JP2009531073A - Compact monitor and user monitoring method - Google Patents

Compact monitor and user monitoring method Download PDF

Info

Publication number
JP2009531073A
JP2009531073A JP2008551953A JP2008551953A JP2009531073A JP 2009531073 A JP2009531073 A JP 2009531073A JP 2008551953 A JP2008551953 A JP 2008551953A JP 2008551953 A JP2008551953 A JP 2008551953A JP 2009531073 A JP2009531073 A JP 2009531073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compact monitor
monitoring
user
monitor
compact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008551953A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ナニカシュヴィリ,ルーヴェン
ライネス,モシェ
Original Assignee
カード・ガード・サイエンティフィック・サヴァイヴァル・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カード・ガード・サイエンティフィック・サヴァイヴァル・リミテッド filed Critical カード・ガード・サイエンティフィック・サヴァイヴァル・リミテッド
Publication of JP2009531073A publication Critical patent/JP2009531073A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records
    • G16H10/65ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records stored on portable record carriers, e.g. on smartcards, RFID tags or CD
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

コンパクト・モニタおよび健康監視方法。コンパクト・モニタは、少なくとも1つの生理的センサと、大容量記憶ユニットと、大容量記憶ユニットに電気的に結合されているコネクタとを含み、コネクタが別のデバイスに固定接続されたときに、コネクタはコンパクト・モニタを機械的に支持するように構成されている。
【選択図】図1
Compact monitor and health monitoring method. The compact monitor includes at least one physiological sensor, a mass storage unit, and a connector electrically coupled to the mass storage unit, the connector being fixedly connected to another device. Is configured to mechanically support a compact monitor.
[Selection] Figure 1

Description

(関連出願)
本特許出願は、2006年1月23日に出願した米国仮特許出願第60/751,317号の優先権を主張する。
(発明の分野)
本発明は、コンパクト・モニタおよびユーザ監視方法に関する。
(Related application)
This patent application claims priority to US Provisional Patent Application No. 60 / 751,317, filed January 23, 2006.
(Field of Invention)
The present invention relates to a compact monitor and a user monitoring method.

最近10年の間に、種々の健康モニタが開発された。これらの健康モニタは、情報をホスト・コンピュータ、医療センタ等に送信することができる。典型的な健康モニタは、生理的データを収集し処理するための特殊ハードウェアを含む。以下の米国特許および特許出願は、技術的現状のシステムおよびデバイスについて端的な見解を示しており、その内容はここで引用したことにより本願にも含まれるものとする。"Personal medical device communication system and method"(個人医療デバイス通信システムおよび方法)と題するMenardの米国特許出願第2004/0027244号、"Health support system"(健康支援システム)と題するKirk, et al.の米国特許第5390238号、"Pressure data acquisition device for a patient monitoring system"(患者監視システム用血圧データ捕獲装置)と題するRosenfeldt et al., の米国特許第5566676号、"Method for monitoring the health of a patient"(患者の健康を監視する方法)と題するHeinonen et al.,の米国特許第5772586号、"monitoring method and a monitoring equipment"(監視方法および監視機器)と題するHeinoen et al.,の米国特許第5840020号、"patient's nursing apparatus and nursing system"(患者の看護装置および看護システム)と題するHeinonenの米国特許第5983193号、"Personal ambulatory cellular health monitor for mobile patient"(可動患者用個人移動性セルラ健康モニタ)と題するGevaの米国特許第6366871号、Teller et al.の米国特許第6,605,038号、およびHilton et al.の米国特許出願第2005/0245793号。   During the last decade, various health monitors have been developed. These health monitors can send information to a host computer, medical center, or the like. A typical health monitor includes specialized hardware for collecting and processing physiological data. The following US patents and patent applications provide a brief view of the state of the art systems and devices, the contents of which are hereby incorporated by reference. Menard US Patent Application No. 2004/0027244 entitled “Personal medical device communication system and method”, Kirk, et al. US entitled “Health support system” US Pat. No. 5,390,238, Rosenfeldt et al., US Pat. No. 5,566,676 entitled “Pressure data acquisition device for a patient monitoring system”, “Method for monitoring the health of a patient”. Heinonen et al., U.S. Pat. No. 5,772,586, entitled “Method of Monitoring Patient Health”, Heinoen et al., U.S. Pat. No. 5,840,020, entitled “Monitoring Method and a Monitoring Equipment”. No. 5983, Heinonen, entitled “patient's nursing apparatus and nursing system” No. 93, Geva US Pat. No. 6,366,871, entitled “Personal ambulatory cellular health monitor for mobile patient”, Teller et al. US Pat. No. 6,605,038, and Hilton et al. US Patent Application No. 2005/0245793.

USBフラッシュ・デバイスとは、ユニバーサル・シリアル・バス(USB)インターフェースと一体化したフラッシュ・メモリ・データ記憶デバイスである。これらは、記憶内容が変化せず、小型で、大量の情報を格納することができる。コンピュータ間でデータを転送するには、慣行的にUSBフラッシュ・ドライバが用いられている。多くの場合、これらは、USBフラッシュ・ドライバに接続されているホスト・コンピュータ上で走るアプリケーションを携行するために用いられる。   A USB flash device is a flash memory data storage device integrated with a universal serial bus (USB) interface. These do not change the stored contents, are small, and can store a large amount of information. Conventionally, a USB flash driver is used to transfer data between computers. In many cases, they are used to carry applications that run on a host computer connected to a USB flash driver.

典型的なUSBフラッシュ・ドライバは、雄USBコネクタと、小さなプリント回路ボード、コントローラ、フラッシュ・メモリ集積回路、および水晶発振器が配置されている筐体とを含む。コントローラは、フラッシュ・メモリ集積回路へのアクセスを制御する。以下の米国特許および特許出願は、技術的現状のUSBフラッシュ・ドライバについて端的な見解を示しており、その内容はここで引用したことにより本願にも含まれるものとする。"Hard disk drive with optional cache memory"(任意のキャッシュ・メモリを有するハード・ディスク・ドライブ)と題するMeir et al.の米国特許出願第2006/0230226A1号、"Flash memory backup system and method"(フラッシュ・メモリ・バックアップ・システムおよび方法)と題するErezの米国特許出願第2006/0198202号A1、"NAND flash memory system architecture"(NANDフラッシュ・メモリ・システムのアーキテクチャ)と題するMeir el al.の米国特許出願第2006/0184724A1号、"Selective protection of files on portable memory devices"(携帯用メモリ・デバイス上のファイルの選択的保護)と題するMoran el al.の米国特許出願第2006/0107317号A1、" Method of managing a multi-bit-cell flash memory"(多ビット・セル・フラッシュ・メモリの管理方法)と題するLasserの米国特許出願第2006/0004952A1号、"Portable memory device includes software program for interacting with host computing device to provide a customized configuration for the program"(プログラムにカスタム化した構成を設けるためにホスト計算機と相互作用するソフトウェア・プログラムを含む携帯用メモリ・デバイス)と題するShemueli et al.の米国特許第6986030号、および"Novel flash memory arrangement"(新規のフラッシュ・メモリ構成)と題する米国特許出願第2005/0038983A1号。   A typical USB flash driver includes a male USB connector and a housing in which a small printed circuit board, a controller, a flash memory integrated circuit, and a crystal oscillator are located. The controller controls access to the flash memory integrated circuit. The following US patents and patent applications provide a straightforward view of the state of the art USB flash driver, the contents of which are hereby incorporated by reference. US Patent Application No. 2006 / 0230226A1, Meir et al. Entitled "Hard disk drive with optional cache memory", "Flash memory backup system and method" US Patent Application No. 2006/0198202 A1, entitled “Memory Backup System and Method”, Meir el al., US Patent Application No. 2006/0198202 A1, “NAND flash memory system architecture” 2006 / 0184724A1, Moran el al., US Patent Application No. 2006/0107317 A1, entitled “Selective protection of files on portable memory devices”, “Method of managing a multi-bit-cell flash memory " US Patent Application No. 2006 / 0004952A1, entitled “Portable memory device includes software program for interacting with host computing device to provide a customized configuration for the program” (host to provide a customized configuration for the program) US Patent No. 6,986,030 to Shemueli et al. Entitled "Portable Memory Device containing Software Program that Interacts with Computer" and US Patent Application No. entitled "Novel Flash Memory Arrangement". 2005 / 0038983A1.

文脈に基づくリマインダ(context-based reminder)が、Tuomela et al.の米国特許出願第2002/012035A1号に例示されており、文脈に基づくリマインダを備えている、文脈に基づくデータ記録および監視デバイスについて記載している。   A context-based reminder is illustrated in Tuomela et al. U.S. Patent Application No. 2002 / 012035A1, which describes a context-based data recording and monitoring device comprising a context-based reminder. is doing.

これら前述したデバイスおよび方法の各々は、特化した問題に対して部分的な解決策を提示するに過ぎない。
ユーザを監視するための効率的な多目的モニタおよび方法を提供することが求められている。
Each of these previously described devices and methods only presents partial solutions to specialized problems.
There is a need to provide an efficient multipurpose monitor and method for monitoring users.

コンパクト・モニタは、少なくとも1つの生理的センサと、大容量記憶ユニットと、大容量記憶ユニットに電気的に接続されているコネクタとを含み、コネクタが別のデバイスに固定接続されているとき、コネクタはコンパクト・モニタを機械的に支持するように構成されている。   The compact monitor includes at least one physiological sensor, a mass storage unit, and a connector that is electrically connected to the mass storage unit, and when the connector is fixedly connected to another device, the connector Is configured to mechanically support a compact monitor.

健康監視方法は、コンパクト・モニタに属する大容量記憶ユニットに、大量のデータを格納するステップと、コンパクト・モニタに属する少なくとも1つの生理的センサによって、生理的情報を収集するステップと、コンパクト・モニタのコネクタを別のデバイスに固定接続するステップとを含み、コネクタが個人健康モニタに対して機械的支持を与え、コネクタを大容量記憶デバイスに電気的に接続する。   The health monitoring method includes a step of storing a large amount of data in a mass storage unit belonging to a compact monitor, a step of collecting physiological information by at least one physiological sensor belonging to the compact monitor, and a compact monitor. Securing the connector to another device, the connector providing mechanical support to the personal health monitor and electrically connecting the connector to the mass storage device.

