JP2010009091A - Data management device - Google Patents

Data management device Download PDF

Info

Publication number
JP2010009091A
JP2010009091A JP2008163988A JP2008163988A JP2010009091A JP 2010009091 A JP2010009091 A JP 2010009091A JP 2008163988 A JP2008163988 A JP 2008163988A JP 2008163988 A JP2008163988 A JP 2008163988A JP 2010009091 A JP2010009091 A JP 2010009091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
restriction
data
information
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008163988A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5197179B2 (en
Inventor
Hitoshi Kaede
仁志 楓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2008163988A priority Critical patent/JP5197179B2/en
Publication of JP2010009091A publication Critical patent/JP2010009091A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5197179B2 publication Critical patent/JP5197179B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a mechanism, capable of acquiring necessary search restriction information by one processing even in a data search extending over a plurality of storage devices. <P>SOLUTION: A search restriction storage part 45 stores two or more pieces of search restriction information covering different object storage devices 53-56 while assigning a common restriction definition name thereto. Upon receipt of a data search request, an archive search part 31 determines, based on the attribute of a user that is the data search request source, a restriction definition name to be applied to the user, and an access management part 40 collectively acquires two or more pieces of search restriction information to which the determined restriction definition name is assigned from the search restriction storage part. An archive management part 51 searches data from the storage devices 53-56 according to search restrictions shown in the acquired two or more pieces of search restriction information. Since the two or more pieces of search restriction information to which the common restriction definition name is assigned are collectively acquired, acquisition of search restriction information can be performed by one communication processing, and the speed of data search can be enhanced. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、例えば、蓄積されたデータへのアクセス管理技術に関し、特に、蓄積された電子メールへのアクセス管理技術に関する。   The present invention relates to, for example, an access management technique for stored data, and more particularly to an access management technique for stored electronic mail.

近年、インターネットの普及により業務活動において電子メールを利用することが一般的となり、電子メールシステムは、企業の基幹システムとして利用されている。
電子メールは、物理的に離れた場所間で即座に情報を配信することが可能であり、また一度に複数人に対して情報を配信できることから業務情報の配信に広く利用されている。
電子メールは、過去に業務上送受信した電子メールを参照することが可能であり、内部統制に関わる業務上送受信した電子メールを蓄積、保管する電子メールアーカイブシステムが浸透しつつある。
このとき、複数のクライアント端末間で送受信された電子メールデータが一元的に蓄積された電子メールアーカイブデータに対して、検索・取得処理を実行するユーザごとにアクセス可能なデータを制限する技術として文献1がある。
特開2005−293196号公報
In recent years, with the spread of the Internet, it has become common to use e-mails in business activities, and e-mail systems are used as enterprise backbone systems.
Electronic mail is widely used for distribution of business information because it can immediately distribute information between physically separated locations and can distribute information to a plurality of people at once.
E-mail can refer to e-mails that have been sent and received in the past, and e-mail archiving systems that store and store e-mails that have been sent and received in connection with internal control are spreading.
At this time, as a technique for restricting data that can be accessed for each user who executes search / acquisition processing for e-mail archive data in which e-mail data transmitted / received between a plurality of client terminals is centrally stored There is one.
JP 2005-293196 A

特許文献1では、データにアクセスする各ユーザに対して個別にアクセス権限を付与する。
アクセス権限はアクセス許可テーブルとアクセス禁止テーブルにおいて、ユーザID(Identification)をキーにしてアクセス制限を記述したレコードを作成することにより、ユーザ毎のアクセス権限を決定する。
特許文献1では、ユーザからのデータ検索要求を受け付け、このデータ検索要求に対して、その検索条件に合致し、かつ、前記アクセス許可テーブルの指定によりそのユーザがアクセス許可されている範囲のデータであって、かつ、前記アクセス禁止テーブルの指定によりそのユーザがアクセスを禁じられている範囲のデータでないものだけを検索結果としてユーザに返す。
ただし、電子メールアーカイブシステムは、ストレージ容量の削減、ヘッダ情報管理の容易化、ヘッダ情報などの検索を効率化するために、電子メールデータをヘッダ情報蓄積部、テキスト情報蓄積部、メール本体蓄積部、索引情報蓄積部に分けて管理する。
特許文献1の場合、アクセス制限はユーザIDとアクセス制限条件を示したものであり、この情報格納部に対するアクセス制限条件を定義し、ユーザからのデータ検索要求を受け付ける際に、アクセス制限条件を取得するために複数回の通信処理が発生するという課題がある。
つまり、アクセス制限条件は、ヘッダ情報蓄積部、テキスト情報蓄積部、メール本体蓄積部、索引情報蓄積部ごとに定義されており、複数の蓄積部にまたがってデータを検索する場合には、蓄積部ごとのアクセス制限条件を取得する必要があり、複数の蓄積部のアクセス制限条件を取得するために複数回の通信処理が発生する。
In Patent Document 1, an access authority is individually given to each user who accesses data.
The access authority is determined for each user by creating a record describing access restrictions using the user ID (Identification) as a key in the access permission table and the access prohibition table.
In Patent Document 1, a data search request from a user is accepted, and in response to this data search request, the data within a range that matches the search condition and is permitted to be accessed by the user specified by the access permission table. In addition, only data that is not in a range where the user is prohibited from accessing according to the specification of the access prohibition table is returned to the user as a search result.
However, the e-mail archiving system uses e-mail data as a header information accumulator, text information accumulator, mail body accumulator in order to reduce storage capacity, facilitate header information management, and streamline header information search. The index information storage unit manages them separately.
In the case of Patent Document 1, the access restriction indicates the user ID and the access restriction condition. The access restriction condition for the information storage unit is defined, and the access restriction condition is acquired when a data search request is received from the user. Therefore, there is a problem that a plurality of communication processes occur.
That is, the access restriction condition is defined for each of the header information storage unit, text information storage unit, mail body storage unit, and index information storage unit, and when searching for data across a plurality of storage units, the storage unit Each access restriction condition needs to be acquired, and a plurality of communication processes occur in order to acquire the access restriction conditions for a plurality of storage units.

この発明は、上記のような課題を解決することを主な目的の一つとしており、複数の記憶装置にまたがるデータ検索の場合にも一度の処理で必要な検索制限情報を取得できる仕組みを実現することを主な目的とする。   One of the main objects of the present invention is to solve the above-described problems, and a mechanism for acquiring necessary search restriction information in a single process even in the case of data search across a plurality of storage devices is realized. The main purpose is to do.

本発明に係るデータ管理装置は、
データ検索の対象となるデータを記憶する複数のデータ記憶部と、
データ検索における制限がデータ記憶部単位で示される検索制限情報を複数記憶する検索制限記憶部と、
データ検索要求があった際に、いずれかの検索制限情報を選択し、選択した検索制限情報を前記検索制限記憶部から取得する検索制限取得部と、
前記検索制限取得部により取得された検索制限情報が対象とするデータ記憶部から、当該検索制限情報に示されるデータ検索の制限に従ってデータを検索するデータ検索部とを有し、
前記検索制限記憶部は、
複数の検索制限情報のうちの特定の2つ以上の検索制限情報を連帯検索制限情報として相互に対応付けて記憶し、
前記検索制限取得部は、
データ検索要求があった際に前記連帯検索制限情報を選択した場合に、前記連帯検索制限情報を構成する連帯構成検索制限情報の各々を一括して前記検索制限記憶部から取得し、
前記データ検索部は、
前記検索制限取得部により一括して取得された各連帯構成検索制限情報が対象とするデータ記憶部から、各連帯構成検索制限情報に示されるデータ検索の制限に従ってデータ検索を行うことを特徴とする。
The data management apparatus according to the present invention is
A plurality of data storage units for storing data to be searched;
A search restriction storage unit that stores a plurality of search restriction information in which a restriction in data search is indicated in units of data storage units;
When there is a data search request, select any search restriction information, a search restriction acquisition unit that acquires the selected search restriction information from the search restriction storage unit,
A data search unit that searches for data according to the data search restriction indicated in the search restriction information from the data storage unit targeted by the search restriction information acquired by the search restriction acquisition unit;
The search restriction storage unit
Two or more specific search restriction information among a plurality of search restriction information is stored in association with each other as joint search restriction information,
The search restriction acquisition unit
When the joint search restriction information is selected when there is a data search request, each of the joint structure search restriction information constituting the joint search restriction information is collectively acquired from the search restriction storage unit,
The data search unit
A data search is performed according to the data search restriction indicated in each joint configuration search restriction information from the data storage unit targeted by each joint configuration search restriction information collectively acquired by the search restriction acquisition unit. .

本発明によれば、2つ以上の検索制限情報を対応付けるとともに、データ検索要求があった際に、対応付けられた2つ以上の検索制限情報を一括して取得するため、検索制限情報を取得するための通信処理が1回で済み、データ検索の高速化を図ることができる。   According to the present invention, two or more pieces of search restriction information are associated with each other, and when there is a data search request, two or more pieces of associated search restriction information are obtained in a lump. The communication process for this is only required once, and the data search speed can be increased.

実施の形態1.
本実施の形態では、アクセス制限条件を制限定義と検索制限に分けて管理し、アクセス制限条件を取得する際に複数の検索制限を組みとする制限定義をキーワードとしてアクセス制限条件を取得することで上記課題を解決する。
Embodiment 1 FIG.
In this embodiment, the access restriction condition is managed by dividing it into a restriction definition and a search restriction, and when the access restriction condition is acquired, the restriction definition including a plurality of search restrictions is used as a keyword to obtain the access restriction condition. Solve the above problems.

以下、添付の図面を参照しながら、本実施の形態について説明する。   Hereinafter, the present embodiment will be described with reference to the accompanying drawings.

まず、図1を用いて本実施の形態にかかわるシステムの全体構成について説明する。
図1は、本実施の形態のシステム全体の機能ブロック図である。
本実施の形態のシステムは、ネットワークに接続された複数の情報処理装置である、電子メールアーカイブクライアント10と電子メールアーカイブサーバ30とを備える。なお、電子メールアーカイブサーバ30は、データ管理装置の例である。
First, the overall configuration of the system according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
FIG. 1 is a functional block diagram of the entire system according to the present embodiment.
The system according to the present embodiment includes an email archive client 10 and an email archive server 30 which are a plurality of information processing devices connected to a network. The email archive server 30 is an example of a data management device.

電子メールアーカイブクライアント10は、エンドユーザからの要求を受け付ける電子メール管理アプリケーション20の要求に応じて、電子メールアーカイブサーバ30に対して電子メールの検索命令を送信し、その検索結果をユーザに提供する。
また、電子メールアーカイブクライアント10は、電子メール管理アプリケーション20からの要求に応じて、電子メールアーカイブクライアント10を介して電子メールアーカイブサーバ30を利用するユーザのユーザ情報を登録、編集、削除する命令を電子メールアーカイブサーバ30に対して送信し、その結果をユーザに提供する。
電子メールアーカイブクライアント10は、例えば、Java(登録商標)またはC言語で作成されたアプリケーションの実行環境がインストールされた1台以上の情報処理装置である。
電子メール管理アプリケーション20は、一つまたは複数の電子メールアーカイブサーバ30を対象に検索命令を送信し、その検索結果を取得する。
電子メールアーカイブサーバ30は、電子メールを電子メールアーカイブデータ(以下、電子メールデータともいう)として蓄積し、電子メールクライアントからの検索命令を受取り、蓄積された電子メールアーカイブデータを検索、取得した結果を電子メールアーカイブクライアント10に返却する。
電子メールアーカイブクライアント10と電子メールアーカイブサーバ30は、それぞれの機能を実現するためのプログラムの実行に必要な、通常の情報処理装置が有するハードウェア構成(CPU、メモリ、プログラムがインストールされたハードディスク、LAN(Local Area Network)等の通信インタフェース)を備える。
The e-mail archive client 10 transmits an e-mail search command to the e-mail archive server 30 in response to a request from the e-mail management application 20 that accepts a request from an end user, and provides the search result to the user. .
Further, the email archive client 10 issues a command to register, edit, and delete user information of a user who uses the email archive server 30 via the email archive client 10 in response to a request from the email management application 20. The result is transmitted to the email archive server 30 and the result is provided to the user.
The email archive client 10 is, for example, one or more information processing apparatuses in which an execution environment of an application created in Java (registered trademark) or C language is installed.
The e-mail management application 20 transmits a search command to one or a plurality of e-mail archive servers 30 and acquires the search results.
The e-mail archive server 30 stores e-mail as e-mail archive data (hereinafter also referred to as e-mail data), receives a search command from an e-mail client, and searches and acquires the accumulated e-mail archive data Is returned to the e-mail archive client 10.
The e-mail archive client 10 and the e-mail archive server 30 each have a hardware configuration (CPU, memory, a hard disk on which a program is installed), which is necessary for executing a program for realizing each function. LAN (communication interface such as Local Area Network).

次に、電子メールアーカイブクライアント10の機能構成について説明する。
電子メールアーカイブクライアント10は、エンドユーザが電子メール管理処理を行う電子メール管理アプリケーション20と電子メール管理アプリケーション20が電子メールアーカイブサーバ30を操作するための管理クライアントライブラリ24を備える。
Next, the functional configuration of the e-mail archive client 10 will be described.
The e-mail archive client 10 includes an e-mail management application 20 in which an end user performs e-mail management processing, and a management client library 24 for the e-mail management application 20 to operate the e-mail archive server 30.

