JP2010140387A - Image display system, image display device and network connection method - Google Patents

Image display system, image display device and network connection method Download PDF

Info

Publication number
JP2010140387A
JP2010140387A JP2008317944A JP2008317944A JP2010140387A JP 2010140387 A JP2010140387 A JP 2010140387A JP 2008317944 A JP2008317944 A JP 2008317944A JP 2008317944 A JP2008317944 A JP 2008317944A JP 2010140387 A JP2010140387 A JP 2010140387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identifier
image display
image
user
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2008317944A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Watanabe
崇 渡辺
Koji Sasaki
浩二 佐々木
Yasuaki Sakanishi
保昭 坂西
Atsushi Nakamizo
篤 中溝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008317944A priority Critical patent/JP2010140387A/en
Publication of JP2010140387A publication Critical patent/JP2010140387A/en
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image display system, an image display device and a network connection method, for wirelessly connecting an unspecified large number of information processors to a specific image display device with easy operation, and ensuring security. <P>SOLUTION: In the image display system, a projector 1 includes: a storage part 19 storing a communication identifier 14 for specifying an apparatus and a user identifier 15 comprising a code string having a digit number smaller than the communication identifier 14; and an identification image generation part 16 generating an identifier display image. By connecting a USB memory 4 storing network setting information including the communication identifier 14 and the user identifier 15, and a wireless manager 42 for connecting to a wireless network 3 to a personal computer 2, the wireless manager 42 is started, an identifier input screen for inputting the user identifier 15 is displayed, and the user inputs the same user identifier 15 as the identifier display image displayed on a screen to establish network connection to the projector 1. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像表示システム、画像表示装置およびネットワーク接続方法に関し、くわしくは、液晶プロジェクタ等の画像表示装置とパーソナルコンピュータ(以下、「パソコン」と記載)等の情報処理装置とを無線LANを介して簡単に接続を行う技術に関する。   The present invention relates to an image display system, an image display apparatus, and a network connection method, and more particularly, an image display apparatus such as a liquid crystal projector and an information processing apparatus such as a personal computer (hereinafter referred to as “personal computer”) via a wireless LAN. It is related with the technology which connects easily.

液晶プロジェクタ等の投射型の画像(映像)表示装置(以下、単に「プロジェクタ」とも記載する)は、家庭で映画等の映像を楽しむ用途以外に、オフィス等において、会議等で情報処理装置であるノートパソコン(以下、単に「パソコン」とも記載する)と接続してノートパソコンからのプレゼン画像等を表示する用途に利用される機会が多い。   Projection-type image (video) display devices such as liquid crystal projectors (hereinafter also simply referred to as “projectors”) are information processing devices for meetings, etc., in offices, etc., in addition to applications for enjoying movies such as movies at home. It is often used for applications such as displaying a presentation image or the like from a notebook computer by connecting to a notebook computer (hereinafter also simply referred to as “computer”).

ノートパソコン等を持ち込んで、会議室のプロジェクタに接続する場合に、ケーブルで接続するのは煩雑であることから、パソコンとプロジェクタとをIEEE802.11等の無線LANで接続するための無線通信モジュールを搭載したプロジェクタが普及しつつある。   When connecting to a projector in a conference room by bringing a notebook computer or the like, it is cumbersome to connect with a cable. Therefore, a wireless communication module for connecting a personal computer and the projector with a wireless LAN such as IEEE802.11. On-board projectors are becoming popular.

接続するパソコンは、不特定多数であり、プロジェクタも複数である場合が多い。無線で接続する場合は、接続するパソコンに接続相手となるプロジェクタの通信用の識別子を設定する必要がある。プロジェクタの通信用の識別子は、MACアドレス等を用いるため、桁数の多い符号列であり、符号の設定ミスで接続ができない場合や、識別子そのものが解らないことで、接続ができないことがあった。   There are an unspecified number of personal computers to be connected, and there are often a plurality of projectors. When connecting wirelessly, it is necessary to set the communication identifier of the projector to be connected to the personal computer to be connected. Since the identifier for communication of the projector uses a MAC address or the like, it is a code string with a large number of digits, and connection may not be possible if the connection cannot be established due to a code setting error or if the identifier itself is not understood. .

そこで、無線接続のための設定を簡単にするための方法として、例えば特許文献1に示すものが提案されている。特許文献1に示すものは、複数のプロジェクタの中から一台を特定して、画像を伝送したいパソコンと接続するための簡易な接続方法に関するものである。   Therefore, for example, a method shown in Patent Document 1 has been proposed as a method for simplifying the setting for wireless connection. Patent Document 1 relates to a simple connection method for specifying one of a plurality of projectors and connecting to a personal computer that wants to transmit an image.

複数のプロジェクタは、それぞれ通信用の識別子とは別個の使用者用の識別子を自動的に生成する。この場合の識別子は、色彩や図形といった使用者に判別が容易な簡素なもので、それぞれのスクリーン上に画像として投射される。   Each of the plurality of projectors automatically generates an identifier for the user that is different from the identifier for communication. The identifier in this case is a simple identifier such as a color or a graphic that can be easily identified by the user, and is projected as an image on each screen.

次に、それぞれのプロジェクタは、使用者用の識別子と通信用の識別子(機器に固有のMACアドレス等)のセットをブロードキャスト(一斉同報)でパソコンに向けて送信する。   Next, each projector transmits a set of a user identifier and a communication identifier (such as a MAC address unique to the device) to the personal computer by broadcast (simultaneous broadcast).

ブロードキャストを受信したパソコン側では、上記のセットのアドレスを記憶し、使用者用の識別子の一覧を自身の液晶ディスプレイ等の画面上に表示する。使用者は、接続したいプロジェクタで投射された使用者用の識別子(色彩等)を見て、画面上の一覧の中から、プロジェクタの識別子と同じ表示の識別子を選択する。   On the personal computer side that has received the broadcast, the address of the above set is stored, and a list of identifiers for the user is displayed on the screen of its own liquid crystal display or the like. The user looks at the user identifier (color, etc.) projected by the projector to be connected, and selects the same display identifier as the projector identifier from the list on the screen.

これにより、接続したいプロジェクタの通信用の識別子が選択され、通信相手を特定でき、接続したいプロジェクタに画像を伝送できるようにしたものである。
特開2005−99351号公報
Thus, the communication identifier of the projector to be connected is selected, the communication partner can be specified, and the image can be transmitted to the projector to be connected.
JP-A-2005-99351

しかしながら、特許文献1の方法は、使用者用の識別子をパソコン画面に表示するためのソフトウェアを、予めパソコンにインストールしておく手間が発生する。一方、情報セキュリティの観点からは、特に企業で使用されるパソコンにインストールするソフトウェアは厳しく制限される場合がある。   However, the method of Patent Document 1 requires time and effort to install in advance a software for displaying a user identifier on a personal computer screen. On the other hand, from the viewpoint of information security, software installed on a personal computer used in a company may be strictly limited.

また、来客が持参したパソコンをプロジェクタに接続したい場合には、その都度、ソフトウェアをインストールする煩雑な操作が発生し、会議の進行に支障をきたす状況も考えられる。   Further, when a personal computer brought by a visitor is to be connected to the projector, a complicated operation for installing the software occurs every time, and there may be a situation that hinders the progress of the conference.

本発明は、以上のことに鑑みてなされたものであり、特定の画像表示装置に不特定多数の情報処理装置を簡単な操作で無線接続できるとともに、セキュリティも確保できる画像表示システム、画像表示装置およびネットワーク接続方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above, and an image display system and an image display device that can wirelessly connect an unspecified number of information processing devices to a specific image display device with a simple operation and ensure security. It is another object of the present invention to provide a network connection method.

