JP2009538764A - プラスチックのマルチピースの容器、およびその製造方法およびシステム - Google Patents

プラスチックのマルチピースの容器、およびその製造方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2009538764A
JP2009538764A JP2009513462A JP2009513462A JP2009538764A JP 2009538764 A JP2009538764 A JP 2009538764A JP 2009513462 A JP2009513462 A JP 2009513462A JP 2009513462 A JP2009513462 A JP 2009513462A JP 2009538764 A JP2009538764 A JP 2009538764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mandrel
sheet
cavity
mold
cup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009513462A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェラルド, エー ハッチンソン,
クラレンス セキエラ,
セド, ケー ファハ,
ハインリッヒ フェイチンガー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Plastics Technologies Luxembourg SA
Original Assignee
Advanced Plastics Technologies Luxembourg SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Plastics Technologies Luxembourg SA filed Critical Advanced Plastics Technologies Luxembourg SA
Publication of JP2009538764A publication Critical patent/JP2009538764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D51/00Closures not otherwise provided for
    • B65D51/18Arrangements of closures with protective outer cap-like covers or of two or more co-operating closures
    • B65D51/20Caps, lids, or covers co-operating with an inner closure arranged to be opened by piercing, cutting, or tearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/10Jars, e.g. for preserving foodstuffs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/04Combined thermoforming and prestretching, e.g. biaxial stretching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/12Cans, casks, barrels, or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/006Using vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/007Using fluid under pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/22Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at neck portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/24Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at flange portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/26Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at body portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/28Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at bottom portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3008Preforms or parisons made of several components at neck portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3012Preforms or parisons made of several components at flange portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3016Preforms or parisons made of several components at body portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/302Preforms or parisons made of several components at bottom portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3024Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3024Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique
    • B29C2949/3026Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique having two or more components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3024Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique
    • B29C2949/3026Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique having two or more components
    • B29C2949/3028Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique having two or more components having three or more components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3032Preforms or parisons made of several components having components being injected
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3032Preforms or parisons made of several components having components being injected
    • B29C2949/3034Preforms or parisons made of several components having components being injected having two or more components being injected
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3032Preforms or parisons made of several components having components being injected
    • B29C2949/3034Preforms or parisons made of several components having components being injected having two or more components being injected
    • B29C2949/3036Preforms or parisons made of several components having components being injected having two or more components being injected having three or more components being injected
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/002Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/04Combined thermoforming and prestretching, e.g. biaxial stretching
    • B29C51/06Combined thermoforming and prestretching, e.g. biaxial stretching using pressure difference for prestretching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/08Deep drawing or matched-mould forming, i.e. using mechanical means only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/14Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor using multilayered preforms or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/30Moulds
    • B29C51/32Moulds having cutting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/30Moulds
    • B29C51/34Moulds for undercut articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/42Heating or cooling
    • B29C51/428Heating or cooling of moulds or mould parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • B29K2023/0608PE, i.e. polyethylene characterised by its density
    • B29K2023/0625LLDPE, i.e. linear low density polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/08Copolymers of ethylene
    • B29K2023/083EVA, i.e. ethylene vinyl acetate copolymer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/08Copolymers of ethylene
    • B29K2023/086EVOH, i.e. ethylene vinyl alcohol copolymer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2025/00Use of polymers of vinyl-aromatic compounds or derivatives thereof as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/06PVC, i.e. polyvinylchloride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/08PVDC, i.e. polyvinylidene chloride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2033/00Use of polymers of unsaturated acids or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2033/04Polymers of esters
    • B29K2033/12Polymers of methacrylic acid esters, e.g. PMMA, i.e. polymethylmethacrylate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2055/00Use of specific polymers obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in a single one of main groups B29K2023/00 - B29K2049/00, e.g. having a vinyl group, as moulding material
    • B29K2055/02ABS polymers, i.e. acrylonitrile-butadiene-styrene polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2059/00Use of polyacetals, e.g. POM, i.e. polyoxymethylene or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2067/006PBT, i.e. polybutylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2067/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids
    • B29K2067/043PGA, i.e. polyglycolic acid or polyglycolide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2067/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids
    • B29K2067/046PLA, i.e. polylactic acid or polylactide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2069/00Use of PC, i.e. polycarbonates or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/26Scrap or recycled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2467/00Use of polyesters or derivatives thereof as filler
    • B29K2467/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids
    • B29K2467/043PGA, i.e. polyglycolic acid or polyglycolide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2905/00Use of metals, their alloys or their compounds, as mould material
    • B29K2905/02Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0065Permeability to gases
    • B29K2995/0067Permeability to gases non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0087Wear resistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/56Stoppers or lids for bottles, jars, or the like, e.g. closures
    • B29L2031/565Stoppers or lids for bottles, jars, or the like, e.g. closures for containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7132Bowls, Cups, Glasses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7158Bottles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7158Bottles
    • B29L2031/716Bottles of the wide mouth type, i.e. the diameters of the bottle opening and its body are substantially identical
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Abstract

飲料および他の食料を蓄えるためのプラスチックのマルチピースの容器が開示される。さらに、このような容器のいくつかの、または全ての構成要素を作るための方法、機器および他のシステムが開示される。いくつかの実施形態において、前記カップ部分は、真空および/または圧力の熱成形方法を使用して製造される。しかしながら、容器のカップ部分は、これらに限定されることはないが、熱成形、押し出し、圧縮成形、射出成形、ブロー成形および/またはそれらの組み合わせを含む、その他の適切な工程により製造され得る。形成された製品は、クロージャー部材の取り付けのための1またはそれ以上の接続構造を含み得る。クロージャー部材は、防水および/または気密のツーピースまたはマルチピースの容器を提供するため、カップ部分に使用、および/または連結し得る。いくつかの実施形態において、取り外し可能なシール部材は、カップ部分とクロージャー部材の間に提供され得る。

