JP2010113396A - Progress management program, progress management device, and progress management method - Google Patents

Progress management program, progress management device, and progress management method Download PDF

Info

Publication number
JP2010113396A
JP2010113396A JP2008283090A JP2008283090A JP2010113396A JP 2010113396 A JP2010113396 A JP 2010113396A JP 2008283090 A JP2008283090 A JP 2008283090A JP 2008283090 A JP2008283090 A JP 2008283090A JP 2010113396 A JP2010113396 A JP 2010113396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
work time
progress
phase
hours
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008283090A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5228808B2 (en
Inventor
Shinsuke Yoda
真介 與田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2008283090A priority Critical patent/JP5228808B2/en
Publication of JP2010113396A publication Critical patent/JP2010113396A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5228808B2 publication Critical patent/JP5228808B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To manage progress circumstances under the consideration of the difficulty of a design in each phase of a design operation. <P>SOLUTION: A graph 100 represents a correlation between the operation time of a design operation and the progress rate. In the graph 100, a CAD operation is not much advanced with respect to the operation time since layout or a new mechanism are considered in a phase 1, and the CAD operation is advanced at a stretch, and the progress rate is sharply increased according to this in a phase 2, and since check or correction prior to drafting is time-consuming, the speed of the CAD operation is slowed down, and the increase of the number of features is relaxed in a phase 3. Thus, the progress rate of the design operation is not simply increased according to the lapse of the operation time but increased according to the difficulty of design in each phase. Therefore, it is possible to manage the progress circumstances under the consideration of the difficulty of design in each phase of the design operation by changing the gradient of the progress rate with respect to the operation time in each phase. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

この発明は、作業の進捗状況を管理する技術に関し、特に、CAD(Computer Aided Design)図面に関する設計作業の進捗状況を管理する技術に関する。   The present invention relates to a technique for managing the progress of work, and more particularly to a technique for managing the progress of design work related to CAD (Computer Aided Design) drawings.

製品開発では、設計の手戻りを防ぐために、管理者の管理端末において、各設計者による設計作業の進捗状況を把握し、適切なアドバイスを設計者に与えることで、設計上の問題を早期に解決することが重要である。このため、外部から設計作業の進捗状況を定量的に把握するための技術が望まれていた。   In product development, in order to prevent rework of the design, the manager's management terminal grasps the progress of the design work by each designer and gives appropriate advice to the designer so that design problems can be addressed early. It is important to solve. For this reason, a technique for quantitatively grasping the progress of design work from the outside has been desired.

そこで、従来において、設計作業の進捗状況を管理する管理端末において、所定の時間間隔で図面データおよびその画像データを取得し、完成までの進捗度を算出したあと、画像データと進捗度とを合わせて表示する技術が開示されている(たとえば、下記特許文献1参照。)。   Therefore, conventionally, a management terminal that manages the progress of design work acquires drawing data and its image data at predetermined time intervals, calculates the degree of progress until completion, and then combines the image data and the degree of progress. The technique of displaying is displayed (for example, refer patent document 1 below).

特開2006−190199号公報JP 2006-190199 A

しかしながら、上述した従来技術では、設計作業の各フェーズにおける設計の困難性を考慮して、作業時間に対する進捗状況を判断することは難しいという問題があった。たとえば、初期フェーズでは、製品のレイアウトや新規機構を考えるため、作業時間に対してCAD操作があまり進まない。それ故に、このような設計作業の実情を管理者が理解して、進捗状況の妥当性を判断する必要があった。   However, the above-described conventional technology has a problem that it is difficult to determine the progress status with respect to the work time in consideration of the difficulty of design in each phase of the design work. For example, in the initial phase, since the product layout and new mechanism are considered, the CAD operation does not progress much with respect to the work time. Therefore, it is necessary for the administrator to understand the actual situation of such design work and judge the appropriateness of the progress.

この妥当性の判断には、設計に対する知識が必要となるだけでなく、各フェーズにおける設計の困難性を理解し、各設計者の設計作業の内容を詳細に把握する必要がある。これでは、進捗管理にかかる管理者の負担が増大するとともに、進捗状況の把握が曖昧となる場合があった。このため、依然として設計の手戻りを防ぐことができず、設計期間の長期化を招くという問題があった。   This determination of validity not only requires knowledge of design, but it is also necessary to understand the difficulty of design in each phase and to grasp the details of the design work of each designer. This increases the burden on the administrator for progress management, and sometimes makes it difficult to grasp the progress. For this reason, there is still a problem that rework of the design cannot be prevented and the design period is prolonged.

この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するため、設計作業の各フェーズでの設計の困難性を考慮して進捗状況を管理することで、設計の手戻りを防止し、設計期間の短縮化を図ることができる進捗管理プログラム、進捗管理装置、および進捗管理方法を提供することを目的とする。   In order to eliminate the above-described problems caused by the conventional technology, the present invention manages the progress in consideration of the design difficulty in each phase of the design work, thereby preventing the rework of the design and reducing the design period. It is an object to provide a progress management program, a progress management apparatus, and a progress management method that can be shortened.

上述した課題を解決し、目的を達成するため、この進捗管理プログラム、進捗管理装置、および進捗管理方法は、管理対象となる一連の作業工数のうち確定済みの作業工数と、当該確定済みの作業工数にかかった累積作業時間と、前記一連の作業工数にかかる実績作業時間とを取得し、取得された確定済みの作業工数の前記一連の作業工数に対する比率を算出し、作業全体を進捗率で区分するフェーズごとに、当該フェーズの作業時間に対する進捗率の勾配を記憶するテーブルの中から、算出された比率から特定される現時点のフェーズの勾配を抽出し、抽出された現時点のフェーズの勾配と、前記一連の作業工数にかかる実績作業時間とに基づいて、前記比率に対する目標作業時間を算出し、算出された目標作業時間と取得された累積作業時間とを比較し、比較された比較結果を出力することを要件とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the purpose, the progress management program, the progress management apparatus, and the progress management method are configured to determine a confirmed work man-hour and a confirmed work in a series of work man-hours to be managed. The cumulative work time required for man-hours and the actual work time required for the series of work man-hours are obtained, the ratio of the obtained confirmed work man-hours to the series of work man-hours is calculated, and the entire work is represented by the progress rate. For each phase to be divided, the current phase gradient specified from the calculated ratio is extracted from the table storing the progress rate gradient with respect to the working time of the phase, and the extracted current phase gradient and The target work time for the ratio is calculated based on the actual work time for the series of work man-hours, and the calculated target work time and the acquired cumulative work Comparing the between, and requirements to output the result of comparison.

この進捗管理プログラム、進捗管理装置、および進捗管理方法によれば、作業時間に対する進捗率の勾配をフェーズごとに変えて、設計作業の進捗状況を判断することができる。   According to the progress management program, the progress management device, and the progress management method, the progress of the design work can be determined by changing the gradient of the progress rate with respect to the work time for each phase.

この進捗管理プログラム、進捗管理装置、および進捗管理方法によれば、設計作業の各フェーズでの設計の困難性を考慮して進捗状況を管理することで、設計の手戻りを防止し、設計期間の短縮化を図ることができるという効果を奏する。   According to the progress management program, the progress management device, and the progress management method, the progress status is managed in consideration of the difficulty of design in each phase of the design work, thereby preventing the rework of the design and the design period. There is an effect that it can be shortened.

以下に添付図面を参照して、この進捗管理プログラム、進捗管理装置、および進捗管理方法の好適な実施の形態を詳細に説明する。この進捗管理プログラム、進捗管理装置、および進捗管理方法では、作業時間に対する進捗率の勾配をフェーズごとに変えることにより、各フェーズにおける設計の困難性に応じて進捗状況を判断することができ、設計作業の実情に合った適切な進捗管理をおこなうことができる。   Exemplary embodiments of a progress management program, a progress management device, and a progress management method will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. In this progress management program, progress management device, and progress management method, by changing the slope of the progress rate with respect to the work time for each phase, the progress can be determined according to the difficulty of design in each phase. Appropriate progress management can be performed according to the actual situation of work.

なお、本明細書において、進捗管理装置とは進捗管理サーバであり、進捗管理プログラムとは進捗管理サーバにインストールされたプログラムである。ただし、進捗管理プログラムは、管理端末またはCAD端末にインストールされていてもよい。   In this specification, the progress management device is a progress management server, and the progress management program is a program installed in the progress management server. However, the progress management program may be installed in the management terminal or the CAD terminal.

(進捗管理の概要)
まず、本実施の形態にかかる進捗管理の概要について説明する。ここでは、3次元CADの設計作業の進捗管理を例に挙げる。図1は、作業時間に対する進捗率の変動グラフを示す説明図である。グラフ100は、設計作業の作業時間とその進捗率との相関をあらわしている。なお、グラフ100の横軸は設計作業の作業時間[H]であり、縦軸はその進捗率[%]である。
(Overview of progress management)
First, an overview of progress management according to the present embodiment will be described. Here, the progress management of a three-dimensional CAD design work is taken as an example. FIG. 1 is an explanatory diagram showing a fluctuation graph of the progress rate with respect to the working time. The graph 100 represents the correlation between the work time of the design work and the progress rate. The horizontal axis of the graph 100 is the work time [H] of the design work, and the vertical axis is the progress rate [%].

ここで、進捗率とは、設計対象の完成までに要するCADのフィーチャ数(履歴数)と設計済みのフィーチャ数とを用いて得られる指標である。フィーチャとは、基本形状およびパラメータ(寸法など)によって表現され、特定の形状に対して予め決められた操作を実行することで作成されるモデルである。   Here, the progress rate is an index obtained by using the number of CAD features (the number of histories) required for completion of the design target and the number of designed features. A feature is a model that is expressed by a basic shape and parameters (such as dimensions) and is created by executing a predetermined operation on a specific shape.

フィーチャとしては、たとえば、フィレット、シェル、面取り穴、ボス、リブなどがある。設計対象の最終形状は、複数のフィーチャで構成されることになる。また、図1中、H1、H2はグラフ100の傾きが変わる変曲点をあらわしている。さらに、図1中、Tは設計作業にかかる目標作業時間をあらわしている。   Examples of features include fillets, shells, chamfered holes, bosses, and ribs. The final shape to be designed is composed of a plurality of features. In FIG. 1, H1 and H2 represent inflection points at which the slope of the graph 100 changes. Further, in FIG. 1, T represents a target work time for the design work.

グラフ100において、まず、フェーズ1(進捗率:0〜20[%])では、レイアウトや新規の機構を考えるために、作業時間に対してCAD操作があまり進まない。なお、フェーズとは、設計作業全体を進捗率で区分する作業段階である。フェーズ1では、製品の構造を決定する重要な部品の形状を決定することとなる。   In the graph 100, first, in phase 1 (progress rate: 0 to 20%), the CAD operation does not progress much with respect to the work time in order to consider the layout and the new mechanism. The phase is a work stage in which the entire design work is classified by the progress rate. In phase 1, the shape of an important part that determines the structure of the product is determined.

フェーズ2(進捗率:20〜80[%])では、一気にCAD操作が進み、それにともなって進捗率が一気に増える。フェーズ2では、フェーズ1で決定された形状に対して、付随的に付加するブラケットや逃げのための切り欠きなどを作成する単純作業をおこなうため、CAD操作が一気に進む。   In phase 2 (progress rate: 20 to 80 [%]), the CAD operation proceeds at a stroke, and the progress rate increases at a stroke. In phase 2, the CAD operation proceeds at a stroke because a simple operation of creating a bracket to be added incidentally or a notch for escape is performed on the shape determined in phase 1.