上述した目的を達成するために、本発明の画像表示システムは、不揮発性メモリを装着可能な情報処理装置から無線ネットワークを介して画像データを伝送して画像表示装置の画像表示部に表示する画像表示システムであって、画像表示装置は、無線ネットワークに接続するための通信手段と、無線ネットワーク内で画像表示装置を特定する通信用識別子を記憶する識別子記憶手段と、通信用識別子より桁数の少ない符号列からなる使用者用識別子を含む識別子表示画像を生成する画像生成手段と、を備え、情報処理装置は、表示手段と、無線ネットワークに接続するための通信手段と、不揮発性メモリを接続するための外部接続端子と、を有し、不揮発性メモリは、通信用識別子および使用者用識別子を含むネットワーク設定情報と、無線ネットワークに接続するための接続用ソフトウェアとを記憶しており、使用者が不揮発性メモリを外部接続端子に接続することにより、接続用ソフトウェアを起動させ、表示手段に使用者用識別子を入力するための識別子入力画面を表示させ、使用者が画像表示装置の画像表示部に表示された識別子表示画像と同一の使用者用識別子を識別子入力画面に入力することにより、使用者用識別子に対応した通信用識別子を不揮発性メモリから読み出して画像表示装置とネットワーク接続するよう制御する制御手段と、を備えることを特徴とする。   In order to achieve the above-described object, an image display system of the present invention transmits an image data from an information processing apparatus to which a nonvolatile memory can be attached via a wireless network and displays the image data on an image display unit of the image display apparatus. In the display system, the image display device includes communication means for connecting to a wireless network, identifier storage means for storing a communication identifier for specifying the image display device in the wireless network, and the number of digits from the communication identifier. An image generation means for generating an identifier display image including a user identifier consisting of a small number of code strings, and the information processing apparatus connects the display means, a communication means for connecting to a wireless network, and a nonvolatile memory A non-volatile memory, network setting information including a communication identifier and a user identifier, and wireless Connecting software for connecting to the network, and by connecting the nonvolatile memory to the external connection terminal, the user starts the connecting software and inputs the user identifier to the display means. The identifier input screen is displayed, and the user inputs the same user identifier as the identifier display image displayed on the image display unit of the image display device to the identifier input screen, so that communication corresponding to the user identifier is performed. Control means for reading out the identifier for use from the non-volatile memory and controlling the network connection with the image display device.

このような構成により、情報処理装置を画像表示装置にネットワーク接続するためにMACアドレスのような桁数の大きい符号列を入力する必要がない。また、画像表示部に表示された使用者用識別子を見ながら入力できる。したがって、間違いなく迅速にネットワーク接続が可能となる。また、情報処理装置に不揮発性メモリを接続するだけでネットワーク接続用ソフトウェアが起動するので、情報処理装置に予め余分なソフトウェアをインストールする必要がなく、セキュリティを確保できる。また、来客者等の持参したパソコンでも不揮発性メモリを接続するだけで簡単に所望の画像表示装置に接続できる。   With such a configuration, it is not necessary to input a code string having a large number of digits such as a MAC address in order to connect the information processing apparatus to the image display apparatus via a network. Further, the user identifier can be input while viewing the user identifier displayed on the image display unit. Therefore, network connection is definitely possible quickly. In addition, since the network connection software is activated simply by connecting the non-volatile memory to the information processing apparatus, it is not necessary to install extra software in advance in the information processing apparatus, and security can be ensured. A personal computer brought by a visitor or the like can be easily connected to a desired image display device simply by connecting a nonvolatile memory.

また本発明の画像表示システムでは、使用者用識別子は画像表示装置に予め記憶されていてもよい。   In the image display system of the present invention, the user identifier may be stored in advance in the image display device.

このような構成により、画像表示装置は識別子表示画像を画像表示部に表示する際に、メモリ等から使用者用識別子を読み出すだけでよく、通信用識別子から使用者用識別子を生成する処理が不要となる。   With such a configuration, when displaying the identifier display image on the image display unit, the image display device need only read the user identifier from the memory or the like, and does not need to generate the user identifier from the communication identifier. It becomes.

また本発明の画像表示システムでは、画像表示装置は、識別子変換手段をさらに備え、識別子変換手段が通信用識別子に基づいて使用者用識別子を生成してもよい。   In the image display system of the present invention, the image display device may further include an identifier conversion unit, and the identifier conversion unit may generate the user identifier based on the communication identifier.

このような構成により、画像表示装置は識別子表示画像を画像表示部に表示する際に、通信用識別子から使用者用識別子を生成するので、画像表示装置が予め使用者用識別子を記憶しておく必要がない。   With such a configuration, when the image display device displays the identifier display image on the image display unit, the user identifier is generated from the communication identifier, so the image display device stores the user identifier in advance. There is no need.

また本発明の画像表示システムでは、不揮発性メモリに記憶されているネットワーク設定情報は、当該画像表示装置に対応する通信用識別子および使用者用識別子のみを含んでいてもよい。   In the image display system of the present invention, the network setting information stored in the nonvolatile memory may include only a communication identifier and a user identifier corresponding to the image display device.

このような構成により、情報処理装置での使用者用識別子の入力作業を省略できるので、ネットワーク接続がより簡単になる。   With such a configuration, the input operation of the user identifier in the information processing apparatus can be omitted, so that the network connection becomes easier.

また本発明の画像表示システムでは、不揮発性メモリには、画像生成手段が生成する識別子表示画像と略同一形式の識別子入力画像がさらに記憶されており、制御手段は、不揮発性メモリから識別子入力画像を読み出して、識別子入力画面として表示手段に表示してもよい。   In the image display system of the present invention, the non-volatile memory further stores an identifier input image having substantially the same format as the identifier display image generated by the image generating means, and the control means stores the identifier input image from the non-volatile memory. May be read out and displayed on the display means as an identifier input screen.

このような構成により、使用者は入力すべき識別子を直感的に把握できるので、入力作業がわかりやすく操作が簡便になる。   With such a configuration, the user can intuitively grasp the identifier to be input, which makes the input operation easy to understand and easy to operate.

また本発明の画像表示システムでは、不揮発性メモリは、USBメモリであってもよい。   In the image display system of the present invention, the nonvolatile memory may be a USB memory.

また本発明の画像表示システムでは、画像表示装置は、投射型画像表示装置であり、画像表示部はスクリーンであってもよい。   In the image display system of the present invention, the image display device may be a projection type image display device, and the image display unit may be a screen.

本発明の画像表示装置は、無線ネットワークを介して情報処理装置から画像データを受信して、画像表示部に表示する画像表示装置であって、無線ネットワークに接続するための通信手段と、無線ネットワーク内で画像表示装置を特定する通信用識別子を記憶する識別子記憶手段と、通信用識別子より桁数の少ない符号列からなる使用者用識別子を含む識別子表示画像を生成する画像生成手段と、を備え、識別子表示画像を画像表示部に表示することを特徴とする。   An image display apparatus according to the present invention is an image display apparatus that receives image data from an information processing apparatus via a wireless network and displays the image data on an image display unit, a communication means for connecting to the wireless network, and a wireless network An identifier storage means for storing a communication identifier for identifying the image display device, and an image generation means for generating an identifier display image including a user identifier consisting of a code string having a smaller number of digits than the communication identifier. The identifier display image is displayed on the image display unit.

また本発明の画像表示装置では、使用者用識別子は識別子記憶手段に予め記憶されていてもよい。   In the image display device of the present invention, the user identifier may be stored in advance in the identifier storage means.

また本発明の画像表示装置では、識別子変換手段をさらに備え、識別子変換手段が通信用識別子に基づいて使用者用識別子を生成してもよい。   The image display apparatus of the present invention may further include an identifier conversion unit, and the identifier conversion unit may generate the user identifier based on the communication identifier.