Description

本発明の背景
本発明の技術分野
この出願は液体飲料、流動食、流動食飲料、および他の食料を収容する機器、およびその製造及び組み立てシステム、装置及び方法に対して行われる。
関連発明の記述
食料および飲料などのような液体を収容するように適応するカップ及び他の容器は良く知られている。主にプラスチックを含む飲料容器はよく知られている。適切なプラスチックカップおよび缶は十分に強く、そして硬い壁構造を含み、所望の形状を維持する。プラスチック材料から缶を作る既知の方法においては、押し出しなどによりチューブ(tube)または輪郭(profile)が形成される。例えば、プラスチック材料は、適切な長さに切られたチューブの形状で連続して押出され、それから缶を形成するための融着などにより先端部と底をかぶせられる。缶が、2又はそれ以上のプラスチックの層を有する場合、その層は共押し出しされ得る。さらに、容器を形成する材料または少なくとも食料や飲料と接触する容器の内面の材料は、好ましくは、アメリカ食品医薬品局(FDA)の承認を有して、食料及び/または飲料と接触する。
米国特許第6,312,641号 米国特許第6,391,408号 米国特許第6,676,883号 米国特許第6,352,426号 米国特許第6,808,820号 米国特許出願公開2004/0071885号 米国特許出願公開2006/0065992号 米国特許出願公開2006/0073298号 米国特許出願公開2006/0073294号 米国特許出願11/179,025号 米国特許出願11/405,761号 米国特許出願60/892,515号 米国特許出願60/809,974号
発明の概要
この出願は液体飲料、流動食、流動食飲料、および他の食料を収容する装置、およびその製造及び組み立てシステム、装置及び方法に対して行われる。いくつかの実施形態において、カップ部分は真空および/または加圧熱成形法を使用して製造される。他の実施形態において、カップ部分は、限定されず、熱成形、押し出し、圧縮成形、射出成形、ブロー成形、押し出しブロー成形(EBM)、延伸ブロー成形(SBM)、射出延伸ブロー成形(ISBM)および/またはそれらの組み合わせの他の形式を含む他の適切な工程により製造され得る。形成された製品は、クロージャー部材(closure member)の取り付けのための1またはそれ以上の接続構造を含み得る。クロージャー部材はカップ部分に結合されて、水密(water−tight)および/または気密容器を提供する。
ここで開示されるのは、飲料を収容するのに適しているようなプラスチック容器である。好ましい実施形態において、缶は2つの部品、カップおよび蓋またはクロージャーを含む。別の実施形態においては、3またはそれ以上の部品、熱成形、押出しまたは他の適切な工程により好ましく成形される深絞り型カップ、開口端(open end)に結合するクロージャー、開けやすいタブおよび/または他の部材を含む。いくつかの実施形態においては、切れ目の付けられた蓋を持つ従来のソーダ缶に酷似した、カップの仕上げ(finish)(例えばフランジ、凹部、突起)は、容易に開くクロージャーつきのふたを取り付けるために使用され得る。カップは単一材料、混合物により構成され得、または2またはそれ以上の層を有する材料から形成される。
1つの実施形態に従って、飲料または食料を保存する容器はカップ部分およびクロージャー部分を備える。カップ部分はカップの底、上端に上部端を有する側壁、カップ部分の内部への開口部を定める当該上端、および側壁の上部に沿って位置づけされる少なくとも1つの接続構造を含む。クロージャー部分は、カップ部分にクロージャー部分を固定する手段として、カップ部分の接続構造を使用するように構成された、下部のクロージャー部分と、少なくとも1つの可動部を備える上部のクロージャー部分を含む。前記可動部は、開口を露出し、隠すために選択的に構成される。いくつかの実施形態において、カップ部分は熱可塑性または高分子材料を含む。いくつかの実施形態において、開口はカップ部分の内部へのアクセスを提供する。
いくつかの実施形態において、カップを熱成形して構成する成形装置(mold apparatus)は、少なくとも1つのモールド表面を有するモールド部からなる。モールド表面は、空洞(cavity)と、空洞による流体伝達(fluid communication)において、1以上の空洞流路を有するモールド部とを定義する。成形装置は縦軸および外面を有するマンドレルをさらに備え、当該マンドレルは、モールド部の空洞内において、少なくとも一部分は縦軸に沿って動かされるように構成される。マンドレルは、マンドレルの外面の少なくとも一部を形成する外筒(outer casing)を備え、当該外筒は、少なくとも1つのマンドレル流路および溝を備え、当該溝はマンドレル流路を有する流体通連であり、そしてマンドレルの外面にまで延長され、そのため、当該外筒は、選択的に空洞内の第1の間隔まで及ぶように構成され、そしてマンドレル棒は、外筒内に少なくとも一部分は配置され、そして選択的に、外筒に対して、一般的に縦軸と平行な方向に移動でき、当該マンドレル棒は、選択的に空洞内の第2の間隔まで及ぶように構成され、当該第2の間隔は第1の間隔より大きい。いくつかの実施形態において、マンドレル棒は、一般的に、シートが少なくとも部分的に空洞内において、モールド部上に配置されるよう促す(urge)ように構成される。さらに、空洞流路は、真空源を持つ流体伝達において、選択的に配置されるように構成される。前記溝は、選択的に真空源および流体供給源とともに、流体伝達に配置されるように構成される。
いくつかの実施形態において、成形装置は、カップ形状にシートを熱成形するように構成される。装置は、少なくとも1つのモールド表面からなるモールド部を含み、モールド表面は空洞を定め、モールド部は、空洞を持つ流体通連内に少なくとも1つの空洞流路を含む。装置はさらに縦軸および外面を有するマンドレルを備え、マンドレルは、縦軸に沿ったモールド部の空洞内に少なくとも一部分は、移動するように構成され、マンドレルは、少なくとも1つのマンドレル流路および溝を備え、溝はマンドレル流路を備えた流体伝達内にあり、マンドレルの外面まで延長される。いくつかの実施形態において、マンドレルはマンドレルの外面から離れて内部に伸びる少なくとも1つの凹部を備え、凹部は、熱成形されたシート上に対応する接続構造を作り出すように構成される。さらに、空洞流路は、選択的に真空源を備えた流体伝達内に配置されるように構成され、そして溝は、選択的に真空源および流体供給源を備えた流体伝達内に配置されるように構成される。
いくつかの実施形態において、シートをカップ形状に熱成形する方法は、少なくとも1つのモールド空洞を有するモールド部の提供を具備し、モールド表面はモールド空洞を備え、当該モールド部は、モールド空洞と共に流体伝達内に複数の空洞流路を含む。その方法は、さらに、縦軸および外面を有するマンドレルを提供することを備え、マンドレルは、モールド空洞内において、一般的に、縦軸と平行な方向に少なくとも一部分が移動されるように構成される。いくつかの実施形態において、マンドレルは、少なくともマンドレルの外表面の一部を形成する外筒を含み、当該外筒は少なくとも1つのマンドレル流路および溝を備え、溝はマンドレル流路と共に流体伝達内にあり、そして、マンドレルの外面まで伸びて、そしてマンドレル棒は、少なくとも一部分が外筒内に配置され、そして選択的に、外筒に対して、一般的に縦軸と平行な方向に、移動できる。その方法は、さらに、モールド部全体に熱成形されて構成されるようにシートを位置合わせし、モールド空洞内に、シートを少なくとも一部分促すようにモールド部の方へマンドレル棒を移動し、モールド表面に向けてシートを引き出すように、空洞流路内に真空を作り出し、モールド部からマンドレル棒を引っ込め、少なくとも一部分がモールド空洞内となるよう外筒を移動し、熱成形されたシートを少なくとも一部分マンドレルの外面の方に引き出すように、外筒の溝に真空を作り出し、マンドレルケーシング(mandrel casing)と、その上に配置された熱成形されたシートをモールド部から引っ込めることを含む。
いくつかの実施形態において、飲料を蓄えるための容器はカップ部分からなる。カップ部分は、カップ底、上端に上部端を有する側壁、カップ部分の内部への開口部を定める当該上端、および側壁の上部に沿って位置づけされる少なくとも1つの接続構造を含む。カップ部分は、高分子材料からなる。容器は、カップ部分にクロージャー部分を固定する手段として、カップ部分の接続構造を使用するように構成された、下部のクロージャー部分と、少なくとも1つの可動部を備える上部のクロージャー部分を有するクロージャー部分をさらに含み、当該可動部は、開口を露出、または隠すように選択的に構成される。いくつかの実施形態において、開口はカップ部分の内部へのアクセスを提供する。
他の実施形態において、容器は、開口の下に位置づけられた取り外し可能なシール部材をさらに含む。シール部材は、開口とカップ部分の内部の間の流体伝達を防ぐ流動性障壁である。一実施形態において、シール部材は、開口がカップ部分の内部と流体伝達するように、弱めて構成された薄い膜である。別の実施形態において、シール部材は、側壁の上端に付着される。
いくつかの実施形態において、カップ部分は、熱成形する工程を使用して製造される。他の実施形態において、カップ部分は、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリプロピレンおよび/または 他の材料を含む。さらに他の実施形態において、カップ部分は少なくとも2つの層からなる。いくつかの実施形態において、容器は、一般的に気密である。他の実施形態において、カップ部分は、一般的に円筒形状である。さらに他の実施形態において、カップ部分は、抜き勾配を備え、そのためカップ部分は、一般的に円錐台の(frusto−conical)形状からなる。
別の実施形態において、接続構造は、側壁から外に突出する、正の機構(positive feature)を含む。一実施形態において、接続構造は、カップ部分の内部の方に側壁から内に突出する負の機構(negative feature)からなる。別の実施形態において、スナップ接続を使用して、選択的に接続構造を、カップ部分に取り付け、またはカップ部分から取り外すように構成される。さらに他の実施形態において、接続構造は、カップ部分に固定して取り付けられる。
いくつかの実施形態において、下部のクロージャー部分および上部のクロージャー部分は、単一の部材である。他の実施形態において、可動部は、キャップ、スナップ式のクロージャー(snap closure)、取り外し可能なフィルムシール、ふた、およびマルチピースクロージャーからなる群から選択される。さらに他の実施形態において、クロージャー部材は、さらに選択的に上部のクロージャー部分上に置かれるように構成されるカバーからなる。いくつかの実施形態において、カバーは蝶番によりクロージャー部材に取り付けられる。
一実施形態において、容器は、下部のカップまたは缶の一部分からなる。下部のカップまたは缶の一部分は、クロージャー部材にカップまたは缶の一部分を取り付けるように構成される少なくとも1つの接続構造を含む。さらに、容器は、カップまたは缶の一部分に固定されるように構成されるクロージャー部材からなる。クロージャー部材は、缶またはカップ部分の空洞内に蓄えられる飲料または他の材料がアクセスされ得る開口を含む。他の実施形態において、容器は、クロージャー部材と少なくとも容器の空洞内の一部の間に配置されるように構成されるシール部材をさらに含む。
いくつかの実施形態において、熱形成装置は、少なくとも1つの流体開口を包含する空洞モールド部を含む。いくつかの実施形態において、流体の開口は、流体搬送または真空源と流体伝達する。熱成形装置は、空洞モールド部内に受け入れられるように構成されるマンドレルの一部をさらに含む。いくつかの実施形態において、マンドレルの一部分は、外殻(outer shell)および内部のマンドレル棒を備え、マンドレル棒は、選択的に空洞モールド部内にシートを移動するように構成される。いくつかの実施形態において、マンドレルは、少なくとも1つの流体開口を含む。いくつかの実施形態において、マンドレル内の流体の開口は、流体搬送または真空源と流体伝達する。
いくつかの実施形態において、空洞部およびマンドレル部の少なくとも1つは、高熱伝導材料からなる。他の実施形態において、空洞部およびマンドレル部の少なくとも1つは、その中に低温のまたは低温でない流体を受け入れて、運ぶように構成される、1またはそれ以上の冷却流路を含む。他の実施形態において、空洞モールド部は、熱成形されたカップまたは他の製品に対応する接続構造を作り出すように構成されるポジティブまたはネガティブ機構を含む。
いくつかの実施形態において、カップを熱成形する方法は、空洞モールド部上に重合体シートを位置づけ、シートが空洞モールドの空洞内に促されるように、空洞モールド部の空洞の方にマンドレルの一部のマンドレル棒を降ろし、空洞モールド部のモールド表面の方へシートが促されるように、1またはそれ以上の空洞モールド部の流路に真空を作り出すことを含む。他の実施形態において、前記方法は、空洞モールド部の空洞にマンドレル棒を降ろす前に、マンドレルにおいて、シートを予め引き伸ばすように1またはそれ以上の流路を通して流体源から流体を導びくことをさらに含む。
さらに別の方法において、前記方法は、空洞モールド部の空洞にマンドレルの一部のマンドレルケーシング(casing)を降ろし、そしてマンドレルケーシングの外側に沿って位置づけられた1またはそれ以上の流路に沿って真空を作り出し、そして空洞の中からマンドレルの一部を上げることにより、熱成形された品目(item)を空洞から取り外すことをさらに含む。他の実施形態において、前記方法は、マンドレル棒を降ろし、および/またはマンドレルケーシングの外部流路に大量の空気を供給することにより、熱成形された製品を取り外すことをさらに含む。いくつかの実施形態において、マンドレルの一部および空洞モールド部の少なくとも1つは高熱伝導材料または硬化材料からなる。他の実施形態において、マンドレルの一部および空洞モールド部の少なくとも1つは、1またはそれ以上の冷却流路を含む。
クロージャーの一つの型は、図に示される。この型の缶のクロージャーは大きく、好ましくは約50〜54mmを含む、約35〜90mmの直径、およびつばの付いた表面上にシールを有し得る。好ましいクロージャーは、ふたとクロージャーのように二つの目的を果たす。クロージャー自体は、注ぎ口を含み得る。一実施形態において、注ぎ口は、例えばHDPEおよび/または他のプラスチック、および以下の他のところに記載された材料などのような高強度プラスチックを含む、プラスチックからなり、片側の注ぎ口および反対側のカップのフランジ部に接着された薄いシール部材を有する。一実施形態において、薄いシール部材は、アルミホイルを含む。好ましい実施形態において、薄いシール部材は、1以上の層からなり、プラスチック材料、粘着剤、紙、金属箔、または他の材料の1またはそれ以上の層を含む。一実施形態において、クロージャーは、一旦タブまたは他の構造が移動され、または引き離されると、完全にそして取り出しが容易な製品を提供するように、プルタブまたは類似の取り外し可能、移動可能、または置換可能な部分を含む。また、低コストのアルミニウムのふたは、内容物に接するために取り外され得るように、プルタブまたは金属のふたの開口に接着された箔でしわを付けられ得る。
カップまたは缶の一部自体は、好ましくは一般的に円筒形であり、それは壁に対して抜き勾配、好ましくは、約5度未満の小さい抜き勾配を有し得る。缶はこれらに限定はされないが、押し出し、押し出し成形、押し出しブロー成形、射出ブロー成形および熱成形を含む任意の適切な工程により作られることができる。いくつかの好ましい実施形態において、熱成形が使用される。好ましい熱成形工程において、前記工程は、適切な物質分布のある缶を作り出すため真空補助装置(vacuum−assist)を持つプラグを使用し得る。熱成形は、低いコストで、非常に高い生産率で缶を作り出すことができる。容器は、全て1ヶ所で形成され、詰められ、包装され得る。
一実施形態において、プラスチック材料を熱成形するように構成される成形装置は、コア及び空洞部を含む。空洞部は、内部空間を定義し、少なくとも部分的にコアを受け入れるように構成される。空洞部は、空洞部の内部空間と流体伝達する1またはそれ以上の内部流路を含む。いくつかの実施形態において、コアおよび/または空洞部は、高熱伝導材料を含む。
一実施形態において、プラスチック材料を熱成形するように構成される成形装置は、コア表面に少なくとも1つの内部流路および少なくとも1つの開口を有するコアを含む。前記開口は前記流路と流体伝達し、そして前記コアは高熱伝導材料からなる。
別の実施形態において、ボトル状に熱成形されるように構成されるプラスチックの塊または部材は、複数の雄のねじ山およびネックフランジを有する上部の円筒部分と大量の押出されたプラスチック材料を有する下部のカップ形状部分からなる。カップ形状部分は、底壁を含む。大量の押出プラスチック材料は、容器状に熱成形され得る。さらに別の実施形態において、プラスチック品目を熱成形する方法は、コアと空洞部の間にプラスチック品目を提供することを含む。空洞部は、空洞、およびその空洞と流体伝達する少なくとも1つの内部流路を含む。前記方法は、プラスチック品目の少なくとも一部は、コアと空洞部の間に位置づけられるよう、空洞部に関連してコアを移動し、流路を通して空洞から大量の流体を取り外し、そして熱伝導材料を使用して、少なくともプラスチック品目の一部を冷やすことをさらに含む。
ここで紹介される様々な機器、システムおよび方法のこれらのおよび他の特徴、外観および利点は、特定の実施形態の図面を参照して記述されるが、このような機器、システムおよび装置を図解することを意図し、これらに限定されることは意図するものではない。図面は73の図表を含む。添付図面はここで述べられる実施形態の概念を図解する目的のためであり、縮尺があっていないことは当然のことである。
図1Aは、1実施形態による接続構造を持つ外層を有する多層カップ部材の断面図を図解する。 図1Bは、図1Aのカップ部材から作られる容器の実施形態の断面を図解する。 図1Cは、容器の一部と、図1Cに沿った図1Bのクロージャーの拡大図を図解する。 図1Dは、別の実施形態に従った、容器とクロージャーの一部の拡大図を図解する。 図1Eは、さらに別の実施形態に従った、容器とクロージャーの一部の拡大図を図解する。 図2Aは、1実施形態に従った、ネジ山のない上位部の一部を有するカップの一部の断面図を図解する。 図2Bは、別の実施形態に従った、カップの一部の断面図を図解する。 図2Cは、1実施形態に従った、マルチピースカップの一部の断面図を図解する。 図3は、別の実施形態に従った、カップの断面図を図解する。 図4は、別の実施形態に従った、カップの断面図を図解する。 図5は、カップ部分、クロージャー部分およびシールを含む、容器の一実施形態の分解図を図解する。 図6は、1実施形態に従った、シールの平面図を図解する。 図7は、1実施形態に従った、ふたの側面部分切り取り図を図解する。 図8(A)から図8(E)は、1実施形態に従った、真空熱成形工程の時間順のステップの概略図を図解する。 図9(A)から図9(D)は、1実施形態に従った、事前伸張を含む真空熱成形工程の時間順のステップの概略図を図解する。 図10(A)から図10(E)は、別の実施形態に従った、真空熱成形工程の時間順のステップの概略図を図解する。 図11(A)から図11(E)は、別の実施形態に従った、事前伸張を含む真空熱成形工程の時間順のステップの概略図を図解する。 図12(A)から図12(E)は、1実施形態に従った、マンドレルのアシストを含む真空熱成形工程の時間順のステップの概略図を図解する。図12(F)は、図12(B)に図解されるマンドレルの正面の一部分の詳細な側面図を図解する。 図13(A)から図13(E)は、1実施形態に従った、事前伸張およびマンドレルのアシストを含む真空熱成形工程の時間順のステップの概略図を図解する。 図14Aは、1実施形態に従った、運転における真空熱成形装置の時間順のステップの側面図を図解する。 図14Bは、1実施形態に従った、運転における真空熱成形装置の時間順のステップの側面図を図解する。 図14Cは、1実施形態に従った、運転における真空熱成形装置の時間順のステップの側面図を図解する。 図14Dは、1実施形態に従った、運転における真空熱成形装置の時間順のステップの側面図を図解する。 図14Eは、1実施形態に従った、運転における真空熱成形装置の時間順のステップの側面図を図解する。 図14Fは、1実施形態に従った、運転における真空熱成形装置の時間順のステップの側面図を図解する。 図14Gは、1実施形態に従った、運転における真空熱成形装置の時間順のステップの側面図を図解する。 図15は、1実施形態に従った、熱成形装置の空洞部を図解する。 図16は、別の実施形態に従った、熱成形装置の空洞部を図解する。 図17(A)および図17(B)は、1実施形態に従い、熱成形に続きコアまたはマンドレルから取り外され、形成された製品の側面図を図解する。 図18Aは、1実施形態に従った、運転における真空熱成形装置の時間順のステップを図解する側面図を図解する。 図18Bは、1実施形態に従った、運転における真空熱成形装置の時間順のステップを図解する側面図を図解する。 図18Cは、1実施形態に従った、運転における真空熱成形装置の時間順のステップを図解する側面図を図解する。 図19は、別の実施形態に従った、真空熱成形装置の側面図を図解する。 図20は、1実施形態に従った、個別の加熱領域を有する加熱器の断面図を図解する。 図21は、図20の加熱器により加熱されるプラスチックシートの概略図を図解する。 図22は、好ましい実施形態に従った、コアまたはマンドレルの断面図を図解する。 図23は、1実施形態に従った、コアの断面図を図解する。 図24は、1実施形態に従った、熱成形装置のコアおよび空洞部の側面図を図解する。 図25は、別の実施形態に従った、熱成形装置のコアおよび空洞部の側面図を図解する。 図26は、1実施形態に従った、熱成形装置の空洞部の側面図を図解する。 図27は、1実施形態に従った、コアまたはマンドレルの断面図を図解する。 図28は、1実施形態に従った、熱成形システムの側面図を図解する。 図29は、1実施形態に従った、2つの機構(station)を備える熱成形システムの平面図を図解する。 図30は、1実施形態に従った、回転コアプラテンを備える熱成形システムの側面図を図解する。 図31は、別の実施形態に従った、2つの機構を備える熱成形システムの平面図を図解する。 図32は、1実施形態に従った、4つの機構を備える熱成形システムの平面図を図解する。そして、 図33は、1実施形態に従った、雄ネジとネックフランジを備える形成可能な品目の斜視図を図解する。
好ましい実施形態の詳細な説明
この出願は液体飲料、流動食、流動食飲料、および他の食料を収容する装置、およびその製造及び組み立てシステム、装置及び方法に対して行われる。いくつかの実施形態において、カップ部分は、真空および/または加圧熱成形法を使用して製造される。しかしながら、容器のカップ部分は、これらに限定されることはないが、熱成形、押し出し、圧縮成形、射出成形、ブロー成形および/またはそれらの組み合わせの他の成形を含む他の適切な工程により製造されることができる。成形された製品は、クロージャー部材の付属品のための1またはそれ以上の接続構造を含み得る。クロージャー部材は、水密(water−tight)および/または気密のツーピースまたはマルチピースの容器を提供するために、カップ部分に係合、および/または連結し得る。いくつかの実施形態において、取り外し可能なシール部材は、カップ部分とクロージャー部材の間に提供され得る。
これらの実施形態は、飲料容器の製造に対して行われるけれども、前記特徴および開示は、例えば他の型の容器の製造および他の合成材料の製造などの、1またはそれ以上の他の機器、システムおよび/または方法に適用され得ることが認められる。
マルチピースの容器
図1Aは、カップ202または缶の修正された実施形態を図解する。カップ202は、クロージャーを受け入れるように構成される接続構造207を定める上位部132を有する。ここで使用されるように、用語「接続構造」は、広義語であり、そのものの通常の意味に従って使われ、機構を限定されず、ポジティブ機構(例えば、突起、隆起、フランジなど)またはネガティブ機構(例えば、へこみ、凹部など)を含み得る。ここでより詳細に記述されるように、接続構造は、望む位置にクロージャー部材を保持するためにクロージャー部材を使用するのに都合よく構成される。ここでは、用語「カップ」、「缶」および「容器」は、同義的に使用され得る。
図1Aにおいて、図解された接続構造207は、クロージャー機器の一部を受け入れるように適合される凹部の形である。接続構造207は1またはそれ以上のカップ202の一部について広げ得る。他の実施形態において、接続構造207は、カップ202の全体の外周(periphery)または周囲(circumference)について伸ばす。接続構造207は、曲線状の(例えば、半円)、多角形の、V形状の、u形状の、または他の断面の輪郭を有し得る。図1Aに図解されていないけれども、構造207は、例えば環状の突起のような突起でもよい。選択的に、様々な形状のクロージャーがカップで作られる容器に取り付けられ得るように、カップ202は、複数の接続構造207を有すことができる。構造207の形状だけでなく、カップ202の上部表面205と1またはそれ以上の接続構造207の間の距離は、変化し得る。例えば、このような寸法、形状および他の特徴は、カップ202から作られる容器をシールして閉じるのに使用されるクロージャー部材の外形(外形)によって決定され得る。従って、接続構造207の大きさ、形状、寸法、方向(orientation)、位置および/または他の特徴は、ここで述べられ、図解されるものと異なり得る。
図1Bは、図1Aで描かれたものと類似するカップ202から作り出される容器211を図解する。いくつかの実施形態に従って、クロージャー213は、容器211の上位部132に取り付けられる。クロージャー213は、ワンピースまたはマルチピースのクロージャーであってもよい。いくつかの実施形態において、クロージャー213は、一時的にまたは永久的に容器211に取り付けられ得る。全体のクロージャー213は、液体が消費される時、容器211から取り外され得る。他の実施形態において、消費の間、クロージャー213の一部は取り外され得るが、クロージャー213の他の一部は容器211に付着して残る。クロージャー213は、半永久的にまたは永久的に容器に取り付けられ得る。クロージャー213が半永久的に容器211に取り付けられるならば、クロージャー213は、容器211から離れ得る。一実施形態において、クロージャー213が永久的に容器211に取り付けられるならば、クロージャー213と容器211は一般的に単一体を形成し得る。
図1Cに示されるように、カップおよびクロージャー213の上部表面205は、シール231を形成し、好ましくは、液体が容器211とクロージャー213の間を抜けるのを抑制、または防止する溶接密閉、または他のシールである。他の実施形態において、容器が適切に炭酸飲料を蓄えることができるように、シール231は気密または実質的に気密であり得る。選択的に、容器211は、ガスケットまたは取り外し可能なシールを有し得る。例えば、容器211は、容器の上部のふたに付着する膜、または取り外せるクロージャー213の一部などのような取り外し可能なシールを有し得る。いくつかの実施形態において、シールは、プラスチックまたは他の合成材料から製造される。シールは、比較的薄い膜であり得る。しかしながら、他の実施形態において、シール部材は比較的厚くてもよい。
取り外し可能なシールは、つかみやすさ、およびシールの除去のため、タブ、リング、凹部および/または他の握り部材(grasping member)を有し得る。また、シール231は、容器211を開けるために壊され、穴を開けられおよび/または他の方法で傷つけられ得る膜またはシートにより形成され得る。例えば、シール231は、使用者が望むとき、使用者によって容易に傷つけ得る、穴の開いた、または他の弱くなった部分を備え得る。
図1Aに図解される2層のカップの実施形態において、フランジ209がクロージャー213と外層203の間に押し付けられて、シール231の完全性が維持されることを確実にするように、容器211の外層203は、例えば、ポリプロピレン(PP)などの一般的に高強度材料または剛体材料で形成される。特定の図解および説明は単層または多層のカップの実施形態を参照し、または表現するけれども、ここでのカップの実施形態は、いずれの場合も単層または多層であり得、層の数についてされたいずれの説明も、層の数を制限するものととってはならない。
図1Bおよび1Cに示されるように、クロージャー部材213は、ボディ215とカバー218を含み得る。ボディ215は、ヒンジ221(例えば、一体のヒンジとしての機能を果たす成形物、または動作可能な他の構造、または他の移動部材、または機能(feature))によりカバー218に接続し得る。図1Bに図解されるように、掛け金または出っ張り部分217は、ボディ215にカバー218を固定することができる。掛け金217は、クロージャー部材213を開けるためにカバー218を外すように動かされ得る。また、カバー218とボディ215は、カバー218がボディ215から取り外されるように、分離して作られ得る。クロージャー部材213が開かれた位置にあるとき、好ましくは、ボディ215が上部フィニッシュ(finish)に取り付けられたままの間に、内容物は、容器211の内部から外へと運ばれ得る。望ましい量の食料、飲料および/または食料品、または食料品でない材料が、容器211から取り除かれた後、カバー218は、閉じられた位置に戻されて、容器を再びシールし得る。
クロージャー213のボディ215は、開放可能なようにカップの上位部に連結され得る。例えば、ボディ215は、上位部132にスナップ方式、ねじ込み方式、または他の方法で留められ得る。また、ボディ215は、永久的に上位部132に連結され得る。上位部132は、クロージャー部材213がスナップ、またはその他方式で容器に設置、および取り外し得るように、1またはそれ以上のクロージャー取り付け構造227を含む。実施形態に図解される上位部132は、凹部またはへこみなどのネガティブ機構の形のクロージャー取り付け構造227を有する。ボディ215は、溶接または融合工程(例えば、誘導溶接)、接着剤、摩擦の相互作用および/または同様なものにより、永久的に外層203に連結され得る。
容器211は、バプコ(Bapco)クロージャーリミテッド(イギリス)により生産されるBAP(登録商標)クロージャー(または類似のクロージャー)、スクリュー・キャップ、スナップ式のクロージャー、アルミニウムのソーダ缶のふた、注ぎ口の上端(spout tops)および/または同様のものなどのクロージャーの様々な型を受け入れるように構成され得る。当業者は、容器211の上部フィニッシュを設計して、異なる外形のクロージャーを受け入れ得る。
引き続き図1Bに関して、容器211は、高温充填の用途によく適した特定の実施形態である。使用される材料に応じて、容器211は、高温充填工程の間、一般的にその形状を維持し得る。高温充填の後、容器211の上位部の最終寸法は、好ましくは実質的に最初の寸法と同一である。高温充填の実施形態において、カップは適切な材料の単層で、または多層シート(すなわち、2またはそれ以上の層)で作られ得る。例えば、内層は、食料との接触用のPETなどの材料で形成され得る。外層は、高温充填に適した鋳造できる材料(例えば、PP、発泡材料、結晶または半結晶材料、薄板材料、ホモポリマー、コポリマー、それらの組み合わせ、およびここに記載される他の材料)からなり得る。外層は、高温充填の間および/または後でさえ、上位部132に寸法安定性を提供する。外層203の幅は、各々、上位部132の寸法安定性を増減するために増減され得る。少なくとも上位部132の一部(複数層構造の1層を含む)は、高熱安定性を有する材料からなることが好ましいが、しかしながら、上位部132は、低熱安定性を有する材料も含み得、そして全部が高温充填の用途でない材料によっても作られ得る。
さらに、カップの寸法安定性は、クロージャー部材213が容器211に取り付けられたままであることを確保する。例えば、カップは、高強度材料(例えば、PP)からなり得、その結果、クロージャー213を容器211からの意図しない分離から防ぐように、その形状に維持され得る。
図1Dに関して、容器は、スナップ式のクロージャー取り付け構造227からなる上位部を含み得る。実施形態に図解されるカップの上位部は、クロージャー213を固定するのに適している突起、フランジ、または同様なものなどのポジティブ機構の形状であるクロージャー取り付け構造227を有する。また、クロージャー取り付け構造227は、凹部などのネガティブ機構の形状であり得る。クロージャー部材213は、ワンピースまたはマルチピース構造を有し得る。図解された容器211は、上部フィニッシュを形成する、上部がテーパーされた壁を有する。テーパーされた上部フィニッシュの一部は、スナップ・キャップ・クロージャー213に反して下がり、そしてシールを形成し得る。記述されたように、1またはそれ以上の別のシール部材は、容器とクロージャー部材213の間に含まれ得る。
図1Eにおいて、接続構造227のさらに別の実施形態が示される。接続構造227は、容器の上位部に沿って位置づけられたフランジまたは他の類似の機構である。図解されるように、フランジは、一般的な容器211の円筒形の外壁に対して垂直に伸びる。しかしながら、フランジまたは他の接続構造が、容器の壁に対しておよそ垂直の角度で伸び得ることが認識される。フランジまたは他の接続構造227は、容器211の全円周の周りに伸び得る。また、フランジは、特定の戦略的に(strategically)設置された位置のみにおいて容器の壁から伸び得る。いくつかの実施形態において、クロージャー213は、フランジの上に適合するように構成されて、容器をシールする。
図2Aは、別の実施形態に従った、カップ220の一部を図解する。記述されるように、カップ220は、そこから下方へ伸びる上位部225およびボディ部224を有し得る。いくつかの実施形態において、カップ220は、その上端に開口226を有し得る。さらに、カップ200の上部フィニッシュは、様々な外形を有して、キャップ、ふた、または他のクロージャー部材に連結することを促進し得る。カップ220が形成され、またはその後の工程のとき、上部フィニッシュの様々なへこみ、隆起、および他の機構は、選択的にカップ220に形成され得る。
図2Bは、クロージャー取り付け構造228が上部領域225に取り付けられた後のカップ220の1実施形態を図解する。カップ220が容器内に作られる前または後、スナップ・キャップを固定する構造、または他の種類の実装または取り付け構造は、上部領域225に取り付けられ得ることが意図される。例えば、カップが鋳造(例えば、ブロー成形、熱成形、圧縮成形、射出成形、または容器内の他の生産)された後、クロージャー実装構造228は、カップ220に取り付けられ得る。
カップは、互いに取り付けられ、または連結される他の部分を有し得る。図2Cは、カップのボディ242に連結された上部フィニッシュ240の少なくとも一部分を有するカップ234を図解する。図解されたカップ234は、カップ234の下位部252の上端250に連結される部分238を有する。部分238は、異なる材料および/または下位部252より微細な構造からなり得る。いくつかの実施形態において、部分238は、結晶材料からなる。従って、カップ234は、高温充填の用途に適している。下位部252は、非結晶質であり、ブロー成形工程を促進する。いくつかの実施形態において、上位部238は、下位部252と異なる材料からなる。1またはそれ以上の異なる材料は、カップおよび/または別のカップ部分を製造するために使用され得ることは認識されるであろう。当業者は、カップを形成する材料を選択し得る。図2Aから2Cに図解されるカップは、単層または多層の壁を有し得る。
単層および多層のカップを含む、上述されたカップは、他の形状、大きさ、寸法および/または構造を有し得る。例えば、図3は、テーパーボディ部分272と上部フィニッシュ274を有するカップ270を図解する。示されたように、カップ270は、サポート・リング278、および1またはそれ以上のクロージャー取り付け構造279を有し、好ましくは、スナップ式のクロージャー、または他の型のクロージャーと接触するように構成される。さらに,図4は、カップの別の実施形態を図解する。図解されたカップ280は、下部端キャップ283および上部フィニッシュ282を含むボディ部281からなる。図3と4に図解されたカップは、単層または多層のカップであり得る(例えば、ここに記載されているような層を有する)。上述されたカップは、上部フィニッシュなしに、またはこの出願に記載されおよび/または図解されるそれらを含む任意の適切なフィニッシュで形成され得る。
先述したように、1またはそれ以上のクロージャー部材または類似の機器は、容器をシールするために利用され得る。ここで使用されるように、用語「クロージャー」は、広義語であり、そのものの通常の意味に従って使われ、限定されず、キャップ(スナップ・キャップ、フリップ・キャップ、ビンのキャップ、波形(crimp)のキャップ、ネジ山の付いたビンのキャップ、開封よけのキャップ、などを含む)、王冠のクロージャー、穴開け可能な、または取り外し可能な箔、または膜シール、ふた、アルミ缶のふた、マルチピースのクロージャー(例えば、バプコ・クロージャー・リミテッド(Bapco Closures Limited)(イギリス)によって生産されたBAP(登録商標)クロージャー、または類似のクロージャー)、スナップ式のクロージャー、および/または同様なものを含み得る。
いくつかの実施形態において、クロージャー部材は、付加的な利点を提供する、1またはそれ以上の機構を有し得る。いくつかのクロージャーは、以下の1またはそれ以上を有し得る。不正開封を明らかにするための構造、不正開封を防止するための構造、密封エンハンサー(enhancer)、保存のための区画(compartment)、クロージャーの除去/配置を容易にするためのグリップ構造、非流出構造、およびそれらの組み合わせ。
クロージャー部材は、ワンピースまたはマルチピース構造を有し得、永久的または一時的に容器に連結するように構成され得る。例えば、図1Bに図解されるクロージャーは、マルチピース構造を有し、一方他のクロージャーは、ワンピース構造を有し得る。用語「クロージャー」、「クロージャー部材」、「キャップ」および「ふた」は、ここでは同義的に使用され得る。ここで使用されるように、用語「キャップ」は、広義語であり、そのものの通常の意味に従って使われ、制限されず、缶、ビン、または飲料、液体、流動食、またはやわらかい食物を保持するように構成されるそれらを含む他の容器に取り付けられるのに適したキャップまたはふたを含み得る。本開示を考慮して、接続構造の一形状を有するクロージャー部材の実施形態は、修正されて、異なる接続構造または外形を有する容器のための、キャップまたは他のクロージャーを形成し得る。いくつかの実施形態において、クロージャー部材は、容器に固定し、または、例えば、音波溶接、誘導溶接、複数ステップの成形工程、接着剤、熱成形、圧接、スナップ嵌め(snap fitting)、摩擦嵌め(friction−fitting)、圧力嵌め、連結および/または同様なものなどの様々な方法により容器に取り付けられ得る。
クロージャー部材は、保存のために構成される、1またはそれ以上の区画を有し得る。区画は、関連した容器の内容物に添加され得る添加剤を含み得る。いくつかの実施形態において、添加剤は、容器の内容物の特徴に影響を及ぼし得る。添加剤は、固体、気体および/または液体状態であり得る。いくつかの実施形態において、添加剤は、以下の1またはそれ以上に影響を及ぼし得る。香り(例えば、添加剤が香りのする気体/液体からなる)、風味、色(例えば、添加剤は、ダイ(dies)、色素などからなる。)、栄養分(例えば、添加剤は、ビタミン、タンパク質、炭水化物などからなる。)および/またはそれらの組み合わせ。添加剤は、クロージャー部材から内容物内に、次の摂取のために容器内に供給され得る。好ましくは、このような添加剤は、内容物と消費経験の望ましい状況を高めるのに役立つ。いくつかの実施形態に従って、添加剤を含む1またはそれ以上の内部の区画は、クロージャーの部材の取り外しの間、添加剤を放出し得るので、混合物は新しい。しかしながら、クロージャー部材が容器から取り外される前または後、区画は開けられ得る。いくつかの実施形態において、クロージャー部材は、クロージャーが容器から分離された後、破壊され得る(例えば、穴を開けられる)1またはそれ以上の区画を含む。区画は、穴あけ工程、分裂および/または類似の工程により破壊され得る。区画は、添加剤、またはその中に含まれる他の構成要素(ingredients)を放出するための構造を有し得る。いくつかの実施形態において、容器は、プル・プラグ、スナップ・キャップ、または区画の内容物を放出するための他の適切な構造を持つ構造からなり得る。
容器は、クロージャー部材から分離されたシールも含み得る。このようなシールは、クロージャー部材に取り付けられ、および/またはクロージャーの部材自体の部分を形成し得る。シールは、クロージャー部材が取り付けられる前または後に、容器に適用され得る。密閉工程(例えば、熱、誘導、接着剤)は、容器が満たされた後の容器の上部フィニッシュに、および/またはクロージャーの全ておよび一部にシール部材を取り付けるのに利用され得る。シールは、クロージャーに取り付けられる任意の裏地(liner)と類似または異なり得る。シールは、容器の内容物の完全性を維持する機密シールであり得る。いくつかの実施形態において、シール部材は、容器の漏れ防止(spill−proof)をなすように構成される。
他の実施形態において、シール部材は、以下の1またはそれ以上からなる。金属(アルミホイルのような金属箔を含む)、プラスチック、接着剤、紙および他の材料。特定の好ましい実施形態において、シールは、それぞれが異なる材料(異なるプラスチック、または異なる材料を含む)、または材料(例えば、層は、接着剤がしみ込んだ紙、または繊維質を強化したプラスチックからなり得る。)の組み合わせである、1またはそれ以上の層からなる積層である。シールは、クロージャーの一部でもよい。シールは、熱または誘導シールおよび同様なものを含む、シールまたは溶接工程により容器および/またはクロージャーに適用され得る。しかしながら、シールは、例えば、接着剤が使用され得る、他の適切な取り付け工程を使用する容器および/またはクロージャーに取り付けられ得る。用語「シール」、「シール部材(seal member)」および「シール部材(sealing member)」は、ここでは同義的に使用される。
クロージャー部材は、係合・閉止・実装構造(例えば、ネジ山、スナップ・キャップ嵌め、BAPCO(登録商標)嵌め、注ぎ口(spouts)および/または同様なもの)に適した内表面を有し得る。内表面は、容器からクロージャーの取り外しを促進するための若干滑らかな表面を提供し得る。例えば、クロージャー部材は、滑らかな、または低摩擦材料(例えば、オレフィンポリマー)を、容器を形成する材料を係合するために含み得る。クロージャー部材が、PETで形成されるならば、例えば、クロージャー部材は、PET容器にはりつき、またはロックされ得る。従って、クロージャー(スナップ・キャップ、捩れ・キャップ、および同様なものを含む)は、クロージャーを取り外すために比較的強い力を必要とし得る。有利に、滑らかなまたは低摩擦材料を持つクロージャーは、クロージャーの取り外しを促進するために除去力を減らし得る。滑らかな、または低摩擦材料は、好ましくは、クロージャーが関連した容器に結合されたままであり、一方都合の良いクロージャーの取り外しも許容し得るように、十分な摩擦を提供する。従って、滑らかな、または低摩擦材料は、選択されて、望ましい除去力、または回転力を達成し得る。しかしながら、他の実施形態において、クロージャー部材は、特定用途に望まれ、または必要であるような、滑らかでない材料または少ない滑らかさの材料からなり得る。
図5は、取り外し可能なシール機能性からなる缶の一実施形態を図解する。缶は、いくつかの実施形態において、例えば、ガラス、金属、1またはそれ以上のプラスチックまたは高分子材料、および/または同様なものなどの、1またはそれ以上の適切な材料または材料の組み合わせからなるカップ部分320からなり得る。いくつかの実施形態において、カップ部分320は接続構造を含んで、図解されるふた324などのクロージャーと係合、一致(mate)または連結する。カップ部分320の開放端は、シール部材322により覆われ得る。他の実施形態において、シール部材322は、部分的にカップ部分320の開放端の開口を覆うのみである。
シール部材322の実施形態は、図5および6に図解される。シール部材322は、カップ部材320、クロージャー部材324および/または両方にシールされ、溶接され、接着され、または他の方法で取り付けられ得る。さらに、シール部材322は、カップ部分320および/またはクロージャー部材324の全てまたは少なくとも一部にシールされ得る。シール部材322は、取り外し可能な部分326に貼り付き、または取り外し可能な部分326と単一のタブ328または類似の構造を引っ張ることなどにより取り外され得る、取り外し可能な部分326を含み得る。取り外し可能な部分326が、移動部330に貼り付けられ、またはシールされるいくつかの実施形態において、取り外し可能な部分326は、移動部330の手段により取り外され得る。いくつかの実施形態において、取り外し可能な部分は、容器の内容物を利用するように、部分的に取り外し得る。また、取り外し可能な部分は、完全に取り外され、そして廃棄され得る。
