JP2010147907A - Web cooperative broadcast receiver - Google Patents

Web cooperative broadcast receiver Download PDF

Info

Publication number
JP2010147907A
JP2010147907A JP2008324207A JP2008324207A JP2010147907A JP 2010147907 A JP2010147907 A JP 2010147907A JP 2008324207 A JP2008324207 A JP 2008324207A JP 2008324207 A JP2008324207 A JP 2008324207A JP 2010147907 A JP2010147907 A JP 2010147907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
web page
unit
program information
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008324207A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takehiko Hanada
武彦 花田
Yasuaki Takimoto
康明 瀧本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2008324207A priority Critical patent/JP2010147907A/en
Publication of JP2010147907A publication Critical patent/JP2010147907A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a web cooperative broadcast receiver, capable of easily selecting a desired television program from among a large amount of television programs, by merely accessing a web page related to the desired television program. <P>SOLUTION: A web cooperative broadcast receiver includes a web page collector 14 for collecting a desired web page from a web server; a syntax analyzer 15 for analyzing the syntax of the web page collected by the web page collector 14; and a program information detector 17 for detecting the program information of a television program, from the result of syntax analysis of the syntax analyzer 15 and selects the television program indicated in the program information detected by the program information detector 17. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

この発明は、テレビ番組の選局等を行うウェブ連携放送受信装置に関するものである。   The present invention relates to a web cooperative broadcast receiving apparatus for selecting a TV program.

近年、地上デジタル放送、BSデジタル放送、CSデジタル放送、IP放送など、様々なメディアを介して、テレビ番組を放送・配信するサービスが行われている。
また、複数のサービスを享受して、大量のテレビ番組の視聴が可能な放送受信機が普及している(例えば、特許文献1を参照)。
In recent years, services for broadcasting and distributing television programs via various media such as terrestrial digital broadcasting, BS digital broadcasting, CS digital broadcasting, and IP broadcasting have been provided.
In addition, broadcast receivers that can enjoy a plurality of services and view a large number of television programs have become widespread (see, for example, Patent Document 1).

視聴者は、テレビ番組を視聴する際、リモコンのチャンネル切り替えボタンを押下すれば、所望のテレビ番組を選局することができる。あるいは、放送受信機の画面に映し出される電子番組案内表(EPG:Electric Program Guide)を参照して、所望のテレビ番組を確認してから、リモコンを操作することで、所望のテレビ番組を選局することができる(例えば、特許文献2を参照)。
また、放送されているテレビ番組をハードディスクやDVD、あるいは、Blu−ray Disc等の光メディア内に、デジタルデータとして録画することもできる。
録画されたテレビ番組は、その後、視聴することができる。
When viewing a television program, the viewer can select a desired television program by pressing a channel switching button on the remote controller. Or, refer to the Electronic Program Guide (EPG) displayed on the screen of the broadcast receiver, check the desired TV program, and then select the desired TV program by operating the remote control. (For example, see Patent Document 2).
In addition, a broadcast television program can be recorded as digital data in an optical medium such as a hard disk, a DVD, or a Blu-ray Disc.
The recorded television program can then be viewed.

ただし、従来の放送受信機では、視聴可能な大量のテレビ番組の中から、所望のテレビ番組を選局することは困難である。
即ち、電子番組案内表に表示される膨大な数のテレビ番組(数百のテレビ番組)の中から視聴を希望するテレビ番組を探し出すことは困難である。
また、近年発売されている数テラバイトの膨大な記憶容量を有するハードディスクレコーダに大量のテレビ番組が録画された場合、そのハードディスクレコーダに録画されているテレビ番組(以下、「録画番組」と称する)が一覧表示されるが、この場合も、視聴を希望する録画番組を探し出すことは困難である。
However, with a conventional broadcast receiver, it is difficult to select a desired television program from among a large number of television programs that can be viewed.
That is, it is difficult to find a television program that the user desires to watch from among a huge number of television programs (hundreds of television programs) displayed in the electronic program guide table.
Further, when a large number of TV programs are recorded on a hard disk recorder having a huge storage capacity of several terabytes released in recent years, a TV program recorded on the hard disk recorder (hereinafter referred to as “recorded program”) is recorded. In this case, it is difficult to find a recorded program desired to be viewed.

一方で、インターネットにおけるウェブの分野においては、フリー百科事典を提供する百科事典サイトや、ウェブサイトを検索する検索サイトが充実している。
したがって、ウェブ上には、膨大な数のウェブページが存在しているが、百科事典サイトや検索サイトを利用することで、所望のウェブページをアクセスすることは比較的容易になっている。
ただし、利用者がパソコン等を使用して、所望のテレビ番組に関するウェブページをアクセスしても、そのテレビ番組を視聴するには、利用者が放送受信機のリモコン等を操作して、そのテレビ番組の選局等を行う必要があり、利用者の操作が煩雑である。
On the other hand, in the field of the web on the Internet, an encyclopedia site providing a free encyclopedia and a search site for searching a website are enriched.
Therefore, a huge number of web pages exist on the web, but it is relatively easy to access a desired web page by using an encyclopedia site or a search site.
However, even if a user accesses a web page related to a desired television program using a personal computer or the like, in order to view the television program, the user operates the remote control of the broadcast receiver and the television It is necessary to select a program, and the user's operation is complicated.

特開2003−298962号公報JP 2003-298862 A 特開平8−111823号公報Japanese Patent Laid-Open No. 8-111823

従来の放送受信機は以上のように構成されているので、大量のテレビ番組の視聴が可能であっても、所望のテレビ番組を選局することが困難である課題があった。
また、利用者がパソコン等を使用して、所望のテレビ番組に関するウェブページをアクセスしても、そのテレビ番組を視聴するには、利用者が放送受信機のリモコン等を操作して、そのテレビ番組の選局等を行う必要があり、利用者の操作が煩雑であるなどの課題があった。
Since the conventional broadcast receiver is configured as described above, there is a problem that it is difficult to select a desired television program even if a large number of television programs can be viewed.
Even if a user accesses a web page related to a desired television program using a personal computer or the like, in order to view the television program, the user operates the remote control of the broadcast receiver or the like to view the television program. There is a problem that it is necessary to select a program or the like, and the user's operation is complicated.

