JP2010039975A - Usb host system, data transfer method and video and sound processing system - Google Patents

Usb host system, data transfer method and video and sound processing system Download PDF

Info

Publication number
JP2010039975A
JP2010039975A JP2008205176A JP2008205176A JP2010039975A JP 2010039975 A JP2010039975 A JP 2010039975A JP 2008205176 A JP2008205176 A JP 2008205176A JP 2008205176 A JP2008205176 A JP 2008205176A JP 2010039975 A JP2010039975 A JP 2010039975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
usb
usb host
data
host controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008205176A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomomi Nagata
智巳 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008205176A priority Critical patent/JP2010039975A/en
Publication of JP2010039975A publication Critical patent/JP2010039975A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To accelerate a data transfer speed with a USB device. <P>SOLUTION: A USB host system 100 is provided with a temporary transfer interrupt processing part 102. When data transfer is performed between a USB host controller 103 and the USB device 108, the temporary transfer interrupt processing part 102 temporarily interrupts the data transfer between the USB host controller 103 and the USB device 108, waits until prescribed processing to data stored in a USB host transfer memory 105 is completed to make the USB host transfer memory 105 usable, and restarts the data transfer between the USB host controller 103 and the USB device 108 each time transfer data of a prescribed size of the memory size of the USB host transfer memory 105 or below is transferred between the USB host controller 103 and the USB device 108. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、USBホストを搭載した、例えば映像音声機器(以下、AV機器と称す)のようなUSBホストシステムと、このUSBホストシステムとUSBデバイスとの間のデータ転送方法と、このUSBホストシステムを使用した映像音声処理システムに関するものである。   The present invention relates to a USB host system equipped with a USB host, such as a video / audio device (hereinafter referred to as AV device), a data transfer method between the USB host system and the USB device, and the USB host system. The present invention relates to a video / audio processing system using the.

パーソナルコンピュータ(以下、PCと称す)とその周辺機器とを結ぶ外部バスの1つに規格「Universal Serial Bus」(以下、USBと称す)があり、PC側にUSBホスト機能を、周辺機器側にUSBデバイス機能を搭載することで実現されている。   There is a standard "Universal Serial Bus" (hereinafter referred to as USB) as one of the external buses connecting personal computers (hereinafter referred to as PCs) and their peripheral devices. The USB host function is provided on the PC side and the peripheral devices side. This is realized by installing a USB device function.

PCと周辺機器との間のデータ転送の転送速度を向上させるための手段として、USBホスト側の転送能力を向上させる方法と、USBデバイス側の転送能力を向上させる方法とがあるが、USBホストは、PCという高速なCPUと大容量のメモリを搭載したシステムに組み込まれるため、速度向上に対する取り組みとしては主眼がおかれていない。むしろ非力なCPUと少ないメモリを搭載したシステムに組み込まれるUSBデバイスの転送速度を向上させるための取り組みが行われてきた(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−337913号公報
As means for improving the transfer speed of data transfer between a PC and a peripheral device, there are a method for improving the transfer capability on the USB host side and a method for improving the transfer capability on the USB device side. Is incorporated in a system equipped with a high-speed CPU and a large-capacity memory called a PC, and therefore does not focus on efforts to improve speed. Rather, efforts have been made to improve the transfer speed of USB devices incorporated in a system equipped with a powerless CPU and a small amount of memory (see, for example, Patent Document 1).
JP 2001-337913 A

しかし近年、AVコンポやデジタルビデオレコーダといったPC以外のAVシステムにUSBホストが組み込まれ、AVシステムとUSBストレージデバイスとを接続した利用が普及しはじめている。AVシステムとUSBストレージデバイスとの間のデータ転送には、一般的にUSBマスストレージクラスと呼ばれる規格が用いられ、データ要求フェーズ、データ転送フェーズ、ステータス確認フェーズの3フェーズから構成される。   However, in recent years, a USB host has been incorporated into an AV system other than a PC, such as an AV component or a digital video recorder, and the use of connecting the AV system and a USB storage device has begun to spread. For data transfer between the AV system and the USB storage device, a standard generally referred to as a USB mass storage class is used. The standard includes a data request phase, a data transfer phase, and a status confirmation phase.

AVシステムは、PCと比較してCPUの処理能力が低く、搭載されているメモリも少ない。そのため、1回にデータ要求が可能な転送サイズは使用可能なメモリサイズにより制限される。たとえば100KByteのメモリが転送に使用可能ならば、USBマスストレージクラスでのデータ要求フェーズは、100KByte以下の転送を要求することになる。つまり、使用可能なメモリサイズ以上のデータ転送を行いたい場合でも、使用可能なメモリサイズ毎に細切れにして転送を要求する必要があり、その要求ごとに、USBマスストレージクラスのデータ要求フェーズ、ステータス確認フェーズが必要になるため、転送速度が遅くなるという問題があった。すなわち、USBホストコントローラが使用可能なメモリサイズが少ない場合、メモリサイズ分の転送毎に、データ要求フェーズ、ステータス確認フェーズが必要となり、転送速度が遅くなる。   The AV system has a lower processing capacity of the CPU and a smaller amount of installed memory than the PC. Therefore, the transfer size at which data can be requested at one time is limited by the usable memory size. For example, if a memory of 100 Kbytes can be used for transfer, the data request phase in the USB mass storage class requires a transfer of 100 Kbytes or less. In other words, even if you want to transfer data that is larger than the available memory size, you need to request transfer for each available memory size, and for each request, the data request phase and status of the USB mass storage class Since the confirmation phase is necessary, there is a problem that the transfer speed becomes slow. That is, when the memory size that can be used by the USB host controller is small, a data request phase and a status confirmation phase are required for each transfer of the memory size, and the transfer speed becomes slow.

本発明は、上記問題を解決するもので、高速にUSB転送が可能なUSBホストシステム、USBホストシステムとUSBデバイスとの間で高速に転送を行うデータ転送方法、および高速にUSB転送が可能な映像音声処理システムを提供することを目的とする。   The present invention solves the above-mentioned problem, a USB host system capable of high-speed USB transfer, a data transfer method for performing high-speed transfer between a USB host system and a USB device, and high-speed USB transfer An object is to provide a video / audio processing system.