取り外し可能な部分326は、ストロー、キャップの一部、または内容物を利用するためのいくつかの他の対象などにより取り外し可能な部分を下に押すことにより取り外され得る。いくつかの実施形態において、取り外し可能な部分は、直接、移動部330の近接に置かれ、または取り付けられ得る。いくつかの実施形態において、取り外し可能な部分326は、境界327および/または同様なものに沿って、選択的にまたは優先的に裂き、破壊し、折ることを可能にするように適合された、1またはそれ以上の境界327により境界をつけられる。このような適合は、ミシン目(シールの1またはそれ以上の層を通って)、切り込み線、薄い部分、弱い部分、および同様なものの形をとり得る。取り外し可能な部分326は、例えば、くさび形、長方形、三角形、他の多角形、円、楕円、不整形および/または同様なもの、などの任意の適切な形状を有し得る。図5にあるような2またはそれ以上の部分、または図7にあるような単一曲線であり得る。2またはそれ以上の部分があるならば、当該部分は交差しても、しなくてもよい。別の実施形態において、取り外し可能な部分326は、ストロー、指、用具または道具などにより、ミシン目を入れられ、または他の弱いまたは容易に傷つけられる(例えば、シールの他の部分より薄い)ように適合された領域からなる。
図5および7に図解される実施形態に関して、クロージャー部材324は、これらに限定されないが、スナップ・キャップ、ここで記述され図解されるような接続構造に係合することおよび同様なことを含む、任意の適切な手段によりカップ320または底部に取り付けられ得る。図5に図解される実施形態において、クロージャー324は、持ち上げられ、および/または取り外され得る移動可能部330を含む。部分330の持ち上げおよび/または取り外しは、シール322(例えば、取り外し可能な部分326)の少なくとも一部を露出することに役立ち得る。シールが、少なくともクロージャー324の移動部330に取り付けられる他の実施形態において、部分330の持ち上げおよび/または取り外しは、移動可能部の全部、または一部を動かすことで、それに取り付けられたシールの少なくとも一部を移動するので、容器の内容物を露出し得る。特定の実施形態において、クロージャー324の移動可能部330およびシール部材322の取り外し可能な部分326は、類似の大きさおよび形状である。好ましい実施形態において、シール部材322の大きさと形状は、人が容易に容器から飲みまたは注ぐことを可能にするように適合される。移動可能部330および/またはシール部材322の取り外し可能な部分326の形状、大きさおよび他の特徴がここで図解されているのと異なり得ることは、認識される。
移動可能部330は、境界332、334に沿って、選択的にまたは優先的に裂き、破壊し、曲げ、及び/または折ることを可能にするように適合された、1またはそれ以上の境界332、334を含み得る。このような適合は、ミシン目、切断部(例えば、クロージャーのふた、および/または側壁など)、切り込み線、薄い部分、弱い部分、および同様な形をとり得る。移動可能部330は、例えば、くさび形、長方形、三角形、他の多角形、円、楕円、不整形および/または同様なもの、などの任意の適切な形状を有し得る。図5にあるような2またはそれ以上の部分、または図7にあるような単一曲線であり得る。2またはそれ以上の部分があるならば、当該部分は交差しても、しなくてもよい。
特定の実施形態において、移動可能部330は十分に取り外し可能であり、そして廃棄され得る。他の実施形態において、移動可能部330は、後で、一体のヒンジとしての機能を果たす、1またはそれ以上の境界部で再密閉することを可能とするため、維持される。図5に図解された実施形態において、境界332は、ミシン目を入れられて、境界334に沿って裂くことを可能とし、一体のヒンジの機能を果たして、移動可能部330が矢印の方向に回転することを可能とする。これは、シールおよび/または内容物を利用することを可能とし得る。一旦上方へ回転させると、移動可能部330は、例えば、1またはそれ以上のクリップ、タブ、フック、スナップ嵌め、圧力嵌めまたは他の係合および/または固定機構または2またはそれ以上のこれらの項目の組み合わせなどの、機械的手段により固定され得る。固定手段のその他の種類は、機械的であろうとなかろうと使用され得る。例えば、一時的または永久的な接着剤または他の粘着性の材料は、移動可能部330を固定するために使用され得る。図7の実施形態において、シール322は、移動可能部330を持ち上げることにより容器の内容物に近づくことが達成され得るように、少なくとも移動可能部330の一部に取り付けられる。
容器を製造するシステム、装置および方法
容器のクロージャー部分は、任意の適切な工程により作られ、熱成形、射出成形、圧縮成形、ブロー成形、回転成形、ディップ成形および/または他の方法を含むがこれらに限定されない。クロージャー部材は、単層または多層構造であり、ここに記述される1またはそれ以上の材料からなり得る。
カップ、カップの一部または缶として言及される容器のボディ部分は、例えば、押し出しブロー成形、押し出し成形、押し出し、射出成形、射出ブロー成形、熱成形および/または同様なものなどの任意の適切な工程により作られ得る。押し出しおよび/または熱成形工程において、ボディが作られるシート素材は、単層または多層であり、ここに記述される材料の任意の組み合わせからなり得る。射出成形または射出ブロー成形は、1またはそれ以上の材料を使用して、単層または多層の容器を作り得る。多層が射出された容器は、オーバーインジェクション(overinjection)によって作り出される可能性があり、その後のブロー成形の有無にかかわらず、インジェクト−オーバー−インジェクト成形(inject−over−inject)、共射出および/または他の方法を含む。さらに、容器のカップおよび/またはクロージャー部分は、被覆され得る(例えば、ディップ、スプレー、フロー被覆などにより)。
容器を作りまたは加工する適切な方法、装置、および材料は、これらに限定されないが、ここに記載されているように、クロージャーおよびカップの両方を含み、これらは、米国特許番号6,312,641、6,391,408、6,676,883、6,352,426および6,808,820、米国特許出願公開番号2004/0071885、2006/0065992、2006/0073298、および2006/0073294、そして米国特許出願番号11/179,025、11/405,761、60/892,515および60/809,974、に記載されており、ここでは、それらの全体を参照している。
構造のいくつかの方法のための最初の材料は、押出シート素材を含む。シート素材は、単層または多層構造を有し、そして紫外吸光度のような活性または不活性障壁、または他の機能を含み得る。押出シートは、1またはそれ以上のシステム(例えば、標準、因習的または慣習的システムなど)から成形装置に供給され得る。形成前に、シート素材は、1またはそれ以上の方法、例えば、蒸気、過酸化水素、他の化学または物理的処理、紫外線、火炎、ガンマ線、プラズマ処理および/または同様なものにより掃除され、および/または滅菌され得る。
熱成形
特定の好ましい実施形態において、熱成形は、使用されて、缶または容器のカップ部分を成形する。熱成形の任意の成形は、使用されて缶のカップ部分を作る。次に続く論議は、特定の熱成形工程に向けられ、そして他の工程を除かれるべきではない。
まさにここで述べられているように、いくつかの製造方法は、真空、マンドレル補助装置および/または円筒形または異なった形状の容器の圧力成形の組み合わせを含み得る。いくつかの実施形態に従って、このような容器は、最小限の図面、ロング・ドロー(long draw)および/または複雑なベース設計からなり得る。一実施形態において、使用される工程および工具または方法は、容器の最上部に曲線を形成することを促進し得る。容器は、いくつかの実施形態において、統合されたトリミング装置または他の特徴からなる、様々なフランジおよび/または他のクロージャーの接触面を含み得る。これは、都合よく、機能的なおよび/または審美的なデザインまたは機構を可能にして、容器に取り入れられる。
真空のタイミング、マンドレルの圧力および正圧ステップまたは工程は、特に軸方向および/または環状の伸び(hoop stretching)に関して、修正されて、製造された品目の物理的特性を制御し、プラスチック材料の壁の厚さ分布を変更し、および/または製造された品目の1またはそれ以上の他の特徴を調節し得る。このような工程は1またはそれ以上の様々なポリマーに使用され得る。しかしながら、これらの工程は、考慮して、高温および/または熱的に安定した充填工程でPETのヒートセット(heat−setting)および/または焼き戻しのために構成され得る。
図8(A)において、プラスチックまたは高分子シート402は、成形装置400内に置かれ得る。図のように、シート402は、一組の上部締め付け部材404A、404Bと一組の下部締め付け部材406A、406Bの間に置かれ得る。シート402は、ここで述べられているように、1またはそれ以上のプラスチックまたは高分子材料から製造され得る。図解された実施形態において、シート402は、水平位置に締め付けられ、一般的に熱成形モールド部420の動きの方向に垂直である。いくつかの実施形態に従って、モールド部420上に固定された時、シート402は伸ばされ、または拡張された位置に維持される。図のように、モールド部420は、一般的に円錐または円筒形状を有するコアモールド部である。表された実施形態において、モールド部420は、最終成形品、例えばカップが、その側壁に沿ってテーパーを含み得るように、わずかな抜き勾配を含む。もちろん、対象の望ましい形状に形作られることにより、モールド部が、ここに図解され、述べられた実施形態と異なる形状を有し、多少複雑であり得ることが認識される。モールド部420は、ここに記述されるように、使用されてクロージャーを成形品に取り付け得る、1またはそれ以上の表面構造、例えば、フランジ、隆起、凹部および/またはそれらと同様なものなどを含み得る。
さらに、1またはそれ以上のモールド部420の一部は、ここで述べられて規定されるように、高熱伝導材料からなり得る。このような材料の使用はシステムの熱伝導特性を高め得、熱成形された品目のより優れた冷却および温度制御を可能とする。さらに、図解されないけれども、モールド部420は、都合よく、高熱伝導材料の使用の代わりに、あるいは好ましくは加えて、冷却された水、またはその他の極低温のまたは非極低温の液体を受け入れるように構成される1またはそれ以上の冷却流路からなり得る。
シート402が適切にモールド部420に対して固定された後、シート402の温度は、その後の熱成形ステップの準備で調整される。例えば、シート402は、一般的に好ましい温度に加熱されて、次に起こるモールドステップにとって必要な弾力性をそれに与える。図8(B)において、加熱器410は、必要な熱を供給して、シート402の温度を所望の水準まで上げる。加熱器は、セラミック/セラミック・ストリップ(ceramic strip)加熱器、赤外線加熱器、天然ガス加熱器、対流加熱器、伝導加熱器、抵抗素子加熱器、放射パネル加熱器、石英管またはランプ加熱器、および/または同様なものを含み得る。いくつかの実施形態において、2またはそれ以上の加熱器は、使用され得、シート402を加熱する。図8(B)に図解される加熱器410がシート402上に置かれるけれども、1またはそれ以上の加熱器が任意の位置およびシート402に対して任意の距離で設置され得ることが認識される。いくつかの実施形態において、加熱器410は、所望の加熱の水準または程度に従って、シート402までの距離が変化され得るように、移動可能であり得る。加熱器410は、シート402の加熱が必要でないときには、モールド部420から十分に離れて動くように構成され得る。他の実施形態において、シート402は、1またはそれ以上の加熱器410により、均一または不均一にその表面全域が加熱されるように構成され得る。
引き続き図8(B)に関して、たるみが、加熱されたシート402に引き起こされる。図解された実施形態において、たるみは、シート402を柔らかく、そして拡大させて、それ故に1またはそれ以上の範囲が薄くなる。いくつかの実施形態において、加熱されたシート402に引き起こされたたるみの量は、1またはそれ以上の要因、例えば使用される材料の種類、シートの厚さ、シートの寸法、シート層の数、シートが露出される加熱の量および継続期間および/または同様なものなどに従って、選択的に変化され得る。図8(B)において、たるみは、シート402の中心部のモールド部420の上面への接近をもたらす。しかしながら、シート402およびモールド部420は異なって構成されて、そのため、シート402の1またはそれ以上の部分に位置するたるみは、モールド部の表面からさらに離れる。
図8(A)および図8(B)において、シート402がモールド部420の上に置かれた後のみ、加熱器410からの加熱はシート402に伝えられる。しかしながら、締め付け部材で固定される前に、シート402が所望の温度に加熱されるように、その工程は逆にされ得ることが認識される。さらに別の実施形態において、シート402は、締め付け部材に固定される前にそして間に加熱され得る。
いくつかの実施形態において、図8(C)に記述されるように、シート402が適切に加熱され、モールド部420の上に置かれた後、モールド部420は上方へ、シート402に向かって動かされ得る。モールド部420の動きは、シート402に対して、モールド部420の外面の周りにシート402を伸ばす。好ましくは、弾力性、強度および/またはシート402の他の特性は、伸ばしおよび/または他の成形処置の間、このようにシート402を裂き、破りまたはその他の損傷を与えることを防止するためである。
図解されるように、モールド部420は、少なくともモールド部のボディの一部に位置し、1またはそれ以上の成形または形成面408に伸びる、複数の流路424を含み得る。ここで使用されるように、用語「成形面」は、広義語であって、そのものの通常の意味に従って使われ、限定されず、プラスチックまたは高分子材料が熱成形、押付け成形(intrusion molding)、圧縮成形、ブロー成形、射出成形または他の種類の成形技術または方法を使用して形成し得る形状、質感、位置などに関わらず、任意の表面を含み得る。用語「成形面」および「形成面」は、ここでは同義的に使用される。
図8(D)において、2つの流路424は、モールド部420の上部成形面に伸び、そして2つの他の流路424は、モールド部420の下部成形面に伸びる。しかしながら、モールド部は、ここに図解され、述べられているよりも多い、または少ない流路424を含み得ることが認識される。さらに、モールド部420のボディを通る流路424の方向は、図8(D)に図解されるのと異なり得る。例えば、いくつかの実施形態において、2またはそれ以上の流路424は、互いに流体伝達し、それらの間で多岐管または類似の流水配列を作り出す。
好ましくは、流路424は、空気または他の流体を両方向に搬送するように構成される。いくつかの実施形態において、流路424は、圧縮流体および/または真空源に接続されて、流路424を通る両方向の流体の流れを許容する。図8(A)から図8(E)に図解されるように、流路424は、モールド部の下端、一般的に成形面408の反対に沿って、圧縮流体および/または真空源に接続される。特別な成形システムの構成および操作機構によって、流路424を通る空気または他の流体の流れは、シート402をモールド部420の成形面408の方へおよび/またはから離れるのを促すのに役立ち得る。
図8(D)に関して、モールド部420がシート402を外側に伸ばすとき、流路424を通した真空または吸引の力はシート402を1またはそれ以上の成形面408の方に引くことを助け得る。従って、シート402と成形面408の間に存在する空気および/または他の流体は、流路424を通り抜けて放出され得る。これは、都合よくシート402にモールド部420の成形面408を一致させ得る。いくつかの実施形態において、シート402がモールド部に一致した後、その成形された形に維持するために冷却され得る。成形シート402は、例えば、シート402の近傍および/または中に直接冷却空気または他の流体を導入し、モールド部内に位置した1またはそれ以上の冷却流路を通して冷却流体を導き、1またはそれ以上の冷却装置または方法を使用してモールド部420全体を冷却し、および/または同様なものなどの様々な方法を使用して冷却され得る。
図8(E)に図解されるように、シート402が適切に冷却されるとすぐに、多量の空気または他の流体は、1、いくつかまたは全ての流路424を通して導入されて、モールド部420からのそれらの除去を促進する。従って、いくつかの実施形態において、流路424を通る流れの方向は、シート402をモールド部420に形作るのに使用される真空または吸引の流れの反対である。成形面に供給される空気は、成形シート402をモールド部420の成形面408から分離することを助け得る。好ましくは、流路424を通って1またはそれ以上の成形面408に導かれる空気の流量は、成形工程において、成形面408とシート402の間に生み出される接着または結合力に打ち勝つのに十分である。
他の実施形態において、1またはそれ以上の物理的分離方法は、成形シート402をモールド部420から引き離すために使用され得る。例えば、成形シート402は、モールド部の近接面に対して剪断力を成形シート402に適用することにより、モールド部420から取り外される。他の実施形態において、モールドの接着または結合力が比較的低いとき、最初の分離ステップを含むことは必要ではない。例えば、シートは、近接成形面408に対する接着力を減らす1またはそれ以上の要素、添加剤および/または被覆を含み得る。
引き続き図8(E)に関して、モールド部420は下げられ、さもなければ成形シート402から離されて、工程が完了し得る。型から取り出す処置の間、元の位置の方へのモールド部420の低下は、上述されたように、成形面408への空気または他の流体の導入の前、後または同時に起こる。いくつかの実施形態において、モールド部420が成形シート402から分離された後、シート402の端を保持する締め具は、離されて成形シート402を解放する。好ましくないまたは不要な成形シート402の部分、例えば締め具に保持された端部は、切断部材または他の機器(示されていない)により取り除かれ得る。シート402から熱成形されたカップ形状の品目は、付加的な処理(例えば、表面処理、被覆など)、冷却、移送および/または同種のものに耐え得る。いくつかの実施形態において、接続構造、例えば、溝、凹部、フランジなどは、ここで述べたように、クロージャーの受け入れに備えて、1またはそれ以上の熱成形されたカップの位置に加えられ、または形成され得る。
図9(A)から図9(D)に図解される成形装置400Aは、図8(A)から図8(E)に関する上述された実施形態に類似する。しかしながら、シート402がモールド部420の上に置かれて加熱された後(図9(A)および(B))、圧縮空気または他の流体は、シート402の下側に導かれる。図9(C)において、空気または他の流体は、モールド部420と締め付け部材404A、404B、406A、406Bの間に与えられる隙間428からシート402の下側に供給される。また、空気は、隙間428に代わり、または加えて、モールド部420の1またはそれ以上の流路424を通って供給され得る。十分な空気または他の流体がシート402の下部に供給されるならば、シート402は上方に伸ばされ得る。図9(C)に表される実施形態において、シートは、一般的に円蓋状の外形をとる。シート402が伸びる範囲および形状は、1またはそれ以上の変化するもの、例えば使用されるシート材料の種類、シートの弾力特性、最初のシート厚さ、シート402の下側に向けられた空気または他の流体の流量および方向、シート402の他の特性および特徴、および/または同様なものに左右され得る。
引き続き図9(C)に関して、シート402が空気により上方へ押されている間、シート402を促してモールド部の成形面408に一致させるので、モールド部420もシート402の方へ動く。シート402の最初の伸張は、シート402の様々な位置の至る所で、最終成形品がより均一に分布された厚さを有することを許容する。好ましくは、最初の気流により引き起こされる予備的な伸張の割合は、規制されて、成形品におけるシート材料の適切な厚さ分布を達成する。例えば、空気または他の流体の流れの規制は、1またはそれ以上のバルブ、センサ、圧力調整器および/または同様なものを使用して成し遂げられ得る。図9(D)に図解された実施形態において、モールド部420がシート402に対して最終の位置を達成した後、流路424を通した成形面408から離れた方向に真空または吸引の流れは、シート402と成形面408の間に存在する大量の空気を放出する。これは、シート402がモールド部420の近接面に容易に一致することを可能にする。
図10(A)から図10(E)は、熱成形装置400Bの別の実施形態を図解する。図10(A)において、モールド部440は、内部空洞442の中に成形面448を含む空洞モールド部である。図のように、成形面448の配置(orientation)は、図8(A)−図8(E)と9A−9Dに関して、上述されたコアモールド部420により形成されたものと類似の形状にシート402を形成することができる。熱成形装置400Bは、加熱器410を含んで、モールド部440の上にシート402を固定するためにシート402と締め付け部材404A、404B、406A、406Bを加熱し得る。さらに、モールド部440は、成形面448に、および/またはから空気または他の流体を供給するように構成される、1またはそれ以上の内部流路444を含み得る。ここに記述されるコアモールド部の他の実施形態のように、成形面448の形状は、図10(A)から図10(E)に図解されたものと異なり得る。さらに、成形面は、クロージャー部材を熱成形されたシート402に取り付けるために使用され得る、1またはそれ以上の表面構造、例えばフランジ、突起、隆起、凹部および/または同様なものを含むように構成され得る。
前の実施形態に関して、ここに述べられているように、1またはそれ以上のモールド部420の部分は、ここで述べられ規定されているように、高熱伝導材料からなり得る。このような材料の使用は、システムの熱伝導特性を高め得、熱成形された品目のより優れた冷却と熱制御を可能にする。さらに、図解されていないが、モールド部420は、都合よく、高熱伝導材料の使用に代えて、あるいは好ましくは加えて、冷却された水、またはその他の極低温または非極低温の液体を受け入れるように構成される1またはそれ以上の冷却流路からなり得る。
運転において、シート402はモールド部440の上に置かれて、必要ならば、1またはそれ以上の加熱器410または他の機器を使用して加熱され、あるいは柔らかくされる。また、図10(A)に図解された位置に供給されたシート402は、モールド部440の上に置かれた後にする加熱に代えてあるいは加えて、モールド部440の上に置かれる前および/または間に、既に所望の温度に加熱され得る。図10(B)に表されるように、シート402からなる高分子材料の物理的そして材料特性次第で、加熱されたシート402は、特にそれらが一般的に支持されていない真ん中においてたるんで構成され得る。たるみの範囲、位置および他の詳細は選択的に制御されることが認識される。
引き続き図10(B)と図10(C)に関して、モールド部440は加熱されたシート402の方向に動かされ得る。一実施形態において、モールド部440は、モールド部440の上面447が一般的にシート402と同じ高さになるように置かれる。また、モールド部440は、シート402に対して高いまたは低い位置に据えられ得る。モールド部440が適切に置かれた後、真空がモールド部440の空洞442内に作り出され、シート402を成形面448の方へ引き込ませる。いくつかの実施形態、例えば図10(C)に図解されたものにおいて、空気はモールド部440の内部空洞442から離れて流路444の外に導かれて、空洞442内に必要な真空を作り出す。
図10(D)において、十分な真空が成形面448に沿って、シート402を伸ばし、シート402に空洞442の形をとらせる。シート402が成形面448の方へ伸ばされ、または促される速度は、流路444を通って空洞442から放出される空気の流速、厚さ、材料特性、温度およびシート402の他の特性および/または1またはそれ以上の他の要因に左右される。シート402は、シート402と空洞442の間に残った空気が除去されるまで、モールド部440の成形面448に沿って伸張し続け得る。
いくつかの実施形態において、形成シート402が十分に冷却された後、図10(E)に図解されるように、それは下部モールド部440によって近接成形面448から取り外され得る。大量の空気または他の流体は流路444を通ってモールド部の空洞442の方へ供給され得る。このような空気または他の流体の急増(surge)は、成形工程の間に、シート402と近接成形面448の間に生み出される任意のモールド接着力を克服するのを助けることができる。しかしながら、空気の急増に代えて、あるいは好ましくは加えて、型から取り出す他の方法も使用されて、形成シート402をモールド部440から取り外し得ることが認識される。例えば、1またはそれ以上の機械の(例えば、型抜き装置(stripper))、水力のまたは他の種類の機器が使用され得る。
図11(A)から図11(E)に表される熱成形装置400Cの実施形態は、図10(A)から図10(E)との関係で、ここで述べられるそれらと類似である。図11(B)と図11(C)に図解されるように、加熱されたシート402が適切にモールド部440の上に置かれた後、空気は流路444を通ってモールド空洞442内に導入され得る。空気または他の流体は、シートを一般的に空洞442から離れた方向に伸ばす。いくつかの実施形態において、シート402が伸ばされる範囲は、シート402が最終的に接触する、成形面448の総面積と関連し得る。いくつかの実施形態において、この予備伸張(予備的な伸ばし)工程は、伸ばされたシート402の厚さが一般的にいくつかまたは全てのシート402の至るところで均一であるように、シート402を伸ばさせる。また、シート402は伸ばされて、厚いまたは薄い厚さを持つ1またはそれ以上の領域を作り出す。
図11(D)に関して、伸ばされたシート402は、空洞442内に真空または吸引を導入することにより、モールド部440の成形面448の方へ引かれ得る。上述のように、いくつかの実施形態において、空洞442内の真空は、モールド部440の空洞442から離れた方向に流路444を通って空気を導くことにより発生する。真空または吸引が空洞442内に作り出されるときに、シート402が付加的な伸張を必要とし得るか、あるいはし得ないかは、シート402がどのくらい予備伸張されるかによる。一実施形態において、シート402の付加的な伸張は、予備伸張と形成ステップの間で起こらない。いくつかの実施形態において、付加的な伸張の範囲は、比較的重要ではない。さらに、いくつかの実施形態において、予備伸張は、例えば図11(D)に図解されているような成形ステップの間、シート402の付加的な伸張を減らしまたは排除する可能性がある。その結果として、特定の実施形態において、予備伸張は、より均一で、一貫したシートの厚さを、成形された製品にもたらし得る。しかしながら、予備伸張から形成段階へ進むとき(例えば、図11(D)に図解された実施形態から図11(E)に図解された実施形態まで)、しわ、ひだおよび/または一般的に滑らかでない機構またはシート402上の構造的に弱い領域を避けるために注意しなければならない。
熱成形装置400Dの別の実施形態は、図12(A)から図12(E)に図解される。図12(A)に関して、熱成形装置400Dは、内部空洞442に沿って、成形面448を有する空洞型のモールド部440からなる。ここに記述される他の配置の類似物に加えて、装置400Dは、モールド部440のボディに配置された加熱器410、締め付け部材404A、404B、406A、406B、および/または1またはそれ以上の流路444を含み得る。シート402をモールド部440の空洞内に形成するのをさらに助けるために、装置は、1またはそれ以上のマンドレル460、プラグおよび/または他の類似の部材からもなり得る。
ここで使用されるように、用語「マンドレル」は広義語であって、そのものの通常の意味に従って使われ、限定されず、力または圧力を直接的および/または間接的に熱成形可能なシート、固体、プリフォームまたは他の鋳造できる品目に適用するように構成される任意の部材を含み得る。用語「マンドレル」、「コア」、「プランジャ」および「プラグ」は、ここでは同義的に使用される。
図12(B)において、シート402が適切に加熱されて、空洞モールド部440の上に置かれた後、マンドレル460は、シート402の方へ導かれ得る。いくつかの実施形態において、シート402に接触するマンドレル460の先頭面462は、一般的に曲げられて、シート402に穴を開け、裂きおよび/または他の損傷を与える危険を減らす。例えば、図12(F)において、マンドレル460の先頭面462は、一般的に丸められて、シート402に適用される応力をより均一に分配する。他の実施形態において、マンドレル460は、円形以外の1またはそれ以上の他の形状を有し得る。例えば、マンドレル460は、丸くされた端を持つ一般的に平らな先頭面462からなり得る。また、先頭面462は、湾曲した、長円形の、楕円形の、多角形の、多面の、円錐の、円錐台の、截頭球面(frusto−spherical)の、またはその他の形状であり得る。
引き続き図12(B)に関して、マンドレル460は、シート402をモールド部440の空洞442の方へ促すように構成され得る。モールド部440は、マンドレル460を空洞442の方へ動かすのに代えてまたは加えて、マンドレル460と反対方向に動かされ得る。一実施形態において、マンドレル460およびモールド部440は互いの方へ同時に動かされる。他の実施形態において、マンドレル460および/またはモールド部440は、静止している。さらに別の方法において、マンドレル460とモールド部440の両方は、熱成形サイクルの間、お互いの方へ動くように構成されるけれど、それらの動きは必ずしも重複していない。例えば、マンドレル460が動いている間、モールド部440は静止することができ、また逆も同様である。また、特別な熱成形サイクルは、マンドレル460とモールド部440の両方が動いている期間と、マンドレル460またはモールド部440のいずれかが静止している他の期間とを有するように構成され得る。
図12(B)および12(C)に図解されるように、マンドレル460がシート402を空洞442中に促し始めたとき、空気または他の流体は、連続的にまたは断続的に、流路444を通って空洞442内から搬送され得る。一実施形態において、マンドレル460は空洞442の十分な深さまで下げられ、その結果、空洞442の底を定める成形面408と接触させ、またはほぼ接触させるようにシート402を促す。マンドレル460は、空洞442内のほぼ中間に下げられ得る。他の実施形態において、マンドレル460は、空洞442内の大体中間よりも下げられる。例えば、マンドレル460は、約50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%、99%、または空洞442の深さのこのようなパーセンテージを含む範囲を超えて下げられ得る。さらに別の方法において、マンドレル460は、約50%、45%、40%、35%、30%、25%、20%、15%、10%、5%、3%、1%、または空洞442の深さのこのようなパーセンテージを含む範囲未満に下げられ得る。さらに他の実施形態において、マンドレル460は、実質的には空洞442内に全く入らない。
シート402と接触する後にマンドレル460を下げることは、シートを伸ばし得る。シート402が伸びるかどうか、および/またはそれが伸ばされる範囲は、1またはそれ以上の要因、例えば、加熱後のシート402のたるみ、空洞442の深さ、下げられるマンドレル460の深さ、マンドレル460の寸法、材料特性およびシート402の他の特徴および/または同様なものに左右され得る。マンドレル460が所望の深さまで下がった後、それは空洞442から動かされ得る。図12(D)に図解されるように、流路444を通って空洞内から空気を排除することにより作り出される真空または吸引は、シート402を成形面448の方へ促し得る。先に述べたように、熱成形されたシート402は、シート402に対してモールド部440を動かすことにより空洞442から取り外される。いくつかの実施形態において、除去は、1またはそれ以上の機械的分離法を使用することにより、流路444を通って空洞に大量の空気を供給することにより、および/または他の適切な機器および/または方法を利用することにより促進され得る。
図13(A)から図13(E)は、マンドレル460を含むモールド部440の別の実施形態を図解する。図解された変化は、マンドレル460がモールド部440の空洞442内に下げられる前および/または間の、予備伸張の使用を含む。図13(B)に示されるように、空気または他の流体はシート402の下側に供給され、それを上方へ動かしおよび/または伸ばす。図13(B)において、伸ばされたシート402は一般的に鐘形状を示される。しかしながら、他の実施形態において、伸ばされたシート402の形状は変化し得ることが認識される。例えば、シート402は、ドーム形状、半球形状および/または他の形状に伸ばされ得る。上述されたように、図11(C)に図解された実施形態に関して、シート402が伸ばされる範囲は、シート402が最終的に接触する成形面448の総面積および/または1またはそれ以上の他の要因または考慮すべき事項に関連し得る。
いくつかの実施形態において、空気伸張工程は、伸ばされたシート402の厚さが、いくつかまたは全てのシート402の至るところで実質的に均一であるようにシート402をある程度伸ばさせる。引き続き図11(B)に関して、シート402の下側に搬送され得る大量の空気または他の流体は、1またはそれ以上の流路444および/またはモールド部440と締め付け部材404A、404B、406A、406Bの間に存在する隙間を通って搬送され得る。好ましくは、装置400Eは、シート402の温度、シート402を伸ばすのに使用される流体の流量、圧力、温度および他の特性、流体がシート402の下側に供給される間の期間、および/または同様なものを制御することにより、シート402の伸張を規制するように構成される。
図13(C)に関して、マンドレル460が下げられ、および/またはモールド部440が上げられ得るので、マンドレル460が伸ばされたシート402と接触して、それを空洞442の方へ促す。マンドレル460が空洞442内の所望の深さまでシート402を下げた後、それはモールド部440から離れて動かされ得る。図13(D)に図解されるように、空洞442内への真空の適用は、シート402をモールド部440の1またはそれ以上の成形面448に突き当てるのを助け得る。型、マンドレルおよび予備伸張工程の使用を含む上述される熱成形法は、「予備伸張、およびプラグアシストの真空熱成形」と称され得る。この熱成形方法および他の類似または異なるその変形は特に長くおよび/または狭い形状を持つ品目を製造するために役立ち得る。他の実施形態に関してここに記述されるように、マンドレル460は都合よく、統合された流路を含み、空気または他の流体を搬送するように構成される。いくつかの実施形態において、マンドレル460は2またはそれ以上の、独立して動く部分を含む。他の実施形態において、シート402は不規則に加熱されて、シート402の1またはそれ以上の領域における伸縮性、および/または厚さが変化する。
図14Aから14Gは、概略的に、高分子製品、例えば上述されたようにツーピース容器のカップ形状部分を生産するための熱成形装置500の別の実施形態を図解する。図のように、熱成形装置500は、空洞542を規定する、成形または形成面548A、548Bを有する空洞型モールド部540を含み得る。図14Aにおいて、モールド部540の空洞542は、一般的に円筒形の形状を有する。高分子シート402が成形面548A、548Bに沿って形成し、空洞540の形状を取るので、図解された実施形態は、特に熱成形円筒形カップ状の対象物に有用である。しかしながら、空洞540は異なる形状および/または寸法を有し得る。例えば、モールド部540の空洞542は正方形、長方形、他の多角形、長円形、楕円形または他の適切な形状を有し得る。従って、空洞540を規定する1またはそれ以上の成形面548A、548Bの外形は、成形された製品に所望される形状に従って、製作され得る。さらに、ここに詳細に述べられているように、空洞540は、最終熱成形品が下記の1またはそれ以上を含むように修正され得る。抜き勾配、深さ、接続構造、他の審美的または機能的特徴、丸い端および/または同様なものに伴って変化する直径または開口の大きさ。いくつかの実施形態において、接続構造は突出、突起、フランジ、へこみ、凹部および/または同様なものを含む。先に述べられているように、このような接続構造は、熱成形されたカップにシールし、覆いまたは蓋をするためにクロージャーを係合するように構成され得る。
さらに、ここに開示された前の実施形態に述べられたように、1またはそれ以上のモールド部540の部分は、ここに述べられそして規定されるように高熱伝導材料からなり得る。このような材料の使用はシステムの熱伝導特性を高め、熱成形された品目のより優れた冷却、および温度制御を可能とする。さらに、図解されていないが、モールド部540は都合よく、高熱伝導材料の使用に代えて、あるいは好ましくは加えて、冷却された水、またはその他の極低温のまたは非極低温の液体を受け入れるように構成される、1またはそれ以上の冷却流路を含む。
図解された空洞モールド部540は、空洞542と流体伝達するように構成される、1またはそれ以上の流路を含み得る。例えば、図14Aにおいて、モールド部500は合計4つの流路を含む。表された実施形態において、2つの流路544Aは、空洞542の側面成形面548Aと流体伝達し、一方、他の二つの流路544Bは、空洞542の底成形面548Bと流体伝達する。しかしながら、他の実施形態において、モールド部540は、ここに図解され、記述されたよりも多いまたは少ない流路を含み得ることを認識される。さらに、流路は、空洞542の他のいずれの部分とも流体伝達し得る。成形面548A、548Bの形状の障害をできるだけ最小限にするために、好ましくは、流路は比較的小さい開口からなる。さらに、流路は、好ましくは、空洞542の成形面548A、548Bと同じ高さである。
引き続き図14Aに関して、流路544A、544Bは、図解された流水配列(hydraulic arrangement)の効力により互いに流体伝達する。さらに具体的には、流路544A、544Bは、図解されるように、直列配列で流路544A、544Bから伸びる導管582に接続するマニホールドシステム580に接続される。図14Aにおいて、導管582は、複数の方向から流路544A、544B内に流れを導くように構成される、単一ヘッダー導管(single header conduit)584と流体伝達する。さらに、この単一ヘッダー導管584は、流体を流路544A、544Bの外へ、そして1またはそれ以上の他の導管内に搬送するように構成され得る。例えば、流体は流路544A、544B内に流体供給機器574からライン586を通って直接導かれ得る。さらに、流体は、同じ流路544A、544B内に、流体供給機器574から発生する流体に代えて、あるいは加えて、ライン592と流体伝達する異なった源から導かれ得る。
ここで使用されるように、用語「流体ネットワーク」は、広義語であって、そのものの通常の意味に従って使われ、限定されず、複数の管、チューブ、導管、他の搬送ライン、バルブ、流体供給およびセクション(section)機器、接合器、フィッティング、注入口、出口、流路および同様なものを含み得る。流体ネットワークの様々な構成部品は、直接または間接に、互いにまたはシステムの1またはそれ以上の他の構成部品と流体伝達し得る。用語「流体ネットワーク」および「流水ネットワーク」は、ここでは同義的に使用される。
図14Aに図解されるように、ライン584は、流路544A、544Bを通る所望のフロースキーム(flow scheme)によって、ライン586、ライン588および/またはライン592とともに流体伝達に設置され得る。いくつかの実施形態において、図解された熱成形装置500は、圧縮された空気または他の流体をライン586に提供するように構成され得る流体供給機器574を含む。流体供給は、空気圧縮機、または流体に正圧を与えることができる類似の機器を含み得る。さらに、装置500は、空気または他の流体をそれの方へ引くように構成される流体吸入機器572も含み得る。いくつかの実施形態において、流体の除去は、流体が取り除かれた位置から少なくとも部分的な真空を作り出し得る。流体吸入機器は、ダイヤフラム・ポンプ、容積移送式ポンプおよび/またはその他の機械の、電気のまたは圧縮空気の装置を含み得る。
引き続き図14Aに関して、バルブ594A、594B、594C、594Dは、両方の流体供給機器574および流体吸入機器572の両側面に提供されて、より良くシステムを通る流量を規制し得る。いくつかの実施形態において、バルブ594A、594B、594C、594Dは調節ができて、流路544A、544B、および相互接続された流体ネットワークのその他の流水流路またはラインを通って搬送される下流のおよび/または上流の流れ、および/または流体の圧力を制御し得る。まさにここで記載されているように、1またはそれ以上の流体ネットワークのラインは、例えば、マンドレル560内の流路568などの熱成形装置500の他の一部に置かれた導管またはラインに接続され得る。さらに、流体ネットワークは、外気と流体伝達する流体ネットワークの全てまたは一部を置く1またはそれ以上の通気管路を含み得る。例えば、図14Aにおいて、バルブ594Eが開いているとき、ライン592は外気と流体伝達し得る。熱成形装置が、ここに記載された実施形態より多少複雑な流体ネットワークを含み得ることは、認識される。例えば、単一流体ネットワークは、2またはそれ以上の流体供給機器および/または流体吸入機器を含み得る。他の実施形態において、流体ネットワークは、より多いまたは少ない、バルブ、ライン、流路、フィッティング、相互継手および/または同様なものを含み得る。
引き続き図14Aに関して、図解された熱成形装置500は、一組の上部締め付け部材504A、504Bおよび一組の下部締め付け部材506A、506Bの間に高分子シート502を受け入れるように構成され得る。いくつかの実施形態において、締め付け部材は、熱成形機器500の通常運転の間、締め付けられた位置を近接する締め付け部材の間に、適切に維持するために、シート502に最小締め付け力を適用する。いくつかの実施形態において、一組の上部締め付け部材504A、504Bまたは一組の下部締め付け部材506A、506Bは、支持構造または他の熱成形装置500の一部に組み込まれ得る。図解された実施形態において、シート502の中心部分は、熱成形処置に備えて、成形部540の空洞542の上に置かれる。図解されるように、下部締め付け部材506A、508Aは、実質的にモールド部540の上面と同じ高さになるので、シート502がモールド部540と接触するかまたは非常に接近する。また、モールド部540に対してのシート502の垂直位置は、変化することができるので、シート502と空洞542の上端の間の距離は、図14Aに表されるより大きいかまたは小さい。
いくつかの実施形態において、熱成形のための必要な弾力性を提供するために、シート502は加熱され、または別の方法で柔らかくされる。他の実施形態に関してここで述べたように、図14Aに図解された位置におかれる前、間および/または後にシート502は加熱され得る。従って、シート502を所望の温度まで加熱するために、1またはそれ以上の加熱器が必要とされ得る。
熱成形装置500は、一般的に空洞542の方に向けてシート502に力を加えるように構成されるマンドレル560を含み得る。以下により詳細に述べられるように、マンドレル560も使用されて、熱成形されたシート502をモールド部540から取り外し得る。図14Aにおいて、マンドレル560は外筒562および内部マンドレル棒564を含む。示されたように、外筒562は、熱成形装置500の流体ネットワークと流体伝達する流路568を含み得る。従って、流体ネットワークがどのように運転されるかによって、空気および/または他の流体は、流路568に、および、から供給され得る。マンドレル560が外筒562内に位置する付加的な流路および/またはマンドレル棒564からなり得ることは認識される。
さらに、外筒562は、流路568と流体伝達する環状溝566を含み得る。表された実施形態において、外筒562は、一般的に長方形の断面形状を有して、外筒562の底部の近くに位置する単一の環状溝566のみを含む。さらに、環状溝566は、外筒566の周り全体に配置される。しかしながら、他の実施形態において、溝566は、異なる断面の大きさ、および/または形状を有して、外筒562の異なる部分に位置し得る。さらに、2またはそれ以上の環状溝は、単一の外筒562内に含まれ得る。いくつかの実施形態において、外筒562は、選択的に、矢印561によって表される方向にモールド部の空洞542の方へ移動可能である。
引き続き図14Aに関して、マンドレル棒564の先頭面565の形状は、危険を減らし、および/またはそれが接触するシート502を裂き、穴を開けおよび/またはその他の損傷を与えることを避けるように構成され得る。例えば、マンドレル棒564の先頭面565は、丸い、曲がった、長円形の、楕円形の、多角形の、多面の、円錐の、円錐台の、截頭球面の、または他の形状であり得る。マンドレル560の外筒562と同じように、マンドレル棒564は矢印561によって表される縦方向に移動され得る。他の実施形態において、モールド部540は、モールド部の方へのマンドレル560の移動に代えて、あるいは加えて、マンドレル560の方へ動くように構成され得る。