コンパクト・モニタは、警報回路および少なくとも1つの生理的センサに結合されているプロセッサを含み、健康監視デバイスは、第1監視レベルにおいてユーザの状態を監視し、監視条件が満たされているか否か評価するように構成されており、監視条件の完成に応答して、健康監視デバイスは、警報回路を通じて、健康監視デバイスの監視レベルを変更する要求をユーザに対して発するように構成されている。   The compact monitor includes a processor coupled to an alarm circuit and at least one physiological sensor, and the health monitoring device monitors the user's condition at a first monitoring level and evaluates whether the monitoring condition is met. In response to the completion of the monitoring condition, the health monitoring device is configured to issue a request to the user to change the monitoring level of the health monitoring device through the alarm circuit.

健康監視方法は、コンパクト・モニタによって、第1監視レベルでユーザの状態を監視し、監視条件が満たされているか否か評価するステップと、監視条件が満たされている場合、警報回路によって、健康監視デバイスの監視レベルを変更する要求をユーザに発するステップとを含む。   The health monitoring method includes a step of monitoring a user's state at a first monitoring level by a compact monitor and evaluating whether or not the monitoring condition is satisfied, and if the monitoring condition is satisfied, an alarm circuit Issuing a request to the user to change the monitoring level of the monitoring device.

コンパクト・モニタは、大容量記憶ユニットおよびユーザ・インターフェースに結合されているプロセッサを含み、コンパクト・モニタは、ユーザ・インターフェースを通じて、少なくとも1つの既定の行為を実行するために、文脈に基づくリマインダを生成するように構成されている。更に、コンパクト・モニタは、当該コンパクト・モニタに供給される入力に応答して、少なくとも1つの既定行為の完了を判断する。   The compact monitor includes a processor coupled to the mass storage unit and the user interface, and the compact monitor generates a context-based reminder to perform at least one predefined action through the user interface. Is configured to do. Further, the compact monitor determines completion of at least one predefined action in response to input provided to the compact monitor.

ユーザ監視方法は、大容量記憶ユニットに結合されているプロセッサを備えているコンパクト・モニタのユーザ・インターフェースを通じて、少なくとも1つの既定の行為を実行するために、文脈に基づくリマインダを生成するステップと、コンパクト・モニタに供給した入力に応答して、少なくとも1つの既定の行為の完了を判断するステップとを含む。   A user monitoring method generates a context-based reminder to perform at least one predefined action through a compact monitor user interface comprising a processor coupled to a mass storage unit; Determining completion of at least one predetermined action in response to input provided to the compact monitor.

本発明の更に別の特徴および利点は、以下の説明から明らかとなろう。ここでは、添付図面を参照して、単なる一例として本発明について説明する。   Further features and advantages of the present invention will become apparent from the following description. The present invention will now be described by way of example only with reference to the accompanying drawings.

本発明の一実施形態によれば、コンパクト・モニタを提供する。これは、ユーザを監視することができ、更に大容量格納(USBフラッシュ・ドライブのように)能力を備えることができる消費者用製品である。監視アプリケーションは、大容量記憶ユニットに格納されているデータ、画像、アイコン、およびコードをも利用することができる。   According to one embodiment of the present invention, a compact monitor is provided. This is a consumer product that can monitor the user and can also be equipped with mass storage (like USB flash drive) capabilities. The monitoring application can also utilize data, images, icons, and codes stored in the mass storage unit.

コンパクト・モニタは、コネクタによって他のデバイス(ホスト・コンピュータのような)に接続することができる。コネクタは、大容量記憶ユニットに電気的に接続されており、コネクタが受入側デバイスに固定接続されると、コンパクト・モニタを機械的に支持するように構成されている。他のデバイスは、種々の健康監視アプリケーション、文脈に基づくリマインダ、および検証アプリケーションの実行に関与することができ、コンパクト・モニタに格納した情報を保管することができ、情報をコンパクト・モニタにダウンロードすること等ができる。コンパクト・メモリは、コネクタを用いることによって、他のデバイスに固定接続する。ワイヤや他の可撓性接続コンポーネントが不要であり、モニタ全体のサイズは小さく、数センチメートル未満にすることができて便利である。   The compact monitor can be connected to other devices (such as a host computer) via a connector. The connector is electrically connected to the mass storage unit and is configured to mechanically support the compact monitor when the connector is fixedly connected to the receiving device. Other devices can be involved in the execution of various health monitoring applications, contextual reminders, and verification applications, can store information stored on the compact monitor, and download information to the compact monitor Can do so. The compact memory is fixedly connected to other devices by using a connector. Conveniently, no wires or other flexible connection components are required and the overall monitor size is small and can be less than a few centimeters.

コンパクト・モニタは、(コンパクト)コネクタ以外には、コンパクト・モニタに対する機械的支持を設けるケーブルやその他の手段を全く含まないので、コンパクト・モニタを携行し易くなり便利である。したがって、最小限の衣服を纏った人であれば、コンパクト・モニタを携行することができる。   Since the compact monitor does not include any cable or other means for providing mechanical support to the compact monitor other than the (compact) connector, it is convenient to carry the compact monitor. Therefore, a person wearing a minimum of clothes can carry a compact monitor.

本発明の一実施形態によれば、コンパクト・モニタは、第1監視レベルにおいてユーザの状態を監視し、特定の規定監視条件を満たすか否か評価するように構成されている。予期した監視条件を満たす場合、コンパクト・モニタは、警報回路を通じて、前記予期した特殊監視条件を満たしたときに患者を監視するのに適した、健康監視デバイスの別の監視レベルに切り換えるように、ユーザに要求を発するように構成されている。   According to one embodiment of the present invention, the compact monitor is configured to monitor a user's condition at a first monitoring level and evaluate whether a specific prescribed monitoring condition is met. If the expected monitoring condition is met, the compact monitor switches through an alarm circuit to another monitoring level of the health monitoring device suitable for monitoring the patient when the expected special monitoring condition is met. It is configured to issue a request to the user.

便利なのは、予期した特殊監視条件が、ユーザの精神状態、環境的条件、ユーザの脈拍、ユーザの心臓状態、ユーザの呼吸、ユーザの体温等を表せることである。
本発明の一実施形態によれば、第1監視レベルは、ユーザに接触することなく実行することができる。コンパクト・モニタは、ユーザのシャツのポケットに入れたり、ユーザのズボンに繋いだり、ユーザの財布またはハンドバッグの中に入れて、ユーザの状態を監視することができる。監視は、ユーザの声を分析すること、ユーザの呼吸を評価すること、ユーザが走っているか、歩いているか、座っているか、寝ているか等を評価すること等を含むことができる。第1監視レベルから第2監視レベルへの監視レベルの変更には、ユーザが、コンパクト・モニタのセンサに接触し、コンパクト・モニタが1つ以上の検査を実行可能にするというような、ある種の行為を実行する必要がある。便利なのは、第1監視レベルが第2監視レベルよりも電力消費が少ないことを特徴とし、第2レベルの監視によって、ユーザの状態について一層高精度な指示が得られることである。
Conveniently, the anticipated special monitoring conditions can represent the user's mental condition, environmental conditions, user pulse, user heart condition, user breathing, user body temperature, and the like.
According to an embodiment of the present invention, the first monitoring level can be executed without touching the user. The compact monitor can be placed in the user's shirt pocket, connected to the user's pants, or placed in the user's wallet or handbag to monitor the user's condition. Monitoring can include analyzing the user's voice, assessing the user's breathing, assessing whether the user is running, walking, sitting, sleeping, etc. Changing the monitoring level from the first monitoring level to the second monitoring level involves some sort of user touching the sensor of the compact monitor and allowing the compact monitor to perform one or more tests. It is necessary to perform the act of. Conveniently, the first monitoring level is characterized by less power consumption than the second monitoring level, and the second level monitoring provides a more accurate indication of the user's condition.

尚、第1および第2レベルの監視を適用するために同じコンパクト・モニタを用いることができるが、必ずしもそうすることはなく、各監視レベルを異なるモニタによって適用することもできることを注記しておく。   It should be noted that the same compact monitor can be used to apply the first and second levels of monitoring, but this is not necessarily the case, and each monitoring level can be applied by a different monitor. .

コンパクト・モニタは、限定ではないが、心拍センサ、温度センサ、体脂肪分析器、血糖センサ、およびECGセンサのような、1つ以上の生理的センサを含むことができる。また、コンパクト・モニタは、加速度計、湿度センサ、所在地検出器等のような、追加の環境センサも含むことができる。説明を簡素化するために、以下の図は温度センサおよび2つのECG電極を示す。   A compact monitor can include one or more physiological sensors such as, but not limited to, a heart rate sensor, a temperature sensor, a body fat analyzer, a blood glucose sensor, and an ECG sensor. The compact monitor can also include additional environmental sensors such as accelerometers, humidity sensors, location detectors, and the like. To simplify the description, the following figure shows a temperature sensor and two ECG electrodes.

コンパクト・モニタは、種々の健康に関するアプリケーション、ならびに文脈に基づくリマインダおよび検証アプリケーションを実行することができる。場合によっては、前記文脈も健康に関係する。アプリケーション例には、ECG分析、ダイエット管理、フィットネス管理、ならびに薬剤リマインダおよび確認が含まれる。   The compact monitor can run various health-related applications, as well as context-based reminder and verification applications. In some cases, the context is also related to health. Examples of applications include ECG analysis, diet management, fitness management, and drug reminders and confirmations.