上記課題を解決するために、本発明のUSBホストシステムは、中央処理演算装置と、USBホスト機能を有するUSBホストコントローラと、中央処理演算装置とUSBホストコントローラとからアクセスが行われ、USBホストコントローラとUSBホストコントローラに対してUSBバスを介して接続されるUSBデバイスとの間で転送される転送データの一時格納用に使用可能なUSBホスト転送メモリを含むメインメモリと、USBホストコントローラとUSBデバイスとの間でデータ転送を行うときに、USBホストコントローラとUSBデバイスとの間で転送メモリのメモリサイズ以下の所定サイズの転送データの転送が実行される毎にUSBホストコントローラとUSBデバイスとの間のデータ転送を一時中断させ、転送メモリ内の格納データに対する所定の処理が完了して転送メモリが使用可能となるのを待ってUSBホストコントローラとUSBデバイスとの間のデータ転送を再開させる一時転送中断処理部とを備えている。   In order to solve the above problems, a USB host system according to the present invention is accessed by a central processing unit, a USB host controller having a USB host function, and the central processing unit and the USB host controller. Main memory including a USB host transfer memory that can be used for temporary storage of transfer data transferred between a USB device and a USB device connected to the USB host controller via a USB bus, and a USB host controller and a USB device When data transfer is performed between the USB host controller and the USB device, the transfer between the USB host controller and the USB device is performed between the USB host controller and the USB device every time transfer data of a predetermined size less than the memory size of the transfer memory is executed. The data transfer of And a and temporary transfer suspension processing unit to resume the data transfer between the USB host controller and the USB device waiting to transfer memory and predetermined processing is completed becomes available for storing data in the directory.

USBホストシステムとUSBデバイスとを接続しUSB経由でのデータ転送を行う場合、転送すべきデータは転送用メモリを経由させる必要がある。そのため、使用可能な転送用メモリのサイズ以上の転送を行いたい場合、USBデバイスには転送を行いたいデータサイズを要求し、USBホストコントローラには使用可能な転送用メモリのサイズ分の転送設定を行い、転送を実行する。USBホストコントローラに設定したサイズのデータ転送が終わった時点で、アプリケーションなどの上位ソフトウェアが転送済みデータの処理を行う。USB転送は、上位ソフトウェアによるデータ処理が完了し、転送用メモリが使用可能になるまで待つ。そして、転送用メモリが使用可能になった場合に、残りの転送すべきデータのうち、使用可能な転送用メモリのサイズ分の転送設定をUSBホストコントローラに対して行い、USBデータ転送を行う。以上の処理を繰り返し実行し、転送すべきデータすべてが完了した時点で、USBデバイスに対しステータス確認の要求を行う。以上の方法により、使用可能な転送用メモリのサイズ以上のデータ転送を行う場合でも、USBデバイスに対して行う、データ要求とステータス確認がそれぞれ1回ずつですみ、転送速度の向上が見込まれる。つまり、データ要求フェーズにおいてUSBホストコントローラが使用可能なメモリサイズ以上の転送要求をUSBデバイスに対して行い、使用可能なメモリサイズ毎の転送要求をUSBホストコントローラに対して設定することで、従来メモリサイズ分の転送毎に必要であった、データ要求フェーズ、ステータス確認フェーズの転送を削減することができ、転送速度が向上する。   When a USB host system and a USB device are connected and data transfer is performed via USB, the data to be transferred needs to pass through a transfer memory. Therefore, if you want to transfer more than the size of the available transfer memory, request the USB device for the data size you want to transfer, and set the transfer settings for the available transfer memory size to the USB host controller. And perform the transfer. When the data transfer of the size set in the USB host controller is completed, the upper software such as an application processes the transferred data. The USB transfer waits until the data processing by the upper software is completed and the transfer memory becomes usable. When the transfer memory becomes usable, transfer settings corresponding to the size of the usable transfer memory among the remaining data to be transferred are set to the USB host controller, and USB data transfer is performed. The above processing is repeatedly executed, and when all data to be transferred is completed, a status confirmation request is made to the USB device. According to the above method, even when data transfer larger than the size of the usable transfer memory is performed, the data request and status confirmation performed for the USB device only need to be performed once, and the transfer speed can be improved. That is, in the data request phase, a transfer request larger than the memory size usable by the USB host controller is made to the USB device, and a transfer request for each usable memory size is set to the USB host controller. Transfer of the data request phase and status confirmation phase required for each transfer of the size can be reduced, and the transfer speed is improved.

上記の断続的なUSB転送処理の制御は、一時転送中断処理部によって実現される。   The intermittent USB transfer process control is realized by a temporary transfer interruption processing unit.

上記本発明のUSBホストシステムにおいては、USBホストコントローラがEHCI(エンハンスド・ホスト・コントローラ・インターフェース)規格、OHCI(オープン・ホスト・コントローラ・インターフェース)規格、UHCI(ユニバーサル・ホスト・コントローラ・インターフェース)規格の何れかに準拠していることが好ましい。   In the above USB host system of the present invention, the USB host controller conforms to the EHCI (enhanced host controller interface) standard, the OHCI (open host controller interface) standard, and the UHCI (universal host controller interface) standard. It is preferable to comply with either.

また、上記構成においては、USB転送の際に使用されるコマンドが、USBマスストレージ規格に準拠していることが好ましい。   In the above configuration, it is preferable that a command used for USB transfer conforms to the USB mass storage standard.

本発明のデータ転送方法は、USBホストシステムとUSBデバイスとの間でデータを転送するデータ転送方法であって、USBホストシステムがUSBデバイスに対して、転送メモリのメモリサイズより大きなデータの転送要求を行う第1のステップと、USBデバイスがUSBホストコントローラに対し、転送メモリのメモリサイズ以下の転送設定を行う第2のステップと、USBデバイスが、USBホストコントローラに設定された転送サイズ分のデータ転送を行う第3のステップと、第1のステップで転送要求されたデータの転送が終了したか否かの判断を行う第4のステップとを含み、第4のステップにおいて、データの転送が終了していないと判断された場合は、第2乃至第4のステップを繰り返すことを特徴とする。   The data transfer method of the present invention is a data transfer method for transferring data between a USB host system and a USB device, and the USB host system requests the USB device to transfer data larger than the memory size of the transfer memory. A second step in which the USB device makes a transfer setting to the USB host controller that is less than or equal to the memory size of the transfer memory, and the USB device has data for the transfer size set in the USB host controller. A third step of performing transfer, and a fourth step of determining whether or not the transfer of the data requested to be transferred in the first step has been completed. In the fourth step, the transfer of data is completed If it is determined that it has not been performed, the second to fourth steps are repeated.