この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、所望のテレビ番組に関するウェブページにアクセスするだけで、大量のテレビ番組の中から、簡単に所望のテレビ番組を選局することができるウェブ連携放送受信装置を得ることを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and by simply accessing a web page related to a desired television program, a desired television program can be easily selected from a large number of television programs. An object of the present invention is to obtain a web cooperative broadcast receiving apparatus capable of performing the above.

この発明に係るウェブ連携放送受信装置は、ウェブサーバから所望のウェブページを収集するウェブページ収集手段と、ウェブページ収集手段により収集されたウェブページの構文を解析する構文解析手段と、構文解析手段の構文解析結果からテレビ番組の番組情報を検出する番組情報検出手段とを設け、番組選局手段が番組情報検出手段により検出された番組情報が示すテレビ番組を選局するようにしたものである。   The web cooperative broadcast receiving apparatus according to the present invention includes a web page collection unit that collects a desired web page from a web server, a syntax analysis unit that analyzes a syntax of the web page collected by the web page collection unit, and a syntax analysis unit. Program information detecting means for detecting the program information of the TV program from the result of the syntactic analysis, and the program channel selecting means selects the TV program indicated by the program information detected by the program information detecting means. .

この発明によれば、ウェブサーバから所望のウェブページを収集するウェブページ収集手段と、ウェブページ収集手段により収集されたウェブページの構文を解析する構文解析手段と、構文解析手段の構文解析結果からテレビ番組の番組情報を検出する番組情報検出手段とを設け、番組選局手段が番組情報検出手段により検出された番組情報が示すテレビ番組を選局するように構成したので、所望のテレビ番組に関するウェブページにアクセスするだけで、大量のテレビ番組の中から、簡単に所望のテレビ番組を選局することができる効果がある。   According to this invention, the web page collecting means for collecting a desired web page from the web server, the syntax analyzing means for analyzing the syntax of the web page collected by the web page collecting means, and the syntax analysis result of the syntax analyzing means. The program information detecting means for detecting the program information of the TV program is provided, and the program channel selecting means is configured to select the TV program indicated by the program information detected by the program information detecting means. There is an effect that a desired television program can be easily selected from a large number of television programs simply by accessing a web page.

実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1によるウェブ連携放送受信装置を適用するシステムを示す構成図である。
図1において、ウェブサーバ1はテレビ番組に関するウェブページを管理しており、番組情報や出演者情報の検索や提供が可能なウェブサイトをなしている。
ネットワーク2は例えばインターネットやLANなどの通信網である。
ウェブ連携放送受信装置3はネットワーク2を介してウェブサーバ1と接続されており、例えば、HTTP(Hyper Text Transport Protocol)によって、ウェブサーバ1と通信が可能になっている。
Embodiment 1 FIG.
1 is a block diagram showing a system to which a web cooperative broadcast receiving apparatus according to Embodiment 1 of the present invention is applied.
In FIG. 1, a web server 1 manages a web page related to a television program, and constitutes a website capable of searching and providing program information and performer information.
The network 2 is a communication network such as the Internet or a LAN.
The web cooperative broadcast receiving apparatus 3 is connected to the web server 1 via the network 2, and can communicate with the web server 1 by, for example, HTTP (Hyper Text Transport Protocol).

なお、ウェブサーバ1が管理しているウェブページはURI(Uniform Resource Identifier)と一対一に対応しており、ウェブサーバ1は、ウェブ連携放送受信装置3から送信されたHTTP要求に含まれているURIによって指定されるウェブページをウェブ連携放送受信装置3に返送する。   The web page managed by the web server 1 has a one-to-one correspondence with a URI (Uniform Resource Identifier), and the web server 1 is included in the HTTP request transmitted from the web cooperative broadcast receiver 3. The web page specified by the URI is returned to the web cooperative broadcast receiving apparatus 3.

図2はこの発明の実施の形態1によるウェブ連携放送受信装置を示す構成図である。
図2において、入力受付部11は例えばマウス、キーボードやテレビリモコンなどのマンマシンインタフェースから構成されており、例えば、利用者が所望のテレビ番組に関するウェブページのURIを指定する場合に、入力受付部11を操作して、そのウェブページのURIを入力する。
ウェブブラウザ12はウェブページを表示するアプリケーションであり、ブラウザ制御部13、ウェブページ収集部14、構文解析部15及び描画処理部16から構成されている。
FIG. 2 is a block diagram showing a web cooperative broadcast receiving apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
In FIG. 2, the input receiving unit 11 includes a man-machine interface such as a mouse, a keyboard, and a TV remote controller. For example, when the user specifies a URI of a web page related to a desired TV program, the input receiving unit 11 to input the URI of the web page.
The web browser 12 is an application that displays a web page, and includes a browser control unit 13, a web page collection unit 14, a syntax analysis unit 15, and a drawing processing unit 16.

ブラウザ制御部13は入力受付部11における入力内容に応じた処理を実施する処理部であり、例えば、ウェブページのURIが入力された場合、あるいは、既に開かれているウェブページ内のアンカー(リンク)がクリックされることにより、そのアンカーに設定されているURLが指定された場合、そのURLと対応するウェブページのダウンロード要求をウェブページ収集部14に出力する処理を実施する。
ウェブページ収集部14はネットワーク2に対する通信インタフェースを備えており、ブラウザ制御部13からダウンロード要求を受けると、ウェブサーバ1とHTTP通信を行うことで、ウェブサーバ1からダウンロード要求に含まれているURLに対応するウェブページのダウンロードを行う。なお、ウェブページ収集部14はウェブページ収集手段を構成している。
The browser control unit 13 is a processing unit that performs processing according to the input content in the input receiving unit 11. For example, when a URI of a web page is input, or an anchor (link) in an already opened web page ) Is clicked to specify a URL set in the anchor, a process of outputting a web page download request corresponding to the URL to the web page collection unit 14 is performed.
The web page collection unit 14 includes a communication interface for the network 2. When a download request is received from the browser control unit 13, the URL included in the download request from the web server 1 by performing HTTP communication with the web server 1. Download the web page corresponding to. The web page collection unit 14 constitutes a web page collection unit.

構文解析部15はウェブページ収集部14により収集されたウェブページの構文を解析する処理を実施する。
ウェブページ収集部14により収集されたウェブページは、HTML、XHTMLやXMLのようなマークアップ言語により記述されており、構文解析部15の構文解析結果は、DOM(Document Object Model)と呼ばれるインタフェースによって内部情報の読み出しが可能である。なお、構文解析部15は構文解析手段を構成している。
The syntax analysis unit 15 performs a process of analyzing the syntax of the web page collected by the web page collection unit 14.
The web pages collected by the web page collection unit 14 are described in a markup language such as HTML, XHTML, and XML, and the syntax analysis result of the syntax analysis unit 15 is obtained by an interface called DOM (Document Object Model). Internal information can be read. The syntax analysis unit 15 constitutes syntax analysis means.

