coordinate information) of the sky area specified from the image data, angle information formed by line segments respectively connecting the left and right end points of the sky area and the center point of the image data, and the like. . Then, the sky area information registration means registers the sky area information in the map information. Specifically, when the map information has a link, the sky area information registration unit registers the sky area information in association with the link corresponding to the shooting position of the image data.

このように、地図情報管理装置は、画像データから空領域を特定し、当該空領域に関する情報(空領域情報)を地図情報へ登録するので、画像データの撮影位置に関する場所周辺の道路が開けているか否かを判断し得る情報を保持することができる。   In this way, the map information management device identifies the sky area from the image data and registers the information about the sky area (sky area information) in the map information, so that the road around the place relating to the shooting position of the image data can be opened. Information that can be determined whether or not there is can be held.

上記地図情報管理装置の一態様では、空領域情報は、前記空領域の形状情報である。この場合、地図情報管理装置は、空領域の形状情報を保持するので、画像データ周辺の空領域の面積や、空領域の形状特性(横長や縦長等)を導くことができる情報を保持することができる。   In one aspect of the map information management device, the sky area information is shape information of the sky area. In this case, since the map information management device holds the shape information of the sky region, it holds information that can guide the area of the sky region around the image data and the shape characteristics of the sky region (horizontal or vertical). Can do.

上記地図情報管理装置の他の一態様では、前記空領域情報は、前記空領域の左右の端点と、画像データ中央点とをそれぞれ結ぶ線分がなす角度に関する情報である。この場合、地図情報管理装置は、当該角度に関する情報を参照することにより、画像データの撮影位置周辺の道路が開けているか否かを判断することができる。   In another aspect of the map information management device, the sky area information is information relating to angles formed by line segments respectively connecting left and right end points of the sky area and image data center points. In this case, the map information management apparatus can determine whether or not the road around the shooting position of the image data is open by referring to the information regarding the angle.

上記地図情報管理装置のさらに他の一態様では、前記空領域情報は、前記角度について、前記画像データ中央点を基準として分断した左部分角度情報と右部分角度情報とを含む。画像データ中央点を基準として分断するとは、中央点から画像の上辺へ垂線を引くことにより分断すること等をいう。このように、地図情報管理装置は、左部分角度と右部分角度を有することにより、当該左部分角度と当該右部分角度を比較すれば、左右のいずれの方向に遮蔽物が近いか判断することができる。   In still another aspect of the map information management device, the sky region information includes left partial angle information and right partial angle information obtained by dividing the angle with respect to the image data center point. Dividing on the basis of the image data center point means dividing by drawing a perpendicular line from the center point to the upper side of the image. As described above, the map information management apparatus has the left partial angle and the right partial angle, and determines whether the shielding object is closer to the left or right by comparing the left partial angle and the right partial angle. Can do.

上記地図情報管理装置のさらに他の一態様では、空領域情報に基づいて経路を決定する経路検索手段をさらに備える。この場合、地図情報管理装置は、登録されている空領域情報を用いて開けている道路を優先して経路検索を行うことができる。   In still another aspect of the map information management apparatus, the map information management apparatus further includes route search means for determining a route based on the empty area information. In this case, the map information management apparatus can perform a route search by giving priority to a road that is open using the registered sky area information.

上記地図情報管理装置のさらに他の一態様では、前記空領域情報抽出手段が抽出した空領域に基づいて、前記画像データにおける空領域中のオブジェクトを抽出する画像内オブジェクト抽出手段をさらに備える。この場合、地図情報管理装置は、空領域情報抽出手段が抽出した空領域から地図オブジェクト(例えば、電線等)を抽出するので、複数のオブジェクトの直線が含まれている領域(建物周辺など)から抽出する場合に比して、適切にオブジェクトを抽出することができる。   According to still another aspect of the map information management apparatus, the map information management device further includes an in-image object extracting unit that extracts an object in the empty region in the image data based on the empty region extracted by the empty region information extracting unit. In this case, since the map information management apparatus extracts a map object (for example, an electric wire or the like) from the sky area extracted by the sky area information extraction unit, the map information management apparatus starts from an area (such as a building periphery) that includes a plurality of object straight lines. An object can be appropriately extracted as compared with the case of extraction.

本発明の他の実施形態では、地図情報を保持する装置における地図情報管理方法であって、撮影位置情報及び画像データを取得する画像情報取得工程と、前記画像データについて、解析処理を行い、画像データ中における空領域を示す空領域情報を特定する空領域情報抽出工程と、前記空領域情報を、前記撮影位置情報と関連する地図情報へ登録する空領域情報登録工程と、を備える。このような地図情報管理方法によっても、画像データから空領域を特定し、当該空領域に関する情報を地図情報へ登録するので、画像データの撮影位置に関する場所周辺の道路が開けているか否かを判断し得る情報を保持することができる。   In another embodiment of the present invention, there is provided a map information management method in an apparatus for holding map information, an image information acquisition step for acquiring shooting position information and image data, and an analysis process for the image data, An empty area information extracting step for specifying empty area information indicating an empty area in the data; and an empty area information registering step for registering the empty area information in map information related to the shooting position information. Even with such a map information management method, the sky area is identified from the image data, and information related to the sky area is registered in the map information. Therefore, it is determined whether or not the road around the location related to the image data shooting position is open. Information that can be stored.

本発明のさらに他の観点では、地図情報を保持するコンピュータ上で実行される地図情報管理プログラムであって、撮影位置情報及び画像データを取得する画像情報取得手段、前記画像データについて、解析処理を行い、画像データ中における空領域を示す空領域情報を特定する空領域情報抽出手段、前記空領域情報を前記撮影位置情報と関連する地図情報へ登録する空領域情報登録手段、として前記コンピュータを機能させる。このような地図情報管理プログラムを、各種装置上で実行することにより、本発明の地図情報管理装置を実現することができる。なお、この地図情報管理プログラムは記録媒体に記録した状態で好適に取り扱うことができる。   In still another aspect of the present invention, there is provided a map information management program executed on a computer holding map information, image information acquisition means for acquiring shooting position information and image data, and analysis processing for the image data. The computer functions as an empty area information extracting means for specifying empty area information indicating an empty area in image data, and an empty area information registering means for registering the empty area information in map information associated with the shooting position information. Let By executing such a map information management program on various devices, the map information management device of the present invention can be realized. This map information management program can be suitably handled in a state recorded on a recording medium.