この方法によれば、使用可能な転送用メモリのサイズ以上のデータ転送を行う場合でも、USBデバイスに対して行う、データ要求とステータス確認がそれぞれ1回ずつですみ、転送速度の向上が見込まれる。   According to this method, even when data transfer exceeding the size of the usable transfer memory is performed, the data request and status confirmation performed for the USB device only need to be performed once, and the transfer speed can be improved. .

上記のデータ転送方法においては、USBデバイスがUSBマスストレージ規格に対応している場合に、USBデバイスとUSBホストシステムとの間の転送において、第1のステップの前にUSBデバイスが行うデータ転送要求をCBW(Command Block Wrapper)にて行うことが好ましい。   In the above data transfer method, when the USB device is compatible with the USB mass storage standard, a data transfer request made by the USB device before the first step in the transfer between the USB device and the USB host system. Is preferably performed by a CBW (Command Block Wrapper).

本発明の映像音声処理システムは、USBホストシステムと、USBホストシステムに対して接続されてUSBホストシステムとの間で映像音声信号を入出力するUSBデバイスとを備えたものである。USBホストシステムは、中央処理演算装置と、USBホスト機能を有するUSBホストコントローラと、中央処理演算装置とUSBホストコントローラとからアクセスが行われ、USBホストコントローラとUSBホストコントローラに対してUSBバスを介して接続されるUSBデバイスとの間で転送される映像音声信号からなる転送データの一時格納用に使用可能なUSBホスト転送メモリを含むメインメモリと、USBホスト転送メモリに格納された映像音声信号からなる転送データを復号するデコード部と、USBホストコントローラとUSBデバイスとの間でデータ転送を行うときに、USBホストコントローラとUSBデバイスとの間で転送メモリのメモリサイズ以下の所定サイズの転送データの転送が実行される毎にUSBホストコントローラとUSBデバイスとの間のデータ転送を一時中断させ、転送メモリ内の格納データに対するデコード部による所定の処理が完了して転送メモリが使用可能となるのを待ってUSBホストコントローラとUSBデバイスとの間のデータ転送を再開させる一時転送中断処理部とからなる。   The video / audio processing system of the present invention includes a USB host system and a USB device that is connected to the USB host system and inputs / outputs video / audio signals to / from the USB host system. The USB host system is accessed from a central processing unit, a USB host controller having a USB host function, a central processing unit and a USB host controller, and the USB host controller and the USB host controller are connected via a USB bus. A main memory including a USB host transfer memory that can be used for temporary storage of transfer data consisting of video and audio signals transferred to and from the connected USB device, and a video and audio signal stored in the USB host transfer memory. When transferring data between the USB host controller and the USB device, and when the data is transferred between the USB host controller and the USB device, a transfer data having a predetermined size less than the memory size of the transfer memory is decoded. USB every time a transfer is executed The USB host controller and the USB device wait for the transfer memory to be usable after the predetermined processing by the decoding unit for the stored data in the transfer memory is completed after the data transfer between the controller and the USB device is temporarily suspended And a temporary transfer interruption processing unit for resuming data transfer to and from.

この構成によれば、映像音声信号の伝送にあたって、上記USBホストシステムと同様の効果が得られる。   According to this configuration, the same effects as those of the USB host system can be obtained in transmitting the audio / video signal.

本発明によれば、USBデバイスとUSBホストシステムとの間の転送において、データ転送要求処理とステータス確認処理とを減らすことで、USB転送での転送速度の向上が可能である。   According to the present invention, in the transfer between the USB device and the USB host system, the data transfer request process and the status confirmation process are reduced, so that the transfer speed in the USB transfer can be improved.

以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

[実施の形態1]
図1は本発明における実施の形態1のUSBホストシステムの概略構成を示すブロック図である。図1において、100はUSBホストシステム、101はCPU(中央処理演算装置)、102は一時転送中断処理を行う一時転送中断処理ブロック、103はUSBホスト機能を有するUSBホストコントローラ、104は中央処理演算装置とUSBホストコントローラとからアクセスが行われるメインメモリ、105はメインメモリ104のうちUSBホストコントローラ103がUSBデバイスとの間で転送を行うデータを一時格納するためのUSBホスト転送メモリ、106はUSBにより転送されたデータを処理するデータ処理ブロック、107はUSBバス、108はUSBホストコントローラ103に対してUSBバス107を介して接続されるUSBデバイスである。
[Embodiment 1]
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of the USB host system according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 1, 100 is a USB host system, 101 is a CPU (central processing unit), 102 is a temporary transfer interruption processing block for performing temporary transfer interruption processing, 103 is a USB host controller having a USB host function, and 104 is central processing arithmetic. Main memory accessed from the device and the USB host controller, 105 a USB host transfer memory for temporarily storing data that the USB host controller 103 transfers to and from the USB device in the main memory 104, and 106 a USB A data processing block for processing the data transferred by, 107 is a USB bus, and 108 is a USB device connected to the USB host controller 103 via the USB bus 107.

上記の一時転送中断処理ブロック102は、USBホストコントローラ103とUSBデバイス108との間でデータ転送を行うときに、USBホストコントローラ103とUSBデバイス108との間でUSBホスト転送メモリ105のメモリサイズ以下の所定サイズの転送データの転送が実行される毎にUSBホストコントローラ103とUSBデバイス108との間のデータ転送を一時中断させ、USBホスト転送メモリ105内の格納データに対する所定の処理が完了してUSBホスト転送メモリ105が使用可能となるのを待ってUSBホストコントローラ103とUSBデバイス108との間のデータ転送を再開させる機能を有する。   The temporary transfer interruption processing block 102 described above does not exceed the memory size of the USB host transfer memory 105 between the USB host controller 103 and the USB device 108 when transferring data between the USB host controller 103 and the USB device 108. Each time transfer of transfer data of a predetermined size is executed, the data transfer between the USB host controller 103 and the USB device 108 is temporarily interrupted, and the predetermined processing for the stored data in the USB host transfer memory 105 is completed. It has a function of resuming data transfer between the USB host controller 103 and the USB device 108 after waiting for the USB host transfer memory 105 to become usable.

