JP2010081700A - 情報配線システム - Google Patents

情報配線システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010081700A
JP2010081700A JP2008245280A JP2008245280A JP2010081700A JP 2010081700 A JP2010081700 A JP 2010081700A JP 2008245280 A JP2008245280 A JP 2008245280A JP 2008245280 A JP2008245280 A JP 2008245280A JP 2010081700 A JP2010081700 A JP 2010081700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
power
wiring
signal
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008245280A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Inage
敏明 稲毛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Electric Works Co Ltd filed Critical Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority to JP2008245280A priority Critical patent/JP2010081700A/ja
Publication of JP2010081700A publication Critical patent/JP2010081700A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
    • Y04S40/124Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment using wired telecommunication networks or data transmission busses

Abstract

【課題】情報信号と直流電力を1本の配線で伝送することによって省配線を図ると共に、既存の機器でも使用可能な情報配線システムを提供する。
【解決手段】情報配線システムは、建物内に配線されたテレビジョン信号を伝送するための同軸ケーブルL1と、当該同軸ケーブルL1に接続される情報配線器具3Aと、同軸ケーブルL1に直流電力を重畳させることによって情報配線器具3Aに直流電力を重畳させるDC電力重畳部23とを備える。情報配線器具3Aは、同軸ケーブルL1が接続される接続端子31と、同軸ケーブルL1を介して伝送される信号からテレビジョン信号と直流電力とを分離して出力する情報/電力分離部32と、情報/電力分離部32により分離された直流電力を外部に出力するDCコンセント部33と、情報/電力分離部32により分離されたテレビジョン信号を外部の映像機器に出力する同軸コネクタ接続部34とを備えている。
【選択図】図1

Description

本発明は、情報配線システムに関するものである。
従来、複数種の情報信号(テレビ信号、電話信号、Ethernet(登録商標)のプロトコルにしたがった伝送信号など)を伝送するための情報コンセント部(テレビターミナル、電話モジュラジャック及びLANモジュラジャック)を備えたマルチメディアコンセントが提供されており、このようなマルチメディアコンセントを用いて建物内の情報配線を行っていた(例えば特許文献1参照)。
特開2006−236955号公報
上述の情報配線システムでは、マルチメディアコンセントに接続される情報機器(テレビ受像機、電話機、ネットワーク機器など)は、対応する情報コンセント部を介して情報信号を授受するとともに、情報コンセント部とは別に設けられたACコンセントから動作電力の供給を受けていた。そのため、情報機器の使用場所にはマルチメディアコンセントと共にACコンセントを配設し、マルチメディアコンセント及びACコンセントにそれぞれ情報配線と電力配線の2本の配線を施工しなければならず、施工性が悪いという問題があった。
本発明は上記問題点に鑑みて為されたものであり、その目的とするところは、情報信号と直流電力を1本の配線で伝送することで省配線を図ると共に、既存の機器でも使用可能な情報配線システムを提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1の発明は、建物内に配線された情報信号伝送用の情報配線と、情報配線に直流電力を重畳させるDC電力重畳部と、情報配線に接続される情報配線器具とを備え、情報配線器具は、情報配線を介して入力される信号を情報信号と直流電力とに分離する情報/電力分離部を備えるとともに、情報/電力分離部によって分離された直流電力を出力するDCコンセント部、又は、情報/電力分離部によって分離された情報信号を外部の情報機器との間で授受するための情報コンセント部のうち、少なくとも何れか一方を備えたことを特徴とする。
