JP2010113677A - Service management device, service management method, and service management system - Google Patents

Service management device, service management method, and service management system Download PDF

Info

Publication number
JP2010113677A
JP2010113677A JP2008288015A JP2008288015A JP2010113677A JP 2010113677 A JP2010113677 A JP 2010113677A JP 2008288015 A JP2008288015 A JP 2008288015A JP 2008288015 A JP2008288015 A JP 2008288015A JP 2010113677 A JP2010113677 A JP 2010113677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
virtual machine
service
configuration
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008288015A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Morihara
憲治 森原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2008288015A priority Critical patent/JP2010113677A/en
Publication of JP2010113677A publication Critical patent/JP2010113677A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To determine a migration destination of a virtual machine on the basis of the resource usage of a service in a virtual system. <P>SOLUTION: A service management device 2 determines a migration destination of the virtual machine and migrates it so that the service operating on the virtual machine satisfies a condition that the service is completed by a completion deadline on the basis of service configuration information, job management information, host machine configuration information, virtual machine configuration information, resource management information, and event information. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、仮想システム環境における仮想マシンの移動の技術に関する。   The present invention relates to a technique for moving a virtual machine in a virtual system environment.

近年、IT(Information Technology)の運用コスト削減や、運用管理の容易さ、サービスの継続性の観点から仮想化システムが注目されている。仮想化システムでは、サービスが稼動している業務コンピュータの構成を意識することなくサービスが提供される。さらに、業務コンピュータ内で共有可能なリソースを仮想マシンごとに任意のサイズで割り当て、仮想的なリソースとすることで、性能差を持つ複数の仮想マシンを同一コンピュータ内で構築可能である。そして、仮想マシン構築後も、動的に共有リソースの割り当てが変更可能であり、仮想マシン内のサービスをそれぞれ独立して提供することができる。   In recent years, virtual systems have attracted attention from the viewpoints of IT (Information Technology) operation cost reduction, ease of operation management, and service continuity. In the virtualization system, the service is provided without being aware of the configuration of the business computer on which the service is operating. Furthermore, by allocating a resource that can be shared in the business computer in an arbitrary size for each virtual machine and using it as a virtual resource, a plurality of virtual machines having performance differences can be constructed in the same computer. Even after the virtual machine is constructed, the shared resource allocation can be dynamically changed, and the services in the virtual machine can be provided independently.

また、仮想マシンが稼動する業務コンピュータのリソース等に障害が発生した場合など、仮想マシンによるサービスの継続が不可能な場合は、別の業務コンピュータに仮想マシン内のサービスを構成する業務プログラムを配備した状態で仮想マシンを移動することで、仮想マシンによるサービスを継続して提供することができる。   In addition, when a service cannot be continued with a virtual machine, such as when a failure occurs in a business computer resource that runs the virtual machine, a business program that configures the service in the virtual machine is deployed on another business computer. By moving the virtual machine in this state, services by the virtual machine can be continuously provided.

また、特許文献1に開示された技術によると、サービスの性能目標に従って、業務コンピュータ内のリソースを動的に割り当てることが可能となる。
また、業務コンピュータおよび仮想マシン内で、サービスが使用するリソース量に関しては、OS(Operating System)や各社からリソース監視製品が提供されており、運用管理者は、任意のリソース項目について、業務コンピュータおよび、仮想マシンごとにリソースの使用量を取得することができる。
特開2007−48315号公報
Further, according to the technique disclosed in Patent Document 1, it is possible to dynamically allocate resources in the business computer according to the performance target of the service.
In addition, with regard to the amount of resources used by services in business computers and virtual machines, OS (Operating System) and resource monitoring products are provided by various companies. Resource usage can be obtained for each virtual machine.
JP 2007-48315 A

仮想化されたシステムでは、サービスを提供する仮想マシンが別業務コンピュータに移動可能であり、仮想マシンに割り当てたリソース量も動的に変更することができるため、仮想マシン上で取得した仮想的なリソース量から実際に割り当てられた業務コンピュータのリソースを特定することは極めて困難である。また、業務コンピュータの共有リソースは、任意の仮想マシンに割り当てられるため、共有リソースの使用量から仮想マシン上のサービスが実際に使用した共有リソース量を取得するには、業務コンピュータ上で構築した仮想マシンと仮想マシン上で稼動しているサービスの情報が必要である。   In a virtualized system, the virtual machine that provides the service can be moved to another business computer, and the amount of resources allocated to the virtual machine can be changed dynamically. It is extremely difficult to specify the business computer resource actually allocated from the resource amount. In addition, because the shared resources of business computers are allocated to any virtual machine, the virtual resources built on business computers can be used to obtain the shared resource amounts actually used by services on the virtual machines from the usage of shared resources. Information about services running on machines and virtual machines is required.

また、業務コンピュータ内の共有リソースで障害が発生し、障害の発生した共有リソースが割り当てられている仮想マシンを別業務コンピュータへ移動する必要がある場合、移動対象の仮想マシン上で稼動していたサービスが使用するリソース量をその仮想マシンに割り当てることができる別業務コンピュータへ仮想マシンを移動する必要がある。ここで、移動対象のサービスが一日の受注清算業務や発注業務など複数のジョブでサービスが構成されており、サービスとして提供しなければならいない時間(終了期限)が決まっている場合、移動先の業務コンピュータは、前記したサービスの終了期限の条件を満たすことができる業務コンピュータに移動する必要がある。さらに、業務コンピュータ間で共有リソースの性能に差があることから、移動先となる業務コンピュータの決定は困難になる。   Also, when a shared resource in a business computer fails and the virtual machine to which the failed shared resource is assigned needs to be moved to another business computer, it was running on the target virtual machine It is necessary to move the virtual machine to another business computer that can allocate the amount of resources used by the service to the virtual machine. Here, if the service to be moved is composed of multiple jobs such as one-day order clearing work and ordering work, and the time (end deadline) that must be provided as a service is determined, the destination This business computer needs to be moved to a business computer that can satisfy the above-mentioned service expiration date. Furthermore, since there is a difference in the performance of shared resources between business computers, it is difficult to determine a business computer to be a destination.

ここで、業務をデータセンタ等でアウトソーシングしている場合など、サービスのリソース使用量を顧客に提供、もしくは、仮想システム構成の見直し等に利用する場合、共有リソースの障害など、アウトソーシング事業者に原因や責任があるときは、サービスのジョブ中断による再実行(リラン)分のリソース量は集計の対象外にしなければならない。入力情報の誤りなど、サービス利用者に原因や責任があるときは、再実行(リラン)分のリソース量は集計の対象にしなければならないが、従来技術におけるリソースの監視技術だけでは、ジョブの再実行(リラン)要因と再実行(リラン)したジョブとの対応情報を保持していないため不可能である。   Here, when business is outsourced at a data center, etc., when the resource usage of the service is provided to the customer or used for reviewing the virtual system configuration, etc. When there is responsibility, the amount of resources for re-execution (rerun) due to service job interruption must be excluded from aggregation. If the service user has a cause or responsibility, such as an error in the input information, the amount of resources for re-execution (rerun) must be included in the aggregation. This is not possible because the correspondence information between the cause of execution (rerun) and the re-executed (rerun) job is not held.

そこで、本発明は、前記問題点に鑑みてなされたものであり、仮想システムにおいて、サービスのリソース使用量に基づいて仮想マシンの移動先を決定することを課題とする。   Therefore, the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to determine a destination of a virtual machine based on the resource usage of a service in a virtual system.

前記課題を解決するために、本発明は、1台以上の業務コンピュータ上でサービスを提供し1台以上の業務コンピュータ上を移動可能な複数の仮想マシンと、業務コンピュータごとに配備され自身の業務コンピュータ内の仮想マシンを管理するホストマシンと、を備える仮想システム環境に関して、サービス構成とサービスが使用する業務コンピュータの共有リソースとを管理し、仮想マシンの移動に際してそのリソース使用量から移動可能な業務コンピュータを決定し、当該仮想マシンを移動するサービス管理装置である。
サービス管理装置は、サービスの終了期限の情報を含むサービス構成情報と、サービスを構成するジョブごとの停止後の再開始時に実行すべきジョブの情報を含むジョブ管理情報と、ホストマシンの構成を示すホストマシン構成情報と、仮想マシンの構成を示す仮想マシン構成情報と、実行したジョブとそのジョブが使用したリソース量の情報を含むリソース管理情報と、前記仮想マシンで発生したイベントの種類に応じて実行する対処情報を含むイベント情報と、を記憶する記憶部と、仮想マシンを移動する場合、記憶部に記憶されたサービス構成情報、ジョブ管理情報、ホストマシン構成情報、仮想マシン構成情報、リソース管理情報、イベント情報に基づき、当該仮想マシン上で稼動しているサービスがその終了期限までに完了するという条件を満たすよう、当該仮想マシンの移動先を決定して移動する処理部と、を備える。
その他の手段については後記する。
In order to solve the above-described problems, the present invention provides a plurality of virtual machines that provide services on one or more business computers and can be moved on one or more business computers, and each business computer has its own business. A virtual system environment that includes a host machine that manages virtual machines in a computer, manages service configurations and shared resources of business computers used by services, and can move from the resource usage when moving virtual machines It is a service management apparatus that determines a computer and moves the virtual machine.
The service management apparatus shows service configuration information including information on the service expiration date, job management information including information on a job to be executed upon restart after each job that configures the service, and a configuration of the host machine Depending on host machine configuration information, virtual machine configuration information indicating the configuration of the virtual machine, resource management information including information on the executed job and the amount of resources used by the job, and the type of event that occurred in the virtual machine Storage unit for storing event information including coping information to be executed, and service configuration information, job management information, host machine configuration information, virtual machine configuration information, resource management stored in the storage unit when moving a virtual machine Based on information and event information, if the service running on the virtual machine is completed by the end date Cormorants condition is satisfied, and a processing unit that moves in determining the destination of the virtual machine.
Other means will be described later.

本発明によれば、仮想システムにおいて、サービスのリソース使用量に基づいて仮想マシンの移動先を決定することができる。   According to the present invention, in the virtual system, it is possible to determine the destination of the virtual machine based on the resource usage of the service.

以下、図面を参照(言及図以外の図も適宜参照)して、本発明を実施するための最良の形態(以下、「実施形態」という。)について説明する。   The best mode for carrying out the present invention (hereinafter referred to as “embodiment”) will be described below with reference to the drawings (refer to drawings other than the referenced drawings as appropriate).

まず、本実施形態において使用する各用語について説明する。
仮想マシンとは、仮想化技術によって物理的なコンピュータを分割し、その中で独立したOSを持って動作する論理的なコンピュータとし、業務コンピュータ間を移動することができるマシンとする。
また、ホストマシンとは、仮想マシンを管理するマシンのことであり、仮想マシンのように業務コンピュータ間を移動することはできないマシンで、本実施形態では、一つの業務コンピュータに一つのホストマシンが構築されるとする。
First, terms used in the present embodiment will be described.
A virtual machine is a logical computer that divides a physical computer by virtualization technology and operates with an independent OS, and can move between business computers.
A host machine is a machine that manages virtual machines, and is a machine that cannot be moved between business computers, such as a virtual machine. In this embodiment, one host machine is assigned to one business computer. Suppose that it is built.

また、共有リソースとは、論理分割されたリソースで、同一業務コンピュータ上の仮想マシン間で共有するリソースのことであり、論理分割されたリソースを論理分割の単位で複数を仮想マシンに割り当てることができる。仮想マシン上では、複数の共有リソースが割り当てられていても、一つの仮想的なリソースとして捉えられる。例えば、共有リソースとして、CPU(Central Processing Unit)の場合は、LPAR(Logical Partitioning)技術がある。   A shared resource is a logically divided resource that is shared between virtual machines on the same business computer. A plurality of logically divided resources can be assigned to a virtual machine in units of logical division. it can. On the virtual machine, even if a plurality of shared resources are allocated, they are regarded as one virtual resource. For example, in the case of a CPU (Central Processing Unit) as a shared resource, there is an LPAR (Logical Partitioning) technique.

また、ジョブとは業務を構成する一つ一つの作業のことであり、業務プログラムが提供するコマンドやアプリケーションプログラム、シェルスクリプトなどが該当し、この業務処理の最小単位となる一つ一つの作業のことである。
また、ジョブID(IDentification)とは、サービス(業務)として複数のジョブを定義したジョブの集まりを識別するために割り当てられるIDとする。
また、イベントとは、仮想マシン内で発生する事象である。イベントが発生した仮想マシン名や、発生した事象の内容は、イベント内部に保持される。
A job is an individual work that constitutes a business, such as a command, application program, or shell script provided by a business program. Each job is the smallest unit of business processing. That is.
The job ID (IDentification) is an ID assigned to identify a collection of jobs that define a plurality of jobs as services (businesses).
An event is an event that occurs in a virtual machine. The name of the virtual machine in which the event has occurred and the content of the event that has occurred are stored inside the event.

図1は、本実施形態のサービス・リソース管理システムの全体構成図である。図1に示すように、サービス・リソース管理システムS(サービス管理システム)は、サービス・リソース監視装置1、イベント管理装置4(特許請求の範囲の「サービス管理装置」はこのイベント管理装置4も含む。)、サービス管理装置2、複数の業務コンピュータ7から構成されている。そして、サービス管理装置2、イベント管理装置4、業務コンピュータ7は、ネットワーク3により接続されている。   FIG. 1 is an overall configuration diagram of a service / resource management system according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the service / resource management system S (service management system) includes a service / resource monitoring device 1 and an event management device 4 (the “service management device” in the claims includes this event management device 4). .), The service management apparatus 2, and a plurality of business computers 7. The service management apparatus 2, event management apparatus 4, and business computer 7 are connected by a network 3.

サービス・リソース監視装置1は、業務コンピュータ7に搭載されている共有リソース構成や共有リソースを割り当てた仮想マシン9の情報の表示、システム内での仮想マシン9の仮想リソース情報の表示、仮想マシン9上で提供されているサービスの構成情報の表示、サービスとして提供するジョブの構成情報の表示、サービスが使用したリソース使用量の表示、ジョブの実行履歴の表示、仮想マシン9で発生したイベント情報の表示、イベント内容に対する対処情報の操作をするための画面を出力するGUI(Graphical User Interface)10を備えている。   The service / resource monitoring apparatus 1 displays the shared resource configuration mounted on the business computer 7 and the information of the virtual machine 9 to which the shared resource is allocated, the virtual resource information of the virtual machine 9 in the system, the virtual machine 9 Display of configuration information of services provided above, display of configuration information of jobs provided as services, display of resource usage used by services, display of job execution history, display of event information generated in virtual machine 9 A GUI (Graphical User Interface) 10 is provided for outputting a screen for operating the handling information for display and event contents.

サービス管理装置2は、サービス構成管理部20、仮想マシン生成変更部21、ジョブ管理部22、ジョブ実行部25、サービス構成変更部24、リソース情報取得部23、リソース情報表示部26および構成情報表示部27を備える。   The service management apparatus 2 includes a service configuration management unit 20, a virtual machine generation change unit 21, a job management unit 22, a job execution unit 25, a service configuration change unit 24, a resource information acquisition unit 23, a resource information display unit 26, and a configuration information display. The unit 27 is provided.

サービス構成管理部20は、業務コンピュータ7の構成取得エージェント部82と通信し、業務コンピュータ7に搭載されている共有リソースの数や容量などの情報を取得する処理部である。また、仮想マシン構成テーブル55(仮想マシン構成情報)(詳細は図13で後記)から仮想マシン名682と、仮想マシン名682を作成(生成)するホストマシン名683を取得し、仮想マシン生成変更部21に仮想マシンの生成を要求し、仮想マシン生成後に、マシン構成テーブル53(ホストマシン構成情報)(詳細は図11で後記)の、仮想マシンに割り当て可能なLPAR_ID562を取得し、仮想マシン構成テーブル55に設定されたCPU量684から、仮想マシンに割り当てるLPAR_ID562に対応したLPAR使用仮想マシン名563に仮想マシン名を設定する。   The service configuration management unit 20 is a processing unit that communicates with the configuration acquisition agent unit 82 of the business computer 7 and acquires information such as the number and capacity of shared resources installed in the business computer 7. Further, the virtual machine name 682 and the host machine name 683 for creating (generating) the virtual machine name 682 are acquired from the virtual machine configuration table 55 (virtual machine configuration information) (details will be described later in FIG. 13), and the virtual machine generation change Unit 21 is requested to generate a virtual machine, and after the virtual machine is generated, an LPAR_ID 562 that can be assigned to the virtual machine in the machine configuration table 53 (host machine configuration information) (details will be described later in FIG. 11) is acquired, and the virtual machine configuration From the CPU amount 684 set in the table 55, the virtual machine name is set to the LPAR use virtual machine name 563 corresponding to the LPAR_ID 562 assigned to the virtual machine.

サービス構成管理部20は、さらに、サービス構成テーブル51(詳細は図9で後記)(サービス構成情報)の、必要メモリ量516と必要ディスク量517から、仮想マシンが必要とするメモリ量とディスク空き量を集計し、仮想マシンに割り当てるメモリID564(図11参照)とディスクに対応するメモリ使用仮想マシン名567(図11参照)とディスク使用仮想マシン名570に、割り当てた仮想マシン名を設定する。仮想マシンに割り当てる共有リソースをマシン構成テーブル53に設定後、構成変更エージェント部83と通信し、マシン構成テーブル53の内容で、ホストマシンが管理する共有リソースを仮想マシンに割り当てる。仮想マシンに共有リソースを割り当てた後に、仮想マシン構成テーブル55のメモリ量685とディスク量686に割り当てた共有リソース量の合計をそれぞれ設定する。   The service configuration management unit 20 further determines the amount of memory and disk space required by the virtual machine from the required memory amount 516 and the required disk amount 517 in the service configuration table 51 (details will be described later in FIG. 9) (service configuration information). The amount is totaled, and the assigned virtual machine name is set in the memory ID 564 (see FIG. 11) assigned to the virtual machine, the memory use virtual machine name 567 (see FIG. 11) corresponding to the disk, and the disk use virtual machine name 570. After setting the shared resource to be allocated to the virtual machine in the machine configuration table 53, it communicates with the configuration change agent unit 83 and allocates the shared resource managed by the host machine to the virtual machine with the contents of the machine configuration table 53. After the shared resources are allocated to the virtual machine, the total of the shared resource amounts allocated to the memory amount 685 and the disk amount 686 of the virtual machine configuration table 55 is set.

仮想マシン生成変更部21は、仮想マシン構成テーブル55に登録されているホストマシン名683のホストマシンの仮想マシン生成変更エージェント部81と通信し、業務コンピュータ7に仮想マシンを作成する処理部である。また、仮想マシンの移動時には、移動元のホストマシンに作成されている仮想マシンを削除し、移動先のホストマシンに仮想マシンを作成する。   The virtual machine creation / change unit 21 is a processing unit that communicates with the virtual machine creation / change agent unit 81 of the host machine having the host machine name 683 registered in the virtual machine configuration table 55 and creates a virtual machine in the business computer 7. . Further, when moving a virtual machine, the virtual machine created on the source host machine is deleted and a virtual machine is created on the destination host machine.

ジョブ管理部22は、ジョブ管理テーブル52(ジョブ管理情報)、ジョブ履歴管理テーブル57(ジョブ履歴管理情報)の情報をサービス・リソース監視装置1のGUI10に表示させたり、サービス・リソース監視装置1からのジョブの構成や実行するジョブの内容に関する情報を受け付けたりする処理部である。また、サービス構成テーブル51のサービス開始時刻514の時刻になると、ジョブ実行部25にジョブの実行要求を行い、ジョブ実行部25からジョブの開始時刻と終了時刻や実行結果を受け付け、仮想マシン構成テーブル55からジョブを実行する仮想マシン名に対応した仮想構成ID680とホストマシン名683を取得し、マシン構成テーブル53からホストマシン名561の構成ID560を取得し、ジョブ履歴管理テーブル57に取得した情報を登録する処理部である。   The job management unit 22 displays the information of the job management table 52 (job management information) and the job history management table 57 (job history management information) on the GUI 10 of the service / resource monitoring device 1, or from the service / resource monitoring device 1. Is a processing unit that receives information on the configuration of the job and the contents of the job to be executed. When the service start time 514 of the service configuration table 51 is reached, the job execution unit 25 is requested to execute the job, the job start time and end time and the execution result are received from the job execution unit 25, and the virtual machine configuration table 55, the virtual configuration ID 680 and the host machine name 683 corresponding to the virtual machine name that executes the job are acquired, the configuration ID 560 of the host machine name 561 is acquired from the machine configuration table 53, and the acquired information is stored in the job history management table 57. A processing unit to be registered.

ジョブ実行部25は、仮想マシンのジョブ実行エージェント部92と通信し、実行するジョブ情報を送り、ジョブ実行エージェント部92からジョブの実行結果を受け付ける処理部である。   The job execution unit 25 is a processing unit that communicates with the job execution agent unit 92 of the virtual machine, sends job information to be executed, and receives a job execution result from the job execution agent unit 92.

サービス構成変更部24は、イベント対処実行部43から受け付けた対処内容を実行する処理部であり、対処内容が仮想マシンの移動の場合は、移動対象の仮想マシン上のサービスが使用するリソースを満たすことが可能なホストマシン名を検索する処理部である(処理の流れは図18、図19A、図19Bを参照)。また、仮想マシンに複数のサービスが存在する場合に、サービス全体で使用するリソース量を満たす移動先が見つからなかった場合は、サービスの実行順序を制御することでリソース量を満たす業務コンピュータが存在しないか検索する処理部である(処理の流れは図20を参照)。移動先ホストマシン名が取得できた場合は、仮想マシン構成テーブル55に、変更後の仮想マシン情報を追加し、仮想マシン生成変更部21に仮想マシンの移動要求を行う。仮想マシンの移動が終了した後、マシン構成テーブル53に、移動元のホストマシンの構成情報と移動先のホストマシンの構成情報を新たに追加し、移動元と移動先のホストマシンの構成変更エージェント部83と通信を行い、マシン構成テーブル53に追加した変更後のホストマシンの構成を、通知する。さらに、仮想マシンの移動が終了した後に、ジョブ実行部25にジョブの再開始を要求する。   The service configuration changing unit 24 is a processing unit that executes the handling content received from the event handling execution unit 43. When the handling content is a virtual machine migration, the service configuration change unit 24 satisfies the resources used by the service on the migration target virtual machine. This processing unit searches for a host machine name that can be used (refer to FIGS. 18, 19A, and 19B for the processing flow). In addition, when there are multiple services in a virtual machine and there is no migration destination that satisfies the resource amount used by the entire service, there is no business computer that satisfies the resource amount by controlling the service execution order. (See FIG. 20 for the processing flow). If the destination host machine name can be acquired, the virtual machine information after the change is added to the virtual machine configuration table 55, and a virtual machine migration request is made to the virtual machine generation / change unit 21. After the movement of the virtual machine is finished, the configuration information of the source host machine and the configuration information of the destination host machine are newly added to the machine configuration table 53, and the configuration change agent of the source and destination host machines is added. It communicates with the unit 83 to notify the changed host machine configuration added to the machine configuration table 53. Further, after the movement of the virtual machine is completed, the job execution unit 25 is requested to restart the job.

