JP2010104011A - Formation of image file - Google Patents

Formation of image file Download PDF

Info

Publication number
JP2010104011A
JP2010104011A JP2009269734A JP2009269734A JP2010104011A JP 2010104011 A JP2010104011 A JP 2010104011A JP 2009269734 A JP2009269734 A JP 2009269734A JP 2009269734 A JP2009269734 A JP 2009269734A JP 2010104011 A JP2010104011 A JP 2010104011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image processing
image data
image file
file generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009269734A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshihiro Nakami
至宏 中見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2009269734A priority Critical patent/JP2010104011A/en
Publication of JP2010104011A publication Critical patent/JP2010104011A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To add desired image processing conditions to an image file which does not contain image processing condition in image processing. <P>SOLUTION: A CPU 200 displays image data of an image file received through a memory card MC or a connection cable CV on a display screen of a display device 20. The CPU 200 displays color space parameter input through an input device 240 and image data reflecting a color correction parameter on a display screen of the display device 20 together with original image data. When the CPU 200 detects an application request of set color space parameter and color correction parameter, it adds the set color space parameter and color correction parameter to the image file as image processing control information. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、既存の画像データに対して付加情報を付加して画像ファイルを生成する画像ファイル生成技術に関する。   The present invention relates to an image file generation technique for generating an image file by adding additional information to existing image data.

画像データと、画像処理装置における画像データの画像処理条件とを含む画像ファイルを生成可能な撮像装置、および、この撮像装置にて生成された画像ファイルを用いて画像処理を実行可能なプリンタが実用化されている。かかる撮像装置を用いれば、撮影時に、プリンタにおける所望の画像処理を指定することができるので、画像データを出力する際に画像処理条件を指定することなく所望の画像処理、あるいは、適切な画像処理が施された画像データを出力することができる。   An imaging device capable of generating an image file including image data and image processing conditions of the image data in the image processing device, and a printer capable of executing image processing using the image file generated by the imaging device are put into practical use It has become. By using such an imaging device, it is possible to specify desired image processing in the printer at the time of shooting. Therefore, desired image processing or appropriate image processing can be performed without specifying image processing conditions when outputting image data. Can be output.

しかしながら、上記の利点を得るためには、画像データと共に画像処理条件を含む画像ファイルを生成可能な撮像装置によって生成された画像ファイルを用いなければならないという問題があった。すなわち、画像データと共に画像処理条件を含む画像ファイルを生成できない撮像装置を用いて撮影した画像ファイルを用いる場合、あるいは、上記の画像ファイルを用いた画像出力システムが実用化される前に生成された画像データを用いる場合には、上記の利点を得ることができない。   However, in order to obtain the above-described advantage, there is a problem that an image file generated by an imaging device that can generate an image file including image processing conditions together with image data must be used. That is, it was generated when using an image file taken using an imaging device that cannot generate an image file including image processing conditions together with the image data, or before the image output system using the image file was put into practical use. When image data is used, the above advantages cannot be obtained.

本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、画像処理時における画像処理条件を含まない画像ファイルに対して所望の画像処理条件を付加することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above problem, and an object of the present invention is to add desired image processing conditions to an image file that does not include image processing conditions during image processing.

上記課題を解決するために本発明の第1の態様は、画像処理装置における画像データの処理条件を指定する画像処理制御情報を含む画像ファイルを生成する画像ファイル生成装置を提供する。本発明の第1の態様に係る画像ファイル生成装置は、入力された画像データを表示する原画像データ表示手段と、前記画像処理装置において前記画像データに対して実行すべき画像処理条件を設定する画像処理条件設定手段と、前記設定された画像処理条件を反映した画像データを表示する反映画像データ表示手段と、前記表示されている反映画像データに対して設定されている画像処理条件を選択する画像処理条件選択手段と、前記選択された画像処理条件に基づいて前記画像処理制御情報を生成する画像処理制御情報生成手段と、前記生成された画像処理制御情報と前記画像データとを関連付けて格納する画像ファイルを生成する画像ファイル生成手段とを備えることを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, a first aspect of the present invention provides an image file generation device that generates an image file including image processing control information that specifies processing conditions for image data in the image processing device. An image file generation device according to a first aspect of the present invention sets original image data display means for displaying input image data, and image processing conditions to be executed on the image data in the image processing device. Image processing condition setting means, reflected image data display means for displaying image data reflecting the set image processing conditions, and image processing conditions set for the displayed reflected image data are selected. An image processing condition selecting means, an image processing control information generating means for generating the image processing control information based on the selected image processing condition, and the generated image processing control information and the image data are stored in association with each other. And an image file generation means for generating an image file to be performed.

本発明の第1の態様に係る画像ファイル生成装置によれば、入力された画像データと、画像データに対する画像処理制御情報とを関連付けて格納する画像ファイルを生成することができる。すなわち。画像処理時における画像処理条件を含まない画像ファイルに対して所望の画像処理条件を付加することができる。したがって、元々、画像処理制御情報を有していない画像ファイルであっても、画像処理制御情報を備えることが可能となり、画像処理制御情報を参照して画像処理を実行する画像処理装置において、画像処理条件を指定して画像処理を実行させることができる。   According to the image file generation device of the first aspect of the present invention, it is possible to generate an image file that stores input image data and image processing control information for the image data in association with each other. That is. Desired image processing conditions can be added to an image file that does not include image processing conditions during image processing. Therefore, even an image file that originally does not have image processing control information can be provided with image processing control information. In an image processing apparatus that executes image processing with reference to image processing control information, Image processing can be executed by specifying processing conditions.

本発明の第1の態様に係る画像ファイル生成装置において、前記画像処理条件設定手段は、設定された画像処理条件を表示する画像処理条件表示手段を含んでも良い。また、前記画像処理条件設定手段によって設定される画像処理条件は、少なくとも色空間変換処理条件、および色補正処理条件のいずれか一方を含んでも良い。かかる場合には、画像処理装置において、色空間情報により、画像データを忠実に再現させることが可能となり、また、色補正情報により画像データを好みに合わせて出力させることができる。   In the image file generation device according to the first aspect of the present invention, the image processing condition setting means may include image processing condition display means for displaying the set image processing conditions. The image processing condition set by the image processing condition setting unit may include at least one of a color space conversion processing condition and a color correction processing condition. In such a case, the image processing apparatus can faithfully reproduce the image data based on the color space information, and can output the image data according to the preference based on the color correction information.

本発明の第1の態様に係る画像ファイル生成装置はさらに、撮像シーンに応じて、予め複数の画像処理パラメータが組み合わされたシーン別処理条件を格納する記憶装置を備え、前記画像処理条件設定手段によって設定される画像処理条件は、前記シーン別処理条件であっても良い。かかる場合には、撮影シーンを選択することにより、簡便に画像処理条件を設定することができる。   The image file generation device according to the first aspect of the present invention further includes a storage device that stores scene-specific processing conditions in which a plurality of image processing parameters are combined in advance according to a captured scene, and the image processing condition setting unit The image processing conditions set by may be the scene-specific processing conditions. In such a case, the image processing conditions can be easily set by selecting a shooting scene.

本発明の第1の態様に係る画像ファイル生成装置において、前記原画像データ表示手段と前記反映画像データ表示手段は、前記画像データと、前記画像処理条件を反映させた画像データとを同一画面上に並列表示しても良い。かかる場合には、画像処理条件が反映された画像データを参照して、画像処理条件をより適切に設定することができる。   In the image file generation device according to the first aspect of the present invention, the original image data display means and the reflected image data display means display the image data and the image data reflecting the image processing conditions on the same screen. May be displayed in parallel. In such a case, the image processing conditions can be set more appropriately with reference to the image data reflecting the image processing conditions.

本発明の第1の態様に係る画像ファイル生成装置はさらに、前記設定された画像処理条件を反映した前記画像データを、前記設定された画像処理条件の表示と共に印刷する印刷手段を備えても良い。かかる場合には、出力された画像データと、画像処理条件との関係を容易に確認することができる。   The image file generation device according to the first aspect of the present invention may further include a printing unit that prints the image data reflecting the set image processing conditions together with the display of the set image processing conditions. . In such a case, the relationship between the output image data and the image processing conditions can be easily confirmed.

本発明の第2の態様は、画像処理装置における画像データの処理条件を指定する画像処理制御情報を含む画像ファイルを生成する画像ファイル生成装置を提供する。本発明の第2の態様に係る画像ファイル生成装置は、生成時の生成情報を伴う画像データを入力する画像データ入力手段と、前記生成情報を解析する画像データ解析手段と、前記解析の結果に基づき、前記画像処理装置における前記画像データに対する画像処理の条件を指定する画像処理制御情報を生成する画像処理制御情報生成手段と、前記生成された画像処理制御情報と前記画像データとを関連付けて格納する画像ファイルを生成する画像ファイル生成手段とを備えることを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, there is provided an image file generation device that generates an image file including image processing control information that specifies processing conditions for image data in the image processing device. An image file generation device according to a second aspect of the present invention includes an image data input unit that inputs image data accompanied by generation information at the time of generation, an image data analysis unit that analyzes the generation information, and a result of the analysis. And image processing control information generating means for generating image processing control information for designating image processing conditions for the image data in the image processing device, and storing the generated image processing control information and the image data in association with each other. And an image file generation means for generating an image file to be performed.

本発明の第2の態様に係る画像ファイル生成装置によれば、画像データの生成情報に基づいて、画像データに対する適切な画像処理制御情報を生成し、画像処理時における画像処理条件を含まない画像ファイルに対して所望の画像処理条件を付加することができる。したがって、元々、画像処理制御情報を有していない画像ファイルであっても、画像処理制御情報を備えることが可能となり、画像処理制御情報を参照して画像処理を実行する画像処理装置において、画像処理条件を指定して画像処理を実行させることができる、また、画像処理制御情報を生成するにあたり、ユーザの負担を軽減することができる。   According to the image file generation device according to the second aspect of the present invention, the image processing control information for the image data is generated based on the image data generation information, and the image does not include the image processing conditions at the time of image processing. Desired image processing conditions can be added to the file. Therefore, even an image file that originally does not have image processing control information can be provided with image processing control information. In an image processing apparatus that executes image processing with reference to image processing control information, Image processing can be executed by specifying processing conditions, and the burden on the user can be reduced when generating image processing control information.

