JP2010081603A - Method and node for implementing virtual network - Google Patents

Method and node for implementing virtual network Download PDF

Info

Publication number
JP2010081603A
JP2010081603A JP2009216615A JP2009216615A JP2010081603A JP 2010081603 A JP2010081603 A JP 2010081603A JP 2009216615 A JP2009216615 A JP 2009216615A JP 2009216615 A JP2009216615 A JP 2009216615A JP 2010081603 A JP2010081603 A JP 2010081603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service provider
node
network node
network
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009216615A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Imad Aad
イマード・アード
Joerg Widmer
イェルク・ヴィドマー
Alf Zugenmaier
アルフ・ツーゲンマイヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Publication of JP2010081603A publication Critical patent/JP2010081603A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/02Network architectures or network communication protocols for network security for separating internal from external traffic, e.g. firewalls
    • H04L63/0272Virtual private networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/12Applying verification of the received information
    • H04L63/123Applying verification of the received information received data contents, e.g. message integrity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/12Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using downlink control channel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To enable backward compatibility for cases where a mobile node has no virtual network capability. <P>SOLUTION: A network node for implementing a virtual network is configured to provide a plurality of m service providers to which another node may connect, the service providers having correspondingly different service provider identifiers. The network node includes a module for applying a plurality of k hash functions to each of the service provider identifiers, such that each of the hash functions, each time being applied to a certain service provider identifier, points to one bit to be set in a sequence of b bits. The sequence of the b bits thereby forms a compressed indication of the service provider identifiers. The network node further includes a module for repeatedly transmitting a beacon comprising the compressed indication of the service provider identifiers to advertise the service providers provided by the network node. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は仮想ネットワークを実現するための方法およびノードに関する。   The present invention relates to a method and a node for realizing a virtual network.

ネットワークの仮想化を行う場合、現行のネットワーキングパラダイムをネットワークプロバイダ(network providers:NP)とサービスプロバイダ(service providers:SP)とで分け合うことになる。ここで、ネットワークプロバイダは、インフラを提供して、そのインフラの上の1つ又はいくつかのサービス事業者をサポートするものである。このようなパラダイムの分担は、コアネットワークルータからリーフルータ又はアクセスポイント(access points:AP)にまで行き渡っている。後者は、一般的に、周期的なビーコンでサービスプロバイダを告知(advertise)し、移動ノードは、所望のAPに関連付ける前にそのビーコンをスキャニングする。現行の仮想LAN(VLAN)において、1つ目のソリューションとしては、APが、単にあらゆる(仮想)サービスプロバイダごとに1つのビーコン又はSSIDを送信するものがある。あるいは、2つ目のソリューションとしては、APが、告知されるプライマリSSIDと、セコンダリSSIDとを有し、移動ノードが、そのセコンダリSSIDに対してプローブリクエスト(probe request)を送信するものがある。これら両方のソリューションには以下のデメリットがある。
・特にネットワークプロバイダ(NP)が複数のサービスプロバイダ(SP)をサポートする場合、ネットワークプロバイダ(NP)がサポートする各サービスプロバイダ(SP)に対して1つのビーコン又はSSIDを送信することは、帯域を浪費する。それらのSPは、どの移動ノードにも使われることなく、数週間、数ヶ月、あるいは数年にわたって、毎秒数十回、告知される可能性がある。
・プライマリSSIDをビーコンし、“要求に応じて”セコンダリSSIDを提供するソリューションは、それらのプローブリクエストが通常のデータトラフィックと競合することになる。セコンダリSSIDを能動的にリクエストして、データトラフィックと競合状態になることより、新たなアソシエーション(association)を確立する前にかなりの遅延時間が発生することになる。これは、ローミング時に不利である。
When network virtualization is performed, the current networking paradigm is shared between a network provider (NP) and a service provider (SP). Here, a network provider provides an infrastructure and supports one or several service providers on the infrastructure. This paradigm sharing extends from core network routers to leaf routers or access points (APs). The latter typically advertises service providers with periodic beacons, and the mobile node scans the beacons before associating with the desired AP. In current virtual LANs (VLANs), a first solution is that the AP simply sends one beacon or SSID for every (virtual) service provider. Alternatively, as a second solution, the AP has a notified primary SSID and a secondary SSID, and the mobile node transmits a probe request to the secondary SSID. Both of these solutions have the following disadvantages:
-Sending one beacon or SSID to each service provider (SP) supported by the network provider (NP), especially when the network provider (NP) supports multiple service providers (SP) waste. These SPs can be announced dozens of times per second over weeks, months, or years without being used by any mobile node.
Solutions that beacon the primary SSID and provide the secondary SSID “on demand” will cause their probe requests to compete with normal data traffic. By actively requesting a secondary SSID and competing with the data traffic, significant delays will occur before establishing a new association. This is disadvantageous when roaming.

現時点で仮想ネットワークに対して最も関連性があり且つ広く知られた方法は、CiscoVLANソリューションである。このソリューションでは、プライマリSSIDがAPによって同報(ブロードキャスト)される。移動局は、プライマリSSIDを立ち聞き(overhearing)したらすぐにプローブリクエストを送信して、APが“セコンダリSSID”、つまり仮想ネットワークをサポートしているかどうかを尋ねる。   At present, the most relevant and widely known method for virtual networks is the Cisco VLAN solution. In this solution, the primary SSID is broadcast by the AP. As soon as the mobile station overhears the primary SSID, it sends a probe request asking if the AP supports a “secondary SSID”, ie a virtual network.

このソリューションは、後方互換性を保持しながら、プライマリSSIDひとつで複数の仮想又はセコンダリのSSIDをサポートすることに成功している。しかしながら、ノードは、競ってチャネルにアクセスし、それらのプローブリクエストを送信する必要があり、その結果、ノードがネットワークに対してアソシエーションをするのが遅れる。   This solution has been successful in supporting multiple virtual or secondary SSIDs with a single primary SSID while maintaining backward compatibility. However, nodes need to compete to access the channel and send their probe requests, which delays the node from associating to the network.

本発明は、上記課題を解決するため、仮想ネットワークを実現するためのネットワークノードを提供する。このネットワークノードは、別のノードが接続する可能性がある複数のm個のサービスプロバイダを提供するものであり、ここで、mはゼロより大きな自然数であり、前記複数のサービスプロバイダが、それぞれ異なるサービスプロバイダ識別子を有し、
複数のk個のハッシュ関数(hash function)を前記複数のm個のサービスプロバイダ識別子の各々に適用するためのモジュールであって、kはゼロより大きな自然数であり、前記複数のk個のハッシュ関数の各ハッシュ関数は、各サービスプロバイダ識別子に適用されるごとにbビットのシーケンス内の1ビットを指し示し、指し示されたビットは、前記モジュールによって設定が行われ、これにより、前記bビットのシーケンスは、当該ネットワークノードが提供するサービスプロバイダのサービスプロバイダ識別子の圧縮された指標(compressed indication)を形成するようになっている、モジュールと、
当該ネットワークノードによって提供されるサービスプロバイダを告知するために、前記サービスプロバイダのサービスプロバイダ識別子の前記圧縮された指標を含むビーコンを繰り返し送信するためのモジュールと
を備えるものである。
In order to solve the above problems, the present invention provides a network node for realizing a virtual network. The network node provides a plurality of m service providers to which another node may connect, where m is a natural number greater than zero, and the plurality of service providers are different from each other. Has a service provider identifier,
A module for applying a plurality of k hash functions to each of the plurality of m service provider identifiers, wherein k is a natural number greater than zero, and the plurality of k hash functions Each hash function of each indicates one bit in a b-bit sequence each time it is applied to each service provider identifier, and the indicated bit is set by the module, whereby the b-bit sequence A module adapted to form a compressed indication of the service provider identifier of the service provider provided by the network node; and
A module for repeatedly transmitting a beacon including the compressed indicator of the service provider identifier of the service provider to announce a service provider provided by the network node.

前記サービスプロバイダ識別子の圧縮された指標は、帯域を節約し、かつ後方互換性(backward compatible)がある。   The compressed indication of the service provider identifier saves bandwidth and is backward compatible.

本発明によれば、当該ネットワークノードは、チェックサム生成アルゴリズムを用いて前記サービスプロバイダ識別子の圧縮された指標に基づいてチェックサム(checksum)を生成するとともに、当該ネットワークノードによって送信されるビーコンに前記チェックサムを含ませるためのモジュールを更に備えている。   According to the present invention, the network node generates a checksum based on a compressed indicator of the service provider identifier using a checksum generation algorithm, and transmits the checksum to the beacon transmitted by the network node. A module for including a checksum is further provided.

これにより、移動ノードはCSSIDsが実際に複数のサービスプロバイダを示しているか否かをチェックすることができる。   This allows the mobile node to check whether the CSSIDs actually indicate multiple service providers.

本発明によれば、当該ネットワークノードは、前記サービスプロバイダ識別子の圧縮された指標に基づいて、該圧縮された指標があたかも単一のサービスプロバイダの指標であるかのようにある移動ノードがあるサービスプロバイダに接続しようとしている場合に、移動ノードに当該ネットワークノードで利用可能なサービスプロバイダの指標(indication)をユニキャストで送る(forward)ためのモジュールを更に備えている。   According to the invention, the network node has a service with a mobile node based on the compressed indicator of the service provider identifier as if the compressed indicator is an indicator of a single service provider. When a connection to a provider is to be made, a module is further provided to forward to the mobile node a service provider indication that can be used in the network node by unicast.

これにより、移動ノードが仮想ネットワークに対応していない場合に、後方互換性が保証される。   This ensures backward compatibility when the mobile node does not support the virtual network.