また本発明の画像表示装置では、画像表示装置は投射型画像表示装置であり、画像表示部はスクリーンであってもよい。   In the image display device of the present invention, the image display device may be a projection type image display device, and the image display unit may be a screen.

本発明のネットワーク接続方法は、不揮発性メモリを装着可能な情報処理装置から無線ネットワークを介して画像データを伝送して画像表示装置の画像表示部に表示する画像表示システムにおけるネットワーク接続方法であって、画像表示装置が、無線ネットワーク内で画像表示装置を特定する通信用識別子より桁数の少ない符号列からなる使用者用識別子を含む識別子表示画像を画像表示部に表示するステップと、通信用識別子および使用者用識別子を含むネットワーク設定情報と、無線ネットワークに接続するための接続用ソフトウェアとを記憶した不揮発性メモリを、使用者が情報処理装置の外部接続端子に接続するステップと、情報処理装置が、接続用ソフトウェアを起動するステップと、表示手段に使用者用識別子を入力するための識別子入力画面を表示するステップと、画像表示装置の画像表示部に表示された識別子表示画像と同一の使用者用識別子を使用者が識別子入力画面に入力するステップと、入力された使用者用識別子に対応する通信用識別子を不揮発性メモリから読み出して画像表示装置とネットワーク接続するステップと、を備えたことを特徴とする。   A network connection method according to the present invention is a network connection method in an image display system that transmits image data from an information processing apparatus that can be equipped with a nonvolatile memory via a wireless network and displays the image data on an image display unit of the image display apparatus. A step in which the image display device displays an identifier display image including a user identifier consisting of a code string having a smaller number of digits than a communication identifier for identifying the image display device in a wireless network on the image display unit; and a communication identifier And a step of connecting a nonvolatile memory storing network setting information including a user identifier and connection software for connecting to a wireless network to an external connection terminal of the information processing device, and the information processing device. Starts the connection software and enters the user identifier in the display means. A step for displaying an identifier input screen, a step for a user to input the same user identifier as the identifier display image displayed on the image display unit of the image display device to the identifier input screen, and the input user identifier And a step of reading a communication identifier corresponding to the above from a non-volatile memory and connecting to the image display device via a network.

本発明によれば、特定の画像表示装置に不特定多数の情報処理装置を簡単な操作で無線接続できるとともに、セキュリティも確保できる画像表示システム、画像表示装置およびネットワーク接続方法を提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide an image display system, an image display apparatus, and a network connection method capable of wirelessly connecting an unspecified number of information processing apparatuses to a specific image display apparatus with a simple operation and ensuring security. .

以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

(実施の形態1)
まず、図1と図2を用いて本実施の形態における画像表示システムおよび画像表示装置の構成を説明する。
(Embodiment 1)
First, the configuration of the image display system and the image display apparatus in this embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 2.

図1は、本実施の形態における画像表示システムの設置例を示す図である。画像表示装置の本体部であるプロジェクタ1は、会議室等の天井に設置され、壁面にはスクリーン1aが設置される。使用者は情報処理装置であるパソコン2のディスプレイ22に表示したプレゼン資料等の画像をパソコン2の無線通信モジュール(図示せず)を介して無線LAN3に送信する。プロジェクタ1は自身の無線通信モジュール(図示せず)を介してこの画像を受信して画像表示部であるスクリーン1aに表示する。従来は、パソコン2とプロジェクタ1間の無線接続に煩雑な作業が必要であったが、本実施の形態では、無線接続のための設定情報が格納されたUSBメモリをパソコン2のUSB端子に接続するのみで簡単に接続することができる。なお、プロジェクタ1は天井ではなく会議机等の上に設置されていてもよいことは言うまでもない。   FIG. 1 is a diagram illustrating an installation example of an image display system according to the present embodiment. The projector 1, which is the main body of the image display device, is installed on the ceiling of a conference room or the like, and the screen 1a is installed on the wall surface. The user transmits an image such as a presentation material displayed on the display 22 of the personal computer 2 serving as the information processing apparatus to the wireless LAN 3 via a wireless communication module (not shown) of the personal computer 2. The projector 1 receives this image via its own wireless communication module (not shown) and displays it on the screen 1a which is an image display unit. Conventionally, complicated work is required for wireless connection between the personal computer 2 and the projector 1, but in this embodiment, a USB memory storing setting information for wireless connection is connected to the USB terminal of the personal computer 2. You can easily connect it. Needless to say, the projector 1 may be installed not on the ceiling but on a conference desk or the like.

図2は、本実施の形態における画像表示システムに使われるプロジェクタ1およびパソコン2の構成を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the projector 1 and the personal computer 2 used in the image display system in the present embodiment.

プロジェクタ1は、通信手段である通信部11と、画像受信部12と、液晶パネル13と、ランプ17と、投射レンズ18と、識別子記憶手段である記憶部19および画像生成手段である識別画像生成部16を備えている。   The projector 1 includes a communication unit 11 that is a communication unit, an image reception unit 12, a liquid crystal panel 13, a lamp 17, a projection lens 18, a storage unit 19 that is an identifier storage unit, and an identification image generation that is an image generation unit. A portion 16 is provided.

通信部11で受信した画像情報データは、画像受信部12で画像信号に復元され、液晶パネル13においてランプ17からの光がこの画像信号で変調され、投射レンズ18で拡大されてスクリーン1aに投射される。   The image information data received by the communication unit 11 is restored to an image signal by the image receiving unit 12, and the light from the lamp 17 is modulated by the image signal in the liquid crystal panel 13, enlarged by the projection lens 18, and projected onto the screen 1 a. Is done.

記憶部19は、例えばROM(Read Only Memory)であり、このROMにはプロジェクタ1の通信用識別子14および使用者用識別子15とが格納されている。   The storage unit 19 is, for example, a ROM (Read Only Memory), in which the communication identifier 14 and the user identifier 15 of the projector 1 are stored.

通信用識別子14は、パソコン2等の通信相手に対して、通信先を特定させるための例えば、プロジェクタ1固有のMACアドレス等である。このMACアドレスは、6バイトのサイズを持ち、上位3バイトがメーカ識別に使われ、下位3バイトはメーカが付与し、装置毎に重複しないように割り当てられる。   The communication identifier 14 is, for example, a MAC address unique to the projector 1 or the like for causing a communication partner such as the personal computer 2 to specify a communication destination. This MAC address has a size of 6 bytes, the upper 3 bytes are used for manufacturer identification, and the lower 3 bytes are assigned by the manufacturer so as not to overlap each other.

使用者用識別子15は、プロジェクタ1のMACアドレスに対応し、使用者が判別しやすい、例えば4桁の数字である。この使用者用識別子15は、当然のことながらプロジェクタ1毎にユニークな値であることが必要であり、製品のシリアル番号等を元に生成される。   The user identifier 15 corresponds to the MAC address of the projector 1 and is, for example, a 4-digit number that can be easily identified by the user. As a matter of course, the user identifier 15 needs to be a unique value for each projector 1, and is generated based on the serial number of the product.

識別画像生成部16は、記憶部19から読み出された使用者用識別子15の情報を含む識別子表示画像を作成する。この識別子表示画像は、例えば、プロジェクタ1の電源をオンした直後から、パソコン2との無線接続が完了して、パソコン2から伝送される画像が表示されるまでの間、スクリーン1aに投射表示される。使用者は、スクリーン1a上の識別子表示画像に含まれる、この4桁の簡単な使用者用識別子15を見ながら、パソコン画面に入力するだけで接続したい相手のプロジェクタ1の通信用識別子14をパソコン2に設定することができる。   The identification image generation unit 16 creates an identifier display image including information on the user identifier 15 read from the storage unit 19. This identifier display image is projected and displayed on the screen 1a, for example, immediately after the projector 1 is turned on, until the wireless connection with the personal computer 2 is completed and the image transmitted from the personal computer 2 is displayed. The The user views the communication identifier 14 of the projector 1 to be connected to the personal computer screen by simply inputting it on the personal computer screen while viewing the simple four-digit user identifier 15 included in the identifier display image on the screen 1a. 2 can be set.

