JP2010066591A - Display driver and electrooptical device - Google Patents

Display driver and electrooptical device Download PDF

Info

Publication number
JP2010066591A
JP2010066591A JP2008233665A JP2008233665A JP2010066591A JP 2010066591 A JP2010066591 A JP 2010066591A JP 2008233665 A JP2008233665 A JP 2008233665A JP 2008233665 A JP2008233665 A JP 2008233665A JP 2010066591 A JP2010066591 A JP 2010066591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
command
circuit
parameter
display driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008233665A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuichi Chokai
裕一 鳥海
Kazuhiro Maekawa
和広 前川
Taro Hara
太郎 原
Hironori Kobayashi
弘典 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2008233665A priority Critical patent/JP2010066591A/en
Publication of JP2010066591A publication Critical patent/JP2010066591A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a display driver hardly affected by noise. <P>SOLUTION: The display driver 10 for driving an electrooptical panel includes a plurality of command decoders 514 for decoding command data, a plurality of parameter registers 30 for storing parameter data sequent to the command data, and a decision circuit 516 for determining whether the data length of the parameter data matches a given data length. In each of the plurality of parameter registers, the storage of the parameter data is controlled based on a first enable signal made active depending on decoding results of one of the plurality of command data and the decision results of the decision circuit. The display driver drives the electooptical panel based on the parameter data stored in the plurality of parameter registers. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、表示ドライバ及び電気光学装置等に関する。   The present invention relates to a display driver, an electro-optical device, and the like.

電気光学装置は、表示ドライバを含むことができる(例えば、特許文献1、特許文献2)。例えば、処理装置(例えば、MPU)が表示ドライバにノイズを含むコマンドデータを送信する場合、表示ドライバは、誤動作をすることもある。   The electro-optical device can include a display driver (for example, Patent Document 1 and Patent Document 2). For example, when a processing device (for example, MPU) transmits command data including noise to the display driver, the display driver may malfunction.

特開2005−182080号公報JP 2005-182080 A 特開2005−195746号公報JP 2005-195746 A

本発明の幾つかの態様によれば、ノイズの影響を受け難い表示ドライバ及び電気光学装置を提供できる。   According to some aspects of the present invention, it is possible to provide a display driver and an electro-optical device that are not easily affected by noise.

以下に、本発明に従う複数の態様を例示する。以下に例示される複数の態様は、本発明を容易に理解するために用いられている。したがって、当業者は、本発明が、以下に例示される複数の態様によって不当に限定されないことを留意すべきである。   Hereinafter, a plurality of embodiments according to the present invention will be exemplified. Several aspects illustrated below are used in order to understand this invention easily. Thus, those skilled in the art should note that the present invention is not unduly limited by the aspects illustrated below.

本発明の一態様は、電気光学パネルを駆動するための表示ドライバであって、
コマンドデータをデコードする複数のコマンドデコーダと、
前記コマンドデータに続くパラメータデータを格納する複数のパラメータレジスタと、
前記パラメータデータのデータ長が所与のデータ長と一致するか否かを判定する判定回路と、
を含み、
前記複数のパラメータレジスタの各々において、前記複数のコマンドデコーダの何れか1つからのデコード結果によってアクティブとなる第1のイネーブル信号と、前記判定回路での判定結果によってアクティブとなる第2のイネーブル信号とに基づいて、前記パラメータデータの格納が制御され、
前記複数のパラメータレジスタに格納されるパラメータデータに基づき前記電気光学パネルを駆動する表示ドライバに関係する。
One aspect of the present invention is a display driver for driving an electro-optical panel,
A plurality of command decoders for decoding command data;
A plurality of parameter registers for storing parameter data following the command data;
A determination circuit that determines whether or not the data length of the parameter data matches a given data length;
Including
In each of the plurality of parameter registers, a first enable signal that becomes active based on a decoding result from any one of the plurality of command decoders, and a second enable signal that becomes active based on a determination result in the determination circuit And storage of the parameter data is controlled based on
The present invention relates to a display driver that drives the electro-optic panel based on parameter data stored in the plurality of parameter registers.

表示ドライバは、パラメータデータのデータ長を確かめる判定回路を含むので、ノイズの影響を受け難い。   Since the display driver includes a determination circuit for confirming the data length of the parameter data, the display driver is hardly affected by noise.

また本発明の一態様では、表示ドライバは、
前記パラメータデータがダミーデータを有するか否かを検出する検出回路を、
さらに含んでもよく、
前記複数のパラメータレジスタの少なくとも1つにおいて、前記複数のコマンドデコーダの何れか1つからのデコード結果によってアクティブとなる第1のイネーブル信号と、前記判定回路での判定結果によってアクティブとなる第2のイネーブル信号と、前記検出回路での検出結果によってアクティブとなる第3のイネーブル信号とに基づいて、前記パラメータデータの格納が制御されてもよい。
In one embodiment of the present invention, the display driver is
A detection circuit for detecting whether the parameter data has dummy data;
May also include
In at least one of the plurality of parameter registers, a first enable signal that becomes active based on a decoding result from any one of the plurality of command decoders, and a second enable signal that becomes active based on a determination result in the determination circuit The storage of the parameter data may be controlled based on an enable signal and a third enable signal that becomes active based on a detection result of the detection circuit.

表示ドライバは、パラメータデータのダミーデータを確かめる判定回路を含むので、ノイズの影響を受け難い。   Since the display driver includes a determination circuit for confirming dummy data of the parameter data, the display driver is hardly affected by noise.

また本発明の一態様では、前記ダミーデータは、M個のNビットのサブダミーデータであってもよく、
Mは、整数であってもよく、
Nは、2以上の整数であり、且つ、偶数であってもよく、
Nビットの前記サブダミーデータに含まれる「0」の数は、Nビットの前記サブダミーデータに含まれる「1」の数と等しくてもよい。
In one aspect of the present invention, the dummy data may be M N-bit sub dummy data.
M may be an integer,
N is an integer of 2 or more and may be an even number,
The number of “0” included in the N-bit sub dummy data may be equal to the number of “1” included in the N-bit sub dummy data.

ノイズの影響によって、データに含まれる「0」が「1」に変化したり、データに含まれる「1」が「0」に変化したりする。サブダミーデータにノイズが含まれることにより、コマンドデータやパラメータデータ(サブパラメータデータ)を無効にすることができる。   Due to the influence of noise, “0” included in the data changes to “1”, or “1” included in the data changes to “0”. By including noise in the sub dummy data, command data and parameter data (sub parameter data) can be invalidated.

また本発明の一態様では、Nビットの前記サブダミーデータに含まれるi番目のビットのデータは、「0」又は「1」の一方であってもよく、Nビットの前記サブダミーデータに含まれるi+1番目のビットのデータは、「0」又は「1」の他方であってもよく、
iは、1以上N未満の整数であり、且つ、奇数であってもよい。
In one aspect of the present invention, the i-th bit data included in the N-bit sub-dummy data may be either “0” or “1”, and is included in the N-bit sub-dummy data. The data of the (i + 1) th bit may be the other of “0” or “1”,
i is an integer of 1 or more and less than N, and may be an odd number.

また本発明の一態様では、前記パラメータデータは、L個のNビットのサブパラメータデータであってもよく、
Lは、整数であってもよく、
Nは、2以上の整数であってもよく、
前記所与のデータ長は、L×Nビットであってもよく、
前記判定回路は、前記コマンドデータに続くNビットの前記サブパラメータデータの数がKであるか否かをカウントすることによって、前記パラメータデータのデータ長が前記所与のデータ長と一致するか否かを判定してもよい。
In one aspect of the present invention, the parameter data may be L N-bit subparameter data.
L may be an integer,
N may be an integer greater than or equal to 2,
The given data length may be L × N bits;
The determination circuit counts whether the number of sub-parameter data of N bits following the command data is K, thereby determining whether the data length of the parameter data matches the given data length. It may be determined.

また本発明の一態様では、前記コマンドデータは、2Kビットのコマンドデータであってもよく、
Kは、整数であってもよく、
前記複数のコマンドデコーダは、上位Kビットの上位コマンドデータをデコードするY個の上位コマンドデコーダ、及び、下位Kビットの下位コマンドデータをデコードするX個の下位コマンドデコーダであってもよく、
Xは、2以上2以下の整数であってもよく、
Yは、2以上2以下の整数であってもよく、
前記複数のコマンドデコーダの何れか1つからのデコード結果によってアクティブとなる前記第1のイネーブル信号は、前記Y個の上位コマンドデコーダの何れか1つからのデコード結果によってアクティブとなる第1のサブイネーブル信号、及び、前記X個の下位コマンドデコーダの何れか1つからのデコード結果によってアクティブとなる第2のサブイネーブル信号であってもよい。
In one aspect of the present invention, the command data may be 2K-bit command data,
K may be an integer,
The plurality of command decoders may be Y upper command decoders that decode upper command data of upper K bits, and X lower command decoders that decode lower command data of lower K bits,
X may be an integer from 2 to 2 K ,
Y may be an integer from 2 to 2 K ,
The first enable signal that is activated by a decoding result from any one of the plurality of command decoders is a first sub signal that is activated by a decoding result from any one of the Y upper command decoders. It may be an enable signal and a second sub-enable signal that becomes active according to a decoding result from any one of the X lower-order command decoders.

また本発明の一態様では、X=Yであってもよい。   In one embodiment of the present invention, X = Y may be satisfied.

また本発明の一態様では、第1のクラスに属するコマンドデータの上位Kビットの上位コマンドデータをデコードするY個の上位コマンドデコーダ回路の何れか1つは、前記第1のクラスと異なる第2のクラスに属するコマンドデータの上位Kビットの上位コマンドデータをデコードしなくてもよい。   In one aspect of the present invention, any one of the Y upper command decoder circuits that decode the upper K-bit upper command data of the command data belonging to the first class is different from the first class. It is not necessary to decode upper command data of upper K bits of command data belonging to this class.

また本発明の一態様では、第1のクラスに属するコマンドデータの下位Kビットの下位コマンドデータをデコードするX個の下位コマンドデコーダ回路の何れか1つは、前記第1のクラスと異なる第2のクラスに属するコマンドデータの下位Kビットの下位コマンドデータをデコードしなくてもよい。   In one aspect of the present invention, any one of the X lower-order command decoder circuits that decode lower-order command data of the lower-order K bits of the command data belonging to the first class is different from the first class. The lower-order command data of the lower-order K bits of the command data belonging to the class need not be decoded.

また本発明の他の態様は、上記の何れかの前記表示ドライバを含む電気光学装置に関係する。   Another aspect of the invention relates to an electro-optical device including any one of the display drivers described above.

以下、本発明の好適な実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではない。また以下で説明される構成の全てが本発明の必須構成要件であるとは限らない。   DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The embodiments described below do not unduly limit the contents of the present invention described in the claims. Also, not all of the configurations described below are essential constituent requirements of the present invention.