図1は、本発明の一実施形態によるコンパクト・モニタ10の三次元図である。
コンパクト・モニタ10は、比較的薄くて長く、楕円形を呈する。本発明者は、長さ82mm、幅8.5mm、高さ25.6mmのコンパクト・モニタを用いた。尚、コンパクト・モニタは、特許請求の範囲から逸脱することなく、他の寸法でも可能であることを注記しておく。
FIG. 1 is a three-dimensional view of a compact monitor 10 according to one embodiment of the present invention.
The compact monitor 10 is relatively thin and long and has an oval shape. The inventor used a compact monitor having a length of 82 mm, a width of 8.5 mm, and a height of 25.6 mm. It should be noted that the compact monitor can be of other dimensions without departing from the scope of the claims.

図1は、前面パネルおよび多数の側面パネルを有する筐体33を示す。前面パネルは、当該前面パネルの中央に位置するディスプレイ20と、制御プッシュ・ボタン52、54、および56と、EGC電極40および30とを含む。ECGセンサ40および30は、ディスプレイ20の両側に位置する。第1制御プッシュ・ボタン52は、ディスプレイ20の左側に位置し、一方第2および第3プッシュ・ボタン54および56はディスプレイ20の右側に位置する。温度センサ42は、コンパクト・モニタ10の右側に位置する。   FIG. 1 shows a housing 33 having a front panel and a number of side panels. The front panel includes a display 20 located in the center of the front panel, control push buttons 52, 54 and 56, and EGC electrodes 40 and 30. The ECG sensors 40 and 30 are located on both sides of the display 20. The first control push button 52 is located on the left side of the display 20, while the second and third push buttons 54 and 56 are located on the right side of the display 20. The temperature sensor 42 is located on the right side of the compact monitor 10.

ディスプレイ20は、透過性カバーの下に配置すると便利である。
ディスプレイ20は、白黒ディスプレイ、カラー・ディスプレイ、グラフィック・ディスプレイ等とすることができる。本発明者が用いたOLEDカラー・ディスプレイは、56,000色の色の深み、少なくとも96×96画素の解像度、約20×20mmの有効視覚エリアを有し、電力消費はバッテリ電圧で約20mAである。
The display 20 is conveniently placed under the transmissive cover.
The display 20 can be a black and white display, a color display, a graphic display, or the like. The OLED color display used by the inventor has a color depth of 56,000 colors, a resolution of at least 96 × 96 pixels, an effective visual area of about 20 × 20 mm, and power consumption is about 20 mA at battery voltage. is there.

第2および第3制御プッシュ・ボタン54および56は、第1制御プッシュ・ボタン52を項目の選択に用いている間、ディスプレイ20上に表示される画面やメニュー間で閲覧するために用いられる。尚、コンパクト・モニタ10は、3つよりも多い制御プッシュ・ボタンを含むこともでき、これらの制御プッシュ・ボタンは種々の形式の情報を入力するために使用可能であることを注記しておく。また、コンパクト・モニタ10は、3つよりも少ない制御プッシュ・ボタンを含むこともでき、プッシュ・ボタンとは異なる入力エレメント(ノブ、接触スクリーン、音声に基づく制御エレメント等のような)を含むこともできる。   The second and third control push buttons 54 and 56 are used for browsing between screens and menus displayed on the display 20 while the first control push button 52 is used to select an item. It should be noted that the compact monitor 10 may include more than three control push buttons, which can be used to enter various types of information. . The compact monitor 10 can also include fewer than three control push buttons and include different input elements (such as knobs, touch screens, voice based control elements, etc.) than the push buttons. You can also.

図2は、本発明の一実施形態によるコンパクト・モニタ10の背面図である。コンパクト・モニタ10の読み取りパネル(read panel)は、スライダ60のような制御エレメントを含む。スライダ60は、可動雄USBコネクタ(図3の雄USBコネクタ70のような)のようなコネクタに接続されている。スライダ60は、雄USBコネクタに接続されており、雄USBコネクタの位置を判定する。雄USBコネクタ70は、コンパクト・モニタ10の筐体内に規定されている開口全域で摺動することができる。雄USBコネクタ70は、コンパクト・モニタをホスト・コンピュータに差し込むときに、コンパクト・モニタ10に対する機械的支持を与える。   FIG. 2 is a rear view of the compact monitor 10 according to one embodiment of the present invention. The read panel of the compact monitor 10 includes control elements such as a slider 60. The slider 60 is connected to a connector such as a movable male USB connector (such as the male USB connector 70 in FIG. 3). The slider 60 is connected to the male USB connector, and determines the position of the male USB connector. The male USB connector 70 can slide over the entire opening defined in the housing of the compact monitor 10. The male USB connector 70 provides mechanical support for the compact monitor 10 when the compact monitor is plugged into the host computer.

図3および図4は、本発明の一実施形態によるコンパクト・モニタ10の内部を示す。
図4は、コンパクト・モニタ10の内面の上面図を示す。ディスプレイ20は、コンパクト・モニタ10の中央に位置する。バッテリ80は、ディスプレイ20の右側に配されている。第2および第3プッシュ・ボタン54および56は、バッテリ80の上に位置する。
3 and 4 show the interior of the compact monitor 10 according to one embodiment of the present invention.
FIG. 4 shows a top view of the inner surface of the compact monitor 10. The display 20 is located at the center of the compact monitor 10. The battery 80 is disposed on the right side of the display 20. Second and third push buttons 54 and 56 are located on the battery 80.

図3は、コンパクト・モニタ10の内部の背面図を示す。これは、温度センサ42、コネクタ70(コンパクト・モニタ10の想像横軸に沿って摺動可能である)、およびプリント回路ボード90を示す。プリント回路ボード90は、ディスプレイ20、温度センサ42、ならびに図5に更に示す種々の集積回路やコンポーネントにも接続することができる。   FIG. 3 shows a rear view of the inside of the compact monitor 10. This shows temperature sensor 42, connector 70 (slidable along the imaginary horizontal axis of compact monitor 10), and printed circuit board 90. The printed circuit board 90 can also be connected to the display 20, the temperature sensor 42, and various integrated circuits and components further illustrated in FIG.

図5は、本発明の一実施形態によるコンパクト・モニタ10のブロック図である。
本発明の一実施形態によれば、コンパクト・モニタ10は、1つのプリント回路ボード(PCB)90を含むが、本発明の他の実施形態によれば、USBフラッシュ・ドライバPCB、および健康監視PCBを含む。
FIG. 5 is a block diagram of a compact monitor 10 according to one embodiment of the present invention.
According to one embodiment of the present invention, the compact monitor 10 includes a single printed circuit board (PCB) 90, but according to other embodiments of the present invention, a USB flash driver PCB and a health monitoring PCB. including.

コンパクト・モニタ10は、多数のセンサ30、40、および42、アダプタ110、プロセッサ112、小型メモリ・ユニット118、コントローラ134、割り込み制御線117および119、第1シリアル・インターフェース114、シリアル・バス115、第2シリアル・インターフェース116、フラッシュ・メモリ集積回路132のような不揮発性大容量記憶ユニット、ブザー140、バッテリ80、ディスプレイ20、ならびにプッシュ制御ボタン52〜56を含む。   The compact monitor 10 includes a number of sensors 30, 40 and 42, an adapter 110, a processor 112, a small memory unit 118, a controller 134, interrupt control lines 117 and 119, a first serial interface 114, a serial bus 115, It includes a second serial interface 116, a non-volatile mass storage unit such as a flash memory integrated circuit 132, a buzzer 140, a battery 80, a display 20, and push control buttons 52-56.

プロセッサ112は、上位プロセッサであり、ダイエット管理、薬剤リマインダのような複雑なアプリケーションを実行するように構成されている。センサ30、40、および42は、アダプタ110に接続されており、アダプタ110は、これらのセンサが供給するアナログ検出信号をディジタル検出信号に変換することができる。ディジタル検出信号は、メモリ・ユニット118またはフラッシュ・メモリ集積回路132に格納することができる。これらのディジタル検出信号をプロセッサ112によって処理する。アダプタ110は、少なくとも1つのディジタル/アナログ変換器を含み、1つ以上のセンサからの検出信号を同時に処理することができる。加えてまたは代わりに、アダプタ110は、時分割多重化技法を応用し、所与の時点で1つのセンサからの検出信号を処理することもできる。   The processor 112 is an upper processor and is configured to execute complicated applications such as diet management and drug reminders. The sensors 30, 40, and 42 are connected to the adapter 110, and the adapter 110 can convert the analog detection signals supplied by these sensors into digital detection signals. The digital detection signal can be stored in the memory unit 118 or the flash memory integrated circuit 132. These digital detection signals are processed by the processor 112. The adapter 110 includes at least one digital / analog converter and can simultaneously process detection signals from one or more sensors. In addition or alternatively, the adapter 110 may apply time division multiplexing techniques to process detection signals from one sensor at a given time.

アダプタ110は、センサ30、40、および42からの検出信号の増幅、濾波、またはその他の処理を行うことができるアナログおよび/またはディジタル回路を含むことができる。アダプタ110は、"Personal ambulatory cellular health monitor for mobile patient"と題するGevaの米国特許第6366871号に示される医療サブシステムのような医療サブシステムを含むことができる。この特許は、ここで引用したことにより、その内容が本願にも含まれるものとする。   Adapter 110 may include analog and / or digital circuitry that can perform amplification, filtering, or other processing of the detection signals from sensors 30, 40, and 42. The adapter 110 can include a medical subsystem such as the medical subsystem shown in Geva US Pat. No. 6,366,871, entitled “Personal ambulatory cellular health monitor for mobile patient”. This patent is hereby incorporated by reference in its entirety.

プロセッサ112は、2本の割り込み制御線117および119を通じて、コントローラ134に接続されている。また、プロセッサ112は、シリアル・バス115に接続されている第1シリアル・インターフェース114にも接続されている。第2シリアル・インターフェース116が、シリアル・バス115とコントローラ134との間に接続されている。シリアル・インターフェース114および116は、UARTに準拠することができるが、かならずしもそうでなくてもよい。   The processor 112 is connected to the controller 134 through two interrupt control lines 117 and 119. The processor 112 is also connected to a first serial interface 114 that is connected to the serial bus 115. A second serial interface 116 is connected between the serial bus 115 and the controller 134. Serial interfaces 114 and 116 may be UART compliant, but need not be.