フェーズ3(進捗率:80〜100[%])では、出図前のチェックや訂正に時間がかかるため、CAD操作の速度が鈍化し、フィーチャ数の増加が緩やかになる。このように、設計作業の進捗率は、作業時間の経過とともに単純に増加するものではなく、各フェーズ1〜3における設計の困難性に応じて増加する。   In phase 3 (progress rate: 80 to 100 [%]), since it takes time to check and correct before drawing, the speed of the CAD operation slows down and the number of features increases gradually. Thus, the progress rate of the design work does not simply increase as the work time elapses, but increases according to the design difficulty in each of the phases 1 to 3.

そこで、本進捗管理では、作業時間に対する進捗率の勾配をフェーズごとに変えることにより、設計作業の各フェーズでの設計の困難性を考慮して進捗状況を管理する。これにより、設計作業の進捗状況を適切に判断することができ、設計作業の実情に合った進捗管理を可能とし、設計作業の効率化を図る。   Therefore, in this progress management, the progress is managed in consideration of the difficulty of design in each phase of the design work by changing the gradient of the progress rate with respect to the work time for each phase. As a result, the progress of the design work can be appropriately determined, the progress management suitable for the actual situation of the design work can be performed, and the efficiency of the design work can be improved.

また、設計作業全体を区分する各フェーズの進捗率は、設計対象の難易度に応じて変化する。ここで、難易度とは、設計対象の完成までに必要となるCADのフィーチャ数によって決まる指標である。ここではフィーチャ数が多いほど難易度は高くなる。図2は、難易度が異なる設計対象の変動グラフを示す説明図である。   Further, the progress rate of each phase that classifies the entire design work changes according to the difficulty level of the design target. Here, the difficulty level is an index determined by the number of CAD features required until the design target is completed. Here, the greater the number of features, the higher the difficulty level. FIG. 2 is an explanatory diagram showing a variation graph of design objects with different difficulty levels.

図2において、グラフ210は、難易度が低い設計対象に関する設計作業の作業時間とその進捗率との相関をあらわしている。図2中、H3、H4はグラフ210の変曲点をあらわしている。さらに、図2中、T1は設計作業にかかる目標作業時間をあらわしている。   In FIG. 2, a graph 210 represents a correlation between the work time of the design work related to the design object having a low difficulty level and the progress rate. In FIG. 2, H3 and H4 represent the inflection points of the graph 210. Further, in FIG. 2, T1 represents a target work time for the design work.

また、グラフ220は、難易度が高い設計対象に関する設計作業の作業時間とその進捗率との相関をあらわしている。図2中、H5、H6はグラフ220の変曲点をあらわしている。さらに、図2中、T2は設計作業にかかる目標作業時間をあらわしている(ただし、T1<T2)。   The graph 220 represents the correlation between the work time of the design work related to the design object having a high difficulty level and the progress rate. In FIG. 2, H5 and H6 represent inflection points of the graph 220. Further, in FIG. 2, T2 represents a target work time for the design work (where T1 <T2).

グラフ210、220に示すように、設計作業全体を区分する各フェーズ1〜3の進捗率は、設計対象の難易度に応じて変化している。たとえば、作業時間に対してCAD操作があまり進まないフェーズ1は、難易度が低い設計対象の0〜10[%]に対して、難易度が高い設計対象では0〜30[%]となっている。それ故に、グラフ210、220の軌跡は、大きく異なるものとなっている。   As shown in the graphs 210 and 220, the progress rates of the respective phases 1 to 3 for classifying the entire design work change in accordance with the difficulty level of the design target. For example, in the phase 1 in which the CAD operation does not progress much with respect to the work time, 0 to 10 [%] of the design object with a low difficulty level is 0 to 30 [%] in the design object with a high difficulty level. Yes. Therefore, the trajectories of the graphs 210 and 220 are greatly different.

そこで、本進捗管理では、設計作業の難しさをあらわす難易度ごとに、フェーズの作業時間に対する進捗率の勾配を変えることにより、設計対象の難易度を考慮して進捗状況を管理する。これにより、設計作業の進捗状況を、設計対象の難易度に応じて適切に判断することができる。   Therefore, in this progress management, the progress is managed in consideration of the difficulty of the design object by changing the gradient of the progress rate with respect to the work time of the phase for each difficulty representing the difficulty of the design work. Thereby, the progress of the design work can be appropriately determined according to the difficulty level of the design target.

また、設計作業の作業時間に対する進捗率の増加は、設計者のスキルレベルに応じて変化する。図3は、スキルレベルの異なる設計者の変動グラフを示す説明図である。図3において、グラフ310は、スキルレベルが高いベテランの作業時間とその進捗率との相関をあらわしている。図3中、H7、H8はグラフ310の変曲点をあらわしている。さらに、図3中、T3は設計作業にかかる目標作業時間をあらわしている。   The increase in the progress rate with respect to the work time of the design work changes according to the skill level of the designer. FIG. 3 is an explanatory diagram showing a variation graph of designers with different skill levels. In FIG. 3, a graph 310 represents the correlation between the work time of a veteran with a high skill level and its progress rate. In FIG. 3, H7 and H8 represent inflection points of the graph 310. Further, in FIG. 3, T3 represents a target work time for the design work.

また、グラフ320は、スキルレベルが低い新人の作業時間とその進捗率との相関をあらわしている。図3中、H9、H10はグラフ320の変曲点をあらわしている。さらに、図3中、T4は設計作業にかかる目標作業時間をあらわしている(ただし、T3<T4)。   The graph 320 represents the correlation between the work time of a new face with a low skill level and the progress rate. In FIG. 3, H9 and H10 represent the inflection points of the graph 320. Further, in FIG. 3, T4 represents a target work time for the design work (where T3 <T4).

グラフ310、320に示すように、設計作業の作業時間に対する進捗率の増加は、設計者のスキルレベルに応じて変化する。たとえば、グラフ310において1度目の変曲点となる作業時間taは、グラフ320において1度目の変曲点となる作業時間tbよりも短い。これは、ベテランの設計者が、新人の設計者に比べて作業効率が高いことを示しいている。   As shown in the graphs 310 and 320, the increase in the progress rate with respect to the work time of the design work changes according to the skill level of the designer. For example, the work time ta that is the first inflection point in the graph 310 is shorter than the work time tb that is the first inflection point in the graph 320. This indicates that the experienced designer is more efficient than the new designer.

そこで、本進捗管理では、設計者のスキルレベルを考慮して進捗状況を管理する。これにより、設計作業の進捗状況を、設計者のスキルレベルに応じて適切に判断することができる。   Therefore, in this progress management, the progress is managed in consideration of the skill level of the designer. Thereby, the progress of the design work can be appropriately determined according to the skill level of the designer.

(CADシステムのシステム構成)
つぎに、本実施の形態にかかるCADシステムのシステム構成について説明する。図4は、CADシステムのシステム構成図である。図4において、CADシステム400は、進捗管理サーバ401と、管理端末402と、CAD端末403−1〜403−Nとがインターネット、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)などのネットワーク410を介して接続されている。
(System configuration of CAD system)
Next, the system configuration of the CAD system according to the present embodiment will be described. FIG. 4 is a system configuration diagram of the CAD system. In FIG. 4, a CAD system 400 includes a progress management server 401, a management terminal 402, and CAD terminals 403-1 to 403-N, such as a network 410 such as the Internet, a LAN (Local Area Network), and a WAN (Wide Area Network). Connected through.

進捗管理サーバ401は、図6〜図10に示す各種データベースなどを備え、各設計者の設計作業の進捗状況を管理するコンピュータ装置である。管理端末402は、CADシステム400の管理者が使用するコンピュータ装置であり、各設計者の設計作業の進捗状況を出力する機能を有する。CAD端末403−1〜403−Nは、設計者が使用するコンピュータ装置であり、CAD図面を作成する機能を有する。   The progress management server 401 is a computer device that includes various databases shown in FIGS. 6 to 10 and manages the progress of design work of each designer. The management terminal 402 is a computer device used by the administrator of the CAD system 400, and has a function of outputting the progress of design work of each designer. The CAD terminals 403-1 to 403-N are computer devices used by designers and have a function of creating CAD drawings.

CADシステム400では、管理者が、管理端末402を使用して進捗管理サーバ401にアクセスすることで、各設計者が使用するCAD端末403−1〜403−Nに出向くことなく、設計作業の進捗状況を外部から確認することができる。   In the CAD system 400, the administrator accesses the progress management server 401 using the management terminal 402, so that the progress of design work can be performed without going to the CAD terminals 403-1 to 403-N used by each designer. The situation can be confirmed from the outside.

(コンピュータ装置のハードウェア構成)
つぎに、実施の形態にかかるコンピュータ装置(図4に示した進捗管理サーバ401、管理端末402およびCAD端末403−1〜403−N)のハードウェア構成について説明する。図5は、実施の形態にかかるコンピュータ装置のハードウェア構成を示すブロック図である。図5において、コンピュータ装置は、CPU(Central Processing Unit)501と、ROM(Read‐Only Memory)502と、RAM(Random Access Memory)503と、磁気ディスクドライブ504と、磁気ディスク505と、光ディスクドライブ506と、光ディスク507と、ディスプレイ508と、I/F(Interface)509と、キーボード510と、マウス511と、スキャナ512と、プリンタ513と、を備えている。また、各構成部はバス500によってそれぞれ接続されている。
(Hardware configuration of computer device)
Next, a hardware configuration of the computer apparatus according to the embodiment (the progress management server 401, the management terminal 402, and the CAD terminals 403-1 to 403-N illustrated in FIG. 4) will be described. FIG. 5 is a block diagram of a hardware configuration of the computer apparatus according to the embodiment. In FIG. 5, the computer apparatus includes a CPU (Central Processing Unit) 501, a ROM (Read-Only Memory) 502, a RAM (Random Access Memory) 503, a magnetic disk drive 504, a magnetic disk 505, and an optical disk drive 506. An optical disk 507, a display 508, an interface (I / F) 509, a keyboard 510, a mouse 511, a scanner 512, and a printer 513. Each component is connected by a bus 500.

ここで、CPU501は、コンピュータ装置の全体の制御を司る。ROM502は、ブートプログラムなどのプログラムを記憶している。RAM503は、CPU501のワークエリアとして使用される。磁気ディスクドライブ504は、CPU501の制御にしたがって磁気ディスク505に対するデータのリード/ライトを制御する。磁気ディスク505は、磁気ディスクドライブ504の制御で書き込まれたデータを記憶する。   Here, the CPU 501 governs overall control of the computer apparatus. The ROM 502 stores a program such as a boot program. The RAM 503 is used as a work area for the CPU 501. The magnetic disk drive 504 controls reading / writing of data with respect to the magnetic disk 505 according to the control of the CPU 501. The magnetic disk 505 stores data written under the control of the magnetic disk drive 504.

光ディスクドライブ506は、CPU501の制御にしたがって光ディスク507に対するデータのリード/ライトを制御する。光ディスク507は、光ディスクドライブ506の制御で書き込まれたデータを記憶したり、光ディスク507に記憶されたデータをコンピュータに読み取らせたりする。   The optical disk drive 506 controls the reading / writing of the data with respect to the optical disk 507 according to control of CPU501. The optical disk 507 stores data written under the control of the optical disk drive 506, or causes the computer to read data stored on the optical disk 507.

ディスプレイ508は、カーソル、アイコンあるいはツールボックスをはじめ、文書、画像、機能情報などのデータを表示する。このディスプレイ508は、たとえば、CRT、TFT液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイなどを採用することができる。   The display 508 displays data such as a document, an image, and function information as well as a cursor, an icon, or a tool box. As the display 508, for example, a CRT, a TFT liquid crystal display, a plasma display, or the like can be adopted.