いくつかの実施形態において、マンドレル棒564は、近接した外筒562に対して、また無関係に動かされることが可能である。これは、外筒562が静止位置にとどまる間、マンドレル棒564が空洞542内に下げられることを可能にする。
いくつかの実施形態において、シート502を熱成形するための最初の工程は、マンドレルを補助する伸張段階を含む。図14Bにおいて、マンドレル棒564はモールド部540の方に下げられるので、マンドレル棒564の先頭面565は、シート502の中心部分を係合して、モールド部540の空洞542内にそれを促す。図解されるように、マンドレル棒564が空洞542内に下げられるので、マンドレル560の外筒562はマンドレル棒564に対して静止しし続け得る。また、1またはそれ以上の予備伸張工程は、図14Bに表されるマンドレルを補助する伸張に先行し得る。
シート502の予備伸張の一実施形態は図14Cに図解される。マンドレル棒564が空洞542の方へ下げられる前に、空気または他の流体は1またはそれ以上の流路544A、544Bを通って、空洞542内に供給される。その結果として、空洞542内の圧力は増加して、シート502は一般的にモールド部540の成形面548A、548Bから離れて伸ばされ得る。シート502が伸びる範囲は、1またはそれ以上の要因、例えば、シート材料、シート温度、シートの厚さおよび他の寸法、他のシート特性、空洞542内の流体の流速、および結果として生じる空洞圧力の増加、予備伸張段階の継続時間、モールド部540および空洞542の寸法、シート502の締め付け部分間の間隔、および/または同様なものに左右され得る。いくつかの実施形態において、予備伸張の量は、注意深く監視されそして制御されて、それらが所望の範囲内に維持されることを確実にする。
図14Cに関して、予備伸張目的の空洞542内への流体の供給のためには、バルブ594Bが開き、バルブ594A、594Dおよび594Eが閉じたままである必要がある。従って、流体供給機器574により生成された流体は、ライン586および584を通って搬送され、そしてマニホールドシステム580によって様々な流路544A、544B内に分布される。熱成形の処置が予備伸張段階を含む場合、マンドレル棒564の低下が続いて起こり得る。いったんマンドレル棒564がシート402の方へ下り始めると、空洞542内への流体の供給は続き、または中断し得る。いくつかの実施形態において、マンドレル棒564は、予備的に伸ばされたシート502を一般的にマンドレル棒564の動くのと反対方向、すなわちモールド部の空洞542の方に導く。しかしながら、このような実施形態において、シート502は最初に伸ばされるので、マンドレル棒564によって引き起こされる伸張は除かれまたは減らされ得る。代表的な、ここに記述されたそれらと同様の予備伸張工程は、加熱されたシートの様々な部分をより均一に伸ばすことができるようにし得る。それ故に、シート502の予備伸張は、都合よく成形品のより均一な厚さ分布を提供し得る。
マンドレル棒564が空洞542に対して所望の位置に達するとき、成形面548A、548Bとシート502の間に残る空気または他の流体は、1またはそれ以上のモールド部の流路544A、544Bを通って取り除かれ得る。いくつかの実施形態において、この流体の除去は、シート502がモールド部540の成形面548A、548Bの方へ促される真空を作り出し得る。いくつかの実施形態に従って、流体吸入機器572が作動し、バルブ594Aは開けられ、バルブ594B、594Cおよび594Eは閉じられて、空洞542内に真空を作り出す。図14Dに記述されるように、結果として生じるシート502と成形面548A、548Bの間の圧力の減少は、成形面548A、548Bによって規定された空洞542の形状と一致するまで、シート502の伸張、および/またはその他の方法で再適応させ得る。一旦、十分な温度まで冷却されると、シート502はより堅くなり、熱成形された形状に維持することが可能となる。
いくつかの実施形態において、ここで述べられた1またはそれ以上のモールド部の表面または他の部分および/またはマンドレルの一部は、高熱伝導材料からなる。いくつかの実施形態において、高伝導材料は鉄の熱伝導率より高い熱伝導率を有する。他の実施形態において、ここで述べられ、図解されたモールド部は、冷却、加熱または他の種類の流体が搬送されて、所望の水準でモールド部の温度制御を提供し、品目が整形される、1またはそれ以上の温度制御流路からなる。このような温度制御流路は、高熱伝導材料の使用に代えて、あるいは加えて、含まれ得る。その結果として、モールド部および熱成形された品目(例えば、カップなど)は、有利に、より速い速度で冷却され得る。
ここで使用されるように、用語「高熱伝導材料」は広義語であって、そのものの通常の意味に従って使われ、限定されず、低い範囲、中間の範囲、および高い範囲の高熱伝導材料を含み得る。低い範囲の高熱伝導材料は、鉄より高い熱伝導率を有する材料である。例えば、低い範囲の高熱伝導材料は、鉄およびその合金より優れた熱伝導率を有し得る。高い範囲の高熱伝導材料は中間の範囲の材料より高い熱伝導率を有する。例えば、ほとんどまたは完全に銅およびその合金からなる材料は、高い範囲の熱伝導材料であり得る。中間の範囲の高熱伝導材料は、低い範囲より高く、高い範囲の高熱伝導材料より低い熱伝導率を有する。例えば、AMPCOLOY(登録商標)の合金、銅とベリリウムからなる合金および/または同様なものは、中間の範囲の高熱伝導材料であり得る。いくつかの実施形態において、高熱伝導材料は、純粋な材料(例えば、純銅)または合金(例えば、銅合金)であり得る。都合よく、高熱伝導材料は早い熱伝達をもたらし得、サイクル時間を減らし、生産高を増加する。例えば、室温で高熱伝導材料は、約100W/(mK)、140W/(mK)、160W/(mK)、200W/(mK)、250W/(mK)、300W/(mK)、350W/(mK)、およびこのような熱伝導率を包含する範囲より高い熱伝導率を有し得る。いくつかの実施形態において、高熱伝導材料は、鉄より1.5倍、2倍、3倍、4倍、または5倍高い熱伝導率を有する。
いくつかの実施形態において、マンドレルを補助する伸張段階の間、マンドレル棒564は、図14Bおよび14Dに図解されるのより高いまたは低い深さまで下げられる。さらに、マンドレル棒564は、流体吸入機器572の運転の前、または間に、空洞542内に残るかまたは回収され得る。さらに、利用された具体的熱成形処置によって、マンドレル棒564の直径および/または他の寸法は変化し得る。
一旦、シート502が熱成形されて、十分に冷却されると、それはモールド部540の空洞542から取り外され得る。図14Eから14Gは、熱成形された製品を熱成形装置500から分離する一実施形態を図解する。図14Eに図解されるように、外筒562もまた、それが特別な深さに達するまで空洞542内に下り得る。一実施形態において、外筒562は、その底面がマンドレル棒564の先頭面565と同じ高さになるまで下げられる。熱成形されたシート502のいかなる妨害または他の障害も避けるため、外筒562は、好ましくは熱成形されたシート502の内径よりわずかに小さな外径を有し得る。それ故に、外筒562は、新たに形成された製品に損傷を与えることなく、空洞542内に下げられ得る。この時点で、バルブ594Aおよび594Dは閉じられ、一方バルブ594Cは開けられ得る(図14Aおよび14C)。流体吸入機器572が作動するならば、熱成形されたシート502と外筒562の間に存在する大量の流体は、環状溝566を通って、マンドレル流路568とライン590および588内に導かれ得る。その結果として、いくつかの実施形態において、環状溝566で真空が作り出され、熱成形されたシート502を外筒562の方へ引かせる。
真空を環状溝566で作り出すことに加えて、または代えて、流体供給機器574(図14A)は、モールド部流路544A、544Bを通って大量の空気または他の流体を供給するように構成されて、成形面584A、584Bと熱成形されたシート502の間の型の接着および他の力を下げ得る。そのようにするためには、流体供給機器574は作動し、バルブ594Bは開かれ、そしてバルブ594A、594Dおよび594Eは閉じられ得る。また、空洞542の壁とシート502の間の接着力は、外気と流体伝達する流路544A、544Bを設置することにより減らされ得る。例えば、図14Aにおいて、バルブ594Aと594Bは閉じられ、そしてバルブ594Eは開けられることができた。従って、ライン592が大気に放出するいくつかの実施形態において、ライン584、マニホールドシステム580およびモールド部流路544A、544Bは外気と流体伝達して設置される。
いくつかの実施形態において、上述されたように、環状溝566での真空の創造は、成形面548A、548Bに流体の供給(または大気への放出)とともに使用され得る。他の実施形態において、環状溝566で作り出された真空力は、独立して熱成形されたシート502を外筒562まで引くのに適切であり得る。1またはそれ以上の要因、例えば、成形面と熱成形品の間の接着力、外筒で作り出される真空力、熱成形品の直径、高さ、厚さおよび他の寸法、シートを製造するのに使用される材料の特性および/または同様なものを考慮に入れて利用される、正確に型から取り出すステップは、特別な用途のためにカスタマイズされ得る。
図14Fに関して、熱成形されたシート502が外筒562の表面に引かれた後、外筒562とマンドレル棒564を含むマンドレル560の全体は、モールド部540の空洞542から取り外され得る。マンドレル560が持ち上げられる前に、熱成形工程の間、シートの外縁を固定する締め付け部材は、シート502を解放するように構成され得る。好ましくは、マンドレル560は、熱成形されたシート502の底が完全にモールド部540の全ての部分を離れる最小限の高さまで持ち上げられる。
熱成形されたシート502を外筒562から分離するために、マンドレル棒564は、図14Gに図解されるように、下げられ得る。表された実施形態において、マンドレル棒564の先頭面565は、熱成形されたシート502の底に接触して、それを外筒562から離れるように促す。その結果として、熱成形されたシート502の内面は、外筒562の外面に対して滑り、そして最終的にはマンドレル560から取り外される。それを外筒562から分離する前、間、および/または後、熱成形品(例えば、カップ、キャップ、他の容器、など)は付加的な工程を受け得る。例えば、熱成形されたシート402の一部は切り取られ(trimmed)、形作られ、他の部分(例えば、クロージャー)に取り付けられ、および/または別の方法で修正され得る。いくつかの実施形態において、熱成形されたシートは切り取られ、飲料または他の食物品目で満たされ、対応するクロージャー部材および/またはシールを取り付けられる。
さらに、マンドレル560からの熱成形されたシート502の除去は、環状溝566を通る大量の空気または他の流体を管理することにより促進され得る。大量の空気または他の流体が外筒562と熱成形されたシート502の間の接触面に供給されるので、それは熱成形されたシート502をマンドレル560から分離するのに役立ち得る。空気または他の流体を環状溝566に供給するためには、流体供給機器574は作動し得、流体吸入機器572は動作を停止し得る。さらに、バルブ594Dは開かれて、バルブ594Bと594Cは閉じられ得る。従って、図解された実施形態において、流体は1またはそれ以上の流体供給機器574からマンドレル流路568にライン586と590を通って移動される。十分な流量が環状溝566に提供されるならば、熱成形品はマンドレル560から押出され得る。いくつかの実施形態において、マンドレル棒564の作用と環状溝566への流体の供給の両方が使用されて、熱成形品をマンドレル560から取り外す。これは、より制御されたマンドレル560からの熱成形されたシートの除去をもたらす。しかしながら、他の実施形態において、マンドレル棒564の作用または環状溝566への流体の供給のみを使用して、熱成形品がマンドレル560から取り外されることが認識される。
図15はモールド部640Aの別の実施形態を図解する。表された配置において、空洞642Aを規定する側面成形面648Aは突起部材670Aを含む。突起部材670Aは環状であり得るので、それが空洞642Aの円周の周り全体に伸び得る。また、突起部材670Aは、断続的にのみ空洞内に伸びるように構成され得る。さらに、他の実施形態においては、2またはそれ以上の突起部材670Aが、単一のモールド空洞642A内に含まれ得る。図15に図解される突起部材670Aは一般的に半円形状を有する。しかしながら、このような突起部材は他の形状、例えば正方形、多角形、楕円形、長円形、三角形、多面、円錐台、截頭球面または同様なものを有し得ることが認識される。さらに、1またはそれ以上の突起部材670Aは、ここで図解され、述べられているよりも小さく、または大きく、および/または、高い、および/または低い空洞深さで置かれ得る。
いくつかの実施形態において、図15に図解されている突起部材は使用されて、熱成形品における円周のV字型の刻み目、凹部、へこみおよび/または他の接続構造を作り出し得る。先に述べられたように、このような接続構造は、別の部材または部分(例えば、クロージャー部材)が係合しおよび/または取り付けることができる接触面を提供し得る。例えば、上述されたように、熱成形されたカップは対応するクロージャー部材(例えば、キャップ、ふた、など)を受け入れるように構成される特別な接続構造で製造され得る。
図16は、図15に表されるモールド部640Aと類似するモールド部640Bの別の実施形態を図解する。しかしながら、突起部材を有する代わりに、図16に図解される側面成形面648Cは凹型部670Bを含む。凹型部670Bは都合よく、熱成形品(図示なし)の一部にフランジまたは他のポジティブ接続構造を形成し得る。先に述べられたように図15に関して、このような接続構造は使用されて、クロージャー部材または他の部材を熱成形品(例えば、カップ、缶、など)に係合しおよび/または取り付け得る。接続構造は任意の形状、大きさ、寸法、位置、場所、間隔、ポジションおよび/または他の特性または特徴からなり得る。例えば、接続構造は下記の1またはそれ以上を含み得る。突起、タブ、へこみ、フランジ、バンプおよび/または同様なもの。さらに、接続構造は、図16の実施形態に図解されるよりも大きくまたは小さく、および/または異なる向き、および位置を含み得る。
図17(A)に関して、図15に表されるのと類似するモールド部は使用されて、熱成形品の上位部に沿って、円周のV字型の刻み目772または他の類似のポジティブまたはネガティブ機構を有するカップ形状の熱成形品を作り出し得る。ここで述べたように、このような接続構造772は使用されて、熱成形品(例えば、カップ、缶、他の容器、など)とクロージャー部材または他の品目との間の接触面の接続を提供する。図解された実施形態において、熱成形品が置かれるマンドレル760は、その垂直長さに沿って変化する直径を有する。さらに具体的には、マンドレル760の下位部782の外径は、上位部784の外径より大きい。特定の実施形態において、下位部782の外径は、熱成形されたシート702の内径よりもわずかだけ小さい。しかしながら、他の配置において、マンドレル760に沿った外径の差は、ここで図解され述べられたよりも大きく、小さくおよび/または別の相違であり得る。例えば、いくつかの実施形態において、マンドレル760の上位部の外径は、マンドレル760の下位部の外径より大きくてもよい。
引き続き図17(A)に関して、外筒762の底は、流路768と流体伝達する環状溝766を含み得る。図14Aから14Gに関して上述された流路568と似ている、流路768は、外筒762のボディ内に位置し、および/または装置の流体ネットワークと流体伝達し得る。従って、空気または他の流体は、流体供給または流体吸入機器を使用して環状溝766に、またはから供給され得る。環状溝766が流体吸入機器と接続されるならば、マンドレル760の底と熱成形されたシート702の底の間で真空が発生し得る。他の実施形態においてここに記述されるように、これはマンドレルがモールド部空洞から熱成形されたシート702を持ち上げることを可能とし得る。
図17(A)に図解されるように、マンドレルの外径の変化(例えば、下位部782と上位部784の間、マンドレル760の他の垂直部分に沿って、など)によって引き起こされた寸法の差は、外筒762の外面と熱成形されたシート702の間の円周の隙間786を作り出し得る。表された実施形態において、環状溝766がマンドレル760の底にまたは近くに位置しているので、除去工程の間、円周のV字型の刻み目772がその元の位置から移動されるとき、このような円周の隙間786は、熱成形品の側壁を、弾性的に横方向に動かすことを可能とし得る。
図17(B)はマンドレル760からの熱成形されたシート702の除去を図解する。いくつかの実施形態において、熱成形されたシート702は、環状溝766への流体の供給により引き起こされる突出力を使用してマンドレルから取り外される。しかしながら、図解されるように、熱成形されたシート702の除去は、流体突出力に代えて、にあるいは加えて、矢印761によって表される方向に近接した外筒762に対して、マンドレル棒764を動かすことによっても遂行され得る。
図18Aは、ビン形状のカップまたは容器および/または他の類似の物体を生産するように構成される熱成形装置800を図解する。モールド部840は2つの異なる直径を有する内部空洞からなる。表された実施形態において、空洞は上部空洞部842Aと下部空洞部842Bを含む。示されたように、上部空洞部842Aの直径は下部空洞部842Bの直径より大きい。また、しかしながら、モールド部空洞は、さまざまな直径の付加的な(例えば、3、4、5またはそれ以上)空洞部からなり得る。さらに、空洞部は、ここに図解されたのと異なる大きさ、形状、場所、間隔および/または位置を有し得る。例えば、小さな直径を持つ空洞部は、上記の大きな直径を有する空洞部に含まれ得る。図18Aにおいて、下部空洞部842Bは使用されて、熱成形品の近接部分と異なる直径を有するボトルネック、底面および/または他の機構を形成し得る。
図18Aから18Cに表される熱成形装置800は、上記に記載されおよび図解されている他の装置およびシステムのように一般的に類似の方法で動作し得る。例えば、適切に加熱されまたはその他の方法で軟化された高分子シート802がモールド部840の上に置かれた後、マンドレル860のマンドレル棒864は、近接した外筒862に対して動き得る。従って、いくつかの実施形態において、マンドレル棒864はシート802に接触して、それをモールド部840の空洞内に促す。マンドレル棒864の直径が、空洞部の直径より十分に小さい限り、マンドレル棒864は、任意の空洞深さまで下げられ得る。例えば、図18Aから18Cに図解される実施形態において、マンドレル棒864は空洞部842A、842Bの両方の中に下げられることができる。しかしながら、モールド部の他の実施形態は、マンドレル棒864を接触するシート802と一緒に供給するには狭すぎる空洞部からなることが認識される。
図18Bに関して、空洞部842A、842Bから引き出された空気または他の流体によって作り出された真空は、空洞部842A、842Bの対応する成形面に接して、シート802を促すのに役立ち得る。熱成形されたシート802が適切に冷却された後、マンドレル860の外筒862はモールド部840内に下げられ得る。先に述べたように、モールド部840および/またはマンドレル860の1またはそれ以上の部分は、都合よく高熱伝導材料(例えば、銅、銅合金、ベリリウム、AMPCOLOY(登録商標)合金、など)からなり得る。高熱伝導材料の使用に加えて、または代えて、モールド部は、冷却水または他の流体が熱伝達の目的のために搬送され得る、1またはそれ以上の冷却流路からなり得る。
図18Cに図解されるように、下部空洞部842Bに対してその直径がとても大きいので、外筒862は上部空洞部842Aの底までしか下りることができない。それにもかかわらず、外筒862の環状溝866に発生した真空は、モールド部840から取り外され得るように、熱成形されたシート802をマンドレル860上に引き出すのに役立ち得る。熱成形されたシート802が、ここに記載される1またはそれ以上の機器および/または方法を使用してマンドレルから取り外され得ることは認識される。さらに、他の実施形態において、モールド部840は、より複雑な形状の製品の製造を可能とする分割型のデザインを含み得る。例えば、モールド部840は、お互いに離れて動くように構成される2またはそれ以上の分割部分によって形成され得る。このような特徴は、ねじ、フランジ、突起、接続構造、審美的なまたは装飾的な要素および/またはその他の除去が困難または不可能である他の特徴を含む熱成形された品目の除去を可能とし得る。
熱成形装置900の別の実施形態は、図19に図解される。示されるように、マンドレル960は外筒962および2つの内部マンドレル棒964A、964Bからなり得る。外部マンドレル棒964A内の同心円状に配置される内部マンドレル棒964Bは、外部マンドレル棒964Aおよび外筒962の両方に関連し、および独立して動くことができるように構成され得る。同様に、図解された実施形態に示されるように、外部マンドレル棒964Aは、内部マンドレル棒964Bと外筒962の両方が独立して動くように構成され得る。このようなデザインは、都合よくマンドレル960がその他の方法では不可能であり得る、モールド部空洞の深い部分までシート902を促すことを可能とし得る。図19に図解されるように、内部マンドレル棒964Bは、下げられたとき、最も深くて狭い空洞部に到達するように構成され得る。しかしながら、マンドレル棒964Bは熱成形されたシート902に穴を開け、裂き、芯を取りおよび/またはその他の損傷を与える可能性が高いので、比較的に小さい直径および/または主要な表面を持つマンドレル棒を使用するとき、注意すべきであることが認識される。
ここに記述され、図解される全ての熱成形実施形態において、加熱され、または他の方法で軟化された高分子シートがモールド空洞から離れて伸ばされる間、予備伸張工程が都合よく使用されて、熱成形品のいくつか、ほとんど、または全ての部分の至るところで、より均一の厚さを作り出すことが意図される。いくつかの実施形態において、これは、鋳造できるシートの1またはそれ以上の表面に接してマンドレルを動かすことにより作り出される局部的な伸ばし効果を減らすのに役立つ。
この出願における様々な熱成形実施形態が単層シートに関してのみ議論されるけれども、多層シートが熱成形され、またはその他の方法でここに開示される装置、システムおよび方法を使用して成形され得ることが認識されるべきである。さらに、それらの当業者は1またはそれ以上の被覆または層が、成形工程の前、間および/または後のいずれかで熱成形され、または他の方法で形成される、1またはそれ以上の高分子シートの表面に塗布され得ることを理解する。例えば、形成品(例えば、熱成形されたカップ、缶、他の容器、など)は、1またはそれ以上の以下の有利な特徴を有する、1またはそれ以上の層または部分からなり得る。絶縁層、バリア層、食料接触層、風味のないスカルプ層(non−flavor scalping layer)、高強度層、柔軟層、結合層、ガス捕捉層、高温充填の使用に適した層または部分、押し出しに適した溶融効果を有する層。いくつかの実施形態において、熱成形された層は1またはそれ以上の以下の物質からなる。PET(リサイクルされたおよび/または未使用のPETを含む)、PETG、泡、ポリプロピレン、フェノキシ系熱可塑性プラスチック、ポリオレフィン、フェノキシポリオレフィン熱可塑性プラスチック混合物、および/またはそれらの組み合わせ。
さらに、図19における実施形態によって図解されるように、マンドレルの配列は、付加的な同心のケースおよび/またはマンドレル棒を含み得る。このような付加的な機構は、いくつかの好ましい実施形態において、製品ボディ全体の至るところで好ましい壁厚を有する、より複雑な形状を有する熱成形品を作り出し得る。
いくつかの実施形態において、マンドレル(またはコア)および/またはモールド部は左右対称構造を有さない。さらに、マンドレルおよび/またはモールド部は、まっすぐな、または実質的にまっすぐな壁を含み得る。さらに、マンドレルおよび/またはモールド部は1またはそれ以上の刻み目を含み得る。このような刻み目が比較的わずかであるならば、成形された製品の弾力性がそれを取り外されることができるようにするので、型から取り出すことは分割型空洞デザインを必要とせずに起こり得る。大きな刻み目または類似の形状が所望されるならば、分割型デザインは空洞部に組み入れられる。
その結果として、形状、外観、ネジ山、フランジ、突起、接続部材、成形された製品の外側の他の機構、抜き勾配、直径、深さ、寸法および/または1またはそれ以上の他の機構または鋳造されたまたは熱成形された製品の特徴にかかわらず、複雑なカップ、ビンおよび同様なものを熱成形することが可能となり得る。例えば、熱成形は、上位部に沿って先細のネックを持つ、例えばビンなどの容器を製造するのに使用され得る。ある実施形態において、細長いコアまたはマンドレル棒は、比較的狭い空洞部の開口を通ってシートを動かすのに使用され得る。このような配置において、コアまたはマンドレル棒は、モールドの直径が上端での直径よりも大きい空洞の底の方へ、シートを促し得る。マンドレル棒がシートを空洞の底の方へ促す前、間および/または後、真空および/または加圧熱成形法は、空洞の成形面に接してシートを促すように使用され得る。分割型デザインは開けられて、成形された製品を取り外し得る。このような複雑なデザインは、以下に、より詳細に述べられるように、それらが分割型において熱成形されるかどうかにかかわらず、個々の加熱領域からなる加熱器を使用することにより、さらに促進され、および/または強められる。
図20は、加熱器1000、または熱成形または他の成形処置の直前にシート1002を加熱、または別の方法で柔らかくするように構成された他の機器の断面図を図解する。示されるように、加熱器1000は、所望の温度で、または所望の温度範囲内に、高分子シート、または他の品目の隣接した部分を維持することができる、2またはそれ以上の個々の加熱領域を含み得る。図解された実施形態において、加熱器1000は3つの同心の加熱領域1022、1024、1026からなる。いくつかの実施形態において、各々の加熱領域は、1またはそれ以上の断熱部材1030によって、隣接した加熱領域から熱的に分離される。
引き続き図20に関して、断熱部材1030はセラミック断熱材、ファイバーグラス、スタイロフォーム、空隙および/または他の材料または構造を含み得る。いくつかの実施形態において、断熱材料は、加熱器1000の相対的に冷たい部分を避ける最小の厚さとされ得る。図20に示されるように、加熱領域1022、1024、1026および断熱部材1030はプレート1020によって一緒に支えられ得る。図解された実施形態において、加熱領域は互いに同心であるけれども、他の構造が使用されてもよい。例えば、加熱器は、個々に加熱する事ができる、例えば多角形、楕円形、楕円、三角形および同様なものなどの他種の同心形状を含み得る。また、加熱表面が複数の正方形、多角形または他の形状に分割される場合には、加熱器1000は非同心加熱領域からなり得る。領域(zone)の数、大きさ、形状、温度範囲の制御および/または他の特徴は、特別な用途に要求される加熱効果によって変化され得る。さらに、加熱器は1またはそれ以上の温度センサおよび他の温度制御構成要素を含み得、より良く個々の加熱領域を規制する。
運転において、シート1002は、加熱器1000の所望の間隔内にもたらされ、選択的にそこに所定の期間保持され得る。シート1002は加熱器1000に接触しても、しなくてもよい。例えば、図解された実施形態において、シート1002は、加熱器1000に接触するか、直接隣接するかである。しかしながら、他の実施形態において、加熱器によって放出された熱量は、シート1002を加熱器1000に近づけ、またはさらに離すことを要し得る。
図21は概略的に、図20に示されるものと類似する加熱器1000を使用して加熱されるシート1002を図解する。一実施形態において、シート1002は異なった温度および/または温度範囲を持つ4つの領域からなる。シート1002の最も内部の領域1042の温度は、対応する加熱器1000の加熱領域1022に関連し得る。同様に、類似の相互関係は、シート1002の他の領域1044、1046、1048と対応する加熱器1000の個々の加熱領域の間で作られ得る。
いくつかの実施形態において、缶のカップ部分または他の飲料または食料容器は、少なくともある程度、熱成形された品目の一部をマンドレルに促すことによって型から取り出され得る。従って、マンドレルに「貼り付いた」後、熱成形されたカップはモールド部の空洞から取り外され得る。いくつかの実施形態において、熱成形されたカップまたは他の品目は、1またはそれ以上の要因、例えば熱成形された品目の輪郭の結合のため、効果的にマンドレルに貼り付き得る。例えば、このような輪郭は、マンドレルと相互に作用し、取り出しの間、新たに成形された品目を所定の位置に保持し、冷却の間、プラスチック材料をマンドレルのほうへ縮小または収縮し得る。いくつかの実施形態において、カップ部分は、機械的な剥ぎ取りなどを使用してマンドレルから取り外され得る。また、システムは設計されて、マンドレルの除去、および空洞からの機械的な剥ぎ取りの後、空洞によって貼り付けられ、または保持された熱成形された品目を有する。このような機械の剥ぎ取り、または類似の機械的除去の方法、装置、システムおよび技術は、図8(A)から19に関連してここに記述された、マンドレル補助装置、および/または圧縮空気での除去方法に代えて、あるいは加えて、使用され得る。
ネガティブまたはポジティブ機構、またはカップの上位部の輪郭、例えばフランジ、V字型の刻み目、突出、突起、へこみ、凹部および/または同様なものは、マンドレル、空洞または他のモールド部からの形成された品目の積極的な剥ぎ取りを促進し得る。これは、製造するのが比較的困難な、大きな直径、長く伸びた、最小限の設計図(例えば、1度以下、1度より大きい、など)を含む、幅広い範囲の製造を可能とする。形成された品目(例えば、熱成形されたカップまたは他の容器)がマンドレルまたはその他のモールド部から取り外された後、それは、ロボット操作、またはさらなる工程のための搬送などのような、成型操作に変わるシステム(post mold handling systems)によって、係合され、および/または集められ得る。いくつかの実施形態において、付加的な工程は、1またはそれ以上の被覆の適用、付加的な切断および/または形作りを受けさせること、表面処理(例えば、プラズマ処理)を受けさせること、および/または同様なものを含み得る。
図22はコアまたはマンドレルの一実施形態を図解する。いくつかの実施形態において、図解されたマンドレル1050またはそれらの変化は、熱成形システムにおけるプラグに代えて使用され得る。マンドレル1050は、カップまたは他の容器の上部1058および下部1060の端部を形成するのに役立つ部分を含み得る。カップまたは他の容器の上位部を形成する部分において、ここで開示されているように、マンドレル1050は1またはそれ以上の突起、へこみおよび/またはその他のポジティブまたはネガティブ機構からなり得る。熱成形された品目の表面に沿って1またはそれ以上の接続構造を形成するこのような機構の大きさ、形状および一般的な構造は変えられて、特別な用途を満足させ得る。これらの機構はマンドレルの全周囲と一致し得る。また、それらはマンドレル1050の全周囲の特定の部分にのみに位置し得る。
図22に図解されるように、1またはそれ以上の突起、へこみおよび/または他の機構は、ここで開示されおよび/または図解されるマンドレルの他の実施形態のいずれかに、有利に取り入れられ得ることが認識される。例えば、このような機構は、図8(A)から19に図解されるマンドレルケーシングおよび/またはマンドレル棒の実施形態に取り入れられ得る。その結果として、対応するポジティブまたはネガティブ機構は、このような型を使用して形成されるカップで作り出され得る。先に述べたように、このような機構は使用されて、クロージャー部分または類似の部材をカップ部分に固定し得る。いくつかの実施形態において、1またはそれ以上の高熱伝導材料および/または硬化した材料がマンドレルおよび/または型のモールド部内で使用され得ることも認識される。
引き続き図22に図解される実施形態に関して、マンドレル1050は、マンドレル1050の全周囲に伸びる単一の環状V字型の刻み目1052を含む。また、上位部は、カッター1056を含む切断リング1054である。いくつかの実施形態において、カッター1056または類似の機器は、マンドレル1050の全周囲に伸び得る。しかしながら、他の実施形態において、カッター1056は、断続的にのみマンドレル1050の円周の周りに延び得る。さらに、他の実施形態において、マンドレル1050は、マンドレル1050からの熱成形された品目の除去を促進するように構成される2またはそれ以上の異なるカッター1056または他の機器からなり得る。
引き続き図22に関して、切断リング1054はマンドレル1050から分離しても、しなくてもよく、および/またはマンドレル1050に対して移動可能である。一実施形態において、切断リング1054はマンドレル1050に対して移動可能であり、少なくともマンドレル1050の長さの一部を下端1060の方へ移動し得る。図解された実施形態において、切断リング1054は抜き取り装置(stripper)として操作して、マンドレルから形成されたカップを剥ぎ取ることもできる。さらに、切断リング1054は、マンドレル1050の円周の少なくとも一部の周りを回転するように構成され得る。マンドレルが、ここで図解されるそれらと異なる形状、大きさ、場所、接続の方法、位置および/または他の構造を有する1またはそれ以上のカッターおよび/または抜き取り装置を含み得ることは認識される。それらの特徴および構造に関わらず、このような機器は使用されて、熱成形された品目の選択部分を切断し、および/またはマンドレルまたは型の他の部分からそれを取り外し得る。
いくつかの実施形態において、モールド部(例えば、コア、空洞、など)および/または熱成形装置またはシステムのマンドレルは、1またはそれ以上のプレートに接続され、または取り付けられる。同様に、このようなプレートは、ここに記述されるように、熱成形サイクルの所望の動きを通して、モールド部および/またはマンドレルを移動させるように構成され得る。いくつかの実施形態において、プレートは、単一の熱成形サイクルの間に複数の品目が形成されるように、2またはそれ以上のモールド部またはマンドレルからなり得る。例えば、いくつかの実施形態において、プレートは、2、4、16、64のモールド部またはマンドレル、またはこのような値の間の範囲を含み得る。他の実施形態において、プレートは、より多いまたはより少ないモールド部またはマンドレルを含み得る。
いくつかの実施形態に従って、モールド部および/またはマンドレルプレートは、軽量材料、例えばアルミニウム(例えば、T−6アルミニウムまたは同様なもの)から構成される。軽量構造は有利に、マンドレルプレートの回転および/または再配置を促進し得る。同様に、これは成形および製品の剥ぎ取りなどの特定の工程ステップを適応させることを容易にする。明確な用途によって、モールド部(例えば、コア、空洞、など)またはマンドレルは金属の様々な組み合わせから構成され得る。例えば、いくつかの実施形態において、マンドレルまたはモールド部は挿入物を切断/切り取る硬化した鋼鉄と共にT−6アルミニウムからなる。マンドレルおよび/またはモールド部は、ここに記述されるように、例えば温度調節、真空および圧力調節された、熱成形された品目の成形/型からの取り出しのためにマンドレルを通って運ばれる真空、空気、水および/または油のためにポートを提供する部分で構成され得る。マンドレル、モールド部および/またはそれらの一部分は、ここで述べたように、高熱伝導特性を有する材料からも構成され得る。
いくつかの実施形態において、マンドレルまたはモールド部の長さまたは他の寸法に沿って温度を変えることは好ましい。例えば、1またはそれ以上のマンドレルの他の部分と比較すると、マンドレルの温度をマンドレルの先端で、または近くで比較的低く維持することは好ましい。いくつかの実施形態において、マンドレルの先端の比較的低い温度は、容器のベース領域において、材料を保持するためになされ得る。高温と低温の間の比較的急激な変化は、マンドレルの先端領域をマンドレルボディの残りの部分(または少なくとも直近部分)から断熱することによって達成され得、それで、マンドレルのボディは比較的高い温度のままであり得、それ故に、側壁における先端の冷却の影響を減らし得る。その結果として、いくつかの実施形態において、ベース領域で強化された冷却は、マンドレルの他の部分および形成される品目に影響を及ぼし難い。マンドレルの先端の熱的分離は1またはそれ以上の適切な機器および/または方法、例えば選択的な非高熱伝導材料の使用、空隙の使用または熱的分離材料および/または同様なものを使用することによって達成され得る。
実施形態において、PET(または他の材料)のヒートセット(heat−setting)または焼き戻しが好ましい場合には、マンドレルは形成されたカップまたは容器の最終的な内寸に近い寸法となり得る。ヒートセット工程の一部として、PETまたは他の熱可塑性プラスチックまたは高分子材料はマンドレル上で縮み得る。先に述べたように、このような形成された品目は、冷却/形成経過時間、温度および/または1またはそれ以上の他の要因を考慮して、その後マンドレルまたはその他のモールド部から切断、および/または剥ぎ取られ得る。いくつかの実施形態において、空洞とマンドレルの温度は別々に調整、および/または最適化されて、所望の離型、および/またはPETまたは使用された他の材料の高められた熱特性を提供する。しかしながら、他の実施形態において、マンドレルおよび型の他の部分の温度はまとめて制御され得る。
工具の表面温度を正確に制御する能力は、例えばポリプロピレン(PP)、PETおよび同様なもののような、缶に使用されるプラスチック材料の審美的なおよび物理的な性質も強化し得る。このような材料の缶の押出シートは、材料組成、プロセス条件および同様なものによって、様々な結晶化度を有し得る。従って、いくつかの実施形態において、一定のおよび/または正確に制御された熱伝達は、特別な用途の要求または要望に応じて、最終製品内の結晶化を減らしたり増やしたりするのに役立ち得る。
図22に図解されたもののような、マンドレルの特定の実施形態において、カッターおよび/またはストリッパーの分割線は、半分割を通して形成される、熱成形されたカップまたは他の品目における、正の(positive)または負の(negative)輪郭に対応して位置づけされ得、マンドレルから剥がすことを促進し得るように機械的にそれを開く。さらに、より複雑な形状が望ましいならば、分割部は空洞に適用され得る。
ここで述べたように、いくつかの実施形態において、容器の仕上がったカップ部分は、一般的に充填のための一端の開口を持つ円筒形のカップに似ている。開口端および/またはベースは、円形またはある種の多角形(鋭いおよび/または丸い輪郭を持つ)を含む任意の適切な形状を有し得る。しかしながら、ここで記述される熱成形法は、カップとして、または他の容器の組み立てにおいて使用されることを意図しないそれらを含む、いかなる種類の品目の製造にも使用され得ることが認識される。
図23は、熱成形装置のような成形装置で使用されることを意図されているコア1100(またはマンドレル)の一実施形態を図解する。用語「マンドレル」と「コア」は、ここでは同義的に使用される。表された実施形態において、コア1100は、上部プラテン(platen)1134に置かれ、カップ、ビンまたは他の容器のカスタムベース(custom base)を形成するためのより複雑な底部1102を持つ、一般的に円筒形のボディ1104を有する。コア1100は、アルミニウムT−6などのような単一材料から製造され得る。また、2またはそれ以上の異なる材料は、コア1100のボディに使用され得る。例えば、図23において、コア1100は、それぞれが1またはそれ以上の材料、例えば硬化した材料、高熱伝導材料、耐摩耗性材料、標準の工具材料および/または同様なものを含み得る、3つの異なる領域1102、1104、1108を含む。
例えば、強度、硬さ、耐久性、展性、熱伝導特性、耐摩耗性、近接表面との接点(contact)の予想された水準および/または同様なもののような、様々な材料特性および他の要因は、コアおよび/または他のモールド部の特定の領域に利用する材料を決定するのに考慮され得る。ここで述べたように、コア1100は1またはそれ以上の軽量材料、例えばアルミニウムT−6などを含んで、様々なシステム要素の働きを促進する。いくつかの実施形態において、このような材料は有利に、サイクル時間を減らし得る。さらに、先に述べたように、コア1100は1またはそれ以上の高熱伝導材料(例えば、AMPCOLOY(登録商標)、銅、ベリリウム、それらの合金、など)を含んで、成形された、熱成形されたまたはその他の方法で形作られたプラスチック材料の冷却/加熱を促進する、改善された熱伝達率を提供し得る。例えば、コア1100の底領域1102は高熱伝導材料を含んで、容器のベース部の冷却を改善し得る。しかしながら、コア1100の1またはそれ以上の他の領域も高熱伝導材料を含み得ることは認識される。
さらに、1またはそれ以上の冷却流路1140はコア1100に取り込まれて、形成された材料の冷却をさらに改善し得る。図23において、冷却流路1140はコア1100の中心部を通って導かれる。他の実施形態において、付加的な冷却流路は、コア、および/またはコア1100の他の部分または領域、近接した空洞部(図示なし)、または成形装置もしくはシステムの他の部分のいずれかに提供され得る。いくつかの実施形態において、冷却流体は好ましくは冷却流路内に搬送されて、コア1100から熱を取り除く。ここで使用されるように、用語「冷却流体」は広義語であって、そのものの通常の意味に使われて、限定されず、極低温でない冷却剤、極低温の冷却剤および他の流体に言及する。いくつかの実施形態において、極低温流体は水、CO2、N2、ヘリウム、フロン、それらの組み合わせおよび同様なものからなり得る。
必ずしも示されていないけれども、ここで図解されるマンドレルと他のモールド部は1またはそれ以上の冷却流路を含んで、熱成形されたまたは他の成形された品目から離れる(または、の方への)熱伝達を改善し得る。さらに、ここで述べられ、図解された熱成形および他の成形装置およびシステムは1またはそれ以上の材料を含んで、さらなる熱伝達の向上、摩擦または合わせ面に沿った磨耗の防止、および/またはさらなる利益を提供し得る。例えば、ここで述べられて、図解された装置およびシステムは1またはそれ以上の高熱伝導材料、耐摩耗性材料、ケースの硬化した材料および/または同様なものを含み得る。
引き続き図23に関して、コア1100はその上位部に沿って鋼鉄挿入部1120を含み得る。好ましい実施形態において、鋼鉄挿入部1120は、熱成形または他の形成または成形工程で使用される1またはそれ以上のプラスチックシートの一部を切り取るために使用され得る、刃の先端を含む。さらに、コア1100は、成形された製品をコア1100から取り外すために使用され得るストリッパープレート1130を含み得る。いくつかの実施形態において、ストリッパープレート1130は軽金属または他の材料、例えばアルミニウムT−6などからなる。
図24から26は、熱成形装置の空洞部内に置かれたマンドレルの3つの実施形態を図解する。図24において、熱成形装置1210は空洞部1212とマンドレル1214またはコアを含む。いくつかの実施形態において、空洞部1212は、一般的に滑らかな内壁1222を持つ内部空洞1220を規定する。内部空洞1220の底は、専門のベースデザインを作り出すために使用される1またはそれ以上の機構1226を含み得る。図解された実施形態において、機構1226は、空洞1220の中心に沿って位置づけされた単一の隆起である。付加的な機構は、図24に示される隆起に代えて、あるいは加えて、空洞1220の、1またはそれ以上の他の部分内に含まれ得ることは認識される。コア1214またはマンドレルは、プラスチックシートまたは他の形成可能な材料を空洞1220内に促すように構成される。いくつかの実施形態において、コア1214の底面1230は、一般的に空洞の底面1226の形状に一致させるように形作られる。従って、図24において、コア1214は、一般的に空洞部1212の底または他の構造1226の上に一致して、取り付けるように構成された、丸くまたは湾曲した底面1230からなる。
いくつかの実施形態に従って、シートの材料分布は好ましくは、コアがシートまたはフィルムを空洞部内に導くように考慮される。例えば、コア1214は、シート材料の厚さが空洞1220の異なる部分(例えば、側面、上端、底など)に沿って注意深く制御されるこのような方法で下りるように形作られ、または構成され得る。いくつかの実施形態において、一般的に、形成された製品全体の至るところで均一の壁厚を有する事が望ましい。また、成形された製品の1またはそれ以上の部分は薄い、または厚い壁を提供される。
引き続き図24に関して、装置1210は、隙間1234がコア1214の外面とコア部1212の内面1222の間に存在するように構成され得る。ここでより詳細に記述されるように、1またはそれ以上の圧力および/または真空熱成形機器および/または方法は使用されて、空洞部1212の内面1222、1224に沿ってプラスチックシートまたは他の鋳造できる材料を促し得る。
