JP2010128802A - 情報処理装置、Webサーバ装置、Webページ更新方法、及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、Webサーバ装置、Webページ更新方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010128802A
JP2010128802A JP2008302904A JP2008302904A JP2010128802A JP 2010128802 A JP2010128802 A JP 2010128802A JP 2008302904 A JP2008302904 A JP 2008302904A JP 2008302904 A JP2008302904 A JP 2008302904A JP 2010128802 A JP2010128802 A JP 2010128802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web page
update request
web
request
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008302904A
Other languages
English (en)
Inventor
Daichi Sugasaki
大地 菅崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2008302904A priority Critical patent/JP2010128802A/ja
Priority to US12/622,555 priority patent/US8346852B2/en
Publication of JP2010128802A publication Critical patent/JP2010128802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/66Arrangements for connecting between networks having differing types of switching systems, e.g. gateways

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】Webブラウザ側からのリクエストとは非同期にWebブラウザ側の表示状態を適切に更新することのできる情報処理装置、Webサーバ装置、Webページ更新方法、及びプログラムの提供を目的とする。
【解決手段】Webページを提供するWebサーバ手段よりWebページを受信し、該Webページを表示装置に表示させるWebページ表示手段と、少なくとも前記Webページの更新要求の受信を待機する更新要求待機手段と、前記更新要求待機手段による前記Webサーバ手段からの前記更新要求の受信に応じ、前記Webページ表示手段にWebページの更新要求を通知する更新要求通知手段とを有し、前記Webページ表示手段は、通知された更新要求に応じ、表示中のWebページの定義内容に基づいて前記Webサーバ手段にWebページの送信を要求し、返信されたWebページを該表示装置に表示させる。
【選択図】図3

Description

本発明は、情報処理装置、Webサーバ装置、Webページ更新方法、及びプログラムに関し、特にWebページを表示させる情報処理装置、Webサーバ装置、Webページ更新方法、及びプログラムに関する。
一般的なWebシステムにおいて、WebブラウザとWebサーバ(HTTPサーバ)との間の通信プロトコルとしてHTTP(HyperText Transfer Protocol)が採用されている。HTTPにおいて通信を開始させることができるのはWebブラウザ側である。すなわち、HTTPでは、WebブラウザからのHTTPリクエストと、当該HTTPリクエストに応じてWebサーバより返信されるHTTPレスポンスとによって一つの通信が完結する。したがって、HTTPリクエストとは非同期にWebサーバ側で発生したイベントに基づいてWebブラウザの表示状態を変更することは困難であった。
そこで、従来、Ajax(Asynchronous Java(登録商標)Script + XML)等の技術により、HTTPリクエストとは非同期な通信が可能とされている。
特開2008−131388号公報 特開2000‐020423号公報 特開2004‐110113号公報
しかしながら、画像形成装置等の組み込み機器に組み込まれたWebブラウザの場合、機能が制限されているため、Ajaxのような先進的な技術を利用できない場合がある。また、上記各特許文献の技術によれば、Webブラウザ側に非同期再描画用のネットワーク通信部を専用に設ける必要がある。しかし、組み込み機器に組み込まれた、特に他社製のWebブラウザに新たな機能を実装するのは非常に困難である。その結果、Ajaxや上記特許文献に記載された技術を利用できない環境では、Webブラウザ側の表示画面を非同期に遷移させることができないという問題がある。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであって、Webブラウザ側からのリクエストとは非同期にWebブラウザ側の表示状態を適切に更新することのできる情報処理装置、Webサーバ装置、Webページ更新方法、及びプログラムの提供を目的とする。
そこで上記課題を解決するため、本発明は、Webページを提供するWebサーバ手段よりWebページを受信し、該Webページを表示装置に表示させるWebページ表示手段と、少なくとも前記Webページの更新要求の受信を待機する更新要求待機手段と、前記更新要求待機手段による前記Webサーバ手段からの前記更新要求の受信に応じ、前記Webページ表示手段にWebページの更新要求を通知する更新要求通知手段とを有し、前記Webページ表示手段は、通知された更新要求に応じ、表示中のWebページの定義内容に基づいて前記Webサーバ手段にWebページの送信を要求し、返信されたWebページを該表示装置に表示させることを特徴とする。
このような情報処理装置では、Webブラウザ側からのリクエストとは非同期にWebブラウザ側の表示状態を適切に更新することができる。
本発明によれば、Webブラウザ側からのリクエストとは非同期にWebブラウザ側の表示状態を適切に更新することができる。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。本実施の形態では、画像形成装置を情報処理装置の一例として説明する。図1は、本発明の実施の形態における画像形成装置のハードウェア構成例を示す図である。図1において、画像形成装置10は、いわゆるスキャナ装置であり、コントローラ11、スキャナ12、ネットワークインタフェース13、操作パネル14等のハードウェアを有する。