インターフェース(以下、「I/F」と略する。)509は、通信回線を通じてLAN、WAN、インターネットなどのネットワーク410に接続され、このネットワーク410を介して他の装置に接続される。そして、I/F509は、ネットワーク410と内部のインターフェースを司り、外部装置からのデータの入出力を制御する。I/F509には、たとえばモデムやLANアダプタなどを採用することができる。   An interface (hereinafter abbreviated as “I / F”) 509 is connected to a network 410 such as a LAN, a WAN, or the Internet through a communication line, and is connected to another device via the network 410. The I / F 509 manages an internal interface with the network 410 and controls data input / output from an external device. For example, a modem or a LAN adapter may be employed as the I / F 509.

キーボード510は、文字、数字、各種指示などの入力のためのキーを備え、データの入力をおこなう。また、タッチパネル式の入力パッドやテンキーなどであってもよい。マウス511は、カーソルの移動や範囲選択、あるいはウィンドウの移動やサイズの変更などをおこなう。ポインティングデバイスとして同様に機能を備えるものであれば、トラックボールやジョイスティックなどであってもよい。   The keyboard 510 includes keys for inputting characters, numbers, various instructions, and the like, and inputs data. Moreover, a touch panel type input pad or a numeric keypad may be used. The mouse 511 moves the cursor, selects a range, moves the window, changes the size, and the like. A trackball or a joystick may be used as long as they have the same function as a pointing device.

スキャナ512は、画像を光学的に読み取り、コンピュータ装置内に画像データを取り込む。なお、スキャナ512は、OCR(Optical Character Reader)機能を持たせてもよい。また、プリンタ513は、画像データや文書データを印刷する。プリンタ513には、たとえば、レーザプリンタやインクジェットプリンタを採用することができる。   The scanner 512 optically reads an image and takes in the image data into the computer apparatus. The scanner 512 may have an OCR (Optical Character Reader) function. The printer 513 prints image data and document data. As the printer 513, for example, a laser printer or an ink jet printer can be employed.

(各種データベースなどの記憶内容)
つぎに、各種データベースなどについて説明する。各種データベースなどは、図5に示した進捗管理サーバ401のROM502、RAM503、磁気ディスク505、光ディスク507などの記憶装置によりその機能を実現する。
(Memory contents such as various databases)
Next, various databases will be described. Functions of various databases and the like are realized by storage devices such as the ROM 502, the RAM 503, the magnetic disk 505, and the optical disk 507 of the progress management server 401 shown in FIG.

図6は、部品DB(データベース)の記憶内容の一例を示す説明図である。図6において、部品DB600は、部品ID、部品名、フィーチャ数、難易度、設計者名、スキルレベル、実績作業時間およびデータファイル名といったフィールドを有する。各フィールドに情報を設定することで、各部品に関する部品情報600−1〜600−nがレコードとして記憶されることとなる。   FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of the contents stored in the component DB (database). In FIG. 6, the part DB 600 has fields such as part ID, part name, number of features, difficulty, designer name, skill level, actual work time, and data file name. By setting information in each field, component information 600-1 to 600-n regarding each component is stored as a record.

ここで、部品IDとは、設計済みの部品を識別する識別子である。部品名とは、部品の名称である。フィーチャ数とは、部品の完成までに要するCADのフィーチャ数である。難易度とは、部品の設計の難しさをあらわす指標である。ここでは、設計が難しくなるほど難易度の数値が大きくなる。この難易度は、たとえば、部品の完成までに要するCADのフィーチャ数によって決定される。   Here, the component ID is an identifier for identifying a designed component. The part name is the name of the part. The number of features is the number of CAD features required to complete a part. The difficulty level is an index representing the difficulty in designing a part. Here, the numerical value of difficulty becomes large, so that design becomes difficult. This difficulty level is determined by, for example, the number of CAD features required to complete a part.

設計者名とは、部品の設計者の名称である。スキルレベルとは、設計者の熟練度をあらわす指標である。ここでは、設計者の熟練度が高くなるほどスキルレベルの数値が小さくなる。実績作業時間とは、部品の設計作業の開始から終了までにかかった作業時間である。データファイル名とは、部品の画像データのファイル名である。   The designer name is the name of the designer of the part. The skill level is an index representing the skill level of the designer. Here, as the skill level of the designer increases, the numerical value of the skill level decreases. The actual work time is the work time taken from the start to the end of the part design work. The data file name is the file name of the part image data.

図7は、進捗管理DBの記憶内容の一例を示す説明図である。図7において、進捗管理DB700は、管理ID、部品名、目標フィーチャ数、目標作業時間、難易度、設計者名、スキルレベル、累積フィーチャ数、累積作業時間およびデータファイル名といったフィールドを有する。各フィールドに情報を設定することで、各部品に関する進捗管理情報700−1〜700−mがレコードとして記憶されることとなる。   FIG. 7 is an explanatory diagram of an example of the contents stored in the progress management DB. In FIG. 7, the progress management DB 700 has fields such as management ID, part name, target feature number, target work time, difficulty level, designer name, skill level, cumulative feature number, cumulative work time, and data file name. By setting information in each field, the progress management information 700-1 to 700-m regarding each part is stored as a record.

ここで、管理IDとは、管理対象を識別する識別子である。目標フィーチャ数とは、部品の完成までに要するCADのフィーチャ数である。目標作業時間とは、部品の完成までに要する目標作業時間である。累積フィーチャ数とは、現時点でのフィーチャ数である。累積作業時間とは、現時点での作業時間である。   Here, the management ID is an identifier for identifying a management target. The target feature number is the number of CAD features required to complete a part. The target work time is a target work time required to complete a part. The cumulative number of features is the number of features at the current time. The cumulative work time is the work time at the present time.

図8は、変曲点テーブルの記憶内容の一例を示す説明図である。図8において、変曲点テーブル800は、各スキルレベル1〜3について、難易度、変曲点1、変曲点2、作業時間指数をフィールドとして有しており、レコードごとに、作業時間に対する進捗率の変動グラフの変曲点情報800−1〜800−15が記憶されている。   FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of the stored contents of the inflection point table. In FIG. 8, the inflection point table 800 has the difficulty level, the inflection point 1, the inflection point 2, and the work time index for each skill level 1 to 3 as fields. Inflection point information 800-1 to 800-15 of the fluctuation graph of the progress rate is stored.

ここで、変曲点1とは、作業時間に対する進捗率の変動グラフの1度目の変曲点となる進捗率である。変曲点2とは、作業時間に対する進捗率の変動グラフの2度目の変曲点となる進捗率である。作業時間指数とは、設計者のスキルレベルおよび設計対象の難易度によって設定される指標である。ここでは、スキルレベル1の設計者が難易度1の設計対象を設計する場合の作業時間指数を「1」としている。この作業時間指数は、スキルレベルまたは難易度が高くなるとともに大きくなる。   Here, the inflection point 1 is a progress rate that is the first inflection point in the progress rate fluctuation graph with respect to the work time. The inflection point 2 is a progress rate that is the second inflection point in the progress rate variation graph with respect to the work time. The work time index is an index set according to the skill level of the designer and the difficulty level of the design target. Here, the work time index when a designer with skill level 1 designs a design object with difficulty level 1 is set to “1”. This work time index increases as the skill level or difficulty increases.

図9は、作業効率係数テーブルの記憶内容の一例を示す説明図である。図9において、作業効率係数テーブル900は、各スキルレベル1〜3の作業効率係数について、難易度、フェーズ1、フェーズ2、フェーズ3をフィールドとして有しており、レコードごとに、各フェーズ1〜3の作業効率に関する作業効率係数情報900−1〜900−15が記憶されている。   FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of the contents stored in the work efficiency coefficient table. In FIG. 9, the work efficiency coefficient table 900 has the difficulty level, phase 1, phase 2, and phase 3 as fields for the work efficiency coefficients of each skill level 1 to 3, and each phase 1 to 1 for each record. The work efficiency coefficient information 900-1 to 900-15 related to the work efficiency 3 is stored.

ここで、作業効率係数とは、設計作業の作業効率をあらわす係数である。この作業効率係数は、作業効率が低下するほど値が大きくなり、作業効率が向上するほど値が小さくなる。また、この作業効率係数は、難易度が高くなるほど値が大きくなる。   Here, the work efficiency coefficient is a coefficient representing the work efficiency of the design work. The work efficiency coefficient increases as the work efficiency decreases, and decreases as the work efficiency increases. The work efficiency coefficient increases as the difficulty level increases.

図10は、スケジュール管理DBの記憶内容の一例を示す説明図である。図10において、スケジュール管理DB1000は、管理ID、部品名、設計者名、開始日、終了予定日、更新日、累積作業時間、進捗率および警告フラグといったフィールドを有する。各フィールドに情報を設定することで、各部品に関するスケジュール管理情報1000−1〜1000−mがレコードとして記憶されることとなる。   FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of the contents stored in the schedule management DB. In FIG. 10, the schedule management DB 1000 has fields such as management ID, part name, designer name, start date, scheduled end date, update date, accumulated work time, progress rate, and warning flag. By setting information in each field, schedule management information 1000-1 to 1000-m regarding each part is stored as a record.

ここで、開始日とは、設計作業の開始日である。終了予定日とは、設計作業の終了予定日である。更新日とは、設計作業の進捗状況を更新した更新日である。進捗率とは、現時点での設計作業の進捗率である。警告フラグとは、設計作業の進捗遅れをあらわすフラグである。なお、図示は省略するが、警告フラグが「ON」のレコードには、警告情報が関連付けて記憶されている。   Here, the start date is the start date of the design work. The scheduled end date is the scheduled end date of the design work. The update date is an update date when the progress status of the design work is updated. The progress rate is the current progress rate of the design work. The warning flag is a flag indicating a delay in the progress of design work. Although illustration is omitted, warning information is stored in association with a record whose warning flag is “ON”.

(CADシステムの概要)
つぎに、CADシステム400の概要について説明する。図11は、CADシステムの概要を示す説明図である。なお、以下において、CAD端末403−1〜403−Nを単に「CAD端末403」と表記する。
(Outline of the CAD system)
Next, an outline of the CAD system 400 will be described. FIG. 11 is an explanatory diagram showing an outline of a CAD system. In the following, CAD terminals 403-1 to 403-N are simply referred to as “CAD terminal 403”.

図11において、まず、(1)CAD端末403において、設計者の操作入力により、設計対象となる部品の部品名、作業開始日および終了予定日を入力する。入力された各種情報は、ネットワーク410を介して、CAD端末403から進捗管理サーバ401に送信され、新たなレコードとしてスケジュール管理DB1000に登録される。   In FIG. 11, first, (1) the CAD terminal 403 inputs the part name, the work start date, and the scheduled end date of the part to be designed by the designer's operation input. Various types of input information are transmitted from the CAD terminal 403 to the progress management server 401 via the network 410, and are registered in the schedule management DB 1000 as new records.

このあと、(2)CAD端末403において、設計対象と類似形状の部品を部品DB600の中から検索する。具体的には、たとえば、進捗管理サーバ401にアクセスして、設計対象の部品名を手掛かりに、類似形状の部品のレコードを部品DB600の中から検索し、その検索結果を取得する。   Thereafter, (2) the CAD terminal 403 searches the component DB 600 for a component having a similar shape to the design object. Specifically, for example, the progress management server 401 is accessed, and a record of a part with a similar shape is searched from the part DB 600 using the name of the part to be designed, and the search result is acquired.

つぎに、(3)CAD端末403において、検索された類似形状の部品の完成までに要するCADのフィーチャ数を、設計対象の目標フィーチャ数に設定する。具体的には、たとえば、部品DB600の中から部品Biが検索された場合、設計対象の目標フィーチャ数を「200」に設定する。   Next, (3) the CAD terminal 403 sets the number of CAD features required to complete the searched similar-shaped part as the target feature number to be designed. Specifically, for example, when a part Bi is searched from the part DB 600, the target feature number to be designed is set to “200”.