1.電気光学装置
図1に、本実施形態の電気光学装置の構成例を示す。電気光学装置は、例えば、図1に示される表示ドライバ10と電気光学パネル512と処置装置130とを含む。電気光学装置は、表示ドライバ10の外部に位置する外部不揮発性メモリ134を含んでもよい。電気光学パネル512は、表示ドライバ10により駆動される。電気光学装置の範囲は、例えば、車載用表示ユニットを含む。なお、表示ドライバ10は、図1に示される複数の回路の一部を省略してもよい。また、表示ドライバ10は、図1に示されない回路を含んでもよい。さらに、表示ドライバ10内の各回路は、複数の機能の一部を省略してもよく、他の機能を含んでもよい。表示ドライバ10、処置装置130、及び外部不揮発性メモリの一部又は全部を、電気光学パネル512の上に形成してもよい。
1. FIG. 1 shows a configuration example of an electro-optical device according to this embodiment. The electro-optical device includes, for example, the display driver 10, the electro-optical panel 512, and the treatment device 130 illustrated in FIG. The electro-optical device may include an external nonvolatile memory 134 located outside the display driver 10. The electro-optical panel 512 is driven by the display driver 10. The range of the electro-optical device includes, for example, a vehicle-mounted display unit. The display driver 10 may omit some of the plurality of circuits illustrated in FIG. The display driver 10 may include a circuit not shown in FIG. Furthermore, each circuit in the display driver 10 may omit some of the plurality of functions and may include other functions. A part or all of the display driver 10, the treatment device 130, and the external nonvolatile memory may be formed on the electro-optical panel 512.

図1において、電気光学パネル512は、複数のデータ線(ソース線)と、複数の走査線(ゲート線)と、各画素が複数のデータ線の何れかのデータ線及び複数の走査線の何れかの走査線により特定される複数の画素とを有する。そして各画素領域における電気光学素子(例えば、液晶素子)の光学特性を変化させることで、表示動作を実現する。図1において、1×2画素が示されているが、複数の画素の数は、2に限定されるものではない。電気光学パネル512は、例えば320×320画素を有する。また、電気光学パネル512は、TFT(Thin Film Transistor)、TFD(Thin Film Diode)などのスイッチング素子を用いたアクティブマトリクス方式のパネルにより構成できる。なお、電気光学パネル512は、アクティブマトリクス方式以外のパネル(例えば、単純マトリックス方式のパネル)であってもよいし、液晶パネル以外のパネル(例えば、有機EL(Electro Luminescence)パネル)であってもよい。   In FIG. 1, an electro-optical panel 512 includes a plurality of data lines (source lines), a plurality of scanning lines (gate lines), and any one of a plurality of data lines and a plurality of scanning lines. And a plurality of pixels specified by the scanning line. A display operation is realized by changing the optical characteristics of an electro-optical element (for example, a liquid crystal element) in each pixel region. Although 1 × 2 pixels are shown in FIG. 1, the number of pixels is not limited to two. The electro-optical panel 512 has, for example, 320 × 320 pixels. Further, the electro-optical panel 512 can be configured by an active matrix type panel using a switching element such as a TFT (Thin Film Transistor), a TFD (Thin Film Diode) or the like. The electro-optical panel 512 may be a panel other than the active matrix system (for example, a simple matrix system panel) or a panel other than the liquid crystal panel (for example, an organic EL (Electro Luminescence) panel). Good.

より具体的には、液晶パネルは、例えばガラス基板からなるパネル基板上に形成される。パネル基板には、複数の走査線と、複数のデータ線とが配置されている。複数の走査線の何れかの走査線と複数のデータ線の何れかのデータ線との交差点に対応する位置に画素が設けられている。各画素は、例えばアモルファスSi−TFTからなるスイッチング素子と、画素電極とを有する。   More specifically, the liquid crystal panel is formed on a panel substrate made of, for example, a glass substrate. A plurality of scanning lines and a plurality of data lines are arranged on the panel substrate. Pixels are provided at positions corresponding to intersections between any one of the plurality of scanning lines and any one of the plurality of data lines. Each pixel has a switching element made of, for example, an amorphous Si-TFT and a pixel electrode.

TFTのゲート電極は、複数の走査線の何れかの走査線に接続される。TFTのソース電極は、複数のデータ線の何れかのデータ線に接続される。TFTのドレイン電極は、複数の画素電極の何れかの画素電極に接続される。画素電極と、該画素電極と液晶素子(広義には電気光学物質)を介して対向する対向電極(コモン電極)との間には、液晶容量(広義には素子容量)が形成されている。なお、液晶容量と並列に、保持容量を形成するようにしても良い。液晶パネルでは、画素電極と対向電極との間の電圧に応じて、画素の透過率が変化するようになっている。対向電極に供給される対向電極電圧VCOMは、電源回路590により生成される。このような液晶パネルは、例えば画素電極及びTFTが形成された第1の基板と、対向電極が形成された第2の基板とを貼り合わせ、両基板の間に電気光学材料としての液晶を封入させることで形成される。素子容量の範囲は、液晶素子に形成される液晶容量や、無機EL素子等のEL素子に形成される容量を含む。   The gate electrode of the TFT is connected to one of the plurality of scanning lines. The source electrode of the TFT is connected to one of the data lines. The drain electrode of the TFT is connected to any one of the plurality of pixel electrodes. A liquid crystal capacitor (element capacitance in a broad sense) is formed between the pixel electrode and a counter electrode (common electrode) that faces the pixel electrode via a liquid crystal element (electro-optical material in a broad sense). Note that a storage capacitor may be formed in parallel with the liquid crystal capacitor. In the liquid crystal panel, the transmittance of the pixel changes according to the voltage between the pixel electrode and the counter electrode. The common electrode voltage VCOM supplied to the common electrode is generated by the power supply circuit 590. In such a liquid crystal panel, for example, a first substrate on which a pixel electrode and a TFT are formed and a second substrate on which a counter electrode is formed are bonded together, and liquid crystal as an electro-optical material is sealed between the two substrates. It is formed by letting. The range of element capacitance includes liquid crystal capacitance formed in a liquid crystal element and capacitance formed in an EL element such as an inorganic EL element.

記憶回路522(例えば、RAM(Random Access Memory))は、画像データを記憶する。記憶回路522は、複数のメモリセルを含み、少なくとも1フレーム(1画面)分の画像データ(表示データ)を記憶する。電気光学パネル512が320×320画素を有する場合、記憶回路522の記憶容量は、例えば、320×320×4ビットである。この場合、記憶回路522は、1フレーム分の4ビット(16階調)の画像データを記憶したり、2フレーム分の2ビット(4階調)の画像データを記憶したり、4フレーム分の1ビット(2階調)の画像データを記憶することができる。記憶回路522の記憶容量は、320×320×4ビットよりも大きくてもよく、記憶回路522は、複数フレーム分の4ビット(16階調)の画像データを記憶してもよい。記憶回路522に記憶される画像データは、例えば、書き込み回路526及び読み出し回路524によって、書き込まれたり、読み出されたりする。   A storage circuit 522 (for example, RAM (Random Access Memory)) stores image data. The memory circuit 522 includes a plurality of memory cells and stores image data (display data) for at least one frame (one screen). When the electro-optical panel 512 has 320 × 320 pixels, the storage capacity of the storage circuit 522 is, for example, 320 × 320 × 4 bits. In this case, the storage circuit 522 stores 4 bits (16 gradations) of image data for one frame, 2 bits (4 gradations) of image data for 2 frames, or 4 frames. One-bit (two gradations) image data can be stored. The storage capacity of the storage circuit 522 may be larger than 320 × 320 × 4 bits, and the storage circuit 522 may store 4 bits (16 gradations) of image data for a plurality of frames. Image data stored in the storage circuit 522 is written or read by the writing circuit 526 and the reading circuit 524, for example.

書き込み回路526は、処理装置130からの画像データを記憶回路522に書き込むが、書き込み回路526は、記憶回路522からの画像データを処理装置130に読み出す機能も有する書き込み/読み出し回路526であってもよい。読み出し回路524は、記憶回路522からの画像データをデータドライバ回路550に読み出す。書き込み回路526(書き込み/読み出し回路526)は、例えば、ページアドレスを制御するページアドレス制御回路とカラムアドレスを制御するカラムアドレス制御回路を有する。書き込み回路526(書き込み/読み出し回路526)は、画像データを一時的に記憶するバッファ回路を有してもよい。読み出し回路524は、例えば、ラインアドレスを制御するラインアドレス制御回路(及び必要に応じてカラムアドレスを制御するカラムアドレス制御回路)を有する。読み出し回路524は、画像データを一時的に保持するラッチ回路を有してもよい。   The writing circuit 526 writes the image data from the processing device 130 to the storage circuit 522, but the writing circuit 526 may be a writing / reading circuit 526 that also has a function of reading the image data from the storage circuit 522 to the processing device 130. Good. The read circuit 524 reads the image data from the storage circuit 522 to the data driver circuit 550. The write circuit 526 (write / read circuit 526) includes, for example, a page address control circuit that controls a page address and a column address control circuit that controls a column address. The writing circuit 526 (writing / reading circuit 526) may include a buffer circuit that temporarily stores image data. The read circuit 524 includes, for example, a line address control circuit that controls line addresses (and a column address control circuit that controls column addresses as necessary). The reading circuit 524 may include a latch circuit that temporarily holds image data.

制御ロジック回路542は、各種制御信号や各種制御データを生成したり、表示ドライバ10全体の制御を行う。制御ロジック回路542は、例えばゲートアレイ(G/A)などの自動配置配線により形成できる。また、制御ロジック回路542は、パラメータデータやコマンドデータを保持する。また、制御ロジック回路542は、階調電圧生成回路610(広義には、階調信号生成回路)に対して、階調特性(γ特性)を調整するための階調調整データ(γ補正データ)を出力したり、電源回路590に対して、各種の電圧を調整するための電圧設定データを出力する。また、制御ロジック回路542は、表示ドライバ10に接続される外部不揮発性メモリ134(例えば、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable ROM))に対してアクセス制御を行う。また、制御ロジック回路542は、処理装置130(例えば、MPU(Micro Processing Unit))との間で、信号やデータを送受信する。なお、制御ロジック回路542は、処理装置130から基準クロックを受け取ってもよく、表示ドライバ10は、基準クロックを生成する発振回路を含んでもよい。制御ロジック回路542は、処理装置130から垂直同期信号や水平同期信号を受け取ってもよく、表示ドライバ10は、垂直同期信号や水平同期信号を生成する回路を含んでもよい。   The control logic circuit 542 generates various control signals and various control data, and controls the entire display driver 10. The control logic circuit 542 can be formed by automatic placement and routing such as a gate array (G / A). The control logic circuit 542 holds parameter data and command data. Further, the control logic circuit 542 adjusts gradation characteristics (γ characteristics) for adjusting gradation characteristics (γ characteristics) with respect to the gradation voltage generation circuit 610 (in a broad sense, the gradation signal generation circuit). Or voltage setting data for adjusting various voltages to the power supply circuit 590. The control logic circuit 542 controls access to an external nonvolatile memory 134 (for example, EEPROM (Electrically Erasable and Programmable ROM)) connected to the display driver 10. In addition, the control logic circuit 542 transmits and receives signals and data to and from the processing device 130 (for example, an MPU (Micro Processing Unit)). Note that the control logic circuit 542 may receive a reference clock from the processing device 130, and the display driver 10 may include an oscillation circuit that generates the reference clock. The control logic circuit 542 may receive a vertical synchronization signal or a horizontal synchronization signal from the processing device 130, and the display driver 10 may include a circuit that generates a vertical synchronization signal or a horizontal synchronization signal.