リソース情報取得部23は、仮想マシンのリソース情報取得エージェント部91と通信し、ジョブの実行に使用したリソース量結果を受け付ける処理部である。
リソース情報表示部26は、リソース管理テーブル56(リソース管理情報)の情報をサービス・リソース監視装置1のGUI10に表示させる処理部である。
The resource information acquisition unit 23 is a processing unit that communicates with the resource information acquisition agent unit 91 of the virtual machine and receives a resource amount result used for executing the job.
The resource information display unit 26 is a processing unit that displays information of the resource management table 56 (resource management information) on the GUI 10 of the service / resource monitoring apparatus 1.

構成情報表示部27は、サービス構成テーブル51、マシン構成テーブル53、性能係数テーブル54(性能係数情報)、仮想マシン構成テーブル55のテーブル情報をサービス・リソース監視装置1のGUI10に、表示させたり、サービス・リソース監視装置1からの要求を受け付けたりする処理部である。   The configuration information display unit 27 displays the table information of the service configuration table 51, the machine configuration table 53, the performance coefficient table 54 (performance coefficient information), and the virtual machine configuration table 55 on the GUI 10 of the service / resource monitoring apparatus 1, It is a processing unit that receives a request from the service / resource monitoring apparatus 1.

サービス管理装置2が取り扱う記憶部1(5)(なお、名称(ここでは「記憶部1」)の後の()の中の数字(ここでは「5」)は符号である。以下同様)のテーブル情報として、マシン構成テーブル53と仮想マシン構成テーブル55とサービス構成テーブル51とジョブ管理テーブル52とリソース管理テーブル56と性能係数テーブル54とジョブ履歴管理テーブル57がある。   The storage unit 1 (5) handled by the service management apparatus 2 (note that the number in () after the name (here “storage unit 1”) (here “5”) is a sign, and so on). Table information includes a machine configuration table 53, a virtual machine configuration table 55, a service configuration table 51, a job management table 52, a resource management table 56, a performance coefficient table 54, and a job history management table 57.

イベント管理装置4は、イベント管理部41、イベント解析部42、イベント対処実行部43、イベント表示部44を備えている。
イベント管理部41は、仮想マシンで発生したイベントを仮想マシンのイベント通知エージェント部93から受け取り、イベント管理テーブル62(イベント情報)にイベントに格納されている情報を登録する処理部である。
イベント解析部42は、イベント管理部41がイベント管理テーブル62に登録したイベントのメッセージ632と一致するメッセージ611がイベント対処テーブル61(イベント情報)に存在するか解析する処理部である。
The event management device 4 includes an event management unit 41, an event analysis unit 42, an event handling execution unit 43, and an event display unit 44.
The event management unit 41 is a processing unit that receives an event occurring in a virtual machine from the event notification agent unit 93 of the virtual machine and registers information stored in the event in the event management table 62 (event information).
The event analysis unit 42 is a processing unit that analyzes whether a message 611 that matches the event message 632 registered in the event management table 62 by the event management unit 41 exists in the event handling table 61 (event information).

イベント対処実行部43は、イベント解析部42の解析結果から仮想マシンで発生したイベントの内容に対する対処内容612を、サービス管理装置2のサービス構成変更部24に通知する処理部である。
イベント表示部44は、サービス・リソース監視装置1のGUI10に、イベント対処テーブル61およびイベント管理テーブル62のテーブル情報を表示したり、GUI10からイベント対処テーブル61に設定するイベントのメッセージ611と対処内容612を受け付けたりする処理部である。
The event handling execution unit 43 is a processing unit that notifies the service configuration changing unit 24 of the service management device 2 of the handling content 612 corresponding to the content of the event that has occurred in the virtual machine from the analysis result of the event analyzing unit 42.
The event display unit 44 displays the table information of the event handling table 61 and the event management table 62 on the GUI 10 of the service / resource monitoring apparatus 1, and the event message 611 and the handling content 612 set in the event handling table 61 from the GUI 10. It is a processing unit that accepts.

イベント管理装置4が取り扱う記憶部2(6)のテーブル情報として、イベント対処テーブル61とイベント管理テーブル62がある。   Table information of the storage unit 2 (6) handled by the event management device 4 includes an event handling table 61 and an event management table 62.

業務コンピュータ7は、ホストマシン8に仮想マシン生成変更エージェント部81と構成取得エージェント部82と構成変更エージェント部83とを備え、業務コンピュータ7内に構築される仮想マシン9に、業務プログラム94とリソース情報取得エージェント部91とジョブ実行エージェント部92とイベント通知エージェント部93とを備える。   The business computer 7 includes a virtual machine generation change agent unit 81, a configuration acquisition agent unit 82, and a configuration change agent unit 83 in the host machine 8, and a business program 94 and resources are added to the virtual machine 9 constructed in the business computer 7. An information acquisition agent unit 91, a job execution agent unit 92, and an event notification agent unit 93 are provided.

仮想マシン9は、業務コンピュータ7内に複数存在する。また、業務プログラム94は、サービスを提供するための実行プログラムであり、業務コンピュータ7内に複数存在する。
仮想マシン生成変更エージェント部81は、業務コンピュータ7内に仮想マシン9を作成、もしくは、業務コンピュータ7から仮想マシン9を削除する処理部である。
構成取得エージェント部82は、業務コンピュータ7内の共有リソース情報を取得し、取得結果をサービス管理装置2のサービス構成管理部20に通知する処理部である。
構成変更エージェント部83は、サービス管理装置2のサービス構成変更部24から受け取ったマシン構成情報から、共有リソースを仮想マシン9に割り当てる処理部である。
A plurality of virtual machines 9 exist in the business computer 7. The business program 94 is an execution program for providing a service, and a plurality of business programs 94 exist in the business computer 7.
The virtual machine generation change agent unit 81 is a processing unit that creates the virtual machine 9 in the business computer 7 or deletes the virtual machine 9 from the business computer 7.
The configuration acquisition agent unit 82 is a processing unit that acquires shared resource information in the business computer 7 and notifies the service configuration management unit 20 of the service management apparatus 2 of the acquisition result.
The configuration change agent unit 83 is a processing unit that allocates shared resources to the virtual machine 9 based on the machine configuration information received from the service configuration change unit 24 of the service management apparatus 2.

リソース情報取得エージェント部91は、ジョブ実行エージェント部92からリソースを取得するジョブ名とコマンド名を受け取り、受け取ったジョブのリソース使用量を収集し、収集結果をサービス管理装置2のリソース情報取得部23に通知する。
ジョブ実行エージェント部92は、サービス管理装置2のジョブ実行部25から通知されたジョブを実行し、リソース情報取得エージェント部91に、リソース使用量を取得するジョブ名とコマンド名を通知し、ジョブの実行結果を、サービス管理装置2のジョブ実行部25に通知する処理部である。
イベント通知エージェント部93は、仮想マシン内でジョブの実行中に発生するイベントを監視し、ジョブの実行中にイベントが発生した場合、イベント管理装置4のイベント管理部41に、イベントを通知する処理部である。
The resource information acquisition agent unit 91 receives the job name and command name for acquiring the resource from the job execution agent unit 92, collects the resource usage of the received job, and collects the collection result as the resource information acquisition unit 23 of the service management apparatus 2. Notify
The job execution agent unit 92 executes the job notified from the job execution unit 25 of the service management apparatus 2 and notifies the resource information acquisition agent unit 91 of the job name and command name for acquiring the resource usage amount. The processing unit notifies the job execution unit 25 of the service management apparatus 2 of the execution result.
The event notification agent unit 93 monitors an event that occurs during execution of a job in the virtual machine. When an event occurs during execution of a job, the event notification agent unit 93 notifies the event management unit 41 of the event management device 4 of the event. Part.

図2は、本実施形態のサービス・リソース監視装置1とサービス管理装置2のハードウェア構成を説明するための全体構成図である。サービス管理装置2は、CPU110(処理部)、メモリ111(記憶部)、記憶装置112(記憶部)、表示インターフェース113、ディスクインターフェース114、通信インターフェース115を備える。また、サービス・リソース監視装置1は、CPU100、メモリ101、記憶装置102、表示インターフェース103を備える。   FIG. 2 is an overall configuration diagram for explaining a hardware configuration of the service / resource monitoring apparatus 1 and the service management apparatus 2 according to the present embodiment. The service management apparatus 2 includes a CPU 110 (processing unit), a memory 111 (storage unit), a storage device 112 (storage unit), a display interface 113, a disk interface 114, and a communication interface 115. The service / resource monitoring apparatus 1 includes a CPU 100, a memory 101, a storage device 102, and a display interface 103.

サービス管理プログラム11は、CPU110が記憶装置112に格納されていた各プログラムをメモリ111上にロードして実行することで実現できる。また、サービス管理装置2は、外部の記憶部1(5)とディスクインターフェース114を介して接続され、イベント管理装置4および業務コンピュータ7と通信インターフェース115およびネットワーク3を介して接続される。一方、サービス・リソース監視装置1において、GUI10は、CPU100が記憶装置102に格納されていたプログラムをメモリ101上にロードして実行することで実現できる。   The service management program 11 can be realized by the CPU 110 loading each program stored in the storage device 112 onto the memory 111 and executing it. The service management device 2 is connected to the external storage unit 1 (5) via the disk interface 114, and is connected to the event management device 4 and the business computer 7 via the communication interface 115 and the network 3. On the other hand, in the service / resource monitoring apparatus 1, the GUI 10 can be realized by the CPU 100 loading and executing the program stored in the storage device 102 onto the memory 101.

図3は、記憶部1(5)の構成図である。記憶部1(5)には、サービス構成テーブル51、ジョブ管理テーブル52、マシン構成テーブル53、性能係数テーブル54、仮想マシン構成テーブル55、リソース管理テーブル56、ジョブ履歴管理テーブル57が格納される。   FIG. 3 is a configuration diagram of the storage unit 1 (5). The storage unit 1 (5) stores a service configuration table 51, a job management table 52, a machine configuration table 53, a performance coefficient table 54, a virtual machine configuration table 55, a resource management table 56, and a job history management table 57.

図4は、本実施形態のイベント管理装置4と業務コンピュータ7のハードウェア構成を説明するための全体構成図である。イベント管理装置4は、CPU120(処理部)、メモリ121(記憶部)、記憶装置122(記憶部)、表示インターフェース125、ディスクインターフェース123、通信インターフェース124を備える。   FIG. 4 is an overall configuration diagram for explaining the hardware configuration of the event management apparatus 4 and the business computer 7 of the present embodiment. The event management apparatus 4 includes a CPU 120 (processing unit), a memory 121 (storage unit), a storage device 122 (storage unit), a display interface 125, a disk interface 123, and a communication interface 124.

イベント管理プログラム12は、CPU120が記憶装置122に格納されていた各プログラムをメモリ121上にロードして実行することで実現できる。また、イベント管理装置4は、外部の記憶部2(6)とディスクインターフェース123を介して接続され、サービス管理装置2および業務コンピュータ7と通信インターフェース124およびネットワーク3を介して接続される。   The event management program 12 can be realized by the CPU 120 loading each program stored in the storage device 122 onto the memory 121 and executing it. The event management device 4 is connected to the external storage unit 2 (6) via the disk interface 123, and is connected to the service management device 2 and the business computer 7 via the communication interface 124 and the network 3.

業務コンピュータ7は、ホストマシン用CPU130、LPAR_1(132)からLPAR_N(133)の論理的な区分に分割して仮想マシンに割り当て可能な仮想マシン用CPU131、ホストマシン用メモリ137と複数の仮想マシンに割り当て可能な仮想マシン用メモリ138、記憶装置135、通信インターフェース136を備えている。ここで、仮想マシン生成変更エージェント部81と構成取得エージェント部82と構成変更エージェント部83は、ホストマシン用CPU130が記憶装置135に格納されていた各プログラムをホストマシン用メモリ137上にロードして実行することで実現される。リソース情報取得エージェント部91とジョブ実行エージェント部92とイベント通知エージェント部93は、仮想マシン用CPU131が記憶装置135に格納されていた各プログラムを仮想マシン用メモリ138上にロードして実行することで実現される。また、業務コンピュータ7は、サービス管理装置2とイベント管理装置4と、通信インターフェース136およびネットワーク3を介して接続される。   The business computer 7 is divided into logical machines of the host machine CPU 130, LPAR_1 (132) to LPAR_N (133), which can be allocated to the virtual machine, the virtual machine CPU 131, the host machine memory 137, and a plurality of virtual machines. An allocatable virtual machine memory 138, a storage device 135, and a communication interface 136 are provided. Here, the virtual machine generation change agent unit 81, the configuration acquisition agent unit 82, and the configuration change agent unit 83 load the respective programs stored in the storage device 135 by the host machine CPU 130 onto the host machine memory 137. It is realized by executing. The resource information acquisition agent unit 91, the job execution agent unit 92, and the event notification agent unit 93 are executed by the virtual machine CPU 131 loading and executing each program stored in the storage device 135 onto the virtual machine memory 138. Realized. The business computer 7 is connected to the service management device 2 and the event management device 4 via the communication interface 136 and the network 3.

図5は、本実施形態のより具体的な例を表す図である。
業務システム13は、業務コンピュータ1(71)〜M(73)(図1の業務コンピュータ7に相当)から構成される。また、各業務コンピュータ1(71)〜M(73)は、複数の仮想マシンA(74)〜N(77)と、仮想マシンA(74)〜N(77)を管理するホストマシン1(78)〜M(80)を備えている。サービス管理装置2は、業務コンピュータ1(71)〜M(73)のリソース情報と各仮想マシンA(74)〜N(77)の構成情報を管理している。また、イベント管理装置4は、各仮想マシンA(74)〜N(77)で発生したイベント情報を管理している。サービス・リソース監視装置1は、一元的に業務コンピュータ71〜73を監視する。
FIG. 5 is a diagram illustrating a more specific example of the present embodiment.
The business system 13 includes business computers 1 (71) to M (73) (corresponding to the business computer 7 in FIG. 1). Each business computer 1 (71) to M (73) has a plurality of virtual machines A (74) to N (77) and a host machine 1 (78) that manages the virtual machines A (74) to N (77). ) To M (80). The service management apparatus 2 manages the resource information of the business computers 1 (71) to M (73) and the configuration information of the virtual machines A (74) to N (77). Further, the event management device 4 manages event information generated in each of the virtual machines A (74) to N (77). The service / resource monitoring apparatus 1 centrally monitors the business computers 71 to 73.

仮想マシンA(74)のリソースである、仮想メモリ741と仮想CPU742と仮想ディスク743には、それぞれ、LPAR_1(7111)とLPAR_2(7112)、メモリ1(7121)とメモリ2(7122)、ディスク1(7131)とディスク2(7132)が割り当てられている。また、仮想マシンB(75)のリソースである、仮想メモリ751と仮想CPU752と仮想ディスク753には、それぞれ、LPAR_3(7113)、メモリ3(7123)、ディスク3(7133)が割り当てられている。なお、LPAR_4(7114)、メモリ4(7124)、ディスク4(7134)は、仮想マシンに割り当てられておらず、余剰リソースとなっている。   The virtual memory 741, the virtual CPU 742, and the virtual disk 743, which are resources of the virtual machine A (74), include LPAR_1 (7111) and LPAR_2 (7112), memory 1 (7121), memory 2 (7122), and disk 1, respectively. (7131) and disk 2 (7132) are allocated. Also, LPAR_3 (7113), memory 3 (7123), and disk 3 (7133) are allocated to the virtual memory 751, virtual CPU 752, and virtual disk 753, which are resources of the virtual machine B (75), respectively. Note that LPAR_4 (7114), the memory 4 (7124), and the disk 4 (7134) are not allocated to the virtual machine and are surplus resources.

業務コンピュータ2(72)内では、仮想マシンC(76)が構築されている。仮想マシンC(76)のリソースである、仮想メモリ761と仮想CPU762と仮想ディスク763には、それぞれ、LPAR_1(7211)、メモリ1(7221)とメモリ2(7222)、ディスク1(7231)が割り当てられている。なお、LPAR_2(7212)〜LPAR_4(7214)、メモリ3(7223)とメモリ4(7224)、ディスク2(7232)〜ディスク4(7234)は、仮想マシンに割り当てられておらず、余剰リソースとなっている。   A virtual machine C (76) is constructed in the business computer 2 (72). LPAR_1 (7211), Memory 1 (7221), Memory 2 (7222), and Disk 1 (7231) are allocated to the virtual memory 761, virtual CPU 762, and virtual disk 763, which are resources of the virtual machine C (76), respectively. It has been. Note that LPAR_2 (7212) to LPAR_4 (7214), the memory 3 (7223) and the memory 4 (7224), and the disk 2 (7232) to the disk 4 (7234) are not allocated to the virtual machine and become surplus resources. ing.

図6は、本実施形態で図5の仮想マシンが提供するサービスと、サービスを構成するジョブを表す図である。
業務コンピュータ1(71)内には、仮想マシンA(74)と仮想マシンB(75)が構築されている。仮想マシンA(74)では、サービスA1(744)とサービスA2(745)が提供されている。それぞれのサービスA1(744),A2(745)は、サービスとしてのジョブの集まりであるジョブID1(746)とジョブID2(747)から構成されている。ここで、ジョブID1(746)は、ジョブ1A(7461)〜ジョブ1E(7465)から構成されている。また、ジョブ1A(7461)はサービスA1(744)の開始ジョブで、ジョブ1A(7461)の実行が終了すると、ジョブ1B(7462)とジョブ1C(7463)の実行を開始する。その他のジョブも同様の流れで実行される。
FIG. 6 is a diagram illustrating a service provided by the virtual machine in FIG. 5 and jobs constituting the service in the present embodiment.
A virtual machine A (74) and a virtual machine B (75) are built in the business computer 1 (71). In the virtual machine A (74), a service A1 (744) and a service A2 (745) are provided. Each of the services A1 (744) and A2 (745) includes a job ID1 (746) and a job ID2 (747) which are a collection of jobs as services. Here, the job ID 1 (746) includes jobs 1A (7461) to 1E (7465). Job 1A (7461) is a service A1 (744) start job, and when execution of job 1A (7461) is completed, execution of job 1B (7462) and job 1C (7463) is started. Other jobs are executed in the same flow.

ジョブID2(747)は、ジョブ2A(7471)〜ジョブ2C(7473)から構成されている。また、仮想マシンB(75)では、サービスB(754)が提供されている。サービスB(754)は、サービスとしてのジョブの集まりジョブID3(755)で構成されている。また、ジョブ3A(7551)は、ジョブID3(755)の開始ジョブで、ジョブ3A(7551)の実行が終了すると、ジョブ3B(7552)の実行を開始する。その他のジョブも同様の流れで実行される。   The job ID 2 (747) is composed of jobs 2A (7471) to 2C (7473). Further, in the virtual machine B (75), a service B (754) is provided. The service B (754) includes a job collection job ID 3 (755) as a service. Job 3A (7551) is a start job with job ID 3 (755), and when execution of job 3A (7551) is completed, execution of job 3B (7552) is started. Other jobs are executed in the same flow.

業務コンピュータ2(72)内には、仮想マシンC(76)が構築されている。仮想マシンC(76)では、サービスC(764)が提供されている。サービスC(764)は、サービスとしてのジョブの集まりであるジョブID4(765)から構成されている。ここで、ジョブID4(765)は、ジョブ4A(7651)とジョブ4B(7652)から構成されている。ジョブ4A(7651)はサービスC(764)の開始ジョブで、ジョブ4A(7651)の実行が終了すると、ジョブ4B(7652)の実行を開始する。なお、ジョブ4B(7652)は終了ジョブで、ジョブ4B(7652)が終了するとサービスC(76)のサービスの提供が終了する。   A virtual machine C (76) is built in the business computer 2 (72). In the virtual machine C (76), a service C (764) is provided. The service C (764) includes a job ID 4 (765) that is a collection of jobs as services. Here, the job ID 4 (765) includes a job 4A (7651) and a job 4B (7652). Job 4A (7651) is a start job of service C (764), and when execution of job 4A (7651) is completed, execution of job 4B (7652) is started. The job 4B (7652) is an end job. When the job 4B (7652) ends, the provision of the service of the service C (76) ends.

業務コンピュータM(73)内には、仮想マシンN(77)が構築されている。仮想マシンN(77)では、サービスN(774)が提供されている。サービスN(774)は、サービスとしてのジョブの集まりであるジョブIDN(775)から構成されている。ここで、ジョブIDN(775)は、ジョブNA(7751)〜ジョブNC(7753)から構成されている。ジョブの実行の流れは前記と同様である。   A virtual machine N (77) is built in the business computer M (73). In the virtual machine N (77), a service N (774) is provided. The service N (774) includes a job IDN (775) that is a collection of jobs as services. Here, the job IDN (775) is composed of a job NA (7751) to a job NC (7753). The flow of job execution is the same as described above.

図7は、記憶部2(6)が保持するテーブルの一つであるイベント対処テーブル61を示す図である。
イベント対処テーブル61は、仮想マシンで発生した障害情報などを格納したイベントの発生要因であるメッセージと対処内容の関係を保持するもので、運用管理者が定義(予め入力)したものである。
FIG. 7 is a diagram showing an event handling table 61 which is one of the tables held in the storage unit 2 (6).
The event handling table 61 holds a relationship between a message that is a cause of an event storing failure information and the like that has occurred in the virtual machine and the handling content, and is defined (input in advance) by the operation manager.

対処ID610は、メッセージ611と対処内容612を識別するためのIDである。メッセージ611は、仮想マシンから通知されたイベントの発生要因として格納されているメッセージを設定する項目である。対処内容612は、メッセージ611に対して対処する内容を設定する項目である。   The handling ID 610 is an ID for identifying the message 611 and the handling content 612. The message 611 is an item for setting a message stored as an event generation factor notified from the virtual machine. The countermeasure content 612 is an item for setting content to be dealt with with respect to the message 611.

例えば、対処1(620)の「ディスクアクセスエラー」メッセージ611を格納したイベントがイベント管理テーブル62に登録された場合は、イベント対処実行部43が、仮想マシンに割り当てられているディスクを変更する「ディスク変更」の要求をサービス管理装置2のサービス構成変更部24に通知する。
対処2(621)の「仮想マシンで障害発生」メッセージ611を格納したイベントが登録された場合は、障害が発生した仮想マシンを別の業務コンピュータに移動する「仮想マシン移動」要求をサービス管理装置2のサービス構成変更部24に通知する。
For example, when an event storing the “disk access error” message 611 of countermeasure 1 (620) is registered in the event management table 62, the event countermeasure execution unit 43 changes the disk assigned to the virtual machine “ The request “change disk” is notified to the service configuration change unit 24 of the service management apparatus 2.
If an event storing the “failure in virtual machine” message 611 of the countermeasure 2 (621) is registered, a “virtual machine move” request for moving the failed virtual machine to another business computer is issued as a service management apparatus. 2 to the service configuration change unit 24.

対処3(622)の「ネットワークエラー」メッセージ611を格納したイベントが登録された場合は、その影響を受ける仮想マシンを別の業務コンピュータに移動する「仮想マシン移動」要求をサービス管理装置2のサービス構成変更部24に通知する。
対処4(623)の「CPUのリソース使用量が90%」メッセージを格納したイベントが登録された場合は、該当する仮想マシンにCPUを追加する「CPUを追加」要求をサービス管理装置2のサービス構成変更部24に通知する。
When an event storing the “network error” message 611 of the countermeasure 3 (622) is registered, a “virtual machine move” request for moving the affected virtual machine to another business computer is issued as a service of the service management apparatus 2. The configuration change unit 24 is notified.
When an event storing the message “CPU resource usage is 90%” in response 4 (623) is registered, an “add CPU” request to add a CPU to the corresponding virtual machine is issued as a service of the service management apparatus 2 The configuration change unit 24 is notified.

