JP2010092096A - Selling system and automatic vending machine - Google Patents

Selling system and automatic vending machine Download PDF

Info

Publication number
JP2010092096A
JP2010092096A JP2008258593A JP2008258593A JP2010092096A JP 2010092096 A JP2010092096 A JP 2010092096A JP 2008258593 A JP2008258593 A JP 2008258593A JP 2008258593 A JP2008258593 A JP 2008258593A JP 2010092096 A JP2010092096 A JP 2010092096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
column
code
vending machine
sold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008258593A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takuya Masugi
卓弥 馬杉
Masaru Iriyama
勝 入山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Retail Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Priority to JP2008258593A priority Critical patent/JP2010092096A/en
Publication of JP2010092096A publication Critical patent/JP2010092096A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a selling system for managing customers who have a purchased product, the product sold to the customers, and a lot of the product, even after sale. <P>SOLUTION: The selling system is configured of: a card issuing device 1 which issues a member's card C in which a member code and prescriptions are stored; a vending machine 2 for accepting the member's card C, and for extracting available products based on the prescriptions read from the member's card C, and for selling the products selected from among the available products and for storing a product code and a lot number of the sold product and a member's code read from the member's card C in association with each other; and a server 8 for storing the sales data of the vending machine in which the product code of the sold product and the lot number are associated with each other based on the member's code. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、販売システムおよび自動販売機に関するものであって、たとえば、使い捨てコンタクトレンズを販売する販売システムおよび当該販売システムを構成する自動販売機に関するものである。   The present invention relates to a sales system and a vending machine, for example, a sales system that sells disposable contact lenses and a vending machine that constitutes the sales system.

コンタクトレンズを販売するコンタクトレンズ自動販売システムおよびコンタクトレンズ自動販売機が提案されている。コンタクトレンズを販売するコンタクトレンズ自動販売システムは、コンタクトレンズ自動販売機とホストコンピュータシステムとにより構成されている。コンタクトレンズ自動販売機は、検査情報データおよび個人照合データが記憶保持された携帯用記憶媒体が挿入可能となっており、媒体挿入口から携帯用記憶媒体が挿入されると、外部記憶媒体読み込み装置が携帯用記憶媒体に記憶保持された検査データおよび個人情報を読み込み、これらデータをネットワークを通じてホストコンピュータシステムに送信するようになっている。   Contact lens vending systems and contact lens vending machines that sell contact lenses have been proposed. A contact lens vending system that sells contact lenses includes a contact lens vending machine and a host computer system. The contact lens vending machine is capable of inserting a portable storage medium in which inspection information data and personal verification data are stored, and when the portable storage medium is inserted from the medium insertion slot, an external storage medium reading device Reads inspection data and personal information stored in a portable storage medium and transmits these data to a host computer system via a network.

携帯用記憶媒体に記憶保持された検査情報データおよび個人照合データは、ユーザが所定の医療機関において眼科医等の医師の診察を受けることにより得られたデータであって、ホストコンピュータシステムにも個人判定データとして記憶保持されている。検査情報データは、視力や眼球等の検査データであって、個人照合データは、ユーザの識別番号および更新期限からなるデータである。   The examination information data and personal verification data stored and held in the portable storage medium are data obtained by the user's examination by a doctor such as an ophthalmologist at a predetermined medical institution, and are also stored in the host computer system. It is stored and held as judgment data. The examination information data is examination data such as eyesight and eyeballs, and the personal verification data is data including a user identification number and an update deadline.

ホストコンピュータシステムは、コンタクトレンズ自動販売機から受信した検査情報データと個人情報データとに基づき、識別番号から記憶保持されている個人判定データデータを読み込み、照合や確認を行うようになっている。そして、受信した検査情報データと個人照合データとに問題がなければ、コンタクトレンズの形態の選定を行い、これによって得られたレンズ選定情報をネットワークを通じてコンタクトレンズ自動販売機に送信するようになっている。   The host computer system reads personal determination data stored and held from an identification number based on inspection information data and personal information data received from a contact lens vending machine, and performs collation and confirmation. If there is no problem in the received inspection information data and personal verification data, the contact lens type is selected, and the lens selection information obtained thereby is transmitted to the contact lens vending machine through the network. Yes.

レンズ選定情報を受信したコンタクトレンズ自動販売機は、この情報に基づきユーザに適する販売可能なコンタクトレンズを選択可能とする。そして、ユーザが所望のコンタクトレンズを選択し、自動販売機が対価を収受すると、コンタクトレンズを搬出し、ユーザは、コンタクトレンズを受け取ることになる。   The contact lens vending machine that has received the lens selection information can select a contact lens that can be sold suitable for the user based on this information. Then, when the user selects a desired contact lens and the vending machine receives the price, the contact lens is taken out, and the user receives the contact lens.

そして、このようなコンタクトレンズの販売による販売日時およびレンズ種類等からなる販売データをコンタクト自動販売機は自らの記憶装置に記憶するととともに、在庫データとともにホストコンピュータシステムに送信するようになっている。ホストコンピュータは、該販売データおよび在庫データを自らの記憶装置に記憶保持するようになっている(たとえば、特許文献1参照)。   The contact vending machine stores the sales data including the sales date and time and the lens type by selling such contact lenses in its own storage device, and transmits it to the host computer system together with the inventory data. The host computer stores and holds the sales data and inventory data in its own storage device (see, for example, Patent Document 1).

特開2002−268020号公報JP 2002-268020 A

しかしながら、使い捨てコンタクトレンズのように高度管理医療機器に分類されるような商品は、ロットの管理が要求され、販売後も顧客、顧客に販売した商品、当該商品のロットの管理が要求される。   However, products that are classified as highly managed medical devices such as disposable contact lenses are required to manage lots, and are required to manage customers, products sold to customers, and lots of such products even after sales.

本発明は、上記実情に鑑みて、販売後も顧客、顧客に販売した商品、当該商品のロットを管理することができる販売システムおよび自動販売機を提供することを目的とする。   In view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide a sales system and a vending machine capable of managing a customer, a product sold to the customer, and a lot of the product after the sale.

上記の目的を達成するために、本発明の請求項1に係る販売システムは、会員コードと指示箋とを記憶した記憶媒体を発行する記憶媒体発行装置と、記憶媒体を受け付け、記憶媒体から読み取った指示箋に基づいて販売可能な商品を抽出し、販売可能な商品から選択された商品を販売するとともに、販売した商品の商品コードとロットナンバーとを記憶媒体から読み取った会員コードと関連づけて記憶する自動販売機と、販売した商品の商品コードとロットナンバーとを会員コードと関連付けた自動販売機の販売データを蓄積するサーバとを備えたことを特徴とする。   In order to achieve the above object, a sales system according to claim 1 of the present invention is a storage medium issuing device that issues a storage medium storing a member code and an instruction sheet, and receives the storage medium and reads it from the storage medium. The product that can be sold is extracted based on the ordered instructions, the product selected from the products that can be sold is sold, and the product code and lot number of the sold product are stored in association with the member code read from the storage medium. And a server for storing the sales data of the vending machine in which the product code and lot number of the sold product are associated with the member code.