本発明は、上記課題を解決するために、仮想ネットワークを実現するネットワークノードに接続することができるノードも提供する。ここで、前記仮想ネットワークにおいて前記ネットワークノードは、当該ノードが接続する可能性がある複数のm個のサービスプロバイダを提供するものであり、ここで、mはゼロより大きな自然数であり、前記複数のサービスプロバイダが、それぞれ異なるサービスプロバイダ識別子を有する。
当該ノードは、
前記複数のm個のサービスプロバイダを告知するために前記ネットワークノードが送信したビーコンをオーバヒアリングするためのモジュールと、
複数のk個のハッシュ関数を当該ノードが接続したいと思うサービスプロバイダ識別子に適用するためのモジュールであって、ここで、kはゼロより大きな自然数であり、前記複数のk個のハッシュ関数の各ハッシュ関数は、当該ノードが接続したいと思うサービスプロバイダ識別子に適用されたときに、bビットのシーケンス中における設定されるべき1ビットを指し示し、前記ハッシュ関数を適用して設定されたビット群と前記ネットワークノードから受信されたビーコンに含まれるbビットのシーケンス内の対応するビット群とを比較し、前記ビーコンの中のbビットは、前記ネットワークノードによって提供される前記サービスプロバイダ識別子の圧縮された指標を形成しており、当該モジュールが前記対応するビット群が設定されていることを検出した場合には、当該ノードが接続したいと思うサービスプロバイダ識別子に対応するサービスプロバイダが前記ネットワークノードによって提供されていると結論を下すものであるモジュールとを備え、
前記ハッシュ関数を適用するためのモジュールは、前記k個のハッシュ関数の適用と、当該ノードが接続したいと思うサービスプロバイダに対応する各々のサービスプロバイダ識別子ごとのビット群の比較とを繰り返すものであり、
当該ノードは更に、前記ネットワークノードによって提供されていると結論が下されたサービスプロバイダの1つとの接続を確立することを試みるためのモジュールを備えるものである。
In order to solve the above-described problems, the present invention also provides a node that can be connected to a network node that realizes a virtual network. Here, in the virtual network, the network node provides a plurality of m service providers to which the node may connect, where m is a natural number greater than zero, Each service provider has a different service provider identifier.
The node is
A module for overhearing a beacon transmitted by the network node to announce the plurality of m service providers;
A module for applying a plurality of k hash functions to a service provider identifier that the node wishes to connect to, wherein k is a natural number greater than zero, and each of the k hash functions When the hash function is applied to the service provider identifier that the node wishes to connect to, the hash function indicates one bit to be set in the b-bit sequence, and the bit group set by applying the hash function and the Comparing a corresponding bit group in a sequence of b bits included in a beacon received from a network node, wherein the b bit in the beacon is a compressed indication of the service provider identifier provided by the network node And the corresponding bit group is set by the module. When it is detected that there is provided a a module in which the service provider to which the node corresponding to the service provider identifier to which you want to connect conclude that being provided by the network node,
The module for applying the hash function repeats the application of the k hash functions and the comparison of the bit group for each service provider identifier corresponding to the service provider that the node wants to connect to. ,
The node further comprises a module for attempting to establish a connection with one of the service providers concluded to be provided by the network node.

これにより、サービスプロバイダ識別子の圧縮された指標を利用する移動ノードを実現することができる。   As a result, a mobile node that uses the compressed index of the service provider identifier can be realized.

本発明によれば、当該ノードは、前記ネットワークノードから受信されたビーコンにおいて前記ネットワークノードが提供するいくつかのサービスプロバイダのサービスプロバイダ識別子の圧縮された指標であるbビット部分を特定するためのモジュールを更に備えている。
前記特定するためのモジュールは更に、チェックサム生成アルゴリズムを用いて前記サービスプロバイダ識別子の圧縮された指標に基づいてチェックサムを生成し、生成されたチェックサムを前記ネットワークノードによって送信されたビーコンの中の対応するチェックサムと比較するとともに、前記2つのチャックサムが一致する場合、前記サービスプロバイダ識別子の圧縮された指標は実際に複数のサービスプロバイダの指標であると結論を下すように構成されている。
According to the present invention, the node is a module for identifying a b-bit part that is a compressed indicator of service provider identifiers of several service providers provided by the network node in a beacon received from the network node. Is further provided.
The identifying module further generates a checksum based on a compressed indicator of the service provider identifier using a checksum generation algorithm, and the generated checksum is included in a beacon transmitted by the network node. And, if the two chuck sums match, is configured to conclude that the compressed indicator of the service provider identifier is actually an indicator of multiple service providers. .

当該ノードは、前記サービスプロバイダ識別子の圧縮された指標に基づいて、該圧縮された指標があたかも単一のサービスプロバイダの指標であるかのように当該ノードがあるサービスプロバイダに接続しようとしたが、それが実際には複数のサービスプロバイダを示しているために接続に失敗した場合に、前記ネットワークノードにおいて利用可能なサービスプロバイダの指標を、前記ネットワークノードからユニキャストで受信するためのモジュールを更に備えている。   Based on the compressed indicator of the service provider identifier, the node tried to connect to a service provider with the node as if the compressed indicator was a single service provider indicator, A module for receiving in unicast from the network node an indication of the service provider available at the network node if it fails to connect because it actually indicates multiple service providers; ing.

本発明は、上記課題を解決するため、仮想ネットワークを実現するための方法も提供する。ここで、前記仮想ネットワークにおいてネットワークノードが、別のノードが接続する可能性がある複数のm個のサービスプロバイダを提供するものであり、mはゼロより大きな自然数であり、前記複数のサービスプロバイダは、それぞれ異なるサービスプロバイダ識別子を有する。
当該方法は、
複数のk個のハッシュ関数を前記複数のサービスプロバイダ識別子の各々に適用するステップであって、kはゼロより大きな自然数であり、前記複数のk個のハッシュ関数の各ハッシュ関数は、各サービスプロバイダ識別子に適用されるごとにbビットのシーケンス内の設定されるべき1ビットを指し示し、これにより、前記bビットのシーケンスは、前記ネットワークノードが提供するサービスプロバイダのサービスプロバイダ識別子の圧縮された指標を形成するようになっている、ステップと、
前記ネットワークノードによって提供されるサービスプロバイダを告知するために、前記ネットワークプロバイダのサービスプロバイダ識別子の前記圧縮された指標を含むビーコンを繰り返し送信するステップと
を含む。
In order to solve the above problems, the present invention also provides a method for realizing a virtual network. Here, a network node in the virtual network provides a plurality of m service providers to which another node may connect, m is a natural number greater than zero, and the plurality of service providers are , Each having a different service provider identifier.
The method is
Applying a plurality of k hash functions to each of the plurality of service provider identifiers, wherein k is a natural number greater than zero, and each hash function of the plurality of k hash functions is represented by each service provider Each time it is applied to an identifier, it points to one bit to be set in the b-bit sequence, so that the b-bit sequence represents a compressed indicator of the service provider identifier of the service provider provided by the network node. Steps to be formed, and
Repeatedly transmitting a beacon including the compressed indication of the service provider identifier of the network provider to announce a service provider provided by the network node.

当該方法は、チェックサム生成アルゴリズムを用いて前記サービスプロバイダ識別子の圧縮された指標に基づいてチェックサムを生成するとともに、前記ネットワークノードによって送信されるビーコンに前記チェックサムを含ませるステップを更に含む。   The method further includes generating a checksum based on a compressed indicator of the service provider identifier using a checksum generation algorithm and including the checksum in a beacon transmitted by the network node.

当該方法は、前記サービスプロバイダ識別子の圧縮された指標に基づいて、該圧縮された指標があたかも単一のサービスプロバイダの指標であるかのようにある移動ノードがあるサービスプロバイダに接続しようとしている場合に、前記移動ノードに前記ネットワークノードで利用可能なサービスプロバイダの指標をユニキャストで送るステップを更に含む。   The method is based on a compressed indicator of the service provider identifier, when a mobile node is trying to connect to a service provider as if the compressed indicator is a single service provider indicator The method further includes the step of unicasting to the mobile node an indication of a service provider available at the network node.

本発明は、上記課題を解決するために、仮想ネットワークを実現するネットワークノードにノードを接続するための方法も提供する。ここで、前記仮想ネットワークにおいて前記ネットワークノードは、前記ノードが接続する可能性がある複数のm個のサービスプロバイダを提供するものであり、mはゼロより大きな自然数であり、前記複数のサービスプロバイダは、それぞれ異なるサービスプロバイダ識別子を有する。
当該方法は、
前記複数のm個のサービスプロバイダを告知するために、前記ネットワークノードが送信したビーコンを前記ノードがオーバヒアリングするステップと、
複数のk個のハッシュ関数を前記ノードが接続したいと思うサービスプロバイダのサービスプロバイダ識別子に適用するステップであって、ここで、kはゼロより大きな自然数であり、前記複数のk個のハッシュ関数の各ハッシュ関数は、前記ノードが接続したいと思うサービスプロバイダのサービスプロバイダ識別子に適用されたときに、bビットのシーケンスの中における設定されるべき1ビットを指し示し、前記ハッシュ関数を適用して設定されたビット群と前記ネットワークノードから受信されたビーコンに含まれるbビットのシーケンス内の対応するビット群とを比較し、前記ビーコンの中のbビットは、前記ネットワークノードによって提供されたサービスプロバイダのサービスプロバイダ識別子の圧縮された指標を形成しており、前記ノードが前記対応するビット群が設定されていることを検出した場合には、前記ノードが接続したいと思うサービスプロバイダが前記ネットワークノードによって提供されていると結論を下す、ステップと、
前記k個のハッシュ関数の適用と、前記ノードが接続したいと思うサービスプロバイダに対応するサービスプロバイダ識別子ごとのビット群の比較とを繰り返すステップと、
前記ネットワークノードによって提供されていると結論が下されたサービスプロバイダの1つとの接続を確立することを試みるステップと
を含む。
In order to solve the above problems, the present invention also provides a method for connecting a node to a network node that realizes a virtual network. Here, in the virtual network, the network node provides a plurality of m service providers to which the node may connect, m is a natural number greater than zero, and the plurality of service providers are , Each having a different service provider identifier.
The method is
The node overhears a beacon transmitted by the network node to announce the plurality of m service providers;
Applying a plurality of k hash functions to a service provider identifier of a service provider that the node wishes to connect to, where k is a natural number greater than zero, and the k hash functions Each hash function points to a bit to be set in a b-bit sequence when applied to the service provider identifier of the service provider that the node wishes to connect to, and is set by applying the hash function And a corresponding bit group in a sequence of b bits included in a beacon received from the network node, the b bit in the beacon being a service provider service provided by the network node Form a compressed indicator of the provider identifier , If the node detects that the corresponding bit group is set, the service provider wants the node is connected to conclude that being provided by the network node, the steps,
Repeating the application of the k hash functions and the comparison of bit groups for each service provider identifier corresponding to the service provider that the node wishes to connect;
Attempting to establish a connection with one of the service providers concluded to be provided by the network node.

当該方法は、
前記ネットワークノードから受信されたビーコンにおいて、前記ネットワークノードが提供するサービスプロバイダのサービスプロバイダ識別子の圧縮された指標であるbビット部分を特定するステップと、
チェックサム生成アルゴリズムを用いて前記サービスプロバイダ識別子の圧縮された指標に基づいてチェックサムを生成するステップと、
生成されたチェックサムを前記ネットワークノードによって送信されたビーコンの中の対応するチェックサムと比較するステップと、
前記2つのチャックサムが一致する場合、前記サービスプロバイダ識別子の圧縮された指標は実際に複数のサービスプロバイダの指標であると結論を下すステップと
を更に含む。
The method is
Identifying a b-bit portion that is a compressed indicator of a service provider identifier of a service provider provided by the network node in a beacon received from the network node;
Generating a checksum based on a compressed indicator of the service provider identifier using a checksum generation algorithm;
Comparing the generated checksum to a corresponding checksum in a beacon transmitted by the network node;
If the two chuck sums match, the method further comprises the step of concluding that the compressed indicator of the service provider identifier is actually an indicator of a plurality of service providers.