表示タイミング制御回路544は、表示タイミングの制御信号を生成し、処理装置130から記憶回路522への画像データの書き込みタイミングを制御したり、記憶回路522からデータドライバ回路550への画像データの読み出しタイミングを制御する。また、表示タイミング制御回路544は、電気光学物質の印加電圧(広義には印加信号)の極性が反転するタイミングを指定する極性反転信号POLを生成し、データドライバ回路550、電源回路590、及び階調電圧生成回路610に送る。   The display timing control circuit 544 generates a display timing control signal, controls the writing timing of image data from the processing device 130 to the storage circuit 522, and reads out image data from the storage circuit 522 to the data driver circuit 550. To control. In addition, the display timing control circuit 544 generates a polarity inversion signal POL that specifies the timing at which the polarity of the applied voltage (applied signal in a broad sense) of the electro-optic material is inverted. This is sent to the regulated voltage generation circuit 610.

システムインターフェース回路548は、処理装置130から表示ドライバ10への信号やデータを受け取り、表示ドライバ10から処理装置130への信号やデータを送り出すインターフェースを実現する。システムインターフェース回路548は、処理装置130と記憶回路522との間の画像データの通信に、画像データを一時的に保持するバスホルダ回路を使用してもよい。システムインターフェース回路548は、パラレルインターフェース回路でもよく、シリアルインターフェース回路でもよく、パラレル/シリアルインターフェース回路でもよい。パラレルインターフェース回路は、例えば、反転チップセレクト信号XCS、コマンド/データの識別信号A0、反転リード信号XRD、反転ライト信号XWR、及び8ビットのデータD7〜D0を取り扱う。シリアルインターフェース回路は、例えば、反転チップセレクト信号XCS、コマンド/データの識別信号A0、シリアルクロック信号SCL、及びシリアルデータSDを取り扱う。パラレル/シリアルインターフェース回路は、例えば、シリアル/パラレル選択信号IF、反転チップセレクト信号XCS、コマンド/データの識別信号A0、反転リード信号XRD、反転ライト信号XWR、8ビットのデータD7〜D0、シリアルクロック信号SCL、及びシリアルデータSDを取り扱う。   The system interface circuit 548 realizes an interface that receives signals and data from the processing device 130 to the display driver 10 and sends signals and data from the display driver 10 to the processing device 130. The system interface circuit 548 may use a bus holder circuit that temporarily holds image data for communication of image data between the processing device 130 and the storage circuit 522. The system interface circuit 548 may be a parallel interface circuit, a serial interface circuit, or a parallel / serial interface circuit. The parallel interface circuit handles, for example, an inverted chip select signal XCS, a command / data identification signal A0, an inverted read signal XRD, an inverted write signal XWR, and 8-bit data D7 to D0. The serial interface circuit handles, for example, an inverted chip select signal XCS, a command / data identification signal A0, a serial clock signal SCL, and serial data SD. The parallel / serial interface circuit includes, for example, a serial / parallel selection signal IF, an inverted chip select signal XCS, a command / data identification signal A0, an inverted read signal XRD, an inverted write signal XWR, 8-bit data D7 to D0, and a serial clock. Handles the signal SCL and the serial data SD.

シリアル/パラレル選択信号IFの「H(Highレベル)」及び「L(Lowレベル)」はそれぞれ、例えば、シリアル通信モード及びパラレル通信モードを示す。反転チップセレクト信号XCSの「L」は、例えば、処理装置130と表示ドライバ10との間の通信の許可を示す。コマンド/データの識別信号A0の「H」及び「L」はそれぞれ、例えば、画像データ又はパラメータデータの通信モード及びコマンドデータの通信モードを示す。パラレル通信モードにおける反転リード信号XRDの「L」は、例えば、表示ドライバ10から処理装置130へのデータの読み出しを示す。パラレル通信モードにおける反転ライト信号XWRの「L」は、例えば、処理装置130から表示ドライバ10へのデータの書き込みを示す。パラレル通信モードにおける8ビットのデータD7〜D0は、例えば、画像データ、パラメータデータ、又はコマンドデータを示す。シリアル通信モードにおけるシリアルクロック信号SCLは、処理装置130と表示ドライバ10との間の通信用のクロックを示す。シリアル通信モードにおけるシリアルデータSDは、例えば、画像データ、パラメータデータ、又はコマンドデータを示す。   “H (High level)” and “L (Low level)” of the serial / parallel selection signal IF indicate, for example, a serial communication mode and a parallel communication mode, respectively. For example, “L” of the inverted chip select signal XCS indicates permission of communication between the processing device 130 and the display driver 10. “H” and “L” of the command / data identification signal A0 indicate, for example, a communication mode of image data or parameter data and a communication mode of command data, respectively. “L” of the inverted read signal XRD in the parallel communication mode indicates, for example, reading of data from the display driver 10 to the processing device 130. “L” of the inverted write signal XWR in the parallel communication mode indicates, for example, data writing from the processing device 130 to the display driver 10. The 8-bit data D7 to D0 in the parallel communication mode indicates, for example, image data, parameter data, or command data. The serial clock signal SCL in the serial communication mode indicates a clock for communication between the processing device 130 and the display driver 10. The serial data SD in the serial communication mode indicates, for example, image data, parameter data, or command data.

データドライバ回路550は、電気光学パネル512の複数のデータ線を駆動するためのデータ信号(データ線用の駆動信号)を生成する回路である。具体的にはデータドライバ回路550は、記憶回路522から画像データ(階調データ)を受け、階調電圧生成回路610から複数(例えば16段階、4段階、2段階など)の階調電圧(基準電圧)(広義には、階調信号)を受ける。そして、データドライバ回路550は、複数の階調電圧の中から、画像データに対応する階調電圧を選択する。選択された階調電圧は、データ信号として、電気光学パネル512の複数のデータ線のうちの対応するデータ線に出力される。   The data driver circuit 550 is a circuit that generates data signals (data line drive signals) for driving a plurality of data lines of the electro-optical panel 512. Specifically, the data driver circuit 550 receives image data (gradation data) from the storage circuit 522, and a plurality of (for example, 16 steps, 4 steps, 2 steps, etc.) gradation voltages (references) from the gradation voltage generation circuit 610. Voltage) (a gradation signal in a broad sense). Then, the data driver circuit 550 selects a gradation voltage corresponding to the image data from a plurality of gradation voltages. The selected gradation voltage is output as a data signal to a corresponding data line among the plurality of data lines of the electro-optical panel 512.

データドライバ回路550は、電気光学物質の劣化を防止するために、電気光学物質の印加電圧(広義には印加信号)の極性を反転させる極性反転駆動を採用することができる。極性反転駆動は、1垂直走査期間単位で極性反転を行うフレーム反転駆動、1水平走査期間単位で極性反転を行うライン反転駆動、及び、1画素単位で極性反転を行うドット反転駆動をライン反転駆動に組み合わせた極性反転駆動などを有する。データドライバ回路550が極性反転駆動を採用する場合、データドライバ回路550は、極性反転信号POLに同期して、画像データ(階調データ)に対応する階調電圧を選択する。具体的には、データドライバ回路550は、極性反転信号POLに同期して、画像データ(階調データ)の各ビットを反転して、反転画像データ(反転階調データ)を生成する。データドライバ回路550は、極性反転信号POLに基づき、複数の階調電圧の中から、画像データ又は反転画像データに対応する階調電圧を選択する。   The data driver circuit 550 can employ polarity inversion driving that inverts the polarity of the applied voltage (applied signal in a broad sense) of the electro-optic material in order to prevent the electro-optic material from deteriorating. The polarity inversion driving is a frame inversion driving that performs polarity inversion in units of one vertical scanning period, a line inversion driving that performs polarity inversion in units of one horizontal scanning period, and a dot inversion driving that performs polarity inversion in units of one pixel. Polarity inversion driving combined with the above. When the data driver circuit 550 employs polarity inversion driving, the data driver circuit 550 selects a gradation voltage corresponding to image data (gradation data) in synchronization with the polarity inversion signal POL. Specifically, the data driver circuit 550 inverts each bit of the image data (gradation data) in synchronization with the polarity inversion signal POL to generate inverted image data (inversion gradation data). The data driver circuit 550 selects a gradation voltage corresponding to the image data or the inverted image data from the plurality of gradation voltages based on the polarity inversion signal POL.

走査ドライバ回路570は、電気光学パネル512の複数の走査線を駆動するための走査信号(走査線用の駆動信号)を生成する回路である。具体的には、内蔵するシフトレジスタにおいてスタートパルス信号を順次シフトし、このシフトされたスタートパルス信号をレベル変換する。レベル変換された信号は、走査信号(走査電圧)として、電気光学パネル512の複数の走査線うちの対応する走査線に出力される。なお走査ドライバ570に、走査アドレス生成回路やアドレスデコーダを含ませ、走査アドレス生成回路が走査アドレスを生成して出力し、アドレスデコーダが走査アドレスのデコード処理を行うことで、走査信号を生成してもよい。   The scanning driver circuit 570 is a circuit that generates a scanning signal (scanning line driving signal) for driving a plurality of scanning lines of the electro-optical panel 512. Specifically, the start pulse signal is sequentially shifted in a built-in shift register, and the level of the shifted start pulse signal is converted. The level-converted signal is output as a scanning signal (scanning voltage) to a corresponding scanning line among the plurality of scanning lines of the electro-optical panel 512. The scan driver 570 includes a scan address generation circuit and an address decoder. The scan address generation circuit generates and outputs a scan address, and the address decoder performs a scan address decoding process to generate a scan signal. Also good.

電源回路590は、各種の電圧(広義には電源信号)を生成する回路である。電源回路590は、入力電源電圧や内部電源電圧を、昇圧用キャパシタや昇圧用トランジスタを用いてチャージポンプ方式で昇圧し、昇圧電圧を生成する。昇圧電圧に基づき、走査ドライバ回路570や階調電圧生成回路610が使用する高電圧を生成できる。また電源回路590は、昇圧電圧のレベル調整を行う。また電源回路590は、電気光学パネル512の対向電極に供給する対向電極電圧VCOMも生成する。   The power supply circuit 590 is a circuit that generates various voltages (power supply signals in a broad sense). The power supply circuit 590 boosts the input power supply voltage and the internal power supply voltage by a charge pump method using a boosting capacitor and a boosting transistor, and generates a boosted voltage. Based on the boosted voltage, a high voltage used by the scan driver circuit 570 and the gradation voltage generation circuit 610 can be generated. The power supply circuit 590 adjusts the level of the boosted voltage. The power supply circuit 590 also generates a counter electrode voltage VCOM that is supplied to the counter electrode of the electro-optical panel 512.