本発明の第2の態様に係る画像ファイル生成装置において、前記生成情報には、前記画像データを生成した撮像装置の機種情報が含まれており、前記画像処理制御情報は、前記機種情報と画像出力装置との組み合わせに応じて生成されても良い。撮像装置の機種情報によって機種固有の画像処理制御情報を適用することができる。また、前記生成情報には、前記画像データ生成時における撮像意図を示す情報が含まれており、前記画像処理制御情報は、前記撮像意図を示す情報に基づいて生成されても良く、前記撮像意図を示す情報は、前記撮像装置において設定された撮像シーンであっても良い。撮像意図によって撮像者の意図する画像処理制御情報を生成し、画像処理装置において撮像者の意図する画像処理を実行させることができる。また、撮像意図が撮像シーンである場合には、撮像シーンに適応した画像処理を画像処理装置において実行させることができる。   In the image file generation device according to the second aspect of the present invention, the generation information includes model information of an imaging device that has generated the image data, and the image processing control information includes the model information and an image. It may be generated according to the combination with the output device. The image processing control information unique to the model can be applied according to the model information of the imaging apparatus. Further, the generation information includes information indicating an imaging intention at the time of generating the image data, and the image processing control information may be generated based on information indicating the imaging intention. May be an imaging scene set in the imaging apparatus. Image processing control information intended by the photographer can be generated according to the intention of photographing, and the image processing intended by the photographer can be executed in the image processing apparatus. Further, when the imaging intention is an imaging scene, image processing adapted to the imaging scene can be executed in the image processing apparatus.

本発明の第2の態様に係る画像ファイル生成装置において、前記画像処理制御情報には、色空間情報と色補正情報とが含まれていても良い。画像処理装置において、色空間情報により、画像データを忠実に再現させることが可能となり、また、色補正情報により画像データを好みに合わせて出力させることができる。また、前記画像データは、画像データ部と撮影情報を格納するExifデータ部とを有するExifデータであり、前記生成情報は、前記Exifデータ部に含まれている撮影情報であっても良い。Exifデータには、撮影条件、機種情報等が含まれているので、これら情報を利用することにより、より適切な画像処理制御情報を生成することができる。   In the image file generation device according to the second aspect of the present invention, the image processing control information may include color space information and color correction information. In the image processing apparatus, the image data can be faithfully reproduced by the color space information, and the image data can be output according to the preference by the color correction information. The image data may be Exif data having an image data portion and an Exif data portion for storing shooting information, and the generation information may be shooting information included in the Exif data portion. Since the Exif data includes shooting conditions, model information, and the like, more appropriate image processing control information can be generated by using these information.

本発明の第2の態様に係る画像ファイル生成装置はさらに、前記画像データに対して任意の画像処理条件を設定する画像処理条件設定手段を備え、前記画像処理制御情報は、前記解析された生成情報に加えて、前記設定された画像処理条件に基づいて生成されても良い。かかる場合には、撮像条件等に基づき生成された画像処理制御情報に変更を加え、画像処理制御情報をより適切に設定することができる。   The image file generation device according to the second aspect of the present invention further includes image processing condition setting means for setting an arbitrary image processing condition for the image data, and the image processing control information is generated by the analyzed generation. In addition to information, it may be generated based on the set image processing conditions. In such a case, the image processing control information generated based on the imaging condition or the like can be changed to set the image processing control information more appropriately.

本発明の第3の態様は、画像ファイル生成プログラムを提供する。本発明の第3の態様に係る画像ファイル生成プログラムは、画像データを入力する機能と、表示装置の表示画面上に、前記入力された画像データに対する画像処理条件を設定するための画像処理条件設定領域を形成する機能と、前記表示画面上に、前記入力された画像データを表示する原画像表示領域を形成する機能と、前記表示画面上に、前記原画像表示領域に隣接して、前記設定された画像処理条件を反映させた画像データを表示する反映画像表示領域を形成する機能と、前記反映画像表示領域に表示されている画像データに対する画像処理条件が選択された場合には、前記設定された画像処理条件に基づいて画像処理装置における前記画像データの処理条件を指定する画像処理制御情報を生成する機能と、前記生成された画像処理制御情報と前記画像データとを関連付けて格納する画像ファイルを生成する機能とをコンピュータによって実現させることを特徴とする。   A third aspect of the present invention provides an image file generation program. An image file generation program according to a third aspect of the present invention includes a function for inputting image data, and an image processing condition setting for setting an image processing condition for the input image data on a display screen of a display device. A function for forming an area; a function for forming an original image display area for displaying the input image data on the display screen; and the setting adjacent to the original image display area on the display screen. When a function for forming a reflected image display area for displaying image data reflecting reflected image processing conditions and an image processing condition for image data displayed in the reflected image display area are selected, A function of generating image processing control information for specifying a processing condition of the image data in the image processing device based on the generated image processing condition, and the generated image processing control Characterized in that to realize the function of generating an image file for storing in association with broadcast and the image data by a computer.

本発明の第3の態様に係る画像ファイル生成プログラムによれば、原画像と反映画像とを比較しつつ、より適切な画像処理制御情報を生成することができる。また、画像処理制御情報を生成するために、有用なユーザインターフェースを表示することができる。   According to the image file generation program according to the third aspect of the present invention, it is possible to generate more appropriate image processing control information while comparing the original image and the reflected image. In addition, a useful user interface can be displayed to generate image processing control information.

本発明の第3の態様に係る画像ファイル生成プログラムにおいて、前記画像処理条件として設定される条件には、色空間変換条件と色補正条件とが含まれ、前記反映画像表示領域は、前記設定された色空間変換条件を反映する第1の反映画像表示領域と、前記設定された色補正条件を反映する第2の反映画像表示領域とを含んでも良い。かかる場合には、原画像と、色空間変換済みの画像と、色補正済みの画像とを対比観察することができる。なお、第2の反映画像表示領域には、色空間変換済みの画像に対して色補正を施した画像が表示されても良い。   In the image file generation program according to the third aspect of the present invention, the condition set as the image processing condition includes a color space conversion condition and a color correction condition, and the reflected image display area is set as the setting. A first reflected image display area that reflects the color space conversion condition, and a second reflected image display area that reflects the set color correction condition. In such a case, the original image, the color space-converted image, and the color-corrected image can be compared and observed. In the second reflected image display area, an image obtained by performing color correction on an image that has undergone color space conversion may be displayed.

本発明の第3の態様に係る画像ファイル生成プログラムはさらに、前記設定された画像処理条件を反映した前記画像データを、前記設定された画像処理条件の表示と共に印刷する機能をコンピュータによって実現させても良い。かかる場合には、設定された画像処理制御情報の効果を印刷結果に基づいて確認することができ、画像処理条件をより適切に設定することができる。   The image file generation program according to the third aspect of the present invention further causes a computer to realize a function of printing the image data reflecting the set image processing conditions together with the display of the set image processing conditions. Also good. In such a case, the effect of the set image processing control information can be confirmed based on the printing result, and the image processing conditions can be set more appropriately.

本発明の第4の態様は、画像ファイル生成プログラムを提供する。本発明の第4の態様に係る画像ファイル生成プログラムは、生成された撮像装置の機種情報、および生成時における撮像条件の少なくともいずれか一方を生成条件として含む画像データを入力する機能と、前記生成条件を解析する機能と、前記解析された生成条件に基づいて、画像処理装置における前記画像データに対する画像処理条件を指定する画像処理制御情報を生成する機能と、前記生成された画像処理制御情報と前記画像データとを関連付けて格納する画像ファイルを生成する機能とをコンピュータによって実現させることを特徴とする。   A fourth aspect of the present invention provides an image file generation program. An image file generation program according to a fourth aspect of the present invention includes a function of inputting image data including at least one of generated model information of an imaging apparatus and an imaging condition at the time of generation as a generation condition, and the generation A function for analyzing conditions, a function for generating image processing control information for designating image processing conditions for the image data in the image processing device based on the analyzed generation conditions, and the generated image processing control information, A function of generating an image file for storing the image data in association with each other is realized by a computer.

本発明の第4の態様に係る画像ファイル生成プログラムによれば、本発明の第2の態様に係る画像ファイル生成装置と同様の作用効果を得ることができる。また、本発明の第4の態様に係る画像ファイル生成プログラムは、本発明の第2の態様に係る画像ファイル生成装置と同様にして種々の態様によって実現され得る。   According to the image file generation program according to the fourth aspect of the present invention, it is possible to obtain the same effects as those of the image file generation apparatus according to the second aspect of the present invention. The image file generation program according to the fourth aspect of the present invention can be realized by various aspects in the same manner as the image file generation apparatus according to the second aspect of the present invention.

本実施例に係る画像ファイル生成装置を含む画像ファイル生成システムの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the image file production | generation system containing the image file production | generation apparatus which concerns on a present Example. Exifファイルフォーマットに従う、本実施例にて生成される画像ファイルの内部構成の一例を概念的に示す説明図である。It is explanatory drawing which shows notionally an example of the internal structure of the image file produced | generated in a present Example according to an Exif file format. 本実施例において生成される画像ファイルGFのMakernoteデータ格納領域113のデータ構造を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of the Makernote data storage area 113 of the image file GF produced | generated in a present Example. 本実施例において生成される画像ファイルGFのMakernoteデータ格納領域113内に定義されているPrintMatchingデータ格納領域114を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the PrintMatching data storage area 114 defined in the Makernote data storage area 113 of the image file GF produced | generated in a present Example. パーソナルコンピュータPCにて実行される画像ファイル生成処理の処理ルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process routine of the image file production | generation process performed with personal computer PC. 画像ファイル生成処理の中の画像処理設定処理の処理ルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process routine of the image process setting process in an image file generation process. 原画像ファイルを開いた際に、表示装置230の表示画面上に現れる画像表示画面の例を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating an example of an image display screen that appears on the display screen of the display device 230 when an original image file is opened. 本実施例に従う画像ファイル生成処理において、色空間情報を設定する際に表示装置230の表示画面上に現れる設定画面の例を示す説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram illustrating an example of a setting screen that appears on the display screen of the display device 230 when setting color space information in the image file generation processing according to the present embodiment. 本実施例に従う画像ファイル生成処理において、色補正情報を設定する際に表示装置230の表示画面上に現れる設定画面の例を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating an example of a setting screen that appears on the display screen of the display device 230 when setting color correction information in the image file generation processing according to the present embodiment. 補正モード、各パラメータ、補正モードを指定する数値の組み合わせの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the combination of the numerical value which designates correction mode, each parameter, and correction mode. 本実施例に従う画像ファイルを用いて画像処理可能な画像処理制御装置における画像処理の流れを示すブロック図である。It is a block diagram which shows the flow of the image processing in the image processing control apparatus which can image-process using the image file according to a present Example.