パソコン2は、制御手段であるCPU21を核として、表示手段であるディスプレイ22と、キーボード等の入力装置23と、外部接続端子であるUSB端子24と、HDD(ハードディスクドライブ)25と、通信手段である通信部26と、記憶部29および主記憶メモリであるRAM(Random Access Memory)28とを備えている。   The personal computer 2 uses a CPU 21 as a control means as a core, a display 22 as a display means, an input device 23 such as a keyboard, a USB terminal 24 as an external connection terminal, an HDD (hard disk drive) 25, and a communication means. A communication unit 26, a storage unit 29, and a RAM (Random Access Memory) 28 that is a main storage memory are provided.

記憶部29は、例えばROMであり、ROMの中には、パソコン2の通信用識別子27が記憶されている。   The storage unit 29 is, for example, a ROM, and a communication identifier 27 of the personal computer 2 is stored in the ROM.

通信用識別子27は、プロジェクタ1等の通信相手に対して、通信先を特定させるためのパソコン2固有のMACアドレス等である。   The communication identifier 27 is a MAC address or the like unique to the personal computer 2 for allowing a communication partner such as the projector 1 to specify a communication destination.

HDD25に格納された画像情報データは、通信部26を介して無線LAN3でプロジェクタ1に伝送される。無線LAN3は、例えばIEEE802.11b等の規格に準拠したものである。   The image information data stored in the HDD 25 is transmitted to the projector 1 via the communication unit 26 via the wireless LAN 3. The wireless LAN 3 is compliant with a standard such as IEEE 802.11b, for example.

不揮発性メモリであるUSBメモリ4には、プロジェクタ1とパソコン2とを無線で接続するための接続用ソフトウェア42が格納されている。この接続用ソフトウェア42はアプリケーションおよびドライバからなり、以下、ワイヤレスマネージャ42と呼ぶ。USBメモリ4はパソコン2のUSB端子24に接続して使用される。   The USB memory 4 which is a non-volatile memory stores connection software 42 for connecting the projector 1 and the personal computer 2 wirelessly. This connection software 42 includes an application and a driver, and is hereinafter referred to as a wireless manager 42. The USB memory 4 is used by connecting to the USB terminal 24 of the personal computer 2.

また、USBメモリ4には、ワイヤレスマネージャ42に加えて前述したプロジェクタ1の通信用識別子14と、これに対応した簡易な使用者用識別子15との対応関係を表す識別子テーブル(ネットワーク設定情報)41およびプロジェクタ1の識別画像生成部16で生成される識別子表示画像と同一形式の識別子入力画像43とが格納されている。なお、このUSBメモリ4は、プロジェクタ1の付属品として、プロジェクタ1に付属されメーカから出荷される。あるいは、プロジェクタ1を購入後に使用者がメーカから購入することもできる。   In addition to the wireless manager 42, the USB memory 4 includes an identifier table (network setting information) 41 representing a correspondence relationship between the communication identifier 14 of the projector 1 described above and the simple user identifier 15 corresponding thereto. In addition, an identifier input image 43 having the same format as the identifier display image generated by the identification image generation unit 16 of the projector 1 is stored. The USB memory 4 is attached to the projector 1 as an accessory of the projector 1 and is shipped from the manufacturer. Alternatively, the user can purchase from the manufacturer after purchasing the projector 1.

使用者が、USBメモリ4をパソコン2のUSB端子24に挿入すると、自動的に、あるいは使用者がUSBメモリ4内のセットアップファイル等をクリック操作することにより、ワイヤレスマネージャ42のプログラムコードがRAM28にロードされてワイヤレスマネージャ42が起動する。使用者は、ワイヤレスマネージャ42の指示に従って操作することで簡単に自分のパソコン2を所望のプロジェクタ1に接続することができる。この際、ワイヤレスマネージャ42は揮発性メモリであるRAM28上のみに存在し、HDD25等の不揮発性メモリには残らないので、ワイヤレスマネージャ42を終了したり、パソコン2の電源をオフすると自動的に削除される。したがって、ネットワーク接続終了後にパソコン2に不要なソフトウェアが残ることがなく、セキュリティ上好ましい。   When the user inserts the USB memory 4 into the USB terminal 24 of the personal computer 2, the program code of the wireless manager 42 is stored in the RAM 28 automatically or when the user clicks on a setup file or the like in the USB memory 4. When loaded, the wireless manager 42 is activated. The user can easily connect his / her personal computer 2 to the desired projector 1 by operating according to the instructions of the wireless manager 42. At this time, since the wireless manager 42 exists only on the RAM 28 which is a volatile memory and does not remain in the nonvolatile memory such as the HDD 25, the wireless manager 42 is automatically deleted when the wireless manager 42 is terminated or the personal computer 2 is turned off. Is done. Therefore, unnecessary software does not remain in the personal computer 2 after the network connection is completed, which is preferable in terms of security.

次に、図2を参照しながら図3から図7を用いて、プロジェクタ1とパソコン2とを接続させる動作について説明する。図3は、本実施の形態における画像表示システムの無線接続手順を示すフローチャートである。   Next, the operation of connecting the projector 1 and the personal computer 2 will be described using FIGS. 3 to 7 with reference to FIG. FIG. 3 is a flowchart showing a wireless connection procedure of the image display system in the present embodiment.

図3において、まずステップS1において、使用者はパソコン2の電源をオンし、ステップS2において、無線LAN3を使用可能な状態にする。次にUSBメモリ4をパソコン2のUSBスロット(USB端子24)に挿入する。その結果、USBメモリ4に格納されているワイヤレスマネージャ42が自動的または使用者の操作により起動され、まずステップS4において、USBメモリ4に格納されている識別子テーブル41がパソコン2のRAM28に読み込まれる。次にステップS5において、ディスプレイ22に、図4に示すようなプロジェクタ1との接続案内の表示が現れる。   In FIG. 3, first, in step S1, the user turns on the personal computer 2, and in step S2, the wireless LAN 3 is enabled. Next, the USB memory 4 is inserted into the USB slot (USB terminal 24) of the personal computer 2. As a result, the wireless manager 42 stored in the USB memory 4 is activated automatically or by the user's operation. First, in step S4, the identifier table 41 stored in the USB memory 4 is read into the RAM 28 of the personal computer 2. . Next, in step S5, a display of connection guidance with the projector 1 as shown in FIG.

図4は、本実施の形態におけるパソコン2のディスプレイ22の表示を示す図で、表示22aの接続釦22bにカーソルを合わせてクリックすると、ステップS6において、図5に示すような画面に切り替わる。図5において、表示22cが使用者用識別子15を入力するための識別子入力画面である。この識別子入力画面として、予めワイヤレスマネージャ42とともに、USBメモリ4に格納されていた識別子入力画像43が表示される。   FIG. 4 shows the display on the display 22 of the personal computer 2 in the present embodiment. When the cursor is placed on the connection button 22b of the display 22a and clicked, the screen is switched to the screen shown in FIG. 5 in step S6. In FIG. 5, the display 22 c is an identifier input screen for inputting the user identifier 15. As this identifier input screen, an identifier input image 43 stored in advance in the USB memory 4 is displayed together with the wireless manager 42.