コントローラ11は、CPU111、RAM112、ROM113、及びHDD114等より構成される。ROM113には、各種のプログラムやプログラムによって利用されるデータ等が記録されている。RAM112は、プログラムをロードするための記憶領域や、ロードされたプログラムのワーク領域等として用いられる。CPU111は、RAM112にロードされたプログラムを処理することにより、各種の機能を実現する。HDD114には、スキャンされた画像データ等が保存される。
スキャナ12は、原稿より画像データを読み取るためのハードウェアである。ネットワークインタフェース13は、LAN(Local Area Network)等のネットワーク(有線又は無線の別は問わない。)に接続するためのハードウェアである。操作パネル14は、ユーザからの入力の受け付けや、ユーザに対する情報の通知等を行うめのボタン、液晶パネル(表示装置)等を備えたハードウェアである。
また、画像形成装置10には、USB(Universal Serial Bus)ケーブル等を介してSDカードリーダ15が接続されている。SDカードリーダ15は、SDカード80に記録されたプログラムを読み取るために利用される。すなわち、画像形成装置10では、ROM113に記録されたプログラムだけでなく、SDカード80に記録されたプログラムもRAM112にロードされ、実行される。なお、SDカードリーダ15は画像形成装置10に内蔵されていてもよい。
図2は、本発明の実施の形態における画像形成装置において利用されるソフトウェア構成例を示す図である。同図における各プログラムの上下関係は、ROM113及びSDカード80に記録されたプログラムが、RAM112にロードされたときの関係を示している。
SDカード80には、JVM81、OSGiフレームワーク82、SDKプラットフォーム83、SDKアプリ84、及びSDK起動部85等が格納されている。
JVM81は、いわゆるJava(登録商標)仮想マシン(Java(登録商標) Virtual Machine)であり、Java(登録商標)バイトコードをOS21上で動作可能なネイティブコードに変換して実行する。なお、JVM81より上の層に図示されているソフトウェアは、Java(登録商標)のバイトコードによって実装されたものである。
OSGiフレームワーク82は、OSGi(Open Services Gateway Initiative)アライアンスによる標準化技術であり、Java(登録商標)言語に基づいたオープンなソフトウェア部品化技術に基づいて作成されたソフトウェア部品の実行環境を提供するソフトウェアプラットフォームである。OSGiフレームワーク82上において、Java(登録商標)言語のソフトウェアは「バンドル」と呼ばれるソフトウェア部品の形で実装される。一つのバンドルは、一つのJAR(Java(登録商標) ARchive)ファイルによって構成され、それぞれ独立して動的に(装置の再起動を要することなく)インストール可能である。
SDKアプリ84は、専用のSDK(ソフトウェア開発キット)によって提供されるAPI(Application Program Interface)(SDK API)を利用して実装されたアプリケーションプログラムである。同図では、SDKアプリ84として、アプリA、アプリB、及びアプリC等が例示されている。
SDKプラットフォーム83は、SDK APIを介してSDKアプリ84の実行環境を提供するソフトウェアプラットフォームである。なお、SDK APIは外部に公開されている。したがって、SDKアプリ84はサードベンダ等によっても実装されうる。
SDK起動部85は、SDカード80に記録されたプログラムをRAM112にロードし、起動する。
一方、画像形成装置10のROM113には、OS21、コピーモジュール22、スキャンモジュール23、印刷モジュール24、FAXモジュール25、SDKロード部26、フレームワーク27、Webブラウザ30、HTTPサーバ40、API50、コピーUI61、E−mailUI62、フォルダUI63、FAXUI64、及びSDKUI65等が格納されている。
OS21は、いわゆるOS(Operating System)である。コピーモジュール22は、画像データのコピーを制御するプログラムモジュールである。スキャンモジュール23は、画像データのスキャンを制御するプログラムモジュールである。印刷モジュール24は、画像データの印刷を制御するプログラムモジュールである。FAXモジュール25は、画像データのFAX送信を制御するプログラムモジュールである。
SDKロード部26は、画像形成装置10の起動に応じて呼び出され、SDカード80のマウント、SDK起動部85のRAM112へのロード、及びSDK起動部85の実行等を行う。フレームワーク27は、画像形成装置10におけるプログラムの実行環境を提供する。Webブラウザ30は、いわゆるWebブラウザであり、操作パネル14の表示制御を行う。すなわち、操作パネル14には、Java(登録商標)Script等のスクリプトプログラム等をも含むHTML(HyperText Markup Language)データ(Webページ)が各種の操作画面として表示される。HTTPサーバ40は、Webブラウザ40からの要求(HTTPリクエスト)に応じた処理を制御し、その応答(HTTPレスポンス)をWebブラウザ30に返信する。
API50は、ROM113に格納された各プログラムに対するAPI(Application Program Interface)である。
コピーUI61、E−mailUI62、フォルダUI63、FAXUI64、及びSDKUI65は、各種の操作画面の表示用データとしてのHTMLデータである。コピーUI61は、スキャンされた画像データをコピーするための操作画面を表示させるHTMLデータである。E−mailUI62は、スキャンされた画像データをメール送信するための操作画面を表示させるHTMLデータである。フォルダUI63は、スキャンされた画像データをファイルシステム上のフォルダに保存するための操作画面を表示させるHTMLデータである。FAXUI64は、スキャンされた画像データをFAX送信するための操作画面を表示させるHTMLデータである。これらのUI(HTMLデータ)の表示切り替えは、操作パネル14においてUIごとに対応付けられたハードキーによって行われる。例えば、コピーUI61に対応するハードキーが押下されると、そのイベントはWebブラウザ30に通知される。Webブラウザ30は、当該イベントに対応したURLを含むHTTPリクエストをHTTPサーバ40に送信する。HTTPサーバ40は、当該URLに対応するコピーUI61を取得し、Webブラウザ30に返信する。Webブラウザ30は、返信されたコピーUI61を表示させる。
なお、本実施の形態における画像形成装置10はスキャナ装置であるところ、コピー、印刷、FAX送信等、スキャナ装置のみでは実現できない機能に関するプログラムモジュール又はUIを有する。これは、画像形成装置10をプリンタ又はファクシミリ等とUSBケーブル等によって接続した際の機能拡張を考慮してのことである。