コントローラ134は、以下の機能の内少なくとも1つを実行することができる。(i)フラッシュ・メモリ集積回路132へのアクセスを制御する。(ii)ディスプレイ20、ブザー140、およびバッテリ20のような、コンパクト・モニタの種々のハードウェア・コンポーネントを制御する。(iii)制御プッシュ・ボタン52〜56から入力を受け取る。(iv)バッテリ20の充電を制御し、電力管理を実行する。(v)ブザー140のオーディオ・レベル、ブザー140のトーンを制御し、更にブザー140を活性化するときを判断する。   The controller 134 can perform at least one of the following functions. (I) Control access to the flash memory integrated circuit 132. (Ii) Control various hardware components of the compact monitor, such as the display 20, the buzzer 140, and the battery 20. (Iii) Receive input from control push buttons 52-56. (Iv) Control the charging of the battery 20 and execute power management. (V) Control the audio level of the buzzer 140 and the tone of the buzzer 140, and determine when to activate the buzzer 140.

コンパクト・モニタ10は、聴覚警報、視覚警報、または双方の組み合わせを生成することができる。したがって、ディスプレイ20および/またはブザー140は、コンパクト・モニタ10の警報回路と見なすことができる。   The compact monitor 10 can generate an audible alarm, a visual alarm, or a combination of both. Accordingly, the display 20 and / or the buzzer 140 can be regarded as an alarm circuit of the compact monitor 10.

割り込み制御線117および119は、コントローラ134とプロセッサ120との間で活性化信号(アイドルまたは保留モードから抜け出す)を送るために用いることができる。   Interrupt control lines 117 and 119 can be used to send an activation signal (get out of idle or pending mode) between controller 134 and processor 120.

フラッシュ・メモリ集積回路132は、多数の画像およびアイコンを格納し、これらはディスプレイ20上に表示することができる。また、文脈に基づくリマインダおよび確認アプリケーションが用いる文脈情報も格納することができる。   The flash memory integrated circuit 132 stores a number of images and icons that can be displayed on the display 20. Also, contextual information used by context-based reminders and confirmation applications can be stored.

本発明者が用いたコンパクト・モニタ10は、各々、96×96までのカラー画素を含む100個の画像、および10×12までのカラー画素を含む20個のアイコンを利用した。尚、これらの画像およびアイコンは、健康監視アプリケーションや文脈に基づくリマインダおよび確認アプリケーションを含む、種々のアプリケーションの実行中に利用されることを注記しておく。画像の一部は、テキストまたはその他のシンボルに対する背景としての役割を果たすことができる。   The compact monitor 10 used by the inventors utilized 100 images each containing up to 96 × 96 color pixels and 20 icons containing up to 10 × 12 color pixels. It should be noted that these images and icons are used during the execution of various applications, including health monitoring applications and context-based reminders and verification applications. A portion of the image can serve as a background for text or other symbols.

財宝(wealth)に関する命令、検査結果、およびリマインダは、種々の様式でディスプレイ20上に表示することができる。例えば、聴覚警報を(ブザー140によって)生成することにより、および/またはこのような検査を実行する要求を表示することにより、このような検査を開始するようにユーザを呼び出す(invoke)ことができる。検査中、ディスプレイ20は、検査の現段階(例えば、「測定中」...「測定信号処理中」...「検査結果格納中」...等)を示す指示を表示することができる。   Instructions, test results, and reminders relating to wealth can be displayed on the display 20 in various ways. For example, the user can be invoked to initiate such a test by generating an audible alert (by buzzer 140) and / or displaying a request to perform such a test. . During the examination, the display 20 can display an instruction indicating the current stage of the examination (for example, “measuring measurement”... “Processing measurement signal”. .

ディスプレイおよび/またはブザー140は、監視レベルを第1監視レベルから第2監視レベルに、そしてその逆に変更することの要求をユーザに対して生成するために用いることができる。   The display and / or buzzer 140 can be used to generate a request to the user to change the monitoring level from the first monitoring level to the second monitoring level and vice versa.

本発明の一実施形態によれば、コンパクト・モニタ10は、1つ以上の生理的センサが収集する生理的情報を送信するように構成されている。送信される生理的情報は、USBコネクタ70を通じて供給することができるが、必ずしもそうでなくてもよい。コンパクト・モニタ10は、USBコネクタ70を含むことができる通信回路を含むことができるが、加えてまたは代わりに、ワイヤレス送信機を含んでもよく、これによってコンパクト・モニタ10が生理的情報を送信することを可能にすることもできる。通信回路は、当技術分野において知られている通信プロトコルであればいずれでも用いることができ、短距離送信機であることが好ましい。尚、通信回路は、情報を受信するために受信機も含むことができることを注記しておく。   According to one embodiment of the present invention, the compact monitor 10 is configured to transmit physiological information collected by one or more physiological sensors. The physiological information to be transmitted can be supplied through the USB connector 70, but this is not necessarily the case. The compact monitor 10 may include communication circuitry that may include a USB connector 70, but may additionally or alternatively include a wireless transmitter, whereby the compact monitor 10 transmits physiological information. It can also be possible. The communication circuit can be any communication protocol known in the art, and is preferably a short-range transmitter. It should be noted that the communication circuit can also include a receiver for receiving information.

図6は、本発明の一実施形態による多数の画面例を示す。
第1画面201は、主メニューを表示する。ユーザは、検査の実行(「検査」)、写真アルバムの目視(「写真アルバム」)、古い検査結果の見直し(「履歴」)、ディスプレイ20およびブザー140の設定定義(「設定」)、または終了(「終了」)の中で選択することができる。「検査」を選択した場合、検査画面204が現れ、ユーザは、単独検査(「単独検査」)、複合検査(「複合検査」)、または温度検査(「温度」)の実行の中で選択することができる。単独検査を選択した場合、単独検査メニュー画面206が表示され、ユーザは、温度検査(「温度」)、ECG検査(「ECG」)、BFA検査(「BFA」)、心拍検査(「HR」)の実行、または主メニューに戻る(「メニュー」)の中で選択することができる。
FIG. 6 illustrates a number of example screens according to one embodiment of the present invention.
The first screen 201 displays a main menu. The user performs inspection (“inspection”), visual inspection of a photo album (“photo album”), review of old inspection results (“history”), definition definition of display 20 and buzzer 140 (“setting”), or termination ("End") can be selected. If “inspection” is selected, an inspection screen 204 appears and the user selects between performing a single inspection (“single inspection”), a combined inspection (“composite inspection”), or a temperature inspection (“temperature”). be able to. When the single examination is selected, the single examination menu screen 206 is displayed, and the user can perform a temperature examination (“temperature”), an ECG examination (“ECG”), a BFA examination (“BFA”), and a heartbeat examination (“HR”). Or return to the main menu ("Menu").

検査(単独検査または複合検査)を選択すると、画面210〜218の中から検査命令画面が表示される結果となる。これらの検査命令画面の各々は、選択された検査の名称、ならびに第1プッシュ・ボタン52を押下し、次いでECGセンサ30および40を押下するというような、検査に関係する命令を含む。   When the inspection (single inspection or combined inspection) is selected, an inspection command screen is displayed from the screens 210 to 218. Each of these test instruction screens includes the name of the selected test and instructions related to the test, such as pressing the first push button 52 and then pressing the ECG sensors 30 and 40.

検査期間中、検査進展画像220〜228の内、1つの検査進展画像が表示される。これらの画面は、検査の進展に関する視覚的指示を提供する。典型的な検査進展画面は、ある形状を含むことができ、検査の進展に応じて、この形状を徐々に塗りつぶしていく。種々の形状を選択することができる。本発明者は、次の形状を用いた。ハート形、温度計、人体の上半身。   During the examination period, one of the examination progress images 220 to 228 is displayed. These screens provide visual instructions regarding the progress of the examination. A typical inspection progress screen can include a certain shape, and gradually fills this shape as the inspection progresses. Various shapes can be selected. The inventor used the following shape. Heart shape, thermometer, upper body of human body.

一旦検査が完了したなら、検査結果画面230〜240の中から1つの検査結果画面が表示される。検査結果画面は、行われた検査、および検査の結果を示す。検査結果画面に続いて、(所定時間の後、またはユーザがプッシュ制御ボタンを押下した後)選択的保存画面242を表示することができ、ここで結果を格納したいか否かユーザに質問する。   Once the inspection is completed, one inspection result screen is displayed from the inspection result screens 230-240. The inspection result screen shows the inspection performed and the result of the inspection. Following the exam results screen, a selective save screen 242 can be displayed (after a predetermined time or after the user presses the push control button), where the user is asked if he wants to store the results.

ユーザが、(主メニュー画面に応答して)コンパクト・モニタ10の設定を調節することを選択した場合、設定選択画面250が表示される。ユーザは、ブザー140のボリューム設定(「ボリューム増減」)またはディスプレイ20の明るさ調節(「明るさ増減」)の中で選択することができる。前者が選択された場合、ボリューム調節画面256が表示され、ユーザは第2および第3プッシュ制御ボタン54および56を用いて、ブザー140のボリュームを増加または低下させることができる。後者が選択された場合、明るさ調節画面258が表示され、ユーザは第2および第3プッシュ制御ボタン54および56を用いて、ディスプレイ20の明るさを増加または低下させることができる。   If the user chooses to adjust the settings of the compact monitor 10 (in response to the main menu screen), a settings selection screen 250 is displayed. The user can make a selection in the volume setting of the buzzer 140 (“volume increase / decrease”) or the brightness adjustment of the display 20 (“brightness increase / decrease”). When the former is selected, a volume adjustment screen 256 is displayed, and the user can increase or decrease the volume of the buzzer 140 using the second and third push control buttons 54 and 56. When the latter is selected, a brightness adjustment screen 258 is displayed and the user can increase or decrease the brightness of the display 20 using the second and third push control buttons 54 and 56.