プラスチック材料が適切に形成されて冷却されると、成形された製品は、1またはそれ以上の方法を使用して装置1210から取り外され得る。一実施形態において、大量の空気または他の流体は空洞の内面1222、1224と成形された製品(図示なし)の間に供給され得る。流量は内面1222、1224と成形された製品の間に存在するいかなる接着力をも克服するのに役立ち、さらに製品を空洞部の外に押出させ得る。他の実施形態において、モールド成形された品目の分離のための流体の使用に代えて、あるいは加えて、1またはそれ以上の機械的な方法(例えば、カッター、ストリッパー、マンドレル、など)が使用されて、成形された製品を取り外し得る。
図25において、空洞部1212Aは、その上位部の近くに突起1240または他の類似の機構を含む。いくつかの実施形態において、ここで述べられ、図解されたように、このような突起1240は成形された製品(例えば、カップ、缶など)に対応する突起または他の接続構造を提供し得る。接続構造は使用されて、都合よく、クロージャー部材または他の機器を成形された製品に係合しおよび/または取り付け得る。コア1214Aは、熱可塑性プラスチックまたは他の高分子シート(例えば、PET、PP、など)を、真空および/または加圧熱成形工程が始まる前に突起1240のベースに位置する分割線1242を越えて伸ばすように構成され得る。これはプラスチック材料が成形された製品の至るところに適当に分布されることを確実にするのに役立ち得る。さらに、空洞部内のシートの厚さは、少なくとも部分的に、真空または加圧熱成形工程と関連する空気の供給のタイミングおよび/または速度によって、有利に制御され得る。いくつかの実施形態において、スライドシールリングが使用されて、真空または圧力形成の速度を調節し得る。しかしながら、真空および/または圧力を調節する1またはそれ以上の他の方法も使用され得ることが認識される。
図26は、プラスチックシートまたは他の品目を真空熱成形するために構成される空洞部1212Bの別の実施形態を図解する。示されたように、装置1210Bは、空洞1220Bと流体伝達する複数の流路1250を含み得る。従って、流体は、1またはそれ以上の流路1250を通って空洞1220Bから出されて、シート1260と空洞1220Bの壁の間に必要な真空を作り出し得る。その結果として、プラスチックシートまたは他の鋳造できる材料は空洞1220Bに促され得る。いくつかの実施形態において、シートが適切に冷却されると、流動は流路1250を通って逆流して、シート1260と空洞の壁との間に生み出されたいかなる接着力をも克服し得る。流路1250は図26に図解されるような位置に置かれる必要がないことが認識される。例えば、より多い、またはより少ない流路が提供され得る。また、流路は空洞の他の部分に沿っても位置され得る。
図27に図解される実施形態に関して、コア1300またはマンドレルはストリッパープレート1302およびカッター切断1306を持つリング1304を含む。一実施形態において、カッター1306はコア1300の外周全体の周りに置かれる。切断リング1304はコア1300から分離されていても、いなくてもよく、および/またはコア1300に対して移動可能であっても、なくてもよい。いくつかの実施形態において、切断リング1304はコア1300に対して移動可能であり、コア1300の長さを下端1330の方へ、少なくともある程度下げて、移動し得る。切断リング1304はストリッパーとしての機能も果たして、形成されたカップまたは他の製品をコア1300から剥ぎ取る。他の実施形態において、切断リング1304はコア1300の外周の少なくとも一部を回転するようにも構成され得る。
引き続き図27に関して、コア1300は、真空熱成形システムおよび/または加圧熱成形システムで動作するように構成され得る。いくつかの実施形態において、コア1300は、流体を複数の開口(図示なし)の中および/または外にそのボディに沿って搬送するように適合される。図27に図解されるように、空気、ガスおよび/または他の流体は、コア1300のボディ内に位置している1またはそれ以上の流路(図示なし)を通って搬送され得る。従って、流体は、コアの外面を取り囲む領域に開口した表面を通って放出され得る。それ故に、コア1300はシートまたは他の形成可能な材料を空洞内に移動すると、流体はコアの外面を通って供給されて、シートを型に接触するように促す。
一般的に、このような加圧熱成形法は真空熱成形法の逆に働く。一例として、図12(A)−図12(E)に図解されるマンドレルまたはコア460が外面を通って空気または他の流体を放出するように構成されたならば、図12(C)から図12(D)までのステップは、真空または加圧熱成形が使用されたに関わらず、類似する。いくつかの実施形態において、同時にまたは同時でなく、真空熱成形と加圧熱成形法の両方を一緒に使用することは都合が良い。このような実施形態は、形成工程の間、シートの厚さ分布のより良い制御も提供し得る。
さらに、同じおよび/または他の開口および流路は使用されて、空気または他の流体をコア1300のボディ内に引き込み得る。このような流体供給機構は、真空および/または加圧熱成形の機能のためにコア1300が空洞部内に置かれるとき、利用され得る。その結果として、単一コア1300は真空生成、時限の物理的伸張、低圧および/または高圧空気の導入、および、より複雑なベースデザインの製造を促進する機構の様々な組み合わせを提供し得る。さらに、このような機構はより高められた壁厚の制御を提供し得る。
好ましい一実施形態に従って、熱成形システムは、固定されたマンドレルと割り出し立方体(indexing cube)を持つ単一上部プラテンを含む。ここで使用されるように、「立方体」は広義語であって、そのものの通常の意味に従って使われ、限定されず、立方体に似た形状であるかどうかに関わらず、回転し、または移動する成形機器を含み得る。従って、「立方体」は六面、または、六以上または六以下の面を有し得る。いくつかの実施形態において、割り出し立方体は2から4つの空洞セットからなる。しかしながら、他の実施形態において、割り出し立方体は2から4つより多いかまたは少ない空洞セットからなり得る。
引き続き好ましい実施形態に関して、シートは、空洞またはマンドレルのトップ・セット(top set)上に割り出され得る。いくつかの実施形態において、ここで述べられ、図解されたように、所望のカップ、缶または他の製品の形成促進のため、対応するマンドレルプラテン(mandrel platen)が、空洞に対して動き得るように、シートはつかまれ(grasped)そして置かれる。先に述べたように、シートは、適切な温度まで加熱され、またさもなければ、使用される材料または材料の組み合わせにある程度依存する、熱成形処置に備えられ得る。一実施形態において、シートはPETからなり、および/または約60ミルを含む、約40−80ミル(mil)の厚さを有する。好ましくは、シートを前方に割り出すのに使用される外側のシート端と領域が取り扱いを促進するために、一般的には加熱されないままにすることを許容することに注意する。
カップまたは他の所望の品目が形成されるとき、マンドレルプラテンは空洞プラテンから抜け出し得る。いくつかの実施形態において、新しい部分のシートが、空洞とマンドレルプラテンの間で割り出される間、立方体は例えば90から180度で割り出すように構成され得る。いくつかの実施形態において、この立方体とシートの割り当ては同時に起こる。フィルムの垂れ下がりの原因となるこのステップの間、立方体は随意に、そして選択的に下げられ、より良いセンタリングを提供する。いくつかの実施形態において、形成されたカップまたは他の製品は、冷却または成型後の調整(post mold conditioning)、殺菌、表面処理、被覆の塗布および/またはその他の調整または処理ステップのために滞留時間を使用し得る。成形された製品は機械的におよび/または水圧(例えば、ここに記述されるように、空洞および/またはマンドレルのエアーアシスト方法により)で押出される。いくつかの実施形態において、押し出しは成形段階に対して90から180度で位置しているステーションで起こる。離型されたカップまたは他の形成された品目は付加的な移送および/または処理ステップの対象となり得る。例えば、離型された品目はコンベヤー、分類/積み重ね組み立て品または成型品(post mold)または充填およびシールシステム上に設置され得、浸漬被覆され、表面処理(例えば、プラズマ処理)および/または同様なことを受け得る。
代わりの構造において、押出シートは空洞の単一系列の空洞群の全域で引き寄せられ得る。上部プラテンは、2から16までを含む偶数組のマンドレルを有し得る。いくつかの実施形態において、各々の組のマンドレルは、成形作業が遂行される一組の空洞に対して、往復または回転システムによって割り出され得る。完成した容器は、マンドレル上でそれらが切断されおよび/または剥がされる押出ステーションに移送され得る。次に、シートは、好ましくは同時にマンドレルプラテンが上方の位置まで動くときに、前方(例えば、使用可能である隣の部分)へ割り出され得る。完成した熱成形されたカップ、缶または他の品目は、垂直、または少ない抜き勾配を持つわずかにテーパーされた壁、好ましくは、約3度、2度、1度より小さい角度を含む、約5度より小さい角度を有する。熱成形されたカップの形状、大きさ、抜き勾配、寸法および/または他の特質および特性は変わり得る。さらに、このような熱成形技術によって製造されたカップ、缶または他の品目は、1またはそれ以上の他の特徴または特質、例えば、接続構造(例えば、凹部、フランジ、突起、など)、審美的または機能的な印(例えば、輪郭など)および/または同様なものを含み得ることが認識される。
代わりの実施形態において、成形作業は、物体を形成する間、空洞/マンドレル部が押出されたフィルムと同じ速度で動く程度に直線方向に移動可能である。従って、空洞部は、他の成形サイクルを開始するためにスタートの位置に戻る間、シートを回転させ、きれいにするのに十分な高さまで下がり得る。熱成形されたカップ、缶、容器または他の品目はシートから引き出され得る。いくつかの実施形態において、成形された製品の押し出しは、空洞が所望の位置まで戻ったときに起こる。一動作(stroke)は空洞プレートの寸法またはその他の要因によって決定され得る。
上述された装置は熱成形装置およびシステムのいくつかの実施形態のみである。マンドレルプラテン、空洞プラテン、立方体および他の部分の相対的な動きおよび位置は変化し得る。例えば、マンドレルおよび空洞は立方体および/または立方体とマンドレルプラテンの両方の動きにより一緒にもたらされ得る。
図28は、ここで述べられた、選択的に1またはそれ以上の熱成形原理および機構を取り入れ得る熱成形装置1400の一実施形態を図解する。示されたように、装置1400は、複数のコア1412またはマンドレルを有する上部プラテン1410と、対応する数の空洞部1422を有する下部プラテン1420を含む。成形装置1400は、上部プラテン1410と下部プラテン1420を互いに関連して動かすための、ベース1440と水圧シリンダ1442をさらに含む。さらに、装置1400は、上部プラテン1410と下部プラテン1420の間の適切な位置決めを維持するのに役立つ1またはそれ以上の位置合わせ棒1446を含み得る。
引き続き図28に関して、上部プラテン1410は、コア1412への冷却および/または加熱流体の供給のための、流体ネットワーク1416を含み得る。同様に、下部プラテン1420は空洞部1422と流体伝達する、類似する別の流体ネットワーク1428を含み得る。さらに、1またはそれ以上の他の流体ネットワークはコア1412および/または空洞部1422に提供され得る。冷却流路に加えて、または代えて、コア1412と空洞部1422は、さらに装置の熱伝導能力を高めるために、1またはそれ以上の高熱伝導材料からなり得る。表された実施形態において、空洞部1422は、真空熱成形工程の間使用されて、空気または他の流体を空洞部1422から除去する真空システム1426と流体伝達する。図28に図解されていないけれども、コア1412は、加圧熱成形の目的のために対応するシステムを含み得る。
引き続き図28に関して、シート1402は押出機1404と付随の押抜き機(dye)1406を使用して形成され得る。形成される特定の製品によって、押出機および/または押抜き機のセットは、厚さ、形状、温度および/またはシート1402の他の特性を修正して、適合され得る。シートは、熱成形処置に備えてコア1412と空洞部1422の間で動かされ得る。ここで述べたように、加熱および/または冷却機器(図示なし)は選択的に使用されて、シート1402の温度を所望の水準または範囲に調整、または維持し得る。上部プラテン1410と下部プラテン1420が互いに関連して動くとき、コア1412はシート1402の一部を対応する空洞部1422内に促す。ここに記述されているような、真空および/または加圧熱成形法、それから使用されて熱成形品を生産する。コア部1422に位置している形成シート部分が適切に冷却された後、それらはここに開示されている空気の、機械的なおよび/または他の方法を使用して取り外され得る。シート1402の新しい部分はプラテンの間で割り出され、サイクルが繰り返され得る。
図29は熱成形装置1500の別の実施形態を図解する。示されたように、プラスチックシート1502は押出機1504と付随する押抜き機1506を使用して形成され得る。それが1またはそれ以上のローラ1516、加熱器(図示なし)および/または他の呼びステージの間を通過された後、シート1502は、1またはそれ以上の一組のコアと対応する空洞部からなるプラテン1520の間を動かされ得る。熱成形サイクルの後に、プラテンが互いに係合しおよび離す間、引き抜く道具(プラー)(puller)1518は使用されて、プラテン1520間の押出シートの新しい部分を動かし得る。次の熱成形サイクルの残っているシートの一部は収集されて、好ましくは、再利用される。
熱成形段階の後、成形された製品がコアにまたは空洞部内に残るように構成されるかどうかによって、適切なプラテンは押出ステーション1524まで回転し得る(例えば、熱成形ステーション1510から180度)。成形されたカップ、缶または他の製品は、それから押出されおよび/またはその他の方法で空洞部のコアから取り外される。一実施形態において、成形された製品は移送、および/またはさらなる処理(例えば、被覆、プラズマ処理、1またはそれ以上のクロージャー部材での組み立て、など)のためにコンベヤー1530に押出され得る。
熱成形装置1600の別の実施形態は図30に図解される。上述した他の配置の場合、シート1602は戦略的に位置した押出機1604と押抜き機1606によって生産され得る。好ましくは、押出機1604と押抜き機1606は熱成形装置1600と極接近して、シート1602を加熱された状態に維持する。これはシート1602の付加的な移送を避けるのに役立ち得る。1またはそれ以上のローラ1616および/または引き抜く道具1618を使用するので、シート1602は空洞プラテン1610とコアまたはマンドレルプラテン1620の間に動かされる。表された実施形態において、空洞プラテン1610は静止し、少なくともある意味それが回転するように構成されず、コアプラテン1620は回転する事ができる。コア1622を、対応する空洞部(図示なし)内に動かすために、コアプラテン1620は空洞部に対して縦にも動くように構成され得る。しかしながら、他の実施形態において、空洞プラテン1610は、コア1622に対して縦に移るように構成される。さらに別の方法において、プラテン1610、1620の両方は、互いの方に動くように構成され得る。
引き続き図30に関して、成形された製品は、熱成形サイクルの後にコア1622に残り得る。表された実施形態において、コアプラテンの各々の側面は12のコア1622を含むので、それぞれのサイクルで合計12の製品が生産され得る。従って、熱成形サイクルの後、コアプラテンは空洞プラテンに対して下げられて、回転され得る(例えば、90度で)。新しく形成されたカップ、缶または他の製品は、押し出しまたは除去ステーション(図示なし)に供給され得る。一実施形態において、成形された製品(例えば、カップ)は、ストリッパープレート1626の働きによって機械的にコアから取り外される。このような機械的な剥ぎ取り方法に代えて、あるいは加えて、1またはそれ以上の他の除去方法、例えばマンドレルを補助に使うまたは空気を補助に使う方法が使用され得ることは認められる。新しいシート部が空洞プラテンの下に供給された後、熱成形工程は有利に繰り返され得る。
図31と32は熱成形装置のさらに別の実施形態を図解する。図31において、各々の熱成形サイクルの間、回転可能なプラテン1708は180度回転するように構成される。回転可能なプラテン1708はコアプラテンまたは空洞プラテンのいずれかであり得る。図解された実施形態によれば、回転可能なプラテン1708は、シートが熱成形される処理ステーション1710と成形された製品が回転可能なプラテンから取り外される押出ステーション1720の間で割り出される。
同様に、図32に図解されるように、熱成形装置1800は、各熱成形サイクルの間90度回転するように構成された回転可能なプラテン(例えば、コアまたは空洞)を含む。1つの配列において、プラテンは連続して、処理ステーション1810から、成形された製品が取り外される、第1冷却ステーション1820、第2冷却ステーション1830および押出ステーションに動かされる。熱成形装置はここで述べられる実施形態に示されるよりも少ない、または多いステーションを含むように構成され得ることは認識される。例えば、付加的な処理ステップは様々なステーション、例えば被覆の塗布、表面処理、クロージャー部材または同様なものの組み立て、加熱/冷却の選択および/または同様なものなどで起こり得る。さらに、熱成形が異なって構成され得ることは認識される。
いくつかの好ましい実施形態において、形成した後、形成された空洞は殺菌されており、従ってラインで充填され得る。クロージャー部材はここに記述されていようとなかろうと(例えば、ふた、ねじキャップ、他のキャップ、スナップ式のクロージャー、BAPCO(登録商標)クロージャー、など)、カップに取り付けられまたは設置される。いくつかの実施形態において、このようなクロージャー部材は、熱的にまたは誘導的に密閉され、または所定の位置にレーザーまたは超音波によって溶接されて、製品を保護する安全な密封したシールを提供する。図1Aから7に図解された種類のクロージャーについては、クロージャーはカップの開口端の上に取り付けられて、記述された方法の1つを使用して所定の位置に密閉され得る。シール部材は、図5に示されここに述べられるように、カップの上端にも適用され得る。アルミニウム缶の種類のプルタブを持つクロージャーシステムが使用されるならば、アルミニウムのふたは、刻み目をつけられ得る。
また、カップまたは他の容器の開口フランジ端は、シール可能な層で被せた適切な箔で密閉され得る。いくつかの実施形態において、ここで述べたように、このようなシールまたはシール可能な層は取り外し可能である。シール層は、容器の内部の内容物を、防水、および/または気密に維持するのに役立ち得る。他の実施形態において、薄いシートストックは、凹面端部(dished end)内に形成され、開口端でフランジに適切に密閉され、またはプラグとして挿入され、そして開口端で円筒形の壁と融合される。この場合、初期の缶の閉端は穴を開けられまたは穴を広げられて、パッケージ化された飲料にアクセスするために開口を提供する。貯蔵された飲料または他の食料にアクセスするために箔が剥がされた開口は、接着箔(例えば、金属化、非金属化など)でも密閉され得る。
便宜上、ここに開示された実施形態の多くは、単層カップ、缶または他の容器を形成することに関してのみ開示される。しかしながら、これらのおよび他の熱成形法は多層シートまたはフィルムで実行され得ることは認識される。必要ないけれども、異なる層は異なる材料、厚さ、特性、機能および同様なものからなり得る。他の実施形態において、熱成形工程で使用されるプラスチックシートは1またはそれ以上の層および/または被覆を含み得る。さらに、この出願で開示される熱成形法、原理および装置は薄壁と厚壁のデザインの両方に適用され得る。
好ましくは、1またはそれ以上の軽量材料は、直接的または間接的に熱成形工程と関係があるコア、マンドレル、空洞部および/または他の構成要素内に組み込まれ得る。例えば、アルミニウムT−6、他の軽合金および同様なものが使用され得る。これらのシステムにおける軽量材料の使用は、より速い形成または成形処置を可能にさせ得、その結果、サイクル時間を減らす。必要な場合には、耐摩擦の能力があり、そして隣接した表面と接触する高強度材料(例えば、硬化した鋼鉄および同様なもの)は使用され得る。このような高い磨耗材料および/または接触面は、コアおよび/またはマンドレル上に、空洞部および/または熱成形機器の他の構成要素上、または内に位置され得る。さらに、1またはそれ以上の高熱伝導材料は使用されて、成形され、熱成形され、またはその他の方法で形作られたプラスチック材料の冷却/加熱を促進する、高められた熱伝導率を提供する。さらに、1またはそれ以上の冷却流路は、いずれかの空洞部、マンドレルおよび/またはその他のモールド部内に提供されて、さらに熱伝導を改善し得る。
さらに、本出願に記述された方法または装置を使用して製造されるカップ、容器または他の製品は最小限の抜き勾配を具備しても、しなくてもよい。さらに、型は使用されて、成形された製品に複雑なベースデザインを作り出し得る。他の実施形態において、輪郭、ネジ、フランジ、ふた、他の機構および同様なものは熱成形品上、および/または内に含まれ得る。しかしながら、先に述べたように、このような複雑なデザインを作り出す割型デザインまたは他の種類のシステムを提供することは必要とされ得る。
ここに記述されおよび/または図解された熱成形装置、システムおよび/または方法、またはその変化は、有利にシートまたはフィルム以外の高分子材料に適用され得る。例えば、高速工程は最初に使用されて、高分子材料の塊(mass)を生成する。一実施形態において、押出された高分子の塊はコンベヤーベルトまたは類似の動くシステムに出され(produced)、または設置される。好ましくは、これらの塊の容積、形状、大きさ物理的性質および他の特徴は、その後の処理ステップについて問題を避けるために一貫性がある。コンベヤーベルトで動かされる高分子材料の塊は平らな形状(例えば、円盤)に型押しされまたは圧力をかけられ得る。塊および力が適用される方法に適用される力の総量は、形成される品目の寸法、厚さおよび/または他の特徴および性質、押出される材料の材料特性および温度、利用されるコンベヤーベルトシステムの種類、使用される熱成形の種類および/または同様なものに依存する。
いくつかの実施形態に従って、このような平らな塊は、1またはそれ以上の熱成形法(例えば、真空熱成形、加圧熱成形、マンドレルまたはプラグアシスト、など)を使用して所望の製品に形作られ得る。特定の実施形態において、塊が形成されそして平らにされることによる工程は、その後の熱成形工程と同様に、時間および/または空間に関して、互いに非常に接近して実施される。これは、塊を冷却するのに必要な時間とエネルギーが減らされるように、平らにされた塊(または円盤)がそれらの熱容量の少なくとも一部を保持することができるようにする。用語「平らにされた塊」と「円盤」は、ここでは同義的に使用される。
さらに、マンドレル、コア、空洞部および成形装置の他の部分での高熱伝導材料、例えばAMPCOLOY(登録商標)合金、銅とベリリウムからなる合金およびそれらと同様なものの使用は、特に深絞りおよび/または形作られた表面を有する製品を熱成形するときの、壁の厚さ分布および再現性の改善をもたらし得る。その結果として、いくつかの実施形態において、高分子の円盤および/または高熱伝導材料の使用は、より早い、費用効率の良い熱成形工程をもたらし得る。
さらに、このような高分子の円盤は容易に圧縮型となるので、型押しまたは別の方法で異なる押出材料と一緒に圧縮することにより、多層円盤を生産することが可能である。いくつかの実施形態において、このような多層円盤は成形された製品のバリア特性をさらに高め得る。円盤の熱成形は、比較的薄いシートロールを生産することと関係する費用が除かれるので、円盤が押出され、圧縮成形され、または別の方法を使用して生産されるかどうかに関わらず、容器を熱成形する費用を減らし得る。
一実施形態において、押出された円盤は、圧縮成形または別の方法によって浅いカップ状部材1900に形成され得る。図33に図解されるように、このようなカップ形状部材は逆さまのビンのキャップに似ている。カップ形状部材1900は、その上部、開口部に沿って、雄ネジ領域1906およびネック支持リング1908を含み得る。ネック支持リング1908は、それが移動される、および異なる処理ステーションの間の、カップ形状部材1900の取り扱いを促進し得る。カップ形状部材1900の中央の浅い部分1910は、意図された容器の形状(例えば、主なビンの一部、他の主な容器の一部、など)により遅く熱成形され得るように、比較的厚い円盤形状からなり、十分な高分子材料からなる。いくつかの実施形態において、1またはそれ以上の高熱伝導材料は使用されて、素早く、効率的にネジ領域1906およびネック支持リング1908を冷却し得る。さらに、高熱伝導材料は使用されて、厚い円盤の暖かい所の内部高分子材料を残した、中央の浅い部分1910の外皮を、効率的に「氷結(freeze)」または素早く冷却し得る。
引き続き図33に関して、カップ形状部材1900が圧縮成形された後、それは素早く熱成形されて、厚い円盤部分に含まれる残りの熱エネルギーを利用し得る。必要、または望まれるならば、部材1900はその後の熱成形ステップに備えて熱せられ、または冷却され得る。例えば、円盤が付加的な加熱を必要とするならば、カップ形状部材1900は、必要な加熱が提供される調整ステーションに向けられ得る。一実施形態において、熱は伝導によって部材1900に加えられる。また、カップ形状部材1900は、暖かい空気移送トンネルを経由して熱成形ステーションに移送されて、不要な熱損失に対向する。
所望の形状に部材1900を形作るために使用される熱成形装置は、プランジャ(図示なし)を含み、カップ形状部材の円盤部分を最初に変形させるために使用され、その樹脂製品を臨界域に分布する。いくつかの実施形態に従うと、プランジャは円筒形で、平滑末端(blunt end)からなる。また、プランジャ端は複数の台形段板(tapered steps)を含み得る。プランジャによって変形された後、円盤は浅い成形されたカップに似ることができる。その後に、浅いカップは、1またはそれ以上の熱成形法を使用して空洞部の成形面に対してそれを促すことにより形作られる。一実施形態において、加圧熱成形と真空熱成形の組み合わせが使用される。しかしながら、当業者は、浅いカップが一種類の熱成形方法のみを使用して形成され得ることを認識する。
いくつかの実施形態に従った、形成容器の容量は約200mlである。他の実施形態において、容器の容量は、200mlよりわずかにまたは著しく低い。容器の容量は180ml、160ml、140ml、120ml、100ml、80ml、60ml、40ml、20ml、およびこれらの体積を網羅する範囲であり得る。さらに別の方法において、容器の容量は200mlよりわずかにまたは著しく高い。例えば、一実施形態において、容器の容量は0.5l、1l、2l、5l、10l、25lまたはより高い。他の実施形態において、容器の容量は310ml、320ml、330ml、340ml、350ml、400ml、450ml、500ml、およびこれらの体積を網羅する範囲であり得る。
別の実施形態において、中央の浅い部分1910の厚い円盤は1またはそれ以上の高伸張材料からなる。従って、その高伸張特性のために、熱成形されたプラスチックは、大きく、柔軟なバッグまたは同様なものなどに形成され得る。一実施形態において、バッグは約500mlまたは1lの容量を有し得る。しかしながら、大量のバッグまたはその他の熱成形された品目がここで示されたのよりも高いまたは低いことは認識される。形成されたバッグは、二次的に梱包、例えばボール紙の箱などでパッケージ化され得る。一実施形態において、バッグ−ボックスがフィリング・ステーション(filling station)へ結合し、適切なクロージャーがバッグのネジ部に固定され得る。いくつかの実施形態において、クロージャーはネジキャップ、超音波溶接されたキャップ、誘導溶接キャップおよび/または同様なものを含み得る。
押し出しブロー成形(EBM)工程
何らかの押し出しブロー成形は使用されて、缶のカップ部分を作り得る。以下は特定の好ましいEBM工程に向けられた論議であり、他の工程の除外ととるべきではない。押し出しブロー成形は、チューブを形成するため、押抜き機、好ましくは環状押抜き機によって1またはそれ以上の溶融材料を押出しまたは共押出しすることにより開始する。溶融されたチューブは一般にパリソンと呼ばれる。一実施形態において、溶融されたパリソンは、それが冷却しているときに、重力下で環状押抜き機から下りる。代わりの実施形態において、パリソンは押抜き機から取り出され得る。前者の方法は、それが下りたときに、溶融材料を等分に切るホット・ナイフ(hot knife)とともにシャトルマシン(shuttle machines)を使用して頻繁に遂行されるが、一方、後者はしばしばホイール操作で使用される。しかしながら、いくつかのホイール(wheel)は下向きに押出すことに注意すべきであり、一方、他のホイール配列は、パリソンがホイールの回転作用によって所定の位置に保持され、伸ばされるように、重力に反して上方へ押出す押し出しシステムと組み合わされる。
シャトルおよびホイールシステムの両方において、吹き出しの基本的なメカニズムは類似する。型は材料またはパリソンの冷却チューブの周囲に、それがまだ「弾性のある」状態(例えば、そのガラス転移温度より高い)の間に近づき、上端と基礎を形成する端を摘み取る。圧縮された空気は、型の中でチューブ状のやわらかいパリソン内に吹きこまれて、パリソンを型の表面に対して拡張しおよび/またはそれを押し付ける。柔らかいパリソンは、モールド表面に接触して凝固し、型によって規定された形状を取る。ホイール操作において、向かい合った配列における2つの容器は、単一のチューブ状の部分から吹かれ得る。2つの容器の型を有することに加えて、このような配列のための型は、吹き込み空気が導入され得る接続部を有する。吹き込みピンから導入された吹き込み空気は単一の大きいパリソンから2つの容器を同時に形成する。冷却すると、単一の整えられていない(untrimmed)ユニットまたは複数のユニット(ホイールの場合はログ(logs)と呼ばれる)は押出される。その後の操作において、後部(容器の基礎より下の部分)ははみださない。上端シール面を規定する部分は、好ましくは、切断によって形成された粗いエッジを減少させるために加熱された、真っすぐなエッジまたは回転刃に対して、容器の上側の回転溝部を回転させることによるスパッとした切り口によって製造される。
延伸ブロー成形(SBM)工程
何らかの延伸ブロー成形は使用されて、缶または容器のカップ部分を作り得る。以下は特定の好ましいSBM工程に向けられた論議であり、他の工程の除外ととるべきではない。SBMはブロー成形工程の一つのステップである。適切な商業用機器はアオキおよび/またはニセイによって製作される。製作のこの方法はプリフォームまたはパリソンを射出成形することを含む。プリフォームは、ISBMで作られたそれらに形状および大きさが類似し、プラットフォーム(platfoem)もISBMと類似する。しかしながら、成形工程に続いて、ネック・フィニッシュは完全に冷却されるけれども、プラットフォームは、プリフォームボディが型から押出される前に完全に冷却することができないという点において、ISBMと異なる。プリフォームボディは、型に貼り付かないでプリフォームを押出させるのに十分に長く型内で冷却することが可能である。暖かい/熱いプリフォームは、それが完成部品内でブロー成形される次の段階に移動する。酷似のISBM工程において、プリフォームは型内に挿入されて、暖かいプリフォームのボディは吹かれて、冷却ブローモールド空洞の形状に拡張し、固定する。いくつかの実施形態においては、ブロー工程において所望の結果を達成するための、特定領域におけるプリフォームの加熱を増加する中間熱調整ステーションがある。SBMは大きな口/ネックの容器、および/または大きなフープのゆがみ、または不整形(例えば、長方形、楕円形のまたは正方形の)を有する、非対称、または大きな容器の製造に適している。2またはそれ以上の層を有するカップ部分が望まれるならば、好ましくは、それは、米国特許番号6,391,408などに記述されるようなIOI工程を使用することによって作られる。
射出延伸ブロー成形(ISBM)工程
何らかの射出延伸ブロー成形は使用されて、容器または缶のカップ部分を作り得る。以下は特定の好ましいISBM工程に向けられた論議であり、他の工程の除外ととるべきではない。ISBMは、特に、高い強度の容器が望まれる例えば加圧液体のための使用に適している、2軸に方向付けられた容器(biaxally oriented container)の製造を可能にする。プリフォームは、任意の適切な工程による射出成形によって最初に作られる。2またはそれ以上の層からなるカップ部分を有する容器が望まれるならば、それは、米国特許番号6,391,408などに記述されるようなIOI工程を使用して作られ得る。プリフォームは深刻な損傷を与えないで取り扱え得る点まで冷却される。完成したプリフォームは、それが作られた後いつでも、容器内に吹き込まれ得る。これは、プリフォームが1つの場所で作られて、ブローおよび充填するために他の場所に輸送されることを可能とする。プリフォームは、それから延伸ブロー成形工程を受ける。SBMの間、多くの標準のプリフォームがサポート・リングによって支持されるのと同じように、プリフォームは接続構造によって支持され得る。また、サポート・リングは容器に含まれ得、またはそれはSBM工程に続いて切り取られ得る。選択的に、プリフォームのネック部分のさらなる調節は、ブロー成形またはその後において、接続構造を含むネック部分で結晶化度および寸法安定性を高めさせ得る。
好ましい材料の一般的な記述
カップおよびクロージャーを含む、ここで開示される物体は、ここで述べたような任意の幅広い種類の材料で作られ得る。さらに、ここで開示された熱成形および他の種類の方法、システム、装置および機器は、ここで述べられたいくつかまたは全ての材料を使用して容器および他の品目を形成するように構成され得る。いくつかの物体は特に1またはそれ以上の特定の材料に関して記述され得るけれども、これらの同じ物体および使用されて物体を作る方法は、その他の多くの熱可塑性プラスチックに適用され、限定されないが、ポリエステル、ポリオレフィン、ポリ乳酸、ポリカーボネートおよび同様なものを含む。他の適切な材料は、限定されないが、熱硬化性ポリマー、熱可塑性樹脂材料を含む高分子材料、例えば、ポリエステル、ポリプロピレンおよびポリエチレンを含むポリオレフィン、ポリカーボネート、ナイロン(例えば、ナイロン6、ナイロン66)およびMXD6を含むポリアミド、ポリスチレン、エポキシ、アクリル、コポリマー、混合物、グラフトポリマー、および/または変性ポリマー(側基のような、その他の基を有するモノマー、またはその一部、例えばオレフィン変性ポリエステル)を含む。これらの材料は、多層構造、混合物またはコポリマー中で単独でまたは、他のものと同時に使用され得、ナノ粒子バリア材料、酸素捕捉剤、紫外線吸収剤、発泡剤および同様なもののような、異なる添加剤と組合され得る。より具体的な材料の例は、限定されないが、エチレンビニルアルコールコポリマー(EVOH)、エチレン酢酸ビニル(EVA)、エチレンアクリル酸(EAA)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、2,6および1,5-ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエチレンテレフタレートグリコール(PETG)、ポリシクロヘキシレンジメチレンテレフタレート、ポリ乳酸(PLA)、ポリカーボネート、ポリグリコール酸 (PGA)、ポリスチレン、シクロオレフィン、ポリ−4−メチル−1−ペンテン、ポリメチルメタクリレート、アクリロニトリル、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン(PVDC)、スチレンアクリロニトリル、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン、ポリアセタール、ポリブチレンテレフタレート、重合体イオノマー、例えばPET、ポリサルフォン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリテトラメチレン1,2−ジオキシベンゾエート、ポリウレタンのスルホン酸塩、およびエチレンテレフタレートとエチレンイソフタレートのコポリマー、および上述の1またはそれ以上のコポリマーおよび/または混合物を含む。
ここで使用されるように、用語「ポリエチレンテレフタレートグリコール」(PETG)は、付加的なコモノマー、シクロヘキサンジメタノール(CHDM)が相当量(例えば、重量として約40%またはそれ以上)PET混合物に加えられる、PETのコポリマーを示している。一実施形態において、好ましいPETG材料は本質的に非結晶質である。適切なPETG材料は様々な販売源から購入され得る。1つの適切な販売源はボリディアン(Voridian)、イーストマンケミカル株式会社(Eastman Chemical Company)の事業部である。他のPETコポリマーは、結果として生じる材料が結晶化可能なまたは半結晶のままであるように、下位レベルでCHDMを含む。下位レベルのCHDMを含むPETコポリマーの一例は、ボリディアン(Voridian)9921樹脂である。変性PETの別の例は、好ましくはIPA含有量が、約2〜20重量%のIPAを含み、また約5〜10重量%のIPAを含む、約2重量%より多いPETにあてはまる、「高IPA PET」またはIPA変性したPETである。明細書中で、式(formulations)および組成における全ての割合は、その他の方法で規定されていない限り、重量に対してである。
いくつかの実施形態において、グラフトまたは変性されたポリマーが使用され得る。一実施において、ポリプロピレンまたは他のポリマーは、限定されないが、無水マレイン酸、グリシジルメタクリレート、アクリルメタクリルレートおよび/または類似した化合物を含む極性基とともにグラフトまたは変性され得、粘着力を向上させる。他の実施形態において、ポリプロピレンは澄んだ(clarified)ポリプロピレンとしても表される。ここで用いられるように、用語「澄んだポリプロピレン」は、広義語であって、そのものの通常の意味に従って使われ、限定されず、核生成抑制剤および/または澄んだ添加剤を含むポリプロピレンを含み得る。澄んだポリプロピレンは、一般的にホモポリマーまたはポリプロピレンのブロックコポリマーと比較して透明な材料である。核生成抑制剤の含有物は、結晶化度または結晶化度の影響を防止および/または減らすのに役立ち、ポリプロピレンまたはそれに加えられる他の材料内で、それはポリプロピレンの濁り(haziness)に寄与する。いくつかの浄化剤は、合計の結晶化度を減らすことよりも、結晶性ドメインの大きさを減らしおよび/または浄化剤なしで形成され得るより大きいドメインサイズに対抗するように多くの小さいドメインの形成を含むことにより働く。澄んだポリプロピレンは、ダウケミカル社(Dow Chemical Co.)のような様々な販売源から購入できる。また、核生成抑制剤は、ポリプロピレンまたは他の材料に加えられてもよい。核生成抑制剤添加剤の1つの適切な源は、シュルマン(Schulman)である。
特定の実施形態において、好ましい材料は、未使用、使用前、使用後、粉砕再生材料、リサイクルおよび/またはそれらの組み合わせであり得る。例えば、PETは、未使用、使用前または使用後、リサイクル、または粉砕再生材料PET、PETコポリマー、およびそれらの組み合わせであり得る。好ましい実施形態において、その中で使用された完成された容器および/または材料は、その後のプラスチック容器の再生利用の流れの中で害はない。
特定の実施形態において、カップは、例えばディップ、スプレーまたはフロー被覆などによってさらに処理され得る。好ましい装置、方法および材料は、WO04/004929および米国特許番号6,676,883、で記述されるようなそれらの記述を含み、それらの全部をこの参照より開示に含まれる引用により開示する。カップは好ましくは、熱可塑性樹脂材料のようなポリマーで作られる。適切な熱可塑性物質の例は、限定されないが、ポリエステル(例えば、PET、PEN)、ポリオレフィン(PP、HDPE)、ポリ乳酸、ポリカーボネートおよびポリアミドを含む。
カップを形成する1またはそれ以上の層は1またはそれ以上の添加剤を含み得る。添加剤は好ましくは、機能性をカップに提供する(例えば、耐紫外線、バリア、ひっかき抵抗性)。層組成で使用される高分子材料は、それ自身に機能特性、例えばバリア、耐水性などを提供する。
好ましい方法および工程の実施形態において、1またはそれ以上の層は、特定の用途のために必要に応じて、バリア層、紫外線保護層、酸素捕捉層、酸素バリア層、二酸化炭素捕捉層、二酸化炭素バリア層および他の層を含み得る。ここで使用されるように、用語「バリア材料」、「バリア樹脂」および同様なものは広義語であって、それらの通常の意味で使用され、限定されず、好ましい方法および工程に使用されたとき、酸素、二酸化炭素に対して、1またはそれ以上の完成品(基材を含む)の他の層より低い浸透性を有する材料に言及する。ここで使用されるように、用語「紫外線保護」および同様なものは広義語であって、それらの通常の意味で使用され、限定されず、物体の1またはそれ以上の他の層より高い紫外線吸収率を有する材料に言及する。ここで使用されるように、用語「酸素捕捉」および同様なものは広義語であって、それらの通常の意味で使用され、限定されず、1またはそれ以上の物体の他の層より高い酸素吸収率を有する材料に言及する。ここで使用されるように、用語「酸素バリア」および同様なものは広義語であって、それらの通常の意味で使用され、限定されず、事実上不活性または活性で、物体の中および/または外へ酸素の伝送を遅くする材料に言及する。ここで使用されるように、用語「二酸化炭素捕捉」および同様なものは広義語であって、それらの通常の意味で使用され、限定されず、1またはそれ以上の物体の他の層より高い二酸化炭素吸収率を有する材料に言及する。ここで使用されるように、用語「二酸化炭素バリア」および同様なものは広義語であって、それらの通常の意味で使用され、限定されず、事実上不活性または活性で、物体の中および/または外への二酸化炭素の伝送を遅くする材料に言及する。出願人は、任意の理論に束縛されることを望むことなく、炭酸化された製品、例えば、過度に炭酸ガスを含む清涼飲料における利用を確信し、物体の1またはそれ以上の層で二酸化炭素捕捉の包含が、過剰な炭酸化作用を許容し、二酸化炭素捕捉を含む層を飽和させる。それ故に、二酸化炭素が物体から大気に抜けるとき、それはその中に含まれる製品よりむしろ最初に物体層から出る。ここで使用されるように、用語「架橋」、「架橋された」および同様なものは広義語であって、それらの通常の意味で使用され、限定されず、非常に小さい架橋度から完全に架橋された材料を含む、まで程度が変化する材料および被覆に言及する。架橋度は調整されて、特定の環境における化学的または機械的な酷使の耐性のような、所望なまたは適切な物理特性を提供する。
1またはそれ以上の層によって提供され、それのみまたは他の機能とともに提供される他の機能は、染料と顔料とに限定されないものを含む色、接着促進剤、改良された水蒸気バリア、天然または人工潤滑剤を含み、ワックス、例えばカルナバおよびパラフィンを含む潤滑性、および耐摩耗性を含む。
さらに、缶または容器のカップ部分は、被覆の用途またはその他の目的に備えて、表面処理の1またはそれ以上の様々なフォーム(form)を受け得る。好ましい装置、方法および材料は、米国公開番号第2007/0087131、および2006年10月12日に出願された米国出願番号11/546654、で記述されるようなそれらの記述を含み、それらの全部をこの参照より開示に含まれる引用により開示する。
好ましい材料の例
好ましい実施形態において、好ましい材料は熱可塑性樹脂材料からなる。さらに好ましい実施形態は、「フェノキシ系熱可塑性樹脂」を含む。その語句がここに使われるように、フェノキシ系熱可塑性樹脂は、WO99/20462で議論されるそれらを含む多種多様な材料を含む。一実施において、材料は、フェノキシ系熱可塑性樹脂のサブセットである熱可塑性エポキシ樹脂(TPEs)からなる。フェノキシ系熱可塑性樹脂のさらなるサブセット、および熱可塑性樹脂材料は、特定の好ましいヒドロキシフェノキシエーテルポリマーであり、特定のポリヒドロキシアミノエーテルコポリマー(PHAE)は、さらに好ましい材料である。例えば、米国特許第6,455,116号、6,180,715号、6,011,111号、5,834,078号、5,814,373号、5,464,924号および5,275,853号を参照されたい。PCT出願第WO99/48962号、WO99/12995号、WO98/29491号およびWO98/14498号も参照されたい。いくつかの実施形態において、PHAEsはTPEsである。
好ましくは、好ましい実施形態において使われるフェノキシ系熱可塑性樹脂は、以下の系のうちの1つからなる:
(1)化学式Ia、IbまたはIcのどれか一つによって表される繰り返し単位を有するヒドロキシ基で官能化されたポリアミドエーテル:
Figure 2009538764