ところで、Webブラウザ30には、SDKアプリ84の操作画面としてのHTMLデータも表示される。操作パネル14においてSDKUI65に対応するハードキーが押下されると、Webブラウザ30によってSDKUI65が表示される。SDKUI65の表示に応じ、SDKUI65に含まれているスクリプトプログラムが実行される。Webブラウザ30は、当該スクリプトプログラム内に記載されているURLを含むHTTPリクエストをSDKプラットフォーム83に送信する。すなわち、SDKプラットフォームプラットフォーム83内にもHTTPサーバに相当する機能が含まれている。なお、SDKプラットフォーム83に含まれているHTTPサーバと、HTTPサーバ40とは、ポート番号が異なる。一方、SDKUI65のスクリプトプログラムに記載されているURLは、SDKプラットフォーム83のHTTPサーバのポート番号を含んでいる。したがって、当該URLを含むHTTPリクエストは、HTTPサーバ40によっては受信されない。
SDKプラットフォーム83は、Webブラウザ30からのHTTPリクエストを受信すると、当該HTTPリクエストに含まれているURLに応じた処理として、例えば、SDKアプリ84の一覧画面を表示させるHTMLデータ又はいずれかのSDKアプリ84の操作画面を表示させるHTMLデータを生成し、当該HTMLデータを含むHTTPレスポンスをWebブラウザ30に返信する。Webブラウザ30は、HTTPレスポンスの受信に応じ当該HTMLデータを表示させる。これにより、SDKアプリ84に関する操作画面が操作パネル16に表示される。
SDKアプリ84に関する各操作画面を表示させる各HTMLデータは、当該操作画面に対する操作に応じたHTTPリクエストをSDKプラットフォーム83に対して送信するように構成されている。したがって、他のUIのハードキーが押下されない限り、その後の操作に応じたHTTPリクエストは、SDKプラットフォーム83に送信され、SDKプラットフォーム83又はSDKアプリ84による処理結果としてのHTMLデータがWebブラウザ30に返信される。これによりSDKアプリ84に関する操作画面が遷移する。
以上のようにWebブラウザ30を利用した表示制御では、一般的には、Webブラウザ30からの要求(HTTPリクエスト)が発生しない限り、操作パネル14の表示状態は更新されない。本実施の形態では、Webブラウザ30を利用した表示制御において、サーバ側(SDKプラットフォーム83又はSDKアプリ84)の都合による任意のタイミングで操作パネル14の表示状態を更新する例について説明する。
図3は、本実施の形態の画像形成装置における表示制御に関する機能構成例を示す図である。
同図には、SDKアプリ84、SDKプラットフォーム83、HTTPサーバ40、Webブラウザ30、ハードキー制御部271、及びオペレーションパネル制御部272等が図2より抜粋されている。
同図において、SDKプラットフォーム83は、GUI制御部831、HTML生成部832、画面データ保存部833、イベント制御部834、ネットワーク通信部835、及びネットワーク通信部836等を有する。
GUI制御部831は、SDKアプリ84からの要求に応じ、操作画面の生成や再描画(更新)等を行うための処理を制御する。HTML生成部832は、GUI制御部831からの要求に応じ、操作画面を表示させるHTMLデータの生成を行う。画面データ保存部833は、HTML生成部832によって生成されたHTMLデータや、HTMLデータ上に表示される画像データ等を保存するための記憶領域であり、例えば、HDD114上に形成される。イベント制御部834は、GUI制御部831等から通知されるイベントに応じた処理を制御する。ネットワーク通信部835は、イベント制御部834による制御に基づき、HTTPサーバ40に対して操作画面の再描画を要求するHTTPリクエストを送信する。
ネットワーク通信部836は、Webブラウザ30からの所定のボート番号に係るHTTPリクエストの受信を待機している。ネットワーク通信部836は、Webブラウザ30からのHTTPリクエストを受信すると、当該HTTPリクエストに含まれているURLに対応するHTMLデータ等を画面データ保存部833より取得し、当該HTMLデータ等をWebブラウザ30に返信する。すなわち、SDKプラットフォーム83は、HTTPサーバ40に対してはクライアントとして機能し、Webブラウザ30に対してはサーバとして機能する。
また、HTTPサーバ40は、ネットワーク通信部41、リクエスト処理部42、及びハードキーイベント生起部43等を有する。
ネットワーク通信部41は、SDKプラットフォーム83のネットワーク通信部835からの所定のポート番号(ネットワーク通信部836とは異なるポート番号)に係るHTTPリクエストの受信を待機している。ネットワーク通信部41は、ネットワーク通信部835からのHTTPリクエストを受信すると、当該HTTPリクエストに含まれているURLに応じた処理の実行をリクエスト処理部42に要求する。リクエスト処理部42は、ネットワーク通信部41より要求された処理を実行する。例えば、リクエスト処理部42は、プロセス間通信によって、HTMLデータの再描画命令をWebブラウザ30に送信したり、操作パネル14を再描画させるためのハードキーイベントの生起をハードキーイベント生起部43に要求したりする。当該プロセス間通信は、Webブラウザ30が予め備えている手段を利用すればよい。なお、リクエスト処理部42は、サーブレット(servlet)、CGI(Common Gateway Interface)、又はPHP(Hypertext Preprocessor)等、サーバサイドで動作するアプリケーションであればよい。ハードキーイベント生起部43は、リクエスト処理部42からの要求に応じ、操作パネル14の再描画イベントの生起をハードキーイベント制御部834へ要求する。
ハードキーイベント制御部834は、操作パネル14のハードキーを制御可能なドライバプログラムであり、要求されたハードキーイベントを生起させる。なお、ハードキーイベント制御部834は、図2におけるフレームワーク27に含まれる。
更に、Webブラウザ30は、イベント検知部31、ネットワーク通信部32、HTML解読部33、及び画面描画部34等を有する。
イベント検知部31は、ハードキーイベントを検知し、検知したハードキーイベントをWebブラウザ30上で表示対象とされている(表示中の)HTMLデータに含まれているスクリプトプログラム301に入力する。
スクリプトプログラム301は、リクエスト処理部42からのプロセス間通信を介した再描画命令やイベント検知部31からのハードキーイベントの通知等に応じ、対応した処理をWebブラウザ30に実行させる。例えば、再描画による遷移先の操作画面(HTMLデータ)に対応するURLに係るHTTPリクエストをネットワーク通信部32に送信させる。なお、ハードキー制御部271によって生起されるイベントは再描画を生じさせるイベントに限られない。ハードキー制御部271は要求されたイベントを生起させるに過ぎず、イベントに応じて操作画面の再描画を実行させるか否かについては、スクリプトプログラム301の定義に依存する。