以下、図面を参照して本発明の好適な実施例について説明する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

[発明の概要]
本願発明による地図情報管理装置は、例えば、サーバ装置により適用される。図1(A)に示すように、地図情報管理装置100は、撮影装置と接続しているナビゲーション装置300で撮影した道路上の画像データをナビゲーション装置300から取得し、当該画像データについて解析処理を行い、空領域情報を特定する。ここで、空領域情報とは、画像データ中における空が占める部分の範囲に関する情報をいう。空領域情報として、狭小度等がある。狭小度とは、空が見える広さ・狭さ(視界の広さ)を示す情報であり、具体例として、図1(B)に示すような、画像領域の中心点である点P2と、空領域の端点である点P1、点P3とを結んだ線分がなす角度Ang1に関する情報である。このように、地図情報管理装置100は、ナビゲーション装置300から取得した画像データに対して画像解析処理を行い、画像データ中の空領域を特定し、当該空領域に関する情報を画像データの撮影位置に関する地図情報(例えば、リンク情報等)に紐付けて管理する。
[Summary of Invention]
The map information management device according to the present invention is applied by, for example, a server device. As shown in FIG. 1A, the map information management apparatus 100 acquires image data on a road photographed by a navigation apparatus 300 connected to the photographing apparatus from the navigation apparatus 300, and performs analysis processing on the image data. To identify empty area information. Here, the sky region information refers to information regarding the range of the portion occupied by the sky in the image data. The empty area information includes narrowness. The narrowness is information indicating the width / narrowness (the breadth of the field of view) in which the sky can be seen. As a specific example, the point P2 that is the center point of the image region as shown in FIG. This is information relating to the angle Ang1 formed by the line segment connecting the points P1 and P3 which are the end points of the sky region. As described above, the map information management apparatus 100 performs image analysis processing on the image data acquired from the navigation apparatus 300, specifies a sky area in the image data, and sets information regarding the sky area as to a shooting position of the image data. It is managed in association with map information (for example, link information).

これによれば、地図情報管理装置100は、画像データの撮影位置周辺の空領域に関する情報を地図情報と関連付けておくことができるので、撮影位置周辺の見通しの良さ等を特定することができる。   According to this, since the map information management apparatus 100 can associate the information about the sky area around the shooting position of the image data with the map information, it can specify the visibility of the vicinity of the shooting position.

なお、画像データは、撮影カメラと接続されたナビゲーション装置300を搭載した車両(例えば、現地調査用車両)等から撮影したものである。以下に、撮影カメラと接続しているナビゲーション装置300について説明する。   Note that the image data is taken from a vehicle (for example, a field survey vehicle) equipped with the navigation device 300 connected to the photographing camera. Below, the navigation apparatus 300 connected with the imaging | photography camera is demonstrated.

[ナビゲーション装置]
図2に、本発明の実施例に係るナビゲーション装置300の構成を示す。図2に示すように、ナビゲーション装置300は、自立測位装置10、GPS受信機18、システムコントローラ20、ディスクドライブ31、データ記憶ユニット36、通信用インタフェース37、通信装置38、表示ユニット40、音声出力ユニット50、入力装置60、及び撮影カメラ70を備える。
[Navigation device]
FIG. 2 shows a configuration of a navigation device 300 according to the embodiment of the present invention. As shown in FIG. 2, the navigation device 300 includes a self-supporting positioning device 10, a GPS receiver 18, a system controller 20, a disk drive 31, a data storage unit 36, a communication interface 37, a communication device 38, a display unit 40, and a voice output. A unit 50, an input device 60, and a photographing camera 70 are provided.

自立測位装置10は、加速度センサ11、角速度センサ12及び距離センサ13を備える。加速度センサ11は、例えば圧電素子からなり、車両の加速度を検出し、加速度データを出力する。角速度センサ12は、例えば振動ジャイロからなり、車両の方向変換時における車両の角速度を検出し、角速度データ及び相対方位データを出力する。距離センサ13は、車両の車輪の回転に伴って発生されているパルス信号からなる車速パルスを計測する。   The autonomous positioning device 10 includes an acceleration sensor 11, an angular velocity sensor 12, and a distance sensor 13. The acceleration sensor 11 is made of, for example, a piezoelectric element, detects vehicle acceleration, and outputs acceleration data. The angular velocity sensor 12 is composed of, for example, a vibrating gyroscope, detects the angular velocity of the vehicle when the direction of the vehicle is changed, and outputs angular velocity data and relative orientation data. The distance sensor 13 measures a vehicle speed pulse composed of a pulse signal generated with the rotation of the vehicle wheel.

GPS受信機18は、複数のGPS衛星から、測位用データを含む下り回線データを搬送する電波19を受信する。測位用データは、緯度及び経度情報等から車両の絶対的な位置を検出するために用いられる。   The GPS receiver 18 receives radio waves 19 carrying downlink data including positioning data from a plurality of GPS satellites. The positioning data is used to detect the absolute position of the vehicle from latitude and longitude information.

システムコントローラ20は、インタフェース21、CPU(Central Processing Unit)22、ROM(Read Only Memory)23及びRAM(Random Access Memory)24を含んでおり、ナビゲーション装置300全体の制御を行う。   The system controller 20 includes an interface 21, a CPU (Central Processing Unit) 22, a ROM (Read Only Memory) 23, and a RAM (Random Access Memory) 24, and controls the entire navigation apparatus 300.

インタフェース21は、加速度センサ11、角速度センサ12及び距離センサ13並びにGPS受信機18とのインタフェース動作を行う。そして、これらから、車速パルス、加速度データ、相対方位データ、角速度データ、GPS測位データ、絶対方位データ等をシステムコントローラ20に入力する。CPU22は、システムコントローラ20全体を制御する。ROM23は、システムコントローラ20を制御する制御プログラム等が格納された図示しない不揮発性メモリ等を有する。RAM24は、入力装置60を介して利用者により予め設定された経路データ等の各種データを読み出し可能に格納したり、CPU22に対してワーキングエリアを提供したりする。   The interface 21 performs an interface operation with the acceleration sensor 11, the angular velocity sensor 12, the distance sensor 13, and the GPS receiver 18. From these, vehicle speed pulses, acceleration data, relative azimuth data, angular velocity data, GPS positioning data, absolute azimuth data, and the like are input to the system controller 20. The CPU 22 controls the entire system controller 20. The ROM 23 includes a nonvolatile memory (not shown) in which a control program for controlling the system controller 20 is stored. The RAM 24 stores various data such as route data preset by the user via the input device 60 so as to be readable, and provides a working area to the CPU 22.

システムコントローラ20、CD−ROMドライブ又はDVD−ROMドライブなどのディスクドライブ31、データ記憶ユニット36、通信用インタフェース37、表示ユニット40、音声出力ユニット50及び入力装置60は、バスライン30を介して相互に接続されている。   A system controller 20, a disk drive 31 such as a CD-ROM drive or a DVD-ROM drive, a data storage unit 36, a communication interface 37, a display unit 40, an audio output unit 50, and an input device 60 are mutually connected via a bus line 30. It is connected to the.

ディスクドライブ31は、システムコントローラ20の制御の下、CD又はDVDといったディスク33から、音楽データ、映像データなどのコンテンツデータを読み出し、出力する。なお、ディスクドライブ31は、CD−ROMドライブ又はDVD−ROMドライブのうち、いずれか一方としても良いし、CD及びDVDコンパチブルのドライブとしても良く、また、テレビチューナを内蔵したハードディスクレコーダでも良い。   The disk drive 31 reads and outputs content data such as music data and video data from a disk 33 such as a CD or DVD under the control of the system controller 20. The disk drive 31 may be either a CD-ROM drive or a DVD-ROM drive, may be a CD and DVD compatible drive, or may be a hard disk recorder with a built-in TV tuner.