図8は、記憶部2(6)が保持するテーブルの一つであるイベント管理テーブル62を示す図である。イベント管理テーブル62は各仮想マシンで発生したイベントと、実行した対処の関係を保持したものである。
イベントID630には、イベント管理テーブル62に登録される際に一意に識別可能なIDが割り当てられる。仮想マシン名631には、イベントが発生した仮想マシン名が設定される。メッセージ632には、イベントが保持するメッセージが設定される。ジョブ実行ID633には、イベントを発生したジョブのジョブ実行IDが設定される。対処ID634には、イベント解析部42により、メッセージ632に設定されたイベントのメッセージと一致するイベント対処テーブル61の実行する対処ID610(図7参照)が設定される。
FIG. 8 is a diagram showing an event management table 62 which is one of the tables held in the storage unit 2 (6). The event management table 62 holds a relationship between an event that has occurred in each virtual machine and the action that has been taken.
The event ID 630 is assigned an ID that can be uniquely identified when registered in the event management table 62. In the virtual machine name 631, the name of the virtual machine in which the event has occurred is set. In the message 632, a message held by the event is set. The job execution ID 633 is set with the job execution ID of the job that generated the event. In the handling ID 634, the handling ID 610 (see FIG. 7) executed by the event handling table 61 that matches the message of the event set in the message 632 is set by the event analysis unit 42.

例えば、イベント1(640)は、仮想マシンA(74)でジョブ実行ID633が「1」のジョブを実行中にメッセージ632が「ディスクアクセスエラー」のイベントが、イベント管理部41に通知された場合に登録される内容で、対処ID(634)にはイベント解析部42により、イベント対処テーブル61のメッセージ611(図7参照)と一致する対処ID610(図7参照)である「対処1」(図7の符号620の行参照)が設定される。
イベント2(641)の対処ID(634)には、イベント対処テーブル61の「対処2」(図7の符号621の行参照)が設定され、イベント3(642)には、「対処3」(図7の622)が設定され、イベント4(643)には、「対処4」(図7の符号623の行参照)がそれぞれ設定される。
For example, when the event 1 (640) is being executed by the virtual machine A (74) and the job execution ID 633 is “1”, the event management unit 41 is notified of an event whose message 632 is “disk access error”. The action ID (634) is “action 1” (see FIG. 7), which is the action ID 610 (see FIG. 7) that matches the message 611 (see FIG. 7) in the event handling table 61. 7 (see the row of reference numeral 620).
In the countermeasure ID (634) of event 2 (641), “Countermeasure 2” (refer to the row of reference numeral 621 in FIG. 7) of the event countermeasure table 61 is set, and “Countermeasure 3” (see line 621 in FIG. 7). 622) of FIG. 7 is set, and “Countermeasure 4” (see the row indicated by reference numeral 623 in FIG. 7) is set to the event 4 (643).

図9は、記憶部1(5)が保持するテーブルの一つであるサービス構成テーブル51を示す図である。サービス構成テーブル51は、業務システム内で提供するサービスの情報を保持し、運用管理者が定義(予め入力)したものである。
サービス名510には、業務システム内で提供するサービス名を設定する。仮想マシン名511には、サービスを提供する仮想マシン名を設定する。ジョブID512には、サービスを構成するジョブの集まりを識別するIDを設定する(図10参照)。開始ジョブ513には、サービスを開始するためのジョブ名を設定する。サービス開始時刻514には、開始ジョブを実行する時刻を設定する。サービス終了時刻515には、サービスの提供が終了しなければならない時刻、つまり、サービスを構成するジョブID(512)に対して、ジョブ管理テーブル52で最後のジョブ(次ジョブ名が設定されていないジョブ(図10参照))の実行が終了しなければならない時刻を設定する。必要メモリ量(516)には、サービスを稼動するために必要なメモリ量を設定する。必要ディスク量(517)には、サービスを稼動するために必要なディスク空き容量を設定する。
FIG. 9 is a diagram showing a service configuration table 51 which is one of the tables held in the storage unit 1 (5). The service configuration table 51 holds information on services provided in the business system, and is defined (input in advance) by the operation manager.
In the service name 510, a service name provided in the business system is set. In the virtual machine name 511, a virtual machine name that provides a service is set. In the job ID 512, an ID for identifying a collection of jobs constituting the service is set (see FIG. 10). In the start job 513, a job name for starting the service is set. In the service start time 514, a time for executing the start job is set. As the service end time 515, the last job (the next job name is not set in the job management table 52 for the time when the service provision should end, that is, the job ID (512) constituting the service. The time at which the execution of the job (see FIG. 10) must end is set. In the necessary memory amount (516), a memory amount necessary for operating the service is set. In the necessary disk capacity (517), a disk free capacity necessary for operating the service is set.

例えば、サービス構成テーブル51の符号520の行に設定したサービスA1(744)は、仮想マシンA(74)で提供し、ジョブID1のジョブ群から構成され、開始ジョブ(513)はジョブ1Aであり、ジョブ1Aを実行開始する時刻は毎日「00:00」である。また、サービスA1(744)の最終ジョブであるジョブ1E(図10参照)が終了しなければならない時刻は毎日「04:00」である。さらに、サービスA1(744)を稼動するためには、仮想マシンA(74)に0.5GByteのメモリ容量と100GByteのディスク空き容量が必要であることを設定する。
その他のサービス(符号521〜525)についても、提供する仮想マシン名、ジョブID、開始ジョブ名、サービス開始時刻、サービス終了時刻、必要メモリ量、必要ディスク量を設定する。
For example, the service A1 (744) set in the row 520 of the service configuration table 51 is provided by the virtual machine A (74), and is composed of a job group of job ID1, and the start job (513) is the job 1A. The time for starting execution of job 1A is “00:00” every day. Further, the time when the job 1E (see FIG. 10), which is the final job of the service A1 (744), must be completed is “04:00” every day. Furthermore, in order to operate the service A1 (744), it is set that the virtual machine A (74) needs a memory capacity of 0.5 GB and a disk free capacity of 100 GB.
For other services (reference numerals 521 to 525), the virtual machine name, job ID, start job name, service start time, service end time, required memory amount, and required disk amount to be provided are set.

図10は、記憶部1(5)が保持するテーブルの一つであるジョブ管理テーブル52を示す図である。
ジョブ管理テーブル52は、サービスを構成するジョブ名とコマンド名、ジョブの実行順序および、ジョブの実行に失敗した場合に、再実行(リラン)を開始する再開始ジョブ名の関係を保持したもので、運用管理者が定義(予め入力)したものである。
FIG. 10 is a diagram showing a job management table 52 which is one of the tables held in the storage unit 1 (5).
The job management table 52 holds the relationship between the job name and command name constituting the service, the job execution order, and the restart job name that starts re-execution (rerun) when job execution fails. , Defined (preliminarily input) by the operations manager.

ジョブID(530)には、サービス単位で実行するジョブの集まりを識別するためのIDを設定する。ジョブ名(531)には、ジョブIDの構成要素となるジョブ名を設定する。コマンド名(532)には、ジョブ名のジョブが実行するコマンド名を設定する。次ジョブ名(533)には、ジョブ名に設定されたジョブの実行が終了した際に、次に実行するジョブ名を設定する。前ジョブ名(534)には、ジョブ名に設定されたジョブの前に実行したジョブを設定する。再開始ジョブ名(535)には、ジョブ名に設定されたジョブの実行に失敗した場合に、再実行(リラン)するジョブ名を設定する。   In the job ID (530), an ID for identifying a collection of jobs to be executed for each service is set. In the job name (531), a job name that is a component of the job ID is set. In the command name (532), the command name executed by the job with the job name is set. In the next job name (533), a job name to be executed next when the job set in the job name is completed. In the previous job name (534), the job executed before the job set in the job name is set. In the restart job name (535), a job name to be re-executed (rerun) when execution of the job set in the job name fails is set.

例えば、図6の仮想マシンA(74)で提供するサービスA1(744)を構成するジョブID1(540〜544)は、ジョブID1の開始ジョブであるジョブ1A、ジョブ1B、ジョブ1C、ジョブ1D、ジョブ1Eから構成される。ジョブ1Aは、コマンド1Aの実行が終了すると、次ジョブ名(533)に設定されたジョブ1Bとジョブ1Cが実行される。ジョブ1Aの実行に失敗した場合は、再開始ジョブ名(535)に設定したジョブ1Aから再実行(リラン)される。ジョブ1Bは、前ジョブ名(534)に設定されたジョブ1Aの実行が終了した後に、実行され、ジョブ1Bで実行するコマンド1Bの実行が終了すると、次ジョブ名(533)に設定されたジョブ1Dを実行する。ジョブ1Bの実行に失敗した場合は、ジョブ1Aからジョブを再度実行する。   For example, the job ID 1 (540 to 544) constituting the service A1 (744) provided by the virtual machine A (74) in FIG. 6 is the job 1A, job 1B, job 1C, job 1D, which is the start job of the job ID1, Consists of job 1E. When the execution of the command 1A is completed for the job 1A, the job 1B and the job 1C set in the next job name (533) are executed. If execution of job 1A fails, job 1A set in the restart job name (535) is re-executed (rerun). The job 1B is executed after the execution of the job 1A set in the previous job name (534) is completed, and when the execution of the command 1B executed in the job 1B is completed, the job set in the next job name (533) Perform 1D. If execution of job 1B fails, the job is executed again from job 1A.

ジョブ1Cは、前ジョブ名(534)に設定されたジョブ1Aの実行が終了した後に、実行され、ジョブ1Cで実行するコマンド1Cの実行が終了すると、次ジョブ名(533)に設定されたジョブ1Dを実行する。ジョブ1Cの実行に失敗した場合は、ジョブ1Aからジョブを再度実行する。ジョブ1Dは、前ジョブ名(534)に設定されたジョブ1Bとジョブ1Cの実行が終了した後に、実行され、ジョブ1Dで実行するコマンド1Dの実行が終了すると、次ジョブ名(533)に設定されたジョブ1Eを実行する。ジョブ1Dの実行に失敗した場合は、ジョブ1Aからジョブを再度実行する。ジョブ1Eは、前ジョブ名(534)に設定されたジョブ1Dの実行が終了した後に、実行され、ジョブ1Eで実行するコマンド1Eの実行が終了すると、次ジョブ名(533)にジョブ名が設定されていないため、ジョブID1の実行を終了し、サービスA1(744)の提供が終了する。ジョブ1Eの実行に失敗した場合は、ジョブ1Dからジョブを再度実行する。
ジョブID2(545〜547)〜ジョブIDN(554〜556)についても、実行するジョブ名とコマンド名、次ジョブ名、前ジョブ名、再開始ジョブ名を設定する。
The job 1C is executed after the execution of the job 1A set in the previous job name (534) is completed, and when the execution of the command 1C executed in the job 1C is completed, the job set in the next job name (533) Perform 1D. If execution of job 1C fails, the job is executed again from job 1A. The job 1D is executed after the execution of the job 1B and the job 1C set in the previous job name (534) is finished, and when the execution of the command 1D executed in the job 1D is finished, the job 1D is set in the next job name (533). Executed job 1E. If execution of job 1D fails, the job is executed again from job 1A. The job 1E is executed after the execution of the job 1D set in the previous job name (534) is finished. When the execution of the command 1E executed in the job 1E is finished, the job name is set in the next job name (533). Therefore, the execution of job ID1 is terminated, and the provision of service A1 (744) is terminated. If execution of job 1E fails, the job is executed again from job 1D.
For job ID 2 (545-547) to job ID N (554-556), the name of the job to be executed, the command name, the next job name, the previous job name, and the restart job name are set.

図11は、記憶部1(5)が保持するテーブルの一つであるマシン構成テーブルを示す図である。
マシン構成テーブル53は、業務システム13内の業務コンピュータ1(71)〜M(73)に搭載されている共有リソースである、仮想マシン用CPU131、仮想マシン用メモリ138、記憶装置135の情報と、各共有リソースに割り当てられている仮想マシン名の関係、さらに、各メモリおよび、ディスクの処理性能を保持するテーブルである。なお、初期のマシン構成として、構成IDが「1」(580)〜「M」(593)のホストマシン名(561)は、運用管理者が定義(予め入力)したものである。
FIG. 11 is a diagram showing a machine configuration table which is one of the tables held in the storage unit 1 (5).
The machine configuration table 53 includes information on the virtual machine CPU 131, the virtual machine memory 138, and the storage device 135, which are shared resources installed in the business computers 1 (71) to M (73) in the business system 13. It is a table that holds the relationship between virtual machine names assigned to each shared resource, and the processing performance of each memory and disk. As the initial machine configuration, the host machine name (561) having the configuration IDs “1” (580) to “M” (593) is defined (input in advance) by the operation manager.

構成ID(560)には、ホストマシンの構成を識別するために割り当てられるIDが付与され、構成が変更される毎に新たにIDが追加される。ホストマシン名(561)には、業務システム13内で管理されている業務コンピュータ1(71)〜M(73)のホストマシン名を設定する。LPAR_ID(562)には、ホストマシン名のマシンが管理しているLPARの数だけLPARを識別するIDが設定される。LPAR使用仮想マシン名(563)には、LPAR_IDを使用する仮想マシン名が設定される。メモリID(564)には、ホストマシン名のマシンが管理しているメモリの数だけメモリを識別するメモリIDが設定される。   An ID assigned to identify the configuration of the host machine is assigned to the configuration ID (560), and an ID is newly added every time the configuration is changed. In the host machine name (561), the host machine names of the business computers 1 (71) to M (73) managed in the business system 13 are set. LPAR_ID (562) is set with an ID for identifying LPARs by the number of LPARs managed by the machine with the host machine name. In the LPAR use virtual machine name (563), a virtual machine name using the LPAR_ID is set. In the memory ID (564), a memory ID for identifying the memory by the number of memories managed by the machine having the host machine name is set.

メモリ容量(565)は、メモリID(564)に設定されたメモリの容量が設定される。メモリ性能(566)には、メモリID(564)に設定されたメモリの性能(単位時間当たりの情報処理量)を設定する。メモリ使用仮想マシン名(567)には、メモリID(564)に設定されているメモリを使用する仮想マシン名を設定する。ディスクID(568)には、ホストマシン名のマシンが管理しているディスクの数だけ、ディスクを識別するIDが設定される。ディスク空き容量(569)は、ディスクIDに設定されたディスクの空き容量が設定される。ディスク使用仮想マシン名(570)には、ディスクID(568)に設定されているディスクを使用する仮想マシン名を設定する。ディスク読込み性能(571)には、ディスクIDに設定されたディスクの読込み性能(単位時間当たりの読込み量)を設定する。ディスク書込み性能(572)には、ディスクIDに設定されたディスクの書込み性能(単位時間当たりの書込み量)を設定する。   In the memory capacity (565), the capacity of the memory set in the memory ID (564) is set. In the memory performance (566), the performance of the memory (information processing amount per unit time) set in the memory ID (564) is set. In the memory use virtual machine name (567), the name of the virtual machine that uses the memory set in the memory ID (564) is set. In the disk ID (568), IDs for identifying the disks are set as many as the number of disks managed by the machine having the host machine name. In the disk free capacity (569), the free capacity of the disk set in the disk ID is set. In the disk use virtual machine name (570), the virtual machine name that uses the disk set in the disk ID (568) is set. In the disk reading performance (571), the disk reading performance (reading amount per unit time) set in the disk ID is set. In the disk writing performance (572), the disk writing performance (writing amount per unit time) set in the disk ID is set.

例えば、構成ID(560)が「1」(580〜583)のホストマシン1(78)(図5参照)について、ホストマシン1(78)のCPUの論理分割区分であるLPAR_1(7111)〜LPAR_4(7114)で構成され、メモリはメモリ1(7121)〜メモリ4(7124)で構成され、ディスクはディスク1(7131)〜ディスク4(7134)で構成されていることを、サービス構成管理部20がホストマシン1(78)の構成取得エージェント部82(図1参照)から取得し、マシン構成テーブル53に設定する。メモリ性能(566)、ディスク読込み性能(571)およびディスク書込み性能(572)は運用管理者が定義(設定)する。各共有リソースを使用するLPAR使用仮想マシン名(563)、メモリ使用仮想マシン名(567)、ディスク使用仮想マシン名(570)については、サービス構成管理部20によって、仮想マシン構成テーブル55とサービス構成テーブル51に定義した仮想マシンが必要な共有リソース量の情報に従って、自動で割り当てられる(図17の説明を参照)。   For example, for the host machine 1 (78) (see FIG. 5) whose configuration ID (560) is “1” (580 to 583), LPAR_1 (7111) to LPAR_4 which are logical partitioning sections of the CPU of the host machine 1 (78). (7114), the memory is composed of memory 1 (7121) to memory 4 (7124), and the disk is composed of disk 1 (7131) to disk 4 (7134). Is acquired from the configuration acquisition agent unit 82 (see FIG. 1) of the host machine 1 (78) and set in the machine configuration table 53. The operation manager defines (sets) the memory performance (566), disk read performance (571), and disk write performance (572). For the LPAR use virtual machine name (563), memory use virtual machine name (567), and disk use virtual machine name (570) that use each shared resource, the service configuration management unit 20 uses the virtual machine configuration table 55 and the service configuration. The virtual machines defined in the table 51 are automatically allocated according to the information on the necessary shared resource amount (see the description of FIG. 17).

ここで、ホストマシン1(78)に作成する仮想マシンA(74)(図5参照)には、LPAR_1(7111)とLPAR_2(7112)、メモリ1(7121)とメモリ2(7122)、ディスク1(7131)とディスク2(7132)が割り当てられる。また、仮想マシンA(74)と同一のホストマシン1(78)に作成される仮想マシンB(75)(図5参照)には、LPAR_3(7113)、メモリ3(7123)、ディスク3(7133)が割り当てられる。なお、LPAR_4(7114)、メモリ4(7124)、ディスク4(7134)は仮想マシンへ未割り当てである。   Here, the virtual machine A (74) (see FIG. 5) created in the host machine 1 (78) includes LPAR_1 (7111) and LPAR_2 (7112), memory 1 (7121) and memory 2 (7122), disk 1 (7131) and disk 2 (7132) are allocated. Further, the virtual machine B (75) (see FIG. 5) created in the same host machine 1 (78) as the virtual machine A (74) includes LPAR_3 (7113), memory 3 (7123), and disk 3 (7133). ) Is assigned. Note that LPAR_4 (7114), memory 4 (7124), and disk 4 (7134) are not allocated to the virtual machine.

その他のホストマシン2(79)〜ホストマシンM(80)の構成ID(584〜593)についても、ホストマシンの共有リソースの構成情報と、共有リソースが割り当てられている仮想マシンの情報を保持する。   The configuration information (584 to 593) of the other host machines 2 (79) to M (80) also holds the configuration information of the shared resources of the host machine and the information of the virtual machines to which the shared resources are allocated. .

また、イベント対処実行部43から仮想マシンA(74)をホストマシン1(78)から移動する要求があった場合、サービス構成変更部24は、仮想マシンA(74)のサービスが使用するリソース量を満たす移動先のホストマシン名と割り当てるリソースを決定(図19A、図19Bの処理を参照)し、マシン構成テーブル53のホストマシン1の構成(580〜583)を参照して、構成ID(560)に「M+1」(594〜597)を作成し、構成ID(560)の「1」の内容(580〜583)をコピーする。   When the event handling execution unit 43 requests to move the virtual machine A (74) from the host machine 1 (78), the service configuration changing unit 24 uses the amount of resources used by the service of the virtual machine A (74). The destination host machine name that satisfies the conditions and the resources to be allocated are determined (see the processing of FIGS. 19A and 19B), and the configuration (580 to 583) of the host machine 1 in the machine configuration table 53 is referred to, and the configuration ID (560 ), “M + 1” (594 to 597) is created, and the content (580 to 583) of “1” of the configuration ID (560) is copied.

そして、構成ID(560)が「M+1」である行594〜597において、仮想マシンA(74)に割り当てられているLPAR_1(7111)とLPAR_2(7112)、メモリ1(7121)とメモリ2(7122)、ディスク1(7131)とディスク2(7132)の各使用仮想マシン名(563,567,570)を「未使用」に変更する。さらに、サービス構成変更部24は、移動先となったホストマシン2(79)の構成ID(560)の「2」(584〜587)を「M+2」(598〜601)にコピーして、ホストマシン2(79)の余剰リソースとなっているLPAR_2(7212)〜LPAR_4(7214)、メモリ3(7223)とメモリ4(7224)、ディスク2(7232)とディスク3(7233)を、仮想マシンA(74)に割り当てる。サービス構成変更部24は、移動元のホストマシン1(78)と移動先のホストマシン2(79)の変更後の構成ID(560)である「M+1」(594〜597)と「M+2」(598〜601)に関する情報を作成、設定した後に、各ホストマシンの構成変更エージェント部83にその変更情報を通知する(図18の処理を参照)。   Then, in the rows 594 to 597 whose configuration ID (560) is “M + 1”, LPAR_1 (7111) and LPAR_2 (7112), memory 1 (7121), and memory 2 (7122) allocated to the virtual machine A (74). ), The used virtual machine names (563, 567, 570) of the disk 1 (7131) and the disk 2 (7132) are changed to “unused”. Further, the service configuration changing unit 24 copies “2” (584 to 587) of the configuration ID (560) of the host machine 2 (79) that is the transfer destination to “M + 2” (598 to 601), and LPAR_2 (7212) to LPAR_4 (7214), the memory 3 (7223) and the memory 4 (7224), the disk 2 (7232) and the disk 3 (7233) which are surplus resources of the machine 2 (79) are transferred to the virtual machine A. (74). The service configuration changing unit 24 uses “M + 1” (594 to 597) and “M + 2” (M + 2) (configuration IDs (560) after the change of the migration source host machine 1 (78) and the migration destination host machine 2 (79)). 598 to 601) is created and set, and then the change information is notified to the configuration change agent unit 83 of each host machine (see the process in FIG. 18).

図12は、(a)が記憶部1(5)が保持するテーブルの一つである性能係数テーブル54を示す図であり、(b)が評価式(詳細は後記)を表すグラフである。
図12(a)に示すように、性能係数テーブル54は、ホストマシン名(650)とホストマシンの管理する共有リソースの性能の関係を保持し、運用管理者が定義(予め入力)したものである。なお、性能係数テーブルに設定する項目は、ホストマシン内の仮想マシンに割り当てた共有リソースの数によって、仮想マシンの性能に差異がある場合に、差異のあるリソースについて設定する。
12A is a diagram showing a performance coefficient table 54, which is one of the tables held in the storage unit 1 (5), and FIG. 12B is a graph showing an evaluation formula (details will be described later).
As shown in FIG. 12A, the performance coefficient table 54 holds the relationship between the host machine name (650) and the performance of the shared resource managed by the host machine, and is defined (input in advance) by the operation manager. is there. Note that the items to be set in the performance coefficient table are set for resources having a difference when there is a difference in the performance of the virtual machine depending on the number of shared resources allocated to the virtual machine in the host machine.