(2)化学式 IIa、IIbまたはIIcのどれか一つによって個々に表される繰り返し単位を有する、ポリヒドロキシアミドエーテル
Figure 2009538764






(3)化学式IIIによって表される繰り返し単位を有する、アミドおよびヒドロキシメチル基で官能化されたポリエーテル
Figure 2009538764


(4)化学式IVによって表される繰り返し単位を有する、ヒドロキシ基によって官能化されたポリエーテル
Figure 2009538764

(5)化学式VaまたはVbによって代表される繰り返し単位を有する、ヒドロキシ基によって官能化されたポリエーテルスルホンアミド
Figure 2009538764







(6)化学式VIによって代表される繰り返し単位を有する、ポリヒドロキシエステルエーテル
Figure 2009538764


(7)化学式VIIによって代表される繰り返し単位を有する、ヒドロキシフェノキシエーテルポリマー
Figure 2009538764


および
(8)化学式VIIIによって代表される繰り返し単位を有する、ポリヒドロキシアミノエーテル
Figure 2009538764



ここで、各々のArは、個々に二価芳香族部分、置換二価芳香族部分またはヘテロ芳香族部分、または異なる二価芳香族部分、置換芳香族部分またはヘテロ芳香族部分の組み合わせを表す。Rは、個々に水素または一価のヒドロカルビル基部分である。各々のArは、二価芳香族部分、またはアミドまたはヒドロキシメチル基を有する二価芳香族部分の組合せである。各々のArはArと同じまたは異なり、個々に二価芳香族部分、置換芳香族部分またはヘテロ芳香族部分、または異なる二価芳香族部分、置換芳香族部分またはヘテロ芳香族部分の組合せである。Rは個々に主にヒドロカルビレン基部分、例えば二価芳香族部分、置換二価芳香族部分、二価ヘテロ芳香族部分、二価アルキレン部分、置換二価アルキレン部分または二価へテロアルキレン部分またはそのような部分の組合せである。Rは、個々に一価のヒドロカルビル基部分である。Aはアミン部分または異なるアミン部分の組合せである。Xは、アミン、アリーレンジオキシ、アリーレンジスルホンアミドまたはアリーレンジカルボキシ部分またはそのような部分の組合せである。そして、Arは化学式のうちいずれか一つによって表されるカルド(cardo)部分である。
Figure 2009538764