階調電圧生成回路(γ補正回路)610は、複数の階調電圧を生成する回路である。具体的には、階調電圧生成回路610は、電源回路590で生成された高電圧の電源電圧VDDH、VSSHに基づいて、選択用電圧VS1〜VS64(広義にはR個の選択用電圧)を出力する。階調電圧生成回路610は、直列に接続された複数の抵抗素子を有するラダー抵抗回路を含む。そしてVDDH、VSSHを、このラダー抵抗回路により分割した電圧を、選択用電圧VS1〜VS64として出力する。階調電圧生成回路610は、制御ロジック回路542からの階調特性の調整データに基づいて、選択用電圧VS1〜VS64の中から、例えば16階調の場合には16個(広義にはS個。R>S)の電圧を選択して、階調電圧V1〜V16として出力する。このようにすれば電気光学パネルに応じた最適な階調特性(γ補正特性)の階調電圧を生成できる。なお、極性反転駆動の場合には、階調電圧生成回路610は、正極性用のラダー抵抗回路と負極性用のラダー抵抗回路を含んでもよい。すなわち、階調電圧生成回路610は、極性反転信号POLに同期して、正極性用の複数(例えば16段階)の階調電圧V1〜V16又は負極性用の複数(例えば16段階)の階調電圧V1〜V16を出力してもよい。   The gradation voltage generation circuit (γ correction circuit) 610 is a circuit that generates a plurality of gradation voltages. Specifically, the grayscale voltage generation circuit 610 generates selection voltages VS1 to VS64 (R selection voltages in a broad sense) based on the high-voltage power supply voltages VDDH and VSSH generated by the power supply circuit 590. Output. The gradation voltage generation circuit 610 includes a ladder resistance circuit having a plurality of resistance elements connected in series. Then, voltages obtained by dividing VDDH and VSSH by the ladder resistor circuit are output as selection voltages VS1 to VS64. Based on the gradation characteristic adjustment data from the control logic circuit 542, the gradation voltage generation circuit 610 includes, for example, 16 selection voltages VS1 to VS64 in the case of 16 gradations (S in a broad sense). R> S) is selected and output as gradation voltages V1 to V16. In this way, it is possible to generate a gradation voltage having an optimum gradation characteristic (γ correction characteristic) according to the electro-optical panel. In the case of polarity inversion driving, the gradation voltage generation circuit 610 may include a ladder resistor circuit for positive polarity and a ladder resistor circuit for negative polarity. In other words, the gradation voltage generation circuit 610 is synchronized with the polarity inversion signal POL, and a plurality of positive polarity (for example, 16 levels) gradation voltages V1 to V16 or a plurality of negative polarity (for example, 16 levels) gradations. The voltages V1 to V16 may be output.

処理装置130は、制御ロジック回路542との間で、信号やデータを送受信する。処理装置130は、MPUやCPU(Central Prosessing Unit)により実現してもよいし、ASICであるコントローラ回路により実現してもよい。また、MPU130の機能を、電子機器(例えば、電気光学装置、携帯電話、ページャ、時計、液晶テレビ、車載用表示装置、カーナビゲーション装置、電卓、ワードプロセッサ、プロジェクタ又はPOS端末等)が有する処理部(MPU)により実現してもよい。   The processing device 130 transmits and receives signals and data to and from the control logic circuit 542. The processing device 130 may be realized by an MPU or CPU (Central Processing Unit), or may be realized by a controller circuit that is an ASIC. In addition, a processing unit (for example, an electro-optical device, a mobile phone, a pager, a clock, a liquid crystal television, an in-vehicle display device, a car navigation device, a calculator, a word processor, a projector, or a POS terminal) having the functions of the MPU 130. MPU) may be realized.

処理装置130の主な動作は、制御ロジック回路542にコマンドデータを送信し、制御ロジック回路542は、そのコマンドデータに基づき表示ドライバ10を制御する。また、処理装置130は、必要に応じてコマンドデータに関連するパラメータデータを送信する。処理装置130の主な他の動作は、記憶回路522に画像データを送信する。具体的には、処理装置130は、記憶回路522の書き込み領域(例えば、1フレーム分の記憶領域)を制御ロジック回路542に指示するために、書き込み領域を設定するコマンドデータと、書き込み領域の内容(例えば、1フレーム分の記憶領域のスタートアドレス及びエンドアドレス)を表すパラメータデータとを制御ロジック回路542に送信する。その後、処理装置130は、記憶回路522への画像データ(例えば、1フレーム分の画像データ)の送信を開始し、これに応じて、制御ロジック回路542は、記憶回路522の設定された書き込み領域に画像データの書き込みを書き込み回路526を介して開始する。画像データ(例えば、1フレーム分の画像データ)の送信を開始する際、処理装置130は、画像データの書き込み開始を指示するコマンドデータを制御ロジック回路542に送信してもよい。   The main operation of the processing device 130 is to send command data to the control logic circuit 542, and the control logic circuit 542 controls the display driver 10 based on the command data. Further, the processing device 130 transmits parameter data related to command data as necessary. Another main operation of the processing device 130 is to send image data to the storage circuit 522. Specifically, the processing device 130 instructs the control logic circuit 542 to write a write area (for example, a storage area for one frame) of the storage circuit 522, and the contents of the write area. Parameter data representing (for example, the start address and end address of the storage area for one frame) is transmitted to the control logic circuit 542. Thereafter, the processing device 130 starts transmitting image data (for example, image data for one frame) to the storage circuit 522, and in response to this, the control logic circuit 542 sets the write area set in the storage circuit 522. The writing of image data is started via the writing circuit 526. When starting transmission of image data (for example, image data for one frame), the processing device 130 may transmit command data instructing to start writing image data to the control logic circuit 542.

外部不揮発性メモリ134は、電気光学装置を動作させるための種々の情報を記憶する。具体的には、外部不揮発性メモリ134は、表示特性制御パラメータデータ(フリッカ調整パラメータデータ、コントラスト調整パラメータデータ、表示制御パラメータデータ、階調制御パラメータデータ、電圧設定パラメータデータ等)を記憶する。外部不揮発性メモリ134は、表示特性制御パラメータデータ以外のパラメータデータ(リフレッシュ期間パラメータデータ、製造情報パラメータデータ等)も記憶する。外部不揮発性メモリ134に記憶された各種のパラメータデータは、例えば、電源投入時、システムリセット時、又はリフレッシュ時に、制御ロジック回路542によって読み出される。   The external nonvolatile memory 134 stores various information for operating the electro-optical device. Specifically, the external nonvolatile memory 134 stores display characteristic control parameter data (flicker adjustment parameter data, contrast adjustment parameter data, display control parameter data, gradation control parameter data, voltage setting parameter data, etc.). The external nonvolatile memory 134 also stores parameter data (refresh period parameter data, manufacturing information parameter data, etc.) other than the display characteristic control parameter data. Various parameter data stored in the external nonvolatile memory 134 is read by the control logic circuit 542 at power-on, system reset, or refresh, for example.

2.制御ロジック回路
図2に、図1の制御ロジック回路542の構成例を示す。制御ロジック回路542は、処理装置130からのコマンドデータをデコードするコマンドデコーダ回路514と、処理装置130からのパラメータデータを格納するパラメータレジスタ回路30とを有する。また、制御ロジック回路542は、処理装置130からの画像データを受け、画像データを書き込み回路526に送る。図2において、システムインターフェース回路548は、反転チップセレクト信号XCS、コマンド/データの識別信号A0、反転リード信号XRD、反転ライト信号XWR、及び8ビットのデータD7〜D0を取り扱い、処理装置130に対してパラレルインターフェース回路の機能を表す。
2. Control Logic Circuit FIG. 2 shows a configuration example of the control logic circuit 542 in FIG. The control logic circuit 542 includes a command decoder circuit 514 that decodes command data from the processing device 130, and a parameter register circuit 30 that stores parameter data from the processing device 130. The control logic circuit 542 receives image data from the processing device 130 and sends the image data to the writing circuit 526. In FIG. 2, a system interface circuit 548 handles an inverted chip select signal XCS, a command / data identification signal A0, an inverted read signal XRD, an inverted write signal XWR, and 8-bit data D7 to D0. Represents the function of the parallel interface circuit.

制御ロジック回路542の主な動作は、処理装置130からの各種のコマンドデータを受信し、コマンドデータの内容に応じて、表示ドライバ10内の制御回路524、526、544、590、610を制御する。図2に示すように、制御ロジック回路542は、各種のコマンドデータが入力されたことを保持するコマンドレジスタ回路515を有してもよい。また、制御ロジック回路542は、処理装置130からの各種のパラメータデータを受信し、パラメータデータをパラメータレジスタ回路30に格納させる。図2に示すように、制御ロジック回路542は、コマンドデコーダ回路514のデコード結果に応じてコマンドデータに関連するパラメータデータをパラメータレジスタ回路30に格納させるレジスタ書き込み回路20を有してもよい。表示ドライバ10内の制御回路524、526、544、590、610は、パラメータレジスタ回路30に格納されるパラメータデータに基づき動作する。コマンドレジスタ回路515やパラメータレジスタ回路30のような制御レジスタ回路は、Dフリップフロップなどの保持回路で実現してもよいし、RAMなどのメモリ回路により実現してもよい。コマンドレジスタ回路515及びパラメータレジスタ回路30を制御レジスタ回路として統合し、制御レジスタ回路をコマンドデータ用の領域とパラメータデータ用の領域とに分けてもよい。   The main operation of the control logic circuit 542 is to receive various command data from the processing device 130 and control the control circuits 524, 526, 544, 590, 610 in the display driver 10 according to the contents of the command data. . As shown in FIG. 2, the control logic circuit 542 may include a command register circuit 515 that holds that various types of command data have been input. The control logic circuit 542 receives various parameter data from the processing device 130 and stores the parameter data in the parameter register circuit 30. As shown in FIG. 2, the control logic circuit 542 may include a register write circuit 20 that causes the parameter register circuit 30 to store parameter data related to command data in accordance with the decoding result of the command decoder circuit 514. Control circuits 524, 526, 544, 590, and 610 in the display driver 10 operate based on parameter data stored in the parameter register circuit 30. Control register circuits such as the command register circuit 515 and the parameter register circuit 30 may be realized by a holding circuit such as a D flip-flop, or may be realized by a memory circuit such as a RAM. The command register circuit 515 and the parameter register circuit 30 may be integrated as a control register circuit, and the control register circuit may be divided into an area for command data and an area for parameter data.

処理装置130は、通常の動作モードにおいて、連続する複数のフレーム分の画像データを1フレーム単位で制御ロジック回路542(書き込み回路526、記憶回路522)に送信する。この時、処理装置130は、1フレーム分の画像データの記憶回路522への書き込み開始を指示するコマンドデータWRRAMを1フレーム単位で制御ロジック回路542(コマンドデコーダ回路514)に送信する。記憶回路522の記憶容量が320×320×4ビットであり、且つ、画像データが1ビット(2階調)の画像データである場合、記憶回路522は、4フレーム分の1ビットの画像データを記憶することができる。したがって、処理装置130は、コマンドデータWRRAMの前に、例えば、記憶回路522の書き込み領域のカラムアドレスを設定するコマンドデータCASET及びカラムアドレスの内容(例えば、カラムスタートアドレスC1及びカラムエンドアドレスC2)を表すパラメータデータと、記憶回路522の書き込み領域のページアドレス及びフレームアドレスを設定するコマンドデータPASET並びにページアドレス及びフレームアドレスの内容(例えば、ページスタートアドレスP1、ページエンドアドレスP2、フレームアドレス)を表すパラメータデータと、を制御ロジック回路542(コマンドデコーダ回路514、レジスタ書き込み回路20、パラメータレジスタ回路30)に送信する。   In the normal operation mode, the processing device 130 transmits image data for a plurality of consecutive frames to the control logic circuit 542 (the writing circuit 526 and the storage circuit 522) in units of one frame. At this time, the processing device 130 transmits command data WRRAM instructing the start of writing image data for one frame to the storage circuit 522 to the control logic circuit 542 (command decoder circuit 514) in units of one frame. When the storage capacity of the storage circuit 522 is 320 × 320 × 4 bits and the image data is 1-bit (2 gradations) image data, the storage circuit 522 stores 1-bit image data for 4 frames. Can be remembered. Therefore, the processing device 130 displays, for example, command data CASET for setting the column address of the write area of the storage circuit 522 and the contents of the column address (for example, the column start address C1 and the column end address C2) before the command data WRRAM. Parameter data representing, command data PASET for setting the page address and frame address of the write area of the storage circuit 522, and parameters representing the contents of the page address and frame address (for example, page start address P1, page end address P2, frame address) The data is transmitted to the control logic circuit 542 (command decoder circuit 514, register write circuit 20, parameter register circuit 30).

