JP2010074557A - テレビ受信装置 - Google Patents

テレビ受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010074557A
JP2010074557A JP2008239976A JP2008239976A JP2010074557A JP 2010074557 A JP2010074557 A JP 2010074557A JP 2008239976 A JP2008239976 A JP 2008239976A JP 2008239976 A JP2008239976 A JP 2008239976A JP 2010074557 A JP2010074557 A JP 2010074557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
processing unit
unit
display
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008239976A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Tomioka
和美 富岡
Hiroaki Komaki
広昭 古牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008239976A priority Critical patent/JP2010074557A/ja
Priority to US12/496,418 priority patent/US20100071015A1/en
Publication of JP2010074557A publication Critical patent/JP2010074557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/20Circuits for coupling gramophone pick-up, recorder output, or microphone to receiver
    • H04B1/202Circuits for coupling gramophone pick-up, recorder output, or microphone to receiver by remote control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4126The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
    • H04N21/41265The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones having a remote control device for bidirectional communication between the remote control device and client device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42208Display device provided on the remote control
    • H04N21/42209Display device provided on the remote control for displaying non-command information, e.g. electronic program guide [EPG], e-mail, messages or a second television channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4227Providing Remote input by a user located remotely from the client device, e.g. at work
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42607Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream
    • H04N21/4263Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream involving specific tuning arrangements, e.g. two tuners
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4436Power management, e.g. shutting down unused components of the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47214End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
    • H04N21/4753End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data for user identification, e.g. by entering a PIN or password
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4882Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

【課題】単体で、視聴予約やスケジューラー機能およびメッセンジャー機能を、表示部に表示可能なテレビ受信装置を提供する。
【解決手段】この発明の1つの実施の形態であるテレビ受信装置は、テレビ機能部101の表示装置に、リモート制御部103の高機能制御部80により解析された制御情報および設定情報に基づきメッセンジャー機能として利用可能なメッセージ表示領域およびスケジューラー機能として利用可能なスケジュール表示領域が、時計部が管理する時刻に従い、電源部を介して映像処理部、表示装置、音声処理部、音声再生装置およびグラフィック処理部に商用電源が接続された際に、表示されることを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

この発明は、テレビジョン放送やネットワークにより提供されるコンテンツを再生するテレビ受信装置を、例えば家庭内において、スケジューラーやメッセンジャーとして利用する方法およびそれを実現するテレビ受信装置に関する。
テレビ受信装置の表示部を利用するスケジューラーやメッセンジャーとしての機能を、一般的なテレビ受信装置に展開するためには、ネットワーク網を経由する必要がある。
特許文献1には、通信ネットワークを介して複数の端末との間で、映像や音声、データを双方向で送受信するオンラインコミュニケーションシステムが開示されている。なお、同文献の段落[0007]には、サーバーを用いることが明示されている。
特開2005−228107
特許文献1に開示されたオンラインコミュニケーションシステムは、サーバーを用いることが明示されている。このことは、テレビ受信装置を保有しているが、インターネット等に代表されるネットワーク網への接続が可能な環境を必要とする。
この発明の目的は、単体で、視聴予約やスケジューラー機能およびメッセンジャー機能を、表示部に表示可能なテレビ受信装置を提供することである。
この発明は、上記問題点に基づきなされたもので、映像を表示する表示装置と、動画あるいは静止画データと音声データとを含む指示情報を受け取る通信制御部と、番組またはコンテンツを取得する受信部と、前記通信制御部が受け取った指示情報を解析する情報処理部と、前記情報処理部による解析結果に従い、前記受信部における取得予約の対象である番組またはコンテンツの取得予約情報、前記情報処理部による解析結果に含まれるメッセージおよび前記情報処理部による解析結果に含まれる設定情報の少なくとも1つを保持するデータ保持部と、前記データ保持部が保持する前記取得予約情報、前記メッセージおよび前記設定情報の少なくとも1つに対応する画面を前記表示装置に表示させる表示処理部と、時刻情報を管理する時計部と、前記時計部からの前記時刻情報に基づき、前記表示処理部により前記表示装置に表示される前記取得予約情報、前記メッセージおよび前記設定情報の少なくとも1つに対応して前記受信部および前記表示装置の少なくとも一方を動作させる制御部と、を有することを特徴とするテレビ受信装置を提供するものである。
この発明の実施形態の1つによれば、専用の入力機材(ビデオカメラやパーソナルコンピュータ(PC))を用いることなく、テレビ受信装置単体で、視聴予約や、スケジューラー機能およびメッセンジャー機能が利用可能となる。
また、視聴予約、特に外出先等からの予約が、簡単に実行できる。