データ記憶ユニット36は、例えば、HDDなどにより構成され、地図データや施設データなどのナビゲーション処理に用いられる各種データを記憶する。   The data storage unit 36 is composed of, for example, an HDD and stores various data used for navigation processing such as map data and facility data.

通信装置38は、例えば、FMチューナやビーコンレシーバ、携帯電話や専用の通信カードなどにより構成され、通信用インタフェース37を介して、VICS(Vehicle Information Communication System)センタから配信される渋滞や交通情報などの道路交通情報を受信したり、所定のサーバからの種々の情報(例えば、天気情報等)を受信したりする。   The communication device 38 includes, for example, an FM tuner, a beacon receiver, a mobile phone, a dedicated communication card, and the like, and traffic congestion and traffic information distributed from a VICS (Vehicle Information Communication System) center via the communication interface 37. Road traffic information or various information (for example, weather information) from a predetermined server.

表示ユニット40は、システムコントローラ20の制御の下、各種表示データをディスプレイなどの表示装置に表示する。具体的には、システムコントローラ20は、データ記憶ユニット36から地図データを読み出す。表示ユニット40は、システムコントローラ20によってデータ記憶ユニット36から読み出された地図データを、ディスプレイなどの表示画面上に表示する。表示ユニット40は、バスライン30を介してCPU22から送られる制御データに基づいて表示ユニット40全体の制御を行うグラフィックコントローラ41と、VRAM(Video RAM)等のメモリからなり即時表示可能な画像情報を一時的に記憶するバッファメモリ42と、グラフィックコントローラ41から出力される画像データに基づいて、液晶、CRT(Cathode Ray Tube)等のディスプレイ44を表示制御する表示制御部43と、ディスプレイ44とを備える。ディスプレイ44は、例えば対角5〜10インチ程度の液晶表示装置等からなり、車内のフロントパネル付近に装着される。   The display unit 40 displays various display data on a display device such as a display under the control of the system controller 20. Specifically, the system controller 20 reads map data from the data storage unit 36. The display unit 40 displays the map data read from the data storage unit 36 by the system controller 20 on a display screen such as a display. The display unit 40 includes a graphic controller 41 that controls the entire display unit 40 based on control data sent from the CPU 22 via the bus line 30 and a memory such as a VRAM (Video RAM), and can display image information that can be displayed immediately. A buffer memory 42 that temporarily stores, a display control unit 43 that controls display of a display 44 such as a liquid crystal display or a CRT (Cathode Ray Tube) based on image data output from the graphic controller 41, and a display 44 are provided. . The display 44 is composed of, for example, a liquid crystal display device having a diagonal of about 5 to 10 inches and is mounted near the front panel in the vehicle.

音声出力ユニット50は、システムコントローラ20の制御の下、ディスクドライブ31、又はRAM24等からバスライン30を介して送られる音声デジタルデータのD/A(Digital to Analog)変換を行うD/Aコンバータ51と、D/Aコンバータ51から出力される音声アナログ信号を増幅する増幅器(AMP)52と、増幅された音声アナログ信号を音声に変換して車内に出力するスピーカ53とを備えて構成されている。   The audio output unit 50 is a D / A converter 51 that performs D / A (Digital to Analog) conversion of audio digital data sent from the disk drive 31 or the RAM 24 via the bus line 30 under the control of the system controller 20. And an amplifier (AMP) 52 that amplifies the audio analog signal output from the D / A converter 51, and a speaker 53 that converts the amplified audio analog signal into audio and outputs the audio into the vehicle. .

入力装置60は、各種コマンドやデータを入力するための、キー、スイッチ、ボタン、リモコン、音声入力装置等から構成されている。入力装置60は、車内に搭載された当該車載用電子システムの本体のフロントパネルやディスプレイ44の周囲に配置される。また、ディスプレイ44がタッチパネル方式である場合には、ディスプレイ44の表示画面上に設けられたタッチパネルも入力装置60として機能する。   The input device 60 includes keys, switches, buttons, a remote controller, a voice input device, and the like for inputting various commands and data. The input device 60 is disposed around the front panel and the display 44 of the main body of the in-vehicle electronic system mounted in the vehicle. When the display 44 is a touch panel system, the touch panel provided on the display screen of the display 44 also functions as the input device 60.

さらに、入力装置60は、音声ユニットも含める。音声ユニットは、音声認識部及びマイクを備える。利用者が発生した音声には、マイクにより集音され、音声認識部へ入力される。音声認識部は、利用者による音声指示を認識処理し、認識結果をシステムコントローラ20へ供給する。これにより、利用者は、リモコンやタッチパネルの代わりに、音声により指示等を入力することができる。   Furthermore, the input device 60 also includes an audio unit. The voice unit includes a voice recognition unit and a microphone. Voice generated by the user is collected by a microphone and input to the voice recognition unit. The voice recognition unit recognizes a voice instruction from the user and supplies the recognition result to the system controller 20. Thereby, the user can input an instruction or the like by voice instead of the remote control or the touch panel.

撮影カメラ70は、車両に取り付けられ、システムコントローラ20の制御に応じて、撮影を行う。システムコントローラ20は、撮影カメラ70を介して得られた画像データを画像ファイル化し、当該画像ファイルの属性情報として、GPS受信機18を介して得られた撮影時の位置情報(撮影位置情報)や撮影方向の情報を付加する。   The photographing camera 70 is attached to the vehicle and performs photographing according to the control of the system controller 20. The system controller 20 converts the image data obtained through the photographing camera 70 into an image file, and the position information (shooting position information) at the time of photographing obtained through the GPS receiver 18 as attribute information of the image file. Add shooting direction information.

ナビゲーション装置300は、生成した画像ファイルをデータ記憶ユニット36へ保存したり、通信装置38を介して地図情報管理装置100へ送信したりする。   The navigation device 300 stores the generated image file in the data storage unit 36 or transmits it to the map information management device 100 via the communication device 38.

[地図情報管理装置]
図3は、本発明の実施例に係る地図情報管理方法を適用した地図情報管理装置100の概略構成を示す図である。
[Map information management device]
FIG. 3 is a diagram showing a schematic configuration of the map information management apparatus 100 to which the map information management method according to the embodiment of the present invention is applied.

地図情報管理装置100は、本実施例では、サーバ装置により構成され、システムバス111と、CPU(Central Processing Unit)112と、メモリ113と、キーボード114と、マウスなどの座標指示デバイス115と、ディスプレイ116と、通信装置117と、地図情報データベース118とを備える。ここで、キーボード114及び座標指示デバイス115は、入力装置である。また、ディスプレイ116は、出力装置である。通信装置117は、他の装置とデータを授受する所定の通信装置である。CPU112は、地図情報管理装置100全体を制御し、入出力装置の制御を行う。   In this embodiment, the map information management device 100 is configured by a server device, and includes a system bus 111, a CPU (Central Processing Unit) 112, a memory 113, a keyboard 114, a coordinate instruction device 115 such as a mouse, and a display. 116, a communication device 117, and a map information database 118. Here, the keyboard 114 and the coordinate instruction device 115 are input devices. The display 116 is an output device. The communication device 117 is a predetermined communication device that exchanges data with other devices. The CPU 112 controls the entire map information management device 100 and controls the input / output device.