また、本発明の請求項2に係る自動販売機は、商品を収納するコラムのコラム番号に関連づけてコラムに収納された商品に付された商品コードとロットナンバーとを記憶する在庫情報記憶手段と、記憶媒体に記憶された指示箋データに基づいて販売可能な商品を抽出する商品抽出手段と、抽出された商品のうちから商品を選択する商品選択手段と、選択された商品が収納されているコラムから商品を搬出する商品搬出手段と、記憶媒体に記憶された会員コードに関連づけて搬出した商品に付された商品コードとロットナンバーとを記憶する販売データ記憶手段とを備えたことを特徴とする。   The vending machine according to claim 2 of the present invention comprises an inventory information storage means for storing a product code and a lot number attached to a product stored in a column in association with a column number of a column storing the product. A product extracting unit that extracts a product that can be sold based on the instruction data stored in the storage medium, a product selecting unit that selects a product from the extracted products, and the selected product are stored. Product delivery means for delivering the product from the column, and sales data storage means for storing the product code and lot number attached to the product delivered in association with the member code stored in the storage medium To do.

また、本発明の請求項3に係る自動販売機は、収納する商品に付された商品コードとロットナンバーとを読み取る読取手段と、読み取った商品コードに基づいて前記商品を収納するコラムを特定するコラム特定手段と、コラムごとに設けられ、特定されたコラムを指示する特定コラム指示手段と、コラムごとに設けられたコラム釦と、コラム釦が押下された場合に、特定されたコラムに関連づけて読み取った商品コードとロットナンバーとを記憶する在庫情報記憶手段とを備えたことを特徴とする。   The vending machine according to claim 3 of the present invention specifies a reading means for reading a product code and a lot number attached to a product to be stored, and a column for storing the product based on the read product code. A column specifying means, a specific column indicating means provided for each column and indicating a specified column; a column button provided for each column; and when the column button is pressed, associated with the specified column Inventory information storage means for storing the read product code and lot number is provided.

本発明に係る販売システムは、自動販売機が販売した商品の商品コードとロットナンバーとを会員コードと関連づけて記憶するとともに、サーバが販売した商品の商品コードとロットナンバーとを会員コードと関連づけた自動販売機の販売データを蓄積するので、販売後も顧客、顧客に販売した商品、当該商品のロットを管理できる。   The sales system according to the present invention stores the product code and lot number of the product sold by the vending machine in association with the member code, and associates the product code and lot number of the product sold by the server with the member code. Since vending machine sales data is accumulated, customers, products sold to customers, and lots of such products can be managed even after sales.

本発明に係る自動販売機は、記憶媒体に記憶された会員コードに関連づけて搬出した商品に付された商品コードとロットナンバーとを記憶するので、販売後も顧客、顧客に販売した商品、当該商品のロットを管理することができる。   Since the vending machine according to the present invention stores the product code and lot number attached to the product carried out in association with the member code stored in the storage medium, the product sold to the customer and the customer after the sale, Manage product lots.

また、本発明に係る自動販売機は、収納する商品に付された商品コードとロットナンバーとを読み取り、商品を収納するコラムを特定するとともに、特定されたコラムを指示するので、オペレータは商品を収納するコラムを容易に特定できる。そして、コラム釦が押下された場合に、特定されたコラムに関連づけて読み取った商品コードとロットナンバーとを記憶するので、自動販売機は、収納した商品の商品コードとロットナンバーとを管理することができる。   Further, the vending machine according to the present invention reads the product code and the lot number attached to the product to be stored, specifies the column for storing the product, and indicates the specified column. The column to be stored can be easily specified. When the column button is pressed, the product code and lot number read in association with the specified column are stored, so the vending machine manages the product code and lot number of the stored product. Can do.

以下に添付図面を参照して、本発明に係る販売システムおよび自動販売機の好適な実施の形態を詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。   Exemplary embodiments of a sales system and a vending machine according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. Note that the present invention is not limited to the embodiments.

まず、図1に基づいて、本発明に係る販売システムのシステム構成を説明する。なお、図1は本発明の実施の形態である販売システムを示すシステム構成図である。ここでは、使い捨てコンタクトレンズを販売する販売システムを例に説明する。なお、使い捨てコンタクトレンズは、高度管理医療機器に分類され、販売にあたっては制限が課されている。   First, the system configuration of the sales system according to the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a system configuration diagram showing a sales system according to an embodiment of the present invention. Here, a sales system for selling disposable contact lenses will be described as an example. Disposable contact lenses are classified as highly managed medical devices, and restrictions are imposed on sales.

図1に示すように、使い捨てコンタクトレンズの販売システムは、眼科医院等に設置され、使い捨てコンタクトレンズの購入に際して必要となる会員カード(非接触ICカード)Cを発行するカード発行装置1と、眼科医院、コンタクトレンズ販売店などに設置され、使い捨てコンタクトレンズを販売する自動販売機2と、この使い捨てコンタクトレンズの販売システムを運用する運用者が管理するサーバとから構成されている。   As shown in FIG. 1, the disposable contact lens sales system is installed in an ophthalmic clinic or the like, and issues a membership card (non-contact IC card) C required for purchasing disposable contact lenses. The vending machine 2 is installed in a doctor's office or a contact lens store and sells disposable contact lenses, and a server managed by an operator who operates the disposable contact lens sales system.

カード発行装置1は、図1に示すように、患者(顧客)の情報を管理するパソコン11と、パソコン11に接続され、会員カード(非接触ICカード)Cを発行する非接触ICカードリーダライタ12とを備えている。   As shown in FIG. 1, the card issuing device 1 is a personal computer 11 that manages patient (customer) information, and a non-contact IC card reader / writer that is connected to the personal computer 11 and issues a membership card (non-contact IC card) C. 12.

このカード発行装置1で発行される会員カードには、眼科医院コード、お客様会員番号、指示箋データ、購入可能残数、指示箋発行日、カード有効期限、最終アクセス時間が記憶されるようになっている。なお、購入可能残数を記憶するのは、一回の診察で複数個の使い捨てコンタクトレンズの購入を可能とするからであって、指示箋データおよび購入可能残数は、左目、右目の別とともに記憶されるようになっている。   The membership card issued by the card issuing device 1 stores an ophthalmic clinic code, a customer membership number, instruction data, the remaining number of purchases, an instruction issue date, a card expiration date, and a last access time. ing. Note that the remaining purchaseable number is stored because it is possible to purchase a plurality of disposable contact lenses in a single examination, and the instruction sheet data and the remaining purchaseable number together with the left eye and the right eye It has come to be remembered.

つぎに、図1〜図4に基づいて、販売システムを構成する自動販売機の構成を説明する。なお、図2は図1に示した自動販売機の正面図、図3は図1および図2に示した自動販売機の構成を示すブロック図、図4は図3に示したコラムローディング表示部を説明する説明図である。   Next, the configuration of the vending machine constituting the sales system will be described with reference to FIGS. 2 is a front view of the vending machine shown in FIG. 1, FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the vending machine shown in FIGS. 1 and 2, and FIG. 4 is a column loading display section shown in FIG. It is explanatory drawing explaining these.