以下、本発明に係る画像ファイル生成装置について以下の順序にて図面を参照しつつ、実施例に基づいて説明する。
A.画像ファイル生成装置を含む画像ファイル生成システムの構成:
B.画像ファイルの構成:
C.画像ファイル生成処理:
D.その他の実施例:
Hereinafter, an image file generation device according to the present invention will be described based on embodiments with reference to the drawings in the following order.
A. Configuration of an image file generation system including an image file generation device:
B. Image file structure:
C. Image file generation processing:
D. Other examples:

A.画像ファイル生成装置を含む画像ファイル生成システムの構成:
本実施例に係る画像ファイル生成装置を含む画像ファイル生成システムの構成について図1を参照して説明する。図1は本実施例に係る画像ファイル生成装置を含む画像ファイル生成システムの一例を示す説明図である。
A. Configuration of an image file generation system including an image file generation device:
A configuration of an image file generation system including an image file generation apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is an explanatory diagram illustrating an example of an image file generation system including an image file generation apparatus according to the present embodiment.

画像ファイル生成システム10は、画像処理条件を付加すべき画像データを生成する入力装置としてのディジタルスチルカメラ12、ディジタルスチルカメラ12にて生成された画像データを用いて後述する画像ファイル生成処理を実行する画像ファイル生成装置としてのパーソナルコンピュータPC、パーソナルコンピュータPCにおいて設定された画像処理条件に基づく画像処理結果を確認するための出力装置としてのカラープリンタ30を備えている。本実施例に係る画像ファイル生成装置において画像ファイルを生成するために用いられ得る画像データ(画像ファイル)は、ディジタルスチルカメラ12から接続ケーブルCVまたはメモリカードMCを介して、パーソナルコンピュータPCに入力された画像データである。また、本実施例に係る画像ファイル生成装置において用いられ得る画像ファイルを生成するための画像データは、図示しないネットワーク等を介して、予めパーソナルコンピュータPCの記憶装置、例えば、ハードディスクに格納されている画像データである。   The image file generation system 10 executes a later-described image file generation process using the digital still camera 12 as an input device for generating image data to which image processing conditions should be added, and the image data generated by the digital still camera 12. A personal computer PC serving as an image file generating device, and a color printer 30 serving as an output device for confirming image processing results based on image processing conditions set in the personal computer PC. Image data (image file) that can be used to generate an image file in the image file generating apparatus according to the present embodiment is input from the digital still camera 12 to the personal computer PC via the connection cable CV or the memory card MC. Image data. Further, image data for generating an image file that can be used in the image file generating apparatus according to the present embodiment is stored in advance in a storage device of a personal computer PC, for example, a hard disk, via a network (not shown). Image data.

画像ファイル生成装置としては、パーソナルコンピュータPCの他に、例えば、画像ファイル生成機能を備えるスタンドアローン型のプリンタも用いられ得る。また、出力装置としては、プリンタ30の他に、CRTディスプレイ、LCDディスプレイ等の表示装置、プロジェクタ等が用いられ得る。以下の説明では、パーソナルコンピュータPCと接続されて用いられるカラープリンタ30を出力装置として用いるものとする。   In addition to the personal computer PC, for example, a stand-alone printer having an image file generation function can be used as the image file generation device. As the output device, in addition to the printer 30, a display device such as a CRT display or an LCD display, a projector, or the like can be used. In the following description, it is assumed that the color printer 30 used in connection with the personal computer PC is used as an output device.

パーソナルコンピュータPCは、一般的に用いられているタイプのコンピュータであり、本発明に係る画像ファイル生成プログラムを実行するCPU200、CPU200における演算結果、画像データ等を一時的に格納するRAM210、画像ファイル生成プログラムを格納するハードディスクドライブ(HDD)220、CPU200における演算結果、画像データ等を表示するための表示装置230、コマンド、数値等を入力するためのキーボード、マウスといた入力装置240を備えている。パーソナルコンピュータPCは、メモリカードMCを装着するためのカードスロット250、ディジタルスチルカメラ12等からの接続ケーブルCVを接続するための入出力端子255を備えている。   The personal computer PC is a commonly used type of computer. The CPU 200 executes an image file generation program according to the present invention, the RAM 210 temporarily stores calculation results, image data, and the like in the CPU 200, and image file generation. A hard disk drive (HDD) 220 for storing programs, a display device 230 for displaying calculation results in the CPU 200, image data, and the like, a keyboard for inputting commands and numerical values, and an input device 240 such as a mouse are provided. The personal computer PC includes a card slot 250 for mounting a memory card MC, and an input / output terminal 255 for connecting a connection cable CV from the digital still camera 12 or the like.

パーソナルコンピュータPCにおいて実行される画像ファイル生成処理は、表示装置230の表示画面上に表示されるグラフィカルユーザインターフェース(GUI)を介して視覚的に実行される。   The image file generation process executed in the personal computer PC is visually executed via a graphical user interface (GUI) displayed on the display screen of the display device 230.

ディジタルスチルカメラ12は、CCDや光電子倍増管を用いて光の情報をアナログ電気信号に変換し、得られたアナログ電気信号をA/Dコンバータを用いてディジタル信号化することによりディジタルな画像データを生成するカメラである。生成されたディジタル画像データは、通常、記憶装置としてのメモリカードMCに保存される。ディジタルスチルカメラ12における画像データの保存形式としては、JPEG形式が一般的であるが、この他にもTIFF形式、GIF形式、BMP形式、RAWデータ形式等の保存形式が用いられ得る。   The digital still camera 12 converts light information into an analog electric signal using a CCD or photomultiplier tube, and converts the obtained analog electric signal into a digital signal using an A / D converter, thereby converting digital image data. It is a camera to generate. The generated digital image data is usually stored in a memory card MC as a storage device. As a storage format of image data in the digital still camera 12, the JPEG format is generally used, but other storage formats such as a TIFF format, a GIF format, a BMP format, and a RAW data format can be used.

ディジタルスチルカメラ12において生成された画像データは、通常、ディジタルスチルカメラ用の画像ファイルフォーマット規格(Exif)に従ったデータ構造を有している。Exifファイルの仕様は、電子情報技術産業協会(JEITA)によって定められている。   The image data generated by the digital still camera 12 usually has a data structure in accordance with the image file format standard (Exif) for the digital still camera. Exif file specifications are defined by the Japan Electronics and Information Technology Industries Association (JEITA).

B.画像ファイルの構成:
図2を参照して、本実施例に係る画像ファイル生成装置によって生成される画像ファイルの概略構成について説明する。なお、本実施例中におけるファイルの構造、データの構造、格納領域といった用語は、ファイルまたはデータ等が記憶装置内に格納された状態におけるファイルまたはデータのイメージを意味するものである。図2はExifファイルフォーマットに従う、本実施例にて生成される画像ファイルの内部構成の一例を概念的に示す説明図である。
B. Image file structure:
With reference to FIG. 2, a schematic configuration of an image file generated by the image file generation apparatus according to the present embodiment will be described. Note that terms such as file structure, data structure, and storage area in this embodiment mean an image of a file or data in a state where the file or data is stored in the storage device. FIG. 2 is an explanatory diagram conceptually showing an example of the internal configuration of the image file generated in this embodiment according to the Exif file format.

図2に示すように、Exifファイルフォーマットに従う画像ファイルGFは、JPEG形式の画像データを格納するJPEG画像データ格納領域111と、格納されているJPEG画像データに関する各種情報を格納する付属情報格納領域112とを備えている。付属情報格納領域112には、撮影日時、露出、シャッター速度等といったJPEG画像の撮影条件に関する撮影時情報、JPEG画像データ格納領域111に格納されているJPEG画像のサムネイル画像データがTIFF形式にて格納されている。さらに、付属情報格納領域112は、DSC製造者に開放されている未定義領域であるMakernoteデータ格納領域113を備えており、本実施例における画像ファイル生成処理において付加される画像処理制御情報CIは、Makernoteデータ格納領域113に格納される。すなわち、本実施例において生成される画像ファイルGFは、Makernoteデータ格納領域113に画像処理制御情報CIを備える点で、通常のExif形式の画像ファイルと相違する。なお、当業者にとって周知であるように、Exif形式のファイルでは、各データを特定するためにタグが用いられており、Makernoteデータ格納領域113に格納されているデータに対してはタグ名としてMakernoteが割り当てられ、Makernoteタグと呼ばれている。   As shown in FIG. 2, the image file GF according to the Exif file format includes a JPEG image data storage area 111 that stores image data in JPEG format, and an attached information storage area 112 that stores various types of information relating to the stored JPEG image data. And. The attached information storage area 112 stores shooting time information related to shooting conditions of JPEG images such as shooting date and time, exposure, shutter speed, and the like, and thumbnail image data of JPEG images stored in the JPEG image data storage area 111 in TIFF format. Has been. Further, the attached information storage area 112 includes a Makernote data storage area 113 that is an undefined area open to the DSC manufacturer, and the image processing control information CI added in the image file generation process in the present embodiment is Are stored in the Makernote data storage area 113. That is, the image file GF generated in this embodiment is different from a normal Exif format image file in that the Makernote data storage area 113 includes image processing control information CI. As is well known to those skilled in the art, tags are used to identify each data in an Exif format file, and for data stored in the Makernote data storage area 113, Makernote is used as a tag name. Is assigned and is called a Makernote tag.

Makernoteデータ格納領域113の詳細なデータ構造について図3および図4を参照して説明する。図3は本実施例において生成される画像ファイルGFのMakernoteデータ格納領域113のデータ構造を示す説明図である。図4は本実施例において生成される画像ファイルGFのMakernoteデータ格納領域113内に定義されているPrintMatchingデータ格納領域114を示す説明図である。   A detailed data structure of the Makernote data storage area 113 will be described with reference to FIGS. FIG. 3 is an explanatory diagram showing the data structure of the Makernote data storage area 113 of the image file GF generated in this embodiment. FIG. 4 is an explanatory diagram showing the PrintMatching data storage area 114 defined in the Makernote data storage area 113 of the image file GF generated in this embodiment.

本実施例に係る画像ファイルGFのMakernoteデータ格納領域113(画像処理制御データ格納領域)もまた、タグによって格納されているデータを識別できる構成を備えており、画像処理制御情報CIにはPrintMatchingのタグが割り当てられている。Makernoteデータ格納領域113の各タグは、Makernoteデータ格納領域113のトップアドレスからのオフセット値でポインタにより指定される。Makernoteデータ格納領域113には、トップアドレスにメーカー名(6バイト)、続いて予約領域(2バイト)、ローカルタグのエントリ数(2バイト)、各ローカルタグオフセット(12バイト)の情報が格納されている。メーカー名の後には、文字終端列を示す00x0の終端コードが付されている。   The Makernote data storage area 113 (image processing control data storage area) of the image file GF according to the present embodiment also has a configuration capable of identifying the data stored by the tag, and the image processing control information CI includes PrintMatching. A tag is assigned. Each tag of the Makernote data storage area 113 is designated by a pointer with an offset value from the top address of the Makernote data storage area 113. In the Makernote data storage area 113, information on the maker name (6 bytes), the reserved area (2 bytes), the number of local tag entries (2 bytes), and each local tag offset (12 bytes) is stored in the top address. ing. After the manufacturer name, a 00x0 end code indicating a character end string is added.