描画処理部16は構文解析部15の構文解析結果を参照して、ウェブページの画像データを生成し、その画像データを多重化部20に出力する処理を実施する。
番組情報検出部17は構文解析部15の構文解析結果からテレビ番組の番組情報を検出する処理を実施する。
なお、番組情報検出部17は番組情報検出手段を構成している。
The drawing processing unit 16 refers to the syntax analysis result of the syntax analysis unit 15 to generate image data of the web page and outputs the image data to the multiplexing unit 20.
The program information detection unit 17 performs processing for detecting program information of a television program from the syntax analysis result of the syntax analysis unit 15.
The program information detection unit 17 constitutes program information detection means.

レコーダ制御部18は番組情報検出部17により検出された番組情報が示すテレビ番組の選局に用いる選局用ボタンの画像データの作成、選局されているテレビ番組の録画に用いる録画用ボタンの画像データの作成、放送予定のテレビ番組の録画予約に用いる予約用ボタンの画像データの作成、あるいは、録画されているテレビ番組の再生に用いる再生用ボタンの画像データの作成を実施して、それらの画像データを多重化部20に出力するほか、利用者が入力受付部11を操作して、選局用ボタンが指定された場合には当該テレビ番組の選局指令をレコーダ部19に出力し、録画用ボタンが指定された場合には当該テレビ番組の録画指令をレコーダ部19に出力し、予約用ボタンが指定された場合には当該テレビ番組の録画予約指令をレコーダ部19に出力し、再生用ボタンが指定された場合には当該テレビ番組の再生指令を出力する処理を実施する。   The recorder control unit 18 generates image data of a channel selection button used for channel selection of the television program indicated by the program information detected by the program information detection unit 17, and records a recording button used for recording the selected television program. Create image data, create reservation button image data to be used for scheduled recording of a TV program scheduled to be broadcast, or create playback button image data to be used for playback of a recorded TV program. In addition to outputting the image data to the multiplexing unit 20, when the user operates the input receiving unit 11 and the channel selection button is designated, the channel selection command for the TV program is output to the recorder unit 19. When a recording button is designated, a recording command for the TV program is output to the recorder unit 19, and when a reservation button is designated, a recording reservation command for the TV program is recorded. Output to the reader unit 19, when the reproduction button is designated carries out a process of outputting a reproduction instruction of the television program.

レコーダ部19は例えば地上デジタル放送、BSデジタル放送、CSデジタル放送、IP放送などのデジタル放送を受信する放送受信機や、それらのデジタル放送を録画するハードディスクなどから構成されており、レコーダ制御部18の指令の下、テレビ番組の選局、選局されているテレビ番組の録画、放送予定のテレビ番組の録画予約、録画済みのテレビ番組の再生等を行う機能を備えている。
なお、レコーダ部19はテレビ番組をハードディスクに録画する際、電子番組案内表から当該テレビ番組の番組情報を取得し、その番組情報を録画番組に付与しておくものとする。これにより、レコーダ制御部18から番組情報検出部17により検出された番組情報が示すテレビ番組がハードディスクに録画されているか否かについて問い合わせがきたとき、その問い合わせに答えることが可能になる。
選局したテレビ番組の画面や、テレビ番組の再生画面については多重化部20に出力する。
レコーダ制御部18及びレコーダ部19から番組選局手段、番組録画手段、録画予約手段及び番組再生手段が構成されている。
The recorder unit 19 includes a broadcast receiver that receives digital broadcasts such as terrestrial digital broadcasts, BS digital broadcasts, CS digital broadcasts, and IP broadcasts, and a hard disk that records the digital broadcasts. Under the command, a function for selecting a TV program, recording a selected TV program, recording a scheduled TV program, playing a recorded TV program, and the like is provided.
When the recorder 19 records a television program on a hard disk, it acquires program information of the television program from the electronic program guide table, and assigns the program information to the recorded program. Thereby, when an inquiry is made from the recorder control unit 18 as to whether or not the television program indicated by the program information detected by the program information detection unit 17 is recorded on the hard disk, the inquiry can be answered.
The screen of the selected television program and the playback screen of the television program are output to the multiplexing unit 20.
The recorder control unit 18 and the recorder unit 19 constitute program tuning means, program recording means, recording reservation means, and program reproduction means.

多重化部20は描画処理部16から出力されたウェブページの画像データと、レコーダ制御部18から出力された各種ボタンの画像データと、レコーダ部19により選局された現在放送中のテレビ番組の画面又は録画されているテレビ番組の再生画面とを多重化して、多重化後の画面を画面出力部21に出力する処理を実施する。
画面出力部21は多重化部20から出力された多重化後の画面を図示せぬディスプレイに表示する処理を実施する。
図3はこの発明の実施の形態1によるウェブ連携放送受信装置の処理手順を示すフロー図である。
The multiplexing unit 20 outputs the web page image data output from the drawing processing unit 16, the image data of various buttons output from the recorder control unit 18, and the currently broadcast television program selected by the recorder unit 19. A process of multiplexing the screen or the playback screen of the recorded television program and outputting the multiplexed screen to the screen output unit 21 is performed.
The screen output unit 21 performs a process of displaying the multiplexed screen output from the multiplexing unit 20 on a display (not shown).
FIG. 3 is a flowchart showing a processing procedure of the web cooperative broadcast receiving apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.

次に動作について説明する。
ウェブサーバ1が管理しているウェブページの中には、例えば、図4に示すように、特定のテレビ番組に関する感想のウェブページが含まれていることがある。
このウェブページには、テレビ番組名である「おめざめテレビ」がdiv要素101内に記述され、そのdiv要素101のclass属性に“event−name”という名前が設定されている。
また、このウェブページには、テレビ番組に関する感想103が記述されている。
Next, the operation will be described.
In the web page managed by the web server 1, for example, as shown in FIG. 4, there may be a web page of impressions related to a specific television program.
In this web page, the name of the TV program “Ozame TV” is described in the div element 101, and the name “event-name” is set in the class attribute of the div element 101.
Also, on this web page, an impression 103 relating to a television program is described.