ここで、Yは、無、共有結合またはリンク群であり、ここで適切なリンク群は、例えば、酸素原子、硫黄原子、カルボニル原子、スルホニル基、またはメチレン基または類似した結合を含む。nは、約10から約1000までの整数である。xは、0.01から1.0である。そして、yは0から0.5である。
用語「主にヒドロカルビレン」の意味は主に炭化水素である二価のラジカルであり、しかし、選択的に少量のヘテロ原子部分、例えば酸素、硫黄、イミノ基、スルホニル基、スルホキシル基などを含む。
化学式Iによって表されるヒドロキシ基によって官能化されたポリアミドエーテルは、好ましくは、N,N’−ビスヒドロキシフェニルアミドアルカン、またはアレーンと、米国特許第5,089,588号および5,143,998号に記述されているように、ジグリシジルエーテルをコンタクトすることによって調整される。
化学式IIによって表されるポリヒドロキシアミドエーテルは、ビスヒドロキシフェニルアミドアルカンまたはアレーン、または2以上のこれらの組み合わせの化合物、例えばN,N’−ビス3−ヒドロキシフェニルアジプアミドまたはN,N’−ビス3−ヒドロキシフェニルグルタミドなどを、米国特許第5,134,218号に記述されているように、エピハロヒドリンでコンタクトすることによって調製される。
化学式IIIによって表されるアミドおよびヒドロキシメチルによって官能化されたポリエーテルは、例えばビスフェノールAのジグリシジルエーテルのようなジグリシジルエーテルと、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)アセトアミドおよび3,5−ヒドロキシベンズアミドのような、ペンダントアミド、N−置換アミドおよび/またはヒドロキシルアルキル部分を有する二価フェノールを反応させることによって調製され得る。これらのポリエーテルおよびそれらの生成物は、米国特許第5,115,075号および5,218,075号に記述される。
化学式IVによって表されるヒドロキシ基によって官能化されたポリエーテルは、例えば、米国特許第5,164,472号に記述される処理を使用して、ジグリシジルエーテルまたはジグリシジルエーテルの組み合わせを二価フェノールまたは二価フェノールの組み合わせと反応させることを可能にすることによって調製され得る。あるいは、ヒドロキシ基によって官能化されたポリエーテルは、二価フェノールまたは二価フェノールの組み合わせをReinking, Barnabeo and Hale in the Journal of Applied Polymer Science, Vol. 7, p. 2135 (1963)に記述される処理によって、エピハロヒドリンと反応させることを可能にすることによって得られ得る。
化学式Vによって表されるヒドロキシ基によって官能化されたポリエーテルスルホンアミドは、米国特許番号第5,149,768号に記述されるように、例えば、N,N’−ジアルキルまたはN,N’−ジアリルジスルホンアミドをジグリシジルエーテルと重合することによって調製される。
化学式VIによって表されるポリヒドロキシエステルエーテルは、ジグリシジルテレフタレートのような、脂肪族または芳香族の二価酸のジグリシジルエーテル、または二価フェノールのジグリシジルエーテルと、アジピン酸またはイソフタル酸のような、脂肪族または芳香族の二価酸とを反応させることによって調製される。これらのポリエステル類は、米国特許第5,171,820号に記述される。
化学式VIIに示したヒドロキシ−フェノキシエーテルポリマーは、例えば、少なくとも一つの複核モノマーを、9,9−ビス4−ヒドロキシフェニルフルオレン(9,9 bis(4 hydroxyphenyl)fluorene)、フェノールフタレイン、または、フェノールフタリミジン(phenolphthalimidine)のようなカルド・ビスフェノール、または、置換されたビス(ヒドロキシフェニル)フルオレン、置換されたフェノールフタレイン、または、置換されたフェノールフタリミジンのような、置換されたカルド・ビスフェノールの少なくとも一つのジグリシジルエーテルと接触することによって、エポキシ部と反応する複核モノマーの求核部をもたらし、吊下ったヒドロキシ部、そして、エーテル、イミノ、アミノ、スルフォン・アミド、または、エステル鎖を含むポリマーの基幹を形成するのに十分な状態の下で、調製される。これらのヒドロキシ−フェノキシエーテルポリマーは、米国特許番号第5,184,373号において開示されている。
化学式VIIIに表されるポリヒドロキシアミノエーテル(「PHAE」またはポリエーテルアミン)は、ジヒドリック・フェノールの1またはそれ以上のジグリシジルエーテルを2つのアミン水素を有するアミンと接触することによって、アミン鎖、エーテル鎖、そして、吊下ったヒドロキシ部を有するポリマー基幹を形成するようにエポキシ部と反応するアミノ部を十分にもたらすのに十分な状態の下で、調製される。これらの化合物は、米国特許番号第5,275,853号において開示されている。たとえば、ポリヒドロキシアミノエーテル(polyhydroxyaminoether)コポリマーは、ジグリシジルエーテル、ヒドロキノンジグリシジルエーテル、ビスフェノールA、ジグリシジルエーテル、または、それらの組合せで作られ得る。ヒドロキシ−フェノキシエーテルポリマーは、ビスフェノールA、そして、エピハロヒドリンのような、分子中に2個の水酸基を有する多核なフェノールの縮合反応生成物であり、そして、式IVによって表される繰り返し単位を有し、ここで、Arは、イソプロピリデン・ジフェニレン(isopropylidene diphenylene)部である。これらを調製するプロセスは、米国特許第3,305,528号に記述されており、それらの全部をこの参照より開示に含まれる引用により開示する。
フェノキシ系熱可塑性樹脂は、カップを形成するために使用されるシートにおける1またはそれ以上の層からなり、またはそれらはその後の被覆ステップで使用されて、付加的な機構を提供し得る。それらの実施形態において、それらが被覆として使用される場合には、好ましいフェノキシ系材料は、比較的安定した水性溶液または分散液を形成する。好ましくは、その溶液/分散液の特性は、水との接触によって不利に作用されない。好ましい材料は、約15%、20%、25%、30%、35%、40%、そして、45%を含み、そのようなパーセンテージを包含する範囲の、約10%固形分から約50%固形分であるが、しかしながら、これらの値よりも上の、または下の値もまた考慮される。好ましくは、用いられた材料は、極性溶媒中において、溶解または分散される。これらの極性溶媒は、限定されないが、水、アルコール、そして、グリコールエーテルを含む。たとえば、いくつかの好ましいフェノキシ系溶液、および/または、分散液を記載している米国特許番号第6,455,116、6,180,715、そして、5,834,078を参照されたい。一つの好ましいフェノキシ系材料は、ポリヒドロキシアミノエーテル(polyhydroxyaminoether)(PHAE)、分散液または溶液である。分散液または溶液は、容器またはプリフォームに適用するとき、予測され、よく知られた方法において、容器の壁を介したさまざまなガスの浸透速度を大きく減らす。それにより作られた、一つの分散液またはラテックスは、10〜30パーセント固形分からなる。PHAE溶液/分散液は、PHAEを、水の溶液において有機酸、好ましくは、乳酸、リンゴ酸、クエン酸、または、グリコールの酸、および/または、それらの組合せを含むもの以外である、酢酸またはリン酸と共に、かき混ぜ、または、その他の方法で撹拌することによって、調製される。これらのPHAE溶液/分散液は、また、これらの酸と、ポリヒドロキシアミノエーテル(polyhydroxyaminoether)との反応によって生成され得るような有機酸塩を含む。
いくつかの実施形態において、フェノキシ系熱可塑性樹脂は、当業者に知られている技術を使用して、他の材料とミックスされ(mixed)またはブレンド(blended)される。いくつかの実施形態において、相容化剤は、混合物に加えられる。相容化剤が使われるとき、好ましくは、混合物の1またはそれ以上の特性は向上され、そのような特性は、限定されないが、混合物および他の層からなる層の間の色、もや、および粘着力を含む。1つの好ましい混合物は、1またはそれ以上のフェノキシ系熱可塑性樹脂および1またはそれ以上のポリオレフィンからなる。好ましいポリオレフィンは、ポリプロピレンからなる。一実施形態において、ポリプロピレンまたは他のポリオレフィンは、極性の分子、群またはモノマーでグラフトまたは変性され、限定されないが、無水マレイン酸、グリシジルメタクリレート、アクリルメタクリレートおよび/または類似した化合物を含み、相溶性を増大し得る。
他の適切な材料は、ジャバリン(Jabarin)の米国特許第4,578,295号に記述されているように、好ましいコポリエステル材料を含む。それらは、一般的に、1,3ビス(2−ヒドロキシエトキシ)ベンゼンおよびエチレングリコールとイソフタル酸、テレフタル酸およびそれらのC1からC4アルキルエステルから選択される少なくとも1つの反応体の混合物を加熱することによって調製される。選択的に、混合物は、1またはそれ以上のエステル形成ジヒドロキシ炭化水素および/またはビス4−β−ヒドロキシエトキシフェニルスルホンをさらに具備し得る。特に好ましいコポリエステル材料は、B−010、B−030およびこの群の他のものとして、ミツイ・ペトロケミカル工業株式会社(日本)(Mitsui Petrochemical Ind. Ltd. (Japan))から入手可能である。
好ましいポリアミド材料の例は、ミツビシ・ガスケミカル(日本)(Mitsubishi Gas Chemical (Japan))からのMXD−6を含む。他の好ましいポリアミド材料は、ナイロン6およびナイロン66を含む。他の好ましいポリアミド材料は、ポリアミドおよびポリエステルの混合物であり、約1〜10重量%のポリエステルを包含する、約1〜20重量%のポリエステルを含み、ポリエステルは、好ましくは、PETイオノマーを含む、PETまたは変性PETである。他の実施形態において、好ましいポリアミド材料は、ポリアミドおよびポリエステルの混合物であり、約1〜20重量%のポリアミド、および約1〜10重量%のポリアミドを具備するそれらを含み、ポリエステルは、好ましくは、PETイオノマーを含む、PETまたは変性PETである。混合物は、普通の混合物であり、または、それらは1またはそれ以上の酸化防止剤または他の材料で相溶化される。そのような材料の例は、2003年3月21日に出願の米国特許公開番号第2004/0013833号に記述されており、それらの全部をこの参照より開示に含まれる引用により開示する。他の好ましいポリエステルは、限定されないが、PENおよびPET/PENコポリマーを含む。
特定の材料は、例えば熱湯、蒸気、腐食性または酸性物質などへの耐化学性を提供するトップコートまたは層の一部として塗布され得る。特定の実施形態において、これらのトップコートまたは層は、選択的に部分的にまたは全体的に架橋される水溶性または非水溶性ポリエステル、アクリル、EAA、ポリオレフィン、およびそれらの混合物である。好ましい水溶性ポリエステルはポリエチレンテレフタレートとスルホン酸ポリエステルを含むが、しかしながら、他のポリエステルも使用され得る。
被覆材料を強化する添加剤
好ましい添加剤は、当業者に知られている方法によって調製される。例えば、添加剤は、直接特定の材料と混合される。さらに、いくつかの実施形態において、好ましい添加剤は、単一層または単一層の一部として単独で使用され得る。
好ましい実施形態において、層のバリア特性は、添加剤の使用によって強化され得る。添加剤は、好ましくは材料の約40%の量まで存在し、材料の重量の約30%、20%、10%、5%、2%そして1%も含む。他の実施形態において、添加剤は、限定されないが、好ましくは、重量の1%以下の量で存在し、材料の好ましい範囲は、重量の約0.01%〜約1%、約0.01%〜約0.1%および約0.1%〜約1%である。いくつかの実施形態において、添加剤は、好ましくは水性の状態において安定している。
レゾルシノール(m−ジヒドロキシベンゼン)の誘導体は、様々な好ましい材料との結合において、ブレンドとして、または材料の形成で添加剤またはモノマーとして、使われ得る。より高いレゾルシノールは、より優れた材料のバリア特性を満足させる。例えば、レゾルシノールジグリシジルエーテルは、PHAEで使用され、ヒドロキシエチルエーテルレゾルシノールは、PETおよび他のポリエステル、およびコポリエステルバリア材料で使用され得る。
使用され得る別の種類の添加剤は、「ナノ粒子」または「ナノ粒子材料」である。便宜のために、用語ナノ粒子は、ここではナノ粒子およびナノ粒子材料の両方に言及するように使われる。これらのナノ粒子は、小さく、ミクロン、あるいは、サブミクロン以下の大きさ(直径)で、材料粒子は、粘土、セラミックス、ゼオライト、エレメント(elements)のような無機物、および、アルミニウム、酸化アルミニウム、酸化鉄、およびシリカのような、金属および金属化合物、例えば 材料に浸透するように、例えば、酸素または二酸化炭素のようなガス分子の移動のための、より曲がりくねった経路を作り出すことによって、通常の材料のバリア特性を強化する。好ましい実施形態において、ナノ粒子材料は、0.1重量%、0.5重量%、およびこれらの量を包含する範囲を含む、0.05から1重量%まで変動する量で存在する。
ナノ粒子材料の1つの好ましい種類は、サザン・クレイ・プロダクツ(Southern Clay Products)からの入手可能な製品に基づく微小粒子クレイである。サザン・クレイ・プロダクツ(Southern Clay Products)から入手可能な製品の1つの好ましいラインは、Cloisite(商標)ナノ粒子である。一実施において、好ましいナノ粒子は、第4級アンモニウム塩で変性されるモンモリロナイトからなる。他の実施形態において、ナノ粒子は第3元アンモニウム塩で変性されるモンモリロナイトからなる。他の実施形態において、ナノ粒子は、天然のモンモリロナイトからなる。さらなる実施形態において、米国特許第5,780,376号に記述されているように、ナノ粒子は、有機粘土からなり、それらの全部をこの参照より開示に含まれる引用により開示し、この明細書の開示の一部を形成する。製品に基づいた他の適切な有機および無機微小粒子クレイも使われ得る。人工および天然製品もまた、適切である。
好ましいナノ粒子材料の別の種類は、金属の複合材料からなる。例えば、1つの適切な複合物は、BYKケミー(ドイツ)(BYK Chemie(Germany))から入手可能なナノ粒子形状の酸化アルミニウムの水性分散液である。この種類のナノ粒子材料は、以下の利点の1またはそれ以上を提供すると考えられている。増加した耐摩耗性、増加したひっかき抵抗性、増加したTgおよび熱的安定性。
別の種類の好ましいナノ粒子材料は、ポリマー‐ケイ酸塩複合物を含有する。好ましい実施形態において、ケイ酸塩は、モンモリロナイトを含む。適切なポリマー‐ケイ酸塩ナノ粒子材料は、ナノコロ(Nanocor)およびRTPカンパニー(RTP Company)から入手可能である。他の好ましいナノ粒子材料はCab−O−Silのような、ヒュームドシリカ(fumed silica)を含む。
好ましい実施形態において、材料の紫外線保護特性は、異なる添加剤の添加によって強化され得る。好ましい実施形態において、使用される紫外線保護材料は、約370nm以下および約400nm以下を含む約350nm以下まで紫外線保護を提供する。紫外線保護材料は、追加の機能を提供する層とともに添加剤として使われ、または、1またはそれ以上の層内の、他の機能性材料または添加剤から分離して塗布され得る。好ましくは、強化された紫外線保護を提供する添加剤は、材料内に約0.05から20重量%存在するが、しかし、重量の約0.1%、0.5%、1%、2%、3%、5%、10%および15%、およびこれらの量を包含する範囲も含む。好ましくは、紫外線保護材料は、他の材料と適合する形で添加される。他の実施形態において、好ましい紫外線保護材料は、濃縮物として加えられる紫外線吸収剤でグラフトされまたは変性されたポリマーからなる。他の好ましい紫外線保護材料は、限定されないが、ベンゾトリアゾール、フェノチアジンおよびアザフェノチアジンを含む。紫外線保護材料は、溶解段階工程の間、使用前、例えば射出成形押出またはパレットに載せる前に加えられ、または溶液または分散液の形で直接被覆材料に加えられ得る。適切な紫外線保護材料は、ミリケン、チバ、および、クラリアント(Milliken, Ciba and Clariant)から入手可能であるそれらを含む。
二酸化炭素(CO)捕捉特性は、1またはそれ以上の材料および/または層に加えられ得る。1つの好ましい実施形態において、このような特性は、1またはそれ以上の捕捉剤、例えばCOと反応する活性アミンを含むことによって達成されて、高いガスバリア塩を形成する。この塩は、それから受動的なCOバリアとしての役目を果たす。活性アミンは、添加剤であり得、また、それは1またはそれ以上の層の樹脂材料における1またはそれ以上の部分であり得る。アミン以外の適する二酸化炭素捕捉材料も使用され得る。
酸素(O)捕捉特性は、1またはそれ以上の、アンスラキノン(anthroquinone)、および公知な技術の他のもののような、酸素捕捉剤を含むことによって、好ましい材料に加えられ得る。他の実施形態においては、1つの適切な酸素捕捉剤は、BPアモコ・コーポレーション(BP Amoco Corporation)、および、カラー・マトリックス・コーポレーション(Color Matrix Corporation)から入手可能なAMOSORB(商標)の酸素捕捉剤であり、カヒル(Cahill)その他のアメリカ特許番号第6,083,585号で開示され、それらの全部をこの参照より開示に含まれる引用により開示する。一実施形態においては、O捕捉特性は、異なる活性化メカニズムで、酸素捕捉剤をフェノキシタイプ材料中に含むことによって、好ましいフェノキシタイプ材料、または、他の材料に加えられる。好ましい酸素捕捉剤は、自然に、徐々に、または例えば特定の誘因によって開始されるまで働かない、遅延作用で、作動し得る。いくつかの実施形態においては、酸素捕捉剤は、紫外線、または、水溶液(例えば、容器の内容物に存在する)、または、両方の組み合わせのいずれかへの露出を介して、活性化される。酸素捕捉剤は、存在するとき、層を形成する材料の総重量に基づいて、好ましくは、重量の約0.1%から約20パーセントまでの量にて、より好ましくは、重量の約0.5から約10%の量にて、最も好ましくは、重量の約1%から約5パーセントの量にて存在する。
特定の実施形態の材料は、様々なアプリケーション、例えば、高温充填アプリケーションのための熱的安定性を強化するために、架橋され得る。一実施形態においては、1またはそれ以上の層は、低い架橋性の材料からなり、一方、外層は、高い架橋性の材料、または、他の適切な組合せからなり得る。架橋が可能な適切な添加剤は、1またはそれ以上の層に加えられ得る。適切な架橋剤は、それらが加えられる、樹脂、または、材料の化学的性質および機能性に依存して選択され得る。例えば、アミン架橋剤は、エポキシ基からなる架橋剤樹脂に有用である。好ましくは、架橋添加剤は、存在するならば、重量の約1%から10%、好ましくは重量の約1%から5%、より好ましくは重量の約0.01%から0.1%の量で存在し、また、重量で2%、3%、4%、6%、7%、8%、および、9%を含む。選択的に、熱可塑性エポキシ(TPE)は、1またはそれ以上の架橋剤と共に使用され得る。いくつかの実施形態においては、作用物質(例えば、カーボンブラック)は、TPE材料を含む層材料にも組み込まれ得る。TPE材料は、ここに開示される物体の一部を形成し得る。カーボンブラックまたは類似した添加剤が他のポリマーに使用されて、材料特性を強化することが、意図されている。
特定の実施形態の材料は、選択的に、硬化エンハンサーを含み得る。ここに使われるように、用語「硬化エンハンサー(curing enhancer)」は、広義語であって、その通常の意味で使われ、限定されないが、化学的に架橋する触媒、熱エンハンサーおよび同様なものを含む。ここで用いられるように、用語「熱エンハンサー(thermal enhabcer)」は、広義語であって、そのものの通常の意味で使われ、限定されないが、ポリマー層に含まれるとき、ポリマー層が熱エネルギーを吸収する速度を増加し、および/または熱エンハンサーなしの層と比較して温度が増加する材料を含む。好ましい熱エンハンサーは、限定されないが、遷移金属、遷移金属化合物、放射線吸収添加剤(例えば、カーボンブラック)を含む。適切な遷移金属は、限定されないが、コバルト、ロジウム、および、銅を含む。適切な遷移金属化合物は、限定されないが、金属カルボン酸塩を含む。好ましいカルボン酸塩は、限定されないが、ネオデカン酸塩、オクチル酸塩、および、酢酸塩を含む。熱エンハンサーは、単独で、または、1またはそれ以上の他の熱エンハンサーとの組み合わせで使用され得る。
熱エンハンサーは、材料に加えられることができ、熱エンハンサーなしの材料と比較して、与えられる硬化工程の間に達成され得る材料の温度を、著しく増加し得る。例えば、いくつかの実施形態において、熱エンハンサー(例えば、カーボンブラック)は、加熱の速度、または、加熱または硬化プロセス(例えば、IR放射線)を受けたポリマーの最終温度が、同一または類似した工程を受けたときに、熱エンハンサーがないポリマーよりも著しく高くなるように、ポリマーに加えることができる。熱エンハンサーによってもたらされたポリマーの増加された加熱速度は、硬化または乾燥の速度を増加することができ、それゆえに、生産率を増加することができる。なぜならば、その工程にとって、必要とされる時間が少ないからである。
いくつかの実施形態においては、熱エンハンサーは、約5から800ppm、好ましくは約20〜約150ppm、好ましくは約50〜125ppm、好ましくは約75〜100ppmの量で存在し、約10、20、30、40、50、75、100、125、150、175、200、300、400、500、600、および700ppm、およびこれらの量を包含する範囲をも含む。熱エンハンサーの量は、その熱エンハンサー、または、その物体からなる全層の総重量を含む、層の重量に基づいて計算され得る。
いくつかの実施形態においては、好ましい熱エンハンサーは、カーボンブラックを具備する。一実施形態においては、カーボンブラックは、被覆材料の成分として適用されて、材料の硬化を強化する。他の実施形態においては、カーボンブラックは、融解段階工程において、押出の前にポリマー混合物に加えられ得る。
他の実施形態において、発泡剤は、コーティング層を発泡するために、コーティング材料に加えられる。さらなる実施形態においては、発泡剤の反応生成物が使用される。有用な発泡剤は、限定されないが、アゾビスホルムアミド、アゾビスイソブチロニトリル、ジアゾアミノベンゼン、N,N−ジメチル−N,N−ジニトロソ、テレフタルアミド、N,N−ジニトロソペンタメチレン−テトラミン、ベンゼンスルホニル−ヒドラジド、ベンゼン−1,3−ジスルホニルヒドラジド、ジフェニルスルホン−3−3、ジスルホニルヒドラジド、4,4’−オキシビスベンゼンスルホニルヒドラジド、p−トルエンスルホニルセミカーバイジド、バリウムアゾジカルボキシレート、ブチルアミンニトリル、ニトロ尿素、トリヒドラジノトリアジン、フェニル−メチル−ウレタン、p−スルホンヒドラジン、過酸化物、重炭酸アンモニウム、および、重炭酸ナトリウムを含む。現在考えられているように、商業的に利用可能な発泡材料は、限定されないが、EXPANCEL(登録商標)、CELOGEN(登録商標)、HYDROCEROL(登録商標)、MIKROFINE(登録商標)、CEL SPAN(登録商標)およびPLASTRON FOAM(登録商標)を含む。発泡剤および発泡された層は、以下に、より詳細に述べられる。
発泡剤は、好ましくは、重量の約1から約20%、より好ましくは、重量の約1から約10%、そして、最も好ましくは、重量の約1から約5%の量において、材料内に存在する。圧縮ガスを用いた、当業者に知られている新しい発泡技術もまた、上記に列記した従来のブローイング剤に代わって、泡を発生するための代替の手段として使用され得る。
一実施形態において、カップは耐水性材料を含み、それは水蒸気にバリアを与え、撥水性を示し、および/または熱湯に対して耐化学性を示す材料である。選択的に、それらの潤滑性および耐摩耗性を増加させるような添加剤も含まれる。このような材料はディップ、フローまたはスプレー被覆によって塗布され得る。
耐水性層のための適切な材料は、エチレン−アクリル酸コポリマー、ポリオレフィン、ポリエチレン、ポリエチレン/ポリプロピレン/EAAを持つ他のポリオレフィンの混合物、ウレタンポリマー、エポキシポリマーおよびパラフィンを含む。他の適切な材料は米国特許第6,429,240号に記述されるそれらを含み、それらの全部をこの参照より開示に含まれる引用により開示する。ポリオレフィンの間で、1つの好ましいクラスは低分子量のポリオレフィンであり、好ましくは、当業者に知られていているように、材料を所望の特性に調製することを容易にすることができるメタロセン(metallocene)技術を使用する。例えば、メタロセン技術は、材料を微調整するのに使用されて、取り扱いを改善し、所望の融解温度または他の溶融挙動を達成し、所望の粘性を達成し、特定の分子量または分子量分布(例えばMw、Mn)を達成し、および/または、他のポリマーとの互換性を向上させ得る。適切な材料の例は、クラリアントにより製造されるリコセン(LICOCENE)範囲のポリマーである。範囲は、オレフィンワックス、例えば商用名LICOWAX、LICOLUBおよびLICOMONTの下のクラリアントから入手可能なポリエチレン、ポリプロピレンおよびPE/PPワックスなどを含む。詳細な情報は、www.clariant.comで利用できる。他の材料は、ポリプロピレンのようなポリオレフィンを含む、グラフト、または変性されたポリマーを含み、グラフト、または変性は、無水マレイン酸、メタクリル酸グリシド(glycidyl methacrylate)、メタクリル酸アクリル(acryl methacrylate)および/または類似した化合物のような極性化合物を含む。このようなグラフトまたは変性されたポリマーは、材料の特性を変え、両方の、ポリプロピレンおよび/またはPETまたは他のポリエステル類のようなポリオレフィンに対する優れた接着を可能にし得る。材料は、好ましくは、直接的な食物接触に対するFDAによる承認がなされたものであるが、このような承認は、必須ではない。
ポリエチレン/EAA混合物において、一般的に言えば、ポリエチレン含有量が高いほど、耐水結果はより良くなるが、EAA含有量が低いほど、接着力はより弱くなる。類似したトレードオフ(trade−offs)は、上記に列記された1またはそれ以上の材料を含む他の混合物とともに発生し得る。したがって、混合物における各々の構成要素のパーセンテージは選ばれて、物体に使用される、既知のアプリケーションおよび既知の他の材料においてより重要であると考えられる、いずれの特徴も最大にする。
被覆は、好ましくは液体状態で塗布される。液体は溶液、分散液またはエマルジョンまたは融液であり得る。一実施形態において、材料は融液として塗布される。前およびこの中の他の場所に記述されるように、融液は1またはそれ以上の材料からなり、機能的な添加剤を含む、例えばこの中の他の場所に記述される1またはそれ以上の添加剤からなり得る。アプリケーションの間の融液の温度は、1又はそれ以上の構成要素の溶融温度に依存し、1またはそれ以上の他の特徴、例えば粘性、添加剤、アプリケーションのモードなどにも依存し得る。1つは、溶融被覆のためのアプリケーション温度を選択する前に、基材の溶融温度とTgを考慮するべきである。一実施形態において、熱溶融材料は約120−150℃まで加熱され、容器にディップまたはフロー被覆、あるいはスプレー被覆により塗布され、その後に冷却が続いて、被膜を固める。溶融被覆の1つの利点は、それが撥水または耐水被覆を可能として、基材または他の被覆層を水に晒すことなく塗布させることを可能にするということである。熱溶融ディップまたはフロー被覆のための1つの好ましい材料は、ポリプロピレンのような低分子量のポリエステルである。
他の実施形態において、水および/または蒸気耐性材料は、融液または水性または溶媒ベース溶液または分散液の形で塗布され、好ましくは低いVOCsを示す。被覆層の添加剤は、シリコーンベース潤滑油、ワックス、パラフィン、熱エンハンサー、紫外線吸収剤および接着促進剤を含み得る。アプリケーションは、好ましくは、ディップ、スプレーまたはフロー被覆により、例えば容器などのプリフォームまたは物体にもたらされ、その後に乾燥および硬化が続き、好ましくはIR、他の放射線により、ブローエアーまたは他の適切な方法による。一実施形態において、物体の外面は、例えば食物と飲料をパッケージする技術に使用するのに適切なそれらを含むインクおよび顔料を使用することなどによる所望のグラフィックデザインでその上に直接印刷することに適している。
好ましい発泡材料
いくつかの実施形態において、発泡材料は、基材(ベース物体またはプリフォーム)、または、被覆層において使用され得る。ここで使用されるように、用語「発泡材料」は、広義語であって、そのものの通常の意味に従って使用され、限定されないが、発泡剤、発泡剤の混合物、および、バインダー、または、キャリア材、膨張できる気泡材料、および/または、ボイドを有する材料を含む。用語「発泡材料」と「膨張できる材料」とは、ここでは、同義的に使用される。好ましい発泡材料は、物体(例えば、容器)の、熱的な、および/または構造的な特性を改良する1またはそれ以上の物理的特性を示し、容器によって主に経験される、プロセス、および、物理的ストレスに耐えられるように、好ましい実施形態を可能にする。一実施形態において、発泡材料は、容器に対する、構造的なサポートを提供する。他の実施形態において、発泡材料は、プロセスの間に容器に対するダメージを減らし得る保護層を形成する。例えば、発泡材料は、輸送の間、容器に対するダメージを減らし得る耐摩耗性を提供し得る。一実施形態において、発泡体の保護層は、容器の耐ショック、または、耐衝撃性を増し、それ故、容器の破損を防止、または、減らし得る。さらに、他の実施形態において、発泡体は、容易にグリップする表面を提供し、および/または容器の美学またはアピールを高め得る。
一実施形態において、発泡材料は、発泡剤(foaming)、または、発泡剤(blowing agent)、および、キャリア材からなる。1つの好ましい実施形態において、発泡剤は、膨張され、発泡体を生成するためのキャリア材と協働し得る、膨張できる構造体(例えば、微小球体)からなる。例えば、発泡剤は、アクゾ・ノーベル(Akzo Nobel)によって販売される微小球体などであるEXPANCEL(登録商標)のような熱可塑性微小球体であり得る。一実施形態において、微小球体は、ガスをカプセル化する熱可塑性シェルからなる熱可塑性の中空球体であり得る。好ましくは、微小球体が加熱されるとき、熱可塑性シェルは、柔らかくなり、そして、ガスは、最初の位置から膨張された位置に微小球体の膨張をもたらす、その圧力を増加させる。その膨張された微小球体、および、キャリア材の少なくとも一部は、ここに記述される物体の発泡体の部分を形成し得る。発泡材料は、単一材料(例えば、発泡剤とキャリア材の一般的に同質の混合物)、材料のミックス、または、ブレンド、2またはそれ以上の材料により形成された基材、2またはそれ以上の層、複数のマイクロ層(薄板)からなり、好ましくは、少なくとも二つの異なる材料を含む層を形成し得る。あるいは、微小球体は、いずれか他の適切な、コントロール可能で、膨張できる材料であり得る。例えば、微小球体は、構造内または構造からガスを生成し得る材料からなる構造であり得る。一実施形態において、微小球体は、ガス圧力の増加が、膨張、および/または、破裂する構造をもたらすように、ガスを生成、または含む、化学作用を具備する中空構造である。他の実施形態において、微小球体は、ガスを生成するために、分解、または、反応し、それ故に微小球体を膨張、および/または、破裂させる、1またはそれ以上の材料から製造される、および/または、含む構造である。選択的に、微小球体は、一般的に、硬い構造であり得る。選択的に、微小球体は、固体、液体、および/または、気体で満たされたシェルであり得る。微小球体は、発泡体を形成するのに適した任意の構成および形状を有し得る。例えば、微小球体は、一般的に球形であり得る。選択的に、微小球体は、細長く、または、斜位回転楕円体であり得る。選択的に、微小球体は、微小球体を膨張するのに適している任意のガス、またはガスの混合ガスからなり得る。一実施形態において、ガスは、窒素のような不活性ガスを含み得る。一実施形態において、ガスは、一般的に不燃性である。しかしながら、特定の実施形態において、非不活性ガス、および/または、可燃性ガスは、微小球体のシェルを満たし得る。いくつかの実施形態において、発泡材料は、公知技術の、発泡(foaming)剤、または、発泡(blowing)剤からなり得る。さらに、発泡材料は、ほぼ、または、完全に発泡剤からなり得る。
いくつかの好ましい実施形態は、一般的に、壊れない、または、破裂しない微小球体を含むけれども、他の実施形態は、壊れ、破裂し、裂け、および/または同様なことになり得る微小球体からなる。選択的に、微小球体の部分は壊れ得るが、一方、微小球体の残りの部分は壊れない。いくつかの実施形態において、微小球体の重量の約0.5%、1%、2%、3%、4%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、およびこれらの量を包含する範囲で、壊れる。一実施形態において、例えば、微小球体の相当な部分は、それらが膨張されるとき、破裂、および/または、破損し得る。さらに、微小球体の様々な混合物および混合体は、使用されて発泡材料を形成し得る。
微小球体は、膨張を引き起こすのに適している任意の材料によって形成され得る。一実施形態において、ここに記述されるように、微小球体は、ポリマー、樹脂、熱可塑性プラスチック、熱硬化性樹脂または同様なものからなるシェルを有する。微小球体シェルは、単一材料、または2またはそれ以上の異なる材料の混合物からなり得る。例えば、微小球体は、エチレン酢酸ビニル(EVA)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリアミド(例えば、ナイロン6およびナイロン66)、ポリエチレンテレフタレートグリコール(PETG)、PEN、PETコポリマーおよびそれらの組み合わせからなる、外殻を有し得る。一実施形態において、PETコポリマーは、一般的にPETGおよびPETと呼ばれている間のレベルで、CHDMコモノマーを含む。他の実施形態において、DEGおよびIPAのようなコモノマーは、PETに加えられ、微小球体シェルを形成する。材料のタイプ、大きさ、および不活性ガスの適切な組み合わせは、微小球体の所望の膨張を達成するように選択され得る。一実施形態において、微小球体は、高温にさらされるとき、好ましくは、微小球体が破裂を引き起こさずに、膨張することを可能とする高温材料(例えば、PETG、または、類似した材料)で形成されるシェルからなる。微小球体が低温材料(例えば、EVAとして)によって作成されたシェルを有するならば、微小球体は、特定のキャリア材料(例えば、高い融点を有するPET、または、ポリプロピレン)を処理することに適する高温を必要としたとき壊れ得る。いくつかの状況において、例えば、EXPANCEL(登録商標)の微小球体は、比較的高い温度で処理されるときに、壊れ得る。有利に、中温、または、高温な微小球体は、相対的に高い融点を有するキャリア材とともに使用され、微小球体を壊すことなしに、コントロール可能に、膨張できる発泡材料を生成し得る。例えば、微小球体は、中間な温度の材料(例えば、PETG)、または、高温な材料(例えば、アクリロニトリル)を具備でき、相対的に高い温度のアプリケーションに適し得る。それ故、ポリマーを発泡するための発泡剤(blowing agent)は、使用される処理温度に基づいて選択され得る。
発泡材料は、キャリア材を具備するマトリクスであり、好ましくは、膨張できる材料を形成するため、発泡剤(blowing agent)(例えば、微小球体)と混合可能な材料であり得る。そのキャリア材は、エチレンアクリル酸(EAA)、エチレン酢酸ビニル(EVA)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、ポリエチレンテレフタレートグリコール(PETG)、ポリ(ヒドロキシアミノエーテル)(PHAE)、PET、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン(PS)、パルプ(例えば、木、または、繊維の製紙用パルプ、または、1またはそれ以上のポリマーとともに混合されたパルプ)、それらの混合物のような、熱可塑性プラスチック、熱硬化性樹脂、または、ポリマー化された材料であり得る。しかしながら、発泡剤を運ぶのに適した他の材料は、発泡体の、要求される熱、構造、光学、および/または、他の特徴の1またはそれ以上を達成するために、用いられ得る。いくつかの実施形態において、キャリア材は、微小球体の容易で迅速な膨張のための、特性(例えば、高メルトインデックス)を有し、それ故に、サイクル時間を減らし、それにより、生産量を増やす結果となる。
好ましい実施形態において、成型可能な材料は、各々が異なるプロセスウィンドウ、および/または、物理的特性を有する複数の成分を含む、2またはそれ以上の成分からなり得る。成分は、成型可能な材料が1またはそれ以上の所望の特徴を有するように、組み合わせられ得る。成分の割合は、変更されて、所望のプロセスウィンドウ、および/または、物理的特性を引き起こし得る。例えば、第1の材料は、第2の材料のプロセスウィンドウと類似、または、異なるプロセスウィンドウを有し得る。プロセスウィンドウは、例えば、圧力、温度、粘性および同様なものに基づき得る。それ故、成型可能な材料の成分は、混合されて、材料を形作るために望まれる、例えば圧力、または温度の範囲を達成し得る。
一実施形態において、第1の材料と第2の材料との組合せは、第2の材料のプロセスウィンドウよりも望ましいプロセスウィンドウを有する材料を結果として得る。例えば、第1の材料は、広い温度範囲にわたって処理することに適しており、そして、第2の材料は、狭い温度範囲にわたって処理することに適している。第1の材料により形成される部分、および、第2の材料により形成される他の部分を有する材料は、第2の材料の処理温度の狭い範囲より広い温度範囲にわたって処理することに適している。一実施形態において、複数の成分材料のプロセスウィンドウは、第1の材料のプロセスウィンドウと類似している。一実施形態において、成型可能な材料は、PETからなる層とポリプロピレンからなる層とからなる多層シート、またはチューブからなる。PETおよびポリプロピレンの両方から形成される材料は、PETに適している処理温度範囲に類似する広い温度範囲で、処理され得る(例えば、押出される)。プロセスウィンドウは、1またはそれ以上のパラメータ、例えば、圧力、温度、粘性および同様なもののためであり得る。
選択的に、材料の各々の成分の量は、変更されて、所望のプロセスウィンドウを達成し得る。選択的に、材料は、組み合わされて、圧力、温度、粘性および同様なものの所望の範囲にわたって処理することに適した、成型可能な材料を生成する。例えば、より望ましいプロセスウィンドウを有する材料の割合は増やされ、より望ましくないプロセスウィンドウを有する材料の割合は減らされて、第1の材料のプロセスウィンドウと非常に類似または実質的に同じプロセスウィンドウを有する材料を結果として得る。もちろん、より望ましいプロセスウィンドウが、第1の材料の第1のプロセスウィンドウと第2の材料の第2のプロセスウィンドウとの間にあれば、第1および第2の材料の割合は、選択されて、成型可能な材料の所望のプロセスウィンドウを達成し得る。
選択的に、類似の、または、異なるプロセスウィンドウを有する複数の材料の各々は、組み合わされて、結果として得る材料にとって所望のプロセスウィンドウを得る。
一実施形態において、成型可能な材料の流動学的特性は、異なる流動学的特性を有する1またはそれ以上のその成分を変更することによって、変えられ得る。例えば、基材(例えば、PP)は、高い溶融強度を有しており、押出し成形されやすい。PPは、PETのような、押出しを困難にさせる、低い溶融強度を有する他の材料と組み合わされて、押出し工程に適した材料を形成し得る。例えば、PP、または、他の頑丈な材料の層は、共押出成形(例えば、水平な、または、垂直な共押出成形)の間、PET層を支持し得る。それ故に、PETおよびポリプロピレンにより形成された成型可能な材料は、一般的に、PPに適し、一般的に、PETに適さない温度範囲において、処理、例えば、押出され得る。
いくつかの実施形態において、成型可能な材料の組成は選択されて、物体の1またはそれ以上の特性に影響を及ぼし得る。例えば、熱特性、構造特性、バリア特性、光学特性、流動特性、好ましい風味特性、および/または、ここに記述される成型可能な材料を使用することにより得られ得るここに開示される他の特性、または、特徴。
上述した様々な方法や技術は、本発明を実施するための多数の方法を提供する。もちろん、ここに記載したある特定の実施の形態によっては、記載したすべての目的または利点が必ずしも達成されるわけではないことがわかる。
さらに、当業者は、異なる実施の形態から様々な特徴の互換性を認める。同様に、他の既知の同等な特徴やステップはもちろん、上述した様々な特徴やステップは、当業者によって、組み合わされ、適合されて、ここに記述された原則に従った方法を遂行する。
本発明は、特定の実施形態や例を背景に開示されているけれど、この発明は、当業者によって、特に記載された実施形態を超えた他の代わりの実施形態、および/または使用、およびそれらの自明な変更、および均等なものに拡張されることが推測される。したがって、本発明はここでの好適な実施の形態で特に開示されたものに限定されるものではない。