図2に示すように、自動販売機2の前面を構成する外扉3の前面右側上方となる部位には、画像装置31が配設してある。画像装置31は、自動販売機2の利用手順を表示するためのもので、蛍光表示管(VFD)により構成されている。画像装置31の下方部には、三つの選択釦32が配設してある。これら、選択釦32は、商品(使い捨てコンタクトレンズ)を選択するためのもので(たとえば、左眼、右眼、両眼)、選択釦スイッチ32a、販売可能ランプ32b、売切ランプ32cが内蔵してあり(図3参照)、商品の選択が可能となった場合に販売可能ランプ32bが点灯し、商品の選択が不能となった場合に売切ランプ32cが点灯するようになっている。   As shown in FIG. 2, an image device 31 is disposed on the upper right side of the front surface of the outer door 3 constituting the front surface of the vending machine 2. The image device 31 is for displaying the usage procedure of the vending machine 2 and is constituted by a fluorescent display tube (VFD). Three selection buttons 32 are arranged below the image device 31. These selection buttons 32 are for selecting a product (disposable contact lens) (for example, left eye, right eye, and both eyes), and have a selection button switch 32a, a sellable lamp 32b, and a sold-out lamp 32c. (See FIG. 3), the sellable lamp 32b is turned on when the product can be selected, and the sold-out lamp 32c is turned on when the product cannot be selected.

選択釦32の下方となる部位には、会員カード挿入口33とクレジットカード挿入口34とが横並びに配設してある。会員カード挿入口33は、上述した会員カードを挿入するための開口であり、開口の上部にLEDランプ33aが配設してある。LEDランプ33aは、たとえば、カードの挿入が可能となった場合に点灯し、カードの抜き取りが可能となった場合に点滅するようになっている。クレジットカード挿入口34は、クレジットカード等の磁気カードを挿入するための開口であり、開口の上部にLEDランプ34aが配設してある。LEDランプ34aは、たとえば、カードの挿入が可能となった場合に点灯し、カードの抜き取りが可能となった場合に点滅するようになっている。   A member card insertion slot 33 and a credit card insertion slot 34 are arranged side by side at a portion below the selection button 32. The member card insertion slot 33 is an opening for inserting the above-described member card, and an LED lamp 33a is disposed above the opening. For example, the LED lamp 33a is turned on when a card can be inserted, and blinks when the card can be removed. The credit card insertion slot 34 is an opening for inserting a magnetic card such as a credit card, and an LED lamp 34a is disposed above the opening. For example, the LED lamp 34a is turned on when a card can be inserted, and blinks when the card can be removed.

会員カード挿入口33の下方となる部位には、一体型表示器35が配設してある。一体型表示器35は、デジタル表示器35a、販売中ランプ35b、釣銭切ランプ35c、お札中止表示35dを有しており(図3参照)、販売中であるか否かの表示、釣り銭が足りない旨の表示、紙幣の挿入を中止している旨の表示、投入金額の表示をするようになっている。   An integrated display 35 is disposed below the member card insertion slot 33. The integrated display 35 has a digital display 35a, a sale lamp 35b, a change-out lamp 35c, and a bill stop display 35d (see FIG. 3). A message indicating that there is no money, a message indicating that the insertion of the banknote has been stopped, and a display of the amount of money to be inserted are displayed.

一体型表示器35の下方となる部位には、硬貨投入口36および返却レバー37が横並びに配設してある。硬貨投入口36は、硬貨を投入するための開口であり、返却レバー37は、取引の中止を入力ための入力手段である。   A coin insertion slot 36 and a return lever 37 are arranged side by side at a portion below the integrated display 35. The coin insertion slot 36 is an opening for inserting coins, and the return lever 37 is an input means for inputting the cancellation of the transaction.

返却レバー37の左方となる部位には、紙幣挿入口38が配設してある。紙幣挿入口38は、紙幣を挿入するための開口である。   A bill insertion slot 38 is disposed on the left side of the return lever 37. The bill insertion slot 38 is an opening for inserting bills.

紙幣挿入口38の下方となる部位には、領収書発行口39が配設してある。領収書発行口は、発行した領収書を受け取るための開口であり、開口の上部にLEDランプ39aが配設してある。LEDランプ39aは、たとえば、領収書発行中に点灯し、領収書発行後所定時間が経過するまで点滅するようになっている。   A receipt issuing port 39 is disposed at a position below the bill insertion port 38. The receipt issuing port is an opening for receiving issued receipts, and an LED lamp 39a is disposed on the upper part of the opening. For example, the LED lamp 39a is turned on during receipt issuance, and blinks until a predetermined time elapses after the receipt is issued.

硬貨投入口36および返却レバー37の下方となる外扉3の右側下方部には、返却口40が配設してある。返却口40は、釣り銭を返却するための開口である。   A return port 40 is disposed in the lower right portion of the outer door 3 below the coin insertion port 36 and the return lever 37. The return port 40 is an opening for returning change.

外扉3の下方部やや左寄りなる部位とやや右寄りとなる部位とには、取出口41が配設してある。取出口41は、商品を取り出すための開口であって、開口の側方にはLEDランプ41aが配設してある。LEDランプ41aは、販売された商品がどちらの取出口41に搬出されたかを示すものであって、たとえば、搬出後所定時間点灯するようになっている。   A take-out port 41 is disposed at a lower part of the outer door 3 and a part slightly to the left and a part to the right. The take-out port 41 is an opening for taking out a product, and an LED lamp 41a is disposed on the side of the opening. The LED lamp 41a indicates to which exit 41 the sold product has been carried out. For example, the LED lamp 41a is lit for a predetermined time after carrying out.

外扉3の背面であって、上述した会員カード挿入口33と対応する部位には、図1に示すように、非接触ICカードリーダライタ43が配設してある。非接触ICカードリーダライタ43は、会員カード挿入口33から挿入された会員カードCを内部に取り込んで、会員カードCから必要な情報を読み取るとともに、必要な情報を書き込むためのものである。   As shown in FIG. 1, a non-contact IC card reader / writer 43 is disposed on the back surface of the outer door 3 and corresponding to the member card insertion slot 33 described above. The non-contact IC card reader / writer 43 is for reading the necessary information from the membership card C and writing the necessary information by taking in the membership card C inserted from the membership card insertion slot 33.

外扉3の背面であって、上述したクレジットカード挿入口34と対応する部位には、図1に示すように、磁気カードリーダ44が配設してある。磁気カードリーダ44は、クレジットカード挿入口34から挿入されたクレジットカード等の磁気カードを内部に取り込んで、会員カードCから必要な情報を読み取るためのものである。   As shown in FIG. 1, a magnetic card reader 44 is disposed on the back surface of the outer door 3 and corresponding to the credit card insertion slot 34 described above. The magnetic card reader 44 is for taking in a magnetic card such as a credit card inserted from the credit card insertion slot 34 and reading necessary information from the member card C.

外扉3の背面であって、上述した硬貨投入口36および返却レバー37と対応する部位には、図1に示すように、コインメカ(硬貨処理装置)46が配設してある。コインメカ46は、硬貨投入口36から投入された硬貨を受け入れ可能な硬貨であるか否かを識別し、受け入れ可能な硬貨であると識別した場合には、硬貨の種類ごとに収容する一方、受け入れ不能な硬貨であると識別した場合には、返却口40に返却するようになっている。また、コインメカ46は、返却レバー37から入力された取引の中止にしたがって取引を中止し、受け入れた硬貨を返却口40から返却するとともに、取引中止信号を後述するコントロールボックス7に出力するようになっている。   As shown in FIG. 1, a coin mechanism (coin processing device) 46 is arranged on the back surface of the outer door 3 and corresponding to the coin insertion slot 36 and the return lever 37 described above. The coin mechanism 46 identifies whether or not the coin inserted from the coin insertion slot 36 is an acceptable coin. When the coin mechanism 46 identifies that the coin is acceptable, the coin mechanism 46 accepts each coin type while accepting it. When it is identified as an impossible coin, it is returned to the return port 40. Further, the coin mechanism 46 stops the transaction in accordance with the cancellation of the transaction input from the return lever 37, returns the accepted coin from the return port 40, and outputs a transaction stop signal to the control box 7 described later. ing.