この一時転送中断処理ブロック102は、例えば、CPU401のソフトウェア処理として実装される。これ以外に、ハードウェアシーケンサのように、専用のハードウェアを構築し、専用ハードウェアが直接USBホストコントローラ403を制御する構成も考えられる。   This temporary transfer interruption processing block 102 is implemented as software processing of the CPU 401, for example. In addition to this, a configuration in which dedicated hardware is constructed and the dedicated hardware directly controls the USB host controller 403, such as a hardware sequencer, is also conceivable.

上記のUSBホストコントローラは、EHCI(エンハンスド・ホスト・コントローラ・インターフェース)規格、OHCI(オープン・ホスト・コントローラ・インターフェース)規格、およびUHCI(ユニバーサル・ホスト・コントローラ・インターフェース)規格の何れかに準拠している。USB転送の際に使用されるコマンドが、USBマスストレージ規格に準拠している。   The above USB host controller conforms to any of the EHCI (Enhanced Host Controller Interface) standard, OHCI (Open Host Controller Interface) standard, and UHCI (Universal Host Controller Interface) standard. Yes. Commands used for USB transfer comply with the USB mass storage standard.

図2は本発明における実施の形態1の動作を示すフローチャートである。実施の形態1では、USBホストコントローラ103を用い、USBデバイス108に保存されているデータを、メインメモリ104のうちUSBホストコントローラ103が転送に使用することができるメモリ領域であるUSBホスト転送メモリ105に転送する場合について説明する。なお説明においては、データ処理ブロック106がUSBデバイス108から読み取るデータサイズを1024KByte、USBホスト転送用メモリ105のサイズを256KByteとして説明する。   FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the first embodiment of the present invention. In the first embodiment, the USB host controller 103 is used, and the USB host transfer memory 105, which is a memory area that the USB host controller 103 of the main memory 104 can use to transfer data stored in the USB device 108. The case of transferring to will be described. In the description, the data size read by the data processing block 106 from the USB device 108 is assumed to be 1024 Kbytes, and the size of the USB host transfer memory 105 is assumed to be 256 Kbytes.

以下、図2のフローチャートについて説明する。データ処理ブロック106から、USBデバイス108に対する1024KByteのデータ読み取り要求が発生(ステップS201)した場合、一時転送中断処理ブロック(CPU上で動作するソフトウェア)102がUSBデバイス108に対して読み取り要求サイズである1024KByteのデータ読み取り要求を送る(ステップS202)。   Hereinafter, the flowchart of FIG. 2 will be described. When a data reading request of 1024 Kbytes to the USB device 108 is generated from the data processing block 106 (step S201), the temporary transfer interruption processing block (software operating on the CPU) 102 has a read request size for the USB device 108. A 1024 KB data read request is sent (step S202).

次に、USBホストコントローラ103に対して、USBデバイス108からUSBホスト転送用メモリ105へUSBホスト転送用メモリ105のサイズである256KByte分のデータ読み取りを行うための設定を行い、USBデバイス108からUSBホスト転送用メモリ105への転送を実行する(ステップS203)。   Next, the USB host controller 103 is set to read data of 256 Kbytes, which is the size of the USB host transfer memory 105, from the USB device 108 to the USB host transfer memory 105. Transfer to the host transfer memory 105 is executed (step S203).

次に、USBデバイス108から256KByteのデータがUSBホスト転送用メモリ105へ転送されるのを待つ(ステップS204)。   Next, it waits for the transfer of 256 KB data from the USB device 108 to the USB host transfer memory 105 (step S204).

転送が完了した時点で、データ処理ブロック106に対して256KByteのデータ転送が完了したことを通知する(ステップS205)。   When the transfer is completed, the data processing block 106 is notified that the 256 KByte data transfer is completed (step S205).

データ処理ブロック106は、USBホスト転送用メモリ105に保持されている転送が完了した256KByte分のデータを使用し必要なデータ処理を行う(ステップS206)。   The data processing block 106 performs necessary data processing using the data for 256 KBytes for which the transfer held in the USB host transfer memory 105 has been completed (step S206).

必要なデータ処理が完了した時点で、続きの転送があるかをチェックし(ステップS207)、続きの転送がある場合はステップS203の処理に戻り、同様の処理を行う。   When necessary data processing is completed, it is checked whether there is a subsequent transfer (step S207). If there is a subsequent transfer, the processing returns to step S203 and the same processing is performed.

一方、データ処理ブロック106から発生した要求サイズ分の転送がすべて完了した場合は、転送が完了する(ステップS208)。   On the other hand, when the transfer for the requested size generated from the data processing block 106 is completed, the transfer is completed (step S208).

このように転送を行うことで、従来はUSBホスト転送用メモリ105のサイズ、つまり今回の場合256KByte毎に必要であったUSBデバイス108に対するデータ読み取り要求(ステップS202)の転送が、1回の転送のみで実現することができ、転送効率の向上が可能となる。   By performing the transfer in this way, the transfer of the data read request (step S202) to the USB device 108, which was conventionally required for each size of the USB host transfer memory 105, that is, 256 KBytes in this case, is performed once. The transfer efficiency can be improved.

なお、ステップS203においてUSBホストコントローラ103に対して設定する転送サイズは、USBホスト用転送メモリ105以下のサイズであれば、同様の処理が可能である。   If the transfer size set for the USB host controller 103 in step S203 is smaller than the USB host transfer memory 105, the same processing can be performed.

なお、上記図2のフローチャートで示す動作は、基本的には、一時転送中断処理ブロック102がすべてを制御することになる。ただし、一時転送中断処理ブロック102はCPU101上で動作するソフトウェアを想定しているので、図1におけるCPU101と一時転送中断処理ブロック102とが、両方が動作することで、図2のフローチャート処理が行われる。   The operation shown in the flowchart of FIG. 2 is basically controlled by the temporary transfer interruption processing block 102. However, since the temporary transfer interruption processing block 102 is assumed to be software operating on the CPU 101, the CPU 101 and the temporary transfer interruption processing block 102 in FIG. Is called.

[実施の形態2]
本発明における実施の形態2のUSBホストシステムの動作を図3を参照しながら説明する。実施の形態2のUSBホストシステムの概略構成には、図1に示した実施の形態1と同じである。
[Embodiment 2]
The operation of the USB host system according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The schematic configuration of the USB host system of the second embodiment is the same as that of the first embodiment shown in FIG.