CPU112、メモリ113、地図情報データベース118は、システムバス111に接続される。キーボード114、座標指示デバイス115、ディスプレイ116、通信装置117も図示しないインタフェースを介してシステムバス111に接続される。メモリ113は、作業メモリとしても使用される。地図情報データベース118は、各種地図情報をテーブル形式等で保持する。   The CPU 112, the memory 113, and the map information database 118 are connected to the system bus 111. A keyboard 114, a coordinate instruction device 115, a display 116, and a communication device 117 are also connected to the system bus 111 via an interface (not shown). The memory 113 is also used as a working memory. The map information database 118 holds various types of map information in a table format or the like.

[地図情報管理ユニット]
図4は、地図情報管理ユニット200の機能ブロック図である。地図情報管理ユニット200は、実体的には、地図情報管理装置100の構成要素により構成される。図4に示すように、地図情報管理ユニット200は、画像情報取得部201、空領域情報抽出部202、空領域情報登録部203、経路探索部204、画像内オブジェクト抽出部205、及び空間変化検出部206を備える。
[Map information management unit]
FIG. 4 is a functional block diagram of the map information management unit 200. The map information management unit 200 is substantially composed of the components of the map information management device 100. As shown in FIG. 4, the map information management unit 200 includes an image information acquisition unit 201, a sky region information extraction unit 202, a sky region information registration unit 203, a route search unit 204, an in-image object extraction unit 205, and a spatial change detection. The unit 206 is provided.

画像情報取得部201は、通信装置117を介して、ナビゲーション装置300から画像ファイルを取得する。これにより、画像情報取得部201は、画像ファイルに含まれる画像データ、撮影時の情報、及び撮影方向の情報を取得することができる。ここで、画像情報取得部201は、複数の画像ファイルを取得する。   The image information acquisition unit 201 acquires an image file from the navigation device 300 via the communication device 117. Thereby, the image information acquisition unit 201 can acquire the image data included in the image file, information at the time of shooting, and information on the shooting direction. Here, the image information acquisition unit 201 acquires a plurality of image files.

空領域情報抽出部202は、画像情報取得部201が取得した画像データに対して、各種画像解析処理を施し、空領域情報を抽出する。ここで、空領域情報とは、画像データにおける空領域の面積に関する情報や、狭小度に関する情報をいう。詳細については、後述する。   The sky area information extraction unit 202 performs various image analysis processes on the image data acquired by the image information acquisition unit 201 to extract sky area information. Here, the sky region information refers to information about the area of the sky region in the image data and information about the narrowness. Details will be described later.

空領域情報登録部203は、空領域情報抽出部202が抽出した空領域情報を地図情報データベース118へ登録する。   The sky area information registration unit 203 registers the sky area information extracted by the sky area information extraction unit 202 in the map information database 118.

ここで、地図データベース118内で保存している各種テーブル情報について説明する。図5(A)で示すようなノードやリンクについて、図5(B)に示すリンクテーブルや、図5(C)に示すようなノードテーブルを地図情報データベース118に格納している。なお、図5(B)に示すリンクテーブルや図5(C)に示すノードテーブルのカラム(ID511等)は、最小構成であり、他のカラムを追加するようにしても良い。   Here, various table information stored in the map database 118 will be described. For the nodes and links shown in FIG. 5A, the link table shown in FIG. 5B and the node table shown in FIG. 5C are stored in the map information database 118. Note that the link table shown in FIG. 5B and the node table column (ID 511 etc.) shown in FIG. 5C have the minimum configuration, and other columns may be added.

図5(B)に示すリンクテーブルでは、ID511と、FromNodeID512と、ToNodeID513と、Geometry514とを有するレコードを保持する。ここでID511は、オブジェクトのIDであり、FromNodeID512は、開始位置に対応するノードのIDを示し、ToNodeID513は、終了位置に対応するノードのIDを示し、Geometry514は、リンクを構成する形状データ(点列)を示す。   In the link table illustrated in FIG. 5B, a record having ID 511, FromNodeID 512, ToNodeID 513, and Geometry 514 is retained. Here, ID511 is the ID of the object, FromNodeID512 indicates the ID of the node corresponding to the start position, ToNodeID513 indicates the ID of the node corresponding to the end position, and Geometry 514 is the shape data (point Column).

図5(C)に示すノードテーブルでは、ID521と、Geometry522とを有するレコードを保持する。ここで、ID521は、ノードのIDを示し、Geometry522は、ノードの形状データを示す。   In the node table illustrated in FIG. 5C, a record having an ID 521 and a Geometry 522 is held. Here, the ID 521 indicates the ID of the node, and the Geometry 522 indicates the shape data of the node.

図6(A)に示す、狭小度テーブルは、ID531、Angle532、RightAngle533、LeftAngle534、CameraAngle535を有するレコードを保持する。   The narrowness table shown in FIG. 6A holds records having ID 531, Angle 532, Right Angle 533, Left Angle 534, and Camera Angle 535.

ID531は、狭小度テーブルの各レコード用の識別子である。Angle532は、図6(B)に示すように、画像の中央点である点P2と、空領域の端点である点P1及び点P3とを結んだ線分がなす角度Ang1である。   ID 531 is an identifier for each record in the narrowness table. As shown in FIG. 6B, Angle 532 is an angle Ang1 formed by a line segment connecting the point P2 that is the center point of the image and the points P1 and P3 that are the end points of the sky region.

RightAngle533は、図6(C)に示すように、点P2から画像領域の上辺L1へ垂線を下ろし、当該垂線と上辺L1の交点である点を点P4とした場合における、線分P2−P3と線分P2−P4とがなす角度Ang2である。   As shown in FIG. 6C, the Right Angle 533 draws a perpendicular line from the point P2 to the upper side L1 of the image area, and sets the point that is the intersection of the perpendicular line and the upper side L1 as the point P4. This is the angle Ang2 formed by the line segment P2-P4.

LeftAngle534は、図6(C)に示す線分P1−P2と線分P2−P4とがなす角度Ang3である。   Left Angle 534 is an angle Ang3 formed by the line segment P1-P2 and the line segment P2-P4 shown in FIG.

CameraAngle535は、画像ファイルの属性情報として含まれている撮影方向情報である。   Camera Angle 535 is shooting direction information included as attribute information of the image file.

そして、上記狭小度の情報を紐付けた場合における、リンクテーブルの例を、図7(A)及び図7(B)に示す。図7(A)は、1つのリンクに狭小度を紐付けた場合の例であり、図7(B)は、リンクの向き毎に狭小度を紐付けた場合の例である。   7A and 7B show examples of link tables when the narrowness information is linked. FIG. 7A shows an example in which the narrowness is linked to one link, and FIG. 7B shows an example in which the narrowness is tied for each link direction.