PrintMatchingデータ格納領域114(画像処理制御パラメータ格納部)には、PrintMatchingパラメータが格納されていることを示すPrintMatching識別子、指定されているパラメータ数を示すパラメータ指定数、予めパラメータ毎に割り振られているパラメータ番号を指定(識別)する値が格納されるパラメータ番号、指定されたパラメータ番号のパラメータの設定値が格納されているパラメータ設定値の情報が格納されている。パラメータ番号は、例えば、2バイトの領域に格納される情報であり、パラメータ設定値は、4バイトの領域に格納される情報である。出力装置側では、このPrintMatchingタグを指標として画像処理制御情報CI(各パラメータ値)を取得することができる。   In the PrintMatching data storage area 114 (image processing control parameter storage unit), a PrintMatching identifier indicating that a PrintMatching parameter is stored, a parameter specified number indicating the number of specified parameters, and a parameter allocated in advance for each parameter A parameter number in which a value for designating (identifying) a number is stored, and parameter setting value information in which a parameter setting value of the designated parameter number is stored are stored. The parameter number is, for example, information stored in a 2-byte area, and the parameter setting value is information stored in a 4-byte area. On the output device side, the image processing control information CI (each parameter value) can be acquired using this PrintMatching tag as an index.

なお、本実施例に係る画像ファイル生成装置において用いられ得る画像ファイルは、Exif画像ファイルEGFに限られず、ディジタルビデオカメラ、スキャナ等の入力装置によっても生成された画像ファイルをも用いることができる。   The image file that can be used in the image file generation apparatus according to the present embodiment is not limited to the Exif image file EGF, and an image file generated by an input device such as a digital video camera or a scanner can also be used.

C.画像ファイル生成処理:
本実施例に係る画像ファイル生成装置(パーソナルコンピュータPC)にて実行される画像ファイル生成処理について図5〜図9を参照して説明する。図5はパーソナルコンピュータPCにて実行される画像ファイル生成処理の処理ルーチンを示すフローチャートである。図6は画像ファイル生成処理の中の画像処理設定処理の処理ルーチンを示すフローチャートである。図7は原画像ファイルを開いた際に、表示装置230の表示画面上に現れる画像表示画面の例を示す説明図である。図8は本実施例に従う画像ファイル生成処理において、色空間情報を設定する際に表示装置230の表示画面上に現れる設定画面の例を示す説明図である。図9は本実施例に従う画像ファイル生成処理において、色補正情報を設定する際に表示装置230の表示画面上に現れる設定画面の例を示す説明図である。
C. Image file generation processing:
Image file generation processing executed by the image file generation apparatus (personal computer PC) according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 5 is a flowchart showing a processing routine of image file generation processing executed by the personal computer PC. FIG. 6 is a flowchart showing a processing routine of image processing setting processing in the image file generation processing. FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of an image display screen that appears on the display screen of the display device 230 when the original image file is opened. FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of a setting screen that appears on the display screen of the display device 230 when setting color space information in the image file generation processing according to the present embodiment. FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating an example of a setting screen that appears on the display screen of the display device 230 when setting color correction information in the image file generation processing according to the present embodiment.

本処理ルーチンは、入力装置240を介して実行要求がなされることにより開始される。なお、本処理ルーチンでは、説明を簡単にするため、処理対象の画像データはJPEG画像データであるものとする。CPU200は、入力装置240を介して任意のJPEG画像データが選択されると、選択されたJPEG画像データをRGB画像データに変換して、図6に示すように3つの画像を含む基本ダイアログ40を表示装置230上に表示する(ステップS100)。表示装置230が表示可能な画像データはRGB画像データであるのに対して、JPEG画像データは、通常、YCbCr色空間で表される画像データであるため、画像データの色空間をYCbCr色空間からRGB色空間に変換するのである。   This processing routine is started when an execution request is made via the input device 240. In this processing routine, it is assumed that the image data to be processed is JPEG image data for the sake of simplicity. When arbitrary JPEG image data is selected via the input device 240, the CPU 200 converts the selected JPEG image data into RGB image data, and displays a basic dialog 40 including three images as shown in FIG. The image is displayed on the display device 230 (step S100). The image data that can be displayed by the display device 230 is RGB image data, whereas JPEG image data is usually image data represented in the YCbCr color space. Therefore, the color space of the image data is changed from the YCbCr color space. It converts to RGB color space.

基本ダイアログ40は、オリジナル画像OGを表示する原画像表示領域41、色空間変換処理後の色変換済画像CSを表示する色空間変換画像表示領域42、色補正処理後の色補正済画像CEを表示する色補正画像表示領域43を備える表示態様を有している。このような表示態様を採ることにより、オリジナル画像に対する、色空間変換処理、並びに色補正処理の効果を容易に確認することができる。なお、画像データを開いた初期状態では、いずれの表示領域41、42、43においても、オリジナル画像OGが表示されている。   The basic dialog 40 includes an original image display area 41 for displaying the original image OG, a color space converted image display area 42 for displaying the color converted image CS after the color space conversion process, and a color corrected image CE after the color correction process. The display mode includes a color correction image display area 43 to be displayed. By adopting such a display mode, it is possible to easily confirm the effects of the color space conversion process and the color correction process on the original image. In the initial state in which the image data is opened, the original image OG is displayed in any of the display areas 41, 42, and 43.

CPU200は、色空間および色補正の設定を行うための画像処理設定処理の要求がなされたか否かを判定する(ステップS110)。CPU200は、例えば、入力装置240を介して、ツールバー上の「画像処理設定」ボタン44(図6参照)がクリックされた場合には、画像処理設定処理の要求が発生したものと判定する。CPU200は、画像処理設定処理の要求がなされたと判定した場合には(ステップS110:Yes)、画像処理設定処理を実行する(ステップS120)。CPU200は、画像処理設定処理の要求がなされなかったと判定した場合には(ステップS110:No)、待機する。   The CPU 200 determines whether or not a request for image processing setting processing for setting the color space and color correction has been made (step S110). For example, when the “image processing setting” button 44 (see FIG. 6) on the tool bar is clicked via the input device 240, the CPU 200 determines that an image processing setting processing request has occurred. When determining that the request for the image processing setting process has been made (step S110: Yes), the CPU 200 executes the image processing setting process (step S120). If the CPU 200 determines that the request for the image processing setting process has not been made (step S110: No), the CPU 200 stands by.

図6〜図9を参照して、画像処理設定処理について説明する。画像処理設定処理は、図8および図9に示す画像処理設定ダイアログ50を表示させて行われる。画像処理設定ダイアログ50は、ダイアログ50上に表示されている「色空間」501のタブを入力装置240によってクリックすることによって、色空間設定項目サブダイアログ51を表示し(図8の表示状態)、ダイアログ50上に表示されている「色補正」502のタブを入力装置240によってクリックすることによって、色補正設定項目サブダイアログ52を表示する(図9の表示状態)。なお、本実施例では、画像処理設定ボタン44がクリックされた場合には、先ず、色空間設定項目サブダイアログ51がダイアログ50上に表示される。   The image processing setting process will be described with reference to FIGS. The image processing setting process is performed by displaying the image processing setting dialog 50 shown in FIGS. The image processing setting dialog 50 displays the color space setting item sub-dialog 51 by clicking the tab of “color space” 501 displayed on the dialog 50 with the input device 240 (display state in FIG. 8). By clicking the tab of “color correction” 502 displayed on the dialog 50 with the input device 240, the color correction setting item sub-dialog 52 is displayed (display state in FIG. 9). In the present embodiment, when the image processing setting button 44 is clicked, first, the color space setting item sub-dialog 51 is displayed on the dialog 50.

図8、図9に示すダイアログ50の左側には、オリジナルプレビュー画像POGを表示するオリジナル画像表示領域503、色空間変換処理を反映した色空間変換済プレビュー画像PCSを表示する色変換画像表示領域504、および色補正処理を反映した色補正済プレビュー画像PCEを表示する色補正画像表示領域505が区画形成されている。   On the left side of the dialog 50 shown in FIGS. 8 and 9, an original image display area 503 for displaying the original preview image POG, and a color conversion image display area 504 for displaying the color space converted preview image PCS reflecting the color space conversion processing. And a color-corrected image display area 505 for displaying the color-corrected preview image PCE reflecting the color correction process is formed.

CPU200は、色空間設定要求がなされたか否かを判定する(ステップS1210)。既述のように、本実施例では、画像処理設定ボタン44がクリックされた場合には、先ず、色空間設定項目サブダイアログ51がダイアログ50上に表示されるので、色補正タブ502がクリックされない限り、CPU200は色空間設定要求がなされたものと判定する。CPU200は、色空間設定要求がなされたと判定した場合には(ステップS1210:Yes)、色空間設定処理を実行する(ステップS1220)。一方、色空間設定要求がなされなかった、すなわち、色補正設定要求がなされたと判定した場合には(ステップS1210:No)、CPU200は、後述する色補正設定処理(ステップS1250)を実行する。   The CPU 200 determines whether or not a color space setting request has been made (step S1210). As described above, in this embodiment, when the image processing setting button 44 is clicked, first, the color space setting item sub-dialog 51 is displayed on the dialog 50, so the color correction tab 502 is not clicked. As long as the CPU 200 determines that a color space setting request has been made. When determining that the color space setting request has been made (step S1210: Yes), the CPU 200 executes a color space setting process (step S1220). On the other hand, when it is determined that a color space setting request has not been made, that is, a color correction setting request has been made (step S1210: No), the CPU 200 executes a color correction setting process (step S1250) described later.

色空間設定項目サブダイアログ51は、正のRGB画像データに対するガンマ補正処理に用いるべきガンマ値を設定するガンマ値設定項511、負のRGB画像データに対するガンマ補正に用いるべきマイナスガンマ値を設定するマイナスガンマ値設定項512、負のRGB画像データをクリッピングすることなく利用する(有効とする)か否かの指定を行う負値処理設定項513、色空間変換に用いる色変換マトリクスのマトリクス値を設定するマトリクス設定項514を有している。色空間設定処理では、これらの設定項に、各パラメータ値を、直接数値を入力することにより、あるいは、数値選択を行うことにより実行される。   The color space setting item sub-dialog 51 is a gamma value setting item 511 for setting a gamma value to be used for gamma correction processing for positive RGB image data, and a minus for setting a negative gamma value to be used for gamma correction for negative RGB image data. Gamma value setting item 512, negative value processing setting item 513 for designating whether to use (enable) negative RGB image data without clipping, and setting a matrix value of a color conversion matrix used for color space conversion A matrix setting item 514. In the color space setting process, each parameter value is directly input to these setting items, or is executed by selecting a numerical value.