外扉3の背面であって、上述した紙幣挿入口38と対応する部位には、図1に示すように、高額紙幣ビルバリ(紙幣処理装置)48が配設してある。高額紙幣ビルバリ48は、紙幣挿入口38から挿入された紙幣を受け入れ可能な紙幣であるか否かを識別し、受け入れ可能な紙幣であると識別した場合には、紙幣の種類ごとに収容する一方、受け入れ不能な紙幣であると識別した場合には、紙幣挿入口38から返却するようになっている。また、高額紙幣ビルバリ48は、コントロールボックス7からの取引中止信号にしたがって取引を中止し、受け入れた紙幣を紙幣挿入口38から返却するようになっている。   As shown in FIG. 1, a high-value bill bill burr (banknote processing device) 48 is disposed on the back surface of the outer door 3 and corresponding to the above-described bill insertion slot 38. The high-value bill bill burr 48 identifies whether or not the bill inserted from the bill insertion slot 38 is a bill that can be accepted. When the banknote is identified as unacceptable, it is returned from the banknote insertion slot 38. Further, the high-value bill bill burr 48 stops the transaction according to the transaction stop signal from the control box 7 and returns the accepted bill from the bill insertion slot 38.

外扉3の背面であって、上述した領収書発行口39と対応する部位には、図1に示すようにプリンタ49が配設してある。プリンタ49は、領収書を発行するものであって、発行した領収書は、領収書発行口39から発行されるようになっている。   As shown in FIG. 1, a printer 49 is disposed on the rear surface of the outer door 3 and at a portion corresponding to the above-described receipt issuing port 39. The printer 49 issues a receipt, and the issued receipt is issued from the receipt issue port 39.

これら、選択釦32、一体型表示器35、非接触ICカードリーダライタ43、磁気カードリーダ44、コインメカ46、高額紙幣ビルバリ48、プリンタ49は、図3に示すように、コントロールボックス7に接続され、制御されるようになっている。   These selection button 32, integrated display 35, non-contact IC card reader / writer 43, magnetic card reader 44, coin mechanism 46, large bill bill burr 48, and printer 49 are connected to the control box 7 as shown in FIG. To be controlled.

また、コントロールボックス7には、搬出制御部50(図3参照)、リモコン63(図3参照)、バーコードリーダ64、コラムローディング表示部6のほか、通信装置80が接続してある。   Further, in addition to the carry-out control unit 50 (see FIG. 3), the remote control 63 (see FIG. 3), the barcode reader 64, the column loading display unit 6, the communication device 80 is connected to the control box 7.

搬出制御部50は、自動販売機2に内蔵された商品収納ラック5のコラムごとに設けられた商品搬出装置51が接続してあり、商品搬出装置51を制御することにより、任意の商品収納ラック5の任意のコラムに収納された商品を一つずつ搬出するようになっている。なお、本実施の形態に係る自動販売機2は、少なくとも99のコラムを有しており、99種類の商品を販売することができるようになっている。   The carry-out control unit 50 is connected to a product carry-out device 51 provided for each column of the product storage rack 5 built in the vending machine 2. By controlling the product carry-out device 51, an arbitrary product storage rack is provided. The goods stored in the arbitrary column of 5 are carried out one by one. Note that the vending machine 2 according to the present embodiment has at least 99 columns and can sell 99 types of products.

リモコン63は、設定操作、設定確認操作するためのものであり、モニタ(液晶キャラクタディスプレイ)(図示せず)のほか、「商品補充」ボタン(図示せず)、「終了ボタン」(図示せず)等の各種操作ボタンを有している。そして、リモコン63から設定された設定データはコントロールボックス7に送信され、リモコン63から要求された確認データはコントロールボックス7から送信されるようになっている。また、図示せぬ「商品補充」ボタンを押下すると、コラムローディング表示部6とバーコードリーダ64とが連動し、商品補充が可能となるようになっている。   The remote controller 63 is used for a setting operation and a setting confirmation operation. In addition to a monitor (liquid crystal character display) (not shown), a “product replenishment” button (not shown) and an “end button” (not shown). ) And other various operation buttons. Setting data set from the remote control 63 is transmitted to the control box 7, and confirmation data requested from the remote control 63 is transmitted from the control box 7. In addition, when a “product replenishment” button (not shown) is pressed, the column loading display unit 6 and the barcode reader 64 are interlocked to enable product replenishment.

バーコードリーダ64は、補充する商品に付された商品バーコードとロットナンバーバーコードを読み取るためのもので、読み取った商品コードとロットナンバーは、コントロールボックス7に送信されるようになっている。   The barcode reader 64 is for reading a product barcode and a lot number barcode attached to a product to be replenished, and the read product code and lot number are transmitted to the control box 7.

コラムローディング表示部6は、図4に示すように、自動販売機に内蔵された商品収納ラック5のコラムごとにコラム釦61とLEDランプ62とを備えている。そして、コントロールボックス7から送信されたコラムのLEDランプ62を点灯させ、商品を補充するコラムをオペレータに知らせるようになっている。そして、オペレータがコラムに商品を補充した後、コラム釦61を押下するとLEDランプ62が消灯するようになっている。そして、コラム釦61が押下された旨の情報はコントロールボックス7に送信されるようになっている。   As shown in FIG. 4, the column loading display unit 6 includes a column button 61 and an LED lamp 62 for each column of the product storage rack 5 built in the vending machine. Then, the LED lamp 62 of the column transmitted from the control box 7 is turned on to notify the operator of the column for replenishing the product. The LED lamp 62 is turned off when the column button 61 is pressed after the operator replenishes the column with products. Information indicating that the column button 61 has been pressed is transmitted to the control box 7.

通信装置80は、情報を送受信するためのもので、図1に示すように、ネットワーク81に接続してある。このネットワーク81には、サーバ8が接続してある。   The communication device 80 is for transmitting and receiving information, and is connected to a network 81 as shown in FIG. A server 8 is connected to the network 81.

コントロールボックス7は、図3に示すように、制御部71、設定記憶部72、記憶部73を有している。制御部71は、設定記憶部72に記憶された設定情報、各種機器(たとえば、選択釦32、リモコン63など)の操作情報に基づいて、各種機器(たとえば、搬出制御部50、プリンタ49など)を制御するようになっている。設定記憶部72には、予め記憶された設定情報のほか、リモコン63から入力された設定情報が記憶されるようになっている。また、本実施の形態である自動販売機は、さらに、USB端子(図示せず)が用意してあり、設定情報をUSBメモリMから設定記憶部72に転送することができるようになっている。   As illustrated in FIG. 3, the control box 7 includes a control unit 71, a setting storage unit 72, and a storage unit 73. Based on the setting information stored in the setting storage unit 72 and the operation information of various devices (for example, the selection button 32, the remote controller 63), the control unit 71 performs various devices (for example, the carry-out control unit 50, the printer 49, etc.). Is to control. The setting storage unit 72 stores setting information input from the remote controller 63 in addition to setting information stored in advance. In addition, the vending machine according to the present embodiment is further provided with a USB terminal (not shown) so that setting information can be transferred from the USB memory M to the setting storage unit 72. .