このあと、(4)CAD端末403において、設計対象のモデリングを実施する。そして、(5)CAD端末403において、設計対象に関する図面データを保存して、承認処理を実行する。ここで、承認処理とは、CADの機能を利用して、管理者などに設計作業の完了の承認を受ける処理である。   Thereafter, (4) the CAD terminal 403 performs modeling of the design target. Then, (5) the CAD terminal 403 stores drawing data related to the design object and executes an approval process. Here, the approval process is a process in which an administrator or the like receives an approval for completion of the design work using a CAD function.

また、図面データの保存を契機に、設計対象に関するモデリング情報(後述の図13参照)が、ネットワーク410を介して、CAD端末403から進捗管理サーバ401に送信され、進捗管理DB700に記憶される。なお、初回送信時には、進捗管理サーバ401において、モデリング情報に管理IDが付与されて、新たなレコードとして進捗管理DB700に登録される。また、初回以降は、名称を手掛かりにレコードが特定され、そのレコード内容が更新される。   In addition, when the drawing data is saved, modeling information related to the design target (see FIG. 13 described later) is transmitted from the CAD terminal 403 to the progress management server 401 via the network 410 and stored in the progress management DB 700. At the time of the first transmission, the progress management server 401 assigns a management ID to the modeling information and registers it as a new record in the progress management DB 700. Further, after the first time, a record is specified with the name as a clue, and the contents of the record are updated.

(6)承認処理が実行された結果、未承認の場合は、進捗管理サーバ401において、設計対象に関する設計作業の進捗状況を管理する進捗管理処理が実行される。ここで、進捗遅れとなっている場合(図11中「NG」)は、(7)進捗遅れを示す警告情報を作成して、(8)スケジュール管理DB1000のレコード内容を更新する。一方、進捗遅れとなっていない場合(図11中「OK」)は、(8)スケジュール管理DB1000のレコード内容を更新する。   (6) If the approval process is unapproved, the progress management server 401 executes a progress management process for managing the progress of the design work related to the design target. If there is a progress delay (“NG” in FIG. 11), (7) warning information indicating the progress delay is created, and (8) the record contents of the schedule management DB 1000 are updated. On the other hand, when there is no progress delay (“OK” in FIG. 11), (8) the record content of the schedule management DB 1000 is updated.

また、(9)承認処理が実行された結果、承認の場合は、進捗管理サーバ401において、設計対象に関する図面データを部品DB600に登録する。そして、(10)進捗管理DB700から該当レコードを削除する。最後に、(11)スケジュール管理DB1000のレコード内容を更新する。   Further, (9) as a result of the approval process being executed, in the case of approval, the progress management server 401 registers drawing data related to the design object in the component DB 600. Then, (10) the corresponding record is deleted from the progress management DB 700. Finally, (11) the record contents of the schedule management DB 1000 are updated.

(進捗管理サーバの機能的構成)
つぎに、進捗管理サーバ401の機能的構成について説明する。図12は、進捗管理サーバの機能的構成を示すブロック図である。図12において、進捗管理サーバ401は、取得部1201と、第1の算出部1202と、抽出部1203と、第2の算出部1204と、比較部1205と、判定部1206と、作成部1207と、補正部1208と、出力部1209と、を含む構成である。
(Functional configuration of progress management server)
Next, a functional configuration of the progress management server 401 will be described. FIG. 12 is a block diagram illustrating a functional configuration of the progress management server. In FIG. 12, the progress management server 401 includes an acquisition unit 1201, a first calculation unit 1202, an extraction unit 1203, a second calculation unit 1204, a comparison unit 1205, a determination unit 1206, and a creation unit 1207. The correction unit 1208 and the output unit 1209 are included.

この制御部となる機能(取得部1201〜出力部1209)は、具体的には、たとえば、図5に示したROM502、RAM503、磁気ディスク505、光ディスク507などの記憶装置に記憶されたプログラムをCPU501に実行させることにより、または、I/F509により、その機能を実現する。   Specifically, the functions (acquisition unit 1201 to output unit 1209) serving as the control unit are, for example, CPU 501 that stores a program stored in a storage device such as the ROM 502, RAM 503, magnetic disk 505, and optical disk 507 shown in FIG. The function is realized by executing the function or by the I / F 509.

取得部1201は、管理対象となる一連の作業工数のうち確定済みの作業工数と、当該確定済みの作業工数にかかった累積作業時間と、一連の作業工数にかかる実績作業時間とを取得する機能を有する。ここで、作業とは、コンピュータ上で実施される作業であり、たとえば、工業製品や工業機械の部品設計、建築物設計、キャラクタデザイン、電子文書の作成などがある。   The acquisition unit 1201 has a function of acquiring a confirmed work man-hour among a series of work man-hours to be managed, a cumulative work time for the confirmed work man-hour, and an actual work time for the series of work man-hours. Have Here, the work is a work performed on a computer, and includes, for example, parts design of industrial products and industrial machines, building design, character design, creation of electronic documents, and the like.

また、一連の作業工数とは、全作業が完了するまでに要する作業工数である。確定済みの作業工数とは、全作業のうち完了している作業工数である。累積作業時間とは、確定済みの作業工数にかかった現時点での作業時間である。実績作業時間とは、管理対象と同一または類似の作業が完了するまでにかかった目標作業時間である。   Moreover, a series of work man-hours is a work man-hour required until all work is completed. The determined work man-hour is a work man-hour that has been completed among all work. The cumulative work time is the work time at the current time taken for the confirmed work man-hours. The actual work time is a target work time taken until the same or similar work as the management target is completed.

以下において、作業とは、CAD図面の設計作業であり、一連の作業工数とは、CAD図面の完成までに要するCADの目標フィーチャ数(履歴数)であり、確定済みの作業工数とは、現時点でのCADの累積フィーチャ数である。ここでは、上記目標フィーチャ数、累積フィーチャ数、累積作業時間および目標(実績)作業時間を含む情報を「モデリング情報」と表記する。   In the following, a work is a CAD drawing design work, a series of work man-hours is a CAD target feature number (history number) required to complete a CAD drawing, and a confirmed work man-hour is This is the cumulative feature number of CAD. Here, the information including the target feature number, the cumulative feature number, the cumulative work time, and the target (actual) work time is referred to as “modeling information”.

具体的には、たとえば、CPU501が、CAD端末403から送信されてくるモデリング情報をI/F509を介して受信することとしてもよい。また、CPU501が、図5に示したキーボード510やマウス511を用いたユーザの操作入力により、モデリング情報を受け付けることとしてもよく、また、データベースやライブラリからの抽出により取得することとしてもよい。なお、取得されたモデリング情報は、たとえば、図7に示した進捗管理DB700に記憶される。   Specifically, for example, the CPU 501 may receive modeling information transmitted from the CAD terminal 403 via the I / F 509. Further, the CPU 501 may accept modeling information by a user operation input using the keyboard 510 and the mouse 511 shown in FIG. 5, or may be obtained by extraction from a database or a library. The acquired modeling information is stored in, for example, the progress management DB 700 shown in FIG.

ここで、モデリング情報の具体例について説明する。図13は、モデリング情報の具体例を示す説明図である。図13において、モデリング情報1300は、部品名、目標フィーチャ数、難易度、設計者名、スキルレベル、累積フィーチャ数、累積作業時間、目標作業時間およびデータファイル名といったフィールドを有し、各フィールドに情報が設定されている。   Here, a specific example of modeling information will be described. FIG. 13 is an explanatory diagram showing a specific example of modeling information. In FIG. 13, modeling information 1300 has fields such as part name, target feature number, difficulty level, designer name, skill level, cumulative feature number, cumulative work time, target work time, and data file name. Information is set.

この場合、CPU501が、CAD端末403から送信されてくるモデリング情報1300をI/F509を介して受信して、進捗管理DB700に記憶する。このとき、CPU501が、モデリング情報1300に管理IDを付与して、進捗管理DB700に記憶する(初回のみ)。初回以降は、部品名などを手掛かりに、進捗管理DB700の該当レコードを特定し、そのレコードの累積フィーチャ数、累積作業時間および目標作業時間を更新することとなる。なお、図示は省略するが、モデリング情報1300には、設計作業の進捗状況を更新した更新日がタイムスタンプとして付与されている。さらに、図示は省略するが、モデリング情報1300には、目標作業時間が計測された際の作業者のスキルレベルおよび計測対象の部品の難易度が含まれていてもよい。   In this case, the CPU 501 receives the modeling information 1300 transmitted from the CAD terminal 403 via the I / F 509 and stores it in the progress management DB 700. At this time, the CPU 501 assigns a management ID to the modeling information 1300 and stores it in the progress management DB 700 (only the first time). From the first time onward, the corresponding record in the progress management DB 700 is specified using the part name and the like as a clue, and the cumulative feature number, cumulative work time, and target work time of the record are updated. Although not shown in the figure, the modeling information 1300 is given an update date as a time stamp for updating the progress status of the design work. Furthermore, although illustration is omitted, the modeling information 1300 may include the skill level of the worker when the target work time is measured and the difficulty level of the part to be measured.

第1の算出部1202は、取得されたモデリング情報に基づいて、設計作業の現時点の進捗率を算出する機能を有する。具体的には、たとえば、CPU501が、累積フィーチャ数の目標フィーチャ数に対する比率を求めることで現時点の進捗率を算出する。算出された算出結果は、たとえば、図5に示したROM502、RAM503、磁気ディスク505、光ディスク507などの記憶装置に記憶される。   The first calculation unit 1202 has a function of calculating the current progress rate of the design work based on the acquired modeling information. Specifically, for example, the CPU 501 calculates the current progress rate by obtaining the ratio of the cumulative feature number to the target feature number. The calculated result is stored in a storage device such as the ROM 502, RAM 503, magnetic disk 505, and optical disk 507 shown in FIG.

ここで、モデリング情報1300を例に挙げて、第1の算出部1202による算出処理について説明する。この場合、CPU501が、モデリング情報1300の目標フィーチャ数および累積フィーチャ数を参照して、累積フィーチャ数の目標フィーチャ数に対する比率(=20/200)を算出する。ここでは、現時点の進捗率は10[%]となる。   Here, the calculation processing by the first calculation unit 1202 will be described using the modeling information 1300 as an example. In this case, the CPU 501 refers to the target feature number and the cumulative feature number of the modeling information 1300, and calculates the ratio (= 20/200) of the cumulative feature number to the target feature number. Here, the current progress rate is 10 [%].

抽出部1203は、設計作業全体を進捗率で区分するフェーズごとに、当該フェーズの作業時間に対する進捗率の勾配を記憶するテーブルの中から、算出された現時点の進捗率から特定される現時点のフェーズの勾配を抽出する機能を有する。ここで、テーブルとは、たとえば、図9に示した作業効率係数テーブル900である。   For each phase that classifies the entire design work by the progress rate, the extraction unit 1203 stores the current phase identified from the calculated current progress rate from the table that stores the gradient of the progress rate with respect to the work time of the phase. It has a function of extracting the gradient. Here, the table is, for example, the work efficiency coefficient table 900 shown in FIG.

また、作業時間に対する進捗率の勾配とは、単位作業時間当たりの進捗率の増加分をあらわす指標である。この勾配は、たとえば、作業時間に対する進捗率をあらわす変動グラフにおけるフェーズごとの傾きでもよく、また、フェーズ間の相対的な作業効率をあらわす作業効率係数でもよい。   Further, the gradient of the progress rate with respect to the work time is an index representing an increase in the progress rate per unit work time. This gradient may be, for example, a gradient for each phase in a variation graph representing the progress rate with respect to the working time, or may be a work efficiency coefficient representing a relative work efficiency between phases.