図3に、図1の記憶回路522の記憶領域の構成例を示す。記憶回路522の記憶容量が320×320×4ビットであり、且つ、画像データが1ビット(2階調)の画像データである場合、記憶回路522は、4つのフレームアドレスの各記憶領域(カラムスタートアドレスC1、ページスタートアドレスP1、カラムエンドアドレスC2及びページエンドアドレスP2で指定される矩形領域、並びに、フレームアドレスで指定されるフレーム領域)に、1フレーム分の1ビットの画像データを記憶することができる。   FIG. 3 shows a configuration example of the storage area of the storage circuit 522 in FIG. When the storage capacity of the storage circuit 522 is 320 × 320 × 4 bits and the image data is 1-bit (two gradations) image data, the storage circuit 522 stores each storage area (column) of four frame addresses. 1-bit image data for one frame is stored in a rectangular area specified by a start address C1, a page start address P1, a column end address C2, and a page end address P2, and a frame area specified by a frame address. be able to.

図2のコマンドデコーダ回路514は、処理装置130からのコマンドデータをデコードする。デコード結果がコマンドデータCASETを示す場合、コマンドデコーダ回路514は、コマンドデータCASETが入力されたことをコマンドレジスタ回路515が保持することを許可する。レジスタ書き込み回路20は、コマンドレジスタ回路515が保持するコマンド内容に応じて、処理装置130からのパラメータデータ(C1、C2)をパラメータレジスタ回路30の対応する領域に書き込む。デコード結果がコマンドデータPASETを示す場合、同様に、レジスタ書き込み回路20は、コマンドレジスタ回路515が保持するコマンド内容に応じて、処理装置130からのパラメータデータ(P1、P2、フレームアドレス)をパラメータレジスタ回路30の対応する領域に書き込む。デコード結果がコマンドデータWRRAMを示す場合、コマンドデコーダ回路514は、コマンドデータWRRAMが入力されたことをコマンドレジスタ回路515が保持することを許可する。書き込み回路526は、制御ロジック回路542を介して、処理装置130からの1フレーム分の画像データを受け、コマンドレジスタ回路515が保持するコマンド内容(WRRAM)及びパラメータレジスタ回路30が保持するパラメータ内容(C1、P1、C2、P2、フレームアドレス)に基づき1フレーム分の画像データを記憶回路522の対応する記憶領域(例えば、フレームアドレス=1)に書き込む。   The command decoder circuit 514 in FIG. 2 decodes command data from the processing device 130. When the decoding result indicates the command data CASET, the command decoder circuit 514 permits the command register circuit 515 to hold that the command data CASET has been input. The register writing circuit 20 writes the parameter data (C1, C2) from the processing device 130 into the corresponding area of the parameter register circuit 30 in accordance with the command content held by the command register circuit 515. Similarly, when the decoding result indicates the command data PASET, the register write circuit 20 receives the parameter data (P1, P2, frame address) from the processing device 130 in accordance with the command content held by the command register circuit 515. Write to the corresponding area of the circuit 30. When the decoding result indicates the command data WRRAM, the command decoder circuit 514 permits the command register circuit 515 to hold that the command data WRRAM is input. The writing circuit 526 receives the image data for one frame from the processing device 130 via the control logic circuit 542, and receives the command contents (WRRAM) held by the command register circuit 515 and the parameter contents (held by the parameter register circuit 30). Based on (C1, P1, C2, P2, frame address), image data for one frame is written into a corresponding storage area (for example, frame address = 1) of the storage circuit 522.

制御ロジック回路542は、次のコマンドデータCASET、PASET、WPRAM及び次のパラメータデータ(C1、P1、C2、P2、フレームアドレス)を処理装置130から受信する。書き込み回路526は、同様に、1フレーム分の次の画像データを記憶回路522の対応する記憶領域(例えば、フレームアドレス=2)に書き込む。このように、処理装置130は、通常の動作モードにおいて、連続する複数のフレーム分の画像データを1フレーム単位で、例えば図3のフレームアドレス1、2、3、4の順番で、記憶回路522に書き込む。なお、処理装置130は、記憶回路522の2つのフレームアドレス(例えば、フレームアドレス=1)だけを使用し、他の3つのフレームアドレス(例えば、フレームアドレス=2、3、4)を使用しなくてもよい。   The control logic circuit 542 receives the next command data CASET, PASET, WPRAM and the next parameter data (C 1, P 1, C 2, P 2, frame address) from the processing device 130. Similarly, the writing circuit 526 writes the next image data for one frame into a corresponding storage area (for example, frame address = 2) of the storage circuit 522. As described above, in the normal operation mode, the processing device 130 stores the image data for a plurality of consecutive frames in units of one frame, for example, in the order of the frame addresses 1, 2, 3, and 4 in FIG. Write to. Note that the processing device 130 uses only two frame addresses (for example, frame address = 1) of the storage circuit 522, and does not use the other three frame addresses (for example, frame address = 2, 3, 4). May be.

図2において、システムインターフェース回路548は、電源投入時又はシステムリセット時に例えば「L」を示す反転リセット信号XRESを取り扱うことができ、制御ロジック回路542は、反転リセット信号XRESに基づき外部不揮発性メモリ134に記憶されるパラメータデータのすべての読み出しを制御するメモリ制御回路518を有することができる。なお、制御ロジック回路542がソフトウェアリセットを示すコマンドデータSWRESETを処理装置130から受信する場合、同様に、制御ロジック回路542は、マンドデータSWRESETに基づき外部不揮発性メモリ134に記憶されるパラメータデータのすべての読み出しを制御するメモリ制御回路518を有することができる。メモリ制御回路518は、読み出しの開始を制御する制御データを外部不揮発性メモリ134に送信する。   In FIG. 2, the system interface circuit 548 can handle an inverted reset signal XRES indicating, for example, “L” at power-on or system reset, and the control logic circuit 542 can control the external nonvolatile memory 134 based on the inverted reset signal XRES. A memory control circuit 518 for controlling the reading of all parameter data stored in the memory. When the control logic circuit 542 receives the command data SWRESET indicating the software reset from the processing device 130, the control logic circuit 542 similarly sets all of the parameter data stored in the external nonvolatile memory 134 based on the command data SWRESET. A memory control circuit 518 for controlling reading of data can be included. The memory control circuit 518 transmits control data for controlling the start of reading to the external nonvolatile memory 134.

システムインターフェース回路548は、例えば、外部不揮発性メモリ134用の反転チップセレクト信号XE2CS、シリアルクロック信号E2SCL、及びシリアル出力データE2SOを取り扱うことができる。反転チップセレクト信号XE2CSの「L」は、例えば、外部不揮発性メモリ134と表示ドライバ10との間の通信の許可を示す。シリアル通信モードにおけるシリアルクロック信号E2SCLは、外部不揮発性メモリ134と表示ドライバ10との間の通信用のクロックを示す。シリアル通信モードにおけるシリアル出力データE2SOは、表示ドライバ10から外部不揮発性メモリ134への制御データを示す。また、システムインターフェース回路548は、例えば、シリアル入力データE2SIを取り扱うことができる。シリアル通信モードにおけるシリアル入力データE2SOは、外部不揮発性メモリ134から表示ドライバ10へのパラメータデータ又は制御データを示す。   The system interface circuit 548 can handle, for example, the inverted chip select signal XE2CS, the serial clock signal E2SCL, and the serial output data E2SO for the external nonvolatile memory 134. “L” of the inverted chip select signal XE2CS indicates permission of communication between the external nonvolatile memory 134 and the display driver 10, for example. The serial clock signal E2SCL in the serial communication mode indicates a clock for communication between the external nonvolatile memory 134 and the display driver 10. The serial output data E2SO in the serial communication mode indicates control data from the display driver 10 to the external nonvolatile memory 134. Further, the system interface circuit 548 can handle, for example, serial input data E2SI. The serial input data E2SO in the serial communication mode indicates parameter data or control data from the external nonvolatile memory 134 to the display driver 10.

外部不揮発性メモリ134は、読み出しの開始を制御する制御データをメモリ制御回路518から受信すると、外部不揮発性メモリ134に記憶されるパラメータデータのすべての読み出しを開始する。レジスタ書き込み回路20は、外部不揮発性メモリ134からのパラメータデータをパラメータレジスタ回路30に書き込むことができる。パラメータレジスタ回路30は、処理装置130によって設定されるパラメータデータと外部不揮発性メモリ134によって設定されるパラメータデータとを有することができる。   When the external nonvolatile memory 134 receives control data for controlling the start of reading from the memory control circuit 518, the external nonvolatile memory 134 starts reading all of the parameter data stored in the external nonvolatile memory 134. The register write circuit 20 can write parameter data from the external nonvolatile memory 134 to the parameter register circuit 30. The parameter register circuit 30 can have parameter data set by the processing device 130 and parameter data set by the external nonvolatile memory 134.

3.コマンドデータ、パラメータデータ
上述の通り、制御ロジック回路542は、処理装置130からの各種のコマンドデータを受信する。コマンドデータの種類によっては、パラメータデータと必要としないものと、パラメータデータを必要とするものとがある。例えば、1フレーム分の画像データの記憶回路522への書き込み開始を指示するコマンドデータWRRAMや、ソフトウェアリセットを示すコマンドデータSWRESETは、パラメータデータを必要としない。他方、例えば、記憶回路522の書き込み領域のカラムアドレスを設定するコマンドデータCASETや記憶回路522の書き込み領域のページアドレス及びフレームアドレスを設定するコマンドデータPASETは、パラメータデータを必要とする。また、パラメータデータのデータ長は、必ずしも一致していない。そこで、パラメータデータのデータ長を所与のデータ長に固定することで、耐ノイズ特性を向上させることができる。
3. Command Data and Parameter Data As described above, the control logic circuit 542 receives various command data from the processing device 130. Depending on the type of command data, there are parameters that do not require parameter data and those that require parameter data. For example, the command data WRRAM instructing the start of writing image data for one frame into the storage circuit 522 and the command data SWRESET indicating software reset do not require parameter data. On the other hand, for example, command data CASET for setting the column address of the write area of the storage circuit 522 and command data PASET for setting the page address and frame address of the write area of the storage circuit 522 require parameter data. In addition, the data lengths of the parameter data do not necessarily match. Therefore, by fixing the data length of the parameter data to a given data length, the noise resistance characteristic can be improved.