電子メール管理アプリケーション20は、検索部21とユーザ管理部22を備える。
検索部21は、エンドユーザからの電子メール検索条件を取得し、管理クライアントライブラリ24を介して、電子メールアーカイブサーバ30に対する電子メールデータの検索処理を行う。
ユーザ管理部22は、エンドユーザから電子メール検索を実行するエンドユーザの登録、編集、削除、取得命令を受取り、管理クライアントライブラリ24を介して、電子メールアーカイブサーバ30に対して、ユーザのユーザ情報を操作する。
管理クライアントライブラリ24は、電子メールアーカイブサーバ30で処理される電子メール検索処理、ユーザ管理処理の通知を実現するプログラムが保持される。
The e-mail management application 20 includes a search unit 21 and a user management unit 22.
The search unit 21 acquires e-mail search conditions from the end user, and performs e-mail data search processing on the e-mail archive server 30 via the management client library 24.
The user management unit 22 receives an end user registration, editing, deletion, and acquisition command for executing an e-mail search from the end user, and sends the user information of the user to the e-mail archive server 30 via the management client library 24. To operate.
The management client library 24 holds programs for realizing notification of email search processing and user management processing processed by the email archive server 30.

次に、電子メールアーカイブサーバ30の機能構成について説明する。
電子メールアーカイブサーバ30は、アーカイブ検索部31と、アクセス管理部40と、ユーザ情報格納部41とアーカイブ管理部51と記憶領域部52とを備える。
Next, the functional configuration of the e-mail archive server 30 will be described.
The email archive server 30 includes an archive search unit 31, an access management unit 40, a user information storage unit 41, an archive management unit 51, and a storage area unit 52.

アーカイブ検索部31は、本実施の形態の主な処理(電子メールアーカイブデータの検索処理およびユーザ管理処理)を行う。
アーカイブ検索部31は、ネットワークを介して電子メールアーカイブクライアント10からの処理命令(データ検索要求)を受けとる通信部311と、通信部311が受け取った検索処理情報とアクセス管理部40を実行して取得するユーザ情報格納部41に保持される情報とに基づいて電子メールアーカイブデータの検索条件式(検索条件記述)を生成して、アーカイブ管理部51に生成した検索条件式を通知し、結果を受け取る電子メール検索処理部312と、通信部311が受け取ったユーザ管理操作情報に基づき、アクセス管理部40を利用してユーザ情報格納部41の情報を操作するユーザ管理処理部313とを備える。
アーカイブ検索部31は、データ検索要求受付部の機能を担うとともにデータ検索部の機能の一部を担う。
The archive search unit 31 performs the main processing of the present embodiment (e-mail archive data search processing and user management processing).
The archive search unit 31 executes the communication unit 311 that receives a processing command (data search request) from the e-mail archive client 10 via the network, and the search processing information received by the communication unit 311 and the access management unit 40 to acquire the processing command. The search condition formula (search condition description) of the email archive data is generated based on the information held in the user information storage unit 41 to be notified, the generated search condition formula is notified to the archive management unit 51, and the result is received. An e-mail search processing unit 312 and a user management processing unit 313 that operates information in the user information storage unit 41 using the access management unit 40 based on the user management operation information received by the communication unit 311.
The archive search unit 31 functions as a data search request accepting unit and part of the function of the data search unit.

ユーザ情報格納部41は、SQL言語を利用可能なDBMS(Database Management System)からなり、図1に示すようにユーザ識別情報などを保持するユーザ記憶部42と、ユーザ種別情報を保持する種別記憶部43と、記憶領域部52への検索制限を識別する情報を保持する制限定義記憶部44と、記憶領域部52への検索制限条件を保持する検索制限記憶部45と、複数の検索制限を組として管理する情報を保持するロール記憶部46と、ロールと複数の検索制限の組の関連を管理するロール定義記憶部47と、ロール定義記憶部47に管理される検索制限の組とユーザの関連情報を管理するロール付与記憶部48とを備える。   The user information storage unit 41 is a DBMS (Database Management System) that can use the SQL language, and as shown in FIG. 1, a user storage unit 42 that holds user identification information and the like, and a type storage unit that holds user type information 43, a restriction definition storage unit 44 that holds information for identifying a search restriction to the storage area unit 52, a search restriction storage unit 45 that holds a search restriction condition for the storage area unit 52, and a plurality of search restrictions. A role storage unit 46 that holds information to be managed as a role, a role definition storage unit 47 that manages a relationship between a role and a plurality of search restriction pairs, and a relationship between a search restriction group managed by the role definition storage unit 47 and a user And a role grant storage unit 48 for managing information.

詳細は後述するが、ユーザ記憶部42には、図2に示すユーザ情報が記憶されている。
また、種別記憶部43には、図3に示すユーザ種別情報が記憶されている。
制限定義記憶部44には、図4に示す制限定義情報が記憶されている。
検索制限記憶部45には、図5に示す検索制限情報が記憶されている。
ロール記憶部46には、図6に示すロール情報が記憶されている。
ロール定義記憶部47には、図7に示すロール定義情報が記憶されている。
ロール付与記憶部48には、図8に示すロール付与情報が記憶されている。
なお、制限定義記憶部44は対象記憶領域情報記憶部及び属性検索制限対応情報記憶部の例であり、ロール記憶部46、ロール定義記憶部47及びロール付与記憶部48は属性検索制限対応情報記憶部の例である。
Although details will be described later, the user information shown in FIG. 2 is stored in the user storage unit 42.
Further, the type storage unit 43 stores user type information shown in FIG.
The restriction definition storage unit 44 stores restriction definition information shown in FIG.
The search restriction storage unit 45 stores search restriction information shown in FIG.
The roll information shown in FIG. 6 is stored in the roll storage unit 46.
The role definition storage unit 47 stores role definition information shown in FIG.
The role grant storage unit 48 stores role grant information shown in FIG.
The restriction definition storage unit 44 is an example of a target storage area information storage unit and attribute search restriction correspondence information storage unit, and the role storage unit 46, role definition storage unit 47, and role grant storage unit 48 are attribute search restriction correspondence information storage. It is an example of a part.

アクセス管理部40は、ユーザ情報格納部41に蓄積されるユーザ管理情報の登録、編集、削除、取得処理を行う。アクセス管理部40は、前記DBMSに対応した標準化されたドライバソフトウェアを利用して、DBMSに対するSELECT命令、INSERT命令、UPDATE命令、DELETE命令を実行する。
より具体的には、アクセス管理部40は、データ検索要求があった際に、検索制限記憶部45に記憶されているいずれかの検索制限情報を選択し、選択した検索制限情報を検索制限記憶部45から取得する。
アクセス管理部40は、検索制限取得部の機能を担う。
The access management unit 40 performs registration, editing, deletion, and acquisition processing of user management information accumulated in the user information storage unit 41. The access management unit 40 executes a SELECT command, an INSERT command, an UPDATE command, and a DELETE command for the DBMS by using standardized driver software corresponding to the DBMS.
More specifically, when there is a data search request, the access management unit 40 selects any search restriction information stored in the search restriction storage unit 45 and stores the selected search restriction information in the search restriction storage. Obtained from the unit 45.
The access management unit 40 functions as a search restriction acquisition unit.

アーカイブ管理部51は、検索条件式に基づき記憶領域部52に蓄積される電子メールアーカイブデータを特定する処理を行う。
より具体的には、アーカイブ管理部51は、アクセス管理部40により取得された検索制限情報が対象とする記憶装置(メール記憶装置53、ヘッダ記憶装置54、テキスト記憶装置55、索引記憶装置56)から、当該検索制限情報に示されるデータ検索の制限に従って電子メールデータを検索する。
アーカイブ管理部51は、データ検索部の一部の機能を担う。
The archive management unit 51 performs processing for specifying e-mail archive data stored in the storage area unit 52 based on the search condition formula.
More specifically, the archive management unit 51 is a storage device (mail storage device 53, header storage device 54, text storage device 55, index storage device 56) targeted by the search restriction information acquired by the access management unit 40. The e-mail data is searched according to the data search restriction indicated in the search restriction information.
The archive management unit 51 performs a part of the function of the data search unit.

記憶領域部52は、メール記憶装置53とヘッダ記憶装置54と、テキスト記憶装置55と索引記憶装置56とを備える。
メール記憶装置53は、メールデータ本体を復元可能な形式で蓄積するためのDBである。
ヘッダ記憶装置54は、メールデータのヘッダのテキスト情報を切り出して、復元可能な形式で蓄積するためのDBである。
テキスト記憶装置55は、メールデータのヘッダ以外のパートをテキスト情報に切り出して復元可能な形式で蓄積するためのDBである。
索引記憶装置56は、メールデータのテキスト情報を高速に検索するための全文検索索引を蓄積するものである。
メール記憶装置53、ヘッダ記憶装置54、テキスト記憶装置55、索引記憶装置56は、それぞれデータ検索の対象となるデータを記憶するデータ記憶部の例である。
また、図1では記憶領域部52は一つしか示されていないが、複数の記憶領域部52が存在していてもよい。
The storage area unit 52 includes a mail storage device 53, a header storage device 54, a text storage device 55, and an index storage device 56.
The mail storage device 53 is a DB for storing the mail data main body in a recoverable format.
The header storage device 54 is a DB for cutting out the text information of the header of the mail data and storing it in a recoverable format.
The text storage device 55 is a DB for cutting out parts other than the header of the mail data into text information and storing it in a recoverable format.
The index storage device 56 stores a full-text search index for searching text information of mail data at high speed.
The mail storage device 53, the header storage device 54, the text storage device 55, and the index storage device 56 are examples of data storage units that store data to be searched for data.
Further, only one storage area unit 52 is shown in FIG. 1, but a plurality of storage area units 52 may exist.

以上説明した機能構成により、電子メールアーカイブサーバ30は、電子メールアーカイブクライアント10から送信される電子メール検索命令、ユーザ管理命令に応じて、自身が保持するユーザ管理情報を用いて、記憶領域部52に対する検索条件式を生成し、アーカイブ管理部51を介して記憶領域部52に管理される電子メールデータを特定・取得し、取得した電子メールデータを電子メールアーカイブクライアント10に返却する。電子メールアーカイブクライアント10は、電子メール管理アプリケーション20が管理クライアントライブラリ24を関して電子メール検索処理の結果、ユーザ管理情報の操作処理の結果を取得し、エンドユーザに提示する。   With the functional configuration described above, the e-mail archive server 30 uses the user management information held by the e-mail archive server 30 according to the e-mail search command and user management command transmitted from the e-mail archive client 10. A search condition formula is generated, and e-mail data managed in the storage area unit 52 is specified and acquired via the archive management unit 51, and the acquired e-mail data is returned to the e-mail archive client 10. In the e-mail archive client 10, the e-mail management application 20 acquires the result of the e-mail search process and the operation process of the user management information with respect to the management client library 24, and presents it to the end user.

ここで、本実施の形態に係る電子メールアーカイブサーバ30の動作の概要を説明する。   Here, an outline of the operation of the e-mail archive server 30 according to the present embodiment will be described.

検索制限記憶部45に記憶されている検索制限情報は、データ検索における制限が記憶装置単位(データ記憶部単位)で示されている。
検索制限情報は図5に例示する情報である。
検索制限情報の各レコードは、制限定義名(制限定義識別子)451、個別DB名452、範囲項目453、範囲条件454、本文検索条件455を備える。
制限定義名451の値は図4の制限定義情報に示す制限定義名441のいずれかの値に一致する。
個別DB名452は、記憶装置53〜56のいずれかを示す。範囲項目453、範囲条件454、本文検索条件455は、データ検索における制限を示す。
また、複数の検索制限情報のうちの特定の2つ以上の検索制限情報は連帯検索制限情報として相互に対応付けて記憶されている。また、連帯検索制限情報を構成する各々の検索制限情報は連帯構成検索制限情報と呼ぶ。
図5の例では、同じ制限定義名:project_mngが設定されている3行目の検索制限情報と4行目の検索制限情報は連帯検索制限情報である。そして、連帯検索制限情報を構成する3行目の検索制限情報と4行目の検索制限情報は連帯構成検索制限情報である。また、連帯構成検索制限情報の各々は相互に異なる記憶装置を対象としている。
In the search restriction information stored in the search restriction storage unit 45, a restriction in data search is indicated in units of storage devices (units of data storage units).
The search restriction information is information illustrated in FIG.
Each record of the search restriction information includes a restriction definition name (restriction definition identifier) 451, an individual DB name 452, a range item 453, a range condition 454, and a text search condition 455.
The value of the restriction definition name 451 matches any value of the restriction definition name 441 shown in the restriction definition information of FIG.
The individual DB name 452 indicates one of the storage devices 53 to 56. A range item 453, a range condition 454, and a body text search condition 455 indicate restrictions in data search.
Further, two or more specific search restriction information among the plurality of search restriction information are stored in association with each other as joint search restriction information. Further, each search restriction information constituting the joint search restriction information is referred to as joint structure search restriction information.
In the example of FIG. 5, the search restriction information on the third line and the search restriction information on the fourth line in which the same restriction definition name: project_mng is set are joint search restriction information. The search restriction information on the third line and the search restriction information on the fourth line that constitute the joint search restriction information are joint structure search restriction information. Further, each of the solid-state structure search restriction information targets different storage devices.

そして、アクセス管理部40は、電子メールアーカイブクライアント10からデータ検索要求があった場合に、データ検索要求元のユーザのユーザ属性及びユーザからの指定に基づいて抽出される制限定義名に対応する検索制限情報(レコード)を選択し、選択した検索制限情報(レコード)を検索制限記憶部45から取得する。
この際に、連帯検索制限情報を選択した場合は、アクセス管理部40は、連帯検索制限情報を構成する連帯構成検索制限情報の各々を一括して検索制限記憶部45から取得する。図5の例では、同じ制限定義名:project_mngが設定されている3行目のレコードと4行目のレコードを一括して取得する。
そして、アーカイブ管理部51は、アクセス管理部40により取得された検索制限情報が対象とする記憶装置53〜56から、当該検索制限情報に示されるデータ検索の制限(範囲項目、範囲条件、本文検索条件)に従って電子メールデータを検索する。
また、アーカイブ管理部51は、アクセス管理部40により連帯構成検索制限情報が一括して取得された場合は、一括して取得された各連帯構成検索制限情報が対象とする記憶装置53〜56から、各連帯構成検索制限情報に示されるデータ検索の制限(範囲項目、範囲条件、本文検索条件)に従って電子メールデータの検索を行う。
また、詳細は後述するが、検索制限情報に示される個別DB名、範囲項目、範囲条件、本文検索条件は、アーカイブ管理部51がデータ検索を行う際に用いるデータ検索条件式(データ検索条件記述)の記述規則に対応して記述されており、アーカイブ検索部31はこれらの記述を組み合わせてデータ検索条件式を生成する。アーカイブ管理部51はアーカイブ検索部31により生成されたデータ検索条件式を用いて電子メールデータを検索する。
そして、検索結果が、電子メールアーカイブサーバ30から電子メールアーカイブクライアント10に送信される。
Then, when there is a data search request from the e-mail archive client 10, the access management unit 40 searches for the restriction definition name extracted based on the user attribute of the data search request source user and the designation from the user. Restriction information (record) is selected, and the selected search restriction information (record) is acquired from the search restriction storage unit 45.
At this time, when the joint search restriction information is selected, the access management unit 40 acquires each piece of joint structure search restriction information constituting the joint search restriction information from the search restriction storage unit 45 in a lump. In the example of FIG. 5, a record on the third line and a record on the fourth line in which the same restriction definition name: project_mng is set are acquired at once.
Then, the archive management unit 51 limits the data search indicated by the search restriction information (range item, range condition, text search) from the storage devices 53 to 56 targeted by the search restriction information acquired by the access management unit 40. Search e-mail data according to (condition).
Further, when the solid-state configuration search restriction information is acquired at once by the access management unit 40, the archive management unit 51 starts from the storage devices 53 to 56 to which the solid-state configuration search restriction information acquired collectively is targeted. The electronic mail data is searched according to the data search restrictions (range items, range conditions, and text search conditions) indicated in each solidarity structure search restriction information.
Although details will be described later, the individual DB name, the range item, the range condition, and the text search condition indicated in the search restriction information are the data search condition formula (data search condition description used when the archive management unit 51 performs data search). The archive search unit 31 generates a data search condition expression by combining these descriptions. The archive management unit 51 searches for e-mail data using the data search condition formula generated by the archive search unit 31.
Then, the search result is transmitted from the email archive server 30 to the email archive client 10.

次に、ユーザ情報格納部41が持つ情報について説明する。   Next, information that the user information storage unit 41 has will be described.

前述したように、ユーザ記憶部42は、図2に示すユーザ情報を記憶する。
ユーザ情報は、ユーザを一意に識別するユーザ名421と、レコードの作成処理を実行した者が示される作成者422と、作成処理が実行された日付が示される作成日423と、レコード情報の更新処理を実行した者が示される更新者424と、レコード情報の更新処理が実行された日付が示される更新日425と、パスワードの更新処理が実行された日付が示されるパスワード更新日426と、ユーザを認証するための情報が格納されるパスワード427と、レコードに関する任意の情報が格納される備考428とをフィールドとして備える。
As described above, the user storage unit 42 stores the user information shown in FIG.
The user information includes a user name 421 that uniquely identifies the user, a creator 422 that indicates the person who performed the record creation process, a creation date 423 that indicates the date on which the creation process was performed, and the update of record information An updater 424 indicating who executed the process, an update date 425 indicating the date when the record information update process was executed, a password update date 426 indicating the date when the password update process was executed, and the user The field includes a password 427 in which information for authenticating the password is stored and a remark 428 in which arbitrary information regarding the record is stored.

また、種別記憶部43は、図3に示すユーザ種別情報を記憶する。
ユーザ種別情報は、ユーザを一意に識別するユーザ名431とユーザが実行できる処理を4段階で制限するユーザ種別432をフィールドとして備える。
The type storage unit 43 stores user type information shown in FIG.
The user type information includes a user name 431 that uniquely identifies the user and a user type 432 that restricts a process that can be executed by the user in four stages.

また、制限定義記憶部44は、図4に示す制限定義情報を記憶する。
制限定義情報は、電子メールアーカイブデータのアクセス範囲を識別する情報が格納される制限定義名441と、制限対象となる記憶領域を識別する情報が格納される記憶領域名442と、レコードの作成処理を実行した者が示される作成者443と、作成処理が実行された日付が格納される作成日444と、レコードの更新処理を実行した者が示される更新者445と、レコードの更新処理が実行された日付が格納される更新日446と、レコードに関する任意の文字列が格納される備考447とをフィールドとして備える。
図4では、記憶領域部52が複数存在する場合の制限定義情報の例を示しており、このため記憶領域名442のフィールドがある。
このように制限定義情報は、記憶領域部52が複数存在している場合には、対象としている記憶領域部52を示しており、制限定義情報は対象記憶領域情報の一例である。
また、制限定義情報は、制限定義名441により、ロール定義情報(図7)の制限定義名472を通じて、ユーザ属性であるロールと検索制限情報(図5)の制限定義名451(制限定義識別子)とを対応付けており、属性検索制限対応情報の例でもある。
Further, the restriction definition storage unit 44 stores restriction definition information shown in FIG.
The restriction definition information includes a restriction definition name 441 in which information for identifying the access range of the email archive data is stored, a storage area name 442 in which information for identifying a storage area to be restricted is stored, and record creation processing The creator 443 indicating the person who executed the record, the creation date 444 storing the date when the creation process was executed, the updater 445 indicating the person who performed the record update process, and the record update process are executed. The update date 446 for storing the recorded date and the remark 447 for storing an arbitrary character string related to the record are provided as fields.
FIG. 4 shows an example of restriction definition information in the case where there are a plurality of storage area portions 52, and therefore there is a field for the storage area name 442.
As described above, when a plurality of storage area units 52 exist, the restriction definition information indicates the target storage area unit 52, and the restriction definition information is an example of the target storage area information.
Further, the restriction definition information is defined by the restriction definition name 441, through the restriction definition name 472 of the role definition information (FIG. 7), the role as the user attribute and the restriction definition name 451 (restriction definition identifier) of the search restriction information (FIG. 5). Is also an example of attribute search restriction support information.

また、検索制限記憶部45は、図5に示す検索制限情報を記憶する。
検索制限情報は、図4の制限定義名441と紐付けられる情報が格納される制限定義名451と、検索制限文字列の適用対象をメール記憶装置53、ヘッダ記憶装置54、テキスト記憶装置55、索引記憶装置56から識別する情報が格納される個別DB名452と、記憶領域部52から検索結果として取得する項目情報が格納される範囲項目453と、個別DB名452に指定された記憶装置に適用する検索条件文字列が格納される範囲条件454と、個別DB名452に指定された記憶装置に適用する固有の検索条件文字列が格納される本文検索条件455と、をフィールドとして備える。
本文検索条件455に格納される検索条件は、正規表現で表現されるものであってもよい。
個別DB名452の項目に示されるiは索引記憶装置56を表しており、hはヘッダ記憶装置54を表しており、tはテキスト記憶装置55を表している。
また、範囲項目453、範囲条件454、本文検索条件455は、アーカイブ管理部50によるデータ検索時に用いられるデータ検索条件記述の記述規則に対応して記述されている。
The search restriction storage unit 45 stores the search restriction information shown in FIG.
The search restriction information includes a restriction definition name 451 in which information associated with the restriction definition name 441 in FIG. 4 is stored, and the application target of the search restriction character string is a mail storage device 53, a header storage device 54, a text storage device 55, In the individual DB name 452 in which information to be identified from the index storage device 56 is stored, the range item 453 in which item information acquired as a search result from the storage area unit 52 is stored, and the storage device designated in the individual DB name 452 A field condition 454 in which a search condition character string to be applied is stored and a text search condition 455 in which a unique search condition character string to be applied to the storage device specified in the individual DB name 452 is stored as fields.
The search condition stored in the text search condition 455 may be expressed by a regular expression.
I shown in the item of the individual DB name 452 represents the index storage device 56, h represents the header storage device 54, and t represents the text storage device 55.
Further, the range item 453, the range condition 454, and the text search condition 455 are described corresponding to the description rule of the data search condition description used when the archive management unit 50 searches for data.

また、ロール記憶部46は、図6に示すロール情報を記憶している。
ロール情報は、ロール名461と、作成者462と、作成日463と、更新者464と、更新日465と、備考466とをフィールドとして備える。
Further, the roll storage unit 46 stores the roll information shown in FIG.
The role information includes a role name 461, a creator 462, a creation date 463, an updater 464, an update date 465, and a remark 466 as fields.

また、ロール定義記憶部47は、図7に示すロール定義情報を記憶している。
ロール定義情報は、ロール名471と、制限定義名472と、作成日473とをフィールドとして備える。
The role definition storage unit 47 stores role definition information shown in FIG.
The role definition information includes a role name 471, a restriction definition name 472, and a creation date 473 as fields.

また、ロール付与記憶部48は、図8に示すロール付与情報を記憶する。
ロール付与情報は、ロール名481と、ロール受領者482と、ロール授与者483と、設定日付484とをフィールドとして備える。
ロール受領者482に示される者はロール名481に示されるロールが付与された者であり、ロール授与者483に示される者はロール受領者482に示される者にロール名481に示されるロールを付与した者である。
Moreover, the role grant storage part 48 memorize | stores the role grant information shown in FIG.
The role grant information includes a role name 481, a role recipient 482, a role granter 483, and a setting date 484 as fields.
The person shown in the role recipient 482 is the person who has been granted the role shown in the role name 481, and the person shown in the role granter 483 assigns the role shown in the role name 481 to the person shown in the role recipient 482. It is the person who gave it.

ロール情報、ロール定義情報、ロール付与情報は、ユーザ属性であるロールと検索制限情報とを対応付ける情報であり、属性検索制限対応情報の例である。   Role information, role definition information, and role grant information are information that associates a role that is a user attribute with search restriction information, and are examples of attribute search restriction correspondence information.

電子メールアーカイブクライアント10からデータ検索要求があった場合に、データ検索要求元のユーザのユーザ名と図8のロール付与情報のロール受領者482の値を比較することで、データ検索要求元のユーザのロールをロール名481の値から抽出することができ、抽出したロールと図7のロール名471を比較することで、当該ロールに対応する制限定義を制限定義名472の値から抽出することができる。
また、抽出された制限定義と図4の制限定義名441の値を比較することで、当該制限定義が対象としている記憶領域部を記憶領域名442の値から抽出することができる。
また、抽出された制限定義と図5の制限定義名451の値を比較することで、当該制限定義が対象としている記憶装置及びデータ検索の制限を個別DB名452、範囲項目453、範囲条件454、本文検索条件455の値から抽出することができる。
When there is a data search request from the e-mail archive client 10, the user name of the data search request source user is compared with the value of the role recipient 482 of the role grant information in FIG. Can be extracted from the value of the role name 481, and by comparing the extracted role with the role name 471 of FIG. 7, the restriction definition corresponding to the role can be extracted from the value of the restriction definition name 472. it can.
Further, by comparing the extracted restriction definition with the value of the restriction definition name 441 in FIG. 4, the storage area part targeted by the restriction definition can be extracted from the value of the storage area name 442.
Further, by comparing the extracted restriction definition with the value of the restriction definition name 451 in FIG. 5, the storage device and the data search restriction targeted by the restriction definition are identified as the individual DB name 452, the range item 453, and the range condition 454. , And can be extracted from the value of the text search condition 455.

次に、電子メールアーカイブクライアント10及び電子メールアーカイブサーバ30の処理手順を図10〜図12を参照して説明する。
図10〜図12は、電子メールアーカイブクライアント10と電子メールアーカイブサーバ30の処理手順を電子メール管理アプリケーション20と、アクセス管理部40と、アーカイブ管理部51の処理も含めて記述したフローを示す。
Next, processing procedures of the email archive client 10 and the email archive server 30 will be described with reference to FIGS.
10 to 12 show a flow in which the processing procedures of the email archive client 10 and the email archive server 30 are described including the processing of the email management application 20, the access management unit 40, and the archive management unit 51.

まず、電子メール管理アプリケーション20が、ユーザからユーザ名とパスワードを受け付ける。
電子メール管理アプリケーション20は、検索部21と、ユーザ管理部22からなり、ユーザは処理内容に応じて検索部21かユーザ管理部22を選択し、処理を実行するユーザに必要なユーザ種別を設定する。記憶領域部52の各記憶装置に格納されている電子メールデータを検索する場合は検索部21を選択し、ユーザ情報、ユーザ定義情報、ロール情報等の登録、更新等を行う場合はユーザ管理部22を選択する。
次に、電子メール管理アプリケーション20は、ユーザから受け付けたユーザ名とパスワードとユーザ種別を管理クライアントライブラリ24の接続部に入力し、電子メールアーカイブサーバ30に対してログインリクエストを送信する(s200)。
このとき、接続先となる電子メールアーカイブサーバ30のホスト名を管理クライアントライブラリ24に指定することで、接続先電子メールアーカイブサーバ30を指定する。
First, the e-mail management application 20 receives a user name and password from a user.
The e-mail management application 20 includes a search unit 21 and a user management unit 22, and the user selects the search unit 21 or the user management unit 22 according to the processing content, and sets a user type necessary for the user who executes the processing. To do. When searching e-mail data stored in each storage device of the storage area unit 52, the search unit 21 is selected, and when registering or updating user information, user definition information, role information, etc., a user management unit 22 is selected.
Next, the email management application 20 inputs the user name, password, and user type received from the user to the connection unit of the management client library 24, and transmits a login request to the email archive server 30 (s200).
At this time, the connection destination e-mail archive server 30 is designated by designating the host name of the e-mail archive server 30 as the connection destination in the management client library 24.

電子メールアーカイブサーバ30では、通信部311が、電子メールアーカイブクライアント10からのリクエストを受け取り、電子メールアーカイブサーバ30内にアーカイブ検索部31を実行する新しいプロセスを生成する。電子メールアーカイブサーバ30が電子メールアーカイブクライアント10から処理要求を受信した場合、アーカイブ検索部31を実行する新しいプロセスが常に生成されるため、以降では記述を省略する。   In the email archive server 30, the communication unit 311 receives a request from the email archive client 10 and generates a new process for executing the archive search unit 31 in the email archive server 30. When the e-mail archive server 30 receives a processing request from the e-mail archive client 10, a new process for executing the archive search unit 31 is always generated.

アーカイブ検索部31は、受信したユーザ名と、パスワードと、ユーザ種別とをアクセス管理部40に入力し、ユーザ認証命令を呼び出す(s210)。
具体的にはアクセス管理部40は、前記受信したユーザ名とユーザ名421が一致するレコードのパスワード427をユーザ記憶部42のユーザ情報(図2)から取得する。
取得したパスワード427は、公知の技術によって暗号化されている。
アクセス管理部40は、当該レコードのパスワードを復号化する処理を行い、電子メールアーカイブサーバから送信されたパスワードと一致するか否か検証を行う。パスワードが一致した場合、受信したユーザ名とユーザ名431が一致するレコードを種別記憶部43のユーザ種別情報(図3)から取得する(s231)。
次に、アクセス管理部40は、取得したレコードのユーザ種別432と受信したユーザ種別を比較する。ユーザ種別は、SYSTEM、MANAGER、OPERATOR、USERの4段階であり、SYSTEMはSYSTEMの権限に加えてMANAGER、OPERATOR、USERの権限を保有し、MANAGERはMANAGERの権限に加えてOPERATOR、USERの権限を保有し、OPERATORはOPERATORの権限に加えてUSERの権限を保有し、USERはUSERの権限のみを保有する。
アクセス管理部40は、種別記憶部43から取得したレコードのユーザ種別と受信したユーザ種別を比較し、種別が同等もしくは、当該レコードのユーザ種別が受信したユーザ種別より権限が大きい場合は、ユーザ情報が適合したと判定し、アーカイブ検索部31に判定結果を返却する(s232)。
アーカイブ検索部31は、通信部311を介して判定結果を電子メールアーカイブクライアント10に返却する(s211)。
The archive search unit 31 inputs the received user name, password, and user type to the access management unit 40 and calls a user authentication command (s210).
Specifically, the access management unit 40 acquires the password 427 of the record whose user name 421 matches the received user name from the user information (FIG. 2) in the user storage unit 42.
The acquired password 427 is encrypted by a known technique.
The access management unit 40 performs a process of decrypting the password of the record, and verifies whether or not it matches the password transmitted from the e-mail archive server. If the passwords match, a record in which the received user name matches the user name 431 is acquired from the user type information (FIG. 3) in the type storage unit 43 (s231).
Next, the access management unit 40 compares the user type 432 of the acquired record with the received user type. There are four user types: SYSTEM, MANAGER, OPERATOR, and USER. SYSTEM has authority of SYSTEM in addition to authority of SYSTEM, MANAGER has authority of OPERATOR, USER in addition to authority of MANAGER. OPERATOR holds USER authority in addition to OPERATOR authority, and USER only has USER authority.
The access management unit 40 compares the user type of the record acquired from the type storage unit 43 with the received user type, and if the type is the same or the authority of the user type of the record is greater than the received user type, the user information Is matched, and the determination result is returned to the archive search unit 31 (s232).
The archive search unit 31 returns the determination result to the email archive client 10 via the communication unit 311 (s211).

電子メールアーカイブクライアント10は、ログインリクエストの判定結果を受信し、正常判定の場合は、ユーザの検索処理の要求をユーザから受け付ける。異常判定の場合は、ユーザ名とパスワードを受け付ける処理を繰り返し、ユーザから受け付ける(s201)。
ログインリクエストが正常判定された場合、電子メール管理アプリケーション20は、当該ユーザが検索可能な範囲を電子メールアーカイブサーバ30から取得する。
具体的には、電子メール管理アプリケーション20が正常にログインしたユーザのユーザ名を入力値とした検索範囲取得リクエストを電子メールアーカイブサーバ30に送信する(s202)。
The e-mail archive client 10 receives the determination result of the login request, and receives a request for a user search process from the user if it is normal. In the case of abnormality determination, the process of accepting the user name and password is repeated and accepted from the user (s201).
If the login request is determined to be normal, the e-mail management application 20 acquires a searchable range from the e-mail archive server 30 by the user.
Specifically, the e-mail management application 20 transmits a search range acquisition request with the user name of the user who has successfully logged in as an input value to the e-mail archive server 30 (s202).

検索範囲取得リクエストを受信したアーカイブ検索部31は、受信したユーザ名をキーワードとしてアクセス管理部40の制限定義一覧取得を実行する(s212)。
アクセス管理部40は受信したユーザ名と一致する者がロール受領者482に記述されているレコードを、ロール付与記憶部48のロール付与情報(図8)から一つまたは複数取得する。次に取得した各レコードのロール名481を抽出し、ロール定義記憶部47のロール定義情報(図7)を対象に当該ロール名481とロール名471が一致するレコードを取得する(s233)。
アーカイブ検索部31は、ロール付与記憶部48のロール付与情報(図8)から取得した全てのレコードのロール名481について、ロール定義記憶部47のロール定義情報(図7)からロール名471が一致するレコードを取得し、当該レコードの制限定義名472を抽出したリストを作成する。
アーカイブ検索部31は、当該リストを当該ユーザが利用可能な制限定義の一覧として返却する(s213)。
The archive search unit 31 that has received the search range acquisition request executes the restriction definition list acquisition of the access management unit 40 using the received user name as a keyword (s212).
The access management unit 40 acquires one or more records from the role granting information (FIG. 8) in the role granting storage unit 48 in which the person who matches the received user name is described in the role recipient 482. Next, the role name 481 of each acquired record is extracted, and a record in which the role name 481 and the role name 471 match is acquired for the role definition information (FIG. 7) in the role definition storage unit 47 (s233).
The archive search unit 31 matches the role name 471 from the role definition information (FIG. 7) of the role definition storage unit 47 for all role names 481 acquired from the role grant information (FIG. 8) of the role grant storage unit 48. Records to be acquired, and a list in which the restriction definition names 472 of the records are extracted is created.
The archive search unit 31 returns the list as a list of restriction definitions that can be used by the user (s213).

電子メール管理アプリケーション20は、ユーザが利用可能な電子メール検索範囲として返却された制限定義一覧の全てまたは、一部または、複数の制限定義を組として提示する。
次に、電子メール管理アプリケーション20は、ユーザからの電子メール検索要求を受け付ける。
次に電子メール管理アプリケーション20は、ユーザから受け付けた検索に必要な情報を検索リクエストとして、電子メールアーカイブサーバ30に送信する(s203)。
具体的には、検索結果として取得する取得項目と、検索条件式と、制限定義名とをユーザから受け付ける。アーカイブ管理部51から取得可能な項目は、例えば電子メールの送信および受信日付、電子メールのTo、Cc、Fromに記載される電子メールアドレス、件名、メールの添付ファイル数、電子メールのファイルサイズ、電子メールの拡張子、電子メールの取得もとを特定する識別子などがある。
電子メール管理アプリケーション20は、ユーザが指定した上記項目の一つまたは複数を取得項目として受け取る。
さらに、電子メール管理アプリケーション20は、電子メールアーカイブサーバ30から取得した制限定義を提示し、ユーザが選択した一つまたは複数の制限定義を受け取る。
さらに、電子メール管理アプリケーション20は、電子メールアーカイブデータを検索するための一つまたは、複数の条件項目を取得する。
アーカイブ管理部51で利用できる検索条件は、例えば電子メールの送信および受信日付と、電子メールに添付されたファイルの数と、電子メールのファイルサイズと、電子メールの取得元を特性するための識別子と、電子メール配信エラー時に送信されるエラーメールの送信元アドレスと、電子メールが配送されたルートと、MIME(Multipurpose Internet Mail Extension)バージョンと、送信元の電子メールアドレスと、送信先のメールアドレスとカーボンコピー送信先のメールアドレスと、メールの件名と、電子メール本文内の任意の文字列などがある。
The e-mail management application 20 presents all, a part, or a plurality of restriction definitions of the restriction definition list returned as an e-mail search range usable by the user as a set.
Next, the email management application 20 receives an email search request from the user.
Next, the e-mail management application 20 transmits information necessary for the search received from the user as a search request to the e-mail archive server 30 (s203).
Specifically, an acquisition item acquired as a search result, a search condition expression, and a restriction definition name are received from the user. Items that can be acquired from the archive management unit 51 include e-mail transmission and reception dates, e-mail To, Cc, and e-mail addresses described in the From, subject, number of e-mail attachments, e-mail file size, There are e-mail extensions, identifiers for identifying e-mail acquisition sources, and the like.
The email management application 20 receives one or more of the items specified by the user as acquisition items.
Further, the email management application 20 presents the restriction definition acquired from the email archive server 30 and receives one or more restriction definitions selected by the user.
Furthermore, the e-mail management application 20 acquires one or more condition items for searching e-mail archive data.
The search conditions that can be used by the archive management unit 51 include, for example, an e-mail transmission and reception date, the number of files attached to the e-mail, an e-mail file size, and an identifier for characterizing the e-mail acquisition source. A source address of an error mail transmitted when an e-mail delivery error occurs, a route to which the e-mail is delivered, a MIME (Multipurpose Internet Mail Extension) version, a source e-mail address, and a destination e-mail address And the email address of the carbon copy destination, the subject of the email, and an arbitrary character string in the body of the email.

検索リクエストを受信したアーカイブ検索部31は、アクセス管理部40の制限定義一覧命令を呼び出す(s214)。
具体的には、当該ユーザ名をキーワードとしてアクセス管理部40の検索制限一覧取得を実行する。
アクセス管理部40は、ロール付与記憶部48のロール付与情報(図8)から受信したユーザ名が一致するレコードを一つまたは複数取得する。
次に取得した各レコードのロール名481を抽出し、ロール定義記憶部47を対象に当該ロール名とロール名471が一致するレコードを取得する(s234)。
アーカイブ検索部31は、ロール付与記憶部48のロール付与情報(図8)から取得した全てのレコードのロール名481について、ロール定義記憶部47のロール定義情報(図7)からロール名471が一致するレコードを取得し、当該レコードの制限定義名を抽出したリストを作成する。受信した一つまたは複数の制限定義と当該リストを比較し、当該ユーザが保有するロールに設定されていない制限定義を受信しているか否かを確認する(s215)。
当該ユーザが保有するロールに設定されていない制限定義を受信した場合(s215でNOの場合)、異常な検索リクエストとしてエラーを返却する。
なお、s234では、制限定義一覧を再取得することとしているが、s233で取得されている制限定義一覧をメモリに記憶しておき、記憶しているこの制限定義一覧を参照してs215の処理を行うようにしてもよい。
The archive search unit 31 that has received the search request calls the restriction definition list command of the access management unit 40 (s214).
Specifically, the search restriction list acquisition of the access management unit 40 is executed using the user name as a keyword.
The access management unit 40 acquires one or a plurality of records having the same user name received from the role grant information (FIG. 8) in the role grant storage unit 48.
Next, the role name 481 of each acquired record is extracted, and a record in which the role name and the role name 471 match is acquired for the role definition storage unit 47 (s234).
The archive search unit 31 matches the role name 471 from the role definition information (FIG. 7) of the role definition storage unit 47 for all role names 481 acquired from the role grant information (FIG. 8) of the role grant storage unit 48. Records to be acquired, and a list in which the restriction definition names of the records are extracted is created. The list is compared with the received one or a plurality of restriction definitions, and it is confirmed whether or not a restriction definition not set in the role held by the user is received (s215).
When a restriction definition that is not set in the role held by the user is received (NO in s215), an error is returned as an abnormal search request.
In s234, the restriction definition list is reacquired. However, the restriction definition list acquired in s233 is stored in a memory, and the process of s215 is performed with reference to the stored restriction definition list. You may make it perform.

電子メール管理アプリケーション20は、アーカイブ検索部31から検索リクエストエラーを受信した場合、ユーザに対して受信したエラー内容を表示し、s202の処理に戻る(s204)。   When the e-mail management application 20 receives a search request error from the archive search unit 31, the e-mail management application 20 displays the received error content for the user and returns to the process of s202 (s204).

アーカイブ検索部31は、当該ユーザが保有するロールに設定された制限定義のみを受信したことが確認できた場合(s215でYESの場合)、受信した制限定義名をキーワードとして検索制限情報を取得する(s216)。
具体的にはアーカイブ検索部31は、受信した制限定義名をアクセス管理部40に入力し、制限定義取得を実行する。
アクセス管理部40は、受信した制限定義名と制限定義名441が一致するレコードを検索制限記憶部45の検索制限情報(図5)から取得する。
次にアクセス管理部40は、検索制限記憶部45から、受信した制限定義名が一致する全てのレコードを取得し、一括してアーカイブ検索部31に返却する(s235)。
アクセス管理部40は、例えば、受信した制限定義名がproject_mngである場合は、図5において、制限定義名451の値が一致する3行目のレコードと4行目のレコードを一括して取得し、アーカイブ検索部31に一括して返却する。
When it is confirmed that only the restriction definition set for the role held by the user has been received (YES in s215), the archive search unit 31 acquires search restriction information using the received restriction definition name as a keyword. (S216).
Specifically, the archive search unit 31 inputs the received restriction definition name to the access management unit 40 and executes restriction definition acquisition.
The access management unit 40 acquires a record in which the received restriction definition name matches the restriction definition name 441 from the search restriction information (FIG. 5) in the search restriction storage unit 45.
Next, the access management unit 40 acquires all records with matching received restriction definition names from the search restriction storage unit 45 and returns them to the archive search unit 31 in a lump (s235).
For example, if the received restriction definition name is project_mng, the access management unit 40 obtains the records on the third line and the record on the fourth line that match the value of the restriction definition name 451 in FIG. Return to the archive search unit 31 in a batch.

アーカイブ検索部31は、検索条件式を生成するため、取得した制限定義レコード(図4)と制限定義レコードと制限定義名で紐付けられた一つ以上の検索制限レコードのフィールド句が正常であるか確認する(s217)。   Since the archive search unit 31 generates a search condition expression, the field phrase of one or more search restriction records associated with the acquired restriction definition record (FIG. 4), the restriction definition record, and the restriction definition name is normal. (S217).

図9は、アーカイブ管理部51が実行する検索条件記述の例である。
アーカイブ管理部51は、電子メールアーカイブデータを高速に検索するために、検索対象となる個別DB名をSELECT句、WHERE句に[記憶領域名]、[個別DB名]を記述する。
アクセス管理部40から返却された制限定義レコード(図4)と検索制限レコード(図5)は、アーカイブ管理部50で実行可能な検索条件記述の要素(取得項目、記憶領域名、個別DB名、検索条件式)に対応したフィールドで構成されている。
アーカイブ検索部31は、電子メール管理アプリケーション20から受信した取得項目とアクセス管理部40から取得した全ての当該制限定義レコードの記憶領域名が一致していることを確認する(s217)。
当該制限定義レコードの全ての記憶領域名が一致していない場合(s217でNO)、不正な制限定義の指定としてエラーを電子メール管理アプリケーション20に返却する(s204)。
アーカイブ検索部31は、電子メール管理アプリケーション20から受信した取得項目とアクセス管理部40から取得した当該検索制限レコードの範囲項目453を比較し、範囲項目453に記述されていない取得項目が電子メール管理アプリケーション20から受信した取得項目に含まれていないことを確認する。
範囲項目453に記述されていない取得項目が電子メール管理アプリケーション20から受信した取得項目に含まれている場合、アーカイブ検索部31は不正な検索指定としてエラーを電子メール管理アプリケーション20に返却する。
このとき、アーカイブ検索部31はエラーを返却せずに、範囲項目453に記述されない取得項目を無視してもよい。
アーカイブ検索部31は、正常な項目が取得されている場合(s217でYES)は、アクセス管理部40から取得した検索制限レコードの範囲項目453、範囲条件454、本文検索条件455の値を取得し、制限定義名で紐付けられた制限定義レコードの記憶領域名442と当該検索制限レコードの個別DB名452を連結した制限条件式502を作成する。
具体的には、アクセス管理部40から取得した全ての検索制限レコードに対する制限条件式502の論理和を生成する。この処理をアクセス管理部40から取得した全ての検索制限レコードに対して行う。アクセス管理部40から取得した全ての検索制限レコードの制限条件式502の論理輪を生成した後、電子メール管理アプリケーションがユーザから受け付けた検索条件式と制限定義レコードの記憶領域名442と個別DB名452とを元に指定条件式503を生成する。次に制限条件式502と指定条件式503を論理積で連結した条件記述式を生成する(s218)。
FIG. 9 is an example of a search condition description executed by the archive management unit 51.
The archive management unit 51 describes an individual DB name to be searched in a SELECT clause and a WHERE clause as [storage area name] and [individual DB name] in order to search electronic mail archive data at high speed.
The restriction definition record (FIG. 4) and the search restriction record (FIG. 5) returned from the access management unit 40 are elements of the search condition description that can be executed by the archive management unit 50 (acquired item, storage area name, individual DB name, It consists of fields corresponding to the search condition expression.
The archive search unit 31 confirms that the acquired items received from the e-mail management application 20 match the storage area names of all the restriction definition records acquired from the access management unit 40 (s217).
If all the storage area names of the restriction definition record do not match (NO in s217), an error is returned to the e-mail management application 20 as an invalid restriction definition designation (s204).
The archive search unit 31 compares the acquired item received from the e-mail management application 20 with the range item 453 of the search restriction record acquired from the access management unit 40, and the acquired item not described in the range item 453 is e-mail managed. Confirm that it is not included in the acquisition items received from the application 20.
If an acquisition item not described in the range item 453 is included in the acquisition item received from the email management application 20, the archive search unit 31 returns an error to the email management application 20 as an invalid search specification.
At this time, the archive search unit 31 may ignore an acquisition item that is not described in the range item 453 without returning an error.
When a normal item is acquired (YES in s217), the archive search unit 31 acquires the values of the range item 453, the range condition 454, and the text search condition 455 of the search restriction record acquired from the access management unit 40. Then, a restriction condition expression 502 is created by concatenating the storage area name 442 of the restriction definition record linked with the restriction definition name and the individual DB name 452 of the search restriction record.
Specifically, a logical sum of the restriction condition expressions 502 for all search restriction records acquired from the access management unit 40 is generated. This process is performed for all search restriction records acquired from the access management unit 40. After generating a logical loop of the restriction condition formulas 502 of all search restriction records acquired from the access management unit 40, the search condition expression received from the user by the e-mail management application, the storage area name 442 of the restriction definition record, and the individual DB name The specified conditional expression 503 is generated on the basis of 452. Next, a condition description expression is generated by concatenating the restriction condition expression 502 and the specified condition expression 503 with a logical product (s218).

アーカイブ検索部31は、当該条件記述式をアーカイブ管理部51に入力し、検索命令を呼び出す(s219)。
アーカイブ管理部51は、入力された検索式に対する構文解析を行い、構文に誤りがある場合は、エラー識別子をアーカイブ検索部31に返却する。
構文に誤りがない場合は、記憶領域部52内の個別DB名452に指定された記憶装置(メール記憶装置53またはヘッダ記憶装置54およびテキスト記憶装置55および索引記憶装置56)から検索結果となるレコードを特定し、正常実行識別子をアーカイブ検索部31に返却する。
このとき、アーカイブ管理部51は、検索実行状態を識別する識別子を同時に返却する(s241)。
アーカイブ検索部31は、アーカイブ管理部51から返却された正常実行もしくは、異常実行の識別子通知を電子メール管理アプリケーション20に返却する(s220)。
このとき、アーカイブ検索部31は、検索実行状態を識別する識別子を返却する。
The archive search unit 31 inputs the condition description formula to the archive management unit 51 and calls a search command (s219).
The archive management unit 51 performs syntax analysis on the input search expression, and returns an error identifier to the archive search unit 31 when there is an error in the syntax.
If there is no error in the syntax, a search result is obtained from the storage device (the mail storage device 53 or the header storage device 54, the text storage device 55, and the index storage device 56) specified in the individual DB name 452 in the storage area unit 52. The record is specified, and the normal execution identifier is returned to the archive search unit 31.
At this time, the archive management unit 51 simultaneously returns an identifier for identifying the search execution state (s241).
The archive search unit 31 returns the normal execution or abnormal execution identifier notification returned from the archive management unit 51 to the e-mail management application 20 (s220).
At this time, the archive search unit 31 returns an identifier for identifying the search execution state.

電子メール管理アプリケーション20は、正常実行識別子を受信した場合、アーカイブ検索部31に対して検索状態を識別する識別子を入力して、検索結果の取得リクエストを送信する(s205)。エラー識別子を受信した場合、ユーザに対してエラー識別子から判別するエラー内容を提示する。   When receiving the normal execution identifier, the electronic mail management application 20 inputs an identifier for identifying the search state to the archive search unit 31 and transmits a search result acquisition request (s205). When the error identifier is received, the error content determined from the error identifier is presented to the user.

アーカイブ検索部31は、電子メール管理アプリケーション20から入力された当該検索状態識別子からアーカイブ管理部51で実行中の検索を識別する識別子をアーカイブ管理部51に入力し、検索結果取得命令を呼び出す(s221)。
アーカイブ管理部51は、アーカイブ検索部31から入力された検索状態識別子から実行中の検索結果を判別し、検索結果をアーカイブ検索部31に返却する(s242)。
アーカイブ検索部31は、アーカイブ管理部51から返却された検索結果を電子メール管理アプリケーション20に返却する(s222)。
電子メール管理アプリケーション20は、アーカイブ検索部31から返却された検索結果をユーザに提示する(s206)。
The archive search unit 31 inputs an identifier for identifying the search being executed by the archive management unit 51 from the search state identifier input from the email management application 20 to the archive management unit 51, and calls a search result acquisition command (s221). ).
The archive management unit 51 determines the search result being executed from the search state identifier input from the archive search unit 31, and returns the search result to the archive search unit 31 (s242).
The archive search unit 31 returns the search result returned from the archive management unit 51 to the e-mail management application 20 (s222).
The email management application 20 presents the search results returned from the archive search unit 31 to the user (s206).

以上のように、本実施の形態によればアーカイブ検索部31は、制限定義記憶部44の制限定義名を利用することで、検索制限記憶部45に格納された複数の検索制限レコード(連帯構成検索制限情報)を一度に取得することにより、アクセス管理部40がユーザ情報格納部41から検索制限レコードを取得する通信処理の回数を削減することができる。また、通信処理の回数の削減により消費電力を抑えることもできる。
また、ユーザ情報格納部41は、検索制限記憶部45のレコードをアーカイブ管理部51が実行する検索式の構文に対応したフィールド構成とすることで、構文解析を行うことなく、検索制限記憶部45に格納されたフィールド項目を連結するだけで、アーカイブ管理部51に入力する検索条件式を生成することができる。
As described above, according to the present embodiment, the archive search unit 31 uses a restriction definition name stored in the search restriction storage unit 45 by using the restriction definition name in the restriction definition storage unit 44. By obtaining the search restriction information at once, the access management unit 40 can reduce the number of communication processes for obtaining the search restriction record from the user information storage unit 41. In addition, power consumption can be suppressed by reducing the number of times of communication processing.
Further, the user information storage unit 41 has a field configuration corresponding to the syntax of the search expression executed by the archive management unit 51 in the record of the search limit storage unit 45, so that the search limit storage unit 45 does not perform parsing. The search condition formula to be input to the archive management unit 51 can be generated simply by concatenating the field items stored in.

上述したように、従来は、ユーザからのデータ検索要求を受け付ける際に、電子メールアーカイブデータが蓄積された記憶領域部52を構成する各記憶装置に対するアクセス制限条件を逐一取得する必要があった。ところが、本実施の形態によれば記憶領域部52に対して定義された制限定義名441を指定したアクセス制限の取得処理を行うのみで、記憶領域部52を構成する記憶装置に対する検索制限記憶部45の複数レコードを一度に取得することが出来る。従って、電子メールアーカイブサーバを複数のユーザが利用する際に、ユーザが指定した検索処理に対するアクセス管理に必要な処理時間を削減することができる。
従って、本実施の形態によれば、複数のユーザ端末において送受信された膨大な電子メールデータが蓄積された電子メールアーカイブサーバにおいてストレージ容量の削減、ヘッダ情報管理の容易化、ヘッダ情報などの検索を効率化するために、電子メールデータをヘッダ記憶装置、テキスト記憶装置、メール記憶装置、索引記憶装置に分けて管理する場合、個々の記憶装置に対応した検索制限レコードを逐一取得することなく、電子メールアーカイブデータを蓄積する電子メールアーカイブサーバを利用するユーザに応じた検索・取得処理の実施範囲を制限することができる。
As described above, conventionally, when receiving a data search request from a user, it is necessary to acquire access restriction conditions for each storage device constituting the storage area unit 52 in which the e-mail archive data is accumulated one by one. However, according to the present embodiment, the search restriction storage unit for the storage device constituting the storage area unit 52 is obtained only by performing the access restriction acquisition process specifying the restriction definition name 441 defined for the storage area unit 52. 45 multiple records can be acquired at once. Therefore, when a plurality of users use the electronic mail archive server, it is possible to reduce the processing time required for access management for the search processing designated by the user.
Therefore, according to the present embodiment, a storage capacity is reduced, header information management is facilitated, header information and the like are searched in an email archive server in which a large amount of email data transmitted and received at a plurality of user terminals is accumulated. In order to improve efficiency, when e-mail data is managed separately in a header storage device, a text storage device, a mail storage device, and an index storage device, the electronic data can be obtained without acquiring search limit records corresponding to each storage device one by one. It is possible to limit the scope of the search / acquisition processing according to the user who uses the electronic mail archive server that stores the mail archive data.

なお、図1に示したこの実施の形態に係る電子メールアーカイブサーバ30の各機能は、それぞれが個別の専用のプロセッサにおいて実現されてもよい。また、各機能が同一のハードウェアにおいて実現されていてもよいし、ネットワークで接続された複数の異なるハードウェア上で実現されている構成でもよい。   Each function of the electronic mail archive server 30 according to this embodiment shown in FIG. 1 may be realized by an individual dedicated processor. Each function may be realized by the same hardware, or may be realized by a plurality of different hardware connected via a network.

また、本実施の形態では、電子メールデータを検索する例を説明したが、対象とするデータは電子メールデータに限らず、どのようなデータであってもよい。   Moreover, although the example which searches e-mail data was demonstrated in this Embodiment, the data made into object are not restricted to e-mail data, What kind of data may be sufficient.

以上、本実施の形態では、複数クライアント端末において送受信される大量の電子メールデータを蓄積保管し、蓄積された電子メールデータを検索し、電子メール全体またはその一部を取得し、電子メールアーカイブシステムに蓄積された電子メールデータを検索するための条件をユーザから受け付ける電子メールアーカイブシステムについて説明した。
より具体的には、本実施の形態に係る電子メールアーカイブシステムは、
ヘッダ記憶装置と、テキスト記憶装置と、電子メール記憶装置と、索引記憶装置など電子メールデータの全部または一部を蓄積するひとつまたは複数の記憶装置から構成される記憶領域部と、
電子メール検索を行う際、SELECT句、FROM句、WHERE句の各要素に記憶領域部と構成する前記記憶装置の識別子を指定する構文規則によって記述された検索条件記述を実行するアーカイブ管理部と、
ユーザからの検索条件を受け付ける検索部とを備え、
個々の記憶装置に対する検索範囲を記録する検索制限記憶部と、
複数の検索制限レコードの組を記録する制限定義記憶部と、
制限定義記憶部のレコードから関連する検索制限記憶部の複数レコードを一度の取得するアクセス管理部とを備えたことにより、検索式記述を生成する電子メール検索処理部がユーザに指定された検索条件に適用する検索制限レコードの取得時間を削減できる電子メールアーカイブシステムを説明した。
As described above, in the present embodiment, a large amount of e-mail data transmitted and received in a plurality of client terminals is accumulated and stored, the accumulated e-mail data is searched, and all or part of the e-mail is acquired, and an e-mail archiving system An e-mail archiving system that accepts conditions for searching e-mail data stored in a user from a user has been described.
More specifically, the email archive system according to the present embodiment is:
A storage area unit comprising a header storage device, a text storage device, an electronic mail storage device, and one or a plurality of storage devices that accumulate all or part of electronic mail data such as an index storage device;
An archive management unit that executes a search condition description described by a syntax rule that specifies an identifier of the storage device that constitutes a storage area unit in each element of a SELECT phrase, a FROM phrase, and a WHERE phrase when performing an e-mail search;
A search unit that receives search conditions from the user,
A search restriction storage unit that records a search range for each storage device;
A restriction definition storage unit that records a set of a plurality of search restriction records;
A search condition in which an e-mail search processing unit for generating a search expression description is designated by a user by providing an access management unit that acquires a plurality of records of a related search limit storage unit from a record of a limit definition storage unit at a time An e-mail archiving system that can reduce the time required to retrieve search restriction records applied to is described.

また、前記制限定義記憶部は、
さらに複数の検索制限レコードを関連付ける値と前記記憶領域部を特定する値を組として管理し、
前記検索制限記憶部は、
さらに前記検索制限レコードを関連付ける値とアーカイブ管理部が実行する検索条件記述の個々の構文要素に分割した値を組として管理することを説明した。
The restriction definition storage unit
Further, a value that associates a plurality of search restriction records and a value that specifies the storage area part are managed as a set,
The search restriction storage unit
Further, it has been described that the value associated with the search restriction record and the value divided into the individual syntax elements of the search condition description executed by the archive management unit are managed as a set.

また、前記電子メール検索処理部は、
さらに前記制限定義記憶部の属性の値と前記検索制限記憶部の属性の値と前記検索部が取得した値の連結で検索式記述を生成する手段を備えたことにより、
新たな検索式記述を生成する時間を削減することを説明した。
The e-mail search processing unit
Furthermore, by providing means for generating a search expression description by concatenating the attribute value of the restriction definition storage unit, the attribute value of the search restriction storage unit, and the value acquired by the search unit,
Explained how to reduce the time to generate new search expression description.

また、前記電子メール検索処理部は、
さらに、複数の制限定義記憶部のレコードの前記記憶領域部を特定する値を比較し、
検索式記述を生成する際に指定されたすべての制限定義記憶部のレコードに格納された記憶領域部を特定する値が同一の場合に、
有効な制限定義記憶部のレコードが指定されたと判定し、
前記制限定義記憶部の属性の値と前記検索制限記憶部の属性の値と前記検索部が取得した値の連結で検索式記述を生成することを説明した。
The e-mail search processing unit
Furthermore, the value that identifies the storage area part of the records of a plurality of restriction definition storage parts is compared,
When the value specifying the storage area part stored in all the records of the restriction definition storage part specified when generating the search expression description is the same,
It is determined that a valid restriction definition storage record has been specified,
It has been described that the search expression description is generated by concatenating the attribute value of the restriction definition storage unit, the attribute value of the search restriction storage unit, and the value acquired by the search unit.

また、前記電子メールアーカイブシステムは、
電子メールアーカイブシステムの検索を実行するユーザを特定するユーザ記憶部と、
複数の制限定義レコードを一括りとして管理するロール記憶部と、
ロール記憶部と制限定義記憶部の関連を記録するロール定義記憶部と、
前記ユーザと前記ロールの関連を記録するロール付与記憶部とを備え、
前記電子メール検索処理部が検索制限レコードを検索条件に適用する際に、検索を実行するユーザとロールと制限定義の管理を確認し、前記ユーザが関連を持たない検索制限レコードを前記検索条件に適用することを防ぐことを説明した。
The e-mail archiving system includes:
A user storage unit that identifies a user performing a search of the email archive system;
A role storage unit that manages a plurality of restriction definition records as a batch,
A role definition storage unit for recording the relationship between the role storage unit and the restriction definition storage unit;
A role grant storage unit that records the association between the user and the role;
When the e-mail search processing unit applies the search restriction record to the search condition, the user who performs the search, the role and the management of the restriction definition are confirmed, and the search restriction record that the user is not related to is set as the search condition. Explained preventing the application.

実施の形態2.
以上の実施の形態1では、電子メールアーカイブシステムを電子メールアーカイブサーバと電子メールアーカイブクライアントで構成するようにしたものであるが、次に電子メールアーカイブクライアントをWebサーバ上に構成するような場合に電子メールアーカイブシステムをWebシステムとして実現する実施の形態を示す。
Embodiment 2. FIG.
In the first embodiment described above, the e-mail archiving system is configured by the e-mail archiving server and the e-mail archiving client. Next, when the e-mail archiving client is configured on the Web server. 1 shows an embodiment for realizing an electronic mail archive system as a Web system.

図13は、このような場合のネットワークシステム全体の機能ブロック図である。
本実施の形態のネットワークシステムは、一つまたはネットワークに接続された複数の情報処理装置である、アプリケーションクライアント端末601と、電子メールアーカイブアプリケーションサーバ603と、電子メールアーカイブサーバ30とを備える。
FIG. 13 is a functional block diagram of the entire network system in such a case.
The network system according to the present embodiment includes an application client terminal 601, an email archive application server 603, and an email archive server 30, which are one or a plurality of information processing devices connected to the network.

アプリケーションクライアント端末601は、WWWブラウザ602がインストールされた1台以上の情報処理装置であり、デスクトップ型コンピュータ、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistants)(登録商標)などを含む。
電子メールアーカイブアプリケーションサーバ603は、クライアントであるWWWブラウザ602からの要求に応じて、電子メールアーカイブサーバ30に対して電子メール検索命令を送信し、電子メールアーカイブサーバ30から取得した検索結果情報をWWWブラウザ602に提供する。
アプリケーションクライアント端末601は、エンドユーザからの電子メールアーカイブデータに対する検索命令を受け付ける。具体的には、WWWブラウザ602に電子メールアーカイブアプリケーションサーバ603の通信部604に対して電子メールアーカイブアプリケーション607のWebページをリクエストする。
電子メールアーカイブアプリケーションサーバ603は、クライアントであるWWWブラウザ602からの要求に応じて、電子メールアーカイブサーバ30に対して電子メールアーカイブアプリケーション607を介して電子メールアーカイブサーバ30を利用するユーザ情報を登録、編集、削除する命令を送信し、その結果情報を通信部604を介してWWWブラウザ602に提供する。
電子メールアプリケーションサーバ603は、一つまたは複数の電子メールアーカイブサーバ30を対象に検索命令を送信し、その検索結果を取得する。
電子メールアーカイブサーバ30は、実施の形態1と同一の構成であるため、ここでは、説明を省略する。
アプリケーションクライアント端末601と、電子メールアーカイブアプリケーションサーバ603と、電子メールアーカイブサーバ30は、それぞれの機能を実現するためのプログラムの実行に必要な、通常の情報処理装置が有するハードウェア構成(CPU、メモリ、プログラムがインストールされたハードディスク、LAN(Local Area Network)等の通信インタフェース)を備える。
The application client terminal 601 is one or more information processing apparatuses in which a WWW browser 602 is installed, and includes a desktop computer, a mobile phone, a PDA (Personal Digital Assistants) (registered trademark), and the like.
The e-mail archive application server 603 transmits an e-mail search command to the e-mail archive server 30 in response to a request from the WWW browser 602 that is a client, and the search result information acquired from the e-mail archive server 30 is sent to the WWW. Provide to browser 602.
The application client terminal 601 receives a search command for email archive data from an end user. Specifically, the web page of the email archive application 607 is requested to the communication unit 604 of the email archive application server 603 from the WWW browser 602.
The email archive application server 603 registers user information for using the email archive server 30 via the email archive application 607 in the email archive server 30 in response to a request from the WWW browser 602 as a client. A command for editing and deletion is transmitted, and the result information is provided to the WWW browser 602 via the communication unit 604.
The e-mail application server 603 transmits a search command to one or a plurality of e-mail archive servers 30 and acquires the search result.
Since the email archive server 30 has the same configuration as that of the first embodiment, description thereof is omitted here.
The application client terminal 601, the e-mail archive application server 603, and the e-mail archive server 30 have a hardware configuration (CPU, memory) included in a normal information processing apparatus necessary for executing a program for realizing each function. , A hard disk on which the program is installed, and a communication interface such as a LAN (Local Area Network).

次に電子メールアプリケーションサーバ603の機能構成について説明する。   Next, the functional configuration of the e-mail application server 603 will be described.

電子メールアプリケーションサーバ603は、電子メール管理処理を行う電子メールアーカイブアプリケーション607と電子メールアーカイブアプリケーション607が電子メールアーカイブサーバ30を操作するための管理クライアントライブラリ24と、WWWブラウザ602から送信されるリクエストに関する情報であるリクエスト情報を取得し、電子メールアーカイブアプリケーション607を実行する通信部604とを備える。
通信部604はユーザからの入力を受け付けるためのHTML(HyperText Markup Language)ドキュメントを生成し、電子メールアーカイブアプリケーション607を用いて電子メールアーカイブサーバに対する検索条件を入力するため、ユーザ管理の操作要求を入力するための画面をユーザに提示する。
上述したように通信部604が生成したHTMLドキュメント上のフォームにユーザが所望の操作を入力することにより、リクエストパラメータが設定される。通信部604は、ユーザがフォームに入力したリクエストパラメータを取得し、電子メールアーカイブアプリケーション607の検索部605およびユーザ管理部606を実行する。
検索部605およびユーザ管理部606の処理は実施の形態1と同様であるため、ここでは説明を省略する。
The e-mail application server 603 relates to an e-mail archive application 607 that performs e-mail management processing, a management client library 24 for the e-mail archive application 607 to operate the e-mail archive server 30, and requests transmitted from the WWW browser 602. A communication unit 604 that acquires request information, which is information, and executes an e-mail archive application 607.
The communication unit 604 generates an HTML (HyperText Markup Language) document for accepting input from the user, and inputs a search condition for the email archive server using the email archive application 607. A screen for doing so is presented to the user.
As described above, when the user inputs a desired operation to the form on the HTML document generated by the communication unit 604, the request parameter is set. The communication unit 604 acquires request parameters input to the form by the user, and executes the search unit 605 and the user management unit 606 of the email archive application 607.
Since the processing of the search unit 605 and the user management unit 606 is the same as that of the first embodiment, the description thereof is omitted here.

本実施の形態によれば、実施の形態1によって実現された電子メールアーカイブシステムにおけるアクセス管理方式をWebシステムの形式でユーザに提供することができるため、アプリケーションクライアント端末601に特別なソフトウェアをインストールすることなく、電子メールアーカイブサーバ30に対する電子メール検索を実施できるため、電子メールアーカイブサーバ30を利用するアプリケーションクライアント端末601を容易に追加することができる。   According to the present embodiment, since the access management method in the e-mail archive system realized by the first embodiment can be provided to the user in the form of a Web system, special software is installed in the application client terminal 601. Therefore, since the e-mail search for the e-mail archive server 30 can be performed, the application client terminal 601 that uses the e-mail archive server 30 can be easily added.

最後に、実施の形態1及び2に示した電子メールアーカイブクライアント10、電子メールアーカイブサーバ30、アプリケーションクライアント端末601、電子メールアーカイブアプリケーションサーバ603(以下、電子メールアーカイブサーバ30等と表記する)のハードウェア構成例について説明する。
図14は、実施の形態1及び2に示す電子メールアーカイブサーバ30等のハードウェア資源の一例を示す図である。
なお、図14の構成は、あくまでも電子メールアーカイブサーバ30等のハードウェア構成の一例を示すものであり、電子メールアーカイブサーバ30等のハードウェア構成は図14に記載の構成に限らず、他の構成であってもよい。
Finally, the hardware of the e-mail archive client 10, e-mail archive server 30, application client terminal 601, e-mail archive application server 603 (hereinafter referred to as e-mail archive server 30 or the like) shown in the first and second embodiments. A hardware configuration example will be described.
FIG. 14 is a diagram illustrating an example of hardware resources such as the email archive server 30 described in the first and second embodiments.
The configuration in FIG. 14 is merely an example of the hardware configuration of the e-mail archive server 30 or the like, and the hardware configuration of the e-mail archive server 30 or the like is not limited to the configuration illustrated in FIG. It may be a configuration.

図14において、電子メールアーカイブサーバ30等は、プログラムを実行するCPU911(Central Processing Unit、中央処理装置、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、プロセッサともいう)を備えている。
CPU911は、バス912を介して、例えば、ROM(Read Only Memory)913、RAM(Random Access Memory)914、通信ボード915、表示装置901、キーボード902、マウス903、磁気ディスク装置920と接続され、これらのハードウェアデバイスを制御する。
更に、CPU911は、FDD904(Flexible Disk Drive)、コンパクトディスク装置905(CDD)、プリンタ装置906、スキャナ装置907と接続していてもよい。また、磁気ディスク装置920の代わりに、光ディスク装置、メモリカード(登録商標)読み書き装置などの記憶装置でもよい。
RAM914は、揮発性メモリの一例である。ROM913、FDD904、CDD905、磁気ディスク装置920の記憶媒体は、不揮発性メモリの一例である。これらは、記憶装置の一例である。
通信ボード915、キーボード902、マウス903、スキャナ装置907、FDD904などは、入力装置の一例である。
また、通信ボード915、表示装置901、プリンタ装置906などは、出力装置の一例である。
14, the e-mail archive server 30 or the like includes a CPU 911 (also referred to as a central processing unit, a central processing unit, a processing unit, an arithmetic unit, a microprocessor, a microcomputer, or a processor) that executes a program.
The CPU 911 is connected to, for example, a ROM (Read Only Memory) 913, a RAM (Random Access Memory) 914, a communication board 915, a display device 901, a keyboard 902, a mouse 903, and a magnetic disk device 920 via a bus 912. Control hardware devices.
Further, the CPU 911 may be connected to an FDD 904 (Flexible Disk Drive), a compact disk device 905 (CDD), a printer device 906, and a scanner device 907. Further, instead of the magnetic disk device 920, a storage device such as an optical disk device or a memory card (registered trademark) read / write device may be used.
The RAM 914 is an example of a volatile memory. The storage media of the ROM 913, the FDD 904, the CDD 905, and the magnetic disk device 920 are an example of a nonvolatile memory. These are examples of the storage device.
A communication board 915, a keyboard 902, a mouse 903, a scanner device 907, an FDD 904, and the like are examples of input devices.
The communication board 915, the display device 901, the printer device 906, and the like are examples of output devices.

通信ボード915は、ネットワークに接続されている。例えば、通信ボード915は、LAN(ローカルエリアネットワーク)、インターネット、WAN(ワイドエリアネットワーク)などに接続されていても構わない。   The communication board 915 is connected to the network. For example, the communication board 915 may be connected to a LAN (local area network), the Internet, a WAN (wide area network), or the like.

磁気ディスク装置920には、オペレーティングシステム921(OS)、ウィンドウシステム922、プログラム群923、ファイル群924が記憶されている。
プログラム群923のプログラムは、CPU911がオペレーティングシステム921、ウィンドウシステム922を利用しながら実行する。
例えば、磁気ディスク装置920が、記憶領域部52を構成する。
The magnetic disk device 920 stores an operating system 921 (OS), a window system 922, a program group 923, and a file group 924.
The programs in the program group 923 are executed by the CPU 911 using the operating system 921 and the window system 922.
For example, the magnetic disk device 920 constitutes the storage area unit 52.

また、RAM914には、CPU911に実行させるオペレーティングシステム921のプログラムやアプリケーションプログラムの少なくとも一部が一時的に格納される。
また、RAM914には、CPU911による処理に必要な各種データが格納される。
The RAM 914 temporarily stores at least part of the operating system 921 program and application programs to be executed by the CPU 911.
The RAM 914 stores various data necessary for processing by the CPU 911.

また、ROM913には、BIOS(Basic Input Output System)プログラムが格納され、磁気ディスク装置920にはブートプログラムが格納されている。
電子メールアーカイブサーバ30等の起動時には、ROM913のBIOSプログラム及び磁気ディスク装置920のブートプログラムが実行され、BIOSプログラム及びブートプログラムによりオペレーティングシステム921が起動される。
The ROM 913 stores a BIOS (Basic Input Output System) program, and the magnetic disk device 920 stores a boot program.
When the e-mail archive server 30 or the like is started, the BIOS program in the ROM 913 and the boot program for the magnetic disk device 920 are executed, and the operating system 921 is started by the BIOS program and the boot program.

上記プログラム群923には、実施の形態1及び2の説明において「〜部」として説明している機能を実行するプログラムが記憶されている。プログラムは、CPU911により読み出され実行される。   The program group 923 stores programs that execute the functions described as “˜units” in the description of the first and second embodiments. The program is read and executed by the CPU 911.

ファイル群924には、実施の形態1及び2の説明において、「〜の判断」、「〜の確認」、「〜の比較」、「〜の取得」、「〜の更新」、「〜の設定」、「〜の登録」、「〜の選択」、「〜の生成」等として説明している処理の結果を示す情報やデータや信号値や変数値やパラメータが、「〜ファイル」や「〜データベース」の各項目として記憶されている。
「〜ファイル」や「〜データベース」は、ディスクやメモリなどの記録媒体に記憶される。ディスクやメモリなどの記憶媒体に記憶された情報やデータや信号値や変数値やパラメータは、読み書き回路を介してCPU911によりメインメモリやキャッシュメモリに読み出され、抽出・検索・参照・比較・演算・計算・処理・編集・出力・印刷・表示などのCPUの動作に用いられる。
抽出・検索・参照・比較・演算・計算・処理・編集・出力・印刷・表示のCPUの動作の間、情報やデータや信号値や変数値やパラメータは、メインメモリ、レジスタ、キャッシュメモリ、バッファメモリ等に一時的に記憶される。
また、実施の形態1及び2で説明しているフローチャートの矢印の部分は主としてデータや信号の入出力を示し、データや信号値は、RAM914のメモリ、FDD904のフレキシブルディスク、CDD905のコンパクトディスク、磁気ディスク装置920の磁気ディスク、その他光ディスク、ミニディスク、DVD等の記録媒体に記録される。また、データや信号は、バス912や信号線やケーブルその他の伝送媒体によりオンライン伝送される。
In the file group 924, in the description of the first and second embodiments, “determination of”, “confirmation of”, “comparison of”, “acquisition of”, “update of”, and “setting of” ”,“ Registration of ”,“ Selection of ”,“ Generation of ”, etc. Information, data, signal values, variable values, and parameters indicating the results of the processing are represented by“ ˜file ”and“ ˜ It is stored as each item of “Database”.
The “˜file” and “˜database” are stored in a recording medium such as a disk or a memory. Information, data, signal values, variable values, and parameters stored in a storage medium such as a disk or memory are read out to the main memory or cache memory by the CPU 911 via a read / write circuit, and extracted, searched, referenced, compared, and calculated. Used for CPU operations such as calculation, processing, editing, output, printing, and display.
Information, data, signal values, variable values, and parameters are stored in the main memory, registers, cache memory, and buffers during the CPU operations of extraction, search, reference, comparison, calculation, processing, editing, output, printing, and display. It is temporarily stored in a memory or the like.
In addition, the arrows in the flowcharts described in the first and second embodiments mainly indicate input / output of data and signals, and the data and signal values are the RAM 914 memory, the FDD 904 flexible disk, the CDD 905 compact disk, and the magnetic field. Recording is performed on a recording medium such as a magnetic disk of the disk device 920, other optical disks, mini disks, DVDs, and the like. Data and signals are transmitted online via a bus 912, signal lines, cables, or other transmission media.

また、実施の形態1及び2の説明において「〜部」として説明しているものは、「〜回路」、「〜装置」、「〜機器」であってもよく、また、「〜ステップ」、「〜手順」、「〜処理」であってもよい。すなわち、「〜部」として説明しているものは、ROM913に記憶されたファームウェアで実現されていても構わない。或いは、ソフトウェアのみ、或いは、素子・デバイス・基板・配線などのハードウェアのみ、或いは、ソフトウェアとハードウェアとの組み合わせ、さらには、ファームウェアとの組み合わせで実施されても構わない。ファームウェアとソフトウェアは、プログラムとして、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、DVD等の記録媒体に記憶される。プログラムはCPU911により読み出され、CPU911により実行される。すなわち、プログラムは、実施の形態1及び2の「〜部」としてコンピュータを機能させるものである。あるいは、実施の形態1及び2の「〜部」の手順や方法をコンピュータに実行させるものである。   In addition, what is described as “˜unit” in the description of the first and second embodiments may be “˜circuit”, “˜device”, “˜device”, and “˜step”, It may be “to procedure” or “to process”. That is, what is described as “˜unit” may be realized by firmware stored in the ROM 913. Alternatively, it may be implemented only by software, or only by hardware such as elements, devices, substrates, and wirings, by a combination of software and hardware, or by a combination of firmware. Firmware and software are stored as programs in a recording medium such as a magnetic disk, a flexible disk, an optical disk, a compact disk, a mini disk, and a DVD. The program is read by the CPU 911 and executed by the CPU 911. That is, the program causes the computer to function as “to part” in the first and second embodiments. Alternatively, the computer executes the procedure and method of “to unit” in the first and second embodiments.

このように、実施の形態1及び2に示す電子メールアーカイブサーバ30等は、処理装置たるCPU、記憶装置たるメモリ、磁気ディスク等、入力装置たるキーボード、マウス、通信ボード等、出力装置たる表示装置、通信ボード等を備えるコンピュータであり、上記したように「〜部」として示された機能をこれら処理装置、記憶装置、入力装置、出力装置を用いて実現するものである。   As described above, the electronic mail archive server 30 or the like shown in the first and second embodiments includes a CPU as a processing device, a memory as a storage device, a magnetic disk, a keyboard as an input device, a mouse, a communication board, and a display device as an output device. The computer includes a communication board and the like, and realizes the functions indicated as “˜unit” as described above using these processing devices, storage devices, input devices, and output devices.

実施の形態1に係るシステム構成例を示す図。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a system configuration according to the first embodiment. 実施の形態1に係るユーザ情報の例を示す図。FIG. 5 shows an example of user information according to the first embodiment. 実施の形態1に係るユーザ種別情報の例を示す図。FIG. 5 is a diagram showing an example of user type information according to the first embodiment. 実施の形態1に係る制限定義情報の例を示す図。FIG. 6 is a diagram showing an example of restriction definition information according to the first embodiment. 実施の形態1に係る検索制限情報の例を示す図。FIG. 6 is a diagram showing an example of search restriction information according to the first embodiment. 実施の形態1に係るロール情報の例を示す図。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of roll information according to the first embodiment. 実施の形態1に係るロール定義情報の例を示す図。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of role definition information according to the first embodiment. 実施の形態1に係るロール付与情報の例を示す図。The figure which shows the example of the role provision information which concerns on Embodiment 1. FIG. 実施の形態1に係るデータ検索条件記述の例を示す図。FIG. 5 is a diagram showing an example of a data search condition description according to the first embodiment. 実施の形態1に係る動作例を示すフローチャート図。FIG. 4 is a flowchart showing an operation example according to the first embodiment. 実施の形態1に係る動作例を示すフローチャート図。FIG. 4 is a flowchart showing an operation example according to the first embodiment. 実施の形態1に係る動作例を示すフローチャート図。FIG. 4 is a flowchart showing an operation example according to the first embodiment. 実施の形態2に係るシステム構成例を示す図。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a system configuration according to a second embodiment. 実施の形態1及び2に係る電子メールアーカイブサーバ等のハードウェア構成例を示す図。The figure which shows the hardware structural examples, such as an email archive server which concerns on Embodiment 1 and 2. FIG.

符号の説明Explanation of symbols

10 電子メールアーカイブクライアント、20 電子メール管理アプリケーション、21 検索部、22 ユーザ管理部、24 管理クライアントライブラリ、30 電子メールアーカイブサーバ、31 アーカイブ検索部、40 アクセス管理部、41 ユーザ情報格納部、42 ユーザ記憶部、43 種別記憶部、44 制限定義記憶部、45 検索制限記憶部、46 ロール記憶部、47 ロール定義記憶部、48 ロール付与記憶部、51 アーカイブ管理部、52 記憶領域部、53 メール記憶装置、54 ヘッダ記憶装置、55 テキスト記憶装置、56 索引記憶装置、311 通信部、312 電子メール検索処理部、313 ユーザ管理処理部、601 アプリケーションクライアント端末、602 WWWブラウザ、603 電子メールアーカイブアプリケーションサーバ、604 通信部、605 検索部、606 ユーザ管理部、607 電子メールアーカイブアプリケーション。   10 Email Archive Client, 20 Email Management Application, 21 Search Unit, 22 User Management Unit, 24 Management Client Library, 30 Email Archive Server, 31 Archive Search Unit, 40 Access Management Unit, 41 User Information Storage Unit, 42 User Storage unit, 43 type storage unit, 44 restriction definition storage unit, 45 search restriction storage unit, 46 roll storage unit, 47 roll definition storage unit, 48 roll grant storage unit, 51 archive management unit, 52 storage area unit, 53 mail storage Device, 54 header storage device, 55 text storage device, 56 index storage device, 311 communication unit, 312 e-mail search processing unit, 313 user management processing unit, 601 application client terminal, 602 WWW browser, 603 e-mail Archive application server, 604 communication unit, 605 the search unit, 606 user management section, 607 e-mail archive application.

Claims (9)

データ検索の対象となるデータを記憶する複数のデータ記憶部と、
データ検索における制限がデータ記憶部単位で示される検索制限情報を複数記憶する検索制限記憶部と、
データ検索要求があった際に、いずれかの検索制限情報を選択し、選択した検索制限情報を前記検索制限記憶部から取得する検索制限取得部と、
前記検索制限取得部により取得された検索制限情報が対象とするデータ記憶部から、当該検索制限情報に示されるデータ検索の制限に従ってデータを検索するデータ検索部とを有し、
前記検索制限記憶部は、
複数の検索制限情報のうちの特定の2つ以上の検索制限情報を連帯検索制限情報として相互に対応付けて記憶し、
前記検索制限取得部は、
データ検索要求があった際に前記連帯検索制限情報を選択した場合に、前記連帯検索制限情報を構成する連帯構成検索制限情報の各々を一括して前記検索制限記憶部から取得し、
前記データ検索部は、
前記検索制限取得部により一括して取得された各連帯構成検索制限情報が対象とするデータ記憶部から、各連帯構成検索制限情報に示されるデータ検索の制限に従ってデータ検索を行うことを特徴とするデータ管理装置。
A plurality of data storage units for storing data to be searched;
A search restriction storage unit that stores a plurality of search restriction information in which a restriction in data search is indicated in units of data storage units;
When there is a data search request, select any search restriction information, a search restriction acquisition unit that acquires the selected search restriction information from the search restriction storage unit,
A data search unit that searches for data according to the data search restriction indicated in the search restriction information from the data storage unit targeted by the search restriction information acquired by the search restriction acquisition unit;
The search restriction storage unit
Two or more specific search restriction information among a plurality of search restriction information is stored in association with each other as joint search restriction information,
The search restriction acquisition unit
When the joint search restriction information is selected when there is a data search request, each of the joint structure search restriction information constituting the joint search restriction information is collectively acquired from the search restriction storage unit,
The data search unit
A data search is performed according to the data search restriction indicated in each joint configuration search restriction information from the data storage unit targeted by each joint configuration search restriction information collectively acquired by the search restriction acquisition unit. Data management device.
前記検索制限記憶部は、
対象としているデータ記憶部が異なる2つ以上の検索制限情報を連帯検索制限情報として相互に対応付けて記憶することを特徴とする請求項1に記載のデータ管理装置。
The search restriction storage unit
2. The data management apparatus according to claim 1, wherein two or more pieces of search restriction information having different target data storage units are stored in association with each other as joint search restriction information.
前記検索制限記憶部は、
対象としているデータ記憶部とデータ検索における制限とが、データ検索時に用いられるデータ検索条件記述の記述規則に対応して記述されている検索制限情報を複数記憶し、
前記データ検索部は、
前記検索制限取得部により取得された検索制限情報に含まれているデータ記憶部の記述とデータ検索の制限の記述とを組み合わせてデータ検索条件記述を生成し、生成したデータ検索条件記述を用いてデータ検索を行うことを特徴とする請求項1又は2に記載のデータ管理装置。
The search restriction storage unit
A plurality of search restriction information in which a target data storage unit and a restriction in data search are described corresponding to a description rule of a data search condition description used at the time of data search are stored,
The data search unit
The data search condition description is generated by combining the description of the data storage unit and the description of the data search restriction included in the search restriction information acquired by the search limit acquisition unit, and the generated data search condition description is used. The data management apparatus according to claim 1 or 2, wherein data search is performed.
前記データ管理装置は、更に、
各々に複数のデータ記憶部が含まれる複数の記憶領域部と、
検索制限情報が対象としている記憶領域部を、データ検索条件記述の記述規則に対応させて記述している対象記憶領域情報を記憶する対象記憶領域情報記憶部とを有し、
前記検索制限取得部は、
検索制限情報とその対象記憶領域情報とを取得し、
前記データ検索部は、
前記検索制限取得部により取得された対象記憶領域情報に含まれている記憶領域部の記述と検索制限情報に含まれているデータ記憶部の記述とデータ検索の制限の記述とを組み合わせてデータ検索条件記述を生成し、生成したデータ検索条件記述を用いてデータ検索を行うことを特徴とする請求項3に記載のデータ管理装置。
The data management device further includes:
A plurality of storage area units each including a plurality of data storage units;
A target storage area information storage unit for storing target storage area information describing the storage area part targeted for the search restriction information in correspondence with the description rule of the data search condition description;
The search restriction acquisition unit
Retrieve search restriction information and its target storage area information,
The data search unit
Data search is performed by combining the description of the storage area part included in the target storage area information acquired by the search restriction acquisition part, the description of the data storage part included in the search restriction information, and the description of the restriction on data search. The data management apparatus according to claim 3, wherein a condition description is generated, and data search is performed using the generated data search condition description.
前記データ検索部は、
前記検索制限取得部により複数の対象記憶領域情報が取得された場合に、取得された複数の対象記憶領域情報のすべてにおいて同一の記憶領域部が記述されているかを判断し、すべての対象記憶領域情報において同一の記憶領域部が記述されている場合に、データ検索を行うことを特徴とする請求項4に記載のデータ管理装置。
The data search unit
When a plurality of target storage area information is acquired by the search restriction acquisition unit, it is determined whether the same storage area part is described in all of the acquired plurality of target storage area information, and all the target storage areas 5. The data management apparatus according to claim 4, wherein data search is performed when the same storage area portion is described in the information.
前記データ管理装置は、更に、
ユーザ属性と検索制限情報とを対応付ける属性検索制限対応情報を記憶する属性検索制限対応情報記憶部と、
データ検索要求元のユーザの識別情報が含まれるデータ検索要求を受け付けるデータ検索要求受付部とを有し、
前記検索制限取得部は、
データ検索要求に含まれる識別情報に基づきデータ検索要求元のユーザのユーザ属性を判定し、判定したユーザ属性と前記属性検索制限対応情報とに基づき、検索制限情報を選択することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のデータ管理装置。
The data management device further includes:
An attribute search restriction correspondence information storage unit for storing attribute search restriction correspondence information for associating user attributes with search restriction information;
A data search request receiving unit that receives a data search request including identification information of the user of the data search request source,
The search restriction acquisition unit
The user attribute of the user of the data search request source is determined based on the identification information included in the data search request, and the search restriction information is selected based on the determined user attribute and the attribute search restriction correspondence information. Item 6. The data management device according to any one of Items 1 to 5.
前記検索制限記憶部は、
各検索制限情報を制限定義識別子と対応付けて記憶し、
前記属性検索制限対応情報記憶部は、
ユーザ属性と制限定義識別子とを対応付ける属性検索制限対応情報を記憶し、
前記検索制限取得部は、
判定したユーザ属性と、前記属性検索制限対応情報におけるユーザ属性と制限定義識別子との対応付けと、前記検索制限情報と制限定義識別子との対応付けに基づき、検索制限情報を選択することを特徴とする請求項6に記載のデータ管理装置。
The search restriction storage unit
Each search restriction information is stored in association with a restriction definition identifier,
The attribute search restriction correspondence information storage unit includes:
Store attribute search restriction correspondence information that associates user attributes with restriction definition identifiers,
The search restriction acquisition unit
The search restriction information is selected based on the determined user attribute, the association between the user attribute and the restriction definition identifier in the attribute search restriction correspondence information, and the association between the search restriction information and the restriction definition identifier. The data management apparatus according to claim 6.
前記検索制限記憶部は、
前記連帯検索制限情報を構成する各連帯構成検索制限情報を連帯構成検索制限情報間で共通する制限定義識別子と対応付けて記憶することを特徴とする請求項7に記載のデータ管理装置。
The search restriction storage unit
8. The data management apparatus according to claim 7, wherein each of the joint configuration search restriction information constituting the joint search restriction information is stored in association with a restriction definition identifier common to the joint structure search restriction information.
前記検索制限取得部は、
データ検索要求元のユーザに対して複数のユーザ属性を判定した場合に、判定した複数のユーザ属性と前記属性検索制限対応情報におけるユーザ属性と検索制限情報の対応付けとに基づき、検索制限情報を選択することを特徴とする請求項6〜8のいずれかに記載のデータ管理装置。
The search restriction acquisition unit
When a plurality of user attributes are determined for the user of the data search request source, based on the determined plurality of user attributes and the association between the user attribute and the search limit information in the attribute search limit corresponding information, the search limit information is The data management device according to claim 6, wherein the data management device is selected.
JP2008163988A 2008-06-24 2008-06-24 Data management device Active JP5197179B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008163988A JP5197179B2 (en) 2008-06-24 2008-06-24 Data management device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008163988A JP5197179B2 (en) 2008-06-24 2008-06-24 Data management device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010009091A true JP2010009091A (en) 2010-01-14
JP5197179B2 JP5197179B2 (en) 2013-05-15

Family

ID=41589546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008163988A Active JP5197179B2 (en) 2008-06-24 2008-06-24 Data management device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5197179B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11822640B1 (en) * 2015-04-24 2023-11-21 Splunk Inc. User credentials verification for search

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH103420A (en) * 1996-06-14 1998-01-06 Canon Inc Access control system and method
JP2003162441A (en) * 2001-11-28 2003-06-06 Oki Electric Ind Co Ltd Distributed file-sharing system and file-access control method therefor
JP2005242586A (en) * 2004-02-25 2005-09-08 Fuji Xerox Co Ltd Program, apparatus, system and method for providing document view

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH103420A (en) * 1996-06-14 1998-01-06 Canon Inc Access control system and method
JP2003162441A (en) * 2001-11-28 2003-06-06 Oki Electric Ind Co Ltd Distributed file-sharing system and file-access control method therefor
JP2005242586A (en) * 2004-02-25 2005-09-08 Fuji Xerox Co Ltd Program, apparatus, system and method for providing document view

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11822640B1 (en) * 2015-04-24 2023-11-21 Splunk Inc. User credentials verification for search

Also Published As

Publication number Publication date
JP5197179B2 (en) 2013-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4726545B2 (en) Method, system and apparatus for discovering and connecting data sources
US9697373B2 (en) Facilitating ownership of access control lists by users or groups
US7996380B2 (en) Method and apparatus for processing metadata
US10868885B2 (en) Method for generating social network activity streams
US8504653B1 (en) Online shared data environment
US8973128B2 (en) Search result presentation
JP5439337B2 (en) Information processing system, information processing system control method, and search control device
US11375015B2 (en) Dynamic routing of file system objects
US8799321B2 (en) License management apparatus, license management method, and computer readable medium
US20080301299A1 (en) Automatically targeting and filtering shared network resources
JP2010191807A (en) Information repeater system and program
US20060218208A1 (en) Computer system, storage server, search server, client device, and search method
JP5131062B2 (en) Document management program, document management apparatus, and document management system
JP5197179B2 (en) Data management device
JP3702268B2 (en) Information search system, information search method and program
JP2010079444A (en) File management method and system by metadata
JP5783010B2 (en) Index management program, index management device, and search system
JP2011186769A (en) Content management system, content management apparatus and access control method
JP5017405B2 (en) Regulation management device and program
EP3699785A1 (en) Method for managing data of digital documents
JP7081232B2 (en) Profile management system, information management method, program, information processing equipment
US20240135028A1 (en) System and method of dynamic search result permission checking
JP2005196382A (en) Data registration method and data reference method by information management system, and master database server for information management system
JP2003030028A (en) File management program, storage medium in which file management program is stored and file managing method
JPWO2006080072A1 (en) Information processing method and information processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5197179

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250