図3は本発明における実施の形態2の動作フローチャートである。実施の形態2では、USBホストコントローラ103を用い、メインメモリ104のうちUSBホストコントローラ103が転送に使用することができるメモリ領域であるUSBホスト転送メモリ105からUSBデバイス108に対してデータを書き込む場合について説明する。なお説明においては、データ処理ブロック106がUSBデバイス108に対して書き込むデータサイズを1024KByte、USBホスト転送用メモリ105のサイズを256KByteとして説明する。   FIG. 3 is an operation flowchart according to the second embodiment of the present invention. In the second embodiment, the USB host controller 103 is used, and data is written to the USB device 108 from the USB host transfer memory 105, which is a memory area that can be used for transfer by the USB host controller 103 in the main memory 104. Will be described. In the description, it is assumed that the data size that the data processing block 106 writes to the USB device 108 is 1024 Kbytes, and the size of the USB host transfer memory 105 is 256 Kbytes.

データ処理ブロック106から、USBデバイス108に対する1024KByteのデータ書き込み要求が発生(ステップS301)した場合、USBデバイス108に対して書き込み要求サイズである1024KByteのデータ書き込み要求を送る(ステップS302)。   When a data write request of 1024 Kbytes to the USB device 108 is generated from the data processing block 106 (step S301), a data write request of 1024 Kbytes that is the write request size is sent to the USB device 108 (step S302).

次に、データ処理ブロック106が、USBデバイス108に対して書き込むデータの256KByte分のデータをUSBホスト転送用メモリ105へ設定する(ステップS303)。   Next, the data processing block 106 sets 256 KBytes of data to be written to the USB device 108 in the USB host transfer memory 105 (step S303).

設定が完了した時点で、USBホストコントローラ103に対して、USBホスト転送用メモリ105からUSBデバイス108へUSBホスト転送用メモリ105のサイズである256KByte分のデータ書き込みを行うための設定を行い、USBホスト転送用メモリ105からUSBデバイス108への転送を実行する(ステップS304)。   When the setting is completed, the USB host controller 103 is set to write data for 256 KBytes, which is the size of the USB host transfer memory 105, from the USB host transfer memory 105 to the USB device 108. Transfer from the host transfer memory 105 to the USB device 108 is executed (step S304).

次に、USBホスト転送用メモリ105から256KByteのデータがUSBデバイス108へ転送されるのを待つ(ステップS305)。   Next, it waits for the transfer of 256 KB data from the USB host transfer memory 105 to the USB device 108 (step S305).

転送が完了した時点で、データ処理ブロック106に対して256KByteのデータ転送が完了したことを通知する(ステップS306)。   When the transfer is completed, the data processing block 106 is notified that the 256 KByte data transfer has been completed (step S306).

データ処理ブロック106は、USBデバイス108に対しての書き込みが全て完了したかどうかを確認(ステップS307)し、書き込みデータが残っている場合は、データ処理ブロック106は、USBデバイス108に対して書き込む次の256KByte分のデータを準備(ステップS308)し、USBホスト転送用メモリ105へ設定する(ステップS303)。   The data processing block 106 confirms whether or not all writing to the USB device 108 has been completed (step S307). If there is remaining write data, the data processing block 106 writes to the USB device 108. Data for the next 256 Kbytes is prepared (step S308) and set in the USB host transfer memory 105 (step S303).

一方、USBデバイス108に対しての書き込みが全て完了し、書き込みデータが残っていない場合は、転送を完了(ステップS309)する。   On the other hand, when all writing to the USB device 108 is completed and no write data remains, the transfer is completed (step S309).

このように転送を行うことで、従来はUSBホスト転送用メモリ105のサイズ、つまり今回の場合256KByte毎に必要であったUSBデバイス108に対するデータ書き込み要求の転送が、1回の転送のみで実現(ステップS302)することができ、転送効率の向上が可能となる。   By performing the transfer in this way, the transfer of the data write request to the USB device 108 that is conventionally required for each size of the USB host transfer memory 105, that is, 256 KBytes in this case can be realized by only one transfer ( Step S302) and transfer efficiency can be improved.

なお、ステップS303においてUSBホストコントローラ103に対して設定する転送サイズは、USBホスト用転送メモリ105以下のサイズであれば、同様の処理が可能である。   If the transfer size set for the USB host controller 103 in step S303 is equal to or smaller than the USB host transfer memory 105, the same processing can be performed.

[実施の形態3]
図4は本発明における実施の形態3のUSBホストシステム概略構成を示すブロック図である。図4において、400はUSBホストシステム、401はCPU、402は一時転送中断処理を有するUSBホスト制御ソフト、403はUSBホスト機能を有するUSBホストコントローラ、404は中央処理演算装置とUSBホストコントローラとからアクセスが行われるメインメモリ、405はメインメモリ404のうちUSBホストコントローラ403がUSBデバイスとの間で転送を行うデータを格納するためのUSBホスト転送メモリ、406はUSBにより転送されるオーディオデータやビデオデータを処理するAV処理ブロック、407はUSBバス、408はUSBホストコントローラ403に対してUSBバス407を介して接続されるUSBデバイスである。このAV処理ブロック406には、オーディオデータやビデオデータを復号するデコード部を含む。
[Embodiment 3]
FIG. 4 is a block diagram showing a schematic configuration of the USB host system according to the third embodiment of the present invention. In FIG. 4, 400 is a USB host system, 401 is a CPU, 402 is USB host control software having a temporary transfer interruption process, 403 is a USB host controller having a USB host function, 404 is a central processing unit and a USB host controller. The main memory to be accessed, 405 is a USB host transfer memory for storing data that the USB host controller 403 transfers to and from the USB device in the main memory 404, and 406 is audio data and video transferred by USB. An AV processing block for processing data, 407 is a USB bus, and 408 is a USB device connected to the USB host controller 403 via the USB bus 407. The AV processing block 406 includes a decoding unit that decodes audio data and video data.

上記のUSBホスト制御ソフト402の一時転送中断処理では、USBホストコントローラ403とUSBデバイス408との間でデータ転送を行うときに、USBホストコントローラ403とUSBデバイス408との間でUSBホスト転送メモリ405のメモリサイズ以下の所定サイズの転送データの転送が実行される毎にUSBホストコントローラ403とUSBデバイス408との間のデータ転送を一時中断させ、USBホスト転送メモリ405内の格納データに対する所定の処理が完了してUSBホスト転送メモリ405が使用可能となるのを待ってUSBホストコントローラ403とUSBデバイス408との間のデータ転送を再開させる。   In the temporary transfer interruption process of the USB host control software 402 described above, when data transfer is performed between the USB host controller 403 and the USB device 408, the USB host transfer memory 405 is transferred between the USB host controller 403 and the USB device 408. Data transfer between the USB host controller 403 and the USB device 408 is temporarily interrupted each time transfer of transfer data of a predetermined size equal to or smaller than the memory size is executed, and predetermined processing for stored data in the USB host transfer memory 405 is performed Is completed and the USB host transfer memory 405 becomes usable, and data transfer between the USB host controller 403 and the USB device 408 is resumed.