図7(A)におけるNarrowID541、図7(B)におけるFromToNarrowID542及びToFromNarrowID543は、狭小度テーブルで保持しているレコードのいずれかのID531を有している。これにより、図7(A)及び図7(B)のリンクテーブルのレコードと、狭小度テーブルのレコードが紐づくこととなる。   The narrow ID 541 in FIG. 7A and the From To Narrow ID 542 and the To From Narrow ID 543 in FIG. 7B each have the ID 531 of one of the records held in the narrowness table. As a result, the records in the link table in FIGS. 7A and 7B are linked to the records in the narrowness table.

経路探索部204は、リンクテーブルや狭小度テーブルのレコードを参照して、経路探索を行う。具体的には、経路探索部204は、利用者が開けた道路を優先して走行することを希望していた場合、経路候補に対応するリンクに紐付いている狭小度テーブルのAngle532を参照して、当該Angle532の値が大きいリンクを選択することにより、開けている道路を優先した経路検索を行う。   The route search unit 204 performs a route search with reference to the records in the link table and the narrowness table. Specifically, the route search unit 204 refers to Angle 532 of the narrowness table associated with the link corresponding to the route candidate when the user desires to drive on the road opened by the user. By selecting a link having a large Angle 532 value, a route search is performed with priority on the open road.

画像内オブジェクト抽出部205は、画像データ内における空領域中から、オブジェクト(例えば、電線等)を抽出する。   The in-image object extracting unit 205 extracts an object (for example, an electric wire or the like) from an empty area in the image data.

空間変化検出部206は、取得した画像データの位置に対応するリンクについて狭小度情報が存在する場合、当該画像データから抽出した狭小度情報と、登録済みの狭小度情報とを比較することにより、設置設備の変化の有無を検出する。   When the narrowness information exists for the link corresponding to the position of the acquired image data, the spatial change detection unit 206 compares the narrowness information extracted from the image data with the registered narrowness information, Detects whether there is a change in installed equipment.

[地図情報管理方法]
次に、地図情報管理ユニット200により、画像データから空領域に関する情報を抽出する方法について、図8(A)〜図8(D)を用いて説明する。
[Map information management method]
Next, a method for extracting information related to the sky area from the image data by the map information management unit 200 will be described with reference to FIGS. 8A to 8D.

まず、画像情報取得部201は、図8(A)に示す画像データを取得したものとする。そして、空領域情報抽出部202は、画像データを高速化のために縮小処理(間引き処理)を行う。そして、空領域情報抽出部202は、画像データに対してメディアンフィルタを適用し、さらに2値化する。この結果を図8(B)に示す。そして、空領域情報抽出部202は、公知の領域成長法を用いて領域分割し、分割された各領域を囲む座標軸に平行な最小矩形(minX,minY−maxX,maxY)を求める。そして、空領域情報抽出部202は、各領域のminY=0かつ、maxYが底面280でない領域を選択する。図8(C)の図の場合、空領域情報抽出部202は、領域270A、領域270Bを選択することになる。   First, it is assumed that the image information acquisition unit 201 has acquired the image data shown in FIG. Then, the sky area information extraction unit 202 performs a reduction process (thinning process) for speeding up the image data. Then, the sky region information extraction unit 202 applies a median filter to the image data and further binarizes it. The result is shown in FIG. Then, the sky region information extraction unit 202 divides the region using a known region growth method, and obtains a minimum rectangle (minX, minY−maxX, maxY) parallel to the coordinate axis surrounding each divided region. Then, the sky area information extraction unit 202 selects an area where minY = 0 and maxY is not the bottom surface 280 of each area. In the case of FIG. 8C, the empty area information extraction unit 202 selects the area 270A and the area 270B.

空領域情報抽出部202は、上記領域270内における平均HSV(H:Hue(色相)、S:Saturation(彩度)、V:Value(明度))を求めて、その中で最も明るい(V値)領域を空領域とする。図8(C)の場合、領域270Bが空領域となる。空領域を特定したイメージを図8(D)に示す。   The sky region information extraction unit 202 obtains the average HSV (H: Hue (hue), S: Saturation (saturation), V: Value (brightness)) in the region 270, and is the brightest (V value). ) The area is an empty area. In the case of FIG. 8C, the area 270B is an empty area. FIG. 8D shows an image specifying the empty area.

そして、空領域情報抽出部202は、画像データの中央点である点P2と、空領域の左右の端点(点P1、点P3)等を用いて、V字角度である角度Ang1や、右角度である角度Ang2や、左角度である角度Ang3を求める。そして、空領域情報登録部203は、上記V字角度等を含めた狭小度レコードを狭小度テーブルへ登録する。そして、空領域情報登録部203は、登録した狭小度レコードと、対応するリンクレコードとを紐付ける。   Then, the sky area information extraction unit 202 uses the point P2 that is the center point of the image data, the left and right end points (points P1 and P3) of the sky area, and the like. The angle Ang2 that is and the angle Ang3 that is the left angle are obtained. The empty area information registration unit 203 registers the narrowness record including the V-shaped angle and the like in the narrowness table. Then, the empty area information registration unit 203 associates the registered narrowness record with the corresponding link record.

このように、地図情報管理ユニット200は、取得した画像データについて、各種画像解析処理を行い、空領域を抽出し、空領域の広さを示す狭小度に関するレコードを登録すると共に、当該狭小度のレコードとリンクレコードとを対応付けて登録する。   As described above, the map information management unit 200 performs various image analysis processes on the acquired image data, extracts a sky region, registers a record relating to the narrowness indicating the size of the sky region, and records the narrowness of the narrowness. Register records and link records in association with each other.

これによれば、地図情報管理ユニット200は、空領域の広さから、撮影位置場所周辺の見通しの良さを推測し得る情報を保持することができる。   According to this, the map information management unit 200 can hold information that can be used to infer good visibility around the shooting position from the size of the sky area.

また、空領域情報抽出部202は、画像データの空領域に基づく狭小度情報(V字角度、右角度、左角度)を算出し、当該狭小度を画像データの撮影位置に対応するリンク情報に紐付けている。この場合、地図情報管理ユニット200は、リンク情報に対応する狭小度を参照すれば、当該リンク周辺の道路が開けているか否かを認識することができる。   Also, the sky region information extraction unit 202 calculates narrowness information (V-shaped angle, right angle, left angle) based on the sky region of the image data, and uses the narrowness as link information corresponding to the shooting position of the image data. It is tied. In this case, the map information management unit 200 can recognize whether the road around the link is open by referring to the narrowness corresponding to the link information.

例えば、図9(A)に示すように、空領域のV字角度(角度Ang1)が大きい場合、地図情報管理ユニット200は、当該空領域の位置は、開けた空間であると判断することができる。   For example, as shown in FIG. 9A, when the V-shaped angle (angle Ang1) of the sky area is large, the map information management unit 200 can determine that the position of the sky area is an open space. it can.

