JP2010004531A - Multifunctional peripheral print container modification - Google Patents

Multifunctional peripheral print container modification Download PDF

Info

Publication number
JP2010004531A
JP2010004531A JP2009142105A JP2009142105A JP2010004531A JP 2010004531 A JP2010004531 A JP 2010004531A JP 2009142105 A JP2009142105 A JP 2009142105A JP 2009142105 A JP2009142105 A JP 2009142105A JP 2010004531 A JP2010004531 A JP 2010004531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
print
container
file
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009142105A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Daniel Leo Klave
レオ クレーヴ ダニエル
James E Owen
イー. オーウェン ジェームズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US12/143,649 external-priority patent/US8213037B2/en
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JP2010004531A publication Critical patent/JP2010004531A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To append element files to a print container in a multifunctional peripheral (MFP). <P>SOLUTION: A multifunctional peripheral (MFP) 200 includes: a source interface 203 for inputting a file; a container module 206 for creating a print container with the inputted file as an element file; and functional modules 212-220 for generating and supplying another file while using a function that the MFP 200 has, inside the MFP 200. The container module 206 inputs the other file (first element file) generated by the functional modules, modifies and outputs the print container so as to include the inputted first element file and an element file (second element file) in the print container as separate entities. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、複合機(MFP)及びプリントコンテナを変更する方法に関し、より詳細には、プリントコンテナ内にエンティティを別個の要素として保存するプリントコンテナを変更することが可能なMFP、及びその変更方法に関する。一般的には、このような変更を行うプログラムを、MFP内に組み込まれた電子ドキュメントのソフトウェアに組み込むことで、このような変更が実現できる。   The present invention relates to a multifunction peripheral (MFP) and a method for changing a print container, and more particularly, an MFP capable of changing a print container that stores entities as separate elements in the print container, and a method for changing the same. About. Generally, such a change can be realized by incorporating a program for making such a change into the software of the electronic document incorporated in the MFP.

従来の方法には、複数のプリントコンテナを単一のプリントコンテナに統合するものがある。SharpDesk(登録商標)などのアプリケーションでは、ユーザはドキュメントを印刷し、結果として得られるコマンドをプリントコンテナ(すなわち、SharpDesk(登録商標)ドキュメント)としてセーブすることができる。さらに、SharpDesk(登録商標)において、ユーザはこのようなプリントコンテナをすべて見ることができる。SharpDesk(登録商標)には、プリントコンテナを新しいプリントコンテナに統合する有用な機能がある。この機能によりユーザは、関連する複数のプリントコンテナを、印刷したり電子メールとして送信したりドキュメント管理機能において様々に使用したりすることが可能な単一のプリントコンテナに、統合することができる。   Some conventional methods integrate multiple print containers into a single print container. In an application such as SharpDesk®, the user can print the document and save the resulting command as a print container (ie, SharpDisk® document). Furthermore, in Sharp Desk®, the user can see all such print containers. SharpDesk® has a useful feature that integrates a print container into a new print container. This feature allows the user to consolidate multiple related print containers into a single print container that can be printed, sent as an email, or used in various ways in document management functions.

より一般的には、各印刷動作は単一のプリントコンテナを生成する単一のドキュメントを印刷する単一のアプリケーションを必要とする。通常、印刷動作では、プリントコンテナをスプーラに或いは直接プリンタに流しており、ユーザはプリントコンテナを使用することができない。しかしながら、ほとんどのOSはプリントコンテナをセーブする「Print to File」機能を備えている。明確化するために、XML Paper Specification(XPS)に由来する用語をいくつか挙げる。例えば、アプリケーションにおいて単一のドキュメントを印刷する動作により、単一の固定ドキュメントを有するプリントコンテナが生成され、これは当該ドキュメントのページをレンダリングする印刷コマンドを含んでいる。固定ドキュメントは、固定ページ、或いは各ページをレンダリングする印刷コマンドを含んでいる。したがって、プリントコンテナは単一の固定ドキュメントに関連する印刷コマンドしか含まないため、そのプリントコンテナは1つのプリントドキュメントとして記述される。マージしたプリントコンテナにおける問題点は、マージしたプリントコンテナを作成するために使用された明確な複数の固定ドキュメントが失われることである。   More generally, each printing operation requires a single application to print a single document that creates a single print container. Normally, in the printing operation, the print container is flowed to the spooler or directly to the printer, and the user cannot use the print container. However, most OSs have a “Print to File” function that saves the print container. For the sake of clarity, some terms derived from XML Paper Specification (XPS) are listed. For example, the operation of printing a single document in an application creates a print container with a single fixed document, which includes a print command that renders a page of the document. Fixed documents include fixed pages or print commands that render each page. Thus, since a print container contains only print commands associated with a single fixed document, the print container is described as a single print document. The problem with merged print containers is that the distinct fixed documents that were used to create the merged print container are lost.

更なる問題点として、印刷設定のマージが挙げられる。印刷設定は、例えば、横置きか縦置きか、1UPか2UPかなど、印刷コマンドの実行方法に影響を与えるものである。従来(例えば、GDI印刷では)、印刷設定は印刷ドキュメントの始めに、場合によってはページ間の特定のコマンド(リセットDC)として適用される。この方法では、印刷ドキュメントの付加によりマージしたプリントコンテナを作成するには、新しいページを追加する前にリセットDCを挿入する必要がある。   A further problem is merging print settings. The print setting affects the execution method of the print command, for example, whether it is horizontal or vertical, 1UP or 2UP. Conventionally (for example, in GDI printing), print settings are applied at the beginning of a printed document, possibly as a specific command between pages (reset DC). In this method, in order to create a merged print container by adding a print document, it is necessary to insert a reset DC before adding a new page.

アプリケーションのマージにより、例えば横置きか縦置きかなどの必須のものを除いてほとんどの印刷設定は失われる。そのため、複数のプリントコンテナの一つのプリントコンテナへのマージは、通常、OSに組み込まれている印刷ドキュメント形式に一貫しており、このプリントコンテナは元のプリントコンテナの特徴を持たない固定ページを含み、印刷設定は一連のリセットDCであり、これに関しても元のプリントコンテナとの関連性はない。   Due to application merging, most print settings are lost except for essential ones such as landscape or portrait. Therefore, merging of multiple print containers into one print container is usually consistent with the print document format built into the OS, and this print container includes fixed pages that do not have the characteristics of the original print container. The print settings are a series of reset DCs, which are not related to the original print container.

従来の印刷における他の問題点は、電子ドキュメントがモニタ画面上で見たときと印刷したときとでは異なって見えることが多いということである。さらに、ドキュメントの多くは、ローカルにインストールされているソフトウェア、フォントやその他のリソースに依存する。あるドキュメントを別のコンピュータで見た場合、ページレイアウト、画像色やフォントスタイルなど、ドキュメントの形態が変わり得るので、ドキュメントの体裁が違って見える。したがって、ドキュメントの体裁は、どこでどのようにそのドキュメントを見るかに大きく左右される。   Another problem with conventional printing is that electronic documents often look different when viewed on a monitor screen than when printed. In addition, many of the documents depend on locally installed software, fonts and other resources. When a document is viewed on another computer, the form of the document, such as page layout, image color, and font style, can change, so the document looks different. Therefore, the appearance of a document depends greatly on where and how the document is viewed.

印刷したドキュメントの体裁は、使用するプリンタによって変わることもある。残念ながら、異なる機器に搭載された異なるプリンタを使用したユーザが、用紙に印刷したドキュメントとモニタ画面で見たドキュメントとが全く同じ様に見えるという保証はない。   The appearance of the printed document may vary depending on the printer used. Unfortunately, there is no guarantee that users using different printers on different devices will see the document printed on the paper and the document viewed on the monitor screen look exactly the same.

以上の問題点は、XML Paper Specification(XPS)というドキュメント技術において対応がなされている。この仕様は、ドキュメントを見る場所や方法に関わらず一貫したドキュメントの体裁をユーザに提供すべく設計されており、配布及びアーカイブ用の新しいドキュメント構造もサポートしている。この新しいドキュメント構造は、異なるアプリケーションにより作成されたドキュメント、「コンテナ」と呼ばれる単一のXPSファイルに集められたすべてを含むことが可能である。現在、このような一組のドキュメントを単一のXPSコンテナ(ファイル)に統合する簡便な方法がないことが問題となっている。   The above problems are dealt with in a document technology called XML Paper Specification (XPS). The specification is designed to provide users with a consistent document appearance regardless of where or how they view the document, and also supports a new document structure for distribution and archiving. This new document structure can include documents created by different applications, all collected in a single XPS file called a “container”. Currently, there is a problem that there is no simple method for integrating such a set of documents into a single XPS container (file).

また、含められたドキュメントは様々なアプリケーション形式で存在しており、ユーザがアーカイブの配信可能なエンティティ(実体)としてXPSコンテナを維持したい場合にはそれぞれXPS(XML)のドキュメント形式に変換する必要がある。   The included documents exist in various application formats. When the user wants to maintain an XPS container as an archiveable entity, the document must be converted into an XPS (XML) document format. is there.

現在、アプリケーションに由来する複数のドキュメントが混合したものを含むXPSコンテナを、手動で構築することが可能である。しかしながら、この作業は煩雑で間違えやすい。また、この作業を手動で行うには、コンテナ全体(ジョブレベル)、特定のドキュメント(ドキュメントレベル)に対する、及び特定のドキュメントの特定の部分内のプリントチケットを含めることが難しい。また、Microsoft(登録商標)が非Microsoftのアプリケーションからのドキュメントの追加をサポートするか否かについては定かではないが、XPSはこのようなドキュメントの混合をサポートしている。   Currently, it is possible to manually build an XPS container that contains a mixture of documents from an application. However, this operation is complicated and easy to make mistakes. Also, to do this manually, it is difficult to include print tickets for the entire container (job level), for a specific document (document level), and in a specific part of a specific document. Also, it is unclear whether Microsoft® supports adding documents from non-Microsoft applications, but XPS supports such a mixture of documents.

最後に、このような能力として、最初にドキュメントを作成するために使用したアプリケーション無しでプリントチケットのオプションを付加するために、XPSコンテナ内の特定のファイルにアクセスすることが含まれるか否かについては、定かではない。   Finally, whether such capabilities include accessing specific files in the XPS container to add print ticket options without the application that was originally used to create the document. Is not certain.

XPSドキュメントは、固定のページレイアウトを使用することで、環境の変化に関わらずドキュメントの一貫した体裁を維持している。XPSドキュメントはXMLに基づいた言語で記述される一定形式のドキュメントである。これは、ドキュメントのレイアウトが一定であり、ドキュメントを用紙に印刷した際にそのままの状態で見えることを意味している。その結果、XPSビューア及びXPSプリントパスは、ウインドウ上又は用紙上で見ているかに関わらず、同じようにドキュメントをユーザに提供することができる。カスタムリソース及び他のアプリケーション特有のメタデータもXPSドキュメントに含めることができ、アプリケーションはXPSドキュメントのパッケージを作成及び使用することが可能である。他のファイル形式とは異なり、XPSコンテナのファイルはすべてのコンテンツとデザインの詳細を損なうことなく記憶しアーカイブに収めることが可能である。XPSドキュメントのパッケージのコンテンツは、プロプライエタリのバイナリ形式とは異なり、プレインテキスト、XMLに基づいたデータ形式で記述されている。   XPS documents use a fixed page layout to maintain a consistent appearance of the document regardless of environmental changes. An XPS document is a document in a certain format described in a language based on XML. This means that the document layout is constant and the document is visible as it is when printed on paper. As a result, the XPS viewer and the XPS print path can provide the document to the user in the same way, regardless of whether they are looking on the window or paper. Custom resources and other application-specific metadata can also be included in the XPS document, and the application can create and use XPS document packages. Unlike other file formats, XPS container files can be stored and archived without compromising all content and design details. The content of the XPS document package is described in a data format based on plain text and XML, unlike the binary format of proprietary.

GDIプリントパスにおいて以前使用されていたプリントスプーラ形式であるEMF(Enhanced Metafile)形式の代わりとすべく、XPSドキュメント形式はXPSプリントパスにおいて使用されるスプーラ形式と同じである。これは、プリンタ用のページ記述言語(PDL)として機能する。これにより、XPSをサポートするプリンタでは、プリンタ特有の言語への中間的な変換が不要となり、印刷出力の信頼性及び正確性が向上する。ドキュメント形式は、ドキュメントを配信、アーカイブ、レンダリング、処理及び印刷するための規則を表すとともに、ドキュメントのレイアウト及び各ページの視覚上の体裁を定義づけている構成されたXMLマークアップからなる。特に、XPS用のマークアップ言語はXAMLのサブセットであり、WPFの基本要素をマークアップするためのXAMLを用いてベクターグラフィックの要素をドキュメントに組み込むことを可能とする。ここで使用する要素はパス及び他の幾何学的な基本要素によって記述されている。   To replace the EMF (Enhanced Metafile) format, which is the print spooler format previously used in the GDI print path, the XPS document format is the same as the spooler format used in the XPS print path. This functions as a page description language (PDL) for the printer. This eliminates the need for intermediate conversion into a printer-specific language in a printer that supports XPS, improving the reliability and accuracy of print output. The document format consists of structured XML markup that represents the rules for delivering, archiving, rendering, processing, and printing the document, as well as defining the document layout and the visual appearance of each page. In particular, the markup language for XPS is a subset of XAML, and it is possible to incorporate vector graphic elements into a document using XAML for marking up the basic elements of WPF. The elements used here are described by paths and other geometric basic elements.