USBメモリMに記憶され、USBメモリMから設定記憶部72に転送する設定情報は、図1に示すように、眼科医院コード、扱い商品コード、自販機コラム別情報(コラム番号−商品コード)であり、本実施の形態に係る自動販売機のコラム別情報は、99のコラム(コラム番号)と商品コードとを関連付けられている。   As shown in FIG. 1, the setting information stored in the USB memory M and transferred from the USB memory M to the setting storage unit 72 is an ophthalmic clinic code, a handling product code, and vending machine column information (column number-product code). In the information by column of the vending machine according to the present embodiment, 99 columns (column numbers) and product codes are associated with each other.

記憶部73は、商品を収納するコラムのコラム番号に関連づけてコラムに収納された商品に付された商品コードとロットナンバーを記憶するとともに、販売した商品の販売データを記憶するようになっている。記憶する販売データは、会員カードCを発行した眼科医院コード、自販機番号、購入者会員番号(お客様会員番号)、購入商品(販売商品)およびロットナンバー、購入数(販売数)、販売金額、販売年月日時間である。なお、使い捨てコンタクトレンズのように高度管理医療機器に分類される商品の販売データとして特徴的なのは、販売商品のみならず、販売商品のロットナンバーをも記憶することにある。   The storage unit 73 stores the product code and lot number attached to the product stored in the column in association with the column number of the column storing the product, and stores the sales data of the sold product. . The sales data to be stored are the ophthalmic clinic code that issued the membership card C, the vending machine number, the purchaser member number (customer member number), the purchased product (sales product) and lot number, the number of purchases (sales number), the sales price, the sales Year, month, day, time. Note that sales data of products classified as highly managed medical devices such as disposable contact lenses is characterized by storing not only sales products but also lot numbers of sales products.

記憶部73に記憶した販売データを記憶部73からUSBメモリMに転送することができるようになっている。   Sales data stored in the storage unit 73 can be transferred from the storage unit 73 to the USB memory M.

また、記憶部73に記憶した販売データは、図1に示すように、自動販売機が発呼することにより、通信装置80、ネットワーク81を介してサーバ8に蓄積できるようになっている。   Further, as shown in FIG. 1, the sales data stored in the storage unit 73 can be stored in the server 8 via the communication device 80 and the network 81 when the vending machine calls.

上述した使いすてコンタクトレンズの販売システムにおいて、使い捨てコンタクトレンズを購入する場合には、まず、眼科医院で診察を受け、使い捨てコンタクトレンズの購入に際して必要となる会員カード(非接触ICカード)Cの発行を受ける必要がある。発行された会員カードCは、眼科医院コード、お客様会員コード、指示箋データ、購入可能残数、指示箋発行日、カード有効期限、最終アクセス時間が記憶してあり、購入可能数がゼロになるまで、あるいはカード有効期限が切れるまで使い捨てコンタクトレンズの購入に用いることができるようになっている。   In the above-described sales system for used contact lenses, when purchasing disposable contact lenses, first of all, a member card (non-contact IC card) C required for purchasing disposable contact lenses is examined at an ophthalmic clinic. Must be issued. The issued membership card C stores an ophthalmology clinic code, customer membership code, instruction data, remaining number of purchases, order issue date, card expiration date, and last access time, and the number of purchases is zero. Until the card expires or until the card expires, it can be used to purchase disposable contact lenses.

つぎに、図5に基づいて、自動販売機における使い捨てコンタクトレンズの動作手順を説明する。なお、図5は、図1〜図3に示した自動販売機2の動作手順を説明するフローチャートである。   Next, the operation procedure of the disposable contact lens in the vending machine will be described based on FIG. FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation procedure of the vending machine 2 shown in FIGS.

図5に示すように、自動販売機2において使い捨てコンタクトレンズを販売する場合には、LEDランプ33aが点灯している会員カード挿入口33から会員カードCが挿入されることを条件にする。会員カード挿入口33から会員カードCが挿入されると、自動販売機2は、待機ステップS1からカードホールドおよび判定ステップS2に移行する。そして、非接触ICカードリーダライタ43が会員カードCから情報を読み込み、制御部71が使い捨てコンタクトレンズを販売できるか判定する。そして、判定が完了すると判定結果表示ステップS3に移行する。   As shown in FIG. 5, when selling a disposable contact lens in the vending machine 2, the membership card C is inserted from the membership card insertion slot 33 in which the LED lamp 33a is lit. When the membership card C is inserted from the membership card insertion slot 33, the vending machine 2 proceeds from the standby step S1 to the card hold and determination step S2. Then, the non-contact IC card reader / writer 43 reads information from the member card C, and the control unit 71 determines whether the disposable contact lens can be sold. When the determination is completed, the process proceeds to determination result display step S3.

判定結果表示ステップS3では、判定結果を画像装置31に表示する。そして、判定結果がNGの場合、すなわち、使い捨てコンタクトレンズが販売できない場合には、会員カード返却ステップS11に移行し、判定結果がOKの場合、すなわち、使い捨てコンタクトレンズが販売できる場合には、商品・購入数選択ステップS4に移行する。   In the determination result display step S <b> 3, the determination result is displayed on the image device 31. If the determination result is NG, that is, if the disposable contact lens cannot be sold, the process proceeds to the membership card return step S11. If the determination result is OK, that is, if the disposable contact lens can be sold, Move to purchase number selection step S4.

商品・購入数選択ステップS4では、選択釦32から商品が選択されることになるが、使い捨てコンタクトレンズの場合は、会員カードCから読み取った指示箋データに基づいて販売できる使い捨てコンタクトレンズが限定され、これらのうちから選択されることになる。また、たとえば、使い捨てコンタクトレンズを左眼と右眼のセットで販売することなく、たとえば、左眼、右眼、両眼から選択されるようにしてもよい。そして、商品・購入数選択ステップS4で商品が選択されると、再確認ステップS5に移行する。   In the product / purchase number selection step S4, a product is selected from the selection button 32. However, in the case of a disposable contact lens, disposable contact lenses that can be sold based on the instruction data read from the member card C are limited. , Will be selected from these. Further, for example, the disposable contact lens may be selected from the left eye, the right eye, and both eyes without selling the left eye and the right eye as a set. When a product is selected in the product / purchase number selection step S4, the process proceeds to the reconfirmation step S5.

再確認ステップS5では、販売する商品を画像装置31に表示し、自動販売機2が販売する商品が購入しようとする商品と同一であるかの確認が求められる。商品が同一であると確認(たとえば、確認釦とされた選択釦32が押下)されると、商品・購入数選択ステップS4に移行し、購入数が選択されることになる。そして、商品・購入数選択ステップS4で購入数が選択されると、再確認ステップS5に移行する。   In the reconfirmation step S5, the product to be sold is displayed on the image device 31, and confirmation is made whether the product sold by the vending machine 2 is the same as the product to be purchased. If it is confirmed that the products are the same (for example, the selection button 32 that is a confirmation button is pressed), the process proceeds to the product / purchase number selection step S4, and the purchase number is selected. When the purchase number is selected in the product / purchase number selection step S4, the process proceeds to the reconfirmation step S5.