ユーザが古い検査結果を見直す(「履歴」)を選択した場合、結果選択画面260が表示され、ユーザは、温度検査(「温度」)、ECG検査(「ECG」)、BFA検査(「BFA」)、心拍検査(「HR」)のような種々の検査の以前の結果を見ることと、主メニューに戻る(「メニュー」)ことから選択することができる。選択に続いて、画面262〜268の中から、以前の検査結果の表示が行われる。   When the user selects to review the old inspection result (“history”), a result selection screen 260 is displayed, and the user can perform temperature inspection (“temperature”), ECG inspection (“ECG”), BFA inspection (“BFA”). ), Viewing previous results of various tests such as a heart rate test (“HR”) and returning to the main menu (“menu”). Following the selection, the previous test results are displayed from the screens 262 to 268.

コンパクト・モニタは、便利に設けられる。コンパクト・モニタは、プロセッサ122のようなプロセッサと、大容量記憶ユニットと、制御プッシュ・ボタン52〜56のようなユーザ・インターフェースと、ディスプレイ20とを含む。コンパクト・モニタ(コンパクト・モニタ10のような)は、ユーザ・インターフェースを通じて、少なくとも1つの既定の行為を実行するために文脈に基づくリマインダを生成し、コンパクト・モニタに供給される入力に応答して、少なくとも1つの既定の行為の完了を判定する。入力は、ユーザが供給することができる。入力は、例えば、制御プッシュ・ボタンを用いることによって入力するテキスト応答とすることができる。入力は、既定の単語群から選択した単語とすることができる。また、入力は、コンパクト・モニタ10のマイクロフォン(図示せず)が感知する聴覚入力とすることもできる。また、入力は、1つ以上の生理的センサに接触し、コンパクト・モニタにユーザの状態を評価させ、(評価された状態に応答して)少なくとも1つの既定の行為が行われたか否か判断することを伴うこともできる。また、入力はユーザ以外のエレメントによって供給することもできる。例えば、ユーザにある場所に達するように要求した場合、入力(ユーザの所在地を示す)は、GRPシステムのような所在地判定システムから供給することができる。   A compact monitor is conveniently provided. The compact monitor includes a processor such as processor 122, a mass storage unit, a user interface such as control push buttons 52-56, and a display 20. A compact monitor (such as compact monitor 10) generates a context-based reminder to perform at least one predefined action through a user interface and in response to input provided to the compact monitor. Determining completion of at least one predetermined action. Input can be supplied by the user. The input can be, for example, a text response that is entered by using a control push button. The input can be a word selected from a predefined word group. The input can also be an auditory input sensed by a microphone (not shown) of the compact monitor 10. The input also contacts one or more physiological sensors and causes the compact monitor to evaluate the user's condition and determines whether at least one predetermined action has been performed (in response to the evaluated condition). It can also involve doing. Input can also be supplied by elements other than the user. For example, if the user is requested to reach a location, the input (indicating the user's location) can be provided from a location determination system such as a GRP system.

少なくとも1つの既定の行為の完了に応答して、コンパクト・モニタは別のリマインダの生成等を行うことができる。
コンパクト・モニタ10は、環境パラメータに応答して、ユーザの生理的または精神的状態に応答して、以前に格納した情報(少なくとも部分的にホスト・コンピュータが供給する文脈およびリマインダの定義のような)に応答して等で、文脈に基づくリマインダを生成することができる。
In response to completing at least one predetermined action, the compact monitor may generate another reminder, and so on.
The compact monitor 10 responds to environmental parameters, responds to the user's physiological or mental state, and stores previously stored information (such as context and reminder definitions provided at least in part by the host computer). ) To generate a context-based reminder, etc.

薬剤リマインダおよび確認アプリケーションのような種々のアプリケーションが、コンパクト・モニタ10の文脈に基づく特徴(feature)を用いることができる。薬剤を摂取するためのリマインダは、既定の時刻に発することができる。ユーザには、薬剤を摂取したことを確認するように要求することができ、更に、薬剤を摂取したことを確認することができる生理的検査を受けるように促すこともできる。   Various applications, such as medication reminders and confirmation applications, can use the contextual features of the compact monitor 10. A reminder for taking the medicine can be issued at a predetermined time. The user can be requested to confirm that the drug has been taken, and can be further encouraged to undergo a physiological test that can confirm that the drug has been taken.

図7は、本発明の一実施形態による健康監視方法300を示す。
方法200は、段階210において、大量のデータ(少なくとも8メガバイト)を、コンパクト・モニタに属する大容量記憶ユニットに格納することから開始する。データは、画像、アイコン、テキスト、古い健康検査の結果、文脈情報等を含むことができる。大容量記憶ユニットは、フラッシュ記憶集積回路132のような、フラッシュ・メモリ記憶ユニットとすることができる。情報は、ワイヤレスで(通信回路内に含まれるワイヤレス送信機によって)、コネクタ70を用いることによって等で提供することができる。画像およびアイコンは、監視アプリケーションの中で用いることができる。
FIG. 7 illustrates a health monitoring method 300 according to one embodiment of the present invention.
The method 200 begins at step 210 by storing a large amount of data (at least 8 megabytes) in a mass storage unit belonging to a compact monitor. The data can include images, icons, text, old health test results, context information, and the like. The mass storage unit may be a flash memory storage unit, such as flash storage integrated circuit 132. Information can be provided wirelessly (by a wireless transmitter included within the communication circuit), such as by using connector 70, and the like. Images and icons can be used in surveillance applications.

段階210に続く段階220では、コンパクト・モニタに属する少なくとも1つの生理的センサによって生理的情報を収集する。段階220は、監視の第1レベルを適用すること、監視の第2レベルを適用すること、ユーザと接触せずに生理的情報を収集すること、ユーザと接触しながら生理的情報を収集すること等を伴うことができる。   In step 220 following step 210, physiological information is collected by at least one physiological sensor belonging to the compact monitor. Step 220 applies a first level of monitoring, applying a second level of monitoring, collecting physiological information without contacting the user, collecting physiological information while contacting the user. Etc. can be accompanied.

段階220に続く段階230では、収集した生理的情報に応答する。
段階230は、以下の動作の少なくとも1つ、またはその組み合わせを含むことができる。(i)個人健康モニタに属する上位データ・プロセッサによって上位処理を実行する。(ii)少なくとも1つの生理的センサによって供給される検出信号に応答して生理的パラメータを抽出する。(iii)上位データ・プロセッサによって、抽出した生理的パラメータに基づいて出力情報を出力する。(iv)少なくとも1つの抽出したパラメータに応答して、防備録または命令を与える。(v)収集した生理的情報を表す情報をディスプレイ上に表示する。尚、表示は、グラフィック・ディスプレイ上に情報を表示することを含むことができる。
Step 230 following step 220 is responsive to the collected physiological information.
Stage 230 may include at least one of the following operations, or a combination thereof. (I) The host process is executed by the host data processor belonging to the personal health monitor. (Ii) extracting a physiological parameter in response to a detection signal provided by at least one physiological sensor; (Iii) Output information is output based on the extracted physiological parameter by the host data processor. (Iv) providing a defense record or command in response to at least one extracted parameter; (V) Information representing the collected physiological information is displayed on the display. Note that displaying can include displaying information on a graphic display.

段階220および230は、1つ以上の検査を実施すること、文脈に基づくリマインダを与えること(そして、リマインダにしたがってユーザが行動したことを検証する)等を含むことができる。尚、段階220および230の多数の検査および多数の繰り返しは、段階250にジャンプする前に実行できることを注記しておく。   Stages 220 and 230 may include performing one or more tests, giving context-based reminders (and verifying that the user has acted according to the reminders), and the like. Note that multiple tests and multiple iterations of steps 220 and 230 can be performed before jumping to step 250.

段階230に続く段階250では、コンパクト・モニタの筐体内に画定された開口を通じて、コネクタを摺動させる。コネクタは、ホスト・コンピュータのような別のデバイスに接続することができるように、筐体の外側に位置している。段階250は、コネクタの位置を制御するように構成された(スライダのような)制御エレメントによって摺動を制御することを含むと便利である。   In step 250, following step 230, the connector is slid through an opening defined in the housing of the compact monitor. The connector is located on the outside of the housing so that it can be connected to another device such as a host computer. Conveniently, step 250 includes controlling sliding by a control element (such as a slider) configured to control the position of the connector.

段階250に続く段階260では、コンパクト・モニタのコネクタを別のデバイスに接続する。ここで、コネクタは個人健康モニタに対して機械的支持を与え、コネクタは大容量記憶コンパクト・モニタに電気的に接続される。   In step 260 following step 250, the compact monitor connector is connected to another device. Here, the connector provides mechanical support for the personal health monitor and the connector is electrically connected to the mass storage compact monitor.

段階260では、通常、大容量記憶ユニットから情報を読み出すこと、文脈情報または古い検査結果をダウンロードすること、アプリケーション・コードをダウンロードすること等を伴う。   Stage 260 typically involves reading information from the mass storage unit, downloading contextual information or old test results, downloading application code, and the like.

図8は、本発明の一実施形態による健康監視方法400を示す。
方法400は、段階410において開始し、コンパクト・モニタによって、第1監視レベルでユーザの状態を監視し、監視条件が満たされているか否か評価する。
FIG. 8 illustrates a health monitoring method 400 according to one embodiment of the present invention.
The method 400 begins at step 410, where the compact monitor monitors the user's status at the first monitoring level and evaluates whether the monitoring conditions are met.

監視条件が満たされている場合、段階410に続いて段階420に進む。監視条件は、以下の内少なくとも1つを表すことができる。(i)ユーザの精神状態、(ii)環境条件、(iii)ユーザの心拍、(iv)ユーザの心臓状態、(v)ユーザの呼吸。   If the monitoring condition is satisfied, step 410 follows step 410 and proceeds to step 420. The monitoring condition can represent at least one of the following. (I) user mental state, (ii) environmental conditions, (iii) user heart rate, (iv) user heart condition, (v) user breathing.