次に、ステップS7において、使用者がプロジェクタ1の電源をオンすると、ステップS8において、スクリーン1aに図6に示すような接続先選択の表示1bが現れる。   Next, when the user turns on the power of the projector 1 in step S7, a connection destination selection display 1b as shown in FIG. 6 appears on the screen 1a in step S8.

この画面の表示1cが識別画像生成部16で生成された識別子表示画像であり、その中の識別子表示枠1dに使用者用識別子(ID)15が表示される。使用者はこの識別子表示枠1dに表示された使用者用識別子15を見ながら、次のステップS9で、パソコン2の識別子入力画面の識別子入力枠22dに使用者用識別子(ID)15(この場合、数字の1001)を入力装置23で入力する。   The display 1c on this screen is an identifier display image generated by the identification image generator 16, and a user identifier (ID) 15 is displayed in the identifier display frame 1d. While watching the user identifier 15 displayed in the identifier display frame 1d, the user, in the next step S9, displays the user identifier (ID) 15 (in this case) in the identifier input frame 22d of the identifier input screen of the personal computer 2. , The number 1001) is input by the input device 23.

次に、ステップS10で、図5の接続釦22eをクリックすると、ステップS11において、使用者用識別子15に対応した通信用識別子14(ステップS4でUSBメモリ4から読み出した1001に対応した通信用識別子)を用いてパソコン2とプロジェクタ1の接続が実行される。   Next, when the connection button 22e in FIG. 5 is clicked in step S10, in step S11, the communication identifier 14 corresponding to the user identifier 15 (the communication identifier corresponding to 1001 read from the USB memory 4 in step S4) is displayed. ) Is used to connect the personal computer 2 and the projector 1.

ここで、USBメモリ4に格納されているデータについて、図7を用いて説明する。図7は本実施の形態におけるUSBメモリ4に格納されたデータを示す図である。USBメモリ4には、図7(a)に示すような識別子入力画像43が格納されている。この画像は、図6に示す表示1c(識別画像生成部16で生成された識別子表示画像)と同一形式の画像データである。   Here, data stored in the USB memory 4 will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a diagram showing data stored in the USB memory 4 in the present embodiment. The USB memory 4 stores an identifier input image 43 as shown in FIG. This image is image data in the same format as the display 1c (identifier display image generated by the identification image generation unit 16) shown in FIG.

また、図7(b)は、プロジェクタ1のMACアドレス(通信用識別子14)と、これに対応する簡易な4桁の数字のアドレス(使用者用識別子15)との対応関係を表す識別子テーブル41である。この識別子テーブル41は、ワイヤレスマネージャ42に対応した複数のプロジェクタ1の通信用識別子14および使用者用識別子15のセットを含んでいる。   FIG. 7B shows an identifier table 41 representing a correspondence relationship between the MAC address (communication identifier 14) of the projector 1 and a simple four-digit numeric address (user identifier 15) corresponding thereto. It is. The identifier table 41 includes a set of communication identifiers 14 and user identifiers 15 for a plurality of projectors 1 corresponding to the wireless manager 42.

(実施の形態2)
次に、実施の形態2について図8を用いて説明する。図8は、本実施の形態における画像表示システムに使われる画像表示装置であるプロジェクタ100および情報処理装置であるパソコン2の構成を示すブロック図である。図8が図2と異なる点はプロジェクタ100の記憶部119および識別子変換部101のみであり、その他の構成は図2と同じであるので同じ構成要素には同じ符号を付して説明を省略する。
(Embodiment 2)
Next, Embodiment 2 will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a block diagram showing configurations of projector 100 that is an image display device used in the image display system according to the present embodiment and personal computer 2 that is an information processing device. FIG. 8 differs from FIG. 2 only in the storage unit 119 and the identifier conversion unit 101 of the projector 100, and other configurations are the same as those in FIG. .

記憶部119には、プロジェクタ100の通信用識別子14のみが記憶されている。識別子変換部101はMACアドレスのような桁数の多い通信用識別子14を桁数の少ない符号列の使用者用識別子15に変換するものである。プロジェクタ100の電源をオンにすると記憶部119から通信用識別子14が読み出され、この識別子変換部101で使用者用識別子15に変換され、識別画像生成部16に入力される。そして、識別画像生成部16で生成された識別子表示画像をスクリーン1aに投射する。これ以外の構成および動作は実施の形態1と同じであるので説明は省略する。本実施の形態では、使用者用識別子15を記憶部119に予め記憶しておく必要がない。何らかの事情(通信モジュールの交換等)でプロジェクタ100の通信用識別子14が変更になった場合でも、記憶部119内の通信用識別子14を変更するのみで使用者用識別子15は識別子変換部101によって自動生成される。   The storage unit 119 stores only the communication identifier 14 of the projector 100. The identifier conversion unit 101 converts the communication identifier 14 having a large number of digits such as a MAC address into a user identifier 15 having a code string having a small number of digits. When the power of the projector 100 is turned on, the communication identifier 14 is read from the storage unit 119, converted to the user identifier 15 by the identifier conversion unit 101, and input to the identification image generation unit 16. And the identifier display image produced | generated by the identification image generation part 16 is projected on the screen 1a. Since other configurations and operations are the same as those of the first embodiment, description thereof is omitted. In the present embodiment, it is not necessary to store the user identifier 15 in the storage unit 119 in advance. Even when the communication identifier 14 of the projector 100 is changed for some reason (communication module replacement or the like), the user identifier 15 is changed by the identifier conversion unit 101 only by changing the communication identifier 14 in the storage unit 119. Automatically generated.

以上説明したように、本発明の画像表示システムおよび画像表示装置は、予め、無線接続のソフトウェア(ワイヤレスマネージャ42)をパソコン2にインストールしておく必要がなく、プロジェクタ1を使用する時点で、USBメモリ4をパソコン2に差し込み、プロジェクタ1の投射画像に表示された簡易な符号をパソコン2に入力するだけでプロジェクタ1と接続することができるものである。このため、パソコン2内に余分なソフトウェアをインストールしておく必要がないので、情報セキュリティの観点からも望ましい。また、来客者等が持参したパソコン2とプロジェクタ1を使ってプレゼン等を行う場合でも、USBメモリ4をパソコン2に挿入するだけで即座にプレゼンを開始できる。   As described above, the image display system and the image display apparatus of the present invention do not need to install the wireless connection software (wireless manager 42) in the personal computer 2 in advance, and at the time of using the projector 1, the USB The memory 4 can be connected to the projector 1 simply by inserting the memory 4 into the personal computer 2 and inputting a simple code displayed on the projection image of the projector 1 to the personal computer 2. For this reason, it is not necessary to install extra software in the personal computer 2, which is desirable from the viewpoint of information security. Even when a presentation is performed using the personal computer 2 and the projector 1 brought by a visitor or the like, the presentation can be started immediately by simply inserting the USB memory 4 into the personal computer 2.

また、パソコン2の入力画面がプロジェクタ1の投射画像と同一の形式であるため、使用者は入力すべき識別子を直感的に把握できるので、入力作業がわかりやすく操作が簡便になる。   In addition, since the input screen of the personal computer 2 has the same format as the projection image of the projector 1, the user can intuitively grasp the identifier to be input, so that the input operation is easy to understand and the operation is simple.