当該方法は、前記サービスプロバイダ識別子の圧縮された指標に基づいて、該圧縮された指標があたかも単一のサービスプロバイダの指標であるかのように前記ノードがあるサービスプロバイダに接続しようとしたが、それが実際には複数のサービスプロバイダを示しているために接続に失敗した場合に、前記ネットワークノードにおいて利用可能なサービスプロバイダの指標を、前記移動ノードが前記ネットワークノードからユニキャストで受信するステップを更に含む。   The method attempted to connect to a service provider with the node based on the compressed indicator of the service provider identifier as if the compressed indicator was a single service provider indicator, The mobile node receives a unicast from the network node of service provider indications available at the network node if the connection fails because it actually indicates multiple service providers; In addition.

本発明は、上記課題を解決するために、コンピュータ上で実行されたときに上記いずれかの態様の方法を実行することを可能にするコンピュータプログラムコードを有するコンピュータプログラムも提供する。   In order to solve the above problems, the present invention also provides a computer program having computer program code that enables the method of any of the above aspects to be executed when executed on a computer.

従来技術によるサービスプロバイダの告知を示す概略図である。It is the schematic which shows the notification of the service provider by a prior art. 従来技術による更なる可能なサービスプロバイダの告知を示す概略図である。FIG. 6 is a schematic diagram illustrating further possible service provider announcements according to the prior art. 本発明の実施の一形態によるノードの動作を示す概略図である。It is the schematic which shows operation | movement of the node by one Embodiment of this invention.

最初に、以下の説明で用いられるいくつかの用語を定義する。
AP(Access Point):アクセスポイント
NP(Network Provider):ネットワークプロバイダ
SP(Service provider):サービスプロバイダ
SSID(Service Set IDentifier):サービスセット識別子
VLAN(Virtual LAN):仮想LAN
First, some terms used in the following description are defined.
AP (Access Point): Access point NP (Network Provider): Network provider SP (Service provider): Service provider SSID (Service Set IDentifier): Service set identifier VLAN (Virtual LAN): Virtual LAN

実施の一形態によれば、本提案の新規ソリューションは、ある所与のNPがサポートするいくつかのSPのSSID(またはサービスプロバイダ識別子)をブルームフィルタ(Bloom Filter)に集約することから成る。ブルームフィルタは、APが定期的に告知する“圧縮されたリスト(compressed list)”として考えることができ、移動ノードは、それらのSSIDがその圧縮リストに含まれるかどうかをチェックする。   According to one embodiment, the proposed new solution consists of aggregating several SP SSIDs (or service provider identifiers) supported by a given NP into a Bloom Filter. The Bloom filter can be thought of as a “compressed list” that the AP periodically announces, and the mobile node checks whether their SSID is included in the compressed list.

その目的のため、移動ノードは、ブルームフィルタを、接続したいと思うサービスプロバイダのサービスプロバイダ識別子に適用する。この結果として、あるビットパターンが得られ、それを移動ノードがアクセスポイントから受信した受信ブルームフィルタ出力と比較することにより、移動ノードは同じビット群がその中に設定されているかどうかをチェックすることできる。ここで、同じビット群が設定されていれば、これは、そのサービスプロバイダ識別子がブルームフィルタによって生成された圧縮リストに含まれていることを意味する。   To that end, the mobile node applies the Bloom filter to the service provider identifier of the service provider that it wishes to connect to. This results in a bit pattern that the mobile node checks to see if the same bits are set in it by comparing it to the received Bloom filter output received by the mobile node from the access point. it can. Here, if the same bit group is set, this means that the service provider identifier is included in the compression list generated by the Bloom filter.

斯かるアプローチついては、以下に挙げるいくつかの利点がある。   Such an approach has several advantages, including:

サービスプロバイダごとに1つのSSIDを告知する必要がないので、特にSP数が大きく且つある特定のSPが告知される必要があるがまれにしか使用されない場合には、本ソリューションは、仮想ネットワークにおけるビーコニング(beaconing)を高効率なものにする。   Since there is no need to advertise one SSID for each service provider, this solution can be used for beaconing in virtual networks, especially when the number of SPs is large and a specific SP needs to be advertised but rarely used. Make (beaconing) highly efficient.

さらに、本ソリューションは、告知されたSSIDリスト(ブルームフィルタ)の受動的なスキャニングに基づいており、セコンダリSSIDをリクエストする必要が一切なく、且つ競ってチャネルにアクセスする必要もないので、新しいAPとのアソシエーション(association)に要する時間が短くて済み、このためローミング時に極めて有利である。   In addition, the solution is based on passive scanning of the announced SSID list (bloom filter), so there is no need to request a secondary SSID and no need to compete to access the channel. The time required for the association is short, which is very advantageous when roaming.

さらに本ソリューションは、既存の移動ノードがアップデートを必要とせずになお機能し得るという意味で後方互換性がある。しかしながら、本提案アプローチを実現するために、APおよび仮想ネットワーク対応のノードはアップデートされる必要がある。   Furthermore, the solution is backward compatible in the sense that existing mobile nodes can still function without requiring an update. However, in order to implement the proposed approach, the AP and virtual network capable nodes need to be updated.

最後に、本アプローチは、既存のシステムに対してソフトウェアの変更だけで済む(ハードウェア変更は必要ない)。   Finally, this approach requires only software changes to existing systems (no hardware changes are required).

以下、本発明の実施形態についてより詳しく説明する。この文脈において、一般性を損なうことなく、また説明をより具体的にするため、実施形態は、IEEE802.11ネットワークの場合について説明される。しかしながら、一般的な概念については任意の無線アクセス技術に適用することができる。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in more detail. In this context, embodiments are described for an IEEE 802.11 network without compromising generality and to make the description more specific. However, the general concept can be applied to any radio access technology.

移動ノード又は電話機がアソシエーション先となり得るAPを見つけるのを支援するために、APは、一般的に100msごとに規則的に送信されるビーコンの内部に含まれる形でネットワークID(SSID)を定期的に告知する。図1の上部には、T=0、T=1、T=2など、ビーコンの規則的な送信が示されている。図1の中間部には、ビーコンのフォーマットが示されている。このフォーマットは、MACヘッダで始まり、次にビーコンのフレーム本体が続くような形式となっている。図1の下部には、ビーコンのフレーム本体の詳細な内容が示されている。ビーコンのフレーム本体の4番目の項目は、本発明の実施の一形態においてNPのIDを告知するSSIDである。   To help a mobile node or phone find an AP with which it can associate, the AP periodically sends a network ID (SSID) in a form that is contained within a beacon that is regularly sent every 100 ms. To announce. In the upper part of FIG. 1, regular transmissions of beacons such as T = 0, T = 1, T = 2 are shown. In the middle part of FIG. 1, the format of the beacon is shown. This format has a format that starts with a MAC header and then continues with the frame body of the beacon. The lower part of FIG. 1 shows the detailed contents of the frame body of the beacon. The fourth item of the frame body of the beacon is the SSID that announces the NP ID in the embodiment of the present invention.

それらのビーコンをオーバヒアリング(overhearing)することにより、移動ノードは新しいネットワークを見つけ、その各ネットワークごとにリンク品質を推定するとともに、その新しいネットワーク又はAPに対してアソシエーションを確立することができるか否かを判定することができる。   By overhearing those beacons, the mobile node can find new networks, estimate the link quality for each network, and whether it can establish an association to the new network or AP Can be determined.

現在展開されているAPのほとんどは、仮想化をサポートしない状態で別々のネットワークプロバイダによって運営されている。しかしながら、このやり方は、複数の運営事業者(operator)が共存するシナリオにおいて次の様な理由でコストが高く且つ最適とはいえないことが示されている。
・無線リソースを共に利用すると、干渉しないチャネルの数が小さくなることが考えられるので問題となる。
・所与のエリア(例えば空港)に複数のAPを導入することは重荷になる可能性があり、望ましくない。
・各運営事業者は一般的に利用率が低く、このため無線チャネルおよびインフラの導入のコストが高くなる。
Most APs currently deployed are operated by separate network providers without support for virtualization. However, this approach has been shown to be costly and not optimal for the following reasons in a scenario where multiple operators coexist.
-When radio resources are used together, there is a problem because the number of non-interfering channels may be reduced.
Introducing multiple APs in a given area (eg airport) can be burdensome and undesirable.
・ Each operator generally has a low utilization rate, which increases the cost of introducing wireless channels and infrastructure.

現在のトレンドは、実際にサービスを顧客に提供する複数のサービスプロバイダ(SP)を、ネットワークインフラを実際に所有している、あるネットワークプロバイダ(NP)にサポートさせることである。この分離のコンセプトは、ネットワークのコアからエンドルータ又はAPまで行き渡っている。このコンセプトは、帯域(無線または有線)をより効率的に利用しながらインフラのより多くの利益を作り出せるネットワーク事業者及びサービス事業者によって広く理解されている。このコンセプトは“仮想ネットワーク”と呼ばれ、次世代ネットワークの基本要素である。   The current trend is to have multiple network service providers (SPs) that actually provide services to customers supported by a network provider (NP) that actually owns the network infrastructure. This separation concept extends from the core of the network to the end router or AP. This concept is widely understood by network operators and service providers who can create more benefits of infrastructure while more efficiently using bandwidth (wireless or wired). This concept is called “virtual network” and is the basic element of next generation network.

ちょうど現在広く普及しているネットワークように、ネットワークプロバイダのAPは、そのビーコンを用いてネットワーク識別子を定期的に告知する必要がある。それらのビーコンは、サポートされるSPのSSID(サービスセット識別子)を含んでおり、移動ノードは、斯かるビーコンをオーバヒアリングして、所望のAPに対してアソシエーションを実行することができる。   Just like the network that is now widespread, the network provider's AP needs to periodically announce the network identifier using its beacon. These beacons contain the SSID (service set identifier) of the supported SP, and the mobile node can overhear such beacons and perform an association to the desired AP.

あるAPが複数のサービスプロバイダ(ネットワークプロバイダNPだけでなく)を告知したいと思っている場合、この問題に対するいくつかのソリューションを思い浮かべることができるであろう。   If an AP wants to announce multiple service providers (not just the network provider NP), several solutions to this problem could be envisaged.