ネットワーク通信部32は、スクリプトプログラム301による要求や、HTMLデータに含まれているハイパーリンク等に基づくHTTPリクエストをSDKプラットフォーム83のネットワーク通信部836に送信し、当該HTTPリクエストに応じて返信されるHTMLデータ等を受信する。HTML解読部33は、ネットワーク通信部32によって受信されるHTMLデータを解読し、画面描画部34へ操作画面の描画を要求する。
画面描画部34は、HTML解読部33からの要求に応じ、オペレーションパネル制御部272に対し操作画面の描画命令を入力する。
オペレーションパネル制御部272は、入力される描画命令に応じ、操作画面(HTMLデータ)を操作パネル14に表示させる。オペレーションパネル制御部272は、また、操作パネル14に表示された操作画面に対する入力イベントをWebブラウザ30に通知したりする。当該イベントは、Webブラウザ30のイベント検知部31によって検知される。なお、オペレーションパネル制御部272は、図2におけるフレームワーク27に含まれる。
以下、画像形成装置10の処理手順について説明する。図4は、操作画面の表示制御に関する処理手順を説明するためのシーケンス図である。
例えば、SDKアプリ84において、要求された処理の完了又は異常の発生等の所定の事象(イベント)の発生により、Webブラウザ30からのHTTPリクエストとは非同期にオペレーションパネル14の操作画面の更新(再描画)を実行する必要がある場合、SDKアプリ84は、当該イベントに対応した操作画面の生成要求をGUI制御部831に入力する(S101)。当該生成要求には、例えば、生成対象とされる操作画面の識別情報(以下、「画面識別子」という。)が含まれている。
続いて、GUI制御部831は、画面識別子に対応した操作画面を表示させるHTMLデータの生成をHTML生成部832に要求する(S102)。HTML生成部832は、画面識別子に対応したHTMLデータを生成し、当該HTMLデータを画面データ保存部833に保存しておく(S103)。但し、HTMLデータは、予め画面識別子と対応付けられてROM113若しくはHDD114、又はネットワークを介して接続するコンピュータに保存されていてもよい。この場合、HTMLデータ生成部832は、画面識別子に対応するHTMLデータを保存元の記憶装置より取得し、画面データ保存部833に保存すればよい。
新たな操作画面の生成又は取得が完了すると、SDKアプリ84は、操作画面の再描画要求をGUI制御部831に入力する(S104)。当該再描画要求に応じ、GUI制御部831は、操作画面の再描画命令を示すURL(例えば、「http://xxx.xxx.redraw」。以下、「再描画命令用URL」という。))をイベント制御部834に入力する(S105)。当該再描画要求に応じ、イベント制御部834は、ネットワーク制御部835に対して再描画命令用URLを通知する(S106)。続いて、ネットワーク制御部835は、再描画命令用URLを含むHTTPリクエストをHTTPサーバ40のネットワーク通信部41に送信する(S107)。
ネットワーク通信部41は、SDKプラットフォーム83からのHTTPリクエストを受信すると、当該HTTPリクエストに含まれている再描画命令用URLに応じた処理をリクエスト処理部42に要求する(S108)。続いて、リクエスト処理部42は、再描画命令URLに基づいて、再描画イベントをWebブラウザ30を介して、現在Webブラウザ30上に表示されているHTMLデータに含まれているスクリプトプログラム301に通知する(S109)。より詳しくは、リクエスト処理部42は、再描画イベントの生起要求をプロセス間通信によってWebブラウザ30に送信する。当該要求に応じ、Webブラウザ30は、再描画イベントをスクリプトプログラム301に入力する。
なお、ステップS107においてネットワーク通信部835より送信されるHTTPリクエストは、再描画命令を伝達するためのものであり、当該HTTPリクエストに対する応答にはHTTPの通信を終了させる以外に特に意味はない。したがって、ネットワーク通信部41は、空又はダミーのHTMLデータを含むHTTPレスポンスをステップS107のHTTPリクエストに対する応答として返信すればよい。当該HTTPレスポンスを返信するタイミングは、リクエスト処理部42に対して処理要求を行った直後、又はリクエスト処理部42からの応答が返却された後等、任意のタイミングで行われればよい。
続いて、再描画イベントを入力されたスクリプトプログラム301は、再描画イベントに応じた処理として当該スクリプトプログラム301に定義されている処理を実行する。すなわち、再描画用のHTMLデータのURL(以下、「再描画データ用URL」という。)をパラメータとして、新たなHTMLデータの取得をネットワーク通信部32に要求する(S110)。なお、再描画データ用URLは、スクリプトプログラム301内に予め定義されていてもよいし、再描画命令用URLを再描画データ用URLとして用いてもよい。また、本実施の形態においてスクリプトプログラム301に基づいて実行される処理は、HTMLデータ内の他の定義内容に基づいて実行されてもよい。
続いて、ネットワーク通信部32は、再描画データ用URLを含むHTTPリクエストをSDKプラットフォーム83のネットワーク通信部836に送信する(S111)。ネットワーク通信部836は、HTTPリクエストを受信すると、当該HTTPリクエストに含まれている再描画データ用URLに応じた処理を実行する。すなわち、画面データ保存部833に保存されているHTMLデータ(すなわち、ステップS103においてHTML生成部832によって保存されたHTMLデータ)を取得し(S112、S113)。当該HTMLデータを含むHTTPレスポンスをWebブラウザ30のネットワーク通信部32に返信する(S114)。なお、ネットワーク通信部836は、取得したHTMLデータを画面データ保存部833より削除しておく。次回、再描画を行う際に再描画対象のHTMLデータを混同しないようにするためである。
続いて、ネットワーク通信部32は、HTTPレスポンスを受信すると、当該HTTPレスポンスに含まれているHTMLデータをHTML解読部33に入力する(S115)。HTML解読部33は、HTMLデータを解読(解析)し、HTMLデータの定義内容に基づいて、画面描画部34に対して新たな操作画面の描画命令を入力する(S116)。画面描画部34は、入力された描画命令をオペレーションパネル制御部272が解釈可能な形式に変換し、変換後の描画命令をオペレーションパネル制御部272に入力する(S117)。オペレーションパネル制御部272は、入力された描画命令に基づいて操作パネル14に新たな操作画面を描画する。
以上によって、SDKアプリ84をトリガーとした操作画面の更新(遷移)が行われる。なお、図4の例では、プロセス間通信によってリクエスト処理部42からWebブラウザ30に対して再描画イベントが通知される例について説明したが、再描画要求の通知方法はこれに限定されない。例えば、図3において説明したように、リクエスト処理部42からハードキーイベント生起部43及びハードキー制御部271を経由して、再描画を促すハードキーイベントをWebブラウザ30に通知するようにしてもよい。この場合、当該ハードキーイベントはイベント検知部31によって検知され、スクリプトプログラム301に通知される。