さらに、テレビ受信装置を介して、例えば家族間のコミュニケーションを、一層高めることができる。
また、動画メッセージ機能により、テレビ受信装置が表示するメッセージを、文面(文字列)とは異なる送信者あるいは操作者の音声および動画により、伝達できる。すなわち、メッセージを動画としたことにより、入力者(送信者)の表情や感情または、物(撮影対象物)を撮影し、相手に伝達することができる。
またさらに、入力されたスケジュールあるいは動画メッセージは、予定された時刻に自動的に再生されるため、例えば特定の操作者に対して、『薬を飲む(服用する)時間』等を通知することができる。
さらにまた、<ID認証>機能により、特定の操作者に対して、番組(コンテンツ)の視聴を制限することも可能である。
また、複数の視聴予約が重なった場合、マルチ画面表示機能によりチューナーの数だけ番組(コンテンツ)を独立して表示(再生)できる。
またさらに、マルチ画面表示機能において表示(再生)されている番組(コンテンツ)を、モノラル+モノラルではあるが、2系統(2チャンネル分)、独立して再生可能である。
さらにまた、例えば深夜帯等においては、スケジューラーの管理により、音声出力を、適宜低減することができる。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態の一例について説明する。
図1は、本発明の実施の形態が適用可能なテレビ受信装置(映像音声再生装置)の一例を示す。なお、以下に説明するテレビ受信装置は、例えば映像表示装置(モニター装置)が外部接続であるプレーヤー装置であってもよいし、入力される映像(動画データ)と音声(オーディオデータ)を記録可能で、その再生時に映像および音声を出力可能なレコーダー装置(情報記録再生装置)やであってもよい。
図1に示すテレビ受信装置11は、放送衛星または通信衛星からの衛星放送を受信する衛星デジタル放送チューナー44、地上波デジタル放送を受信する地上波デジタルチューナー50、地上波アナログ放送を受信する地上波アナログチューナー52および外部入力59、各チューナーあるいは外部入力から入力される映像データを処理する映像処理部58および各チューナーあるいは外部入力から入力される音声データを処理する音声処理部55、映像処理部58から出力される映像を表示するディスプレイ装置(映像表示器)13ならびに音声処理部55から出力されるオーディオ(音声)を再生するスピーカー装置(音声表示器)15を含むテレビ機能部101と、外部との情報およびデータの受け渡しが可能なネットワーク接続部(通信インターフェース)73、ネットワーク接続部73を経由して入力される情報を処理する高機能処理部80および高機能処理部80により処理したスケジューラー機能やメッセンジャー機能をテレビ機能部101のディスプレイ装置13に表示させるグラフィック処理部54を含むリモート制御部103と、を含む。
なお、ネットワーク接続部73は、例えばイーサネット(登録商標)[Ethernet(登録商標)と表示されることもある]に代表されるプロトコルに従って情報およびデータの受け渡しが可能なLAN(Local Area Network)接続を含む。また、テレビ受信装置11においては、ネットワーク接続部73に加え、ブルートゥース(登録商標)[Buletooth(登録商標)と表示されることもある]規格の無線接続機能や、後段に説明するが、任意数の接続インターフェースが用意される。
ネットワーク接続部73は、例えば携帯電話装置に代表される通信機能が与えられた携帯端末装置201を経由し、例えばインターネット網を経由して外部から提供される情報を受け取り、高機能処理部80に入力する。高機能処理部80は、入力された情報を解釈した結果を、テレビ機能部101のグラフィック処理部54を経由して、映像処理部58に供給する。
携帯端末装置201は、本機能のアプリケーションと連携するアプリケーションを実装し、インターネット網経由でテレビ受信装置11のEthernet入力端子(ネットワーク接続部73)に接続される。すなわち、遠隔地からテレビ受信装置11へ、動画メッセージを保管する機能を有する。なお、携帯端末装置201に実装するアプリケーションは、例えばテレビ受信装置11を提供する製造メーカーのホームページ(Web site)あるいは携帯端末装置201が帰属する(契約のある)接続会社のホームページからダウンロードすることで、容易に取得できる。
高機能処理部80は、テレビ受信装置11のテレビ機能部101と独立に、テレビ受信装置11全体で許容されるアプリケーションを実行するための制御回路であり、例えばテレビ機能部101の各チューナーおよび時計部(タイマーコントローラ)90と連携し、テレビ受信装置11の電源のオン/オフ、受信(表示)チャンネル制御、時間情報取得、あるいはスケジュールデータの解読およびスケジューラーへの登録などのさまざまな処理を実行する。
図2は、図1に示したテレビ受信装置11のテレビ機能部101を説明する概略図である。
テレビ受信装置11のテレビ機能部101は、例えば液晶表示パネル等に代表される表示装置であって、映像信号(ビデオデータ)に対応する映像を表示する映像表示器13、例えばスピーカー等に代表される音声再生装置であって、音声出力(オーディオデータ)を再生する音声再生器15、ユーザーからの制御指示(制御入力)信号を受け入れる操作部17、ユーザーからのリモコン装置Rによる操作情報(制御入力)信号を受けつけるリモコン受信部19、および制御ブロック(制御部)60等を含む。なお、映像表示器(ディスプレイ装置)13は、例えば液晶パネル装置であって、付属する照明装置25からの照明光(バックライト)を選択的に透過することにより、映像を表示する。また、照明装置25は、点灯回路27により、周囲の明るさや、連続して点灯されている時間と非点灯時間との差すなわち照明装置25の温度に基づいて規定される所定の駆動電圧で点灯される。なお、映像表示器13の周囲(近傍)の明るさは、映像表示器13の近傍に設けられる光量センサ29の検出結果に基づいて、逐次変化される。
制御部60は、CPU(Central Processing Unit)またはMPU(Main Processing Unit)とよばれる主制御装置(主制御用大規模IC(LSI))61を、含む。
制御部60(主制御装置61)は、操作部17からの操作入力、またはリモコン装置Rから送出された操作情報を受信部19により受信した(リモコン入力)制御信号、もしくはネットワーク接続部73を介して外部から供給される情報およびデータに対応して、以下に説明する各部(要素)を、制御する。
制御部60はまた、主制御装置61が実行する制御プログラムを保持したROM(Read Only Memory)62、主制御装置61の作業エリアを提供するRAM(Random Access Memory)63、各種の設定情報や制御情報あるいはリモート制御部103のネットワーク接続部73を介して外部から供給される情報およびデータ等を保持する不揮発性メモリー(Non Volatility Memory,NVM)64、およびHDD(Hard Disk Drive,大容量記憶装置)65を、含む。
なお、NVM64は、リモート制御部103のネットワーク接続部73を経由して取り込まれ、テレビ機能部101の制御部60を経由してリモート制御部103の高機能処理部80から供給される動画メッセージや解読されたスケジュール情報等も保持する。
制御部60には、半導体メモリーであるカード状媒体(メモリーカード)Mからの情報の読み出しとメモリーカードMへの情報の書き込みを可能とするカード IF71、ネットワーク接続部(通信 IF)73、HDMI(High-Definition Multimedia Interface)74、光ディスクDからの情報すなわち動画データやオーディオ(音声)データの読み出しと光ディスクへの情報の書き込みに用いられるディスクドライブ装置75、USB I/F、およびi.Link I/F(インターフェース)77等の任意数のI/F(Interface,インターフェース)群が接続され、それぞれのインターフェースに適合する外部装置、あるいはハブ(拡張装置)もしくはネットワーク制御装置として機能する。
カード I/F71は、有し、カードホルダ72に装着されるメモリーカードMから、映像および音声ファイルを読み込むことができ、また、メモリーカードMに、映像および音声ファイルを書き込むことができる。
通信 I/F(リモート制御部103のネットワーク接続部)73は、LAN端子(ポート)81と接続され、イーサネット規格に従い、外部装置、例えば携帯端末装置201を介して、あるいはリモコン装置Rから供給される制御情報や動画データを受け入れる。なお、通信 I/F73は、LAN対応のハブ(Hub)が接続されることで、LAN対応のHDD(NAS(Network Attached Storage)HDD(Hard Disk Drive))、PC(personal computer)、HDD内臓のDVDレコーダー等の機器の接続が可能である。
HDMI74には、HDMI端子82を介して、例えば図示しないDVDレコーダーやAVアンプ、あるいはハブが接続される。なお、AVアンプには、例えばDVDレコーダーやDVDプレーヤー等が接続される。また、ハブには、例えばHDMI端子を備えたAVアンプや、PC(personal computer)、HDD内臓のDVDレコーダー、DVDプレーヤー等の外部機器が接続可能である。なお、HDMI端子82がハブと接続される場合には、例えばブロードバンドルータを介して、例えばインターネット等のネットワークとの接続や、ネットワーク上に位置するPC(personal computer)や携帯電話(201)、もしくは携帯端末との間の動画ファイル(映像データ)やオーディオファイル(音声データ)の読み込みおよび再生ならびに書き込み(記録)等も可能である。
ディスクドライブ装置75は、例えばDVD規格の光ディスクMから情報すなわち動画データやオーディオ(音声)データを読み出し、もしくは記録する。また、セットされた光ディスクがCD規格である場合には、オーディオ(音声)データを読み出し、再生するとともに、例えば曲名や演奏時間等を、映像表示器13に表示可能に出力する。
USB I/F76は、USBポート84に接続される図示しないハブを介して、USB I/Fを介してアクセス可能に形成されたHDD、キーボード等が接続可能であり、それぞれのUSB機器との間で情報の受け渡しが可能である。なお、USB I/F76に対応する携帯電話、デジタルカメラ、メモリーカードに対するカードリーダ/ライタも接続可能であることはいうまでもない。
i.Link I/F77は、図示しないが、例えばAV(オーディオ−ビジュアル)−HDDあるいはD(Digital)−VHS(Video Home System)等の外部機器、もしくは、外付けのチューナーあるいはSTP(Set Top Box(ケーブルテレビ用受信機))等がシリアル接続可能であり、接続される任意の機器との間で、情報の受け渡しが可能である。
なお、詳述しないが、個々のインターフェースに加えて、もしくは任意の1または複数のインターフェースに代えて、例えばDLNA(Digital Living Network Alliance(登録商標))規格等に準拠したネットワークコントローラや、図示しないBluetooth(登録商標)/ブルートゥース(登録商標))が用意され、それらを経由して、データの受け渡しが可能なレコーダー装置やHDD装置、もしくは携帯可能な端末装置が接続されてもよいことはいうまでもない。
制御部60は、タイマーコントローラ(時計部)90を含む。時計部90は、時刻や、ユーザーからの入力により設定される予約録画のための予約時刻(日時)と録画対象チャンネル等の情報を管理するとともに、その情報を保持可能である。なお、時計部90は、地上波デジタルチューナー50を介して受信するデジタル放送におけるTOT(Time Offset Table)と呼ばれる「時刻情報」を、常時取得できる。すなわち、電波時計を内蔵している機器と同等の時刻管理が可能である。また、地上波アナログチューナー52により受信するアナログアナログ放送の所定のチャンネルからも、毎日、所定の時間に時報を取得可能であることはいうまでもない。また、時計部90は、携帯端末装置201から供給されるスケジューラー機能やメッセンジャー機能のための情報に対する計時部としても機能する。なお、時計部90は、スケジューラー機能およびメッセンジャー機能により規定される所定の時刻において、電源部91による、商用電源に対する電源のオン/オフ(通電)を制御できることはいうまでもない。すなわち、コンセントが抜かれている等の物理的に通電が困難な状況下以外においては、映像表示器13や信号処理部47あるいはHDD等の電力消費の比較的大きな要素を除く、制御部60等への2次電源(DC(直流)31V、あるいは24Vもしくは5V等)は、通常確保されており、予め規定された時刻に映像表示器13や信号処理部47、あるいはHDD65等が起動されることは、いうまでもない。
以下、テレビ受信装置11の主要な信号処理系について説明する。
BS/CS(衛星波)デジタル放送受信用のアンテナ42で受信した衛星デジタルテレビジョン放送信号は、入力端子43を介して衛星デジタル放送用のチューナー44に供給される。
チューナー44は、制御部60からの制御信号により所望のチャンネルの放送信号を選局し、この選局された放送信号をPSK(Phase Shift Keying)復調器45に出力する。
PSK復調器45は、制御部60からの制御信号に基づき、チューナー44で選局された放送信号を復調して、所望の番組を含んだトランスポートストリーム(Transport Stream,TS)を得て、TS復号器46に出力する。
TS復号器46は、制御部60からの制御信号により、トランスポートストリーム多重化された信号のTS復号処理を行い、所望の番組のデジタルの映像信号及び音声信号を信号処理部47に出力する。また、TS復号器46は、デジタル放送により送られている番組(コンテンツ)を取得するための各種データ(サービス情報)、電子番組ガイド(EPG)情報、番組属性情報(番組ジャンル等)および字幕情報等を制御部60へ出力する。
また、地上波放送受信用のアンテナ48で受信した地上デジタルテレビジョン放送信号は、入力端子49を介して地上デジタル放送用のチューナー50に供給される。
チューナー50は、制御部60からの制御信号により所望のチャンネルの放送信号を選局し、この選局された放送信号をOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)復調器51に出力する。
OFDM復調器51は、制御部60からの制御信号により、チューナー50で選局された放送信号を復調して、所望の番組を含んだトランスポートストリームを得て、TS復号器56に出力する。
TS復号器56は、制御部60の制御の下で、トランスポートストリーム(TS)多重化された信号のTS復号処理を行い、所望の番組のデジタルの映像信号および音声信号を信号処理部47に出力する。なお、信号処理部47は、デジタル放送波に重畳されて送られてくる番組を取得するための各種データや電子番組ガイド(EPG)情報や、番組属性情報(番組ジャンル等)等を取得して、制御部60へ出力する。
地上波放送受信用のアンテナ48で受信した地上アナログテレビジョン放送信号は、入力端子49を介して地上アナログ放送用のチューナー52に供給されることにより、所望のチャンネルの放送信号が選局される。チューナー52で選局された放送信号は、アナログ復調器53により、アナログコンテンツすなわちアナログの映像信号および音声信号に復調された後、信号処理部47に出力される。
信号処理部47は、PSK復調器45及びOFDM復調器51からそれぞれ供給されたデジタルの映像信号および音声信号に対して、選択的に所定のデジタル信号処理を施し、グラフィック処理部54及び音声処理部55に出力している。
信号処理部47にはまた、複数(図示の場合は4つ)の入力端子40a,40b,40c,40dが接続されている。これら入力端子40a〜40dは、それぞれ、アナログの映像信号及び音声信号を、テレビ受信装置11の外部から入力可能とするものである。
信号処理部47は、アナログ復調器53及び各入力端子40a〜40dから、それぞれ供給されたアナログの映像信号及び音声信号を選択的にデジタル化し、このデジタル化された映像信号及び音声信号に対して所定のデジタル信号処理を施し、その後グラフィック処理部54及び音声処理部55に出力する。
グラフィック処理部54は、信号処理部47から供給されるデジタルの映像信号に、OSD(On Screen Display)信号生成部57で生成されるOSD信号を重畳して出力する機能を有する。グラフィック処理部54は、信号処理部47の出力映像信号と、OSD信号生成部57の出力OSD信号とを選択的に出力すること、また、両出力をそれぞれ画面の半分を構成するように組み合わせて出力することができる。
なお、OSD信号生成部57により出力される出力OSD信号は、αブレンディングのパラメーターが設定されることで、通常の映像表示上に、「半透明」状態で(通常の映像信号の一部を透過可能に)重ね合わせて出力させることもできる。
グラフィック処理部54はまた、放送信号が字幕信号を伴い、字幕が表示可能である場合は、制御部60からの制御信号および字幕情報に基づき、映像信号上に字幕情報を重畳する処理を行う。なお、グラフィック処理部54は、テレビ機能部101の制御部60を経由して、テレビ機能部101の映像処理部58に、高機能処理部80において解読された動画メッセージやスケジューラー機能画面を表示する画像を、供給する。
グラフィック処理部54から出力されたデジタルの映像信号は、映像処理部58に供給される。映像処理部58は、映像表示器13すなわちディスプレイ装置(モニター装置)により映像(動画/静止画)出力として再生可能に、グラフィック処理部54から供給されるデジタルの映像信号をアナログの映像信号に変換する。なお、映像処理部58と接続された出力端21には、例えば外部装置として、拡大投影装置(プロジェクタ装置)や外部モニター装置が接続されてもよいことはいうまでもない。出力端21にはまた、例えばDVD規格の光ディスクを記録媒体とするDVDレコーダー装置や、従来からのビデオテープを記録媒体とするビデオレコーダー装置が接続されてもよい。
音声処理部55は、音声再生器15すなわちスピーカー等であり、信号処理部47から供給されるデジタルの音声信号をアナログの音声信号に変換する。なお、詳述しないが、音声信号(オーディオ出力)は、出力端23と接続される外部スピーカーや、オーディオアンプ(ミキサーアンプ)や、出力端23の1つの形態として用意されるヘッドホン出力端に、音声/オーディオ出力として再生可能に出力されてもよいことはいうまでもない。
携帯端末装置201からネットワーク接続部73を経由してリモート制御部103の高機能処理部80に入力されたスケジューラー機能やメッセンジャー機能のための情報は、制御部60において、既に設定されている録画予約のための予約との重複や、時計部90およびNVM64による時刻情報およびスケジューラー機能における時刻順(日付順)のための日時およびチャンネル等がチェックされる。また、入力された情報は、メッセンジャー機構における特定者(指定のユーザー)向けの情報として区分される。
リモコン装置Rは、通常のテレビ操作機能に加え、テレビ本体に実装されている本機能のアプリケーションと連携するアプリケーションを実装し、テレビ受信装置11へ、例えば動画メッセージを保管する機能を有する。なお、リモコン装置Rは、詳述しないが、カメラ(撮影)機能および撮影した画像を処理する画像処理部、マイク(音声入力)機能および入力音声を処理する音声処理部、および文字入力機能を、有する。従って、リモコン装置Rは、リモコン装置Rにより撮影した画像および付随する音声データをテレビ受信装置11へ送信できる。なお、文字入力機能は、携帯端末装置201のように、本体のみで文字入力が可能である必要はなく、例えばテレビ受信装置11の映像表示器13に表示される文字入力画面から特定の文字を入力可能なカーソル移動機能と決定機能などの通常のリモコン装置に与えられている機能があればよい。
次に、リモート制御部103の高機能処理部80に入力された情報に基づくスケジューラー機能やメッセンジャー機能について、詳細に説明する。
例えば、携帯端末装置すなわち予め許可されたユーザーが保有する携帯電話装置等201により、テレビ受信装置11が起動される。例えば、携帯電話装置等201が保持するアプリケーションにより、テレビ受信装置11が解読可能なメールが、LANまたは公衆電話網を介して、テレビ受信装置11のリモート制御部103の高機能処理部80に入力される。なお、携帯電話装置等201からテレビ受信装置11に供給されるメールは、テレビ受信装置11をネットワーク(電話回線)上に位置された(接続された)1つの受信装置(着信相手先)として特定可能であり、例えばプロバイダもしくは接続事業者が展開するサーバーを経由する必要がない。従って、ユーザーは、テレビ受信装置11に対し、あたかも電話をかけるように、特定の情報を(テレビ受信装置11に)、提供できる。
テレビ受信装置11のリモート制御部103の高機能処理部80は、携帯端末装置201から供給される情報を解析し、例えばスケジューラー機能において利用するデータであるか、メッセンジャー機能において利用するデータであるか、もしくは通常の録画予約に関する情報であるか、等を分類し、テレビ機能部101の制御部60を経由して、NVM64に、格納する。なお、リモコン端末Rを介して供給されるデータについても、同様に解析され、必要に応じて、NVM64に、格納する。また、リモコン端末Rからのデータは、テレビ機能部101の受信部19を経由して入力されることもあることは、既に説明した通りである。
以下、入力された情報が<スケジュール>である場合、例えばユーザーにより予め設定された家族のスケジュール表示、視聴番組予約表示、あるいはメッセージ表示等が、時計部(タイマーコントローラ)90とNVM64と主制御装置61の動作により、逐次実現される。
例えば、<番組予約>については、NVM64に、「年/月/日」と「時刻」と「チャンネル」および「録画モード(転送レート)」等が保持される。また、タイマーコントローラ(時計部)90において、予約された時刻に達したことが検知された時点、あるいは予め設定されている起動時間を含む所定の時刻に映像表示器13や信号処理部47あるいはHDD65等が起動され、録画すべきチャンネルの番組(コンテンツ)が録画される。
例えば、<メッセージ>については、NVM64に保持されている「年/月/日」と「時刻」と「公開」または「特定ユーザー向け」の情報、および「メッセージ(文字列)」等が保持される。また、<メッセージの公開>においては、グラフィック処理部54を介して、例えば図3に示すような、メッセージ表示領域13−1が映像表示器13に表示される。なお、メッセージの種類が「特定ユーザー向け」である場合は、後段に説明する<ID認証>に従い、現在テレビ受信装置11を操作しているユーザーが、指定された「特定ユーザー」であることが特定できた場合にのみ、メッセージが表示される。
例えば、<スケジュール>については、NVM64に保持された「年/月/日」と「時刻」と「公開」または「特定ユーザー向け」の情報、および「スケジュール(文字列あるいは『アイコン(絵文字)』」等が保持される。また、<スケジュールの表示>においては、グラフィック処理部54を介して、例えば図3に示すような、スケジュール表示領域13−2が映像表示器13に表示される。なお、スケジュールの種類が「特定ユーザー向け」である場合は、後段に説明する<ID認証>の認証結果に従い、現在テレビ受信装置11を操作しているユーザーが、指定された「特定ユーザー」であることが特定できた場合にのみ、メッセージが表示される。
なお、スケジューラー機能およびメッセンジャー機能については、<強制オンモード>が付帯されており、テレビ受信装置11の主要部がオフ(待機状態)であっても、設定時刻に達したことが検知された時点、あるいは予め設定されている起動時間を含む所定の時刻に、少なくとも映像表示器13が起動され、グラフィック処理部54から供給される「メッセージ表示」や「スケジュール表示」が表示されることはいうまでもない。
また、スケジューラー機能に対応するスケジュール表示領域13−2においては、予め設定された個人(家族)の情報に基づいて、例えば、A,B,C,D,Eで示される個々の表示領域に、家族の名前や写真(携帯端末装置201もしくはリモコン端末Rのカメラ機能により予め取得)あるいはテレビ受信装置11が保有する、例えば「お父さん(父)」、「お母さん(母)」等に代表される『アイコン』等とともに、時刻(日時)と「スケジュール」が表示される。
また、メッセンジャー機能としては、<メッセージ>に予め付帯された「公開」もしくは「特定のユーザー」の設定情報に基づいて、メッセージの有無を表示する「インジケーター」13−3の点灯あるいは点滅もしくは所定の色の表示により、報知される。もちろん、時刻情報を伴う<メッセージ>である場合は、上述した<強制オンモード>により、映像表示器13がオンされることもある。
なお、メッセンジャー機能においては、入力された(受信した)メッセージは、高機能処理部80の解析により、「公開」もしくは「特定のユーザー(非公開)」に分類され、「公開」に分類されたものは、順に表示される。また、「非公開(特定のユーザー)」に分類されたものは、後段に説明する<ID認証>においてチェックされた特定のユーザーがテレビ受信装置11を操作する際に、「インジケーター」13−3による『メッセージ有り』の表示により、報知される)。
また、テレビ受信装置11は、<強制オンモード>とともに<強制オフモード>を選択可能である。<強制オフモード>は、例えば、<ID認証>の結果、テレビ受信装置11を現在操作しているユーザーが子供である等の場合において、夜間の番組(コンテンツ)の視聴を制限したい等のユーザー(利用者)の要望に対して有益である。
なお、図3に示す機能スイッチ群表示13−4は、リモコン端末Rからの入力指示(操作)に基づいて反転表示されるとともに、例えば<メッセージ>の飛び越し選択や、表示領域内に表示されていないスケジュールの表示(スクロール)等に用いられる。機能スイッチ(群)表示13−4の1つには、後段に説明するが、記録あるいは受信した「メッセージ」を「スケジュール」に移動するために用いられる、例えば『「メッセージ」を「スケジュール」に移動』、の特定の機能が与えられる。また、機能スイッチ(群)表示13−4の他の1つは、スケジュール表示領域13−2上で選択(設定)した時刻、またはその直前の時刻に対して、『メモ』を記録するために用いられる。
なお、個々の表示、例えばメッセージ表示領域13−1やスケジュール表示領域13−2は、設定により、あるいはリモコン端末Rの図示しない「全画面」ボタン等の操作により、グラフィック処理部54のスケーラー機能等を用いて、画面全体で表示させることができる。
次に、リモート制御部103の高機能処理部80に、メッセージを入力する方法(メッセージ機能)について、詳細に説明する。
例えば、カメラ付き携帯電話201やリモコン装置Rに実装されたカメラにより、送信(発信)者から送信された動画や静止画と音声を記録したメッセージは、メール形式(メール本文+添付ファイル)で、テレビ受信装置11の高機能処理部80において受信される。
テレビ受信装置11が受信したメールは、高機能処理部80の処理(解析)後、メッセージとして、NVM64または、HDD65もしくは制御部60のファームウエアであるメモリー部(図示しない)に、保管される。なお、メール本文には、「設定情報(ID、公開/非公開、時刻、特定者)」が記述され、添付された動画データが再生メッセージとして扱われる。
より詳細には、例えば携帯電話(携帯端末装置)201により、テレビ受信装置11にメッセージ(スケジュール)を記録する場合、予め本機能に対応したアプリケーションをダウンロードした携帯電話を用いてメッセージ記録機能を起動し、携帯電話に装備されているカメラおよびマイクを用いて、メッセージを記録する。
以下、完了ボタン(設定ボタン)等によりメッセージの記録を終了し、用意されたアプリケーションに従い、「表示時刻」、「特定者(ユーザー名)」、「公開/非公開」等を設定し、予め設定した転送先に、送信する。
メールすなわち転送対象であるメール本文と添付されたデータが、インターネット網、または公衆通信網を経由して、テレビ受信装置11のネットワーク接続部(通信インターフェース)73に、「メール+添付ファイルの形式」で転送される。
テレビ受信装置11により受信されたメールは、メールに記述された設定情報に従い、上述した高機能処理部80により処理(解析)され、該当する格納場所に保管される。
一方、リモコン端末Rによるメッセージの転送は、リモコン端末Rの、例えば<メッセージ>ボタンが操作されることで、リモコン端末Rに付属するカメラを起動し、例えば操作中のユーザーあるいは、ユーザーが意図した撮影対象が撮影される。この撮影された画像は、テレビ受信装置11の映像表示器13がオンされている場合には、映像表示器13に、予め起動されている本機能のアプリケーションに従って起動されている所定の表示が面に、表示される。もちろん、映像(画像)を添付しない場合は、映像(画像)の撮影は不要である(次の「記録」へ移行できる)。
以下、図示しないが、例えば「記録」ボタンを押す(オンする)ことにより、最大で30秒程度、メッセージが記録される。続いて、図示しないが、例えば「設定」ボタンを押す(オンする)ことにより、用意されているアプリケーションに従って、「表示時刻」、「特定者(ユーザー名)」、「公開/非公開」等を設定し、図示しないが、例えば「転送」ボタンを押す(オンする)ことにより、テレビ受信装置11の受信部19(またはネットワーク接続部73)を経由して、メッセージ(リモコン端末Rからの制御指示メール)が高機能処理部80を介して、テレビ受信装置11に格納(入力)される。
なお、入力(設定)者を特定する場合は、付属するカメラにより予め撮影した特定者の顔を(テレビ受信装置11に)登録しておき、メールにて特定することで、スケジュール表示やメッセージ表示に際して、入力(設定)者を表示させることができる。
次に、テレビ受信装置11による、メッセージ確認方法について、詳細に説明する。
例えば、ユーザーによるリモコン端末Rの操作によりテレビ受信装置11の電源がオンされると、映像処理部58から映像表示器13に対して出力される電源オン時の表示、例えば全画面に対してブルーの単色画像と、例えば<地上デジタル放送>等に代表される現在選択されている番組(コンテンツ)の供給元と、例えば<二ヶ国語>等に代表される音声(オーディオ)出力の出力モード等が表示される。すなわち、テレビ受信装置11が起動された時点での初期設定状態が、報知される。
同時に、あるいは所定のタイミングで、ネットワーク接続部73に、録画予約、あるいはスケジュール(入力)、もしくはメッセージ(入力)等である受信データの有無がチェックされる(自動受信)。
続いて、あるいは所定のタイミングで、特定のユーザーに対するスケジュールあるいはメッセージの公開もしくは任意の機能あるいは視聴の制限に利用される<ID認証>が、実施される。
例えば、予め設定した簡単なパスワード(数桁の数字列や、好きな動物の名前等を含む認証情報)を、リモコン端末Rの操作により、もしくはテレビ受信装置11の操作部17からの直接入力により入力することで、操作者を認識させることにより、<ID認証>を実施する。
<ID認証>により、現在の操作者が、テレビ受信装置11の操作または番組(コンテンツ)の視聴が可能であることがチェックされると、映像表示器13に、図3に一例を示したようなスケジュール表示領域とメッセージ表示領域が表示される。
例えば、スケジュールの入力においては、<ID認証>により認証された操作者(自分)に用意されている表示エリアに、スケジュールを入力することが可能となる。
また、「公開」スケジュールについては、<ID認証>が終了した時点で、表示領域に表示可能な件数あるいは予め決められた時間単位で、表示領域13−2に表示される。
一方、メッセージを受信している場合、あるいは直接入力によりメッセンジャー機能において保持している場合には、「インジケーター」13−3の点灯あるいは所定の色の表示もしくは点滅等により、メッセージがあることが、報知される。なお、特定者から操作者に向けて用意されたメッセージについては、<ID認証>により認証された操作者(自分)宛のメッセージがある場合にのみ、「インジケーター」13−3がメッセージのあることを報知する。
以下、リモコン端末Rの操作、もしくは操作部17からの直接入力により、メッセージの表示(開封)が指示(入力)されると、表示領域13−1に、表示領域に表示可能な件数、あるいは予め決められた時間単位で、メッセージが表示される。なお、「公開」に区分されたメッセージについては、<ID認証>が終了した時点で、表示領域13−1に表示可能な件数あるいは予め決められた時間単位で、自動的に表示されてもよい。
また、管理者用のパスワードを入力した場合、全員の予定を入力できる。
また、携帯端末装置201によるメールにより、外部(外出先または遠隔地)から特定者宛(向け)あるいは自分宛(向け)もしくは全員宛(向け)のメッセージまたはスケジュールの入力(記録)も可能である。なお、記録あるいは受信した「メッセージ」を「スケジュール」に移動することで、メッセージ(動画メッセージ)を、スケジュールに設定することができる。
例えば、リモコン端末Rの図示しない矢印キーを用いて、映像表示器13に表示されている機能スイッチ(群)表示13−4のいずれかを選択し、図示しないが、例えば「決定」キーをオンすることで、機能スイッチ(群)表示13−4に予め割り当てられている機能、例えば『「メッセージ」を「スケジュール」に移動』に従って、記録あるいは受信した「メッセージ」が「スケジュール」に移動される。
また、リモコン端末Rの矢印キーと機能スイッチ(群)表示13−4のいずれかに予め割り当てられている、例えば『メモ』を選択し、スケジュール表示領域13−2上で「時刻」を設定(スクロール等により選択)することで、スケジュール表示領域13−2上で選択(設定)した時刻、またはその直前の時刻に対して、『メモ』を記録することができる。
例えば、視聴予約は、映像表示器13に予定表(番組表形式)を表示した状態で、リモコン端末Rにより、予約すべき番組を、例えば反転表示させ、例えば「決定」キーをオンすることで、該当番組が視聴予約状態となり、開始時刻になると、タイマーコントローラ90の制御による電源部91の動作により、テレビ受信装置11の主要部が起動され、予約されたチャンネル(および供給元)の番組が表示される。
なお、同一の時間に重複して視聴予約が設定された場合は、例えば『重複』が表示される。この場合、後段に説明するが、重複して視聴予約が設定された番組の数が所定数内であれば、『マルチ画面表示機能』が実行される。また、『マルチ画面表示機能』が可能であるが、視聴予約が設定された時刻において、映像表示器13に、例えば『マルチ画面表示に表示しますか?』等の、メッセージが表示される。これにより、操作者(ユーザー)は、いずれか一方の番組について、録画するか、視聴予約を解除(キャンセル)するか、もしくは『マルチ画面表示』とするか、を選択できる。なお、視聴方法については、設定画面で予め設定することもできる(『マルチ画面表示』を優先させることもできる。もちろん、『重複』すなわち『マルチ画面表示』を許容しないこともできる)。
次に、テレビ受信装置11によるスケジューラー機能(スケジュールの自動表示)について、詳細に説明する。
テレビ受信装置11の映像表示器13には、上述した通り、スケジューラー機能によるスケジュール表示領域13−2が表示可能である。
例えば、空きチャンネルに、スケジュール表示機能による予定表(番組表形式)表示の画面(チャンネル)を用意し、例えば、
家族のスケジュールを日ごとの時間単位で表示(確認)
番組(コンテンツ)の視聴(録画)予約の表示
メッセージの自動表示(特定者に対するフォローや定期的な行動を促す)
等を、時刻毎に、随時表示させることができる。
詳細には、放送がないチャンネルの1つを、スケジューラー画面(表示チャンネル)として確保し、例えばリモコン端末Rにおける上下(スクロール)キーにより、放送のあるチャンネルをスキップする設定において、スケジューラー画面もあたかも1つのチャンネルのように通常視聴している付近のチャンネルで表示することにより、誰でも違和感なく「スケジューラー機能」すなわちスケジュール表示を、確認(視認)できる。
なお、例えば画面分割機能、あるいはサブ画面表示機能を用いて、通常のテレビ放送の番組の視聴時や任意のコンテンツの再生(視聴)時に、スケジュール表示を、同時に表示をすることもできる。また、OSD信号生成部57による『αブレンディング』機能を用い、現在表示されている画面(映像)を所定割合だけ透過させて、メッセージ表示領域やスケジュール表示領域を表示することも可能である。
また、メッセージの自動表示機能を用いて、例えば子供に対して『学習のフォロー』や『塾等へ出向く時間の通知(出発を促す)』、あるいは高齢者に対して『薬を飲む(服用する)時間』を通知する、等の家族個人のスケジュールを管理することも可能である。なお、子供に対して『就寝時間のフォロー』等を実施してもよい。
実際の利用方法としては、例えばリモコン端末Rあるいはテレビ受信装置11の操作部17から予め設定した簡単なパスワード(数桁の数字列や、好きな動物の名前等)を入力して現在の操作者を認識させることにより、操作者(自分)の表示エリアにスケジュールを、入力可能となる(スケジュールが公開されている場合、誰でも確認できる)。なお、管理者用のパスワードを入力した場合、全メンバーの予定を入力できることは、前に説明した通りである。また、外部(外出先または遠隔地)から特定者宛(向け)あるいは自分宛(向け)もしくは全員宛(向け)のメッセージまたはスケジュールの入力(記録)も可能である。
テレビ受信装置11において受信した、あるいはリモコン端末Rにより入力された「メッセージ」のうちの、録画(視聴)予約等の「スケジュール」とリンクすべきメッセージは、高機能処理部80により解析され、NVM64に、スケジュールとして保持される。なお、操作者がテレビ受信装置11の映像表示器13の表示を確認し、リモコン端末Rの図示しない矢印キーと映像表示器13に表示された機能スイッチ(群)表示13−4とにより、メッセージ表示領域13−1に表示されている「メッセージ」をスケジュール表示領域13−2に移動することで、受信したメッセージに対応する「スケジュール」を容易に設定できる。
また、既に説明したが、機能スイッチ(群)表示13−4の1つである『メモ』を選択することで、スケジュール表示領域13−2上で選択(設定)した時刻、またはその直前の時刻に対して、『メモ』を記録することができる。
次に、テレビ受信装置11による再生時(起動時)のID認証機能について、詳細に説明する。
既に説明したが、予め設定した簡単なパスワード(数桁の数字列や、好きな動物の名前等)を、リモコン端末Rの操作により、もしくはテレビ受信装置11の操作部17からの直接入力により入力することで、操作者に対して<ID認証>を実施することで、特定の条件、もしくは特定の操作者については、番組(コンテンツ)の視聴あるいはテレビ受信装置11の使用に、一定の制限をかけることができる。また、特定の番組あるいはコンテンツについては、タイマーコントローラ90の制御によりテレビ受信装置11を強制オンし、操作者に、その番組あるいはコンテンツの視聴を促すことができる。
例えば、<ID認証>により、現在の操作者が子供であることが認証された場合、深夜あるいは特定の時間帯について、テレビ番組またはコンテンツを視聴できないように制限をかけることができる。また、指定時刻にテレビ受信装置11を<強制オン>し、教育系の番組を表示することができる。
なお、<ID認証>による視聴終了後、テレビ受信装置11の電源をオフすることで、認証されたID(操作者)に対する視聴制限あるいは強制オンによる番組の表示(コンテンツの再生)は、解除される。また、<ID認証>を用いた視聴制限あるいは強制オンによる番組の表示(コンテンツの再生)は、次に電源がオンされた時点は、ロックされる。従って、例えば子供に対する視聴制限は、テレビ受信装置11の電源が一旦オフされたとしても、引き続き保持される(実際には、次に電源がオンされた場合に、<ID認証>のためのパスワードが必要であるから、ID認証により操作者が特定された時点で、例えば視聴制限が継続される)。
次に、スケジューラー機能を用いたテレビ受信装置11の映像表示方法(マルチ画面表示機能)について、詳細に説明する。
同一の時間に重複して視聴予約が設定された場合は、例えば『重複』が表示され、『マルチ画面表示』が実行されることを既に説明したが、より詳細には、スケジューラー機能を用い、複数の家族が同時刻に異なる番組の視聴予約を設定した場合、予約時に『重複』であることを表示するが、視聴が希望された(いずれのスケジュールも取り消されない、または録画に変更されない)場合、内蔵しているチューナーの最大数まで複数のチャンネルの番組(コンテンツ)を、『マルチ画面表示』により表示することができる。
なお、『マルチ画面表示』においては、図4に示すように、例えば4つの番組(コンテンツ)が視聴(表示)される際に、音声については、任意の2つのチャンネルまでを選択できる。この場合、音声処理部55に接続される音声再生器15すなわちスピーカー装置がステレオ対応(2チャンネル)である場合、図示しないが、右左それぞれのスピーカー装置を独立して用いることで、モノラル+モノラルではあるが、同時に2チャンネル(番組)の音声を再生できる。なお、このような独立した音声の出力は、高機能処理部80の並列処理能力により実現される。再生する音声(オーディオ)については、図4に示したような左側「L」が再生可能な音声は、番組[1]または[3]のいずれか一方、同右側「R」が再生可能な音声は、番組[2]または[4]のいずれか一方であり、それぞれ、任意に選択可能である。なお、音声の選択は、詳述しないが、リモコン端末Rの矢印キーと映像表示器13に表示された機能スイッチ(群)表示13−4の予め決められた1つ、例えば『音声選択』機能等により、容易に実現できる。
次に、スケジューラー機能を用いたテレビ受信装置11の映像表示方法(設定自動変更機能)について、詳細に説明する。
これまでに説明したスケジューラー機能では、常時時刻をモニターしている。従って、例えば深夜帯においては、出力音声の最大値を変更することができる。また、例えば夜間において、照明をいくぶん暗くしたような視聴環境では、映像表示器13の明るさ(液晶パネル装置においては照明光の強度、周知のCRTにおいては輝度)を抑えたほうが、目が疲れにくい、等の要因も知られている。
このような背景から、タイマーコントローラ90およびスケジューラー機能を用いて、例えば深夜帯であることが明らかである場合には、音声出力を低減することで、近隣世帯等に対して騒音と思わせることのない、好適な音声レベルでの番組(コンテンツ)の市場が可能となる。また、照明光や輝度を抑えることも、音声出力を低減することともに、省電力のために有益である。なお、映像表示器13の明るさについては、図2に示した光量センサ29による周囲の明るさの検出結果も利用することで、より好適な映像の表示(再生)が可能となる。
以上説明したように、本発明の実施形態の1つによれば、専用の入力機材(ビデオカメラやパーソナルコンピュータ(PC))を用いることなく、テレビ受信装置単体で、視聴予約や、スケジューラー機能およびメッセンジャー機能が利用可能となる。
また、視聴予約、特に外出先等からの予約が、簡単に実行できる。
さらに、テレビ受信装置を介して、例えば家族間のコミュニケーションを、一層高めることができる。
また、動画メッセージ機能により、テレビ受信装置が表示するメッセージを、文面(文字列)とは異なる送信者あるいは操作者の音声および動画により、伝達できる。すなわち、メッセージを動画としたことにより、入力者(送信者)の表情や感情または、物(撮影対象物)を撮影し、相手に伝達することができる。
またさらに、入力されたスケジュールあるいは動画メッセージは、予定された時刻に自動的に再生されるため、例えば特定の操作者に対して、『薬を飲む(服用する)時間』等を通知することができる。
さらにまた、<ID認証>機能により、特定の操作者に対して、番組(コンテンツ)の視聴を制限することも可能である。
また、複数の視聴予約が重なった場合、マルチ画面表示機能によりチューナーの数だけ番組(コンテンツ)を独立して表示(再生)できる。
またさらに、マルチ画面表示機能において表示(再生)されている番組(コンテンツ)を、モノラル+モノラルではあるが、2系統(2チャンネル分)、独立して再生可能である。
さらにまた、例えば深夜帯等においては、スケジューラーの管理により、音声出力を、適宜低減することができる。
なお、本発明の内容はここに記述した形態だけに限定されるものではなく、その主旨を逸脱しない範囲で、他にも様々な形態を取り得ることはいうまでもない。また、各実施の形態は、可能な限り適宜組み合わせて、もしくは一部を削除して実施されてもよく、その場合は、組み合わせもしくは削除に起因したさまざまな効果が得られる。
この発明の実施の形態が適用されるテレビ受信装置とテレビ受信装置に外部から制御情報および設定情報を供給する方法の一例を示す概略図。 図1に示したテレビ受信装置が含む構成要素を説明する概略図。 図2に示したテレビ受信装置の映像表示器に表示されるメッセンジャー画面およびスケジューラー画面の表示例の一例を示す概略図。 図2に示したテレビ受信装置において、同一時刻に異なる番組(チャンネル)の表示要求に対応するマルチ画面表示の一例を示す概略図。
符号の説明
11…テレビ受信装置、13…映像表示器(表示装置)、15…音声再生器、17…操作部、19…(リモコン端末からの)受信部、47…信号処理部、54…グラフィック処理部、55…音声処理部、58…映像処理部、60…制御部、61…主制御装置、64…スケジュール等保持部(NVM、不揮発性メモリー)、73…通信インターフェース(ネットワーク接続部、通信制御部)、80…高機能制御部、90…タイマーコントローラ(時計部)、91…電源部、101…テレビ機能部、103…リモート制御部、201…携帯端末装置。

Claims (11)

  1. 映像を表示する表示装置と、
    動画あるいは静止画データと音声データとを含む指示情報を受け取る通信制御部と、
    番組またはコンテンツを取得する受信部と、
    前記通信制御部が受け取った指示情報を解析する情報処理部と、
    前記情報処理部による解析結果に従い、前記受信部における取得予約の対象である番組またはコンテンツの取得予約情報、前記情報処理部による解析結果に含まれるメッセージおよび前記情報処理部による解析結果に含まれる設定情報の少なくとも1つを保持するデータ保持部と、
    前記データ保持部が保持する前記取得予約情報、前記メッセージおよび前記設定情報の少なくとも1つに対応する画面を前記表示装置に表示させる表示処理部と、
    時刻情報を管理する時計部と、
    前記時計部からの前記時刻情報に基づき、前記表示処理部により前記表示装置に表示される前記取得予約情報、前記メッセージおよび前記設定情報の少なくとも1つに対応して前記受信部および前記表示装置の少なくとも一方を動作させる制御部と、
    を有することを特徴とするテレビ受信装置。
  2. 前記通信制御部が受け取る指示情報は、動画あるいは静止画データと音声データが添付されたメール形式であることを特徴とする請求項1記載のテレビ受信装置。
  3. 前記時計部は、少なくとも前記表示装置を起動するための商用電源の接続および遮断を制御することを特徴とする請求項1記載の映像再生装置。
  4. 前記情報処理部は、前記通信制御部が受け取る指示情報を解析し、スケジューラー機能を提供することを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の映像再生装置。
  5. 前記情報処理部は、前記通信制御部を介して入力される認証情報に基づき、一定の制限をかけることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の映像再生装置。
  6. 前記情報処理部は、前記通信制御部を介して受け取った取得予約情報に基づく前記表示装置の起動および前記受信部による番組またはコンテンツの取得が同一時刻である場合、前記表示処理部から前記表示装置に出力される画面を、同一時刻に設定された前記取得予約情報の数に応じて分割し、それぞれの取得予約情報に対応する番組またはコンテンツを前記表示装置に表示させることを特徴とする請求項1記載の映像再生装置。
  7. 前記情報処理部は、前記通信制御部が受け取った指示情報を解析した結果に基づき、特定の時間帯において、音声出力のレベルを低減することを特徴とする請求項4記載の映像再生装置。
  8. 前記情報処理部は、前記通信制御部が受け取る指示情報を解析し、メッセンジャー機能を提供することを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の映像再生装置。
  9. 映像データを再生する映像処理部と、
    前記映像処理部からの出力を表示する表示装置と、
    音声データを再生する音声処理部と、
    前記音声処理部からの出力を再生する音声再生装置と、
    前記映像処理部に、グラフィックもしくは文字情報の少なくとも1つを再生可能に出力するグラフィック処理部と、
    時刻を管理する時計部と、
    少なくとも前記映像処理部、前記表示装置、前記音声処理部、前記音声再生装置および前記グラフィック処理部に商用電源を接続する電源部と、
    設定情報および制御情報を保持するデータ保持部と、
    を含むテレビ機能部と、
    ネットワークもしくは通信回線を介して供給される制御情報および設定情報を受け取る通信制御部と、
    前記通信制御部が取得した制御情報および設定情報を解析し、解析した結果を、メッセンジャー機能向けデータ、スケジューラー機能向けデータ、認証情報、あるいは設定情報として区分して記憶させる情報処理部と、
    を含むリモート制御部と、
    を有し、
    前記テレビ機能部の前記表示装置に、前記リモート制御部の前記情報処理部により解析された制御情報および設定情報に基づき、メッセンジャー機能として利用可能なメッセージ表示領域およびスケジューラー機能として利用可能なスケジュール表示領域が、前記時計部が管理する時刻に従い、前記電源部を介して前記映像処理部、前記表示装置、前記音声処理部、前記音声再生装置および前記グラフィック処理部に商用電源が接続された際に、表示されることを特徴とするテレビ受信装置。
  10. 前記通信制御部が受け取る指示情報は、動画あるいは静止画データと音声データが添付されたメール形式であることを特徴とする請求項9記載のテレビ受信装置。
  11. 前記通信制御部が受け取る指示情報は、携帯電話装置にダウンロードして利用可能なアプリケーションに従う動画あるいは静止画データと音声データが添付されたメール形式であることを特徴とする請求項10記載のテレビ受信装置。
JP2008239976A 2008-09-18 2008-09-18 テレビ受信装置 Pending JP2010074557A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008239976A JP2010074557A (ja) 2008-09-18 2008-09-18 テレビ受信装置
US12/496,418 US20100071015A1 (en) 2008-09-18 2009-07-01 Apparatus for video and audio reproduction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008239976A JP2010074557A (ja) 2008-09-18 2008-09-18 テレビ受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010074557A true JP2010074557A (ja) 2010-04-02

Family

ID=42008423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008239976A Pending JP2010074557A (ja) 2008-09-18 2008-09-18 テレビ受信装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100071015A1 (ja)
JP (1) JP2010074557A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015207071A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 凸版印刷株式会社 薬服用リマインドシステム
KR20160085663A (ko) * 2015-01-08 2016-07-18 엘지전자 주식회사 전자 기기 및 전자 기기의 제어 방법

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8823782B2 (en) * 2009-12-31 2014-09-02 Broadcom Corporation Remote control with integrated position, viewer identification and optical and audio test
US20110157322A1 (en) 2009-12-31 2011-06-30 Broadcom Corporation Controlling a pixel array to support an adaptable light manipulator
US8854531B2 (en) 2009-12-31 2014-10-07 Broadcom Corporation Multiple remote controllers that each simultaneously controls a different visual presentation of a 2D/3D display
US9247286B2 (en) 2009-12-31 2016-01-26 Broadcom Corporation Frame formatting supporting mixed two and three dimensional video data communication
JP5471453B2 (ja) * 2010-01-05 2014-04-16 船井電機株式会社 携帯情報処理装置
JP5614215B2 (ja) * 2010-10-01 2014-10-29 ミツミ電機株式会社 表示画面切替装置、表示画面切替方法、及び表示画面切替プログラム
CN102905092A (zh) * 2011-07-29 2013-01-30 广东易家通数字家庭技术发展有限公司 一种通过脑电波对电视机遥控的方法及设备
WO2015015581A1 (ja) * 2013-07-31 2015-02-05 日立マクセル株式会社 携帯端末および映像表示装置
TWI633445B (zh) * 2017-07-11 2018-08-21 中華電信股份有限公司 即時通訊系統及即時通訊之提醒方法
US20230209147A1 (en) * 2020-06-04 2023-06-29 Lg Electronics Inc. Server and system comprising same

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002236648A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Cosmos Computer:Kk テレビメール装置およびテレビメール送受信方法
JP2002372962A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Sharp Corp 情報処理システム
JP2005304079A (ja) * 2000-07-18 2005-10-27 Ntt Docomo Inc 番組提供システムおよび携帯端末
JP2007189633A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Sharp Corp 放送番組予約装置
JP2007288797A (ja) * 2004-11-02 2007-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置およびその方法
JP2008004076A (ja) * 2006-05-22 2008-01-10 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び携帯端末装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7487112B2 (en) * 2000-06-29 2009-02-03 Barnes Jr Melvin L System, method, and computer program product for providing location based services and mobile e-commerce
JP4281238B2 (ja) * 2000-10-06 2009-06-17 ソニー株式会社 番組情報提供装置および方法、画像記録システム、並びにプログラム格納媒体
JP2002152657A (ja) * 2000-11-08 2002-05-24 Toshiba Corp 録画レート自動設定録画装置及び録画レート自動設定録画方法
US20030114106A1 (en) * 2001-12-14 2003-06-19 Kazuhiro Miyatsu Mobile internet solution using java application combined with local wireless interface
JP2005268866A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Orion Denki Kk 出力自動調節可能な映像音声出力装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005304079A (ja) * 2000-07-18 2005-10-27 Ntt Docomo Inc 番組提供システムおよび携帯端末
JP2002236648A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Cosmos Computer:Kk テレビメール装置およびテレビメール送受信方法
JP2002372962A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Sharp Corp 情報処理システム
JP2007288797A (ja) * 2004-11-02 2007-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置およびその方法
JP2007189633A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Sharp Corp 放送番組予約装置
JP2008004076A (ja) * 2006-05-22 2008-01-10 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び携帯端末装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015207071A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 凸版印刷株式会社 薬服用リマインドシステム
KR20160085663A (ko) * 2015-01-08 2016-07-18 엘지전자 주식회사 전자 기기 및 전자 기기의 제어 방법
KR102258390B1 (ko) * 2015-01-08 2021-06-01 엘지전자 주식회사 전자 기기 및 전자 기기의 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20100071015A1 (en) 2010-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010074557A (ja) テレビ受信装置
ES2394518T5 (es) Gestión de perfiles para aplicaciones de guía de multimedia interactivas
JP2006094343A (ja) リモートコントロール装置及びテレビジョン放送受信装置。
JP4427490B2 (ja) 映像表示処理装置及び録画に関する情報の処理方法
JP4594890B2 (ja) 自動録画再生装置及び自動録画再生装置の制御方法
JP2006284949A (ja) 映像表示装置
US20060232707A1 (en) Broadcast receiver and broadcast receiving method
US20110311195A1 (en) Method and apparatus for video recording and playback
JP4539848B2 (ja) 番組記録再生装置及び番組記録再生システム
JP4507194B2 (ja) 番組記録再生装置及び番組記録再生システム
JP2008252817A (ja) 番組視聴録画装置
JP2006245682A (ja) 番組録画装置及び番組録画方法
US20060078274A1 (en) Video recording control device and video recording control method
JP4910058B2 (ja) 電子機器及び録画制御方法
JP4585370B2 (ja) 放送受信装置及び放送受信方法
JP2006094411A (ja) 情報処理装置及びその外部機器制御方法
JP4595004B2 (ja) 記録制御装置及び記録制御装置の制御方法
JP2010041124A (ja) 放送受信装置及び放送受信方法
JP2007300402A (ja) 電子機器システム、および電子機器システムの制御方法
KR20050024701A (ko) Pvr 예약 재생 설정 및 동작 방법
JP2006094210A (ja) 放送受信装置
JP2011055537A (ja) 番組表表示装置及び番組表表示方法
JP2010062842A (ja) 録画再生装置及び録画再生方法
JP2011151825A (ja) 記録報知システム
JP2009033766A (ja) 録画装置及び録画方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100202