ここで、上述した『現時点の進捗率:10[%]』を例に挙げて、抽出部1203による抽出処理について説明する。この場合、まず、CPU501が、モデリング情報1300の難易度およびスキルレベルを参照して、図8に示した変曲点テーブル800の中から変曲点情報800−2を特定する。   Here, the extraction process by the extraction unit 1203 will be described using the above-described “current progress rate: 10 [%]” as an example. In this case, first, the CPU 501 specifies the inflection point information 800-2 from the inflection point table 800 shown in FIG. 8 with reference to the difficulty level and skill level of the modeling information 1300.

そして、CPU501が、現時点の進捗率から現時点のフェーズを特定する。ここでは、1度目の変曲点が10[%]のため、現時点のフェーズはフェーズ1(0〜10[%])となる。つぎに、CPU501が、モデリング情報1300の難易度およびスキルレベルを参照して、作業効率係数テーブル900の中から作業効率係数情報900−2を特定する。   Then, the CPU 501 specifies the current phase from the current progress rate. Here, since the first inflection point is 10 [%], the current phase is phase 1 (0 to 10 [%]). Next, the CPU 501 refers to the difficulty level and skill level of the modeling information 1300, and specifies the work efficiency coefficient information 900-2 from the work efficiency coefficient table 900.

そして、CPU501が、現時点のフェーズから作業効率係数を特定し、その作業効率係数を作業効率係数テーブル900の中から抽出する。ここでは、現時点のフェーズがフェーズ1のため、作業効率係数は1.22となる。なお、抽出された抽出結果は、たとえば、ROM502、RAM503、磁気ディスク505、光ディスク507などの記憶装置に記憶される。   Then, the CPU 501 specifies a work efficiency coefficient from the current phase, and extracts the work efficiency coefficient from the work efficiency coefficient table 900. Here, since the current phase is phase 1, the work efficiency coefficient is 1.22. Note that the extracted extraction results are stored in a storage device such as the ROM 502, the RAM 503, the magnetic disk 505, and the optical disk 507, for example.

第2の算出部1204は、抽出された現時点のフェーズの勾配と、設計作業にかかる目標作業時間とに基づいて、現時点の進捗率に対する目標作業時間を算出する機能を有する。以下、現時点の進捗率に対する目標作業時間を算出する具体的な処理内容の一例について説明する。なお、算出された算出結果は、たとえば、ROM502、RAM503、磁気ディスク505、光ディスク507などの記憶装置に記憶される。   The second calculation unit 1204 has a function of calculating the target work time with respect to the current progress rate based on the extracted current phase gradient and the target work time for the design work. Hereinafter, an example of specific processing contents for calculating the target work time with respect to the current progress rate will be described. The calculated result is stored in a storage device such as the ROM 502, RAM 503, magnetic disk 505, and optical disk 507, for example.

具体的には、たとえば、まず、CPU501が、現時点のフェーズ以前のフェーズごとの勾配を抽出する。そして、CPU501が、抽出された現時点のフェーズ以前のフェーズごとの勾配と、設計作業にかかる目標作業時間とに基づいて、現時点の進捗率に対する目標作業時間を算出する。   Specifically, for example, first, the CPU 501 extracts the gradient for each phase before the current phase. Then, the CPU 501 calculates the target work time with respect to the current progress rate based on the extracted gradient for each phase before the current phase and the target work time for the design work.

より具体的には、たとえば、CPU501が、下記式(1)および(2)を用いて、現時点の進捗率に対する目標作業時間を算出することができる。ただし、RTaは現時点の進捗率に対する目標作業時間であり、RT(k−1)はフェーズ(k−1)の設計作業にかかる目標作業時間であり、Taは設計作業にかかる目標作業時間であり、RPは現時点の進捗率であり、CPk-1は直前のフェーズから現時点のフェーズに切り替わる変曲点の進捗率であり、ECkは現時点のフェーズの作業効率係数であり、ECk-1はフェーズ(k−1)の作業効率係数である。また、RT(0)=0である。 More specifically, for example, the CPU 501 can calculate the target work time with respect to the current progress rate using the following formulas (1) and (2). However, RTa is the target work time for the current progress rate, RT (k-1) is the target work time for the design work in phase (k-1), and Ta is the target work time for the design work. , RP is the current progress rate, CP k-1 is the progress rate of the inflection point where the previous phase is switched to the current phase, EC k is the work efficiency factor of the current phase, and EC k-1 Is the work efficiency factor of phase (k-1). Also, RT (0) = 0.

Figure 2010113396
Figure 2010113396

RT(k−1)=Ta×CPk-1×ECk-1 ・・・(2) RT (k−1) = Ta × CP k−1 × EC k−1 (2)

上述した例では、現時点のフェーズがフェーズ1のため、k=1として各パラメータの値を上記式(1)に代入すると、現時点の進捗率に対する目標作業時間RTaは、『RTa=0+{120×(0.1−0)×1.22}=14.64[H]』となる。   In the example described above, since the current phase is phase 1, when k = 1 and the values of the respective parameters are substituted into the above equation (1), the target work time RTa with respect to the current progress rate is “RTa = 0 + {120 × (0.1-0) × 1.22} = 14.64 [H] ”.

比較部1205は、第2の算出部1204によって算出された現時点の進捗率に対する目標作業時間と取得部1201によって取得された累積作業時間とを比較する機能を有する。上述した例では、現時点の進捗率に対する目標作業時間「14.64[H]」と累積作業時間「14[H]」とを比較することとなる。比較された比較結果は、たとえば、ROM502、RAM503、磁気ディスク505、光ディスク507などの記憶装置に記憶される。   The comparison unit 1205 has a function of comparing the target work time with respect to the current progress rate calculated by the second calculation unit 1204 and the accumulated work time acquired by the acquisition unit 1201. In the example described above, the target work time “14.64 [H]” with respect to the current progress rate is compared with the accumulated work time “14 [H]”. The compared result of comparison is stored in a storage device such as the ROM 502, RAM 503, magnetic disk 505, and optical disk 507, for example.

出力部1209は、比較された比較結果を出力する機能を有する。具体的には、たとえば、CPU501が、現時点の進捗率に対する目標作業時間と累積作業時間とを関連付けてI/F509に出力する。出力形式としては、たとえば、ディスプレイ508への表示、プリンタ513への印刷出力、I/F509による外部装置への送信がある。また、RAM503、磁気ディスク505、光ディスク507などの記憶装置に記憶することとしてもよい。   The output unit 1209 has a function of outputting the compared result of comparison. Specifically, for example, the CPU 501 outputs the target work time with respect to the current progress rate and the accumulated work time in association with each other to the I / F 509. Examples of the output format include display on the display 508, print output to the printer 513, and transmission to an external device via the I / F 509. Alternatively, the data may be stored in a storage device such as the RAM 503, the magnetic disk 505, and the optical disk 507.

判定部1206は、比較部1205によって比較された結果、累積作業時間が現時点の進捗率に対する目標作業時間以下か否かを判定する機能を有する。具体的には、たとえば、CPU501が、累積作業時間から現時点の進捗率に対する目標作業時間を差し引いた値が0以上か否かを判断する。ここで、差し引いた値が0以上でない場合、CPU501が、累積作業時間が現時点の進捗率に対する目標作業時間以下と判定する。   The determination unit 1206 has a function of determining whether the accumulated work time is equal to or less than the target work time with respect to the current progress rate as a result of the comparison by the comparison unit 1205. Specifically, for example, the CPU 501 determines whether or not a value obtained by subtracting the target work time with respect to the current progress rate from the accumulated work time is 0 or more. If the subtracted value is not 0 or more, the CPU 501 determines that the accumulated work time is equal to or less than the target work time with respect to the current progress rate.

作成部1207は、累積作業時間が現時点の進捗率に対する目標作業時間以下でないと判定された場合、設計作業の進捗遅れに関する警告情報を作成する機能を有する。具体的には、たとえば、CPU501が、累積作業時間から現時点の進捗率に対する目標作業時間を差し引いた値を、進捗遅れの作業時間とする警告メッセージを作成する。   The creation unit 1207 has a function of creating warning information regarding a delay in the progress of the design work when it is determined that the accumulated work time is not less than or equal to the target work time with respect to the current progress rate. Specifically, for example, the CPU 501 creates a warning message with a work time delayed by a value obtained by subtracting the target work time for the current progress rate from the accumulated work time.

また、出力部1209は、作成された警告情報を出力する機能を有する。具体的には、たとえば、CPU501が、作成された警告情報をスケジュール管理DB1000に記憶する。より具体的には、たとえば、管理IDを手掛かりに、スケジュール管理DB1000の中から該当レコードを特定し、警告フラグを「ON」に変更するとともに、そのレコードと警告情報とを関連付けて記憶する。   The output unit 1209 has a function of outputting the generated warning information. Specifically, for example, the CPU 501 stores the created warning information in the schedule management DB 1000. More specifically, for example, using the management ID as a clue, the record is identified from the schedule management DB 1000, the warning flag is changed to “ON”, and the record and the warning information are stored in association with each other.

補正部1208は、設計者のスキルレベルと、設計作業にかかる実績作業時間が計測された際の設計者(以下、「前設計者」)のスキルレベルとに基づいて、現時点の進捗率に対する目標作業時間を補正する機能を有する。補正された補正結果は、たとえば、ROM502、RAM503、磁気ディスク505、光ディスク507などの記憶装置に記憶される。   Based on the skill level of the designer and the skill level of the designer (hereinafter referred to as “pre-designer”) when the actual work time required for the design work is measured, the correction unit 1208 sets the target for the current progress rate. It has a function of correcting work time. The corrected result is stored in a storage device such as the ROM 502, RAM 503, magnetic disk 505, and optical disk 507, for example.

具体的には、たとえば、CPU501が、モデリング情報に含まれている実績作業時間の計測対象となった部品の難易度と前設計者のスキルレベルを手掛かりに、前作業者のスキルレベルに応じた作業時間指数を変曲点テーブル800から抽出する。そして、CPU501が、前作業者のスキルレベルに応じた作業時間指数の、設計者のスキルレベルに応じた作業時間指数に対する比率を用いて、現時点の進捗率に対する目標作業時間を補正する。   Specifically, for example, the CPU 501 performs work in accordance with the skill level of the previous worker based on the difficulty level of the part that is the measurement target of the actual work time included in the modeling information and the skill level of the previous designer. The time index is extracted from the inflection point table 800. Then, the CPU 501 corrects the target work time with respect to the current progress rate by using the ratio of the work time index corresponding to the skill level of the previous worker to the work time index corresponding to the skill level of the designer.

より具体的には、たとえば、CPU501が、現時点の進捗率に対する目標作業時間と、上記比率とを掛け合わせることで、現時点の進捗率に対する目標作業時間を補正する。この場合、CPU501が、補正後の目標作業時間と累積作業時間とを比較することとなる。   More specifically, for example, the CPU 501 corrects the target work time with respect to the current progress rate by multiplying the target work time with respect to the current progress rate by the above ratio. In this case, the CPU 501 compares the corrected target work time with the accumulated work time.

(スケジュール管理画面)
ここで、管理端末402のディスプレイ508に表示されるスケジュール管理画面について説明する。このスケジュール管理画面は、管理端末402から進捗管理サーバ401のスケジュール管理DB1000にアクセスすることで、ディスプレイ508に表示される。
(Schedule management screen)
Here, the schedule management screen displayed on the display 508 of the management terminal 402 will be described. This schedule management screen is displayed on the display 508 by accessing the schedule management DB 1000 of the progress management server 401 from the management terminal 402.

図14は、スケジュール管理画面の一例を示す説明図である。図14において、スケジュール管理画面1400には、管理対象のインデックス1410が表示されている。管理端末402において、ユーザの操作入力により、カーソルCを移動させて任意の管理対象を指定することで、スケジュール管理表1420を表示させることができる。   FIG. 14 is an explanatory diagram illustrating an example of a schedule management screen. In FIG. 14, the schedule management screen 1400 displays an index 1410 to be managed. In the management terminal 402, the schedule management table 1420 can be displayed by moving the cursor C and designating an arbitrary management target by a user operation input.