そして、図9(B)に示すように、空領域のV字角度の右側(角度Ang2)が急である場合、地図情報管理ユニット200は、左側に比べて右側は遮蔽物が近く、狭い空間であると判断することができる。また、図9(C)に示すように、空領域のV字角度の左右とも急な角度である場合、地図情報管理ユニット200は、非常に狭いと判断することができる。   9B, when the right side (angle Ang2) of the V-shaped angle of the sky region is steep, the map information management unit 200 is closer to the right side than the left side because the shielding is closer and the space is narrow. Can be determined. Further, as shown in FIG. 9C, the map information management unit 200 can determine that the V-shaped angle of the empty area is a steep angle when the left and right angles are steep.

経路探索部204は、空領域情報登録部203が登録した狭小度の情報を用いて、経路を探索する。具体的には、経路探索部204は、経路候補となるリンクに関連する狭小度を参照し、利用者が視界の広い道路を通過することを希望している場合は、狭小度のV字角度である角度Ang1が大きいリンクを優先的に適用した経路を提示する。また、経路探索部204は、利用者が視界の狭い道路を通過することを希望している場合は、狭小度のV字角度が小さいリンクを優先的に適用した経路を提示する。このように、地図情報管理ユニット200は、道路上の視界の広さに応じた経路を提示することができる。   The route search unit 204 searches for a route using the narrowness information registered by the sky region information registration unit 203. Specifically, the route search unit 204 refers to the narrowness related to the link as a route candidate, and when the user desires to pass a road with a wide field of view, the V-shaped angle of the narrowness A route that preferentially applies a link having a large angle Ang1 is presented. In addition, when the user desires to pass a road with a narrow field of view, the route search unit 204 presents a route that preferentially applies a link with a narrow V-shaped angle. In this way, the map information management unit 200 can present a route according to the field of view on the road.

また、画像内オブジェクト抽出部205は、空領域情報抽出部202が、画像データから特定した空領域中から、オブジェクト(例えば、電線等)を抽出する。   The in-image object extracting unit 205 extracts an object (for example, an electric wire) from the empty region specified by the empty region information extracting unit 202 from the image data.

この場合、地図情報管理ユニット200は、空領域を特定した後に、空領域中から電線を抽出するので、電線以外の直線も含まれている建物の高さから電線を抽出する場合に比して、適切に電線等のオブジェクトを抽出することができる。   In this case, since the map information management unit 200 extracts the electric wire from the empty region after specifying the empty region, the map information management unit 200 extracts the electric wire from the height of the building including straight lines other than the electric wire. It is possible to appropriately extract objects such as electric wires.

上述の実施例では、空領域情報抽出部202が、空領域を抽出した後に、狭小度を算出し、空領域情報登録部203が当該狭小度を地図情報へ登録する場合について述べたが、本発明は、これに限られず、空領域情報抽出部202が、空領域を抽出した後に、当該空領域の形状情報(画像データ中の座標情報等)を特定し、空領域情報登録部203が当該空領域の形状情報を地図情報に登録し、当該形状情報とリンクとを紐付けるようにしても良い。この場合、地図情報管理ユニット200は、上記の空領域の形状情報から導き出される面積や形状特性に基づいて、画像の撮影位置における道路の見通し状況を判断することができる。   In the above-described embodiment, a case has been described in which the sky region information extraction unit 202 calculates the narrowness after extracting the sky region, and the sky region information registration unit 203 registers the narrowness in the map information. The invention is not limited to this. After the sky region information extraction unit 202 extracts the sky region, the sky region information registration unit 203 specifies the shape information (such as coordinate information in the image data) of the sky region. The shape information of the empty area may be registered in the map information, and the shape information and the link may be associated with each other. In this case, the map information management unit 200 can determine the visibility of the road at the image capturing position based on the area and shape characteristics derived from the shape information of the sky region.

図10(A)に示すように、空領域290の面積が大きく、空領域の形状が横長となっている場合、地図情報管理ユニット200は、当該空領域290の画像の撮影位置は、開けている場所であると判断することができる。   As shown in FIG. 10A, when the area of the sky region 290 is large and the shape of the sky region is horizontally long, the map information management unit 200 opens the image capturing position of the sky region 290. It can be determined that it is a place.

図10(B)に示すように、空領域290の面積がやや大きく、空領域の形状が横長となっている場合、地図情報管理ユニット200は、当該空領域290の画像の撮影位置は、一般道のような場所であると判断することができる。   As shown in FIG. 10 (B), when the area of the sky region 290 is slightly large and the shape of the sky region is horizontally long, the map information management unit 200 determines that the shooting position of the image of the sky region 290 is generally It can be determined that the place is like a road.

図10(C)に示すように、空領域290の面積が小さく、空領域の形状が縦長となっている場合、地図情報管理ユニット200は、当該空領域290の画像の撮影位置は、狭い道路であると判断することができる。   As shown in FIG. 10C, when the area of the sky region 290 is small and the shape of the sky region is vertically long, the map information management unit 200 indicates that the shooting position of the image of the sky region 290 is a narrow road. Can be determined.

このように、地図情報管理ユニット200は、空領域における形状情報を保持することにより、画像の撮影位置における見通し状況を判断することができる。   As described above, the map information management unit 200 can determine the line-of-sight situation at the shooting position of the image by holding the shape information in the sky region.

[地図情報管理処理]
次に、本実施例による地図情報管理処理について、図11を参照して説明する。図11は、本実施例による地図情報管理処理のフローチャートである。地図情報管理処理は、図3に示す地図情報管理装置100のCPU12がメモリ13に記憶されたプログラムを実行することにより実現される。
[Map information management processing]
Next, map information management processing according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a flowchart of the map information management process according to this embodiment. The map information management process is realized by the CPU 12 of the map information management apparatus 100 shown in FIG. 3 executing a program stored in the memory 13.

まず、画像情報取得部201が、画像データ等を取得する(ステップS1)。そして空領域情報抽出部202は、当該画像データを縮小し(ステップS2)、メディアンフィルタの適用及び2値化処理を行う(ステップS3)。空領域情報抽出部202は、領域分割を行い(ステップS4)、画像の上部の領域の内、明度が最も高い領域を空領域とする(ステップS5)。そして、空領域情報抽出部202は、空領域の狭小度を算出し(ステップS6)、空領域情報登録部203は、当該狭小度を地図情報データベース118へ登録すると共に、当該狭小度と画像データの撮影位置に対応するリンクとを紐付けて(ステップS7)、処理を終了する。   First, the image information acquisition unit 201 acquires image data and the like (step S1). Then, the sky area information extraction unit 202 reduces the image data (step S2), and performs median filter application and binarization processing (step S3). The sky area information extraction unit 202 divides the area (step S4), and sets the area having the highest brightness among the upper areas of the image as the sky area (step S5). Then, the sky region information extraction unit 202 calculates the narrowness of the sky region (step S6), and the sky region information registration unit 203 registers the narrowness in the map information database 118, and the narrowness and image data. The link corresponding to the shooting position is linked (step S7), and the process ends.