ネットワークノード及び移動ノードの後方互換性を保つための非常に直感的なソリューションは、1ビーコンあたり1つのSSIDを保つことであると考えられる。SPごとの所与のSSIDに対して、ビーコン間隔は非仮想ネットワークの場合と同じように維持することが可能である。それ故、SP数がnになると、ビーコン密度はちょうどn倍に増大し、その結果、実際のデータトラフィックに利用できる帯域は著しく減少する。   A very intuitive solution for maintaining backward compatibility of network nodes and mobile nodes may be to keep one SSID per beacon. For a given SSID per SP, the beacon interval can be maintained as in a non-virtual network. Therefore, when the number of SPs becomes n, the beacon density increases just n times, and as a result, the bandwidth available for actual data traffic decreases significantly.

その他のオプションとしては、ビーコンを非仮想ネットワークの場合と同じレートで送信し続けることであろう。この場合、SPの所与のSSIDは、nビーコン周期ごとに同報(ブロードキャスト)される。ネットワークプロバイダが多数のサービスプロバイダをサポートする場合、ある特定のSSIDが再び同報されるまで長時間かかる可能性がある。この結果、移動ノードがアソシエーションを確立したい所望のネットワークを見つけるまでに長い遅延時間が生じる。ネットワークの状況は、ローミング時にひどく悪化することになる。   Another option would be to keep sending beacons at the same rate as in non-virtual networks. In this case, a given SSID of the SP is broadcast every n beacon periods. If a network provider supports multiple service providers, it may take a long time for a particular SSID to be broadcast again. This results in a long delay before the mobile node finds the desired network that it wants to establish an association with. The network situation will get worse when roaming.

図2には、2つの可能なソリューションが概略的に示されている。図2の上部には、ビーコンのタイミングを設定する可能な3通りの方法が示されている。時間T=0、T=1、T=2およびT=3のところに、ある特定のSPのSSIDのビーコンが示されている。ここで、ある特定のSPのSSIDのビーコンは、図2の上部の四角に囲まれた部分の中の水平方向の矢印上に空ボックスとして示されている。その空ボックスの直下には、2つの追加のSSID(1つは縦線のボックスで示されており、もう1つは横線のボックスで示されている)を組み込む第1の方法が示されている。追加された第1のボックスはタイミングT=1で送信され、追加された第2のボックスはタイミングT=2で送信される。これは、異なるSSIDがn個ある場合にはある特定のビーコンのリピート間隔がn倍に膨らみ、その結果、遅延時間が発生して、例えばローミングの場合に不利になることを意味している。   FIG. 2 schematically shows two possible solutions. The upper part of FIG. 2 shows three possible ways of setting the beacon timing. At times T = 0, T = 1, T = 2 and T = 3, a beacon of a particular SP SSID is shown. Here, the SSID beacon of a particular SP is shown as an empty box on the horizontal arrow in the portion surrounded by the upper square in FIG. Immediately below that empty box is shown a first method that incorporates two additional SSIDs, one shown as a vertical box and the other as a horizontal box. Yes. The added first box is transmitted at timing T = 1, and the added second box is transmitted at timing T = 2. This means that if there are n different SSIDs, the repeat interval of a specific beacon swells n times, resulting in a delay time, which is disadvantageous in the case of roaming, for example.

図2において、先ほど説明したものの更に下には別のアプローチが示されている。このアプローチでは、T=0の直後に第2のビーコン(縦線のボックス)が送信され、その後に第3のタイプのビーコン(横線のボックス)が送信される。これは、T=0以後かつT=1より前に3タイプの全てのビーコンが送信され、その結果、時間的なビーコン密度は増大することを意味している。   In FIG. 2, another approach is shown further below what has just been described. In this approach, a second beacon (vertical line box) is transmitted immediately after T = 0, followed by a third type of beacon (horizontal line box). This means that all three types of beacons are transmitted after T = 0 and before T = 1, resulting in an increase in temporal beacon density.

上述の両方の状況では、SSIDをそれらの一部がほとんど使われないときでさえ10又は100msごとに同報(ブロードキャスト)し続けることになり、これは明らかに非効率的である。この例示的な状況としては、X国のネットワークプロバイダがプロバイダYのサービスをサポートする場合がある。プロバイダYの顧客がX国をまれにしか訪れない場合でもX国のネットワークプロバイダのAPはYのSSIDを10又は100msごとに告知する必要がある。   In both situations described above, SSIDs will continue to be broadcast every 10 or 100 ms even when some of them are rarely used, which is clearly inefficient. In this exemplary situation, a network provider in country X may support provider Y's service. Even if the customer of provider Y rarely visits country X, the network provider AP in country X needs to announce Y's SSID every 10 or 100 ms.

この非効率性の問題を克服するために、Cisco仮想LANに実現されるソリューションは、プライマリSSIDとセコンダリSSIDを利用する。プライマリSSIDは、APによって告知されるSSIDであり、移動ノードによってオーバヒアリングされるものである。次いで、移動ノードは、APに特定の(セコンダリ又は仮想)SSIDを問い合わせるプローブリクエスト(probe request)を送信する。このやり方は、非効率性の問題を解決するが、チャネルで送信される前に、プローブリクエストをデータトラフィックを含む全ての他のトラフィックと競合させなければならないという問題がある。移動ノードは、m個の仮想ネットワークのメンバであれば、所望のSPを見つけるまで能動的にm個のSSIDの各SSIDごとに1つずつ競ってプローブする必要がある。   To overcome this inefficiency problem, the solution implemented in the Cisco virtual LAN utilizes a primary SSID and a secondary SSID. The primary SSID is an SSID announced by the AP and is overheard by the mobile node. The mobile node then sends a probe request that queries the AP for a specific (secondary or virtual) SSID. This approach solves the inefficiency problem, but has the problem that the probe request must be competing with all other traffic, including data traffic, before being sent on the channel. If a mobile node is a member of m virtual networks, it must actively probe for each SSID of m SSIDs until it finds the desired SP.

図2には、ビーコンフレーム本体の4番目の項目のところに2つのSSIDを追加する更なるアプローチが示されている。例えば、この場所に複数のSSIDを含ませることを考えることができる。しかしながら、斯かるやり方は後方互換性がなくなる可能性がある。   FIG. 2 shows a further approach of adding two SSIDs at the fourth item of the beacon frame body. For example, it can be considered to include a plurality of SSIDs in this place. However, such an approach may break backward compatibility.

本発明の実施の一形態よるソリューションは、同報されるビーコン内のSSIDを、サポートされるサービスプロバイダ(SP)の全てのSSIDを含むブルームフィルタで置き換えることである。ブルームフィルタは、bビットの集合(bビット群)であり、移動ノードが所望のSSIDを探索するための圧縮されたリストと考えることができる。実施形態の詳しい説明に入る前にブルームフィルタについて説明する。   A solution according to an embodiment of the invention is to replace the SSID in the broadcast beacon with a Bloom filter that includes all SSIDs of supported service providers (SPs). The Bloom filter is a set of b bits (b bit group) and can be thought of as a compressed list for the mobile node to search for a desired SSID. Before going into the detailed description of the embodiment, the Bloom filter will be described.

ブルームフィルタは、所与のエントリが見つかるかどうかをチェックすることができるbビットの集合である。エントリの完全なリストは検索できないが、エントリが存在するかどうかのブーリアン(Boolean)チェックが実行できることは留意すべきである。   A Bloom filter is a set of b bits that can check whether a given entry is found. It should be noted that a complete list of entries cannot be retrieved, but a Boolean check can be performed to see if an entry exists.

ブルームフィルタにエントリを含めるために(我々のケースにおいて、APは所与のSSIDを含めたいと考えている)k個のハッシュ関数の集合がそのエントリに適用される。あらゆるハッシュ関数の結果は、bビットフィルタの中のあるビットポジション(ビットの位置)であり、ここで、そのビットは1に設定されることになる(全てのビットは、最初は0に設定されている)。あらゆるエントリが(k個の)ハッシュ関数に入力され、あらゆるハッシュ関数は(bビット)ブルームフィルタにおけるビットポジションを指し示し、このビットポジションは1に設定される。   To include an entry in the Bloom filter (in our case, the AP wants to include a given SSID), a set of k hash functions is applied to that entry. The result of every hash function is a bit position in the b-bit filter, where the bit will be set to 1 (all bits are initially set to 0) ing). Every entry is input to a (k) hash function, and every hash function points to a bit position in the (b-bit) Bloom filter, which is set to 1.

あるエントリがブルームフィルタに存在するかどうかをチェックするために(我々のケースにおいては、APによって告知されたブルームフィルタの中に、ある特定のSSIDが存在するかどうかを移動ノードがチェックする)、逆の操作が実行される。まず、エントリが同じ(k個の)ハッシュ関数に入力される。次に、それらのハッシュ関数が指し示しているビットポジションがチェックされる。このとき、それらが全て1であれば、当該エントリがブルームフィルタに存在すると結論を下すことができる(これは当該SSIDがAPによって告知されていることを意味する)。   To check if an entry exists in the Bloom filter (in our case, the mobile node checks if a particular SSID is present in the Bloom filter announced by the AP) The reverse operation is performed. First, an entry is input to the same (k) hash functions. Next, the bit positions pointed to by these hash functions are checked. At this time, if they are all 1, it can be concluded that the entry exists in the Bloom filter (this means that the SSID has been announced by the AP).

ブルームフィルタを使用すると、誤検出が発生する可能性がある。例えば、エントリ_3のビット群が全て1であるとチェックされ、この結果、エントリ_3は実際には存在しないのにブルームフィルタに存在すると判断される場合がある。エントリ_3のビットポジションが、異なるエントリ(例えばエントリ_1とエントリ_2)のビットポジションの組み合わせである場合にこれは起こる。ブルームフィルタを使用した誤検出は、
(1−e−km
の確率で起こる。上式においてkはハッシュ関数の数であり、bはフィルタサイズ(ビット数)である。またmはブルームフィルタに含まれるエントリの数である。
If a Bloom filter is used, false detection may occur. For example, it is checked that the bit group of entry_3 is all 1, and as a result, it may be determined that entry_3 does not actually exist but exists in the Bloom filter. This occurs when the bit position of entry_3 is a combination of bit positions of different entries (eg, entry_1 and entry_2). False detection using the Bloom filter
(1-e- km / b ) k
It happens with the probability of In the above equation, k is the number of hash functions, and b is the filter size (number of bits). M is the number of entries included in the Bloom filter.

逆に検出漏れ(エントリがブルームフィルタに実際に含まれるのに含まれないと報告される場合)は決して起こらない。   Conversely, a missed detection (when an entry is reported as not included but actually included in the Bloom filter) never occurs.

ブルームフィルタのこの説明の後に、次に、本発明の実施の一形態におけるそれらの適用例を詳しく説明する。   After this description of the Bloom filter, their application examples in one embodiment of the present invention will now be described in detail.