スケジュール管理画面1400において、棒グラフ1430は、設計作業の開始日および終了予定日をあらわしている。ここでは、3月17日が設計作業の終了予定日となっている。また、棒グラフ1440は、設計作業の更新日をあらわしている。ここでは、3月6日が更新日となっている。   In the schedule management screen 1400, a bar graph 1430 represents the start date and the scheduled end date of the design work. Here, March 17 is the scheduled end date of the design work. The bar graph 1440 represents the update date of the design work. Here, March 6 is the update date.

また、警告情報1450は、進捗遅れを示すメッセージをあらわしている。ここでは、フェーズ1において、4[H]の進捗遅れが発生している。さらに、画像データ1460は、現時点で設計済みの部品に関する画像データである。管理者は、このスケジュール管理画面1400を確認することで、各設計者の設計作業の進捗状況を把握することができる。   Also, the warning information 1450 represents a message indicating a progress delay. Here, in Phase 1, a progress delay of 4 [H] occurs. Furthermore, the image data 1460 is image data relating to a part that has been designed at the present time. By checking this schedule management screen 1400, the administrator can grasp the progress of the design work of each designer.

(進捗管理サーバによる進捗管理処理手順)
つぎに、本実施の形態にかかる進捗管理サーバ401による進捗管理処理手順について説明する。図15は、進捗管理サーバによる進捗管理処理手順の一例を示すフローチャートである。図15のフローチャートにおいて、まず、取得部1201により、CAD端末403からのモデリング情報を取得したか否かを判断する(ステップS1501)。
(Progress management processing procedure by progress management server)
Next, a progress management processing procedure by the progress management server 401 according to the present embodiment will be described. FIG. 15 is a flowchart illustrating an example of a progress management processing procedure by the progress management server. In the flowchart of FIG. 15, first, the acquisition unit 1201 determines whether modeling information from the CAD terminal 403 has been acquired (step S1501).

ここで、モデリング情報を取得するのを待って(ステップS1501:No)、取得した場合(ステップS1501:Yes)、第1の算出部1202により、取得したモデリング情報に基づいて、累積フィーチャ数の目標フィーチャ数に対する比率を求めて、現時点の進捗率を算出する(ステップS1502)。   Here, after waiting for the modeling information to be acquired (step S1501: No) and when acquired (step S1501: Yes), the first calculation unit 1202 uses the acquired modeling information to determine the target of the cumulative feature number. A ratio to the number of features is obtained, and a current progress rate is calculated (step S1502).

つぎに、CPU501により、モデリング情報の難易度およびスキルレベルを参照して、変曲点テーブル800の中から該当レコードを特定して、算出された現時点の進捗率から現時点のフェーズを特定する(ステップS1503)。そして、抽出部1203により、現時点のフェーズ以前のフェーズごとの作業効率係数を作業効率係数テーブル900の中から抽出する(ステップS1504)。   Next, the CPU 501 refers to the difficulty level and skill level of the modeling information, identifies the corresponding record from the inflection point table 800, and identifies the current phase from the calculated progress rate (step). S1503). Then, the extraction unit 1203 extracts the work efficiency coefficient for each phase before the current phase from the work efficiency coefficient table 900 (step S1504).

このあと、第2の算出部1204により、上記式(1)および(2)を用いて、現時点の進捗率に対する目標作業時間を算出する(ステップS1505)。そして、抽出部1203により、モデリング情報を参照して、設計者および前設計者のスキルレベルに応じた作業時間指数を変曲点テーブル800から抽出する(ステップS1506)。   Thereafter, the second calculation unit 1204 calculates the target work time for the current progress rate using the above formulas (1) and (2) (step S1505). Then, the extraction unit 1203 refers to the modeling information and extracts a work time index corresponding to the skill level of the designer and the previous designer from the inflection point table 800 (step S1506).

つぎに、補正部1208により、前作業者の作業時間指数の設計者の作業時間指数に対する比率と、算出された目標作業時間とを掛け合わせることで、現時点の進捗率に対する目標作業時間を補正する(ステップS1507)。そして、比較部1205により、算出された現時点の進捗率に対する目標作業時間とモデリング情報に含まれる累積作業時間とを比較する(ステップS1508)。   Next, the correction unit 1208 corrects the target work time with respect to the current progress rate by multiplying the ratio of the work time index of the previous worker to the work time index of the designer by the calculated target work time ( Step S1507). Then, the comparison unit 1205 compares the target work time with respect to the calculated current progress rate and the accumulated work time included in the modeling information (step S1508).

つぎに、判定部1206により、累積作業時間が現時点の進捗率に対する目標作業時間以下か否かを判定する(ステップS1509)。ここで、累積作業時間が現時点の進捗率に対する目標作業時間以下でない場合(ステップS1509:No)、作成部1207により、設計作業の進捗遅れに関する警告情報を作成する(ステップS1510)。   Next, the determination unit 1206 determines whether or not the accumulated work time is equal to or less than the target work time with respect to the current progress rate (step S1509). If the accumulated work time is not less than or equal to the target work time with respect to the current progress rate (step S1509: No), the creation unit 1207 creates warning information regarding the progress delay of the design work (step S1510).

そして、CPU501により、作成された警告情報とモデリング情報とに基づいて、スケジュール管理DB1000のレコード内容を更新して(ステップS1511)、本フローチャートによる一連の処理を終了する。   Then, the CPU 501 updates the record contents of the schedule management DB 1000 based on the created warning information and modeling information (step S1511), and ends the series of processes according to this flowchart.

また、ステップS1509において、累積作業時間が現時点の進捗率に対する目標作業時間以下の場合(ステップS1509:Yes)、CPU501により、モデリング情報に基づいて、スケジュール管理DB1000のレコード内容を更新して(ステップS1511)、本フローチャートによる一連の処理を終了する。   In step S1509, when the accumulated work time is equal to or less than the target work time with respect to the current progress rate (step S1509: Yes), the CPU 501 updates the record contents of the schedule management DB 1000 based on the modeling information (step S1511). ), A series of processes according to this flowchart is terminated.

以上説明したように、本実施の形態によれば、作業時間に対する進捗率の勾配をフェーズごとに変えることにより、設計作業の各フェーズでの設計の困難性を考慮して進捗状況を管理することができる。また、設計作業の難しさをあらわす難易度ごとに、フェーズの作業時間に対する進捗率の勾配を変えることにより、設計対象の難易度を考慮して進捗状況を管理することができる。   As described above, according to the present embodiment, the progress is managed in consideration of the difficulty of design in each phase of the design work by changing the gradient of the progress rate with respect to the work time for each phase. Can do. In addition, by changing the gradient of the progress rate with respect to the phase work time for each difficulty level representing the difficulty of the design work, the progress status can be managed in consideration of the difficulty level of the design target.

さらに、設計者のスキルレベルを考慮して、現時点の進捗率に対する目標作業時間を補正することができる。これにより、設計作業の進捗状況を、設計者のスキルレベルに応じて適切に判断することができる。   Furthermore, the target work time with respect to the current progress rate can be corrected in consideration of the skill level of the designer. Thereby, the progress of the design work can be appropriately determined according to the skill level of the designer.

これらのことから、この進捗管理プログラム、進捗管理装置、および進捗管理方法によれば、設計作業の実情に合った進捗管理を可能とすることで、設計の手戻りを防止し、設計期間の短縮化を図ることができる   Therefore, according to this progress management program, progress management device, and progress management method, it is possible to manage the progress according to the actual situation of the design work, thereby preventing the rework of the design and shortening the design period. Can be realized

なお、本実施の形態で説明した進捗管理方法は、予め用意されたプログラムをパーソナル・コンピュータやワークステーションなどのコンピュータで実行することにより実現することができる。このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、MO、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。また、このプログラムは、インターネットなどのネットワークを介して配布することが可能であってもよい。   The progress management method described in this embodiment can be realized by executing a program prepared in advance on a computer such as a personal computer or a workstation. This program is recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk, a CD-ROM, an MO, and a DVD, and is executed by being read from the recording medium by the computer. The program may be distributed via a network such as the Internet.

上述した実施の形態に関し、さらに以下の付記を開示する。   The following additional notes are disclosed with respect to the embodiment described above.

(付記1)入力装置、出力装置および記憶装置を備えるコンピュータを、
前記入力装置により、管理対象となる一連の作業工数のうち確定済みの作業工数と、当該確定済みの作業工数にかかった累積作業時間と、前記一連の作業工数にかかる実績作業時間とを取得して、前記記憶装置に記憶する取得手段、
前記取得手段によって取得された確定済みの作業工数の前記一連の作業工数に対する比率を算出して、その算出結果を前記記憶装置に記憶する第1の算出手段、
作業全体を進捗率で区分するフェーズごとに、当該フェーズの作業時間に対する進捗率の勾配を記憶するテーブルの中から、前記第1の算出手段によって算出された比率から特定される現時点のフェーズの勾配を抽出して、その抽出結果を前記記憶装置に記憶する抽出手段、
前記抽出手段によって抽出された現時点のフェーズの勾配と、前記一連の作業工数にかかる実績作業時間とに基づいて、前記比率に対する目標作業時間を算出して、その算出結果を前記記憶装置に記憶する第2の算出手段、
前記第2の算出手段によって算出された目標作業時間と前記取得手段によって取得された累積作業時間とを比較して、その比較結果を前記記憶装置に記憶する比較手段、
前記出力装置により、前記比較手段によって比較された比較結果を出力する出力手段、
として機能させることを特徴とする進捗管理プログラム。
(Supplementary Note 1) A computer including an input device, an output device, and a storage device,
Using the input device, the determined work man-hours of a series of work man-hours to be managed, the accumulated work time for the confirmed work man-hours, and the actual work time for the series of work man-hours are acquired. Acquisition means for storing in the storage device,
A first calculating means for calculating a ratio of the determined work man-hours acquired by the acquiring means to the series of work man-hours, and storing the calculation result in the storage device;
The gradient of the current phase identified from the ratio calculated by the first calculation means from the table storing the gradient of the progress rate with respect to the work time of the phase for each phase that classifies the entire work by the progress rate And extracting means for storing the extraction result in the storage device,
Based on the current phase gradient extracted by the extraction means and the actual work time for the series of work steps, the target work time for the ratio is calculated, and the calculation result is stored in the storage device. A second calculating means;
A comparison means for comparing the target work time calculated by the second calculation means with the accumulated work time acquired by the acquisition means, and storing the comparison result in the storage device;
An output means for outputting a comparison result compared by the comparison means by the output device;
A progress management program characterized by functioning as

(付記2)前記コンピュータを、
前記比較手段によって比較された結果、前記累積作業時間が前記目標作業時間以下か否かを判定して、その判定結果を前記記憶装置に記憶する判定手段、
前記判定手段によって前記累積作業時間が前記目標作業時間以下でないと判定された場合、前記一連の作業工数の進捗遅れに関する警告情報を作成して、前記記憶装置に記憶する作成手段として機能させ、
前記出力手段は、
前記出力装置により、前記作成手段によって作成された警告情報を出力することを特徴とする付記1に記載の進捗管理プログラム。
(Appendix 2)
A determination means for determining whether the accumulated work time is equal to or less than the target work time as a result of comparison by the comparison means, and storing the determination result in the storage device;
If it is determined by the determination means that the accumulated work time is not less than or equal to the target work time, the warning information regarding the progress delay of the series of work man-hours is created and functioned as a creation means for storing in the storage device,
The output means includes
The progress management program according to appendix 1, wherein the output device outputs warning information created by the creating means.