上述したように、本実施の形態の画像形成装置10によれば、Webサーバ側(SDKプラットフォーム83又はSDKアプリ84)において発生したイベント(事象)に基づいて、Webブラウザ30側からのリクエストとは非同期にWebブラウザ30の表示状態(表示画面)を更新することができる。
特に、本実施の形態では、非同期なイベントに応じたWebページの更新要求がHTTPサーバ40によって受信されるため、Webブラウザ30には斯かる機能を実現するための手段を実装する必要はない。したがって、Webブラウザ30の改変が困難な環境において、特に有効である。
なお、一般的なWebシステムでは、Webサーバ(HTTPサーバ)とWebブラウザとはネットワークを介している。本実施の形態を斯かるシステム構成に適用してもよい。
図5は、本実施の形態における機能構成をネットワークを介して接続された2台の機器に分散させた例を示す図である。図5中、図3と同一部分には同一符号を付し、その説明は省略する。
同図において、機器A及び機器Bは、LAN(Local Area Network)又はインターネット等のネットワーク(有線又は無線の別は問わない。)を介して接続されている。機器Aは、Webサーバ装置に相当し、SDKプラットフォーム83及びSDKアプリ84を有する。機器Bは、Webブラウザ30、HTTPサーバ40、ハードキー制御部271、及びオペレーションパネル制御部272等を有する。
このように、SDKプラットフォーム83とHTTP40及びWebブラウザ30とがネットワークを介した場合であっても、各プログラムモジュールに変更を行う必要はない。これは、SDKプラットフォーム83とHTTP40及びWebブラウザ30との間のやりとりが、ネットワーク通信用のプロトコルであるHTTPによって行われているからである。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は斯かる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
本発明の実施の形態における画像形成装置のハードウェア構成例を示す図である。 本発明の実施の形態における画像形成装置において利用されるソフトウェア構成例を示す図である。 本実施の形態の画像形成装置における表示制御に関する機能構成例を示す図である。 操作画面の表示制御に関する処理手順を説明するためのシーケンス図である。 本実施の形態における機能構成をネットワークを介して接続された2台の機器に分散させた例を示す図である。
符号の説明
10 画像形成装置
11 コントローラ
12 スキャナ
13 ネットワークインタフェース
14 操作パネル
15 SDカードリーダ
21 OS
22 コピーモジュール
23 スキャンモジュール
24 印刷モジュール
25 FAXモジュール
26 SDKロード部
27 フレームワーク
30 Webブラウザ
31 イベント検知部
32 ネットワーク通信部
33 HTML解読部
34 画面描画部
40 HTTPサーバ
41 ネットワーク通信部
42 リクエスト処理部
43 ハードキーイベント生起部
50 API
61 コピーUI
62 E−mailUI
63 フォルダUI
64 FAXUI
65 SDKUI
81 JVM
82 OSGiフレームワーク
83 SDKプラットフォーム
84 SDKアプリ
85 SDK起動部
111 CPU
112 RAM
113 ROM
114 HDD
831 GUI制御部
832 HTML生成部
833 画面データ保存部
834 イベント制御部
835 ネットワーク通信部
836 ネットワーク通信部

Claims (18)

  1. Webページを提供するWebサーバ手段よりWebページを受信し、該Webページを表示装置に表示させるWebページ表示手段と、
    少なくとも前記Webページの更新要求の受信を待機する更新要求待機手段と、
    前記更新要求待機手段による前記Webサーバ手段からの前記更新要求の受信に応じ、前記Webページ表示手段にWebページの更新要求を通知する更新要求通知手段とを有し、
    前記Webページ表示手段は、通知された更新要求に応じ、表示中のWebページの定義内容に基づいて前記Webサーバ手段にWebページの送信を要求し、返信されたWebページを該表示装置に表示させる情報処理装置。
  2. 前記Webページ表示手段は、表示中のWebページに含まれているスクリプトプログラムに基づいて前記Webサーバ手段にWebページの送信を要求する請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記更新要求待機手段は、前記更新要求を示すURLを含むHTTPリクエストを前記Webサーバ手段より受信する請求項1又は2記載の情報処理装置。
  4. 前記Webサーバ手段を有する請求項1乃至3いずれか一項記載の情報処理装置。
  5. 前記Webサーバ手段は、
    前記Webページ表示手段からのWebページの送信要求とは非同期に発生する所定の事象の発生に応じ、該事象に対応したWebページを生成又は取得するWebページ取得手段と、
    前記Webページの更新要求を前記更新要求待機手段に送信する更新要求送信手段と、
    前記Webページ表示手段からのWebページの送信要求に応じ、前記Webページ取得手段によって生成又は取得されたWebページを前記Webページ表示手段に返信するWebページ返信手段とを有する請求項4記載の情報処理装置。
  6. 請求項1乃至3いずれか一項記載の情報処理装置とネットワークを介して接続し、前記Webサーバ手段を有するWebサーバ装置であって、
    前記Webサーバ手段は、
    前記Webページ表示手段からのWebページの送信要求とは非同期に発生する所定の事象の発生に応じ、該事象に対応したWebページを生成又は取得するWebページ取得手段と、
    前記Webページの更新要求を前記更新要求待機手段に送信する更新要求送信手段と、
    前記Webページ表示手段からのWebページの送信要求に応じ、前記Webページ取得手段によって生成又は取得されたWebページを前記Webページ表示手段に返信するWebページ返信手段とを有するWebサーバ装置。
  7. コンピュータが実行するWebページ更新方法であって、
    Webページ表示手段が、Webページを提供するWebサーバ手段よりWebページを受信し、該Webページを表示装置に表示させるWebページ表示手順と、
    更新要求待機手段が、少なくとも前記Webページの更新要求の受信を待機する更新要求待機手順と、
    前記更新要求待機手段による前記Webサーバ手段からの前記更新要求の受信に応じ、前記Webページ表示手段にWebページの更新要求を通知する更新要求通知手順とを有し、
    前記Webページ表示手段は、通知された更新要求に応じ、表示中のWebページの定義内容に基づいて前記Webサーバ手段にWebページの送信を要求し、返信されたWebページを該表示装置に表示させるWebページ更新方法。