尚、段階410は、ユーザに接続することなく、実行できることを注記しておく。例えば、コンパクト・モニタは、ユーザのポケットの中に入っている間、ユーザのハンドバッグの中等でも、第1レベルの監視を実行することができる。非接触監視の一例では、ユーザの音声を分析し、ユーザにストレスがかかっているか否か判断することを伴うことができる。   Note that step 410 can be performed without connecting to the user. For example, a compact monitor can perform a first level of monitoring while in a user's pocket, even in a user's handbag, and the like. An example of contactless monitoring can involve analyzing a user's voice and determining whether the user is stressed.

段階420は、監視条件が満たされている場合、警報回路を通じて、ユーザにコンパクト・モニタの監視レベルを変更する要求を生成することを含む。ユーザには、健康検査を実施するように要求することもでき、この検査では、コンパクト・デバイスの少なくとも1つの生理的センサにユーザを接触させる必要がある。   Stage 420 includes generating a request to the user to change the monitoring level of the compact monitor through an alarm circuit if the monitoring conditions are met. The user can also be required to perform a health test, which requires the user to contact at least one physiological sensor of the compact device.

段階420に続く段階430では、ユーザが要求された行為を実行することによって要求に応答したことを検知した場合、監視モードを変更することによって、第2レベルの監視(第1レベルの監視とは異なる)を適用する。尚、コンパクト・モニタを利用することによって新しい監視レベルを適用することができるが、必ずしもそうしなくてもよく、第2レベルの監視を適用するために他のモニタを使用することもできることを注記しておく。   In step 430 following step 420, if it is detected that the user has responded to the request by performing the requested action, the second mode of monitoring (what is first level monitoring is) by changing the monitoring mode. Apply different). Note that a new monitoring level can be applied by utilizing a compact monitor, but this is not necessarily so and other monitors can be used to apply a second level of monitoring. Keep it.

段階430は、ユーザがコンパクト・モニタの少なくとも1つの生理的モニタに接触している間に、ユーザの条件を検査することを含むことができると便利である。
図9は、本発明の一実施形態による健康監視方法500を示す。
Conveniently, stage 430 can include examining the user's condition while the user is in contact with at least one physiological monitor of the compact monitor.
FIG. 9 illustrates a health monitoring method 500 according to one embodiment of the present invention.

方法500は、510において開始し、大容量記憶ユニットに結合されているプロセッサを含むコンパクト・モニタのユーザ・インターフェースを通じて、少なくとも1つの既定の行為を実行するために、文脈に基づくリマインダを生成する。   Method 500 begins at 510 and generates a context-based reminder to perform at least one predefined action through a compact monitor user interface including a processor coupled to a mass storage unit.

段階510に続く段階520では、コンパクト・モニタに供給した入力に応答して、少なくとも1つの既定行為の完了を判定する。入力は、ユーザによって供給することができる(制御プッシュ・ボタンを用いる、センサに接触する等)が、必ずしもそうしなくてもよい。例えば、所在地判定コンポーネントによって、所在地情報を提供することができる。所在地判定コンポーネントは、コンパクト・モニタに接続することができ(ワイヤレスの様式でも可能)、あるいはコンパクト・モニタに付属することもできる。   Following step 510, step 520 determines completion of at least one predefined action in response to input provided to the compact monitor. The input can be supplied by the user (using a control push button, touching a sensor, etc.), but this is not necessarily so. For example, location information can be provided by a location determination component. The location determination component can be connected to a compact monitor (also in a wireless fashion) or it can be attached to the compact monitor.

少なくとも1つの既定行為が完了した場合、段階520に続いて段階510に移り、別のリマインダを生成することができる。尚、少なくとも1つの既定行為が完了した場合、段階520に続いて段階530に移り、完了指示を生成することができることを注記しておく。段階510に続いて、段階530に移ることができる。   If at least one predefined action is completed, step 520 can be followed by step 510 to generate another reminder. Note that if at least one predefined action is completed, step 520 can be followed by step 530 to generate a completion indication. Following step 510, step 530 may be entered.

少なくとも1つの既定行為が完了していない場合、段階520に続いて段階540に移り、少なくとも1つの既定行為を完了するようにユーザに要求することができる。方法500の前に、540を多数回繰り返して実行することができ、各繰り返しには、異なるリマインダをユーザに表示することを伴うことができる。   If at least one predefined action has not been completed, step 520 can be followed to stage 540 to request the user to complete at least one predefined action. Prior to method 500, 540 can be performed a number of times, each iteration can involve displaying a different reminder to the user.

文脈は、以下の内少なくとも1つによって定義することができる。環境パラメータ、少なくとも1つの生理的センサが供給する少なくとも1つの信号、以前に格納した情報、ホスト・コンピュータが提供する情報。   The context can be defined by at least one of the following: Environmental parameters, at least one signal provided by at least one physiological sensor, previously stored information, information provided by the host computer.

方法500の種々の段階は、薬剤リマインダおよび確認アプリケーション、ダイエット監視アプリケーション、フィットネス摂生アプリケーション等によって実行することができる。   The various stages of method 500 may be performed by a drug reminder and confirmation application, a diet monitoring application, a fitness regimen application, and the like.

例えば、薬剤監視アプリケーションがユーザに薬剤を摂取することを思い出させ、しかるべき薬剤を摂取するまで、彼にリマインダを送るとよい。ユーザは、制御プッシュ・ボタンを用いることによって、薬剤を摂取したことを知らせることができる。追加の通知には、ユーザの生理的応対を検査すること、測定したユーザの状態に応答して薬剤を飲んだか否か評価することを伴うことができる。フィットネス摂生アプリケーションを実行している場合、ユーザに有る主の物理的行為を実行するように要求することができ、その物理的行為の完了を、所在地センサ、心拍センサ、および/または加速度計によって検証することができる。   For example, the medication monitoring application may remind the user to take the medication and send him a reminder until the appropriate medication is taken. The user can inform the user that the medicine has been taken by using the control push button. The additional notification may involve examining the user's physiological response and assessing whether the drug has been taken in response to the measured user condition. If you are running a fitness regimen application, you can require users to perform some of the main physical actions and verify that the physical actions are complete by location sensors, heart rate sensors, and / or accelerometers can do.

これまでに例示した本発明の好適な実施形態には、添付した特許請求の範囲においてそしてこれらによって定義される範囲から逸脱することなく、種々の修正および変更を加えられることは、当業者には容易に認められよう。   It will be apparent to those skilled in the art that various modifications and variations can be made to the preferred embodiments of the present invention illustrated above, without departing from the scope defined by the appended claims and without departing from them. It will be easily recognized.

図1は、本発明の一実施形態によるコンパクト・モニタを示す。FIG. 1 illustrates a compact monitor according to one embodiment of the present invention. 図2は、本発明の一実施形態によるコンパクト・モニタの背面図である。FIG. 2 is a rear view of a compact monitor according to an embodiment of the present invention. 図3は、本発明の一実施形態による、図1のコンパクト・モニタの内部を示す。FIG. 3 shows the interior of the compact monitor of FIG. 1 according to one embodiment of the present invention. 図4は、本発明の一実施形態による、図1のコンパクト・モニタの内部を示す。FIG. 4 shows the interior of the compact monitor of FIG. 1 according to one embodiment of the present invention. 図5は、本発明の一実施形態によるコンパクト・モニタのブロック図である。FIG. 5 is a block diagram of a compact monitor according to an embodiment of the present invention. 図6は、本発明の一実施形態による多数の画面例を示す。FIG. 6 illustrates a number of example screens according to one embodiment of the present invention. 図7は、本発明の種々の実施形態によるユーザ監視方法を示す。FIG. 7 illustrates a user monitoring method according to various embodiments of the present invention. 図8は、本発明の種々の実施形態によるユーザ監視方法を示す。FIG. 8 illustrates a user monitoring method according to various embodiments of the present invention. 図9は、本発明の種々の実施形態によるユーザ監視方法を示す。FIG. 9 illustrates a user monitoring method according to various embodiments of the present invention.

Claims (57)