実施の形態3では、USBホストシステム400とUSBデバイス408との間のデータ転送には、USBの規格で規格化されている、USB Mass Storage Class Bulk-Only Transportプロトコル(以下、BOTプロトコルと称す)を用いる例について説明する。   In the third embodiment, for transferring data between the USB host system 400 and the USB device 408, the USB Mass Storage Class Bulk-Only Transport protocol (hereinafter referred to as the BOT protocol) standardized by the USB standard. An example of using will be described.

図5は、USBホストシステム400がUSBデバイス408からデータを読み込む際の転送シーケンスを図示した模式図である。なお説明においては、AV処理ブロック406がUSBデバイス408から読み出すデータサイズを1024KByte、USBホスト転送用メモリ405のサイズを256KByteとして説明する。   FIG. 5 is a schematic diagram illustrating a transfer sequence when the USB host system 400 reads data from the USB device 408. In the description, the data size read from the USB device 408 by the AV processing block 406 is assumed to be 1024 Kbytes, and the size of the USB host transfer memory 405 is assumed to be 256 Kbytes.

実施の形態3では、USBにより転送されるデータはAV処理ブロック406で処理される。例えば、オーディオデータやビデオデータが復号される。   In the third embodiment, data transferred by USB is processed in the AV processing block 406. For example, audio data and video data are decoded.

AV処理ブロック406は、処理するデータをUSBデバイス408から読み出すため、USBホスト制御ソフト402に対し転送を要求する(ステップS501)。   The AV processing block 406 requests the USB host control software 402 to transfer the data to be processed from the USB device 408 (step S501).

要求を受けたUSBホスト制御ソフト402はUSBホストコントローラ403に対し、USBデバイス408に転送要求を出すためのコマンドであり、BOTプロトコルで決められているCommand Block Wrapper(以下、CBWと称す)転送を設定する(ステップS502:CBW転送要求)。なお、CBWにはUSBデバイス408から読み取るデータサイズを設定する箇所があり、AV処理ブロック406からの要求サイズである1024KByteを設定する。   Upon receiving the request, the USB host control software 402 is a command for issuing a transfer request to the USB device 408 to the USB host controller 403, and performs Command Block Wrapper (hereinafter referred to as CBW) transfer determined by the BOT protocol. Set (step S502: CBW transfer request). The CBW has a location for setting a data size to be read from the USB device 408, and sets a requested size from the AV processing block 406, which is 1024 KB.

次に、USBホストコントローラ403がUSBデバイス408に対してCBW転送を実行する(ステップS503)。   Next, the USB host controller 403 executes CBW transfer to the USB device 408 (step S503).

CBW転送が完了し完了通知を受け取る(ステップS504)と、USB制御ソフト402は実際のデータ転送を行うため、USBホスト転送用メモリ405のサイズである256KByteのデータをUSBデバイス408から受信する要求をUSBホストコントローラ403に設定する(ステップS505)。   When the CBW transfer is completed and a completion notification is received (step S504), the USB control software 402 makes a request to receive data of 256 KBytes, which is the size of the USB host transfer memory 405, from the USB device 408 in order to perform actual data transfer. The USB host controller 403 is set (step S505).

次に、USBホストコントローラ403がUSBデバイス408から256KByteのデータを受信する(ステップS506)。   Next, the USB host controller 403 receives 256 KByte data from the USB device 408 (step S506).

受信が完了して完了通知を受け取る(ステップS507)と、USBホスト制御ソフト402はAV処理ブロック406に対し256KByte分のデータ転送が完了したことを通知する(ステップS508)。   When the reception is completed and a completion notification is received (step S507), the USB host control software 402 notifies the AV processing block 406 that the data transfer of 256 KBytes has been completed (step S508).

通知を受けたAV処理ブロック406は、受信したデータを用いて復号などのAV処理を実行する(ステップS509)。   Receiving the notification, the AV processing block 406 executes AV processing such as decryption using the received data (step S509).

AV処理ブロック406が256KByte分のデータを処理した時点で、続きのデータ転送を行うため、データの再要求を行う(ステップS510)。データの再要求を受けたUSBホスト制御ソフト402は、次の256KByte分のデータの受信要求をUSBホストコントローラ403に設定し(ステップS511)、転送を行う。   When the AV processing block 406 has processed 256 KBytes of data, a data re-request is made to perform subsequent data transfer (step S510). Receiving the data re-request, the USB host control software 402 sets a data reception request for the next 256 Kbytes in the USB host controller 403 (step S511), and performs transfer.

以上の転送要求処理とAV処理とを繰り返し実行し、最終的に1024KByte分のデータのAV処理を実行する。なお、1024KByte分のデータ転送が完了して完了通知を受け取った時点(ステップS512)で、USBホスト制御ソフト402は、一連の転送のステータスをUSBデバイス408から受信するためコマンドで、BOTプロトコルで決められたCommand Status Wrapper(以下、CSWと称す)転送を、USBホストコントローラ403に設定する(ステップS513:CSW転送要求)。   The above transfer request processing and AV processing are repeatedly executed, and finally AV processing of data for 1024 Kbytes is executed. When the data transfer for 1024 Kbytes is completed and a completion notification is received (step S512), the USB host control software 402 is a command for receiving a series of transfer statuses from the USB device 408, and is determined by the BOT protocol. The command status wrapper (hereinafter referred to as CSW) transfer is set in the USB host controller 403 (step S513: CSW transfer request).

USBホストコントローラ403はCSW転送を行い(ステップS514)、その結果をUSBホスト制御ソフト402を介して転送ステータスとしてAV処理ブロックに通知する(ステップS515)。   The USB host controller 403 performs CSW transfer (step S514), and notifies the AV processing block of the result as a transfer status via the USB host control software 402 (step S515).