  8. 前記Webページ表示手順は、表示中のWebページに含まれているスクリプトプログラムに基づいて前記Webサーバ手段にWebページの送信を要求する請求項7記載のWebページ更新方法。
  9. 前記更新要求待機手順は、前記更新要求を示すURLを含むHTTPリクエストを前記Webサーバ手段より受信する請求項7又は8記載のWebページ更新方法。
  10. 前記コンピュータは、前記Webサーバ手段を有する請求項7乃至9いずれか一項記載のWebページ更新方法。
  11. 前記Webサーバ手段は、
    前記Webページ表示手段からのWebページの送信要求とは非同期に発生する所定の事象の発生に応じ、該事象に対応したWebページを生成又は取得するWebページ取得手順と、
    前記Webページの更新要求を前記更新要求待機手段に送信する更新要求送信手順と、
    前記Webページ表示手段からのWebページの送信要求に応じ、前記Webページ取得手順において生成又は取得されたWebページを前記Webページ表示手段に返信するWebページ返信手順とを実行する請求項10記載のWebページ更新方法。
  12. 請求項1乃至3いずれか一項記載の情報処理装置とネットワークを介して接続し、前記Webサーバ手段を有するコンピュータが実行するWebページ更新方法であって、
    前記Webサーバ手段は、
    前記Webページ表示手段からのWebページの送信要求とは非同期に発生する所定の事象の発生に応じ、該事象に対応したWebページを生成又は取得するWebページ取得手順と、
    前記Webページの更新要求を前記更新要求待機手段に送信する更新要求送信手順と、
    前記Webページ表示手段からのWebページの送信要求に応じ、前記Webページ取得手順において生成又は取得されたWebページを前記Webページ表示手段に返信するWebページ返信手順とを実行するWebページ更新方法。
  13. コンピュータを、
    Webページを提供するWebサーバ手段よりWebページを受信し、該Webページを表示装置に表示させるWebページ表示手段と、
    少なくとも前記Webページの更新要求の受信を待機する更新要求待機手段と、
    前記更新要求待機手段による前記Webサーバ手段からの前記更新要求の受信に応じ、前記Webページ表示手段にWebページの更新要求を通知する更新要求通知手段として機能させ、
    前記Webページ表示手段は、通知された更新要求に応じ、表示中のWebページの定義内容に基づいて前記Webサーバ手段にWebページの送信を要求し、返信されたWebページを該表示装置に表示させるプログラム。
  14. 前記Webページ表示手段は、表示中のWebページに含まれているスクリプトプログラムに基づいて前記Webサーバ手段にWebページの送信を要求する請求項13記載のプログラム。
  15. 前記更新要求待機手段は、前記更新要求を示すURLを含むHTTPリクエストを前記Webサーバ手段より受信する請求項13又は14記載のプログラム。
  16. 前記コンピュータを、更に、前記Webサーバ手段として機能させる請求項12乃至15いずれか一項記載のプログラム。
  17. 前記Webサーバ手段は、
    前記Webページ表示手段からのWebページの送信要求とは非同期に発生する所定の事象の発生に応じ、該事象に対応したWebページを生成又は取得するWebページ取得手段と、
    前記Webページの更新要求を前記更新要求待機手段に送信する更新要求送信手段と、
    前記Webページ表示手段からのWebページの送信要求に応じ、前記Webページ取得手段によって生成又は取得されたWebページを前記Webページ表示手段に返信するWebページ返信手段とを有する請求項16記載のプログラム。
  18. 請求項1乃至3いずれか一項記載のコンピュータとネットワークを介して接続するコンピュータを前記Webサーバ手段として機能させるプログラムであって、
    前記Webサーバ手段は、
    前記Webページ表示手段からのWebページの送信要求とは非同期に発生する所定の事象の発生に応じ、該事象に対応したWebページを生成又は取得するWebページ取得手段と、
    前記Webページの更新要求を前記更新要求待機手段に送信する更新要求送信手段と、
    前記Webページ表示手段からのWebページの送信要求に応じ、前記Webページ取得手段によって生成又は取得されたWebページを前記Webページ表示手段に返信するWebページ返信手段とを有するプログラム。
JP2008302904A 2008-11-27 2008-11-27 情報処理装置、Webサーバ装置、Webページ更新方法、及びプログラム Pending JP2010128802A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008302904A JP2010128802A (ja) 2008-11-27 2008-11-27 情報処理装置、Webサーバ装置、Webページ更新方法、及びプログラム
US12/622,555 US8346852B2 (en) 2008-11-27 2009-11-20 Apparatus and method for updating displayed web page

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008302904A JP2010128802A (ja) 2008-11-27 2008-11-27 情報処理装置、Webサーバ装置、Webページ更新方法、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010128802A true JP2010128802A (ja) 2010-06-10

Family

ID=42197346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008302904A Pending JP2010128802A (ja) 2008-11-27 2008-11-27 情報処理装置、Webサーバ装置、Webページ更新方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8346852B2 (ja)
JP (1) JP2010128802A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9201496B2 (en) 2012-01-06 2015-12-01 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus and recording medium
US9930209B2 (en) 2016-03-16 2018-03-27 Ricoh Company, Ltd. Device, information processing method, and information processing system