ホストマシン名(650)には、業務システム13内のホストマシン名を設定する。ここでは、1つの仮想マシンに割り当てるLPARとメモリの数によって、仮想マシンの処理性能に差異が発生するとし、命令回数(平均)(651)には、仮想マシンに割り当てられているLPARの数による性能の評価式を設定する。メモリ処理(652)には、仮想マシンに割り当てられているメモリの数による性能の評価式を設定する。ディスク読込み(653)とディスク書込み(654)についても、仮想マシンに割り当てられているディスクの数による性能の評価式を設定する。   In the host machine name (650), the host machine name in the business system 13 is set. Here, it is assumed that there is a difference in processing performance of the virtual machine depending on the number of LPARs and memory allocated to one virtual machine, and the number of instructions (average) (651) depends on the number of LPARs allocated to the virtual machine. Set the performance evaluation formula. In the memory process (652), a performance evaluation formula based on the number of memories allocated to the virtual machine is set. For disk read (653) and disk write (654), a performance evaluation formula is set according to the number of disks allocated to the virtual machine.

例えば、ホストマシン1(660)の命令回数(平均)(651)には、ホストマシン1のLPARの処理性能に対する評価式f1c(x)、ホストマシン2(661)の命令回数(平均)にはf2c(x)を設定する。ここで、図12(b)に示すように、ホストマシン1(660)のLPARの性能評価式f1c(x)は、LPARの数が1つの場合は40万(回)/s(秒)(679)の処理性能であり、それぞれLPARの数が2つの場合は100万/s、(677)、LPARの数が3つの場合は140万/s(676)、LPARの数が4つの場合は150万/s(675)の処理性能とする。また、ホストマシン2のLPARの性能評価式f2c(x)は、LPARの数が1つの場合は80万/s(678)の処理性能であり、それぞれLPARの数が2つの場合は190万/s(674)LPARの数が3つの場合は200万/s(673)、LPARの数が4つの場合は190万/s(674)の処理性能とする。なお、LPARが複数の場合、オーバーヘッドが発生するため、評価式における各数値はこのようになる。   For example, the number of instructions (average) of the host machine 1 (660) (651) includes the evaluation formula f1c (x) for the LPAR processing performance of the host machine 1 and the number of instructions (average) of the host machine 2 (661). Set f2c (x). Here, as shown in FIG. 12 (b), the LPAR performance evaluation formula f1c (x) of the host machine 1 (660) is 400,000 (times) / s (seconds) when the number of LPARs is one. 679), when the number of LPARs is two, 1 million / s, (677), when the number of LPARs is three, 1.4 million / s (676), and when the number of LPARs is four, The processing performance is 1.5 million / s (675). The LPAR performance evaluation formula f2c (x) of the host machine 2 has a processing performance of 800,000 / s (678) when the number of LPARs is one, and 1.9 million / s when the number of LPARs is two. When the number of s (674) LPARs is 3, the processing performance is 2 million / s (673), and when the number of LPARs is 4, the processing performance is 1.9 million / s (674). Note that, when there are a plurality of LPARs, overhead occurs, so each numerical value in the evaluation formula is as follows.

図13は、記憶部1(5)が保持するテーブルの一つである仮想マシン構成テーブル55を示す図である。
仮想マシン構成テーブル55は、仮想マシン名(682)と仮想マシン名を構築するホストマシン名(683)、仮想マシンに割り当てる共有リソース量の関係を保持したものである。
FIG. 13 is a diagram showing a virtual machine configuration table 55 that is one of the tables held in the storage unit 1 (5).
The virtual machine configuration table 55 holds the relationship between the virtual machine name (682), the host machine name (683) for constructing the virtual machine name, and the amount of shared resources allocated to the virtual machine.

仮想構成ID(680)には、仮想マシンの構成を識別するためのIDが設定される。変更前仮想構成ID(681)には、仮想マシンの構成が変更になった場合に、変更対象となる仮想マシンの一つ前の仮想構成IDを設定する。仮想マシン名(682)には、業務コンピュータ7内に作成する仮想マシン名を設定する。ホストマシン名(683)には、仮想マシンを構築するホストマシン名を設定する。CPU量(684)には、仮想マシンに割り当てるCPUリソースの割合(%)を設定する。メモリ量(685)には、仮想マシンに割り当てられたメモリ量が設定される。ディスク量(686)には、仮想マシンに割り当てたディスク量が設定される。   In the virtual configuration ID (680), an ID for identifying the configuration of the virtual machine is set. The virtual configuration ID (681) before change is set to the virtual configuration ID immediately before the virtual machine to be changed when the configuration of the virtual machine is changed. In the virtual machine name (682), a virtual machine name created in the business computer 7 is set. In the host machine name (683), the name of the host machine that constructs the virtual machine is set. In the CPU amount (684), the ratio (%) of the CPU resource allocated to the virtual machine is set. In the memory amount (685), a memory amount allocated to the virtual machine is set. In the disk amount (686), a disk amount allocated to the virtual machine is set.

なお、変更前仮想構成ID(681)が「0」の仮想構成ID(680)が「1」(690)〜「N」(694)の仮想マシン情報で、仮想マシンに割り当てられたメモリ量(685)とディスク量(686)以外の項目については、最初に運用管理者が設定する必要がある。メモリ量(685)とディスク量(686)は、サービス構成管理部20による、仮想マシンに割り当てる共有リソースの決定処理(図17の処理を参照)によって、自動で設定される。   Note that the amount of memory allocated to the virtual machine with the virtual machine information with the virtual configuration ID (680) of “0” with the virtual configuration ID (681) before change of “1” (690) to “N” (694) ( Items other than 685) and the amount of disk (686) need to be set by the operation manager first. The memory amount (685) and the disk amount (686) are automatically set by the service configuration management unit 20 by the shared resource determination process (see the process of FIG. 17) to be allocated to the virtual machine.

仮想構成ID(680)が「N+1」(695)以降は、イベント対処実行部43から仮想マシンの移動要求があった場合に、サービス構成変更部24が、移動先のホストマシン名を決定し、移動先のホストマシンで移動する仮想マシンに割り当てるリソース量を決定し、変更後の仮想マシンの情報を追加する。
例えば、仮想構成ID(680)が「1」(690)の仮想マシンA(74)はホストマシン1(78)に作成し、ホストマシン1(78)のCPUリソースを50%(LPARの数を50%)使用し、メモリ量は1.0GByteでディスク量は200GByte割り当てられたことを保持する。
When the virtual configuration ID (680) is “N + 1” (695) or later, when there is a virtual machine migration request from the event handling execution unit 43, the service configuration change unit 24 determines the host machine name of the migration destination, Determine the amount of resources to be allocated to the virtual machine to be moved on the destination host machine, and add the virtual machine information after the change.
For example, the virtual machine A (74) with the virtual configuration ID (680) of “1” (690) is created in the host machine 1 (78), and the CPU resource of the host machine 1 (78) is 50% (the number of LPARs is set). 50%), the memory amount is 1.0 GB, and the disk amount is 200 GB allocated.

その他の仮想構成ID(680)が「2」(691)〜「N」(694)についても、仮想マシンB(75)〜仮想マシンN(77)の作成ホストマシン名とCPU量、メモリ量、ディスク量を設定する。
なお、仮想構成ID(680)が「N+1」(695)以降については、イベント対処実行部43から仮想マシンA(74)の移動要求があった際に、サービス構成変更部24が、移動先のホストマシン名にホストマシン2(79)を決定し、仮想ホストマシンA(74)の移動先であるホストマシン2(79)が保持する4つのLPARのうちLPAR_2〜LPAR_4の3つを割り当てたため75%を設定し、メモリ量、ディスク量について、それぞれ割り当てた1.0GByteと200GByteが設定される(図18の処理の説明を参照)。
For other virtual configuration IDs (680) “2” (691) to “N” (694), the creation host machine names, CPU amounts, memory amounts of virtual machines B (75) to N (77), Set the disk amount.
When the virtual configuration ID (680) is “N + 1” (695) or later, when the event handling execution unit 43 issues a migration request for the virtual machine A (74), the service configuration change unit 24 sets the migration destination. Since the host machine 2 (79) is determined as the host machine name and three LPAR_2 to LPAR_4 among the four LPARs held by the host machine 2 (79) to which the virtual host machine A (74) is moved are assigned 75 % Is set, and 1.0 GByte and 200 GByte allocated respectively for the memory amount and the disk amount are set (see the description of the processing in FIG. 18).

図14は、記憶部1(5)が保持するテーブルの一つであるリソース管理テーブル56を示す図である。
リソース管理テーブル56は、ジョブを実行した仮想マシンで、実行したジョブとジョブが使用したリソース量を保持するテーブルで、リソース情報取得エージェント部91がリソース使用量を監視し収集するためのものである。
FIG. 14 is a diagram showing a resource management table 56 that is one of the tables held in the storage unit 1 (5).
The resource management table 56 is a table that holds the executed job and the resource amount used by the job in the virtual machine that executed the job, and is used by the resource information acquisition agent unit 91 to monitor and collect the resource usage amount. .

ジョブ実行ID701は、ジョブを実行するたびに割り当てられるIDである。CPU使用率(平均)702には、実行したジョブが使用したCPUの使用率の平均値が設定される。命令回数(平均)703には、実行したジョブのCPUへの命令回数の平均値が設定される。メモリ処理704には、実行したジョブが使用したメモリ処理量の平均値が設定される。ディスク読込み705には、実行したジョブがディスクからデータを読み出したデータ量の平均値が設定される。ディスク書込み706には、実行したジョブがディスクへデータを書き出したデータ量の平均値が設定される。   The job execution ID 701 is an ID assigned every time a job is executed. The CPU usage rate (average) 702 is set to the average value of the CPU usage rate used by the executed job. In the instruction count (average) 703, an average value of the instruction count to the CPU of the executed job is set. In the memory processing 704, an average value of the memory processing amount used by the executed job is set. In the disk read 705, an average value of the amount of data read by the executed job from the disk is set. In the disk write 706, an average value of the amount of data written by the executed job to the disk is set.

なお、リソース管理テーブル56で管理するリソース使用量の項目は、この限りでなく、任意の項目を設定することが可能である。例えば、ジョブ実行ID701が「1」のジョブは、ジョブの実行開始から終了までに、平均30%のCPUを利用し、単位時間あたりの命令回数(平均)は80万回であり、メモリのロードとリロード量は単位時間あたり64MByteであり、ディスクへの読込みと書込みは単位時間あたり、10MByteと10MByteのリソース量を使用したことをリソース情報取得エージェント部91が監視し、ジョブの実行終了時に、リソース情報取得部23に通知する。その他のジョブ実行ID701が「2」(711)〜112(733)のジョブについても、ジョブが使用したリソース、CPU使用率、命令回数(平均)、メモリ処理、ディスク読込み、ディスク書込みを取得する。   Note that the resource usage amount managed by the resource management table 56 is not limited to this, and an arbitrary item can be set. For example, a job whose job execution ID 701 is “1” uses an average of 30% CPU from the start to the end of job execution, and the number of instructions per unit time (average) is 800,000 times. And the reload amount is 64 Mbytes per unit time, and the resource information acquisition agent unit 91 monitors that the resource amount of 10 Mbytes and 10 Mbytes is used per unit time for reading and writing to the disk. The information acquisition unit 23 is notified. For other jobs whose job execution IDs 701 are “2” (711) to 112 (733), the resources used by the job, the CPU usage rate, the number of instructions (average), memory processing, disk read, and disk write are acquired.

図15は、記憶部1(5)が保持するテーブルの一つであるジョブ履歴管理テーブル57を示す図である。
ジョブ履歴管理テーブル57は、ジョブを実行した仮想マシン情報と、実行したジョブ名およびジョブの開始日時、終了日時とジョブの実行が正常に終了した、または、失敗した、または、障害に起因して再実行(リラン)したかどうか、また、ジョブ実行IDとジョブが再実行される要因となったイベント管理テーブル62のイベントID(630)(図8参照)の関係を保持するテーブルである。
FIG. 15 is a diagram showing a job history management table 57 which is one of the tables held in the storage unit 1 (5).
The job history management table 57 includes information on the virtual machine that executed the job, the name of the executed job, the start date and time of the job, the end date and time, and the job execution ended normally, failed, or due to a failure. It is a table that holds the relationship between whether or not the job has been re-executed (rerun) and the event ID (630) (see FIG. 8) of the event management table 62 that caused the job to be re-executed.

ジョブ実行ID(801)には、実行したジョブを識別するためのIDがジョブ実行時に割り当てられる。ジョブID(802)は、実行したジョブのジョブIDが設定される。仮想構成ID(803)には、ジョブが実行した際の仮想マシン情報を特定するための仮想構成IDが設定される。また、構成ID(804)には、同様にホストマシン情報を特定するための構成IDが設定される。ジョブ名(805)には、実行したジョブ名が設定される。ジョブ開始日時(806)には、ジョブを開始した日時が設定される。ジョブ終了日時(807)には、ジョブが終了した日時が設定される。種別(808)には、ジョブが実行された要因が設定される。Nが設定されている場合は、サービス構成テーブルのサービス開始時刻でジョブが開始されたことを示す。また、Eが設定されている場合は、ジョブの実行中に障害が発生したことを示し、Rが設定されている場合は、ジョブの実行に失敗し再実行(リラン)したことを示す。イベントID(809)には、ジョブ実行IDのジョブが再実行される要因となったイベントIDが設定される。   An ID for identifying the executed job is assigned to the job execution ID (801) at the time of job execution. In the job ID (802), the job ID of the executed job is set. In the virtual configuration ID (803), a virtual configuration ID for specifying virtual machine information when the job is executed is set. Similarly, the configuration ID (804) is set with a configuration ID for specifying the host machine information. In the job name (805), the name of the executed job is set. In the job start date and time (806), the date and time when the job was started is set. In the job end date and time (807), the date and time when the job is ended is set. In the type (808), a factor for executing the job is set. When N is set, it indicates that the job is started at the service start time in the service configuration table. Further, when E is set, it indicates that a failure has occurred during execution of the job, and when R is set, it indicates that execution of the job has failed and re-executed (rerun). In the event ID (809), the event ID that causes the job with the job execution ID to be re-executed is set.

例えば、ジョブ実行ID(801)が「1」のジョブは、ジョブID1のジョブ1Aで、ジョブ実行時の仮想構成ID(803)が「1」(図13の690)で、構成ID(804)が「1」(図11の580)である。また、ジョブを開始した日時が「200x/01/01 0:00」で、終了した日時が「200x/01/01 0:15」であり、正常に終了したため、種別にNが設定される。   For example, the job with the job execution ID (801) “1” is the job 1A with the job ID 1, the virtual configuration ID (803) at the time of job execution is “1” (690 in FIG. 13), and the configuration ID (804). Is “1” (580 in FIG. 11). Further, the date and time when the job was started is “200x / 01/01 0:00”, the date and time when the job is finished is “200x / 01/01 0:15”, and the job has been completed normally. Therefore, N is set as the type.

また、ジョブ実行ID(801)が「103」(824)のジョブは、実行に失敗したため、種別にEが設定される。さらに、ジョブ実行ID(801)が「105」(826)のジョブは、ジョブ実行IDが「103」(826)のジョブの実行に失敗したために、ジョブ1Dの再実行ジョブであるジョブ1Aが再実行(リラン)されたものであるため、種別にRが設定される。ここで、ジョブ実行ID(801)が「103」のジョブの実行が失敗し、イベント2(図8の641)のイベントが発生し、仮想マシンAがホストマシン1からホストマシン2に移動した場合、仮想構成ID(803)と構成ID(804)は、変更後の構成情報である「N+1」(図13の695)と「M+2」(図11の599〜601)が設定される。イベントID(809)には、ジョブの実行要因となったイベントIDとして「2」(イベント2)(図8の641)が設定される。   Further, since the job having the job execution ID (801) “103” (824) has failed to be executed, E is set as the type. Further, the job with the job execution ID (801) “105” (826) has failed to execute the job with the job execution ID “103” (826), so the job 1A, which is the re-execution job of the job 1D, is re-executed. Since it has been executed (rerun), R is set as the type. Here, when the execution of the job having the job execution ID (801) of “103” fails, the event 2 (641 in FIG. 8) occurs, and the virtual machine A moves from the host machine 1 to the host machine 2. In the virtual configuration ID (803) and the configuration ID (804), “N + 1” (695 in FIG. 13) and “M + 2” (599 to 601 in FIG. 11), which are the configuration information after the change, are set. In the event ID (809), “2” (event 2) (641 in FIG. 8) is set as the event ID that has caused the job to be executed.

図16は、マシン構成テーブル53に設定されたホストマシンに搭載されている共有リソースの数と容量を取得するサービス構成管理部20の処理の内容を示した図である。
まず、ステップS161では、業務システム13内のホストマシン名の一覧をマシン構成テーブル53(図11参照)から取得し、ステップS162に進む。例として、図11のマシン構成テーブル53のホストマシン名(561)がホストマシン1(580)〜ホストマシンM(590)を取得する。
FIG. 16 is a diagram showing the contents of processing of the service configuration management unit 20 that acquires the number and capacity of shared resources installed in the host machine set in the machine configuration table 53.
First, in step S161, a list of host machine names in the business system 13 is acquired from the machine configuration table 53 (see FIG. 11), and the process proceeds to step S162. As an example, the host machine name (561) in the machine configuration table 53 of FIG. 11 acquires the host machine 1 (580) to the host machine M (590).

ステップS162では、ステップS161で取得したホストマシン名の一覧から構成情報を取得するホストマシン名を取得し、ステップS163に進む。
ステップS163では、ステップS162で取得したホストマシン名の構成取得エージェント部82に構成取得要求を通知し、ホストマシンに搭載されている共有リソースの数および容量を取得する。例として、図11のマシン構成テーブル53のホストマシン1(78)について、LPARの数が4つで、LPAR_1(7111)〜LPAR_4(7114)を取得し、メモリの数が4つで、メモリ1(7121)〜メモリ4(7124)を取得し、それぞれのメモリの容量が0.5GByteであることを取得し、ディスクの数が4つで、それぞれディスクの空き容量が100GByteであることを取得する。
In step S162, the host machine name for acquiring configuration information is acquired from the list of host machine names acquired in step S161, and the process proceeds to step S163.
In step S163, a configuration acquisition request is notified to the configuration acquisition agent unit 82 of the host machine name acquired in step S162, and the number and capacity of shared resources installed in the host machine are acquired. As an example, for the host machine 1 (78) in the machine configuration table 53 of FIG. 11, the number of LPARs is four, LPAR_1 (7111) to LPAR_4 (7114) are acquired, the number of memories is four, and the memory 1 (7121) to memory 4 (7124) are acquired, and each memory capacity is acquired as 0.5 GB, and the number of disks is 4 and the free capacity of each disk is 100 GB. .

ステップS164では、ステップS163で取得した構成情報をマシン構成テーブル53(図11参照)に登録し、ステップS165に進む。例として、図11のLPAR_IDとメモリIDとメモリ容量とディスクIDとディスク空き容量に、ステップS163で取得した情報を登録する。
ステップS165では、ステップS161で取得したホストマシン名一覧の全てのホストマシン名についてステップS163で構成情報を取得した場合(Yes)は、処理を終了する。そうでない場合(No)は、ステップS162に戻る。例として、図11のホストマシン2(79)〜ホストマシンM(80)についても構成情報を取得する。
In step S164, the configuration information acquired in step S163 is registered in the machine configuration table 53 (see FIG. 11), and the process proceeds to step S165. As an example, the information acquired in step S163 is registered in the LPAR_ID, the memory ID, the memory capacity, the disk ID, and the free disk capacity in FIG.
In step S165, if configuration information has been acquired in step S163 for all host machine names in the host machine name list acquired in step S161 (Yes), the process ends. Otherwise (No), the process returns to step S162. As an example, configuration information is also acquired for the host machine 2 (79) to the host machine M (80) in FIG.

図17は、仮想マシン構成テーブル55から仮想マシンを作成し、仮想マシンに割り当て可能な共有リソースを作成した仮想マシンに割り当てるサービス構成管理部20の処理を示す図である。
まず、ステップS171では、仮想マシン構成テーブル55から仮想マシン名一覧を取得し、ステップS172に進む。例えば、図13の仮想マシン構成テーブル55から、仮想マシンA(74)〜仮想マシンN(77)を取得する。
FIG. 17 is a diagram illustrating processing of the service configuration management unit 20 that creates a virtual machine from the virtual machine configuration table 55 and assigns a shared resource that can be assigned to the virtual machine to the created virtual machine.
First, in step S171, a virtual machine name list is acquired from the virtual machine configuration table 55, and the process proceeds to step S172. For example, the virtual machines A (74) to N (77) are acquired from the virtual machine configuration table 55 of FIG.

ステップS172では、ステップS171で取得した仮想マシン名一覧から仮想マシン名を取得し、ステップS173に進む。例えば、仮想マシンA(74)を取得する。
ステップS173では、ステップS172で取得した仮想マシン名を作成するホストマシン名を、仮想マシン構成テーブル55のホストマシン名(図13の683)から取得し、仮想マシン名とホストマシン名を仮想マシン生成変更部21に通知し、仮想ホストの生成を要求する。仮想マシン生成変更部21が仮想マシンを作成するとステップS174に進む。例えば、仮想マシンA(74)を作成するホストマシン名にホストマシン1(78)を取得する。
In step S172, a virtual machine name is acquired from the virtual machine name list acquired in step S171, and the process proceeds to step S173. For example, the virtual machine A (74) is acquired.
In step S173, the host machine name for creating the virtual machine name acquired in step S172 is acquired from the host machine name (683 in FIG. 13) in the virtual machine configuration table 55, and the virtual machine name and host machine name are generated as a virtual machine. The change unit 21 is notified and a virtual host generation request is made. When the virtual machine creation / change unit 21 creates a virtual machine, the process proceeds to step S174. For example, the host machine 1 (78) is acquired as the name of the host machine that creates the virtual machine A (74).

ステップS174では、サービス構成テーブル51からステップS172で取得した仮想マシン名で提供するサービスの一覧を、サービス構成テーブル51から取得し、ステップS175に進む。例えば、仮想マシンA(74)で提供するサービスとして、サービスA1(744)とサービスA2(745)を取得する。
ステップS175では、ステップS174で取得したサービス名に必要なメモリ量とディスク空き容量をサービス構成テーブル51(図9参照)の必要メモリ量(516)と必要ディスク量(517)から集計する。例えば、仮想マシンA(74)に割り当てる必要のあるメモリ量とディスク容量は、サービスA1(744)とサービスA2(745)の必要なメモリ量とディスク空き容量の合計で、メモリ量が1.0GByte、ディスク量が200GByteである。
In step S174, a list of services provided by the virtual machine name acquired in step S172 from the service configuration table 51 is acquired from the service configuration table 51, and the process proceeds to step S175. For example, the service A1 (744) and the service A2 (745) are acquired as services provided by the virtual machine A (74).
In step S175, the memory amount and disk free space required for the service name acquired in step S174 are totaled from the required memory amount (516) and the required disk amount (517) in the service configuration table 51 (see FIG. 9). For example, the memory amount and the disk capacity that need to be allocated to the virtual machine A (74) are the sum of the required memory amount and the disk free capacity of the service A1 (744) and the service A2 (745), and the memory amount is 1.0 GB. The disk amount is 200 GBytes.