CPU200は、色空間設定画像のプレビュー要求が発生するまで待機する(ステップS1230:No)。CPU200は、色空間設定項目サブダイアログ51に表示されているプレビューボタン510が入力装置240によってクリックされると、プレビュー要求が発生したものと判定する。CPU200は、色空間設定画像のプレビュー要求の発生を検出すると(ステップS1230:Yes)、設定された色空間パラメータ値を反映した画像を、色変換画像表示領域504、および色補正画像表示領域505に表示する(ステップS1240)。本実施例では、プレビュー要求の入力が、設定されたパラメータ値の適用(確定)を意味する。なお、本実施例では、色空間パラメータ値を反映する際には、設定されたパラメータ値によって、オリジナルの画像データの値そのものは変更されず、オリジナルの画像データの値を入力値として用い、かかる入力値に対して設定されたパラメータ値を適用することによって出力値を得て、色空間パラメータ値が反映された表示画像を表示する。   The CPU 200 stands by until a color space setting image preview request is generated (step S1230: No). When the input button 240 is clicked on the preview button 510 displayed in the color space setting item sub-dialog 51, the CPU 200 determines that a preview request has been generated. When the CPU 200 detects the occurrence of the color space setting image preview request (step S1230: Yes), the image reflecting the set color space parameter value is displayed in the color conversion image display area 504 and the color correction image display area 505. It is displayed (step S1240). In this embodiment, the input of the preview request means application (determination) of the set parameter value. In the present embodiment, when the color space parameter value is reflected, the original image data value itself is not changed by the set parameter value, and the original image data value is used as the input value. An output value is obtained by applying a parameter value set for the input value, and a display image reflecting the color space parameter value is displayed.

色補正タブ502がクリックされると、CPU200は、色補正タブ502の色補正設定処理を実行する(ステップS1250)。CPU200は、色補正タブ502のクリックを検出すると、色補正設定項目サブダイアログ52をダイアログ50上に表示させる。色補正設定項目サブダイアログ52は、自動補正設定項521、手動補正設定項522、設定値一覧表示項523を有している。色補正設定処理では、シャドウポイント、ハイライトポイント、コントラスト、明るさ、RGBカラーバランス、RGBオフセット量、彩度、適用強度、記憶色といったパラメータの値が設定される。これら各パラメータの設定値は、各撮影条件(撮影シーン)に最適化された補正モードを選択して自動的に、あるいは、設定項目を任意に選択して手動で設定される。   When the color correction tab 502 is clicked, the CPU 200 executes the color correction setting process of the color correction tab 502 (step S1250). When the CPU 200 detects a click on the color correction tab 502, the CPU 200 displays a color correction setting item sub-dialog 52 on the dialog 50. The color correction setting item sub-dialog 52 includes an automatic correction setting item 521, a manual correction setting item 522, and a setting value list display item 523. In the color correction setting process, parameter values such as shadow point, highlight point, contrast, brightness, RGB color balance, RGB offset amount, saturation, applied intensity, and memory color are set. The setting values of these parameters are set automatically by selecting a correction mode optimized for each shooting condition (shooting scene) or manually by arbitrarily selecting setting items.

補正モードには、例えば、図10に示すような各モードがある。図10は、補正モード、各パラメータ、補正モードを指定する数値の組み合わせの一例を示す説明図である。各補正モードに対するコントラスト、明るさといった項目は、自動補正の結果として得られる画質の状態をわかりやすく示しており、選択された補正モードを実現するために、各項目に対して単数、または、複数のパラメータ値が設定される。補正モード1は、例えば、標準的な撮影条件(生成条件)に対する色補正に適し、補正モード2は、例えば、人物撮影の撮影条件に対する色補正に適し、補正モード3は、例えば、風景撮影の撮影条件に対する色補正に適し、補正モード4は、例えば、夕景撮影の撮影条件に対する色補正に適し、補正モード5は、例えば、夜景撮影の撮影条件に対する色補正に適し、補正モード6は、例えば、花を撮影した撮影条件に対する色補正に適する。補正モード7は、例えば、マクロ的な撮影条件に対する補正に適し、補正モード8は、例えば、スポーツをしている人物を撮影した撮影条件に対する補正に適し、補正モード9は、例えば、逆光下での撮影条件に対する補正に適し、補正モード10は、例えば、紅葉を撮影した撮影条件に対する補正に適し、補正モード11は、例えば、記念撮影を撮影した撮影条件に対する補正に適する。   The correction mode includes, for example, each mode as shown in FIG. FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating an example of a combination of numerical values for specifying the correction mode, each parameter, and the correction mode. Items such as contrast and brightness for each correction mode indicate the state of image quality obtained as a result of automatic correction in an easy-to-understand manner. To realize the selected correction mode, a single item or multiple items are provided for each item. Parameter value is set. For example, the correction mode 1 is suitable for color correction with respect to standard shooting conditions (generation conditions), the correction mode 2 is suitable for color correction with respect to shooting conditions for portrait shooting, and the correction mode 3 is for example for landscape shooting. Suitable for color correction for shooting conditions, for example, correction mode 4 is suitable for color correction for shooting conditions for sunset scene shooting, for example, correction mode 5 is suitable for color correction for shooting conditions for night scene shooting, for example, and correction mode 6 is for example Suitable for color correction for shooting conditions of shooting flowers. For example, the correction mode 7 is suitable for correction for macro shooting conditions, the correction mode 8 is suitable for correction for shooting conditions for shooting a person who is playing sports, for example, and the correction mode 9 is for example under backlight. The correction mode 10 is suitable for, for example, correction for a photographing condition for photographing autumn leaves, and the correction mode 11 is for, for example, correction for the photographing condition for photographing commemorative photography.

補正モードを選択する自動補正の設定は、自動補正設定項521を介して実行される。自動補正時には、設定された各パラメータ値の適用レベルを設定することもできる。任意のパラメータ値の手動設定は、手動補正設定項522を介して実行され、補正モードにより選択されたパラメータの値を変更するために、あるいは、補正モードを利用することなく任意のパラメータに対して所望のパラメータ値を設定するために実行される。こうして設定された各パラメータの設定値は、設定値一覧表示項523に表示される。   The automatic correction setting for selecting the correction mode is executed via an automatic correction setting item 521. At the time of automatic correction, the application level of each set parameter value can be set. Manual setting of an arbitrary parameter value is performed via the manual correction setting item 522, and for changing an arbitrary parameter value without changing the value of the parameter selected by the correction mode or using the correction mode. It is executed to set a desired parameter value. The set value of each parameter set in this way is displayed in the set value list display item 523.

補正モードが選択された場合、任意のパラメータ値が設定された場合には、CPU200は、その都度、設定された色補正パラメータ値を反映した画像を、色補正画像表示領域505に表示する(ステップS1260)。CPU200は、色補正の設定が終了するまてステップS1250〜ステップS1260を繰り返し実行する(ステップS1270:No)。すなわち、CPU200は、色補正パラメータ値が変更される毎に、色補正画像表示領域505に表示されている画像を再描画する。なお、色補正パラメータ値を反映する際にも、設定されたパラメータ値によって、オリジナルの画像データの値そのものは変更されず、オリジナルの画像データの値を入力値として用い、かかる入力値に対して設定された色空間パラメータ値を適用することによって色空間画像を得て、次に、色空間画像のデータ値を入力値として用い、色補正パラメータ値を適用することによって色補正画像を表示する。   When an arbitrary parameter value is set when the correction mode is selected, the CPU 200 displays an image reflecting the set color correction parameter value in the color correction image display area 505 each time (step S1260). The CPU 200 repeatedly executes step S1250 to step S1260 until the color correction setting is completed (step S1270: No). That is, the CPU 200 redraws the image displayed in the color correction image display area 505 every time the color correction parameter value is changed. Even when the color correction parameter value is reflected, the original image data value itself is not changed by the set parameter value, and the original image data value is used as the input value. A color space image is obtained by applying the set color space parameter value, and then the color correction image is displayed by applying the color correction parameter value using the data value of the color space image as an input value.

CPU200は、色補正の設定の終了、すなわち、画像処理設定処理の終了を検出すると(ステップS1270:Yes)、画像処理設定ダイアログ50を閉じて、本処理ルーチンを終了して、図5に示す処理ルーチンに戻る。CPU200は、画像処理設定ダイアログ50に表示されている実行ボタン506が入力装置240によってクリックされると、色補正の設定の終了を検出する。   When detecting the end of the color correction setting, that is, the end of the image processing setting process (step S1270: Yes), the CPU 200 closes the image processing setting dialog 50, ends the present processing routine, and performs the processing shown in FIG. Return to the routine. When the execution button 506 displayed in the image processing setting dialog 50 is clicked by the input device 240, the CPU 200 detects the end of the color correction setting.

図5に戻って説明を続けると、CPU200は、画像処理設定処理にて設定された各パラメータ値を反映して、色空間変換画像表示領域42、および色補正画像表示領域43の画像を再描写し、基本ダイアログ40を表示装置20上に再表示する(ステップS130)。CPU200は、画像処理設定処理にて設定された各パラメータ値の組み合わせを1つの画像処理条件(画像処理条件ファイル)としてHDD220に格納する。格納に際しては、任意のファイル名を新規に付与したり、既存のファイル名を利用して既存の画像処理条件に上書きするようにしても良い。   Returning to FIG. 5 and continuing the description, the CPU 200 redraws the images in the color space conversion image display area 42 and the color correction image display area 43 by reflecting the parameter values set in the image processing setting process. Then, the basic dialog 40 is displayed again on the display device 20 (step S130). The CPU 200 stores the combination of parameter values set in the image processing setting process in the HDD 220 as one image processing condition (image processing condition file). When storing, an arbitrary file name may be newly assigned, or an existing image processing condition may be overwritten using an existing file name.

CPU200は、画像ファイルGFの生成要求が発生したか否かを判定する(ステップS150)。画像ファイルGFの生成要求は、例えば、基本ダイアログ40のツールバー上に表示されるファイル保存コマンド45が入力装置240を介してクリックされると発生する。CPU200は、画像ファイルGFの生成要求が発生したと判定した場合には(ステップS150:Yes)、オリジナルの画像データと設定された画像処理条件とを関連付けて画像ファイルGFを生成する(ステップS160)。より具体的には、図2ないし図4を参照して説明したように、オリジナル画像データ(画像ファイル)のMakernote格納領域に113に、画像処理条件を画像処理制御情報CIとして書き込む。したがって、画像データと画像処理制御情報CIとは、相互に関連付けられて1つの画像ファイルGF内に含まれる。   The CPU 200 determines whether or not a generation request for the image file GF has occurred (step S150). The generation request for the image file GF is generated, for example, when a file save command 45 displayed on the toolbar of the basic dialog 40 is clicked via the input device 240. If the CPU 200 determines that the generation request for the image file GF has occurred (step S150: Yes), the CPU 200 generates the image file GF by associating the original image data with the set image processing conditions (step S160). . More specifically, as described with reference to FIGS. 2 to 4, the image processing condition is written as image processing control information CI in the Makernote storage area 113 of the original image data (image file). Accordingly, the image data and the image processing control information CI are associated with each other and included in one image file GF.