JP2018051798A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びプログラム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011008488A (ja) 2009-06-25 2011-01-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、情報処理方法、及びプログラム
US11675929B2 (en) * 2016-06-10 2023-06-13 OneTrust, LLC Data processing consent sharing systems and related methods
US11586700B2 (en) 2016-06-10 2023-02-21 OneTrust, LLC Data processing systems and methods for automatically blocking the use of tracking tools
JP6978447B2 (ja) * 2019-01-22 2021-12-08 ファナック株式会社 表示データ提供装置
WO2022026564A1 (en) 2020-07-28 2022-02-03 OneTrust, LLC Systems and methods for automatically blocking the use of tracking tools

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6493434B1 (en) * 1998-02-24 2002-12-10 At&T Corp. Update of web audio messages via audio user interface
JP4634547B2 (ja) * 1998-06-30 2011-02-16 株式会社東芝 リアルタイム情報配信方法
US7130879B1 (en) * 1999-08-10 2006-10-31 Alexandre Dayon System for publishing, organizing, accessing and distributing information in a computer network
US7383320B1 (en) * 1999-11-05 2008-06-03 Idom Technologies, Incorporated Method and apparatus for automatically updating website content
JP2001243042A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Fujitsu Ltd 処理装置
JP4124402B2 (ja) * 2000-03-31 2008-07-23 株式会社リコー 画像入力装置
JP5243752B2 (ja) 2000-05-31 2013-07-24 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタおよび投写表示システム、並びに、その方法および記録媒体
JP4039242B2 (ja) * 2000-05-31 2008-01-30 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタおよび投写表示システム、並びに、その方法および記録媒体
JP2002041576A (ja) * 2000-07-31 2002-02-08 Fuji Photo Film Co Ltd コンテンツ管理サーバおよびサーバ・システムならびにそれらの動作制御方法
US7080122B2 (en) * 2000-08-07 2006-07-18 Return Path, Inc. System and process for updating electronic messaging accounts
US20030177175A1 (en) * 2001-04-26 2003-09-18 Worley Dale R. Method and system for display of web pages
JP2003131988A (ja) * 2001-10-26 2003-05-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd ホームページ更新装置、ホームページ更新方法、ホームページ更新プログラム記録媒体およびホームページ更新プログラム
US20030140089A1 (en) * 2001-11-01 2003-07-24 Hines Kenneth J. Inter-applet communication using an applet agent
US20040044679A1 (en) * 2002-08-30 2004-03-04 Kuo-Chin Chang System and method for remotely generating reports
JP2004110113A (ja) 2002-09-13 2004-04-08 Johnson Controls Inc リアルタイムWeb監視システム
US20050102611A1 (en) * 2003-11-06 2005-05-12 Danny Chen Process for creating dynamic web pages driven from the server side
US20050119910A1 (en) * 2003-12-01 2005-06-02 International Business Machines Corporation Content update notification
US7707242B2 (en) * 2004-09-30 2010-04-27 Bally Gaming, Inc. Internet browser-based gaming system and method for providing browser operations to a non-browser enabled gaming network
JP4208081B2 (ja) * 2004-12-27 2009-01-14 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 複数のウェブサイトにパーソナライズされた価値を追加するためのシステム、ウェブサーバ、方法およびプログラム
US7685536B2 (en) * 2004-12-27 2010-03-23 Sap Ag Webpage autorefresh
US20070055694A1 (en) * 2005-08-19 2007-03-08 Customer Feedback Solutions, Inc. System and method for providing a unified customer feedback solution