このようなウェブページであれば、ウェブ連携放送受信装置3の番組情報検出部17では、class属性が“event−name”であるXML要素を探索することで、div要素101をテレビ番組名として検出することができる。
なお、スタイルシート102のように、class属性に“event−name”が含まれるXML要素がウェブブラウザ12の描画処理部16によって描画されないように設定してもよい。
If it is such a web page, the program information detection unit 17 of the web cooperative broadcast receiving device 3 detects the div element 101 as a TV program name by searching for an XML element whose class attribute is “event-name”. can do.
Note that, as in the style sheet 102, an XML element including “event-name” in the class attribute may be set not to be drawn by the drawing processing unit 16 of the web browser 12.

例えば、地上デジタル放送のテレビ番組であれば、ウェブページが図5のように記述されていてもよい。
この場合、非特許文献である「ARIB STD−B10」に記載されているネットワーク識別、トランスポートストリーム識別、サービス識別、イベント識別、開始時間、継続時間については、以下のように記述される。
ネットワーク識別はdiv要素201内に記述されて、class属性が“network_id”とされる。
トランスポートストリーム識別はdiv要素202内に記述されて、class属性が“transport_stream_id”とされる。
サービス識別はdiv要素203内に記述されて、class属性が“service_id”とされる。
イベント識別はdiv要素204内に記述されて、class属性が“event_id”とされる。
開始時間はdiv要素205内に記述されて、class属性が“start_time”とされる。
継続時間はdiv要素206内に記述されて、class属性が“duration”とされる。
For example, in the case of a terrestrial digital broadcast television program, the web page may be described as shown in FIG.
In this case, the network identification, transport stream identification, service identification, event identification, start time, and duration described in “ARIB STD-B10”, which is a non-patent document, are described as follows.
The network identification is described in the div element 201, and the class attribute is “network_id”.
The transport stream identification is described in the div element 202, and the class attribute is “transport_stream_id”.
The service identification is described in the div element 203, and the class attribute is “service_id”.
The event identification is described in the div element 204, and the class attribute is “event_id”.
The start time is described in the div element 205, and the class attribute is “start_time”.
The duration is described in the div element 206, and the class attribute is “duration”.

このようなウェブページであれば、ウェブ連携放送受信装置3の番組情報検出部17では、class属性が“network_id”、“transport_stream_id”、“service_id”、“event_id”、“start_time”、あるいは、“duration”であるXML要素を探索することで、div要素201〜206をネットワーク識別、トランスポートストリーム識別、サービス識別、イベント識別、開始時間、あるいは、継続時間として検出することができる。
なお、スタイルシート207のように、class属性に“network_id”、“transport_stream_id”、“service_id”、“event_id”、“start_time”、あるいは、“duration”が含まれるXML要素がウェブブラウザ12の描画処理部16によって描画されないように設定してもよい。
In the case of such a web page, the program information detection unit 17 of the web cooperative broadcast receiving device 3 has a class attribute of “network_id”, “transport_stream_id”, “service_id”, “event_id”, “start_time”, or “duration”. By searching for an XML element “”, the div elements 201 to 206 can be detected as network identification, transport stream identification, service identification, event identification, start time, or duration.
Note that an XML element whose class attribute includes “network_id”, “transport_stream_id”, “service_id”, “event_id”, “start_time”, or “duration” as in the style sheet 207 is a rendering processing unit of the web browser 12. 16 may be set not to be drawn.

以下、図3の処理手順にしたがって処理内容を具体的に説明する。
まず、利用者が入力受付部11を操作して、閲覧を希望するウェブページのURIを入力する(ステップST1)。
既にウェブページが開かれている場合には、利用者が入力受付部11を操作して、そのウェブページ内のアンカー(リンク)をクリックすることで、そのアンカーに設定されているURLを指定する。
入力受付部11は、URLの入力を受け付けると、そのURLの入力情報をウェブブラウザ12のブラウザ制御部13に伝達する(ステップST2)。
The processing contents will be specifically described below according to the processing procedure of FIG.
First, the user operates the input reception unit 11 to input the URI of a web page desired to be browsed (step ST1).
When the web page has already been opened, the user operates the input receiving unit 11 and clicks an anchor (link) in the web page, thereby designating a URL set for the anchor. .
When receiving the input of the URL, the input receiving unit 11 transmits the input information of the URL to the browser control unit 13 of the web browser 12 (step ST2).

ウェブブラウザ12のブラウザ制御部13は、入力受付部11からURLの入力情報を受けると、そのURLと対応するウェブページのダウンロード要求をウェブページ収集部14に出力する(ステップST3)。
ウェブページ収集部14は、ブラウザ制御部13からダウンロード要求を受けると、ウェブサーバ1とHTTP通信を行うことで、ウェブサーバ1からダウンロード要求に含まれているURLに対応するウェブページのダウンロードを行う。
When receiving the URL input information from the input receiving unit 11, the browser control unit 13 of the web browser 12 outputs a download request for the web page corresponding to the URL to the web page collecting unit 14 (step ST3).
When receiving a download request from the browser control unit 13, the web page collection unit 14 downloads a web page corresponding to the URL included in the download request from the web server 1 by performing HTTP communication with the web server 1. .

即ち、ウェブページ収集部14は、そのURLを含むHTTPリクエストメッセージを生成して、そのHTTPリクエストメッセージをウェブサーバ1に送信する(ステップST4)。
ウェブサーバ1は、ウェブページ収集部14からHTTPリクエストメッセージを受信すると、そのHTTPリクエストメッセージに含まれているURIに対応するウェブページをHTTPレスポンスメッセージに載せてウェブページ収集部14に返送する(ステップST5)。
なお、HTTPリクエストメッセージに対するURLの含め方や、HTTPレスポンスメッセージに対するウェブページの載せ方は、RFC2068に記述されているため詳説な説明を省略する。
That is, the web page collection unit 14 generates an HTTP request message including the URL, and transmits the HTTP request message to the web server 1 (step ST4).
When the web server 1 receives the HTTP request message from the web page collection unit 14, the web server 1 places a web page corresponding to the URI included in the HTTP request message in the HTTP response message and returns it to the web page collection unit 14 (step). ST5).
Since how to include a URL for an HTTP request message and how to place a web page for an HTTP response message are described in RFC 2068, detailed description thereof will be omitted.