XPSドキュメントのパッケージは、ZIPアーカイブを圧縮したものであり、これにより結果として得られるファイルはXMLに基づく言語の使用により失われるスペース効率をいくらか取り戻すことができる。XPSドキュメントのパッケージはOPC(Open Packaging Conventions)に準拠している。   The XPS document package is a compressed ZIP archive that allows the resulting file to regain some of the space efficiency lost through the use of XML-based languages. The XPS document package conforms to OPC (Open Packaging Conven- tions).

XPSドキュメントは、パーツとして知られる、一組のドキュメントコンポーネントからなる、パッケージと呼ばれるファイルに記憶される。パッケージは物理的及び論理的な構成を有している。物理的な構成はパッケージ内のドキュメントパーツ及びフォルダからなり、論理的な構成はドキュメントパーツによって記述される階層構造でなる。XML Paper Specificationは、特定の構成及び命名規則をXPSドキュメントの論理層に適用する。   XPS documents are stored in files called packages, which consist of a set of document components known as parts. The package has a physical and logical configuration. The physical structure is composed of document parts and folders in the package, and the logical structure is a hierarchical structure described by the document parts. XML Paper Specification applies specific configuration and naming conventions to the logical layer of XPS documents.

XPSドキュメントのパーツは、FixedDocumentSequenceパートを一番上に置いた論理層に構成される。XPSドキュメントのパッケージは1より多くのドキュメントを含むことができ、これらの一連のドキュメントはFixedDocumentSequenceパートによって記述される。FixedDocumentSequenceパートは、パッケージ内の各ドキュメントのページを順番に参照するFixedDocumentパートを参照している。   The parts of an XPS document are configured in a logical layer with a FixedDocumentSequence part on top. A package of XPS documents can contain more than one document, and a series of these documents is described by a FixedDocumentSequence part. The FixedDocumentSequence part refers to the FixedDocument part that sequentially refers to the pages of each document in the package.

各FixedDocumentパートは、FixedPageパートとして当該ドキュメントのページを参照する。FixedPageパートはそれぞれテキストマークアップやドキュメントのページレイアウトを含むと共に、ページで使用される画像、フォント、及びその他のカスタムリソースを参照する。画像やフォントなどのリソースはパッケージに記憶されるが、FixedPageパートの外側に記憶され、他のページと共有することが可能となる。これはフォントリソースにおいて特に有用であるが、透かし或いはレターヘッドのロゴといった1より多いページで使用されるあらゆる画像リソースにおいても有用である。   Each FixedDocument part refers to the page of the document as a FixedPage part. Each FixedPage part includes text markup and document page layout, and references images, fonts, and other custom resources used on the page. Resources such as images and fonts are stored in the package, but are stored outside the FixedPage part and can be shared with other pages. This is particularly useful for font resources, but also for any image resource used on more than one page, such as a watermark or letterhead logo.

図1は、XPSドキュメントの論理階層構造(先行技術)を示す図である。本例では、それぞれ2ページの2つの別個のドキュメントを含むパッケージのコンテンツについて示す。本例のパッケージは、FixedDocument_1はスライドを含み、FixedDocument_2は背景情報を含んでいる状態を示す。   FIG. 1 is a diagram showing a logical hierarchical structure (prior art) of an XPS document. This example shows the contents of a package containing two separate documents, each with two pages. In the package of this example, FixedDocument_1 includes a slide, and FixedDocument_2 indicates background information.

また、特許文献1には、ホスト装置から送られる第1のプリントジョブデータに基づきプリントデータを生成し所定の記憶装置に記憶し、ホスト装置から送られる、第1のジョブを操作するためのデータである第2のプリントジョブデータに従って、プリントデータを統合して、印刷を行うことが開示されている。このようにしてプリンタ側に蓄積された複数のジョブをホスト装置側から操作して、複数のジョブを新たな1つのジョブとして扱うことができるようにしている。   Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228561 generates print data based on first print job data sent from a host device, stores the print data in a predetermined storage device, and sends data for operating the first job sent from the host device. According to the second print job data, the print data is integrated and printing is disclosed. In this way, a plurality of jobs stored on the printer side can be operated from the host device side so that the plurality of jobs can be handled as one new job.

特許文献2には、形式の異なる複数のデータを統合して処理を施す情報処理方法において、複数のデータを統合アプリケーションに登録し、統合アプリケーション上で、登録データに対応するアプリケーションを用いて編集し、統合アプリケーションに登録されたデータを、その編集されたデータに更新することが開示されている。   In Patent Document 2, in an information processing method in which a plurality of data having different formats are integrated and processed, the plurality of data is registered in the integrated application, and edited on the integrated application using the application corresponding to the registered data. It is disclosed that the data registered in the integrated application is updated to the edited data.

特開2001−125757号公報JP 2001-125757 A 特開2001−337943号公報JP 2001-337943 A

本明細書で使用するMFPとは、印刷、コピー、スキャニング、ファックス、Eメール、ディスプレイ、記憶及びネットワーク化された通信のような機能を実行できるデバイスのことである。一般にMFPは2つ以上の機能を実行する。従来、MFP電子ドキュメント及び/又は画像はドキュメント管理システム(DMS)により記憶し、及び/又は管理される。DMSとは、電子ドキュメント及び/又は画像を記憶したり検索できる、コンピュータシステムの1種である。DMSに記憶されるドキュメント及び画像は、広範な種々のフォーマットで、又は多数のグラフィックロケーションに保持される。DMSは、ドキュメントに対する変化を制御したり、記憶できるように構成される。更にDMSは、記憶され、及び/又は検索されるドキュメントの使用の量を測定するように構成される。一般にDMSは、情報を集中保管し、共用するために構成されたサーバをベースとした大規模な記憶システムである。このように、画像形成デバイスの他に、DMSは一般に電子ドキュメント及び画像を管理するための別のハードウェア及び/又はソフトウェアを必要とする。したがって、従来のDMSは、電子ドキュメント及び画像の個人用の管理をするための便利な解決手段ではない。   As used herein, an MFP is a device that can perform functions such as printing, copying, scanning, faxing, email, display, storage, and networked communication. In general, an MFP performs two or more functions. Conventionally, MFP electronic documents and / or images are stored and / or managed by a document management system (DMS). DMS is a type of computer system that can store and retrieve electronic documents and / or images. Documents and images stored in the DMS are maintained in a wide variety of formats or in multiple graphic locations. The DMS is configured to be able to control and store changes to the document. Furthermore, the DMS is configured to measure the amount of document usage stored and / or retrieved. In general, a DMS is a large-scale storage system based on a server configured to centrally store and share information. Thus, in addition to image forming devices, DMS generally requires separate hardware and / or software for managing electronic documents and images. Thus, conventional DMS is not a convenient solution for personal management of electronic documents and images.

プリントコンテナが別個のエンティティとして分離された多数のファイルを保持できるように、MFPがプリントコンテナを変更できる能力を持てば好都合である。   It would be advantageous if the MFP had the ability to change the print container so that the print container could hold multiple files separated as separate entities.

しかしながら、特許文献1,2に記載の技術では、異なるファイルを1つの集合ファイルとして統合することができるだけで、このような能力を持たない。   However, the technologies described in Patent Documents 1 and 2 can only integrate different files as one collective file, and do not have such ability.

本発明は、上述のような実状に鑑みてなされたものであり、その目的は、MFP内で、プリントコンテナが別個のエンティティとして分離された複数の要素ファイルを保持するように、プリントコンテナに要素ファイルを添付する変更を行うことが可能なシステム及び方法を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above situation, and an object of the present invention is to provide an element in a print container so that the print container holds a plurality of element files separated as separate entities in the MFP. It is an object of the present invention to provide a system and method capable of making a change to attach a file.

上記課題を解決するために、本発明の第1の技術手段は、複合機において、ファイルを入力するソースインターフェースと、前記ソースインターフェースで入力されたファイルを要素ファイルとするプリントコンテナを作成するコンテナモジュールと、前記複合機がもつ機能で別のファイルを生成して供給する機能モジュールと、を有し、前記コンテナモジュールは、前記機能モジュールで供給された前記別のファイルである第1要素ファイルを入力し、入力した前記第1要素ファイルと前記プリントコンテナ内の要素ファイルである第2要素ファイルとを別個のエンティティとして含むように、前記プリントコンテナを変更して出力することを特徴としたものである。   In order to solve the above-described problems, a first technical means of the present invention includes a container module for creating a source interface for inputting a file and a print container having the file input by the source interface as an element file in a multi-function peripheral. And a function module that generates and supplies another file with the function of the multifunction device, and the container module inputs the first element file that is the other file supplied by the function module. The print container is changed and output so that the input first element file and the second element file which is an element file in the print container are included as separate entities. .

第2の技術手段は、第1の技術手段において、前記ソースインターフェースは、既存のプリントコンテナを入力し、前記コンテナモジュールは、前記第1要素ファイルと前記既存のプリントコンテナ内の要素ファイルである第2要素ファイルとを別個のエンティティとして含むように、前記既存のプリントコンテナを変更して出力するモジュールを有することを特徴としたものである。   According to a second technical means, in the first technical means, the source interface inputs an existing print container, and the container module is the first element file and an element file in the existing print container. It is characterized by having a module for changing and outputting the existing print container so as to include a two-element file as a separate entity.

第3の技術手段は、第1の技術手段において、前記第1要素ファイル及び前記第2要素ファイルは、プリントコンテナ、ドキュメントをレンダリングするための印刷コマンドを含むドキュメントである固定ドキュメント、アプリケーション特定のドキュメント、ページ記述言語(PDL)ドキュメント、拡張可能なマークアップ言語(XML)Paper Specification(XPS)固定ドキュメント、スキャンされたドキュメント、ファクシミリドキュメント、及び上記要素の組み合わせ、からなるグループから選択されたファイルであることを特徴としたものである。   According to a third technical means, in the first technical means, the first element file and the second element file are a print container, a fixed document which is a document including a print command for rendering the document, and an application specific document. , A page description language (PDL) document, an extensible markup language (XML) Paper Specification (XPS) fixed document, a scanned document, a facsimile document, and a combination of the above elements. It is characterized by that.

第4の技術手段は、第1の技術手段において、前記コンテナモジュールは、ドキュメントを追加すること、既存のドキュメントにページを加えること、ドキュメントを削除すること、ドキュメントのうちの選択されたページを削除すること、ドキュメントの名称を変えること、ドキュメントの少なくとも一部の画像フォーマットを変更すること、前記プリントコンテナの名称を変えること、ドキュメント内のページの順序を変えること、ドキュメントを多数のドキュメントに分割すること、ドキュメントのフォーマットを変更すること、ドキュメントを別のフォーマットでセーブすること、ドキュメントでの画像エンハンスメントを実行すること、ドキュメントで光学的文字認識を実行すること、からなるグループから選択された動作を実行することにより、前記プリントコンテナを変更することを特徴としたものである。   According to a fourth technical means, in the first technical means, the container module adds a document, adds a page to an existing document, deletes a document, and deletes a selected page of the documents. Changing the name of the document, changing the image format of at least part of the document, changing the name of the print container, changing the order of the pages in the document, dividing the document into a number of documents Selected from the group consisting of: changing the format of the document, saving the document in another format, performing image enhancement on the document, performing optical character recognition on the document Execution The Rukoto is obtained by and changing the print container.

第5の技術手段は、第2の技術手段において、前記コンテナモジュールは、ドキュメントを抽出するか、若しくはドキュメントの選択されたページを抽出することで、前記プリントコンテナへのアクセスを実行することを特徴としたものである。   According to a fifth technical means, in the second technical means, the container module executes access to the print container by extracting a document or extracting a selected page of the document. It is what.

第6の技術手段は、第1の技術手段において、前記機能モジュールとして、プリンタモジュール、スキャナモジュール、フォトコピーモジュール、ファクシミリモジュール、Eメールモジュール、及びメモリモジュールのいずれかを有し、前記コンテナモジュールは、前記機能モジュールに、変更対象の前記プリントコンテナを供給し、前記プリントコンテナに前記第1要素ファイルを追加させることを特徴としたものである。   According to a sixth technical means, in the first technical means, the functional module includes any one of a printer module, a scanner module, a photocopy module, a facsimile module, an e-mail module, and a memory module. The function module is supplied with the print container to be changed, and the first element file is added to the print container.

第7の技術手段は、第1の技術手段において、原稿に記載されたドキュメントを読み取るスキャンエンジンを更に有し、該スキャンエンジンは、前記原稿に記載されたドキュメントをスキャンし、該スキャンされたドキュメントを前記第2要素ファイルとして前記ソースインターフェースに供給することを特徴としたものである。   The seventh technical means further includes a scan engine that reads the document described in the original in the first technical means, the scan engine scans the document described in the original, and the scanned document Is supplied to the source interface as the second element file.

第8の技術手段は、第1の技術手段において、プリントジョブを取り込むと共に、完全にレンダリングされプリント準備が整った状態の中間ファイルを、前記第2要素ファイルとして前記ソースインターフェースに供給するプリントエンジンを更に有することを特徴としたものである。   An eighth technical means includes a print engine that captures a print job and supplies an intermediate file that is completely rendered and ready for printing to the source interface as the second element file in the first technical means. Furthermore, it is characterized by having.

