JP2009514717A - ハイブリッド駆動部のためのトルク監視方法 - Google Patents

ハイブリッド駆動部のためのトルク監視方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009514717A
JP2009514717A JP2008528475A JP2008528475A JP2009514717A JP 2009514717 A JP2009514717 A JP 2009514717A JP 2008528475 A JP2008528475 A JP 2008528475A JP 2008528475 A JP2008528475 A JP 2008528475A JP 2009514717 A JP2009514717 A JP 2009514717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
torque
intrinsic safety
engine control
target torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008528475A
Other languages
English (en)
Inventor
フォン シュヴェルトフューラー ゲリット
ヴュンシュ フォルクマー
ニーマン ホルガー
ハーグマン ペル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2009514717A publication Critical patent/JP2009514717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/50Control strategies for responding to system failures, e.g. for fault diagnosis, failsafe operation or limp mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/184Preventing damage resulting from overload or excessive wear of the driveline
    • B60W30/1846Preventing of breakage of drive line components, e.g. parts of the gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/083Torque
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

本発明は、所属のエンジン制御機器(20)を備えた内燃機関と、所属の制御機器(41)を備え本質的安全性を備えた電気的駆動部(40)からなるハイブリッド駆動部におけるトルク監視のための方法に関している。ここでは保護された通信(30)が行われ、エンジン制御機器が目標トルク(31)を電気的駆動部の制御機器(41)に送出し、電気的駆動部からは状態信号(33)を受け取る。エンジン制御機器は、許容トルク(13)の上回り又は負の状態信号が発生している場合にはエラー信号(24)を送出する。電気的駆動部の本質的安全性が定常的なトルク監視のために目標トルクの設定に従って前記制御機器(41)内で使用されるならば、内燃機関のエンジン制御機器と電気的駆動部間のデータ流が低減される。その結果エンジン制御機器と電気的駆動部の制御機器の間の保護された通信の監視コストも軽減される。