ウェブページ収集部14は、ウェブサーバ1からHTTPレスポンスメッセージを受信すると、そのHTTPレスポンスメッセージに載せられているウェブページを構文解析部15に出力する。
構文解析部15は、ウェブページ収集部14からウェブページを受けると、そのウェブページの構文を解析する(ステップST6)。
構文解析部15は、ウェブページの構文を解析すると、その構文解析結果であるDOMデータを番組情報検出部17に出力して、番組情報の検出を番組情報検出部17に要求する(ステップST7)。
When receiving an HTTP response message from the web server 1, the web page collection unit 14 outputs the web page included in the HTTP response message to the syntax analysis unit 15.
When receiving the web page from the web page collection unit 14, the syntax analysis unit 15 analyzes the syntax of the web page (step ST6).
When the syntax analysis unit 15 analyzes the syntax of the web page, the syntax analysis unit 15 outputs the DOM data as the result of the syntax analysis to the program information detection unit 17 and requests the program information detection unit 17 to detect the program information (step ST7). .

また、構文解析部15は、ウェブページの構文解析結果であるDOMデータを描画処理部16に出力して、そのウェブページの描画を要求する(ステップST8)。
描画処理部16は、構文解析部15からウェブページの描画要求を受けると、ウェブページの構文解析結果であるDOMデータを参照して、ウェブページの画像データを生成し、その画像データを多重化部20に出力する。
例えば、図4のウェブページであれば、テレビ番組に関する感想103を示す部分が、ウェブページの画像データ(例えば、図6の画面303を参照)として生成される。
In addition, the syntax analysis unit 15 outputs DOM data, which is a result of syntax analysis of the web page, to the drawing processing unit 16, and requests drawing of the web page (step ST8).
Upon receiving a web page rendering request from the syntax analysis unit 15, the rendering processing unit 16 refers to the DOM data that is the result of the web page syntax analysis, generates web page image data, and multiplexes the image data. To the unit 20.
For example, in the case of the web page in FIG. 4, a portion indicating the impression 103 regarding the television program is generated as image data of the web page (see, for example, the screen 303 in FIG. 6).

番組情報検出部17は、構文解析部15から番組情報の検出要求を受けると、ウェブページの構文解析結果であるDOMデータから、テレビ番組の番組情報の検出処理を実施する。
即ち、番組情報検出部17は、DOMと呼ばれるインタフェースによって、構文解析部15の構文解析結果の内部情報を読み出し、ウェブページにおけるXML要素のclass属性に基づいて、番組情報を記述しているXML要素を検出することで、テレビ番組の番組情報を検出する。
番組情報検出部17は、テレビ番組の番組情報を検出すると、その番組情報をレコーダ制御部18に出力する(ステップST9)。
When receiving the program information detection request from the syntax analysis unit 15, the program information detection unit 17 performs a program information detection process for the television program from the DOM data that is the result of the web page syntax analysis.
That is, the program information detection unit 17 reads the internal information of the syntax analysis result of the syntax analysis unit 15 through an interface called DOM, and an XML element describing the program information based on the class attribute of the XML element in the web page By detecting, program information of the TV program is detected.
When the program information detection unit 17 detects the program information of the television program, the program information detection unit 17 outputs the program information to the recorder control unit 18 (step ST9).

レコーダ制御部18は、番組情報検出部17から番組情報を受けると、その番組情報をレコーダ部19に出力し、その番組情報が示すテレビ番組に関し、レコーダ部19に対して下記の問い合わせを行う(ステップST10)。
(1)現在放送中のテレビ番組であるか?
(2)近い将来放送予定のテレビ番組であるか?
(3)内蔵のハードディスク等に対して既に録画済みのテレビ番組であるか?
Upon receiving the program information from the program information detection unit 17, the recorder control unit 18 outputs the program information to the recorder unit 19, and makes the following inquiry to the recorder unit 19 regarding the television program indicated by the program information ( Step ST10).
(1) Is it a TV program currently being broadcast?
(2) Is it a TV program scheduled to be broadcast in the near future?
(3) Is the TV program already recorded on the built-in hard disk or the like?

レコーダ部19は、レコーダ制御部18から上記の問い合わせを受けると、レコーダ制御部18から出力された番組情報と、電子番組案内表から得られるテレビ番組の番組情報とを照合することで、問い合わせ(1)(2)(3)に対する返答をレコーダ制御部18に行う(ステップST11)。
なお、レコーダ部19は、上述したように、テレビ番組をハードディスクに録画する際、電子番組案内表から得られる番組情報を録画番組に付与するようにしているので、番組情報検出部17により検出された番組情報が示すテレビ番組がハードディスクに録画されているか否かの問い合わせに答えることが可能である。
When the recorder unit 19 receives the above inquiry from the recorder control unit 18, the recorder unit 19 compares the program information output from the recorder control unit 18 with the program information of the TV program obtained from the electronic program guide table (inquiry ( 1) A response to (2) and (3) is sent to the recorder control unit 18 (step ST11).
As described above, the recorder unit 19 adds the program information obtained from the electronic program guide table to the recorded program when the TV program is recorded on the hard disk, so that it is detected by the program information detection unit 17. It is possible to answer an inquiry as to whether or not the TV program indicated by the program information is recorded on the hard disk.

レコーダ制御部18は、レコーダ部19から問い合わせ(1)(2)(3)に対する返答を受けると、その返答に対応するボタンの画像を作成し、そのボタンの画像データを多重化部20に出力する(ステップST12)。
即ち、レコーダ制御部18は、レコーダ部19からの返答が、現在放送中のテレビ番組である旨を示す場合、そのテレビ番組の選局に用いる選局用ボタンの画像データ(図7の選局用ボタン401を参照)を作成する。
レコーダ制御部18は、レコーダ部19からの返答が、近い将来放送予定のテレビ番組である旨を示す場合、放送予定のテレビ番組の録画予約に用いる予約用ボタンの画像データ(図8の予約用ボタン403を参照)を作成する。
When the recorder control unit 18 receives a response to the inquiries (1), (2), and (3) from the recorder unit 19, the recorder control unit 18 creates a button image corresponding to the response and outputs the button image data to the multiplexing unit 20. (Step ST12).
That is, if the response from the recorder unit 19 indicates that the TV program is currently being broadcast, the recorder control unit 18 selects the image data of the channel selection button used for channel selection of the TV program (channel selection in FIG. 7). Create button 401).
When the response from the recorder unit 19 indicates that the TV program is scheduled to be broadcast in the near future, the recorder control unit 18 uses the image data of the reservation button used for recording reservation of the TV program scheduled for broadcasting (reservation for FIG. 8). Button 403).