請求項2の発明は、建物内に配線された情報信号伝送用の情報配線と、情報配線に直流電力を重畳させるDC電力重畳部と、情報配線に接続され当該情報配線を介して伝送される直流電力の重畳された情報信号を授受するためのコンセント口を具備した情報配線器具と、情報配線器具のコンセント口に着脱自在に接続されるアダプタ装置とを備え、アダプタ装置は、コンセント口に接続される器具接続部と、器具接続部を介して入力される信号を情報信号と直流電力とに分離する情報/電力分離部とを備えるとともに、情報/電力分離部によって分離された直流電力を出力するDCコンセント部、又は、情報/電力分離部によって分離された情報信号を外部の情報機器との間で授受するための情報コンセント部のうち、少なくとも何れか一方を備えたことを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1又は2の発明において、情報信号がテレビジョン信号であることを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項1又は2の発明において、情報信号がEthernet(登録商標)のプロトコルにしたがった伝送信号であることを特徴とする。
請求項5の発明は、請求項1又は2の発明において、情報信号が電話信号であることを特徴とする。
請求項1の発明によれば、情報配線器具に接続される情報配線には、DC電力重畳部が直流電力を重畳させているので、1本の情報配線で情報信号と直流電力の両方を伝送することができ、配線の数を減らして施工性を向上させることができるという効果がある。しかも、情報配線器具はDCコンセント部又は情報コンセント部のうち少なくとも何れか一方を備えており、DCコンセント部からは情報/電力分離部によって情報信号と分離された直流電力が出力されるとともに、情報コンセント部を介して外部の情報機器との間で直流電力と分離された情報信号が授受されるので、情報コンセント部を備えた場合には、直流電力が重畳された情報信号から情報信号だけを分離して受信する機能を備えていない既存の情報機器でも情報コンセント部から情報信号を受け取ることができ、既存の情報機器を情報配線器具に接続して使用することができる。
請求項2の発明によれば、情報配線器具に接続される情報配線には、DC電力重畳部が直流電力を重畳させているので、1本の情報配線で情報信号と直流電力の両方を伝送することができ、配線の数を減らして施工性を向上させることができるという効果がある。しかも、情報配線器具のコンセント口に接続されたアダプタ装置は、情報信号と直流電力とを分離する情報/電力分離部を備えるとともに、DCコンセント部又は情報コンセント部のうち少なくとも何れか一方を備えており、DCコンセント部からは情報/電力分離部によって情報信号と分離された直流電力が出力されるとともに、情報コンセント部を介して外部の情報機器との間で直流電力と分離された情報信号が授受されるので、情報コンセント部を備えた場合には、直流電力が重畳された情報信号から情報信号だけを分離して受信する機能を備えていない既存の情報機器でも情報コンセント部から情報信号を受け取ることができ、既存の情報機器を情報配線器具に接続して使用することができる。
請求項3の発明によれば、テレビジョン信号を伝送するための配線と、直流電力を供給するための電力配線を1本の電線で兼用することができる。
請求項4の発明によれば、Ethernet(登録商標)のプロトコルにしたがった伝送信号を伝送するための配線と、直流電力を供給するための電力配線を1本の電線で兼用することができる。
請求項5の発明によれば、電話信号を伝送するための配線と、直流電力を供給するための電力配線を1本の電線で兼用することができる。
以下に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
(実施形態1)
本発明の実施形態1を図1及び図2に基づいて説明する。図1は本実施形態の情報配線システムの概略的なシステム構成図であり、この配線システムが施工される住宅には、電力系の配線を分岐配線するための分電盤1と、情報系の配線(本実施形態では例えば情報信号としてテレビジョン信号を伝送する同軸ケーブルL1)を分岐配線するための情報用分電盤2が設置されるとともに、宅内の複数箇所にはテレビジョン信号をテレビや録画装置などの映像機器(図示せず)に出力するための情報配線器具3Aが設置されている。
分電盤1の内部には、商用交流電源ACが一次側に接続される主幹ブレーカ11と、主幹ブレーカ11の二次側に接続される複数台の分岐ブレーカ12a,12bと、分岐ブレーカ12bを介して入力された交流電源を直流に変換するAC/DCコンバータ13と、AC/DCコンバータ13の出力と太陽電池15、二次電池16及び燃料電池17からの出力との協調をとって後述のマルチメディアコンセント3に直流電力を供給する協調制御部14(DCブレーカ)とが収納されている。
情報用分電盤2の内部には、衛星放送を受信するBSアンテナのようなアンテナ24から入力されるテレビジョン信号をブースタ21により増幅した信号を複数の情報配線器具3Aに分配する分配器22と、協調制御部14から電力配線L2を介して供給された直流電力を、分配器22と情報配線器具3Aとの間を電気的に接続する情報配線としての同軸ケーブルL1に重畳させるDC電力重畳部23とが収納されている。ここにおいて、DC電力重畳部23では同軸ケーブルL1の中心導体と外周導体との間に電位差を与えることによって、同軸コネクタ接続部34に直流電力を重畳させている。尚、ブースタ21及び分配器22は分岐ブレーカ12aを介して供給される交流電源から動作電源を得ているが、分配器22が同軸ケーブルL1に重畳された直流電源から動作電源を得るようにしてもよい。