具体的には、図2に示すように、制御ロジック回路542は、パラメータデータのデータ長が所与のデータ長と一致するか否かを判定する判定回路516を有することができる。所与のデータ長に満たないパラメータデータには、ダミーデータを付加することができる。制御ロジック回路542は、パラメータデータがダミーデータを有するか否かを検出する検出回路517をさらに有することができる。付加されたデータがダミーデータであることを確認することにより、耐ノイズ特性をさらに向上させることができる。なお、パラメータデータを必要としないコマンドデータに、ダミーデータからなるパラメータデータを付加することもできる。   Specifically, as shown in FIG. 2, the control logic circuit 542 can include a determination circuit 516 that determines whether the data length of the parameter data matches a given data length. Dummy data can be added to parameter data that is less than a given data length. The control logic circuit 542 can further include a detection circuit 517 that detects whether the parameter data has dummy data. By confirming that the added data is dummy data, the noise resistance can be further improved. It should be noted that parameter data composed of dummy data can be added to command data that does not require parameter data.

図4に、パラメータデータの構成例を示す。図4(A)は、ダミーデータが付加されていないパラメータデータを示し、図4(B)は、1つのサブダミーデータが付加されたパラメータデータを示し、図4(C)は、2つのサブダミーデータが付加されたパラメータデータを示し、図4(D)は、3つのサブダミーデータが付加されたパラメータデータを示す。図4において、パラメータデータは、4つのサブパラメータで構成されるが、サブパラメータの数は、2以上であってもよい。   FIG. 4 shows a configuration example of the parameter data. 4A shows parameter data to which no dummy data is added, FIG. 4B shows parameter data to which one sub dummy data is added, and FIG. 4C shows two sub data. Parameter data to which dummy data is added is shown, and FIG. 4D shows parameter data to which three sub-dummy data are added. In FIG. 4, the parameter data is composed of four subparameters, but the number of subparameters may be two or more.

例えば、コマンドデータCASETに関連するパラメータデータにおいて、サブパラメータデータP1及びP2で、カラムスタートアドレス(C1)を表し、サブパラメータデータP3及びP4で、カラムエンドアドレス(C2)を表す。また、コマンドデータPASETに関連するパラメータデータにおいて、サブパラメータデータP1で、ページスタートアドレス(P1)を表し、サブパラメータデータP2で、ページスタートアドレス(P2)を表し、サブパラメータデータP3で、フレームアドレスを表し、サブパラメータデータP4で、1つのサブダミーデータDMを表す。   For example, in the parameter data related to the command data CASET, the sub parameter data P1 and P2 represent the column start address (C1), and the sub parameter data P3 and P4 represent the column end address (C2). In the parameter data related to the command data PASET, the subparameter data P1 represents the page start address (P1), the subparameter data P2 represents the page start address (P2), and the subparameter data P3 represents the frame address. And sub-parameter data P4 represents one sub-dummy data DM.

図5に、サブダミーデータの構成例を示す。図5において、サブダミーデータは、8ビットで構成されるが、2ビット以上のサブダミーデータでもよい。サブダミーデータのビット数をNとするとき、Nは、偶数であることが好ましい。また、Nビットのサブダミーデータに含まれる「0」の数は、Nビットのサブダミーデータに含まれる「1」の数と等しいことが好ましい。   FIG. 5 shows a configuration example of the sub dummy data. In FIG. 5, the sub dummy data is composed of 8 bits, but may be sub dummy data of 2 bits or more. When the number of bits of the sub dummy data is N, N is preferably an even number. The number of “0” included in the N-bit sub-dummy data is preferably equal to the number of “1” included in the N-bit sub-dummy data.

さらに好ましくは、Nビットのサブダミーデータに含まれるi番目のビットのデータは、「0」又は「1」の一方であり、Nビットのサブダミーデータに含まれるi+1番目のビットのデータは、「0」又は「1」の他方であり、iは、1以上N未満の整数であり、且つ、奇数である。図5(A)〜(D)は、N=8のときの最も好ましいサブダミーデータの構成例を示す。   More preferably, the i-th bit data included in the N-bit sub-dummy data is one of “0” or “1”, and the i + 1-th bit data included in the N-bit sub-dummy data is The other of “0” or “1”, i is an integer of 1 or more and less than N, and an odd number. FIGS. 5A to 5D show a configuration example of the most preferable sub dummy data when N = 8.

図6に、図2の制御ロジック回路542の一部の詳細な構成例を示す。図6において、コマンドデータのビット数は、8であり、パラメータデータのビット数も、8である。まず、処理装置130からのコマンドデータは、振り分け回路を介してコマンドデコーダ回路514に入力される。コマンドデコーダ回路514は、複数のコマンドデコーダを有する。複数のコマンドデコーダの数は、コマンドデコーダ回路514がデコード可能なコマンドデータの種類だけ準備する。図6において、複数のコマンドデコーダの数は、3であるが、この数に限定されることはない。   FIG. 6 shows a detailed configuration example of a part of the control logic circuit 542 of FIG. In FIG. 6, the number of bits of command data is 8, and the number of bits of parameter data is also 8. First, command data from the processing device 130 is input to the command decoder circuit 514 via the distribution circuit. The command decoder circuit 514 has a plurality of command decoders. For the number of command decoders, only command data types that can be decoded by the command decoder circuit 514 are prepared. In FIG. 6, the number of command decoders is three, but is not limited to this number.

複数のコマンドデコーダの各々は、コマンドデータをデコードする。各コマンドデコーダには、固有のコマンドコードが割り当てられている。言い換えれば、1つのコマンドデコーダは、1つのコマンドデータのみに反応する。例えば、処理装置130からのコマンドデータが、1フレーム分の画像データの記憶回路522への書き込み開始を指示するコマンドデータWRRAMである場合、コマンドデータWRRAMに対応するコマンドデコーダWRRAMは、コマンドデータWRRAMが入力したことを表す信号(第1のイネーブル信号)を出力可能になる。処理装置130からのコマンドデータが、記憶回路522の書き込み領域のページアドレス及びフレームアドレスを設定するコマンドデータPASETである場合、コマンドデータPASETに対応するコマンドデコーダPASETは、コマンドデータPASETが入力したことを表す信号(第1のイネーブル信号)を出力可能になる。処理装置130からのコマンドデータが、記憶回路522の書き込み領域のカラムアドレスを設定するコマンドデータCASETである場合、コマンドデータCASETに対応するコマンドデコーダCASETは、コマンドデータCASETが入力したことを表す信号(第1のイネーブル信号)を出力可能になる。   Each of the plurality of command decoders decodes command data. A unique command code is assigned to each command decoder. In other words, one command decoder reacts to only one command data. For example, when the command data from the processing device 130 is command data WRRAM instructing to start writing of image data for one frame to the storage circuit 522, the command decoder WRRAM corresponding to the command data WRRAM has the command data WRRAM. A signal indicating the input (first enable signal) can be output. When the command data from the processing device 130 is command data PASET for setting the page address and frame address of the write area of the storage circuit 522, the command decoder PASET corresponding to the command data PASET indicates that the command data PASET has been input. It is possible to output a signal representing the first enable signal. When the command data from the processing device 130 is command data CASET for setting the column address of the write area of the storage circuit 522, the command decoder CASET corresponding to the command data CASET is a signal ( The first enable signal) can be output.

次に、処理装置130からのコマンドデータに続くパラメータデータは、振り分け回路を介して判定回路516に入力される。判定回路516は、パラメータデータのデータ長が所与のデータ長と一致するか否かを判定する。所与のデータ長は、例えば、4×8ビットである。パラメータデータが、4個の8ビットのサブパラメータデータである場合、判定回路516は、パラメータデータのデータ長が所与のデータ長と一致することを表す信号(第2のイネーブル信号)を出力可能になる。判定回路516は、8ビットのサブパラメータデータの数がカウントし、カウント数が所与の数(4)に一致することを表す信号(第2のイネーブル信号)を出力可能なカウンタを有することができる。   Next, parameter data following the command data from the processing device 130 is input to the determination circuit 516 via the distribution circuit. The determination circuit 516 determines whether or not the data length of the parameter data matches the given data length. The given data length is, for example, 4 × 8 bits. When the parameter data is four 8-bit sub-parameter data, the determination circuit 516 can output a signal (second enable signal) indicating that the data length of the parameter data matches the given data length. become. The determination circuit 516 includes a counter that can output a signal (second enable signal) indicating that the number of 8-bit subparameter data is counted and the count number matches the given number (4). it can.

コマンドレジスタ回路515は、複数のコマンドデコーダの何れか1つからのデコード結果によってアクティブとなる第1のイネーブル信号と、判定回路516での判定結果によってアクティブとなる第2のイネーブル信号とに基づいて、各種のコマンドデータが入力されたことを保持する。   The command register circuit 515 is based on the first enable signal that becomes active based on the decoding result from any one of the plurality of command decoders and the second enable signal that becomes active based on the determination result in the determination circuit 516. It holds that various command data has been input.

第1の保持回路は、パラメータデータの例えば1番目の8ビットのサブパラメータデータを保持し、第2の保持回路は、パラメータデータの例えば2番目の8ビットのサブパラメータデータを保持し、第3の保持回路は、パラメータデータの例えば3番目の8ビットのサブパラメータデータを保持し、第4の保持回路は、パラメータデータの例えば4番目の8ビットのサブパラメータデータを保持する。   The first holding circuit holds, for example, the first 8-bit subparameter data of the parameter data, and the second holding circuit holds, for example, the second 8-bit subparameter data of the parameter data, and the third The third holding circuit holds, for example, the third 8-bit subparameter data of the parameter data, and the fourth holding circuit holds, for example, the fourth 8-bit subparameter data of the parameter data.