また、レコーダ制御部18は、レコーダ部19からの返答が、選局されているテレビ番組が未録画である旨を示す場合、選局されているテレビ番組の録画に用いる録画用ボタンの画像データ(図7の録画用ボタン402を参照)を作成する。
レコーダ制御部18は、レコーダ部19からの返答が、選局されているテレビ番組が既に録画済みである旨を示す場合、録画されているテレビ番組の再生に用いる再生用ボタンの画像データ(図9の再生用ボタン404を参照)を作成する。
レコーダ制御部18は、各種ボタンの画像データを多重化部20に出力すると、利用者によるボタン操作待ちの状態に移行する(ステップST13)。
In addition, when the response from the recorder unit 19 indicates that the selected television program is not recorded, the recorder control unit 18 uses the image data of the recording button used for recording the selected television program. (See the recording button 402 in FIG. 7).
When the response from the recorder unit 19 indicates that the selected television program has already been recorded, the recorder control unit 18 displays image data of a reproduction button used for reproducing the recorded television program (see FIG. 9).
When the recorder control unit 18 outputs the image data of various buttons to the multiplexing unit 20, the recorder control unit 18 shifts to a state of waiting for a button operation by the user (step ST13).

多重化部20は、描画処理部16からウェブページ303の画像データを受け、レコーダ制御部18から選局用ボタン401の画像データ及び録画用ボタン402の画像データを受けると、そのウェブページ303の画像データと、選局用ボタン401の画像データ及び録画用ボタン402の画像データと、レコーダ部19により現在選局されている放送中のテレビ番組の画面302とを多重化して、多重化後の画面301を画面出力部21に出力する。
これにより、画面出力部21は、図7に示すような画面301をディスプレイに表示する。
When receiving the image data of the web page 303 from the rendering processing unit 16 and the image data of the channel selection button 401 and the image data of the recording button 402 from the recorder control unit 18, the multiplexing unit 20 receives the image data of the web page 303. The image data, the image data of the channel selection button 401 and the image data of the recording button 402, and the screen 302 of the television program being broadcast currently selected by the recorder unit 19 are multiplexed and multiplexed. The screen 301 is output to the screen output unit 21.
Thereby, the screen output unit 21 displays a screen 301 as shown in FIG. 7 on the display.

また、多重化部20は、描画処理部16からウェブページ303の画像データを受け、レコーダ制御部18から予約用ボタン403の画像データを受けると、そのウェブページ303の画像データと、予約用ボタン403の画像データと、レコーダ部19により現在選局されている放送中のテレビ番組の画面302とを多重化して、多重化後の画面301を画面出力部21に出力する。
これにより、画面出力部21は、図8に示すような画面301をディスプレイに表示する。
When the multiplexing unit 20 receives the image data of the web page 303 from the drawing processing unit 16 and the image data of the reservation button 403 from the recorder control unit 18, the multiplexing unit 20 receives the image data of the web page 303 and the reservation button. The image data 403 and the TV program screen 302 being broadcast currently selected by the recorder unit 19 are multiplexed, and the multiplexed screen 301 is output to the screen output unit 21.
Thereby, the screen output unit 21 displays a screen 301 as shown in FIG. 8 on the display.

また、多重化部20は、描画処理部16からウェブページ303の画像データを受け、レコーダ制御部18から再生用ボタン404の画像データを受けると、そのウェブページ303の画像データと、再生用ボタン404の画像データと、レコーダ部19により現在選局されている放送中のテレビ番組の画面302とを多重化して、多重化後の画面301を画面出力部21に出力する。
これにより、画面出力部21は、図9に示すような画面301をディスプレイに表示する。
When the multiplexing unit 20 receives the image data of the web page 303 from the drawing processing unit 16 and the image data of the playback button 404 from the recorder control unit 18, the multiplexing unit 20 receives the image data of the web page 303 and the playback button. The image data 404 is multiplexed with the screen 302 of the currently broadcast TV program currently selected by the recorder unit 19, and the multiplexed screen 301 is output to the screen output unit 21.
As a result, the screen output unit 21 displays a screen 301 as shown in FIG. 9 on the display.

利用者が入力受付部11を操作して、選局用ボタン401、録画用ボタン402、予約用ボタン403、再生用ボタン404のいずれかを指定すると(ステップST14)、いずれのボタンを指定したかを示す情報をレコーダ制御部18に通知する(ステップST15)。
レコーダ制御部18は、入力受付部11から上記の通知を受けると、ボタン操作待ちの状態を解除して、各種ボタンの画像データの多重化を取り消す(ステップST16)。即ち、利用者により操作が指定されたので、各種ボタンによる操作案内を消去する。
When the user operates the input reception unit 11 and designates any one of the channel selection button 401, the recording button 402, the reservation button 403, and the playback button 404 (step ST14), which button is designated? Is notified to the recorder control unit 18 (step ST15).
Upon receiving the above notification from the input receiving unit 11, the recorder control unit 18 cancels the button operation waiting state and cancels the multiplexing of the image data of the various buttons (step ST16). That is, since the operation is designated by the user, the operation guidance by various buttons is deleted.

また、レコーダ制御部18は、利用者により指定されたボタンに対応する制御を行う(ステップST17)。
即ち、レコーダ制御部18は、選局用ボタン401が指定された場合、テレビ番組の選局指令をレコーダ部19に出力する。
これにより、レコーダ部19は、番組情報検出部17により検出された番組情報が示すテレビ番組を選局して、そのテレビ番組の画面を多重化部20に出力する。
レコーダ制御部18は、録画用ボタン402が指定された場合、テレビ番組の録画指令をレコーダ部19に出力する。
これにより、レコーダ部19は、現在選局されている放送中のテレビ番組をハードディスクに録画する。
Further, the recorder control unit 18 performs control corresponding to the button designated by the user (step ST17).
That is, when the channel selection button 401 is designated, the recorder control unit 18 outputs a television program channel selection command to the recorder unit 19.
Thereby, the recorder unit 19 selects a television program indicated by the program information detected by the program information detection unit 17 and outputs the screen of the television program to the multiplexing unit 20.
When the recording button 402 is designated, the recorder control unit 18 outputs a TV program recording command to the recorder unit 19.
Thus, the recorder unit 19 records the currently selected broadcast television program on the hard disk.