US7698321B2 (en) * 2005-09-30 2010-04-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and products for updating web content
JP4774356B2 (ja) 2006-11-21 2011-09-14 株式会社リコー 画像形成装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム
US7787869B2 (en) * 2007-02-26 2010-08-31 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Device, method, and computer program product for providing enhanced blogging features on a mobile phone
JP2008282311A (ja) 2007-05-14 2008-11-20 Kyocera Mita Corp ネットワーク装置およびデータ更新方法
WO2008157322A1 (en) * 2007-06-13 2008-12-24 Quattro Wireless, Inc. Displaying content on a mobile device
US8219902B2 (en) * 2007-10-26 2012-07-10 T-Mobile Usa, Inc. System and method for remote update of display pages

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9201496B2 (en) 2012-01-06 2015-12-01 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus and recording medium
US9930209B2 (en) 2016-03-16 2018-03-27 Ricoh Company, Ltd. Device, information processing method, and information processing system
JP2018051798A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US8346852B2 (en) 2013-01-01
US20100131595A1 (en) 2010-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9282211B2 (en) Image forming apparatus, control method, and storage medium in which data is shared between applications
JP5884542B2 (ja) 機器、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム
US9218224B2 (en) Electronic apparatus, information processing method, and recording medium storing information processing program
JP2010128802A (ja) 情報処理装置、Webサーバ装置、Webページ更新方法、及びプログラム
US9195976B2 (en) Device, charging method, and system
US20130293916A1 (en) Image processing apparatus, method of controlling image processing apparatus, and computer readable medium
JP6295563B2 (ja) 情報処理システム、機器、情報処理方法、及び情報処理プログラム
CN102006381A (zh) 图像形成系统以及图像形成装置
JP2014178999A (ja) 情報処理システム、機器、情報処理方法、及びプログラム
JP2008186160A (ja) 文書表示装置およびプログラム
US9110962B2 (en) Data providing apparatus for implementing script, electronic apparatus for implementing script, data processing system for implementing script, and method of data processing for implementing script
US8612889B2 (en) Information processing device, method for controlling screen display and storage medium
US20120033258A1 (en) Image processing apparatus, control method of image processing apparatus, and storage medium
JP2011128732A (ja) 情報処理装置と当該装置の制御方法及びプログラム
JP4419629B2 (ja) 画像処理装置、処理システム、及び画像処理方法
JP5157867B2 (ja) 画像形成装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム
JP6255966B2 (ja) 操作用画面表示システム、サーバ、クライアント、操作用画面表示方法、およびコンピュータプログラム
US20150116763A1 (en) Method of executing web application in image forming apparatus and image forming apparatus to perform the method
JP2011193199A (ja) 情報処理装置及び情報処理システム
JP6232977B2 (ja) アプリケーションシステム、ウェブサーバ、アプリケーション起動方法、およびインストーラ
JP4787655B2 (ja) 情報処理装置、表示制御装置、情報処理システム、情報処理方法、表示制御方法、情報処理プログラム及び表示制御プログラム
JP5447637B2 (ja) 装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム
JP6623813B2 (ja) 画像形成装置、メッセージ表示方法、およびコンピュータプログラム
JP2015106195A (ja) アプリケーションシステム、画像形成装置、ウェブサーバ、アプリケーション起動方法、およびコンピュータプログラム
JP2013196370A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、Webページ生成方法、及びプログラム