(付記3)前記作成手段は、
前記累積作業時間から前記目標作業時間を差し引いた進捗遅れ時間を示す警告情報を作成して、前記記憶装置に記憶することを特徴とする付記2に記載の進捗管理プログラム。
(Supplementary note 3)
The progress management program according to appendix 2, wherein warning information indicating a progress delay time obtained by subtracting the target work time from the accumulated work time is created and stored in the storage device.

(付記4)前記抽出手段は、
前記現時点のフェーズ以前のフェーズごとの勾配を抽出して、その抽出結果を前記記憶装置に記憶し、
前記第2の算出手段は、
前記抽出手段によって抽出された現時点のフェーズ以前のフェーズごとの勾配と、前記一連の作業工数にかかる実績作業時間とに基づいて、前記比率に対する目標作業時間を算出して、その算出結果を前記記憶装置に記憶することを特徴とする付記1〜3のいずれか一つに記載の進捗管理プログラム。
(Supplementary Note 4) The extraction means includes:
Extracting the gradient for each phase before the current phase and storing the extraction result in the storage device,
The second calculation means includes:
Based on the gradient for each phase before the current phase extracted by the extraction means and the actual work time for the series of work steps, a target work time for the ratio is calculated, and the calculation result is stored in the memory The progress management program according to any one of appendices 1 to 3, wherein the progress management program is stored in an apparatus.

(付記5)前記テーブルは、作業の難しさをあらわす難易度ごとに、前記フェーズの作業時間に対する進捗率の勾配を記憶しており、
前記抽出手段は、
前記一連の作業工数の難易度および前記比率から特定される現時点のフェーズの勾配を前記テーブルの中から抽出して、その抽出結果を前記記憶装置に記憶することを特徴とする付記1〜4のいずれか一つに記載の進捗管理プログラム。
(Additional remark 5) The said table has memorize | stored the gradient of the progress rate with respect to the work time of the said phase for every difficulty level showing the difficulty of work,
The extraction means includes
Additional notes 1-4, wherein the current phase gradient specified from the difficulty of the series of work man-hours and the ratio is extracted from the table, and the extraction result is stored in the storage device. The progress management program according to any one of the above.

(付記6)前記コンピュータを、
前記一連の作業工数の作業者のスキルレベルと、前記一連の作業工数にかかる実績作業時間が計測された際の作業者(以下、「前作業者」)のスキルレベルとに基づいて、前記目標作業時間を補正して、その補正結果を前記記憶装置に記憶する補正手段として機能させ、
前記テーブルは、さらに、作業者のスキルレベルごとに作業時間を重み付けするスキル係数を記憶しており、
前記取得手段は、
前記入力装置により、さらに、前記作業者のスキルレベルと、前記前作業者のスキルレベルとを取得して、前記記憶装置に記憶し、
前記抽出手段は、
前記作業者および前記前作業者のスキルレベルに応じた第1および第2のスキル係数を前記テーブルの中から抽出して、その抽出結果を前記記憶装置に記憶し、
前記補正手段は、
前記抽出手段によって抽出された第1および第2のスキル係数に基づいて、前記第2の算出手段によって算出された目標作業時間を補正して、その補正結果を前記記憶装置に記憶し、
前記比較手段は、
前記補正手段によって補正された補正後の目標作業時間と前記累積作業時間とを比較して、その比較結果を前記記憶装置に記憶することを特徴とする付記1〜5のいずれか一つに記載の進捗管理プログラム。
(Appendix 6)
Based on the skill level of the worker of the series of work man-hours and the skill level of the worker (hereinafter referred to as “previous worker”) when the actual work time for the series of work man-hours is measured Correct the time, and function as correction means for storing the correction result in the storage device;
The table further stores a skill coefficient that weights the work time for each skill level of the worker,
The acquisition means includes
The input device further acquires the skill level of the worker and the skill level of the previous worker, and stores them in the storage device,
The extraction means includes
Extracting first and second skill coefficients corresponding to the skill levels of the worker and the previous worker from the table, and storing the extraction result in the storage device;
The correction means includes
Based on the first and second skill coefficients extracted by the extraction unit, the target work time calculated by the second calculation unit is corrected, and the correction result is stored in the storage device,
The comparison means includes
The target work time after correction corrected by the correction means is compared with the accumulated work time, and the comparison result is stored in the storage device. Progress management program.

(付記7)付記1〜6のいずれか一つに記載の進捗管理プログラムを記録したコンピュータに読み取り可能な記録媒体。 (Supplementary note 7) A computer-readable recording medium in which the progress management program according to any one of supplementary notes 1 to 6 is recorded.

(付記8)管理対象となる一連の作業工数のうち確定済みの作業工数と、当該確定済みの作業工数にかかった累積作業時間と、前記一連の作業工数にかかる実績作業時間とを取得する取得手段と、
前記取得手段によって取得された確定済みの作業工数の前記一連の作業工数に対する比率を算出する第1の算出手段と、
作業全体を進捗率で区分するフェーズごとに、当該フェーズの作業時間に対する進捗率の勾配を記憶するテーブルの中から、前記第1の算出手段によって算出された比率から特定される現時点のフェーズの勾配を抽出する抽出手段と、
前記抽出手段によって抽出された現時点のフェーズの勾配と、前記一連の作業工数にかかる実績作業時間とに基づいて、前記比率に対する目標作業時間を算出する第2の算出手段と、
前記第2の算出手段によって算出された目標作業時間と前記取得手段によって取得された累積作業時間とを比較する比較手段と、
前記比較手段によって比較された比較結果を出力する出力手段と、
を備えることを特徴とする進捗管理装置。
(Additional remark 8) Acquisition which acquires the confirmed operation man-hour of the series of work man-hours to be managed, the accumulated work time for the confirmed man-hour, and the actual work time for the series of man-hours Means,
First calculation means for calculating a ratio of the determined work man-hours acquired by the acquisition means to the series of work man-hours;
The gradient of the current phase identified from the ratio calculated by the first calculation means from the table storing the gradient of the progress rate with respect to the work time of the phase for each phase that classifies the entire work by the progress rate Extracting means for extracting
Second calculation means for calculating a target work time for the ratio based on the current phase gradient extracted by the extraction means and the actual work time for the series of work steps;
Comparison means for comparing the target work time calculated by the second calculation means with the accumulated work time acquired by the acquisition means;
Output means for outputting a comparison result compared by the comparison means;
A progress management device comprising:

(付記9)入力装置、出力装置および記憶装置を備えるコンピュータが、
前記入力装置により、管理対象となる一連の作業工数のうち確定済みの作業工数と、当該確定済みの作業工数にかかった累積作業時間と、前記一連の作業工数にかかる実績作業時間とを取得して、前記記憶装置に記憶する取得工程と、
前記取得工程によって取得された確定済みの作業工数の前記一連の作業工数に対する比率を算出して、その算出結果を前記記憶装置に記憶する第1の算出工程と、
作業全体を進捗率で区分するフェーズごとに、当該フェーズの作業時間に対する進捗率の勾配を記憶するテーブルの中から、前記第1の算出工程によって算出された比率から特定される現時点のフェーズの勾配を抽出して、その抽出結果を前記記憶装置に記憶する抽出工程と、
前記抽出工程によって抽出された現時点のフェーズの勾配と、前記一連の作業工数にかかる実績作業時間とに基づいて、前記比率に対する目標作業時間を算出して、その算出結果を前記記憶装置に記憶する第2の算出工程と、
前記第2の算出工程によって算出された目標作業時間と前記取得工程によって取得された累積作業時間とを比較して、その比較結果を前記記憶装置に記憶する比較工程と、
前記出力装置により、前記比較工程によって比較された比較結果を出力する出力工程と、
を実行することを特徴とする進捗管理方法。
(Supplementary note 9) A computer including an input device, an output device, and a storage device,
Using the input device, the determined work man-hours of a series of work man-hours to be managed, the accumulated work time for the confirmed work man-hours, and the actual work time for the series of work man-hours are acquired. Acquiring in the storage device;
A first calculation step of calculating a ratio of the determined operation man-hours acquired by the acquisition step to the series of operation man-hours and storing the calculation result in the storage device;
The gradient of the current phase identified from the ratio calculated by the first calculation step from the table storing the gradient of the progress rate with respect to the work time of the phase for each phase that classifies the entire work by the progress rate Extracting and storing the extraction result in the storage device;
Based on the current phase gradient extracted by the extraction step and the actual work time for the series of work steps, a target work time for the ratio is calculated, and the calculation result is stored in the storage device. A second calculation step;
A comparison step of comparing the target work time calculated by the second calculation step with the accumulated work time acquired by the acquisition step, and storing the comparison result in the storage device;
An output step of outputting a comparison result compared by the comparison step by the output device;
The progress management method characterized by performing.

作業時間に対する進捗率の変動グラフを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the fluctuation graph of the progress rate with respect to work time. 難易度が異なる設計対象の変動グラフを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the fluctuation graph of the design object from which difficulty is different. スキルレベルの異なる設計者の変動グラフを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the fluctuation graph of the designer from which skill levels differ. CADシステムのシステム構成図である。1 is a system configuration diagram of a CAD system. 実施の形態にかかるコンピュータ装置のハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of the computer apparatus concerning embodiment. 部品DBの記憶内容の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the memory content of components DB. 進捗管理DBの記憶内容の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the memory content of progress management DB. 変曲点テーブルの記憶内容の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the memory content of an inflection point table. 作業効率係数テーブルの記憶内容の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the memory content of a work efficiency coefficient table. スケジュール管理DBの記憶内容の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the memory content of schedule management DB. CADシステムの概要を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the outline | summary of a CAD system. 進捗管理サーバの機能的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of a progress management server. モデリング情報の具体例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the specific example of modeling information. スケジュール管理画面の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of a schedule management screen. 進捗管理サーバによる進捗管理処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the progress management process sequence by a progress management server.

符号の説明Explanation of symbols

400 CADシステム
401 進捗管理サーバ
402 管理端末
403−1〜403−N,403 CAD端末
1201 取得部
1202 第1の算出部
1203 抽出部
1204 第2の算出部
1205 比較部
1206 判定部
1207 作成部
1208 補正部
1209 出力部
400 CAD system 401 Progress management server 402 Management terminal 403-1 to 403-N, 403 CAD terminal 1201 Acquisition unit 1202 First calculation unit 1203 Extraction unit 1204 Second calculation unit 1205 Comparison unit 1206 Determination unit 1207 Creation unit 1208 Correction Part 1209 Output part

Claims (5)