再確認ステップS5では、販売する商品と購入数とを画像装置31に表示し、自動販売機2が販売する商品、販売数が購入しようとする商品、購入数と同一であるかの確認が求められる。商品、購入数が同一であると確認(たとえば、確認釦とされた選択釦32が押下)されると、決済方法確認ステップS6に移行する。   In the reconfirmation step S5, the product to be sold and the number of purchases are displayed on the image device 31, and confirmation of whether the product sold by the vending machine 2, the product to be purchased is the same as the product to be purchased, or the purchase number is requested. It is done. If it is confirmed that the product and the number of purchases are the same (for example, the selection button 32 that is a confirmation button is pressed), the process proceeds to a settlement method confirmation step S6.

決済方法確認ステップS6では、決済方法が選択される。本実施の形態である自動販売機2は、現金決済とクレジット決済とが可能であり、現金決済が選択(たとえば、現金決済釦とされた選択釦32が押下)された場合には、現金投入待ちステップS7に移行し、クレジットカード決済が選択(たとえば、クレジットカード決済釦とされた選択釦32が押下)された場合には、クレジットカード挿入待ちステップS8に移行する。なお、決済方法を現金決済方法に限定することもでき、その場合には、決済方法を選択することなく、現金投入待ちステップS7に移行する。   In the settlement method confirmation step S6, a settlement method is selected. The vending machine 2 according to the present embodiment is capable of cash settlement and credit settlement. When the cash settlement is selected (for example, when the selection button 32 that is a cash settlement button is pressed), the cash input is performed. The process proceeds to the waiting step S7, and when the credit card payment is selected (for example, the selection button 32 that is a credit card payment button is pressed), the process proceeds to the credit card insertion waiting step S8. Note that the payment method can be limited to the cash payment method, and in this case, the process proceeds to the cash insertion waiting step S7 without selecting the payment method.

現金投入待ちステップS7では、現金の投入を待つことになる。紙幣挿入口38または硬貨投入口36から高額紙幣ビルバリ48またはコインメカ46に紙幣または硬貨(現金)が投入されると、決済・領収書発行ステップS9に移行する。   In the cash input waiting step S7, it waits for the input of cash. When a bill or coin (cash) is inserted into the large bill bill burr 48 or coin mechanism 46 from the bill insertion slot 38 or the coin insertion slot 36, the process proceeds to a settlement / receipt issuing step S9.

クレジットカード挿入待ちステップS8では、LEDランプ34aを点灯し、クレジットカードの挿入を待つことになる。クレジットカード挿入口34から磁気カードリーダ44にクレジットカードが投入されると、決済・領収書発行ステップS9に移行する。   In the credit card insertion waiting step S8, the LED lamp 34a is turned on to wait for the insertion of a credit card. When a credit card is inserted into the magnetic card reader 44 from the credit card insertion slot 34, the process proceeds to a settlement / receipt issuing step S9.

決済・領収書発行ステップS9では、使い捨てコンタクトレンズの対価を収受し、使い捨てコンタクトレンズを搬出するとともに、販売データを記憶部73に記憶する。そして、プリンタ49が領収書発行口39に領収書を発行し、所定時間が経過するまでLEDランプ39aを点灯する。そして、残数表示ステップS10に移行する。   In the settlement / receipt issuing step S <b> 9, the consideration for the disposable contact lens is received, the disposable contact lens is taken out, and the sales data is stored in the storage unit 73. The printer 49 issues a receipt to the receipt issuing port 39, and the LED lamp 39a is turned on until a predetermined time has elapsed. And it transfers to remaining number display step S10.

残数表示ステップS10では、販売した商品と購入可能残数を表示し、所定時間の経過を条件に会員カード返却ステップS11に移行する。   In the remaining number display step S10, the sold product and the remaining purchaseable number are displayed, and the process proceeds to the member card return step S11 on condition that a predetermined time has passed.

会員カード返却ステップS11では、非接触ICカードリーダライタ43から会員カード挿入口に会員カードを返却し、所定時間経過するまでLEDランプ33aを点滅させる。なお、各ステップにおいて返却レバーが操作された場合には、取引を中断し、会員カード返却ステップS11に移行する。   In the membership card return step S11, the membership card is returned from the contactless IC card reader / writer 43 to the membership card insertion slot, and the LED lamp 33a is blinked until a predetermined time has elapsed. In addition, when a return lever is operated in each step, transaction is interrupted and it transfers to member card return step S11.

つぎに、図6に基づいて、自動販売機への使い捨てコンタクトレンズの補充手順を説明する。なお、図6は、自動販売機への使い捨てコンタクトレンズの補充手順を示した工程図である。   Next, a procedure for replenishing the disposable contact lens to the vending machine will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a process diagram showing the replenishment procedure of the disposable contact lens to the vending machine.

自動販売機2の外扉3を開放し、商品(使い捨てコンタクトレンズ)を補充する場合には、まず、リモコン63の「商品補充」ボタン(図示せず)を押下する。すると、自動販売機2は、商品補充モードに移行し、リモコン63のモニタには、商品補充モード画面が表示される(工程1)。   When the outer door 3 of the vending machine 2 is opened and a product (disposable contact lens) is to be replenished, first, a “product replenishment” button (not shown) of the remote controller 63 is pressed. Then, the vending machine 2 shifts to a product replenishment mode, and a product replenishment mode screen is displayed on the monitor of the remote controller 63 (step 1).

つぎに、バーコードリーダ64に補充する商品(使い捨てコンタクトレンズ)に付された商品バーコードを読み取らせる。そして、読み取ったバーコードから得られた商品コードに基づいて、コラムローディング表示部6は、該当する商品(使い捨てコンタクトレンズ)を収納するコラムのLEDランプ62を点灯させる。一方、リモコン63は、当該コラムに収納する商品の商品名と当該コラムに最後に補充した三つの商品のロットナンバーをモニタに表示させる(工程2)。   Next, the product barcode attached to the product (disposable contact lens) to be replenished to the barcode reader 64 is read. Then, based on the product code obtained from the read bar code, the column loading display unit 6 lights the LED lamp 62 of the column that stores the corresponding product (disposable contact lens). On the other hand, the remote control 63 displays on the monitor the product names of the products stored in the column and the lot numbers of the three products last added to the column (step 2).

つづいて、バーコードリーダ64に補充する商品に付されたロットナンバーバーコードを読み取らせる。そして、バーコードリーダ64がロットナンバーバーコードを読み取ると、コラムローディング表示部6は、該当する商品(使い捨てコンタクトレンズ)を収納するコラムのLEDランプ62を点滅させる。一方、リモコン63は、ロットナンバーバーコードから得られたロットナンバーをモニタに点滅表示させる(工程3)。   Subsequently, the barcode reader 64 is caused to read the lot number barcode attached to the product to be replenished. When the bar code reader 64 reads the lot number bar code, the column loading display unit 6 blinks the LED lamp 62 of the column that stores the corresponding product (disposable contact lens). On the other hand, the remote control 63 blinks and displays the lot number obtained from the lot number barcode on the monitor (step 3).

そして、LEDランプ62が点滅しているコラムに補充する商品を充填する(工程4)。   Then, a product to be replenished is filled in the column where the LED lamp 62 is blinking (step 4).