コンパクト・モニタであって、
少なくとも1つの生理的センサと、
大容量記憶ユニットと、
前記大容量記憶ユニットに電気的に接続されているコネクタであって、当該コネクタが別のデバイスに固定接続されているとき、前記コンパクト・モニタを機械的に支持するように構成されている、コネクタと、
を備えている、コンパクト・モニタ。
A compact monitor,
At least one physiological sensor;
A mass storage unit;
A connector electrically connected to the mass storage unit, the connector configured to mechanically support the compact monitor when the connector is fixedly connected to another device. When,
A compact monitor equipped with
請求項1記載のコンパクト・モニタであって、更に、上位データ・プロセッサを備えている、コンパクト・モニタ。   The compact monitor according to claim 1, further comprising a host data processor. 請求項2記載のコンパクト・モニタにおいて、前記上位データ・プロセッサは、少なくとも1つの生理的センサが供給する検出信号に応答して、生理的パラメータを抽出するように構成されている、コンパクト・モニタ。   The compact monitor of claim 2, wherein the host data processor is configured to extract a physiological parameter in response to a detection signal provided by at least one physiological sensor. 請求項3記載のコンパクト・モニタにおいて、前記上位データ・プロセッサは、前記抽出した生理的パラメータに基づいて情報を出力するように構成されている、コンパクト・モニタ。   4. The compact monitor according to claim 3, wherein the upper data processor is configured to output information based on the extracted physiological parameter. 請求項4記載のコンパクト・モニタにおいて、前記情報の出力は、少なくとも1つの抽出したパラメータに応答して、リマインダまたは命令を人に出力することから成る、コンパクト・モニタ。   5. The compact monitor of claim 4, wherein the outputting of information comprises outputting a reminder or command to a person in response to at least one extracted parameter. 請求項1記載のコンパクト・モニタであって、更に、ディスプレイを備えている、コンパクト・モニタ。   The compact monitor according to claim 1, further comprising a display. 請求項6記載のコンパクト・モニタにおいて、前記ディスプレイはグラフィック・ディスプレイである、コンパクト・モニタ。   The compact monitor of claim 6, wherein the display is a graphic display. 請求項1記載のコンパクト・モニタにおいて、当該コンパクト・モニタは、前記コネクタが摺動することができる開口を含む筐体をそなえている、コンパクト・モニタ。   2. The compact monitor according to claim 1, wherein the compact monitor comprises a housing including an opening through which the connector can slide. 請求項8記載のコンパクト・モニタであって、更に、前記コネクタの位置を制御するように構成されている制御エレメントを備えている、コンパクト・モニタ。   The compact monitor of claim 8, further comprising a control element configured to control the position of the connector. 健康監視方法であって、
コンパクト・モニタに属する大容量記憶ユニットに、大量のデータを格納するステップと、
前記コンパクト・モニタに属する少なくとも1つの生理的センサによって、生理的情報を収集するステップと、
前記コンパクト・モニタのコネクタを別のデバイスに固定接続するステップであって、前記コネクタが個人健康モニタに対して機械的支持を与え、前記コネクタを前記大容量記憶デバイスに電気的に接続する、ステップと、
を備えている、方法。
A health monitoring method,
Storing a large amount of data in a mass storage unit belonging to a compact monitor;
Collecting physiological information with at least one physiological sensor belonging to the compact monitor;
Fixedly connecting a connector of the compact monitor to another device, the connector providing mechanical support to a personal health monitor and electrically connecting the connector to the mass storage device; When,
A method.
請求項10記載の方法であって、更に、前記個人健康モニタに属する上位データ・プロセッサによって、上位処理を実行するステップを備えている、方法。   11. The method according to claim 10, further comprising the step of performing higher level processing by a higher level data processor belonging to the personal health monitor. 請求項10記載の方法において、前記上位処理を実行するステップは、前記少なくとも1つの生理的センサが供給する検出信号に応答して、生理的パラメータを抽出するステップを含む、方法。   The method according to claim 10, wherein performing the higher-level processing includes extracting a physiological parameter in response to a detection signal supplied by the at least one physiological sensor. 請求項12記載の方法であって、更に、前記上位データ・プロセッサによって、前記抽出した生理的パラメータに基づいて出力情報を出力するステップを備えている、方法。   13. The method according to claim 12, further comprising the step of outputting output information based on the extracted physiological parameter by the host data processor. 請求項13記載の方法であって、更に、少なくとも1つの抽出したパラメータに応答して、リマインダまたは命令を与えるステップを備えている、方法。   14. The method of claim 13, further comprising the step of providing a reminder or instruction in response to the at least one extracted parameter. 請求項10記載の方法であって、更に、前記収集した生理的情報を表す情報を、前記ディスプレイ上に表示するステップを備えている、方法。   11. The method of claim 10, further comprising displaying information representing the collected physiological information on the display. 請求項15記載の方法において、前記表示するステップは、前記情報をグラフィック・ディスプレイ上に表示するステップを含む、方法。   16. The method of claim 15, wherein the displaying step includes displaying the information on a graphic display. 請求項10記載の方法であって、更に、前記コンパクト・モニタの筐体内に規定した開口において前記コネクタを摺動させるステップを備えている、方法。   11. The method of claim 10, further comprising sliding the connector in an opening defined in the compact monitor housing. 請求項17記載の方法であって、更に、前記コネクタの位置を制御するように構成されている制御エレメントによって、前記摺動を制御するステップを備えている、方法。   18. The method of claim 17, further comprising the step of controlling the sliding by a control element configured to control the position of the connector. 警報回路および少なくとも1つの生理的センサに結合されているプロセッサを備えているコンパクト・モニタであって、
前記コンパクト・モニタは、第1監視レベルにおいてユーザの状態を監視し、監視条件が満たされているか否か評価するように構成されており、
前記監視条件の完成に応答して、前記コンパクト・モニタは、前記警報回路を通じて、前記コンパクト・モニタ・デバイスの監視レベルを変更する要求をユーザに対して発するように構成されている、コンパクト・モニタ。
A compact monitor comprising a processor coupled to an alarm circuit and at least one physiological sensor,
The compact monitor is configured to monitor the state of the user at the first monitoring level and evaluate whether the monitoring condition is satisfied,
In response to completion of the monitoring condition, the compact monitor is configured to issue a request to the user to change the monitoring level of the compact monitor device through the alarm circuit. .
請求項19記載のコンパクト・モニタにおいて、前記監視条件は、ユーザの精神状態を表す、コンパクト・モニタ。   The compact monitor according to claim 19, wherein the monitoring condition represents a mental state of a user. 請求項19記載のコンパクト・モニタにおいて、前記監視条件は、環境条件を表す、コンパクト・モニタ。   20. The compact monitor according to claim 19, wherein the monitoring condition represents an environmental condition. 請求項19記載のコンパクト・モニタにおいて、前記少なくとも1つの生理的センサは心拍センサを備えている、コンパクト・モニタ。   The compact monitor of claim 19, wherein the at least one physiological sensor comprises a heart rate sensor. 請求項19記載のコンパクト・モニタにおいて、前記少なくとも1つの生理的センサは心臓状態センサを備えている、コンパクト・モニタ。   The compact monitor of claim 19, wherein the at least one physiological sensor comprises a heart condition sensor. 請求項19記載のコンパクト・モニタにおいて、前記少なくとも1つの生理的センサは呼吸センサを備えている、コンパクト・モニタ。   The compact monitor of claim 19, wherein the at least one physiological sensor comprises a respiration sensor. 請求項19記載のコンパクト・モニタであって、更に、前記要求を生成し、ユーザが要求した行為を実行した後に、前記監視モードを変更するように構成されている、コンパクト・モニタ。   20. The compact monitor of claim 19, further configured to change the monitoring mode after generating the request and performing an action requested by a user. 請求項19記載のコンパクト・モニタにおいて、ユーザに接触することなく、前記第1監視レベルを適用するように構成されている、コンパクト・モニタ。   The compact monitor of claim 19, wherein the compact monitor is configured to apply the first monitoring level without touching a user. 請求項26記載のコンパクト・モニタにおいて、ユーザが少なくとも1つの生理的センサに接触している間に第2監視レベルを適用するように構成されている、コンパクト・モニタ。   27. The compact monitor of claim 26, wherein the compact monitor is configured to apply a second monitoring level while the user is in contact with at least one physiological sensor. 請求項26記載のコンパクト・モニタにおいて、少なくとも1つの生理的センサに接触する要求をユーザに発するように構成されている、コンパクト・モニタ。   27. The compact monitor of claim 26, configured to issue a request to a user to contact at least one physiological sensor. 健康監視方法であって、
コンパクト・モニタによって、第1監視レベルでユーザの状態を監視し、監視条件が満たされているか否か評価するステップと、
前記監視条件が満たされている場合、警報回路によって、前記コンパクト・モニタの監視レベルを変更する要求をユーザに発するステップと、
を備えている、方法。
A health monitoring method,
Monitoring a user's state at a first monitoring level with a compact monitor and evaluating whether the monitoring condition is satisfied;
If the monitoring condition is satisfied, issuing a request to the user to change the monitoring level of the compact monitor by an alarm circuit;
A method.
請求項29記載の方法において、前記監視条件は、ユーザの精神状態を表す、方法。   30. The method of claim 29, wherein the monitoring condition represents a user's mental state. 請求項29記載の方法において、前記監視条件は、環境条件を表す、方法。   30. The method of claim 29, wherein the monitoring condition represents an environmental condition. 請求項29記載の方法において、前記監視するステップは、ユーザの心拍を監視するステップから成る、方法。   30. The method of claim 29, wherein the monitoring step comprises monitoring a user's heartbeat. 請求項29記載の方法において、前記監視するステップは、ユーザの心臓状態を監視するステップから成る、方法。     30. The method of claim 29, wherein the monitoring step comprises monitoring a user's heart condition. 請求項29記載の方法において、前記監視するステップは、ユーザの呼吸を監視するステップから成る、方法。   30. The method of claim 29, wherein the monitoring step comprises monitoring a user's breathing. 請求項29記載の方法であって、更に、ユーザが要求された行為を実行することによって前記要求に応答したことを検知した場合、前記監視モードを変更するステップを備えている、方法。   30. The method of claim 29, further comprising changing the monitoring mode if it is detected that a user has responded to the request by performing a requested action. 請求項29記載の方法において、前記監視するステップは、ユーザに接触することなく前記第1監視レベルを適用するステップを含む、方法。   30. The method of claim 29, wherein the monitoring includes applying the first monitoring level without touching a user. 請求項29記載の方法において、前記監視するステップは、ユーザが少なくとも1つの生理的センサに接触している間に、第2監視レベルを適用するステップを含む、方法。   30. The method of claim 29, wherein the monitoring includes applying a second monitoring level while the user is in contact with at least one physiological sensor. 請求項29記載の方法において、前記発するステップは、少なくとも1つの生理的センサに接触する要求をユーザに発するステップから成る、方法。   30. The method of claim 29, wherein the issuing step comprises issuing a request to the user to contact at least one physiological sensor. コンパクト・モニタであって、
大容量記憶ユニットおよびユーザ・インターフェースに結合されているプロセッサを備えており、
前記コンパクト・モニタは、前記ユーザ・インターフェースを通じて、少なくとも1つの既定の行為を実行するために、文脈に基づくリマインダを生成するように構成されており、
当該コンパクト・モニタに供給される入力に応答して、少なくとも1つの既定行為の完了を判断するように構成されている、コンパクト・モニタ。
A compact monitor,
A processor coupled to a mass storage unit and a user interface;
The compact monitor is configured to generate a context-based reminder to perform at least one predefined action through the user interface;
A compact monitor configured to determine completion of at least one predetermined action in response to an input provided to the compact monitor.
請求項39記載のコンパクト・モニタにおいて、環境パラメータに応答して、文脈に基づくリマインダを生成するように構成されている、コンパクト・モニタ。   40. The compact monitor of claim 39, wherein the compact monitor is configured to generate a context-based reminder in response to environmental parameters. 請求項39記載のコンパクト・モニタであって、更に、少なくとも1つの生理的センサを備えている、コンパクト・モニタ。   40. The compact monitor of claim 39, further comprising at least one physiological sensor. 請求項41記載のコンパクト・モニタにおいて、前記プロセッサは、前記少なくとも1つの生理的センサが供給する少なくとも1つの信号に応答して、文脈に基づくリマインダを生成するように構成されている、コンパクト・モニタ。   42. The compact monitor of claim 41, wherein the processor is configured to generate a context-based reminder in response to at least one signal provided by the at least one physiological sensor. . 請求項42記載のコンパクト・モニタにおいて、前記プロセッサは、以前に格納した情報に応答して、文脈に基づくリマインダを生成するように構成されている、コンパクト・モニタ。   43. The compact monitor of claim 42, wherein the processor is configured to generate a context-based reminder in response to previously stored information. 請求項43記載のコンパクト・モニタにおいて、前記文脈は、コンピュータから受信する情報によって少なくとも部分的に定義される、コンパクト・モニタ。   44. The compact monitor of claim 43, wherein the context is defined at least in part by information received from a computer. 請求項39記載のコンパクト・モニタにおいて、前記入力はユーザによって供給され、前記入力は、可能な入力単語群から選択される、コンパクト・モニタ。   40. The compact monitor of claim 39, wherein the input is provided by a user and the input is selected from a set of possible input words. 請求項39記載のコンパクト・モニタであって、更に、前記少なくとも1つの既定の条件が満たされなかった場合、別のリマインダをユーザに対して生成するように構成されている、コンパクト・モニタ。   40. The compact monitor of claim 39, further configured to generate another reminder for the user if the at least one predetermined condition is not met. ユーザ監視方法であって、
大容量記憶ユニットに結合されているプロセッサを備えているコンパクト・モニタのユーザ・インターフェースを通じて、少なくとも1つの既定の行為を実行するために、文脈に基づくリマインダを生成するステップと、
前記コンパクト・モニタに供給した入力に応答して、少なくとも1つの既定の行為の完了を判断するステップと、
を備えている、方法。
A user monitoring method,
Generating a context-based reminder to perform at least one predefined action through a compact monitor user interface comprising a processor coupled to the mass storage unit;
Determining completion of at least one predetermined action in response to input provided to the compact monitor;
A method.
請求項47記載の方法において、前記生成は、環境パラメータに応答する、方法。   48. The method of claim 47, wherein the generation is responsive to environmental parameters. 請求項47記載の方法において、前記生成は、少なくとも1つの生理的センサが供給する少なくとも1つの信号に応答する、方法。   48. The method of claim 47, wherein the generation is responsive to at least one signal provided by at least one physiological sensor. 請求項47記載の方法において、前記生成は、以前に格納した情報に応答する、方法。   48. The method of claim 47, wherein the generation is responsive to previously stored information. 請求項47記載の方法であって、更に、コンピュータから情報を受信するステップを備えており、前記生成は、前記コンピュータから受信する情報に応答する、方法。   48. The method of claim 47, further comprising receiving information from a computer, wherein the generation is responsive to information received from the computer. 請求項47記載の方法において、前記受信するステップは、可能な入力単語群から選択した入力単語を受信するステップから成る、方法。   48. The method of claim 47, wherein the receiving step comprises receiving an input word selected from a set of possible input words. 請求項47記載の方法であって、更に、前記少なくとも1つの既定の条件が満たされなかった場合、別のリマインダをユーザに対して生成するステップを備えている、方法。   48. The method of claim 47, further comprising generating another reminder for the user if the at least one predetermined condition is not met. コンパクト・モニタであって、
少なくとも1つの生理的センサと、
大容量記憶装置と、
前記少なくとも1つの生理的センサが収集した生理的情報を送信するように構成されている通信回路と、
を備えている、コンパクト・モニタ。
A compact monitor,
At least one physiological sensor;
A mass storage device;
A communication circuit configured to transmit physiological information collected by the at least one physiological sensor;
A compact monitor equipped with
請求項54記載のコンパクト・モニタにおいて、前記通信回路は、前記生理的情報をワイヤレスで送信するように構成されている、コンパクト・モニタ。   55. The compact monitor of claim 54, wherein the communication circuit is configured to transmit the physiological information wirelessly. 健康監視方法であって、
コンパクト・モニタに属する大容量記憶ユニットに大量のデータを格納するステップと、
前記コンパクト・モニタに属する少なくとも1つの生理的センサによって、生理的情報を収集するステップと、
前記生理的情報を送信するステップと、
を備えている、方法。
A health monitoring method,
Storing a large amount of data in a mass storage unit belonging to a compact monitor;
Collecting physiological information with at least one physiological sensor belonging to the compact monitor;
Transmitting the physiological information;
A method.
請求項56記載の方法において、前記送信するステップは、前記生理的情報をワイヤレスで送信するステップから成る、方法。     57. The method of claim 56, wherein the transmitting step comprises the step of transmitting the physiological information wirelessly.
JP2008551953A 2006-01-23 2007-01-22 Compact monitor and user monitoring method Pending JP2009531073A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US75131706P 2006-01-23 2006-01-23
PCT/IL2007/000079 WO2007083315A2 (en) 2006-01-23 2007-01-22 Compact monitor and a method for monitoring a user