検出回路517は、4×8ビットのパラメータデータがダミーデータを有するか否かを検出する。検出回路517は、複数のサブ検出回路を有し、複数のサブ検出回路の数(例えば、4)は、8ビットのサブパラメータデータの数(例えば、4)と一致する。第1のサブ検出回路は、第1の保持回路によって保持される1番目の8ビットのサブパラメータデータが、例えば図5(A)に示されるサブダミーデータであるか否かを検出する。第2のサブ検出回路は、第2の保持回路によって保持される2番目の8ビットのサブパラメータデータが、サブダミーデータであるか否かを検出する。第3のサブ検出回路は、第3の保持回路によって保持される3番目の8ビットのサブパラメータデータが、サブダミーデータであるか否かを検出する。第4のサブ検出回路は、第4の保持回路によって保持される4番目の8ビットのサブパラメータデータが、サブダミーデータであるか否かを検出する。検出回路517での検出結果を表す信号(第3のイネーブル信号)は、4つのサブ検出回路での4つの検出結果を表す信号の組み合わせからなる。例えば、第4のサブ検出回路での検出結果を表す信号は、4番目の8ビットのサブパラメータデータがサブダミーデータであること、すなわち、4×8ビットのパラメータデータが1つのサブダミーデータからなるダミーデータを有することを表す信号(第3のイネーブル信号)である。また、第4のサブ検出回路での検出結果を表す信号及び第4のサブ検出回路での検出結果を表す信号は、4×8ビットのパラメータデータが2つのサブダミーデータからなるダミーデータを有することを表す信号(第3のイネーブル信号)である。   The detection circuit 517 detects whether or not the 4 × 8 bit parameter data has dummy data. The detection circuit 517 has a plurality of sub-detection circuits, and the number of sub-detection circuits (for example, 4) matches the number of 8-bit sub-parameter data (for example, 4). The first sub-detection circuit detects whether or not the first 8-bit sub-parameter data held by the first holding circuit is, for example, sub-dummy data shown in FIG. The second sub detection circuit detects whether or not the second 8-bit sub parameter data held by the second holding circuit is sub dummy data. The third sub-detection circuit detects whether or not the third 8-bit sub-parameter data held by the third holding circuit is sub-dummy data. The fourth sub detection circuit detects whether or not the fourth 8-bit sub parameter data held by the fourth holding circuit is sub dummy data. The signal representing the detection result in the detection circuit 517 (third enable signal) is composed of a combination of signals representing the four detection results in the four sub-detection circuits. For example, the signal representing the detection result in the fourth sub-detection circuit is that the fourth 8-bit sub-parameter data is sub-dummy data, that is, 4 × 8-bit parameter data is derived from one sub-dummy data. This is a signal (third enable signal) indicating that there is dummy data. The signal representing the detection result in the fourth sub-detection circuit and the signal representing the detection result in the fourth sub-detection circuit have dummy data in which 4 × 8-bit parameter data is composed of two sub-dummy data. This is a signal (third enable signal) indicating this.

例えば、コマンドデータCASETに関連するパラメータデータにおいて、サブパラメータデータP1及びP2で、カラムスタートアドレス(C1)を表し、サブパラメータデータP3及びP4で、カラムエンドアドレス(C2)を表す。このように、パラメータデータがダミーデータを有しない場合、検出回路517での検出結果を使用することなく、コマンドデータCASETに関連するパラメータデータは、パラメータレジスタ回路30の対応する領域(コマンドデコーダCASETに対応するパラメータレジスタCASET(4つのサブパラメータレジスタ(P1、P2、P3、P4)))に格納することができる。すなわち、パラメータレジスタ回路30のパラメータレジスタCASETにおいて、コマンドデコーダCASETのデコード結果によってアクティブとなる第1のイネーブル信号と、判定回路516での判定結果によってアクティブとなる第2のイネーブル信号とに基づいて、コマンドデータCASETに関連するパラメータデータの格納が制御される。   For example, in the parameter data related to the command data CASET, the sub parameter data P1 and P2 represent the column start address (C1), and the sub parameter data P3 and P4 represent the column end address (C2). As described above, when the parameter data does not include dummy data, the parameter data related to the command data CASET can be stored in the corresponding region (the command decoder CASET in the parameter register CASET without using the detection result of the detection circuit 517. The corresponding parameter register CASET (four subparameter registers (P1, P2, P3, P4)) can be stored. That is, in the parameter register CASET of the parameter register circuit 30, based on the first enable signal that becomes active according to the decoding result of the command decoder CASET and the second enable signal that becomes active based on the determination result in the determination circuit 516, Storage of parameter data related to the command data CASET is controlled.

例えば、コマンドデータPASETに関連するパラメータデータにおいて、サブパラメータデータP1で、ページスタートアドレス(P1)を表し、サブパラメータデータP2で、ページスタートアドレス(P2)を表し、サブパラメータデータP3で、フレームアドレスを表し、サブパラメータデータP4で、1つのサブダミーデータDMを表す。このように、パラメータデータがダミーデータ(1つのサブダミーデータ)を有する場合、検出回路517での検出結果を使用して、コマンドデータPASETに関連するパラメータデータは、パラメータレジスタ回路30の対応する領域(コマンドデコーダPASETに対応するパラメータレジスタPASET(3つのサブパラメータレジスタ(P1、P2、P3)))に格納することができる。すなわち、パラメータレジスタ回路30のパラメータレジスタPASETにおいて、コマンドデコーダPASETのデコード結果によってアクティブとなる第1のイネーブル信号と、判定回路516での判定結果によってアクティブとなる第2のイネーブル信号と、検出回路517での検出結果によってアクティブとなる第3のイネーブル信号(第4のサブ検出回路での検出結果を表す信号)に基づいて、コマンドデータPASETに関連するパラメータデータの格納が制御される。   For example, in the parameter data related to the command data PASET, the sub parameter data P1 represents the page start address (P1), the sub parameter data P2 represents the page start address (P2), and the sub parameter data P3 represents the frame address. And sub-parameter data P4 represents one sub-dummy data DM. Thus, when the parameter data has dummy data (one sub-dummy data), the parameter data related to the command data PASET is stored in the corresponding region of the parameter register circuit 30 using the detection result of the detection circuit 517. (Parameter register PASET corresponding to command decoder PASET (three sub-parameter registers (P1, P2, P3))). That is, in the parameter register PASET of the parameter register circuit 30, the first enable signal that becomes active according to the decoding result of the command decoder PASET, the second enable signal that becomes active according to the determination result in the determination circuit 516, and the detection circuit 517. The storage of parameter data related to the command data PASET is controlled based on the third enable signal (a signal representing the detection result of the fourth sub-detection circuit) that becomes active based on the detection result of.

レジスタ書き込み回路20は、複数のサブ書き込み回路を有し、複数のサブ書き込み回路の数は、パラメータデータを有するコマンドデータの数と一致する。サブ書き込み回路は、例えば、論理積回路(例えば、AND回路)を含んで構成することができる。   The register write circuit 20 includes a plurality of sub write circuits, and the number of the plurality of sub write circuits matches the number of command data having parameter data. The sub-write circuit can be configured to include, for example, an AND circuit (for example, an AND circuit).

図7に、図6のコマンドデコーダ回路514の変形例を示す。コマンドデータが2K(例えば、K=4)ビットのコマンドデータである場合、図7に示すように、コマンドデコーダ回路514は、上位Kビットの上位コマンドデータをデコードするY個の上位コマンドデコーダと、下位Kビットの下位コマンドデータをデコードするX個の下位コマンドデコーダとを有する。Xは、2以上2以下の整数であり、Yは、2以上2以下の整数である。第1のイネーブル信号は、Y個の上位コマンドデコーダの何れか1つからのデコード結果によってアクティブとなる第1のサブイネーブル信号と、X個の下位コマンドデコーダの何れか1つからのデコード結果によってアクティブとなる第2のサブイネーブル信号とを有する。好ましくは、X=Yである。上位4ビットの上位コマンドデータをデコードするY個の上位コマンドデコーダを行方向に設け、下位4ビットの下位コマンドデータをデコードするX個の下位コマンドデコーダを列方向に設けることができる。 FIG. 7 shows a modification of the command decoder circuit 514 of FIG. When the command data is 2K (for example, K = 4) bit command data, as shown in FIG. 7, the command decoder circuit 514 includes Y upper command decoders for decoding upper K bit upper command data, And X lower command decoders for decoding lower K bit lower command data. X is an integer not less than 2 more than 2 K, Y is an integer 2 or more 2 K. The first enable signal is based on the first sub enable signal that is activated by the decoding result from any one of the Y upper command decoders and the decoding result from any one of the X lower command decoders. And a second sub-enable signal that becomes active. Preferably, X = Y. Y upper command decoders for decoding upper 4 bits of upper command data can be provided in the row direction, and X lower command decoders for decoding lower 4 bits of lower command data can be provided in the column direction.

図6において、コマンドデコーダ回路514の各コマンドデコーダは、8ビットのコマンドデータをデコードする。したがって、図7のコマンドデコーダ回路514では、上位コマンドデコーダ又は下位コマンドデコーダのビット数が減少する。また、上位コマンドデコーダ及び下位コマンドデコーダの数(X+Y)も減少する。このように、図7のコマンドデコーダ回路514は、簡易な回路構成を有することができる。   In FIG. 6, each command decoder of the command decoder circuit 514 decodes 8-bit command data. Therefore, in the command decoder circuit 514 of FIG. 7, the number of bits of the upper command decoder or the lower command decoder is reduced. In addition, the number of upper command decoders and lower command decoders (X + Y) also decreases. As described above, the command decoder circuit 514 in FIG. 7 can have a simple circuit configuration.

加えて、Y個の上位コマンドデコーダとX個の下位コマンドデコーダとのマトリックス(行列)配置により、上位Kビットの上位コマンドデータ(又は下位Kビットの下位コマンドデータ)に意味づけを行うことができる。すなわち、ある行(又は列)に位置する上位コマンドデコーダ(又は下位コマンドデコーダ)は、特定の意味を有するコマンドデータの上位Kビットの上位コマンドデータ(又は下位Kビットの下位コマンドデータ)だけをデコードすることができる。例えば、第1のクラスに属するコマンドデータ(処置装置130からの入力を意味するコマンドデータ)の上位Kビットの上位コマンドデータをデコードするY個の上位コマンドデコーダの何れか1つは、第1のクラスと異なる第2のクラスに属するコマンドデータ(外部不揮発性メモリ134からのパラメータデータの取り込みを意味するコマンドデータ)の上位Kビットの上位コマンドデータをデコードしない。代替的に、例えば、第1のクラスに属するコマンドデータの下位Kビットの下位コマンドデータをデコードするX個の下位コマンドデコーダの何れか1つは、第1のクラスと異なる第2のクラスに属するコマンドデータの下位Kビットの下位コマンドデータをデコードしないとすることもできる。   In addition, the upper K-bit upper command data (or the lower K-bit lower command data) can be given meaning by the matrix arrangement of the Y upper command decoders and the X lower command decoders. . That is, the upper command decoder (or lower command decoder) located in a certain row (or column) decodes only the upper K bit upper command data (or the lower K bit lower command data) of the command data having a specific meaning. can do. For example, any one of the Y upper command decoders that decode the upper K-bit upper command data of the command data belonging to the first class (command data meaning an input from the treatment device 130) is the first The upper K bit upper command data of the command data belonging to the second class different from the class (command data meaning taking in the parameter data from the external nonvolatile memory 134) is not decoded. Alternatively, for example, any one of X lower command decoders that decode lower command data of lower K bits of command data belonging to the first class belongs to a second class different from the first class. It is also possible not to decode the lower command data of the lower K bits of the command data.

当業者は、上述した本実施形態が、本発明の精神を逸脱することなく、(場合によって技術常識を参照することによって、)変形され得ることを容易に理解できるであろう。本発明の範囲は、本実施形態の全部または一部およびそれらの変形を含み、特許請求の範囲およびその均等な範囲によって定められる。   Those skilled in the art will readily understand that the above-described embodiments can be modified (possibly by referring to common general knowledge) without departing from the spirit of the present invention. The scope of the present invention includes all or part of the present embodiment and modifications thereof, and is defined by the claims and their equivalents.