また、レコーダ制御部18は、予約用ボタン403が指定された場合、テレビ番組の録画予約指令をレコーダ部19に出力する。
これにより、レコーダ部19は、番組情報検出部17により検出された番組情報が示す放送予定のテレビ番組の録画予約を実施する。
レコーダ制御部18は、再生用ボタン404が指定された場合、テレビ番組の再生指令をレコーダ部19に出力する。
これにより、レコーダ部19は、番組情報検出部17により検出された番組情報が示す録画済みのテレビ番組を再生し、その再生画面を多重化部20に出力する。
In addition, when the reservation button 403 is designated, the recorder control unit 18 outputs a recording reservation command for a television program to the recorder unit 19.
As a result, the recorder unit 19 performs a recording reservation for the scheduled TV program indicated by the program information detected by the program information detection unit 17.
When the playback button 404 is designated, the recorder control unit 18 outputs a television program playback command to the recorder unit 19.
Thereby, the recorder unit 19 reproduces the recorded television program indicated by the program information detected by the program information detection unit 17 and outputs the reproduction screen to the multiplexing unit 20.

以上で明らかなように、この実施の形態1によれば、ウェブサーバから所望のウェブページを収集するウェブページ収集部14と、ウェブページ収集部14により収集されたウェブページの構文を解析する構文解析部15と、構文解析部15の構文解析結果からテレビ番組の番組情報を検出する番組情報検出部17とを設け、番組情報検出部17により検出された番組情報が示すテレビ番組を選局するように構成したので、所望のテレビ番組に関するウェブページにアクセスするだけで、大量のテレビ番組の中から、簡単に所望のテレビ番組を選局することができる効果を奏する。   As apparent from the above, according to the first embodiment, the web page collection unit 14 that collects a desired web page from the web server, and the syntax that analyzes the syntax of the web page collected by the web page collection unit 14 An analysis unit 15 and a program information detection unit 17 that detects program information of a television program from the syntax analysis result of the syntax analysis unit 15 are provided, and a television program indicated by the program information detected by the program information detection unit 17 is selected. With this configuration, it is possible to easily select a desired television program from a large number of television programs simply by accessing a web page related to the desired television program.

また、この実施の形態1によれば、番組情報検出部17により検出された番組情報が示す放送予定のテレビ番組を録画予約するように構成したので、所望のテレビ番組に関するウェブページにアクセスするだけで、大量のテレビ番組の中から、簡単に所望のテレビ番組を選択して録画予約することができる効果を奏する。   Further, according to the first embodiment, since the recording scheduled television program indicated by the program information detected by the program information detecting unit 17 is reserved for recording, only the web page related to the desired television program is accessed. Thus, it is possible to easily select a desired television program from a large number of television programs and make a recording reservation.

また、この実施の形態1によれば、録画済みのテレビ番組の中から、番組情報検出部17により検出された番組情報が示すテレビ番組を選択し、そのテレビ番組を再生するように構成したので、所望のテレビ番組に関するウェブページから番組情報にアクセスするだけで、大量の録画済みのテレビ番組の中から、簡単に所望のテレビ番組を選択して再生することができる効果を奏する。   According to the first embodiment, the television program indicated by the program information detected by the program information detection unit 17 is selected from the recorded television programs, and the television program is reproduced. Thus, it is possible to easily select and reproduce a desired television program from a large number of recorded television programs simply by accessing program information from a web page related to the desired television program.

この発明の実施の形態1によるウェブ連携放送受信装置を適用するシステムを示す構成図である。It is a block diagram which shows the system which applies the web cooperation broadcast receiving apparatus by Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1によるウェブ連携放送受信装置を示す構成図である。It is a block diagram which shows the web cooperation broadcast receiver by Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1によるウェブ連携放送受信装置の処理手順を示すフロー図である。It is a flowchart which shows the process sequence of the web cooperation broadcast receiving apparatus by Embodiment 1 of this invention. ウェブページの構文例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a syntax of a web page. ウェブページの構文例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a syntax of a web page. 画面例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a screen. 画面例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a screen. 画面例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a screen. 画面例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a screen.

符号の説明Explanation of symbols

1 ウェブサーバ、2 ネットワーク、3 ウェブ連携放送受信装置、11 入力受付部、12 ウェブブラウザ、13 ブラウザ制御部、14 ウェブページ収集部(ウェブページ収集手段)、15 構文解析部(構文解析手段)、16 描画処理部、17 番組情報検出部(番組情報検出手段)、18 レコーダ制御部(番組選局手段、番組録画手段、録画予約手段、番組再生手段)、19 レコーダ部(番組選局手段、番組録画手段、録画予約手段、番組再生手段)、20 多重化部、21 画面出力部、101 div要素、102 スタイルシート、103 テレビ番組に関する感想、201〜206 div要素、207 スタイルシート、301 多重化後の画面、302 現在選局されている放送中のテレビ番組の画面、303 ウェブページ、401 選局用ボタン、402 録画用ボタン、403 予約用ボタン、404 再生用ボタン。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Web server, 2 network, 3 Web cooperation broadcast receiver, 11 Input reception part, 12 Web browser, 13 Browser control part, 14 Web page collection part (web page collection means), 15 Syntax analysis part (syntax analysis means), 16 drawing processing unit, 17 program information detection unit (program information detection unit), 18 recorder control unit (program channel selection unit, program recording unit, recording reservation unit, program playback unit), 19 recorder unit (program channel selection unit, program) Recording means, recording reservation means, program playback means), 20 multiplexing section, 21 screen output section, 101 div element, 102 style sheet, 103 impression about TV program, 201-206 div element, 207 style sheet, 301 after multiplexing 302, screen of the currently selected TV program being broadcast, 303 web page Di, buttons for 401 channel-selection, 402 record button, 403 reserved button, 404 button for playback.