情報配線器具3Aは、分配器22からの同軸ケーブルL1が接続される接続端子31と、接続端子31を介して伝送される信号から情報信号(テレビジョン信号)と直流電力とを分離して出力する情報/電力分離部32と、情報/電力分離部32により分離された直流電力を外部に出力するDCコンセント部33と、映像機器からの同軸ケーブルに設けた同軸コネクタが着脱自在に接続され、情報/電力分離部32により分離されたテレビジョン信号を映像機器に対して出力する同軸コネクタ接続部34とを備えている。
また図2は情報配線器具3Aの正面図を示しており、前面にはDCコンセント部33と同軸コネクタ接続部34とが上下に並べて配設されている。尚、DCコンセント部33はIEC規格(CEI/IEC 906−3)に準拠したソケットを有し、IEC規格(CEI/IEC 906−3)では、8種類(交流及び直流の6V,12V,24V,48V)のSELV(Safety Extra-Low Voltage)電源に対して形状、大きさ及び極配置が規定されている。
本実施形態の情報配線システムは上記のような構成を有しており、DC電力重畳部23が、協調制御部14から得た直流電源を、分配器22と情報配線器具3Aの間を接続する同軸ケーブルL1に重畳させているので、1本の情報配線(同軸ケーブルL1)で情報信号(テレビジョン信号)と直流電力の両方を伝送することができ、配線の数を減らして施工性を向上させることができる。しかも、情報配線器具3Aの情報/電力分離部32によってテレビジョン信号と分離された直流電力はDCコンセント部33から出力されるとともに、直流電力と分離されたテレビジョン信号は同軸コネクタ接続部34から出力されるので、直流電力が重畳されたテレビジョン信号からテレビジョン信号だけを分離して受信する機能を備えていない既存の映像機器(テレビや録画装置など)でも、同軸コネクタ接続部34からテレビジョン信号を受信するとともに、DCコンセント部33から直流電力を受け取ることができ、既存の映像機器を情報配線器具3Aに接続して使用することができる。尚、情報配線器具3AのDCコンセント部33に映像機器以外の機器を接続して、DCコンセント部33から電力供給を受けるようにしてもよいことは言うまでもない。
ところで本実施形態の情報配線器具3Aでは、情報信号(映像信号)と分離された直流電力を出力するDCコンセント部33と、直流電力と分離された情報信号を授受するための同軸コネクタ接続部34を備えているが、DCコンセント部33又は同軸コネクタ接続部34のうち少なくとも何れか一方を備えていればよく、DCコンセント部33又は同軸コネクタ接続部34の何れかを備えて、直流電力又は情報信号の何れかを出力するようにしてもよい。また情報配線器具3Aでは、DCコンセント部33及び同軸コネクタ接続部34に加えて、直流電力が重畳された情報信号をそのまま出力するコンセント部を備えるようにしてもよいし、DCコンセント部33又は同軸コネクタ接続部34のうちの何れか一方と、直流電力が重畳された情報信号をそのまま出力するコンセント部とを備えるようにしてもよい。
また本システムでは、DC電力重畳部23に直流電源を供給する電源として、商用交流電源ACから供給される交流電力を直流電力に変換するAC−DCコンバータ13(AC/DC変換部)と、商用交流電源ACの停電時に直流電力を供給する太陽電池15、二次電池16、燃料電池17などからなるバックアップ電源とを備えており、停電時にはこれらのバックアップ電源(太陽電池15、二次電池16、燃料電池17など)からDC電力重畳部23に直流電力が供給されるので、停電中も情報配線器具3AのDCコンセント部33から直流電力を供給して、この情報配線器具3Aに接続される負荷機器を動作させることができる。
(実施形態2)
本発明の実施形態2を図3及び図4に基づいて説明する。図3は本実施形態の情報配線システムの概略的なシステム構成図であり、この配線システムが施工される住宅には、電力系の配線を分岐配線するための分電盤1と、情報系の配線(例えば情報信号としてEthernet(登録商標)のプロトコルにしたがった伝送信号(TCP/IP信号)を伝送するための4対8芯のツイストペアケーブルからなる情報配線L3)を分岐配線するための情報用分電盤2が設置されるとともに、宅内の複数箇所にはEthernet(登録商標)のプロトコルにしたがった伝送信号をネットワーク機器(コンピュータやWebカメラなど)に出力するための情報配線器具3Bが設置されている。尚、情報分電盤2及び情報配線器具3B以外の構成は実施形態1と同様であるので、共通する構成要素には同一の符号を付して、その説明は省略する。
情報分電盤2の内部にはハブ27とDC電力重畳部23とが収納されている。ハブ27は複数の接続ポートを有し、建物内の複数箇所に配設された複数の情報配線器具3Bが宅内に配線されたLANケーブルL3を介して接続されるとともに、ルータ26にLANケーブルを介して接続され、情報配線器具3Bに接続されるネットワーク機器(図示せず)及びルータ26の間で伝送信号を中継する。また、ルータ26はモデム25を介してインターネットのようなネットワーク100に接続されている。ここで、モデム25、ルータ26及びハブ27は分岐ブレーカ12aを介して供給される交流電源から動作電源を得ているが、後述するようにLANケーブルL3には直流電力が重畳されており、ハブ27はLANケーブルL3に重畳された直流電源から動作電源を得るようにしてもよい。
ところで、ハブ27と情報配線器具3Bの間を接続するLANケーブルL3は4対8芯のツイストペアケーブルで構成されているが、LAN信号の伝送用には2対4芯の電線しか使用されておらず、DC電力重畳部23では未使用の4本の電線を用いて直流電力を重畳させている。而して、情報配線器具3Bに接続されるネットワーク機器では、後述のプラグ接続部35が備える8極の端子のうち信号伝送用以外の4極の端子から直流電力の供給を受けることができる。尚、DC電力重畳部23では、信号伝送用の4本の電線に直流電力を重畳させても良く、この場合、情報配線器具3Bに接続されるネットワーク機器では、プラグ接続部35が備える8極の端子の内、LAN信号の伝送に用いる4極の端子から直流電力の供給を受けることができる。
情報配線器具3Bは、ハブ27からのLANケーブルL3が接続される接続端子31と、接続端子31を介して伝送される信号から情報信号(Ethernet(登録商標)のプロトコルにしたがった伝送信号)と直流電力とを分離して出力する情報/電力分離部32と、情報/電力分離部32により分離された直流電力を外部に出力するDCコンセント部33と、ネットワーク機器(図示せず)からのLANケーブルに設けたコネクタ(例えばRJ45モジュラプラグ)が着脱自在に接続されるモジュラジャックからなるプラグ接続部35とを備え、情報/電力分離部32により直流電力と分離された伝送信号がプラグ接続部35からネットワーク機器に出力されるとともに、ネットワーク機器から入力された伝送信号が情報/電力分離部32を介して直流電力を重畳させた信号形式でLANケーブルL3に出力されるようになっている。
また、図4は情報配線器具3Bの正面図を示しており、情報配線器具3Bの前面にはDCコンセント部33とプラグ接続部35とが上下に並べて配設されている。尚、DCコンセント部33はIEC規格(CEI/IEC 906−3)に準拠したソケット部を有し、IEC規格(CEI/IEC 906−3)では、8種類(交流及び直流の6V,12V,24V,48V)のSELV(Safety Extra-Low Voltage)電源に対して形状、大きさ及び極配置が規定されている。
本実施形態の情報配線システムは上記のような構成を有しており、DC電力重畳部23が、協調制御部14から得た直流電源を、ハブ27と情報配線器具3Bとの間を接続するLANケーブルL3に重畳させているので、1本の情報配線(LANケーブルL3)で情報信号(LAN信号)と直流電力の両方を伝送することができ、配線の数を減らして施工性を向上させることができる。しかも、情報配線器具3Bの情報/電力分離部32によって上記の伝送信号と分離された直流電力はDCコンセント部33から出力されるとともに、直流電力と分離された伝送信号がプラグ接続部35から入出力されるので、直流電力が重畳された伝送信号から伝送信号だけを分離して授受する機能を備えていない既存のネットワーク機器でも、プラグ接続部35を介して伝送信号を授受するとともに、DCコンセント部33から直流電力を受け取ることができ、既存のネットワーク機器を情報配線器具3Bに接続して使用することができる。尚、情報配線器具3BのDCコンセント部33に、ネットワーク機器以外の機器を接続して、DCコンセント部33からネットワーク機器以外の機器に電力供給を行うようにしてもよいことは言うまでもない。
ところで本実施形態の情報配線器具3Bでは、情報信号(伝送信号)と分離された直流電力を出力するDCコンセント部33と、直流電力と分離された伝送信号を授受するためのプラグ接続部35を備えているが、DCコンセント部33又はプラグ接続部35のうち少なくとも何れか一方を備えていればよく、DCコンセント部33又はプラグ接続部35の何れかを備えて、直流電力又は伝送信号の何れかを出力するようにしてもよい。また情報配線器具3Bでは、DCコンセント部33及びプラグ接続部35に加えて、直流電力が重畳された情報信号(伝送信号)をそのまま出力するコンセント部を備えるようにしてもよいし、DCコンセント部33又はプラグ接続部35のうちの何れか一方と、直流電力が重畳された伝送信号をそのまま出力するコンセント部とを備えるようにしてもよい。
(実施形態3)
本発明の実施形態3を図5に基づいて説明する。図5は本実施形態の情報配線システムの概略的なシステム構成図であり、この配線システムが施工される住宅には、電力系の配線を分岐配線するための分電盤1と、情報系の配線(例えば情報信号として電話信号を伝送するための6芯の電話線L5)を分岐配線するための電話用端子台28が設置されるとともに、宅内の複数箇所には電話機やファクシミリなどの通信機器が接続される情報配線器具3Bが設置されている。尚、情報分電盤2及び情報配線器具3C以外の構成は実施形態1と同様であるので、共通する構成要素には同一の符号を付して、その説明は省略する。
情報分電盤2の内部には電話用端子台28とDC電力重畳部23とが収納されている。電話用端子台28は、電気通信事業者からの電話回線L4を、複数の情報配線器具3Cに分岐配線するために用いられ、複数の情報配線器具3Cが宅内に配線された電話線L5を介してスター配線されている。そして、電話用端子台28と各情報配線器具3Cとの間を接続する電話線L5にDC電力重畳部23が直流電力をそれぞれ重畳させている。ここで、電話線L5は複数対のツイストペアケーブルで構成されているが、電話信号の伝送用には2芯の電線しか使用されていないので、DC電力重畳部23では未使用の2芯の電線に直流電力を重畳させている。而して、情報配線器具3Cに接続される通信機器側では、後述のプラグ接続部36が備える複数極の端子の内、電話信号の伝送用以外の2極の端子から直流電力の供給を受けることができる。尚、DC電力重畳部23では、電話信号の伝送に用いられる2芯の電線に直流電力を重畳させても良く、この場合、情報配線器具3Cに接続される通信機器側では、プラグ接続部36が備える複数極の端子の内、電話信号用の2極の端子から直流電力の供給を受けることができる。
また情報配線器具3Cは、電話用端子台28からの電話線L5が接続される接続端子31と、接続端子31を介して伝送される信号から電話信号と直流電力とを分離して出力する情報/電力分離部32と、情報/電力分離部32により分離された直流電力を外部に出力するDCコンセント部33と、通信機器(図示せず)からのケーブルに設けたモジュラプラグが着脱自在に接続されるモジュラジャックからなるプラグ接続部36とを備え、情報/電力分離部32により直流電力と分離された電話信号がプラグ接続部36から通信機器に出力されるとともに、通信機器から入力された電話信号が情報/電力分離部32を介して直流電力に重畳させた信号形式で電話線L5に出力されるようになっている。
本実施形態の情報配線システムは上記のような構成を有しており、DC電力重畳部23が、協調制御部14から得た直流電源を、電話用端子台28と情報配線器具3Cの間を接続する電話線L5に重畳させているので、1本の情報配線(電話線L5)で情報信号(電話信号)と直流電力の両方を伝送することができ、配線の数を減らして施工性を向上させることができる。しかも、情報配線器具3Cの情報/電力分離部32によって電話信号と分離された直流電力はDCコンセント部33から出力されるとともに、直流電力と分離された電話信号がプラグ接続部36を介して授受されるので、直流電力が重畳された電話信号から電話信号だけを分離して授受する機能を備えていない既存の通信機器(電話機やファクシミリなど)でも、プラグ接続部36を介して電話信号を授受するとともに、DCコンセント部33から直流電力を受け取ることができ、既存の通信機器を情報配線器具3Cに接続して使用することができる。尚、情報配線器具3CのDCコンセント部33に、通信機器以外の機器を接続して、DCコンセント部33から通信機器以外の機器に電力供給を行ってもよいことは言うまでもない。
ところで本実施形態の情報配線器具3Cでは、情報信号(音声信号)と分離された直流電力を出力するDCコンセント部33と、直流電力と分離された音声信号を授受するためのプラグ接続部36を備えているが、DCコンセント部33又はプラグ接続部36のうち少なくとも何れか一方を備えていればよく、DCコンセント部33又はプラグ接続部35の何れかを備えて、直流電力又は音声信号の何れかを出力するようにしてもよい。また情報配線器具3Cでは、DCコンセント部33及びプラグ接続部36に加えて、直流電力が重畳された情報信号(音声信号)をそのまま出力するコンセント部を備えるようにしてもよいし、DCコンセント部33又はプラグ接続部36のうちの何れか一方と、直流電力が重畳された音声信号をそのまま出力するコンセント部とを備えるようにしてもよい。
また上述の実施形態1〜3では1種類の情報信号を伝送する情報配線に直流電力を重畳させるとともに、情報配線器具3A〜3Cに設けた情報/電力分離部で1種類の情報信号と直流電力とを分離させているが、複数種類の情報信号(例えばテレビジョン信号、伝送信号、音声信号のうちの2種又は3種)が多重伝送される情報配線に直流電力を重畳させ、情報配線器具において複数種類の情報信号と直流電力とをそれぞれ分離して、それぞれ対応するコンセント部から出力させるようにしてもよい。
(実施形態4)
本発明の実施形態4を図6及び図7に基づいて説明する。上述の実施形態1〜3では、情報配線器具3A〜3Cに情報/電力分離部32を設け、情報/電力分離部32によって分離された直流電力をDCコンセント部33から出力するとともに、情報コンセント部(同軸コネクタ接続部34又はプラグ接続部35,36)を介して直流電力が重畳されていない情報信号を授受しているのに対して、本実施形態では、図6のシステム構成図に示すように、情報配線器具3Dが備えるコンセント口に着脱自在に接続されるアダプタ装置4を設けるとともに、このアダプタ装置4に上述の情報/電力分離部を設けている。尚、情報配線器具3D及びアダプタ装置4以外の構成は実施形態1と同様であるので、共通する構成要素には同一の符号を付して、その説明は省略する。
情報配線器具3Dは、同軸ケーブルL1が接続されるケーブル接続端子(図示せず)を背面側に備えるとともに、例えばF型の同軸コネクタ(プラグタイプ)が挿抜自在に接続されるレセプタクルタイプの同軸コネクタ接続部34’(コンセント)を前面に備えており、同軸コネクタ接続部34’はケーブル接続端子を介して同軸ケーブルL1に電気的に接続されている。
一方、アダプタ装置4は、情報配線器具3Dの同軸コネクタ接続部34’に挿抜自在に接続されるF型の同軸コネクタ(プラグタイプ)からなる器具接続部41と、器具接続部41を介して伝送される信号から情報信号(テレビジョン信号)と直流電力とを分離して出力する情報/電力分離部42と、負荷機器6からの電源コード6aに設けた電源プラグが挿抜自在に接続され、情報/電力分離部42により分離された直流電力を負荷機器6に供給するDCコンセント部43と、映像機器7からの同軸ケーブル7aに設けたF型の同軸コネクタ(プラグタイプ)が挿抜自在に接続され、直流電力と分離されたテレビジョン信号を映像機器7との間で授受するためのレセプタクルタイプの同軸コネクタ接続部44とを備えている。
また図7(a)はアダプタ装置4の正面図を、同図(b)はアダプタ装置4の背面図を示しており、アダプタ装置4は縦横の寸法に比べて厚み寸法が小さい直方体状の器体40を備え、器体40に上述した各部41〜44を備えている。そして、器体40の前面にはDCコンセント部43及び同軸コネクタ接続部44が上下に並べて配設され、器体40の背面にはプラグタイプの同軸コネクタからなる器具接続部41が突設されている。尚、DCコンセント部43はIEC規格(CEI/IEC 906−3)に準拠したソケットを有し、IEC規格(CEI/IEC 906−3)では、8種類(交流及び直流の6V,12V,24V,48V)のSELV(Safety Extra-Low Voltage)電源に対して形状、大きさ及び極配置が規定されている。
而して、このアダプタ装置4は、器体40の背面に設けた器具接続部41が、情報配線器具3Dの同軸コネクタ接続部34’に差込接続されることによって、DCコンセント部43及び同軸コネクタ接続部44を前方に向けた状態で、情報配線器具3Dの前面側に取着される。そして、アダプタ装置4が情報配線器具3Dに取り付けられた状態では、同軸ケーブルL1を介して伝送される信号(直流電力を重畳させた情報信号)が、情報配線器具3Dを介してアダプタ装置4の情報/電力分離部42に入力されるので、情報/電力分離部42によって情報信号と分離された直流電力がDCコンセント部43に出力されるとともに、同軸コネクタ接続部44を介して外部の映像機器7との間で直流電力と分離された情報信号が授受される。尚、アダプタ装置4のDCコンセント部43には、映像機器以外の機器を接続してもよく、DCコンセント部43から映像機器以外の機器に電力供給を行うことができる。
したがって、負荷機器6又は映像機器7からの電源コード6a,7bに設けた電源プラグがDCコンセント部43に接続されると、アダプタ装置4のDCコンセント部43から負荷機器6や映像機器7に直流電力が供給される。また、映像機器7からの同軸ケーブル7aに設けた同軸コネクタが同軸コネクタ接続部44に接続されると、アダプタ装置4と映像機器7との間で、直流電力が重畳されていないテレビジョン信号が授受されるので、直流電力が重畳されたテレビジョン信号からテレビジョン信号だけを分離して受信する機能を備えていない既存の映像機器(テレビや録画装置など)でも、同軸コネクタ接続部44からテレビジョン信号を受信するとともに、DCコンセント部43から直流電力を受け取ることができ、既存の映像機器をアダプタ装置4に接続して使用することができる。
ここで、本実施形態のアダプタ装置4では、DCコンセント部43と同軸コネクタ接続部44を両方共に備えているが、DCコンセント部43又は同軸コネクタ接続部44の何れか一方のみを備えていればよく、DCコンセント部43又は同軸コネクタ接続部44の何れかを備えて、直流電力又は情報信号の何れかを出力するようにしてもよい。またアダプタ4では、DCコンセント部43及び同軸コネクタ接続部44に加えて、直流電力が重畳された情報信号をそのまま出力するコンセント部を備えるようにしてもよいし、DCコンセント部43又は同軸コネクタ接続部44のうちの何れか一方と、直流電力が重畳された情報信号をそのまま出力するコンセント部とを備えるようにしてもよい。
さらに本実施形態では、情報信号としてテレビジョン信号が伝送される配線システムにおいて、テレビジョン信号に直流電力を重畳させた信号を出力する情報配線器具3Dに、情報/電力分離部43を備えたアダプタ装置4が接続され、このアダプタ装置4から直流電力と情報信号とが分離されて出力されるようになっているが、情報信号としてEthernet(登録商標)のプロトコルにしたがった伝送信号が伝送される配線システム(実施形態2参照)において、情報配線器具が、外部の情報機器との間で、直流電力が重畳された伝送信号を送受するコンセント口を備えるとともに、このコンセント口に着脱自在に接続されるアダプタ装置4に、伝送信号と直流電力とを分離する情報/電力分離部が設けられ、情報/電力分離部によって伝送信号と分離された直流電力がDCコンセント部から出力されるとともに、情報/電力分離部によって直流電力と分離された伝送信号が情報コンセント部を介して授受されるようにしてもよい。なお、この場合にもアダプタ装置4にはDCコンセント部43又は情報コンセント部の何れか一方のみを備えていればよく、DCコンセント部43又は情報コンセント部の何れかを備えて、直流電力又は情報信号(伝送信号)の何れかを出力するようにしてもよい。またアダプタ4では、DCコンセント部43及び情報コンセント部に加えて、直流電力が重畳された情報信号(伝送信号)をそのまま出力するコンセント部を備えるようにしてもよいし、DCコンセント部43又は情報コンセント部のうちの何れか一方と、直流電力が重畳された情報信号をそのまま出力するコンセント部とを備えるようにしてもよい。
また更に、情報信号として電話信号が伝送される配線システム(実施形態3)において、情報配線器具が、外部の通信機器との間で、直流電力が重畳された電話信号を送受するコンセント口を備えるとともに、このコンセント口に着脱自在に接続されるアダプタ装置4に、電話信号と直流電力とを分離する情報/電力分離部が設けられ、情報/電力分離部によって電話信号と分離された直流電力がDCコンセント部から出力されるとともに、情報/電力分離部によって直流電力と分離された伝送信号が情報コンセント部を介して授受されるようにしてもよい。なお、この配線システムにおいてもアダプタ装置4にはDCコンセント部43又は情報コンセント部の何れか一方のみを備えていればよく、DCコンセント部43又は情報コンセント部の何れかを備えて、直流電力又は情報信号(伝送信号)の何れかを出力するようにしてもよい。またアダプタ4では、DCコンセント部43及び情報コンセント部に加えて、直流電力が重畳された情報信号(音声信号)をそのまま出力するコンセント部を備えるようにしてもよいし、DCコンセント部43又は情報コンセント部のうちの何れか一方と、直流電力が重畳された情報信号をそのまま出力するコンセント部とを備えるようにしてもよい。
さらに本実施形態の情報配線システムでは1種類の情報信号を伝送する情報配線に直流電力を重畳させるとともに、アダプタ4に設けた情報/電力分離部で1種類の情報信号と直流電力とを分離させているが、複数種類の情報信号(例えばテレビジョン信号、伝送信号、音声信号のうちの2種又は3種)が多重伝送される情報配線に直流電力を重畳させ、情報配線器具において複数種類の情報信号と直流電力とをそれぞれ分離して、それぞれ対応するコンセント部から出力させるようにしてもよい。
実施形態1の情報配線システムを示す概略的なシステム構成図である。 同上を構成する情報配線器具の正面図である。 実施形態2の情報配線システムを示す概略的なシステム構成図である。 同上を構成する情報配線器具の正面図である。 実施形態3の情報配線システムを示す概略的なシステム構成図である。 実施形態4の情報配線システムを示す概略的なシステム構成図である。 同上を構成するアダプタ装置を示し、(a)は正面図、(b)は背面図である。
符号の説明
1 分電盤
2 情報分電盤
3A 情報配線器具
21 ブースタ
22 分配器
23 DC電力重畳部
24 アンテナ
31 接続端子
32 情報/電力分離部
33 DCコンセント部
34 同軸コネクタ接続部(情報コンセント部)
L1 同軸ケーブル(情報配線)

Claims (5)

  1. 建物内に配線された情報信号伝送用の情報配線と、前記情報配線に直流電力を重畳させるDC電力重畳部と、前記情報配線に接続される情報配線器具とを備え、前記情報配線器具は、前記情報配線を介して入力される信号を情報信号と直流電力とに分離する情報/電力分離部を備えるとともに、情報/電力分離部によって分離された直流電力を出力するDCコンセント部、又は、情報/電力分離部によって分離された情報信号を外部の情報機器との間で授受するための情報コンセント部のうち、少なくとも何れか一方を備えたことを特徴とする情報配線システム。
  2. 建物内に配線された情報信号伝送用の情報配線と、前記情報配線に直流電力を重畳させるDC電力重畳部と、前記情報配線に接続され当該情報配線を介して伝送される直流電力の重畳された情報信号を授受するためのコンセント口を具備した情報配線器具と、情報配線器具のコンセント口に着脱自在に接続されるアダプタ装置とを備え、前記アダプタ装置は、前記コンセント口に接続される器具接続部と、前記器具接続部を介して入力される信号を情報信号と直流電力とに分離する情報/電力分離部とを備えるとともに、情報/電力分離部によって分離された直流電力を出力するDCコンセント部、又は、情報/電力分離部によって分離された情報信号を外部の情報機器との間で授受するための情報コンセント部のうち、少なくとも何れか一方を備えたことを特徴とする情報配線システム。
  3. 前記情報信号がテレビジョン信号であることを特徴とする請求項1又は2の何れか1項に記載の情報配線システム。
  4. 前記情報信号が、Ethernet(登録商標)のプロトコルにしたがった伝送信号であることを特徴とする請求項1又は2の何れか1項に記載の情報配線システム。
  5. 前記情報信号が電話信号であることを特徴とする請求項1又は2の何れか1項に記載の情報配線システム。
JP2008245280A 2008-09-25 2008-09-25 情報配線システム Pending JP2010081700A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008245280A JP2010081700A (ja) 2008-09-25 2008-09-25 情報配線システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008245280A JP2010081700A (ja) 2008-09-25 2008-09-25 情報配線システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010081700A true JP2010081700A (ja) 2010-04-08

Family

ID=42211496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008245280A Pending JP2010081700A (ja) 2008-09-25 2008-09-25 情報配線システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010081700A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014199549A1 (ja) * 2013-06-14 2014-12-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報コンセント

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63310332A (ja) * 1987-06-10 1988-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報分配器付ホ−ムバス用電源装置
JP2006521710A (ja) * 2003-01-30 2006-09-21 セルコネット リミテッド ローカル電話回線上で直流電力を提供するための方法およびシステム
JP2008154068A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Canon Inc 受電機器、受電機器の制御方法、及びコンピュータプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63310332A (ja) * 1987-06-10 1988-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報分配器付ホ−ムバス用電源装置
JP2006521710A (ja) * 2003-01-30 2006-09-21 セルコネット リミテッド ローカル電話回線上で直流電力を提供するための方法およびシステム
JP2008154068A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Canon Inc 受電機器、受電機器の制御方法、及びコンピュータプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014199549A1 (ja) * 2013-06-14 2014-12-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報コンセント
JP2015002589A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報コンセント

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10141700B2 (en) Integrated modular multimedia system in wall-box format
US8311085B2 (en) Digital intercom network over DC-powered microphone cable
US6855881B2 (en) Combined communication and power cable with air cooling for network systems
US20160172808A1 (en) Combined audio/video and alternating current (ac) power module
JP2003258690A (ja) 電力搬送用モデム
JP2009535877A (ja) パワー−オーバー−イーサネットコネクションを可能にするアセンブリー
WO2009081951A1 (ja) アウトレット及びプラグ
US20070110026A1 (en) Systems and methods for dual power and data over a single cable
US10541502B2 (en) Multimedia faceplates having ethernet conversion circuitry
JP2005085568A (ja) 光電複合通信システム、その光電複合接続ケーブル、その光電複合分岐装置、および、その光電複合変換装置
JP2010080157A (ja) マルチメディアコンセント
WO2014199549A1 (ja) 情報コンセント
JP2010081700A (ja) 情報配線システム
JP5091740B2 (ja) 電力線通信装置用の配線ダクトの端部接続装置
JP4710826B2 (ja) 電力線通信装置および電力線通信システム
JP2008182634A (ja) 電力線通信システム
JP2010109496A (ja) 直流電源分配器および通信機器配線システム
JP2008187277A (ja) 電力線搬送通信システム
JP2010078752A (ja) 光配線システム及び光電統合ケーブル
KR20100025800A (ko) 전원 콘센트 및 전원 코드
JP2005341690A (ja) 情報用分電盤、アウトレット、情報伝送システム、およびホームネットワーク用ケーブル配線方法
JP2010041133A (ja) 情報コンセント装置
JP2010081145A (ja) Dc重畳lanシステム
JP2007103132A (ja) 同軸ケーブル通信用配線器具
JP2007103133A (ja) 同軸ケーブル通信用配線器具

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100716

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110421

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130618