Description

本発明は、所属のエンジン制御機器を備えた内燃機関と、所属の制御機器を備え本質的安全性を備えた電気的駆動部とからなるハイブリッド駆動部におけるトルク監視のための方法であって、保護された通信が行われており、その際にエンジン制御機器が目標トルクを本質的安全性を備えた電気的駆動部の制御機器に送出し、該電気的駆動部からは状態信号を受信し、さらに前記エンジン制御機器は、許容トルクの上回りが生じている場合又は負の状態信号が存在する場合にエラー信号を送出している形式の方法に関している。
背景技術
この種のトルク監視方法は、車両駆動部の制御機器において生じ得る誤機能や乗員並びに外部歩行者の保護のための駆動部自体に生じ得る誤機能を検出するために用いられている。このトルク監視に対しては運転中のドライバーの意志を表す信号から連続的に許容トルクが求められ、駆動部の実際値トルクと比較される。この実際値トルクは、内燃機関と電気的駆動部からなるハイブリッド駆動部では、内燃機関の実際値トルクと電気的駆動部の実際値トルクの和から求められる。これに対しては内燃機関のエンジン制御機器と電気的駆動部の制御機器の間でデータの交換が行われている。
そこで本発明の課題は、内燃機関のための制御系と電気的駆動部との間の通信の簡素化を可能にする方法を提供することである。
前記課題は本発明により、電気的駆動部の本質的安全性が、定常的なトルク監視のために目標トルクの設定に従って前記制御機器内で使用されるようにして解決される。これにより通信コストが低減される。この通信は安全性の理由から保護された通信として実施される必要があるためこれによって、ここではドライブトレーンコーディネータとして機能する内燃機関のエンジン制御機器と電気的駆動部の制御機器の間の通信の監視に対するコストも削減される。
本質的安全性を備えた電気駆動部の目標トルクのみがエンジン制御機器から制御機器に転送され、制御機器内に存在する実際値トルクがトルク監視のために使用され、本質的安全性を備えた電気的駆動部と通信の正常な機能状態を表す状態信号のみがエンジン制御機器に転送され、許容トルクの上回りが生じている場合又は負の状態信号が存在する場合にはエラー信号が送出されるならば、たとえ電気的駆動部の実際値トルクがドライブトレーンコーディネータに伝達されていなかったとしてもトルク監視の安全性と確実性が達成され得る。通信コストの低減はシステム全体を簡素化する。
本発明による方法の別の有利な実施例によれば、駆動部の許容トルクは、内燃機関の実際値トルクと本質的安全性を備えた電気的駆動部の目標トルクからの和と比較され、形成された和が許容トルクを上回っている場合にはエラー信号が送出される。これによりたとえ電気的駆動部の実際値トルクがドライブトレーンコーディネータに通知されていなくても信頼性の高いトルク監視を行えることが達成できる。
本発明による方法のさらに別の有利な実施例によれば、前記エンジン制御機器は、内的妥当性を備えた目標トルクを本質的安全性を備えた電気的駆動部に送信し、制御機器は、実際値トルクが目標トルクに達している場合には正の状態信号を送出し、実際値トルクが目標トルクに達していない場合には負の状態信号を送出する。この実施例においては電気的駆動部の本質的に安全な実施に対しては何ら付加的な信号を形成したり導出する必要がない。また有利にはこのシステムをできるだけ簡単に構成することができる。それにもかかわらず所要の安全性は十分に達成される。
図面
以下では本発明を図面に示されている実施例に基づいて詳細に説明するが、この場合、
図1は内燃機関のための連続的なトルク監視部を概略的に表した図であり、
図2は本発明の実施例によるエンジン制御機器と電気モータの制御機器との間の信号の流れを表した図である。
次に本発明を図面に基づき詳細に説明する。図1には所属のエンジン制御機器20を備えた内燃機関のためのトルク監視部が示されている。ここでは制御の誤機能をカバーするために許容トルク13の算出が行われており、この許容トルクは比較段21において実際値トルク32と比較される。実際値トルク32が許容トルク13よりも大きい場合には、誤機能が推定され、その場合にはエラー信号24が送出される。
図2には、内燃機関のエンジン制御機器20と本質的安全性を備えた電気的駆動部40との間の本発明による簡素な通信を伴うトルク監視の様子が表されている。ここでは従来技術のように許容トルク13が算出される。同様にドライバーによって所望される意志を表す信号からは電気的駆動部40に対する目標トルク31が導出される。この電気的駆動部40は本質的に安全に構成されているので、エンジン制御機器20には状態信号33を介して、要求された目標トルク31が設定可能か否かが通知される。この電気的駆動部40の本質的な安全性の達成のために制御機器41内では実際値トルク32の存在が必要である。それ故に目標トルク31は制御機器41内でそこに集められた実際値トルク32と比較される。目標トルク31が設定できないときには、状態信号33を介して相応の通知が伝達される。エンジン制御機器20内では、許容トルク13が内燃機関の実際値トルクと電気的駆動部30の目標トルク31からの和と比較され、超過している場合にはエラー信号24が送出される。その場合に内燃機関の実際値トルクは測定値23から導出される。例えばオットーエンジンの場合には、空気量、点火角度及び/又はラムダゾンデの出力信号、あるいはこれらの導出された信号から求められた信号が利用される。またディーゼルエンジンの場合には、燃料圧力、バルブ開閉時間などの噴射パラメータ、あるいはこれらのパラメータから導出された値などが測定値23として利用される。
電気的駆動部40の実際値トルク32の伝達並びにそれらのエンジン制御機器20内での処理は省略可能である。これによりエンジン制御機器20と制御機器41との間の通信の必要性が低減される。
内燃機関のための連続的なトルク監視部を概略的に表した図 本発明の実施例によるエンジン制御機器と電気モータの制御機器との間の信号の流れを表した図

Claims (4)