実施の一形態によれば、ブルームフィルタは、APが同報(ブロードキャスト)したいと考えている1つ又はいくつかのSSIDの圧縮されたリストとして利用される。ネットワークプロバイダによってサポートされる各サービスプロバイダiは、SSID_iを有する。ネットワークプロバイダは、全てのSSIDをk個のハッシュ関数に入力する(図3参照)。このとき各ハッシュ関数は、bビットのブルームフィルタにおける特定のポジションを指し示し、そのポジションにおけるビットは1に設定される。結果として、ブルームフィルタは、SSIDの“圧縮されたリスト”であり、移動ノードは、このリストを用いてSSID_iのハッシュ値に対応するポジションについてビットチェックを行い、SSID_iがその圧縮されたリストの中に存在するか否かをチェックすることができる。   According to one embodiment, the Bloom filter is used as a compressed list of one or several SSIDs that the AP wishes to broadcast. Each service provider i supported by the network provider has a SSID_i. The network provider inputs all SSIDs into k hash functions (see FIG. 3). At this time, each hash function indicates a specific position in the b-bit Bloom filter, and the bit at that position is set to 1. As a result, the Bloom filter is a “compressed list” of SSIDs, and the mobile node uses this list to perform a bit check on the position corresponding to the hash value of SSID_i, and SSID_i is in the compressed list. It can be checked whether or not it exists.

図3は、この手続きを概略的に示している。m(またはn)個の異なるサービスプロバイダのm個の異なるSSID(SSID1ないしSSIDm)が存在している。それらのサービスプロバイダは、全てネットワークプロバイダNPのインフラを利用している。これらのサービス識別子SSIDは、NPによってビーコンで告知される必要があり、その目的のため、次の様にbビットのブルームフィルタが生成される。まず、各SSIDにk個のハッシュ関数h_1()ないしh_k()が適用される。これらのハッシュ関数を逐次適用した各結果は、bビット・ブルームフィルタのビットの1つを指し示すことになる。こうして指し示されたビットは(1に)設定され、k個のハッシュ関数をSSID1に適用した結果、kビットが(1に)設定される。2番目のSSID(SSID2)からm番目のSSID(SSIDm)まで同じ手続きが実行される。最終的にbビット・ブルームフィルタのp≦m×kビットが(1に)設定される結果となり、その結果はSSIDの組み合わせリスト(combined list)と見なすことができる。   FIG. 3 schematically shows this procedure. There are m different SSIDs (SSID1 to SSIDm) of m (or n) different service providers. All of these service providers use the infrastructure of the network provider NP. These service identifiers SSID need to be notified by beacons by the NP, and for that purpose, a b-bit Bloom filter is generated as follows. First, k hash functions h_1 () to h_k () are applied to each SSID. Each result of applying these hash functions sequentially points to one of the bits of the b-bit Bloom filter. The bit thus pointed is set (to 1), and k bits are set (to 1) as a result of applying k hash functions to SSID1. The same procedure is executed from the second SSID (SSID2) to the mth SSID (SSIDm). Eventually, p ≦ m × k bits of the b-bit Bloom filter are set (to 1), and the result can be regarded as a combined list of SSIDs.

結果的に生じる複数のSSIDの組み合わせリスト(combined list of SSIDs、以後、略してCSSIDsと記す)は、図3に示す様に次にチェックサム(checksum)に連結される。このチェックサムは、オーバヒアリングしている移動局が当該SSIDがいくつかの他のものの組み合わせであるか否か(言い換えると、仮想ネットワークを示す組み合わせ(combined)SSIDまたはまさに“ノーマル”SSID)をそれに基づいてチェックすることができる指標(indication)と見なすことができる。   The resulting combined list of SSIDs (hereinafter abbreviated as CSSIDs) is then linked to a checksum as shown in FIG. This checksum indicates whether the overheard mobile station is a combination of some other SSID (in other words, a combined SSID indicating a virtual network or just a “normal” SSID). It can be regarded as an indication that can be checked on the basis of.

当該SSIDが“ノーマルSSID”であるか又は仮想ネットワークを示すもの(“組み合わせSSID”)であるかを示す最もシンプルな方法は、仮想ネットワークに対しては設定されるが非仮想ネットワークに対しては設定されない1ビットを確保することである。しかしながら、斯かるビットは偶然に“古典的な”レガシーネットワークにおけるまさにノーマルのSSIDによって設定される場合が起こり得る。従って、このアプローチはそれほど好ましくはない。より好適なソリューションは、何らかのチェックサム生成アルゴリズムを用いて組み合わせSSIDのビットシーケンスに基づいて計算される“実(real)”チェックサムを利用することである。1つの可能性としては、ハッシュ関数を用いることである。しかし、CSSIDに基づいて予測可能かつ再現可能な結果を生み出すとともにチェックサムとして利用できる任意の他のアルゴリズム(例えばCRC−8、CRC−32など)も利用することができる。斯かる“実”チェックサム生成アルゴリズムを用いれば、“ノーマル”SSIDが仮想ネットワークの指標(またはCSSID)と間違われる状況が偶然起こる蓋然性は極めて低い。実施の一形態によれば、ブルームフィルタ(CSSID)の所定長bビットと更にチェックサムの規定長pビットが存在しており、その結果、告知を受信する移動ノードは、受信したビーコンにおけるSSIDを探さなければならない場所(bビット部分)とチェックサムを探さなければならない場所(pビット部分)とを知る。   The simplest method for indicating whether the SSID is a “normal SSID” or a virtual network (“combined SSID”) is set for a virtual network but for a non-virtual network One bit that is not set is reserved. However, it may happen that such a bit happens to be set by a very normal SSID in a “classic” legacy network. This approach is therefore less preferred. A more preferred solution is to utilize a “real” checksum that is calculated based on the bit sequence of the combined SSID using some checksum generation algorithm. One possibility is to use a hash function. However, any other algorithm (eg, CRC-8, CRC-32, etc.) that produces predictable and reproducible results based on the CSSID and can be used as a checksum can also be used. If such a “real” checksum generation algorithm is used, the probability that a “normal” SSID will be mistaken for a virtual network index (or CSSID) is very low. According to an embodiment, there is a predetermined length b bits of the Bloom filter (CSSID) and a specified length p bits of the checksum. As a result, the mobile node that receives the notification determines the SSID in the received beacon. Know where to look for (b bit part) and where to checksum (p bit part).

図3の最下部に示すように、組み合わせSSID(combined SSID)とチェックサム(CSSIDs||チェックサム)とを連結したものは、APによって定期的に同報されるビーコンのSSIDフィールドに入れられる。   As shown at the bottom of FIG. 3, the combination of the combined SSID (combined SSID) and the checksum (CSSIDs || checksum) is placed in the SSID field of the beacon that is periodically broadcast by the AP.

仮想ネットワーク対応の移動ノードは、(CSSIDs||チェックサム)を(受動的に)取得することができる。実施の一形態によれば、それら移動ノードは、最初に、それらがCSSIDと考えるものに対してチェックサム生成アルゴリズム(実施の一形態において、定義により、それら移動ノードは仮想ネットワーク対応のノードとして知っている)を適用することによって、チェックサム=チェックサム(CSSIDs)であるかをチェックする。結果として受信ビーコンのチェックサムと適合する場合、移動ノードは、それが仮想SSIDの組み合わせであって非仮想ネットワークのSSIDでないことを(低い誤り率で)知ることになる。次に、自分のSSID(自分が探しているSSID)がCSSIDに存在するかどうかをチェックする。当該目的のため、それは既に述べたやり方と同じやり方で、言い換えると、探しているSSIDに基づいてbビット・ブルームフィルタを生成したいと思っているかのようなやり方で、ハッシュ関数を適用する。これにより、結果として得られるbビット・ブルームフィルタにおいてkビットが設定される(ブルームフィルタはk個のハッシュ関数を使用するため)。次に、これらのkビットは、ビーコンで受信したbビット・ブルームフィルタにおける対応するビットも設定されているかどうかに関してチェックされる。設定されている場合、そのビーコンを受信した移動ノードは、自分が探していたSSIDに対応するサービスプロバイダがAPによって告知されていたと結論を下すことができる。したがって、そのSSIDは、移動ノードがそのAPに接続するのに利用できる。その後、このチェック作業は、移動ノードが帰属できるまたは移動ノードが探している全てのSSIDに対して繰り返される(例えば、移動ノードが複数のサービスプロバイダに登録されている場合には、その移動ノードは複数のSSIDを探す場合がある)。   The mobile node corresponding to the virtual network can (passively) obtain (CSSIDs || checksum). According to one embodiment, the mobile nodes first checksum generation algorithms for what they consider a CSSID (in one embodiment, by definition, the mobile nodes know as virtual network-enabled nodes). To checksum = checksum (CSSIDs). As a result, if it matches the checksum of the received beacon, the mobile node will know (with a low error rate) that it is a combination of virtual SSID and not a non-virtual network SSID. Next, it is checked whether or not the own SSID (the SSID that the user is looking for) exists in the CSSID. For that purpose, it applies the hash function in the same way as already described, in other words as if it wants to generate a b-bit Bloom filter based on the SSID it is looking for. This sets k bits in the resulting b-bit Bloom filter (because the Bloom filter uses k hash functions). These k bits are then checked as to whether the corresponding bit in the b-bit Bloom filter received in the beacon is also set. If set, the mobile node that received the beacon can conclude that the service provider corresponding to the SSID that it was looking for was announced by the AP. Therefore, the SSID can be used for the mobile node to connect to the AP. This check is then repeated for all SSIDs to which the mobile node can belong or that the mobile node is looking for (eg, if the mobile node is registered with multiple service providers, the mobile node May look for multiple SSIDs).

(CSSIDs||チェックサム)を受動的にオーバヒアリングしたことでチェックが行われ、従って、全体の移動ノードのアソシエーションが、あらゆるSSIDに対してプローブリクエストを送信することに基づく従来技術と比較して、より高速であることが理解できるであろう。プローブリクエストは、一般的に、データトラフィックを含む他のトラフィックと競合する。このため、アソシエーションの遅延が増大する可能性があり、かつローミング時のパフォーマンスが大幅に劣化する可能性がある。   The check is done by passively overhearing (CSSIDs || checksum), so that the association of the entire mobile node is compared to the prior art based on sending probe requests for every SSID. You will understand that it is faster. Probe requests typically compete with other traffic, including data traffic. For this reason, the delay of association may increase, and the performance at the time of roaming may deteriorate significantly.