なお、上記実施の形態では、図7の説明において、USBメモリ4に記憶するアドレスの情報が複数のMACアドレス(複数のプロジェクタに対応するアドレス)としているが、これは、USBメモリ4をメーカの製造するプロジェクタ1に共通に使用できることを意図したものである。共通としたことで、USBメモリ4を紛失した場合にも、他のプロジェクタのUSBメモリ4を流用することができる。このようなことを考慮しなければ、USBメモリ4には当該プロジェクタ1に対応する通信用識別子14と使用者用識別子15のペアのみ記憶しておき、そのプロジェクタ1専用としてもよい。この場合は、USBメモリ4をパソコン2に接続するだけで、識別子の入力作業が省略され、自動的にプロジェクタ1に接続できるように構成することができる。   In the above embodiment, in the description of FIG. 7, the address information stored in the USB memory 4 is a plurality of MAC addresses (addresses corresponding to a plurality of projectors). This is intended to be commonly used for projectors 1 to be manufactured. By making it common, even if the USB memory 4 is lost, the USB memory 4 of another projector can be used. If this is not taken into account, the USB memory 4 may store only a pair of the communication identifier 14 and the user identifier 15 corresponding to the projector 1 and dedicated to the projector 1. In this case, simply by connecting the USB memory 4 to the personal computer 2, the identifier input operation can be omitted, and the projector 1 can be automatically connected.

また、上記実施の形態では、まずパソコン2の電源をオンした後に、プロジェクタ1の電源をオンするとして説明したが(図3)、電源オンの順番はどちらが先でもよい。   In the above-described embodiment, the power source of the personal computer 2 is turned on and then the projector 1 is turned on (FIG. 3).

また、上記実施の形態では、使用者用識別子15は、通信用識別子14とともに、記憶部19に格納されていると説明したが、使用者用識別子15および通信用識別子14は別のメモリに記憶してもよい。   In the above embodiment, it has been described that the user identifier 15 is stored in the storage unit 19 together with the communication identifier 14, but the user identifier 15 and the communication identifier 14 are stored in different memories. May be.

また、上記実施の形態では、USBメモリ4にプロジェクタ1の通信用識別子14と使用者用識別子15の対応関係を示す識別子テーブル41(図7(b))を格納しておき、パソコン2の識別子入力画面に入力された使用者用識別子15に対応する通信用識別子14をUSBメモリ4から読み出してパソコン2に設定することにより、無線LAN3内の接続したいプロジェクタ1を特定すると説明したが、次のような方法で接続すべきプロジェクタ1を特定してもよい。   In the above embodiment, the USB memory 4 stores the identifier table 41 (FIG. 7B) indicating the correspondence between the communication identifier 14 of the projector 1 and the user identifier 15. It has been described that the projector 1 to be connected in the wireless LAN 3 is specified by reading the communication identifier 14 corresponding to the user identifier 15 input on the input screen from the USB memory 4 and setting it in the personal computer 2. The projector 1 to be connected may be specified by such a method.

第1の方法としては、無線LAN3に接続されている全てのプロジェクタ1のSSID(Service Set ID)に使用者用識別子15を埋め込んでおく。例えば、SSIDを表わす32文字以内の英数字の中に「PROJ」という4文字の英字の後に4桁の数字からなる使用者用識別子15を含ませる。ワイヤレスマネージャ42が起動すると、ネットワーク内の全てのプロジェクタ1のSSIDをチェックし、パソコン2の識別子入力画面に入力された使用者用識別子(4桁の数字)15を含むプロジェクタ1を自動検索するようにしてもよい。このようにすると、USBメモリ4には識別子テーブル41を格納しておく必要がない。   As a first method, user identifiers 15 are embedded in SSIDs (Service Set IDs) of all projectors 1 connected to the wireless LAN 3. For example, a user identifier 15 consisting of a 4-digit number is included after four alphabetic characters “PROJ” in alphanumeric characters within 32 characters representing an SSID. When the wireless manager 42 is activated, the SSIDs of all the projectors 1 in the network are checked, and the projector 1 including the user identifier (four-digit number) 15 input on the identifier input screen of the personal computer 2 is automatically searched. It may be. In this way, it is not necessary to store the identifier table 41 in the USB memory 4.

第2の方法としては、まずパソコン2からそれぞれのネットワークに対して(パソコン2が複数の無線LAN3に接続されている場合を想定)、ネットワーク内の各プロジェクタ1の使用者用識別子15を要求する識別子要求コマンドをブロードキャストで送信する。次に、識別子要求コマンドを受信した各プロジェクタ1は自身の使用者用識別子15をパソコン2に返信する。これにより、パソコン2は識別子入力画面に入力された使用者用識別子15を有するプロジェクタ1を特定して接続してもよい。この場合にも、USBメモリ4には識別子テーブル41を格納しておく必要がない。   As a second method, first, the personal computer 2 requests each network (assuming that the personal computer 2 is connected to a plurality of wireless LANs 3) to request the user identifier 15 of each projector 1 in the network. An identifier request command is transmitted by broadcast. Next, each projector 1 that has received the identifier request command returns its own user identifier 15 to the personal computer 2. Thereby, the personal computer 2 may specify and connect the projector 1 having the user identifier 15 input on the identifier input screen. Also in this case, it is not necessary to store the identifier table 41 in the USB memory 4.

また、上記実施の形態では、不揮発性メモリはUSBメモリ4として説明したが、SDメモリ、CFメモリ等の他の半導体メモリでもよい。さらに、パソコン2で読み書きができるリムーバブルのメディアであれば、DVD等の光ディスクや、ハードディスク等でもよい。   In the above embodiment, the non-volatile memory is described as the USB memory 4, but other semiconductor memories such as an SD memory and a CF memory may be used. Furthermore, an optical disk such as a DVD or a hard disk may be used as long as it is a removable medium that can be read and written by the personal computer 2.

また、上記実施の形態では、無線通信方式としてIEEE802.11bを例に説明したが、IEEE802.11a/g/n、Bluetooth、UWB(Ultra Wide Band)、あるいは赤外線通信等の他の無線通信方式を利用してもよい。
また、上記実施の形態では、通信用識別子14としてMACアドレスを例に説明したが、通信用識別子14としてはIPアドレスを利用してもよい。
In the above embodiment, IEEE802.11b is described as an example of the wireless communication method. However, other wireless communication methods such as IEEE802.11a / g / n, Bluetooth, UWB (Ultra Wide Band), or infrared communication are used. May be used.
In the above embodiment, the MAC address is described as an example of the communication identifier 14, but an IP address may be used as the communication identifier 14.

また、上記実施の形態では、パソコン2の表示画面を図4および図5の2つに分けて表示する例を示したが、これら2つの画面は1つの画面で表示してもよい。   In the above embodiment, the display screen of the personal computer 2 is divided into the two screens shown in FIGS. 4 and 5. However, these two screens may be displayed as one screen.

また、上記実施の形態では、プロジェクタ1、100等の投射型画像表示装置を例に説明したが、本発明は液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、CRTディスプレイ等の画像表示装置で無線通信手段を備えた画像表示装置に適用できる。   In the above embodiment, the projection type image display device such as the projector 1 or 100 has been described as an example. However, the present invention is an image display device such as a liquid crystal display, a plasma display, or a CRT display, and an image provided with wireless communication means. Applicable to display devices.

本発明は、プロジェクタやパソコンに限らず、無線ネットワークに対応した画像表示装置および情報処理装置からなる画像表示システム、ネットワーク接続方法に幅広く利用することが可能である。   The present invention is not limited to projectors and personal computers, and can be widely used in image display systems and network connection methods including image display devices and information processing devices compatible with wireless networks.