そして、商品を充填したコラムのコラム釦61を押下すると、コラムローディング表示部6は、商品を充填したコラムのLEDランプ62を点灯させ、制御部71は記憶部73にコラム番号に関連付けてコラムに収納された商品に付された商品コードとロットナンバーを記憶させる。一方、リモコン63は、ロットナンバーを確定して、ロットナンバーをモニタに点灯表示する(工程5)。   When the column button 61 of the column filled with the product is pressed, the column loading display unit 6 turns on the LED lamp 62 of the column filled with the product, and the control unit 71 associates the column number with the column number in the storage unit 73. The product code and lot number attached to the stored product are stored. On the other hand, the remote controller 63 determines the lot number and displays the lot number on the monitor (step 5).

そして、同じ商品を補充する場合には、工程3に戻り、バーコードリーダ64に補充する商品に付されたロットナンバーバーコードを読み取らせることになる(工程6)。   When the same product is replenished, the process returns to step 3 and the barcode reader 64 reads the lot number barcode attached to the product to be replenished (step 6).

一方、別の商品を補充する場合には、工程2に戻り、バーコードリーダ64に補充する商品に付された商品バーコードを読み取らせることになる(工程7)。   On the other hand, when another product is replenished, the process returns to step 2 and the barcode reader 64 reads the product barcode attached to the product to be supplemented (step 7).

そして、商品の補充を終了した場合には、リモコン63の「終了」ボタン(図示せず)を押下するとともに、返却レバー37を操作することにより、商品補充モードが終了する(工程8)。   When the replenishment of the product is completed, the “end” button (not shown) of the remote controller 63 is pressed, and the return lever 37 is operated to end the product replenishment mode (step 8).

上述したコンタクトレンズの販売システムによれば、自動販売機2が販売した商品の商品コードとロットナンバーとを会員コードと関連づけて記憶部73に記憶するとともに、販売した商品の商品コードとロットナンバーとを会員コードと関連づけた自動販売機の販売データをサーバ8が蓄積するので、販売後も顧客、顧客に販売した商品、当該商品のロットを管理できる。   According to the contact lens sales system described above, the product code and lot number of the product sold by the vending machine 2 are stored in the storage unit 73 in association with the member code, and the product code and lot number of the sold product are stored. Since the server 8 stores the sales data of the vending machine in which the member code is associated with the member code, the customer, the product sold to the customer, and the lot of the product can be managed even after the sale.

上述した自動販売機によれば、自動販売機の操作手順を画像装置に表示するとともに、操作手順にしたがって、会員カード挿入口33の上部に配設したLEDランプ33a、選択釦32の販売可能ランプ32b、領収書発行口39の上部に配設したLEDランプ39a、商品が搬出された取出口41を示すLEDランプ41aが点灯するので、はじめての利用者であっても容易に商品を購入することができる。   According to the vending machine described above, the operation procedure of the vending machine is displayed on the image device, and the LED lamp 33a disposed on the upper part of the membership card insertion slot 33 and the sale button lamp of the selection button 32 according to the operation procedure. 32b, the LED lamp 39a disposed at the upper part of the receipt issuing port 39, and the LED lamp 41a indicating the outlet 41 from which the product has been carried out are lit, so even the first user can easily purchase the product. Can do.

また、会員カードCに記憶された会員コードに関連づけて搬出した商品に付された商品コードとロットナンバーとを記憶部73に記憶するので、販売後も顧客、顧客に販売した商品、当該商品のロットを管理することができる。   Further, since the product code and the lot number attached to the product carried out in association with the member code stored in the member card C are stored in the storage unit 73, the product sold to the customer and the customer after the sale, the product Lots can be managed.

さらに、バーコードリーダ64が収納する商品に付された商品コードとロットナンバーとを読み取り、コラムローディング表示部6が商品を収納するコラムを特定するとともに、特定されたコラムのLEDランプ62を点灯させるので、オペレータは商品を収納するコラムを容易に特定できる。そして、コラム釦61が押下された場合に、特定されたコラムに関連づけて読み取った商品コードとロットナンバーとを記憶部73に記憶するので、自動販売機2は、収納した商品の商品コードとロットナンバーとを管理することができる。   Further, the product code and lot number attached to the product stored by the barcode reader 64 are read, and the column loading display unit 6 specifies the column storing the product, and turns on the LED lamp 62 of the specified column. Therefore, the operator can easily specify the column for storing the product. When the column button 61 is pressed, the product code and the lot number read in association with the specified column are stored in the storage unit 73, so that the vending machine 2 stores the product code and lot of the stored product. Numbers can be managed.

本発明の実施の形態である使い捨てコンタクトレンズの販売システムを示すシステム構成図である。1 is a system configuration diagram showing a sales system for a disposable contact lens according to an embodiment of the present invention. 図1に示した自動販売機の正面図である。It is a front view of the vending machine shown in FIG. 図1および図2に示した自動販売機の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the vending machine shown in FIG. 1 and FIG. 図3に示したコラムローディング表示部を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the column loading display part shown in FIG. 図1〜図3に示した自動販売機の動作手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement procedure of the vending machine shown in FIGS. 自動販売機への使い捨てコンタクトレンズの補充手順を示した工程図である。It is process drawing which showed the replenishment procedure of the disposable contact lens to a vending machine.

符号の説明Explanation of symbols

1 カード発行装置(記憶媒体発行装置)
11 パソコン
12 カードリーダライタ
2 自動販売機
3 外扉
31 画像装置
32 選択釦(商品選択手段)
32a 選択釦スイッチ
32b 販売可能ランプ
32c 売切ランプ
33 会員カード挿入口
33a LEDランプ
34 クレジットカード挿入口
34a LEDランプ
35 一体型表示器
35a デジタル表示器
35b 販売中ランプ
35c 釣銭切ランプ
35d 札中止表示
36 硬貨投入口
37 返却レバー
38 紙幣挿入口
39 領収書発行口
39a LEDランプ
40 返却口
41 取出口
41a LEDランプ
43 カードリーダライタ
44 磁気カードリーダ
46 コインメカ
48 高額紙幣ビルバリ
49 プリンタ
5 商品収納ラック
50 搬出制御部
51 商品搬出装置(商品搬出手段)
6 コラムローディング表示部(コラム特定手段)
61 コラム釦
62 LEDランプ(特定コラム指示手段)
63 リモコン
64 バーコードリーダ(読取手段)
7 コントロールボックス
71 制御部
72 設定記憶部
73 販売データ記憶部(在庫情報記憶手段、販売データ記憶手段)
8 サーバ
80 通信装置
81 ネットワーク
C 会員カード(記憶媒体)
M USBメモリ
1 Card issuing device (storage medium issuing device)
11 PC 12 Card reader / writer 2 Vending machine 3 Outer door 31 Image device 32 Selection button (product selection means)
32a Selection button switch 32b Sellable lamp 32c Sold out lamp 33 Member card insertion slot 33a LED lamp 34 Credit card insertion slot 34a LED lamp 35 Integrated display 35a Digital display 35b Sale lamp 35c Change change lamp 35d Bill cancellation display 36 Coin slot 37 Return lever 38 Bill insertion slot 39 Receipt issuing port 39a LED lamp 40 Return slot 41 Exit 41a LED lamp 43 Card reader / writer 44 Magnetic card reader 46 Coin mechanism 48 High-priced bill bill validator 49 Printer 5 Commodity storage rack 50 Unloading control Part 51 Product unloading device (Product unloading means)
6 Column loading display (column identification means)
61 Column button 62 LED lamp (specific column instruction means)
63 Remote control 64 Bar code reader (reading means)
7 Control Box 71 Control Unit 72 Setting Storage Unit 73 Sales Data Storage Unit (Inventory Information Storage Unit, Sales Data Storage Unit)
8 Server 80 Communication device 81 Network C Membership card (storage medium)
M USB memory