CPU200は、画像ファイルGFの生成要求が発生しなかったと判定した場合には(ステップS150:No)、画像ファイルGFを生成しない。CPU200は、印刷要求が発生したか否かを判定する(ステップS170)。本実施例では、パーソナルコンピュータPCはプリンタ30と接続されているのて、画像処理設定処理によって設定された画像処理条件を反映した結果を、プリンタ30からの出力画像によって確認することができる。   If the CPU 200 determines that the generation request for the image file GF has not occurred (step S150: No), the CPU 200 does not generate the image file GF. The CPU 200 determines whether a print request has occurred (step S170). In this embodiment, since the personal computer PC is connected to the printer 30, the result reflecting the image processing conditions set by the image processing setting process can be confirmed by the output image from the printer 30.

CPU200は、印刷要求が発生したと判定した場合には(ステップS170:Yes)、印刷処理を実行して(ステップS180)、本処理ルーチンを終了する。印刷要求は、例えば、基本ダイアログ40のツールバー上に表示される印刷コマンド47が入力装置240を介してクリックされると発生する。CPU200は、印刷要求が発生したと判定した場合には(ステップS170:No)、本処理ルーチンを終了する。   If the CPU 200 determines that a print request has occurred (step S170: Yes), the CPU 200 executes the print process (step S180), and ends this processing routine. The print request is generated, for example, when a print command 47 displayed on the toolbar of the basic dialog 40 is clicked via the input device 240. If the CPU 200 determines that a print request has occurred (step S170: No), it ends this processing routine.

印刷処理に際しては、オリジナル画像、色空間変換済画像、色補正済画像の3画像を1枚の用紙に印刷することができる。また、色空間変換済画像、および画像補整済画像については、両画像の印刷場所の近傍に設定されたパラメータ値を印刷するようにできる。   In the printing process, three images of an original image, a color space converted image, and a color corrected image can be printed on one sheet. In addition, for the color space converted image and the image corrected image, the parameter value set in the vicinity of the printing place of both images can be printed.

CPU200は、印刷処理を実行する際には、設定された画像処理条件を反映した画像データを、例えば、HDD220、RAM210上のワークスペースにドットマトリクス展開し、プリンタ30に対しては、ラスタデータとして送出する。   When executing the printing process, the CPU 200 develops image data reflecting the set image processing conditions in, for example, a dot matrix in a work space on the HDD 220 or RAM 210, and as raster data for the printer 30. Send it out.

ここで、本実施例に係る画像ファイル生成装置において生成された画像ファイルGFから画像処理制御情報CIを解釈して画像処理を実行可能な画像処理制御装置、例えば、パーソナルコンピュータPC、または、プリンタ30における画像処理、印刷処理について、画像ファイルGFに含まれる画像処理制御情報CIがどのように用いられるかを中心に図11を参照して簡単に説明する。図11は本実施例に従う画像ファイルを用いて画像処理可能な画像処理装置における画像処理の流れを示すブロック図である。   Here, an image processing control device capable of executing image processing by interpreting the image processing control information CI from the image file GF generated in the image file generating device according to the present embodiment, for example, a personal computer PC or a printer 30. The image processing and printing processing in FIG. 11 will be briefly described with reference to FIG. 11 focusing on how the image processing control information CI included in the image file GF is used. FIG. 11 is a block diagram showing the flow of image processing in an image processing apparatus capable of image processing using an image file according to the present embodiment.

画像処理装置70は、画像ファイルGFを取り込むと、画像データの色空間をYCbCr色空間からRGB色空間に変換する。画像処理装置70は、画像処理制御情報CI(色空間パラメータ)の中で、負値処理パラメータを参照して、YCbCrデータから変換されたRGBデータに含まれるマイナスデータを用いて後段の処理を行うか否かを決定する。負値処理パラメータが負値有効を示している場合には、マイナスデータをクリッピングすることなく、そのまま有効値として用い、負値処理パラメータが負値無効を示している場合には、マイナスデータを、例えば、sRGB色空間の表色域にクリッピングしてする。なお、マイナスデータは、所定の色空間、例えば、sRGB色空間の表色域外のデータすべてを意味し、従って、sRGB色空間が0〜255の値で定義される場合には、sRGB色空間の表色域を超える256以上の正のデータも含まれる。   When the image processing device 70 captures the image file GF, the image processing device 70 converts the color space of the image data from the YCbCr color space to the RGB color space. The image processing apparatus 70 refers to the negative value processing parameter in the image processing control information CI (color space parameter), and performs subsequent processing using the minus data included in the RGB data converted from the YCbCr data. Determine whether or not. If the negative value processing parameter indicates that the negative value is valid, the negative data is used as it is as an effective value without clipping, and if the negative value processing parameter indicates that the negative value is invalid, the negative data is For example, clipping is performed in the color gamut of the sRGB color space. The minus data means all data outside the color gamut of a predetermined color space, for example, the sRGB color space. Therefore, when the sRGB color space is defined with a value of 0 to 255, the sRGB color space More than 256 positive data exceeding the color gamut is also included.

画像処理装置70は、画像処理制御情報CI(色空間パラメータ)の中からガンマ値、マイナスガンマ値(負値有効の場合)、マトリクス値を参照して、RGBデータに対しガンマ補正処理、色空間変換処理を実行する。色空間変換処理は、3×3マトリクス(M)を用いて、RGBデータをXYZデータに変換し、その後、再度、他のマトリクスの逆マトリクスを用いてXYZデータをRGBデータに変換することによって実行される。   The image processing apparatus 70 refers to the gamma value, the negative gamma value (when the negative value is valid), and the matrix value from the image processing control information CI (color space parameter), and performs gamma correction processing and color space on the RGB data. Perform the conversion process. Color space conversion processing is performed by converting RGB data to XYZ data using a 3 × 3 matrix (M), and then converting XYZ data to RGB data again using an inverse matrix of another matrix. Is done.

画像処理装置70は、画像処理制御情報CIの中から色補正パラメータを参照して、色空間変換処理が実行された画像データに対して、画像調整処理を実行する。画像調整処理に当たっては、補正モードを解釈することにより、あるいは、直接指定されたパラメータ値を用いて、画像データの入力値に対する出力値が調整される。   The image processing device 70 refers to a color correction parameter from the image processing control information CI, and executes an image adjustment process on the image data that has been subjected to the color space conversion process. In the image adjustment process, the output value with respect to the input value of the image data is adjusted by interpreting the correction mode or by using a directly designated parameter value.

画像処理装置70は、画像調整が施された画像データに対して印刷処理を実行する。印刷処理では、ハーフトーン処理、RGBデータをCMYKデータへ変換する処理が実行される。画像処理装置70は、最後に、得られた画像データをラスタデータとしてプリンタに対して出力する。   The image processing apparatus 70 executes print processing on the image data that has been subjected to image adjustment. In the printing process, a halftone process and a process of converting RGB data into CMYK data are executed. Finally, the image processing apparatus 70 outputs the obtained image data to the printer as raster data.

以上説明したように本実施例に係る画像ファイル生成装置によれば、画像処理時における画像処理条件を指定する画像処理制御情報CIを有していない画像ファイルに対して、画像処理制御情報CIを付加することができる。したがって、画像処理制御情報CIを解釈して画像処理を実行可能な画像処理装置において、所望の画像処理を実行させることができる画像ファイルGFを生成することができる。   As described above, according to the image file generation device according to the present embodiment, the image processing control information CI is set to the image file that does not have the image processing control information CI for designating the image processing condition at the time of image processing. Can be added. Accordingly, an image file GF capable of executing desired image processing can be generated in an image processing apparatus capable of interpreting the image processing control information CI and executing image processing.

本実施例に係る画像ファイル生成装置は、画像ファイルGFに付加すべき画像処理制御情報CI(画像処理条件)を設定するに際して、オリジナル画像OG、色変換済画像CS、および色補正済画像CE、さらに、オリジナルプレビュー画像POG、色変換済プレビュー画像PCS、および色補正済プレビュー画像PCEを同時に表示するので、パラメータ値の変更に伴う画像処理効果を参考にしながら、色空間パラメータ、色補正パラメータの値を設定することができる。   When setting the image processing control information CI (image processing conditions) to be added to the image file GF, the image file generating apparatus according to the present embodiment sets the original image OG, the color converted image CS, and the color corrected image CE, Furthermore, since the original preview image POG, the color-converted preview image PCS, and the color-corrected preview image PCE are displayed at the same time, the values of the color space parameter and the color correction parameter are referred to with reference to the image processing effect accompanying the change of the parameter value. Can be set.

その他の実施例:
上記実施例では、処理対象の画像ファイルGFが有しているExif情報を考慮することなく、各パラメータ値を決定し、画像処理制御情報CIを設定したが、処理対象の画像ファイルGFからExif情報を読み込み、解析し、解析したExif情報に基づいて画像処理制御情報CIを設定しても良い。例えば、Exif情報に含まれる各パラメータの値と、画像処理制御情報CIにて設定される各パラメータの値とを予め対応付けて記憶装置に格納しておき、読み込んだExif情報を解析して、適切な色空間パラメータの値、および色補正パラメータの値を記憶装置から取得して、あるいは、随時生成して自動的に設定するようにしても良い。かかる場合には、パーソナルコンピュータPCを経由することなく、スタンドアローン型のプリンタにおいても、画像ファイルGFに対して画像処理制御情報CIを付加することができる。
Other examples:
In the above embodiment, each parameter value is determined and the image processing control information CI is set without considering the Exif information included in the processing target image file GF. May be read and analyzed, and the image processing control information CI may be set based on the analyzed Exif information. For example, the value of each parameter included in the Exif information and the value of each parameter set in the image processing control information CI are stored in association with each other in advance, and the read Exif information is analyzed, Appropriate color space parameter values and color correction parameter values may be acquired from the storage device, or may be generated at any time and automatically set. In such a case, the image processing control information CI can be added to the image file GF even in a stand-alone printer without going through the personal computer PC.