Claims (52)

  1. カップを熱成形するように構成された成形装置であって、
    前記装置は、
    少なくとも1つのモールド表面を有するモールド部であって、前記モールド表面は空洞を規定し、前記モールド部は前記空洞と流体伝達する少なくとも1つの空洞流路を具備する、モールド部と、
    縦軸および外面を有するマンドレルであって、前記マンドレルは前記モールド部の前記空洞内で少なくとも部分的に縦軸に沿って動かされるように構成される、マンドレルと、
    を具備し、
    前記マンドレルは、
    前記マンドレルの前記外面の少なくとも一部を形成する外筒であって、前記外筒は少なくとも1つのマンドレル流路および溝を具備し、前記溝は、前記マンドレル流路と流体伝達して前記外筒が前記空洞内で選択的に第1の間隔まで伸ばされるように構成される、前記マンドレルの前記外面まで伸びる外筒と、
    少なくとも部分的に前記外筒内に置かれ、一般的に縦軸に平行な方向に前記外筒に対して選択的に移動可能なマンドレル棒であって、前記マンドレル棒は前記空洞内で第2の間隔まで選択的に伸ばされるように構成され、前記第2の間隔は前記第1の間隔より大きくなる、マンドレル棒と
    を具備し、
    前記マンドレル棒は、一般的に前記モールド部上に置かれたシートを、少なくとも部分的に前記空洞内に促すように構成され、
    前記空洞流路は、選択的に真空源と流体伝達する位置に置かれるように構成され、
    前記溝は、選択的に真空源および流体供給源と流体連通する位置に置かれるように構成される、
    カップを熱成形するように構成された成形装置。
  2. 前記モールド表面は、空洞から離れて外部へ伸び、熱成形されたシート上に対応する接続構造を作り出すように構成される少なくとも1つの凹部を具備する、
    請求項1の装置。
  3. 前記モールド表面は、空洞の方へ内部に伸び、熱成形されたシート上に対応する接続構造を作り出すように構成される少なくとも1つの突起を具備する、
    請求項1または2の装置
  4. 前記突起は環状のリングを具備する、
    請求項3の装置。
  5. 前記モールド部および前記マンドレルの少なくとも1つは高熱伝導材料を具備する、
    請求項1から4のいずれか1つの装置。
  6. 前記マンドレルの前記外筒は、前記マンドレル棒の方へ内部に伸びる少なくとも1つの凹部を具備し、前記凹部は熱成形されたシート上に対応する接続構造を作り出すように構成される、
    請求項1から5のいずれか1つの装置。
  7. 前記マンドレルは、切断リングを具備し、前記切断リングは切断部材を具備し、前記マンドレルからの熱成形されたシートの除去を容易にするように構成される、
    請求項1から6のいずれか1つの装置。
  8. 前記切断リングは一般的に前記マンドレルの周囲に伸びる、
    請求項7の装置。
  9. シートをカップ形状に熱成形するように構成された成形装置であって、
    前記装置は、
    少なくとも1つのモールド表面を具備するモールド部であって、前記モールド表面は空洞を規定し、前記モールド部は前記空洞と流体伝達する少なくとも1つの空洞流路を具備する、モールド部と、
    縦軸および外面を有するマンドレルであって、前記マンドレルは前記モールド部の前記空洞内で前記縦軸に沿って少なくとも部分的に動かされるように構成され、前記マンドレルは、少なくとも1つのマンドレル流路および溝を具備し、前記溝は前記マンドレル流路と流体伝達し、そして前記マンドレルの外面まで伸びる、マンドレルと、
    を具備し、
    前記マンドレルは、前記マンドレルの前記外面から離れて内部に伸びる凹部を具備し、前記凹部は、熱成形されたシート上に対応する接続構造を作り出すように構成され、
    前記空洞流路は、選択的に真空源と流体伝達する位置に置かれるように構成され、前記溝は、選択的に真空源および流体供給源と流体連通する位置に置かれるように構成される、
    シートをカップ形状に熱成形するように構成された成形装置。
  10. 前記モールド部と前記マンドレルの少なくとも1つは、高熱伝導材料を具備する、
    請求項9の装置。
  11. 前記マンドレルは切断リングをさらに具備し、前記切断リングは、前記マンドレルからの熱成形されたシートの除去を容易にするように構成される、
    請求項9または10の装置。
  12. 前記切断リングは一般的に前記マンドレルの周囲に伸びる、
    請求項11の装置。
  13. 前記モールド部の前記空洞は一般的に円筒形の形状を具備する、
    請求項1から12のいずれか1つの装置。
  14. 前記モールド表面は、前記成形装置を使用して熱成形された熱成形カップ内に抜き勾配を作り出すように構成される、
    請求項1から13のいずれか1つの装置。
  15. 前記モールド部と前記マンドレルの少なくとも1つは軽量アルミニウムを具備する、
    請求項1から14のいずれか1つの装置。
  16. 加熱機器をさらに具備し、前記加熱機器は、シートが熱成形される前に加熱するように構成される、
    請求項1から15のいずれか1つの装置。
  17. 前記モールド部と前記マンドレルの少なくとも1つは、摩擦面に沿って磨耗を減らすように構成された硬化した材料を具備する、
    請求項1から16のいずれか1つの装置。
  18. 前記モールド部と前記マンドレルの少なくとも1つは、冷却流路を具備し、前記冷却流路は、熱成形シートから熱を移動させるために流体を受け入れるように構成される、
    請求項1から17のいずれか1つの装置。
  19. 前記モールド部は分離型のデザインを具備する、
    請求項1から18のいずれか1つの装置。
  20. シートをカップ形状に熱成形する方法であって、
    前記方法は、
    少なくとも1つのモールド空洞を有するモールド部を供給し、前記モールド空洞はモールド表面を具備し、前記モールド部は前記モールド空洞と流体伝達する複数の空洞流路を具備し、
    縦軸および外面を有するマンドレルを供給し、前記マンドレルは前記モールド空洞内で少なくとも部分的に、一般的に縦軸と平行な方向に動かされるように構成され、
    前記マンドレルは、
    前記マンドレルの外面の少なくとも一部を形成する外筒であって、前記外筒は少なくとも1つのマンドレル流路と溝とを具備し、前記溝は前記マンドレル流路と流体伝達し、そして前記マンドレルの外面まで伸びる、外筒と、
    前記外筒内に少なくとも部分的に置かれ、前記外筒に対して一般的に前記縦軸と平行な方向に選択的に移動可能であるマンドレル棒と、
    を具備し、
    前記モールド部上に熱成形されるように構成されたシートを置き、
    前記モールド空洞内に少なくとも部分的に前記シートを促すために、前記モールド部の方へ前記マンドレル棒を動かし、
    前記シートを前記モールド表面の方へ引き込むために前記空洞流路内に真空を作り出し、
    前記マンドレル棒を前記モールド部から離して引き戻し、
    前記モールド空洞内に少なくとも部分的に前記外筒を動かし、
    前記熱成形シートを少なくとも部分的に前記マンドレルの前記外面の方へ引き込むために前記外筒の前記溝内に真空を作り出し、そして
    前記マンドレルケーシングおよびその上に置かれた前記熱成形シートを前記モールド部から離して引き戻す、
    シートをカップ形状に熱成形する方法。
  21. 熱成形シート内に少なくとも1つの接続構造を形成することをさらに具備する、
    請求項20の方法。
  22. 前記接続構造を形成することは、前記モールド部の前記モールド表面内の対応する突起または凹部の使用を具備する、
    請求項21の方法。
  23. 前記接続構造を形成することは、前記マンドレルの前記外面内の対応する突起または凹部の使用を具備する、
    請求項21の方法。
  24. 前記マンドレル棒を前記モールド部の方へ移動する前に前記空洞流路を通って大量の流体を供給することをさらに具備し、前記大量の流体は前記シートを予備伸張するように構成される、
    請求項20から23のいずれか1つの方法。
  25. 前記モールド部から前記マンドレルのケーシングを引き戻した後に、前記熱成形されたシートを前記マンドレルから取り外すことをさらに具備する、
    請求項20から24のいずれか1つの方法。
  26. 前記熱成形シートを前記マンドレルから取り外すことは、前記流路および前記溝を通って前記外筒の周りに置かれた前記熱成形シートの方へ大量の流体を提供することを具備する、
    請求項25の方法。
  27. 前記熱成形シートを前記マンドレルから取り外すことは、前記外筒から離れたところへ前記熱成形シートを促すために前記外筒に対して前記マンドレル棒を移動することを具備する、
    請求項25の方法。
  28. 前記マンドレル棒を前記モールド部の方へ移動する前に、前記シートを加熱することをさらに具備する、
    請求項20から27のいずれか1つの方法。
  29. 前記熱成形シートを冷却することをさらに具備する、
    請求項20から28のいずれか1つの方法。
  30. 前記熱成形シートを冷却することは、前記モールド部と前記マンドレルの少なくとも1つに少なくとも1つの冷却流路を提供することを具備する、
    請求項29の方法。
  31. 前記モールド部と前記マンドレルの少なくとも1つは高熱伝導材料を具備する、
    請求項20から30のいずれか1つの方法。
  32. 飲料を蓄える容器であって、
    前記容器は、
    カップ部分であって、
    カップの底と、
    上端に上部端を有する側壁であって、前記上端は前記カップ部分の内部に開口を規定する側壁と、
    前記側壁の上部に沿って置かれた少なくとも1つの接続構造とを具備し、
    前記カップ部分は高分子材料を含む、カップ部分と、
    クロージャー部分であって、
    前記クロージャー部分を前記カップ部分に固定するために前記カップ部分の前記接続構造を係合するように構成された下部のクロージャー部分と、
    少なくとも1つの移動可能な部分を具備する上部のクロージャー部分であって、
    前記移動可能な部分は選択的に開口を露出、および隠すように構成された、上部のクロージャー部分とを具備し、
    前記開口は前記カップ部分の内部へのアクセスを与える、
    クロージャー部分を具備する、
    飲料を蓄える容器。
  33. 前記容器は、前記開口の下部に置かれた取り外し可能なシール部材をさらに具備し、前記シール部材は前記開口と前記カップ部分の内部との間の流体伝達を防止する流体バリアである、
    請求項32の容器。
  34. 前記シール部材は膜であって、前記膜は、前記カップ部分の内部と流体伝達する開口を設置するために傷つけられる(compromised)ように構成される、
    請求項33の容器。
  35. 前記シール部材は前記側壁の前記上端に接着される、
    請求項33または34の容器。
  36. 前記カップ部分は熱成形工程を使用して製造される、
    請求項32から35のいずれか1つの容器。
  37. 前記カップ部分はポリエチレンテレフタレート(PET)を具備する、
    請求項32から36のいずれか1つの容器。
  38. 前記カップ部分は少なくとも2層を具備する
    請求項32から37のいずれか1つの容器。
  39. 前記接続構造は、前記側壁から外側へ突出するポジティブ機構を具備する、
    請求項32から38のいずれか1つの容器。
  40. 前記接続構造は、前記側壁から内部へ、すなわち前記カップ部分の内部の方へ突出するネガティブ機構を具備する、
    請求項32から39のいずれか1つの容器。
  41. 前記接続構造は、スナップ式の接続を使用して、選択的に前記カップ部分に取付け、または、前記カップ部分から取り外すように構成される、
    請求項32から40のいずれか1つの容器。
  42. 前記接続構造は、前記カップ部分に固定して取り付けられる、
    請求項32から41のいずれか1つの容器。
  43. 前記下部クロージャー部分および上部クロージャー部分は統一部材である、
    請求項32から42のいずれか1つの容器。
  44. 前記移動可能な部分はキャップ、スナップ式のクロージャー、取り外し可能なフィルムシール、注ぎ口の上端、ふた、およびマルチピースクロージャーからなる群から選択される、
    請求項32から43のいずれか1つの容器。
  45. 前記クロージャー部材はさらにカバーを具備し、前記カバーは選択的に前記上部のクロージャー部分上に置かれるように構成される、
    請求項32から44のいずれか1つの容器。
  46. 前記カバーは蝶番で(hingedly)前記クロージャー部材に取り付けられる、
    請求項45の容器。
  47. 前記容器は一般的に気密である、
    請求項32から46のいずれか1つの容器。
  48. 前記カップ部分は一般的に円筒形状を具備する、
    請求項32から47のいずれか1つの容器。
  49. 前記カップ部分は抜き勾配を具備する
    請求項32から48のいずれか1つの容器。
  50. 前記カップ部分は押し出しブロー成形工程を使用して製造される、
    請求項32から49のいずれか1つの容器。
  51. 前記カップ部分は延伸ブロー成形を使用して製造される、
    請求項32から50のいずれか1つの容器。
  52. 前記カップ部分は射出延伸ブロー成形を使用して製造される
    請求項32から51のいずれか1つの容器。
JP2009513462A 2006-06-01 2007-05-31 プラスチックのマルチピースの容器、およびその製造方法およびシステム Pending JP2009538764A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US80997406P 2006-06-01 2006-06-01
US89251507P 2007-03-01 2007-03-01
PCT/US2007/070145 WO2007143514A2 (en) 2006-06-01 2007-05-31 Plastic multi-piece containers and methods and systems of making same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009538764A true JP2009538764A (ja) 2009-11-12

Family

ID=38740333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009513462A Pending JP2009538764A (ja) 2006-06-01 2007-05-31 プラスチックのマルチピースの容器、およびその製造方法およびシステム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20080044603A1 (ja)
EP (1) EP2032337A2 (ja)
JP (1) JP2009538764A (ja)
KR (1) KR20090029753A (ja)
AR (1) AR061426A1 (ja)
AU (1) AU2007256851A1 (ja)
MX (1) MX2008015129A (ja)
RU (1) RU2008149598A (ja)
WO (1) WO2007143514A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017132486A (ja) * 2016-01-25 2017-08-03 三宝化成工業株式会社 飲料用容器

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10230001A1 (de) * 2002-07-03 2004-01-22 Sig Technology Ltd. Deckel für Getränkekartonverbundpackungen sowie Werkzeuge und Verfahren zur Herstellung eines solchen Deckels sowie damit versehene Getränkekartonverbundpackungen
EP1870223A1 (en) * 2006-06-21 2007-12-26 Total Petrochemicals Research Feluy Low melt flow index resins for injection-stretch-blow-moulding
US20090036639A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 The Coca-Cola Company Post-Processing of Polylactic Acid Article
US8105073B2 (en) * 2008-02-06 2012-01-31 Sterling Precision Retract mechanism for injection blow molding
US20110123809A1 (en) * 2008-03-24 2011-05-26 Biovation, Llc Biolaminate composite assembly and related methods
CA2719409A1 (en) * 2008-03-24 2009-10-01 Biovation, Llc Biolaminate composite assembly and related methods
US8389107B2 (en) 2008-03-24 2013-03-05 Biovation, Llc Cellulosic biolaminate composite assembly and related methods
US20100012534A1 (en) * 2008-07-18 2010-01-21 J.L. Clark, Inc. Lid for tobacco container
WO2010060205A1 (en) * 2008-11-25 2010-06-03 David Macintosh Hood A laminate tamper evident construct
AR075359A1 (es) * 2009-01-30 2011-03-30 Kraft Foods Global Brands Llc Producto de confiteria de chocolate con estabilidad superior
WO2011016838A1 (en) * 2009-07-29 2011-02-10 Inmat Inc. Polyetheramine nanocomposite barrier coatings and articles made therewith
JP5739438B2 (ja) * 2009-10-23 2015-06-24 フレクストロニクス エイピー エルエルシーFlextronics Ap,Llc 高速かつ低圧縮の熱可塑性材料の回転式成形装置及び成型方法
AP2012006336A0 (en) * 2010-01-11 2012-06-30 Ashok Chaturvedi Flexible overlap sealed laminate tube, laminates, and method for forming tube from laminates.
CH702855A1 (de) * 2010-03-19 2011-09-30 Soudronic Ag Verfahren zur Herstellung von Siegelscheiben.
EP2577077B1 (en) * 2010-05-24 2017-07-12 Burton Technologies, LLC Quick turn fastener
CA2804720C (en) 2010-07-16 2018-05-01 Cascades Canada Ulc Plastic container
DE202010008367U1 (de) 2010-08-25 2010-12-02 Huhtamaki Consumer Goods Plastics Gmbh Verpackungsbehälter
US10100273B2 (en) * 2010-11-22 2018-10-16 Corning Incorporated Closure assembly for cell culture apparatus
US8919601B2 (en) * 2011-02-10 2014-12-30 Graham Packaging Company, L.P. Pressure-motion compensating diaphragm for containers
US20120244362A1 (en) * 2011-03-22 2012-09-27 Pramanik Pranabes K Multi-layer sheet structure
EP2711160B1 (en) * 2011-05-17 2018-11-07 Desarrollo Integral Del Molde, S.L. Valve for producing hollow footwear soles and method for using same
ITBO20110289A1 (it) * 2011-05-20 2012-11-21 Health Robotics Srl Scatola di contenimento di una sacca per prodotti farmaceutici
DE102011051402A1 (de) * 2011-06-28 2013-01-03 Rpc Bebo-Plastik Gmbh Verfahren zur Herstellung eines thermogeformten Artikels und ein solcher Artikel
CN103874636B (zh) 2011-07-19 2016-04-13 李盖博有限责任公司 可生物降解的液体瓶
US9617049B2 (en) 2012-01-03 2017-04-11 Sonoco Development, Inc. Metal closure having an oxygen scavenging interior surface
CN102687974B (zh) * 2012-06-25 2014-04-16 江苏希诺实业有限公司 一种杯盖
NL2009155C2 (nl) * 2012-07-06 2014-01-07 Bosch Sprang Beheer B V Matrijs met verbeterde ontluchting, thermovorminrichting en werkwijze.
US20140212551A1 (en) * 2013-01-29 2014-07-31 David Lee Ferrell Food preservation system
WO2015012894A2 (en) * 2013-03-15 2015-01-29 Friendship Products Llc Molding system and method for manufacturing modular interlocking articles
CN103216940A (zh) * 2013-04-09 2013-07-24 佛山市高明区宝田五金塑料制品加工厂 一种电热水器端盖及其吸塑加工方法
ITMO20130214A1 (it) * 2013-07-26 2015-01-27 Sarong Spa Capsula per bevande e relativo apparato e metodo di realizzazione
JP2018512314A (ja) * 2015-03-13 2018-05-17 クロージャー・システムズ・インターナショナル・インコーポレーテッドClosure Systems International Inc. 水圧転写フィルムを物品に適用する方法
EP3134331B1 (en) 2015-05-15 2018-07-11 Koninklijke Douwe Egberts B.V. A capsule, a system for preparing a potable beverage from such a capsule and use of such a capsule in a beverage preparation device.
CA2985975A1 (en) 2015-05-15 2016-11-24 Koninklijke Douwe Egberts B.V. A capsule, a system for preparing a potable beverage from such a capsule and use of such a capsule in a beverage preparation device
PT3119702T (pt) 2015-05-15 2020-03-05 Douwe Egberts Bv Cápsula, sistema para preparar uma bebida potável a partir de tal cápsula e utilização de tal cápsula num dispositivo de preparação de bebida
RU2710768C2 (ru) 2015-05-15 2020-01-13 Конинклейке Дауве Егбертс Б.В. Капсула, система для приготовления пригодного для питья напитка из подобной капсулы и применение подобной капсулы в устройстве для приготовления напитков
NL2016780B1 (en) 2016-05-13 2017-11-16 Douwe Egberts Bv A capsule, a system for preparing a potable beverage from such a capsule and use of such a capsule in a beverage preparation device
NL2016779B1 (en) * 2016-05-13 2017-11-16 Douwe Egberts Bv A capsule and a system for preparing a potable beverage from such a capsule
EP3266588B1 (en) 2016-07-05 2020-01-29 Kiefel GmbH Thermoforming machine, mold assembly, mold, and method
NL2017101B1 (en) * 2016-07-05 2018-01-11 Bosch Sprang Beheer B V Thermoforming device, mold assembly, mold, and method
NL2019254B9 (en) 2016-10-07 2018-09-10 Douwe Egberts Bv A capsule, a system for preparing a potable beverage from such a capsule and use of such a capsule in a beverage preparation device
WO2018075387A1 (en) * 2016-10-17 2018-04-26 Printpack Illinois, Inc. Container with skim coat layer for improved punctureability
US10889411B2 (en) 2017-02-03 2021-01-12 Berry Plastics Corporation Container with lid and detachable lid collar
NL2019253B1 (en) 2017-07-14 2019-01-28 Douwe Egberts Bv Assembly of a capsule and a brew chamber, brew chamber, beverage preparation machine, capsule and use of a capsule.
US11420362B2 (en) * 2018-10-31 2022-08-23 Align Technology, Inc. Mechanisms to automate removal of aligner from mold
KR102468697B1 (ko) * 2019-04-01 2022-11-21 주식회사 엘지에너지솔루션 이차전지용 외장재 및 이차전지용 외장재 제조방법과 제조장치
EP3956122B1 (en) * 2019-04-15 2024-01-03 Amcor Rigid Packaging USA, LLC Electric heated base for container blow-molding device
AU2020379760A1 (en) 2019-11-04 2022-04-21 Ring Container Technologies Llc Container and method of manufacture
US20210268713A1 (en) * 2020-02-27 2021-09-02 Pepsico, Inc. Method for blow molding containers
KR102148700B1 (ko) 2020-07-10 2020-08-27 박수경 시약용기 제조장치
CN112372929B (zh) * 2020-10-20 2023-12-22 浙江致一智能机器人有限公司 一种用于杯盖装配的剪切机构
EP4274724A1 (en) * 2021-02-02 2023-11-15 Essentium IPCo, LLC Extrusion die including a mandrel
CN114403672B (zh) * 2022-01-28 2023-07-04 长三角健康农业研究院(浙江)有限公司 一种富氢水果汁杯

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3357053A (en) * 1964-08-27 1967-12-12 Illinois Tool Works Apparatus for curling rims of articles
JPS5610174B2 (ja) * 1973-10-09 1981-03-06
JPS5919009B2 (ja) * 1977-11-09 1984-05-02 積水化成流工業株式会社 発泡シ−トによる深絞り成形方法および装置
US4239727A (en) * 1978-09-15 1980-12-16 Mobil Oil Corporation Method and apparatus for thermoforming thermoplastic foam articles
JP2548783B2 (ja) * 1988-12-15 1996-10-30 昭和電工株式会社 真空成形容器の製造方法
GB2227203A (en) * 1988-12-24 1990-07-25 Delyn Packaging Plc Demoulding vacuum-formed articles
US5613619A (en) * 1995-10-27 1997-03-25 Amhil Enterprises Ltd. Foldback cup lid having comfortable drinking characteristics
US5985187A (en) * 1997-09-10 1999-11-16 Southpac Trust International, Inc. Apparatus and method for forming an article
EP1273525A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-08 Société des Produits Nestlé S.A. An assembly containing sweetened condensed milk
US7246716B2 (en) * 2003-10-29 2007-07-24 Amhil Enterprises Disposable cup lid with condiment tab

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017132486A (ja) * 2016-01-25 2017-08-03 三宝化成工業株式会社 飲料用容器

Also Published As

Publication number Publication date
AU2007256851A1 (en) 2007-12-13
MX2008015129A (es) 2009-04-15
KR20090029753A (ko) 2009-03-23
EP2032337A2 (en) 2009-03-11
AR061426A1 (es) 2008-08-27
WO2007143514A3 (en) 2009-03-05
RU2008149598A (ru) 2010-07-20
WO2007143514A2 (en) 2007-12-13
US20080044603A1 (en) 2008-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009538764A (ja) プラスチックのマルチピースの容器、およびその製造方法およびシステム
JP5037717B2 (ja) 単層物および多層物、ならびに、それらの物を製造する押出し成型方法
US20060065992A1 (en) Mono and multi-layer articles and compression methods of making the same
US5759654A (en) Multiple layer preform
CN101495291A (zh) 塑性多片接合容器以及其制备方法和系统
CN1984763A (zh) 单层和多层制品以及制备该制品的挤出法
JP2003033964A (ja) 多層ボトル
JP2874792B2 (ja) 多層構造の成型方法およびその方法により製造する容器
JP3578157B2 (ja) ブロー成形用予備成形物を圧縮成形するための圧縮成形装置
JP2004291621A (ja) 熱可塑性樹脂容器の製造方法
JP4449312B2 (ja) 熱可塑性樹脂容器の製造方法