Claims (3)

会員コードと指示箋とを記憶した記憶媒体を発行する記憶媒体発行装置と、
記憶媒体を受け付け、記憶媒体から読み取った指示箋に基づいて販売可能な商品を抽出し、販売可能な商品から選択された商品を販売するとともに、販売した商品の商品コードとロットナンバーとを記憶媒体から読み取った会員コードと関連づけて記憶する自動販売機と、
販売した商品の商品コードとロットナンバーとを会員コードと関連付けた自動販売機の販売データを蓄積するサーバと
を備えたことを特徴とする販売システム。
A storage medium issuing device for issuing a storage medium storing a membership code and instructions;
Accepts a storage medium, extracts products that can be sold based on instructions read from the storage medium, sells products selected from the products that can be sold, and stores the product code and lot number of the sold products A vending machine that stores information associated with the member code read from
A sales system comprising a server for storing sales data of vending machines in which product codes and lot numbers of sold products are associated with member codes.
商品を収納するコラムのコラム番号に関連づけてコラムに収納された商品に付された商品コードとロットナンバーとを記憶する在庫情報記憶手段と、
記憶媒体に記憶された指示箋データに基づいて販売可能な商品を抽出する商品抽出手段と、
抽出された商品のうちから商品を選択する商品選択手段と、
選択された商品が収納されているコラムから商品を搬出する商品搬出手段と、
記憶媒体に記憶された会員コードに関連づけて搬出した商品に付された商品コードとロットナンバーとを記憶する販売データ記憶手段と
を備えたことを特徴とする自動販売機。
Inventory information storage means for storing a product code and a lot number attached to the product stored in the column in association with the column number of the column storing the product;
A product extracting means for extracting a product that can be sold based on the instruction data stored in the storage medium;
Product selection means for selecting products from the extracted products;
Product unloading means for unloading the product from the column in which the selected product is stored;
A vending machine comprising: sales data storage means for storing a product code and a lot number attached to a product carried out in association with a member code stored in a storage medium.
収納する商品に付された商品コードとロットナンバーとを読み取る読取手段と、
読み取った商品コードに基づいて前記商品を収納するコラムを特定するコラム特定手段と、
コラムごとに設けられ、特定されたコラムを指示する特定コラム指示手段と、
コラムごとに設けられたコラム釦と、
コラム釦が押下された場合に、特定されたコラムに関連づけて読み取った商品コードとロットナンバーとを記憶する在庫情報記憶手段と
を備えたことを特徴とする自動販売機。
Reading means for reading a product code and a lot number attached to a product to be stored;
Column specifying means for specifying a column for storing the product based on the read product code;
Specific column indicating means provided for each column and indicating the specified column;
A column button provided for each column;
A vending machine comprising stock information storage means for storing a product code and a lot number read in association with a specified column when a column button is pressed.
JP2008258593A 2008-10-03 2008-10-03 Selling system and automatic vending machine Pending JP2010092096A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008258593A JP2010092096A (en) 2008-10-03 2008-10-03 Selling system and automatic vending machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008258593A JP2010092096A (en) 2008-10-03 2008-10-03 Selling system and automatic vending machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010092096A true JP2010092096A (en) 2010-04-22

Family

ID=42254784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008258593A Pending JP2010092096A (en) 2008-10-03 2008-10-03 Selling system and automatic vending machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010092096A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013114341A (en) * 2011-11-25 2013-06-10 Teraoka Seiko Co Ltd Self-checkout device
CN103632445A (en) * 2013-12-24 2014-03-12 宁波保税区攀峒信息科技有限公司 Vending machine for fresh agricultural products and cultivation and sales mode
JP2014170426A (en) * 2013-03-04 2014-09-18 Menicon Co Ltd Contact lens automatic vending machine, management server and contact lens automatic vending machine system
CN109993886A (en) * 2017-12-29 2019-07-09 山东新北洋信息技术股份有限公司 A kind of commodity tracking and automatic vending machine

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08263738A (en) * 1995-03-24 1996-10-11 Glory Ltd Storing commodity guiding and displaying device for automatic vending machine
JP2005346451A (en) * 2004-06-03 2005-12-15 Eye Medical System:Kk Vending machine and vending machine system
JP2008090472A (en) * 2006-09-29 2008-04-17 Tomoshi Komatsu Vending system of contact lens

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08263738A (en) * 1995-03-24 1996-10-11 Glory Ltd Storing commodity guiding and displaying device for automatic vending machine
JP2005346451A (en) * 2004-06-03 2005-12-15 Eye Medical System:Kk Vending machine and vending machine system
JP2008090472A (en) * 2006-09-29 2008-04-17 Tomoshi Komatsu Vending system of contact lens

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013114341A (en) * 2011-11-25 2013-06-10 Teraoka Seiko Co Ltd Self-checkout device
JP2014170426A (en) * 2013-03-04 2014-09-18 Menicon Co Ltd Contact lens automatic vending machine, management server and contact lens automatic vending machine system
CN103632445A (en) * 2013-12-24 2014-03-12 宁波保税区攀峒信息科技有限公司 Vending machine for fresh agricultural products and cultivation and sales mode
CN109993886A (en) * 2017-12-29 2019-07-09 山东新北洋信息技术股份有限公司 A kind of commodity tracking and automatic vending machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6175955B2 (en) POS system and program
JP5750840B2 (en) Settlement device and POS system
US5988346A (en) Method and apparatus for establishing and managing vending machine subscriptions
KR101041940B1 (en) A vending machine for selling gold-bar
US20160314640A1 (en) Prepaid currency card vending machine
US20090032367A1 (en) Vending Machine to Dispense Cans
CN109285301B (en) Settlement device and control method
JP2002170151A (en) Vending machine
JP2023080265A (en) Shopping assistance system
JP6519994B2 (en) Settlement system, settlement device, and program
JP2010092096A (en) Selling system and automatic vending machine
JP2008027387A (en) Automatic settlement apparatus and automatic settlement system
JP6489242B2 (en) POS system, registration device, checkout device, and program
JP5827503B2 (en) Automatic ticket vending machine and ticket sales control method, automatic ticket vending machine system and ticket sales control method
WO2022018955A1 (en) Automatic vending machine
CN110782592A (en) Self-service medicine selling method and device
JP7219937B2 (en) Vending machine, vending machine payment system, vending machine payment method, intermediate server, and gateway device
JP6793980B2 (en) POS system, checkout equipment and programs
JP7050253B2 (en) Registration equipment, systems and programs
JP6344514B2 (en) Registration device, payment device, and program
JP6587011B2 (en) Merchandise sales data processing system, registration device, checkout device, and program
JP2023126876A (en) Settlement device and program
JP2009070151A (en) Tradable coupon processing apparatus
US20130290122A1 (en) Extended keypad for controlling vending machine operation
JP4137012B2 (en) Payment machine and payment system

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20101215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121012

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130709

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131105