入力装置、出力装置および記憶装置を備えるコンピュータを、
前記入力装置により、管理対象となる一連の作業工数のうち確定済みの作業工数と、当該確定済みの作業工数にかかった累積作業時間と、前記一連の作業工数にかかる実績作業時間とを取得して、前記記憶装置に記憶する取得手段、
前記取得手段によって取得された確定済みの作業工数の前記一連の作業工数に対する比率を算出して、その算出結果を前記記憶装置に記憶する第1の算出手段、
作業全体を進捗率で区分するフェーズごとに、当該フェーズの作業時間に対する進捗率の勾配を記憶するテーブルの中から、前記第1の算出手段によって算出された比率から特定される現時点のフェーズの勾配を抽出して、その抽出結果を前記記憶装置に記憶する抽出手段、
前記抽出手段によって抽出された現時点のフェーズの勾配と、前記一連の作業工数にかかる実績作業時間とに基づいて、前記比率に対する目標作業時間を算出して、その算出結果を前記記憶装置に記憶する第2の算出手段、
前記第2の算出手段によって算出された目標作業時間と前記取得手段によって取得された累積作業時間とを比較して、その比較結果を前記記憶装置に記憶する比較手段、
前記出力装置により、前記比較手段によって比較された比較結果を出力する出力手段、
として機能させることを特徴とする進捗管理プログラム。
A computer comprising an input device, an output device and a storage device,
Using the input device, the determined work man-hours of a series of work man-hours to be managed, the accumulated work time for the confirmed work man-hours, and the actual work time for the series of work man-hours are acquired. Acquisition means for storing in the storage device,
A first calculating means for calculating a ratio of the determined work man-hours acquired by the acquiring means to the series of work man-hours, and storing the calculation result in the storage device;
The gradient of the current phase identified from the ratio calculated by the first calculation means from the table storing the gradient of the progress rate with respect to the work time of the phase for each phase that classifies the entire work by the progress rate And extracting means for storing the extraction result in the storage device,
Based on the current phase gradient extracted by the extraction means and the actual work time for the series of work steps, the target work time for the ratio is calculated, and the calculation result is stored in the storage device. A second calculating means;
A comparison means for comparing the target work time calculated by the second calculation means with the accumulated work time acquired by the acquisition means, and storing the comparison result in the storage device;
An output means for outputting a comparison result compared by the comparison means by the output device;
A progress management program characterized by functioning as
前記コンピュータを、
前記比較手段によって比較された結果、前記累積作業時間が前記目標作業時間以下か否かを判定して、その判定結果を前記記憶装置に記憶する判定手段、
前記判定手段によって前記累積作業時間が前記目標作業時間以下でないと判定された場合、前記一連の作業工数の進捗遅れに関する警告情報を作成して、前記記憶装置に記憶する作成手段として機能させ、
前記出力手段は、
前記出力装置により、前記作成手段によって作成された警告情報を出力することを特徴とする請求項1に記載の進捗管理プログラム。
The computer,
A determination means for determining whether the accumulated work time is equal to or less than the target work time as a result of comparison by the comparison means, and storing the determination result in the storage device;
If it is determined by the determination means that the accumulated work time is not less than or equal to the target work time, the warning information regarding the progress delay of the series of work man-hours is created and functioned as a creation means for storing in the storage device,
The output means includes
The progress management program according to claim 1, wherein the output device outputs warning information created by the creation unit.
前記抽出手段は、
前記現時点のフェーズ以前のフェーズごとの勾配を抽出して、その抽出結果を前記記憶装置に記憶し、
前記第2の算出手段は、
前記抽出手段によって抽出された現時点のフェーズ以前のフェーズごとの勾配と、前記一連の作業工数にかかる実績作業時間とに基づいて、前記比率に対する目標作業時間を算出して、その算出結果を前記記憶装置に記憶することを特徴とする請求項1または2に記載の進捗管理プログラム。
The extraction means includes
Extracting the gradient for each phase before the current phase and storing the extraction result in the storage device,
The second calculation means includes:
Based on the gradient for each phase before the current phase extracted by the extraction means and the actual work time for the series of work steps, a target work time for the ratio is calculated, and the calculation result is stored in the memory The progress management program according to claim 1, wherein the progress management program is stored in an apparatus.
管理対象となる一連の作業工数のうち確定済みの作業工数と、当該確定済みの作業工数にかかった累積作業時間と、前記一連の作業工数にかかる実績作業時間とを取得する取得手段と、
前記取得手段によって取得された確定済みの作業工数の前記一連の作業工数に対する比率を算出する第1の算出手段と、
作業全体を進捗率で区分するフェーズごとに、当該フェーズの作業時間に対する進捗率の勾配を記憶するテーブルの中から、前記第1の算出手段によって算出された比率から特定される現時点のフェーズの勾配を抽出する抽出手段と、
前記抽出手段によって抽出された現時点のフェーズの勾配と、前記一連の作業工数にかかる実績作業時間とに基づいて、前記比率に対する目標作業時間を算出する第2の算出手段と、
前記第2の算出手段によって算出された目標作業時間と前記取得手段によって取得された累積作業時間とを比較する比較手段と、
前記比較手段によって比較された比較結果を出力する出力手段と、
を備えることを特徴とする進捗管理装置。
An acquisition means for acquiring a confirmed work man-hour among a series of work man-hours to be managed, an accumulated work time for the confirmed work man-hour, and an actual work time for the series of work man-hours;
First calculation means for calculating a ratio of the determined work man-hours acquired by the acquisition means to the series of work man-hours;
The gradient of the current phase identified from the ratio calculated by the first calculation means from the table storing the gradient of the progress rate with respect to the work time of the phase for each phase that classifies the entire work by the progress rate Extracting means for extracting
Second calculation means for calculating a target work time for the ratio based on the current phase gradient extracted by the extraction means and the actual work time for the series of work steps;
Comparison means for comparing the target work time calculated by the second calculation means with the accumulated work time acquired by the acquisition means;
Output means for outputting a comparison result compared by the comparison means;
A progress management device comprising:
入力装置、出力装置および記憶装置を備えるコンピュータが、
前記入力装置により、管理対象となる一連の作業工数のうち確定済みの作業工数と、当該確定済みの作業工数にかかった累積作業時間と、前記一連の作業工数にかかる実績作業時間とを取得して、前記記憶装置に記憶する取得工程と、
前記取得工程によって取得された確定済みの作業工数の前記一連の作業工数に対する比率を算出して、その算出結果を前記記憶装置に記憶する第1の算出工程と、
作業全体を進捗率で区分するフェーズごとに、当該フェーズの作業時間に対する進捗率の勾配を記憶するテーブルの中から、前記第1の算出工程によって算出された比率から特定される現時点のフェーズの勾配を抽出して、その抽出結果を前記記憶装置に記憶する抽出工程と、
前記抽出工程によって抽出された現時点のフェーズの勾配と、前記一連の作業工数にかかる実績作業時間とに基づいて、前記比率に対する目標作業時間を算出して、その算出結果を前記記憶装置に記憶する第2の算出工程と、
前記第2の算出工程によって算出された目標作業時間と前記取得工程によって取得された累積作業時間とを比較して、その比較結果を前記記憶装置に記憶する比較工程と、
前記出力装置により、前記比較工程によって比較された比較結果を出力する出力工程と、
を実行することを特徴とする進捗管理方法。
A computer comprising an input device, an output device, and a storage device,
Using the input device, the determined work man-hours of a series of work man-hours to be managed, the accumulated work time for the confirmed work man-hours, and the actual work time for the series of work man-hours are acquired. Acquiring in the storage device;
A first calculation step of calculating a ratio of the determined operation man-hours acquired by the acquisition step to the series of operation man-hours and storing the calculation result in the storage device;
The gradient of the current phase identified from the ratio calculated by the first calculation step from the table storing the gradient of the progress rate with respect to the work time of the phase for each phase that classifies the entire work by the progress rate Extracting and storing the extraction result in the storage device;
Based on the current phase gradient extracted by the extraction step and the actual work time for the series of work steps, a target work time for the ratio is calculated, and the calculation result is stored in the storage device. A second calculation step;
A comparison step of comparing the target work time calculated by the second calculation step with the accumulated work time acquired by the acquisition step, and storing the comparison result in the storage device;
An output step of outputting a comparison result compared by the comparison step by the output device;
The progress management method characterized by performing.
JP2008283090A 2008-11-04 2008-11-04 Progress management program, progress management apparatus, and progress management method Expired - Fee Related JP5228808B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008283090A JP5228808B2 (en) 2008-11-04 2008-11-04 Progress management program, progress management apparatus, and progress management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008283090A JP5228808B2 (en) 2008-11-04 2008-11-04 Progress management program, progress management apparatus, and progress management method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010113396A true JP2010113396A (en) 2010-05-20
JP5228808B2 JP5228808B2 (en) 2013-07-03

Family

ID=42301930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008283090A Expired - Fee Related JP5228808B2 (en) 2008-11-04 2008-11-04 Progress management program, progress management apparatus, and progress management method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5228808B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014016798A (en) * 2012-07-09 2014-01-30 Fuji Xerox Co Ltd Information processor and program
JP2014199483A (en) * 2013-03-29 2014-10-23 日本電気株式会社 Progress degree calculation device, progress degree calculation method, and program
JP2018156681A (en) * 2018-06-06 2018-10-04 グリー株式会社 Item management system, item management method, and item management program
CN110609735A (en) * 2018-06-15 2019-12-24 伊姆西Ip控股有限责任公司 Task management method, device and computer program product
CN113657850A (en) * 2021-07-29 2021-11-16 东风柳州汽车有限公司 Method, device, equipment and storage medium for determining design man-hour of automobile subsystem

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0589144A (en) * 1991-09-30 1993-04-09 Kyushu Nippon Denki Software Kk Method and device for managing work progress by individual process
JPH06332967A (en) * 1993-05-20 1994-12-02 Mazda Motor Corp Design management device
JP2006011962A (en) * 2004-06-28 2006-01-12 Mitsubishi Electric Corp Design process management system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0589144A (en) * 1991-09-30 1993-04-09 Kyushu Nippon Denki Software Kk Method and device for managing work progress by individual process
JPH06332967A (en) * 1993-05-20 1994-12-02 Mazda Motor Corp Design management device
JP2006011962A (en) * 2004-06-28 2006-01-12 Mitsubishi Electric Corp Design process management system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014016798A (en) * 2012-07-09 2014-01-30 Fuji Xerox Co Ltd Information processor and program
JP2014199483A (en) * 2013-03-29 2014-10-23 日本電気株式会社 Progress degree calculation device, progress degree calculation method, and program
JP2018156681A (en) * 2018-06-06 2018-10-04 グリー株式会社 Item management system, item management method, and item management program
CN110609735A (en) * 2018-06-15 2019-12-24 伊姆西Ip控股有限责任公司 Task management method, device and computer program product
CN110609735B (en) * 2018-06-15 2023-07-18 伊姆西Ip控股有限责任公司 Task management method, device and computer program product
CN113657850A (en) * 2021-07-29 2021-11-16 东风柳州汽车有限公司 Method, device, equipment and storage medium for determining design man-hour of automobile subsystem
CN113657850B (en) * 2021-07-29 2024-03-29 东风柳州汽车有限公司 Method, device, equipment and storage medium for determining design man-hour of automobile subsystem

Also Published As

Publication number Publication date
JP5228808B2 (en) 2013-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4240504B2 (en) Apparatus and method for analyzing influence of design change in product development process
JP5228808B2 (en) Progress management program, progress management apparatus, and progress management method
JP4908073B2 (en) Service-based software design support method and apparatus therefor
JP6982557B2 (en) Reward function generation method and computer system
US9129075B2 (en) Mesh generation system
JP2011022864A (en) Aiding in creating, extending, and verifying accessibility metadata
KR101975272B1 (en) System and method for recommending component reuse based on collaboration dependency
JP5160773B2 (en) Information processing apparatus and method
US8024158B2 (en) Management system and management method of CAD data used for a structural analysis
JP2005032079A (en) Project pre-evaluation method
US20140136155A1 (en) Analyzing hardware designs based on component re-use
JP2005148901A (en) Job scheduling system
JP5560220B2 (en) Effort estimation device, Effort estimation method, Effort estimation program
JP3914010B2 (en) Design analysis method and design analysis program
KR101807585B1 (en) Apparatus and Method for designing automation using FEM
US8775873B2 (en) Data processing apparatus that performs test validation and computer-readable storage medium
JP2000237937A (en) Design support method of production system
JP6869453B2 (en) Information processing equipment, information processing methods and information processing programs
JP7034832B2 (en) Resource management equipment and resource management method
JP7391740B2 (en) Impact identification support device and impact identification support method
JP2002215390A (en) Method and program for controlling progress of development of software
JP2008192006A (en) Proper input support device and proper input support program
JP4459092B2 (en) Rule acquisition system and method
KR100990915B1 (en) Analysis supporting apparatus, analysis supporting method, and analysis supporting program
JPH0581355A (en) Design procedure supporting device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130304

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees