JP2010069188A - Beverage supply device - Google Patents

Beverage supply device Download PDF

Info

Publication number
JP2010069188A
JP2010069188A JP2008242056A JP2008242056A JP2010069188A JP 2010069188 A JP2010069188 A JP 2010069188A JP 2008242056 A JP2008242056 A JP 2008242056A JP 2008242056 A JP2008242056 A JP 2008242056A JP 2010069188 A JP2010069188 A JP 2010069188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beverage
water
hot water
unit
extractor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008242056A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masashi Kawamura
正志 河村
Yoshio Yasaka
義男 矢坂
Osamu Inoue
修 井上
Yasuhiko Azeyanagi
靖彦 畔柳
Noriaki Nakajima
規朗 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Retail Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Priority to JP2008242056A priority Critical patent/JP2010069188A/en
Publication of JP2010069188A publication Critical patent/JP2010069188A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a beverage supply device which does not require to install a piping only for drainage, can easily drain the water in a water storage tank, and can supply a sanitary beverage. <P>SOLUTION: The beverage supply device includes an extractor unit 2 for preparing the beverage by extraction and delivering extraction lees, a hot-water supply unit 4 for supplying water from a hot-water tank 52 to the extractor unit 2, a lee bucket 93 for storing the delivered lees, and a control device for controlling the hot-water supply unit 4 and the extractor unit 2. The hot-water supply unit 4 supplies a prescribed amount of water necessary for preparing the beverage during a beverage preparation mode, and supplies all water in the hot-water tank 52 during a tank drainage mode. The extractor unit 2 is constituted to permit the leakage of supplied water, prepares the beverage using the water supplied during the beverage preparation mode, and leaks out the water supplied during the tank drainage mode. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、コーヒーサーバーやティーサーバーなどに適用され、装置本体の内部で抽出することによって調理されたコーヒーや茶系飲料などを供給する飲料供給装置に関する。   The present invention relates to a beverage supply device that is applied to a coffee server, a tea server, or the like, and that supplies coffee or tea-based beverages cooked by extraction inside the device body.

従来の飲料供給装置として、例えば特許文献1に開示された給茶機が知られている。この給茶機は、茶葉と湯を用い、抽出することによって調理されたお茶を供給するものであり、茶漉器と、この茶漉器に茶葉および湯をそれぞれ供給する茶葉貯蔵タンクおよび貯湯タンクと、茶漉器から排出された茶殻を収容する滓バケツなどを備えている。貯湯タンクには、給湯管が接続されており、給茶時に、所定量の湯が、給湯管を介して茶漉器に供給される。さらに、貯湯タンクには、先端部(下流端部)にドレインバルブを有する排水ホースも接続されており、貯湯タンク内のすべての湯を排出する際に、ドレインバルブを開放しかつ滓バケツに入れることにより、貯湯タンク内の湯が、排水ホースを介して滓バケツに排出される。   As a conventional beverage supply device, for example, a tea machine disclosed in Patent Document 1 is known. This tea supply machine supplies tea cooked by extraction using tea leaves and hot water, a tea bowl, and a tea leaf storage tank and a hot water storage tank for supplying tea leaves and hot water to the tea bowl, respectively. It is equipped with a bucket for storing tea leaves discharged from tea bowls. A hot water supply pipe is connected to the hot water storage tank, and at the time of tea supply, a predetermined amount of hot water is supplied to the tea bowl through the hot water supply pipe. In addition, a drainage hose having a drain valve at the front end (downstream end) is also connected to the hot water storage tank, and when draining all the hot water in the hot water storage tank, the drain valve is opened and placed in a bucket. As a result, the hot water in the hot water storage tank is discharged into the basket bucket through the drainage hose.

上記のように、この給茶機では、貯湯タンク内のすべての湯を、排水ホースを介して排出することにより、貯湯タンク内の湯の入れ替えなどが行われる。しかし、上記の排水ホースは、貯湯タンク内の湯を排出する際にのみ使用される排水専用の配管であり、このような排水ホースやドレインバルブを設ける分、給茶機の製造コストが高くなる。また、排水ホースの内部と貯湯タンクの内部は常時、連通しているため、貯湯タンクから排水ホースに流入した湯は、貯湯タンク内の湯の排出処理が行われない限り、排水ホースに留まる。このため、湯の入れ替えが行われないまま、貯湯タンクに新たな水が補給されると、その水と排水ホース内の古い湯が混ざり合うことがあり、衛生上、好ましくない。   As described above, in this tea dispenser, the hot water in the hot water storage tank is replaced by discharging all the hot water in the hot water storage tank through the drainage hose. However, the drainage hose described above is a dedicated drainage pipe that is used only when draining hot water in the hot water storage tank, and the cost of manufacturing a tea machine increases due to the provision of such drainage hose and drain valve. . Further, since the interior of the drainage hose and the interior of the hot water storage tank are always in communication, the hot water that has flowed into the drainage hose from the hot water storage tank remains in the drainage hose unless the hot water in the hot water storage tank is discharged. For this reason, if new water is replenished to the hot water storage tank without replacing the hot water, the water and old hot water in the drainage hose may be mixed, which is not preferable for hygiene purposes.

本発明は、以上のような課題を解決するためになされたものであり、排水専用の配管を設けることなく、貯水タンク内の水を容易に排出することができるとともに、衛生的な飲料を供給することができる飲料供給装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and can easily drain water in a water storage tank and provide a sanitary beverage without providing a dedicated drainage pipe. It aims at providing the drink supply apparatus which can be performed.

特開平11−128080号公報JP-A-11-128080

上記の目的を達成するために、請求項1に係る発明は、装置本体の内部で調理された飲料を供給する飲料供給装置であって、装置本体の内部に設けられ、原料および水を用い、飲料を抽出することによって調理し、抽出後の原料である抽出滓を払い出す飲料抽出機と、水を貯留する貯水タンクを有し、貯水タンクから飲料抽出機に水を供給するための給水手段と、上面が開放し、飲料抽出機の下方に配置されるとともに、装置本体に着脱自在に取り付けられ、払い出された抽出滓を収容する滓バケツと、飲料を調理するための飲料調理モード、および貯水タンク内の水を排出するためのタンク排水モードを有し、給水手段および飲料抽出機を制御する制御手段と、を備え、給水手段は、飲料調理モード時に飲料の調理に必要な所定量の水を供給するとともに、タンク排水モード時に貯水タンク内のすべての水を供給し、飲料抽出機は、供給された水の漏出を許容可能に構成されており、飲料調理モード時に供給された水を用いて飲料を調理するとともに、タンク排水モード時に供給された水を漏出させることを特徴とする。   In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 is a beverage supply device for supplying a beverage cooked inside the device main body, provided inside the device main body, using raw materials and water, A beverage extractor that cooks by extracting beverages and dispenses the extraction culm that is the raw material after extraction, and a water storage tank that stores water, and supplies water to the beverage extractor from the storage tank An upper surface is opened, and is disposed below the beverage extractor, and is detachably attached to the apparatus main body and contains a brewed bucket that contains the dispensed brewer, and a beverage cooking mode for cooking the beverage, And a tank draining mode for discharging water in the water storage tank, and a control means for controlling the water supply means and the beverage extractor, wherein the water supply means is a predetermined amount necessary for cooking the beverage in the beverage cooking mode. Of water In addition, all the water in the water storage tank is supplied during the tank drain mode, and the beverage extractor is configured to allow leakage of the supplied water, and the beverage supplied using the water supplied during the beverage cooking mode is used. And water supplied during the tank drain mode is leaked.

この構成によれば、装置本体の内部に設けられた飲料抽出機が、原料および水を用い、飲料を抽出することによって調理し、抽出後の原料である抽出滓を払い出す。飲料抽出機に供給される水は、貯水タンクを有する給水手段により、その貯水タンクから供給される。また、飲料抽出機の下方には、上面が開放し、抽出滓を収容する滓バケツが配置され、この滓バケツが、装置本体に着脱自在に取り付けられている。したがって、滓バケツに溜まった抽出滓を廃棄する場合には、滓バケツを装置本体から取り外すことによって、抽出滓の廃棄を簡単に行うことができる。   According to this structure, the beverage extractor provided in the inside of the apparatus main body cooks by extracting a drink using a raw material and water, and pays out the extraction mash which is the raw material after extraction. The water supplied to the beverage extractor is supplied from the water storage tank by water supply means having the water storage tank. Also, below the beverage extractor, a top bucket is opened, and a top bucket that accommodates the extracted top is disposed, and this top bucket is detachably attached to the apparatus main body. Therefore, when discarding the soot collected in the soot bucket, it is possible to simply discard the soot by removing the soot bucket from the apparatus main body.

また、給水手段および飲料抽出機は、制御手段によって制御されており、飲料調理モード時には、給水手段が、飲料の調理に必要な所定量の水を飲料抽出機に供給するとともに、飲料抽出機が、供給された水を用いて飲料を調理する。一方、タンク排水モード時には、給水手段が、貯水タンク内のすべての水を飲料抽出機に供給するとともに、飲料抽出機が、供給された水を漏出させる。これにより、飲料抽出機から漏出した水は、上記滓バケツに収容される。このように、上記の飲料供給装置では、貯水タンク内のすべて水を排出する場合、飲料を調理する場合と同様、貯水タンク内の水を飲料抽出機に供給するので、専用の配管を設けることなく、貯水タンク内の水を容易に排出することができる。また、排水後の貯水タンクに新たな水を補給する場合、従来と異なり、補給した水に古い水が混ざることがなく、それにより、衛生的な飲料を供給することができる。   The water supply means and the beverage extractor are controlled by the control means. In the beverage cooking mode, the water supply means supplies a predetermined amount of water necessary for cooking the beverage to the beverage extractor, and the beverage extractor Cook the beverage using the supplied water. On the other hand, in the tank drain mode, the water supply means supplies all the water in the water storage tank to the beverage extractor, and the beverage extractor leaks the supplied water. Thereby, the water leaked from the beverage extractor is accommodated in the basket bucket. Thus, in the above beverage supply device, when all the water in the water storage tank is discharged, the water in the water storage tank is supplied to the beverage extractor as in the case of cooking the beverage. In addition, the water in the water storage tank can be easily discharged. In addition, when replenishing new water to the storage tank after drainage, unlike the conventional case, old water is not mixed with the replenished water, thereby providing a sanitary beverage.

請求項2に係る発明は、請求項1に記載の飲料供給装置において、滓バケツは、所定の容積を有しており、タンク排水モードを実行するために操作される操作部を、さらに備え、給水手段は、操作部の1回の操作により、滓バケツの所定の容積よりも少ない量の水を供給することを特徴とする。   The invention according to claim 2 is the beverage supply device according to claim 1, wherein the basket bucket has a predetermined volume, and further includes an operation unit operated to execute the tank drainage mode, The water supply means supplies water in an amount smaller than a predetermined volume of the straw bucket by one operation of the operation unit.

この構成によれば、操作部が操作されることにより、タンク排水モードが実行され、貯水タンクから排出された水が、飲料抽出機を経由して、滓バケツに収容される。この場合、操作部の1回の操作によって、貯水タンクから排出される水は、滓バケツの容積よりも少ないので、滓バケツに収容された水が滓バケツから溢れ出るのを確実に防止することができる。また、操作部の1回の操作で貯水タンク内のすべての水が排出されない場合には、操作部を複数回、操作することにより、すべての水の排出を容易に行うことができる。   According to this configuration, the tank drainage mode is executed by operating the operation unit, and the water discharged from the water storage tank is stored in the basket bucket via the beverage extractor. In this case, the water discharged from the water storage tank by a single operation of the operation unit is less than the volume of the dredging bucket, so that the water contained in the dredging bucket is surely prevented from overflowing from the dredging bucket. Can do. Moreover, when all the water in the water storage tank is not discharged by one operation of the operation unit, all the water can be easily discharged by operating the operation unit a plurality of times.

請求項3に係る発明は、請求項1または2に記載の飲料供給装置において、滓バケツには、飲料抽出機から排出され、滓バケツに収容された水を、外部に排出するための排水孔が設けられていることを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, in the beverage supply apparatus according to the first or second aspect of the present invention, the drainage hole for discharging the water discharged from the beverage extractor and contained in the basket bucket to the outside in the basket bucket Is provided.

この構成によれば、滓バケツに排水孔が設けられているので、その排水孔を介して、滓バケツに収容された水を外部に直接、排出することができる。これにより、貯水タンク内の水の排出処理において、途中で滓バケツを装置本体から取り外すことなく、その排水処理を連続して行うことができる。   According to this configuration, since the drainage hole is provided in the bucket, the water contained in the bucket can be directly discharged to the outside through the drainage hole. Thereby, in the discharge process of the water in a water storage tank, the drainage process can be performed continuously, without removing a basket bucket from an apparatus main body on the way.

以下、図面を参照しながら、本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態による飲料供給装置を適用したコーヒーサーバーを示している。このコーヒーサーバー1は、オフィスなどに設置され、利用者による押しボタン操作により、コーヒーを1杯分ずつ抽出することによって調理し、カップCに供給するものである。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 shows a coffee server to which a beverage supply device according to an embodiment of the present invention is applied. The coffee server 1 is installed in an office or the like, cooks by extracting one cup of coffee at a time by a push button operation by a user, and supplies it to the cup C.

図2(a)および(b)はそれぞれ、コーヒーサーバー1の正面図および後述する右パネル5Bを取り外した状態の右側面図を示しており、図3は、コーヒーサーバー1を機能ユニットごとに分解して示している。図1〜図3に示すように、このコーヒーサーバー1は、コーヒーを抽出する抽出機ユニット2(飲料抽出機)と、この抽出機ユニット2に原料としての粉状のコーヒー豆を供給する原料供給ユニット3と、抽出機ユニット2に湯(水)を供給する給湯ユニット4(給水手段)とを備えている。これらの機能ユニット2、3および4は、各々の機能ユニット2、3および4をそれぞれ支持する後述のフレーム12、31および51を介して組み付けられ、これらの周囲が、後述する複数のパネルで構成される外装ケース5によって覆われている。また、コーヒーサーバー1の前部の上半部には、コーヒーサーバー1を操作するための操作機能、およびコーヒーを吐出し供給するための吐出・供給機能を有するフロント上部ユニット6が設けられている。このフロント上部ユニット6も、上記機能ユニット2、3および4と同様、後述するフレーム77を有しており、これを介して、原料供給ユニット3に組み付けられている。さらに、コーヒーサーバー1の前部の下半部には、カップCを載置した状態でセットするためのカップセット機能、および抽出後の原料である抽出滓を収容するための抽出滓収容機能を有するフロント下部ユニット7が設けられている。   2A and 2B respectively show a front view of the coffee server 1 and a right side view with a right panel 5B described later removed, and FIG. 3 is an exploded view of the coffee server 1 for each functional unit. As shown. As shown in FIGS. 1 to 3, the coffee server 1 includes an extractor unit 2 (beverage extractor) for extracting coffee and a raw material supply for supplying powdery coffee beans as a raw material to the extractor unit 2. A unit 3 and a hot water supply unit 4 (water supply means) for supplying hot water (water) to the extractor unit 2 are provided. These functional units 2, 3 and 4 are assembled via frames 12, 31 and 51, which will be described later, which support the respective functional units 2, 3 and 4, and their periphery is configured by a plurality of panels which will be described later. The outer case 5 is covered. A front upper unit 6 having an operation function for operating the coffee server 1 and a discharge / supply function for discharging and supplying coffee is provided in the upper half of the front portion of the coffee server 1. . The front upper unit 6 also has a frame 77 which will be described later, like the functional units 2, 3 and 4, and is assembled to the raw material supply unit 3 through this. Furthermore, the lower half of the front part of the coffee server 1 has a cup setting function for setting the cup C in a state where it is placed, and an extraction mash storage function for storing the extracted mash that is the raw material after extraction. A front lower unit 7 is provided.

なお、図示しないが、コーヒーサーバー1は、上記の抽出機ユニット2、原料供給ユニット3および給湯ユニット4を制御するマイクロコンピュータで構成された制御装置を備えており、この制御装置が給湯ユニット4の下部に配置されている。   Although not shown, the coffee server 1 includes a control device configured by a microcomputer that controls the extractor unit 2, the raw material supply unit 3, and the hot water supply unit 4. Located at the bottom.

図2および図3に示すように、抽出機ユニット2は、平面形状がほぼ矩形状のベース11に立設されたフレーム12に取り付けられている。図4(a)は、ベース11およびフレーム12を拡大して示しており、同図(b)は、抽出機ユニット2を示している。同図(a)に示すように、ベース11およびフレーム12はいずれも、所定形状の金属板を折曲げ加工することなどによって構成されている。ベース11は、左右両側および後ろ側の縁部が上方に直角に屈曲している。また、ベース11の底面の所定位置には、下方に若干突出する4つの脚部11a(図2(b)参照)が設けられている。さらに、ベース11には、フレーム12よりも前方の所定位置に、左右方向に延びるとともに、上方に若干突出する係合凸部11bが形成されている。   As shown in FIGS. 2 and 3, the extractor unit 2 is attached to a frame 12 erected on a base 11 having a substantially rectangular planar shape. FIG. 4A shows the base 11 and the frame 12 in an enlarged manner, and FIG. 4B shows the extractor unit 2. As shown in FIG. 2A, both the base 11 and the frame 12 are configured by bending a metal plate having a predetermined shape. The base 11 has right and left side edges and rear edge portions bent upward at a right angle. In addition, at a predetermined position on the bottom surface of the base 11, four leg portions 11a (see FIG. 2B) that slightly protrude downward are provided. Further, the base 11 is formed with an engaging convex portion 11 b extending in the left-right direction and slightly protruding upward at a predetermined position in front of the frame 12.

一方、フレーム12は、正面形状が矩形状のフレーム本体部13と、このフレーム本体部13の下端部において直角に屈曲し、後方に延びるフレームベース部14とで、側面形状がほぼL字状に形成されている。フレーム本体部13は、左右両側および上側の縁部が後方に直角に屈曲しており、一方、フレームベース部14は、前部および後端部が適宜、屈曲し、それらがベース11に接するとともに、中央部がベース11から若干浮いた状態に配置されている。そして、フレーム12は、フレーム本体部13の下端部が左右両側からねじ止めされることによって、ベース11に取り付けられている。   On the other hand, the frame 12 has a frame body portion 13 having a rectangular front shape and a frame base portion 14 that is bent at a right angle at the lower end portion of the frame body portion 13 and extends rearward. Is formed. The frame main body 13 is bent at right and left sides and the upper edge at right angles to the rear, while the frame base 14 is bent at the front and rear ends as appropriate so that they are in contact with the base 11. The central part is arranged so as to be slightly lifted from the base 11. The frame 12 is attached to the base 11 by screwing the lower end of the frame main body 13 from both the left and right sides.

図4(b)に示すように、抽出機ユニット2は、コーヒーを抽出するためのドリップユニット21と、このドリップユニット21を駆動する駆動ユニット22で構成されており、前者21がフレーム本体部13の前面に着脱自在に取り付けられる一方、後者22がフレーム本体部13の背面に着脱自在に取り付けられている。同図(a)に示すように、フレーム本体部13の所定位置には、ドリップユニット21を取り付けるための4つの取付け孔13a、および駆動ユニット22からの動力をドリップユニット21に伝達するために、駆動ユニット22の後述する駆動ジョイントギヤ135とドリップユニット21の後述する従動ジョイントギヤ128Aとの噛み合いを許容する開口13bが形成されている。また、フレーム本体部13の上部および中央部には、後述するシリンダヘッド28およびスクレーパ29の前後方向の移動をそれぞれ許容する上部開口13cおよび中央部開口13dが形成されている。   As shown in FIG. 4B, the extractor unit 2 includes a drip unit 21 for extracting coffee and a drive unit 22 that drives the drip unit 21, and the former 21 is the frame main body 13. The latter 22 is detachably attached to the back surface of the frame main body 13. As shown in FIG. 4A, at a predetermined position of the frame main body portion 13, in order to transmit the power from the four attachment holes 13a for attaching the drip unit 21 and the drive unit 22 to the drip unit 21, An opening 13b that allows the engagement of a drive joint gear 135 (described later) of the drive unit 22 and a driven joint gear 128A (described later) of the drip unit 21 is formed. Further, an upper opening 13c and a center opening 13d are formed in the upper part and the center part of the frame main body part 13 to allow the cylinder head 28 and the scraper 29 described later to move in the front-rear direction, respectively.

ここで、図5を参照して、抽出機ユニット2について簡単に説明する。ドリップユニット21は、原料および湯が供給され、内部においてコーヒーの抽出を行うためのシリンダ23と、このシリンダ23を着脱自在に収容するシリンダホルダ24とで構成されている。シリンダ23は、プラスチックから成り、同図(b)に示すように、上下方向に延びるとともに、上面および下面が開放した円筒状に形成されている。また、シリンダ23の外周面には、シリンダ23をシリンダホルダ24に対して着脱する際に利用される取っ手23aおよび上下2つのガイド部23bが設けられている。   Here, the extractor unit 2 will be briefly described with reference to FIG. The drip unit 21 is composed of a cylinder 23 that is supplied with raw materials and hot water and extracts coffee therein, and a cylinder holder 24 that detachably accommodates the cylinder 23. The cylinder 23 is made of plastic and is formed in a cylindrical shape extending in the vertical direction and having an upper surface and a lower surface opened as shown in FIG. Further, a handle 23 a and two upper and lower guide portions 23 b that are used when the cylinder 23 is attached to and detached from the cylinder holder 24 are provided on the outer peripheral surface of the cylinder 23.

シリンダホルダ24は、前面および上面が開放し、ほぼボックス状に形成されている。同図(a)に示すように、シリンダホルダ24の上面には、これを覆うホルダカバー25が取り付けられている。このホルダカバー25には、原料をシリンダ23に投入するための原料投入口25a、コーヒーの調理時に発生する湯気を排出するための湯気排出口25b、およびシリンダ23に湯を供給するための湯供給口25cが設けられている。また、シリンダホルダ24内には、シリンダ23を左右から挟んだ状態で保持するシリンダキャッチャ26が設けられている。さらに、シリンダホルダ24内の下部には、上面にフィルタ27aを有するとともに、下部に飲料搬送チューブDTを接続したフィルタブロック27が昇降自在に設けられている。このフィルタブロック27は、シリンダ23内で抽出されたコーヒーをろ過しながら、飲料搬送チューブDTを介して、ドリップユニット21の外部に搬送するものであり、コーヒーの抽出時にシリンダ23の下面をシールし、コーヒーの抽出、搬送後に、下降することによって、シリンダ23から離隔する。   The cylinder holder 24 has a front surface and an upper surface that are open and is formed in a substantially box shape. As shown in FIG. 2A, a holder cover 25 is attached to the upper surface of the cylinder holder 24 to cover it. The holder cover 25 has a raw material inlet 25 a for feeding raw materials into the cylinder 23, a steam outlet 25 b for discharging steam generated during cooking of the coffee, and hot water supply for supplying hot water to the cylinder 23. A mouth 25c is provided. In the cylinder holder 24, a cylinder catcher 26 that holds the cylinder 23 in a state of being sandwiched from the left and right is provided. Furthermore, a filter block 27 having a filter 27a on the upper surface and a beverage transport tube DT connected to the lower part is provided at the lower part in the cylinder holder 24 so as to be movable up and down. The filter block 27 conveys the coffee extracted in the cylinder 23 to the outside of the drip unit 21 through the beverage conveyance tube DT, and seals the lower surface of the cylinder 23 when the coffee is extracted. After the coffee is extracted and transported, it is separated from the cylinder 23 by descending.

また、シリンダホルダ24の上部には、エア搬送チューブATを介してエアポンプAPに接続されたシリンダヘッド28が前後方向に移動自在に設けられている。このシリンダヘッド28は、シリンダ23の上面を開閉するとともに、シリンダ23内にエアを送り込むことによって、シリンダ23内のコーヒーを外部に圧送するものであり、原料および湯の投入時にシリンダ23の上面を開放し、コーヒーの抽出時にシリンダ24の上面をシールする。   In addition, a cylinder head 28 connected to the air pump AP via the air transfer tube AT is provided on the upper portion of the cylinder holder 24 so as to be movable in the front-rear direction. The cylinder head 28 opens and closes the upper surface of the cylinder 23 and sends air into the cylinder 23 to press the coffee in the cylinder 23 to the outside. Open and seal the top surface of the cylinder 24 during coffee extraction.

さらに、シリンダホルダ24の背面側には、コーヒーの抽出後にフィルタブロック27のフィルタ27a上に残留した抽出滓を掻き取り、前方に払い出すためのスクレーパ29が設けられている。このスクレーパ29は、平面形状が矩形枠状のサポート29aと、サポート29aにその前端部から垂下するように取り付けられ、正面形状が横長矩形状のゴム製のスクレーパ本体29bとで構成されている。このように構成されたスクレーパ29は、フレーム12のフレームベース部14に立設され、スクレーパ29を下方から支持するスクレーパ支持部材30と、シリンダホルダ24内の左右側面に設けられたガイドレール(図示せず)とで案内されながら、フィルタ27aの後方の待機位置と、フィルタ27aの前方の抽出滓排出位置との間で、前後方向に移動自在になっている。コーヒーの抽出、搬送後に、フィルタブロック27が下降した後、スクレーパ29が待機位置から抽出滓排出位置に移動することにより、フィルタ27a上の抽出滓が掻き取られ、前方に払い出される。   Further, on the back side of the cylinder holder 24, a scraper 29 is provided for scraping the extracted scum remaining on the filter 27a of the filter block 27 after the coffee is extracted and dispensing it forward. The scraper 29 includes a support 29a having a rectangular frame shape in plan view, and a rubber scraper main body 29b having a front rectangular shape that is attached to the support 29a so as to hang from the front end. The scraper 29 configured as described above is erected on the frame base portion 14 of the frame 12, and includes a scraper support member 30 that supports the scraper 29 from below, and guide rails provided on the left and right side surfaces in the cylinder holder 24 (see FIG. It is possible to move in the front-rear direction between a standby position behind the filter 27a and an extraction rod discharge position in front of the filter 27a. After extracting and transporting the coffee, the filter block 27 is lowered, and then the scraper 29 is moved from the standby position to the extraction pad discharge position, whereby the extraction pad on the filter 27a is scraped off and discharged forward.

一方、駆動ユニット22は、前記制御装置に電気的に接続されており、この制御装置によって制御されることにより、上述したフィルタブロック27、シリンダヘッド28およびスクレーパ29を駆動する。なお、駆動ユニット22の詳細な説明については後述する。   On the other hand, the drive unit 22 is electrically connected to the control device, and drives the filter block 27, the cylinder head 28, and the scraper 29 described above by being controlled by the control device. The detailed description of the drive unit 22 will be described later.

図6は、原料供給ユニット3を示している。この原料供給ユニット3は、フレーム31に下方から支持された状態で、これに取り付けられている。このフレーム31は、所定形状の金属板を折曲げ加工することなどによって構成されており、平面形状が矩形状のフレーム本体部32と、このフレーム本体部32の後端上部に設けられた取付部33とで構成されている。フレーム本体部32は、前側の縁部が下方に直角に屈曲するとともに、左右両側の縁部32a、32aも下方に直角に屈曲し、その側面形状が三角形状に形成されている。また、フレーム本体部32の前部には、開口32bが形成されている。   FIG. 6 shows the raw material supply unit 3. The raw material supply unit 3 is attached to the frame 31 while being supported by the frame 31 from below. The frame 31 is configured by bending a metal plate having a predetermined shape, and the like. The frame main body 32 has a rectangular planar shape, and an attachment portion provided at the upper rear end of the frame main body 32. 33. The frame body portion 32 has a front edge bent downward at a right angle, and left and right edge portions 32a, 32a also bent downward at a right angle, and its side surface is formed in a triangular shape. An opening 32 b is formed in the front portion of the frame main body 32.

原料供給ユニット3は、原料を収容するキャニスタ34を有しており、このキャニスタ34内の底部には、原料を前方に送り出すための前後方向に延びるオーガ35が回転自在に設けられている。また、キャニスタ34の後方には、フレーム31の取付部33に取り付けられたオーガモータ36およびギヤボックス37が配置されており、これらによって、オーガ35が所定方向に回転駆動される。オーガモータ36は、前記制御装置に電気的に接続されており、この制御装置によって制御される。さらに、キャニスタ34の下部の前端部には、前方に開口し、オーガ35によって送り出された原料を前方に吐出する原料吐出部38が設けられている。この原料吐出部38には、原料シュート39が取り付けられており、この原料シュート39は、フレーム本体部32の開口32bを介して、フレーム本体部32の下方に延び、前記抽出機ユニット2の原料投入口25aに接続されている。   The raw material supply unit 3 has a canister 34 for storing the raw material, and an auger 35 extending in the front-rear direction for feeding the raw material forward is rotatably provided at the bottom of the canister 34. In addition, an auger motor 36 and a gear box 37 attached to the attachment portion 33 of the frame 31 are disposed behind the canister 34, and thereby the auger 35 is rotationally driven in a predetermined direction. The auger motor 36 is electrically connected to the control device and is controlled by the control device. Further, a raw material discharge portion 38 that opens forward and discharges the raw material fed out by the auger 35 to the front is provided at the lower front end of the canister 34. A raw material chute 39 is attached to the raw material discharge part 38, and the raw material chute 39 extends below the frame main body part 32 through the opening 32 b of the frame main body part 32, and the raw material of the extractor unit 2. It is connected to the inlet 25a.

なお、キャニスタ34の上面には、常時は閉鎖され、原料の補給時に開放される蓋34aが設けられており、また、キャニスタ34の内部には、オーガ35に係合し、その回転に伴って回転することにより、キャニスタ34内の原料を攪拌するための攪拌ギヤ34bが設けられている。   The canister 34 is provided with a lid 34a that is normally closed and opened when the raw material is replenished. The canister 34 is engaged with an auger 35 and is rotated with its rotation. A stirring gear 34b for stirring the raw material in the canister 34 by rotating is provided.

また、上記の原料供給ユニット3を支持するフレーム31には、主にコーヒー調理時に発生する湯気を、コーヒーサーバー1自体(以下、適宜「装置本体」という)の外部に排出するための湯気排出ユニット41が取り付けられている。この湯気排出ユニット41は、湯気を右から左に送り出すファン42と、このファン42の右側に配置され、フィルタ43を保持するフィルタホルダ44と、このフィルタホルダ44に接続されるとともに、フレーム31の前記開口32bを介して、フレーム本体部32の下方に延び、前記抽出機ユニット2の湯気排出口25bに接続された吸気ダクト45などで構成されている。   The frame 31 that supports the raw material supply unit 3 has a steam discharge unit for discharging steam generated mainly during coffee cooking to the outside of the coffee server 1 itself (hereinafter referred to as “apparatus body” as appropriate). 41 is attached. This steam discharge unit 41 is arranged on the right side of the fan 42 for sending steam from right to left, a filter holder 44 for holding the filter 43, and connected to the filter holder 44. The air intake duct 45 extends below the frame body 32 through the opening 32 b and is connected to the steam outlet 25 b of the extractor unit 2.

ファン42は、常時、作動しており、これにより、抽出機ユニット2によるコーヒーの調理時に発生する湯気、およびドリップユニット21の周囲の湿気が、吸気ダクト45を介して吸引される。吸引された湯気などは、フィルタ43およびファン42を順に通過し、左パネル5Aの後述する排気口62を介して、装置本体の外部に排出される。また、湯気がフィルタ43を通過する際に、その湯気に含まれる原料の微粉が、フィルタ43で捕集される。これにより、装置本体からは、清浄な湯気が排出される。   The fan 42 is always operating, whereby the steam generated when the extractor unit 2 cooks coffee and the moisture around the drip unit 21 are sucked through the intake duct 45. The sucked steam or the like passes through the filter 43 and the fan 42 in order, and is discharged to the outside of the apparatus main body through an exhaust port 62 described later of the left panel 5A. Further, when the steam passes through the filter 43, the fine powder of the raw material contained in the steam is collected by the filter 43. Thereby, clean steam is discharged from the apparatus main body.

図7は、給湯ユニット4を示している。この給湯ユニット4は、フレーム51に支持された状態で、これに取り付けられている。このフレーム51は、所定形状の複数の金属板を折曲げ加工するとともに、それらを互いに組み付けることによって、縦長ボックス状に形成されている。   FIG. 7 shows the hot water supply unit 4. The hot water supply unit 4 is attached to the hot water supply unit 4 while being supported by the frame 51. The frame 51 is formed in a vertically long box shape by bending a plurality of metal plates having a predetermined shape and assembling them together.

給湯ユニット4は、湯を貯留する湯タンク52(貯水タンク)と、この湯タンク52内の湯を、給湯チューブ53を介して、抽出機ユニット2に送り出す湯ポンプ54と、給湯チューブ53の途中に設けられ、電磁弁から成る湯弁55などを備えている。湯タンク52は、所定容量(例えば4リットル)を有する円筒状に形成され、貯留した水を加熱するヒータ(図示せず)を備えている。また、湯タンク52の上面には、上方に開口する水投入口52aが設けられており、この水投入口52aが、後述する上パネル5Cに開閉自在に取り付けられた蓋52bにより、常時は閉鎖され、湯タンク52への水の補給時に開放される。   The hot water supply unit 4 includes a hot water tank 52 (water storage tank) that stores hot water, a hot water pump 54 that sends hot water in the hot water tank 52 to the extractor unit 2 via the hot water supply tube 53, and a halfway of the hot water supply tube 53. Provided with a hot water valve 55 made of an electromagnetic valve. The hot water tank 52 is formed in a cylindrical shape having a predetermined capacity (for example, 4 liters), and includes a heater (not shown) for heating the stored water. Further, the upper surface of the hot water tank 52 is provided with a water inlet 52a that opens upward, and this water inlet 52a is normally closed by a lid 52b that can be freely opened and closed on an upper panel 5C described later. It is opened when water is supplied to the hot water tank 52.

湯ポンプ54および湯弁55はいずれも、フレーム51に取り付けられ、前者54が湯タンク52の下方に、後者55が湯タンク52の前方上部に配置されている。これらの湯ポンプ54および湯弁55は、前記制御装置に電気的に接続されており、この制御装置によって制御される。   Both the hot water pump 54 and the hot water valve 55 are attached to the frame 51, and the former 54 is disposed below the hot water tank 52 and the latter 55 is disposed at the upper front of the hot water tank 52. The hot water pump 54 and the hot water valve 55 are electrically connected to the control device, and are controlled by the control device.

以上のように構成された抽出機ユニット2、原料供給ユニット3および給湯ユニット4は、それぞれのフレーム12、31および51が、ねじ止めなどで互いに連結されることによって組み付けられている。具体的には、図2(b)に示すように、抽出機ユニット2のフレーム12の上側に、原料供給ユニット3のフレーム31が載置された状態で、このフレーム31の左右の縁部32a、32aが、フレーム12にねじ止めされている。また、抽出機ユニット2の後方には、給湯ユニット4が配置され、そのフレーム51の下端部が、ベース11の左右の縁部に係合するとともにねじ止めされている。さらに、原料供給ユニット3のフレーム31は、その後部の取付部33の左右両縁部が、給湯ユニット4のフレーム51の前部にねじ止めされている。以上のようにして、金属板から成るフレーム12、31および51が互いに連結されることにより、装置本体内の骨組みが構成される。そして、フレーム12、31および51を介して互いに組み付けられた抽出機ユニット2、原料供給ユニット3および給湯ユニット4の周囲が、外装ケース5によって覆われている。   The extractor unit 2, the raw material supply unit 3, and the hot water supply unit 4 configured as described above are assembled by connecting the frames 12, 31, and 51 to each other by screwing or the like. Specifically, as shown in FIG. 2B, the left and right edges 32a of the frame 31 in a state where the frame 31 of the raw material supply unit 3 is placed on the upper side of the frame 12 of the extractor unit 2. , 32a are screwed to the frame 12. A hot water supply unit 4 is disposed behind the extractor unit 2, and the lower end portion of the frame 51 is engaged with the left and right edges of the base 11 and screwed. Further, the frame 31 of the raw material supply unit 3 is screwed to the front part of the frame 51 of the hot water supply unit 4 at the left and right edges of the rear mounting portion 33. As described above, the frames 12, 31 and 51 made of metal plates are connected to each other, whereby a framework in the apparatus main body is configured. The outer case 5 covers the periphery of the extractor unit 2, the raw material supply unit 3, and the hot water supply unit 4 that are assembled together via the frames 12, 31, and 51.

図3に示すように、外装ケース5は、複数のパネル、具体的には、装置本体の左右の側壁をそれぞれ構成する左パネル5Aおよび右パネル5Bと、装置本体の上壁を構成する上パネル5Cと、装置本体の背壁を構成する背面パネル5Dとを有している。なお、フロント上部ユニット6の後述する前上パネル5Eも、外装ケース5の一部を構成する。   As shown in FIG. 3, the exterior case 5 includes a plurality of panels, specifically, a left panel 5A and a right panel 5B that respectively constitute left and right side walls of the apparatus body, and an upper panel that constitutes an upper wall of the apparatus body. 5C and a back panel 5D constituting the back wall of the apparatus main body. A front upper panel 5E (to be described later) of the front upper unit 6 also constitutes a part of the outer case 5.

左パネル5Aおよび右パネル5Bは、左右対称の所定形状に形成されたプラスチック成形品であり、いずれも中央部が外方に凸に若干、湾曲している。また、両パネル5A、5Bの下部にはいずれも、ベース11の底面の脚部11a、11aに対応する位置に、外方に突出する前後2つの凸部61、61が形成されている。また、左パネル5Aの上部には、多数の細孔を有する排気口62が設けられている。この排気口62は、前記湯気排出ユニット41のファン42に対向しかつ近接している。また、左パネル5Aの排気口62の周囲には、これを囲った状態で右方に突出するリブ62aが設けられており、このリブ62aとファン42の周囲に設けられたファンカバー42aとにより、排気口62とファン42の間に通路が画成される。したがって、ファン42によって送り出される湯気などが、上記通路を通り、排気口62から、装置本体の左方に排出される。また、左パネル5Aおよび右パネル5Bの上端部はいずれも、外方に凸に湾曲しており、その湾曲部分から連なる最上端部に、各パネル5A、5Bに沿って前後方向に延びるとともに、上方に突出する係合凸部63、63が設けられている。そして、これらの係合凸部63、63が、上パネル5Cの左右の縁部の内側に係合した状態で、左右パネル5A、5Bが上パネル5Cに連結されている。   The left panel 5A and the right panel 5B are plastic molded products formed in a predetermined shape that is symmetrical to the left and right, and both have a slightly curved central portion that protrudes outward. In addition, two front and rear projections 61 and 61 projecting outward are formed at positions corresponding to the leg portions 11a and 11a on the bottom surface of the base 11 at both lower portions of the panels 5A and 5B. In addition, an exhaust port 62 having a large number of pores is provided in the upper portion of the left panel 5A. The exhaust port 62 faces and is close to the fan 42 of the steam discharge unit 41. Further, a rib 62a is provided around the exhaust port 62 of the left panel 5A so as to protrude rightward in a state of surrounding the exhaust port 62. The rib 62a and a fan cover 42a provided around the fan 42 are provided. A passage is defined between the exhaust port 62 and the fan 42. Therefore, steam or the like sent out by the fan 42 passes through the passage and is discharged from the exhaust port 62 to the left of the apparatus main body. Further, the upper end portions of the left panel 5A and the right panel 5B are both curved outwardly and extend in the front-rear direction along the panels 5A and 5B to the uppermost end portion extending from the curved portion. Engaging convex portions 63 and 63 projecting upward are provided. The left and right panels 5A and 5B are connected to the upper panel 5C in a state in which these engaging convex portions 63 and 63 are engaged with the inner sides of the left and right edges of the upper panel 5C.

上パネル5Cは、前後方向に延びるとともに、縁部が外周全体にわたって下方に直角に屈曲する所定形状に形成されており、前半部に前蓋65が、後半部に前記湯タンク52の蓋52bが、いずれも後端部を支点として回動自在に設けられている。前蓋65は、常時は閉鎖され、前記原料供給ユニット3のキャニスタ34に原料を補充する際に開放される。なお、上パネル5Cの前蓋65の下側には、平面形状がL字状のカバー66が設けられており、このカバー66によって、給湯ユニット4の湯弁55や湯気排出ユニット41などが上方から覆われている。したがって、前蓋65を開放したときには、キャニスタ34の蓋34aのみが外部に露出する。また、背面パネル5Dは、正面形状が縦長矩形状の金属板で構成されている。   The upper panel 5C extends in the front-rear direction, and has an edge formed in a predetermined shape that is bent downward at a right angle over the entire outer periphery. The front lid 65 is formed in the front half and the lid 52b of the hot water tank 52 is formed in the rear half. These are provided so as to be rotatable about the rear end portion as a fulcrum. The front lid 65 is normally closed and is opened when replenishing the canister 34 of the raw material supply unit 3 with the raw material. Note that an L-shaped cover 66 is provided on the lower side of the front cover 65 of the upper panel 5C, and the hot water valve 55 and the steam discharge unit 41 of the hot water supply unit 4 and the like are located upward by this cover 66. Covered from. Therefore, when the front lid 65 is opened, only the lid 34a of the canister 34 is exposed to the outside. Further, the rear panel 5D is configured by a metal plate whose front shape is a vertically long rectangular shape.

図8および図9は、フロント上部ユニット6を示している。前述したように、このフロント上部ユニット6は、外装ケース5の一部を構成する前上パネル5Eを有している。この前上パネル5Eは、前方に凸に大きく湾曲し、側面形状が「く」の字状に形成されるとともに、下部に、前方に凸に湾曲するスカート部71が設けられている。また、前上パネル5Eの後ろ側の上端部には、上方に突出し、前記上パネル5Cの前端部に係合する左右2つの係合爪72、72が設けられている。   8 and 9 show the front upper unit 6. As described above, the front upper unit 6 has the front upper panel 5 </ b> E that constitutes a part of the exterior case 5. The front upper panel 5E is greatly curved convexly forward, the side shape is formed in a “<” shape, and a skirt portion 71 curved convexly is provided in the lower part. In addition, left and right engaging claws 72, 72 that protrude upward and engage with the front end portion of the upper panel 5C are provided at the rear upper end portion of the front upper panel 5E.

前述したように、フロント上部ユニット6は、コーヒーサーバー1を操作するための操作機能を有しており、前上パネル5Eの上部に、コーヒーを吐出し、カップCに供給するために操作されるコーヒー供給ボタン73が設けられ、下部の左右に、電源ボタン74およびリンス・湯抜きボタン75(操作部)が設けられている。電源ボタン74は、コーヒーサーバー1の電源をON/OFFするために操作されるボタンである。一方、リンス・湯抜きボタン75は、抽出機ユニット2のドリップユニット21に、湯タンク52から所定量の湯を供給することによって、シリンダ23などをリンスしたり、湯タンク52のすべての湯を排出することによって、湯タンク52内を空にしたりするために操作されるボタンである。なお、リンス・湯抜きボタン75は、例えば、リンスを行う際には1回押され、湯抜きを行う際には長押しされる。   As described above, the front upper unit 6 has an operation function for operating the coffee server 1 and is operated to discharge coffee to the upper portion of the front upper panel 5E and supply it to the cup C. A coffee supply button 73 is provided, and a power button 74 and a rinse / hot water button 75 (operation unit) are provided on the left and right sides of the lower part. The power button 74 is a button operated to turn on / off the power of the coffee server 1. On the other hand, the rinse / hot water release button 75 supplies a predetermined amount of hot water from the hot water tank 52 to the drip unit 21 of the extractor unit 2, thereby rinsing the cylinder 23 and the like, and removing all hot water from the hot water tank 52. The button is operated to empty the hot water tank 52 by discharging. The rinse / hot water drain button 75 is, for example, pressed once when rinsing and long pressed when performing hot water drainage.

また、前述したように、フロント上部ユニット6は、コーヒーの吐出・供給機能も有しており、図9に示すように、前上パネル5Eの内側には、抽出機ユニット2から飲料搬送チューブDTを介して搬送されたコーヒーを吐出し、カップCに供給する飲料供給ノズルとして機能するディフューザ76が設けられている。このディフューザ76は、所定形状のフレーム77によって支持されている。   Further, as described above, the front upper unit 6 also has a function of discharging / supplying coffee. As shown in FIG. 9, the front upper panel 5E has a beverage transport tube DT from the extractor unit 2 inside. There is provided a diffuser 76 that functions as a beverage supply nozzle that discharges the coffee that has been conveyed through the cup and supplies it to the cup C. The diffuser 76 is supported by a frame 77 having a predetermined shape.

フレーム77は、所定形状の金属板を折曲げ加工することなどによって構成されており、側面形状がL字状に形成され、ディフューザ76を支持するディフューザ支持部77aと、このディフューザ支持部77aの左右両端部から後方に直角に屈曲し、側面形状が台形状の左右屈曲部77b、77bと、これらの下端部から互いに接近するよう、左右方向に直角に屈曲する取付部77c、77cとで構成されている。そして、このフレーム77は、ディフューザ支持部77aの上端部が、前上パネル5Eの後ろ側の上端部に背面側から接した状態で、前方からねじ止めされるとともに、左右の取付部77c、77cが、前記原料供給ユニット3のフレーム本体部32に載った状態で、上方からねじ止めされる。なお、ディフューザ支持部77aの左右屈曲部77b、77b間には、開口77d(図8(b)参照)が形成されており、この開口77dを介して、飲料搬送チューブDTが、ディフューザ76に接続されている。   The frame 77 is configured by bending a metal plate having a predetermined shape, and the side surface shape is formed in an L shape. The diffuser support portion 77a that supports the diffuser 76, and the right and left sides of the diffuser support portion 77a. It is composed of right and left bent portions 77b and 77b that are bent at a right angle from both ends to the rear side and trapezoidal side surfaces, and mounting portions 77c and 77c that are bent at right angles in the left and right directions so as to approach each other from the lower ends thereof. ing. The frame 77 is screwed from the front with the upper end portion of the diffuser support portion 77a in contact with the rear upper end portion of the front upper panel 5E from the rear side, and the left and right mounting portions 77c, 77c. Is screwed from above in a state of being placed on the frame main body 32 of the raw material supply unit 3. Note that an opening 77d (see FIG. 8B) is formed between the left and right bent portions 77b and 77b of the diffuser support portion 77a, and the beverage transport tube DT is connected to the diffuser 76 through the opening 77d. Has been.

ディフューザ77は、飲料搬送チューブDTを介して搬送されたコーヒーを、一時的に貯留しながら流出させ、下方に吐出し、カップCに供給するものである。このディフューザ77は、上下方向に延びる筒状のディフューザ本体部81と、その底壁81aから下方に延びるノズル部82とを有し、これらが一体のプラスチック成形品で構成されている。ディフューザ本体部81の上端部には、蓋83が取り付けられており、この蓋83に、飲料搬送チューブDTを接続する飲料流入部83aが設けられている。また、ディフューザ本体部81は、その横断面積が飲料搬送チューブDTの横断面積である通路面積よりも大きくなっている。また、ディフューザ本体部81の底壁81aは、下方に向かってテーパ状に形成され、下端部に、コーヒーを流出させるための流出口81bを有している。   The diffuser 77 discharges the coffee transported through the beverage transport tube DT while temporarily storing it, discharges it downward, and supplies it to the cup C. The diffuser 77 has a cylindrical diffuser main body 81 extending in the vertical direction and a nozzle portion 82 extending downward from the bottom wall 81a, and these are formed as an integral plastic molded product. A lid 83 is attached to the upper end of the diffuser main body 81, and a beverage inflow portion 83a for connecting the beverage transport tube DT is provided on the lid 83. Moreover, the diffuser main-body part 81 has the cross-sectional area larger than the channel | path area which is a cross-sectional area of the drink conveyance tube DT. Further, the bottom wall 81a of the diffuser main body 81 is formed in a tapered shape downward, and has an outlet 81b for allowing coffee to flow out at the lower end.

図10は、ディフューザ本体部81の内部を示している。同図に示すように、ディフューザ本体部81内の底壁81aには、平面形状が後方に開放するU字状に形成されたU字リブ84、および平面形状が前後方向に直線状に延びる直線リブ85が、立設されている。U字リブ84は、その湾曲部分で流出口81bを囲むように配置されており、また、湾曲部分にスリット84aが形成されている。一方、直線リブ85は、U字リブ85との間に隙間を空けた状態で配置されている。   FIG. 10 shows the inside of the diffuser main body 81. As shown in the figure, the bottom wall 81a in the diffuser main body 81 has a U-shaped rib 84 formed in a U shape with a planar shape opened rearward, and a straight line having a planar shape linearly extending in the front-rear direction. Ribs 85 are erected. The U-shaped rib 84 is disposed so as to surround the outlet 81b at the curved portion, and a slit 84a is formed at the curved portion. On the other hand, the linear rib 85 is disposed with a gap between the straight rib 85 and the U-shaped rib 85.

ノズル部82は、流出口81bに連なる吐出通路82a(図8、9参照)を内側に有する円筒状に形成されている。また、ノズル部82の先端部には、ノズル部82の長さ方向に沿って延びる前後2つのスリット82b、82bが形成されている。   The nozzle portion 82 is formed in a cylindrical shape having a discharge passage 82a (see FIGS. 8 and 9) continuous with the outflow port 81b. In addition, two front and rear slits 82 b and 82 b extending along the length direction of the nozzle portion 82 are formed at the tip portion of the nozzle portion 82.

上記のように構成されたディフューザ76は、フレーム77によって支持されることにより、ノズル部82が、前上パネル5Eのスカート部71の底壁71aから下方に若干突出するとともに、全体として、鉛直線に対し、前下がりに傾斜するように配置されている。   When the diffuser 76 configured as described above is supported by the frame 77, the nozzle portion 82 slightly protrudes downward from the bottom wall 71a of the skirt portion 71 of the front upper panel 5E, and as a whole, the vertical line On the other hand, it is arranged so as to incline forward.

また、フロント上部ユニット6の前上パネル5Eの下側の左端部には、フロント下部ユニット7の後述する排水トレイ92が装置本体に取り付けられているか否かを検出するトレイセンサ78が取り付けられている。このトレイセンサ78は、互いに対向するとともに所定間隔を隔てて配置された発光素子および受光素子を有する光センサで構成され、前記制御装置に電気的に接続されている。そして、このトレイセンサ78により、排水トレイ92が装置本体に取り付けられていないことが検出されたときには、抽出機ユニット2への電力供給が停止される。   A tray sensor 78 for detecting whether a drain tray 92 (to be described later) of the front lower unit 7 is attached to the apparatus main body is attached to the lower left end of the front upper panel 5E of the front upper unit 6. Yes. The tray sensor 78 is constituted by an optical sensor having a light emitting element and a light receiving element that are opposed to each other and spaced apart from each other, and is electrically connected to the control device. When the tray sensor 78 detects that the drain tray 92 is not attached to the apparatus main body, the power supply to the extractor unit 2 is stopped.

以上のように構成されたフロント上部ユニット6は、前述したように、フレーム77を介して原料供給ユニット3に組み付けられる。そして、互いに組み付けられた抽出機ユニット2、原料供給ユニット3、給湯ユニット4およびフロント上部ユニット6に対し、その周囲に、前上パネル5E以外の外装ケース5、すなわち左右パネル5A、5B、上パネル5Cおよび背面パネル5Dを、次のようにして取り付ける。すなわち、まず、上パネル5Cを、図3に示すように、給湯ユニット4の上部に取り付けるとともに、前端部において、フロント上部ユニット6の係止爪72、72に係合させる。次いで、左右パネル5A、5Bを、上パネル5Cの左右縁部の内側に係合させるとともに、ベース11の左右縁部の外側に係合させた状態で、前方にスライドさせることによって、前上パネル5Eに係合させる。そして、背面パネル5Dを、給湯ユニット4のフレーム51の背面にねじ止めする。以上により、装置本体の周囲に外装ケース5が取り付けられる。   The front upper unit 6 configured as described above is assembled to the raw material supply unit 3 via the frame 77 as described above. And, with respect to the extractor unit 2, the raw material supply unit 3, the hot water supply unit 4 and the front upper unit 6 assembled to each other, the outer case 5 other than the front upper panel 5E, that is, the left and right panels 5A and 5B, the upper panel 5C and the back panel 5D are attached as follows. That is, first, the upper panel 5C is attached to the upper part of the hot water supply unit 4 as shown in FIG. 3, and is engaged with the locking claws 72, 72 of the front upper unit 6 at the front end. Next, the left and right panels 5A and 5B are engaged with the inside of the left and right edges of the upper panel 5C, and are slid forward in a state of being engaged with the outside of the left and right edges of the base 11, whereby the front upper panel Engage with 5E. Then, the back panel 5D is screwed to the back surface of the frame 51 of the hot water supply unit 4. As described above, the outer case 5 is attached around the apparatus main body.

図11は、フロント下部ユニット7を分解して示しており、(a)は前方斜め上から見たときの状態、(b)は後方斜め上から見たときの状態を示している。前述したように、このフロント下部ユニット7は、カップセット機能および抽出滓収容機能を有するものである。フロント下部ユニット7は、カップCが載置した状態でセットされるカップステージ91を有する排水トレイ92と、この排水トレイ92の下側に配置され、抽出滓を収容する滓バケツ93で構成されている。   FIG. 11 shows the front lower unit 7 in an exploded manner. FIG. 11A shows a state when viewed from the front diagonally upward, and FIG. 11B shows a state when viewed from the rear diagonally upward. As described above, the front lower unit 7 has a cup set function and an extraction basket accommodation function. The front lower unit 7 includes a drain tray 92 having a cup stage 91 set with the cup C placed thereon, and a basket bucket 93 disposed below the drain tray 92 and containing an extraction basket. Yes.

カップステージ91は、平面形状がほぼ楕円形の簀の子状に形成されている。また、排水トレイ92は、上方に開放するとともに、上縁部がカップステージ91の外周部に対し相補形状を有するように形成されたトレイ本体94と、このトレイ本体94の後端部から起立し、フロント上部ユニット6の前上パネル5Eの下端部まで延びる起立壁95とで構成されている。トレイ本体94の上端部には、カップステージ91が、嵌合した状態で、着脱自在に取り付けられている。   The cup stage 91 is formed in the shape of a hook with a substantially elliptical shape. Further, the drain tray 92 opens upward, and rises from a tray main body 94 formed so that the upper edge portion has a complementary shape with respect to the outer peripheral portion of the cup stage 91, and the rear end portion of the tray main body 94. The upright wall 95 extends to the lower end of the front upper panel 5E of the front upper unit 6. A cup stage 91 is detachably attached to the upper end of the tray body 94 in a fitted state.

また、トレイ本体94の背壁部94aは、前下がりに傾斜しており、背壁部94aの左右端部にはそれぞれ、トレイ排水孔94b、94bが形成されている。これにより、トレイ本体94内に溜まった液体、例えば、カップステージ91上で誤ってこぼされた飲料やディフューザ76から後だれした飲料による液体の液面が、トレイ排水孔94b、94bに達すると、それらを介して、トレイ排水孔94bを超えた分の液体が流出し、滓バケツ93に排出される。   Further, the back wall portion 94a of the tray main body 94 is inclined forward and downward, and tray drain holes 94b and 94b are formed in the left and right ends of the back wall portion 94a, respectively. Thereby, when the liquid level of the liquid accumulated in the tray main body 94, for example, the liquid accidentally spilled on the cup stage 91 or the liquid spilled from the diffuser 76 reaches the tray drain holes 94b, 94b, The liquid exceeding the tray drain hole 94 b flows out through them, and is discharged to the basket bucket 93.

さらに、背壁部94aの背面の中央部には、後方に突出し、抽出機ユニット2から払い出された抽出滓、および滓バケツ93に収容され、堆積した抽出滓を左右方向に案内するための滓案内部96が設けられている。この滓案内部96は、図11(b)に示すように、背壁部94a側の面をひし形の底面とする角錐状に形成されている。また、起立壁95の背面の左上端部には、後方に突出し、フロント上部ユニット6のトレイセンサ78によって検出される被検出片95aが設けられている。   Furthermore, in the center part of the back surface of the back wall part 94a, it protrudes back and is accommodated in the extraction basket discharged from the extractor unit 2 and the basket bucket 93, and is used for guiding the accumulated extraction basket in the left-right direction. A heel guide 96 is provided. As shown in FIG. 11 (b), the heel guide portion 96 is formed in a pyramid shape having a rhombus bottom surface on the surface on the back wall portion 94a side. Further, a detected piece 95 a that protrudes rearward and is detected by the tray sensor 78 of the front upper unit 6 is provided at the upper left end of the back surface of the standing wall 95.

滓バケツ93は、上面が開放し、所定容量(例えば2リットル)を有するボックス状に形成されている。具体的には、この滓バケツ93は、前後方向に延び、その前半部(以下「バケツ前半部97」という)が、前方に凸に湾曲するU字状の平面形状を有している。また、滓バケツ93の後半部(以下「バケツ後半部98」という)は、バケツ前半部97に連なるコ字状の平面形状を有している。滓バケツ93は、図2および図12に示すように、バケツ前半部97が装置本体から前方に突出し、バケツ後半部98が抽出機ユニット2のドリップユニット21の下方に位置した状態で、装置本体に着脱自在に取り付けられている。   The eaves bucket 93 is formed in a box shape having an open upper surface and a predetermined capacity (for example, 2 liters). Specifically, the basket bucket 93 has a U-shaped planar shape that extends in the front-rear direction, and a front half portion thereof (hereinafter referred to as “bucket front half portion 97”) is convexly curved forward. Further, the rear half of the bucket 93 (hereinafter referred to as “bucket rear half 98”) has a U-shaped planar shape continuous with the bucket front half 97. As shown in FIGS. 2 and 12, the bucket bucket 93 has a front half 97 of the bucket protruding forward from the main body of the apparatus and a rear half 98 of the bucket positioned below the drip unit 21 of the extractor unit 2. Removably attached to.

バケツ前半部97は、その上端部が、排水トレイ92の下端周縁部に対し相補形状を有するように形成されており、このバケツ前半部97の上端部に、排水トレイ92が嵌合した状態で、着脱自在に取り付けられている。また、バケツ前半部97の底壁には、バケツ排水孔97a(排水孔)が設けられている。このバケツ排水孔97aは、通常、着脱自在のキャップ99によってシールされている。   The upper half portion of the bucket 97 is formed so that its upper end portion has a complementary shape with respect to the lower end peripheral edge portion of the drain tray 92, and the drain tray 92 is fitted to the upper end portion of the bucket first half portion 97. It is detachably attached. Further, a bucket drain hole 97a (drain hole) is provided in the bottom wall of the bucket first half 97. The bucket drain hole 97a is normally sealed by a removable cap 99.

一方、バケツ後半部98は、底壁の所定位置に、左右方向に延び、下方に開放する係合凹部98aが設けられている。この係合凹部98aは、滓バケツ93が装置本体に適正に取り付けられた際に、ベース11の係合凸部11bに嵌合した状態で係合する。   On the other hand, the bucket latter part 98 is provided with an engaging recess 98a that extends in the left-right direction and opens downward at a predetermined position on the bottom wall. The engagement recess 98a engages with the engagement protrusion 11b of the base 11 in a state where the hook bucket 93 is properly attached to the apparatus main body.

ここで、図12を参照して、フロント下部ユニット7による抽出滓の収容について説明する。前述したように、抽出機ユニット2におけるコーヒーの抽出、搬送後、フィルタブロック27(フィルタ27a)上の抽出滓が、スクレーパ29によって掻き取られ、前方に払い出される。この場合、抽出滓は、抽出機ユニット2のドリップユニット21と、排水トレイ92の背面、具体的にはトレイ本体94の背壁部94aとの間に構成される滓排出通路100を通って落下し、滓バケツ93に収容される。上記の滓排出通路100を構成するトレイ本体94の背壁部94aは、前下がりに傾斜しているため、フィルタブロック27上から前方に払い出された抽出滓は、図12の矢印Eに示すように、放物線を描きながら滓排出通路100を通過し、前後方向に拡がった状態で、滓バケツ93内に落下する。またこの場合、滓排出通路100の通過中に、滓案内部96に当たった抽出滓は、この滓案内部96によって左右両側に案内される。   Here, with reference to FIG. 12, accommodation of the extraction basket by the front lower unit 7 will be described. As described above, after the coffee is extracted and transported in the extractor unit 2, the extractor on the filter block 27 (filter 27 a) is scraped off by the scraper 29 and discharged forward. In this case, the extracted soot falls through the soot discharge passage 100 configured between the drip unit 21 of the extractor unit 2 and the back surface of the drain tray 92, specifically, the back wall portion 94a of the tray body 94. Then, it is accommodated in the straw bucket 93. Since the back wall portion 94a of the tray main body 94 constituting the soot discharge passage 100 is inclined forward and downward, the extracted soot discharged from the filter block 27 forward is indicated by an arrow E in FIG. As described above, the rod passes through the rod discharge passage 100 while drawing a parabola, and falls into the rod bucket 93 in a state of spreading in the front-rear direction. In this case, the extracted soot that hits the soot guide 96 while passing through the soot discharge passage 100 is guided left and right by this soot guide 96.

また、コーヒーの供給(抽出)に伴い、抽出滓の払出しが繰り返し実行されると、滓バケツ93内に抽出滓が堆積し、その抽出滓が滓排出通路100に達する。この場合、堆積した抽出滓の上部が、前下がりに傾斜したトレイ本体94の背壁部94aや、滓案内部96に当接することにより、抽出滓が崩れ、前後方向や左右方向に拡がる。   Further, when the extraction of the extracted mash is repeatedly performed with the supply (extraction) of coffee, the extracted mash accumulates in the mash bucket 93 and the extracted mash reaches the mash discharge passage 100. In this case, the upper part of the accumulated extraction basket comes into contact with the back wall portion 94a of the tray main body 94 inclined to the front and the basket guide section 96, so that the extraction basket collapses and expands in the front-rear direction and the left-right direction.

以上のように構成されたフロント下部ユニット7において、排水トレイ92に溜まった液体や、滓バケツ93に溜まった抽出滓を廃棄する場合には、滓バケツ93および排水トレイ92を一括して前方に引出し、装置本体から取り外す。そして、排水トレイ92および滓バケツ93を分離して、液体および抽出滓を廃棄する。なお、排水トレイ92および滓バケツ93を装置本体に取り付ける場合には、前者92を後者93の上に載せた状態で、前方から装置本体に押し入れる。   In the front lower unit 7 configured as described above, when discarding the liquid collected in the drain tray 92 or the extracted soot collected in the basket bucket 93, the basket bucket 93 and drain tray 92 are collectively moved forward. Pull out and remove from the device body. Then, the drain tray 92 and the straw bucket 93 are separated, and the liquid and the extraction basket are discarded. In addition, when attaching the drain tray 92 and the straw bucket 93 to the apparatus main body, the former 92 is pushed into the apparatus main body from the front with the former 92 placed on the latter 93.

また、このコーヒーサーバー1では、抽出機ユニット2のドリップユニット21を、簡単にメンテナンスすることが可能である。図13は、装置本体から排水トレイ92を取り外した状態を示している。同図に示すように、排水トレイ92を取り外すことにより、装置本体の前方からドリップユニット21に簡単にアクセスすることが可能になる。この場合、ドリップユニット21やシリンダ23を装置本体から取り外し、外部でメンテナンスを行ったり、装置本体の内部において直接、メンテナンスを行ったりする。   In the coffee server 1, the drip unit 21 of the extractor unit 2 can be easily maintained. FIG. 13 shows a state in which the drain tray 92 is removed from the apparatus main body. As shown in the figure, by removing the drain tray 92, the drip unit 21 can be easily accessed from the front of the apparatus main body. In this case, the drip unit 21 and the cylinder 23 are removed from the apparatus main body, and maintenance is performed outside, or maintenance is performed directly inside the apparatus main body.

後者の場合には、滓バケツ93を装置本体に取り付けたままの状態で、清掃などのメンテナンスを行うことにより、ドリップユニット21に付着していた原料や湯、抽出滓などを滓バケツ93で受けることができる。またこの場合には、排水トレイ92が装置本体から取り外されていることが、前記トレイセンサ78で検出され、その検出結果に基づき、抽出機ユニット2への電力供給が停止される。したがって、上記のメンテナンスを行う場合、抽出機ユニット2に電力が供給されないので、抽出機ユニット2が誤作動することがなく、それにより、ドリップユニット21のメンテナンスを安全に行うことができる。   In the latter case, by performing maintenance such as cleaning while the basket bucket 93 is still attached to the apparatus main body, raw material, hot water, extracted soot, etc. attached to the drip unit 21 are received by the bucket bucket 93. be able to. Further, in this case, the tray sensor 78 detects that the drain tray 92 has been removed from the apparatus main body, and the power supply to the extractor unit 2 is stopped based on the detection result. Therefore, when performing the above-mentioned maintenance, power is not supplied to the extractor unit 2, so that the extractor unit 2 does not malfunction, and the drip unit 21 can be maintained safely.

次に、図14〜図18を参照して、抽出機ユニット2をさらに詳細に説明する。図14(a)および(b)はそれぞれ、ドリップユニット21を斜め前方および斜め後方から見たときの状態を示しており、シリンダホルダ24の左右の側壁の一方の外カバーを省略して示している。同図に示すように、シリンダホルダ24は、左右の側壁101、101と、両側壁101、101の後端部間および下端部間にわたるようにそれぞれ設けられた背壁102および底壁103とを有し、前述したように、前面および上面が開放したボックス状に形成されている。また、左右の側壁101、101の前側の上端部には、両側壁101、101間を連結する前上カバー104が設けられている。なお、図示しないが、底壁103は、複数の棒状部材によって格子状に形成されている。   Next, the extractor unit 2 will be described in more detail with reference to FIGS. FIGS. 14A and 14B show the drip unit 21 as viewed obliquely from the front and from the oblique rear, respectively, with one outer cover on the left and right side walls of the cylinder holder 24 omitted. Yes. As shown in the figure, the cylinder holder 24 includes left and right side walls 101, 101 and a back wall 102 and a bottom wall 103 provided so as to extend between the rear end portions and the lower end portions of the side walls 101, 101, respectively. As described above, it is formed in a box shape with the front and upper surfaces open. A front upper cover 104 that connects the side walls 101 and 101 is provided at the front upper end of the left and right side walls 101 and 101. Although not shown, the bottom wall 103 is formed in a lattice shape by a plurality of rod-like members.

各側壁101は、側面形状がほぼ矩形状に形成されるとともに、外側の側面が開放したケース状の側壁本体105と、その開放した側面を覆うように、側壁本体105にねじ止めされた外カバー106とを備えている。そして、図14に示すように、各側壁101内には、フィルタブロック27をシリンダ23の下方において昇降させるとともに、シリンダヘッド28によって、シリンダ23の上面のシールおよびその解除を行わせることによって、シリンダ23の下面および上面をそれぞれ開閉するシリンダ開閉機構111が設けられている。なお、左右のシリンダ開閉機構111、111は、左右の側壁101、101内に、左右対称に構成されているので、以下の説明では、右側壁101に内蔵されたものを代表して説明するものとする。   Each side wall 101 is formed in a substantially rectangular shape on the side surface, and a case-shaped side wall body 105 whose outer side surface is open, and an outer cover screwed to the side wall body 105 so as to cover the open side surface. 106. As shown in FIG. 14, in each side wall 101, the filter block 27 is moved up and down below the cylinder 23, and the cylinder head 28 is used to seal and release the upper surface of the cylinder 23. A cylinder opening / closing mechanism 111 that opens and closes the lower surface and the upper surface of 23 is provided. Since the left and right cylinder opening / closing mechanisms 111 and 111 are configured symmetrically in the left and right side walls 101 and 101, the following description will be made on behalf of those built in the right side wall 101. And

図14および図15に示すように、シリンダ開閉機構111は、側壁本体105内の中央付近の所定位置に突設された支軸105aに回転自在に支持され、所定形状の第1カム溝112および第2カム溝113を有するカム円板114と、側壁本体105内の下部に上下方向にスライド自在に設けられ、カム円板114の第1カム溝112に係合するとともにフィルタブロック27に連結されたスライダ115と、側壁本体105内の上部の所定位置に突設された支軸105bに回動自在に支持され、カム円板114の第2カム溝113に係合するとともにシリンダヘッド28をシリンダ23の上面に押圧した状態でロックするためのシリンダヘッドロック部材116などを備えている。   As shown in FIGS. 14 and 15, the cylinder opening / closing mechanism 111 is rotatably supported by a support shaft 105 a protruding at a predetermined position near the center in the side wall body 105, and has a first cam groove 112 having a predetermined shape and A cam disk 114 having a second cam groove 113 and a lower part in the side wall body 105 are slidable in the vertical direction. The cam disk 114 engages with the first cam groove 112 of the cam disk 114 and is connected to the filter block 27. The slider 115 and a support shaft 105b protruding at a predetermined position in the upper portion of the side wall body 105 are rotatably supported, engage with the second cam groove 113 of the cam disk 114, and the cylinder head 28 is connected to the cylinder. A cylinder head lock member 116 for locking the upper surface of the head 23 while being pressed is provided.

カム円板114は、所定の直径および厚さを有する円板状に形成されており、周面全体にギヤ部114aが形成されている。また、カム円板114の側壁本体105側の側面に、前記第1カム溝112および第2カム溝113が設けられている。   The cam disc 114 is formed in a disc shape having a predetermined diameter and thickness, and a gear portion 114a is formed on the entire circumferential surface. Further, the first cam groove 112 and the second cam groove 113 are provided on the side surface of the cam disk 114 on the side wall body 105 side.

図16に示すように、第1カム溝112は、カム円板114の側面の周縁部に設けられ、カム円板114の支軸105aを中心とする円弧状にかつ反時計方向にほぼ一周するように延びる外側カム部121と、この外側カム部121に連なり、支軸105aに向かって円弧状に延びる駆動カム部122と、この駆動カム部122に連なり、支軸105aを中心とする円弧状にかつ支軸105aの付近でほぼ一周するように延びる内側カム部123とで構成されている。また、外側カム部121のうち、駆動カム部122付近の所定角度(約30度)部分(以下「近接部121a」)は、それ以外の外側カム部121(以下「遠隔部121b」という)に比べて、支軸105a寄りに形成されている。逆に言うと、外側カム部121の遠隔部121bは、近接部121aよりも、支軸105aから若干遠い位置に形成されている。   As shown in FIG. 16, the first cam groove 112 is provided at the peripheral edge of the side surface of the cam disk 114, and makes a round in an arc shape centering on the support shaft 105 a of the cam disk 114 and in the counterclockwise direction. The outer cam portion 121 extending in this manner, the drive cam portion 122 extending in an arc toward the support shaft 105a, and the arc shape centering on the support shaft 105a. And an inner cam portion 123 extending so as to make one round in the vicinity of the support shaft 105a. In addition, a predetermined angle (about 30 degrees) portion (hereinafter referred to as “proximity portion 121a”) in the vicinity of the drive cam portion 122 of the outer cam portion 121 is connected to the other outer cam portion 121 (hereinafter referred to as “remote portion 121b”). Compared to the support shaft 105a, it is formed. In other words, the remote portion 121b of the outer cam portion 121 is formed at a position slightly further from the support shaft 105a than the proximity portion 121a.

一方、第2カム溝113は、第1カム溝112の外側カム部121よりも内側に設けられ、支軸105aを中心とする円弧状にかつ外側カム部121の先端部付近から反時計方向にほぼ3/4円弧状に延びる外側カム部124と、この外側カム部124に連なり、支軸105aに向かって延びる駆動カム部125と、この駆動カム部125に連なり、支軸105aを中心とする円弧状に延びる内側カム部126とで構成されている。   On the other hand, the second cam groove 113 is provided on the inner side of the outer cam portion 121 of the first cam groove 112, has an arc shape centering on the support shaft 105a, and is counterclockwise from the vicinity of the distal end portion of the outer cam portion 121. An outer cam portion 124 extending in a substantially 3/4 arc shape, a drive cam portion 125 extending toward the support shaft 105a, connected to the outer cam portion 124, and connected to the drive cam portion 125, with the support shaft 105a as the center. The inner cam portion 126 extends in an arc shape.

スライダ115は、図15(b)に示すように、上下方向に延びるとともに下部が下方に向かって拡幅していて、ほぼ凸字状に形成されている。このスライダ115の上端部には、カム円板114側に突出する係合凸部115aが設けられており、この係合凸部115aが、カム円板114の第1カム溝112に摺動自在に係合している。また、スライダ115の下端部には、スライダ115と前記フィルタブロック27とを連結する2本の連結ロッド127、127が固定されている。両連結ロッド127、127は、互いに前後方向(図15では左右方向)に間隔を隔てかつ左右方向(図15では図の表裏方向)に平行に延びている。各連結ロッド127は、側壁本体105の上下方向に延びる長孔105cを貫通し、一端部が上記スライダ115に固定される一方、他端部が左側のシリンダ開閉機構111のスライダ115に固定されている。したがって、フィルタブロック27は、両連結ロッド127、127を介して、左右のスライダ115、115に支持されている。また、スライダ115の中央部には、上下方向に延びる長孔115bが形成されており、この長孔115bに、側壁本体105内の下部の所定位置に突設された係合凸部105dが摺動自在に係合している。   As shown in FIG. 15B, the slider 115 is formed in a substantially convex shape, extending in the vertical direction and having its lower portion widened downward. At the upper end portion of the slider 115, an engaging convex portion 115a that protrudes toward the cam disc 114 is provided. The engaging convex portion 115a is slidable in the first cam groove 112 of the cam disc 114. Is engaged. Further, two connecting rods 127 and 127 for connecting the slider 115 and the filter block 27 are fixed to the lower end portion of the slider 115. Both connecting rods 127 and 127 are spaced in the front-rear direction (left-right direction in FIG. 15) and extend in parallel in the left-right direction (front-back direction in the drawing in FIG. 15). Each connecting rod 127 passes through a long hole 105c extending in the vertical direction of the side wall main body 105, and has one end fixed to the slider 115 and the other end fixed to the slider 115 of the left cylinder opening / closing mechanism 111. Yes. Therefore, the filter block 27 is supported by the left and right sliders 115 and 115 via both connecting rods 127 and 127. In addition, a long hole 115b extending in the vertical direction is formed at the center of the slider 115, and an engagement convex portion 105d protruding at a predetermined position in the lower portion of the side wall body 105 slides into the long hole 115b. It engages freely.

以上のように構成されたスライダ115は、カム円板114の回転に伴い、側壁本体105内の上下方向に延びるガイドレール105e、105e間に案内されながら、上下方向にスライドする。これに伴い、フィルタブロック27が昇降し、シリンダ23の下面を開閉する。具体的には、図15(b)および図16に示すカム円板114が、両図の時計方向に回転し、スライダ115の係合凸部115aが、第1カム溝112の外側カム部121から内側カム部123に向かって、駆動カム部122を摺動することにより、スライダ115が上昇する。そして、スライダ115の係合凸部115aが、内側カム部123に到達することにより、フィルタブロック27がシリンダ23の下面に密着した状態で、これをシールする(図19(b)参照)。一方、その状態から、カム円板114が、反時計方向に回転し、スライダ115が下降することにより、フィルタブロック27も下降し、それにより、シリンダ23の下面が開放される(図20(a)参照)。   The slider 115 configured as described above slides in the vertical direction while being guided between the guide rails 105e and 105e extending in the vertical direction in the side wall body 105 as the cam disk 114 rotates. Along with this, the filter block 27 moves up and down to open and close the lower surface of the cylinder 23. Specifically, the cam disk 114 shown in FIG. 15B and FIG. 16 rotates in the clockwise direction in both drawings, and the engagement convex portion 115a of the slider 115 is moved to the outer cam portion 121 of the first cam groove 112. The slider 115 is raised by sliding the drive cam portion 122 toward the inner cam portion 123. Then, when the engagement convex portion 115a of the slider 115 reaches the inner cam portion 123, the filter block 27 is sealed in a state of being in close contact with the lower surface of the cylinder 23 (see FIG. 19B). On the other hand, from this state, the cam disk 114 rotates counterclockwise and the slider 115 descends, so that the filter block 27 also descends, thereby opening the lower surface of the cylinder 23 (FIG. 20 (a)). )reference).

また、図15(b)に示すように、シリンダヘッドロック部材116は、上下方向に延びる所定形状に形成され、その中心部が、側壁本体105内の支軸105bに回動自在に支持されている。シリンダヘッドロック部材116の下端部には、カム円板114側に突出する係合凸部116aが設けられており、この係合凸部116aが、カム円板114の前記第2カム溝113に摺動自在に係合している。また、シリンダヘッドロック部材116の上端部には、後方に突出するように延びる鉤状のロック部116bが設けられている。   Further, as shown in FIG. 15B, the cylinder head lock member 116 is formed in a predetermined shape extending in the vertical direction, and its central portion is rotatably supported by a support shaft 105b in the side wall body 105. Yes. At the lower end of the cylinder head lock member 116, an engaging convex portion 116 a that protrudes toward the cam disk 114 is provided, and this engaging convex portion 116 a is formed in the second cam groove 113 of the cam disk 114. It is slidably engaged. In addition, a hook-shaped lock portion 116b extending so as to protrude rearward is provided at the upper end portion of the cylinder head lock member 116.

このように構成されたシリンダヘッドロック部材116は、カム円板114の回転に伴って回動し、上端部のロック部116bによって、シリンダヘッド28をシリンダ23の上面に押圧しかつロックすることにより、シリンダ23の上面をシールする。具体的には、図15(b)および図16に示すカム円板114が、両図の時計方向に回転し、シリンダヘッドロック部材116の係合凸部116aが、第2カム溝113の外側カム部124から内側カム部126に向かって、駆動カム部125を摺動することにより、シリンダヘッドロック部材116が、支軸105bを中心として、図15(b)の時計方向に回動する。そして、シリンダヘッドロック部材116のロック部116bが、シリンダヘッド28の後述するヘッドガイドロッド143に係合するとともに、これを下方に押し下げるようにロックする。それにより、シリンダヘッド28がシリンダ23の上面に密着した状態で、これをシールする(図19(c)参照)。   The cylinder head locking member 116 configured as described above rotates as the cam disk 114 rotates, and the cylinder head 28 is pressed against the upper surface of the cylinder 23 and locked by the lock portion 116b at the upper end. The upper surface of the cylinder 23 is sealed. Specifically, the cam disk 114 shown in FIGS. 15 (b) and 16 rotates in the clockwise direction in both drawings, and the engagement convex portion 116 a of the cylinder head lock member 116 is located outside the second cam groove 113. By sliding the drive cam portion 125 from the cam portion 124 toward the inner cam portion 126, the cylinder head lock member 116 rotates about the support shaft 105b in the clockwise direction in FIG. Then, the lock portion 116b of the cylinder head lock member 116 engages with a later-described head guide rod 143 of the cylinder head 28 and locks it so as to push it downward. Thereby, the cylinder head 28 is sealed in a state of being in close contact with the upper surface of the cylinder 23 (see FIG. 19C).

以上のように構成されたシリンダ開閉機構111は、前述したように、左右の側壁101、101にそれぞれ内蔵されており、両シリンダ開閉機構111、111のカム円板114のギヤ部114aが、対応する側壁本体105内の所定位置に回転自在に設けられたギヤ128、128に噛み合っている。図14(b)に示すように、両ギヤ128、128は、左右方向に水平に延びる動力伝達シャフト129の両端部に固定されており、各ギヤ128が、対応する側壁本体105内の後端部の所定位置に設けられている。左側の側壁本体105に設けられたギヤ128(以下「従動ジョイントギヤ128A」という)は、側壁101から後方に若干、突出している。そして、ドリップユニット21と駆動ユニット22が、フレーム12(フレーム本体部13)の前面および背面に取り付けられた状態において、従動ジョイントギヤ128Aは、フレーム12の開口13bを介してフレーム本体部13の後方に臨み、駆動ユニット22側の後述する駆動ジョイントギヤ135に噛み合う。したがって、その駆動ジョイントギヤ135で駆動されることによって、従動ジョイントギヤ128Aが回転すると、これに噛み合う左側のカム円板114が回転し、動力伝達シャフト129および右側のギヤ128を介して、右側のカム円板114が左側のそれに同期して回転する。   As described above, the cylinder opening / closing mechanism 111 configured as described above is built in the left and right side walls 101, 101, and the gear 114a of the cam disk 114 of both the cylinder opening / closing mechanisms 111, 111 corresponds. Meshing with gears 128, 128 rotatably provided at predetermined positions in the side wall body 105. As shown in FIG. 14B, both gears 128 are fixed to both ends of a power transmission shaft 129 extending horizontally in the left-right direction, and each gear 128 is a rear end in the corresponding side wall body 105. It is provided at a predetermined position of the part. A gear 128 (hereinafter referred to as “driven joint gear 128 </ b> A”) provided on the left side wall main body 105 slightly protrudes rearward from the side wall 101. In a state where the drip unit 21 and the drive unit 22 are attached to the front surface and the back surface of the frame 12 (frame main body portion 13), the driven joint gear 128A is located behind the frame main body portion 13 through the opening 13b of the frame 12. And engages with a drive joint gear 135 to be described later on the drive unit 22 side. Therefore, when the driven joint gear 128A is rotated by being driven by the drive joint gear 135, the left cam disk 114 meshing with the rotated rotation rotates the right cam gear 114 through the power transmission shaft 129 and the right gear 128. The cam disk 114 rotates in synchronization with that on the left side.

次に、図17および図18を参照して、駆動ユニット22について説明する。駆動ユニット22は、上述したドリップユニット21のカム円板114を駆動するカム駆動機構131と、スクレーパ29およびシリンダヘッド28を駆動するスクレーパ・シリンダヘッド駆動機構132とを備えている。   Next, the drive unit 22 will be described with reference to FIGS. 17 and 18. The drive unit 22 includes a cam drive mechanism 131 that drives the cam disk 114 of the drip unit 21 and a scraper / cylinder head drive mechanism 132 that drives the scraper 29 and the cylinder head 28.

図18に示すように、カム駆動機構131は、DCモータから成る第1モータ133と、この第1モータ133にギヤボックスを介して接続された出力ギヤ134と、この出力ギヤ134に噛み合うとともに、ドリップユニット21側の前記従動ジョイントギヤ128Aに噛み合う駆動ジョイントギヤ135とを有している。   As shown in FIG. 18, the cam drive mechanism 131 meshes with the first motor 133 formed of a DC motor, the output gear 134 connected to the first motor 133 via a gear box, and the output gear 134. And a drive joint gear 135 that meshes with the driven joint gear 128A on the drip unit 21 side.

出力ギヤ134の付近には、カム円板114の回転角度を制御するためのモードスイッチ136が設けられている。このモードスイッチ136は、中間ギヤ137を介して出力ギヤ134に噛み合うとともに、カム円板114と同期して、等角度で回転するスイッチギヤ136aを有している。モードスイッチ136は、スイッチギヤ136aが複数の所定の回転角度においてON状態になる複数のモードを有しており、前記制御装置が、それらのモードに応じて、カム円板114の回転角度を識別する。   A mode switch 136 for controlling the rotation angle of the cam disk 114 is provided in the vicinity of the output gear 134. The mode switch 136 has a switch gear 136 a that meshes with the output gear 134 via the intermediate gear 137 and rotates at an equal angle in synchronization with the cam disk 114. The mode switch 136 has a plurality of modes in which the switch gear 136a is turned on at a plurality of predetermined rotation angles, and the control device identifies the rotation angle of the cam disk 114 according to the modes. To do.

一方、スクレーパ・シリンダヘッド駆動機構132は、DCモータから成る第2モータ137と、この第2モータ137に接続され、上下方向に延びかつ両端部が外部に突出した出力軸(図示せず)を有するギヤボックス138と、上記出力軸の上下端部にそれぞれ設けられたシリンダヘッド駆動部(図示せず)およびスクレーパ駆動部139などで構成されている。シリンダヘッド駆動部は、シリンダヘッド28に係合しており、上記出力軸の回転に伴って回転することにより、シリンダヘッド28を、待機位置(図18の実線で示す位置)と、シリンダ23を閉鎖する閉鎖位置(図18の2点鎖線で示す位置)との間で、前後方向に駆動する。一方、スクレーパ駆動部139は、スクレーパ29のサポート29aの係合溝29c(図5(b)参照)に摺動自在に係合しており、上記出力軸の回転に伴って回転することにより、スクレーパ29を待機位置(図18の実線で示す位置)と、抽出滓排出位置(図18の2点鎖線で示す位置)との間で、前後方向に駆動する。なお、上記のシリンダヘッド駆動部およびスクレーパ駆動部139はいずれも、ワンウェイクラッチを介して出力軸に連結されており、出力軸が所定方向に回転したときにシリンダヘッド駆動部のみが回転し、出力軸が上記と逆方向に回転したときにスクレーパ駆動部139のみが回転するようになっている。   On the other hand, the scraper / cylinder head drive mechanism 132 has a second motor 137 formed of a DC motor and an output shaft (not shown) connected to the second motor 137 and extending in the vertical direction and projecting at both ends. And a cylinder head driving unit (not shown) and a scraper driving unit 139 provided at the upper and lower ends of the output shaft. The cylinder head drive unit is engaged with the cylinder head 28, and rotates with the rotation of the output shaft, thereby moving the cylinder head 28 into a standby position (a position indicated by a solid line in FIG. 18) and a cylinder 23. It drives in the front-back direction between the closed position (position shown with the dashed-two dotted line of FIG. 18) which closes. On the other hand, the scraper drive unit 139 is slidably engaged with the engagement groove 29c (see FIG. 5B) of the support 29a of the scraper 29, and rotates along with the rotation of the output shaft. The scraper 29 is driven in the front-rear direction between a standby position (a position indicated by a solid line in FIG. 18) and an extraction rod discharge position (a position indicated by a two-dot chain line in FIG. 18). The cylinder head drive unit and the scraper drive unit 139 are both connected to the output shaft through a one-way clutch, and when the output shaft rotates in a predetermined direction, only the cylinder head drive unit rotates and outputs Only the scraper driving unit 139 rotates when the shaft rotates in the opposite direction.

なお、詳細な説明は省略するが、駆動ユニット22にはさらに、前記エア搬送チューブATおよび飲料搬送チューブDTの途中の所定箇所を開閉するためのピンチ機構140を備えている。このピンチ機構140は、上述したカム駆動機構131の第1モータ133を共通の駆動源として駆動され、エア搬送チューブATおよび飲料搬送チューブDTの所定箇所を所定のタイミングで開閉することにより、エアポンプAPからのエアが、シリンダヘッド28またはフィルタブロック27を介して、シリンダ23に圧送される。   Although not described in detail, the drive unit 22 is further provided with a pinch mechanism 140 for opening and closing predetermined locations in the middle of the air transport tube AT and the beverage transport tube DT. The pinch mechanism 140 is driven by using the first motor 133 of the cam drive mechanism 131 described above as a common drive source, and opens and closes a predetermined portion of the air transport tube AT and the beverage transport tube DT at a predetermined timing, whereby the air pump AP The air from the cylinder is pumped to the cylinder 23 via the cylinder head 28 or the filter block 27.

ここで、シリンダヘッド28について説明する。シリンダヘッド28は、平面形状がシリンダ23の上面よりも大きい円形のヘッド本体141と、フレーム12の上部開口13cを貫通するように配置され、ヘッド本体141を前端部において支持するとともに、後端部において前記シリンダヘッド駆動部に係合し、前後方向に移動自在に設けられたスライダ142を備えている。ヘッド本体141の底面の所定位置には、前記エア搬送チューブATを介して搬送されたエアを下方に送り出すためのエア供給口(図示せず)が設けられている。また、ヘッド本体141の上端部には、ヘッド本体141の外径よりも長く、左右方向に延びるヘッドガイドロッド143が設けられている。このヘッドガイドロッド143は、シリンダホルダ24の左右の側壁101、101の上端部に、前後方向に摺動自在に係合している。   Here, the cylinder head 28 will be described. The cylinder head 28 is disposed so as to penetrate the circular head main body 141 having a planar shape larger than the upper surface of the cylinder 23 and the upper opening 13 c of the frame 12, and supports the head main body 141 at the front end portion and the rear end portion. The slider 142 is provided so as to engage with the cylinder head driving portion and to be movable in the front-rear direction. At a predetermined position on the bottom surface of the head main body 141, an air supply port (not shown) is provided for sending the air conveyed through the air conveying tube AT downward. A head guide rod 143 that is longer than the outer diameter of the head body 141 and extends in the left-right direction is provided at the upper end of the head body 141. The head guide rod 143 is engaged with the upper ends of the left and right side walls 101, 101 of the cylinder holder 24 so as to be slidable in the front-rear direction.

さらに、ヘッド本体141の前半上部には、前記ホルダカバー25の原料投入口25aからの原料、および湯供給口25cからの湯を、シリンダ23に案内する原料・湯案内部材144が取り付けられている。この原料・湯案内部材144は、ヘッド本体141の前方に設けられた補助原料シュート145と、この補助原料シュート145の左方に設けられた湯案内受け部146とで一体に構成されている。補助原料シュート145は、上下方向に延びる筒状に形成されており、シリンダヘッド28が待機位置に位置するときに、ホルダカバー25の原料投入口25aとシリンダ23の間に位置し、原料投入口25aから投入された原料を、さらにシリンダ23に案内する。一方、湯案内受け部146は、上面が開放するケース状に形成されており、シリンダヘッド28が待機位置に位置するときに、ホルダカバー25の湯供給口25cから供給された湯を、さらにシリンダ23に案内するとともに、湯供給口25cから後だれする湯を受けることで、その湯でシリンダヘッド28が濡れるのを防止する。なお、湯案内受け部146の底壁の前端部には、上下方向に貫通し、下方に若干突出する補助給湯ノズル146aが設けられており、湯供給口25cから湯案内受け部146に流入した湯は、補助給湯ノズル146aから吐出し、シリンダ23に供給される。   Further, a raw material / hot water guide member 144 for guiding the raw material from the raw material charging port 25 a of the holder cover 25 and the hot water from the hot water supply port 25 c to the cylinder 23 is attached to the upper half of the head body 141. . The raw material / hot water guide member 144 is integrally formed of an auxiliary raw material chute 145 provided in front of the head main body 141 and a hot water guide receiving portion 146 provided on the left side of the auxiliary raw material chute 145. The auxiliary material chute 145 is formed in a cylindrical shape extending in the vertical direction, and is located between the material charging port 25a of the holder cover 25 and the cylinder 23 when the cylinder head 28 is positioned at the standby position, and the material charging port. The raw material charged from 25 a is further guided to the cylinder 23. On the other hand, the hot water guide receiving portion 146 is formed in a case shape whose upper surface is opened, and when the cylinder head 28 is located at the standby position, the hot water supplied from the hot water supply port 25c of the holder cover 25 is further transferred to the cylinder. 23, and receiving the hot water coming from the hot water supply port 25c, prevents the cylinder head 28 from getting wet with the hot water. In addition, an auxiliary hot water supply nozzle 146a penetrating in the vertical direction and slightly protruding downward is provided at the front end of the bottom wall of the hot water guide receiving portion 146, and flows into the hot water guide receiving portion 146 from the hot water supply port 25c. Hot water is discharged from the auxiliary hot water supply nozzle 146 a and supplied to the cylinder 23.

次に、以上のように構成された抽出機ユニット2におけるコーヒーの調理動作(飲料調理モード)について、その一連の動作を順に示す図19および図20を参照しながら説明する。なお、これらの図は、上段にカム円板114の回転動作を中心に示し、下段にフィルタブロック27、シリンダヘッド28およびスクレーパ29の動作を中心に示している。   Next, the coffee cooking operation (beverage cooking mode) in the extractor unit 2 configured as described above will be described with reference to FIGS. 19 and 20 which sequentially show a series of operations. In these figures, the upper part mainly shows the rotational operation of the cam disk 114, and the lower part mainly shows the operation of the filter block 27, the cylinder head 28, and the scraper 29.

図19(a)は、待機状態を示している。この待機状態では、カム円板114、フィルタブロック27、シリンダヘッド28およびスクレーパ29が、それぞれの待機位置に位置するとともに、シリンダ23の上面および下面がいずれも開放されている。この待機状態から、カム駆動機構131の第1モータ133が所定方向に回転することにより、カム円板114が、図19において時計方向に所定角度(例えば約120度)、回転する。それにより、同図(b)に示すように、カム円板114の第1カム溝112に係合するスライダ115が上昇し、それに伴い、フィルタブロック27も上昇し、シリンダ23の下面に当接した状態でこれをシールする。   FIG. 19A shows a standby state. In this standby state, the cam disk 114, the filter block 27, the cylinder head 28, and the scraper 29 are positioned at their standby positions, and the upper surface and the lower surface of the cylinder 23 are both open. When the first motor 133 of the cam drive mechanism 131 rotates in a predetermined direction from this standby state, the cam disk 114 rotates clockwise by a predetermined angle (for example, about 120 degrees) in FIG. As a result, the slider 115 that engages with the first cam groove 112 of the cam disk 114 rises as shown in FIG. 5B, and the filter block 27 also rises and abuts against the lower surface of the cylinder 23. This is sealed in the state.

次いで、この状態において、原料供給ユニット3および給湯ユニット4からそれぞれ、所定量の原料および湯が、シリンダ23に供給される。具体的には、原料供給ユニット3から供給された原料は、ホルダカバー25の原料投入口25aおよびシリンダヘッド28の補助原料シュート145を介して、シリンダ23に供給される。一方、給湯ユニット4から供給された湯は、ホルダカバー25の湯供給口25cおよびシリンダヘッド28の補助給湯ノズル146aを介して、シリンダ23に供給される。   Next, in this state, a predetermined amount of raw material and hot water are supplied to the cylinder 23 from the raw material supply unit 3 and the hot water supply unit 4, respectively. Specifically, the raw material supplied from the raw material supply unit 3 is supplied to the cylinder 23 via the raw material inlet 25 a of the holder cover 25 and the auxiliary raw material chute 145 of the cylinder head 28. On the other hand, the hot water supplied from the hot water supply unit 4 is supplied to the cylinder 23 via the hot water supply port 25 c of the holder cover 25 and the auxiliary hot water supply nozzle 146 a of the cylinder head 28.

原料および湯の供給後、スクレーパ・シリンダヘッド駆動機構132の第2モータ137が所定方向に回転し、待機位置のシリンダヘッド28が前方に移動することにより、ヘッド本体141がシリンダ23の真上に到達する。その後、カム駆動機構131の第1モータ133が再度回転し、それにより、カム円板114がさらに回転する。そして、図19(c)に示すように、カム円板114が待機位置から約240度回転することにより、カム円板114の第2カム溝113に係合するシリンダヘッドロック部材116が、同図において時計方向に若干回動し、そのロック部116bによって、ヘッドガイドロッド143を押し下げた状態でロックする。これにより、シリンダヘッド28のヘッド本体141は、シリンダ23の上面に当接した状態でこれをシールする。   After supplying the raw material and hot water, the second motor 137 of the scraper / cylinder head drive mechanism 132 rotates in a predetermined direction, and the cylinder head 28 at the standby position moves forward, so that the head main body 141 is directly above the cylinder 23. To reach. Thereafter, the first motor 133 of the cam drive mechanism 131 is rotated again, whereby the cam disk 114 is further rotated. Then, as shown in FIG. 19C, when the cam disk 114 rotates about 240 degrees from the standby position, the cylinder head lock member 116 that engages with the second cam groove 113 of the cam disk 114 becomes the same. In the drawing, the head guide rod 143 is slightly rotated in the clockwise direction and locked by the lock portion 116b in a state where the head guide rod 143 is pushed down. As a result, the head main body 141 of the cylinder head 28 seals the cylinder head 28 while being in contact with the upper surface of the cylinder 23.

次いで、エアポンプAPが所定時間(例えば数秒)、作動し、エアが、エア搬送チューブATを介してシリンダヘッド28に圧送され、さらに、ヘッド本体141のエア供給口を介してシリンダ23に供給される。それにより、シリンダ23内が加圧され、抽出されたコーヒーが、フィルタブロック27、飲料搬送チューブDTおよびディフューザ76を順に通って、カップステージ91にセットされたカップCに供給される。   Next, the air pump AP is activated for a predetermined time (for example, several seconds), and the air is pumped to the cylinder head 28 via the air transfer tube AT and further supplied to the cylinder 23 via the air supply port of the head main body 141. . Thereby, the inside of the cylinder 23 is pressurized, and the extracted coffee is supplied to the cup C set on the cup stage 91 through the filter block 27, the beverage transport tube DT, and the diffuser 76 in order.

以上のようにして、コーヒーがカップCに供給された後、カム駆動機構131の第1モータ133が上記と逆方向に回転することにより、カム円板114も逆方向に回転し、元の待機位置に戻る。これにより、図20(a)に示すように、フィルタブロック27が下降し、待機位置に戻る。この場合、フィルタブロック27のフィルタ27a上には、抽出滓Gが残留する。またこの場合、スクレーパ・シリンダヘッド駆動機構132の第2モータ137が、上記と同じ方向に回転し、シリンダヘッド28も待機位置に戻る。   As described above, after the coffee is supplied to the cup C, the first motor 133 of the cam drive mechanism 131 rotates in the opposite direction, so that the cam disk 114 also rotates in the opposite direction. Return to position. Accordingly, as shown in FIG. 20A, the filter block 27 is lowered and returned to the standby position. In this case, the extracted soot G remains on the filter 27a of the filter block 27. In this case, the second motor 137 of the scraper / cylinder head driving mechanism 132 rotates in the same direction as described above, and the cylinder head 28 also returns to the standby position.

次いで、スクレーパ・シリンダヘッド駆動機構132の第2モータ137が、上記と逆方向に回転することにより、スクレーパ駆動部139が180度回転する。これにより、図20(b)に示すように、スクレーパ29が待機位置から前方の抽出滓排出位置に移動する。この場合、スクレーパ本体29bの下端が、フィルタブロック27のフィルタ27aに摺接しながら、フィルタ27a上の抽出滓Gを掻き取り、前方に排出する。   Next, the second motor 137 of the scraper / cylinder head driving mechanism 132 rotates in the opposite direction to the above, so that the scraper driving unit 139 rotates 180 degrees. As a result, as shown in FIG. 20B, the scraper 29 moves from the standby position to the front extraction basket discharge position. In this case, the lower end of the scraper main body 29b scrapes the extracted soot G on the filter 27a while sliding on the filter 27a of the filter block 27, and discharges it forward.

次いで、カム駆動機構131の第1モータ133が再度回転し、それにより、待機位置のカム円板114が、図20において反時計方向に所定角度(例えば約40度)、回転する。それにより、同図(c)に示すように、スライダ115の係合凸部115aが、第1カム溝112の外側カム部121の近接部121aから遠隔部121bに移動することで、スライダ115が若干、下降する。それに伴い、フィルタブロック27は、待機位置よりも若干、下降する。つまり、フィルタブロック27のフィルタ27aが、スクレーパ29のスクレーパ本体29bの下端よりも下降する。   Next, the first motor 133 of the cam drive mechanism 131 rotates again, whereby the cam disk 114 at the standby position rotates counterclockwise by a predetermined angle (for example, about 40 degrees) in FIG. As a result, as shown in FIG. 5C, the engagement convex portion 115a of the slider 115 moves from the proximity portion 121a of the outer cam portion 121 of the first cam groove 112 to the remote portion 121b, whereby the slider 115 is moved. Slightly descends. Accordingly, the filter block 27 is slightly lowered from the standby position. That is, the filter 27a of the filter block 27 is lowered from the lower end of the scraper body 29b of the scraper 29.

このように、フィルタブロック27が待機位置よりも下降した後、スクレーパ・シリンダヘッド駆動機構132の第2モータ137が、上記と同じ方向に回転することにより、スクレーパ駆動部139が、さらに180度回転する。これにより、図20(c)の2点鎖線で示すように、スクレーパ29が抽出滓排出位置から待機位置に戻る。その後、カム駆動機構131の第1モータ133が、上記と逆方向に回転することにより、カム円板114も逆方向に回転し、元の待機位置に戻る。   As described above, after the filter block 27 is lowered from the standby position, the second motor 137 of the scraper / cylinder head driving mechanism 132 rotates in the same direction as described above, so that the scraper driving unit 139 further rotates 180 degrees. To do. As a result, as shown by the two-dot chain line in FIG. 20 (c), the scraper 29 returns from the extraction basket discharge position to the standby position. Thereafter, when the first motor 133 of the cam drive mechanism 131 rotates in the reverse direction, the cam disk 114 also rotates in the reverse direction and returns to the original standby position.

以上により、抽出機ユニット2によるコーヒー抽出の一連の動作が終了する。   Thus, a series of operations for coffee extraction by the extractor unit 2 is completed.

次に、コーヒーサーバー1の湯タンク52における湯抜き処理(タンク排水モード)について、その一連の動作を順に示す図21および図22を参照しながら説明する。この湯抜き処理は、例えば、湯タンク52内の湯を入れ替えしたり、コーヒーサーバー1の設置場所を変更する際に、コーヒーサーバー1を軽量化したりするために行われるものであり、リンス・湯抜きボタン75を操作することによって、湯タンク52内のすべての湯を、抽出機ユニット2を経由して、滓バケツ93に自動的に排出する。   Next, hot water removal processing (tank draining mode) in the hot water tank 52 of the coffee server 1 will be described with reference to FIGS. This hot water removal process is performed, for example, to reduce the weight of the coffee server 1 when the hot water in the hot water tank 52 is replaced or when the installation location of the coffee server 1 is changed. By operating the extraction button 75, all the hot water in the hot water tank 52 is automatically discharged into the basket bucket 93 via the extractor unit 2.

図21(a)は、待機状態を示しており、フィルタブロック27およびシリンダヘッド28が、それぞれの待機位置に位置している。リンス・湯抜きボタン75が操作されると、フィルタブロック27が上昇し、同図(b)に示すように、シリンダ23の下面をシールする。次いで、この状態において、給湯ユニット4の湯ポンプ54が作動するとともに、湯弁55が開放し、湯タンク52内の湯を、給湯チューブ53を介して抽出機ユニット2に供給する。これにより、同図(c)に示すように、前述したコーヒーの調理時と同様、シリンダ23に湯が供給される。   FIG. 21A shows a standby state, in which the filter block 27 and the cylinder head 28 are located at their standby positions. When the rinse / hot water release button 75 is operated, the filter block 27 rises, and the lower surface of the cylinder 23 is sealed as shown in FIG. Next, in this state, the hot water pump 54 of the hot water supply unit 4 is activated, the hot water valve 55 is opened, and hot water in the hot water tank 52 is supplied to the extractor unit 2 via the hot water supply tube 53. As a result, as shown in FIG. 5C, hot water is supplied to the cylinder 23 in the same manner as in the above-described coffee cooking.

湯タンク52内の湯量がシリンダ23の容積よりも多い場合には、図22(a)に示すように、供給された湯が、シリンダ23の上側から溢れ出し、シリンダ23およびフィルタブロック27の外面を伝って流れ落ちる。そして、この流れ落ちた湯が、下方の滓バケツ93に収容される。またこの場合、リンス・湯抜きボタン75の1回の操作による湯タンク52からの湯の供給は、湯弁55の開放時間が設定されることなどにより、湯量が滓バケツ93の容積よりも少なくなるように制御される。これにより、湯抜き処理時の湯が、滓バケツ93から溢れ出ることを確実に防止することができる。なお、リンス・湯抜きボタン75の1回の操作で、湯タンク52内のすべての湯が排出されない場合には、リンス・湯抜きボタン75を再度、操作することにより、湯タンク52内のすべての湯を排出することが可能である。   When the amount of hot water in the hot water tank 52 is larger than the volume of the cylinder 23, the supplied hot water overflows from the upper side of the cylinder 23 and the outer surfaces of the cylinder 23 and the filter block 27 as shown in FIG. It flows down along. And the hot water which flowed down is accommodated in the lower bucket bucket 93. Further, in this case, the amount of hot water supplied from the hot water tank 52 by one operation of the rinse / hot water release button 75 is less than the volume of the tub bucket 93 because the opening time of the hot water valve 55 is set. It is controlled to become. Thereby, the hot water at the time of the hot water removal process can be reliably prevented from overflowing from the straw bucket 93. If all the hot water in the hot water tank 52 is not discharged by one operation of the rinse / hot water drain button 75, the entire operation in the hot water tank 52 is performed by operating the rinse / hot water drain button 75 again. It is possible to discharge hot water.

湯タンク52からの湯の排出が終了した後、フィルタブロック27が下降し、図22(b)に示すように、待機位置に戻る。これにより、シリンダ23内の湯が、下方に流れ落ち、滓バケツ93に収容される。   After the discharge of hot water from the hot water tank 52 is completed, the filter block 27 descends and returns to the standby position as shown in FIG. Thereby, the hot water in the cylinder 23 flows down and is stored in the basket bucket 93.

そして、滓バケツ93に溜まった湯を廃棄する場合には、前述した抽出滓の廃棄と同様、滓バケツ93を装置本体から取り外して廃棄し、その後、図22(c)に示すように、滓バケツ93を装置本体に再度、装着する。   Then, when discarding the hot water accumulated in the straw bucket 93, the straw bucket 93 is removed from the apparatus main body and discarded in the same manner as the above-described disposal of the extracted straw, and then, as shown in FIG. Reattach the bucket 93 to the apparatus body.

なお、以上の湯抜き処理を行う際に、滓バケツ93のバケツ排水孔97a(図11および12参照)に、ホースなどの一端部を接続するとともに、他端部を外部の大型バケツなどに入れ、さらに、バケツ排水孔97aからキャップ99を取り外した状態で行ってもよい。この場合には、途中で滓バケツ93を取り外すことなく、湯抜き処理を連続して行うことができる。   When performing the above draining process, one end of a hose or the like is connected to the bucket drain hole 97a (see FIGS. 11 and 12) of the bucket bucket 93, and the other end is placed in an external large bucket or the like. Further, the process may be performed with the cap 99 removed from the bucket drain hole 97a. In this case, the hot water draining process can be performed continuously without removing the basket bucket 93 in the middle.

以上詳述したように、本実施形態によれば、コーヒーの調理時(飲料調理モード時)には、給湯ユニット4が、コーヒーの調理に必要な所定量の湯を抽出機ユニット2に供給するとともに、抽出機ユニット2が、供給された湯を用いてコーヒーを調理する。一方、湯タンク52の湯抜き処理時(タンク排水モード時)には、給湯ユニット4が、湯タンク52内のすべての湯を抽出機ユニット2に供給するとともに、抽出機ユニット2が、供給された湯を漏出させる。そして、抽出機ユニット2から漏出した湯は、滓バケツ93に収容される。このように、本実施形態のコーヒーサーバー1では、湯タンク52の湯抜きを行う場合、コーヒーを調理する場合と同様、湯タンク52内の湯を抽出機ユニット2に供給するので、専用の配管を設けることなく、湯タンク52の湯抜きを容易に行うことができる。また、湯抜き後の湯タンク52に新たな水を補給する場合、従来と異なり、補給した水に古い水が混ざることがなく、それにより、衛生的なコーヒーを供給することができる。   As described above in detail, according to the present embodiment, the hot water supply unit 4 supplies a predetermined amount of hot water necessary for cooking the coffee to the extractor unit 2 when cooking coffee (during the beverage cooking mode). At the same time, the extractor unit 2 cooks coffee using the supplied hot water. On the other hand, when the hot water tank 52 is drained (in the tank drain mode), the hot water supply unit 4 supplies all the hot water in the hot water tank 52 to the extractor unit 2, and the extractor unit 2 is supplied. Let the hot water leak. The hot water leaked from the extractor unit 2 is accommodated in the straw bucket 93. Thus, in the coffee server 1 of this embodiment, when the hot water tank 52 is drained, the hot water in the hot water tank 52 is supplied to the extractor unit 2 in the same manner as when cooking coffee, so that the dedicated piping is used. The hot water tank 52 can be easily drained without providing the water. Further, when new water is replenished to the hot water tank 52 after draining, unlike the conventional case, old water is not mixed with the replenished water, and thus sanitary coffee can be supplied.

なお、本発明は、説明した上記実施形態に限定されることなく、種々の態様で実施することができる。実施形態では、コーヒーを抽出によって調理した場合について例示したが、コーヒー以外の飲料、例えば茶系飲料を、抽出によって調理するティーサーバーなどに、本発明を適用することも、もちろん可能である。   In addition, this invention can be implemented in various aspects, without being limited to the said embodiment described. In the embodiment, the case where coffee is cooked by extraction has been illustrated, but it is of course possible to apply the present invention to a tea server that cooks beverages other than coffee, for example, tea-based beverages by extraction.

また、実施形態で示したコーヒーサーバー1や抽出機ユニット2の細部の構成などは、あくまで例示であり、本発明の趣旨の範囲内で適宜、変更することができる。 The detailed configuration of the coffee server 1 and the extractor unit 2 shown in the embodiment is merely an example, and can be appropriately changed within the scope of the present invention.

本発明の一実施形態による飲料供給装置を適用したコーヒーサーバーを示す斜視図である。It is a perspective view which shows the coffee server to which the drink supply apparatus by one Embodiment of this invention is applied. 図1のコーヒーサーバーを示す図であり、(a)は正面図、(b)は右パネルを取り外した状態の右側面図である。It is a figure which shows the coffee server of FIG. 1, (a) is a front view, (b) is a right view in the state which removed the right panel. 図1のコーヒーサーバーを機能ユニットごとに分解して示す斜視図である。It is a perspective view which decomposes | disassembles and shows the coffee server of FIG. 1 for every functional unit. (a)は、ベース、および抽出機ユニットを支持するフレーム、(b)は、抽出機ユニットを示す斜視図である。(A) is a base and the frame which supports an extractor unit, (b) is a perspective view which shows an extractor unit. 抽出機ユニットを説明するための図であり(a)は、シリンダヘッドカバーをドリップユニットから取り外した状態、(b)は、シリンダを取り外したドリップユニット、およびスクレーパを示す斜視図である。It is a figure for demonstrating an extractor unit, (a) is the state which removed the cylinder head cover from the drip unit, (b) is a perspective view which shows the drip unit from which the cylinder was removed, and a scraper. 原料供給ユニットを示す図であり、(a)は正面図、(b)は(a)のb−b線に沿って切断した断面図である。It is a figure which shows a raw material supply unit, (a) is a front view, (b) is sectional drawing cut | disconnected along the bb line of (a). 給湯ユニットを示す図であり、(a)は正面図、(b)は右側面図である。It is a figure which shows a hot-water supply unit, (a) is a front view, (b) is a right view. フロント上部ユニットを示す図であり、(a)は斜め上方から見たときの状態、(b)は斜め下方から見たときの状態を示す。It is a figure which shows a front upper unit, (a) shows the state when it sees from diagonally upward, (b) shows the state when it sees from diagonally downward. フロント上部ユニットを示す図であり、(a)は右側面図、(b)は断面図である。It is a figure which shows a front upper unit, (a) is a right view, (b) is sectional drawing. ディフューザの内部構造を示す図であり(a)は平面図、(b)は斜視図である。It is a figure which shows the internal structure of a diffuser, (a) is a top view, (b) is a perspective view. フロント下部ユニットを分解して示す斜視図であり、(a)は前方斜め上から見たときの状態、(b)は後方斜め上から見たときの状態を示す。It is a perspective view which decomposes | disassembles and shows a front lower unit, (a) shows the state when it sees from front diagonally upward, (b) shows the state when it sees from back diagonally upward. 装置本体に取り付けられたフロント下部ユニットの断面を、その周囲とともに示す図である。It is a figure which shows the cross section of the front lower unit attached to the apparatus main body with the periphery. 装置本体から排水トレイを取り外した状態を示す図であり、(a)は正面図、(b)は右側面図である。It is a figure which shows the state which removed the drain tray from the apparatus main body, (a) is a front view, (b) is a right view. シリンダホルダの左右の側壁の一方の外カバーを省略したドリップユニットを示す斜視図であり、(a)は前方から見たときの状態、(b)は後方から見たときの状態を示す。It is a perspective view which shows the drip unit which abbreviate | omitted one outer cover of the left and right side walls of a cylinder holder, (a) shows a state when viewed from the front, and (b) shows a state when viewed from the rear. シリンダホルダの右側壁の内部構造を示す側面図であり、(a)は外カバーを省略した状態、(b)は(a)のカム円板のカム溝を表示した状態を示す。It is a side view which shows the internal structure of the right side wall of a cylinder holder, (a) is the state which abbreviate | omitted the outer cover, (b) shows the state which displayed the cam groove of the cam disc of (a). カム溝を表示したカム円板を拡大して示す図である。It is a figure which expands and shows the cam disc which displayed the cam groove. フレームに支持された抽出機ユニットにおいて、ドリップユニットを省略した状態を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the state which abbreviate | omitted the drip unit in the extractor unit supported by the flame | frame. 駆動ユニットを示す左側面図である。It is a left view which shows a drive unit. コーヒー調理時における抽出機ユニットの動作を順に説明するための説明図であり、(a)は待機状態、(b)はシリンダへの原料および湯の供給状態、(c)はシリンダヘッドがシリンダの上面をシールした状態を示す。It is explanatory drawing for demonstrating operation | movement of the extractor unit at the time of coffee cooking in order, (a) is a standby state, (b) is the supply state of the raw material and hot water to a cylinder, (c) is a cylinder head being a cylinder. The state where the upper surface is sealed is shown. 図19に続く説明図であり、(a)は抽出終了後にフィルタブロックおよびシリンダヘッドが待機位置に戻った状態、(b)はスクレーパによって抽出滓を払い出した状態、(c)はフィルタブロックが待機位置よりも下降した状態を示す。It is explanatory drawing following FIG. 19, (a) is the state which the filter block and the cylinder head returned to the standby position after completion | finish of extraction, (b) is the state which paid out the extraction soot by the scraper, (c) is the filter block waiting. It shows a state of being lowered from the position. 湯タンクの湯抜き処理時における抽出機ユニットの動作を順に説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating operation | movement of the extractor unit in order at the time of the hot water removal process of a hot water tank. 図21に続く説明図である。It is explanatory drawing following FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1 コーヒーサーバー(飲料供給装置)
2 抽出機ユニット(飲料抽出機)
4 給湯ユニット(給水手段)
21 ドリップユニット
22 駆動ユニット
52 湯タンク(貯水タンク)
75 リンス・湯抜きボタン(操作部)
93 滓バケツ
97a バケツ排水孔(排水孔)
C カップ
1 Coffee server (beverage supply device)
2 Extractor unit (beverage extractor)
4 Hot water supply unit (water supply means)
21 drip unit 22 drive unit 52 hot water tank (water storage tank)
75 Rinse and hot water button (operation unit)
93 滓 Bucket 97a Bucket drain hole (drain hole)
C cup

Claims (3)

装置本体の内部で調理された飲料を供給する飲料供給装置であって、
前記装置本体の内部に設けられ、原料および水を用い、飲料を抽出することによって調理し、当該抽出後の前記原料である抽出滓を払い出す飲料抽出機と、
水を貯留する貯水タンクを有し、当該貯水タンクから前記飲料抽出機に水を供給するための給水手段と、
上面が開放し、前記飲料抽出機の下方に配置されるとともに、前記装置本体に着脱自在に取り付けられ、前記払い出された抽出滓を収容する滓バケツと、
飲料を調理するための飲料調理モード、および前記貯水タンク内の水を排出するためのタンク排水モードを有し、前記給水手段および前記飲料抽出機を制御する制御手段と、
を備え、
前記給水手段は、前記飲料調理モード時に飲料の調理に必要な所定量の水を供給するとともに、前記タンク排水モード時に前記貯水タンク内のすべての水を供給し、
前記飲料抽出機は、供給された水の漏出を許容可能に構成されており、前記飲料調理モード時に前記供給された水を用いて飲料を調理するとともに、前記タンク排水モード時に前記供給された水を漏出させることを特徴とする飲料供給装置。
A beverage supply device for supplying a beverage cooked inside the device body,
A beverage extractor that is provided inside the apparatus main body, cooks by extracting a beverage using raw materials and water, and pays out the extracted straw that is the raw material after the extraction,
A water supply tank for storing water, water supply means for supplying water from the water storage tank to the beverage extractor;
An upper surface is opened, and is disposed below the beverage extractor, and is detachably attached to the apparatus main body, and includes a basket for storing the dispensed extraction basket,
Control means for controlling the water supply means and the beverage extractor, having a beverage cooking mode for cooking beverages, and a tank draining mode for discharging water in the water storage tank;
With
The water supply means supplies a predetermined amount of water necessary for cooking of the beverage during the beverage cooking mode, and supplies all the water in the water storage tank during the tank drain mode,
The beverage extractor is configured to allow leakage of supplied water, cooks a beverage using the supplied water during the beverage cooking mode, and supplies the water supplied during the tank drain mode. Beverage supply device characterized by causing leakage.
前記滓バケツは、所定の容積を有しており、
前記タンク排水モードを実行するために操作される操作部を、さらに備え、
前記給水手段は、前記操作部の1回の操作により、前記滓バケツの前記所定の容積よりも少ない量の水を供給することを特徴とする請求項1に記載の飲料供給装置。
The straw bucket has a predetermined volume,
An operation unit that is operated to execute the tank draining mode;
The beverage supply apparatus according to claim 1, wherein the water supply means supplies a smaller amount of water than the predetermined volume of the basket bucket by a single operation of the operation unit.
前記滓バケツには、前記飲料抽出機から排出され、当該滓バケツに収容された水を、外部に排出するための排水孔が設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の飲料供給装置。   The drainage hole for discharging | emitting the water discharged | emitted from the said beverage extractor and accommodated in the said basket bucket to the exterior is provided in the said basket bucket, The Claim 1 or 2 characterized by the above-mentioned. Beverage supply device.
JP2008242056A 2008-09-22 2008-09-22 Beverage supply device Withdrawn JP2010069188A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008242056A JP2010069188A (en) 2008-09-22 2008-09-22 Beverage supply device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008242056A JP2010069188A (en) 2008-09-22 2008-09-22 Beverage supply device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010069188A true JP2010069188A (en) 2010-04-02

Family

ID=42201504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008242056A Withdrawn JP2010069188A (en) 2008-09-22 2008-09-22 Beverage supply device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010069188A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014050470A (en) * 2012-09-05 2014-03-20 Zojirushi Corp Beverage extractor
CN110811333A (en) * 2018-08-09 2020-02-21 富士电机株式会社 Beverage supply device
JP2020089472A (en) * 2018-12-04 2020-06-11 富士電機株式会社 Beverage extraction apparatus
JP2021506409A (en) * 2017-12-20 2021-02-22 ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー Beverage preparation machine with drop discharge function

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014050470A (en) * 2012-09-05 2014-03-20 Zojirushi Corp Beverage extractor
JP2021506409A (en) * 2017-12-20 2021-02-22 ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー Beverage preparation machine with drop discharge function
JP7288443B2 (en) 2017-12-20 2023-06-07 ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー Beverage preparation machine with drop ejection
CN110811333A (en) * 2018-08-09 2020-02-21 富士电机株式会社 Beverage supply device
CN110811333B (en) * 2018-08-09 2024-01-09 富士电机株式会社 Beverage supply device
JP2020089472A (en) * 2018-12-04 2020-06-11 富士電機株式会社 Beverage extraction apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2531085B1 (en) Beverage dispenser with hygienic cleaning cycle
JP4922655B2 (en) Milk former
CN103402408B (en) Drink cooking apparatus and method
US9138095B2 (en) Beverage dispenser with safe cleaning arrangement
TWI719115B (en) Fully automatic cooking apparatus
JP6093383B2 (en) Beverage preparation machine with washable brewing head
US9587346B2 (en) Washing machine treatment medium dispensing drawer
CN102209483A (en) Dishwasher and a water tank adapted for a dishwasher
JP2010069188A (en) Beverage supply device
RU2670863C2 (en) Method and apparatus for preparing brewed beverage
JP2010063595A (en) Beverage feeder
JP5115421B2 (en) Beverage extractor
JP2010063521A (en) Beverage feeder
JP2010057799A (en) Beverage dispenser
CN112789236B (en) Liquid dispenser for dispensing water and flavored beverages
JP2010061526A (en) Beverage supply nozzle
WO2022166757A1 (en) Anti-drip beverage dispensing assembly for electric appliance
US7698994B2 (en) Fryer filtration arrangement with boil-out bypass
JP5012205B2 (en) Beverage extractor
JP2010057798A (en) Beverage dispenser
KR102422374B1 (en) Unmanned Cooker System
EP3643213B1 (en) Automatic coffee machine
JP2010063520A (en) Beverage feeder
JP4957346B2 (en) Beverage extractor
JP2011067589A (en) Beverage extraction device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20111206