以上述べたように、地図情報管理ユニット200は、地図情報を保持する地図情報保持手段と、撮影位置情報及び画像データを取得する画像情報取得手段と、画像データについて、解析処理を行い、画像データ中における空領域を示す空領域情報を特定する空領域情報抽出手段と、空領域情報を、撮影位置情報と関連する地図情報へ登録する空領域情報登録手段と、を備える。   As described above, the map information management unit 200 performs analysis processing on the map information holding unit that holds the map information, the image information acquisition unit that acquires the shooting position information and the image data, and the image data. Empty area information extracting means for specifying empty area information indicating the empty area in the inside, and empty area information registering means for registering the empty area information in the map information related to the shooting position information.

このように、地図情報管理ユニット200は、画像データから空領域を特定し、当該空領域に関する情報を地図情報へ登録するので、画像データの撮影位置に関する場所周辺の道路が開けているか否かを判断し得る情報を保持することができる。   In this way, the map information management unit 200 identifies the sky area from the image data and registers information related to the sky area in the map information. Therefore, it is determined whether or not the road around the location related to the shooting position of the image data is open. Information that can be determined can be held.

[他の実施例]
上述の実施例では、空領域情報抽出部202が空領域の情報を抽出し、空領域の狭小度情報を算出し、空領域情報登録部203が当該狭小度情報を地図情報データベース118へ新規に登録する場合について述べたが、本発明は、これに限られず、同一リンクに既に狭小度の情報が紐付けられていて、登録済みの狭小度と新規に算出した狭小度の値が異なる場合、空間変化検出部206は、空間変化がある旨を通知するようにしても良い。
[Other embodiments]
In the above-described embodiment, the sky region information extraction unit 202 extracts the information of the sky region, calculates the narrowness information of the sky region, and the sky region information registration unit 203 newly adds the narrowness information to the map information database 118. Although the case where registration is described has been described, the present invention is not limited thereto, and narrowness information is already associated with the same link, and when the registered narrowness and the newly calculated narrowness value are different, The space change detection unit 206 may notify that there is a space change.

この場合、地図情報管理ユニット200は、登録済みの狭小度と、新規に算出した狭小度を比較することにより、容易に同一箇所における空間変化を検知すると共に、当該空間変化を通知することができる。   In this case, the map information management unit 200 can easily detect a spatial change at the same location and notify the spatial change by comparing the registered narrowness with the newly calculated narrowness. .

上述の実施例では、地図情報管理ユニット200は、リンクに対して狭小度情報を紐付ける場合について述べたが、本発明は、これに限られず、空領域情報をリンク内における所定距離毎(例えば、5m毎)に細分化したリンクを設け、当該細分化したリンクと、狭小度情報とを紐付けるようにしても良い。この場合、地図情報管理ユニット200は、実際の撮影位置から近い範囲のリンクに狭小度情報を紐付けることになるのでリンクに紐付けられている狭小度情報の信頼性を向上させることができる。   In the above-described embodiment, the case where the map information management unit 200 associates the narrowness information with the link has been described. However, the present invention is not limited to this. It is also possible to provide a subdivided link every 5 m and link the subdivided link to the narrowness information. In this case, the map information management unit 200 associates the narrowness information with a link in a range close to the actual shooting position, so that the reliability of the narrowness information associated with the link can be improved.

上述の実施例では、地図情報管理ユニット200は、リンクに対して空領域情報を紐付ける場合について述べたが、本発明は、これに限られず、リンクを構成する、各座標値の情報と狭小度情報とを紐付けるようにしても良い。   In the above-described embodiment, the map information management unit 200 has described the case where the sky area information is linked to the link. However, the present invention is not limited to this, and the information of each coordinate value that configures the link is narrow. The degree information may be linked.

上述の実施例では、経路探索部204は、狭小度の情報を用いて経路を探索する場合について述べたが、本発明はこれに限られず、空領域情報として、空領域の形状情報が登録されている場合、当該形状情報から特定し得る面積情報に基づいて経路探索をするようにしても良い。   In the above-described embodiment, the case where the route search unit 204 searches for a route using narrowness information is described, but the present invention is not limited to this, and shape information of the sky region is registered as the sky region information. If it is, the route may be searched based on area information that can be specified from the shape information.

上述の実施例では、特に記載していなかったが、地図情報管理ユニット200が空領域のV字の両端の点(例えば、図6(C)における点P1と点P3)周辺部の画像を抽出し、当該抽出した周辺部の画像について、ラプラシアンフィルタによるフォーカス検出処理を行い、フォーカス検出処理の結果で得られた値によって、装着レンズの被写界深度に応じた相対距離を算出するようにしても良い。   Although not particularly described in the above-described embodiment, the map information management unit 200 extracts the peripheral image of the points at the opposite ends of the V-shaped area (for example, the points P1 and P3 in FIG. 6C). Then, a focus detection process using a Laplacian filter is performed on the extracted peripheral image, and a relative distance according to the depth of field of the mounted lens is calculated based on a value obtained as a result of the focus detection process. Also good.

この場合、地図情報管理ユニット200は、抽出した周辺部の画像がいわゆるピンボケ気味であれば遠いと判断でき、フォーカスが合っていれば、近いと判断できる。   In this case, the map information management unit 200 can determine that the extracted image of the peripheral portion is so far if it is so-called out of focus, and can determine that it is close if it is in focus.

なお、被写界深度が浅く、フォーカスが無限大ではないレンズで撮影された画像データであることが前提条件となる。   Note that the precondition is that the image data is captured by a lens having a shallow depth of field and a focus that is not infinite.

上述の実施例では、地図情報管理ユニット200をサーバ装置へ適用する場合について述べたが、本発明は、これに限られず、ナビゲーション装置等、他の種々のコンピュータ装置へ適用するようにしても良い。   In the above-described embodiment, the case where the map information management unit 200 is applied to the server device has been described. However, the present invention is not limited to this, and may be applied to other various computer devices such as a navigation device. .

ナビゲーション装置とサーバの概要を説明する図である。It is a figure explaining the outline | summary of a navigation apparatus and a server. ナビゲーション装置の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of a navigation apparatus. サーバ装置の構成図である。It is a block diagram of a server apparatus. 地図情報管理ユニットの機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure of a map information management unit. リンクテーブル等のデータ構造を説明する図である。It is a figure explaining data structures, such as a link table. 狭小度テーブルのデータ構造を説明する図である。It is a figure explaining the data structure of a narrowness table. 狭小度を含むリンクテーブルのデータ構造を説明する図である。It is a figure explaining the data structure of the link table containing narrowness. 空領域情報の抽出方法を説明する図である。It is a figure explaining the extraction method of empty area information. 狭小度と道路上の視界の広さを示す図である。It is a figure which shows the narrowness and the breadth of the visual field on a road. 空領域の面積と道路上の視界の広さを示す図である。It is a figure which shows the area of an empty area | region, and the breadth of the visual field on a road. 地図情報管理処理のフローチャートである。It is a flowchart of a map information management process.