ステップS176では、仮想マシン構成テーブル55(図13参照)から、作成する仮想マシン名(682)に対応したホストマシン名(683)とCPU量(684)を取得し、ステップS177に進む。例えば、仮想マシンA(74)は、作成するホストマシン名がホストマシン1(78)で、仮想マシンA(74)に割り当てるCPU量(684)は、ホストマシン1(78)が保持するLPAR_IDの数の50%である。
ステップS177では、マシン構成テーブル53から、ステップS176で取得した仮想マシンを作成するホストマシン名が保持するLPAR_IDの数と未割り当てのLPAR_IDの数を取得し、ステップS178に進む。例えば、図11の場合、ホストマシン1(78)のLPAR_IDの数は4つで、全てが未割り当てとする。
In step S176, the host machine name (683) and CPU amount (684) corresponding to the virtual machine name (682) to be created are acquired from the virtual machine configuration table 55 (see FIG. 13), and the process proceeds to step S177. For example, in the virtual machine A (74), the host machine name to be created is the host machine 1 (78), and the CPU amount (684) allocated to the virtual machine A (74) is the LPAR_ID held by the host machine 1 (78). 50% of the number.
In step S177, the number of LPAR_IDs and the number of unassigned LPAR_IDs held by the host machine name that creates the virtual machine acquired in step S176 is acquired from the machine configuration table 53, and the process proceeds to step S178. For example, in the case of FIG. 11, the number of LPAR_IDs of the host machine 1 (78) is four, and all are unassigned.

ステップS178では、ステップS177で取得した未割り当てのLPAR_IDの数とLPAR_IDの数、ステップS176で取得した仮想マシンに割り当てるCPUの量(684)から、「LPAR_IDの数」*「CPUの使用量(使用割合)」が未割り当てのLPAR_IDの数以下であるか判定し、条件を満たしている場合(Yes)は、ステップS179に進む。条件を満たしていない場合(No)は、ステップS189に進む。例えば、図11の場合、ホストマシン1(78)は、LPAR_IDの数(4)*CPU使用量(0.5)=2で、現在、未割り当てのLPAR_IDの数が「4」であるため条件を満たす。
ステップS179では、マシン構成テーブル53から、ステップS176で取得した仮想マシンを作成するホストマシン名が保持する未割り当てのメモリIDを取得し、ステップS180に進む。例えば、図11の場合、ホストマシン1(78)の全てのメモリIDが未割り当てとする。
In step S178, from the number of unallocated LPAR_ID and the number of LPAR_ID acquired in step S177 and the amount of CPU allocated to the virtual machine acquired in step S176 (684), the “number of LPAR_ID” * “CPU usage (usage) It is determined whether the ratio is equal to or less than the number of unassigned LPAR_IDs. If the condition is satisfied (Yes), the process proceeds to step S179. If the condition is not satisfied (No), the process proceeds to step S189. For example, in the case of FIG. 11, the host machine 1 (78) has the condition that the number of LPAR_IDs (4) * CPU usage (0.5) = 2 and the number of currently unassigned LPAR_IDs is “4”. Meet.
In step S179, an unallocated memory ID held by the name of the host machine that creates the virtual machine acquired in step S176 is acquired from the machine configuration table 53, and the process proceeds to step S180. For example, in the case of FIG. 11, all the memory IDs of the host machine 1 (78) are unassigned.

ステップS180では、ステップS179で取得した未割り当てのメモリIDの総容量と、ステップS175で取得した仮想マシンに必要なメモリ量から、仮想マシンに必要なメモリ量が未割り当てのメモリ総量以下であるか判定し、条件を満たしている場合(Yes)は、ステップS181に進む。条件を満たしていない場合(No)は、ステップS189に進む。例えば、図11の場合、ホストマシン1(78)は、全てのメモリが未割り当てなので2GByte、仮想マシンA(74)が必要なメモリ量は1GByteであるため条件を満たす。   In step S180, from the total capacity of the unallocated memory ID acquired in step S179 and the memory amount necessary for the virtual machine acquired in step S175, whether the memory amount necessary for the virtual machine is equal to or less than the total amount of unallocated memory. If it is determined and the condition is satisfied (Yes), the process proceeds to step S181. If the condition is not satisfied (No), the process proceeds to step S189. For example, in the case of FIG. 11, the host machine 1 (78) satisfies the condition because all the memories are unallocated and the amount of memory required for the virtual machine A (74) is 1 GByte.

ステップS181では、マシン構成テーブル53から、ステップS176で取得した仮想マシンを作成するホストマシン名が保持する未割り当てのディスクIDを取得し、ステップS182に進む。例えば、図11の場合、ホストマシン1の全てのディスクIDが未割り当てとする。
ステップS182では、ステップS181で取得した未割り当てのディスクIDの総容量と、ステップS175で取得した仮想マシンに必要なディスクの量から、仮想マシンに必要なディスク量が未割り当てのディスク総量以下であるか判定し、条件を満たしている場合(Yes)は、ステップS183に進む。条件を満たしていない場合(No)は、ステップS189に進む。例えば、図11の場合、ホストマシン1(78)は、全てのディスクが未割り当てなので400GByte、仮想マシンA(74)が必要なディスク量は200GByteであるため条件を満たす。
In step S181, an unassigned disk ID held by the name of the host machine that creates the virtual machine acquired in step S176 is acquired from the machine configuration table 53, and the process proceeds to step S182. For example, in the case of FIG. 11, all the disk IDs of the host machine 1 are unassigned.
In step S182, the amount of disk required for the virtual machine is less than or equal to the total amount of unallocated disk, based on the total capacity of the unallocated disk ID acquired in step S181 and the amount of disk required for the virtual machine acquired in step S175. If the condition is satisfied (Yes), the process proceeds to step S183. If the condition is not satisfied (No), the process proceeds to step S189. For example, in the case of FIG. 11, the host machine 1 (78) satisfies the condition because all the disks are unallocated and 400 Gbytes and the virtual machine A (74) requires 200 Gbytes.

ステップS183では、ステップS178で求めた仮想マシンが使用するLPAR_IDの数だけ、マシン構成テーブル53の未割り当てのLPAR_IDに、割り当てる仮想マシン名を設定し、ステップS184に進む。例えば、図11の場合、ホストマシン1のLPAR_ID(562)がLPAR_1(580)とLPAR_2(581)のLPAR使用仮想マシン名563に仮想マシンAを設定する。   In step S183, virtual machine names to be assigned are set to unassigned LPAR_IDs in the machine configuration table 53 by the number of LPAR_IDs used by the virtual machines obtained in step S178, and the process proceeds to step S184. For example, in the case of FIG. 11, the virtual machine A is set to the LPAR use virtual machine name 563 whose LPAR_ID (562) of the host machine 1 is LPAR_1 (580) and LPAR_2 (581).

ステップS184では、ステップS180で求めた仮想マシンが使用するメモリ量だけ、マシン構成テーブル53の未割り当てのメモリIDに、割り当てる仮想マシン名を設定し、ステップS185に進む。例えば、図11の場合、ホストマシン1のメモリIDがメモリ1(580)とメモリ2(581)のメモリ使用仮想マシン名567に仮想マシンAを設定する。   In step S184, a virtual machine name to be assigned is set to an unallocated memory ID in the machine configuration table 53 by the amount of memory used by the virtual machine obtained in step S180, and the process proceeds to step S185. For example, in the case of FIG. 11, the virtual machine A is set in the memory use virtual machine name 567 of the memory 1 (580) and the memory 2 (581) as the memory ID of the host machine 1.

ステップS185では、ステップS182で求めた仮想マシンが使用するディスク量だけ、マシン構成テーブルの未割り当てのディスクIDに、割り当てる仮想マシン名を設定し、ステップS186に進む。例えば、図11の場合、ホストマシン1のディスクIDがディスク1(580)とディスク2(581)のディスク使用仮想マシン名(570)に仮想マシンAを設定する。   In step S185, the virtual machine name to be assigned is set to the unallocated disk ID in the machine configuration table by the amount of disk used by the virtual machine obtained in step S182, and the process proceeds to step S186. For example, in the case of FIG. 11, the virtual machine A is set in the disk use virtual machine names (570) of the disk 1 (580) and the disk 2 (581) of the host machine 1.

ステップS186では、ステップS183からステップS184でマシン構成テーブル53に設定された仮想マシンへのリソース割り当て情報を、仮想マシンを作成するホストマシンの構成変更エージェント部83に通知し、ホストマシンの共有リソースを仮想マシンに割り当てる。構成変更エージェント部83による共有リソースの割り当てが終了すると、ステップS187に進む。例えば、図11の場合、仮想マシンA(74)に割り当てるLPARは、LPAR_1(580)とLPAR_2(581)、メモリはメモリ1(580)とメモリ2(581)、ディスク1はディスク1(580)とディスク2(581)である。   In step S186, the resource allocation information to the virtual machine set in the machine configuration table 53 in steps S183 to S184 is notified to the configuration change agent unit 83 of the host machine that creates the virtual machine, and the shared resources of the host machine are notified. Assign to a virtual machine. When the allocation of the shared resource by the configuration change agent unit 83 ends, the process proceeds to step S187. For example, in the case of FIG. 11, the LPARs assigned to the virtual machine A (74) are LPAR_1 (580) and LPAR_2 (581), the memory is the memory 1 (580) and the memory 2 (581), and the disk 1 is the disk 1 (580). And disk 2 (581).

ステップS187では、仮想マシン構成テーブル55に、ステップS172で取得した仮想マシンにステップS183〜ステップS185で割り当てた、メモリ量をメモリ量685に、ディスク量をディスク量686に設定し、ステップS188に進む。例えば、仮想マシンA(690)の場合は、メモリ量に1.0GByte、ディスク量に200GByteを設定する。   In step S187, in the virtual machine configuration table 55, the memory amount allocated to the virtual machine acquired in step S172 in steps S183 to S185 is set to the memory amount 685, the disk amount is set to the disk amount 686, and the process proceeds to step S188. . For example, in the case of the virtual machine A (690), 1.0 GB is set as the memory amount and 200 GB is set as the disk amount.

ステップS188では、ステップS171で取得した仮想マシン名一覧の全ての仮想マシンについて、作成し共有リソースを割り当てた場合(Yes)は処理を終了する。そうでない場合(No)は、ステップS172に戻る。
ステップS189では、ステップS178,180,182で条件を満たさなかった場合のステップであり、運用管理者に仮想マシン構成テーブル55に設定したCPU量684、もしくは、サービス構成テーブル51に設定した必要メモリ量516と必要ディスク量517を仮想マシンに割り当てることができない旨を通知し、処理を終了する。通知を受け取った運用管理者は、仮想マシンを作成するホストマシンを変更する、もしくは、サービスの構成を変更する等を実施する。
In step S188, if all the virtual machines in the virtual machine name list acquired in step S171 are created and shared resources are assigned (Yes), the process ends. When that is not right (No), it returns to step S172.
Step S189 is a step when the conditions are not satisfied in steps S178, 180, and 182. The CPU amount 684 set in the virtual machine configuration table 55 by the operation administrator or the necessary memory amount set in the service configuration table 51 516 and the necessary disk capacity 517 are notified that the virtual machine cannot be allocated, and the process is terminated. The operation administrator who has received the notification changes the host machine that creates the virtual machine or changes the service configuration.

図18は、イベント対処実行部43から仮想マシンの移動要求を受け付けたサービス構成変更部24の処理を示す図である。
まず、ステップS1801は、移動先ホストマシンを決定する処理(処理の内容は図19A、図19B参照)で、移動先ホストマシンの検索が終了するとステップS1802に進む。例えば、仮想マシンA(74)でジョブID1(746)のジョブ1C(7463)が実行中に障害が発生し、イベント通知エージェント部93から、イベント管理部41にイベント管理テーブル62のイベント2(641)が通知され、イベント対処実行部43からサービス構成変更部24に対処2の「仮想マシン移動」が要求された場合、仮想マシンの移動先としてホストマシン2(79)が決定されたとする。
FIG. 18 is a diagram illustrating processing of the service configuration changing unit 24 that has received a virtual machine migration request from the event handling execution unit 43.
First, step S1801 is a process of determining a migration destination host machine (refer to FIGS. 19A and 19B for the contents of the process). When the search of the migration destination host machine is completed, the process proceeds to step S1802. For example, a failure occurs while job 1C (7463) with job ID 1 (746) is being executed on virtual machine A (74), and event 2 (641) of event management table 62 is transferred from event notification agent unit 93 to event management unit 41. ) And the event handling execution unit 43 requests the service configuration changing unit 24 to execute “virtual machine migration” of the handling 2, it is assumed that the host machine 2 (79) is determined as the migration destination of the virtual machine.

ステップS1802では、ステップS1801で移動先となるホストマシンが決定されている場合(Yes)はステップS1803に進む。そうでない場合(No)は、ステップS1823に進む。
ステップS1803では、マシン構成テーブル53の構成ID(560)に新しい構成ID(行)を追加し、移動元ホストマシンの構成情報を、追加した構成IDの項目にコピーし、ステップS1804に進む。例えば、構成ID(560)に「M+1」(583)を追加し、構成IDが「1」(580〜583)の移動元のホストマシンであるホストマシン1(78)の構成情報の内容をコピーする。
If it is determined in step S1802 that the destination host machine has been determined in step S1801 (Yes), the process advances to step S1803. Otherwise (No), the process proceeds to step S1823.
In step S1803, a new configuration ID (row) is added to the configuration ID (560) in the machine configuration table 53, the configuration information of the migration source host machine is copied to the item of the added configuration ID, and the process proceeds to step S1804. For example, “M + 1” (583) is added to the configuration ID (560), and the contents of the configuration information of the host machine 1 (78) that is the migration source host machine with the configuration ID “1” (580 to 583) are copied. To do.

ステップS1804では、ステップS1803でマシン構成テーブル53に新規に追加した構成ID(行)について、移動する仮想マシン名に割り当てられている共有リソースのLPAR使用仮想マシン名563とメモリ使用仮想マシン名567とディスク使用仮想マシン名570を未使用に変更し、ステップS1805に進む。例えば、構成IDが「M+1」(594〜597)の行について、移動する仮想マシンA(74)に割り当てられている、LPAR_1とLPAR_2、メモリ1とメモリ2、ディスク1とディスク2の使用仮想マシン名を仮想マシンAから未使用に変更する。   In step S1804, for the configuration ID (row) newly added to the machine configuration table 53 in step S1803, the LPAR use virtual machine name 563 and the memory use virtual machine name 567 of the shared resource allocated to the virtual machine name to be moved The disk use virtual machine name 570 is changed to unused, and the process advances to step S1805. For example, with respect to the row whose configuration ID is “M + 1” (594 to 597), the virtual machines used for LPAR_1 and LPAR_2, memory 1 and memory 2, and disk 1 and disk 2 assigned to the moving virtual machine A (74) The name is changed from virtual machine A to unused.

ステップS1805では、マシン構成テーブル53の構成ID(560)に新たに構成ID(行)を追加し、ステップS1801で決定した移動先ホストマシン名の構成情報を、追加した構成IDの項目にコピーし、ステップS1806に進む。例えば、構成IDに「M+2」(587)を追加し、ステップS1801で、仮想マシンA(74)をホストマシン2(79)に移動する場合は、構成IDが「2」(574〜578)の移動先のホストマシンの構成情報の内容をコピーする。   In step S1805, a new configuration ID (row) is added to the configuration ID (560) in the machine configuration table 53, and the configuration information of the destination host machine name determined in step S1801 is copied to the added configuration ID item. The process proceeds to step S1806. For example, when “M + 2” (587) is added to the configuration ID and the virtual machine A (74) is moved to the host machine 2 (79) in step S1801, the configuration ID is “2” (574 to 578). Copy the contents of the configuration information of the destination host machine.

ステップS1806では、ステップS1805で追加した構成ID(行)について、移動先のホストマシンの共有リソースの使用マシン名に移動する仮想マシン名を設定する。なお、移動する仮想マシン名に割り当てる共有リソースは図19BのステップS1913〜ステップS1920で取得されている。
例えば、マシン構成テーブル53の構成IDが「M+2」(598〜601)のLPAR_ID(562)がLPAR_2(599)〜LPAR4(601)のLPAR使用仮想マシン名(563)には、仮想マシンAを設定し、メモリID(564)がメモリ2(599)とメモリ3(600)のメモリ使用仮想マシン名(567)には、仮想マシンAを設定し、ディスクID(568)がディスク2(599)とディスク3(600)のディスク使用仮想マシン名(570)には、仮想マシンAを設定する。
In step S1806, for the configuration ID (row) added in step S1805, the virtual machine name to be moved is set to the used machine name of the shared resource of the migration destination host machine. Note that the shared resource assigned to the virtual machine name to be moved is acquired in steps S1913 to S1920 in FIG. 19B.
For example, the virtual machine A is set to the LPAR use virtual machine name (563) whose LPAR_ID (562) is LPAR_2 (599) to LPAR4 (601) whose configuration ID is “M + 2” (598 to 601) in the machine configuration table 53 Then, the virtual machine A is set in the memory use virtual machine name (567) of the memory 2 (599) and the memory 3 (600) as the memory ID (564), and the disk ID (568) as the disk 2 (599). Virtual machine A is set in the disk use virtual machine name (570) of disk 3 (600).

ステップS1807では、移動元のホストマシンの構成変更エージェント部83に、ステップS1804で追加した構成情報を通知し、移動元のホストマシンの構成変更を変更し、ステップS1808に進む。例えば、ホストマシン1の構成情報をマシン構成テーブルの構成IDが「M+1」(594〜597)の構成に変更する。   In step S1807, the configuration information added in step S1804 is notified to the configuration change agent unit 83 of the source host machine, the configuration change of the source host machine is changed, and the process proceeds to step S1808. For example, the configuration information of the host machine 1 is changed to a configuration in which the configuration ID of the machine configuration table is “M + 1” (594 to 597).

ステップS1808では、移動先のホストマシンの構成変更エージェント部83に、ステップS1806で追加した構成情報を通知し、移動先のホストマシンの構成を変更し、ステップS1809に進む。
例えば、ホストマシン2の構成情報をマシン構成テーブルの構成IDが「M+2」(598〜601)の構成に変更する。
In step S1808, the configuration information added in step S1806 is notified to the configuration change agent unit 83 of the destination host machine, the configuration of the destination host machine is changed, and the process proceeds to step S1809.
For example, the configuration information of the host machine 2 is changed to a configuration in which the configuration ID of the machine configuration table is “M + 2” (598 to 601).

ステップS1809では、仮想マシン構成テーブル55の移動対処となった仮想マシン名の仮想構成ID(680)に新たな仮想構成IDを追加して、変更前仮想ID(681)には、変更対象となった仮想マシンの最新の仮想構成IDを設定し、仮想マシン名には、移動対象の仮想マシン名、ホストマシン名には移動先のホストマシン名を設定する。また、CPU量(684)とメモリ量(685)、ディスク量(686)については、マシン構成テーブル53から、移動した仮想マシンに割り当てられているリソース量を集計して設定する。各値を設定後にステップS1810に進む。例えば、仮想構成ID(680)が「N+1」(695)の変更前仮想構成ID(681)には、「1」が設定され、仮想マシン名(682)には仮想マシンA、ホストマシン名(683)にはホストマシン2が設定される。また、CPU量(684)は、LPARが4つのうち、3つ割り当てられたので75%を設定し、メモリ量(685)には1.0GByte、ディスク量(686)には200GByteが設定される。   In step S1809, a new virtual configuration ID is added to the virtual configuration ID (680) of the virtual machine name that has been dealt with in the virtual machine configuration table 55, and the pre-change virtual ID (681) is the target of change. The latest virtual configuration ID of the virtual machine is set, the virtual machine name to be moved is set as the virtual machine name, and the destination host machine name is set as the host machine name. The CPU amount (684), the memory amount (685), and the disk amount (686) are set by summing up the resource amount allocated to the moved virtual machine from the machine configuration table 53. After setting each value, the process proceeds to step S1810. For example, “1” is set in the pre-change virtual configuration ID (681) whose virtual configuration ID (680) is “N + 1” (695), and the virtual machine A and host machine name ( In 683), the host machine 2 is set. The CPU amount (684) is set to 75% because three of the four LPARs are allocated, and the memory amount (685) is set to 1.0 GB, and the disk amount (686) is set to 200 GB. .

ステップS1810では、図20の処理で、サービスの実行順序を1つのサービスが終了後に次のサービスを実行するように変更することで、リソース量を満たす移動先のホストマシンを決定することができた場合(Yes)はステップS1811へ進む。そうでない場合(No)は、ステップS1818に進む(図20の処理の説明を参照)。例えば、仮想マシンA(74)上で提供されるサービスA1(744)とサービスA2(745)について、仮想マシンA(74)の移動先で、サービスA1(744)とサービスA2(745)の再開始ジョブを同時に実行しても、リソース量が満たせる場合は、サービスA1(744)とサービスA2(745)の再開始ジョブを同時に実行する(ステップS1818へ進む)。サービスA1(744)とサービスA2(745)の再開始ジョブについて、サービスA1(744)の再開始ジョブを実行し、最終ジョブのジョブ終了後にサービスA2(745)の再開始ジョブを実行することで、リソース量が満たせる場合はステップS1811へ進む。   In step S1810, in the process of FIG. 20, the destination host machine that satisfies the resource amount could be determined by changing the service execution order so that the next service is executed after one service is completed. If yes (Yes), the process proceeds to step S1811. When that is not right (No), it progresses to step S1818 (refer description of the process of FIG. 20). For example, for the service A1 (744) and the service A2 (745) provided on the virtual machine A (74), the service A1 (744) and the service A2 (745) are re-transferred at the destination of the virtual machine A (74). If the resource amount can be satisfied even if the start job is executed at the same time, the restart jobs for the service A1 (744) and the service A2 (745) are executed simultaneously (proceed to step S1818). For the restart jobs of service A1 (744) and service A2 (745), the restart job of service A1 (744) is executed, and the restart job of service A2 (745) is executed after the job of the final job is completed. If the resource amount can be satisfied, the process proceeds to step S1811.

ステップS1811では、図20のステップS2001で、サービスの終了時刻が他のサービスと比べて最も早いサービスの再開始ジョブの実行を、ジョブ実行部25に要求し、ジョブの実行が終了するとステップS1812に進む。例えば、サービス構成テーブル51のサービスA1(744)とサービスA2(745)では、サービスA1(744)の方が終了時刻が早いため、サービスA1(744)の再開始ジョブであるジョブ1A(7461)をジョブ実行部25に通知する。   In step S1811, the job execution unit 25 is requested to execute the restart job of the service whose service end time is the earliest compared to other services in step S2001 of FIG. 20, and when the job execution ends, the process proceeds to step S1812. move on. For example, in the service A1 (744) and the service A2 (745) in the service configuration table 51, since the end time of the service A1 (744) is earlier, the job 1A (7461) that is a restart job of the service A1 (744) Is notified to the job execution unit 25.

ステップS1812では、ジョブ管理テーブル52から次に実行する次ジョブ名(533)を取得し、ステップS1813に進む。例えば、ジョブ1D(544)の再開始ジョブ名(535)であるジョブ1A(540)が実行された場合は、次ジョブ名(533)から、ジョブ1B(7462)とジョブ1C(7463)を取得する。   In step S1812, the next job name (533) to be executed next is acquired from the job management table 52, and the process advances to step S1813. For example, when job 1A (540) that is the restart job name (535) of job 1D (544) is executed, job 1B (7462) and job 1C (7463) are acquired from the next job name (533). To do.

ステップS1813では、ステップS1812で次ジョブ名(533)が存在しない場合(Yes)は、ステップS1815に進む。存在する場合(No)は、ステップS1814に進む。
ステップS1814では、取得したジョブを実行し、ステップS1812に戻る。
ステップS1815では、サービスの実行順序をずらしたサービス(次のサービス)を取得し、ステップS1816に進む。例えば、サービスA1(744)の後にサービスA2(745)の再開始ジョブを実行する場合は、サービスA2(745)を取得する。
In step S1813, if the next job name (533) does not exist (Yes) in step S1812, the process proceeds to step S1815. If it exists (No), the process proceeds to step S1814.
In step S1814, the acquired job is executed, and the process returns to step S1812.
In step S1815, a service (next service) whose service execution order is shifted is acquired, and the process advances to step S1816. For example, when a restart job for the service A2 (745) is executed after the service A1 (744), the service A2 (745) is acquired.