仮想ネットワークに対応していない移動ノードに関して、それらの移動ノードは、告知された(CSSIDs||チェックサム)を、それら移動ノードがアソシエーション先とすることができる正規のSSIDと見なす。   For mobile nodes that do not support virtual networks, they consider the announced (CSSIDs || checksum) as a regular SSID that they can associate with.

しかしながら、仮想ネットワークに対応していない移動ノードは、“本当の(true)”SSIDをCSSIDから識別できないので、1つの可能性としてCSSIDとネットワークプロバイダの“古典的SSID”を交互に告知することが考えられる。例えば、CSSIDを含んでいる1つまたは2つ、またはn個のビーコンごとに、SPのSSIDを古典的なやり方で告知することができる。そうすることにより、ノーマルな移動ノードは、通常は、他のものと組み合わされるSSIDをなお見つけることができ、このSSIDを用いてAPに接続することができる。   However, mobile nodes that do not support virtual networks cannot distinguish the “true” SSID from the CSSID, so one possibility is to alternately announce the CSSID and the “classic SSID” of the network provider. Conceivable. For example, for every one or two or n beacons containing a CSSID, the SP's SSID can be announced in a classic manner. By doing so, a normal mobile node can usually still find an SSID that is combined with other things and can connect to the AP using this SSID.

これは、例えば、移動ノードが(SSID=DOCOMOのような)特定のSSIDを探している場合に適用することができる。この移動ノードは、例えば運営事業者によってまだアップグレードされていないという理由から、組み合わせSSIDからその特定のSSIDを読み出せるようには仮想化に対応していない。この場合、実施の一形態による1つの可能なソリューションは、正規SSIDと組み合わせSSIDを非常に(または比較的)長い時間間隔で交互に交代させるやり方である。これは100%正規(複数が組み合わされていない)SSIDと100%組み合わせSSIDとの間の一種の中間的なソリューション(妥協策)である。   This can be applied, for example, when the mobile node is looking for a specific SSID (such as SSID = DOCOMO). This mobile node does not support virtualization so that its specific SSID can be read from the combination SSID, for example because it has not yet been upgraded by the operator. In this case, one possible solution according to an embodiment is to alternate between regular SSID and combined SSID at very (or relatively) long time intervals. This is a kind of intermediate solution (compromise) between 100% regular (non-combined) SSID and 100% combined SSID.

別の可能性として、CSSIDを正規のSSIDと間違えた移動ノードがあたかもCSSIDが正規のSSIDであるかのようにサービスプロバイダに接続を試みようとする場合がある。こうした要求は、例えばAPがユニキャストで“本当のSSID”を送信するといったやり方で、APによって処理することができ、あるいは移動ノードが接続を開始できるようにその移動ノードに対して利用可能なネットワークを選択することによって処理することができる。   Another possibility is that a mobile node that mistakes the CSSID for a regular SSID attempts to connect to the service provider as if the CSSID is a regular SSID. Such a request can be processed by the AP, for example in a way that the AP sends a “true SSID” in unicast, or a network available to the mobile node so that the mobile node can initiate a connection. Can be processed by selecting.

(CSSIDs||チェックサム)をオーバヒアリングしている移動ノードは、ネットワークプロバイダNPのIDをこれまで見ることができなかった。NPのIDは、移動ノードが追加的なプローブリクエストを使用することによって選択的にリクエストすることができ、それに対するリプライ(応答)にはNPのIDが含まれている。   A mobile node that has overheard (CSSIDs || checksum) has not been able to see the ID of the network provider NP. The NP ID can be selectively requested by the mobile node by using an additional probe request, and the reply (response) includes the NP ID.

最後に、上記の実施形態は、AP側であろうが移動ノード側であろうがソフトウェア変更のみが必要とされる点について強調したい。概して言えば、checksum=?checksum(CSSIDs)の正否をチャックした後に、デバイスドライバにおいて、チェック(SSID_of_mobile node=? SSID_broadcasted_by_AP)はチェック(SSID_of_mobile node in? CSSIDs)に置き換えられる。チェック(SSID_of_mobile node in? CSSIDs)の処理コストは、k個のハッシュ関数の処理コストに等しく、これは一般的に無視することができ、ビーコンが2以上のSPを告知するにもかかわらず追加のネットワーク負荷はない。   Finally, it should be emphasized that the above embodiment requires only software changes, whether on the AP side or on the mobile node side. Generally speaking, after checking whether the checksum =? Checksum (CSSIDs) is correct or not, in the device driver, the check (SSID_of_mobile node =? SSID_broadcasted_by_AP) is replaced with a check (SSID_of_mobile node in? CSSIDs). The processing cost of the check (SSID_of_mobile node in? CSSIDs) is equal to the processing cost of the k hash functions, which can generally be ignored, and added even though the beacon announces two or more SPs There is no network load.

ここで提案されたやり方の利得と誤検出の一例を示すために、集約型ビーコニング法(aggregated beaconing method)が適用されるIEEE802.11標準ネットワークの例を紹介する。   In order to show an example of the gain and false detection of the proposed method, an example of an IEEE 802.11 standard network to which an aggregated beaconing method is applied is introduced.

ビーコンは、一般的に50バイト長である。1Mbpsで送信されるときは0.4ミリ秒(ms)の時間がかかる。例えば、NPが50のSPをサポートする場合、50個のSSIDを告知する必要がある。別々に告知される場合(後方互換性を残すためには1SSID又はビーコン)、ビーコン周期の20%に相当する20ミリ秒の時間がかかる。本提案によれば、集約されたSSIDは、単一ビーコン内のSSIDフィールドに収まり、従って0.4ミリ秒、すなわちビーコン周期の0.4%の時間がかかる。   A beacon is typically 50 bytes long. When transmitted at 1 Mbps, it takes 0.4 milliseconds (ms). For example, if the NP supports 50 SPs, 50 SSIDs need to be announced. If announced separately (1 SSID or beacon for backward compatibility), it takes 20 milliseconds, which corresponds to 20% of the beacon period. According to the proposal, the aggregated SSID fits in the SSID field within a single beacon and thus takes 0.4 milliseconds, ie 0.4% of the beacon period.

既に言及したように、本提案においては、仮想ネットワークに対応していない移動ノードが仮想ネットワークに対応しているものと共存することができ、それらのソフトウェア又はハードウェアに何の変更も必要とせずに稼働し得るという意味で後方互換性がある。これは次の様なことに起因する。
・本提案は、標準的なビーコンフォーマットに一切変更を必要としない。
・標準プロトコル動作、すなわちビーコニング、アソシエーション・リクエスト、アソシエーション、データ伝送、およびディスアソシエーション(disassociation)に一切変更がない。
As already mentioned, in this proposal, mobile nodes that do not support the virtual network can coexist with those that support the virtual network, and no changes are required to their software or hardware. Is backwards compatible in the sense that it can work. This is due to the following.
• This proposal does not require any changes to the standard beacon format.
There is no change in standard protocol behavior, ie beaconing, association request, association, data transmission, and disassociation.

本提案の実現は、ネットワークプロバイダのAPのソフトウェアとサービスプロバイダのノードのソフトウェアを、例えばSSIDの組み合わせに関して本提案方法をサポートできるようにアップデートすることによって実行することができる。   Implementation of the proposal can be performed by updating the software of the network provider's AP and the software of the service provider's node to support the proposed method with respect to, for example, a combination of SSIDs.

上記の説明は、IEEE802.11標準ネットワークに関連して行われたこと、主要なアイデアは任意の他のネットワークにも適用可能であること、そしてサービスプロバイダ識別子はIEEE802.11標準ネットワークの意味におけるSSIDである必要はないことは理解できるであろう。   The above description has been made in connection with the IEEE 802.11 standard network, the main idea is applicable to any other network, and the service provider identifier is the SSID in the sense of the IEEE 802.11 standard network. It will be understood that this need not be the case.

DA フレームの宛先
SA フレームの送信元
BSSID 基本サービスセット識別子
FCS フレームチェックシーケンス
SSID サービスプロバイダ識別子
DA frame destination SA frame source BSSID Basic service set identifier FCS frame check sequence SSID Service provider identifier

Claims (13)

仮想ネットワークを実現するためのネットワークノードであって、当該ネットワークノードは、別のノードが接続する可能性がある複数のm個のサービスプロバイダを提供するものであり、ここで、mはゼロより大きな自然数であり、前記複数のサービスプロバイダが、それぞれ異なるサービスプロバイダ識別子を有し、
複数のk個のハッシュ関数を前記複数のm個のサービスプロバイダ識別子の各々に適用するためのモジュールであって、kはゼロより大きな自然数であり、前記複数のk個のハッシュ関数の各ハッシュ関数は、各サービスプロバイダ識別子に適用されるごとにbビットのシーケンス内の1ビットを指し示し、指し示されたビットは、前記モジュールによって設定が行われ、これにより、前記bビットのシーケンスは、当該ネットワークノードが提供するサービスプロバイダのサービスプロバイダ識別子の圧縮された指標を形成するようになっている、モジュールと、
当該ネットワークノードによって提供されるサービスプロバイダを告知するために、前記サービスプロバイダのサービスプロバイダ識別子の前記圧縮された指標を含むビーコンを繰り返し送信するためのモジュールと
を備えるものであるネットワークノード。
A network node for realizing a virtual network, which provides a plurality of m service providers to which another node may connect, where m is greater than zero A natural number, and each of the plurality of service providers has a different service provider identifier;
A module for applying a plurality of k hash functions to each of the m service provider identifiers, wherein k is a natural number greater than zero, and each hash function of the k hash functions Refers to one bit in the b-bit sequence as it is applied to each service provider identifier, and the indicated bit is set by the module so that the b-bit sequence is A module adapted to form a compressed indicator of a service provider identifier of a service provider provided by the node; and
A module for repeatedly transmitting a beacon including the compressed indicator of the service provider identifier of the service provider to announce a service provider provided by the network node.
チェックサム生成アルゴリズムを用いて前記サービスプロバイダ識別子の圧縮された指標に基づいてチェックサムを生成するとともに、当該ネットワークノードによって送信されるビーコンに前記チェックサムを含ませるためのモジュールを更に備えている請求項1に記載のネットワークノード。   A module for generating a checksum using a checksum generation algorithm based on a compressed indicator of the service provider identifier and further including the checksum in a beacon transmitted by the network node. Item 4. The network node according to Item 1. 前記サービスプロバイダ識別子の圧縮された指標に基づいて、その圧縮された指標があたかも単一のサービスプロバイダの指標であるかのようにある移動ノードがあるサービスプロバイダに接続しようとしている場合に、前記移動ノードに当該ネットワークノードで利用可能なサービスプロバイダの指標をユニキャストで送るためのモジュールを更に備えている請求項1または2に記載のネットワークノード。   Based on the compressed indication of the service provider identifier, if the mobile node is trying to connect to a service provider as if the compressed indication is that of a single service provider The network node according to claim 1 or 2, further comprising a module for unicasting an indicator of a service provider available in the network node to the node. 仮想ネットワークを実現するネットワークノードに接続することができるノードであって、前記仮想ネットワークにおいて前記ネットワークノードは、当該ノードが接続する可能性がある複数のm個のサービスプロバイダを提供するものであり、ここで、mはゼロより大きな自然数であり、前記複数のサービスプロバイダが、それぞれ異なるサービスプロバイダ識別子を有し、
前記複数のm個のサービスプロバイダを告知するために前記ネットワークノードが送信したビーコンをオーバヒアリングするためのモジュールと、
複数のk個のハッシュ関数を当該ノードが接続したいと思うサービスプロバイダ識別子に適用するためのモジュールであって、ここで、kはゼロより大きな自然数であり、前記複数のk個のハッシュ関数の各ハッシュ関数は、当該ノードが接続したいと思うサービスプロバイダ識別子に適用されたときに、bビットのシーケンス中における設定されるべき1ビットを指し示し、前記ハッシュ関数を適用して設定されたビット群と前記ネットワークノードから受信されたビーコンに含まれるbビットのシーケンス内の対応するビット群とを比較し、前記ビーコンの中のbビットは、前記ネットワークノードによって提供される前記サービスプロバイダ識別子の圧縮された指標を形成しており、当該モジュールが前記対応するビット群が設定されていることを検出した場合には、当該ノードが接続したいと思うサービスプロバイダ識別子に対応するサービスプロバイダが前記ネットワークノードによって提供されていると結論を下すものであるモジュールとを備え、
前記ハッシュ関数を適用するためのモジュールは、前記k個のハッシュ関数の適用と、当該ノードが接続したいと思うサービスプロバイダに対応する各々のサービスプロバイダ識別子ごとのビット群の比較とを繰り返すものであり、
当該ノードは更に、前記ネットワークノードによって提供されていると結論が下されたサービスプロバイダの1つとの接続を確立することを試みるためのモジュールを備えるものである、ノード。
A node that can be connected to a network node that realizes a virtual network, wherein the network node in the virtual network provides a plurality of m service providers to which the node may connect; Here, m is a natural number greater than zero, and the plurality of service providers have different service provider identifiers,
A module for overhearing a beacon transmitted by the network node to announce the plurality of m service providers;
A module for applying a plurality of k hash functions to a service provider identifier that the node wishes to connect to, wherein k is a natural number greater than zero, and each of the k hash functions When the hash function is applied to the service provider identifier that the node wishes to connect to, the hash function indicates one bit to be set in the b-bit sequence, the bit group set by applying the hash function, Comparing a corresponding bit group in a sequence of b bits included in a beacon received from a network node, wherein the b bit in the beacon is a compressed indication of the service provider identifier provided by the network node And the corresponding bit group is set by the module. When it is detected that there is provided a a module in which the service provider to which the node corresponding to the service provider identifier to which you want to connect conclude that being provided by the network node,
The module for applying the hash function repeats the application of the k hash functions and the comparison of the bit group for each service provider identifier corresponding to the service provider that the node wants to connect to. ,
The node further comprises a module for attempting to establish a connection with one of the service providers concluded to be provided by the network node.
前記ネットワークノードから受信されたビーコンにおいて、前記ネットワークノードが提供するサービスプロバイダのサービスプロバイダ識別子の圧縮された指標であるbビット部分を特定するためのモジュールを更に備え、
該特定するためのモジュールは、チェックサム生成アルゴリズムを用いて前記サービスプロバイダ識別子の圧縮された指標に基づいてチェックサムを生成し、生成されたチェックサムを前記ネットワークノードによって送信されたビーコンの中の対応するチェックサムと比較するものであり、前記特定するためのモジュールは、前記2つのチャックサムが一致する場合、前記サービスプロバイダ識別子の圧縮された指標は実際に複数のサービスプロバイダの指標であると結論を下すように構成されるものである、請求項4に記載のノード。
A module for identifying a b-bit portion that is a compressed indicator of a service provider identifier of a service provider provided by the network node in a beacon received from the network node;
The identifying module generates a checksum based on a compressed indicator of the service provider identifier using a checksum generation algorithm, and the generated checksum is transmitted in the beacon transmitted by the network node. The identifying module compares the corresponding checksum, and if the two chuck sums match, the compressed indicator of the service provider identifier is actually a plurality of service provider indicators. The node of claim 4, wherein the node is configured to conclude.
前記サービスプロバイダ識別子の圧縮された指標に基づいて、該圧縮された指標があたかも単一のサービスプロバイダの指標であるかのように当該ノードがあるサービスプロバイダに接続しようとしたが、それが実際には複数のサービスプロバイダを示しているために接続に失敗した場合に、前記ネットワークノードにおいて利用可能なサービスプロバイダの指標を、前記ネットワークノードからユニキャストによって受信するためのモジュールを更に備えている請求項4又は5に記載のノード。   Based on the compressed indicator of the service provider identifier, the node tried to connect to a service provider as if it were a single service provider indicator, but that actually A module for receiving, by unicast, an indication of a service provider that can be used in the network node in a case where a connection fails due to a plurality of service providers. The node according to 4 or 5. 仮想ネットワークを実現するための方法であって、前記仮想ネットワークにおいてネットワークノードが、別のノードが接続する可能性がある複数のm個のサービスプロバイダを提供するものであり、ここで、mはゼロより大きな自然数であり、前記複数のサービスプロバイダは、それぞれ異なるサービスプロバイダ識別子を有し、
複数のk個のハッシュ関数を前記複数のサービスプロバイダ識別子の各々に適用するステップであって、kはゼロより大きな自然数であり、前記複数のk個のハッシュ関数の各ハッシュ関数は、各サービスプロバイダ識別子に適用されるごとにbビットのシーケンス内の設定されるべき1ビットを指し示し、これにより、前記bビットのシーケンスは、前記ネットワークノードが提供するサービスプロバイダのサービスプロバイダ識別子の圧縮された指標を形成するようになっている、ステップと、
前記ネットワークノードによって提供されるサービスプロバイダを告知するために、前記ネットワークプロバイダのサービスプロバイダ識別子の前記圧縮された指標を含むビーコンを繰り返し送信するステップと
を含む方法。
A method for realizing a virtual network, wherein a network node in the virtual network provides a plurality of m service providers to which another node may connect, where m is zero A larger natural number, the plurality of service providers each having a different service provider identifier;
Applying a plurality of k hash functions to each of the plurality of service provider identifiers, wherein k is a natural number greater than zero, and each hash function of the plurality of k hash functions is represented by each service provider Each time it is applied to an identifier, it points to one bit to be set in the b-bit sequence, so that the b-bit sequence represents a compressed indicator of the service provider identifier of the service provider provided by the network node. Steps to be formed, and
Repeatedly transmitting a beacon including the compressed indication of the service provider identifier of the network provider to announce a service provider provided by the network node.
チェックサム生成アルゴリズムを用いて前記サービスプロバイダ識別子の圧縮された指標に基づいてチェックサムを生成するとともに、前記ネットワークノードによって送信されるビーコンに前記チェックサムを含ませるステップを更に含む請求項7に記載の方法。   8. The method of claim 7, further comprising: generating a checksum based on a compressed indicator of the service provider identifier using a checksum generation algorithm and including the checksum in a beacon transmitted by the network node. the method of. 前記サービスプロバイダ識別子の圧縮された指標に基づいて、該圧縮された指標があたかも単一のサービスプロバイダの指標であるかのようにある移動ノードがあるサービスプロバイダに接続しようとしている場合に、前記移動ノードに前記ネットワークノードで利用可能なサービスプロバイダの指標をユニキャストで送るステップを更に含む請求項7または8に記載の方法。   Based on the compressed indication of the service provider identifier, if the mobile node is trying to connect to a service provider as if the compressed indication is a single service provider indication, the mobility 9. A method according to claim 7 or 8, further comprising the step of unicasting to a node an indication of a service provider available at the network node. 仮想ネットワークを実現するネットワークノードにノードを接続するための方法であって、前記仮想ネットワークにおいて前記ネットワークノードは、前記ノードが接続する可能性がある複数のm個のサービスプロバイダを提供するものであり、ここで、mはゼロより大きな自然数であり、前記複数のサービスプロバイダは、それぞれ異なるサービスプロバイダ識別子を有し、
前記複数のm個のサービスプロバイダを告知するために、前記ネットワークノードが送信したビーコンを前記ノードがオーバヒアリングするステップと、
複数のk個のハッシュ関数を前記ノードが接続したいと思うサービスプロバイダのサービスプロバイダ識別子に適用するステップであって、ここで、kはゼロより大きな自然数であり、前記複数のk個のハッシュ関数の各ハッシュ関数は、前記ノードが接続したいと思うサービスプロバイダのサービスプロバイダ識別子に適用されたときに、bビットのシーケンスの中における設定されるべき1ビットを指し示し、前記ハッシュ関数を適用して設定されたビット群と前記ネットワークノードから受信されたビーコンに含まれるbビットのシーケンス内の対応するビット群とを比較し、前記ビーコンの中のbビットは、前記ネットワークノードによって提供されたサービスプロバイダのサービスプロバイダ識別子の圧縮された指標を形成しており、前記ノードが前記対応するビット群が設定されていることを検出した場合には、前記ノードが接続したいと思うサービスプロバイダが前記ネットワークノードによって提供されていると結論を下す、ステップと、
前記k個のハッシュ関数の適用と、前記ノードが接続したいと思うサービスプロバイダに対応するサービスプロバイダ識別子ごとのビット群の比較とを繰り返すステップと、
前記ネットワークノードによって提供されていると結論が下されたサービスプロバイダの1つとの接続を確立することを試みるステップと
を含む方法。
A method for connecting a node to a network node that implements a virtual network, wherein the network node in the virtual network provides a plurality of m service providers to which the node may connect. , Where m is a natural number greater than zero, and the plurality of service providers each have a different service provider identifier;
The node overhears a beacon transmitted by the network node to announce the plurality of m service providers;
Applying a plurality of k hash functions to a service provider identifier of a service provider that the node wishes to connect to, where k is a natural number greater than zero, and the k hash functions Each hash function points to a bit to be set in a b-bit sequence when applied to the service provider identifier of the service provider that the node wishes to connect to, and is set by applying the hash function And a corresponding bit group in a sequence of b bits included in a beacon received from the network node, the b bit in the beacon being a service provider service provided by the network node Form a compressed indicator of the provider identifier , If the node detects that the corresponding bit group is set, the service provider wants the node is connected to conclude that being provided by the network node, the steps,
Repeating the application of the k hash functions and the comparison of bit groups for each service provider identifier corresponding to the service provider that the node wishes to connect;
Attempting to establish a connection with one of the service providers concluded to be provided by the network node.
前記ネットワークノードから受信されたビーコンにおいて、前記ネットワークノードが提供するサービスプロバイダのサービスプロバイダ識別子の圧縮された指標であるbビット部分を特定するステップと、
チェックサム生成アルゴリズムを用いて前記サービスプロバイダ識別子の圧縮された指標に基づいてチェックサムを生成するステップと、
生成されたチェックサムを前記ネットワークノードによって送信されたビーコンの中の対応するチェックサムと比較するステップと、
前記2つのチャックサムが一致する場合、前記サービスプロバイダ識別子の圧縮された指標は実際に複数のサービスプロバイダの指標であると結論を下すステップと
を更に含む請求項10に記載の方法。
Identifying a b-bit portion that is a compressed indicator of a service provider identifier of a service provider provided by the network node in a beacon received from the network node;
Generating a checksum based on a compressed indicator of the service provider identifier using a checksum generation algorithm;
Comparing the generated checksum to a corresponding checksum in a beacon transmitted by the network node;
The method of claim 10, further comprising: if the two chuck sums match, concluding that the compressed indicator of the service provider identifier is actually a plurality of service provider indicators.
前記サービスプロバイダ識別子の圧縮された指標に基づいて、該圧縮された指標があたかも単一のサービスプロバイダの指標であるかのように前記ノードがあるサービスプロバイダに接続しようとしたが、それが実際には複数のサービスプロバイダを示しているために接続に失敗した場合に、前記ネットワークノードにおいて利用可能なサービスプロバイダの指標を、前記移動ノードが前記ネットワークノードからユニキャストで受信するステップを更に含む請求項10または11に記載の方法。   Based on the compressed indicator of the service provider identifier, the node tried to connect to a service provider as if it were a single service provider indicator, but that actually The mobile node further receives a unicast indication from the network node of an indication of a service provider available at the network node if the connection fails due to indicating a plurality of service providers. The method according to 10 or 11. コンピュータ上で実行されたときに請求項7ないし12のいずれか一項に記載された方法を実行することを可能にするコンピュータプログラムコードを有するコンピュータプログラム。   A computer program having computer program code which, when executed on a computer, makes it possible to carry out the method according to any one of claims 7 to 12.
JP2009216615A 2008-09-19 2009-09-18 Method and node for implementing virtual network Pending JP2010081603A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08164741A EP2166799A1 (en) 2008-09-19 2008-09-19 Method and apparatus for implementing a virtual network

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010081603A true JP2010081603A (en) 2010-04-08

Family

ID=39986411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009216615A Pending JP2010081603A (en) 2008-09-19 2009-09-18 Method and node for implementing virtual network

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP2166799A1 (en)
JP (1) JP2010081603A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013115677A (en) * 2011-11-30 2013-06-10 Kddi Corp Broadcast distribution method and system for communication devices in group units according to communication environment
JP2014524208A (en) * 2011-07-10 2014-09-18 クアルコム,インコーポレイテッド System and method for low overhead wireless beacons with compressed network identifiers
JP2014524715A (en) * 2011-08-19 2014-09-22 クゥアルコム・インコーポレイテッド Beacons for wireless communication
JP2015517282A (en) * 2012-04-17 2015-06-18 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated Method and apparatus for multiplexed application identifiers for a peer-to-peer discovery system
US9167609B2 (en) 2011-07-10 2015-10-20 Qualcomm Incorporated Systems and methods for low-overhead wireless beacon timing
US9232473B2 (en) 2011-07-10 2016-01-05 Qualcomm Incorporated Systems and methods for low-overhead wireless beacon timing
US9253808B2 (en) 2011-07-10 2016-02-02 Qualcomm Incorporated Systems and methods for low-overhead wireless beacons having next full beacon indications
JP2016510961A (en) * 2013-03-08 2016-04-11 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated System and method for discovering devices in a neighborhood aware network
JP2017535185A (en) * 2014-10-17 2017-11-24 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated Bloom filter for service hint information during advertisement
JP2019507989A (en) * 2016-02-26 2019-03-22 北京佰才邦技術有限公司Baicells Technologies Co. Ltd. Service provider ID provision method and service provider ID provision chip

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3654702A1 (en) 2010-04-21 2020-05-20 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for determining access point service capabilities
GB201112360D0 (en) 2011-07-18 2011-08-31 Skype Ltd Distributing information
RU2633112C2 (en) * 2012-05-15 2017-10-11 ЭлДжи ЭЛЕКТРОНИКС ИНК. Method and scanner with reduced power consumption in wlan system
US8934867B2 (en) * 2012-07-10 2015-01-13 Symbol Technologies, Inc. On-demand access tunnel between service provider network and wireless communication network
US9912594B2 (en) * 2014-06-10 2018-03-06 Google Llc Probabilistic message filtering and grouping
EP3714636B1 (en) * 2017-11-20 2022-01-05 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) Connection settings for wireless devices

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005020629A (en) * 2003-06-27 2005-01-20 Japan Radio Co Ltd Wireless communication apparatus and burst signal
JP2006352806A (en) * 2005-06-20 2006-12-28 Ntt Docomo Inc Wireless network system, call control device, and terminal device
US20070177554A1 (en) * 2006-02-01 2007-08-02 Microsoft Corporation Automated Service Discovery and Wireless Network Set-Up
WO2007086705A1 (en) * 2006-01-27 2007-08-02 Lg Electronic Inc. Communication method for wireless network and wireless network system
WO2008037298A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Loop-detection in moving networks
JP2008517553A (en) * 2004-10-20 2008-05-22 トムソン ライセンシング Access point service and mobile terminal access method to wireless LAN based on service parameters

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005020629A (en) * 2003-06-27 2005-01-20 Japan Radio Co Ltd Wireless communication apparatus and burst signal
JP2008517553A (en) * 2004-10-20 2008-05-22 トムソン ライセンシング Access point service and mobile terminal access method to wireless LAN based on service parameters
JP2006352806A (en) * 2005-06-20 2006-12-28 Ntt Docomo Inc Wireless network system, call control device, and terminal device
WO2007086705A1 (en) * 2006-01-27 2007-08-02 Lg Electronic Inc. Communication method for wireless network and wireless network system
US20070177554A1 (en) * 2006-02-01 2007-08-02 Microsoft Corporation Automated Service Discovery and Wireless Network Set-Up
WO2008037298A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Loop-detection in moving networks

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9642171B2 (en) 2011-07-10 2017-05-02 Qualcomm Incorporated Systems and methods for low-overhead wireless beacons having compressed network identifiers
US9167609B2 (en) 2011-07-10 2015-10-20 Qualcomm Incorporated Systems and methods for low-overhead wireless beacon timing
US9232473B2 (en) 2011-07-10 2016-01-05 Qualcomm Incorporated Systems and methods for low-overhead wireless beacon timing
JP2014524208A (en) * 2011-07-10 2014-09-18 クアルコム,インコーポレイテッド System and method for low overhead wireless beacons with compressed network identifiers
US9253808B2 (en) 2011-07-10 2016-02-02 Qualcomm Incorporated Systems and methods for low-overhead wireless beacons having next full beacon indications
US9961653B2 (en) 2011-08-19 2018-05-01 Qualcomm Incorporated Beacons for wireless communication
JP2014524715A (en) * 2011-08-19 2014-09-22 クゥアルコム・インコーポレイテッド Beacons for wireless communication
US9301266B2 (en) 2011-08-19 2016-03-29 Qualcomm Incorporated Beacons for wireless communication
JP2013115677A (en) * 2011-11-30 2013-06-10 Kddi Corp Broadcast distribution method and system for communication devices in group units according to communication environment
JP2015517282A (en) * 2012-04-17 2015-06-18 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated Method and apparatus for multiplexed application identifiers for a peer-to-peer discovery system
US10123187B2 (en) 2012-04-17 2018-11-06 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for multiplexing application identifiers for peer-to-peer discovery systems
JP2016510961A (en) * 2013-03-08 2016-04-11 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated System and method for discovering devices in a neighborhood aware network
KR101902879B1 (en) * 2014-10-17 2018-10-01 퀄컴 인코포레이티드 Bloom filter for service hint information in advertisements
JP2017535185A (en) * 2014-10-17 2017-11-24 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated Bloom filter for service hint information during advertisement
JP2019507989A (en) * 2016-02-26 2019-03-22 北京佰才邦技術有限公司Baicells Technologies Co. Ltd. Service provider ID provision method and service provider ID provision chip

Also Published As

Publication number Publication date
EP2166799A1 (en) 2010-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010081603A (en) Method and node for implementing virtual network
JP5628335B2 (en) Method and system for peer-to-peer network discovery using multi-user diversity
US8175047B2 (en) Data transmission method in wireless mesh network and A-MSDU format
US8751576B2 (en) Methods and systems for service discovery management in peer-to-peer networks
JP6158198B2 (en) System and method for fast initial network link setup
US7894378B2 (en) Method for updating a multicast state of a multicast group
US20160150459A1 (en) Techniques to support heterogeneous network data path discovery
US7907936B2 (en) Communication system, wireless-communication device, and control method therefor
US7864809B2 (en) Method of transmitting and receiving data in network environment with wired and wireless networks bridged using relay portal
US20050286480A1 (en) Radio apparatus joining an IBSS or ad hoc network
US7792108B2 (en) Method and apparatus for transmitting concatenated frames in a wireless communication system
KR20160147773A (en) Methods and apparatus for integrating bluetooth devices into neighbor aware networks
JP6430252B2 (en) System and method for fast initial network link setup
JP2014534740A (en) System and method for fast initial network link setup
US20070115828A1 (en) Method for sending requests in a network
US7616605B2 (en) Method for configuring a wireless distribution system and optimize method thereof
US20080112357A1 (en) Method and apparatus for resource reservation in a multihop wireless network
KR101013752B1 (en) Method for transmitting a data in ad-hoc network
EP1724968B1 (en) Method of transmitting and receiving data in a network environment with wired and wireless networks bridged using relay portal.
US8982908B1 (en) Extension of path reply message to encode multiple route information in a mesh network
US7433330B2 (en) Method and apparatus for sending IP multicast packets in a wireless communication system
JP2016514403A (en) System and method for instructing and acquiring access point information
US20050152297A1 (en) Method and system for providing broadcast service in a wireless communication system, and access terminal therefor
CN107959985B (en) Hybrid mesh network construction method, data transmission method and device
US9451420B2 (en) Data processing method, in an ad hoc radio communication network, radio communication stations and corresponding computer programs

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20110803

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20110805

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111129