  1. 所属のエンジン制御機器(20)を備えた内燃機関と、所属の制御機器(41)を備え本質的安全性を備えた電気的駆動部(40)とからなるハイブリッド駆動部におけるトルク監視のための方法であって、
    保護された通信(30)が行われており、その際にエンジン制御機器(20)が目標トルク(31)を本質的安全性を備えた電気的駆動部(40)の制御機器(41)に送出し、電気的駆動部からは状態信号(33)を受信し、さらに前記エンジン制御機器(20)は、許容トルク(13)の上回りが生じている場合又は負の状態信号(33)が存在する場合にエラー信号(24)を送出している形式の方法において、
    前記電気的駆動部(40)の本質的安全性が、定常的なトルク監視のために目標トルク(31)の設定に従って前記制御機器(41)内で使用されることを特徴とする方法。
  2. 本質的安全性を備えた電気駆動部(40)の目標トルク(31)のみがエンジン制御機器(20)から制御機器(41)に転送され、該制御機器(41)内に存在する実際値トルク(32)がトルク監視のために使用され、本質的安全性を備えた電気的駆動部(40)と通信(30)の正常な機能状態を表す状態信号(33)のみがエンジン制御機器(20)に転送され、許容トルク(13)の上回りが生じている場合又は負の状態信号(33)が存在する場合にはエラー信号(24)が送出される、請求項1記載の方法。
  3. 駆動部の許容トルク(13)は、内燃機関の実際値トルクと本質的安全性を備えた電気的駆動部(40)の目標トルク(31)からの和と比較され、形成された和が許容トルク(13)を上回っている場合にはエラー信号(24)が送出される、請求項1または2記載の方法。
  4. 前記エンジン制御機器(20)は、内的妥当性を備えた目標トルク(31)を本質的安全性を備えた電気的駆動部(40)に送信し、制御機器(41)は、実際値トルク(32)が目標トルク(31)に達している場合には正の状態信号(33)を送出し、実際値トルク(32)が目標トルク(31)に達していない場合には負の状態信号(33)を送出する、請求項1から3いずれか1項記載の方法。
JP2008528475A 2005-09-02 2006-08-22 ハイブリッド駆動部のためのトルク監視方法 Pending JP2009514717A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005041663A DE102005041663A1 (de) 2005-09-02 2005-09-02 Momentüberwachung für einen Hybridantrieb
PCT/EP2006/065534 WO2007025904A1 (de) 2005-09-02 2006-08-22 Momentenüberwachung für einen hybridantrieb

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009514717A true JP2009514717A (ja) 2009-04-09

Family

ID=37216129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008528475A Pending JP2009514717A (ja) 2005-09-02 2006-08-22 ハイブリッド駆動部のためのトルク監視方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090204279A1 (ja)
EP (1) EP1924455B1 (ja)
JP (1) JP2009514717A (ja)
DE (1) DE102005041663A1 (ja)
WO (1) WO2007025904A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005062870A1 (de) * 2005-12-29 2007-07-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Überwachung von Mehrmotorenantrieben
DE102006004280A1 (de) * 2006-01-31 2007-08-02 Robert Bosch Gmbh Überwachung für ein Hybridantrieb
CN101353044B (zh) * 2008-08-29 2011-11-16 奇瑞汽车股份有限公司 一种混合动力汽车安全监控系统和监控方法
DE102008042887A1 (de) * 2008-10-16 2010-04-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Verfügbarkeitserhöhung bei Hybridfahrzeugen
DE102010043480A1 (de) 2010-11-05 2012-05-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Einrichten eines Notfahrbetriebs für einen Elektroantrieb
CN105128850B (zh) * 2014-05-30 2017-12-01 华创车电技术中心股份有限公司 混合动力车的安全控制系统
JP2017001568A (ja) * 2015-06-12 2017-01-05 スズキ株式会社 ハイブリッド車両
DE102016001824A1 (de) * 2016-02-17 2017-08-17 András Lelkes Steuerungsverfahren für ein Kühlsystem mit variabler Kühlleistung sowie Kühlsystem