符号の説明Explanation of symbols

111 システムバス
112 CPU
113 メモリ
114 キーボード
115 座標指示デバイス
116 ディスプレイ
117 通信装置
118 データベース
100 地図情報管理装置
111 System bus 112 CPU
113 Memory 114 Keyboard 115 Coordinate Indicating Device 116 Display 117 Communication Device 118 Database 100 Map Information Management Device

Claims (9)

地図情報を保持する地図情報保持手段と、
撮影位置情報及び画像データを取得する画像情報取得手段と、
前記画像データについて、解析処理を行い、画像データ中における空領域を示す空領域情報を特定する空領域情報抽出手段と、
前記空領域情報を、前記撮影位置情報と関連する地図情報へ登録する空領域情報登録手段と、を備えることを特徴とする地図情報管理装置。
Map information holding means for holding map information;
Image information acquisition means for acquiring shooting position information and image data;
For the image data, analysis processing is performed, and sky area information extraction means for specifying sky area information indicating a sky area in the image data;
A map information management device comprising: sky region information registration means for registering the sky region information in map information related to the shooting position information.
前記空領域情報は、前記空領域の形状情報であることを特徴とする請求項1に記載の地図情報管理装置。   The map information management apparatus according to claim 1, wherein the sky area information is shape information of the sky area. 前記空領域情報は、前記空領域の左右の端点と、画像データ中央点とをそれぞれ結ぶ線分がなす角度に関する情報であることを特徴とする請求項1に記載の地図情報管理装置。   The map information management apparatus according to claim 1, wherein the sky area information is information regarding angles formed by line segments respectively connecting left and right end points of the sky area and a center point of image data. 前記空領域情報は、前記角度を前記画像データ中央点を基準として分断した左部分角度情報と右部分角度情報とを含むことを特徴とする請求項3に記載の地図情報管理装置。   4. The map information management apparatus according to claim 3, wherein the sky area information includes left partial angle information and right partial angle information obtained by dividing the angle with respect to a center point of the image data. 空領域情報に基づいて経路を決定する経路検索手段をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の地図情報管理装置。   The map information management apparatus according to any one of claims 1 to 4, further comprising route search means for determining a route based on the empty area information. 前記空領域情報抽出手段が抽出した空領域に基づいて、前記画像データにおける空領域中のオブジェクトを抽出する画像内オブジェクト抽出手段をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の地図情報管理装置。   6. The in-image object extracting means for extracting an object in the empty area in the image data based on the empty area extracted by the empty area information extracting means. The map information management device described in 1. 地図情報を保持する装置における地図情報管理方法であって、
撮影位置情報及び画像データを取得する画像情報取得工程と、
前記画像データについて、解析処理を行い、画像データ中における空領域を示す空領域情報を特定する空領域情報抽出工程と、
前記空領域情報を、前記撮影位置情報と関連する地図情報へ登録する空領域情報登録工程と、を備えることを特徴とする地図情報管理方法。
A map information management method in an apparatus for holding map information,
An image information acquisition step of acquiring shooting position information and image data;
For the image data, an analysis process is performed, and a sky area information extraction step for specifying sky area information indicating a sky area in the image data,
A map information management method comprising: a sky region information registration step of registering the sky region information in map information related to the shooting position information.
地図情報を保持するコンピュータ上で実行される地図情報管理プログラムであって、
撮影位置情報及び画像データを取得する画像情報取得手段、
前記画像データについて、解析処理を行い、画像データ中における空領域を示す空領域情報を特定する空領域情報抽出手段、
前記空領域情報を前記撮影位置情報と関連する地図情報へ登録する空領域情報登録手段、として前記コンピュータを機能させることを特徴とする地図情報管理プログラム。
A map information management program executed on a computer holding map information,
Image information acquisition means for acquiring shooting position information and image data;
A sky region information extraction unit that performs analysis processing on the image data and identifies sky region information indicating a sky region in the image data.
A map information management program for causing the computer to function as empty area information registration means for registering the empty area information in map information related to the shooting position information.
請求項8に記載の地図情報管理プログラムを記憶したことを特徴とする記憶媒体。   A storage medium storing the map information management program according to claim 8.
JP2008334726A 2008-12-26 2008-12-26 Map information management device, map information management method, and map information management program Pending JP2010156815A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008334726A JP2010156815A (en) 2008-12-26 2008-12-26 Map information management device, map information management method, and map information management program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008334726A JP2010156815A (en) 2008-12-26 2008-12-26 Map information management device, map information management method, and map information management program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010156815A true JP2010156815A (en) 2010-07-15

Family

ID=42574786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008334726A Pending JP2010156815A (en) 2008-12-26 2008-12-26 Map information management device, map information management method, and map information management program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010156815A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014093931A (en) * 2012-11-07 2014-05-19 Toshiba Corp Power theft detection support device, power theft detection support method and program
US20210272245A1 (en) * 2018-07-03 2021-09-02 Arashi Vision Inc. Sky filter method for panoramic images and portable terminal

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014093931A (en) * 2012-11-07 2014-05-19 Toshiba Corp Power theft detection support device, power theft detection support method and program
US20210272245A1 (en) * 2018-07-03 2021-09-02 Arashi Vision Inc. Sky filter method for panoramic images and portable terminal
US11887362B2 (en) * 2018-07-03 2024-01-30 Arashi Vision Inc. Sky filter method for panoramic images and portable terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4881493B1 (en) Navigation device, control method, program, and storage medium
JP5798392B2 (en) Parking assistance device
JP4783603B2 (en) MAP DISPLAY DEVICE, MAP DISPLAY METHOD, MAP DISPLAY PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM
JP6106495B2 (en) Detection device, control method, program, and storage medium
JP2009162722A (en) Guidance device, guidance technique, and guidance program
JP4339178B2 (en) Parking space empty space guidance device and parking space empty space guidance method
JP2010133776A (en) Map data utilization apparatus
JP2019036013A (en) Image collection system, image collection method, image collection device, recording medium, and vehicle communication device
JP4554379B2 (en) Navigation device
JP2006292656A (en) Navigation system, and display method of meteorological information
JP2006287435A (en) Information processing apparatus, system thereof, method thereof, program thereof, and recording medium with the program recorded thereon
JP4619442B2 (en) Image display device, display control method, display control program, and recording medium
JP2009026164A (en) Lane recognition apparatus and navigation apparatus
JP2010156815A (en) Map information management device, map information management method, and map information management program
JP4955774B2 (en) MAP INFORMATION DISPLAY DEVICE, MAP INFORMATION DISPLAY METHOD, MAP INFORMATION DISPLAY PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM
JP2007071539A (en) On-vehicle navigation device
JP2005140636A (en) Navigation system, method and program
JP2002228477A (en) Navigation apparatus and navigation system
JP2006064671A (en) Information-providing device and portable information terminal
JP2012137482A (en) Navigation device and control method
JP5640794B2 (en) Navigation device, navigation method, and program
JP4895123B2 (en) Feature image data change notification device and feature image data change notification program
JP2012063367A (en) Feature image data notification device, feature image data notification method, and feature image data notification program
JP4348731B2 (en) Navigation device, destination setting method thereof, and storage medium
JP2007133464A (en) Information processor, information processing method, and program