ステップS1816では、まだ再開始ジョブを実行していない、サービスが存在する(サービスを取得できた)場合(Yes)はステップS1817に進む。存在しない(サービスを取得できなかった)場合(No)は、処理を終了する。例えば、サービス2A(745)の最終ジョブであるジョブ2C(7473)の実行が終了した場合は、開始するサービスが存在しない。サービスA1(744)の最終ジョブであるジョブ1E(7464)の実行が終了した場合は、開始するサービスとしてサービスA2(745)が存在する。   If it is determined in step S1816 that a restart job has not yet been executed and there is a service (service can be acquired) (Yes), the process advances to step S1817. If it does not exist (service could not be acquired) (No), the process ends. For example, when execution of job 2C (7473), which is the final job of service 2A (745), is completed, there is no service to be started. When the execution of job 1E (7464), which is the final job of service A1 (744), is completed, service A2 (745) exists as a service to be started.

ステップS1817では、ステップS1811で実行したサービスの次のサービスの再開始ジョブをジョブ実行部25に通知し、ジョブの実行が終了するとステップS1812に戻る。例えば、サービスA1(744)の終了後に実行するサービスA2(745)の再開始ジョブであるジョブ2A(7471)を実行する。
ステップS1818では、仮想マシンの移動に伴ない、再実行しなければならない再開始ジョブを、全てジョブ実行部25に通知し、ジョブの実行が終了するとステップS1819に進む。例えば、サービスA1(744)の再開始ジョブであるジョブ1A(7461)とサービスA2(745)の再開始ジョブであるジョブ2A(7471)を同時に実行する。
In step S1817, the job execution unit 25 is notified of the restart service for the service next to the service executed in step S1811, and when the job execution is completed, the process returns to step S1812. For example, job 2A (7471), which is a restart job of service A2 (745) executed after service A1 (744) ends, is executed.
In step S1818, all restart jobs that must be re-executed as the virtual machine moves are notified to the job execution unit 25, and when the job execution is completed, the process proceeds to step S1819. For example, job 1A (7461) that is a restart job of service A1 (744) and job 2A (7471) that is a restart job of service A2 (745) are executed simultaneously.

ステップS1819では、ジョブ管理テーブル52から、次ジョブ名(533)のジョブ名を取得する。
ステップS1820では、ステップS1819の次ジョブ名の取得で、次ジョブ名が存在する場合(No)は、ステップS1819へ戻る。存在しない場合(Yes)は、ステップS1821へ進む。
In step S1819, the job name of the next job name (533) is acquired from the job management table 52.
In step S1820, if the next job name exists in the acquisition of the next job name in step S1819 (No), the process returns to step S1819. If it does not exist (Yes), the process proceeds to step S1821.

ステップS1821では、再開始したサービスのジョブで実行中のものが存在するか、ジョブ履歴管理テーブル57のジョブ終了日時(807)から判断する。終了していないジョブが存在する場合(No)は、ステップS1819へ戻る。サービスの最終ジョブが終了している場合(Yes)は、処理を終了する。
ステップS1823では、ステップS1802で移動先のホストマシンが決定できなかった場合に、移動先が決定できなかった旨を運用管理者に通知する。
In step S1821, it is determined from the job end date / time (807) in the job history management table 57 whether there is a service job being restarted that is being executed. If there is an unfinished job (No), the process returns to step S1819. If the final job of the service has ended (Yes), the process ends.
In step S1823, if the destination host machine cannot be determined in step S1802, the operation manager is notified that the destination has not been determined.

図19A、図19Bは、イベント対処実行部43から仮想マシンの移動要求を受け付けたサービス構成変更部24の処理で移動先のホストマシン名を決定する処理(図18のステップS1801の処理)を示す図である。
ステップS1901では、サービス構成テーブル51から、移動する仮想マシン上で提供するサービス名(510)とジョブID(512)を取得し、ステップS1902に進む。例えば、仮想マシンA(74)を移動する場合は、サービス名はサービスA1(744)とサービスA2(745)、ジョブIDはジョブID1(746)とジョブID2(747)を取得する。
FIG. 19A and FIG. 19B show the process of determining the destination host machine name in the process of the service configuration changing unit 24 that has received the virtual machine migration request from the event handling execution unit 43 (the process of step S1801 in FIG. 18). FIG.
In step S1901, the service name (510) and job ID (512) provided on the moving virtual machine are acquired from the service configuration table 51, and the process advances to step S1902. For example, when moving the virtual machine A (74), the service names are acquired as service A1 (744) and service A2 (745), and the job ID is acquired as job ID1 (746) and job ID2 (747).

ステップS1902では、ジョブ履歴管理テーブル57から、ステップS1901で取得したジョブID(801)に一致する最新のジョブID(801)のジョブ実行ID(801)の一覧を取得し、ステップS1903に進む。例えば、ステップS1902でジョブID1(746)とジョブID2(747)を取得した場合は、ジョブ履歴管理テーブル57から、仮想マシンA(74)を移動し、ジョブを再実行する前の最新のジョブ実行IDの一覧はジョブ実行ID(801)が「100」(821)から「104」(825)を取得する。   In step S1902, a list of job execution IDs (801) of the latest job ID (801) that matches the job ID (801) acquired in step S1901 is acquired from the job history management table 57, and the process proceeds to step S1903. For example, when job ID 1 (746) and job ID 2 (747) are acquired in step S1902, the latest job execution before moving the virtual machine A (74) from the job history management table 57 and re-executing the job is executed. In the ID list, the job execution ID (801) acquires “100” (821) to “104” (825).

ステップS1903では、ステップS1902で取得したジョブ実行ID一覧に対応したジョブ履歴管理テーブル57のジョブ終了日時(807)で終了していないジョブ実行ID(800)が存在する場合(Yes)は、ステップS1904に進む。ジョブ実行IDのジョブが全て終了している場合(No)は、ステップS1905に進む。   In step S1903, if there is a job execution ID (800) that has not ended at the job end date and time (807) of the job history management table 57 corresponding to the job execution ID list acquired in step S1902, (Yes), step S1904 is executed. Proceed to If all jobs with the job execution ID have been completed (No), the process advances to step S1905.

ステップS1905では、ステップS1902で取得したジョブ実行ID一覧に対応したジョブ履歴管理テーブル57の種別(808)で、エラーが発生し実行に失敗したことを示すEが設定されている場合(No)はステップS1904に進む。そうでなければ(Yes)、ステップS1906に進む。
ステップS1904では、ステップS1903とS1905で、終了していないジョブ実行IDとエラー終了したジョブ実行IDのジョブ名を失敗ジョブ一覧に格納し、ステップS1906に進む。例えば、ステップS1902でジョブ実行IDが「100」(821)から「104」(825)の実行IDを取得していた場合、失敗ジョブ一覧には、ジョブ1D(824)とジョブ2A(825)が格納される。
ステップS1906では、ステップS1902で取得したジョブ実行ID一覧の全てのジョブ実行IDについてステップS1903による判定を行った場合(No)はステップS1907に進む。そうでない場合(Yes)は、ステップS1903に戻る。
In step S1905, when the type (808) of the job history management table 57 corresponding to the job execution ID list acquired in step S1902 is set to E indicating that an error has occurred and execution has failed (No). The process proceeds to step S1904. Otherwise (Yes), the process proceeds to step S1906.
In step S1904, in steps S1903 and S1905, the job name of the job execution ID that has not ended and the job execution ID that ended in error are stored in the failed job list, and the process advances to step S1906. For example, if the execution IDs “100” (821) to “104” (825) are acquired in step S1902, the job 1D (824) and the job 2A (825) are included in the failed job list. Stored.
If it is determined in step S1906 that all job execution IDs in the job execution ID list acquired in step S1902 have been determined in step S1903 (No), the process advances to step S1907. When that is not right (Yes), it returns to step S1903.

ステップS1907では、ジョブ管理テーブル52から、失敗ジョブ一覧に格納されたジョブの再開始ジョブ名(535)を取得し、再開始ジョブ一覧に格納する。例えば、図10の場合、ジョブ1Dの再開始ジョブ名(535)であるジョブ1A(543)とジョブ2Aの再開始ジョブ名(535)のジョブであるジョブ2A(545)を取得する。   In step S1907, the restart job name (535) of the job stored in the failed job list is acquired from the job management table 52, and stored in the restart job list. For example, in the case of FIG. 10, the job 1A (543) that is the restart job name (535) of the job 1D and the job 2A (545) that is the job of the restart job name (535) of the job 2A are acquired.

ステップS1908では、ジョブ管理テーブル52から、ステップS1907で取得した再開始ジョブを含めて、仮想マシンの移動後に実行するジョブ名を取得し、ジョブ履歴管理テーブル57から、仮想マシンの移動後に実行するジョブ名で正常終了している最新のジョブ実行ID(801)を取得する。例えば、ステップS1901でジョブIDとしてジョブID1とジョブID2を取得し、ステップS1907で取得した再開始ジョブがそれぞれジョブ1Aとジョブ2Aで、仮想マシン移動後に実行するジョブ名は、ジョブ1A〜ジョブ1Eとジョブ2A〜ジョブ2Cであり、正常終了した最新のジョブ実行IDは、ジョブ1Aが「100」(821)、ジョブ1Bが「101」(822)、ジョブ1Cが「102」(823)、ジョブ1Dが「4」(813)、ジョブ1Eが「5」(814)、ジョブ2Aが「6」(815)、ジョブ2Bが「7」(816)、ジョブ2Cが「8」(817)を最新ジョブ実行ID一覧として取得する。   In step S1908, the job name to be executed after moving the virtual machine including the restart job acquired in step S1907 is acquired from the job management table 52, and the job to be executed after moving the virtual machine is acquired from the job history management table 57. The latest job execution ID (801) that has ended normally by name is acquired. For example, job ID1 and job ID2 are acquired as job IDs in step S1901, the restart jobs acquired in step S1907 are job 1A and job 2A, respectively, and the job names to be executed after moving the virtual machine are job 1A to job 1E. The latest job execution IDs of jobs 2A to 2C that have ended normally are “100” (821) for job 1A, “101” (822) for job 1B, “102” (823) for job 1C, and job 1D. Is "4" (813), job 1E is "5" (814), job 2A is "6" (815), job 2B is "7" (816), job 2C is "8" (817) Obtained as a list of execution IDs.

ステップS1909では、リソース管理テーブル56から、ステップS1908で取得した最新ジョブ実行ID一覧のジョブ実行IDの平均のリソース使用量を取得し、各ジョブの開始と終了時刻から実行時間を求めて、ジョブの実行に使用したリソース総量を計算し、サービス毎に集計する。この集計処理が終了するとステップS1910に進む。例えば、サービスA1(744)の使用リソース総量は、命令回数が603000万回で、メモリ処理量が864000MByteでディスク読込みが72000MByteで、ディスク書込みが72000MByteである。また、サービスA2(745)の使用リソース総量は、命令回数が1620000万回で、メモリ処理量が1843200MByteでディスク読込みが144000MByteで、ディスク書込みが144000MByteである。   In step S1909, the average resource usage of the job execution ID in the latest job execution ID list acquired in step S1908 is acquired from the resource management table 56, and the execution time is obtained from the start and end times of each job. Calculate the total amount of resources used for execution and aggregate each service. When this counting process is completed, the process proceeds to step S1910. For example, the total amount of resources used for the service A1 (744) is 603 million instructions, the memory processing amount is 864000 Mbytes, the disk read is 72000 Mbytes, and the disk write is 72000 MBytes. The total amount of resources used for the service A2 (745) is 162.0 million instructions, the memory processing amount is 1843200 Mbytes, the disk read is 144000 Mbytes, and the disk write is 144000 MBytes.

ステップS1910では、サービス構成テーブル51から、移動する仮想マシンで提供されているサービスが終了しなければならない時刻(終了期限)をサービス終了時刻515から取得し、ステップS1911に進む。例えば、サービスA1(744)の終了期限(サービス終了時刻515)は「04:00」で、サービスA2(745)の終了期限(サービス終了時刻515)は「08:00」である。   In step S1910, the time at which the service provided by the moving virtual machine must end (end deadline) is acquired from the service end time 515 from the service configuration table 51, and the process proceeds to step S1911. For example, the end time limit (service end time 515) of the service A1 (744) is “04:00”, and the end time limit (service end time 515) of the service A2 (745) is “08: 0”.

ステップS1911では、サービス構成テーブル51から、移動する仮想マシンに必要なメモリ量(必要メモリ量516)とディスク量(必要ディスク量517)を取得し、ステップS1912に進む。例えば、仮想マシンA(74)に必要なメモリ量は1.0GByteで、必要なディスク量は200GByteである。   In step S1911, the memory amount (necessary memory amount 516) and the disk amount (necessary disk amount 517) required for the virtual machine to be moved are acquired from the service configuration table 51, and the process proceeds to step S1912. For example, the amount of memory required for the virtual machine A (74) is 1.0 GByte, and the required amount of disk is 200 GByte.

ステップS1912では、マシン構成テーブル53から、移動する仮想マシンが作成されているホストマシン名以外のホストマシン名一覧を取得し、ステップS1913に進む。例えば、図11の場合、仮想マシンA(74)が作成されているホストマシン1(78)以外のホストマシン名として、ホストマシン2(79)〜ホストマシンM(80)を取得する。   In step S1912, a host machine name list other than the host machine name in which the virtual machine to be moved is created is acquired from the machine configuration table 53, and the process proceeds to step S1913. For example, in the case of FIG. 11, host machines 2 (79) to M (80) are acquired as host machine names other than the host machine 1 (78) in which the virtual machine A (74) is created.

ステップS1913では、マシン構成テーブル53から、ステップS1912で取得したホストマシン名の未割り当てのメモリ量が、ステップS1911で取得した移動する仮想マシンに必要なメモリ量より大きい場合(Yes)は、ステップS1915に進む。そうでない場合(No)は、ステップS1914に進む。例えば、ホストマシン2(79)の未割り当てのメモリ量(565)はメモリ3(586)とメモリ4(587)の1.0GByteであり、サービス構成テーブル51に設定されている仮想マシンA(74)に必要なメモリ量(516)の条件を満たす。   In step S1913, if the unallocated memory amount of the host machine name acquired in step S1912 is larger than the memory amount necessary for the virtual machine to be moved acquired in step S1911 from the machine configuration table 53 (Yes), step S1915. Proceed to When that is not right (No), it progresses to step S1914. For example, the unallocated memory amount (565) of the host machine 2 (79) is 1.0 GB of the memory 3 (586) and the memory 4 (587), and the virtual machine A (74) set in the service configuration table 51 ) Satisfies the condition of the amount of memory (516) required.

ステップS1915では、マシン構成テーブル53から、ステップS1912で取得したホストマシン名の未割り当てのディスク量が、ステップS1911で取得した移動する仮想マシンに必要なディスク量より大きい場合(Yes)は、ステップS1916に進む。そうでない場合(No)は、ステップS1914に進む。例えば、ホストマシン2(79)の未割り当てのディスク空き容量(569)はディスク2(585)〜ディスク4(587)の300GByteであり、サービス構成テーブル51の仮想マシンA(74)に必要なディスク量(517)の条件を満たす。   In step S1915, if the unallocated disk size of the host machine name acquired in step S1912 is larger than the disk size required for the virtual machine to be moved acquired in step S1911 from the machine configuration table 53 (Yes), step S1916 is executed. Proceed to When that is not right (No), it progresses to step S1914. For example, the unallocated disk free capacity (569) of the host machine 2 (79) is 300 GB of the disk 2 (585) to the disk 4 (587), and the disk required for the virtual machine A (74) in the service configuration table 51 Satisfy the condition of quantity (517).

ステップS1916では、移動する仮想マシンに必要なメモリ量とディスク量が提供可能なホストマシン名を移動候補ホストマシン名一覧に格納し、ステップS1914に進む。例えば、移動候補ホストマシン名一覧に、ホストマシン2(79)とホストマシンM(80)が格納されるとする。
ステップS1914では、ステップS1912で取得したホストマシン名一覧から、ステップS1913を実行していないホスト名が取得可能な場合(Yes)は、ステップS1913に進む。そうでない場合(No)は、ステップS1917に進む。
In step S1916, the host machine name that can provide the memory amount and the disk amount necessary for the virtual machine to be moved is stored in the migration candidate host machine name list, and the process advances to step S1914. For example, it is assumed that host machine 2 (79) and host machine M (80) are stored in the migration candidate host machine name list.
In step S1914, if a host name that has not executed step S1913 can be acquired from the host machine name list acquired in step S1912 (Yes), the process proceeds to step S1913. Otherwise (No), the process proceeds to step S1917.

ステップS1917では、ステップS1916で取得した移動候補ホストマシン名一覧にホストマシン名が一つも格納されていない場合(Yes)は、処理を終了する。そうでない場合(No)は、ステップS1918に進む。
ステップS1918では、ステップS1909で取得したサービス毎のリソース使用総量を、現在時刻からステップS1910で取得したサービス毎の終了時刻(終了期限)までの時間で除算し、必要なリソース平均量を計算する。例えば、現在の時刻からサービスA1の終了期限までの時間を2時間とすると、サービスA1(744)の必要なリソース平均量は命令回数が84万回/s、メモリ処理量が120MByte/s、ディスク読込みは10MByte/s、ディスク書込みが10MByte/sとなる。また、サービスA2についても、必要なリソース平均量は命令回数が75万回/s、メモリ処理量が86MByte/s、ディスク読込みが7MByte/s、ディスク書込みが7MByteとなる。
In step S1917, if no host machine name is stored in the list of migration candidate host machine names acquired in step S1916 (Yes), the process ends. When that is not right (No), it progresses to step S1918.
In step S1918, the total resource usage for each service acquired in step S1909 is divided by the time from the current time to the end time (end deadline) for each service acquired in step S1910 to calculate the required resource average amount. For example, if the time from the current time to the end date of service A1 is 2 hours, the required resource average amount for service A1 (744) is 840,000 instructions / s, the memory processing amount is 120 Mbytes / s, and the disk Reading is 10 MByte / s, and disk writing is 10 MByte / s. Also for the service A2, the required resource average amount is 750,000 instructions / s for the number of instructions, 86 Mbyte / s for the memory processing amount, 7 Mbyte / s for disk reading, and 7 MByte for disk writing.

ステップS1919では、移動候補ホストマシン一覧からステップS1916で格納したホストマシン名を取得し、ステップS1920に進む。例えば、ホストマシン2を取得する。
ステップS1920では、性能係数テーブル54から、ステップS1916で取得したホストマシン名の共有リソースの性能の評価式を取得し、ホストマシンに割り当てることができる共有リソース数から各リソースの性能を計算(導出)し、ステップS1921に進む。例えば、ホストマシン2の命令回数(平均)の評価式はf2c(x)で、ホストマシン2(79)のLPAR_IDは3つ未割り当てであるため、f2c(x)から、LPAR_IDを3つ割り当てた場合の命令回数(平均)は、200万回/s(673)である。ここで、メモリ処理、ディスク読込み、ディスク書込みの性能についても、ホストマシン2の性能係数テーブルの652〜654を用いて計算し、それぞれ、256MByte、20MByte、20MByteとする。
In step S1919, the host machine name stored in step S1916 is acquired from the migration candidate host machine list, and the process proceeds to step S1920. For example, the host machine 2 is acquired.
In step S1920, the performance evaluation formula for the shared resource with the host machine name acquired in step S1916 is acquired from the performance coefficient table 54, and the performance of each resource is calculated (derived) from the number of shared resources that can be allocated to the host machine. Then, the process proceeds to step S1921. For example, since the evaluation expression of the number of instructions (average) of the host machine 2 is f2c (x) and three LPAR_IDs of the host machine 2 (79) are not assigned, three LPAR_IDs are assigned from f2c (x). In this case, the number of instructions (average) is 2 million times / s (673). Here, the performance of memory processing, disk reading, and disk writing is also calculated using 652 to 654 of the performance coefficient table of the host machine 2 and is set to 256 MByte, 20 MByte, and 20 MByte, respectively.

ステップS1921では、ステップS1920で取得した移動候補先のホストマシン名の各リソースの性能値が、ステップS1918で取得したサービス全体(仮想マシン単位)で必要な各リソース平均量を全てのリソース項目について、上回っている場合(Yes)は、ステップS1925に進む。一つのリソース項目でも上回っていない場合は、ステップS1922に進む。例えば、ステップS1920で取得したホストマシン2(79)の各リソースの性能は、命令回数(平均)が200万回/s(673)、メモリ処理が256MByte、ディスク読込みが20MByte、ディスク書込みが20MByteである。ステップS1918で取得した仮想マシンA(74)で必要な各リソース性能は、命令回数(平均)が160万回/s、メモリ処理が206MByte/s、ディスク読込みが17MByte/s、ディスク書込みが17MByte/sであり、全てのリソース項目で上回っている。   In step S1921, the performance value of each resource of the migration candidate destination host machine name acquired in step S1920 is the resource average amount required for the entire service (virtual machine unit) acquired in step S1918 for all resource items. When it exceeds (Yes), it progresses to step S1925. If even one resource item is not exceeded, the process proceeds to step S1922. For example, the performance of each resource of the host machine 2 (79) acquired in step S1920 is as follows: the number of instructions (average) is 2 million times / s (673), the memory processing is 256 Mbytes, the disk read is 20 Mbytes, and the disk write is 20 Mbytes. is there. The resource performances required for the virtual machine A (74) acquired in step S1918 are: the number of instructions (average) is 1.6 million times / s, the memory processing is 206 Mbyte / s, the disk read is 17 Mbyte / s, and the disk write is 17 Mbyte / s. s, which exceeds all resource items.

ステップS1922では、ステップS1916で取得した移動候補先ホストマシン名一覧から、次の移動先候補となるホストマシン名が取得可能な場合(Yes)はステップS1919に戻る。そうでない場合(No)は、ステップS1923に進む。
ステップS1923では、サービスの実行順序を1つのサービスが実行終了した後に、1つずつサービスを実行することで、各サービスが必要とするリソース量を移動候補となったホストマシンで満たすことができないか判断する処理である。サービスの実行順序制御によるリソース量チェック処理が終了すると、ステップS1924に進む。
In step S1922, if the host machine name that becomes the next migration destination candidate can be obtained from the migration candidate destination host machine name list obtained in step S1916 (Yes), the process returns to step S1919. Otherwise (No), the process proceeds to step S1923.
In step S1923, whether or not the host machine that has become a migration candidate can satisfy the resource amount required for each service by executing the service one by one after the execution of the service has been completed. It is a process to judge. When the resource amount check process by the execution order control of the service ends, the process proceeds to step S1924.

ステップS1924では、ステップS1923の処理結果として、サービスの実行順序を制御することで、移動先のホストマシンが取得できた場合(Yes)は、ステップS1925に進む。そうでない場合(No)は処理を終了する。
ステップS1925では、ステップS1921またはステップS1924で処理の対象となった移動候補マシンを移動先ホストマシンとして決定(設定)し、処理を終了する。
In step S1924, if the destination host machine can be acquired by controlling the service execution order as the processing result of step S1923 (Yes), the process proceeds to step S1925. If not (No), the process is terminated.
In step S1925, the migration candidate machine that is the target of processing in step S1921 or step S1924 is determined (set) as the migration destination host machine, and the process ends.