以上の処理を行うことで、従来USBホスト転送用メモリ405のサイズである256KByte毎にCBWとCSWの転送が必要だったのに対し、それぞれ1回ずつのCBW転送とCSW転送で、転送用メモリ405のサイズ以上の転送が可能となり、CBWとCSWの転送に必要であった時間を節約でき、転送速度の向上につながる。   By performing the above processing, transfer of CBW and CSW is required for each 256 Kbytes which is the size of the USB host transfer memory 405, whereas transfer memory is used for each CBW transfer and CSW transfer. Transfer of a size larger than 405 is possible, saving the time required for the transfer of CBW and CSW, and improving the transfer speed.

実施の形態3では、USBホストコントローラ403に設定する転送サイズを256KByteとして説明したが、設定する転送サイズはUSBホスト転送用メモリ405のサイズ以下であれば同様の効果が得られる。またUSBホストシステム400からUSBデバイス408に対してデータを書き込む場合においても、同様の手順により転送が可能である。   In the third embodiment, the transfer size set in the USB host controller 403 has been described as 256 Kbytes, but the same effect can be obtained if the transfer size to be set is equal to or smaller than the size of the USB host transfer memory 405. Also, when data is written from the USB host system 400 to the USB device 408, the transfer can be performed by the same procedure.

本発明にかかるUSBホストシステムは、USBデバイスとのデータ転送の効率化による高速転送機能を有し、USBデバイスからAVデータを読み書きするオーディオ機器や、デジタルテレビ、デジタルビデオレコード等に有用である。また、AVデータを処理可能でありUSBホストを搭載する他のAVシステムの用途にも応用できる。   The USB host system according to the present invention has a high-speed transfer function by improving the efficiency of data transfer with a USB device, and is useful for audio equipment that reads and writes AV data from a USB device, a digital television, a digital video record, and the like. In addition, it can process AV data and can be applied to other AV systems using a USB host.

本発明における実施の形態1、2のUSBホストシステム概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the USB host system schematic structure of Embodiment 1, 2 in this invention. 実施の形態1での動作を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing an operation in the first embodiment. 実施の形態2での動作を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing an operation in the second embodiment. 本発明における実施の形態3のUSBホストシステム概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the USB host system schematic structure of Embodiment 3 in this invention. 実施の形態3での転送シーケンスを示す模式図である。FIG. 10 is a schematic diagram showing a transfer sequence in the third embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

100 USBホストシステム
101 CPU
102 一時転送中断処理ブロック
103 USBホストコントローラ
104 メインメモリ
105 USBホスト転送メモリ
106 USBにより転送されたデータを処理するデータ処理ブロック
107 USBバス
108 USBデバイス
400 USBホストシステム
401 CPU
402 一時転送中断処理を有するUSBホスト制御ソフト
403 USBホストコントローラ
404 メインメモリ
405 USBホスト転送メモリ
406 USBにより転送されるAVデータを処理するためのAV処理ブロック
407 USBバス
408 USBデバイス
100 USB host system 101 CPU
102 Temporary transfer interruption processing block 103 USB host controller 104 Main memory 105 USB host transfer memory 106 Data processing block for processing data transferred by USB 107 USB bus 108 USB device 400 USB host system 401 CPU
402 USB host control software having temporary transfer interruption process 403 USB host controller 404 Main memory 405 USB host transfer memory 406 AV processing block for processing AV data transferred by USB 407 USB bus 408 USB device

Claims (8)

中央処理演算装置と、USBホスト機能を有するUSBホストコントローラと、前記中央処理演算装置と前記USBホストコントローラとからアクセスが行われ、前記USBホストコントローラと前記USBホストコントローラに対してUSBバスを介して接続されるUSBデバイスとの間で転送される転送データの一時格納用に使用可能なUSBホスト転送メモリを含むメインメモリと、前記USBホストコントローラと前記USBデバイスとの間でデータ転送を行うときに、前記USBホストコントローラと前記USBデバイスとの間で前記転送メモリのメモリサイズ以下の所定サイズの転送データの転送が実行される毎に前記USBホストコントローラと前記USBデバイスとの間のデータ転送を一時中断させ、前記転送メモリ内の格納データに対する所定の処理が完了して前記転送メモリが使用可能となるのを待って前記USBホストコントローラと前記USBデバイスとの間のデータ転送を再開させる一時転送中断処理部とを備えたUSBホストシステム。   Access is made from a central processing unit, a USB host controller having a USB host function, the central processing unit and the USB host controller, and the USB host controller and the USB host controller are connected via a USB bus. When data transfer is performed between a main memory including a USB host transfer memory that can be used for temporary storage of transfer data transferred between connected USB devices, and the USB host controller and the USB device. The data transfer between the USB host controller and the USB device is temporarily performed each time transfer of transfer data having a predetermined size less than the memory size of the transfer memory is executed between the USB host controller and the USB device. The storage in the transfer memory A USB host system comprising a temporary transfer interruption processing unit that waits for completion of predetermined processing for data and the transfer memory becomes usable, and resumes data transfer between the USB host controller and the USB device . 前記USBホストコントローラがEHCI(エンハンスド・ホスト・コントローラ・インターフェース)規格に準拠している請求項1に記載のUSBホストシステム。   The USB host system according to claim 1, wherein the USB host controller is compliant with an EHCI (Enhanced Host Controller Interface) standard. 前記USBホストコントローラがOHCI(オープン・ホスト・コントローラ・インターフェース)規格に準拠している請求項1に記載のUSBホストシステム。   The USB host system according to claim 1, wherein the USB host controller conforms to an OHCI (Open Host Controller Interface) standard. 前記USBホストコントローラがUHCI(ユニバーサル・ホスト・コントローラ・インターフェース)規格に準拠している請求項1に記載のUSBホストシステム。   The USB host system according to claim 1, wherein the USB host controller conforms to a UHCI (Universal Host Controller Interface) standard. USB転送の際に使用されるコマンドが、USBマスストレージ規格に準拠していることを特徴とする請求項1、2、3、4のいずれか1項に記載のUSBホストシステム。   The USB host system according to any one of claims 1, 2, 3, and 4, wherein a command used for USB transfer conforms to a USB mass storage standard. USBホストシステムとUSBデバイスとの間でデータを転送するデータ転送方法であって、
前記USBホストシステムが前記USBデバイスに対して、転送メモリのメモリサイズより大きなデータの転送要求を行う第1のステップと、
前記USBデバイスが前記USBホストコントローラに対し、前記転送メモリのメモリサイズ以下の転送設定を行う第2のステップと、
前記USBデバイスが、前記USBホストコントローラに設定された転送サイズ分のデータ転送を行う第3のステップと、
前記第1のステップで転送要求されたデータの転送が終了したか否かの判断を行う第4のステップとを含み、
前記第4のステップにおいて、データの転送が終了していないと判断された場合は、前記第2乃至第4のステップを繰り返すことを特徴とするデータ転送方法。
A data transfer method for transferring data between a USB host system and a USB device,
A first step in which the USB host system requests the USB device to transfer data larger than the memory size of the transfer memory;
A second step in which the USB device makes a transfer setting to the USB host controller that is less than or equal to the memory size of the transfer memory;
A third step in which the USB device performs data transfer for a transfer size set in the USB host controller;
A fourth step of determining whether or not the transfer of the data requested to be transferred in the first step is completed,
In the fourth step, when it is determined that the data transfer is not completed, the second to fourth steps are repeated.
前記USBデバイスがUSBマスストレージ規格に対応しており、前記USBデバイスと前記USBホストシステムとの間の転送において、前記第1のステップの前に前記USBデバイスが行うデータ転送要求をCBW(Command Block Wrapper)にて行うことを特徴とする請求項6に記載のデータ転送方法。   The USB device is compatible with the USB mass storage standard, and in the transfer between the USB device and the USB host system, a data transfer request made by the USB device before the first step is sent to the CBW (Command Block). The data transfer method according to claim 6, wherein the data transfer method is performed by a Wrapper. USBホストシステムと、前記USBホストシステムに対して接続されて前記USBホストシステムとの間で映像音声信号を入出力するUSBデバイスとを備えた映像音声処理システムであって、
前記USBホストシステムは、中央処理演算装置と、USBホスト機能を有するUSBホストコントローラと、前記中央処理演算装置と前記USBホストコントローラとからアクセスが行われ、前記USBホストコントローラと前記USBホストコントローラに対してUSBバスを介して接続される前記USBデバイスとの間で転送される映像音声信号からなる転送データの一時格納用に使用可能なUSBホスト転送メモリを含むメインメモリと、前記USBホスト転送メモリに格納された前記映像音声信号からなる転送データを復号するデコード部と、前記USBホストコントローラと前記USBデバイスとの間でデータ転送を行うときに、前記USBホストコントローラと前記USBデバイスとの間で前記転送メモリのメモリサイズ以下の所定サイズの転送データの転送が実行される毎に前記USBホストコントローラと前記USBデバイスとの間のデータ転送を一時中断させ、前記転送メモリ内の格納データに対する前記デコード部による所定の処理が完了して前記転送メモリが使用可能となるのを待って前記USBホストコントローラと前記USBデバイスとの間のデータ転送を再開させる一時転送中断処理部とからなる映像音声処理システム。
A video / audio processing system comprising a USB host system and a USB device connected to the USB host system and inputting / outputting video / audio signals to / from the USB host system,
The USB host system is accessed from a central processing unit, a USB host controller having a USB host function, the central processing unit and the USB host controller, and the USB host controller and the USB host controller are accessed. A main memory including a USB host transfer memory that can be used for temporary storage of transfer data including video and audio signals transferred to and from the USB device connected via the USB bus; and the USB host transfer memory A decoding unit that decodes the stored transfer data composed of the video and audio signals; and when performing data transfer between the USB host controller and the USB device, between the USB host controller and the USB device, Less than the memory size of the transfer memory Each time transfer of transfer data of a predetermined size is executed, data transfer between the USB host controller and the USB device is temporarily interrupted, and predetermined processing by the decoding unit for stored data in the transfer memory is completed. A video / audio processing system comprising a temporary transfer interruption processing unit that waits for the transfer memory to become usable and resumes data transfer between the USB host controller and the USB device.
JP2008205176A 2008-08-08 2008-08-08 Usb host system, data transfer method and video and sound processing system Pending JP2010039975A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008205176A JP2010039975A (en) 2008-08-08 2008-08-08 Usb host system, data transfer method and video and sound processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008205176A JP2010039975A (en) 2008-08-08 2008-08-08 Usb host system, data transfer method and video and sound processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010039975A true JP2010039975A (en) 2010-02-18

Family

ID=42012412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008205176A Pending JP2010039975A (en) 2008-08-08 2008-08-08 Usb host system, data transfer method and video and sound processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010039975A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103744815A (en) * 2013-12-05 2014-04-23 威盛电子股份有限公司 Intermediary electronic device, operation method of intermediary electronic device and electronic system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103744815A (en) * 2013-12-05 2014-04-23 威盛电子股份有限公司 Intermediary electronic device, operation method of intermediary electronic device and electronic system
US9606597B2 (en) 2013-12-05 2017-03-28 Via Technologies, Inc. Intermediate electronic device, method for operating the intermediate electronic device and electronic system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017056725A1 (en) In-vehicle control device
JP2008090375A (en) Interrupt control system and storage control system using the same
US20060041611A1 (en) Data transfer control system, electronic apparatus, and program
JP2006259898A (en) I/o controller, signal processing system and data transferring method
US10860507B2 (en) Electronic systems having serial system bus interfaces and direct memory access controllers and methods of operating the same
JP2006215873A (en) Controller, information processor and transfer processing method
US8891523B2 (en) Multi-processor apparatus using dedicated buffers for multicast communications
JP2007249938A (en) Usb host system, av data reproducing device and av data recording device
KR20020079536A (en) Usb interface device of peripheral device
WO2012081085A1 (en) Interrupt source management device and interrupt processing system
US8386725B2 (en) USB host controller and controlling method for USB host controller
JP3481308B2 (en) Interface device, data transfer system and data transfer method
JP4408840B2 (en) HDD controller and system equipped with the same
JP2010039975A (en) Usb host system, data transfer method and video and sound processing system
JP2006302343A (en) Information recording and reproducing device
JP2005316781A (en) Multiple host switching method for storage medium
JP2007249667A (en) Data transfer device, and data transfer system
JP2008084043A (en) Interruption processing method
CN110489359B (en) Data transmission control method and system
JP2008299747A (en) Usb host system and method for transferring transfer data
JP2005301714A (en) Multi-cpu system, its data transfer method, and its program
JP2006344035A (en) Data transmission and reception system, state informing circuit, and state informing program
JP2008118211A (en) Device and method for transferring data
JP2010128803A (en) Data transfer device and data transfer method
JP2009059219A (en) Usb storage system and program for controlling data transmission

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110124

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110228