本実施形態の電気光学装置の構成例。1 is a configuration example of an electro-optical device according to an embodiment. 図1の制御ロジック回路の構成例。2 is a configuration example of a control logic circuit of FIG. 図1の記憶回路の記憶領域の構成例。3 is a configuration example of a storage area of the storage circuit in FIG. 1. 図4(A)、図4(B)、図4(C)、図4(D)は、パラメータデータの構成例。4A, 4B, 4C, and 4D are configuration examples of parameter data. サブダミーデータの構成例。Configuration example of sub dummy data. 図2の制御ロジック回路の一部の詳細な構成例。3 shows a detailed configuration example of a part of the control logic circuit of FIG. 2. 図6のコマンドデコーダ回路の変形例。7 is a modification of the command decoder circuit of FIG.

符号の説明Explanation of symbols

10 表示ドライバ、20 レジスタ書き込み回路、30 パラメータレジスタ回路、
130 処理装置、134 外部不揮発性メモリ、512 電気光学パネル、
514 コマンドデコーダ回路、515 コマンドレジスタ回路、516 判定回路、
517 検出回路、518 メモリ制御回路、522 記憶回路、
524 読み出し回路、526 書き込み回路、542 制御ロジック回路、
544 表示タイミング制御回路、548 システムインターフェース回路、
550 データドライバ回路、570 走査ドライバ回路、590 電源回路、
610 階調電圧生成回路
10 display driver, 20 register write circuit, 30 parameter register circuit,
130 processing device, 134 external nonvolatile memory, 512 electro-optical panel,
514 Command decoder circuit, 515 Command register circuit, 516 decision circuit,
517 detection circuit, 518 memory control circuit, 522 storage circuit,
524 read circuit, 526 write circuit, 542 control logic circuit,
544 display timing control circuit, 548 system interface circuit,
550 Data driver circuit, 570 Scan driver circuit, 590 Power supply circuit,
610 gradation voltage generation circuit

Claims (10)

電気光学パネルを駆動するための表示ドライバであって、
コマンドデータをデコードする複数のコマンドデコーダと、
前記コマンドデータに続くパラメータデータを格納する複数のパラメータレジスタと、
前記パラメータデータのデータ長が所与のデータ長と一致するか否かを判定する判定回路と、
を含み、
前記複数のパラメータレジスタの各々において、前記複数のコマンドデコーダの何れか1つからのデコード結果によってアクティブとなる第1のイネーブル信号と、前記判定回路での判定結果によってアクティブとなる第2のイネーブル信号とに基づいて、前記パラメータデータの格納が制御され、
前記複数のパラメータレジスタに格納されるパラメータデータに基づき前記電気光学パネルを駆動する表示ドライバ。
A display driver for driving an electro-optic panel,
A plurality of command decoders for decoding command data;
A plurality of parameter registers for storing parameter data following the command data;
A determination circuit that determines whether or not the data length of the parameter data matches a given data length;
Including
In each of the plurality of parameter registers, a first enable signal that becomes active based on a decoding result from any one of the plurality of command decoders, and a second enable signal that becomes active based on a determination result in the determination circuit And storage of the parameter data is controlled based on
A display driver for driving the electro-optical panel based on parameter data stored in the plurality of parameter registers;
請求項1において、
前記パラメータデータがダミーデータを有するか否かを検出する検出回路を
さらに含み、
前記複数のパラメータレジスタの少なくとも1つにおいて、前記複数のコマンドデコーダの何れか1つからのデコード結果によってアクティブとなる第1のイネーブル信号と、前記判定回路での判定結果によってアクティブとなる第2のイネーブル信号と、前記検出回路での検出結果によってアクティブとなる第3のイネーブル信号とに基づいて、前記パラメータデータの格納が制御される、表示ドライバ。
In claim 1,
A detection circuit for detecting whether the parameter data has dummy data;
In at least one of the plurality of parameter registers, a first enable signal that becomes active based on a decoding result from any one of the plurality of command decoders, and a second enable signal that becomes active based on a determination result in the determination circuit A display driver in which storage of the parameter data is controlled based on an enable signal and a third enable signal that is activated by a detection result of the detection circuit.
請求項2において、
前記ダミーデータは、M個のNビットのサブダミーデータであり、
Mは、整数であり、
Nは、2以上の整数であり、且つ、偶数であり、
Nビットの前記サブダミーデータに含まれる「0」の数は、Nビットの前記サブダミーデータに含まれる「1」の数と等しい、表示ドライバ。
In claim 2,
The dummy data is M N-bit sub dummy data.
M is an integer,
N is an integer greater than or equal to 2 and an even number;
The display driver, wherein the number of “0” included in the N-bit sub-dummy data is equal to the number of “1” included in the N-bit sub-dummy data.
請求項3において、
Nビットの前記サブダミーデータに含まれるi番目のビットのデータは、「0」又は「1」の一方であり、Nビットの前記サブダミーデータに含まれるi+1番目のビットのデータは、「0」又は「1」の他方であり、
iは、1以上N未満の整数であり、且つ、奇数である、表示ドライバ。
In claim 3,
The i-th bit data included in the N-bit sub-dummy data is either “0” or “1”, and the i + 1-th bit data included in the N-bit sub-dummy data is “0”. Or the other of “1”,
i is an integer of 1 or more and less than N, and an odd number.
請求項1乃至4の何れかにおいて、
前記パラメータデータは、L個のNビットのサブパラメータデータであり、
Lは、整数であり、
Nは、2以上の整数であり、
前記所与のデータ長は、L×Nビットであり、
前記判定回路は、前記コマンドデータに続くNビットの前記サブパラメータデータの数がKであるか否かをカウントすることによって、前記パラメータデータのデータ長が前記所与のデータ長と一致するか否かを判定する、表示ドライバ。
In any one of Claims 1 thru | or 4,
The parameter data is L N-bit subparameter data,
L is an integer,
N is an integer greater than or equal to 2,
The given data length is L × N bits;
The determination circuit counts whether the number of sub-parameter data of N bits following the command data is K, thereby determining whether the data length of the parameter data matches the given data length. A display driver that determines whether
請求項1乃至5の何れかにおいて、
前記コマンドデータは、2Kビットのコマンドデータであり、
Kは、整数であり、
前記複数のコマンドデコーダは、上位Kビットの上位コマンドデータをデコードするY個の上位コマンドデコーダ、及び、下位Kビットの下位コマンドデータをデコードするX個の下位コマンドデコーダであり、
Xは、2以上2以下の整数であり、
Yは、2以上2以下の整数であり、
前記複数のコマンドデコーダの何れか1つからのデコード結果によってアクティブとなる前記第1のイネーブル信号は、前記Y個の上位コマンドデコーダの何れか1つからのデコード結果によってアクティブとなる第1のサブイネーブル信号、及び、前記X個の下位コマンドデコーダの何れか1つからのデコード結果によってアクティブとなる第2のサブイネーブル信号である、表示ドライバ。
In any of claims 1 to 5,
The command data is 2K bit command data,
K is an integer,
The plurality of command decoders are Y upper command decoders that decode upper command data of upper K bits, and X lower command decoders that decode lower command data of lower K bits,
X is an integer from 2 to 2 K ,
Y is an integer of 2 to 2K ,
The first enable signal that is activated by a decoding result from any one of the plurality of command decoders is a first sub signal that is activated by a decoding result from any one of the Y upper command decoders. A display driver which is an enable signal and a second sub-enable signal which becomes active according to a decoding result from any one of the X lower-order command decoders.
請求項6において、
X=Yである、表示ドライバ。
In claim 6,
A display driver where X = Y.
請求項6又は7において、
第1のクラスに属するコマンドデータの上位Kビットの上位コマンドデータをデコードするY個の上位コマンドデコーダの何れか1つは、前記第1のクラスと異なる第2のクラスに属するコマンドデータの上位Kビットの上位コマンドデータをデコードしない、表示ドライバ。
In claim 6 or 7,
Any one of the Y upper command decoders that decode the upper command data of the upper K bits of the command data belonging to the first class is the upper K of the command data belonging to the second class different from the first class. Display driver that does not decode high-order command data of bits.
請求項6又は7において、
第1のクラスに属するコマンドデータの下位Kビットの下位コマンドデータをデコードするX個の下位コマンドデコーダの何れか1つは、前記第1のクラスと異なる第2のクラスに属するコマンドデータの下位Kビットの下位コマンドデータをデコードしない、表示ドライバ。
In claim 6 or 7,
Any one of the X lower-order command decoders that decode lower-order command data of the lower-order K bits of the command data belonging to the first class is the lower-order K of the command data belonging to the second class different from the first class. Display driver that does not decode the lower bit command data.
請求項1乃至9の何れかに記載の前記表示ドライバを含む電気光学装置。   An electro-optical device including the display driver according to claim 1.
JP2008233665A 2008-09-11 2008-09-11 Display driver and electrooptical device Pending JP2010066591A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008233665A JP2010066591A (en) 2008-09-11 2008-09-11 Display driver and electrooptical device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008233665A JP2010066591A (en) 2008-09-11 2008-09-11 Display driver and electrooptical device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010066591A true JP2010066591A (en) 2010-03-25

Family

ID=42192221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008233665A Pending JP2010066591A (en) 2008-09-11 2008-09-11 Display driver and electrooptical device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010066591A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170104689A (en) * 2016-03-07 2017-09-18 엘지디스플레이 주식회사 Display Device And Driving Method Of The Same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170104689A (en) * 2016-03-07 2017-09-18 엘지디스플레이 주식회사 Display Device And Driving Method Of The Same
KR102582158B1 (en) 2016-03-07 2023-09-25 엘지디스플레이 주식회사 Display Device And Driving Method Of The Same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8125433B2 (en) Liquid crystal display device and driving method thereof
US8519926B2 (en) Liquid crystal display device and driving method thereof
US7663586B2 (en) Reference voltage generation circuit, display driver, electro-optical device, and electronic instrument
US20150325200A1 (en) Source driver and display device including the same
US7605790B2 (en) Liquid crystal display device capable of reducing power consumption by charge sharing
JP4907908B2 (en) Driving circuit and display device
US20060181494A1 (en) Reference voltage generation circuit, display driver, electro-optical device, and electronic instrument
JP4158658B2 (en) Display driver and electro-optical device
US20110193852A1 (en) Liquid crystal display and method of driving the same
US20060198009A1 (en) Reference voltage generation circuit, display driver, electro-optical device, and electronic instrument
JP2010127829A (en) Integrated circuit device and electronic device
JP4062256B2 (en) Display driver and electronic device including display driver
US20090237337A1 (en) Integrated circuit device, electronic apparatus, and method for setting gray scale characteristic data
JP2006243233A (en) Reference voltage generation circuit, display driver, electro-optic device and electronic device
JP2010117506A (en) Display driver and electrooptical device
JP2010066591A (en) Display driver and electrooptical device
US20090040214A1 (en) Signal processor, liquid crystal display device including the same, and method of driving liquid crystal display device
JP2005043758A (en) Display driver, electrooptical apparatus and driving method
JP4016930B2 (en) Display driver, electro-optical device, and driving method
JP2010066590A (en) Display driver, display driver apparatus, electrooptical apparatus, and method of setting plurality of parameter data to display driver
JP3988708B2 (en) Display driver, electro-optical device, and driving method
JP2010117413A (en) Data driver circuit, display driver, and electro-optical device
JP2010066589A (en) Display driver and electro-optical device
JP5119901B2 (en) Source driver, electro-optical device, projection display device, and electronic device
US7154490B2 (en) Display driver, electro-optical device, and electronic appliance