Claims (4)

所望のウェブページを管理しているウェブサーバから上記ウェブページを収集するウェブページ収集手段と、上記ウェブページ収集手段により収集されたウェブページの構文を解析する構文解析手段と、上記構文解析手段の構文解析結果からテレビ番組の番組情報を検出する番組情報検出手段と、上記番組情報検出手段により検出された番組情報が示すテレビ番組を選局する番組選局手段とを備えたウェブ連携放送受信装置。   A web page collection unit that collects the web page from a web server that manages a desired web page, a syntax analysis unit that analyzes the syntax of the web page collected by the web page collection unit, and Web cooperative broadcast receiving apparatus comprising: program information detecting means for detecting program information of a TV program from a syntax analysis result; and program selecting means for selecting a TV program indicated by the program information detected by the program information detecting means. . 所望のウェブページを管理しているウェブサーバから上記ウェブページを収集するウェブページ収集手段と、上記ウェブページ収集手段により収集されたウェブページの構文を解析する構文解析手段と、上記構文解析手段の構文解析結果から放送予定のテレビ番組の番組情報を検出する番組情報検出手段と、上記番組情報検出手段により検出された番組情報が示す放送予定のテレビ番組を録画予約する録画予約手段とを備えたウェブ連携放送受信装置。   A web page collection unit that collects the web page from a web server that manages a desired web page, a syntax analysis unit that analyzes the syntax of the web page collected by the web page collection unit, and Program information detecting means for detecting program information of a TV program scheduled to be broadcast from the syntax analysis result, and recording reservation means for making a recording reservation for the TV program scheduled to be broadcast indicated by the program information detected by the program information detecting means. Web cooperative broadcast receiver. 番組情報検出手段により検出された番組情報が示すテレビ番組を選局する番組選局手段を設けたことを特徴とする請求項2記載のウェブ連携放送受信装置。   3. The web cooperative broadcast receiving apparatus according to claim 2, further comprising program channel selection means for selecting a television program indicated by the program information detected by the program information detection means. 番組選局手段により選局されたテレビ番組を録画する番組録画手段と、上記番組録画手段により録画されたテレビ番組の中から、番組情報検出手段により検出された番組情報が示すテレビ番組を選択し、上記テレビ番組を再生する番組再生手段とを設けたことを特徴とする請求項1または請求項3記載のウェブ連携放送受信装置。   A program recording unit for recording a television program selected by the program channel selection unit, and a television program indicated by the program information detected by the program information detection unit is selected from the television programs recorded by the program recording unit. 4. The web cooperative broadcast receiving apparatus according to claim 1, further comprising program reproducing means for reproducing the television program.
JP2008324207A 2008-12-19 2008-12-19 Web cooperative broadcast receiver Pending JP2010147907A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008324207A JP2010147907A (en) 2008-12-19 2008-12-19 Web cooperative broadcast receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008324207A JP2010147907A (en) 2008-12-19 2008-12-19 Web cooperative broadcast receiver

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010147907A true JP2010147907A (en) 2010-07-01

Family

ID=42567853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008324207A Pending JP2010147907A (en) 2008-12-19 2008-12-19 Web cooperative broadcast receiver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010147907A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012019266A (en) * 2010-07-06 2012-01-26 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd Viewing-recording device and viewing-recording method
JP2015046673A (en) * 2013-08-27 2015-03-12 シャープ株式会社 Information processing terminal and information processing system
CN112351332A (en) * 2020-10-30 2021-02-09 深圳Tcl新技术有限公司 Reservation method of television program, intelligent large screen and computer readable storage medium

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005286620A (en) * 2004-03-29 2005-10-13 Nec Corp Video recording reservation information providing apparatus, video recording reservation method, program, and recording medium
JP2006166284A (en) * 2004-12-10 2006-06-22 Sharp Corp Contents browsing system, information processing apparatus, and contents browsing apparatus
JP2008252175A (en) * 2007-03-29 2008-10-16 Toshiba Corp Information processor and reserved video recording method
JP2009296058A (en) * 2008-06-02 2009-12-17 Sharp Corp Mobile terminal, and control program of mobile terminal

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005286620A (en) * 2004-03-29 2005-10-13 Nec Corp Video recording reservation information providing apparatus, video recording reservation method, program, and recording medium
JP2006166284A (en) * 2004-12-10 2006-06-22 Sharp Corp Contents browsing system, information processing apparatus, and contents browsing apparatus
JP2008252175A (en) * 2007-03-29 2008-10-16 Toshiba Corp Information processor and reserved video recording method
JP2009296058A (en) * 2008-06-02 2009-12-17 Sharp Corp Mobile terminal, and control program of mobile terminal

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012019266A (en) * 2010-07-06 2012-01-26 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd Viewing-recording device and viewing-recording method
JP2015046673A (en) * 2013-08-27 2015-03-12 シャープ株式会社 Information processing terminal and information processing system
CN112351332A (en) * 2020-10-30 2021-02-09 深圳Tcl新技术有限公司 Reservation method of television program, intelligent large screen and computer readable storage medium
CN112351332B (en) * 2020-10-30 2023-12-05 深圳Tcl新技术有限公司 Reservation method of television program, intelligent large screen and computer readable storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9936256B2 (en) Receiver, reception method, transmitter and transmission method
KR101352692B1 (en) Video bookmarking
KR100889986B1 (en) System for providing interactive broadcasting terminal with recommended keyword, and method for the same
US20080028336A1 (en) Web information processing apparatus and web information processing method
JP4973906B2 (en) Information processing apparatus and method, and program
KR101246917B1 (en) Method and system for sharing the information between users of the media reproducing systems
JP2009017259A (en) Electronic apparatus, content reproduction method, and program
JP2008167018A (en) Recording and reproducing device
US20080016529A1 (en) Information processing system, information providing apparatus, information providing method, reproducing apparatus, information processing method, and program
KR100736030B1 (en) Apparatus and method for collecting contents on the A/V network and controlling the execution of the contents
US8301009B2 (en) Detailed information providing method and apparatus of personal video recorder
JP4780733B2 (en) Digital broadcast receiving apparatus and related information presentation program
KR101424975B1 (en) Method for reproducing contents based on Elecronic Program Guide and apparatus therefor
WO2007000870A1 (en) Multimedia content bidirectional service system
JP4504643B2 (en) Digital broadcast receiving apparatus and content reproduction method
JP2009038793A (en) Information processing server, program reception terminal, program-associated information providing method, and program-associated information plotting method
JP2010147907A (en) Web cooperative broadcast receiver
JP4590464B2 (en) Broadcast receiving apparatus and control method thereof
JP2002262225A (en) Contents mediating device and method for processing contents mediation
WO2010134173A1 (en) Information processing device, communication control method, and communication control program
KR20060047907A (en) Recording apparatus, recording reservation system, article management system, recording method, and computer program
JP7117991B2 (en) Receiving device and receiving method
JP2006005683A (en) Portal picture generating device, method, program, and recording medium
JP5089778B2 (en) Broadcast receiving terminal, program information management server, and broadcast receiving system
JP2004265586A (en) Information recording method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130528