あるいは、ディジタルスチルカメラ12側にて設定された撮影モードがExifデータとして記録されている場合には、記録されている撮影モードを解析して得た撮影モードに適した補正モードがCPU200によって選択されるようにしても良い。かかる場合には、撮影モードに応じた画像処理制御情報CIを生成することができるので、画像データの再現性をより撮影者の意図に近づけることができる画像ファイルを生成することができる。   Alternatively, when the shooting mode set on the digital still camera 12 side is recorded as Exif data, the CPU 200 selects a correction mode suitable for the shooting mode obtained by analyzing the recorded shooting mode. You may make it. In such a case, since the image processing control information CI corresponding to the shooting mode can be generated, it is possible to generate an image file that can bring the reproducibility of the image data closer to the photographer's intention.

また、Exif情報に基づいて設定した色空間パラメータの値、および色補正パラメータの値を反映した画像を表示し、表示された画像をベースにして、さらに、色空間パラメータの値、および色補正パラメータの値を変更するようにしても良い。かかる場合には、Exif情報を参酌することによって、大まかな画像処理条件が設定されるので、細かな設定だけを調整することによって、所望の効果を得られる画像処理条件を容易に得ることができる。   In addition, the color space parameter value set based on the Exif information and the image reflecting the color correction parameter value are displayed. Based on the displayed image, the color space parameter value and the color correction parameter are further displayed. The value of may be changed. In such a case, since rough image processing conditions are set by considering Exif information, it is possible to easily obtain image processing conditions that can achieve a desired effect by adjusting only fine settings. .

さらに、プリンタを始めとする画像処理装置における画像処理条件にとどまらず、プリンタ30の印刷条件(プリンタドライバのパラメータ値)を設定しても良い。かかる場合には、プリンタ30は、出力制御情報CIに基づいて設定されるので、ユーザはプリンタドライバの設定画面において印刷媒体の種類、解像度、印刷方向といった印刷条件を設定する必要がない。また、ユーザによって画像データに対して不適切な印刷条件が設定されるおそれがなくなり、不適切な印刷条件の設定に起因する印刷品質の低下を防止することができる。したがって、ユーザは、画像ファイルの生成者が意図する印刷結果をより確実に得ることができる。   Furthermore, not only the image processing conditions in an image processing apparatus such as a printer, but also the printing conditions of the printer 30 (parameter values of the printer driver) may be set. In such a case, since the printer 30 is set based on the output control information CI, the user does not need to set print conditions such as the type, resolution, and print direction of the print medium on the printer driver setting screen. In addition, there is no possibility that an inappropriate print condition is set for the image data by the user, and it is possible to prevent a decrease in print quality due to an inappropriate print condition setting. Therefore, the user can more reliably obtain the print result intended by the image file creator.

また、上記各実施例では、画像ファイルGF内に1つの出力装置に対する画像処理制御情報CIを付加する例を用いて説明したが、画像ファイルGF内に異なる出力特性を有する複数の出力装置に対する出力制御情報を格納するようにしても良い。かかる場合には、それぞれの出力装置が自己を指定するPrintMatchingデータを1つの画像ファイルGFから識別して取得する機能(構成要素)を備えることにより、取得したPrintMatchingデータに基づいて画像データGDの画像処理および画像出力制御を実行することができる。したがって、複数の出力形態において、適切な画像出力状態を制御することができる。   In each of the above embodiments, the image processing control information CI for one output device is added to the image file GF. However, output to a plurality of output devices having different output characteristics in the image file GF. Control information may be stored. In such a case, each output device has a function (component) that identifies and acquires PrintMatching data that designates itself from one image file GF, so that the image of the image data GD is based on the acquired PrintMatching data. Processing and image output control can be executed. Therefore, an appropriate image output state can be controlled in a plurality of output forms.

以上、実施例に基づき本発明に係る画像ファイル生成装置を説明してきたが、上記した発明の実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨並びに特許請求の範囲を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることはもちろんである。   The image file generation apparatus according to the present invention has been described above based on the embodiments. However, the embodiments of the present invention described above are for facilitating the understanding of the present invention and are not intended to limit the present invention. Absent. The present invention can be changed and improved without departing from the spirit and scope of the claims, and it is needless to say that the present invention includes equivalents thereof.

上記実施例では、色空間パラメータとしてガンマ値、および色空間マトリクス、負値処理といったパラメータを用い、色補正パラメータとして、シャドゥポイント、ハイライトポイント、コントラストといったパラメータを用いているが、これら設定パラメータにどのようなパラメータを用いるかは任意の決定事項である。   In the above embodiment, parameters such as gamma value, color space matrix, and negative value processing are used as color space parameters, and parameters such as shadow point, highlight point, and contrast are used as color correction parameters. What parameters are used is an arbitrary decision.

また、図10の表に例示した各パラメータの値は、あくまでも例示に過ぎず、この値によって本願に係る発明が制限されることはない。   Moreover, the value of each parameter illustrated in the table | surface of FIG. 10 is only an illustration to the last, and the invention which concerns on this application is not restrict | limited by this value.

上記実施例では、撮像装置としてディジタルスチルカメラ12を用いて説明したが、この他にもスキャナ、ディジタルビデオカメラ等が用いられ得る。また、出力装置としては、プリンタの他、液晶ディスプレイ、CRTディスプレイ、プロジェクタ等が用いられ得る。   In the above embodiment, the digital still camera 12 has been described as the imaging device. However, a scanner, a digital video camera, or the like can be used. In addition to a printer, a liquid crystal display, a CRT display, a projector, or the like can be used as an output device.

上記実施例では、画像ファイルGFの具体例としてExif形式のファイルを例にとって説明したが、本発明に係る画像ファイル生成装置において用いられ得る画像ファイルの形式はこれに限られない。すなわち、出力装置によって出力されるべき画像データと、画像処理装置における画像データの画像処理条件を指定する画像処理制御情報CIとを含むことができるファイルであれば良い。このようなファイルであれば、画像ファイル生成装置において画像データと画像処理制御情報CIとを含む画像ファイルを生成することができるからである。   In the above embodiment, the Exif format file has been described as a specific example of the image file GF, but the format of the image file that can be used in the image file generation device according to the present invention is not limited to this. That is, any file can be used as long as it can include image data to be output by the output device and image processing control information CI that specifies the image processing conditions of the image data in the image processing device. This is because with such a file, an image file including image data and image processing control information CI can be generated in the image file generation device.

なお、画像データと出力装置制御情報CIとが含まれる画像ファイルGFには、画像処理制御情報CIとを関連付ける関連付けデータを生成し、画像データと画像処理制御情報CIとをそれぞれ独立したファイルに格納し、画像処理の際に関連付けデータを参照して画像データと画像処理制御情報CIとを関連付け可能なファイルも含まれる。かかる場合には、画像データと画像処理制御情報CIとが別ファイルに格納されているものの、画像処理制御情報CIを利用する画像処理の時点では、画像データおよび画像処理制御情報CIとが一体不可分の関係にあり、実質的に同一のファイルに格納されている場合と同様に機能するからである。すなわち、少なくとも画像処理の時点において、画像データと画像処理制御情報CIとが関連付けられて用いられる態様は、本実施例における画像ファイルGFに含まれる。   For the image file GF including the image data and the output device control information CI, association data for associating the image processing control information CI is generated, and the image data and the image processing control information CI are stored in independent files. In addition, a file that can associate image data with image processing control information CI by referring to association data at the time of image processing is also included. In such a case, although the image data and the image processing control information CI are stored in separate files, the image data and the image processing control information CI are inseparably integrated at the time of image processing using the image processing control information CI. This is because they function in the same manner as when they are stored in substantially the same file. That is, an aspect in which the image data and the image processing control information CI are used in association with each other at least at the time of image processing is included in the image file GF in the present embodiment.

10…画像ファイル生成システム 12…ディジタルスチルカメラ 20…表示装置 200…CPU 210…RAM 220…HDD 240…入力装置 250…スロット 255…入出力端子 GF…画像ファイル(Exifファイル) 111…JPEG画像データ格納領域 112…付属情報格納領域 113…Makernote格納領域 114…PrintPerfectタグ 30…プリンタ CV…接続ケーブル MC…メモリカード PC…パーソナルコンピュータ。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Image file generation system 12 ... Digital still camera 20 ... Display apparatus 200 ... CPU 210 ... RAM 220 ... HDD 240 ... Input device 250 ... Slot 255 ... Input / output terminal GF ... Image file (Exif file) 111 ... JPEG image data storage Area 112 ... Attached information storage area 113 ... Makernote storage area 114 ... PrintPerfect tag 30 ... Printer CV ... Connection cable MC ... Memory card PC ... Personal computer.

Claims (17)