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10285710A (ja) * 1997-04-08 1998-10-23 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の異常検出装置
JP2003284207A (ja) * 2002-03-25 2003-10-03 Honda Motor Co Ltd トルク変動制御装置及びトルク変動制御プログラム
JP2005515114A (ja) * 2002-01-24 2005-05-26 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 車両のハイブリッドドライブを制御する方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3052844B2 (ja) * 1995-11-14 2000-06-19 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置及びその制御方法並びに駆動装置
DE19739565B4 (de) * 1997-09-10 2007-09-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung des Drehmoments einer Antriebseinheit eines Kraftfahrzeugs
DE19739564A1 (de) * 1997-09-10 1999-03-11 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Antriebseinheit eines Fahrzeugs
US6203468B1 (en) * 1998-11-18 2001-03-20 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Control device for hybrid vehicle and method thereof
DE10124545A1 (de) * 2000-06-30 2002-01-10 Bosch Gmbh Robert Stellantrieb mit Elektromotor
US6490511B1 (en) * 2000-11-10 2002-12-03 Ford Motor Company Torque-based monitor in a hybrid electric vehicle
US7774108B2 (en) * 2000-11-14 2010-08-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Front and rear wheel drive vehicle
JP3815220B2 (ja) * 2000-12-27 2006-08-30 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリッド型車両及びその制御方法
JP3928624B2 (ja) * 2004-03-12 2007-06-13 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車の制御装置
JP2005304182A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
US7313470B2 (en) * 2004-08-19 2007-12-25 Ford Global Technologies, Llc Vehicle torque monitoring system
DE102004062012A1 (de) 2004-12-23 2006-07-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Hybridfahrzeugs
DE102005040778A1 (de) * 2005-08-29 2007-03-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Begrenzung von Sollmomenten bei der Motorsteuerung
DE102005040783A1 (de) * 2005-08-29 2007-03-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Steuerung einer Fahrzeug-Antriebseinheit

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10285710A (ja) * 1997-04-08 1998-10-23 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の異常検出装置
JP2005515114A (ja) * 2002-01-24 2005-05-26 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 車両のハイブリッドドライブを制御する方法
JP2003284207A (ja) * 2002-03-25 2003-10-03 Honda Motor Co Ltd トルク変動制御装置及びトルク変動制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007025904A1 (de) 2007-03-08
US20090204279A1 (en) 2009-08-13
EP1924455A1 (de) 2008-05-28
EP1924455B1 (de) 2012-01-11
DE102005041663A1 (de) 2007-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009514717A (ja) ハイブリッド駆動部のためのトルク監視方法
US9815448B2 (en) Method for simplifying torque monitoring, in particular for hybrid drives
JP3816416B2 (ja) 電子スロットル制御システムのフェイルセーフ装置
KR101407998B1 (ko) 자동차의 급발진 방지장치 및 그의 제어방법
KR940004808B1 (ko) 차량제어장치
US7111602B2 (en) Intake manifold tuning valve actuator
US20080156084A1 (en) Method for verifying the functionality of the components of a diesel particulate filter system
JP2008088885A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2011032903A (ja) 車両の制御装置
EP1712424B1 (en) Vehicle control apparatus
EP1074712B1 (en) Electronic throttle control system
US20140343817A1 (en) Method and Circuit Arrangement in an Electronic Control Unit of a Motor Vehicle for Detecting Faults
KR20080088626A (ko) 하이브리드 구동기용 모니터링 방법
CN101070805B (zh) 用于发动机起动的安全软件层保护
US6276332B1 (en) Electronic airflow control
US8433464B2 (en) Method for simplifying torque distribution in multiple drive systems
US7664595B2 (en) Fault code memory manager architecture concept consisting of a dedicated monitoring unit module and a fault memory manager administrator module for heavy duty diesel engine
CN110300041A (zh) 基于云端的汽车电子控制单元的远程维护方法
US8359137B2 (en) Method and device for operating a motor vehicle
JP3946365B2 (ja) 車両の駆動出力制御方法及びその装置
JP2021116705A (ja) 車両の制御装置
US7117829B2 (en) Method and device for controlling the drive unit of a vehicle
JP6553496B2 (ja) 電子制御スロットル装置およびスロットル制御方法
JP7376425B2 (ja) 車両制御装置
WO2012030286A1 (en) Method for initiation calibration of a damper

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090826

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100714

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101013

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101020

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101221

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110803