図20は、仮想マシン上のサービスの実行順序の変更による移動先ホストマシンを決定する処理を示す図である。図20は、図19BのステップS1923の処理であり、仮想マシン上のサービスの再開始ジョブを同時に実行した場合は、図19BのステップS1921の条件を満たさないが、サービス毎に実行順序を制御することで、リソース量を満たさないかチェックする処理である。以下の処理では、図19BのステップS1920で性能係数テーブル54で取得した、ホストマシン2での命令回数(平均)が、140万回/sだったものとする。   FIG. 20 is a diagram illustrating processing for determining a destination host machine by changing the execution order of services on a virtual machine. FIG. 20 shows the process of step S1923 in FIG. 19B. When the service restart job on the virtual machine is executed simultaneously, the condition of step S1921 in FIG. 19B is not satisfied, but the execution order is controlled for each service. Thus, it is a process of checking whether the resource amount is satisfied. In the following processing, it is assumed that the number of instructions (average) in the host machine 2 acquired from the performance coefficient table 54 in step S1920 in FIG. 19B is 1.4 million times / s.

ステップS2001では、サービス構成テーブル51から、移動する仮想マシン上で提供されるサービスのうち、最もサービス終了時刻(515)が早いサービス名を取得し、ステップS2002に進む。例えば、サービスA1(744)とサービスA2(745)では、サービスA1(744)の方が、サービス終了時刻が早い。
ステップS2002では、図19BのステップS1916で取得した移動候補ホストマシン一覧から、ホストマシン名を取得し、ステップS2003に進む。例えば、ホストマシン2(79)を取得したとする。
In step S2001, the service name with the earliest service end time (515) is acquired from the service configuration table 51 among the services provided on the moving virtual machine, and the process advances to step S2002. For example, in the service A1 (744) and the service A2 (745), the service end time is earlier in the service A1 (744).
In step S2002, the host machine name is acquired from the migration candidate host machine list acquired in step S1916 of FIG. 19B, and the process proceeds to step S2003. For example, assume that the host machine 2 (79) is acquired.

ステップS2003では、図19BのステップS1920で取得した、ホストマシンのリソース性能値が、図19BのステップS1918で計算したステップS2001で取得したリソース量もしくは、ステップS2007で再計算したリソース量を上回っている場合(Yes)は、ステップS2004に進む。そうでない場合(No)は、ステップS2008に進む。サービスA1(744)の必要なリソース平均量は命令回数が84万回/s、メモリ処理量が120MByte/s、ディスク読込みは10MByte/s、ディスク書込みが10MByte/sとなる。ここで、サービスA1(744)のみジョブを再実行した場合は、ホストマシン2(79)のリソース性能で満たすことができる。また、ステップS2007で、再集計したサービスA2(745)が必要とするリソース平均量は、命令回数が113万回/s、メモリ処理量が128MByte/s、ディスク読込みは10MByte/s、ディスク書込みが10MByte/sとなり、サービスA2(745)についても、ホストマシン2(79)のリソース性能で満たすことができる。   In step S2003, the resource performance value of the host machine acquired in step S1920 in FIG. 19B exceeds the resource amount acquired in step S2001 calculated in step S1918 in FIG. 19B or the resource amount recalculated in step S2007. If yes (Yes), the process proceeds to step S2004. If not (No), the process proceeds to step S2008. The required resource average amount of the service A1 (744) is 840,000 instructions / s, the memory processing amount is 120 MByte / s, the disk read is 10 MByte / s, and the disk write is 10 MByte / s. Here, when only the service A1 (744) is re-executed, the resource performance of the host machine 2 (79) can be satisfied. In step S2007, the resource average amount required by the recalculated service A2 (745) is 1.13 million times / s for the number of instructions, 128Mbyte / s for the memory processing amount, 10Mbyte / s for reading the disk, and writing to the disk. The service A2 (745) can be satisfied with the resource performance of the host machine 2 (79).

ステップS2004では、仮想マシン上で提供するサービスの全てについて、サービスが必要なリソース量を満たすことができた場合(Yes)はステップS2009に進む。そうでない場合(No)は、ステップS2005に進む。
ステップS2005では、サービス構成テーブル51から、次にサービスの終了時刻(515)が早いサービスを取得し、ステップS2006に進む。例えば、仮想マシンA(74)のサービスA1(744)の次にサービスの終了時刻(515)が早いサービスは、サービスA2(745)である。
ステップS2006では、サービスの開始時刻を、一つ前のサービスで終了しなければならない時刻に設定する。
In step S2004, if all the services provided on the virtual machine can satisfy the required resource amount (Yes), the process proceeds to step S2009. Otherwise (No), the process proceeds to step S2005.
In step S2005, the service having the next service end time (515) next is acquired from the service configuration table 51, and the process proceeds to step S2006. For example, the service with the earliest service end time (515) after the service A1 (744) of the virtual machine A (74) is the service A2 (745).
In step S2006, the service start time is set to the time at which the previous service must end.

ステップS2007では、図19BのステップS1909で取得したサービスが必要なリソース総量を、前のサービス終了時刻(515)からステップS2005で取得したサービスの終了時刻までの時間で除算し、必要なリソース平均量を取得し、ステップS2008のYesとステップS2002を経由して、ステップS2003に戻る。例えば、図19BのステップS1920で取得したサービスA2(745)の必要なリソース総量は、命令回数が1620000万回、メモリ性能が1843200MByte、ディスク読込みが144000MByte、ディスク書込みが144000MByteであり、これら各リソースの値を、サービスA1(744)が終了する時刻の「04:00」からサービスA2(745)が終了する時刻の「08:00」までの4時間で除算すると、サービスA2(745)の必要なリソース平均量は、命令回数が113万回/s、メモリ性能が128MByte/s、ディスク読込みが10MByte/s、ディスク書込みが10MByte/sである。   In step S2007, the total amount of resources required for the service acquired in step S1909 in FIG. 19B is divided by the time from the previous service end time (515) to the service end time acquired in step S2005, and the required resource average amount The process returns to step S2003 via step S2008 Yes and step S2002. For example, the total amount of resources required for the service A2 (745) acquired in step S1920 in FIG. 19B is 162.0 million instructions, memory performance is 1843200 Mbytes, disk read is 144000 Mbytes, and disk write is 144000 Mbytes. When the value is divided by 4 hours from “04:00” at the time when the service A1 (744) ends to “08:00” at the time when the service A2 (745) ends, the necessary service A2 (745) is required. The average resource amount is 1.13 million times / s, the memory performance is 128 Mbyte / s, the disk read is 10 MByte / s, and the disk write is 10 MByte / s.

ステップS2008では、移動候補ホストマシン一覧から、次のホストマシンが取得できる場合(Yes)は、ステップS2002に戻り、そうでない場合(No)は、処理を終了する。
ステップS2009では、サービスの実行順序を制御することで、リソース量を満たすことができた移動候補ホストマシン名を移動先ホストマシンに設定し、処理を終了する。
In step S2008, if the next host machine can be acquired from the migration candidate host machine list (Yes), the process returns to step S2002, and if not (No), the process ends.
In step S2009, by controlling the service execution order, the name of the migration candidate host machine that can satisfy the resource amount is set in the migration destination host machine, and the process ends.

図21は、図18のステップS1814のジョブ実行の処理を示す図である。ジョブの実行は、ジョブ実行部25で処理される。ジョブ実行部25は、実行するジョブ名とジョブIDを受け付ける。
ステップS2101では、サービス構成テーブル51から、受け付けたジョブIDに対応したジョブを実行する仮想マシン名(511)を取得し、ステップS2102に進む。例えば、ジョブID1とジョブ名がジョブ1Aのジョブを実行する場合は、サービス構成テーブル51のジョブID1(520)に対応した仮想マシンA(74)を取得する。
FIG. 21 is a diagram showing job execution processing in step S1814 of FIG. The job execution is processed by the job execution unit 25. The job execution unit 25 receives a job name to be executed and a job ID.
In step S2101, the virtual machine name (511) that executes the job corresponding to the received job ID is acquired from the service configuration table 51, and the process proceeds to step S2102. For example, when executing a job with job ID 1 and job name job 1 A, the virtual machine A (74) corresponding to job ID 1 (520) in the service configuration table 51 is acquired.

ステップS2102では、ジョブ履歴管理テーブル57のジョブ実行ID(801)に新たにジョブ実行IDを追加し、実行するジョブIDをジョブID(802)に設定し、ジョブ名(805)に実行するジョブ名を設定(登録)し、ステップS2103に進む。例えば、ジョブIDがジョブID1で、実行するジョブ名がジョブ1Aでジョブ実行IDが「1」(810)の場合は、ジョブID(802)にジョブ1D1を設定し、ジョブ名(805)にジョブ1Aを設定する。   In step S2102, a job execution ID is newly added to the job execution ID (801) of the job history management table 57, the job ID to be executed is set in the job ID (802), and the job name to be executed in the job name (805). Is set (registered), and the process proceeds to step S2103. For example, if the job ID is job ID 1, the job name to be executed is job 1A, and the job execution ID is “1” (810), job 1D1 is set in job ID (802), and job name is set in job name (805). Set 1A.

ステップS2103では、ステップS2101で取得した仮想マシン名のジョブ実行エージェント部92に、実行するジョブ名とジョブ管理テーブル52のジョブ名(531)に対応したコマンド名(532)を通知する。ジョブ実行エージェント部92でジョブの実行が終了すると、ステップS2104に進む。例えば、ジョブ実行エージェント部92には、ジョブ1Aとジョブ1Aに対応するコマンド1Aを通知する。   In step S2103, the job execution agent unit 92 having the virtual machine name acquired in step S2101 is notified of the name of the job to be executed and the command name (532) corresponding to the job name (531) of the job management table 52. When the job execution agent unit 92 finishes executing the job, the process advances to step S2104. For example, the job execution agent unit 92 is notified of the job 1A and the command 1A corresponding to the job 1A.

ステップS2104では、ステップS2103でジョブ実行エージェント部92から受け取ったジョブの開始日時と終了日時を、ジョブ履歴管理テーブル57のジョブ開始日時(806)とジョブ終了日時(807)に設定し、ステップS2105に進む。例えば、ジョブ実行IDが「1」(810)のジョブを実行した場合は、ジョブ開始日時(806)に「200x/01/01 00:00」、ジョブ終了日時(807)に「200x/01/01 00:15」を設定する。   In step S2104, the start date / time and end date / time of the job received from the job execution agent unit 92 in step S2103 are set in the job start date / time (806) and job end date / time (807) of the job history management table 57, and the process proceeds to step S2105. move on. For example, when the job having the job execution ID “1” (810) is executed, “200x / 01/01 00:00” is set as the job start date and time (806), and “200x / 01 / is set as the job end date and time (807). “01 00:15” is set.

ステップS2105では、仮想マシン構成テーブル55からジョブを実行した仮想マシンの仮想構成ID(680)を取得し、ステップS2106に進む。例えば、ジョブ実行IDが「1」(810)のジョブを実行した場合は、仮想マシン構成テーブル55からステップS2101で取得した仮想マシン名の最新の仮想構成IDである「1」(690)を取得する。   In step S2105, the virtual configuration ID (680) of the virtual machine that executed the job is acquired from the virtual machine configuration table 55, and the process advances to step S2106. For example, when the job having the job execution ID “1” (810) is executed, “1” (690) that is the latest virtual configuration ID of the virtual machine name acquired in step S2101 is acquired from the virtual machine configuration table 55. To do.

ステップS2106では、仮想マシン構成テーブル55から、ステップS2105で取得した仮想構成IDに対応したホストマシン名(683)を取得し、マシン構成テーブル53から、取得したホストマシン名の最新の構成ID(560)を取得し、ステップS2107に進む。例えば、ステップS2105で仮想構成IDである「1」(690)を取得した場合、仮想マシン構成テーブル55から。ホストマシン1を取得し、マシン構成テーブル53から、ホストマシン1の最新の構成IDである「1」(580)を取得する。   In step S2106, the host machine name (683) corresponding to the virtual configuration ID acquired in step S2105 is acquired from the virtual machine configuration table 55, and the latest configuration ID (560) of the acquired host machine name is acquired from the machine configuration table 53. ) And the process proceeds to step S2107. For example, when “1” (690), which is the virtual configuration ID, is acquired in step S2105, from the virtual machine configuration table 55. The host machine 1 is acquired, and “1” (580) which is the latest configuration ID of the host machine 1 is acquired from the machine configuration table 53.

ステップS2107では、ステップS2105で取得した仮想構成IDとステップS2106で取得した構成IDを、ジョブ履歴管理テーブル57の実行したジョブの実行IDに対応する仮想構成ID(803)と構成ID(804)に設定し、ステップS2108に進む。
ステップS2108では、ステップS2103でジョブ実行エージェント部92に通知したジョブの実行結果が正常終了した場合(Yes)は、ステップS2109に進む。異常終了した場合(No)は、ステップS2110に進む。
In step S2107, the virtual configuration ID acquired in step S2105 and the configuration ID acquired in step S2106 are converted into a virtual configuration ID (803) and a configuration ID (804) corresponding to the execution ID of the job executed in the job history management table 57. Set, and proceed to step S2108.
In step S2108, if the job execution result notified to the job execution agent unit 92 in step S2103 is normally completed (Yes), the process advances to step S2109. When the process ends abnormally (No), the process proceeds to step S2110.

ステップS2109では、ジョブ実行部25が、ジョブの実行を受け付けた時に、通知されたジョブの実行種別が再実行(リラン)の場合(Yes)は、ステップS2111に進む。その他の場合(No)は、ステップS2112に進む。
ステップS2111では、ジョブ履歴管理テーブル57の実行したジョブ実行ID(801)に対応する種別(808)に再実行(リラン)を示す「R」を設定(登録)し、ステップS2113に進む。
In step S <b> 2109, when the job execution unit 25 accepts job execution and the notified job execution type is re-execution (rerun) (Yes), the process advances to step S <b> 2111. In other cases (No), the process proceeds to step S2112.
In step S2111, “R” indicating re-execution (rerun) is set (registered) in the type (808) corresponding to the executed job execution ID (801) in the job history management table 57, and the process proceeds to step S2113.

ステップS2112では、ジョブ履歴管理テーブル57の実行したジョブ実行ID(801)に対応する種別(808)に通常実行を示す「N」を設定し、ステップS2113に進む。
ステップS2110では、ジョブ履歴管理テーブルの実行したジョブ実行ID(801)に対応する種別(808)にジョブの実行失敗を示す「E」を設定し、ステップS2113に進む。
ステップS2113では、リソース情報取得部23にジョブが使用したリソース量の取得を要求し、実行したジョブが使用したリソース量をリソース情報取得部23から受け付けると、ステップS2114に進む。
In step S2112, “N” indicating normal execution is set in the type (808) corresponding to the executed job execution ID (801) in the job history management table 57, and the process proceeds to step S 2113.
In step S2110, “E” indicating job execution failure is set in the type (808) corresponding to the job execution ID (801) executed in the job history management table, and the process advances to step S2113.
In step S2113, when the resource information acquisition unit 23 is requested to acquire the resource amount used by the job and the resource amount used by the executed job is received from the resource information acquisition unit 23, the process proceeds to step S2114.

ステップS2114では、リソース管理テーブル56に実行したジョブのジョブ実行ID(701)を設定し、ステップS2113で取得したリソース(使用)量をリソース管理テーブル56に設定する。例えば、ジョブ実行IDが「1」(710)のジョブを実行し、リソース量のCPU使用率(平均)が30%、命令回数(平均)が80万/s、メモリ処理が64MByte/s、ディスク読込みが10MByte/s、ディスク書込みが10MByteをリソース管理テーブル56に設定する。   In step S2114, the job execution ID (701) of the job executed in the resource management table 56 is set, and the resource (use) amount acquired in step S2113 is set in the resource management table 56. For example, a job whose job execution ID is “1” (710) is executed, the CPU usage rate (average) of the resource amount is 30%, the number of instructions (average) is 800,000 / s, the memory processing is 64 Mbyte / s, the disk Reading is set to 10 MByte / s and disk writing is set to 10 MByte in the resource management table 56.

図22は、ジョブ実行エージェント部92の処理の流れを示す図である。
ステップS2201では、ジョブ実行エージェント部92は、ジョブ実行部25から、実行するジョブのジョブIDとジョブ名とジョブ名に対応したコマンド名を受け付け、ステップS2202に進む。ステップS2202では、リソース情報取得エージェント部91に、リソース使用量を監視するコマンド名の情報を通知し(リソース量を取得するジョブ情報を設定し)、ステップS2203に進む。
ステップS2203では、ステップS2201で受け付けたコマンド名のジョブを実行し、コマンドの実行結果をジョブ実行部25に通知し、処理を終了する。
FIG. 22 is a diagram showing the flow of processing of the job execution agent unit 92.
In step S2201, the job execution agent unit 92 receives the job ID, job name, and command name corresponding to the job name of the job to be executed from the job execution unit 25, and proceeds to step S2202. In step S2202, the resource information acquisition agent unit 91 is notified of information on a command name for monitoring the resource usage (sets job information for acquiring the resource amount), and the process advances to step S2203.
In step S2203, the job having the command name accepted in step S2201 is executed, the execution result of the command is notified to the job execution unit 25, and the process ends.

図23は、サービスの使用したリソース量の結果を運用管理者に表示するための画面を示す図である。
図23には、リソース管理タブ2301と構成管理タブ2302とジョブ管理タブ2303とイベント管理タブ2304が存在し、リソース管理タブ2301では、表示領域2305にジョブが使用したリソース量が表示される。リソース量を表示する仮想マシン名とサービス名は項目選択部2306により選択可能である。また、表示領域2305に表示されたジョブのリソース項目は、ボタン2308〜2310によって、出力するリソース項目を変更することができる。
FIG. 23 is a diagram showing a screen for displaying the result of the resource amount used by the service to the operation manager.
In FIG. 23, there are a resource management tab 2301, a configuration management tab 2302, a job management tab 2303, and an event management tab 2304. In the resource management tab 2301, the amount of resources used by the job is displayed in a display area 2305. The virtual machine name and service name for displaying the resource amount can be selected by the item selection unit 2306. Further, the resource items of the job displayed in the display area 2305 can be changed by the buttons 2308 to 2310.

また、表示領域2305に表示されたジョブのリソース情報は、ジョブ実行種別2313の項目毎に色が別々に出力される。ジョブ情報2311には、実行したジョブの実行IDとジョブ名が表示される。構成情報2312には、ジョブを実行したホストマシン名が表示され、ジョブ実行種別2313には、ジョブ実行種別が表示される。また、イベント情報2314には、ジョブの実行要因となったイベント情報が表示される。集計項目2315は、表示項目(ジョブ情報2311〜イベント情報2314)に対して、集計する項目が選択できる。例えば、イベント情報の項目で、対処2を選択することによって、対処2によって実行されたジョブのリソース使用量を表示することができる。また、構成情報2312でホストマシン1を指定することにより、ホストマシン1で実行されたジョブの使用リソース一覧を出力することができる。このように、運用管理者の出力したい項目を一元的に選択可能とし、リソースの使用量を出力することができる。   In addition, the job resource information displayed in the display area 2305 is output separately for each item of the job execution type 2313. The job information 2311 displays the execution ID and job name of the executed job. The configuration information 2312 displays the name of the host machine that executed the job, and the job execution type 2313 displays the job execution type. The event information 2314 displays event information that causes the job to be executed. As the total item 2315, an item to be totaled can be selected for display items (job information 2311 to event information 2314). For example, the resource usage amount of the job executed by the countermeasure 2 can be displayed by selecting the countermeasure 2 in the event information item. In addition, by specifying the host machine 1 in the configuration information 2312, it is possible to output a list of used resources of jobs executed on the host machine 1. In this way, the items that the operation manager wants to output can be selected centrally, and the resource usage can be output.

このように、本実施形態のサービス・リソース管理システムSによれば、仮想マシンに割り当てられた共有リソースが動的に変更した場合や、仮想マシンが別業務コンピュータに移動した場合でも、サービス単位でリソース使用量を管理し、仮想マシンの移動の際に、サービスの使用リソース量条件を満たす業務コンピュータ、もしくは、サービスの実行順序を制御することで各サービスが終了期限までに使用するリソース量を満たす業務コンピュータの移動先を決定することができる。また、障害の発生など仮想マシンの構成変更要因とジョブの再実行(リラン)を含めたサービスが使用するリソース量を管理することで、要因別にリソース使用量を表示することができる。   As described above, according to the service / resource management system S of the present embodiment, even when the shared resource allocated to the virtual machine is dynamically changed or the virtual machine is moved to another business computer, the service / resource management system S Resource usage is managed, and when moving a virtual machine, business computers that satisfy the resource usage amount of the service, or the execution order of the service are controlled to satisfy the resource usage amount for each service before the end date The destination of the business computer can be determined. In addition, by managing the amount of resources used by the service, including the cause of a virtual machine configuration change, such as the occurrence of a failure, and the re-execution (rerun) of a job, the resource usage can be displayed for each factor.

以上で実施形態の説明を終えるが、本発明の態様はこれらに限定されるものではない。例えば、イベント管理装置4の機能をサービス管理装置2に吸収させてもよい。ハードウェア、プログラム等の具体的な構成について、本発明の主旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能である。   This is the end of the description of the embodiments, but the aspects of the present invention are not limited to these. For example, the function of the event management device 4 may be absorbed by the service management device 2. Specific configurations of hardware, programs, and the like can be changed as appropriate without departing from the spirit of the present invention.