第9の技術手段は、第1の技術手段において、前記コンテナモジュールは、前記プリントコンテナ内のジョブ、ジョブ内の固定ドキュメント、及び、固定ドキュメント内の、ページをレンダリングするための印刷コマンドを含むページである固定ページ、でなるプリントコンテナの要素の階層構造を作成することにより、前記第1要素ファイルを、前記プリントコンテナ内の前記第2要素ファイルとは別個のエンティティとして保存することを特徴としたものである。   A ninth technical means is the first technical means, wherein the container module includes a job in the print container, a fixed document in the job, and a page in the fixed document including a print command for rendering a page. The first element file is stored as an entity separate from the second element file in the print container by creating a hierarchical structure of the elements of the print container, which is a fixed page. Is.

第10の技術手段は、第9の技術手段において、前記コンテナモジュールは、前記プリントコンテナ要素の階層を変更することにより、前記プリントコンテナを変更することを特徴としたものである。   A tenth technical means is the ninth technical means, wherein the container module changes the print container by changing a hierarchy of the print container elements.

第11の技術手段は、第1の技術手段において、前記コンテナモジュールは、プリントコンテナ内に同一の要素を繰り返し記述することなく該要素を繰り返し利用するためのプリントコンテナリソースを作成し、該プリンタコンテナリソースと前記第1要素ファイルとを関連付けるためのポインタを作成することを特徴としたものである。   In an eleventh technical means according to the first technical means, the container module creates a print container resource for repeatedly using the same element without repeatedly describing the same element in the print container. A pointer for associating the resource with the first element file is created.

第12の技術手段は、第1の技術手段において、前記ソースインターフェースは、前記第1要素ファイルに、印刷設定を示す情報であるプリントチケット(PT)を持つことを示すPTディスポジションを供給し、前記コンテナモジュールは、前記第1要素ファイルの前記PTディスポジションを前記プリントコンテナ内に選択的に保存することを特徴としたものである。   A twelfth technical means is the first technical means, wherein the source interface supplies a PT disposition indicating that the first element file has a print ticket (PT) which is information indicating print settings, The container module is characterized in that the PT disposition of the first element file is selectively stored in the print container.

第13の技術手段は、第12の技術手段において、前記コンテナモジュールは、前記プリントコンテナ内のジョブのPT、ジョブ内の固定ドキュメントのPT、及び、固定ドキュメント内の、ページをレンダリングするための印刷コマンドを含むページである固定ページのPT、でなるPT階層構造を作成することにより、前記プリントコンテナ内に前記第1要素ファイルの前記PTディスポジションを選択的に保存することを特徴としたものである。   A thirteenth technical means is the twelfth technical means, wherein the container module is configured to render a job PT in the print container, a fixed document PT in the job, and a print in the fixed document for rendering a page. The PT disposition of the first element file is selectively stored in the print container by creating a PT hierarchical structure composed of fixed page PTs, which are pages including commands. is there.

第14の技術手段は、第12の技術手段において、前記コンテナモジュールは、前記プリントコンテナ内のジョブのPT、ジョブ内の固定ドキュメントのPT、及び、固定ドキュメント内の、ページをレンダリングするための印刷コマンドを含むページである固定ページのPT、でなるPT階層構造を変更することにより、前記PTディスポジションを選択的に保存することを特徴としたものである。   A fourteenth technical means is the twelfth technical means, wherein the container module is configured to render a PT of a job in the print container, a PT of a fixed document in the job, and a page in the fixed document for rendering a page. The PT disposition is selectively stored by changing a PT hierarchical structure including a fixed page PT which is a page including a command.

第15の技術手段は、複合機において実行されるプリントコンテナの変更方法であって、ソースインターフェースが、ファイルを入力する入力ステップと、コンテナモジュールが、前記入力ステップで入力されたファイルを要素ファイルとするプリントコンテナを作成する作成ステップと、機能モジュールが、前記複合機がもつ機能で別のファイルを生成して供給する供給ステップと、前記コンテナモジュールが、前記機能モジュールで供給された前記別のファイルである第1要素ファイルを入力し、入力した前記第1要素ファイルと前記プリントコンテナ内の要素ファイルである第2要素ファイルとを別個のエンティティとして含むように、前記プリントコンテナを変更して出力する変更ステップと、記憶手段が、前記変更ステップで変更されたプリントコンテナをメモリメディアに記憶するステップと、を有することを特徴としたものである。   A fifteenth technical means is a method for changing a print container executed in a multi-function peripheral, wherein a source interface inputs a file and a container module inputs the file input in the input step as an element file. A creation step for creating a print container, a supply step for the function module to generate and supply another file with the function of the multifunction device, and the another file supplied by the function module to the container module. The first element file is input, and the print container is changed and output so that the input first element file and the second element file that is the element file in the print container are included as separate entities. Change step and storage means change in the change step Is obtained by comprising: the step of storing the print container in a memory medium which, a.

第16の技術手段は、第15の技術手段において、前記第1要素ファイル及び前記第2要素ファイルは、プリントコンテナ、ドキュメントをレンダリングするための印刷コマンドを含むドキュメントである固定ドキュメント、アプリケーション特定のドキュメント、ページ記述言語(PDL)ドキュメント、拡張可能なマークアップ言語(XML)Paper Specification(XPS)固定ドキュメント、スキャンされたドキュメント、ファクシミリドキュメント、及び上記要素の組み合わせ、からなるグループから選択されたファイルであることを特徴としたものである。   A sixteenth technical means is the fifteenth technical means, wherein the first element file and the second element file are a print container, a fixed document which is a document including a print command for rendering the document, and an application specific document. , A page description language (PDL) document, an extensible markup language (XML) Paper Specification (XPS) fixed document, a scanned document, a facsimile document, and a combination of the above elements. It is characterized by that.

第17の技術手段は、第15の技術手段において、前記変更ステップは、ドキュメントを追加すること、既存のドキュメントにページを加えること、ドキュメントを削除すること、ドキュメントのうちの選択されたページを削除すること、ドキュメントの名称を変えること、ドキュメントの少なくとも一部の画像フォーマットを変更すること、前記プリントコンテナの名称を変えること、ドキュメント内のページの順序を変えること、ドキュメントを多数のドキュメントに分割すること、ドキュメントのフォーマットを変更すること、ドキュメントを別のフォーマットでセーブすること、ドキュメントでの画像エンハンスメントを実行すること、ドキュメントで光学的文字認識を実行すること、からなるグループから選択された動作を実行することにより、前記プリントコンテナを変更することを特徴としたものである。   A seventeenth technical means is the fifteenth technical means, wherein the changing step includes adding a document, adding a page to an existing document, deleting a document, and deleting a selected page of the document. Changing the name of the document, changing the image format of at least part of the document, changing the name of the print container, changing the order of the pages in the document, dividing the document into a number of documents Selected from the group consisting of: changing the format of the document, saving the document in another format, performing image enhancement on the document, performing optical character recognition on the document Execute By, is obtained by means changes the print container.

第18の技術手段は、第15の技術手段において、前記変更ステップは、前記プリントコンテナ内のジョブ、ジョブ内の固定ドキュメント、及び、固定ドキュメント内の、ページをレンダリングするための印刷コマンドを含むページである固定ページ、でなるプリントコンテナの要素の階層構造を作成することにより、前記第1要素ファイルを、前記プリントコンテナ内の前記第2要素ファイルとは別個のエンティティとして保存することを特徴としたものである。   An eighteenth technical means is the fifteenth technical means, wherein the changing step includes a job in the print container, a fixed document in the job, and a page in the fixed document including a print command for rendering the page. The first element file is stored as an entity separate from the second element file in the print container by creating a hierarchical structure of the elements of the print container, which is a fixed page. Is.

第19の技術手段は、第15の技術手段において、前記コンテナモジュールが、プリントコンテナ内に同一の要素を繰り返し記述することなく該要素を繰り返し利用するためのプリントコンテナリソースを作成し、該プリンタコンテナリソースと前記第1要素ファイルとを関連付けるためのポインタを作成する作成ステップを更に有し、前記変更ステップは、前記作成ステップにより作成された前記プリントコンテナリソースを、前記プリントコンテナに追加するステップを含むことを特徴としたものである。   According to a nineteenth technical means, in the fifteenth technical means, the container module creates a print container resource for repeatedly using the element without repeatedly describing the same element in the print container. A creation step for creating a pointer for associating a resource with the first element file is further included, and the changing step includes a step of adding the print container resource created by the creation step to the print container. It is characterized by that.

本発明によれば、MFP内で、プリントコンテナが別個のエンティティとして分離された複数の要素ファイルを保持するように、プリントコンテナに要素ファイルを添付する変更を行うことが可能になる。また、各エンティティに対して異なる印刷設定情報を付与しておくことで、1つのプリントコンテナ内で複数の要素ファイル(文書データ等)に対し異なる印刷設定が可能になるため、統合されたデータの印刷設定を柔軟に行うことができる。   According to the present invention, it is possible to make a modification of attaching an element file to a print container so that the print container holds a plurality of element files separated as separate entities in the MFP. In addition, by assigning different print setting information to each entity, different print settings can be made for a plurality of element files (document data, etc.) in one print container. Print settings can be made flexibly.

XPSドキュメントの論理階層構造(先行技術)を示す図である。It is a figure which shows the logical hierarchical structure (prior art) of an XPS document. MFPにおいて、プリントコンテナに要素ファイルを添付するためのシステムの例を示す概略ブロック図である。1 is a schematic block diagram illustrating an example of a system for attaching an element file to a print container in an MFP. GDIプリントコンテナに配されるドキュメントと本発明のプリントコンテナとの比較例を説明するテーブルである。It is a table explaining the comparative example of the document distribute | arranged to a GDI print container, and the print container of this invention. GDIプリントコンテナに配されるドキュメントと本発明のプリントコンテナとの比較例を説明するテーブルである。10 is a table for explaining a comparative example of a document arranged in a GDI print container and a print container of the present invention. プリントコンテナの要素の階層構造の例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a hierarchical structure of print container elements. MFPデバイス内のプリントコンテナに要素ファイルを添付するための方法を説明するためのフローチャートである。6 is a flowchart for explaining a method for attaching an element file to a print container in an MFP device.

MFPにおいて、スキャンされたドキュメント及び画像を記憶し、管理するのに使用できる便利なプリントコンテナに対するニーズを満たす方法を開示する。拡張可能なマークアップ言語(XML)Paper Specification(XPS)に依存する代わりに、プリントコンテナと共にプリントファイル又は他のドキュメント管理フォーマットを使用できる。プリントコンテナは、一連のページとして多数のドキュメントを記憶できる。ドキュメント情報、例えばドキュメントの名称又はページ数を埋め込むことにより、プリントコンテナはちょうどXPSのように多数の異なるドキュメントをサポートできる。サムネイル、デジタル署名、及び権利管理情報も埋め込むことができる。このMFPはプリントコンテナを作成したり、又はそのときに存在するプリントコンテナを変更できる。   A method is disclosed that meets the need for a convenient print container that can be used to store and manage scanned documents and images in an MFP. Instead of relying on Extensible Markup Language (XML) Paper Specification (XPS), print files or other document management formats can be used with the print container. The print container can store many documents as a series of pages. By embedding document information, such as the document name or page number, the print container can support many different documents, just like XPS. Thumbnails, digital signatures, and rights management information can also be embedded. This MFP can create a print container or change the print container existing at that time.

したがって、MFP内のプリントコンテナに要素ファイルを添付するための方法を提供する。この方法は、第1要素ファイルと、第2要素ファイルを含むプリントコンテナとを受け取る。要素ファイルの例として、プリントコンテナと、ドキュメントをレンダリングするための印刷コマンドを含むドキュメントである固定ドキュメントと、アプリケーション特定のドキュメントと、ページ記述言語(PDL)ドキュメントと、XPS固定ドキュメントと、ファクシミリドキュメントと、スキャンされたドキュメントが挙げられる。この方法は、別個のエンティティとして保存された第1要素ファイルと第2要素ファイルとを含むように、プリントコンテナを変更し、有形のメモリメディア内に変更されたプリントコンテナを記憶する。ここで、エンティティとは、プリントコンテナ内で一単位として取り扱われるデータのまとまりを指し、何らかの標識(例えば、各要素をユーザに選択させるために表示する表示アイコン、又はその表示アイコンを指定するための情報)に対し、その実体であるデータの集合を指す。   Accordingly, a method for attaching an element file to a print container in an MFP is provided. The method receives a first element file and a print container that includes a second element file. Examples of element files include a print container, a fixed document that is a document containing print commands for rendering the document, an application specific document, a page description language (PDL) document, an XPS fixed document, and a facsimile document. , Scanned documents. The method modifies the print container to include a first element file and a second element file stored as separate entities and stores the modified print container in a tangible memory medium. Here, the entity refers to a group of data handled as a unit in the print container, and some kind of indicator (for example, a display icon to be displayed for causing the user to select each element or a display icon for designating the display icon). (Information) refers to a set of data that is the entity.

プリントコンテナの変更は、ドキュメントを追加すること、既存のドキュメントにページを加えること、ドキュメントを削除すること、ドキュメントのうちの選択されたページを削除すること、ドキュメントの名称を変えること、ドキュメントの少なくとも一部の画像フォーマットを変更すること、パーソナルドキュメントコンテナ(「プリントコンテナ」と同義。以下同様。)の名称を変えること、ドキュメント内のページの順序を変えること、ドキュメントを多数のドキュメントに分割すること、ドキュメントのフォーマットを変更すること、ドキュメントの別のフォーマットでセーブすること、ドキュメントでの画像エンハンスメントを実行すること、ドキュメントで光学的文字認識を実行すること、のような動作を含むことができる。
上記方法のさらなる詳細については以下に説明する。
Changing the print container includes adding a document, adding a page to an existing document, deleting a document, deleting a selected page of a document, renaming a document, Changing some image formats, changing the name of a personal document container (synonymous with "print container", and so on), changing the order of pages in a document, dividing a document into multiple documents May include actions such as changing the format of the document, saving in another format of the document, performing image enhancement on the document, performing optical character recognition on the document
Further details of the above method are described below.

様々な実施形態について図面を参照しつつ説明する。以下の記述において、説明のため、1以上の態様を完全に理解できるよう数多くの具体例を詳細に述べる。しかし、これらの具体的な詳細がなくても、各実施形態を実施できることが明らかになろう。他の例では、これらの実施形態を分かりやすく説明するために、周知の構造及び装置をブロック図の形で示す。   Various embodiments will be described with reference to the drawings. In the following description, for purposes of explanation, numerous specific details are set forth in order to provide a thorough understanding of one or more aspects. However, it will be apparent that embodiments may be practiced without these specific details. In other instances, well-known structures and devices are shown in block diagram form in order to facilitate describing these embodiments.

本明細書では、「プロセッサ」、「処理装置」、「コンポーネント」、「モジュール」、「システム」などの用語は、コンピュータ関連のエンティティ、ハードウェア、ファームウェア、ハードウェア及びファームウェアの組み合わせ、ソフトウェア、実行中のソフトウェアのいずれかを言及するよう意図している。例えば、コンポーネントは、プロセッサ上で動作中のプロセス、プロセッサ、オブジェクト、実行可能なもの、実行のスレッド、プログラム、コンピュータのいずれか1又は複数であってもよいが、これに限定されるものではない。説明上、コンピューティング装置上で動作中のアプリケーション及びコンピューティング装置の両方をコンポーネントとすることがある。1以上のコンポーネントをプロセス及び/又は実行のスレッド内に常駐させることが可能であり、コンポーネントは1台のコンピュータ上にローカライズしたり及び/又は2以上のコンピュータ間に分散することができる。また、これらのコンポーネントは各種データ構造を備えるコンピュータ読取可能な様々な媒体から実行することが可能である。コンポーネントは、1以上のデータパケット(例えば、ローカルシステム中、分散システム中、他のシステムを有するインターネットなどのネットワーク中、のいずれか1又は複数の別のコンポーネントと対話する1つのコンポーネントからのデータ)を有する信号に応じて、ローカル及び/又はリモートプロセスによって通信している。   As used herein, the terms “processor”, “processing device”, “component”, “module”, “system” and the like refer to computer-related entities, hardware, firmware, a combination of hardware and firmware, software, execution It is intended to mention any of the software inside. For example, a component may be any one or more of a process running on a processor, a processor, an object, an executable, a thread of execution, a program, and a computer, but is not limited thereto. . By way of illustration, both an application running on a computing device and the computing device can be a component. One or more components can reside within a process and / or thread of execution, and the components can be localized on one computer and / or distributed between two or more computers. In addition, these components can execute from various computer readable media having various data structures. A component is one or more data packets (eg, data from one component that interacts with any one or more other components in a local system, in a distributed system, in a network such as the Internet with other systems). Communicating by local and / or remote processes in response to signals having

多くのコンポーネント、モジュールなどを備えるシステムによる、様々な実施形態を挙げる。各種システムは追加のコンポーネント、モジュールなどを含むことができ、及び/又は図面に関連して述べたコンポーネント、モジュールなどのすべてを含まなくてもよいということが理解及び解釈されるであろう。また、これらのアプローチの組み合わせても使用することができる。   Various embodiments are given by a system comprising many components, modules, etc. It will be appreciated and understood that various systems may include additional components, modules, and / or the like, and / or may not include all of the components, modules, and the like described in connection with the drawings. A combination of these approaches can also be used.

上記に記載の様々な論理ブロック、モジュール及び回路は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)又は他のプログラム可能な論理装置、個別ゲート又はトランジスタ論理、個別ハードウェアコンポーネント、又は本明細書に記載の機能を実行するために設計されたこれらの組み合わせを用いて実施及び実行することができる。汎用プロセッサはマイクロプロセッサでもよいが、プロセッサはあらゆる通常のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、又はステートマシンであってもよい。また、プロセッサは、コンピューティング装置の組み合わせ、例えば、DSP及びマイクロプロセッサの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連結する1以上のマイクロプロセッサ、又は他のこのような構成のものとして実現することが可能である。   The various logic blocks, modules and circuits described above can be any general purpose processor, digital signal processor (DSP), application specific integrated circuit (ASIC), field programmable gate array (FPGA) or other programmable logic device, individually It can be implemented and performed using gate or transistor logic, discrete hardware components, or combinations thereof designed to perform the functions described herein. A general purpose processor may be a microprocessor, but the processor may be any conventional processor, controller, microcontroller, or state machine. The processor may also be implemented as a combination of computing devices, such as a combination of a DSP and a microprocessor, a plurality of microprocessors, one or more microprocessors coupled to a DSP core, or other such configuration. Is possible.

本明細書に記載の実施形態に関連して説明する方法及びアルゴリズムは、直接ハードウェアにおいて、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールにおいて、或いは両者の組み合わせにおいて、具現化することができる。ソフトウェアモジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスター、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD−ROM、或いは当該技術で知られる他のあらゆる形態の記憶媒体に記憶させることができる。記憶媒体は、プロセッサが記憶媒体に対して情報を読み書きできるようにプロセッサに連結される。或いは、記憶媒体はプロセッサと一体化することができる。プロセッサ及び記憶媒体をASICに常駐させることができる。ASICはノード或いはその他の場所に常駐させることができる。或いは、プロセッサ及び記憶媒体は、ノード内に個別のコンポーネントとして、或いはアクセスネットワークのどこかに常駐させることができる。   The methods and algorithms described in connection with the embodiments described herein may be implemented directly in hardware, in software modules executed by a processor, or in a combination of both. The software modules can be stored in RAM memory, flash memory, ROM memory, EPROM memory, EEPROM memory, registers, hard disks, removable disks, CD-ROMs, or any other form of storage medium known in the art. The storage medium is coupled to the processor so that the processor can read and write information from and to the storage medium. In the alternative, the storage medium may be integral to the processor. The processor and the storage medium can be resident in the ASIC. The ASIC can reside at a node or elsewhere. In the alternative, the processor and the storage medium may reside as discrete components in a node or elsewhere in an access network.

図2は、MFPにおいて、プリントコンテナに要素ファイルを添付するためのシステムの例を示す概略ブロック図である。MFP200に具備されるシステム202は、ファイル(便宜上、第2要素ファイルと呼ぶ)を入力するために、ライン204で接続されたソースインターフェース203を備える。ライン208上のソースインターフェース203にはコンテナモジュール206が接続され、第2要素ファイルを取り込むようになっている。コンテナモジュール206は、ソースインターフェース203で入力された第2要素ファイルを要素とするプリントコンテナを作成する。また、MFP200は、各モジュール212〜222で例示する機能モジュールを有する。機能モジュールとは、MFP200の内部で、MFP200がもつ機能で別のファイル(便宜上、第1要素ファイルと呼ぶ)を生成し、供給するモジュールを指し、例えば例示するうちの少なくとも1つMFPに設けてあればよい。コンテナモジュール206は、作成されたプリントコンテナにこの第1要素ファイルを追加する。その際、コンテナモジュール206は、別個のエンティティとして保存された第2要素ファイル及び第1要素ファイルを含むように、プリントコンテナを変更する。つまり、コンテナモジュール206は、機能モジュールから第1要素ファイルを入力し、入力した第1要素ファイルとプリントコンテナ内の要素ファイル(第2要素ファイル)とを別個のエンティティとして含むように、プリントコンテナを変更する。変更されたプリントコンテナを供給するための出力を、ライン210上に有する。   FIG. 2 is a schematic block diagram showing an example of a system for attaching an element file to a print container in the MFP. A system 202 provided in the MFP 200 includes a source interface 203 connected through a line 204 for inputting a file (referred to as a second element file for convenience). A container module 206 is connected to the source interface 203 on the line 208 so as to capture the second element file. The container module 206 creates a print container having the second element file input from the source interface 203 as an element. The MFP 200 includes functional modules exemplified by the modules 212 to 222. The function module refers to a module that generates and supplies another file (referred to as a first element file for convenience) in the MFP 200 with a function of the MFP 200. For example, at least one of the illustrated examples is provided in the MFP. I just need it. The container module 206 adds this first element file to the created print container. In doing so, the container module 206 modifies the print container to include the second element file and the first element file stored as separate entities. That is, the container module 206 inputs the first element file from the function module, and includes the print container so that the input first element file and the element file (second element file) in the print container are included as separate entities. change. An output on line 210 is provided to supply the modified print container.

変更機能の他に、コンテナモジュール206は、あらかじめ存在するプリントコンテナにアクセスできる。特に、ソースインターフェース203で既存のプリントコンテナを入力し、コンテナモジュール206に渡すようにすることもできる。そして、コンテナモジュール206は、第1要素ファイルとこの既存のプリントコンテナ内の要素ファイル(上述の第2要素ファイルに対応)とを別個のエンティティとして含むように、その既存のプリントコンテナを変更して出力するモジュールを有するように構成してもよい。   In addition to the change function, the container module 206 can access a pre-existing print container. In particular, an existing print container can be input at the source interface 203 and passed to the container module 206. Then, the container module 206 modifies the existing print container to include the first element file and the element file in the existing print container (corresponding to the second element file described above) as separate entities. You may comprise so that it may have a module to output.

本明細書で使用するようなプリントコンテナとは、コンテンツを印刷したり、又は見たりするために十分な情報を含む電子ファイルを備えた電子フォルダのことである。このプリントコンテナは一般に個々のページと、これらページをどのように印刷するかの一組の命令とを含む。より新しいフォーマットでは、プリントコンテナはページ又はドキュメントの多数のコレクションを含むことができる。印刷命令は、全プリントコンテナ、単一のドキュメント又は個々のページに適用できる。プリントコンテナは、ドキュメントをどのように編集するかの情報を含まないので、プリントコンテナは電子ドキュメントとは異なる。例えばワードのドキュメントは、テキストのヘッダー及びフッターと本文とを区別し、この場合、プリントコンテナは、元の意図と異なることなく、テキストを単に別のロケーションに含むだけである。プリントコンテナは、(ヘッダー及びフッターのような)繰り返しデータを効率的に構成できるが、主な目的は、印刷したり、見たりする働きであり、編集可能性ではない。最後に、プリントコンテナを検索し、索引を付けることができ、プリントコンテナに余分な非プリント関連データを含ませることができるが、プリントコンテナの主な目的は、印刷すること及び閲覧することに関係する。   A print container, as used herein, is an electronic folder with an electronic file that contains sufficient information to print or view content. The print container typically includes individual pages and a set of instructions how to print the pages. In newer formats, the print container can contain multiple collections of pages or documents. The print command can be applied to the entire print container, a single document or individual pages. A print container is different from an electronic document because it does not contain information on how to edit the document. For example, a word document distinguishes text headers and footers from the body, in which case the print container simply contains the text in a different location without differing from the original intent. A print container can efficiently compose repetitive data (such as headers and footers), but its main purpose is to print and view, not editability. Finally, the print container can be searched and indexed, and the print container can contain extra non-print related data, but the main purpose of the print container is related to printing and browsing To do.

コンテナモジュール206は、ドキュメントを追加したり、既存のドキュメントにページを追加したり、ドキュメントを削除したり、ドキュメントの選択されたページを削除したり、ドキュメントの名称を変えたり、ドキュメントの少なくとも一部の画像フォーマットを変更したり、パーソナルドキュメントコンテナの名称を変えたり、ドキュメント内のページの順序を並べ換えたり、1つのドキュメントを多数のドキュメントの分割したり、ドキュメントのフォーマットを変更したり、ドキュメントを別のフォーマットに保存したり、ドキュメントでの画像のエンハンスメントを実行したり、ドキュメントでの光学的文字認識(OCR)を実行したりすることにより、プリントコンテナを変更する。   The container module 206 can add a document, add a page to an existing document, delete a document, delete a selected page of a document, rename a document, or at least part of a document Change the image format, change the name of the personal document container, rearrange the order of the pages in the document, split one document into many documents, change the document format, The print container is changed by saving the file in the format of the document, performing image enhancement on the document, or performing optical character recognition (OCR) on the document.

第1要素ファイル及び第2要素ファイルは、(他の)プリントコンテナ、固定されたドキュメント、アプリケーション特定(固有)のドキュメント、PDLドキュメント、XPS固定ドキュメント、スキャンされたドキュメント、ファクシミリドキュメント、上記要素の組み合わせとすることができる。例えばマイクロソフト社のWord(登録商標)フォーマットの金融レポートは、例えばアプリケーション特定のドキュメントの一例となり得る。   The first element file and the second element file are (other) print containers, fixed documents, application specific (unique) documents, PDL documents, XPS fixed documents, scanned documents, facsimile documents, combinations of the above elements It can be. For example, a Microsoft Word® financial report can be an example of an application specific document.

コンテナモジュール206は、次の機能モジュール、すなわちプリンタモジュール212、スキャナモジュール214、フォトコピーモジュール216、ファックスモジュール218、Eメールモジュール220、メモリモジュール222、これらのモジュールの組み合わせ、のうちの1つに、変更すべきプリントコンテナを供給して、機能モジュールに第1要素ファイルを追加させてもよい。   Container module 206 includes one of the following functional modules: printer module 212, scanner module 214, photocopy module 216, fax module 218, email module 220, memory module 222, a combination of these modules, A print container to be changed may be supplied to cause the function module to add the first element file.

例えば、変更すべきプリントコンテナがプリンタモジュール212又はフォトコピーモジュール216に供給される場合、プリンタモジュール212又はフォトコピーモジュール216は、印刷又はフォトコピーされたページ(つまりプリントジョブの結果)を含む第1要素ファイルをそのプリントコンテナに追加し、コンテナモジュール206に返す。変更すべきプリントコンテナがスキャナモジュール214に供給される場合、スキャナモジュール214は、スキャンされたページを含む第1要素ファイルを、そのプリントコンテナに追加して、コンテナモジュール206に返す。変更すべきプリントコンテナがファックスモジュール218に供給される場合、ファックスモジュール218は、入信したファックスの受信ページを含む第1要素ファイルを、そのプリントコンテナに追加して、コンテナモジュール206に返す。変更すべきプリントコンテナがEメールモジュール220に供給される場合、Eメールモジュール220は、送信済み又は受信済みの1又は複数のEメール又はその添付資料を含む第1要素ファイルを、そのプリントコンテナに追加し、コンテナモジュール206に返す。変更すべきプリントコンテナがメモリモジュール222に供給される場合、メモリモジュール222は、メモリ内の第1要素ファイルをそのプリントコンテナに追加し、コンテナモジュール206に返す。また、メモリモジュール222は、コンテナモジュール206から供給されたプリントコンテナをそのまま、若しくは第1要素ファイルの追加後に記憶することもできる。従って、メモリモジュール222は、例えば他のモジュール212〜220で第1要素ファイルが追加されたプリントコンテナも記憶することができる。   For example, if the print container to be changed is supplied to the printer module 212 or the photocopy module 216, the printer module 212 or the photocopy module 216 includes the first page containing the printed or photocopied page (ie, the result of the print job). The element file is added to the print container and returned to the container module 206. When the print container to be changed is supplied to the scanner module 214, the scanner module 214 adds the first element file containing the scanned page to the print container and returns it to the container module 206. When the print container to be changed is supplied to the fax module 218, the fax module 218 adds the first element file containing the received incoming fax page to the print container and returns it to the container module 206. When the print container to be changed is supplied to the email module 220, the email module 220 sends a first element file containing one or more sent or received emails or their attachments to the print container. Add and return to container module 206. When the print container to be changed is supplied to the memory module 222, the memory module 222 adds the first element file in the memory to the print container and returns it to the container module 206. The memory module 222 can also store the print container supplied from the container module 206 as it is or after adding the first element file. Therefore, the memory module 222 can also store a print container to which the first element file has been added by the other modules 212 to 220, for example.

このように各モジュールでプリントコンテナに各第1要素ファイルを追加することで、プリントコンテナ内にそれらの第1要素ファイルを分離したままの状態で格納することができる。プリントコンテナは印刷を行うことができるが、上述のように各モジュールでの印刷指示により各ページを分離したセクションとして追加できるため、ユーザはどのモジュールでの印刷指示に基づくページであるのかを、印刷後でもプリントコンテナから確認することができる。   Thus, by adding each first element file to the print container in each module, the first element files can be stored in the print container in a state of being separated. Although the print container can perform printing, each page can be added as a separate section according to the print instruction in each module as described above, so the user can print out which module is based on the print instruction in which module. You can check it from the print container later.

1つの態様によれば、コンテナモジュール206(又はコンテナモジュール206に指示された機能モジュール。以下の各態様においても同様。)は、プリントコンテナ内のジョブ、ジョブ内の固定ドキュメント、及び固定ドキュメント内の固定ページ、のいずれか1又は複数でなるプリントコンテナの要素の階層構造を作成することにより、第1要素ファイルを、プリントコンテナ内の第2要素ファイルとは別個のエンティティとして保存する。次にコンテナモジュール206は、プリントコンテナの要素の階層構造を変更することにより、プリントコンテナを変更できる。ここで、固定ドキュメントは、1ページ以上のドキュメントをレンダリングするための印刷コマンドを含むドキュメントとして定義される。すなわち、固定ドキュメントは、固定ページ及び/又は各ページをレンダリングするための印刷コメント(例えば、PDL)を含む。同様に、固定ページは当該ページをレンダリングするための印刷コマンドを含むページである。固定されたドキュメントの例として、PDFファイル、ラスター画像、及びXPS固定ドキュメントを挙げることができる。   According to one aspect, the container module 206 (or a functional module instructed by the container module 206; also in each of the following aspects) includes a job in the print container, a fixed document in the job, and a fixed document in the fixed document. The first element file is stored as an entity separate from the second element file in the print container by creating a hierarchical structure of the elements of the print container including any one or a plurality of fixed pages. Next, the container module 206 can change the print container by changing the hierarchical structure of the elements of the print container. Here, the fixed document is defined as a document including a print command for rendering a document of one page or more. That is, the fixed document includes fixed pages and / or print comments (eg, PDL) for rendering each page. Similarly, the fixed page is a page including a print command for rendering the page. Examples of fixed documents include PDF files, raster images, and XPS fixed documents.

別の態様において、機能モジュールは、プリントチケット(PT)を持つことを示すPTディスポジション(disposition)を、第1要素ファイルに供給し、コンテナモジュール206は、プリントコンテナ内に第1要素ファイルのPTディスポジションを選択的に保存する。PTとは印刷設定を示す情報であり、要素ファイルはPTを有しているか有していないかのいずれかである。より明示的に説明すれば、コンテナモジュール206は、パーソナルドキュメントコンテナ内のジョブのPT、ジョブ内の固定ドキュメントのPT、及び、固定ドキュメント内の固定ページのPT、のいずれか1又は複数でなるPT階層構造を作成することにより、パーソナルドキュメントコンテナ内に第1要素ファイルのPTディスポジションを選択的に保存できる。次に、コンテナモジュール206は、パーソナルドキュメントコンテナ内のジョブのPT、ジョブ内の固定ドキュメントのPT、及び、固定ドキュメント内の固定ページのPT、のいずれか1又は複数でなるPT階層構造を変更することにより、PTディスポジションを選択的に保存できる。   In another aspect, the functional module provides a PT disposition to the first element file indicating that it has a print ticket (PT), and the container module 206 includes the PT of the first element file in the print container. Save the disposition selectively. The PT is information indicating print settings, and the element file has either a PT or no PT. More specifically, the container module 206 is a PT composed of one or more of a PT of a job in a personal document container, a PT of a fixed document in a job, and a PT of a fixed page in a fixed document. By creating the hierarchical structure, the PT disposition of the first element file can be selectively stored in the personal document container. Next, the container module 206 changes the PT hierarchical structure including any one or more of the PT of the job in the personal document container, the PT of the fixed document in the job, and the PT of the fixed page in the fixed document. Thus, PT disposition can be selectively stored.

1つの態様において、MFP200は、物理メディア上のドキュメント(つまり原稿に記載されたドキュメント)の画像を取り込むための手段を含むライン226から、画像データを入力するスキャンエンジン224を含む。このスキャンエンジン224は、原稿上のドキュメントをスキャンし、スキャンされたドキュメントをライン204上の第2要素ファイルとしてソースインターフェース203へ供給する。結果としてこの第2要素ファイルがコンテナモジュール206に供給される。   In one aspect, the MFP 200 includes a scan engine 224 that inputs image data from a line 226 that includes means for capturing an image of a document on a physical medium (ie, a document written on a manuscript). The scan engine 224 scans the document on the document, and supplies the scanned document to the source interface 203 as a second element file on the line 204. As a result, the second element file is supplied to the container module 206.

別の態様では、MFP200はプリントジョブを取り込むための、ライン230上の入力を有するプリントエンジンドライバ228を含む。コンピュータ、サーバ、又はメモリメディアインターフェース(図示せず)によりプリントジョブを供給できる。このプリントエンジンドライバ228は、完全にレンダリングされたプリンタレディな中間ファイル(つまり完全にレンダリングされてプリント準備が整った状態の中間ファイル)を第2要素ファイルとしてライン204上のソースインターフェース203へ供給する。例えば、完全にレンダリングされたプリンタレディな中間ファイルをハーフトーン化してから供給してもよい。結果としてこの第2要素ファイルがコンテナモジュール206に供給される。   In another aspect, the MFP 200 includes a print engine driver 228 having an input on line 230 for capturing a print job. Print jobs can be provided by a computer, server, or memory media interface (not shown). The print engine driver 228 supplies a fully rendered printer-ready intermediate file (ie, an intermediate file that is fully rendered and ready for printing) to the source interface 203 on line 204 as a second element file. . For example, a fully rendered printer-ready intermediate file may be halftoned before being supplied. As a result, the second element file is supplied to the container module 206.

別の態様では、コンテナモジュール206は、プリントコンテナリソース及びプリントコンテナ内の第1要素ファイルに対応するポインタを作成し、第1要素ファイルとプリントコンテナリソースとを関連付ける。ここで、プリントコンテナリソースとは、プリントコンテナ内に同一の要素を繰り返し記述することなくその要素を繰り返し利用するための情報を指す。プリントコンテナリソースの例としては、別途保存してある、フォント、画像、カスタムリソース(例えば、PDFファイル)などが挙げられる。ポインタは、プリントコンテナ内の要素とプリンタコンテナリソースとを関連付けるための情報であり、例えば別途保存してあるフォント等の保存先を示す情報などが挙げられる。   In another aspect, the container module 206 creates a pointer corresponding to the print container resource and the first element file in the print container, and associates the first element file with the print container resource. Here, the print container resource refers to information for repeatedly using the same element without repeatedly describing the same element in the print container. Examples of print container resources include fonts, images, and custom resources (for example, PDF files) that are stored separately. The pointer is information for associating an element in the print container with a printer container resource. For example, the pointer indicates information indicating a storage destination of a font or the like stored separately.

1つの態様では、MFP200は、フロントパネル、ブラウザ、ユーザインターフェース、或いは、グラフィックユーザインターフェース(GUI)を含む。GUIは、ディスプレイ240と、ユーザが表示されたGUI画像に対し対話又はレスポンスすることを可能にするGUIプログラム及び操作手段を含むインターフェース手段242とで、構成できる。このインターフェース手段242の操作手段は、例えばキーボード、キーパッド、マウス、タッチスクリーンであってよい。   In one aspect, the MFP 200 includes a front panel, a browser, a user interface, or a graphic user interface (GUI). The GUI can be composed of a display 240 and interface means 242 including a GUI program and operating means that allow a user to interact or respond to the displayed GUI image. The operation unit of the interface unit 242 may be a keyboard, a keypad, a mouse, or a touch screen, for example.

したがって、特定のファイルを選択するのにUIを開けて使用することができる。ユーザが選択したファイルのリストは、プリントコンテナと呼ばれる単一のファイルに統合することができる。ファイルが所望の形式でない場合には、選択的に変換を実施して固定ドキュメントを生成する。選択された要素のファイルに対してプリントチケットを追加又は変更できる。例えば、プリントチケットのジョブレベルの組をプリントコンテナコンテナ内で作成できる。また、プリントチケットのジョブレベルの組をドキュメントごとに順次作成してもよく、或いはプリントチケットのページレベルの組は各ドキュメント内の選択されたページであってもよい。   Thus, the UI can be opened and used to select a specific file. The list of files selected by the user can be combined into a single file called a print container. If the file is not in the desired format, selective conversion is performed to generate a fixed document. A print ticket can be added or changed for the file of the selected element. For example, a job level set of print tickets can be created in a print container container. Also, a print ticket job level set may be created sequentially for each document, or a print ticket page level set may be a selected page within each document.

ユーザはGUIを用いて、個々のドキュメント及びコンテナに順次アクセスし、印刷及び仕上げオプションの従来の選択を行い、出力として固定ドキュメントを作成し、そしてドキュメントをプリントコンテナに入れる。プリントコンテナを閉じずに、ユーザは別のドキュメントにアクセスして当該ドキュメントのプリントチケットを構築するプロセス、前回のドキュメントとして同一のプリントコンテナファイルに結果をセーブするプロセスを、継続することが可能である。   The user uses the GUI to sequentially access individual documents and containers, make conventional selections of printing and finishing options, create a fixed document as output, and place the document in a print container. Without closing the print container, the user can continue the process of accessing another document and building a print ticket for that document, and saving the result in the same print container file as the previous document. .

あるモードの動作において、既存のプリントチケットを追加、修正(変更)、又は消去するための機会をユーザに提供しながら、コンテナモジュール206は個々の要素ファイルを一度に1つずつ累積する。ユーザは、修正したドキュメントをプリントコンテナに格納して新しい要素ファイルを選択することができ、すべての要素がコンテナに入れられコンテナが格納又はプリンタに送信されるまで、上記動作を継続することができる。   In one mode of operation, the container module 206 accumulates individual element files one at a time, providing the user with an opportunity to add, modify (change) or delete existing print tickets. The user can store the modified document in the print container and select a new element file, and can continue this operation until all elements are in the container and the container is stored or sent to the printer. .

その後、ユーザは、UIによってジョブレベルの選択をするよう促される。次にコンテナモジュール206は、ジョブレベルの選択をジョブレベルのプリントチケットに変換し、これらチケットをプリントコンテナファイル内の正確な位置(ロケーション)に置く。   The user is then prompted to make a job level selection via the UI. The container module 206 then translates the job level selections into job level print tickets and places these tickets in the correct location within the print container file.

機能の説明
MFPでは、ユーザは複数のページを既存のドキュメントにスキャンしたり、又は新しいドキュメントを作成できる。プリントコンテナをUSBフラッシュドライブにインポートしたり、又はこのプリントコンテナにネットワークでアクセスすることができる。次に、例えばドキュメントの追加、ドキュメントの削除、ドキュメントのプリント、ドキュメントのイメージ送信等の基本ドキュメント管理タスクのためにMFPを使用できる。更に、ページの追加、ページの削除、ページのプリント、ページの画像送信のような基本的なページレベルのタスクを実行できる。更に、メタデータの人が読み取りできるサマリーと共に、プリントコンテナにページを追加できる。1つの態様では、MFPは従来のXPSファイルの変更されたバージョンを要素ファイルのためのラッパーとして使用する。
Functional Description The MFP allows a user to scan multiple pages into an existing document or create a new document. The print container can be imported into a USB flash drive, or the print container can be accessed over the network. The MFP can then be used for basic document management tasks such as adding a document, deleting a document, printing a document, sending a document image, and the like. In addition, basic page level tasks such as adding pages, deleting pages, printing pages, and sending images of pages can be performed. In addition, pages can be added to the print container, along with metadata-readable summaries. In one aspect, the MFP uses a modified version of a conventional XPS file as a wrapper for element files.

本発明のプリントコンテナは、スキャンされた多数のドキュメントを記憶できる。このプリントコンテナ内の各要素ファイルを個々のページとして扱うことができるし、又は特殊なタグを使用することにより、要素ファイルを個々のドキュメントとして区別することができる。プリントコンテナでは、これら機能をサポートするために特殊なタグを使用することにより、サムネイル、デジタル署名及び権利管理情報も管理できる。   The print container of the present invention can store a large number of scanned documents. Each element file in the print container can be treated as an individual page, or the element file can be distinguished as an individual document by using a special tag. The print container can also manage thumbnails, digital signatures, and rights management information by using special tags to support these functions.

ユーザは新しいコンテナを作成し、既存のコンテナを変更し、又はMFPにおいて既存のプリントコンテナにアクセスできる。ユーザは共用ネットワークホルダー、ポータブルUSBフラッシュドライブ又はMFPハードドライブ上のコンテナにアクセスすることができる。例えばMFPのフロントパネルで、ユーザはプリントコンテナを作成することを望んでいたことを表示できる。次にユーザは、コンテナのロケーションを選択し、デフォルトファイルネームを入力するか、又は取り込む。次にユーザはコンテナにスキャニングするためにドキュメントをセットアップする。   The user can create a new container, modify an existing container, or access an existing print container in the MFP. Users can access containers on a shared network holder, portable USB flash drive or MFP hard drive. For example, on the front panel of the MFP, the user can display that he wanted to create a print container. The user then selects the location of the container and enters or captures the default file name. The user then sets up the document for scanning into the container.

ユーザは第1ドキュメントに対するデフォルト名を入力又は選択し、利用できる画像フォーマットのうちの1つを選択する。例えば露光、カラーモード、解像度又は圧縮といった任意の追加スキャンオプションも選択される。第1ドキュメントに対するページをスキャンする(1〜n)。ユーザインターフェースによりページごとに画像フォーマットを変えることが可能となる。第1ドキュメントが完了すると、ユーザはコンテナを閉じるか、又は別のドキュメントを追加できる。すべてのドキュメントをスキャンすると、コンテナを閉じ、ユーザは処理を完了する。   The user enters or selects a default name for the first document and selects one of the available image formats. Any additional scanning options such as exposure, color mode, resolution or compression are also selected. Scan a page for the first document (1-n). The user interface can change the image format for each page. When the first document is complete, the user can close the container or add another document. When all documents have been scanned, the container is closed and the user completes the process.

プリントコンテナを変更するために、MFPのフロントパネルを使用することもできる。ユーザはロケーション及びファイル名により、既存のプリントコンテナを選択する。次にユーザは、例えば新しいドキュメントの追加、既存のドキュメントへのページの追加、ドキュメントの削除、ドキュメントから1〜nページを削除すること、既存のドキュメントの1〜nページを新しいドキュメントに抽出すること、又はドキュメント名を変える等の変更のタイプを選択する。ユーザインターフェースは選択された変更を行うことによって、ユーザを誘導する。すべての変更が完了すると、コンテナを閉じる。   The front panel of the MFP can also be used to change the print container. The user selects an existing print container by location and file name. The user can then add, for example, a new document, add a page to an existing document, delete a document, delete pages 1-n from the document, or extract pages 1-n of an existing document into a new document. Or change type such as changing the document name. The user interface guides the user by making the selected change. When all changes are complete, close the container.

MFPのフロントパネルを使ってプリントコンテナにアクセスするために、ユーザは、ロケーション及びファイル名により、既存のプリントコンテナを選択する。ユーザは、例えばドキュメント(又はドキュメントのうちの1〜nページ)をプリントすること、もしくはドキュメント(又はドキュメントのうちの1〜nページ)の画像送信をする等の操作を選択する。   In order to access a print container using the front panel of the MFP, the user selects an existing print container by location and file name. For example, the user selects an operation such as printing a document (or 1 to n pages of the document) or transmitting an image of the document (or 1 to n pages of the document).

多くのプリントファイルは、これまでMFPによって無視されたコメントコマンドを含む。例えばPCLXLドキュメントは「??」によって識別されるコメントを有する。PostScriptコメントは、パーセント(%)記号によって識別され、PDFコメントはパーセント(%)記号によって識別される。プリントコンテナにドキュメント情報を含めるために、かかるコメントが使用される。   Many print files contain comment commands that were previously ignored by the MFP. For example, a PCLXL document has a comment identified by “??”. PostScript comments are identified by percent (%) symbols and PDF comments are identified by percent (%) symbols. Such comments are used to include document information in the print container.

XPSラッパーとしてプリントコンテナを実現する場合、各要素ファイルをXPS固定ドキュメントとして取り扱うことができる。別の態様では、プリントコンテナ内で可視メタデータを使用できる。ドキュメント、サムネイル、デジタル署名及び権利管理情報をコメント内に隠すのではなく、パーソナルコンテナに追加されるジョブ内にカバーページ又は多数のページを散在させることができる。これら追加ページは、メタデータの人が読み取りできる記述を含む。ドキュメント名及びページ数の他に、すべてのページ又は各ドキュメントの第1ページに対してサムネイルをレンダリングできる。   When realizing a print container as an XPS wrapper, each element file can be handled as an XPS fixed document. In another aspect, visible metadata can be used within the print container. Rather than hiding documents, thumbnails, digital signatures, and rights management information in comments, cover pages or multiple pages can be interspersed within jobs added to personal containers. These additional pages contain a human readable description of the metadata. In addition to document name and page number, thumbnails can be rendered for all pages or the first page of each document.

MFPのフロントパネルに関連する上記プリントコンテナGUIを使用すると、ドキュメントのプリントをするために次のような2つの新しい機能を利用できる。
a)プリントコンテナ内に階層のエキストラレベルが存在する。すなわち1つのジョブは多数の要素のファイルを含むことができる。
b)リセットDCの代わりに、ジョブ、ドキュメント、及びページにより、プリント設定をオーガナイズできる。
Using the print container GUI associated with the front panel of the MFP, the following two new functions can be used to print a document.
a) There are extra levels of hierarchy in the print container. That is, one job can contain a multi-element file.
b) Print settings can be organized by job, document and page instead of reset DC.

ユーザはプリントコンテナ構築プロセスを使用することにより、プリントアウトのセクションが元のドキュメントのどれに属しているかを区別できる。更にユーザは、プリント設定を異なるレベルで容易に設定できる。例えばユーザは第2ドキュメントを1UPに留めながら、第1ドキュメントを2UPまで設定できる。プリント設定のこのタイプの階層操作は、リセットDCを挿入するよりも直感的である。   The user can distinguish which of the original documents the section of the printout belongs by using the print container construction process. Furthermore, the user can easily set print settings at different levels. For example, the user can set the first document up to 2UP while keeping the second document at 1UP. This type of hierarchical manipulation of print settings is more intuitive than inserting a reset DC.

XPSコンテナのマージを可能にする従来のアプリケーションはいくつかあることは注目に値する。しかしながら、これらマージアプリケーションは個々のドキュメント又はプリント設定を別々に維持しない。   It is worth noting that there are several conventional applications that allow XPS container merging. However, these merge applications do not maintain individual document or print settings separately.

図3A及び3Bは、GDIプリントコンテナに配されるドキュメントと本発明のプリントコンテナに配されるドキュメントとの比較例を説明するテーブルである。図3Aで例示する「MY PEPORT.DOC」と「MY INVOICE.XLS」とは、共にソースインターフェース203に供給されるドキュメントである。それぞれのドキュメントはそれぞれでページ毎の印刷設定がなされている。この例では、「MY PEPORT.DOC」は3つの別々のページが含まれ、順に縦、横、縦と印刷方向が設定されており、「MY INVOICE.XLS」は2つの別々のページが含まれ、共に印刷方向が横に設定されている。   3A and 3B are tables for explaining a comparative example of a document arranged in the GDI print container and a document arranged in the print container of the present invention. “MY PEPORT.DOC” and “MY INVOICE.XLS” illustrated in FIG. 3A are both documents supplied to the source interface 203. Each document has print settings for each page. In this example, “MY PEPORT.DOC” includes three separate pages, and the vertical, horizontal, vertical, and print directions are set in order, and “MY INVOICE.XLS” includes two separate pages. In both cases, the printing direction is set to horizontal.

このような2つのソースドキュメントは、GDIのプリントコンテナでは、ページの方向づけ(横向き/縦向き)を呼び出すために、リセットDCを用いてページが分けられる。この例のGDIプリントコンテナでは、「MY PEPORT.DOC」の印刷ジョブにおいて、印刷設定が縦であることを記述し、ページ1の印刷コマンド、リセットDC(横)、ページ2の印刷コマンド、リセットDC(縦)、ページ3の印刷コマンドが順に記述されている。さらに、この例のGDIプリントコンテナでは、「MY INVOICE.XLS」の印刷ジョブにおいて、印刷設定が横であることを記述し、ページ1の印刷コマンド、ページ2の印刷コマンドが順に記述されている。   Two such source documents are divided into pages using a reset DC in order to call page orientation (landscape / portrait) in the GDI print container. In the GDI print container of this example, it is described that the print setting is vertical in the print job of “MY PEPORT.DOC”, the print command for page 1, the reset DC (horizontal), the print command for page 2, the reset DC (Vertical), the print commands for page 3 are described in order. Further, in the GDI print container of this example, in the print job “MY INVOICE.XLS”, it is described that the print setting is horizontal, and the print command for page 1 and the print command for page 2 are described in order.

一方、本発明のプリントコンテナにおいては、方向づけにはプリントチケットを使用することができる。この例のプリントコンテナでは、1つ目のソースドキュメント「MY PEPORT.DOC」の印刷ジョブに、1つ目のソースドキュメントの各ページの印刷コマンドが記述され、それに続き、1つ目のソースドキュメント全体のプリントチケットとして縦方向であることが記述され、ページ2のプリントチケットとして横方向であることが記述されている。また、この例のプリントコンテナでは、2つ目のソースドキュメント「MY INVOICE.XLS」の印刷ジョブに、2つ目のソースドキュメントの各ページの印刷コマンドが記述され、それに続き、2つ目のソースドキュメント全体のプリントチケットとして横方向であることが記述されている。   On the other hand, in the print container of the present invention, a print ticket can be used for orientation. In the print container of this example, a print command for each page of the first source document is described in the print job of the first source document “MY PEPORT.DOC”, followed by the entire first source document. The print ticket is described as being in the vertical direction, and the print ticket for page 2 is described as being in the horizontal direction. In the print container of this example, the print command for each page of the second source document is described in the print job of the second source document “MY INVOICE.XLS”, and then the second source document. It is described that the print ticket for the entire document is in the horizontal direction.

このような2つのソースドキュメントをマージしたときについて図3Bを参照して説明する。通常の印刷処理により2つのソースドキュメントを選択して印刷指示することで、これらをマージすると、マージした結果のドキュメントが生成される。このマージしたドキュメントを、図3Bでは「MERGEDDOC.PRN」として図示しているが、このマージしたドキュメントは印刷コマンドのみであり、後にユーザがその印刷内容を確認できるものではない。   A case where two such source documents are merged will be described with reference to FIG. 3B. When two source documents are selected and instructed to be printed by a normal printing process and merged, a merged document is generated. Although the merged document is illustrated as “MERGEDDOC.PRN” in FIG. 3B, the merged document is only a print command, and the user cannot confirm the print contents later.

GDIのプリントコンテナの場合、マージにより、図3Aで示した1つ目のソースドキュメント「MY PEPORT.DOC」についての印刷設定及び印刷コマンドの後に、リセットDCが記述された後、2つ目のソースドキュメント「MY INVOICE.XLS」についての印刷設定及び印刷コマンドが記述される。このように、GDIプリントコンテナではマージにより新しいページを追加する際には、新しいページの前にリセットDCを挿入する必要がある。   In the case of a GDI print container, the second source after the reset DC is described after the print setting and print command for the first source document “MY PEPORT.DOC” shown in FIG. A print setting and a print command for the document “MY INVOICE.XLS” are described. As described above, in the GDI print container, when a new page is added by merging, it is necessary to insert a reset DC before the new page.

一方で、本発明のプリントコンテナにおいては、方向づけにプリントチケットを使用できる。従って、ドキュメントの印刷コマンドと印刷設定に関するプリントチケットとが分離できる。この例では、マージした2つのドキュメントの印刷ジョブに、1つ目のソースドキュメントについて印刷コマンド、2つ目のソースドキュメントの印刷コマンドが記述され、それに続いてプリントチケットが記述されている。そして、ここで記述されたプリントチケットには、1つ目のソースドキュメント全体のプリントチケット(縦)、1つ目のソースドキュメントのページ2のプリントチケット(横)、2つ目のソースドキュメント全体のプリントチケット(横)が順に記述されている。このように、本発明のプリントコンテナではマージにより新しいページを追加する際にも、新しいページの前にリセットDCを挿入する必要がない。   On the other hand, in the print container of the present invention, a print ticket can be used for orientation. Accordingly, the document print command and the print ticket relating to the print setting can be separated. In this example, a print command for the first source document and a print command for the second source document are described in the merged print job of the two documents, followed by a print ticket. The print ticket described here includes the print ticket for the entire first source document (vertical), the print ticket for page 2 of the first source document (horizontal), and the entire second source document. Print tickets (horizontal) are described in order. Thus, in the print container of the present invention, when adding a new page by merging, it is not necessary to insert a reset DC before the new page.

図4は、プリントコンテナの要素の階層構造の例を示す図である。ドキュメントは、異なるアプリケーションによって作成した組み合わせとすることが可能である。すなわち、一組のドキュメントは同一のベンダーに制限されることはなく、同一のアプリケーションに制限されることはない。ユーザは、既存のプリントコンテナ、固定ドキュメント、及びアプリケーション特定のドキュメントの組み合わせからプリントコンテナを構築することが可能である。ユーザは、直感的な拡張子を有するよく使われる(プリンタドライバ)ソフトウェアを用いて、プリントコンテナをジョブレベル、ドキュメントレベル、ページレベルですべて同時に構成することができる。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a hierarchical structure of print container elements. Documents can be combinations created by different applications. That is, a set of documents is not limited to the same vendor and is not limited to the same application. The user can construct a print container from a combination of existing print containers, fixed documents, and application specific documents. The user can configure the print container at the job level, document level, and page level all at the same time using commonly used (printer driver) software with intuitive extensions.

プリンタドライバは、アプリケーションとプリンタドライバ間の画像処理の対話を促進するために、作業中のドキュメントに関連するアプリケーションの起動などの多くのマニュアル機能を自動化する。   The printer driver automates many manual functions, such as launching applications associated with the document being worked on, to facilitate image processing interactions between the application and the printer driver.

図5は、MFPデバイス内のプリントコンテナに要素ファイルを添付するための方法を説明するためのフローチャートである。わかりやすくするために、この方法は番号をつけたステップのシーケンスとして示されているが、番号は必ずしもステップの順序を示すものではない。これらステップの一部はスキップしてもよいし、並行して実行してもよいし、又はシーケンスの厳密な順序を維持せずに実行してもよい。この方法はステップ500でスタートする。   FIG. 5 is a flowchart for explaining a method for attaching an element file to a print container in the MFP device. For simplicity, this method is shown as a sequence of numbered steps, but the numbers do not necessarily indicate the order of the steps. Some of these steps may be skipped, performed in parallel, or performed without maintaining a strict sequence order. The method starts at step 500.

ステップ502は、ソースインターフェースが第2要素ファイルを含むプリントコンテナを取り込み(或いはソースインターフェースが第2要素ファイルを取り込みコンテナモジュールでそれを含むコンテナモジュールを生成し)、機能モジュールが第1要素ファイルを取り込む。ステップ504は、コンテナモジュールが、別個のエンティティとして保存された第1要素ファイルと第2要素ファイルとを含むように、プリントコンテナを変更し、出力する。ステップ506は、記憶手段が、変更されたプリントコンテナを有形のメモリメディア内に記憶する。例えば、図2のメモリモジュール222が、内部のメモリに変更後のプリントコンテナを記憶する。   Step 502 captures a print container whose source interface contains a second element file (or source interface captures a second element file and generates a container module containing it), and a functional module captures the first element file. . Step 504 modifies and outputs the print container so that the container module includes a first element file and a second element file saved as separate entities. In step 506, the storage means stores the changed print container in a tangible memory medium. For example, the memory module 222 in FIG. 2 stores the changed print container in the internal memory.

1つの態様では、ステップ502において、第1要素ファイルと、プリントコンテナとを取り込むことは、潜在的にプリントコンテナとなり得る第1要素ファイル及び第2要素ファイルと、固定ドキュメントと、アプリケーション固有のドキュメントと、PDLドキュメントと、XPS固定ドキュメント、ファクシミリドキュメント、スキャンされたドキュメント、及び上記要素の組み合わせを取り込むことを含む。JPEG、TIFF、PNG及びHDフォトは、スキャンされたドキュメントフォーマットの例の一部である。   In one aspect, capturing the first element file and the print container in step 502 includes first and second element files, a fixed document, and an application specific document that can potentially be a print container. , PDL documents and capturing XPS fixed documents, facsimile documents, scanned documents, and combinations of the above elements. JPEG, TIFF, PNG and HD photos are some of the examples of scanned document formats.

別の態様では、ステップ504においてプリントコンテナを変更することは、次の動作のうちの1つを実行することを含むことができる。すなわちドキュメントを追加すること、既存のドキュメントにページを加えること、ドキュメントを削除すること、ドキュメントのうちの選択されたページを削除すること、ドキュメントの名称を変えること、ドキュメントの少なくとも一部の画像フォーマットを変更すること、パーソナルドキュメントコンテナの名称を変えること、ドキュメント内のページの順序を変えること、ドキュメントを多数のドキュメントに分割すること、ドキュメントのフォーマットを変更すること、ドキュメントを別のフォーマットでセーブすること、ドキュメントでの画像エンハンスメントを実行すること、ドキュメントでOCRを実行すること、のいずれかを含むことができる。   In another aspect, changing the print container in step 504 can include performing one of the following actions. Ie adding a document, adding a page to an existing document, deleting a document, deleting a selected page of a document, renaming a document, an image format of at least a part of a document Change the name of a personal document container, change the order of pages in a document, split a document into multiple documents, change the format of a document, save a document in another format , Performing image enhancement on the document, or performing OCR on the document.

別の態様では、プリントコンテナに別個のエンティティとして第1及び第2要素ファイルを保存すること(ステップ504)は、プリントコンテナ内のジョブ、ジョブ内の固定ドキュメント、及び固定ドキュメント内の固定ページ、でなるプリントコンテナの要素の階層構造を作成することを含む。   In another aspect, storing the first and second element files as separate entities in the print container (step 504) includes: a job in the print container, a fixed document in the job, and a fixed page in the fixed document. Creating a hierarchical structure of the elements of the print container.

1つの変形例では、ステップ503は、プリントコンテナリソースを作成すると共に、プリントコンテナ内の第1要素ファイルに対応するポインタであって、第1要素ファイルとプリントコンテナリソースとを関連付けるためのポインタとを作成する。次にステップ504におけるプリントコンテナの変更は、プリントコンテナにそのプリントコンテナリソースを追加することを含む。プリントコンテナリソースやポインタについては上述した通りである。   In one variation, step 503 creates a print container resource and a pointer corresponding to the first element file in the print container for associating the first element file with the print container resource. create. Next, changing the print container in step 504 includes adding the print container resource to the print container. The print container resource and the pointer are as described above.

以上でMFPデバイス内で使用するための、プリントコンテナを変更するシステム及び方法について説明した。特定の構造及びプロセスステップの例は、本発明を説明するために示したものである。しかしながら、本発明はこれらの例だけに限定されるものではない。当業者は本発明の他の変形例及び実施形態を想到できよう。   The system and method for changing the print container for use in the MFP device have been described above. Examples of specific structures and process steps are given to illustrate the present invention. However, the present invention is not limited to these examples. Those skilled in the art will appreciate other variations and embodiments of the present invention.

200…MFP、202…システム、203…ソースインターフェース、204,208,210,226…ライン、206…コンテナモジュール、212…プリンタモジュール、214…スキャナモジュール、216…フォトコピーモジュール、218…ファックスモジュール、220…Eメールモジュール、222…メモリモジュール、224…スキャンエンジン、228…プリントエンジンドライバ、230…ライン、240…ディスプレイ、242…インターフェース手段。 200 ... MFP, 202 ... system, 203 ... source interface, 204, 208, 210, 226 ... line, 206 ... container module, 212 ... printer module, 214 ... scanner module, 216 ... photocopy module, 218 ... fax module, 220 ... E-mail module, 222 ... Memory module, 224 ... Scan engine, 228 ... Print engine driver, 230 ... Line, 240 ... Display, 242 ... Interface means.

Claims (19)

複合機において、
ファイルを入力するソースインターフェースと、
前記ソースインターフェースで入力されたファイルを要素ファイルとするプリントコンテナを作成するコンテナモジュールと、
前記複合機がもつ機能で別のファイルを生成して供給する機能モジュールと、
を有し、
前記コンテナモジュールは、前記機能モジュールで供給された前記別のファイルである第1要素ファイルを入力し、入力した前記第1要素ファイルと前記プリントコンテナ内の要素ファイルである第2要素ファイルとを別個のエンティティとして含むように、前記プリントコンテナを変更して出力することを特徴とする複合機。
In the multifunction machine,
A source interface for entering files,
A container module for creating a print container having the file input at the source interface as an element file;
A function module that generates and supplies another file with the functions of the MFP;
Have
The container module inputs a first element file that is the other file supplied by the function module, and separates the input first element file from a second element file that is an element file in the print container. A multi-function machine that changes and outputs the print container so as to be included as an entity.
前記ソースインターフェースは、既存のプリントコンテナを入力し、前記コンテナモジュールは、前記第1要素ファイルと前記既存のプリントコンテナ内の要素ファイルである第2要素ファイルとを別個のエンティティとして含むように、前記既存のプリントコンテナを変更して出力するモジュールを有することを特徴とする請求項1に記載の複合機。   The source interface inputs an existing print container, and the container module includes the first element file and a second element file that is an element file in the existing print container as separate entities. The multifunction device according to claim 1, further comprising a module that changes an existing print container to output. 前記第1要素ファイル及び前記第2要素ファイルは、プリントコンテナ、ドキュメントをレンダリングするための印刷コマンドを含むドキュメントである固定ドキュメント、アプリケーション特定のドキュメント、ページ記述言語(PDL)ドキュメント、拡張可能なマークアップ言語(XML)Paper Specification(XPS)固定ドキュメント、スキャンされたドキュメント、ファクシミリドキュメント、及び上記要素の組み合わせ、からなるグループから選択されたファイルであることを特徴とする請求項1に記載の複合機。   The first element file and the second element file are a print container, a fixed document that is a document including a print command for rendering the document, an application specific document, a page description language (PDL) document, and extensible markup. 2. The multi-function peripheral according to claim 1, wherein the multi-function peripheral is a file selected from the group consisting of a language (XML) Paper Specification (XPS) fixed document, a scanned document, a facsimile document, and a combination of the above elements. 前記コンテナモジュールは、ドキュメントを追加すること、既存のドキュメントにページを加えること、ドキュメントを削除すること、ドキュメントのうちの選択されたページを削除すること、ドキュメントの名称を変えること、ドキュメントの少なくとも一部の画像フォーマットを変更すること、前記プリントコンテナの名称を変えること、ドキュメント内のページの順序を変えること、ドキュメントを多数のドキュメントに分割すること、ドキュメントのフォーマットを変更すること、ドキュメントを別のフォーマットでセーブすること、ドキュメントでの画像エンハンスメントを実行すること、ドキュメントで光学的文字認識を実行すること、からなるグループから選択された動作を実行することにより、前記プリントコンテナを変更することを特徴とする請求項1に記載の複合機。   The container module can add a document, add a page to an existing document, delete a document, delete a selected page of the document, rename a document, and / or change at least one of the documents. Changing the image format of the part, changing the name of the print container, changing the order of the pages in the document, dividing the document into multiple documents, changing the format of the document, Modify the print container by performing an action selected from the group consisting of: saving in format; performing image enhancement on the document; performing optical character recognition on the document. Multifunction machine according to claim 1, characterized in Rukoto. 前記コンテナモジュールは、ドキュメントを抽出するか、若しくはドキュメントの選択されたページを抽出することで、前記プリントコンテナへのアクセスを実行することを特徴とする請求項2に記載の複合機。   The multifunction device according to claim 2, wherein the container module executes access to the print container by extracting a document or extracting a selected page of the document. 前記機能モジュールとして、プリンタモジュール、スキャナモジュール、フォトコピーモジュール、ファクシミリモジュール、Eメールモジュール、及びメモリモジュールのいずれかを有し、
前記コンテナモジュールは、前記機能モジュールに、変更対象の前記プリントコンテナを供給し、前記プリントコンテナに前記第1要素ファイルを追加させることを特徴とする請求項1に記載の複合機。
The function module includes any one of a printer module, a scanner module, a photocopy module, a facsimile module, an email module, and a memory module,
The multifunction device according to claim 1, wherein the container module supplies the print module to be changed to the function module and adds the first element file to the print container.
原稿に記載されたドキュメントを読み取るスキャンエンジンを更に有し、該スキャンエンジンは、前記原稿に記載されたドキュメントをスキャンし、該スキャンされたドキュメントを前記第2要素ファイルとして前記ソースインターフェースに供給することを特徴とする請求項1に記載の複合機。   A scan engine for reading a document described in the manuscript, wherein the scan engine scans the document described in the manuscript and supplies the scanned document to the source interface as the second element file; The multifunction device according to claim 1. プリントジョブを取り込むと共に、完全にレンダリングされプリント準備が整った状態の中間ファイルを、前記第2要素ファイルとして前記ソースインターフェースに供給するプリントエンジンを更に有することを特徴とする請求項1に記載の複合機。   The composite of claim 1, further comprising a print engine that captures a print job and supplies an intermediate file that is fully rendered and ready for printing to the source interface as the second element file. Machine. 前記コンテナモジュールは、前記プリントコンテナ内のジョブ、ジョブ内の固定ドキュメント、及び、固定ドキュメント内の、ページをレンダリングするための印刷コマンドを含むページである固定ページ、でなるプリントコンテナの要素の階層構造を作成することにより、前記第1要素ファイルを、前記プリントコンテナ内の前記第2要素ファイルとは別個のエンティティとして保存することを特徴とする請求項1に記載の複合機。   The container module is a hierarchical structure of elements of a print container comprising a job in the print container, a fixed document in the job, and a fixed page that is a page including a print command for rendering a page in the fixed document. 2. The multifunction device according to claim 1, wherein the first element file is saved as an entity separate from the second element file in the print container. 前記コンテナモジュールは、前記プリントコンテナ要素の階層を変更することにより、前記プリントコンテナを変更することを特徴とする請求項9に記載の複合機。   The multifunction device according to claim 9, wherein the container module changes the print container by changing a hierarchy of the print container elements. 前記コンテナモジュールは、プリントコンテナ内に同一の要素を繰り返し記述することなく該要素を繰り返し利用するためのプリントコンテナリソースを作成し、該プリンタコンテナリソースと前記第1要素ファイルとを関連付けるためのポインタを作成することを特徴とする請求項1に記載の複合機。   The container module creates a print container resource for repeatedly using the same element without repeatedly describing the same element in the print container, and sets a pointer for associating the printer container resource with the first element file. The multifunction device according to claim 1, wherein the multifunction device is created. 前記機能モジュールは、前記第1要素ファイルに、印刷設定を示す情報であるプリントチケット(PT)を持つことを示すPTディスポジションを供給し、
前記コンテナモジュールは、前記第1要素ファイルの前記PTディスポジションを前記プリントコンテナ内に選択的に保存することを特徴とする請求項1に記載の複合機。
The functional module supplies a PT disposition indicating that the first element file has a print ticket (PT) that is information indicating print settings;
The multi-function peripheral according to claim 1, wherein the container module selectively saves the PT disposition of the first element file in the print container.
前記コンテナモジュールは、前記プリントコンテナ内のジョブのPT、ジョブ内の固定ドキュメントのPT、及び、固定ドキュメント内の、ページをレンダリングするための印刷コマンドを含むページである固定ページのPT、でなるPT階層構造を作成することにより、前記プリントコンテナ内に前記第1要素ファイルの前記PTディスポジションを選択的に保存することを特徴とする請求項12に記載の複合機。   The container module includes a PT of a job in the print container, a PT of a fixed document in the job, and a PT of a fixed page that is a page including a print command for rendering a page in the fixed document. 13. The multi-function apparatus according to claim 12, wherein the PT disposition of the first element file is selectively stored in the print container by creating a hierarchical structure. 前記コンテナモジュールは、前記プリントコンテナ内のジョブのPT、ジョブ内の固定ドキュメントのPT、及び、固定ドキュメント内の、ページをレンダリングするための印刷コマンドを含むページである固定ページのPT、でなるPT階層構造を変更することにより、前記PTディスポジションを選択的に保存することを特徴とする請求項12に記載の複合機。   The container module includes a PT of a job in the print container, a PT of a fixed document in the job, and a PT of a fixed page that is a page including a print command for rendering a page in the fixed document. 13. The multifunction device according to claim 12, wherein the PT disposition is selectively stored by changing a hierarchical structure. 複合機において実行されるプリントコンテナの変更方法であって、
ソースインターフェースが、ファイルを入力する入力ステップと、
コンテナモジュールが、前記入力ステップで入力されたファイルを要素ファイルとするプリントコンテナを作成する作成ステップと、
機能モジュールが、前記複合機がもつ機能で別のファイルを生成して供給する供給ステップと、
前記コンテナモジュールが、前記機能モジュールで供給された前記別のファイルである第1要素ファイルを入力し、入力した前記第1要素ファイルと前記プリントコンテナ内の要素ファイルである第2要素ファイルとを別個のエンティティとして含むように、前記プリントコンテナを変更して出力する変更ステップと、
記憶手段が、前記変更ステップで変更されたプリントコンテナをメモリメディアに記憶するステップと、
を有することを特徴とする方法。
A method of changing a print container executed in a multifunction device,
An input step where the source interface inputs a file;
A creation step in which the container module creates a print container having the file input in the input step as an element file;
A supply step in which the function module generates and supplies another file with the function of the multifunction peripheral;
The container module inputs the first element file, which is the other file supplied by the function module, and separates the input first element file from the input second element file, which is an element file in the print container. A change step of changing and outputting the print container so that it is included as an entity of
A storage unit storing the print container changed in the changing step in a memory medium;
A method characterized by comprising:
前記第1要素ファイル及び前記第2要素ファイルは、プリントコンテナ、ドキュメントをレンダリングするための印刷コマンドを含むドキュメントである固定ドキュメント、アプリケーション特定のドキュメント、ページ記述言語(PDL)ドキュメント、拡張可能なマークアップ言語(XML)Paper Specification(XPS)固定ドキュメント、スキャンされたドキュメント、ファクシミリドキュメント、及び上記要素の組み合わせ、からなるグループから選択されたファイルであることを特徴とする請求項15に記載の方法。   The first element file and the second element file are a print container, a fixed document that is a document including a print command for rendering the document, an application specific document, a page description language (PDL) document, and extensible markup. 16. The method of claim 15, wherein the file is a file selected from the group consisting of a language (XML) Paper Specification (XPS) fixed document, a scanned document, a facsimile document, and a combination of the above elements. 前記変更ステップは、ドキュメントを追加すること、既存のドキュメントにページを加えること、ドキュメントを削除すること、ドキュメントのうちの選択されたページを削除すること、ドキュメントの名称を変えること、ドキュメントの少なくとも一部の画像フォーマットを変更すること、前記プリントコンテナの名称を変えること、ドキュメント内のページの順序を変えること、ドキュメントを多数のドキュメントに分割すること、ドキュメントのフォーマットを変更すること、ドキュメントを別のフォーマットでセーブすること、ドキュメントでの画像エンハンスメントを実行すること、ドキュメントで光学的文字認識を実行すること、からなるグループから選択された動作を実行することにより、前記プリントコンテナを変更することを特徴とする請求項15に記載の方法。   The modifying step includes adding a document, adding a page to an existing document, deleting a document, deleting a selected page of the document, changing the name of the document, and at least one of the documents. Changing the image format of the part, changing the name of the print container, changing the order of the pages in the document, dividing the document into multiple documents, changing the format of the document, Modifying the print container by performing an operation selected from the group consisting of: saving in format; performing image enhancement on the document; performing optical character recognition on the document. The method of claim 15, wherein. 前記変更ステップは、前記プリントコンテナ内のジョブ、ジョブ内の固定ドキュメント、及び、固定ドキュメント内の、ページをレンダリングするための印刷コマンドを含むページである固定ページ、でなるプリントコンテナの要素の階層構造を作成することにより、前記第1要素ファイルを、前記プリントコンテナ内の前記第2要素ファイルとは別個のエンティティとして保存することを特徴とする請求項15に記載の方法。   The change step includes a hierarchical structure of print container elements comprising a job in the print container, a fixed document in the job, and a fixed page in the fixed document that includes a print command for rendering a page. 16. The method of claim 15, wherein the first element file is saved as a separate entity from the second element file in the print container by creating a file. 前記コンテナモジュールが、プリントコンテナ内に同一の要素を繰り返し記述することなく該要素を繰り返し利用するためのプリントコンテナリソースを作成し、該プリンタコンテナリソースと前記第1要素ファイルとを関連付けるためのポインタを作成する作成ステップを更に有し、
前記変更ステップは、前記作成ステップにより作成された前記プリントコンテナリソースを、前記プリントコンテナに追加するステップを含むことを特徴とする請求項15記載の方法。
The container module creates a print container resource for repeatedly using the same element without repeatedly describing the same element in the print container, and sets a pointer for associating the printer container resource with the first element file. A creation step for creating,
16. The method according to claim 15, wherein the changing step includes the step of adding the print container resource created by the creating step to the print container.
JP2009142105A 2008-06-20 2009-06-15 Multifunctional peripheral print container modification Pending JP2010004531A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/143,649 US8213037B2 (en) 2007-12-20 2008-06-20 Multifunctional peripheral print container modification

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010004531A true JP2010004531A (en) 2010-01-07

Family

ID=41585794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009142105A Pending JP2010004531A (en) 2008-06-20 2009-06-15 Multifunctional peripheral print container modification

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010004531A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014000791A (en) * 2012-05-22 2014-01-09 Kyocera Document Solutions Inc Image forming apparatus and image forming program

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08147446A (en) * 1994-11-18 1996-06-07 Canon Inc Electronic filing device
JPH10126596A (en) * 1996-10-18 1998-05-15 Brother Ind Ltd Information processing unit and record medium recording information processing control program
JPH11243463A (en) * 1997-12-26 1999-09-07 Ricoh Co Ltd Digital image forming device
JP2001014255A (en) * 1999-04-30 2001-01-19 Canon Inc Device and method for data processing, and storage medium
JP2001339542A (en) * 2000-05-26 2001-12-07 Konica Corp Image forming system
JP2004153680A (en) * 2002-10-31 2004-05-27 Canon Inc Image processing apparatus
JP2005300605A (en) * 2004-04-06 2005-10-27 Canon Inc Image processing device, information processing system and its control method
JP2005341343A (en) * 2004-05-28 2005-12-08 Fuji Xerox Co Ltd Image processing apparatus and image processing method
JP2006080902A (en) * 2004-09-09 2006-03-23 Canon Inc Image processing system, image processor, control method, program and storage medium
JP2006157806A (en) * 2004-12-01 2006-06-15 Canon Inc Image processor
JP2007288474A (en) * 2006-04-17 2007-11-01 Murata Mach Ltd Image reading system
JP2007318458A (en) * 2006-05-25 2007-12-06 Konica Minolta Business Technologies Inc Image processor, image processing method, and image processing program

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08147446A (en) * 1994-11-18 1996-06-07 Canon Inc Electronic filing device
JPH10126596A (en) * 1996-10-18 1998-05-15 Brother Ind Ltd Information processing unit and record medium recording information processing control program
JPH11243463A (en) * 1997-12-26 1999-09-07 Ricoh Co Ltd Digital image forming device
JP2001014255A (en) * 1999-04-30 2001-01-19 Canon Inc Device and method for data processing, and storage medium
JP2001339542A (en) * 2000-05-26 2001-12-07 Konica Corp Image forming system
JP2004153680A (en) * 2002-10-31 2004-05-27 Canon Inc Image processing apparatus
JP2005300605A (en) * 2004-04-06 2005-10-27 Canon Inc Image processing device, information processing system and its control method
JP2005341343A (en) * 2004-05-28 2005-12-08 Fuji Xerox Co Ltd Image processing apparatus and image processing method
JP2006080902A (en) * 2004-09-09 2006-03-23 Canon Inc Image processing system, image processor, control method, program and storage medium
JP2006157806A (en) * 2004-12-01 2006-06-15 Canon Inc Image processor
JP2007288474A (en) * 2006-04-17 2007-11-01 Murata Mach Ltd Image reading system
JP2007318458A (en) * 2006-05-25 2007-12-06 Konica Minolta Business Technologies Inc Image processor, image processing method, and image processing program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014000791A (en) * 2012-05-22 2014-01-09 Kyocera Document Solutions Inc Image forming apparatus and image forming program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101383326B1 (en) Method for viewing thumbnail, and image forming apparatus
US7268909B2 (en) Document processing method and apparatus
US8023135B2 (en) Interface for building a print container
US20090161147A1 (en) Personal document container
US8780381B2 (en) Methods for printing multiple files as one print job
US20080239387A1 (en) Printer and scanner utilizing a file sharing protocol
US10185519B2 (en) Document processing apparatus, control method, and storage medium
JP4095512B2 (en) Document conversion method and apparatus
JP2008120020A (en) Information processing device, its control method, and program
US8213037B2 (en) Multifunctional peripheral print container modification
JP2010128687A (en) Information processing method, information processing apparatus, and computer program
US8988692B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
US20100162103A1 (en) Method to change thumbnail and printing control apparatus
JP6270455B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program
US9253343B2 (en) Information processing apparatus, control method, and storage medium for providing a preview and/or display of a main display document generated from all parts of a print document
JP2012252635A (en) Print control device, print control program, and recording medium
JP2010004531A (en) Multifunctional peripheral print container modification
US9588942B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP2018036794A (en) Image processing device and program
US9430446B2 (en) Information processing apparatus, method and storage medium including a function for establishing exceptions applied to print settings when specified conditions are met
JP6545246B2 (en) Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and program
KR20120018564A (en) E-book device and method for printing contents thereof
JP5159400B2 (en) Document processing apparatus and document processing method
JP4661832B2 (en) Print control device and printer driver program
JP2010165199A (en) Print system, print control unit, printer, and printer driver program

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120605