画像処理装置における画像データの処理条件を指定する画像処理制御情報を含む画像ファイルを生成する画像ファイル生成装置であって、
入力された画像データを表示する原画像データ表示手段と、
前記画像処理装置において前記画像データに対して実行すべき画像処理条件を設定する画像処理条件設定手段と、
前記設定された画像処理条件を反映した画像データを表示する反映画像データ表示手段と、
前記表示されている反映画像データに対して設定されている画像処理条件を選択する画像処理条件選択手段と、
前記選択された画像処理条件に基づいて前記画像処理制御情報を生成する画像処理制御情報生成手段と、
前記生成された画像処理制御情報と前記画像データとを関連付けて格納する画像ファイルを生成する画像ファイル生成手段とを備える画像ファイル生成装置。
An image file generation device that generates an image file including image processing control information that specifies processing conditions for image data in an image processing device,
Original image data display means for displaying input image data;
Image processing condition setting means for setting image processing conditions to be executed on the image data in the image processing apparatus;
Reflected image data display means for displaying image data reflecting the set image processing conditions;
Image processing condition selection means for selecting an image processing condition set for the displayed reflected image data;
Image processing control information generating means for generating the image processing control information based on the selected image processing conditions;
An image file generation device comprising image file generation means for generating an image file for storing the generated image processing control information and the image data in association with each other.
請求項1に記載の画像ファイル生成装置において、
前記画像処理条件設定手段は、設定された画像処理条件を表示する画像処理条件表示手段を含む画像ファイル生成装置。
The image file generation device according to claim 1,
The image processing condition setting means is an image file generation device including image processing condition display means for displaying set image processing conditions.
請求項2に記載の画像ファイル生成装置において、
前記画像処理条件設定手段によって設定される画像処理条件は、少なくとも色空間変換処理条件、および色補正処理条件のいずれか一方を含む画像ファイル生成装置。
The image file generation device according to claim 2,
An image file generation apparatus in which the image processing condition set by the image processing condition setting means includes at least one of a color space conversion processing condition and a color correction processing condition.
請求項1に記載の画像ファイル生成装置はさらに、
撮像シーンに応じて、予め複数の画像処理パラメータが組み合わされたシーン別処理条件を格納する記憶装置を備え、
前記画像処理条件設定手段によって設定される画像処理条件は、前記シーン別処理条件である画像ファイル生成装置。
The image file generation device according to claim 1 further includes:
A storage device that stores scene-specific processing conditions in which a plurality of image processing parameters are combined in advance according to the imaging scene,
The image processing condition set by the image processing condition setting means is an image file generation device that is the scene-specific processing condition.
請求項3または請求項4に記載の画像ファイル生成装置において、
前記原画像データ表示手段と前記反映画像データ表示手段は、前記画像データと、前記画像処理条件を反映させた画像データとを同一画面上に並列表示する画像ファイル生成装置。
In the image file generation device according to claim 3 or 4,
The original image data display means and the reflected image data display means display the image data and the image data reflecting the image processing conditions in parallel on the same screen.
請求項5に記載の画像ファイル生成装置はさらに、
前記設定された画像処理条件を反映した前記画像データを、前記設定された画像処理条件の表示と共に印刷する印刷手段を備える画像ファイル生成装置。
The image file generation device according to claim 5 further includes:
An image file generation apparatus comprising: a printing unit that prints the image data reflecting the set image processing conditions together with the display of the set image processing conditions.
画像処理装置における画像データの処理条件を指定する画像処理制御情報を含む画像ファイルを生成する画像ファイル生成装置であって、
生成時の生成情報を伴う画像データを入力する画像データ入力手段と、
前記生成情報を解析する画像データ解析手段と、
前記解析の結果に基づき、前記画像処理装置における前記画像データに対する画像処理の条件を指定する画像処理制御情報を生成する画像処理制御情報生成手段と、
前記生成された画像処理制御情報と前記画像データとを関連付けて格納する画像ファイルを生成する画像ファイル生成手段とを備える画像ファイル生成装置。
An image file generation device that generates an image file including image processing control information that specifies processing conditions for image data in an image processing device,
Image data input means for inputting image data accompanied by generation information at the time of generation;
Image data analysis means for analyzing the generated information;
Image processing control information generating means for generating image processing control information for designating image processing conditions for the image data in the image processing device based on the result of the analysis;
An image file generation device comprising image file generation means for generating an image file for storing the generated image processing control information and the image data in association with each other.
請求項7に記載の画像ファイル生成装置において、
前記生成情報には、前記画像データを生成した撮像装置の機種情報が含まれており、
前記画像処理制御情報は、前記機種情報と画像出力装置との組み合わせに応じて生成される画像ファイル生成装置。
The image file generation device according to claim 7,
The generation information includes model information of the imaging device that generated the image data,
The image processing control information is an image file generation device that is generated according to a combination of the model information and an image output device.
請求項7または請求項8に記載の画像ファイル生成装置において、
前記生成情報には、前記画像データ生成時における撮像意図を示す情報が含まれており、
前記画像処理制御情報は、前記撮像意図を示す情報に基づいて生成される画像ファイル生成装置。
In the image file generation device according to claim 7 or 8,
The generation information includes information indicating an imaging intention at the time of generating the image data,
The image processing control information is an image file generating device that is generated based on information indicating the imaging intention.
請求項9に記載の画像ファイル生成装置において、
前記撮像意図を示す情報は、前記撮像装置において設定された撮像シーンである画像ファイル生成装置。
The image file generation device according to claim 9, wherein
The information indicating the imaging intention is an image file generation device that is an imaging scene set in the imaging device.
請求項7ないし請求項10のいずれかに記載の画像ファイル生成装置において、
前記画像処理制御情報には、色空間情報と色補正情報とが含まれている画像ファイル生成装置。
The image file generation device according to any one of claims 7 to 10,
An image file generation device in which the image processing control information includes color space information and color correction information.
請求項7ないし請求項10のいずれかに記載の画像ファイル生成装置において、
前記画像データは、画像データ部と撮影情報を格納するExifデータ部とを有するExifデータであり、
前記生成情報は、前記Exifデータ部に含まれている撮影情報である画像ファイル生成装置。
The image file generation device according to any one of claims 7 to 10,
The image data is Exif data having an image data portion and an Exif data portion for storing shooting information.
The generation information is an image file generation device that is photographing information included in the Exif data portion.
請求項7に記載の画像ファイル生成装置はさらに、
前記画像データに対して任意の画像処理条件を設定する画像処理条件設定手段を備え、
前記画像処理制御情報は、前記解析された生成情報に加えて、前記設定された画像処理条件に基づいて生成される画像ファイル生成装置。
The image file generation device according to claim 7 further includes:
Image processing condition setting means for setting an arbitrary image processing condition for the image data,
The image processing control information is an image file generation device that is generated based on the set image processing conditions in addition to the analyzed generation information.
画像ファイル生成プログラムであって、
画像データを入力する機能と、
表示装置の表示画面上に、前記入力された画像データに対する画像処理条件を設定するための画像処理条件設定領域を形成する機能と、
前記表示画面上に、前記入力された画像データを表示する原画像表示領域を形成する機能と、
前記表示画面上に、前記原画像表示領域に隣接して、前記設定された画像処理条件を反映させた画像データを表示する反映画像表示領域を形成する機能と、
前記反映画像表示領域に表示されている画像データに対する画像処理条件が選択された場合には、前記設定された画像処理条件に基づいて画像処理装置における前記画像データの処理条件を指定する画像処理制御情報を生成する機能と、
前記生成された画像処理制御情報と前記画像データとを関連付けて格納する画像ファイルを生成する機能とをコンピュータによって実現させる画像ファイル生成プログラム。
An image file generation program,
A function to input image data;
A function of forming an image processing condition setting area for setting an image processing condition for the input image data on a display screen of a display device;
A function of forming an original image display area for displaying the input image data on the display screen;
On the display screen, adjacent to the original image display area, a function of forming a reflected image display area that displays image data reflecting the set image processing conditions;
Image processing control for designating processing conditions for the image data in the image processing device based on the set image processing conditions when image processing conditions for the image data displayed in the reflected image display area are selected The ability to generate information,
An image file generation program for causing a computer to realize a function of generating an image file that stores the generated image processing control information and the image data in association with each other.
請求項14に記載の画像ファイル生成プログラムにおいて、
前記画像処理条件として設定される条件には、色空間変換条件と色補正条件とが含まれ、
前記反映画像表示領域は、前記設定された色空間変換条件を反映する第1の反映画像表示領域と、前記設定された色補正条件を反映する第2の反映画像表示領域とを含む画像ファイル生成プログラム。
The image file generation program according to claim 14,
The conditions set as the image processing conditions include a color space conversion condition and a color correction condition,
The reflected image display area includes a first reflected image display area that reflects the set color space conversion condition, and a second reflected image display area that reflects the set color correction condition. program.
請求項15に記載の画像ファイル生成プログラムはさらに、
前記設定された画像処理条件を反映した前記画像データを、前記設定された画像処理条件の表示と共に印刷する機能をコンピュータによって実現させる画像ファイル生成プログラム。
The image file generation program according to claim 15 further includes:
An image file generation program for causing a computer to realize a function of printing the image data reflecting the set image processing conditions together with display of the set image processing conditions.
画像ファイル生成プログラムであって、
生成された撮像装置の機種情報、および生成時における撮像条件の少なくともいずれか一方を生成条件として含む画像データを入力する機能と、
前記生成条件を解析する機能と、
前記解析された生成条件に基づいて、画像処理装置における前記画像データに対する画像処理条件を指定する画像処理制御情報を生成する機能と、
前記生成された画像処理制御情報と前記画像データとを関連付けて格納する画像ファイルを生成する機能とをコンピュータによって実現させる画像ファイル生成プログラム。
An image file generation program,
A function of inputting image data including at least one of the model information of the generated imaging device and the imaging condition at the time of generation as a generation condition;
A function of analyzing the generation condition;
A function of generating image processing control information for designating an image processing condition for the image data in the image processing device based on the analyzed generation condition;
An image file generation program for causing a computer to realize a function of generating an image file that stores the generated image processing control information and the image data in association with each other.
JP2009269734A 2009-11-27 2009-11-27 Formation of image file Withdrawn JP2010104011A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009269734A JP2010104011A (en) 2009-11-27 2009-11-27 Formation of image file

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009269734A JP2010104011A (en) 2009-11-27 2009-11-27 Formation of image file

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001236755A Division JP4576770B2 (en) 2001-08-03 2001-08-03 Generating image files

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010104011A true JP2010104011A (en) 2010-05-06

Family

ID=42294163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009269734A Withdrawn JP2010104011A (en) 2009-11-27 2009-11-27 Formation of image file

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010104011A (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10240928A (en) * 1997-02-27 1998-09-11 Sanyo Electric Co Ltd Image data processing method and image data processor
JPH1188672A (en) * 1997-07-14 1999-03-30 Fuji Photo Film Co Ltd Image-processing method, its device, image reproduction method and its device and image-confirming device used for the method
JP2000013718A (en) * 1998-06-18 2000-01-14 Olympus Optical Co Ltd Image printer

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10240928A (en) * 1997-02-27 1998-09-11 Sanyo Electric Co Ltd Image data processing method and image data processor
JPH1188672A (en) * 1997-07-14 1999-03-30 Fuji Photo Film Co Ltd Image-processing method, its device, image reproduction method and its device and image-confirming device used for the method
JP2000013718A (en) * 1998-06-18 2000-01-14 Olympus Optical Co Ltd Image printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4576770B2 (en) Generating image files
US7483168B2 (en) Apparatus, method, signal and computer program product configured to provide output image adjustment of an image file
JP3520860B2 (en) Image file output image adjustment
JP2002314936A (en) Generation of image file and image processing
JP5163392B2 (en) Image processing apparatus and program
EP1569471B1 (en) Image reproduction using specific color space
JP2003009075A (en) Image file generation
US8207985B2 (en) Image reproduction using a particular color space
US20030184812A1 (en) Image processing apparatus and method
JP2008244997A (en) Image processing system
JP4276395B2 (en) Image processing apparatus and image processing program
JP2007141152A (en) Digital camera, printing device, and image supply device
JP4172275B2 (en) Image processing for image data
JP2003052002A (en) Output image adjustment of image file
JP4320225B2 (en) Image processing for image data
JP4518102B2 (en) Image data output adjustment
JP2010104011A (en) Formation of image file
JP3922223B2 (en) Output image adjustment of image data
JP2004297390A (en) Color reproduction adjustment in output image
JP2005151089A (en) Generation of parameter for image correction for image generation apparatus
JP4687325B2 (en) Image processing method, image processing apparatus, and program
JP2008155373A (en) Image processor and image processing method
JP2003101940A (en) Output image adjustment for graphic file
JP2021069062A (en) Image processing apparatus, display system, image processing method, and program
JP2004297383A (en) Color reproduction adjustment in output image

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20101119