本発明の実施の形態1における画像表示システムの設置例を示す図The figure which shows the example of installation of the image display system in Embodiment 1 of this invention. 同画像表示システムに使われるプロジェクタおよびパソコンの構成を示すブロック図Block diagram showing the configuration of the projector and personal computer used in the image display system 同画像表示システムにおける無線接続手順を示すフローチャートA flowchart showing a wireless connection procedure in the image display system 本発明の実施の形態1におけるパソコンのディスプレイの表示を示す図The figure which shows the display of the display of the personal computer in Embodiment 1 of this invention 同パソコンのディスプレイの表示を示す図The figure which shows the display of the display of the personal computer 本発明の実施の形態1におけるプロジェクタの投射画面を示す図The figure which shows the projection screen of the projector in Embodiment 1 of this invention 本発明の実施の形態1におけるUSBメモリに格納されたデータを示す図The figure which shows the data stored in the USB memory in Embodiment 1 of this invention 本発明の実施の形態2における画像表示システムに使われるプロジェクタおよびパソコンの構成を示すブロック図The block diagram which shows the structure of the projector and personal computer which are used for the image display system in Embodiment 2 of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1,100 プロジェクタ(画像表示装置)
1a スクリーン(画像表示部)
1b,1c,22a,22c 表示
1d 識別子表示枠
2 パソコン(情報処理装置)
3 無線LAN(無線ネットワーク)
4 USBメモリ(不揮発性メモリ)
11,26 通信部(通信手段)
12 画像受信部
13 液晶パネル
14,27 通信用識別子
15 使用者用識別子
16 識別画像生成部(画像生成手段)
17 ランプ
18 投射レンズ
19,29,119 記憶部(識別子記憶手段)
21 CPU(制御手段)
22 ディスプレイ(表示手段)
22b,22e 接続釦
22d 識別子入力枠
23 入力装置
24 USB端子(外部接続端子)
25 HDD(ハードディスクドライブ)
28 RAM
41 識別子テーブル
42 ワイヤレスマネージャ(接続用ソフトウェア)
43 識別子入力画像
101 識別子変換部(識別子変換手段)
1,100 projector (image display device)
1a Screen (image display part)
1b, 1c, 22a, 22c Display 1d Identifier display frame 2 Personal computer (information processing device)
3 Wireless LAN (wireless network)
4 USB memory (nonvolatile memory)
11, 26 Communication unit (communication means)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 12 Image receiving part 13 Liquid crystal panel 14,27 Communication identifier 15 User identifier 16 Identification image generation part (image generation means)
17 Lamp 18 Projection lens 19, 29, 119 Storage unit (identifier storage means)
21 CPU (control means)
22 Display (display means)
22b, 22e Connection button 22d Identifier input frame 23 Input device 24 USB terminal (external connection terminal)
25 HDD (Hard Disk Drive)
28 RAM
41 Identifier table 42 Wireless manager (software for connection)
43 identifier input image 101 identifier converter (identifier converter)

Claims (12)

不揮発性メモリを装着可能な情報処理装置から無線ネットワークを介して画像データを伝送して画像表示装置の画像表示部に表示する画像表示システムであって、
前記画像表示装置は、
前記無線ネットワークに接続するための通信手段と、
前記無線ネットワーク内で前記画像表示装置を特定する通信用識別子を記憶する識別子記憶手段と、
前記通信用識別子より桁数の少ない符号列からなる使用者用識別子を含む識別子表示画像を生成する画像生成手段と、を備え、
前記情報処理装置は、
表示手段と、
前記無線ネットワークに接続するための通信手段と、
前記不揮発性メモリを接続するための外部接続端子と、を有し、
前記不揮発性メモリは、前記通信用識別子および前記使用者用識別子を含むネットワーク設定情報と、前記無線ネットワークに接続するための接続用ソフトウェアとを記憶しており、
使用者が前記不揮発性メモリを前記外部接続端子に接続することにより、
前記接続用ソフトウェアを起動させ、
前記表示手段に前記使用者用識別子を入力するための識別子入力画面を表示させ、
使用者が前記画像表示装置の前記画像表示部に表示された前記識別子表示画像と同一の使用者用識別子を前記識別子入力画面に入力することにより、
前記使用者用識別子に対応した前記通信用識別子を前記不揮発性メモリから読み出して前記画像表示装置とネットワーク接続するよう制御する制御手段と、
を備えることを特徴とする画像表示システム。
An image display system for transmitting image data from an information processing apparatus capable of mounting a nonvolatile memory via a wireless network and displaying the image data on an image display unit of the image display apparatus,
The image display device includes:
Communication means for connecting to the wireless network;
Identifier storage means for storing a communication identifier for identifying the image display device in the wireless network;
Image generating means for generating an identifier display image including an identifier for a user consisting of a code string having a smaller number of digits than the communication identifier,
The information processing apparatus includes:
Display means;
Communication means for connecting to the wireless network;
An external connection terminal for connecting the nonvolatile memory,
The nonvolatile memory stores network setting information including the communication identifier and the user identifier, and connection software for connecting to the wireless network,
By connecting the nonvolatile memory to the external connection terminal by the user,
Start the connection software,
Displaying an identifier input screen for inputting the user identifier on the display means;
By inputting the same identifier for the user as the identifier display image displayed on the image display unit of the image display device to the identifier input screen by the user,
Control means for reading the communication identifier corresponding to the user identifier from the nonvolatile memory and controlling the communication with the image display device;
An image display system comprising:
前記使用者用識別子は前記画像表示装置に予め記憶されていることを特徴とする請求項1に記載の画像表示システム。 The image display system according to claim 1, wherein the user identifier is stored in the image display device in advance. 前記画像表示装置は、識別子変換手段をさらに備え、前記識別子変換手段が前記通信用識別子に基づいて前記使用者用識別子を生成することを特徴とする請求項1に記載の画像表示システム。 The image display system according to claim 1, wherein the image display device further includes an identifier conversion unit, and the identifier conversion unit generates the user identifier based on the communication identifier. 前記不揮発性メモリに記憶されている前記ネットワーク設定情報は、当該画像表示装置に対応する通信用識別子および使用者用識別子のみを含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像表示システム。 The network setting information stored in the nonvolatile memory includes only a communication identifier and a user identifier corresponding to the image display device. Image display system. 前記不揮発性メモリには、前記画像生成手段が生成する識別子表示画像と略同一形式の識別子入力画像がさらに記憶されており、
前記制御手段は、前記不揮発性メモリから前記識別子入力画像を読み出して、前記識別子入力画面として前記表示手段に表示することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像表示システム。
The non-volatile memory further stores an identifier input image of substantially the same format as the identifier display image generated by the image generation means,
The image display system according to claim 1, wherein the control unit reads the identifier input image from the nonvolatile memory and displays the identifier input image on the display unit as the identifier input screen. .
前記不揮発性メモリは、USBメモリであることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像表示システム。 The image display system according to claim 1, wherein the nonvolatile memory is a USB memory. 前記画像表示装置は、投射型画像表示装置であり、前記画像表示部はスクリーンであることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の画像表示システム。 The image display system according to claim 1, wherein the image display device is a projection type image display device, and the image display unit is a screen. 無線ネットワークを介して情報処理装置から画像データを受信して、画像表示部に表示する画像表示装置であって、
前記無線ネットワークに接続するための通信手段と、
前記無線ネットワーク内で前記画像表示装置を特定する通信用識別子を記憶する識別子記憶手段と、
前記通信用識別子より桁数の少ない符号列からなる使用者用識別子を含む識別子表示画像を生成する画像生成手段と、を備え、
前記識別子表示画像を前記画像表示部に表示することを特徴とする画像表示装置。
An image display device that receives image data from an information processing device via a wireless network and displays the image data on an image display unit,
Communication means for connecting to the wireless network;
Identifier storage means for storing a communication identifier for identifying the image display device in the wireless network;
Image generating means for generating an identifier display image including an identifier for a user consisting of a code string having a smaller number of digits than the communication identifier,
An image display device that displays the identifier display image on the image display unit.
前記使用者用識別子は前記識別子記憶手段に予め記憶されていることを特徴とする請求項8に記載の画像表示装置。 9. The image display apparatus according to claim 8, wherein the user identifier is stored in advance in the identifier storage unit. 識別子変換手段をさらに備え、前記識別子変換手段が前記通信用識別子に基づいて前記使用者用識別子を生成することを特徴とする請求項8に記載の画像表示装置。 9. The image display device according to claim 8, further comprising an identifier conversion unit, wherein the identifier conversion unit generates the user identifier based on the communication identifier. 前記画像表示装置は投射型画像表示装置であり、前記画像表示部はスクリーンであることを特徴とする請求項8〜10のいずれか1項に記載の画像表示装置。 The image display device according to claim 8, wherein the image display device is a projection-type image display device, and the image display unit is a screen. 不揮発性メモリを装着可能な情報処理装置から無線ネットワークを介して画像データを伝送して画像表示装置の画像表示部に表示する画像表示システムにおけるネットワーク接続方法であって、
前記画像表示装置が、前記無線ネットワーク内で前記画像表示装置を特定する通信用識別子より桁数の少ない符号列からなる使用者用識別子を含む識別子表示画像を前記画像表示部に表示するステップと、
前記通信用識別子および前記使用者用識別子を含むネットワーク設定情報と、前記無線ネットワークに接続するための接続用ソフトウェアとを記憶した不揮発性メモリを、使用者が前記情報処理装置の外部接続端子に接続するステップと、
前記情報処理装置が、
前記接続用ソフトウェアを起動するステップと、
表示手段に前記使用者用識別子を入力するための識別子入力画面を表示するステップと、
前記画像表示装置の前記画像表示部に表示された前記識別子表示画像と同一の使用者用識別子を使用者が前記識別子入力画面に入力するステップと、
入力された前記使用者用識別子に対応する通信用識別子を前記不揮発性メモリから読み出して前記画像表示装置とネットワーク接続するステップと、
を備えたことを特徴とするネットワーク接続方法。
A network connection method in an image display system for transmitting image data from an information processing apparatus to which a nonvolatile memory can be attached via a wireless network and displaying the image data on an image display unit of the image display apparatus,
The image display device displaying an identifier display image including an identifier for a user including a code string having a number of digits smaller than a communication identifier for identifying the image display device in the wireless network on the image display unit;
A user connects a non-volatile memory storing network setting information including the communication identifier and the user identifier and connection software for connecting to the wireless network to an external connection terminal of the information processing apparatus. And steps to
The information processing apparatus is
Activating the connection software;
Displaying an identifier input screen for inputting the user identifier on a display means;
A user inputting the same identifier for the user as the identifier display image displayed on the image display unit of the image display device to the identifier input screen;
Reading a communication identifier corresponding to the input user identifier from the nonvolatile memory and connecting to the image display device via a network;
A network connection method characterized by comprising:
JP2008317944A 2008-12-15 2008-12-15 Image display system, image display device and network connection method Ceased JP2010140387A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008317944A JP2010140387A (en) 2008-12-15 2008-12-15 Image display system, image display device and network connection method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008317944A JP2010140387A (en) 2008-12-15 2008-12-15 Image display system, image display device and network connection method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010140387A true JP2010140387A (en) 2010-06-24