本実施形態のサービス・リソース管理システムの全体構成を示す図である。It is a figure which shows the whole structure of the service resource management system of this embodiment. 本実施形態のサービス管理装置とサービス・リソース監視装置のハードウェア構成を示す図であるIt is a figure which shows the hardware constitutions of the service management apparatus and service resource monitoring apparatus of this embodiment. 本実施形態のサービス管理装置の記憶部に格納されているテーブルを示す図である。It is a figure which shows the table stored in the memory | storage part of the service management apparatus of this embodiment. 本実施形態のイベント管理装置と業務を構成する業務コンピュータのハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of the business computer which comprises the event management apparatus of this embodiment, and a business. 本実施形態のシステム構成を示す図である。It is a figure which shows the system configuration | structure of this embodiment. 本実施形態の業務コンピュータの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the business computer of this embodiment. 本実施形態のイベント対処テーブルを示す図である。It is a figure which shows the event handling table of this embodiment. 本実施形態のイベント管理テーブルを示す図である。It is a figure which shows the event management table of this embodiment. 本実施形態のサービス構成テーブルを示す図である。It is a figure which shows the service structure table of this embodiment. 本実施形態のジョブ管理テーブルを示す図である。It is a figure which shows the job management table of this embodiment. 本実施形態のマシン構成テーブルを示す図である。It is a figure which shows the machine configuration table of this embodiment. 本実施形態の性能係数テーブルを示す図である。It is a figure which shows the performance coefficient table of this embodiment. 本実施形態の仮想マシン構成テーブルを示す図である。It is a figure which shows the virtual machine structure table of this embodiment. 本実施形態のリソース管理テーブルを示す図である。It is a figure which shows the resource management table of this embodiment. 本実施形態のジョブ履歴管理テーブルを示す図である。It is a figure which shows the job history management table of this embodiment. 本実施形態の業務コンピュータのリソース構成を取得する処理の流れを示すフローチャートであるIt is a flowchart which shows the flow of a process which acquires the resource structure of the business computer of this embodiment. 本実施形態の仮想マシンを作成する処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the process which creates the virtual machine of this embodiment. 本実施形態の仮想マシンの移動処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the movement process of the virtual machine of this embodiment. 本実施形態の仮想マシンの移動先ホストマシンを決定する処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the process which determines the movement destination host machine of the virtual machine of this embodiment. 本実施形態の仮想マシンの移動先ホストマシンを決定する処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the process which determines the movement destination host machine of the virtual machine of this embodiment. 本実施形態の仮想マシン上のサービスの実行順序の変更による移動先ホストマシンを決定する処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the process which determines the movement destination host machine by the change of the execution order of the service on the virtual machine of this embodiment. 本実施形態のジョブ実行の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a job execution process of this embodiment. 本実施形態のジョブ実行エージェントの処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process of the job execution agent of this embodiment. 本実施形態のサービスの使用したリソース量の結果を表示する画面である。It is a screen which displays the result of the resource amount used by the service of this embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1 サービス・リソース監視装置
2 サービス管理装置
3 ネットワーク
4 イベント管理装置
5 記憶部1
6 記憶部2
7 業務コンピュータ
8 ホストマシン
9 仮想マシン
10 GUI
11 サービス管理プログラム
12 イベント管理プログラム
13 業務システム
20 サービス構成管理部
21 仮想マシン生成変更部
22 ジョブ管理部
23 リソース情報取得部
24 サービス構成変更部
25 ジョブ実行部
26 リソース情報表示部
27 構成情報表示部
41 イベント管理部
42 イベント解析部
43 イベント対処実行部
44 イベント表示部
51 サービス構成テーブル
52 ジョブ管理テーブル
53 マシン構成テーブル
54 性能係数テーブル
55 仮想マシン構成テーブル
56 リソース管理テーブル
57 ジョブ履歴管理テーブル
61 イベント対処テーブル
62 イベント管理テーブル
81 仮想マシン生成変更エージェント部
82 構成取得エージェント部
83 構成変更エージェント部
91 リソース情報取得エージェント部
92 ジョブ実行エージェント部
93 イベント通知エージェント部
94 業務プログラム
1 Service / Resource Monitoring Device 2 Service Management Device 3 Network 4 Event Management Device 5 Storage Unit 1
6 Storage unit 2
7 Business computer 8 Host machine 9 Virtual machine 10 GUI
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 Service management program 12 Event management program 13 Business system 20 Service configuration management part 21 Virtual machine generation change part 22 Job management part 23 Resource information acquisition part 24 Service configuration change part 25 Job execution part 26 Resource information display part 27 Configuration information display part 41 Event Management Unit 42 Event Analysis Unit 43 Event Handling Execution Unit 44 Event Display Unit 51 Service Configuration Table 52 Job Management Table 53 Machine Configuration Table 54 Performance Coefficient Table 55 Virtual Machine Configuration Table 56 Resource Management Table 57 Job History Management Table 61 Event Response Table 62 Event management table 81 Virtual machine generation change agent unit 82 Configuration acquisition agent unit 83 Configuration change agent unit 91 Resource information acquisition agent Gent part 92 Job execution agent part 93 Event notification agent part 94 Business program

Claims (10)

1台以上の業務コンピュータ上でサービスを提供し前記1台以上の業務コンピュータ上を移動可能な複数の仮想マシンと、前記業務コンピュータごとに配備され自身の業務コンピュータ内の前記仮想マシンを管理するホストマシンと、を備える仮想システム環境に関して、サービス構成とサービスが使用する前記業務コンピュータの共有リソースとを管理し、前記仮想マシンの移動に際してそのリソース使用量から移動可能な前記業務コンピュータを決定し、当該仮想マシンを移動するサービス管理装置であって、
前記サービスの終了期限の情報を含むサービス構成情報と、サービスを構成するジョブごとの停止後の再開始時に実行すべきジョブの情報を含むジョブ管理情報と、前記ホストマシンの構成を示すホストマシン構成情報と、前記仮想マシンの構成を示す仮想マシン構成情報と、実行したジョブとそのジョブが使用したリソース量の情報を含むリソース管理情報と、前記仮想マシンで発生したイベントの種類に応じて実行する対処情報を含むイベント情報と、を記憶する記憶部と、
前記仮想マシンを移動する場合、前記記憶部に記憶されたサービス構成情報、ジョブ管理情報、ホストマシン構成情報、仮想マシン構成情報、リソース管理情報、イベント情報に基づき、当該仮想マシン上で稼動しているサービスがその終了期限までに完了するという条件を満たすよう、当該仮想マシンの移動先を決定して移動する処理部と、
を備えることを特徴とするサービス管理装置。
A plurality of virtual machines that provide services on one or more business computers and are movable on the one or more business computers, and a host that is deployed for each business computer and manages the virtual machines in its business computer A virtual system environment comprising a machine, managing a service configuration and shared resources of the business computer used by the service, determining the business computer that can be moved from the resource usage when the virtual machine is moved, A service management device for moving a virtual machine,
Service configuration information including information on the expiration date of the service, job management information including information on a job to be executed upon restart after each job that configures the service, and host machine configuration indicating the configuration of the host machine Information, virtual machine configuration information indicating the configuration of the virtual machine, resource management information including information on the executed job and the amount of resources used by the job, and the type of event that has occurred in the virtual machine A storage unit for storing event information including coping information;
When moving the virtual machine, the virtual machine operates on the virtual machine based on the service configuration information, job management information, host machine configuration information, virtual machine configuration information, resource management information, and event information stored in the storage unit. A processing unit that determines and moves the destination of the virtual machine so as to satisfy the condition that the existing service is completed by the end deadline;
A service management apparatus comprising:
前記記憶部は、
前記ジョブの実行履歴と前記ジョブを実行する要因となった事象との対応情報を含むジョブ履歴管理情報を、さらに記憶しており、
前記処理部は、
前記ジョブの実行に関するリソース使用量を集計する場合、前記記憶部に記憶されたジョブ履歴管理情報を参照し、前記事象ごとにリソース使用量を集計する
ことを特徴とする請求項1に記載のサービス管理装置。
The storage unit
Job history management information including correspondence information between the job execution history and the event that causes the job to be executed is further stored,
The processor is
The resource usage amount for the execution of the job is totaled by referring to job history management information stored in the storage unit and totaling the resource usage amount for each event. Service management device.
前記処理部は、
前記仮想マシンの移動による、前記ホストマシンが管理する共有リソースの構成の変更履歴と、前記ジョブの実行時の共有リソースの構成との対応情報を前記マシン構成情報に新たに記憶させる
ことを特徴とする請求項1に記載のサービス管理装置。
The processor is
Corresponding information between the change history of the configuration of the shared resource managed by the host machine and the configuration of the shared resource at the time of execution of the job due to the movement of the virtual machine is newly stored in the machine configuration information. The service management apparatus according to claim 1.
前記記憶部は、
前記ホストマシンとそのホストマシンが管理する共有リソースの性能の関係を示す性能係数情報を、さらに記憶しており、
前記処理部は、
前記仮想マシンの移動先を決定するとき、前記性能係数情報を参照し、前記条件を満たすよう、前記仮想マシンの移動先を決定する
ことを特徴とする請求項1に記載のサービス管理装置。
The storage unit
Performance coefficient information indicating the performance relationship between the host machine and the shared resource managed by the host machine is further stored,
The processor is
The service management apparatus according to claim 1, wherein when determining the migration destination of the virtual machine, the migration destination of the virtual machine is determined so as to satisfy the condition by referring to the performance coefficient information.
前記処理部は、
前記仮想マシンの移動先の候補を選んだ後、当該移動先の業務コンピュータのホストマシンがその必要なリソース性能を確保できるか判断し、確保できると判断したとき、当該仮想マシンをその移動先に移動する
ことを特徴とする請求項1に記載のサービス管理装置。
The processor is
After selecting a candidate for the migration destination of the virtual machine, determine whether the host computer of the destination business computer can secure the necessary resource performance. The service management apparatus according to claim 1, wherein the service management apparatus is moved.
前記処理部は、
前記仮想マシンの移動先を決定する際、仮想マシン移動後に実行するサービスの実行順序を変更すればすべてのサービスの処理の終了が早くなるか否かを判断し、早くなると判断したとき、サービスの実行順序を変更する
ことを特徴とする請求項1に記載のサービス管理装置。
The processor is
When determining the migration destination of the virtual machine, if the execution order of services executed after the virtual machine is moved is changed, it is determined whether or not the processing of all services is completed earlier. The service management apparatus according to claim 1, wherein the execution order is changed.
前記処理部は、
前記仮想マシンを移動した後、移動先の業務コンピュータのホストマシンが管理する共有リソースから、移動した前記仮想マシンが必要とするリソース量を当該仮想マシンに割り当てる
ことを特徴とする請求項1に記載のサービス管理装置。
The processor is
The resource amount required by the moved virtual machine is allocated to the virtual machine from the shared resources managed by the host machine of the destination business computer after the virtual machine is moved. Service management equipment.
1台以上の業務コンピュータ上でサービスを提供し前記1台以上の業務コンピュータ上を移動可能な複数の仮想マシンと、前記業務コンピュータごとに配備され自身の業務コンピュータ内の前記仮想マシンを管理するホストマシンと、を備える仮想システム環境に関して、
サービス構成とサービスが使用する前記業務コンピュータの共有リソースとを管理し、前記仮想マシンの移動に際してそのリソース使用量から移動可能な前記業務コンピュータを決定し、当該仮想マシンを移動するサービス管理装置が、
前記サービスの終了期限の情報を含むサービス構成情報と、サービスを構成するジョブごとの停止後の再開始時に実行すべきジョブの情報を含むジョブ管理情報と、前記ホストマシンの構成を示すホストマシン構成情報と、前記仮想マシンの構成を示す仮想マシン構成情報と、実行したジョブとそのジョブが使用したリソース量の情報を含むリソース管理情報と、前記仮想マシンで発生したイベントの種類に応じて実行する対処情報を含むイベント情報と、を記憶する記憶部の記憶内容に基づきサービスを管理するサービス管理方法であって、
前記サービス管理装置の処理部は、
前記仮想マシンを移動する場合、前記記憶部に記憶されたサービス構成情報、ジョブ管理情報、ホストマシン構成情報、仮想マシン構成情報、リソース管理情報、イベント情報に基づき、当該仮想マシン上で稼動しているサービスがその終了期限までに完了するという条件を満たすよう、当該仮想マシンの移動先を決定して移動する
ことを特徴とするサービス管理方法。
A plurality of virtual machines that provide services on one or more business computers and are movable on the one or more business computers, and a host that is deployed for each business computer and manages the virtual machines in its business computer A virtual system environment comprising a machine,
A service management apparatus that manages a service configuration and shared resources of the business computer used by a service, determines the business computer that can be moved from the resource usage when the virtual machine is moved, and moves the virtual machine,
Service configuration information including information on the expiration date of the service, job management information including information on a job to be executed upon restart after each job that configures the service, and host machine configuration indicating the configuration of the host machine Information, virtual machine configuration information indicating the configuration of the virtual machine, resource management information including information on the executed job and the amount of resources used by the job, and the type of event that has occurred in the virtual machine A service management method for managing a service based on the storage content of a storage unit that stores event information including handling information,
The processing unit of the service management device includes:
When moving the virtual machine, the virtual machine operates on the virtual machine based on the service configuration information, job management information, host machine configuration information, virtual machine configuration information, resource management information, and event information stored in the storage unit. A service management method comprising: deciding a migration destination of a virtual machine and moving the virtual machine so as to satisfy a condition that a certain service is completed by the expiration date.
前記記憶部は、
前記ジョブの実行履歴と前記ジョブを実行する要因となった事象との対応情報を含むジョブ履歴管理情報を、さらに記憶しており、
前記処理部は、
前記ジョブの実行に関するリソース使用量を集計する場合、前記記憶部に記憶されたジョブ履歴管理情報を参照し、前記事象ごとにリソース使用量を集計する
ことを特徴とする請求項8に記載のサービス管理方法。
The storage unit
Job history management information including correspondence information between the job execution history and the event that causes the job to be executed is further stored,
The processor is
The resource usage amount for the execution of the job is totaled by referring to job history management information stored in the storage unit and totaling the resource usage amount for each event. Service management method.
1台以上の業務コンピュータと、
前記1台以上の業務コンピュータ上を移動可能な複数の仮想マシン、および、前記業務コンピュータごとに配備され自身の業務コンピュータ内の前記仮想マシンを管理するホストマシン、を備える仮想システム環境に関して、サービス構成とサービスが使用する前記業務コンピュータの共有リソースとを管理し、前記仮想マシンの移動に際してそのリソース使用量から移動可能な前記業務コンピュータを決定し、当該仮想マシンを移動するサービス管理装置と、
を備えるサービス管理システムであって、
前記サービス管理装置は、
前記サービスの終了期限の情報を含むサービス構成情報と、サービスを構成するジョブごとの停止後の再開始時に実行すべきジョブの情報を含むジョブ管理情報と、前記ホストマシンの構成を示すホストマシン構成情報と、前記仮想マシンの構成を示す仮想マシン構成情報と、実行したジョブとそのジョブが使用したリソース量の情報を含むリソース管理情報と、前記仮想マシンで発生したイベントの種類に応じて実行する対処情報を含むイベント情報と、を記憶する記憶部と、
前記仮想マシンを移動する場合、前記記憶部に記憶されたサービス構成情報、ジョブ管理情報、ホストマシン構成情報、仮想マシン構成情報、リソース管理情報、イベント情報に基づき、当該仮想マシン上で稼動しているサービスがその終了期限までに完了するという条件を満たすよう、当該仮想マシンの移動先を決定して移動する処理部と、
を備えることを特徴とするサービス管理システム。
One or more business computers,
Service configuration for a virtual system environment comprising a plurality of virtual machines that can be moved on the one or more business computers, and a host machine that is deployed for each business computer and manages the virtual machines in its business computers And a shared resource of the business computer used by the service, determining the business computer that can be moved from the resource usage when the virtual machine is moved, and a service management device that moves the virtual machine;
A service management system comprising:
The service management device includes:
Service configuration information including information on the expiration date of the service, job management information including information on a job to be executed upon restart after each job that configures the service, and host machine configuration indicating the configuration of the host machine Information, virtual machine configuration information indicating the configuration of the virtual machine, resource management information including information on the executed job and the amount of resources used by the job, and the type of event that has occurred in the virtual machine A storage unit for storing event information including coping information;
When moving the virtual machine, the virtual machine operates on the virtual machine based on the service configuration information, job management information, host machine configuration information, virtual machine configuration information, resource management information, and event information stored in the storage unit. A processing unit that determines and moves the destination of the virtual machine so as to satisfy the condition that the existing service is completed by the end deadline;
A service management system comprising:
JP2008288015A 2008-11-10 2008-11-10 Service management device, service management method, and service management system Pending JP2010113677A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008288015A JP2010113677A (en) 2008-11-10 2008-11-10 Service management device, service management method, and service management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008288015A JP2010113677A (en) 2008-11-10 2008-11-10 Service management device, service management method, and service management system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010113677A true JP2010113677A (en) 2010-05-20

Family

ID=42302164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008288015A Pending JP2010113677A (en) 2008-11-10 2008-11-10 Service management device, service management method, and service management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010113677A (en)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011257792A (en) * 2010-06-04 2011-12-22 Fujitsu Ltd Network system, management server and arrangement method for virtual machine
WO2012093472A1 (en) * 2011-01-05 2012-07-12 株式会社日立製作所 Service reservation management method, virtual machine system and storage medium
JP2013114684A (en) * 2011-11-24 2013-06-10 Hon Hai Precision Industry Co Ltd System and method for managing virtual machine
JP2014038458A (en) * 2012-08-15 2014-02-27 Toshiba Corp Scheduling device, system, method and program
WO2014073046A1 (en) * 2012-11-07 2014-05-15 富士通株式会社 Information processing device, program and virtual machine migration method
WO2014192254A1 (en) * 2013-05-29 2014-12-04 日本電気株式会社 Virtual-machine control device, virtual-machine control method, computer-readable recording medium recording program for virtual-machine control method, and data center
JP2015007942A (en) * 2013-06-26 2015-01-15 富士通株式会社 Program, virtual machine management method, and information processing apparatus
JP2015524581A (en) * 2012-11-09 2015-08-24 株式会社日立製作所 Management computer, computer system, and instance management method
US9461933B2 (en) 2011-03-01 2016-10-04 Nec Corporation Virtual server system, management server device, and system managing method
WO2018135329A1 (en) * 2017-01-19 2018-07-26 富士通株式会社 Management device, control method, and management program
US10044566B1 (en) 2017-05-05 2018-08-07 Servicenow, Inc. Device and service discovery across multiple network types
CN111240742A (en) * 2018-11-29 2020-06-05 株式会社日立制作所 Performance data management apparatus
JPWO2021005710A1 (en) * 2019-07-09 2021-01-14
JP2021119502A (en) * 2014-06-27 2021-08-12 アマゾン・テクノロジーズ・インコーポレーテッド Rolling resource credit for scheduling virtual computer resource

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011257792A (en) * 2010-06-04 2011-12-22 Fujitsu Ltd Network system, management server and arrangement method for virtual machine
WO2012093472A1 (en) * 2011-01-05 2012-07-12 株式会社日立製作所 Service reservation management method, virtual machine system and storage medium
JP5476485B2 (en) * 2011-01-05 2014-04-23 株式会社日立製作所 Service reservation management method, virtual computer system, and storage medium
JPWO2012093472A1 (en) * 2011-01-05 2014-06-09 株式会社日立製作所 Service reservation management method, virtual computer system, and storage medium
US9461933B2 (en) 2011-03-01 2016-10-04 Nec Corporation Virtual server system, management server device, and system managing method
JP2013114684A (en) * 2011-11-24 2013-06-10 Hon Hai Precision Industry Co Ltd System and method for managing virtual machine
US9348629B2 (en) 2012-08-15 2016-05-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus, system, method and computer-readable medium for scheduling in which a check point is specified
JP2014038458A (en) * 2012-08-15 2014-02-27 Toshiba Corp Scheduling device, system, method and program
WO2014073046A1 (en) * 2012-11-07 2014-05-15 富士通株式会社 Information processing device, program and virtual machine migration method
JP5967215B2 (en) * 2012-11-07 2016-08-10 富士通株式会社 Information processing apparatus, program, and virtual machine migration method
JPWO2014073046A1 (en) * 2012-11-07 2016-09-08 富士通株式会社 Information processing apparatus, program, and virtual machine migration method
US9652332B2 (en) 2012-11-07 2017-05-16 Fujitsu Limited Information processing apparatus and virtual machine migration method
JP2015524581A (en) * 2012-11-09 2015-08-24 株式会社日立製作所 Management computer, computer system, and instance management method
WO2014192254A1 (en) * 2013-05-29 2014-12-04 日本電気株式会社 Virtual-machine control device, virtual-machine control method, computer-readable recording medium recording program for virtual-machine control method, and data center
JPWO2014192254A1 (en) * 2013-05-29 2017-02-23 日本電気株式会社 Virtual machine control device, virtual machine control method and computer-readable recording medium recording the program, and data center
US10157073B2 (en) 2013-05-29 2018-12-18 Nec Corporation Virtual-machine control device, virtual-machine control method, computer-readable recording medium recording program for virtual-machine control method, and data center
JP2015007942A (en) * 2013-06-26 2015-01-15 富士通株式会社 Program, virtual machine management method, and information processing apparatus
JP7189997B2 (en) 2014-06-27 2022-12-14 アマゾン・テクノロジーズ・インコーポレーテッド Rolling resource credits for scheduling virtual computer resources
US11487562B2 (en) 2014-06-27 2022-11-01 Amazon Technologies, Inc. Rolling resource credits for scheduling of virtual computer resources
JP2021119502A (en) * 2014-06-27 2021-08-12 アマゾン・テクノロジーズ・インコーポレーテッド Rolling resource credit for scheduling virtual computer resource
WO2018135329A1 (en) * 2017-01-19 2018-07-26 富士通株式会社 Management device, control method, and management program
US11119815B2 (en) 2017-01-19 2021-09-14 Fujitsu Limited Management apparatus, control method of calculation resources, and storage medium
JP2018116556A (en) * 2017-01-19 2018-07-26 富士通株式会社 Management device, control method, and management program
US10389589B2 (en) 2017-05-05 2019-08-20 Servicenow, Inc. Unified device and service discovery across multiple network types
US10454775B2 (en) 2017-05-05 2019-10-22 Servicenow, Inc. Device and service discovery across multiple network types
EP3726778A1 (en) * 2017-05-05 2020-10-21 Servicenow, Inc. Unified device and service discovery across multiple network types
EP3399695A1 (en) * 2017-05-05 2018-11-07 Servicenow, Inc. Unified device and service discovery across multiple network types
US10044566B1 (en) 2017-05-05 2018-08-07 Servicenow, Inc. Device and service discovery across multiple network types
EP4311184A1 (en) * 2017-05-05 2024-01-24 ServiceNow, Inc. Unified device and service discovery across multiple network types
CN111240742A (en) * 2018-11-29 2020-06-05 株式会社日立制作所 Performance data management apparatus
JPWO2021005710A1 (en) * 2019-07-09 2021-01-14
WO2021005710A1 (en) * 2019-07-09 2021-01-14 日本電信電話株式会社 Spp server, virtual machine connection control system, spp server connection control method, and program
JP7272437B2 (en) 2019-07-09 2023-05-12 日本電信電話株式会社 SPP SERVER, VIRTUAL MACHINE CONNECTION CONTROL SYSTEM, SPP SERVER CONNECTION CONTROL METHOD AND PROGRAM

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010113677A (en) Service management device, service management method, and service management system
Yan et al. Tr-spark: Transient computing for big data analytics
US9582312B1 (en) Execution context trace for asynchronous tasks
US9276987B1 (en) Identifying nodes already storing indicated input data to perform distributed execution of an indicated program in a node cluster
Verma et al. Large-scale cluster management at Google with Borg
US10873623B2 (en) Dynamically modifying a cluster of computing nodes used for distributed execution of a program
US8260840B1 (en) Dynamic scaling of a cluster of computing nodes used for distributed execution of a program
JP5577412B2 (en) Computer system, migration method and management server
US8321558B1 (en) Dynamically monitoring and modifying distributed execution of programs
JP5651772B2 (en) Job management server and job management method
Garg et al. Fault tolerance in grid computing: state of the art and open issues
Chatzistergiou et al. Fast heuristics for near-optimal task allocation in data stream processing over clusters
US10389850B2 (en) Managing redundancy among application bundles
US10152516B2 (en) Managing staleness latency among application bundles
JP5352890B2 (en) Computer system operation management method, computer system, and computer-readable medium storing program
US9329937B1 (en) High availability architecture
US20160342404A1 (en) Application bundle pulling
JP2007115246A (en) Method and apparatus for dynamically allocating resource used by software
US20160342405A1 (en) Application bundle preloading
US11182217B2 (en) Multilayered resource scheduling
US10389794B2 (en) Managing redundancy among application bundles
US20200019426A1 (en) Techniques for container scheduling in a virtual environment
CN111343219B (en) Computing service cloud platform
US20140281347A1 (en) Managing cpu resources for high availability micro-partitions
Gautam et al. Empirical study of job scheduling algorithms in hadoop MapReduce