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009531073A true JP2009531073A (en) 2009-09-03

Family

ID=38288018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008551953A Pending JP2009531073A (en) 2006-01-23 2007-01-22 Compact monitor and user monitoring method

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2011336A4 (en)
JP (1) JP2009531073A (en)
WO (1) WO2007083315A2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8265907B2 (en) 1999-03-03 2012-09-11 Card Guard Scientific Survival Ltd. System and a method for physiological monitoring
US8301236B2 (en) 2009-05-22 2012-10-30 Biomedical Systems Corporation System and method for high resolution wireless full disclosure ECG episode monitoring and analysis

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001314386A (en) * 2000-05-09 2001-11-13 Yutaka Totsuka Portable electrocardiogram memory and transmission apparatus
JP2003076791A (en) * 2001-06-19 2003-03-14 Toyo Commun Equip Co Ltd Support system for health management
US20040103228A1 (en) * 2002-11-22 2004-05-27 Chia-Hung Kao Universal serial bus (USB) connector connecting structure for a multi-function device
JP2005122551A (en) * 2003-10-17 2005-05-12 Yuko Cho Human body biochemical test system and its tester
JP2005149093A (en) * 2003-11-14 2005-06-09 Toppan Printing Co Ltd Storage device with access right control function, control program for storage device with access right control function and method for controlling access right

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6367475B1 (en) * 1999-04-02 2002-04-09 Korr Medical Technologies, Inc. Respiratory flow meter and methods of use
US6190326B1 (en) * 1999-04-23 2001-02-20 Medtrac Technologies, Inc. Method and apparatus for obtaining patient respiratory data
US6595929B2 (en) * 2001-03-30 2003-07-22 Bodymedia, Inc. System for monitoring health, wellness and fitness having a method and apparatus for improved measurement of heat flow
JP2005211388A (en) * 2004-01-30 2005-08-11 Omron Healthcare Co Ltd Connection unit for biological information measuring apparatus

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001314386A (en) * 2000-05-09 2001-11-13 Yutaka Totsuka Portable electrocardiogram memory and transmission apparatus
JP2003076791A (en) * 2001-06-19 2003-03-14 Toyo Commun Equip Co Ltd Support system for health management
US20040103228A1 (en) * 2002-11-22 2004-05-27 Chia-Hung Kao Universal serial bus (USB) connector connecting structure for a multi-function device
JP2005122551A (en) * 2003-10-17 2005-05-12 Yuko Cho Human body biochemical test system and its tester
JP2005149093A (en) * 2003-11-14 2005-06-09 Toppan Printing Co Ltd Storage device with access right control function, control program for storage device with access right control function and method for controlling access right

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007083315A2 (en) 2007-07-26
EP2011336A4 (en) 2010-10-27
EP2011336A2 (en) 2009-01-07
WO2007083315A3 (en) 2009-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100145157A1 (en) Compact monitor and a method for monitoring a user
JP6553152B2 (en) Interface for Health Measurement and Monitoring System
US20190150786A1 (en) User Interface Enhancements for Physiological Parameter Monitoring Platform Devices
US9625413B2 (en) Analyte monitoring devices and methods therefor
EP2797495B1 (en) A handheld diabetes manager with a user interface for displaying a status of an external medical device
US20150238150A1 (en) Smartwatch with a multi-purpose sensor for remote monitoring of a patent
EP3075310B1 (en) Method and apparatus for measuring bio signal
WO2013126530A2 (en) Obtaining physiological measurements using a portable device
KR102349961B1 (en) Health care apparatus and method of operating of the apparatus
WO2013050309A1 (en) Memory card usage with blood glucose devices
WO2018235440A1 (en) Biological state management device and biological state management method
US20150011900A1 (en) Method and system to facilitate blood pressure management
CN112890785A (en) Health management system using non-contact image type physiological detection technology
JP2009531073A (en) Compact monitor and user monitoring method
CN109833037B (en) Equipment for monitoring blood pressure state and computer readable storage medium
JP2018000303A (en) Biological information measurement device, operation method of biological information measurement device, and operation program of biological information measurement device
CN111433859A (en) Information processing apparatus, method, and program
EP2645101B1 (en) Test strip reader
CN202330439U (en) Blood-glucose detection device and blood-glucose detection system
TWI507171B (en) Measurement device, measurement system and data processing method for physiological signals
WO2019131236A1 (en) Information processing device, biological information measuring device, and program
KR20230172314A (en) Method for managing physical condition through personalized exercise and device including the same
TWM406427U (en) Display device of electrocardiogram and physiological signal sensing and application
JP2018068763A (en) Biological data processing apparatus, biological data processing system, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130401