Family

ID=42350460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008317944A Ceased JP2010140387A (en) 2008-12-15 2008-12-15 Image display system, image display device and network connection method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010140387A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012242652A (en) * 2011-05-20 2012-12-10 Mitsubishi Electric Corp Image display system
JP2016085435A (en) * 2014-10-29 2016-05-19 株式会社リコー Image processing system
JP2016148720A (en) * 2015-02-10 2016-08-18 セイコーエプソン株式会社 Projector and control method

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002123238A (en) * 2000-10-18 2002-04-26 Sony Corp Image display device and image display system
JP2002218420A (en) * 2001-01-24 2002-08-02 Sony Corp Device and method for information transmission, device, method and system for information display, recording medium and program
JP2004221908A (en) * 2003-01-14 2004-08-05 Sanyo Electric Co Ltd Method for controlling display, photographed image output sysetm capable of using the method, display control device, liquid crystal projector, and digital camera
JP2005099351A (en) * 2003-09-24 2005-04-14 Toshiba Corp Image display apparatus, image display system, image display apparatus selection method, and program
JP2005285091A (en) * 2004-03-04 2005-10-13 Sony Corp Image display device, information terminal device, network system and network setting method
JP2007139855A (en) * 2005-11-15 2007-06-07 Seiko Epson Corp Image display system
JP2008281948A (en) * 2007-05-14 2008-11-20 Toshiba Corp Network-compatible projector
JP2009267578A (en) * 2008-04-23 2009-11-12 Panasonic Corp Network projector system

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002123238A (en) * 2000-10-18 2002-04-26 Sony Corp Image display device and image display system
JP2002218420A (en) * 2001-01-24 2002-08-02 Sony Corp Device and method for information transmission, device, method and system for information display, recording medium and program
JP2004221908A (en) * 2003-01-14 2004-08-05 Sanyo Electric Co Ltd Method for controlling display, photographed image output sysetm capable of using the method, display control device, liquid crystal projector, and digital camera
JP2005099351A (en) * 2003-09-24 2005-04-14 Toshiba Corp Image display apparatus, image display system, image display apparatus selection method, and program
JP2005285091A (en) * 2004-03-04 2005-10-13 Sony Corp Image display device, information terminal device, network system and network setting method
JP2007139855A (en) * 2005-11-15 2007-06-07 Seiko Epson Corp Image display system
JP2008281948A (en) * 2007-05-14 2008-11-20 Toshiba Corp Network-compatible projector
JP2009267578A (en) * 2008-04-23 2009-11-12 Panasonic Corp Network projector system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012242652A (en) * 2011-05-20 2012-12-10 Mitsubishi Electric Corp Image display system
JP2016085435A (en) * 2014-10-29 2016-05-19 株式会社リコー Image processing system
JP2016148720A (en) * 2015-02-10 2016-08-18 セイコーエプソン株式会社 Projector and control method
US10356586B2 (en) 2015-02-10 2019-07-16 Seiko Epson Corporation Projector and control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3726867B1 (en) Wireless communication apparatus, wireless communication method, program, and wireless communication system
US20040222983A1 (en) Information processing apparatus and program
KR101008124B1 (en) Communication device, communication control method, and recording medium
JP2006309297A (en) Conference reservation system and projector
JP2005285091A (en) Image display device, information terminal device, network system and network setting method
JP2005285087A (en) Image display apparatus, image display system and image display method
JP2007184858A (en) Image display system
US20040221230A1 (en) Information processing apparatus for displaying first image data and for transmitting higher resolution second data to portable projector and image data transmission method used in the apparatus
JP4746315B2 (en) Electronics
JP6547335B2 (en) Display device, display system, and control method of display device
JP4176603B2 (en) Image display device, image display system, image display device selection method, and program
JP5434418B2 (en) Projector system, control apparatus, program, and projector system control method
JP2017026832A (en) Display device, display system, display device control method and electronic instrument control method
JP6094109B2 (en) Display device, display system, and display device control method
JP2010140387A (en) Image display system, image display device and network connection method
JP2008035426A (en) Communication control apparatus, image display device, image generator, communication control system, and communication control method and program
JP2010015300A (en) Display device and display program
JP2006285139A (en) Image display device
JP2009159090A (en) Reproduction controlling apparatus and image processing apparatus
JP2014127120A (en) Information input device, information output device, information processing system, and program
US10838679B2 (en) Communication system, terminal device, and method for controlling communication system
JP2013137478A (en) Projector device, control method and program for the same
JP2011124755A (en) Wireless projector apparatus
JP2011109217A (en) Wireless projector device and wireless lan adapter
JP2008281948A (en) Network-compatible projector

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111129

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20111213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121029

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20121214

A045 Written measure of dismissal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20131029